1 :
デフォルトの名無しさん:
ちょっとぐらいミスしてるだろ?
してるよ、普通に。
CPU にバグがある場合は確かにあるが、
ほとんどの場合においてお前のプログラムが悪い
1) 同僚のミスを疑う
2) コンパイラのバグを疑う
3) プロセッサのバグを疑う
実は自分のタイポ\(^o^)/
5 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/06(水) 08:29:44
命令通りには動かないよ。
手抜きして、結果はうまくつじつまを合わせてる。
最適化、ってやつかな。
投機実行から投棄実行へ
7 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/06(水) 09:16:33
宇宙線にさらされてると割とよくミスする
つまりメモリエラー
9 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/06(水) 10:28:16
昔々 C 言語のマクロを使って「コンパイラのバグ」と断言した外注が居たなあ・・・。
よくあるこんなやつ。
#define a(x) x + 100
で、こんな風に使ってそのプログラマの予想外の結果になると。
int x = a(3) * 4;
とりあえずカッコつけておこうという発想が何故ないのだろうか
GCって本当は中の小人さんが疲れたから休んでるんでしょ?
GCの命令は書いたこと無いなあ
プログラムが命令通りに動くわけがないだろ。
プログラムは命令の固まりであって、
プログラムを動かしているのはプログラムではない。
頭が悪いにも程がある。
int a = 10 / 3 * 3;
17 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/06(水) 15:04:04
プログラム通りに動かないプログラムは、
プログラム可能ですか?
コンピュータに自我が観測された瞬間。
つかマ板でやれよ・・・
20 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/06(水) 16:17:52
人間なんてプログラム(予定)通り出来たら奇跡といえる
イージーミスに手抜き、能力不足そんなのが日常茶飯事
その人間が作ったプログラムがどうして予定通りに動く?
イージス艦の情報漏えいを無かった事にするプログラムを作ってください
そしたらポルノ画像三昧できますから
削除依頼済
23 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/08(金) 21:25:17
ええ、間違いなく
24 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/08(金) 22:57:20
人間だって命令通り動くぞ
動かないならそれは命令する人間のやり方が悪いだけだ
時々、宇宙から謎の光線が振ってきて、CPUの動作を狂わせて
俺のPGが誤動作を起こすんじゃないかと不安になる。
>>25 謎でも何でもない放射線でも、誤作動の可能性はありますよ。
富士通とかIBMとかのエラー検出機能があちこちについてるCPUを使わないと。
エラー検出機能が命令通りに動いているかどうかは、どう判断するの?
エラー検出機能は命令されないと思うんだ。
ガイガーカウンター付けて核攻撃相当量の放射線を観測するとコアメモリにダンプして機能停止するんだ。
>核攻撃相当量の放射線
を受けると、誘導起電力で装置が焼き切れるんじゃないかな。
鉛ケースでも使え
はいはいソ連ソ連
放射能割り込みがついたコンピュータってあったなぁ
放射能と放射線の区別がついていない香具師発見。
36 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 21:05:06
"放射能割り込み" に一致する日本語のページ 2 件中 1 - 2 件目 (0.14 秒)
"放射線割り込み" に一致するページは見つかりませんでした。
37 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 07:35:03
論理評価を「手抜き」したりとか
38 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 10:08:23
短絡評価はプログラム通りな気が
組込で開発してると、「動きにあわせてソフト書き換える」ことが多かったりする
「ハード何とかしろよー」 「テメーのソフトがタコなんだろがゴラァ」
と仲良く喧嘩して納期まで付き合う。
エミュレータの上で動かしてるとプログラムのバグなのか実機の使用のバグなのか
エミュレータのバグなのか良く分からなくなって混乱する
ソフトとハードが同一班チームな漏れの会社は勝ち組。たぶん。
ていうか両方やらされてるる俺だけが負け組かも。
>>41 末端の仕事してる時点で負け組みだと気づけ。
「まけぐみみ」
44 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/14(木) 08:38:31
勝ち組 末端の仕事以外の従事者。
負け組み 末端の仕事の従事者。
負け組 ニート(俺)。
までは気付いたのですが、勝ち組み の定義が判りません。
勝ち組み になる方法を教えて下さい。
お前か、人の車の前で写真撮ってた奴は。
47 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/14(木) 09:03:40
お前、プラモ作るるの巧いな。
>>44 送り仮名の間違いも、そこまでデタラメだと寧ろ清々しい。
マイバッハってつぎはぎみたいだな
50 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/14(木) 13:50:43
勝ち組 末端以外の仕事の従事者and(ロールスロイスとマイバッハを所有orフォトグラファーorプラモデラー)。
負け組には、and,or,nandの使い方がわからんがな。
プラモは作れるから、あとは仕事をなんとかすれば・・・
>>49 部分ごとに色指定できるんじゃなかったっけ
組み合わせがうん万通りになって世界でひとつみたいな。
ところで。車のECUがプログラム通りに動いてるかって事?w
53 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/15(金) 00:57:02
本当に電車ってレールの上を走ってるのか?
>>54 上っちゃ上だけど、超電導で微妙に浮いてます。
56 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/15(金) 02:17:18
そーなのか。電車とドラえもんは、大差ないのか。
鉄道会社の管理職プラモデラーも 勝ち組。
KouanChousachou ver 2.2はプログラム通り動いてる?
58 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/15(金) 06:47:44
Richard P.Hanssen に聞けばよいのでは?
(1 / 3) * 3
>>59 rationalを実装した処理系なら普通に1になるが。
61 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/15(金) 09:07:37
本当にマンコって存在するの?
62 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/15(金) 09:09:50
お母さんに聞けばよいのでは?
動いてないよ
俺のプログラムが正しく動かないからな
64 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/15(金) 22:11:53
難しいことは解らんが
病院行きゃお前を動かしてるプログラムも、診てもらえんじゃねーか?
と、解釈系が。
バグだったらすみません。
バグってる場合、病院いくつもりでホームセンターなんていっちゃったりして、
包丁とか買ったりしちゃうからな。
さっぱり消して最初からやりなおしたほうがいいだろう
66 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 02:02:20
最初からやり直せるなら
ホームセンター行って、包丁買って、崖から飛び降りて
骨折して、病院で診てもらうのも、悪くないと思うけど。
負け組ニートには、金も保険証もないから無理。
虫歯も痛いです。
大丈夫
バイトで稼いだ金で医者だけはいってるから体はそこそこ健康
本当にプログラムって俺が認識している通りに動いているのか?
69 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 02:22:31
>>67 バイトしてる時点で負け組み以上なのでは。
>>68 他人にはなんとも。
負け組な上負け犬でごめんなさい
71 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 02:39:49
やっと負け組仲間が出来た。
勝手に仲間にしてごめんなさい。
72 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 02:51:08
本当にプログラム出来るのか、それ?
もちろん。
すべて想定内ですよ
74 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 03:26:02
負け組な上に上司を疑う犬で すみませんでした。
OSの仮想化機能やコンパイルの最適化によって、
命令通りには動かない
76 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 10:54:45
それは酷いな
>>75 が使ってるOSとコンパイラの、プログラム書いた奴
ちゃんと謝れ。
ただで、すげーアプリ使わせてる奴ら
ありがとう。
78 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 13:12:59
擁護派にまわると決めて
苦し紛れで、ごめんなさい。
80 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 14:50:59
82 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 21:33:15
さかたが迷惑かけてしまったようだな
ごめん、さかた。
シュレーディンガーの半分死んでる猫か。