【初心者歓迎】C/C++室 Ver.38【環境依存OK】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 21:58:34
>>945
ちなみに、見た目簡単そうな5目並べだが、
まともな思考エンジン作れたら結構な額で売れる

昔仕事でUIだけ作って5目並べの思考エンジン買ってきた奴組み込んだけど、
中身かなり複雑で読む気もしなかったわw
953ちんこ:2007/06/24(日) 21:58:57
Playerクラスとかいるか・・・?
でもないとオブジェクト指向っぽくないよなぁ・・
954デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 22:00:34
>>945
この辺参考にして頑張ってくれ
http://www.h6.dion.ne.jp/~game296o/GameMain.html
http://www002.upp.so-net.ne.jp/ys_oota/mdp/

後はひたすら試行錯誤
考えて分からなければとりあえず書いたら最低限何が駄目か何が必要かとかわかってくるんじゃね?
955デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 22:05:01
>>953
お前には無理だ
せいぜい無駄な時間を浪費するがよい
956デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 22:42:47
957デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 23:48:42
くだらない質問だと思いますがお願いします。
STLのvectorに格納した要素を、配列に即変換する方法はないのでしょうか?
Iteratorを使って地道にループさせて配列に設定する方法しか思いつきませんでした。
958デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 23:49:27
std::copy
959デフォルトの名無しさん:2007/06/25(月) 00:06:23
>>958
どうもです。
960デフォルトの名無しさん:2007/06/25(月) 00:09:28
&vector_instance[0]ではいかんのか?
961こんにちは:2007/06/25(月) 03:30:00
こんにちは
962デフォルトの名無しさん:2007/06/25(月) 04:45:34
次期仕様のドラフトだと data 関数があるみたいだが、
今の所は &v[0] か &v.front() だな。
963デフォルトの名無しさん:2007/06/25(月) 04:47:50
>>953
Player インタフェースクラスを作って、
PlayerCom と PlayerHuman クラスを派生して・・・
964デフォルトの名無しさん:2007/06/25(月) 06:03:54
GameMaster クラスを用意して本物の盤面をいじれるのはそのクラスだけにして…
965デフォルトの名無しさん:2007/06/25(月) 06:05:41
PlayerCom からも複数のクラスを派生して・・・
966ちんこ:2007/06/25(月) 07:14:38
そんなにクラス作るのか。
PlayerからPlayerComとPlayerHumanを継承
PlayerComから複数はなんで?
もしや思考パターンを変える為?
967デフォルトの名無しさん:2007/06/25(月) 07:32:33
ちんこ死ね
968ちんこ:2007/06/25(月) 07:36:38
初心者歓迎スレなのに・・・
クラスを使ったものとしてはC++かつGUI以外でははじめて
もう何がなんだか分からんとです。
まずUML勉強した方がいいかな?
生半可に利用するのはおれのタチじゃない、オブジェクト指向なら徹底的にオブジェクト指向にしたい。
969デフォルトの名無しさん:2007/06/25(月) 07:53:01
はいはいわろすわろす
970デフォルトの名無しさん:2007/06/25(月) 07:53:12
○×ゲーム程度なら、まず非オブジェクト指向で作ってから
設計をやり直してオブジェクト指向にするのが(勉強には)いいと思う。
971デフォルトの名無しさん:2007/06/25(月) 07:59:30
>>968
愚かな一貫性は小人物に憑いたお化けである
972デフォルトの名無しさん:2007/06/25(月) 08:03:07
まあ、色々なパターンで作って、
それぞれのプログラムの性質を比較してみるのも勉強になるよね。
973デフォルトの名無しさん:2007/06/25(月) 08:13:38
そろそろ次スレの季節だな。
974デフォルトの名無しさん:2007/06/25(月) 09:55:20
定刻も、過ぎてることだしな
975デフォルトの名無しさん:2007/06/25(月) 12:02:09
次スレ立てた

【初心者歓迎】C/C++室 Ver.39【環境依存OK】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1182740506/
976デフォルトの名無しさん:2007/06/25(月) 12:03:14
977デフォルトの名無しさん:2007/06/25(月) 22:36:14
VisualC++2005です。switch文で以下のように下にcaseが続くと変数の宣言と同時に初期化できません。
これは何故でしょうか?
case 1:
 int i=1;//int i; i=1;ならOK
 break;
case 2:
 break;
978デフォルトの名無しさん:2007/06/25(月) 22:38:42
case 1 に飛んだ場合はいいけど、
case 2 に飛んだ場合は i が使えるのに
初期化の位置を飛ばしてしまう。
だから、そういうことはできないようになってる。

case 1: {
 int i = 1;
} break;

みたいにブロックで囲むといいよ。
979977:2007/06/25(月) 22:54:36
ありがとうございます。そのようにします。
980デフォルトの名無しさん:2007/06/26(火) 21:11:34
>>913-918
ありがとうございました。
981デフォルトの名無しさん:2007/06/26(火) 22:34:30
>>978
横レスだが
なるほど
時間があれば言語仕様もきっちり読んでおけってことか
982デフォルトの名無しさん:2007/06/26(火) 22:55:00
時間が無くても言語仕様は嫁
983デフォルトの名無しさん:2007/06/26(火) 23:21:51
必須かよorz
プログラム開発の面接を受けた感触として
ひょっとしたら読まなきゃかもなーとは思ってたが
984デフォルトの名無しさん:2007/06/26(火) 23:24:17
必要があれば読みたくなるだろうからそれまでは別に無理して読まなくて良いよ
経験があってこそ初めて理解できるような部分もあるし
985デフォルトの名無しさん:2007/06/26(火) 23:52:05
C++で一時オブジェクトを関数に渡す時に値渡しするしかないんですか?
boost::functionとかそれだけで40バイトぐらいあるから何とか参照渡ししたいんですが
右辺値を参照で渡せるような何か良い手段ありますか?
986デフォルトの名無しさん:2007/06/26(火) 23:52:50
constのことかーーーーーー?
987デフォルトの名無しさん:2007/06/26(火) 23:59:47
あああ、const参照にはこういう使い方もあったんでうsね
どうもです
988デフォルトの名無しさん:2007/06/27(水) 00:09:12
亀だが
charとかshortは演算途中で内部的にintに無理矢理キャストされることがある
理由は>>941の通り
だからキャストのオーバヘッドまで考慮するとintの方が速い場合が多い
989デフォルトの名無しさん:2007/06/27(水) 00:23:42
>>988
「ことがある」じゃなくて、その動作が標準として規定されている。
990デフォルトの名無しさん:2007/06/27(水) 00:27:02
ちなみに
windows.hのBOOL型は実際はlongのtypedefで TRUE = 1, FALSE = 0

Cだと_Bool型で
_Bool型は符号なし型として扱われる
_Bool型には signed, unsigned はつけられない
_Bool型は 0 と 1 を格納できれば十分なサイズ
_Boolに変換するときその値が0なら0、それ以外は 1
_Bool型はどの標準整数型ランクよりも小さい
ビットフィールドに無修飾版の _Bool をおける

引用(ttp://seclan.dll.jp/c99d/c99d05.htm)
991デフォルトの名無しさん:2007/06/27(水) 00:29:54
>>989
そうか、すまん俺の勉強不足だった
992デフォルトの名無しさん:2007/06/27(水) 01:19:35
sdk\include>grep typedef.*BOOL WinDef.h
File WinDef.h:
typedef int BOOL;
993デフォルトの名無しさん:2007/06/27(水) 03:34:17
>>989
格上げされない場合もあるわけだが。
994デフォルトの名無しさん:2007/06/27(水) 03:52:27
>>993 sizeof ぐらいじゃね?
995デフォルトの名無しさん:2007/06/27(水) 04:18:22
今更だけど、C/C++とC99は別物だと思う。
996デフォルトの名無しさん:2007/06/27(水) 05:44:06
「演算途中で」となるとまあ sizeof くらいなのかな?
あ、いや、キャストもか。
997デフォルトの名無しさん:2007/06/27(水) 07:02:02
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.39【環境依存OK】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1182740506/

念のためにもう一度貼っとくよ〜
二重に立てるような無駄を防ぐためだよ〜
998デフォルトの名無しさん:2007/06/27(水) 12:26:27
>>992
MSのやつはバージョンによって違うらしいぞ
999デフォルトの名無しさん:2007/06/27(水) 14:45:41
1000ゲトー
1000デフォルトの名無しさん:2007/06/27(水) 14:46:23
 。  + 『1 0 0 0 G E T ぃ ゃ っ ほ ぉ ぉ ぉ ぅ ー !』    *     。       .
                 .             *        .
       *      + 。           。     +
           __   _     /ヾ_/ヽ        旦
        f ミv'´{ごづヾ彡   , '´⌒'v'ヾ      '´ ̄`ヽ       *     。
        ゙i´!(((从 从リ !   ifi」liリ゙l i!卯、   (((/从从 i
         !○(l ^ヮ゚ノ!| i * |i、゚ヮ^ |!)○゙ 。  从゚- ゚ ||○  *
        ノノ ヽ)本iO ヾ   Oi本(~/ヽ    OL介_(ノ  .      +
  ガタン||| ((´ く/_i_iヾ  )) ||| /i_i_ヾ> ) )) ||| + /_|_|ヾ> |||ガタン +
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ロ リ 最 強 ! 華 麗 な 1 0 0 0 に 超 感 動 !
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。