Perlコーディング初心者質問スレ Part 55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
Perlのコーディングで困ってる人のスレです。

【投稿する際の注意】
質問するときは内容をよく吟味してから投稿してください。
「コマンドの意味がわかんない」とかはマニュアル見ましょう。
回答者さんは何でも屋じゃありません。

1: 自分はこういう事がしたい。
2: それでこんな風にやってみたが・・・
3: こんなエラーが出て上手く行かなかった。

最低でも1と3が無いと誰も答えられないよ。
ソース貼る時は、全角スペースでインデント忘れずに。
良い回答は良い質問から。一緒に勉強しましょう。

お勧めサイトは >>2-10

前スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1171102883/
過去ログ倉庫 ttp://user.ftth100.com/mirrorhenkan/perl/
2デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 11:28:38
ム板Perlスレより 1 of 2

[プログラミング自体の経験が無い奴はまずココを読め]
Perlプログラミング講座: ttp://www.site-cooler.com/kwl/perl/

[本]
リャマ: ttp://www.oreilly.co.jp/books/4873111269/
駱駝: ttp://www.oreilly.co.jp/books/4873110963/
Effective Perl: ttp://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-3057-7.html
クックブック: ttp://www.oreilly.co.jp/books/4873112028/

[オンラインマニュアル] (追加)
最新のドキュメント: ttp://search.cpan.org/dist/perl-5.8.8/
perl5.8.xのドキュメント(一部): ttp://www.kt.rim.or.jp/~kbk/perl-5.8/
perl5.005_03 のドキュメント: ttp://www.kt.rim.or.jp/~kbk/perl5.005/
日本語ドキュメント検索: ttp://www.cpan.jp/search.cgi
perldoc.jp: ttp://www.perldoc.jp/
Perldoc.com: ttp://www.perldoc.com/
3デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 11:30:39
4デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 11:32:34
関連スレ
CGI: Common Gateway Interface part 13
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1126436361/

【Perl,CGI】参考書籍 第三版
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1030209573/

【Perl】ファイルロック(排他処理)について語ろう
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1024795138/

★負荷軽減対策委員会(Perl、PHP)★
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1034645635/

CGIに依存しないPerlの話題一般/Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/

★三 【 スクリプト改造工房 PART 9 】 ★三
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1143834740/

【 スクリプト改造依頼スレ 】(丸投げ) part6
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/php/1157787046/
5デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 13:02:56
おつ
6デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 13:24:59
>>1
7デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 14:44:43
なぜここ??
8デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 17:11:04
>7
ん?
9デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 17:13:51
ここ WebProg じゃないし WebProg にも立ってるし、、、
10デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 18:14:21
mjdここは誘導して削除依頼だな。
------------------------------------
このスレは重複/板違いです。以下の適切なスレへどうぞ
CGIに関する質問   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1180492441/
CGIに関係ない質問 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1173880452/
11デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 23:48:17
ImageMagicに関しての質問です。

画像に文字を入れようと思って、
ttp://www.ss.iij4u.or.jp/~somali/web/im_example/character.html
こちらのサイトを参考にやってるのですが、
どうしても、styleやstretchが上手くいきません。

style=>'Italic',
stretch=>'SemiExpanded';

と入れると上手く画像は生成されるのですが、肝心の
styleとstretchの効果が見られません。
何が原因になってるかお分りになる方教えてください。
12デフォルトの名無しさん:2007/05/31(木) 00:07:22
対応してないんじゃねーの?
13デフォルトの名無しさん:2007/05/31(木) 11:16:48
>>11
空気←これ読める?

このスレは重複/板違いです。以下の適切なスレへどうぞ
CGIに関する質問   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1180492441/
CGIに関係ない質問 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1173880452/
14デフォルトの名無しさん:2007/05/31(木) 19:54:15
>>13
>何が原因になってるかお分りになる方教えてください。←これ読める?
15デフォルトの名無しさん:2007/05/31(木) 20:32:53
>何が原因になってるかお分りになる方教えてください。←これ読める?←これ読めない。
16デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 00:52:20
ファイルを1行づつ読み込み、ある文字列と配列の要素の二つが含まれている行をカウントするには
どうしたらいいのでしょうか。
foreach $tes (@array){
open (IN,"<$file_name") || &error('error!!!');
while($_ = <IN>){
if(/DOWN/){
if(/$tes/){
$cou1++;
}
}
if(/UP/){
if(/$tes/){
$cou2++;
}
}
}
}
17デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 00:55:09
インデントがずれて、見難くてすみません。もっとスマートにできると思うのですが、
なかなか出来ません。
foreach $tes (@array){
 open (IN,"<$file_name") || &error('error!!!');
  while($_ = <IN>){
   if(/DOWN/){
     if(/$tes/){
       $cou1++;
     }
   }
   if(/UP/){
      if(/$tes/){
        $cou2++;
      }
   }
 }
}
18デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 01:01:28
どう考えてもループの順番おかしいだろ

open (IN, "<", $file_name) || &error('error!!!');
while(<IN>) {
for my $tes (@array){
if(/$tes/) {
$cou1++ if /DOWN/;
$cou2++ if /UP/;
}
}
}
close IN;
19デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 01:21:57
レスありがとうございます。
こんなにスマートになるものなんですね。お手数おかけしました。
20デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 03:00:14
このスレは重複/板違として、削除依頼が出されています。

以下の適切なスレへどうぞ
CGIに関する質問   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1180492441/
CGIに関係ない質問 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1173880452/
21デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 07:52:05
削除依頼されてから考えるので、神経質に書き込むのは止めましょう
22デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 08:12:20
>>21
横レスだが、既に依頼はされてるよ。
============================
tech : プログラム技術 [スレッド削除]


削除対象アドレス:
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1180492034/
削除理由・詳細・その他:
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
WebProg板のスレの次スレにつき、ローカルルールより
> CGI は Web プログラミング板へ。
6. 連続投稿・重複
重複スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1180492034/10 で誘導済み
23デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 13:35:17

質問途中、回答途中で削除される可能性があるので

以下の適切なスレへどうぞ
CGIに関する質問   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1180492441/
CGIに関係ない質問 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1173880452/
24デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 20:47:07
削除されてからでいいんじゃね?
削除されてないってことは、削除する必要がないって事
必死に妨害してる意味がわからん
25デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 21:23:59
この世の中には他人を仕切ることでしか幸福を得られない人種もいるんです。
そっとしておいてあげてください。
26デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 21:31:56
まあ、削除要請済みのスレを必死に維持しようとする24の痛さも
しつこい誘導する痛さもどっちも変らん。
ご丁寧に横レスした22=俺が一番痛い。

>削除されてからでいいんじゃね?
削除されてから何をどうするんだオマエは。「削除されたあと誘導
する」なんて意味か?エスパーかいw
27デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 21:34:20
削除されるまで使えばいいじゃないか。
28デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 05:27:55
つか、本スレがあるのに、何に使うというのかサッパリ分からん。

Perlの質問とその回答?
間抜けだよな。
29デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 05:41:33
むしろスレタイを低脳専用に変えて
低脳専用質疑応答スレとして運用すべき
30デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 09:48:58
たぶんWebProg板へのスレ立て誤爆だから。
31デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 13:57:20
何を今更
32デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 15:22:15
>>11=>>21=>>24
www
33デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 05:50:21
そもそも Perl って CGI 向けの言語では無いんだがなぁ
テキスト処理にそこそこ強い言語ってだけで
34デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 17:49:19
本スレで暴れてるアホをこのスレに隔離できないものか…。
それともこのスレの11が向うで暴れてるのか…。
35デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 18:00:13
このスレはスレタイを
「Perl全般初心者様&低脳様専用隔離スレ」
として再運用すべき
36デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 00:00:22
粘着くん本スレでさらに頑張ってるな。
37デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 02:24:37
マジでム板にもID制の導入して欲しいな…
特にあぼーんしやすくなると言う意味で
38デフォルトの名無しさん:2007/06/21(木) 00:37:06
ImageMagicくんに煽られて切れちゃってるような人も居るからもう手遅れかもw
39デフォルトの名無しさん:2007/06/21(木) 14:50:36
40デフォルトの名無しさん:2007/06/21(木) 14:58:18
41デフォルトの名無しさん