Win32API質問箱 Build57

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 00:27:47
WM_PAINT:
BeginPaint(hWnd, &ps);

SelectObject(ps.hdc, (HPEN)PRect);
GetClientRect(hWnd, &rc);
FillRect(ps.hdc, &rc, cFont.hBrush);
Rectangle(ps.hdc, rc.left, rc.top, rc.right, rc.bottom);

EndPaint(hWnd, &ps);
break;

そもそもこうした場合でも成功するのか?
953デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 00:36:15
VC++で作成されたサンプルプログラムを、DLL化してVBから利用しようとしているのですが

DLL内でLoadLibrary()を使って、別のDLLを読み込もうとするとエラーが出ます。

DLLからDLLは読めないんですか?
それともヘッダとか調べてDLLの読み込み部分を改造すればいいのかなあ・・・



マジ素人なんで何質問してるかも微妙ですorz
954デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 00:38:21
悪い事は言わない
やめておきなさい
955デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 00:41:29
マジ素人ならそんな事しない方が
956デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 00:43:06
DLLからDLLは読み込めます
957デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 00:46:09
>>953
普通にLoadLibrary()出来る
普通にミスだろ
958デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 00:47:27
珍しく千客万来だなw

DLL内でLoadLibraryは可能
呼ぶタイミングを間違うと場合によっては偉い事に

エラーが出てるならパス通ってないとか
そもそも呼び出そうとしてるDLLが無いとかそんなん
959デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 00:55:10
そういう場合はLoadLibraryするよりLIBくっつけてすたちっくのほうがよくね?
960デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 00:56:17
cdeclになってたりして
961デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 01:01:24
あとは

>VC++で作成されたサンプルプログラムを、DLL化

この段階で間違ってるとか
962デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 01:08:01
>>958
こういう日があってもいいと思われ。
おもしろくていい。
963953:2007/10/08(月) 01:12:29
>>954-961
ありがとうございます。

サンプルは実行ファイルと同じフォルダにあれば動作したので
DLLと同じフォルダに置いておけば良いと思ったのですが

なんとなく、システムフォルダに入れたら動きました


ここで質問するような事ではないかもしれませんが、
同じフォルダで動作させるためにパスを通すというのは、プログラムではどうやるんでしょうか?

LIBくっつける、というのも良く分かりませんが、勉強してみます。
964デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 01:17:05
>>963
ググる事を覚えろ
965デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 01:19:28
>>963
自分がいるパスとってくりゃいいじゃん。
ロードするときゃそのパスとファイル名くっつければいい。
うまくいかなきゃメッセージボックスでもなんでもいいから
実行しようとしているパスを表示してみりゃいい。
966デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 01:21:53
>>963
通すパスが解ってるならフルパスでしろよ
GetModuleFileNameでexeかdllのパスを取得しろよ
967デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 01:23:37
>>963
死ねカス
968デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 01:23:43
つか同じフォルダにおいてあるならファイル名だけでロードできる筈
無駄にパスつけてんじゃねーの
969デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 01:29:14
>>963
もしかしてデバッグ時の話じゃないよね
970953:2007/10/08(月) 01:29:15
マジすいません

実はC言語も殆ど分かってなくて、イメージがつかめてませんでした。
なんとなく分かりました、ありがとうございました。
971デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 01:31:35
>>968
exe と dll(2) が同じフォルダで
dll(1) が別のフォルダって事じゃないか
972デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 01:34:36
サンプルdll(2)は実行ファイルexeと同じフォルダにあれば動作したので
DLLdll(1) と同じフォルダに置いておけば良いと思ったのですが
973デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 01:45:46
>>972
呼び出したパスを検索して
呼び出されたパスは検索しないんだな
正直、知らんかった
974デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 01:48:15
DLLからDLL呼ぶなんてあまりしないからな
975デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 01:49:33
初歩的な質問で申し訳ないです。ウィンドウ上部にメニュー(ファイル(F)など)をつけました。
画面をリサイズした場合、ちらつきが発生します。どうしても気になります。
メニュー部分を描き換えさせない。又はちらつかない方法ないでしょうか。
VC + sdkで作っております。よろしくお願いします。
976デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 01:53:09
>>292付近に似たような話があったが解決しなかったなw
977デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 01:53:49
全部同じ人
978975:2007/10/08(月) 02:00:35
別人ですよ。上の方は確認させてもらいました。うまくいくのかと思って
WM_ERASEBKGNDをつけてみたのですが、メニュー部分は関係ないみたいです。
メニュー部分は
wc.hbrBackground = NULL;
wc.lpszMenuName = MAKEINTRESOURCE( IDR_MENU1 );
wc.lpszClassName = WNDCLASS;
return (RegisterClassEx( &wc ));
以外は触っていません。
何か方法ありませんか?
979デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 02:02:32
>>1-978
ここまで俺の自演
980デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 02:04:56
まぁ俺は知ってるが教えてやらない
981デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 02:09:43
わざわざ上げてまで言う事かよ
黙ってた方がさっさと居なくなるのに
982デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 02:13:29
お前だってレスしてるだろうがボケ
983デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 02:16:20
お前だってレスしてるだろうがボケ
984デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 02:19:40
よほどのアホだな
知ってるそぶり見せたら食い付いてくるだろう
日本語理解できないカッカちゃんですか
985978:2007/10/08(月) 02:24:31
すみません。。。
質問が悪かったみたいです。
たくさん答えが返ってきてるようなので僕もと思い質問させてもらいました。
空気を悪くしたようで申し訳ないです。失礼します。。。
986デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 02:28:45
気にするな。いつものことだ
987デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 02:29:41
>>978
なかなかの釣り師だね♪
988デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 02:50:47
試したけどちらつかなかったから分からん
989デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 03:05:36
>>979-984
こいつら最低だな・・・
黙ってたらとか食いついてくるとかあまりに質問者がかわいそうだ。
990デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 03:08:55
初歩的な質問ばかりでスレが埋まるよりマシ
991デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 03:12:01
埋め
992デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 03:20:34
新スレ立ってから埋めれw
993デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 03:22:17
やなこった
994デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 03:23:21
立ててくる
995デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 03:24:28
パンナコッタ
996デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 03:24:35
生め
997デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 03:25:37
998デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 03:26:45
Win32API質問箱 Build58
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1191781463/

おちんちんびろーん貼った奴
怒らないから挙手
999次スレ1:2007/10/08(月) 03:35:33
>>998
1000デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 03:36:32

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。