Rubyについて Part 27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
オブジェクト指向スクリプト言語Rubyについて扱うスレッドです。

Ruby Home Page
http://www.ruby-lang.org/ja/

= 前スレ
Rubyについて Part 26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1173036694/

過去スレ・関連スレは >>2-
2デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 03:33:26

Ruby初心者スレッド Part 12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1178167650/

【ActiveScript】RubyをWindowsで使うスレ【GUI】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1155031689/

RUBYの宿題教えてください。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1106572657/

Ruby>>>>>Java
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1158807229/

Rubyは難しすぎ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1156496224/

【カルト】Ruby開発者Matz【モルモン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1148712641/

Python厨とRuby厨が仲直りするスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1099804004/
3デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 03:40:21
4デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 03:48:49
5デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 03:52:52
俺様が5ヶ月ぶりに戻ってきたぞっー!
>>5
6デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 06:40:07
Lispなぞ問題外^^;
7デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 01:20:29
8デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 13:30:48
紅玉教は日本のカルトですね
9デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 13:40:21
Rubyユーザの気持ち悪さは異常
10デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 14:51:18
>>1
死ね
11デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 15:26:12
RubyでのCSV読み書きはPythonの250倍遅い
http://d.hatena.ne.jp/miyamuko/20060301
12デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 15:29:16
↑そんなのCでライブラリ書きゃ余裕で追いつくだろ。









と、言い続けて早一年。一体誰が書くんだろう・・・
13デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 15:29:40
>11
使ってるOSの問題が非常にあると思われる
14デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 15:50:02
そういえばMW偶にこのスレくるから書いとくけど

>moonwolf 『flexを使ってFastestCSVという拡張ライブラリを書いてみました。
>Pythonの2〜3倍くらいの実行時間にまで早くなりましたw』

なんでこれ公開しないの?
これ標準に組み込んでもらえば解決じゃね?
15デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 15:52:35
SimpleCSVというのがある
16デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 15:53:41
最適化してないだけの問題だろ
文句言ってないで、修正案示してmatzに送ってやれよ
17デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 16:05:46
CSVなんて使っているやつはバカです
18デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 16:06:24
Rubyなんて使っているやつはバカです
19デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 16:11:03
>17,18
まとめて大馬鹿
20デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 16:16:26
まぁ、このスレ見てる時点ですでにバカだけどな
21デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 16:22:33
そうそう、俺をバカにできる奴がいるとしたら、そいつは俺が見えない場所にしか居ない。
だから俺は絶対バカじゃない奴にバカにされない。やったー安心だ。
22デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 16:23:45
相変わらずユーザーのレベルは低いようで安心しました
23デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 16:24:24
哲学的にバカを定義した素晴らしい理論だ
24デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 16:59:39
じゃあ
>1-24
全部大馬鹿
25デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 17:02:27
>>22
日本だとなぜかRubyユーザーより
Pythonユーザーの方が頭良さそうなイメージあるよな。
海外ではどうなんだろう。
26デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 17:07:54
言語がマイナーなほど、
それを使ってる人は頭が良さそうなイメージが出る。
27デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 17:10:25
>1-1001
全部大馬鹿
Pythonユーザーなんて会ったことナイヨ!
28デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 17:42:22
>>26
江戸時代には「でもしか医者」って呼ばれた連中がいて、
これは「医者に"でも"なってみるか」とか「医者くらい"しか"やることがない」っていう動機で
医者になった奴らのことなんだそうだ。当然、そういう医者はヘボだった。

言語も有名になると「○○"でも"やってみるか」というような、やる気が希薄で、学習をナメてる人間を
沢山引き寄せることになって、その結果、全体のレベルが下がる。
PerlやRubyは、今のところPythonより「でもしかプログラマ」が多いんだろう。
29デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 18:03:20
なかなかのコラムニスト
30デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 18:04:07
デモシカ言う前にPythonユーザー会ったことないし
一言Pythonがマイナーだ
ってことで、以上、しゅうりょう
31デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 18:05:13
rubyはPythonより猪鹿蝶
32デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 18:14:34
>>30
お前ひとりだけ違う話題しゃべってるよな。誰もはじめてないものを一人で終了すんのって虚しいw
33デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 18:17:01
Pythonがどうのというより
Rubyユーザが異常に頭悪そうに見えることが問題

モルモンクオリティかな
34デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 18:19:30
>32
どれが俺だって?
日本語勉強しろ
35デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 18:54:44
まあPerlより読みやすいし、Pythonは覚える理由がないし
OOPできるしRubyでいいんじゃね
36デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 19:00:01
圧倒的にPythonの方がrubyより速度が速いので、
これからやるならPythonの方がいいな。
もうruby使っちゃってて速度我慢できてるならわざわざPythonする必要もないけど。
37デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 19:11:16
>36
速度だけで言語決めるのはアホだろ
そんなもの仕様変えなくても早くなる余地はあるし
38デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 19:12:39
pythonとrubyのドキュメント比べると天と地くらいの差があるな。
rubyのドキュメント酷すぎ。
39デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 19:23:00
>>34
名無しで「どれが俺?」とか、馬鹿なのかお前?
お前の素性について確定しているのは、お前が34であることだけだ。
40デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 19:28:07
馬鹿がとりあえずpythonに手を出す、っていう土壌は、すくなくとも日本にはあんまできてないからな

ここは素直にrubyの布教の効果を誇ってもいいところ、なのかもしれない
41デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 19:43:22
日本におけるPythonの問題点は実行環境がまず存在しないところかね
それこそレンタルサーバとかじゃなく自前で用意しないとならん

そういう点ではRubyは若干マシ(若干だが)

と思って調べたらさくらには入ってた

Python 2.4.3 (#2, Nov 7 2006, 17:01:53)
ruby 1.8.5 (2006-08-25) [i386-freebsd4]
42デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 19:45:52
バージョン番号はPythonの圧勝だな
43デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 19:48:15
>>42
(゚Д゚)ハァ?
バージョン番号はPerl様の圧勝だろ。
44デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 19:49:27
45デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 19:52:35
>強いていえば、Python は弱い型付けと代入を取り入れた Haskell であり、
> Ruby はオブジェクト指向で書き直した Lisp と言えなくも無い。

Lisp厨が最近よく来るのはこれのせいか!
46デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 20:04:40
圧倒的にC言語の方がrubyより速度が速いので、
これからやるならC言語の方がいいな。
もうruby使っちゃってて速度我慢できてるならわざわざC言語する必要もないけど。
47デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 20:10:29
rubyとPythonの比較あったよ〜
http://www.shido.info/py/python1.html

項目      Perl  Python Ruby
書きやすさ   ○   ○   ○
読みやすさ   △   ◎   ○
ライブラリー  ○   ○   △
実行速度    ○   ○   △
ドキュメント   ◎   ○   △
ユーザー数  ◎   ○   △
48デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 20:11:06
>39
それだと会話が続かないんだが
ID付きの板に逝けよ
49デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 20:15:31
楽をするための言語、というコンセプトからして終わってる。
逃げの姿勢で作った言語は、逃げの姿勢を持つユーザーを集める。
だからろくなアプリが生まれないし、コミュニティも成長しない。
Railsが生まれたことは奇跡と言って良い。
50デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 20:16:27
IDなくてもだいたい流れはわかるもんだが
解らない>39のようなのもいるようだ
51デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 20:17:45
>49
それスクリプト系の言語全部じゃね?
52デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 20:20:59
Pythonも最近本が出てきたから
変なの沢山集まるじゃね?
53デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 20:25:40
あとは、だれかWebでPythonの宣伝してくれれば
増えるよ
54デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 20:33:21
あとは、だれかWebでPythonの宣伝してくれれば
増えるよ
55デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 20:35:07
>>44
バーカ、それは単純に単語の検索数の比較だ。
言語のPythonとRubyだけではなく蛇や宝石も含むんだよ。
そんなこともわからんRuby信者は終わってるな。
実際には世界でも日本でもPythonのほうが広く使われている言語。
56デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 20:36:25
増えるよ
57デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 21:10:30
前すれ1000さんがんばって!

1000 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/26(土) 13:58:35
1000ならRuby2.0Previewが2007年6月にリリース
58デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 21:10:39
>>45
それに限らず、Rubyコミュニティが足りない知識で「Lispをいいとこ取りをした!」と騒ぐのが原因だろうね。
そんで黒田氏のようなLisperに徹底的にのされる、という流れ。

「Lispをより良く書き直したのだ」みたいなRubyistのカンチガイをどうにかしないと終わらないのかも。
59デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 21:14:01
キモ差 Perl <=> Python <=> Ruby
どっこいっどっこい
60デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 21:16:07
>>59
おまいさんはホント
突然変な切り口もってきて結論出すの好きだな
流れよめよ
61デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 21:17:15
>>55
最後の一行はどういうデータに基づいてるの?
お願い事か何か?
62デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 21:19:37
俺が初めてあったPythonユーザがモジックソだったからなぁw
63デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 22:40:56
まだrubyなんて使ってんの?
時代はxtalだぜ!
64デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 22:43:16
xtalなんてもう古い
これからはCflat
65デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 01:05:08
鬼車マージで問題発生か
66デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 01:16:30
Rubyに逆らう奴は徹底的に痛めつけようぜ。
67デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 01:19:12
>>65
何が起きたんだろうね。単なるボタンの掛け違い?
68デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 01:25:56
なんか一方的にブチ切れてる感じだけど、ひょっとして前々からギスギスしてたんかな
69デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 01:26:17
またはじまった・・・
70デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 01:27:48
>>67
鬼車作者は
え?勝手にマージ?
一言いってくれてもよかったんじゃないの?
って事でしょ。

松もいってるけど、ライセンス的には問題ないけど
気にする人はいるだろうね。

このへん、もつれると修復不可能になるからなぁ
もう返事しないで良いよとか言ってるし
子供っちゃ子供だけど、能力ある人がこうだと困るな
ソフト開発者はこういうの多くて厄介
71デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 01:28:05
5系で新しいことやりたいから
互換性の取れる4系使えってことだろ。

これでトラブッたら、「それみたことか」

新しいアルゴリズムの投入とか期待してみたり。
72デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 01:29:11
鬼車5.0の方向性
http://d.hatena.ne.jp/kkos/20060918#1158558328


Unicodeサポートはほしいなぁって思う。
73デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 01:35:32
マージのこと言わなかったことが問題だとして
なんで、もう返事しないとかいじけてんだ?なんだそれ
歳いくつだよ
74デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 01:42:10
matzに任せてたらこのままギスギスだろうなぁ。
Ruby(+Rubyのライブラリ)開発者の支援を謳っている
Rubyの会の出番だな。

今動かずしてなんのためのRubyの会か!!!!
75デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 01:50:48
ライセンスはともかく、仁義を忘れちゃいかんと思う。
Matz に代わって一ユーザーの頭ですまんが、いくらでも下げる。
鬼車の作者さんごめんなさい。ごめんなさい。
76デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 03:11:04
rubyはなぁ、国の事業なんだよー
報国挺身とか付けるくらいなら
お国の為に働けやああああ

で、おk
万事丸く収まる
77デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 04:18:02
>>70
推測してみるに
ttp://www.atdot.net/~ko1/diary/200704.html#d24
の議事録中の

> *** こさこさんを呼んで話をしたほうがいいかも

この辺じゃなかろうか。

議事録中の面子がどういう趣旨でこのような話を出したのか
わからんが、kosako氏にしてみればRuby対応のための作業から
切り離して拡張するつもりの 5.x をマージされ(ここまでは良い)、
それに関連して「どういう話を持ち込まれるのかわかったもんじゃない」
と警戒したとか。

78デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 06:45:11
>>76
まずはモルモンやめないと、ニュアンスが合わんな。
79デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 07:17:15
しかし、こさこ氏が Ruby に入れたきゃ fork してよ!! って書いてあるのを見て
マージ == Ruby 専用に fork してあとは Ruby 側でメンテするお、というつもりだった可能性もあるな。
どっちにしろ一回話合ったほうがいいような気はするが。

無神経なコアどもにかわって謝る。すまん。だから対話の道は閉ざさないでください。
80デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 07:18:12
>>78
モルモン布教は日本の為になります!w
81デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 08:40:33
そもそも、鬼車とRubyは完全に独立かというとそうじゃなくて、
たとえば、\x{...}やUnicode Class、文字コードの指定など、
文字周りで歩調を合わせないといけない部分がある。

なので、小迫さんの側としては、過去に
* M17Nについて教えてもらった上で、歩調を合わせる
* Rubyの側は4.xベースかスクラッチなりで勝手にやっていただく
のうちの後者を選択した・・・ことになっていた。

一方Matzは、勝手にやるなら勝手にやるよということで、
色々自分で考えた結果、鬼車5.xベースにやるのが最良と判断して取り込んだ。

小迫さんの側はこれによって
「実装してから確認して否定されると悲惨なことになる。」
http://d.hatena.ne.jp/kkos/20060918#1158558776
可能性が高いと判断して、不快感を示した、ってことじゃないかな。
82デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 08:47:52
なんかまじめな話題になってるな、
もっとくだらないことでもりあがろうぜ
83デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 08:58:07
あーなるほど。鬼車は Unicode ベースで M17N する、Ruby は CSI とかいってるから
路線が全然違うんだね。するとなんで 5.x 取り込んだんだろう。路線変更で Unicode ベースになった?
今後の Ruby の M17N ってどんな方向んだろう。どっかにまとまった資料ある?
84デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 09:38:34
Silverlight, Ruby.NETならMS製正規表現エンジン使うし
本家じゃ100年待っても実装されなさそうな
s = @"c:\windows\"
なんて表記の拡張も期待できるな。
次のブレークスルーはWindows界隈で起こりそうな予感。
85デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 09:58:39
>>83
去年のYAPC::Asiaのしかまとまった資料は見つからないなぁ。
最新の情報はmatzの頭の中か。
http://www.rubyist.net/~matz/slides/yapc2006/
86デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 10:19:01
>>83
Unicode property \p{}あたりが
5.x にはあるからというのを見たような気がするけど
今探してもみつからんなあ

\N{} と\p{}, \P{} ないよねとかdanにつつかれてはいたけど

87デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 10:35:11
やっぱ CSI ゆーてるんだよな? OS まで Unicode な流れなのにがんばるねぇ。
Perl や Python, Java なんかも実用的に動いてるなか、 CSI の有難味は一般人には
わからん気もするが。JRuby や XRuby 方面はどう思ってるんだろう。
88デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 12:55:52
SmallTalkのブラウザみたいなエディタどっかない?
89デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 13:58:40
>>77
正規表現エンジン用とそれ以外用でコードとかのテーブルを別個に持つのはいやだよね。
どうせ持つべき情報はだいたい共通なんだから、できるだけ共有できるようにしたほうがいいよね。
んで、5.xに関してはこさこさんに聞かないとわからんよねぇ。
てとこ。
90デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 14:17:38
91デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 14:20:29
面倒だから全部UTF-8でいいじゃん、とか思うけどな……。
内部的にはUTF-32を使うという富豪理論もあるけど、ちょっとね。
92デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 14:22:36
おきらくごくらくがRubyのコンセプトだと思っていたんだが
こと文字コードの扱いに関してはどうも違うらしい
93デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 14:41:53
おきらくごくらくなのは使う人で、
そのために実装が苦労する、んじゃなかったか?
外人のだれかの発言でmatzも引用してた気がするんだが。
94デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 14:46:47
ここ数日このスレ眺めているけどここって女性週刊誌みたいな場所なんだなw
95デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 17:20:09
Unicodeにしておけばユーザーの9割はおきらくごくらくなのにな
さらに開発スピードも高まって10割のユーザーがその恩恵にあずかれる。
96デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 18:20:03
素人ながら、鬼車ってそんなすごいの、やっぱり。
そのすごさを子供ニュウス並みに教えてクリ
97デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 18:42:31
子供ニュウスはよくわからんので、ドラゴンボールに例えると、
悟空とベジータがフュージョンして、さらにスーパーサイヤ人4になったところを吸収した魔人ブゥくらいすごい
98デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 18:49:24
途中で変換が入ると人名とかで不都合が起きる。

入力から出力まで一台のPCで完結する分には問題は無いのだがね。
WindowsではCW2AというUNICODE->シフトJISのマクロも
閉じた世界用にあるんだけどねぇ。
99デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 20:42:20
>>88
SmallTalk ではなく Smalltalk
クラスブラウザが欲しいのけ?
100デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 21:46:59
漏れは頭悪いからRubyとCだけ使えれば良いや。
101デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 22:14:19
英語圏の人間は、どうでもいいから回りに合わせてUTF8に
しろよって思ってるんだろうな
102デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 22:17:27
Windows って UTF-16 じゃね?
103デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 22:22:34
文字コード問題は人を狂わせる・・・
いつも冷静で論理的なあの人も、弁論上手なあの人も
文字のことに関してだけは口汚く罵りあうのさ・・・
104デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 22:47:16
UTF8はプログラムする側からすると便利なコードなんだけどね。
ShiftJISの上位互換(ダメ文字・文字区切り問題なし)ぐらいの認識だと特に。
105デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 22:47:59
UTF8はサポートしてるじゃん。
106デフォルトの名無しさん:2007/05/28(月) 00:27:23
PythonがUnicodeベースだからって理由で採用を避けるなんて
ユーザーにとってみればいい迷惑だよな。
107デフォルトの名無しさん:2007/05/28(月) 00:30:15
>>99
それそれ
あのエディタとくっついてるやつ
RDocのドキュメントはそれっぽいけど
コードが書けないから。
書けるやつがほすぃ
108デフォルトの名無しさん:2007/05/28(月) 01:56:39
>>89
なるほどそういう話なら「kosako氏に話を」という流れは納得できるけど、
テーブル云々の話ってどこかで明らかになってたもの?
自分は初めて聞いた。

>>86
ありがと。
ほかで見たような気がするのだけど、記憶違いかもしれない。
109デフォルトの名無しさん:2007/05/28(月) 02:04:06
日本語は UTF-8 だと基本的に 3 バイトだからなあ。
110デフォルトの名無しさん:2007/05/28(月) 02:22:11
俺は ASCII 混じりのテキストを処理する事が多いから UTF-8 の方が良い。
日本語の比重が高いデータを処理する事が目的であれば UCS-4 の方が
すっきりするでしょうね。
111デフォルトの名無しさん:2007/05/28(月) 02:44:02
UTF16でサロゲートペアを使わないと表現できない文字って
一般的に使う文字でそんなにあんの?
112デフォルトの名無しさん:2007/05/28(月) 06:57:26
3バイトになったって文字区切りの問題ない方がいいよ
113デフォルトの名無しさん:2007/05/28(月) 06:58:31
こういう話題になると0.1%くらいの超マイノリティが大挙wしてわいてくるのがおもろい
114デフォルトの名無しさん:2007/05/28(月) 07:06:17
>>113
kwsk
115デフォルトの名無しさん:2007/05/28(月) 08:32:00
普段自分が考えも及ばない事を考えている人=マイノリティ
116デフォルトの名無しさん:2007/05/28(月) 11:18:50
>>108
> テーブル云々の話ってどこかで明らかになってたもの?
いや、>>89以外はまだどこにも書いてはいない。
117デフォルトの名無しさん:2007/05/28(月) 14:07:08
マイのりピー
118デフォルトの名無しさん:2007/05/28(月) 17:34:02
>>113
まともに議論できないからって愉快なやつだな。ちょっと前にもアホがファビョって自演しまくってたな。ゲラゲラ
119デフォルトの名無しさん:2007/05/28(月) 18:54:56
マンモスうれp
120デフォルトの名無しさん:2007/05/28(月) 18:58:27
ノリピーはヤ○ザ家系
121デフォルトの名無しさん:2007/05/28(月) 19:43:38
27日に不慮の死を遂げた「ZARD」ボーカル、坂井泉水さん(40)。
122デフォルトの名無しさん:2007/05/28(月) 20:19:01
>>97
すごすぎる
123デフォルトの名無しさん:2007/05/28(月) 21:08:45
後期のドラゴンボールはよくわからないので、
メタリック軍曹くらいすごいと解釈しておきます。
124ニュースナビゲーター:2007/05/28(月) 21:19:35

人気の高いニュースをすぐ見よう。
「祭」に、のりおくれるな。

2ちゃんねるニュース速報+ナビ
http://newsnavi.2ch.net/

WWWブラウザの「お気に入り」や「ブックマーク」に登録しよう。
125デフォルトの名無しさん:2007/05/29(火) 20:10:42
ルビーでシューティングゲームはつくれますか?
同じようなパイソンのほうがいいですか????
126デフォルトの名無しさん:2007/05/29(火) 20:25:32
スクリプト言語でゲーム作っても重いだけだろ。
127デフォルトの名無しさん:2007/05/29(火) 20:33:30
どうせスクリプト言語ならFlashのがいいんじゃね
128デフォルトの名無しさん:2007/05/29(火) 20:39:13
ttp://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-dev/30827

マイクロスレッドって Python を追従したのか
と言うか継続復活したのね
129デフォルトの名無しさん:2007/05/29(火) 22:15:26
継続のサポートは1.9でも継続と。
130デフォルトの名無しさん:2007/05/29(火) 22:26:34
mスレッドのサポートをこのスレッドで報告すれっども
131デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 01:02:56
>>127
Flashのスクリプト実行はRubyに負けないくらい遅いよ
132デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 01:26:44
>131
でも画像系のライブラリは充実してんじゃ?
そうでもないの?
133デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 01:34:32
gemのinstallでなんかエラー出る
134デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 01:38:09
Ruby使いに継続なんて使いこなせるわけがない
135デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 03:46:41
そうか? rescueとかふつうに使ってると思うけどw
136デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 07:42:58
Ruby使いに継続なんて使いこなせるわけがない



そうか? rescueとかふつうに使ってると思うけどw


もう、明らかに使いこなすどころか知ってもいないな
137デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 08:11:40
どう明らかなのか説明を要求すると
怒り出すか煽り出すか沈黙するかのどれかだろうな、この流れは。
138デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 08:32:54
How Common Lisp sucks - comp.lang.lisp | Google Groups
http://groups.google.com/group/comp.lang.lisp/browse_thread/thread/18cc7a823112559c

「Common Lispはいい言語だけど、ダメなところもあるよね」という話。

具体的には

* 近代的な機能に対する標準APIがない(データベース、他言語インタフェースとか)
* lisp-2としての性質は変えようがない。DSLとして向かないこともある(ただ、これは無茶な話だと思うけど)
* いくつかの関数名がダメすぎ。ELTはNTHの機能を包含しているし、引数の順番が逆。集合の差分はSET-DIFFERENCEなのに共通部はINTERSECTIONだったり。

とか。些細なことだといえば、その通りだが、それが気になるくらい他の部分が良いといえば、前向きだろうか。
139デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 09:25:34
ひさしぶりにLispの本を買いたくなって本屋で色々見たけど
結局お金が足りなかったので何も買わずに帰った
140デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 09:55:22
Lispなぞ問題外^^;
141デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 15:51:01
>>129
JRubyは無理じゃん。この時点でもう非互換確定?
142デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 19:32:58
Ruby は Python とほとんど被っているし機能的にも Python を追従している状態
速度も結構差を付けられているし Rails で注目されただけで歴史的に重要な言語になるかというと怪しい
Lisp のようにはなりえない
143デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 20:07:29
歴史的な重要さは別に利用者は気にしないだろ。
そういう人はLispとCOBOLとFortranでも使っててください。
144デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 20:11:32
歴史的重要さ
Python / Lisp > Ruby > うんこ >>>>>>>>> 142
145デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 20:31:48
いや、いちばん重要なのはうんこだぞ。
146デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 20:34:38
確かに排便は大切だな
147デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 20:38:52
>>143
そう考えても Python だな
あと Lisp は利用者が成長する言語
148デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 21:09:53
147 みたいな地沼がオヌヌメする Python だの Lisp だのは嫌です。
149デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 21:27:05
lispで出来ることは現在の高級スクリプトじゃほとんど出来るしな
150デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 21:32:03
JRuby と分裂するのは嫌だ…
151デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 21:35:09
JRuby は開発陣のレベルが高いからなあ
継続とマイクロスレッドもあっさり付けちゃいそう
152デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 21:54:15
>>137
バカは子ね
153デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 22:03:06
正解: 怒る
でしたw
154デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 22:39:32
>そうか? rescueとかふつうに使ってると思うけどw

正解: ↑過去最高のバカ
155デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 23:01:13
いやまじでRuby覚えようとおもってる初心者はPythonにしとけよ
こんないつ消えるとも分からない泡沫言語はやるだけMUDA
HDDの容量がもったいない
156デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 23:07:43
>>109
UTFCP2がサポートされれば解決。
157デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 23:20:15
日本人は、真面目すぎて言語開発のような
創造的な分野には向かないんだよな。
遊び心がないと、割り切りや即断ができないし
コミュニティも盛り上がらない。
158デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 23:24:53
155 みたいな粘着キモ野郎の話なんか聞きたくありません!
155 みたいなバカをおちょくるためにも Ruby つかいます!
地球の資源がもったいから消えてください >_<
159デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 23:42:45
>>154
理由も説明できずにバカというだけですか。
いえ、説明してもいいですよ。変なこと言っても笑わないから言ってご覧なさいな。
160デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 23:58:50
161デフォルトの名無しさん:2007/05/31(木) 00:38:42
これ三年前じゃないか
しかも正確なソースじゃ無いし
162デフォルトの名無しさん:2007/05/31(木) 00:54:55
>>159
変すぎてワラタ
163デフォルトの名無しさん:2007/05/31(木) 01:26:02
Pythonは…う〜ん
・importの挙動が微妙に解りにくい
・仮引数のselfが違和感
・lambda意外と制限多いんだな
・括弧省略したいなー

ブロックは結局一行空けたり終わりを書く方が見やすい感じがするが
特長でもあるから全力否定はしない
164デフォルトの名無しさん:2007/05/31(木) 01:40:35
>>160
JVMの方が拡張されるから問題ないし、その成果はJavaにも取り込まれる予定。
原典は俺の脳内妄想。

>>156
それを言うならUTF-16ではないですか?
165デフォルトの名無しさん:2007/05/31(木) 01:41:52
言語としてはRubyが好きだけど機能やライブラリ上別言語を
使わざるをえない。Pythonは世界標準だしなあ。
166デフォルトの名無しさん:2007/05/31(木) 02:05:45
Python の内包表記とジェネレーターが便利なので lambda の制限とかどうでも良い
167デフォルトの名無しさん:2007/05/31(木) 02:06:07
UTFCP/UTFCP2て、文字区切り(部分一致)問題が残ってね?
168デフォルトの名無しさん:2007/05/31(木) 02:06:38
>>163
Python しばらく使っていると end とか非常に鬱陶しくなってくるよ
要らない物だったんだって思い知る
169デフォルトの名無しさん:2007/05/31(木) 02:20:52
でもselfが欝陶しい
170デフォルトの名無しさん:2007/05/31(木) 02:38:59
Python厨とRuby厨が仲直りするスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1099804004/
171デフォルトの名無しさん:2007/05/31(木) 02:52:03
別に両方とも便利に使ってるから必要ない。
172デフォルトの名無しさん:2007/05/31(木) 06:52:21
なんだかんだ言っても Ruby ユーザって Python を意識してる時点で
負けを認めてるようなもんだね。
Python ユーザの視界には Ruby なんて写ってもないのにw
173デフォルトの名無しさん:2007/05/31(木) 06:57:00
なにその論理
Pythonユーザー乙
174デフォルトの名無しさん:2007/05/31(木) 07:03:15
写ってないなら来るなよw
175デフォルトの名無しさん:2007/05/31(木) 08:19:12
Unicodeの処理でなんか大きな変更するなら、
Dir.globみたいなのでUnicodeでファイル名が
取れるようなもんを作ってほしい。
176デフォルトの名無しさん:2007/05/31(木) 21:08:26
Pythonは見た目が。。。しまりが悪いというか。
まあRuby始めたときにも、何かendが気に食わなかったんだけどね。
177デフォルトの名無しさん:2007/05/31(木) 22:31:58 BE:99925722-2BP(0)
Pythonは名前が悪い
参考書もライブラリも蛇まみれ
178デフォルトの名無しさん:2007/05/31(木) 22:39:09
ヘビ生で食うと病気になるってさ
気いつけい
179デフォルトの名無しさん:2007/05/31(木) 23:47:05
そいつはヘビーだ
180デフォルトの名無しさん:2007/05/31(木) 23:58:54
じゃかあしい
181デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 07:22:13
関西人なのに日本産の言語に帰属意識持つなよ
182デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 07:43:05
それいったら仏教徒がモル(ry
183デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 12:22:22
          ,::':::::::::::::::::、
        /  ヽ_ `:::::::、
         (●)(● ) :::::::::|  パラパラ…
        (__人__)  ::::::::|
        l` ⌒´   ヾ;::|
.        {         |
         {       /
パチパチ…   ヽ  ,,,,  ノ,、
        /:ノゝ ミ lフ:::::l ^ヽ
        |:::|:::::ヽミ/:::::::::|::::::|
        |:::|:::::::ヾ/ :::::::::|::::::|    パチパチ…
http://www.youtube.com/watch?v=pjflu_biVtA
           ↓
          ,::':::::::::::::::::、
        / ,,/_ `:::::::、
         (●)(● ) :::::::::|
        (__人__)  ::::::::|
        l`) (´   ヾ;::|
.        { ー'       |
         {       /
           ヽ  ,,,,  ノ,、
        / ヽ_ノ  l ^ヽ
        | |      |  |
        |-|       |ー|
「一部辛口のコメンテーターがフランスの。松本、間が悪い
どーたらこーたら・・・抜かしてるアホがおったらしいんですけど、
いやいや日本人用に作っとんねん!・・・腹立ってくるんですよ!」
「否は否で聞いてたらむかついてくるしねぇ・・・
やっぱフランス人の批評腹立ったもんな・・・お前ごときが
何を言うとんねん、お前何処の誰やねん!!」
http://www.youtube.com/watch?v=NlJSVUmQYxU
184デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 15:43:45
スラッシュドット ジャパン | Matz氏、楽天技術研究所のフェローに就任
http://slashdot.jp/article.pl?sid=07/06/01/0059231&from=rss
185デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 16:29:33
>>184
マジで?衝撃的!!!

Matzは、すでに客寄せパンダなのか?
186デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 16:46:36
JRubyとかIronRubyがあるからMSとSunあたりからオファーかかって
そうだとは思っていたが楽天つうのは意外だな。
Googleというのは間違ってもあり得ないよなw
187デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 17:05:17
ハカーの集まる和製Googleというイメージ作りって感じか。
188デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 19:32:26
>>187
十分有り得るよ。あと、norvigクラスの人を引っこ抜き。。。なさそうだな。藁
までいけば和製google狙いなんだろう。ただ、トップが技術者じゃなくて、MBA系
でしょ。某グレアムがニュースキャスター系といって多奴になるんじゃないかと
思うから、追随型から先端型への変化はなさそうだよな。
189デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 19:36:44
LiveDoor++の思惑はともかくフェローってなんかカッコええな
190デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 19:37:49
>>186
グーグルに言って
pybyとかrubtyonとかつくる?w
191デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 19:40:49
昔中学生の頃、IBMフェローというものについて雑誌で読んだ事がある。

100万ドルだか1000万ドルだかの小切手を持った人がIBMからやってきて、
「出社してもしなくてもどちらでも結構です。
3年後に世界をあっと言わせる事を研究してください」
と言うとの事。IBMフェローの契約をした人は世界に20人くらいしかいないと書いてあった。
192デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 19:42:21
ぐーぐるは利用者の情報を独占的に収集するのが目的だから、それに適わない言語作りとかはしそうにないな
193デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 19:43:22
3年で成果を出さないといけないんだから、なかなか厳しいとも言える。
194デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 20:15:10
楽天フェロー…、それは鉄火場で株いじりする研究

ひとつさらせば自分をさらす
ふたつさらせばすべてが見える
みっつさらせば地獄が見える
見える見える 墜ちる様
195デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 21:27:09
楽天のイメージは変わらないけど、
rubyに対するイメージが変わった。
196デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 22:06:26
RSSがDDEやめて親rubyなIFになって欲しいな
197デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 23:20:37
重くなるからやだ
198デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 00:14:25
DDEの寿命もあと数年だと思うんだが
199デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 00:25:03
質問です。
ある文字がアルファベットかどうかを判別するにはどうしたらいいんでしょうか?
200デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 00:35:15
char =~ /[:alpha:]/
201デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 01:10:14
開発者にすごい人つれてきても、楽天ユーザがバカだから変わらないっしょ。
fontタグとtableレイアウトが使えないとブチキレるようなやつらだ
202デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 01:50:06
フェローって響きがエロイな。
203デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 01:52:29
fontタグってまだ使う人いるの?
俺はもう、スタイルシート使わないと気が狂いそうに成る
204デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 02:35:37
Googleから声かかってはいるというような趣旨のことが過去に日記にあったような
205デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 03:02:42
>204
google蹴って楽天か
国産言語のお父さんとしての対面を気にしたんでしょうな
206デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 03:31:07
相変わらず/.は見出しとリンク先以外読むとこねーな
207デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 06:13:18
クズが常駐してるからな。
まあそれはこのスレ自体にもいえることだけど。
208デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 06:38:38
おはよう 世界!
209デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 07:28:32
>>205
Googleに移らないかと言う話があったけど蹴った、かな。
楽天の場合はフェローと言ってもNaClをやめるわけじゃないでしょ。
210デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 12:20:17
>>206
スコアリングがあるから、
2chの雑談スレよりは、よほどいいよw
(2chには技術系のスレがあるから、2ch全部よりいいとは言わん)
211デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 12:53:52
matz江市を離れるのがいやなんじゃね。
子供のこととかあるし。
212デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 12:58:30
名誉市民で所得税が安くて離れられないんだよ
昨日から市税に振られたのもあるし
213デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 13:21:12
>>210
というか話題の質が確実に2chより上
214デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 13:27:09
↑おもしろおかしい
215デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 13:33:19
/.は20〜40点の書き込みが集まる感じ
2chは0点〜100点の書き込みが集まる感じ
216デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 13:33:20
↓余計なもの
217デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 13:36:09
・中の人なのでAC
・中の人だけどID
・あまりにもキモイ署名
・アンチWindows
・Mac信者
・糞つまらない書き込みが「おもしろおかしい」
・大嘘書いても専門家っぽく書くと「参考になる」
218デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 13:40:08
./って書く香具師が多い
219デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 13:53:53
このスレで./ネタが余計
220デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 13:54:58
> ・あまりにもキモイ署名
激しく同意。

あの署名うぜえw


いいかげんスレ違いw

/././.スラッシュドット日本観察スレッド 20/././
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/net/1158376842/
221デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 14:00:50
>>188
norvigって何?
222デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 16:20:25
ググレカス
223デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 16:21:51
いままでの流れを見る限りこっちの方がどう考えても低レベル
224デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 16:23:18
というか前スレとこのスレ含めて有益な情報がほとんど無いんだけど
まぁ Ruby スレが特別にレベル低いってのもあるが
225デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 16:27:06
確かにおまえは /. 以下の低能だな。
226デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 16:41:26
だって、ここ雑談スレだもの
227デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 17:20:33
>>224
君のように情報待ちの乞食ばっかりだからな
自ら学んで人に情報を提供するくらいの気概を持ちなさい
228デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 17:24:42
初心者スレのほうがここよりレベルが高い件について
229デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 17:39:07
>>228
kwsk
230デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 19:09:18
rubyは公式サイトはよくできてるけど他はダメダメだね・・・
pythonと比べるとあっとうてきにしょぼい情報しかないよ
231デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 19:58:29
相手を罵る書き込みばかりだ
232デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 20:38:10
もともと馴れ合いの多いRubyコミュニティにはそれくらいの刺激が必要
233デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 20:53:08
技術論的な罵り合いならまだ良いんだけどな
234デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 21:06:23
>>221
googleのリーサーチディレクタ。
人工知能研究で有名な人。
235デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 22:37:34
irbをいれたらpythonみたいにGNOMEのメニューに出るように
なってほしいんだけど。WindowsでいうASRみたいにさ。

そういうのってどこに言えばいいんだろう。パッケージャ?
236デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 00:33:15
このスレのレベルが急速に低下してるな……
237デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 00:36:19
まるでこのスレのレベルが今より高かったことがあるかのような言い方だな
238デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 01:30:23
HTMLと一休さんで盛り上がってる
Pythonスレよりははるかにハイレベルだがな・・・
239デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 01:44:00
【同じ内容】休みの日にgoogleで【コピペ】 Part1
240デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 02:41:58
moonwolfさんは、開発に復帰されてるの?
241デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 06:42:23
2chで油売ってる
242デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 07:55:12
>241
その油は健康に良いですか?
243デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 09:29:20
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【鬱病】 壊れたプログラマー 8人目 【爆発】 [プログラマー]
【テンプレ不要】mixiに招待するよpart56 [ソーシャルネット]
末期的症状でつまらなくなりつつあるyahoo掲示板 [ネットサービス]
244デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 09:58:39
>>242
ガマの油です
245デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 10:06:21
このスレのレベルが急速に低下してるな……
246デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 10:18:02
まるでこのスレのレベルが今より高かったことがあるかのような言い方だな
247デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 10:19:40
Rubyの弱点はドキュメントだよね。。
248デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 10:22:17
てめぇが書けよm9(^Д^)プギャー
ってやつばっかだからな
249デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 10:24:15
というか Matz は仕様を書く気はないんだろうか
JRuby も IronRuby も出てきてさすがにやりづらいと思うんだが
MSにかんしては独自仕様埋め込んできているし
250デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 10:38:13
MSはいつもの取り込んで拡張でしょ。
仕様書があろうがなかろうが関係ないよ。
251デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 10:44:07
>>160
Rhino は確か Continuation を実装してたでしょ。
つまり...
252デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 13:39:24
日本人が作った言語なのに、
海外のほうが幅広い情報が書籍化されていて
翻訳がやたらと遅いのはいかがなものか。
253デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 14:13:19
日本人が本も書けないクズぞろいだからだろ。

いまはなんでもそう。たとえ日本人が作ったものでも
海外をターゲットにしたほうが儲かるし反応もいい。
254デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 14:33:56
そりゃあ、日本人対海外だったら人口が全然違いますがなw
255デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 14:36:08
メンヘルに構っているのかメンヘルが構っているのか
あるいはその両方か
256デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 17:44:59
いまは、日本人がどうのこうのとかいう時代じゃねえだろ

日本で流行ら "なければならない" 必要もない
257デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 18:28:01
だれかRailsのスレ立ち上げないの?
258デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 18:30:12
アメリカとかはテクニカルライティングの授業が充実しているから、
技術情報を文書にするの得意なんだろ
259デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 18:43:24
>>251
と言うか JRuby のチームが Continuation は付けると言っていたし
付けることは可能と豪語していたからこれはどう考えてもグイドの勘違い
もしくはスキル不足で実装できない事にたいしての言い訳
260デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 18:44:45
>>253
いい本はみんな海外だね

翻訳者もっと増えればいいのに
あと日本に持ってくると表紙が全部ダサくなるのをどうにかして欲しい
261デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 19:12:17
>257
webprog板でなく?
262デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 20:02:45
263デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 20:21:01
553 名前:MoonWolf ◆MoonWdLnkQ [sage] 投稿日:2007/06/03(日) 20:13:17
なんで本スレよりこっちのほうが議論のレベルが高いんだろうw

もうお忘れかもしれませんが以前MoonWolfというコテが暴れたとき
ここが質問スレとして機能しなくなったので
派生せざるを得なくなったというのがRuby質問スレが立った経緯です。
264MoonWolf ◆MoonWdLnkQ :2007/06/03(日) 20:26:22
もう暴れてないんだがそれでもここはチラ裏程度の議論しかないのな。
265デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 20:27:57
質問すれって同じ内容の繰り返しになるから隔離したほうが良い。
議論のレベルとは無関係に。
266デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 20:36:22
MoonWolfて時々見かける毛dお何なんですか
267デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 20:39:37
このスレに居ついてる変な人(達?)も隔離したいけど無理だろうなぁ。
受け売りとかコピペばっかで、LispとかPythonとか持ち出してくる人。
268デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 20:43:17
そのくせコードをあげて議論を始めるとその手の人たちは一斉に黙るのなw
269MoonWolf ◆MoonWdLnkQ :2007/06/03(日) 20:52:08
公式サイトにライセンスに関する記述がみあたらないんだけど
どこから確認できるんでしょうか?
Ruby's LicenseとGPLのデュアルライセンスというのが
実使用上どのような制約が発生するのか具体的なことが
書かれたテキストはありますか?

http://www.ruby-lang.org/en/about/license.txt/の日本語版とかはないのかな?

Ruby's Licenseへのリンクもサイトリニューアル前はあったんだけど今はなくなっちゃいましたね。

Ruby's LicenseがRubyのライセンスとイコールでないというのは今となっては
混乱の元ですね。
same as Ruby'sというライセンスはGPLとのデュアルライセンスを意味しているとは
見えないあたりどうなんでしょう?
270デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 21:04:12
なんか急に透明あぼーんが増えたな
271デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 21:59:52
>>167
「部分一致問題」というのは、文字列をASCII符号だと思って何も
考えずに1バイト単位で検索を行っているプログラムにおいてのみ
生じる。単なる「比較」ではなく「検索」であることにも注意する
必要がある。検索というのは、比較して一致しなければ次の文字
へと比較位置をずらして、あるキーワードが文字列の一部に含まれ
ているかどうかを調べること。

例えば、Shift_JISの文字列をstrstr(s1,s2)で検索すると、strstr()
が基本的にASCII符号のみに対応した物であるため、部分一致問題が
起きる。しかし、Shift_JIS版の関数jstrstr()を用意して、それを
使えば何の問題もない。UTFCP2でもこれと同様である。

strcmp()は、比較であるので、Shift_JISでも、UTFCP2でも、
「部分一致問題」は発生しない。

検索は本来、ある場所での比較で一致しなかったときに、「次の文字」
を新たな探す場所にするのが正しい。しかし、ASCII符号のみに対応した
検索ルーチンでは、「次の文字」ではなく「次のバイト」にしてしまう。
これは、ASCII符号では、「次の文字」=「次のバイト」であるためである。
複数バイト文字では、可変長なので、このような事が成り立たない。
そのため、複数バイト文字の検索に置いては、それぞれの符号体系に対応
した専用ルーチンを使うのが当然である。Shift_JISでは、Shift_JIS専用、
UTFCP2ではUTFCP2専用、EUC-JPでは、EUC-JP専用の検索ルーチンを使えば
何の問題も生じない。
272デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 22:00:23
ここで、UTF8だけは、符号長が長いという犠牲と交換に、検索ルーチン
がASCII符号用の物をそのまま代用出来るという特徴がある。これは、
UTF8だけの特徴である。しかし、Unicodeの本来の目的とは、若干の
ずれがある。Unicodeは世界中の文字をモードレスに扱える符号を
作ることが目的であった。それなのに検索をASCII符号ルーチンで代用
出来るというのは、オーバースペックなのである。UTF8では、このオー
バースペックのために、符号長が犠牲にされてしまったのだ。

日本では、漢字や平仮名を扱う過去の歴史において、検索ルーチンを、
ASCII専用ルーチンで代用した歴史は存在しない。UTF8では、複数バイト
文字の経験が全くない欧米が、勝手に考えたやり方である。検索ルーチン
を修正すれば、無駄は最小限で済む。その分、符号長を短くできる。
その意味で、過去に日本が採った方法は当然なのである。UTF8は、
検索ルーチンを無修正で済ます事と引き替えに、符号長を犠牲にした
最悪な方法である。
273デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 22:08:10
まあ美しくは無いが比較的安定して動作する実績出されてしまうとな・・・
274デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 22:11:46
Shift_JISが糞って言われるのは
2バイトのうちの1バイト目か2バイト目かが
文字列の途中では判断出来ないことなんだよな
文章の先頭から読み直さないといけない
275デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 22:14:38
だから >>272 の言う

次の比較位置を「次の文字」にすればいい

というだけのことをするのに実際は
+1byte でいいのか +2byte でいいのかが
すぐに分からなくなってしまう
まさに言うは易し行い難しである

そんな面倒なことになるくらいなら
文字列中のどこからでも判別可能な
文字コード体系を使おうとするのは
あながち間違いではないだろ?
276デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 22:15:10
文字列や文章の「検索」において、比較して一致しなかったときには、次に
比較する場所を「次の文字」に設定して、比較を繰り返す。

これは、論理的に当然のことである。「次の文字」を「次のバイト」として
良いのは、本来、1文字=1バイトに固定されたASCII符号の場合のみある。

UTF8においては、結果的には、「次の文字」の変わりに「次のバイト」とし
ても問題が生じない。しかし、このとき何が起きているかというと、1文字
が複数のバイトで構成されている文字が、次の比較位置に含まれている場合、
文字としてはあり得ない中途半端なメモリーの内容と、検索キーワードとの
比較を行っているのである。ここの部分は本来、文字ではないのだから、
比較すべきではない。そして、比較して仮にたまたま一致したとしても
無意味であり、一致したと見なしてはならない。しかし、UTF8では、
符号が長くなる犠牲と引き替えに、このような位置での比較は必ず、
不一致になると言う性質を持っている。UTFCP2/Shift_JISなどの符号では
持っていない。

こういう事である。しかしながら、このように中途半端な位置での比較は、
必ず不一致になるのであるから、本来は無駄である。本来のように、
丁度1文字分を適切にスライドさせて行く方が、合理的であり、速度性能も
出る可能性がある。何よりアルゴリズムとして汎用性があり、論理的である。
UTF8のようなやり方は、いわゆるトリッキーなやり方であり、余り勧められる
物ではない。
277デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 22:17:28
>>274
それは、UTFCP2では「逆戻り出来る性質」と呼ばれている。UTCP2では、
文章の先頭へ戻ることなく、逆方向へ正確に1文字づつたどっていく
ことが出来る。

それと「部分一致問題」とは別。
278デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 22:18:57
うにこーどの可笑しさは
一つの文字コードに統一しようとしたのに
かえってコードが増えてしまったことだw
279デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 22:19:42
言語に、Shift_JISだの、EUCだの使えってか?w
280デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 22:21:04
馬鹿はほっとけ
281デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 22:22:56
漏れはUTF-64を推奨する
282デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 22:23:05
>>275
>というだけのことをするのに実際は
>+1byte でいいのか +2byte でいいのかが
>すぐに分からなくなってしまう

意味不明。それぞれの文字符号化方式の仕様に、文字の占めるバイト数の
判定法は正確に定義されている。それを使えば至って簡単。
283デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 22:23:38
なでしこがお似合いだな
284デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 22:23:56
この状況を宇宙人が見たら哂うしかないだろうな
285デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 22:25:38
途中の1バイトが壊れたときのエラー耐性はUTF8が強い?
286デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 22:25:58
>>282
だよね。sjisで前方にたどるときは問題ないからね。
問題になるのは後方にたどる時と文字列中の任意の位置を指したときだけだから。

えと、ここでいう「前方」とはC言語の「前方参照」というときの前方です。
287デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 22:33:35
>>285
強いと言えば強いかも。

しかし、それは通信におけるレイヤー(層)が異なる話。
通信では、もっと手前の層でエラーチェックされていて、エラーだと
アプリケーションへデータが渡されない。

UTFCP2でも、ASCII符号やASCIIの区切り文字、ASCII制御文字、改行コード
NULL文字、などが来た時点で、必ず文字の端で有ることが分かるが。
288デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 23:31:18
>>286
>文字列中の任意の位置を指したとき

これが出来ないのが嫌なんじゃないの
289デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 23:40:34
ASCIIとSJISが混ざった環境で
1文字戻るときってどうしたらいい?
290デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 23:41:00
Matzが可変バイト否定して、UTF-8マンセーしてたけど、
UTF-8も、一文字のバイトが違う気がするんだけど・・・
291デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 23:42:10
UTF8万歳
292デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 00:18:21
>>290は読解力のないかわいそうな子
293デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 00:32:03
>>290
「Unicodeと心中するつもりはない」じゃなかったっけ?
294デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 00:41:21
>>289
頭から数える。

一個前の文字の位置を覚えておき(a)、
次の文字が現在指している文字の位置に重なったら、
aが1文字前。そうでないときは1文字進めてこの段落の最初へループ。
295デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 00:54:05
>>288
n文字目のバイト位置をいきなり算出出来るのは、固定長符号でないと
無理。よって、UTF8でも不可能。必ず先頭や最後、または、バイト位置が
分かっている文字からたどる必要がある。

配列のようにa[n]と指定して、a[n]の位置をいきなり決めるのは、どんな
可変長符号でも不可能と言うこと。
296デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 01:19:39
意外と逆向き検索って使わないんじゃない?
297デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 03:17:38
>>295
そういう事か。元の文章は、文字列中 n bytes 目のデータが何という文字の
一部であるかを判定するという事かと思ったよ。
298デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 04:40:54
逆向き検索って、最後まで検索して、
それで最後に見つかったところを返せばいいんだっしょ。
最後に移動する時に終端を見つけるためにどうせ一度最後まで走査するんだし、
BM 法で検索していけばそれで十分かと。
299デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 07:23:35
>>294
それじゃ無理
300デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 07:28:34
>>298
tailの実装方法知ってる?
301デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 07:38:56
>>298
そういう訳にはいかない場合がある。

巨大なPDFファイルで、先頭から順方向に検索すると、最後まで検索する
のには膨大な時間がかかる。例えば、500ページ目から逆方向に検索したい
時を考えると、逆方向への検索が直接的に行えることは重要である。

経験的に、Shift_JISで逆戻りしようとして困った人いるという事実を
重視する必要がある。何を隠そう、自分も困った経験がある。
302デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 07:42:37
>>297
>そういう事か。元の文章は、文字列中 n bytes 目のデータが何という文字の
>一部であるかを判定するという事かと思ったよ。

そう誤解する人も多い。>>286のように短く言い過ぎると誤解を招きやすい
事柄だ。
303デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 07:49:10
>>299
効率が悪いというだけで、>>294の方法で正しいことは正しい。

そういう方法しかないので、Shift_JISの生文字列で1文字戻るには、
O(n)の時間がかかる。

生のShift_JISでエディタなどを作ろうとすると、一文字戻りたいときに
昔のCPUではもの凄く時間がかかる事になった。そこで、ある行に移った
時、内部的にASCIIも2バイトにして、どの文字も2バイト固定長にして
しまって処理したり、一文字づつをバラバラにしてリスト構造に納めて
しまう必要があった。
304デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 07:57:15
今はどうしてるの?
305デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 08:01:39
>>304
今、Shift_JISを扱う場合でも、やはり、一行ごとに内部的に固定長符号
に変換するか、一文字づつバラバラにしてリスト構造に持つか、または、
EUC-JPやUTF8などの扱いやすい符号に変える。
306デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 08:04:50
なんでおまえらまともな話してるんだ?
307デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 08:08:07
>EUC-JPなどの扱いやすい符号に変える。
おもしろおかしい
308デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 08:13:50
>>301
なるほど。
309デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 08:16:43
>>307
EUC-JP は最上位ビットが 0 なら 1 バイト文字で
1 なら 2 バイト文字だから、扱い楽よ。
310デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 08:19:53
>>309
それだけじゃなく、2バイト符号の場合、2バイト目も必ず、
単独のASCII符号1文字と区別出来る。この性質があることが
逆戻りでは重要になる。
311デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 08:21:55
話をまとめると、でかいファイルにSJIS使うなってことか
312デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 08:24:40
速度問題にするならまずRuby使うのやめろ(すばらしい洞察)
313デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 08:32:04
>>310
>>309 はそういう話なんだが・・・。
314デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 08:32:32
まとめ
・SJISは最善の文字コードとはいい難い
・エディタで一文字戻る負荷なんて0に等しい(彼の頭の中では一体何万バイト戻るつもりなんだろう・・・)
・PDFで500ページとか変なミスリードを誘ってる人がいる
・ここのおっさんはとにかくWindowsが嫌い
315デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 08:57:42
Shift-JIS でエディタで一文字戻る負荷を 0 に等しいようにするには
それなりの工夫が必要になるというのは分かってるのか?
316デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 09:12:10
UTF8は、内部エンコーディングとして使いやすいの?
317デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 09:40:50
つーか、SHIFT-JISとかあえて選ぶ必要もない
日本使用の携帯くらいじゃねえの
318デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 09:43:07
こんなもん、rubyに限った話じゃない
319デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 09:54:42
スレ違いちゃそうだけど
おまいら初心者スレよりレベル高くなったなw
320デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 10:08:48
いつもの健忘症的ループ話だけどな
321デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 10:27:03
>>310
ムダ知識披露自慢乙
322デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 10:50:12
唐突かつ強引なsjis叩きが始まっててワロタ
Linux/UNIX界隈でもeucが要らない子扱いされて鬱憤が溜まっているのかな。
323デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 10:59:22
shifi-jis云々言うなら、winndowsがUTF-16採用しているのにも一言どうぞ
324デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 11:03:12
UTF-16なんてつかっているやつはばかです
325デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 11:10:33
文字コードがうんぬんより、そもそもrubyなんてつかっているやつはばかです。
326デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 11:14:46
一段落ついたからまた戻ってきたみたいねw
327MoonWolf ◆MoonWdLnkQ :2007/06/04(月) 11:40:52
>>323
WindowsはUTF-16じゃなくてUCS-2だった気がするぞ
328デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 11:51:27
バージョンによって違った気がするぞ
329デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 12:18:52
ruby-mode.elをEmacsに正式取り込みする交渉やってるね。
RMS直々に「docstringちゃんと書いてよ」って言われててワロタ
330デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 12:21:48
The Ruby Way 第2版はいつ訳されるんだ
331デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 12:43:51
2000だかXPだかからUTF-16。
332デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 16:26:41
>>329
wktk
333デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 20:55:06
>>332
Emacs21から22まで2年かかった訳だから
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=07/06/04/0751200
ruby-mode.el収録 == 新機能追加 == 23リリースはこのまま行くと

  2009年

だねww その頃何がどうなっているのやら……
334333:2007/06/04(月) 20:57:05
一個ずれた… orz

Emacs 22.1リリーヌ
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=07/06/04/041218
335デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 01:01:16
>>334
リリーナ様に足コキされたい!
336デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 01:51:29
相変わらずRubyの文字コード周りは駄目駄目だな。
Pythonに大きく遅れをとっているといわざるを得ない。

569 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/04(月) 12:25:44
「錢」っていう漢字をKconvでEUCからUTF-8にしようとしたんですが
ちゃんと変換されずにゴミみたいのになってしまいました。
「銭」だと大丈夫です。Kconvで使えない文字があるんでしょうか?

require 'kconv'
print '錢'.toutf8, "¥n"
print '銭'.toutf8, "¥n"
337デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 01:55:02
>>336 ふつうにできますが
338デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 02:07:38
>>336
初心者スレから引っ張ってくるな。単にEUC指定わすれじゃねえか馬鹿。
339デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 02:11:50
UTF-16ってだめな子なの?
340デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 02:46:40
319 名前:デフォルトの名無しさん [↓] :2007/06/05(火) 02:43:47
これを見たら、JavaとC++なんてたいした差じゃないと言いたくなるのも分かるw
http://shootout.alioth.debian.org/gp4/benchmark.php?test=all&lang=ruby&lang2=java
341デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 04:44:31
ただ見かけたネタを「しめしめ」と思ってコピペしただけで、
突っ込まれてもあっちでの議論を全く理解できず反論さえできない>>336が哀れw
342デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 07:54:10
それくらい自動認識しろよ、ばーかw
343デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 09:19:37
RubyでEUCは鬼門のようだな
344デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 09:27:18
文字コードの自動認識に関する知識の無い >>342>>343 に泣けた。
345デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 10:46:13
>>336
Windowsでも普通にできたが?
ターミナルのコードでも間違ってるんじゃね?
346デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 14:18:59
自動認識ネタですが、以前は迷ったらEUCにしていたので、まぁ、なるわけです。
で、いつだったかにもっと頑張って推測しつつ、迷ったらUTF-8にする変更を入れました。
けれども、そこにバグがあったので、本来判定できるはずが判定できてませんでした。

というわけで、今回の「錢」についてはとりあえず1.9に修正をコミットしましたので、
試せばEUCと判定されるようになります。

まぁ、蛤/ネコ のように判定不可能な例もあるので、Kconvで楽するのは1linerだけにして、
きちんと書くときはNKFやiconvを叩くのをオススメします。
http://sourceforge.jp/projects/skf/ Skfとかもオススメですよ。
347デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 14:24:53
たしかに錢の文字コード0xEFA2はUTF-8の1バイトめと2バイト目に見えないことも無いw
348デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 15:32:11
>>346
0xEFA2 だけでは EUC-JP と UTF-16 で区別つかなくて、
UTF-16 と判定されてそれが UTF-8 に変換されて、
それでおかしな値が出たという話なんですよね。

これが EUC と判定されるのを正しい動きにするということは、
EUC > UTF-16 という優先順位のが正しい動きということ?
349デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 15:38:08
区別つかないケースはEUCのが多いってことだろう
350デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 15:49:22
>>348
そもそもUTF-16はBOMがない限り自動判定外のはずでした・・・が、
バグで自動判定の候補に入っていたので、場合によってUTF-16が選ばれるケースがありました。

半端なサロゲートペアでもない限りUTF-16の可能性は常にありますからな。
自動判定の対象はあくまで JIS/SJIS/EUC/UTF-8 で、
UTF-16 と UTF-32 はBOMがあるときのみ自動判定対象です。
351MoonWolf ◆MoonWdLnkQ :2007/06/05(火) 15:54:27
>>346
NARUSEさん乙
352デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 15:57:39
>>350
なるほど。そりゃそうやね。
353デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 21:23:12
日本語文字コードっていつのまにこんなに種類増えたん?
昔は JIS EUC SJIS だけだったのに
これは毛唐の陰謀に違いない
354デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 21:35:48
世界はUNI(単一の)CODEによって統一されるのです。
SHIFTJISだとかEUCだとか時代遅れもいいところ。
それとスクリプト言語はPythonによってほぼ統一されました。
Rubyは時代遅れです。
355デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 21:54:38
>>353
3つあったんだから、もう一つ足したところで問題なかろう。
第一、UNIX由来のEUCもMS由来のSJISもどっちも毛唐の会社由来で
みんな嬉々としてつかってるじゃないか。JISは使えなさ過ぎだからな。
356デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 22:18:57
>>353
JIS や EUC、SJIS がそれぞれ1つずつしかないと思っているなんて、なんて幸せな人だ。
それぞれベンダーごとに亜種があって死ねるぞ
357MoonWolf ◆MoonWdLnkQ :2007/06/06(水) 00:10:41
>>354
Python廚の方、乙です。
358デフォルトの名無しさん:2007/06/06(水) 09:29:06
Win版Rubyでkbhitみたいのないの?
while true
 <- ここでENTERが押されたらループを抜けたい
 a += 1
 puts a
 sleep 1
end
359デフォルトの名無しさん:2007/06/06(水) 11:00:05
PythonでもRubyでも、どっちでもいいけど、
Pythonじゃ余計に仕事なくなる
360デフォルトの名無しさん:2007/06/06(水) 11:07:06
>>358
DLL呼ぶのが一番だろなー
361デフォルトの名無しさん:2007/06/06(水) 12:49:43
Win32API
362デフォルトの名無しさん:2007/06/06(水) 22:33:36
GetAsyncKeyStateあたりか?
363デフォルトの名無しさん:2007/06/06(水) 22:40:24
>>362
_getch
364デフォルトの名無しさん:2007/06/06(水) 23:08:47
win版だとそんな事ですら悩む必要あるのか。大変だな。
365デフォルトの名無しさん:2007/06/06(水) 23:21:19
Cygwin版ならLinux系と同じ方法でいけるけどね
366デフォルトの名無しさん:2007/06/06(水) 23:27:48
MRIってなんのことかとおもったらMatz's Ruby Implementationなんだな
367デフォルトの名無しさん:2007/06/07(木) 00:30:54
医療機器のMRIなら小さい頃入ったぞ
暗いところに入ってく感じがたまらなく怖い
368デフォルトの名無しさん:2007/06/07(木) 01:14:04
>>365
Linuxだとどういう風に書くの?
369デフォルトの名無しさん:2007/06/07(木) 01:47:38
LinuxだとソフトにPythonコンソール機能があったりPythonが最初から含まれていたりするから
Rubyの出る幕はないんだよね・・・
370デフォルトの名無しさん:2007/06/07(木) 06:14:28
>>368
kbhit
371デフォルトの名無しさん:2007/06/07(木) 10:16:21
>>368
require 'io/console'
STDIN.getch
372デフォルトの名無しさん:2007/06/07(木) 10:29:30
kbhit()はMS系のOS用での
「キーが押されたか否か」を調べる関数です。
押されてない時も処理を続けたい時に使う。
真が返って来たらgetch()で何が押されたか取るんですが…。
Linuxだとgetch()はバッファに何もない場合でも
実行が停まらないのですか?

ちなみにWin版のRubyだとスレッド使っても
IOから読んだ瞬間全スレッドが凍り付いてしまい
上手く行きませんのでAPIからkbhit()を引っ張ってくるワケです。
373デフォルトの名無しさん:2007/06/07(木) 10:45:49
khbitってDLLからexportされてるの?
374デフォルトの名無しさん:2007/06/07(木) 12:29:48
STDIN.getchとか言っているやつは、完全な的外れだよなあ
375デフォルトの名無しさん:2007/06/07(木) 14:20:14
rubyとjavascriptの連携についての解説ページをご存知の方はおられるでしょうか?
Web製作っぽいのですが、rhtml内でのjavascriptの扱い方で悩んでいます。

376デフォルトの名無しさん:2007/06/07(木) 14:52:43
>373
msvcrt.dll から _kbhit() が使えるかと
377デフォルトの名無しさん:2007/06/07(木) 14:57:41
>>375
そのまま出力すればいいんじゃねーの?
378375:2007/06/07(木) 15:09:39
>>377
その通りでした。。
色々試していたところ、ズバリそのまま書いたら動きました。

失礼しました。
379デフォルトの名無しさん:2007/06/07(木) 17:11:56
irb(main):001:0> 2^32
=> 34

バグ見っけちゃったよ。こんなことじゃ科学技術計算には使えないな。
380デフォルトの名無しさん:2007/06/07(木) 17:17:05
>> 2 ** 32
=> 4294967296

だろ
381デフォルトの名無しさん:2007/06/07(木) 17:21:37
>>379
2^32 は ( 0x02 xor 0x20 ) の計算なのだが。
もしかして 2 の 32 乗 ( 2 ** 32 ) を計算したかった?
382デフォルトの名無しさん:2007/06/07(木) 17:34:37
釣れた!
383デフォルトの名無しさん:2007/06/07(木) 17:38:17
>>374
すまん、 STDIN.ready? だな。
384デフォルトの名無しさん:2007/06/07(木) 18:10:34
>>382
kwsk!!
385デフォルトの名無しさん:2007/06/07(木) 18:46:54
>>379
wwwwwwwwwwwww
386デフォルトの名無しさん:2007/06/07(木) 19:00:12
>>383
それ、どのバージョンからあるの?
387デフォルトの名無しさん:2007/06/07(木) 19:46:06
>>386
io/wait.so
388デフォルトの名無しさん:2007/06/07(木) 20:59:16
unixenなら、最悪ioctl呼べばいいな。
389デフォルトの名無しさん:2007/06/07(木) 21:21:00
つーかもろにioctlだが。
390デフォルトの名無しさん:2007/06/07(木) 23:06:43
http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-dev/30915
これって callcc を無くせばいいってこと?
それともバグを無くせばいいってこと?
391デフォルトの名無しさん:2007/06/08(金) 00:16:30
callccだろ。「call/ccは癌」って言ってたしね。
392デフォルトの名無しさん:2007/06/08(金) 00:27:52
実装者のレベルが低いだけでは
393デフォルトの名無しさん:2007/06/08(金) 00:28:17
394デフォルトの名無しさん:2007/06/08(金) 00:32:00
SEGVはRubyのアイデンティティ。無くすなんてとんでもない。
395デフォルトの名無しさん:2007/06/08(金) 00:48:13
>>390
http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-dev/30914
の言葉にカチンと来たのかも

callccをなくして、バグをなくせばいい
396デフォルトの名無しさん:2007/06/08(金) 06:37:59
誰も使わないからどっちでもいい>calcc
397デフォルトの名無しさん:2007/06/08(金) 08:17:36
>>395
幼稚を絵に描いたようなRubyコミュニティのこと、そっちの解釈がぴったり合うね。
398デフォルトの名無しさん:2007/06/08(金) 09:50:49
>>395,397
釣れた!
399デフォルトの名無しさん:2007/06/08(金) 11:04:06
この場合、釣り宣言=大当たり、だな。
400デフォルトの名無しさん:2007/06/08(金) 22:58:41

55 名前:デフォルトの名無しさん [sage]:2007/06/08(金) 19:50:15
Rubyが糞なのは日本人がつくったからなのかー
やっと納得
401デフォルトの名無しさん:2007/06/08(金) 23:23:00
こいつはナニ人なんだろうなw
402デフォルトの名無しさん:2007/06/08(金) 23:28:52
これが最近流行のexcept meってやつか
403デフォルトの名無しさん:2007/06/08(金) 23:53:55
お前ら明日はRubyKaigiだから早く寝ろよ。
404デフォルトの名無しさん:2007/06/09(土) 00:34:55
RubyGaikiti
405デフォルトの名無しさん:2007/06/09(土) 13:27:50
あいつの事か
406デフォルトの名無しさん:2007/06/10(日) 00:00:26
RubyKaigi2007初日から帰ってきたが、Macユーザー多いな。俺もだけど。
次点がLet's NoteかThinkPadか、って感じ。
407デフォルトの名無しさん:2007/06/10(日) 00:53:57
オフィシャルサイト最近503多すぎない?
408デフォルトの名無しさん:2007/06/10(日) 07:25:07
楽天にサーバ増強してもらおうぜ
409デフォルトの名無しさん:2007/06/10(日) 08:45:30
あと仕事でRails使っている方が多かったね
410デフォルトの名無しさん:2007/06/10(日) 08:48:42
会場のIRCってどうだった?
411デフォルトの名無しさん:2007/06/10(日) 09:55:42
スピーカー(話者)にツッコミいれてたな。あと、IRC漫才とか。
412デフォルトの名無しさん:2007/06/10(日) 15:48:09
>407
ああ大杉だ
リファレンス強化でなんかやってるのかね
413デフォルトの名無しさん:2007/06/10(日) 20:41:47
この週末はなかなか充実してたな。
414デフォルトの名無しさん:2007/06/10(日) 21:32:42
(irc縺ォ)荳逡ェ蠖ア髻ソ蜉帙′縺ゅ▲縺溘?ョ縺ッAP4R縲?
繝槭せ繧ウ繝?繝域?帙?
dRuby諢帙?
415デフォルトの名無しさん:2007/06/10(日) 21:48:57
ヘッダをinclude/rubyにとうとう移動したのか。
この際ソースは全部src/に移して整理したらいいのに。
あと、doc/にマニュアル置くのもな。
416デフォルトの名無しさん:2007/06/10(日) 22:12:21
そこまではする予定はない。
あと移動するのは、encoding関係だけ。
417デフォルトの名無しさん:2007/06/10(日) 23:50:28
RK関係者、参加者とりあえずお疲れ。
418デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 00:28:02
またなんかどっかで狂信者連中が無駄な努力をしたんですか?w
419デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 01:20:09
キーワードはMDDだったな。
420デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 02:29:57
ミニディスクドライブ?
421デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 03:27:18
>>420
まじろう駆動開発
422デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 06:28:38
マスコット駆動開発
423デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 09:51:08
Rubyの標準ライブラリのクラス名、メソッド名、定数、予約語等の単語を
抜き出して一つのプレーンテキストにまとまってるようなファイルってないですか?
424デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 10:54:55
>423
プレーンじゃないけど、リファレンスマニュアルのここじゃダメ?
ttp://www.ruby-lang.org/ja/man/?cmd=view;name=method
425デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 12:20:21
Matzが引用されてる?

現実的に言って、PHPは死なないし消えもしないどころかますます普及する。
http://neta.ywcafe.net/000743.html
426デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 12:24:41
ほんとだ。
この人はVHDやらDCCをありがたがって買う人だね、たぶんw
427デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 13:53:16
しかし酷い文章だな。程度が知れる。
428デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 14:32:37
いちいち相手にすんなよ
429デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 14:40:51
ruby-mode、Emacsに入らないのかな?
Emacsのマイナーバージョンアップで
入ってくれたら嬉しいんだけど。
430デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 15:03:05
rmsの要求を満たさないと入らんのじゃね?
docstringをきちんとつけろとかいうあれ。\
431デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 16:07:02
誰か書いて。
432デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 16:31:27
>>425
まあ言いたいことは実によく分かるな。
Rubyはスクリプトのクセに何やるにしても初期投資のコストが高すぎる。
Winの小物ツール作るならDelphiとかバッチファイルwとかAutoHotKeywwwとかのがよっぽど楽だ。
433デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 16:33:03
よくわからんw
434デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 17:22:24
アドビ「Apollo」の正式名は「AIR」に、ベータ版公開
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/11/air.html
435デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 17:56:10
>>434
某ゲームを思い浮かべた俺はダメ人間
436デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 18:49:38
rubykaigiのircのログちょーだい
437デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 19:41:43
そんなきもいもんみたいの?
438デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 21:18:53
>>431
てきとうにwikiでも立ち上げて勝手に書いてMLに投げれば。
あ、いっとくけど全部英語だから。
439デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 21:39:00
> あ、いっとくけど全部英語だから。
440デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 21:45:52
入れなくていいじゃん
441デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 23:07:15
>435
('A`)人('A`)
# てゆーかAIRでAir MAD作るとかゆー奴が絶対出るなこれは
442デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 23:09:00
airといえばフランスのテクノユニットに決まってるだろ。
443デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 23:26:47
nikeだよ
444デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 23:43:15
確かに世の中PHPかJavaしか仕事が無いな。
趣味ではRuby使ってるけど。
楽天パワーでなんとか世の中のRubyistが食って行けるようにしてほしい。
445デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 23:51:04
メシの種なんてムリムリ。
作者の気まぐれで仕様がポンポコ変わっているうちは、
恐くて業務に使えないよ。
Rubyが使える言語になるのは、仕様変更を停止して
バグ取りと高速化のみに専念して、20年くらい経ってからかな。
446MoonWolf ◆MoonWdLnkQ :2007/06/11(月) 23:53:50
>>445
PHPもJavaもその条件を満たしてはいないと思うんだけど?
447デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 00:47:25
Rubyは中二病ってdaveも行ってたし
448デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 02:31:34
>445
流石にそれはw
ただ不用意な仕様変更が多い気は確かにする
でも、それは
Javaみたく技術が枯れてから実装するより
ある程度使えると思ったら実装しちゃえみたいな
matz的なノリもあると思う
問題は、上層部がmatzの暴走をどこまで抑え込めるか
449デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 02:41:16
matzにはとっととruby6に移ってもらうw
450デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 03:19:21
>>449
3と4と5はどこいったんだよw
451デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 06:50:59
まるで昔の漢字Talkみたいなバージョンナンバーの飛び方だなw
452デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 09:30:32
>>449
飛びすぎw
453デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 09:50:45
なんというSunOS
454デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 10:04:16
最新の SunOS は 5.11 だからそれ程バンプしてないよ。
バージョンブーストしたのは Solaris の方。
455デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 10:10:09
2.7を7と呼んでただけだべ
456デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 10:19:51
3.x だったのが 95 になって、4.0 だったのが 2000 になった某 OS もあるから、
それくらいで驚いちゃダメだよ。
457デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 10:59:03
まあJavaも1.4の次が5だもんなぁ
けっこうみんな飛んでるw
458デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 11:14:42
386->486->Pentium
何進数だよ。
459デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 11:41:25
RX-7がしばらく続いたっけな
460デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 11:43:11
AIRといえはAnthraxだろ
461デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 12:59:06
>>457
それ以前にJava2って呼称あっただろ
462デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 13:06:47
>>461
その次はJava5な罠
463デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 13:18:34
Matz日記が重い。timeoutしまくり・・・tDiary?(かどうかしらんけど)って重いの?
464デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 13:20:59
Python派とLisp派とPHP派にDDoS攻撃食らってるからしょうがない。
465デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 14:45:43
>本当は難しいことを簡単にできるように思わせるのはかえって罪のような気がする。
本当はサンドボックスになってないのに安全なように思わせるのは(ry > $SAFE
466デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 14:48:12
AIRといえばNike
467デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 15:01:49
>>465
$SAFEの存在に気づく初心者がいるなら正しいかもしれないけど
どのみち「Rubyは初心者に選ばれないだろう」と言及されてんだから意味がない話。
468デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 15:31:42
Matzが表向き「Rubyは初心者向きでない」と言ったとしても、Rubyを選ぶ初心者は
いるわけで、意味がないとは言えない。というか、PHPって本当にRuby以上にバグバグなの?解説キボン。
469デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 15:38:14
仕様の問題でしょう
あと機能追加のダサさとか
470デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 15:40:41
>>468
PHPの奇妙なround関数
http://d.hatena.ne.jp/hnw/20070515

PHPのround関数の謎が少し解けた
http://d.hatena.ne.jp/hnw/20070603

round(0.49…)の挙動をありえないと思う人はPHPを使ってはいけない
http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20070605#1181028345

PHPのセキュリティ騒動
http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20070605#1181071697
471デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 16:20:56
ふーん、確かにひどい感じだね。でもroundはセキュリティと関係ないし、利便性を
重視してセキュリティに甘いのはRubyも同じだと思うけどなあ。GCバグとかバッファ
オーバーフローでよくSEGVするし、callccはSEGVの温床なので無くしたほうがいい
という話には「バグがあるという人と機能がないという人とどちらがうるさいかですよね」
なんて反応があるぐらいだし。
472デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 16:30:39
つーかroundなんて、値が大雑把でいい時に使うことが圧倒的に多いんだから、そんな細かい部分が誤差として現われる確率は極めて低い
PHPの変な実装もおかしいが、騒ぎ立てる奴も同じくらいおかしい
473デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 16:42:26
>>468
道具の説明書も読まずに無茶な使いかたをする人までサポートする必要はないだろう。
$SAFEに関して楽観的な説明をしている文書も、あまりないはずだが。
474デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 16:50:46
>>473
でも
ttp://gihyo.jp/dev/serial/01/php-security/0004
によれば、PHPのセキュリティ問題として最も多く報告されてるのはsafe_mode
らしいよ。Rubyの$SAFEも全く同じ物だから、批判しないとフェアじゃない。
475デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 17:05:57
>>474
とりあえず「safe_mode関連のバグは,PHP本体のセキュリティ問題として最も多くレポートされる問題です。」
がRubyの場合もあてはまるかどうか、調べてからにしたらいいのでは?


しかし、説明読まないなら知ったこっちゃないな。
ttp://jp.php.net/features.safe-mode
読んだ上にsafe_mode設定してるんなら単なるアホだ。
476デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 17:15:59
>>472
信用の問題だよ。
奇妙なroundを実装しているような言語を使いたくなるか?という話。
roundだけの話ではなに
477デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 18:05:39
んなこといったら奇妙な人間が実装しているような言語を使いたくなるか?
478デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 18:15:19
>>477
phpのround問題を指摘するような人間だから、信頼しているよ?

479デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 18:36:01
指摘したのは他の人でそれに脊髄反射で煽りいれただけでしょう
わざわざ太字強調までして
480デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 22:16:50
うさぎ文学日記 - PHPにセキュリティレイヤーを追加するフレームワーク PHPIDS
http://d.hatena.ne.jp/sen-u/20070611/p1

あと[また上野宣か]タグはかんべんな。
481デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 23:12:05
Daveのスピーチに感動したとか書いてるやついっぱいいるけど、
英語分かるのみんな?すごいな。
482デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 23:32:48
最初の外人のスピーチのときから気になったんだけど、妙にゆっくり
話してくれる外人が多かった。たぶんそのせいで聞き取りやすかった
んだと思う。
スタッフが、そういう依頼をしてたんじゃないかなと推察してる。
483デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 23:58:33
>>481
いや、おれ行ってないし。
484デフォルトの名無しさん:2007/06/13(水) 02:40:23
>>481
俺の場合だと正直きちんと聴けたのは半分くらいだと思う。
あとはIRCログとかで補完した。
485デフォルトの名無しさん:2007/06/13(水) 07:19:42
お布施〜お布施〜さっさとお布施〜

・Scripting Bridge。Cocoa APIとのブリッジ(接続)、Xcode、Interface Builder、DTrace、AppleEventにより、
  Ruby 1.8.6およびPython 2.5でソフトを開発できる。
  LeopardにはMogrelとCapistranoが同梱され、Ruby on Rails開発のプレミアプラットフォームになる。
486デフォルトの名無しさん:2007/06/13(水) 17:18:55
>>445
>作者の気まぐれで仕様がポンポコ変わっている
激同
487デフォルトの名無しさん:2007/06/13(水) 17:25:16
今でも1.6系のまま動かしてるやつもあるんだよな・・
488デフォルトの名無しさん:2007/06/13(水) 18:06:06
ある特定の仕様を期待してるなら、そのバージョンを使い続ければいいじゃん。
489デフォルトの名無しさん:2007/06/13(水) 18:14:22
そこに新しい物を追加しないで永久に同じものを使い続けるならな
490デフォルトの名無しさん:2007/06/13(水) 18:17:50
新しいものを追加したらその新しいものの分仕様が変わるわけだが?
491デフォルトの名無しさん:2007/06/13(水) 18:24:21
だからなに
492デフォルトの名無しさん:2007/06/13(水) 19:09:13
結論から言うとPHP最強ということでしょうかね。
493デフォルトの名無しさん:2007/06/13(水) 19:18:59
子供相手におまいら大人毛なさすぎ
494デフォルトの名無しさん:2007/06/13(水) 20:18:35
Python3000って何ですか?

【日本Ruby会議2007】まつもとゆきひろ氏が考える「Railsの次」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070610/274285/
495デフォルトの名無しさん:2007/06/13(水) 22:06:43
496デフォルトの名無しさん:2007/06/13(水) 22:41:43
>>495
サンクス。
次バージョンのPythonってことかな。
497デフォルトの名無しさん:2007/06/14(木) 00:40:14
山野さんのプレゼンのときにかかってたBGMってなんて曲っすか?
498デフォルトの名無しさん:2007/06/14(木) 00:55:26
Alertbox: PDF:人間が消費するには不向き(2003年7月14日)
http://www.usability.gr.jp/alertbox/20030714.html
499デフォルトの名無しさん:2007/06/14(木) 02:23:06
誤爆なのかコミニティの話題なのか不明だが
大量の広告スクリプトの埋め込まれたページをそのまま保存するよりは
PDF化したほうがずっとマシと言い切りたいw
500デフォルトの名無しさん:2007/06/14(木) 05:04:35
grepきかないからうんこ
501デフォルトの名無しさん:2007/06/14(木) 06:03:55
begin
puts "hello"
end while false
hello
=> nil

へー
502デフォルトの名無しさん:2007/06/15(金) 14:43:50
ObjectSpace.each_object(String){|x| p x}

でソース本文も出てくるけどこれは仕様?
503デフォルトの名無しさん:2007/06/15(金) 18:08:48
仕様
504デフォルトの名無しさん:2007/06/15(金) 20:58:35
>>473
> $SAFEに関して楽観的な説明をしている文書も、あまりないはずだが。
ttp://www.rubyist.net/~matz/20070609.html#c
Rubyの方はもう6,7年いろんなところで使われていますので($SAFE=1については)使えるレベルになっています(と信じたい)。
505デフォルトの名無しさん:2007/06/15(金) 21:02:41
リファレンスマニュアルには、$SAFE=1ではIOメソッドに汚染された引数を
渡せないとあるが、下のコードはSecurityErrorにならない。これを実行
するとファイルの中身がクリアされちゃうけど、これは仕様?

$SAFE = 1
mode = "w"
mode.taint
open("foo", mode){|io| p io.read}
506デフォルトの名無しさん:2007/06/15(金) 21:28:47
外部指定したモードに変更できるみたいです。
$SAFE = 1
mode = "700"
mode.taint
open("foo"){|io| io.chmod(mode.to_i)}
507デフォルトの名無しさん:2007/06/15(金) 21:33:12
リファレンスマニュアルには、信用できない入力を元にしたオブジェクトは
汚染されるって書いてあるんだけど、されないみたい。
$SAFE = 1
s = "foo"
s.taint
p Regexp.new(s).tainted? # false
508デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 00:22:20
もっと機能を絞ってシンプルな言語にして欲しいなあ…
手軽かつ高機能なのがスクリプト言語のウリであるのは
わかるけど、あまり機能を詰め込むと、手軽じゃなくなってくるよ。
509デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 01:10:03
>>508
シンプルなのがいいなら、Luaとか、Sqirrelとか使えば
ライブラリが全然ないが
510デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 01:18:43
シンプルに使えばシンプルになると思うが
511デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 02:43:26
シンプルさでいったら Lisp はかなりシンプル
複雑さをグラフィカルに表示するツールで Ruby はかなりごちゃごちゃになっていたな
あのツールの信憑性自体不明だが Ruby が複雑であることは確かだと思う
512デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 02:54:41
>511
それは言語の実装の話なん?
BNFあたりの話?
513デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 07:08:40
そりゃま、あのパーザを見ればね。
文法を見てもちょっと頭が痛くなってくるけど。
って同じことなんだけど。
人間にわかりやすくするためにかなり無理してるよね。

あとLispはシンプルすぎ。人間が構文木を書き下しているだけじゃんw
514デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 07:58:09
Lispがシンプルなのは文法だけ
機能は全然シンプルじゃない
515デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 08:00:53
またMatzのいつもの発作が始まったか・・・
516デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 08:24:20
>>514
文法も機能もシンプルじゃないよりマシじゃね?
517デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 11:45:51
シンプルといったらForthだよ。
LispもSchemeだったらシンプルな方だと思うよ?

ただ、これらの言語がお手軽かと言うと疑問があると思う。
518デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 12:14:12
>>514
Scheme なら機能もシンプルでしょ
Ruby と比べて特殊構文とかほとんど無いし
脱出系なんてほとんど call/cc で済ませているし
519デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 19:38:34
call/cc の実装はどうやってもシンプルにならないと思うけど。。。
死ぬほど遅くていいならまだしも
520デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 22:41:49
明示的な継続の実装は落とし穴多そうだしな。特に手続き系の言語だと。
521デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 22:45:26
Ruby1.9からはNDAにサインしないと継続が使えなくなるんでしょ?
522デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 22:58:16
なんじゃそりゃ
523デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 23:26:32
524522:2007/06/17(日) 00:32:24
NDA(Non-Disclosure Agreement)じゃないよ。それ。

……しかし、何とまあマヌケな冗談だな。
「callcc呼んだあとの挙動は未定義」つうやつか。
525デフォルトの名無しさん:2007/06/17(日) 00:40:25
まさに call with confusing circumstance ですな。
526デフォルトの名無しさん:2007/06/18(月) 09:35:40
あーあ、とうとう拗ねちゃったよ。> ruby-mode
説明文字列の方はともかく、主要貢献者はひとまず二人だけでいいじゃん、
と思ったのは氏と漏れだけだろうか?
527デフォルトの名無しさん:2007/06/18(月) 10:38:06
というか、あのMatzの放置っぷりじゃ仕方ないと思たよ。
528デフォルトの名無しさん:2007/06/18(月) 23:38:27
matzの得意技だからな>放置プレイ。
まじめに付き合うにはakrさんなみのしつこさが必要。
529デフォルトの名無しさん:2007/06/18(月) 23:57:25
rubyはまじめに覚えても報われそうにないんだな
日本ですらrubyを抑えてpythonが広まってきている
以外と終わりは近いかもしれない
530デフォルトの名無しさん:2007/06/18(月) 23:58:24
さいなら
531デフォルトの名無しさん:2007/06/19(火) 00:20:04
日付的には今さらだけど

http://sho.tdiary.net/20050628.html
この記事でのただ氏のコメントってどうなんだ
俺はこれを見てアンチtDiaryになりかけた
532デフォルトの名無しさん:2007/06/19(火) 00:25:50
勝手になれよRubyともプログラミングとも関係がない。
533デフォルトの名無しさん:2007/06/19(火) 00:41:02
そういうことしか話題にできないかわいそうな子なんですよ。
なんでこのスレにいるのか謎だけど。
534デフォルトの名無しさん:2007/06/19(火) 03:15:43
Yet another tDiary作れば良いがな。
535デフォルトの名無しさん:2007/06/19(火) 07:45:50
結局、Ruby側は別にEmacsに取り込まなくても構わないって思ってるてこと?
536デフォルトの名無しさん:2007/06/19(火) 09:22:17
ruby-mode.elのことだとしたら、
FSFのほうと交渉してた人がそのままruby-mode.elのメンテナになって、
Rubyのリポジトリからruby-mode.elを消すくらいのつもりでない限り取り込むのは無理でしょ。
Emacsに添付されていてもRubyのリポジトリの方が新しいならそっちを使いたいし。
537デフォルトの名無しさん:2007/06/19(火) 11:30:22
>>532
すまん、確かにRuby関係なかった
538デフォルトの名無しさん:2007/06/19(火) 12:36:14
>>536
それならそうとハッキリ表明すればいいものを、放置するのはmatzらしいというか。
539デフォルトの名無しさん:2007/06/19(火) 13:29:41
>>526
「ひとまず二人」でやってみた結果が >>329 でないかと。
540デフォルトの名無しさん:2007/06/20(水) 02:09:27
>>538
ruby-devで
> えーと、私は構いません。手続きがよくわからないので放置してま
> した。xxxxさんから送っていただいても構いませんよ。
こうは書いているな。

matzにやらせるならそれこそ最後の一手だけですむくらいお膳立てしてやらなきゃだめでしょ。

Emacsのツリーに混ぜてもらった後どうするかも考えてなかったんじゃないか?
とりあえず入れてもらえばボクはハッピーだから。てな感じで。

つかだれかmatzとnokadaさんの代わりにソースの体裁整えようって
Emacs使いはいないのか?w
 あ、おれはEmacsじゃないんで。

541デフォルトの名無しさん:2007/06/20(水) 02:29:32
ていうかねー、あれのdocstring全部書くの大変なんよ。
正直よく分かんないのもあるし、英語にするとか以前に。
542デフォルトの名無しさん:2007/06/20(水) 05:26:45
>>538-540 違うだろ
543デフォルトの名無しさん:2007/06/20(水) 06:53:51
perlの場合perl-modeとcperl-modeがあって
デフォルトはperl-modeだけど実用に耐えるのはcperl-mode。
おれの場合cperl-modeのおかげでperlが好きになった位で、
emacsのモードってとても大事なんだけどなー。
544デフォルトの名無しさん:2007/06/20(水) 09:19:52
>>541
誰にも分からないものが、見つかっちゃいそうだから怖いな。
でも、書くのが大変というのには同意。
545デフォルトの名無しさん:2007/06/20(水) 09:29:22
>>543
emacsのモードが大事なのはわかるが、今の話は
1.Emacsのリポジトリにruby-mode.elを取り込むべきか。
2.Emacsのリポジトリに取り込まれた場合Rubyのリポジトリのruby-mode.elの扱いはどうなるか。
3.メンテナは誰になるのか。
4.取り込む前の準備作業は誰がやるのか。もしくはやるべきか。
という辺りだと思う。
まあMLでも取り下げられてるし現状維持なんだろう。

どこかでメンテされていて好きなときにダウンロードできる限りは何の問題もないと俺は思う。
546デフォルトの名無しさん:2007/06/20(水) 10:07:52
>>542
540だけど、違うだろってのを
もうちょいかみ砕いて書いてくれないか?
matzが放置しているというのが
違うということ?

545のいうような事情があるので
いつもの放置とは違うとおもっているが
誤解を招く書き方だったら悪かった。


547デフォルトの名無しさん:2007/06/20(水) 11:04:36
>>543
大事だと思う奴がなんとかするのがいいんじゃないか?
という俺はxyzzyなのでこの話はどうでもいい。
548デフォルトの名無しさん:2007/06/20(水) 14:19:19
>>546
[ruby-dev:27754]
[ruby-dev:30783]
matzじゃなくて、交渉を買ってでた人が簡単に考えすぎてたように見えるけどね。
具体的にどういうアクションをとればいいかの最終的な解答が、
コードと貢献者のリストをMLに送ればいいということだったのに、
取り下げってのはヒンドくないかい?
そもそもemacs-develの側からオファーがあったわけだし。
549546:2007/06/20(水) 17:44:24
matzがまーた放置しているよと非難するつもりはなかったんで、
そう読めたのならこっちの言葉が足りなかった。すまん。

確かに言い出しっぺの彼の見通しが甘かったというのはあると思う。
投げ出し方もよくないしね。

ただ、彼のいいようでは喜ぶRubyistなEmacsユーザーは少なくないだろうと
いう感じだったので、彼の力不足があっても他に力を貸してやろうという人は
いなかったのかなあと。
550デフォルトの名無しさん:2007/06/20(水) 22:51:47
>>548
> そもそもemacs-develの側からオファーがあったわけだし。
いや、emacs-develに送ろうよ、って話であってemacs-develの側からオファー
というわけじゃないだろ?
551デフォルトの名無しさん:2007/06/21(木) 08:14:20
http://itpro.nikkeibp.co.jp/99/ruby/
Rubyって宗教じみてるね
552デフォルトの名無しさん:2007/06/21(木) 11:34:19
ttp://mono.kmc.gr.jp/~yhara/d/?date=20070620#p01

ちょwおまww「まつもとはしんでしまった」てwww
例がうれsh(>。<)ゴホッゴホッ悪杉
553デフォルトの名無しさん:2007/06/21(木) 12:37:45
つーかセーブしたところからやり直すのはドラクエじゃなくてFFだと思うんだ
554デフォルトの名無しさん:2007/06/21(木) 22:26:19
これ読んでやっと callcc が分かった気になった。
ありがと。
555デフォルトの名無しさん:2007/06/22(金) 17:34:01
404 Blog Not Found:書評 - Rubyクックブック
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50856105.html

> 失格。

失格だって、ヒデエw
556デフォルトの名無しさん:2007/06/22(金) 17:41:38
>>555
ゾロ目おつ。コンダガイは無視でいいよ。
557デフォルトの名無しさん:2007/06/22(金) 18:02:11
むしろそのあと少し続く変な(勘違いした)熱い文体が気色悪い。
意見のディテールは俺もだいたい似たようなものなんだけど。

他人を意識しているようで、実は自分自身だけをうっとり見つめて書かれた文章という感じ。
558デフォルトの名無しさん:2007/06/22(金) 18:15:43
日本語版には「エキスパートのための応用レシピ集」って副題をわざわざつけてあるからいいんじゃねーの?
誰が監訳したのか、つーか、誰が何を削ることを決めたのか、というのはちょっと興味はあるけどな。
559デフォルトの名無しさん:2007/06/22(金) 18:22:04
>>557
自己愛的な文章というのは「Rubyクックブック」のこと?
それとも404の書評文のこと?
560デフォルトの名無しさん:2007/06/22(金) 22:19:12
これ見て Python クックブックほしくなった。
http://www.python.jp/pipermail/python-ml-jp/2007-June/004066.html
561デフォルトの名無しさん:2007/06/22(金) 23:56:31
ドキュメントだとかこういったとこの整備に
情熱を注げる人がいるかどうかの差が激しいな。
「るびま」はアリだが、他の方面にも頑張ってほしい。
562デフォルトの名無しさん:2007/06/23(土) 00:38:21
>>555
今回ばかりは同意するしかない
この切り方はありえないくらい酷い
563デフォルトの名無しさん:2007/06/23(土) 01:35:26
でも、実際切り落としすぎだろ
564デフォルトの名無しさん:2007/06/23(土) 05:54:58
日付ごとにディレクトリ掘ってミラーリングしてくれるRuby製のバックアップツールなんていうのだっけ?
565MoonWolf ◆MoonWdLnkQ :2007/06/23(土) 06:27:25
pdumpfs?
566デフォルトの名無しさん:2007/06/23(土) 15:30:16
>>565
それだ。サンクス。
しかし
ruby pdumpfs "C:\Document and Settings\User" e:\buckup\
でさくっとコケるのがRubyクオリティだな・・・
"C:/Document and Settings/User"にしたら動いたが。
567デフォルトの名無しさん:2007/06/23(土) 15:50:10
buckup
568デフォルトの名無しさん:2007/06/23(土) 16:30:27
bakabk
569デフォルトの名無しさん:2007/06/23(土) 17:23:52
MatzのWindows虐めは常軌を逸しているな。
570デフォルトの名無しさん:2007/06/23(土) 18:58:08
作業的にきついのかな。
open (path.gsub(/\\/, '/'))とか毎回やんないといけないのは残念。
571デフォルトの名無しさん:2007/06/23(土) 19:40:03
パス区切り文字ってどっかのグローバル変数に入ってなかったっけ?
そこいじるだけじゃダメなん?
572デフォルトの名無しさん:2007/06/23(土) 20:12:05
>>571
調べてみたけど、File::SEPARATORくらいしかなかった。
File::SEPARATOR.replace('¥¥')をやってどうなるかは検証してない。
573デフォルトの名無しさん:2007/06/23(土) 20:39:02
>>569
開発のターゲットプラットフォームに入ってないならそんなもんじゃないの。
マイナーな環境を使ってるせいで苦労するのは仕方がない。
574デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 03:02:00
ならなぜわざわざWin版インストーラまで用意してあるんだ?
575デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 05:29:20
>>574
あれは別にmatzが率先して用意したものではないし
576デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 05:53:35
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>991
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
577デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 06:55:03
スゲー未来から過去に釣り針垂らしてる
578デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 07:08:38
ドクがデロリアンを改造してすごいものを発明したのさ
579デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 09:35:23
まつもとゆきひろ×結城浩,Rubyを語る
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070621/275509/

結城さん、宗教上のアレでrubyに遠慮していたころから随分丸くなったなあ。
昔は、rubyの話題の後にわざわざ断り書きしてたよね。

言語に罪はないとか考えるようになったのかなあ。
580デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 10:26:17
小飼弾氏の『Rubyクックブック』評に反応する
http://d.hatena.ne.jp/takahashim/20070623#p2


結論:(俺の)レシピブックと一緒に2冊買え
581デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 11:08:24
裏事情を説明してセットとして買えばいいとかアホすぎる
同じオライリーシリーズで補完するならまだしもまったく関係のない物との補完関係で内容を決めるなと
クックブックシリーズを買う人間の期待とはまったく違うだろ
一冊で完結しない物を出すなと
582デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 13:22:14
ほんと、馬鹿にしてるよ。もし「レピシブックの半分は今さらなんで除外しました」つうなら、
削った分安くするのが良心的だし。あるいは日本語版に相応しい内容に入れ替えるか。

しかし、章を半分削ったのにPython -\305か……
Perlクックブック並みでも良いからちゃんとやれと

Python クックブック \4,410
Rubyクックブック    \4,095
Perlクックブック      \5,145

Python Cookbook $49.95
Ruby Cookbook   $49.99
Perl Cookbook     $49.95
583デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 13:31:47
なんで今更クックブックの批評がはやってんの?
出た当時に立ち読みして糞だと思ったから買って無いけど。
584デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 13:48:22
>>583
pythonクックブックの出来がよくてその対比でrubyクックブックがこき下ろされている。
というかひげめがね氏が炊き付けた。
585デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 16:17:40
>>570
別にそんなことしなくても通るけど。
File.expand_pathとかFile.basenameみたいのも、
Windowsではbackslash区切りでも動くし。
slashじゃないとダメなのはDir.globくらい。
586デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 16:34:58
クックブックの評判があんまりなんで立ち読みしてきた
納得
これ1980くらいでいいな
587デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 16:56:57
>slashじゃないとダメなのはDir.globくらい。
ダメじゃん
588デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 17:14:54
そーいや便利なpathname.rbもWindowsには対応してないんだよなぁ。
589デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 17:20:58
MicrosoftのRuby++に期待だな。
もう原形をとどめないくらいWinに特化してもらいたい。
590デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 19:00:19
>>589
特化されても逆に困るな

あとRuby++って名前は、すでに他のプロジェクトにあるよ
591デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 19:02:00
Microsoft Visual R++じゃないのか?
592デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 19:54:54
>>591
ほしー
593デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 19:56:44
R#じゃないか?
594デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 20:14:20
IronRubyだかRuby.NETはあるだろ。
595デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 20:51:29
RBuilder
596デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 21:40:39
Ruby's Bootcamp
597デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 22:05:45
そういやニコニコにRubyKaigiの動画が上がってて驚いたな
参加できない身としてはありがたかったが
598デフォルトの名無しさん:2007/06/25(月) 22:22:27
gemからアップデートしようとすると
install directory #<ほにゃらら> not absolute
ってメッセージ出てアップデートできぬ
599デフォルトの名無しさん:2007/06/26(火) 00:29:21
おまいら、原著で1冊のプログラミングRubyが2冊に分かれたのは文句ないのか?
まるで、ラクダ本みたいじゃないか!!
600デフォルトの名無しさん:2007/06/26(火) 00:35:15
普通、本気なら原著買うし。英語読めない奴はコンピュータ触るな。
601デフォルトの名無しさん:2007/06/26(火) 00:38:09
プログラミングRubyの前の版の日本語版もWebに置いてくれれば
いいのに、とは思った。
602デフォルトの名無しさん:2007/06/26(火) 00:52:08
>>600
それは小学生の時からプログラミング始めて
if を「あいえふ」とか読みながらもやってた俺に対する当て付けか
603599:2007/06/26(火) 00:57:45
>>600
やっぱそうだよな。俺も原著買った。(ラクダ本も)
604デフォルトの名無しさん:2007/06/26(火) 01:18:41
>>602
そういや俺も幼稚園児のころからエルオーシーエティーイーとかやってたな・・・
悪かったよ。暑かったんでちょっとピリピリしてたのさ・・・
まあ、英語圏の人のほうがいい文章書くから仕方ないさ
605デフォルトの名無しさん:2007/06/26(火) 01:26:26
なんだ学生かよ。時間損した。
606デフォルトの名無しさん:2007/06/26(火) 01:38:27
>>602
ゆとり世代より前の世代はifじゃなくてIFだった
607デフォルトの名無しさん:2007/06/26(火) 03:22:11
ゆとり世代より前はjeとかjneとかだろ
608デフォルトの名無しさん:2007/06/26(火) 04:43:08
そうだね。7カラム目にCがあったらコメントだったよね
609デフォルトの名無しさん:2007/06/26(火) 06:27:06
昔話はセンスによる味付けが要らないネタだから
つまらん奴とか馬鹿な奴がここぞとばかりに飛びついて伸ばしまくる。
610デフォルトの名無しさん:2007/06/26(火) 06:45:31
君みたいにねw
611デフォルトの名無しさん:2007/06/26(火) 11:58:49
>>597
ちょっと見た。Daveさんのはやはり聞き取れんかった。。。
ゆっくりめに喋ってくれてるんだろうけど。
612デフォルトの名無しさん:2007/06/26(火) 14:45:17
>>610
おじいちゃん、必死な脊髄反射は体に悪いよw
613デフォルトの名無しさん:2007/06/26(火) 15:16:53
オマエモナー
614デフォルトの名無しさん:2007/06/27(水) 12:12:02
jrubyのdukeがrubyを持ってるイラストどこかに落ちてませんか?
615デフォルトの名無しさん:2007/06/27(水) 21:40:33
マジで狂ってるな


Ruby作者「Python 3000(笑)」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182946554/

Ruby作者「Rubyは21世紀のBASIC!ベーマガもこれに気がついていたら休刊せずに済んだだろうに」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182778701/

Ruby作者「PHPみたいに初心者にもWebアプリが書けるという幻想は糞アプリが乱立する原因」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181304333/
616デフォルトの名無しさん:2007/06/27(水) 22:01:02
5 名前:大道芸人(東京都) []:2007/06/27(水) 21:18:26 ID:AI4wSKmd0
なんつーか、最近この人宣伝しかしてないよね

18 名前:通訳(栃木県) []:2007/06/27(水) 21:38:20 ID:dhZblxG00 (2)
Rubyは公式のトップページだけ見るとサポート充実してそうって感じがするが
実際は知りません分かりませんで逆切れを食らう宗教
ちょっと変わったことをしようとすると必ず行き詰まり
つまらないプログラミングを強制されるカルトである

いっぽうのPythonはドキュメントが充実しており本当に分かりやすく使いやすい言語
ユーザーコミュニティは親切かつ和やかな雰囲気
基本を少し覚えればすぐに応用できるワクワクランゲージ
初心者はPythonで楽しくプログラミングを覚えよう

http://www.python.jp/

21 名前:学校教諭(アラバマ州) []:2007/06/27(水) 21:52:14 ID:LUc1w63o0
Silverlight/Moonlightが現れた今、IronPythonが世界制覇するのは時間の問題。

22 名前:気象庁勤務(東日本) []:2007/06/27(水) 21:54:23 ID:7BEj67N+0
rubyとかありえないわw

23 名前:ミトコンドリア(福岡県) []:2007/06/27(水) 21:55:18 ID:JoTaM/et0
△ Rubyはすばらしい
○ Railsはすばらしい
617デフォルトの名無しさん:2007/06/27(水) 22:12:44


25 名前:ガリソン(神奈川県) []:2007/06/27(水) 21:56:48 ID:DLczpdfB0 BE:103812427
ruby(苦笑)

26 名前:学校教諭(アラバマ州) []:2007/06/27(水) 22:01:39 ID:LUc1w63o0 (2) BE:457839836
Ruby使ってる奴は変な奴が多いと思う

28 名前:和菓子職人(関東地方) []:2007/06/27(水) 22:10:00 ID:DmWGinoo0
キモイ
618デフォルトの名無しさん:2007/06/27(水) 22:57:56
よーし両者手を挙げろ!
くだらないフレームはそこまでだ。
619デフォルトの名無しさん:2007/06/28(木) 00:37:03
そのメーリングリストの管理人にメールを出してみるのはどう?
メールは来ることは来るんでしょ?

チャット、俺のところでやらないかい?
めちゃくちゃ軽いから!!
昼間から夕方あたりはいると思う。
誰もいなくても3分くらい待ってれば俺がかけつけられるよ。
誰かが俺のチャットに入ってきたらそれがわかるんだ★
何時ごろ都合がいいかメールかカキコで教えてくれればもっと嬉しいな♪

from るびきち( web ) - 3/13 07:20 -
--------------------------------------------------------------------------------
う〜ん from: みく - 3/15 12:29 -
でも、別に気に入ってるしいいよ♪。
じゃぁ、チャットいってみるね。


(抜粋) やらないか from るびきち
     う〜ん   from みく

620デフォルトの名無しさん:2007/06/30(土) 20:15:12
Omoti近況

中央銀行論と資金循環論のゲーム「ザ・マネーサプライ」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/swf/1139297167/

Omoti研究所
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1141549992/
621デフォルトの名無しさん:2007/07/01(日) 10:31:26
イテレータの参照元?は一般に英語でなんていうんでしょうか?

arr.each{|i| ... }

だとarrのことです。
622デフォルトの名無しさん:2007/07/01(日) 10:59:58
caller
623デフォルトの名無しさん:2007/07/01(日) 22:59:34
receiver
624デフォルトの名無しさん:2007/07/02(月) 00:16:06
iteratee
625デフォルトの名無しさん:2007/07/02(月) 01:09:19
http://d.hatena.ne.jp/yach/20070701
Pythonのライトニングトークに飛び入りで、Rubyラヴをカミングアウト。
Rubyユーザって本当に宣伝好きだね。
626デフォルトの名無しさん:2007/07/02(月) 01:11:54
>>625
欲嫁
627デフォルトの名無しさん:2007/07/02(月) 01:23:38
最初しか読んでなかったorz
スマソ
628デフォルトの名無しさん:2007/07/02(月) 03:15:42
>>627
市ねボケ
629デフォルトの名無しさん:2007/07/02(月) 05:58:58
おまえのような工作者がいるからRubyユーザーが大迷惑してんだよ。
童貞ヒキコモリしね
630デフォルトの名無しさん:2007/07/02(月) 06:59:37
頭と口が悪くて火病を起こしやすいという、Rubyユーザーの特徴を固めたみたいな書き込みですね。
迷惑もなにも、あなたが必死にアピールしている「それ」こそが、Rubyユーザーの悪評の原因なんですよね。

# そして恐らく、この書き込みに対する反応でさらにそれが証明されることでしょう :-)
631デフォルトの名無しさん:2007/07/02(月) 11:02:39
いまどき # なんて使ってるやつがいるとは。
632デフォルトの名無しさん:2007/07/02(月) 11:41:27
>>625の話はRubyやらPythonやらに特化した話では無かんべ

「俺はPythonを愛してハッピーになった
  あなたも何でもいいからツールを愛してハッピーになってくれ」
って話だろ

つーことで、俺はRubyを愛してハッピーになろう
633デフォルトの名無しさん:2007/07/02(月) 17:02:57
>>631
普通に居る。
たまには2ch以外も見てみよう…と言いたいところだけど、2chにも居るな。
634デフォルトの名無しさん:2007/07/02(月) 17:39:43
問題はむしろ :-) だ
635デフォルトの名無しさん:2007/07/02(月) 18:12:55
/:|)
636デフォルトの名無しさん:2007/07/02(月) 18:16:25
:-p
637デフォルトの名無しさん:2007/07/02(月) 18:26:28
XD
638デフォルトの名無しさん:2007/07/02(月) 18:26:46
2chではともかく、外では便利だと思うけどな < #
639デフォルトの名無しさん:2007/07/02(月) 18:27:49
:D
640デフォルトの名無しさん:2007/07/02(月) 18:28:17
O_ o
641デフォルトの名無しさん:2007/07/02(月) 20:51:46
irbに永続的な変数がほしいモナ-
$$a = 3

.. 翌日 ...

$$a
=> 3

みたいな
642デフォルトの名無しさん:2007/07/02(月) 21:03:34
=3 ムハー
643デフォルトの名無しさん:2007/07/02(月) 21:24:03
$$って何かPerlのデリファレンス思い出して嫌だな
644デフォルトの名無しさん:2007/07/02(月) 22:54:35
~/.irbrcに
GVDB = '~/.irb.globals' unless defined? GVDB
require 'pstore'
def save_var(v)
trace_var v do |value|
PStore.new(File.expand_path(GVDB)).transaction do |db|
db[v] = Marshal.dump(value)
end
end
end
gvdb_file = File.expand_path(GVDB)
if File.exists?(gvdb_file)
PStore.new(gvdb_file).transaction do |db|
db.roots.each do |gv|
eval "#{gv} = Marshal.load(db[gv])"
save_var gv
end
end
end
みたいに書いて(エラー処理とかサボり)、
$ irb
irb> save_var :$x
irb> $x = [ 1, 2, 3, 4, 5]
$ irb
irb> $x
=> [ 1, 2, 3, 4, 5]
これだと代入のたびに保存されるので、保存はKernel.at_exitで
global_variablesにたいしてイテレートするのがいいのかなぁ。
645デフォルトの名無しさん:2007/07/03(火) 06:00:27
screen使えば丸く収m(ry
646デフォルトの名無しさん:2007/07/03(火) 07:58:29
名前が$p_(permanent)で始まるものだけ退避復旧とかにすれば結構実用的かも。
647デフォルトの名無しさん:2007/07/03(火) 11:31:54
$x = [ 1, 2, 3, 4 ]
$y = [ $x, 5, 6, 7, 8 ]
で保存/復元すると残念な思いをするのは仕方ないか。
648デフォルトの名無しさん:2007/07/03(火) 14:45:25
$x, $yを個別にdumpせず、[ $x, $y ] のようにまとめてdumpすれば全体のネットワークも再現可能、たぶん。
649デフォルトの名無しさん:2007/07/03(火) 15:47:14
global_variable_setがないとむずかしーのう。
650デフォルトの名無しさん:2007/07/03(火) 22:56:25
GVDB = '~/.irb.globals' unless defined? GVDB
NOSAVE_VARS = global_variables
gvdb_file = File.expand_path(GVDB)
if File.exists?(gvdb_file)
gvars = Marshal.load(File.read(gvdb_file))
gvars.each_key do |var|
eval "#{var} = gvars['#{var}']"
end
end

Kernel.at_exit {
gvars = (global_variables - NOSAVE_VARS).inject({}) {|h, v| h[v] = eval(v); h }
open(gvdb_file, 'w') {|out| out.print Marshal.dump(gvars) }
}
651デフォルトの名無しさん:2007/07/03(火) 22:57:20
$ irb
irb(main):001:0> $x = [ 1, 2, 3 ]
=> [1, 2, 3]
irb(main):002:0> $y = [ $x, 4, 5, 6 ]
=> [[1, 2, 3], 4, 5, 6]
irb(main):003:0> $x.object_id
=> 270640
irb(main):005:0> $y[0].object_id
=> 270640
irb(main):006:0> ^D
$ irb
irb(main):001:0> $x
=> [1, 2, 3]
irb(main):002:0> $y
=> [[1, 2, 3], 4, 5, 6]
irb(main):003:0> $x.object_id
=> 40280
irb(main):004:0> $y[0].object_id
=> 40280

うまくいったぽ??
652デフォルトの名無しさん:2007/07/04(水) 00:22:03
>>651
dumpしたクラスも復元する必要がありますな。
組み込みのStringやArrayだけならいいんだけど。

653デフォルトの名無しさん:2007/07/04(水) 02:28:36
irbをDRbでサーバ化しておいて、普段はクライアントから使うようにするとか。
ちょっと違うけど履歴の共有だけなら、irb-historyというのもあるよね。
654デフォルトの名無しさん:2007/07/04(水) 09:14:14
>>650
それどうやって使うんですか?
655デフォルトの名無しさん:2007/07/04(水) 09:35:21
>>644の通りに.irbcに書けばいいんですね。
656デフォルトの名無しさん:2007/07/05(木) 00:02:32
657デフォルトの名無しさん:2007/07/05(木) 12:57:26
もう買ってるよ
658デフォルトの名無しさん:2007/07/05(木) 15:07:34
胸がでかすぎる
659デフォルトの名無しさん:2007/07/05(木) 22:06:15
どっかの記事でRuby開発者50%増みたいなのあったけどホントなのかね
660デフォルトの名無しさん:2007/07/05(木) 22:09:44
Matz が 50% 増えたの?
661デフォルトの名無しさん:2007/07/05(木) 22:50:30
松江市民が50%増えたって?
662デフォルトの名無しさん:2007/07/07(土) 12:18:08
初心者向きですかね?

Rubyではじめるゲームプログラミング―人気の国産言語で、誰でも簡単にゲームが作れる!
http://www.amazon.co.jp/dp/4777512924/
663デフォルトの名無しさん:2007/07/07(土) 12:22:08
いいよ
664デフォルトの名無しさん:2007/07/07(土) 19:24:58
(゚∀゚)びびるびるびるびびるび〜♪
665デフォルトの名無しさん:2007/07/07(土) 21:07:41
rubyやっと慣れて来た。
666デフォルトの名無しさん:2007/07/07(土) 23:38:54
>>662
レビューキボン
667デフォルトの名無しさん:2007/07/08(日) 14:32:11
>>662の本、立ちパラ見でレビューになってないレベルだけど

・MyMameの人が著者らしい(なので、Ruby/SDL+MyGame使用が前提)
・厚みも大きさも小ぶりの本だたよ
・前半の方はRuby未経験者向けの簡単なチュートリアル
(ゲームを作るために最低限必要な分の解説という感じ)
・後半の方はMyGameを使った作例と、ゲームプログラミングのテクニック
(主要な部分の解説という感じ)
・exerbの簡単な使い方も載ってたよ

「Rubyを少しかじりたいので参考書が欲しい、けどゲームプログラムみたいに
直球ホビー嗜好なものじゃなきゃヤダヤダヤダ」
「MyGameを使いたいけど、そこそこの規模のサンプルを参考にしたい」
な向きには薦められると思う。


こっから下は個人的なわがまま
・紙のリファレンス好きにとっては、その辺ちょっと物足りなかった
・前半の解説は「たのしいRuby」とかに任せることにして、後半の内容を
 充実させて欲しかった。
(でもそれじゃRubyの入り口本にはならんか…、ただ、このページ数では
  Rubyもゲームプログラムも一緒に解説するのには足りな杉。内容が浅く
  なるのも仕方ないと思う)

上記の理由で購入には至りませんでした。
縁起物としてお金あるときにふっと買ってしまうかも知れんけど。
668デフォルトの名無しさん:2007/07/09(月) 07:57:15
Rubyのpathnameとiteratorに影響されまくってたらDelphiのコードがこんなことに・・・
withはスタックに一時objectを生成するのに使っていて
変数宣言とオブジェクトの生成破棄をいっぺんに出来るので楽だけど
最早他人にはメンテ不可能なコードだなw

program CleanTemp;
uses uPath, uUtils;
begin
    with Path(Env('temp')) do // %temp%フォルダの
        with GetFileList('*.*', True).Each do while Loop do // サブディレクトリを含む全ファイルに対して
            if not It.Directory then // (ただしフォルダを除く)
                with TimeSpan(It.LastWriteTime) do // 現在からの時間差を取得して
                    if AsDay >= 7.0 then // 7日以上経過していたら
                        It.ShellDelete; // そのファイルをゴミ箱へ
end.
669デフォルトの名無しさん:2007/07/09(月) 08:00:46
>>668

           ___
           ,r'     `ヽ、
          ,i"        ゙;
          !.(●)   (●),!
          ゝ_      _,r''
         /  ;;;;;;  ・・ ;;;;) <それは報告しなくていいです。
         /          (_
        |    f\ トェェェイノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_  )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)
670デフォルトの名無しさん:2007/07/09(月) 14:38:29
Rubyってraw socketやraw packetって扱える?
Pythonの scapy(6) みたいな仕組みがあると嬉しいんだけど。
671デフォルトの名無しさん:2007/07/09(月) 15:27:10
>>668
そのItはどこで決まるんだ?
672デフォルトの名無しさん:2007/07/09(月) 23:19:13
RDEが更新してるね
673デフォルトの名無しさん:2007/07/10(火) 11:23:50
RDEは海外製のRuby用IDEと比べてもかなり優れてると思う。

Emacsのキーバインディングにできたら使うのに。
674デフォルトの名無しさん:2007/07/10(火) 16:13:28
xkeymacs使うってのはなし?
675デフォルトの名無しさん:2007/07/10(火) 16:48:50
if 0 < x < 10 then

って欲しいんですけど。
676デフォルトの名無しさん:2007/07/10(火) 17:10:49
if 0 < x && x < 10
の話なのか、
if (1..9).include?(x)
これを0、10でやりたいとか?
677デフォルトの名無しさん:2007/07/10(火) 21:20:35
if 10 > a < b < c > d > e < f > 0
なんつーのもアリか? 禿しく嫌だな。。。
678デフォルトの名無しさん:2007/07/10(火) 21:24:44
>>675
python か
679デフォルトの名無しさん:2007/07/10(火) 23:56:25
>>677
なんか錯視アートみたいだな。
こことここは実は同じ長さなんです、みたいなw
680デフォルトの名無しさん:2007/07/11(水) 01:25:33
<----->
>-------<

実は同じ長さなんだよね
681デフォルトの名無しさん:2007/07/11(水) 01:39:55
$irb
irb(main):001:0> "<----->".length
=> 8
irb(main):002:0> ">-------<".length
=> 8

ホントだ! これが世に言う、目の錯覚ってやつか??
682デフォルトの名無しさん:2007/07/11(水) 01:58:07
>>681
すげぇ!
683デフォルトの名無しさん:2007/07/11(水) 15:57:51
>>681
釣られた^−−−−−−−−
684デフォルトの名無しさん:2007/07/11(水) 18:18:19
ruby-devに報告しといた
685デフォルトの名無しさん:2007/07/11(水) 18:25:56
scan(/./um).size
686デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 01:38:31
いまrubyでゲーム作ってて思ったんだけど、rubyって文法厳しくない?
欝なんですが...................。
687デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 01:45:44
これまで何使ってきたんだよ
688デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 01:58:06
文法緩い方だと思うんだけどな。
689デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 02:32:56
>>686
例えばどんなとこ?
690デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 06:20:15
686ではないが。
>>689
defとかbeginとかがあったら対応するendがないとダメなところ。
とか想像してみる。
691デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 07:37:54
>>686
Rubyなんか使わないでPythonでPygame使いましょう
そっちのほうがいいもの作れるよ
692デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 10:08:03
Rubyを使い込んでできるようになることなんて、
Ruby信者として気持ち悪がられることくらいだもんね。
693デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 10:12:45
JavaやCやPHPとか、ブロックが{}の言語から、RubyとかVBをやると気持ち悪く思うかもしれない
694デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 16:29:41
>>686
かなり緩いと思うけど
695デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 16:45:53
Delphiやってたので自然でした。
ところで
class << self
ってどういう意味ですか
696デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 16:48:57
難しいとか、緩いとかじゃなくて、有名な言語にあまりない構文が分かりにくいってことじゃね?

@hoge の @ とか、ARGF.each_line do |line| の | | とか。
697デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 16:52:20
>>695
特異クラス定義
今度からは初心者スレで聞くように。
698デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 16:53:59
おまいら根本部分の緩いの意味をエスパーしあってどうするんだw
699デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 17:15:44
俺らってけっこう緩いよな
700デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 17:36:30
ガバガバです
701デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 20:47:35
>>689
多分、私のミスだと思うんですが。
class A
def initialize
@x = 0
end
attr_reader :x
end

class B
def initialize
@x = 0
end
def nanika(a)
if @x > a.x+32
print "dkfjdklfじぇfj"
end
end
-----------------------------------------------
b = B.new
a = A.new
b.nanika(a)

↑みたいなことをやるとif文のところでエラーがでるんですよね。
702デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 20:49:54
class Bのendがないんだけど。。。
703デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 20:52:33
Pascalみたいに単文書きたいってことか。

while True do
 writeln('hello');

みたいに。
もうここら辺は作者の趣味によるとしかいえないんで
黙って受け入れるしかない。
704デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 21:03:13
Perlだって単文は書けないし
Pythonの場合は何もしない場合はpassと書かなきゃいけない
ALGOL系列だけだよ、ブロックでも単文でもどっちでもいいなんて言語は
705デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 21:08:17
そう考えると、アルゴル系最高だな
706デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 21:25:31
>>704
Pythonもどっちでもいいだろ

「何もしない場合は」とかアホ言ってるけど、比較条件が間違ってる。
Cでも何もしない場合は ; が必要。
707デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 21:50:02
そう考えると、C最高だな
708デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 22:12:31
>>701
実際は
a.x+32 じゃなくて
a.x +32
って書いてない?
709デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 23:19:53
>>708
endが無いっつってんだろカス
710デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 23:29:57
後置 if でも使えば?
print "dkfjdklfじぇfj" if @x > a.x+32
711デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 23:30:50
>Perlだって単文は書けないし
712デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 23:41:39
>>706
if文で言うなら

Pythonの場合は
if expr: print; print; print
とやると(print; print; print)を一まとめに扱うので単文を受け付けているワケじゃなく
あくまでブロックを受け付けているんだと思うが。
そのブロックの表現方法が違ってるだけで。

それとC言語の場合は「何かする場合」もセミコロンが必要なので
そのセミコロンは内容が「何もしない」ではなく
「外のif文」を区切るセミコロンでは?
713デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 23:46:20
単文なんて書けても書かない
714デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 23:47:13
いいや書くね!
715デフォルトの名無しさん:2007/07/12(木) 23:52:41
書かないね!
716デフォルトの名無しさん:2007/07/13(金) 00:01:47
じゃあ俺も絶対書かない!
717デフォルトの名無しさん:2007/07/13(金) 00:02:54
でも、たまには書くかも
718デフォルトの名無しさん:2007/07/13(金) 00:04:44
さっき書いたよ!
719デフォルトの名無しさん:2007/07/13(金) 00:05:54
じゃ俺も今から書く!
720デフォルトの名無しさん:2007/07/13(金) 00:07:21
まだ書いちゃダメ!
721デフォルトの名無しさん:2007/07/13(金) 00:09:52
もう書いちゃったもん!
722デフォルトの名無しさん:2007/07/13(金) 00:11:19
>>712
Cのif文は、
if (式) 文 [else 文]省略可
という構成で、文が

{ ... } 複文 だったり
hoge(); 式文 だったり
; 空文 だったり

するだけ。
723デフォルトの名無しさん:2007/07/13(金) 00:11:51
あーあ、書いちゃった…
724デフォルトの名無しさん:2007/07/13(金) 00:12:31
えへへ
725デフォルトの名無しさん:2007/07/13(金) 01:11:58
ruby
if(){
}
syntax error
w
726デフォルトの名無しさん:2007/07/13(金) 23:07:53
C言語
if(){
}
syntax error
w
727デフォルトの名無しさん:2007/07/14(土) 02:06:01
Python
>>> if(){
File "<stdin>", line 1
if(){
^
SyntaxError: invalid syntax
w
728デフォルトの名無しさん:2007/07/15(日) 14:06:29
プログラミング言語 Lua  その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1160799232/275-302

すみません、どなたか、アンチを引き取りにきてください
729デフォルトの名無しさん:2007/07/15(日) 19:16:43
間に合ってます。
730デフォルトの名無しさん:2007/07/15(日) 19:59:31
rubyはム板から追放した方がいいかもしれんな
一時期のunix板の様に
731デフォルトの名無しさん:2007/07/15(日) 20:05:00
ID付きの板を用意してくれるんだったら良いけどね。
732デフォルトの名無しさん:2007/07/15(日) 21:35:26
jbbsでいいじゃん
さようなら
733デフォルトの名無しさん:2007/07/15(日) 23:58:31
linux用のいいIDEありますか?
emacsだといろいろめんどい
734デフォルトの名無しさん:2007/07/16(月) 00:03:26
emacsが面倒なら、何も無い
735デフォルトの名無しさん:2007/07/16(月) 00:04:22
736デフォルトの名無しさん:2007/07/16(月) 00:21:43
emacsって実行する時いちいち端末に戻るかM-x eshell使うか。
だよね?
何か実行する為のコマンドってあるの?emacsのruby-mode
737デフォルトの名無しさん:2007/07/16(月) 01:04:32
そりゃねーだろ。普通は実行をなんかキーに割り当てるだろう。
キー割り当てに変なこだわりでもあるのか?
738デフォルトの名無しさん:2007/07/16(月) 01:16:03
俺のxyzzyでさえ、ショートカット割り振ってるぜ?
739デフォルトの名無しさん:2007/07/16(月) 04:04:43
>>736
inf-ruby.el
740デフォルトの名無しさん:2007/07/16(月) 18:00:17
そこで ElScreen や window.el ですよ。
741デフォルトの名無しさん:2007/07/17(火) 08:21:55
NetBeans 使ってる人いないの?
742デフォルトの名無しさん:2007/07/17(火) 19:04:02
質問です。
Rubyがあまりに遅いのでCで拡張ライブラリを書いています。
拡張ライブラリのプロファイルはどう取れば良いのですか?
#普通の.rbはruby-profでプロファイルしてます。
743デフォルトの名無しさん:2007/07/17(火) 20:36:21
添付ライブラリのprofile.rbでもそれなりに十分じゃないのか?
不十分であれば、自分が使っているコンパイラやら何やらの
プロファイルの取り方を調べた方がいい。
参考までに、
Unixならば-p付きでコンパイルしてprofが使える
gccならば-pg付きでコンパイルしてgprofが使える
いづれにしてもスレ違いだな
744デフォルトの名無しさん:2007/07/17(火) 22:28:22
RDEっていうWINのIDEがありますが、これってlinuxクローンありませんか?
なければ誰か作りませんか?
745デフォルトの名無しさん:2007/07/17(火) 22:53:22
>>744
君が作ってくれるって?
746デフォルトの名無しさん:2007/07/17(火) 22:55:44
Delphi製だから
つKylix
747デフォルトの名無しさん:2007/07/17(火) 23:38:10
Kylixって、まだあったんだ??
748デフォルトの名無しさん:2007/07/18(水) 01:39:14
>>747
事実上しんでます・・・
749デフォルトの名無しさん:2007/07/18(水) 06:51:27
おれに移植出来るわけないだろ・・・
freerideっていうIDEいれたけどどう?
750742:2007/07/18(水) 12:28:18
一応プロファイル出来たので報告します。

prof, gprof=>失敗。
(ダイナミックリンクされたライブラリはプロファイルできないのかも)
google-perftools=>成功。
(LD_PRELOAD=/usr/lib/libprofiler.so.1 CPUPROFILE=/tmp/prifile.out ruby script.rb
というように実行した)
751デフォルトの名無しさん:2007/07/18(水) 14:54:34
ちなみになんの拡張モジュールをお作りになってる?
752デフォルトの名無しさん:2007/07/19(木) 01:37:48
1.8.5と1.8.6の互換性に触れると「Railsが悪い」と言うくせに、
Rubyって何に使えるのと聴くと「Railsが凄い」と言う…
753デフォルトの名無しさん:2007/07/19(木) 02:04:53
何かおかしいか?
754デフォルトの名無しさん:2007/07/19(木) 03:01:48
そして誰もいなくなった
755デフォルトの名無しさん:2007/07/19(木) 04:30:27
コピペにマジレス
756デフォルトの名無しさん:2007/07/19(木) 13:26:31
チーントーンシャーン
757デフォルトの名無しさん:2007/07/19(木) 17:06:24
【2画面ファイラ】 mfiler2 【Rubyインタプリタ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1183712038/

UNIX(Linux, FreeBSD, Mac OSX, cygwin)のコンソール上で動作する1/2画面ファイラー(ファイル管理ソフト)です。
758デフォルトの名無しさん:2007/07/19(木) 19:23:36
TRUEとFALSEとNILという定数が定義されているみたいなんだけど
これって何のために必要?
759デフォルトの名無しさん:2007/07/19(木) 19:58:14
>>758
互換性。
760680:2007/07/19(木) 21:09:17
ひろゆきとゆきひろって紛らわしい。
これも互換性維持のため?
761デフォルトの名無しさん:2007/07/19(木) 22:23:30
ひろゆきとゆきひろではアーキテクチャが大きく異なる。
GNU plotがGPLではないように、ひろゆきとゆきひろの互換性はない。
762デフォルトの名無しさん:2007/07/20(金) 01:19:03
>>759
昔はtrueとfalseとnilがなくてTRUEとFALSEとNILしかなかったってこと?
763デフォルトの名無しさん:2007/07/20(金) 02:17:44
>>762
その通り。
太古の話だから、もうなくなってもいいと思うんだがね。
764デフォルトの名無しさん:2007/07/20(金) 03:02:08
具体的には1.1a8からだね、trueとかが追加されたのは。
765デフォルトの名無しさん:2007/07/20(金) 18:00:47
>>760
『「ゆきひろ」認証』に必要なため
766デフォルトの名無しさん:2007/07/20(金) 18:29:28
お前ら、RUBYLIB_PREFIXって使ったことあるやついる?
767デフォルトの名無しさん:2007/07/20(金) 21:37:57
>766
*1現在の実装ではライブラリのパスの prefix を ruby.exe や ruby.dll のある位置から相対的に求めるのでこの環境変数の必要性はなくなっています
768デフォルトの名無しさん:2007/07/20(金) 23:58:24
Windows版rubyの引数のクォーティングとかエスケープなんだけど
> ruby -ve "$><<ARGV*':'" "\"\'" '\"\'' \" \' \ \\ \\\ \\\\ "\ \\ \\\ \\\\ \\\" \\\'" '\ \\ \\\ \\\\ \\\" \\\''
ruby 1.8.4 (2005-12-24) [i386-mingw32]
"':"':\":\':\:\\:\\\:\\\\:\ \\ \\\ \\\\ \" \':\ \\ \\\ \\\\ \" \'
ってなってクォーティング中の'も"もエスケープが効いて\が消えちゃってる
単独のクォート文字はエスケープしてもそのままなのだけど、クォーティング開始にはならない(この動作は変だと思う)
クォーティング中の\のエスケープは \"と\'の前とクォーティング末尾にあるとき必要
シングルクォーティングとダブルクォーティングのエスケープ動作に違いはない

Cのスタートアップルーチンそのままだと思われるActivePerl 5.8.4だとダブルクォーティングしか効かないけど
> perl -e "print join(':',@ARGV)" "\"\'" \" \ \\ \\\ \\\\ "\ \\ \\\ \\\\ \\\""
"\':":\:\\:\\\:\\\\:\ \\ \\\ \\\\ \"
となってダブルクォーティング中のシングルクォートはそのままでエスケープ対象にならず
単独のダブルクォートはエスケープ対象になる
クォーティング中の\のエスケープは \"の前とクォーティング末尾にあるとき必要
(Mingwで作った引数表示するだけのツールでも同様だった)
Windowsの標準動作?でも、直感的に納得できる動作をしてる

で、Windows版rubyもクォート中の別種のクォートはエスケープ無効のほうがいいと思う
じゃないと
> ruby -ve "$><<ARGV*':'" "'\' '\\' '\\\' '\\\\' '\\\\\' '\\\\\\' '\\\\\\\'"
ruby 1.8.4 (2005-12-24) [i386-mingw32]
'' '\\' '\' '\\\\' '\\' '\\\\\\' '\\\'
となんだかわけのわからんことに、というかなんか変な挙動してないか

UNIXだとどうなの?
769デフォルトの名無しさん:2007/07/21(土) 01:18:21
この手のUNIX派生物をWindows版の挙動だけで語るのは危険
どうなの?じゃなくて確認しなさいよ
DOSコンソール上でのヒアドキュメントなんて
ポーティングしてる人間も把握してるのか疑わしい。
770デフォルトの名無しさん:2007/07/21(土) 02:00:21
ビルゲイツ「コンソールなんて使ってるやつはバカです」
771デフォルトの名無しさん:2007/07/21(土) 02:38:23
C++で書いたプログラムのカスタマイズにRubyを使いたいのですが、
C++のプログラムに組み込めるRubyインタプリタはありますでしょうか?
772デフォルトの名無しさん:2007/07/21(土) 02:42:21
本家Rubyだな
773デフォルトの名無しさん:2007/07/21(土) 02:50:18
本家ほど大きくなくていいんです。というかC++のバイナリに組み込むので大きいと困ります。
ライブラリは必要ないので、基本文法を解釈できる機能があればいいんです。
Luaを知っているなら、用途はそういうものだと思ってください。
しかしLuaよりRubyの文法の方が慣れてるので、Rubyを使いたいのです。
774デフォルトの名無しさん:2007/07/21(土) 04:16:55
>>768
> ruby 1.8.4 (2005-12-24) [i386-mingw32]
古すぎ。
775デフォルトの名無しさん:2007/07/21(土) 05:13:54
>>773
それなら本家Rubyだな。
776デフォルトの名無しさん:2007/07/21(土) 05:25:15
ていうか、本家Ruby以外にどんなのがあるんだよw
777デフォルトの名無しさん:2007/07/21(土) 05:34:36
rubyからライブラリ取ったら何も残らんぜ
778デフォルトの名無しさん:2007/07/21(土) 05:53:05
現行rubyはスレッドとかメモリ管理が独特だから組込みには向かないんちゃうかな。

組込みにはIoとかLua使うのがいいよ。
779デフォルトの名無しさん:2007/07/21(土) 05:58:40
>>767
それは知ってるんだけど、これがなくなって困る奴いるかな、と思って。
780デフォルトの名無しさん:2007/07/21(土) 07:22:42
>>773
慣れてるからとかいう理由だけで無理をせず
用途に向いたのを使えばいいジャマイカ。
781デフォルトの名無しさん:2007/07/21(土) 09:47:49
>>769
> DOSコンソール上でのヒアドキュメントなんて
> ポーティングしてる人間も把握してるのか疑わしい。
どういう問題?
782781:2007/07/21(土) 10:26:54
試してみたが、何も問題があるようにはみえんな。

c:\> ruby -v -
ruby 1.8.6 (2007-06-07 patchlevel 36) [i386-mswin32]
p <<EOS
hoge
EOS
^Z
"hoge\n"

>>769は何をどう問題視しているのやら。
783デフォルトの名無しさん:2007/07/21(土) 10:30:25
true,false,nilなんて別に定数でも問題なかったと思うんだけど、
なんでまたわざわざ小文字にしたんだろう
784デフォルトの名無しさん:2007/07/21(土) 10:36:08
定数だと問題だろう。
型は何になり、その「値」は一体何になるんだ?
785781:2007/07/21(土) 10:47:06
true,false,nilの名前をTRUE,FALSE,NILにしてそれぞれにセットすればいいん
だから、それは問題じゃない。

問題なのは、「定数」はスコープによって見えるものが変わったり、未定義に
したりできることだろう。
786デフォルトの名無しさん:2007/07/21(土) 12:50:05
オブジェクトから特異クラスを取り出すのに、
klass = class << obj; self end
みたいなことやってるんだけど、もっといい方法あるのかな
787デフォルトの名無しさん:2007/07/21(土) 13:46:42
>>774
Ruby binaries http://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/binaries/
のMingw版ruby が1.8.4からさっぱりバージョンアップしないのでそのままになってた
大昔に自分で拡張ライブラリをコンパイルするためにMingw版rubyを選択して以来
わたなべさんのMingw版ruby使いつづけてた

1.9はたまにMingwでmakeしてるけど素のMingwとMSYSでそのままconfigure & make出来るだけで
外部のライブラリ(iconvやらzlibやら)はまったく使えないrubyになるので
自分でMingw版ruby 1.8.6を作るわけにもいかないし
1.8系以降はmswin32版rubyでMingwで作ったライブラリをそのまま使えるらしいので
ここは素直にmswin32版を使っとけということか?

で、1.8.6でなにが変ってるのか確かめたら
シングルクォーティング内のエスケープがすべて無効になってるようだ

それでもやっぱり
> ruby -ve "$><<ARGV*':'" \" \' "'\' '\\' '\\\' '\\\\' '\\\\\' '\\\\\\' '\\\\\\\'"
ruby 1.8.6 (2007-06-07 patchlevel 36) [i386-mswin32]
\":\':'' '\\' '\' '\\\\' '\\' '\\\\\\' '\\\'
単独のクォートのエスケープとダブルクォーティング中のシングルクォートのエスケープは変だと思う

ruby 1.9.0 (2007-07-02 patchlevel 0) [i386-mingw32]
":':'' '\\' '\' '\\\\' '\\' '\\\\\\' '\\\'
1.9だと単独のクォート文字のエスケープはちゃんとしてた
788デフォルトの名無しさん:2007/07/21(土) 14:32:32
>>769
確認しろといわれてもwindowsしか使ってないので確認のしようが…

ActivePerlみたいに特に何もせずにWindows流のクォートやエスケープ解釈するか
もし自前で処理するのであれば完全にUNIX流に解釈するべきだと思う
今のwin版rubyは中途半端にUNIX流
しかも何かおかしい
789デフォルトの名無しさん:2007/07/21(土) 15:21:29
>>788
微妙にスレ違いかもしれないが
> Windows流のクォートやエスケープ解釈
ってどこかに仕様ある?
アプリの挙動だけで議論しても発散するだけだと思う。
790デフォルトの名無しさん:2007/07/22(日) 00:31:42
>>786
ない。
791デフォルトの名無しさん:2007/07/22(日) 06:47:27
Win版のRubyって引数にrb_globかますんだけど、
MSYS+bashとかで使ってるとすげえ邪魔
792デフォルトの名無しさん:2007/07/22(日) 11:19:05
>>784
MinGW+MSYSによるRuby-1.8の構築メモ:

 1. 依存する外部ライブラリ(iconvだとかzlibだとか)は予めmake&installしておく。
  この時、
   configure --prefix=C:/mingw/local
  のようにしてインストール先を指定する。
 2. Rubyをconfigure&makeするわけだが、この前に
   set CPPFLAGS=-IC:/mingw/local/include
  のようにして依存ライブラリのインクルードファイルのディレクトリを、
   set LDFLAGS=-LC:/mingw/local/lib
  のようにしてライブラリのディレクトリを環境変数に設定する。
  configureするとき、Ruby-1.8系列は『--with-winsock2』を与えた方が無難。
 3. configure&makeして、うまくiconvやzlibが構築されない場合、最終手段として
  手動で各ライブラリをmake&installする
  (それぞれのディレクトリ(ext/zlibなど)に移動してruby extconf.rb&make)。

configureは『--help』オプションを持っているから、それを見るといい。
要点としては環境変数『CPPFLAGS』と『LDFLAGS』を設定して、
オプションに『--prefix』と『--with-winsock2』をくっつける、といったところかな。
793デフォルトの名無しさん:2007/07/22(日) 17:07:24
>>792
本体じゃなくて拡張ライブラリでしか必要ないなら、
CPPFLAGSやLDFLAGSじゃなくて
$ ./configure --with-opt-dir=C:/mingw/local
でもいい。
794デフォルトの名無しさん:2007/07/22(日) 20:59:10
VS2005でビルドする方法も教えてください。
795デフォルトの名無しさん:2007/07/22(日) 23:16:34
%VS2005_DIR%\VC\vcvarsall.bat
chdir %RUBY_SRCDIR%
mkdir i386-mswin32_80
chdir i386-mswin32_80
..\win32\configure.bat
nmake -l
nmake -l install DESTDIR=%INSTALL_PATH%
796デフォルトの名無しさん:2007/07/23(月) 10:24:19
>>791
MSYS+bashで使う奴はcygwin版使えよ。
797デフォルトの名無しさん:2007/07/23(月) 13:09:01
>>796
嫌なこった
Winプラットフォーム開発環境だとMinGW版の方が親和性高いし
cygwinは癖があり過ぎて他人に説明するのが面倒なんだよ
cygwin1.dllのバージョンエラーの報告とかいちいち付き合ってられねえし
798デフォルトの名無しさん:2007/07/23(月) 14:01:58
>797
cmd.exe使っとけ
799デフォルトの名無しさん:2007/07/23(月) 21:06:42
窓の杜で宣伝されてる

窓の杜 - コード補完やデバッグ機能を備えたRudyスクリプトの統合開発環境「RDE」v1.1.1
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/07/23/rde.html
800デフォルトの名無しさん:2007/07/24(火) 21:43:04
>>787-797
Rubyスレなのでなんだが・・・Windows Power Shell とかもあるしさ。
こちらはネイティブでJScriptを利用できますよと。
現状で無理してWindowsでCRubyを使わなくてもと思ってしまう。
そのうちエロい人がWHSに最適化されたRubyを開発してくれますよと。

もしくは、OSぐるみで企業開発している .NETとかはどうなの?と。
IronPython もいいんじゃない?

Windows というか MicroSoft もバカじゃないので、そろそろUnix系のプラット
フォーム優位的な考え方も改める時期ではないかとは思う。
(一企業主体が気にくわないと言えば確かにそうだが。)
実際、GUIデスクトップ環境でのWindowsの優位は渋々でも認める人間も
多いことだし。それに対抗するだけのものを Unix系もしくはオープンソース系で
作れているのかと言えば、正直疑問だし。(GTKとかQTとかもめすぎ。)
801デフォルトの名無しさん:2007/07/25(水) 00:08:59
Windowsに対する不満の殆どの部分は、
ディレクトリ区切りが何かと問題の多い「\」であることと、デフォルトの
Program Files および Documents and Settings
だと思うおれ。

実際、これさえおとなしく c:/programs および c:/docs にしておいてくれれば・・・。
と思う今日この頃。
802デフォルトの名無しさん:2007/07/25(水) 00:13:43
programes
803デフォルトの名無しさん:2007/07/25(水) 00:19:17
>>801
俺的にはそこら辺は一事が万事という感じだな
ちょこっと手直しした程度で何かが良くなるとはとても思えん
804デフォルトの名無しさん:2007/07/25(水) 00:20:23
コマンドプロンプトが糞
805デフォルトの名無しさん:2007/07/25(水) 00:21:41

ドライブレター

大文字小文字区別あるのかないのか

拡張子隠すし

ログイン画面省略できるし

explorer落ちたら全部死ぬし
806デフォルトの名無しさん:2007/07/25(水) 00:35:26
> explorer落ちたら全部死ぬし
確かに、IE と explorer は気が狂ったとしか思えんな。
ただのブラウザとファイラにしておいてくれればいいのに。
そういう意味では >>803の言うとおりかもしれん。
807デフォルトの名無しさん:2007/07/25(水) 01:45:49
というか、Windowsではエクスプローラが標準の「シェル」なんだとおもってるんだが。
なにかするとすぐ落ちるのは置いといて、それが落ちたときにもOSが生きていて
再度ログインする方法があるんならいいんだが、それはさすがにサーバ系のWindowsでは
大丈夫なの?
808デフォルトの名無しさん:2007/07/25(水) 01:52:47
俺のVistaはエクスプローラ落ちてもOSは全然大丈夫だよ。

ただ、異様な頻度でエクスプローラが落ちるが。
俺のVistaだけか?


つか、2000のころはすでにエクエプローラ落ちても結構大丈夫だったような。
809デフォルトの名無しさん:2007/07/25(水) 03:10:37
NT系なら元々エクスプローラが落ちてもタスクマネージャあたりからエクスプローラを再度立ち上げてやればそれなりになんとかなっていたはず。
さらにXPあたりからはエクスプローラの自動再起動が入ったと思った。

あと>>801の言う空白入りディレクトリ名はVistaでだいぶ潰されたし、>>805のいうドライブレターも今後リパースポイントがらみでなくなっていくようだし、ということで、あと20年もすればだいぶ使いやすくなってるんじゃないか。
810デフォルトの名無しさん:2007/07/25(水) 03:14:35
欠陥OSの話なんてせずにハッカーならDebianつかおうぜ
811デフォルトの名無しさん:2007/07/25(水) 06:19:49
作者がWindows嫌いを公言するのはいいとして
積極的に嫌がらせを仕掛けてきているとしか思えない
グダグダな実装をどうにかしてもらいたかったね。
Pythonに移ったんでもうどうでもいいけど。
812デフォルトの名無しさん:2007/07/25(水) 09:50:31
モルモンの教えにもとづいて嫌がらせをしているので
今後も変わることはありません。
813デフォルトの名無しさん:2007/07/25(水) 10:03:24
ホントどうでもいいな。そこだけは強く同意。
814デフォルトの名無しさん:2007/07/25(水) 10:23:19
>>811
> 作者がWindows嫌いを公言するのはいいとして
ソースは?
Windowsは使ってないとは言ってるが、ことさら「嫌い」とは言っていないは
ず。

>>769とか、地道にFUDを流し続けてる?
815デフォルトの名無しさん:2007/07/25(水) 23:25:26
事実を書いたらFUDとかわけがわからない。
816デフォルトの名無しさん:2007/07/25(水) 23:32:07
He said "I *hate* Windows."
817デフォルトの名無しさん:2007/07/26(木) 02:26:39
>>815
「誰それが FUD を使っている」という主張の狙いは、まさに FUD だよ。
これは事実を曲げる為の基本的な戦術の一つで、相手が FUD を使っている
という FUD を流して話の流れを変えているわけだね。
818デフォルトの名無しさん:2007/07/26(木) 06:44:31
うむ。
この戦術には幾つかの利点があるけど、2ch的に大きい(と思われる)のは、
戦術の存在を相手から指摘されたときに、その指摘を「オウム返し」呼ばわりしておくと、
支離滅裂な返しにも拘わらず、パッと見でしか判断しない馬鹿な通りすがり(==平均的2chねらー)が
沢山味方をしてくれるところだ。
819デフォルトの名無しさん:2007/07/26(木) 07:23:03
と、いうFUDなんだろう


一番いいのはソースを出すことだけど、そもそも匿名掲示板で真実を探そうと
思うのが間違ってる。
820デフォルトの名無しさん:2007/07/26(木) 10:01:12
そうだな
ところでFUDって何だ?食えるのか?
821デフォルトの名無しさん:2007/07/26(木) 10:40:25
それはFOOD
822デフォルトの名無しさん:2007/07/26(木) 11:26:12
JUNK FUD
823デフォルトの名無しさん:2007/07/26(木) 11:29:12
戦闘機のコックピットにあるテレビでしょ?
824デフォルトの名無しさん:2007/07/26(木) 11:50:16
HUDじゃテレビは映らんだろ。
825デフォルトの名無しさん:2007/07/26(木) 11:53:29
きっと空対地ミサイルの誘導画面だよ!
826デフォルトの名無しさん:2007/07/26(木) 13:19:51
脳細胞が死滅しまくると気の利いたことが言えなくなって
しょーもないオヤジギャグなんかを連発するようになるらしい。
827デフォルトの名無しさん:2007/07/26(木) 14:38:34
あつはなついのう
828デフォルトの名無しさん:2007/07/26(木) 17:02:00
>>815
じゃ>>769についてkwsk
829デフォルトの名無しさん:2007/07/26(木) 21:20:32
プログラミングRuby 第2版の正誤表はどこかにありますか?
830デフォルトの名無しさん:2007/07/26(木) 22:18:36
>>827
俺さ・・・、素でそういう間違いをしてしまうんだよ・・・。
思い出させんなよ・・・。
何度「せまがへやい!」って言った事か・・・。
831デフォルトの名無しさん:2007/07/26(木) 22:22:09
832デフォルトの名無しさん:2007/07/28(土) 15:49:12
>>816
で?
「英語で書けば、根拠を示さなくても説得力が出る」とでも信じてる?
833デフォルトの名無しさん:2007/07/28(土) 21:29:16
「もしかしたらそういうことを信じているかもしれない」という発想がすごい。
どっから出てくるんだろ、そういうの。
834デフォルトの名無しさん:2007/07/28(土) 23:04:52
>>831
笑った
こんな研究が2001年になされていたとは
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:42:28
>>831
コーヒー吹いた
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:26:01
いわるゆ「言いまつがい」ではないか
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:35:42
>>831
四天王の一番右って
どんなデグレだよwww
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:50:21
人名はなんで入れ替えると卑猥になるんだろうな?

Bury
Typhon
Repl
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:18:03
そういう入れ換え方をしているからだろう
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:19:48
入れ替えなくても卑猥な人もいるけどね。
ウルトラマンコスモスとか
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:37:04
ここは卑猥なインターネットですね
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:06:07
ケツマンサンバ〜
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:23:35
844デフォルトの名無しさん:2007/07/29(日) 23:58:12 0
Rubyアソシエーションは防波堤
ttp://tmtm.org/ja/tdiary/?date=20070728#c01
845デフォルトの名無しさん:2007/07/30(月) 15:10:38
846デフォルトの名無しさん:2007/07/30(月) 17:26:07
別に何もひどくはない。
ただ、俺はまったく賛同できないというだけだ。
847デフォルトの名無しさん:2007/07/31(火) 18:34:09
憲法に信教の自由とある。だがしかし真っ先に規制すべき対象は宗教である。
宗教=戦争ってぐらい戦争に関わってる、というか戦争のほとんどの原因が宗教。
特に政治と宗教を混同してるどっかの政党は存在自体許されるべき物ではない。
平和平和と言いながら最も戦争と関わり深い宗教を母体とするこの矛盾。
彼らから出てくる「平和」という言葉は建前でしかないのである。
848デフォルトの名無しさん:2007/07/31(火) 18:39:49
そうかそうか
849デフォルトの名無しさん:2007/07/31(火) 20:32:50
>>848
誰がうまいk(ry

これってよ、本村さんの事言ってんのか?
ttp://www.rubyist.net/~matz/20070722.html

ふざけてやがんなこいつ。
「赦す勇気」?なんで赦す事が勇気なんだ?
それは「勇気」ではなくて、自分が楽になりたいための「諦め」だろう。
850デフォルトの名無しさん:2007/07/31(火) 21:13:57
つーか、相手の態度にもよるしな。
あんな鬼畜&弁護団相手に赦す気になれる奴は滅多にいないだろ。
851デフォルトの名無しさん:2007/07/31(火) 22:12:12
>>849
え、俺のこと?
と思って開いた「木村」さんが何人いることか。
852デフォルトの名無しさん:2007/07/31(火) 22:43:16
>>849
そっちにコメントかけるんだから、そっちでやれ
853デフォルトの名無しさん:2007/07/31(火) 23:32:19
いや、ここでやることを赦します
854デフォルトの名無しさん:2007/07/31(火) 23:40:19
チキンが
855デフォルトの名無しさん:2007/07/31(火) 23:42:36
Ruby使いにヤバイ奴が多いのをちょっとだけ理解した。
なるほど・・
856デフォルトの名無しさん:2007/07/31(火) 23:58:00
話の流れ変えたいんだが、ネタが無い。
857デフォルトの名無しさん:2007/08/01(水) 00:13:06
http://www.iunknown.com/2007/07/a-first-look-at.html
ironrubyのpre alpha版が落とせるぞ!
858デフォルトの名無しさん:2007/08/01(水) 02:59:06
>>857
First Look at IronRuby - ScottGu's Blog
http://weblogs.asp.net/scottgu/archive/2007/07/23/first-look-at-ironruby.aspx

WPF in Rruby 面白そうですねえ
859デフォルトの名無しさん:2007/08/01(水) 03:54:03
キモイ
860デフォルトの名無しさん:2007/08/01(水) 07:38:16
>>859
とりあえず、>>849の内容は代わりにコメントしておいたから、
この話はここで止めとこう。スレ違いだ。
861デフォルトの名無しさん:2007/08/01(水) 07:51:54
MSはまずRubyの開発主導権を奪い、仕様を変更して既存の全コードを
最低一行は書き換えずには動かないようにして、
Visual Rubyを開発し似たようなプロジェクト名の変更を要求するようにしてくること明白だな。
862デフォルトの名無しさん:2007/08/01(水) 08:40:19
とうとうRubyもM$傘下か・・・
863デフォルトの名無しさん:2007/08/01(水) 13:22:51
そこでR♭ですよ。
864デフォルトの名無しさん:2007/08/01(水) 14:23:18
これがMicrosoftのEmbrace, Extend, Extinguish戦略か・・・

そのうちVisual Ruby.NET以外の処理系は非互換とみなされるようになるんだな。
だれもRuby2に移行しないかも・・・
865デフォルトの名無しさん:2007/08/01(水) 15:31:14
いよいよ……xrbの時代が……っ
866デフォルトの名無しさん:2007/08/01(水) 16:47:19
rbx.exeで、WPFが動いたときは、感動したw
867デフォルトの名無しさん:2007/08/01(水) 19:43:56
[ニュース速報+]【社会】 日本生まれプログラミング言語、「Ruby」で活性化
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185962104/
868デフォルトの名無しさん:2007/08/01(水) 19:44:51
133 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/01(水) 19:44:21 ID:dQx9yadG0
JavaはRubyもPythonもエミュレートできるからなw
869ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/08/01(水) 21:50:01
ばかばかしいね
Rubyはマイナーだから腕に自信の無いやつが逃げ込んでるだけ。
仮にルビーが主力言語になったら、検定試験だのRUBY-GOLDだので競争評価され
今いるRuby厨なぞあっというまに 淘汰される
870デフォルトの名無しさん:2007/08/01(水) 22:01:47
検定試験は、導入が決定されているのはしらないのかな?
871デフォルトの名無しさん:2007/08/01(水) 22:10:02
>>858
why タンの shoes もおもしろいよ。たぶん。

http://code.whytheluckystiff.net/shoes/
872デフォルトの名無しさん:2007/08/01(水) 22:10:44
>>869 ココ電逝ったぁぁあああああああああああああああああっ!
873デフォルトの名無しさん:2007/08/02(木) 02:02:20

Java使わんで、日本生まれプログラミング言語「Ruby」使えや!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185985169/
874デフォルトの名無しさん:2007/08/02(木) 02:04:52
誇れるような言語ではないから・・・・
875デフォルトの名無しさん:2007/08/02(木) 07:25:25
>>873
アンチのすくつ^^
876デフォルトの名無しさん:2007/08/02(木) 10:49:16
とりあえずPerlを書か(読ま)ないで済むようになったのは大きいな
877デフォルトの名無しさん:2007/08/02(木) 13:48:53
>>875
アンチというよりは無知が集まってる感じ。
肯定するのも否定するのも10年早いという感じのボクちゃんばかり。
878デフォルトの名無しさん:2007/08/03(金) 10:49:46
痛いな
879デフォルトの名無しさん:2007/08/03(金) 11:22:23
ていうかスレタイにJavaが入ってる時点で釣り
880デフォルトの名無しさん:2007/08/03(金) 12:54:43
御意
881デフォルトの名無しさん:2007/08/03(金) 13:01:46
N速のスレだし何か考えて書き込んでるわけじゃないだろ
あの板はスレが目に付いたら適当に書き込むだけだ
882デフォルトの名無しさん:2007/08/03(金) 16:27:24
リケッチアなみだな。
883デフォルトの名無しさん:2007/08/03(金) 16:35:49
書き込みマシーン
884デフォルトの名無しさん:2007/08/05(日) 00:26:50
>>865
糞rb(r
885デフォルトの名無しさん:2007/08/05(日) 13:49:00
LL Spirit 行ってきたぜ。
886デフォルトの名無しさん:2007/08/05(日) 15:59:26
ほう

破綻でバンザイという話は聞かんしそれなりだった模様
リアルで集まるのには全く興味ないがまあ盛り上がるなら悪くもなかろう
887デフォルトの名無しさん:2007/08/05(日) 16:49:21
Language update の Ruby、パフォーマンス的には受けを狙った素人漫才でつまらんかった。
淡々と面白いことをいう竹迫さん的なスタイルが好きだな。
888デフォルトの名無しさん:2007/08/05(日) 22:13:10
俺はキーワード引数で完全に釣られたぜ。。
あの元ヒゲメガネめ。
889デフォルトの名無しさん:2007/08/05(日) 23:25:11
「自殺」、半数が偏見
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/kenko/070804/knk070804000.htm

「自殺は突然」など自殺者の心理、半数が誤解
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070804it11.htm

890デフォルトの名無しさん:2007/08/07(火) 02:41:53
冗談ばかり言ってたらしいなw >LL魂
891デフォルトの名無しさん:2007/08/07(火) 11:43:29
RAAにTenjin(軽量テンプレートエンジン)が出てるな
まだマニュアルちゃんと読んでないけど、いろいろ便利な機能があるようだし
eRubyの文法好きじゃなかったから期待

ところで「Tenjin」のネーミングの由来って何なんだろう?
誰か分かる人がいたら教えてほしい
892デフォルトの名無しさん:2007/08/07(火) 14:01:24
makoto kuwata本人宣伝おつ
テンプレエンジンって最初は軽量でいいなと思うけど
そのうちDBとの統合とかいろんなものが欲しくなる。結局Railsが統合されてて
一番いいんだよね。
893デフォルトの名無しさん:2007/08/07(火) 22:46:07
ちがうんじゃね?
その時間(891)なら某発表会で質問しまくり中だったぞ。たぶん。
つかあれは質問しすぎだろ。

>>892
フレームワークとテンプレートエンジンとを混同してないか?
894デフォルトの名無しさん:2007/08/07(火) 22:50:11
で、テンプレートとかの表記法が気に入らなくて自分でこしらえるんだよね。
(以下無限ループ)

おいらが作ったときは純XHTMLになるようにをコメントでタグ付けするようにしたけど、
Tenjinはそうじゃないね。
895デフォルトの名無しさん:2007/08/07(火) 23:16:06
>>893
某発表会についてkwsk
896デフォルトの名無しさん:2007/08/08(水) 00:13:54
tenjinのサイト見て来た。
良さげだな。
高速みたいだし。
897デフォルトの名無しさん:2007/08/08(水) 00:18:20
Tenjin
http://www.kuwata-lab.com/tenjin/

これすか?

URLみたことあると思ったら、
「Cより速いRubyプログラム」の人かあ
テンプレートエンジンばかり作ってるあたり、何かこだわりを感じるなw
898デフォルトの名無しさん:2007/08/08(水) 00:24:04
>>897
MacOS X 10.4 Tinger ティンゲー www
899デフォルトの名無しさん:2007/08/08(水) 00:32:27
こいつの考え方には賛成しまくりだ。
900デフォルトの名無しさん:2007/08/08(水) 00:35:14
本人宣伝おつ
901デフォルトの名無しさん:2007/08/08(水) 03:23:59
>>891
そのまんま、"テンプレートエンジン"を縮めて、天神様とかけたんじゃないの?
902デフォルトの名無しさん:2007/08/08(水) 04:02:02
>>901
それだ!!
903デフォルトの名無しさん:2007/08/08(水) 04:53:28
むむ。てことはkwartzディスコン?

実はいくつかのプロジェクトで実践投入しているんだけどw
てか2.0.4で互換性のない修正が大量に入ったからその時点でかなり捨てたかったけど。
904デフォルトの名無しさん:2007/08/08(水) 10:55:28
>>891
誤解されるような書き込みはやめてくれ
>>893
すまんかった。反省はしてない。
>>899
考えって何?
>>900
粘着乙
>>901
そう
>>903
使ってる人いたんだ。
今はとっくに3系だけど別に古いのでいいならそのままでいいんじゃね?
バグあったら直すよ

つかみんな4時5時まで起きてるのか。デスマ御愁傷様
905891:2007/08/08(水) 14:44:14
そんな誤解されるような書き方だったか?

>>901
日本語ならではの略し方だな
906デフォルトの名無しさん:2007/08/08(水) 16:15:25
近頃Pythonからのパクリが禿しいな。
907デフォルトの名無しさん:2007/08/08(水) 16:46:40
>>905
>>891だと、本人(>>904)の気持ち悪さが上手く出ていないから、
キャラクター的に誤解を招く、ということでは。
908デフォルトの名無しさん:2007/08/08(水) 16:59:11
LLで思い出したけど、Ruby1.8と1.9での非互換性と新機能をまとめたページってありますか。
これは使えなくなるから使わない方がいいという情報が知りたい。
ていうか、るびまでやってほしい。
909デフォルトの名無しさん:2007/08/08(水) 20:32:07
本人?

>>904
>考えって何?
言語の速さ not equal アプリの速さ
のあたり
910デフォルトの名無しさん:2007/08/08(水) 21:08:00
あれで気持ち悪いのか。
きっと>>907はさわやかなイケメンなんだろうな。
ウラヤマシイ・・・
911デフォルトの名無しさん:2007/08/08(水) 23:55:33
本人乙
「あれで」がわざとらしくて寒いからむしろ開き直ったほうがいいよ
912デフォルトの名無しさん:2007/08/08(水) 23:57:46
>>904
バグあれば報告するけど、実戦投入のやつは既に保守フェイズにあるんで、
新たに何かにぶち当たることはないと思いますw
913デフォルトの名無しさん:2007/08/09(木) 00:57:23
>>910
>904 みたいなのは
「スレ主」の存在が許されるスレで「スレ主」が書く時の書き方だと思う
実際に主だったとしても「宣伝乙→粘着乙」みたいな返しをする奴に
あんまり良い感じはしないしな
914デフォルトの名無しさん:2007/08/09(木) 23:02:18
せっかくテンプレートの話が出ているのでついでに。
良くテンプレート側にロジックを織り込めるやつ(=チューリング完全)があるけど、
あれってどう思う?

テンプレートエンジンって、表記とロジック・データを分離できることがメリットだと
思うんだけど、テンプレート側にロジック入れ込めるとその分離が曖昧になりそうな
気がする……
915デフォルトの名無しさん:2007/08/09(木) 23:27:13
そこでそちら側の雄であるPHPさんに登場を願いましょう。
916デフォルトの名無しさん:2007/08/09(木) 23:27:42
>>914 なにその鶏-卵論
俺的にはテンプレートエンジンに一番期待する役割は可読性および保守性で、
それ以上は求めない。(とくに、頻繁に起こるデザイン変更とか、プロトタイプとか)

その観点からは、ロジックなんていれたら間違いなく工数上がるだろう、という
結論からできるだけ避けてるだけで、正直チューリング完全とかまったく興味ない。
917デフォルトの名無しさん:2007/08/10(金) 01:21:58
自分はマイナーなmisen使用している。
未だに読み方がマイセンなのかミセンなのかわからん
918デフォルトの名無しさん:2007/08/10(金) 02:03:23
台湾ラーメン
919デフォルトの名無しさん:2007/08/10(金) 02:06:47
>>914
別にできてもいいんじゃね?派

おれはテンプレート側にロジックを入れないけど、
できても全然かまわないと思う。

もちろんできなくてもかまわないけど。
920デフォルトの名無しさん:2007/08/10(金) 02:30:10
俺は用途やコードの寿命などによってerbとamrita使いわけてるな。
921デフォルトの名無しさん:2007/08/10(金) 02:34:23
>>919
大多数派だと思う。変数の展開およびエスケープ含む表示用変換処理しか
許せない、という人を除いて。

で段階的に
 ・条件分岐は必須。
 ・ループは(段階の差はあれど)必要。
 ・代入もいるよね。
 ・じゃあスコープもしっかりしようよ。
 ・それって殆どのロジック書けるんじゃね?
のどれを捨てるか、の違いしかないように思う。
そんなことよりも見た目と使いやすさ(書式や統一性)の世界じゃないかと。

個人的には tenjin はいいと思う。だってPHP・Perl・Rubyとあるんだからこれで
統一したらいいじゃんもう、て思った。所詮道具なんだから。
(使ったこと無いけど)
922デフォルトの名無しさん:2007/08/10(金) 02:38:49
自己レス
>>921 のどっかに
 ・基本的な数値・文字列演算は必要だよね。
がまだ必要だなw。あんまり変わらんが。
923デフォルトの名無しさん:2007/08/10(金) 02:51:17
バベルの塔が壊されて以来、人間は統一しないようになったのさ。
多様性が力を生むことに気づいたからね。
924デフォルトの名無しさん:2007/08/10(金) 03:42:24
浅学なもので知らないこといっぱいです。
バベルの塔が壊されのは西暦何年ですか。
925デフォルトの名無しさん:2007/08/10(金) 03:44:46
もう一つ質問させていただきます。
matzがサンタの資格を得たのは何年からですか。
926デフォルトの名無しさん:2007/08/10(金) 07:49:48
マ板池
927914:2007/08/10(金) 11:18:29
>921
ほとんど要らないと考える俺は少数派か……
確かにミニマル目指すと不便になっていくしな。

ただ、上には上っていないけど、プログラムからのテンプレート部品の呼び出し
(プログラムからのテンプレート中へのテンプレート埋め込み)のサポートは
欲しいと思った。
表の埋め込みなんかをテンプレートのサポート無しでプログラムからやろうとすると、
サニタイズなんかの関係でみっともなくなるからな。
928デフォルトの名無しさん:2007/08/10(金) 19:04:14
いぁ、俺もテンプレートにはループや条件分岐は書かないほうがいいと思うよ。
そんな少数派じゃないっしょ。

実際、慣れ親しんだ言語で制御書いたほうが楽だし。
そういうシンプルなテンプレートエンジンなら、200行もあれば余裕で書けると思うから、
趣味でやるなら、なんでもいいんじゃない。

あと、JSP, PHP, eRuby みたいな、
コードに HTML を書くのが汚いというならば、
HTML にコードを書けばいいじゃないか的な発想も好きじゃないな。

まぁ、最近仕事でそんなの触らないがw


いろんなこだわりを持ってる人がいるだろうけど、
逆に HTML にコードを書くことはすばらしいとか、テンプレートにコードを書くことはすばらしいとか、
そういう方面でこだわりがある人っているのかな。
929デフォルトの名無しさん:2007/08/10(金) 19:23:05
俺は HTML をファイル1つ丸ごと出力する用途なら
eRuby や PHP の方がスッキリして好きだな。
HTMLの一部を出力する程度なら普通のCGIの方が良いが。
930デフォルトの名無しさん:2007/08/10(金) 19:41:51
場合によりけりかなあ?
931デフォルトの名無しさん:2007/08/10(金) 19:42:13
テンプレートにループ処理を入れることを良しとしない人に質問だけど、
データのテーブル表示はどうしてるの?
条件分岐は俺も要らんと思うけど、ループだけはその必要があるので
無くせないなぁと思ってる。
932デフォルトの名無しさん:2007/08/10(金) 20:11:50
手続き型とかオブジェクト指向とかの制御構造を意識する言語よりも
宣言的に書いて制御構造を意識しない関数型言語のほうが、
HTMLに埋め込むには適してるのかもしれない、となんとなく思った。
933デフォルトの名無しさん:2007/08/10(金) 20:17:27
>>931
趣味で独自実装したテンプレートエンジンの例で申し訳ないんだが、
テンプレートのフォーマットにブロックって概念を持たせて、
そのブロックがプログラム側でn回繰り返しで出力するってことで実装したことがあるよ。

2chののようなスレッドフロート型の掲示板に、
アイコン表示機能をつけた掲示板を出力することが出来たんで、
機能的に不足はないはず。

まぁ、それ作った当時は、サーバを選ばずデプロイ出来るものを目指して、
DBまで自前しようとして、ちょっとバグありで面倒になってきて、
それっきり放置だったな……

Ruby に SQLite がバンドルされて、どのサーバにもあったらなぁ……
934デフォルトの名無しさん:2007/08/10(金) 23:11:16
>>918
台湾ちまき

935デフォルトの名無しさん:2007/08/10(金) 23:22:02
本場の味!おいしいよ!
936デフォルトの名無しさん:2007/08/10(金) 23:23:32
>>932
つXSLT

ruby2xsltってのがあればいいな。
937デフォルトの名無しさん:2007/08/11(土) 00:24:35
Ruby作者 「本物の「Rubyバブル」が来ていることを実感する。」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186758557/

Ruby初心者スレッド Part 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1183115034/

Rubyについて Part 27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1180031347/

Ruby終了のお知らせ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1181668153/
938908:2007/08/11(土) 09:50:25
どなたか>>908を相手してくれませんか。
>>908
>LLで思い出したけど、Ruby1.8と1.9での非互換性と新機能をまとめたページってありますか。
>これは使えなくなるから使わない方がいいという情報が知りたい。
>ていうか、るびまでやってほしい。
939デフォルトの名無しさん:2007/08/11(土) 11:11:19
>>938
http://arika.org/diary/20070613

ruby 1.9 非互換
でググったらやまださんの日記が出てきたわけだが。
940デフォルトの名無しさん:2007/08/12(日) 08:04:54
> http://www.jitu.org/~tko/cgi-bin/bakagaiku.rb?bakaid=20070812

VALUE args[2];
VALUE e = rb_path2class("FooError");
args[0] = rb_str_new2("failed");
args[1] = INT2FIX(100);
rb_exc_raise(rb_class_new_instance(2, args, e));
941デフォルトの名無しさん:2007/08/12(日) 12:35:25
> 932

つか関数型の発想だとテンプレート自体不要。
HTMLは人間が書くものではなく、動的にジェネレートするもの、
ということになるのではないかと。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061228/258033/?ST=oss
Pythonにも似たようなライブラリがあるらしい
ttp://www.kieranholland.com/code/documentation/nevow-stan/
942デフォルトの名無しさん:2007/08/12(日) 13:00:55
中身と表現を分離できてないよ。
これだとレイアウトを含めてプログラムソース側に記載する必要があるんじゃね?
データ構造体を渡すと勝手に解釈してくれるというのならわかるけど……
943デフォルトの名無しさん:2007/08/12(日) 13:28:24
ページの大部分がJavascript+DOMで書き出されるようになりつつある今どき、
HTMLテンプレートを使って実現できる"中身と表現の分離"なんて幻想でしょ。

944デフォルトの名無しさん:2007/08/12(日) 13:51:02
>>943
ヒント: メンテナンス性

現状では>>943がまだ「幻想」だとおもうな。
ブラウザ実装を先になんとかすべきだな。そのあとなら、多分フォトショップで作った
デザインを自動的に綺麗にコーディング表現に落とし込めるツールも高品質にできるだろう。
人間がやるのはブロック指定くらいで。
945デフォルトの名無しさん:2007/08/12(日) 13:53:58
ごめん。Ajax詳しくないんだ。
でもそういう場合はライブラリで"中身と表現の分離"してんじゃないの?
946デフォルトの名無しさん:2007/08/12(日) 14:03:41
>>941
内容良く見てないけど
デザイナーさんに組んでもらったHTMLを使うときに
面倒くさそうな気がする
947デフォルトの名無しさん:2007/08/12(日) 16:48:45
内容良く見てないけど
最近の重量級Ajaxライブラリ使うなら
デザイナーさんいらないような気がする
http://extjs.com/deploy/ext/examples/layout/feed-viewer.html
948デフォルトの名無しさん:2007/08/12(日) 19:26:00
>>941
>つか関数型の発想だとテンプレート自体不要。
Kahuaのことをいっているなら、関数型とはあんまり関係ないよ。
関数型以外の言語でも、例えばわびさび方式はKahuaと似たことをしているし
(リストのかわりに配列とハッシュを使っているという違いだけ)、
ttp://jp.rubyist.net/magazine/?0012-qwikWeb#l8
RubyのCGI.rbにはKahuaと似たような発想の機能がついてる。
ttp://www.ruby-lang.org/ja/man/index.cgi?cmd=view;name=cgi#HTML.a5.a8.a5.ec.a5.e1.a5.f3.a5.c8.bd.d0.ce.cf.cd.d1.a5.e1.a5.bd.a5.c3.a5.c9
Kahuaのやり方を真似するのに関数型言語かどうかは関係ない。

>HTMLは人間が書くものではなく、動的にジェネレートするもの、
>ということになるのではないかと。
Kahuaのやり方はHTMLと同等のことをプログラム中に書いているわけだから、結局はプログラマーという人間が書いているだけじゃん。

>動的にジェネレートするもの
テンプレートだって動的にジェネレートしてる。
949デフォルトの名無しさん:2007/08/12(日) 19:55:09
結論は「PHPサイコー!」ということでよろしいですね?
950デフォルトの名無しさん:2007/08/12(日) 19:55:31
>>947
この手のものはデザイナーさんに頼むととんでもない事になるな。
951デフォルトの名無しさん:2007/08/12(日) 20:22:53
>>948
> 結局はプログラマーという人間が書いているだけじゃん。
そうそう、一般にいう「コンピュータにやらせる」というのも、結局は「人間がやってるだけ」なんだよね。
コンピュータにやらせてることなんか一つも無いよね。
952デフォルトの名無しさん:2007/08/12(日) 22:59:14
ていうか、お前らテンプレートの話をするなら、一度PhotoShopからHTMLにコーディング
一日8ページしてから言えってんだ。
さらにそこに管理画面から登録した文言を表示しようとしてデザインを微妙に変更して
だめ出しを食らって、さらに埋め込み後にデザインの変更を食らってみろ。
そのあとでDOMがどうとか言えたらそのライブラリ・手法を公開してくれ。
ていうか、自動化ツールではどこまでが背景かわかんねえよ。人間にもわかんなくて適当に切ってるんだから。
恵まれた自分とこの事情だけで語ってんじゃねえですよ。
953デフォルトの名無しさん:2007/08/12(日) 23:44:34
なんだそりゃ。そんな領域は生半可なツールじゃカバーできないだろ。
アセンブラでコーディングしているようなもんじゃね?
「半端な最適化は諸悪の根源だ」というけれど、レイアウトにも当てはまるんだな。
まあ、レイアウトは素人が見ても一目でわかるから、いっそうたちが悪いんだけどな……


あるいは開発プロセスが破綻しているか……開発ツールよりもSCMをマトモにしたほうが
>952の助けになりそうだな。
954デフォルトの名無しさん:2007/08/13(月) 00:04:22
ぶっちゃけPhotoshopのラスタデータからHTML起こして
さらにそこから動的部分のコードにまで落とし込む作業を
一人の人間に押しつけてる時点で確かに地獄だな。
つかそこまでの極限環境にいる人間にMVCだの言ってもそりゃ戯言にしか聞こえまい。
>952、もう楽になっていいと思う。明日退職願郵送して、法的には2週間後には娑婆の住人だ。
955デフォルトの名無しさん:2007/08/13(月) 07:44:26
>>952
それテンプレート関係ないじゃん。仕事の進め方の問題だろ。
愚痴がいいたいだけなら自分のブログでやってろ。
>恵まれた自分とこの事情だけで語ってんじゃねえですよ。
悲惨な自分とこの事情だけで語ってんじゃねえですよ。
956デフォルトの名無しさん:2007/08/13(月) 11:27:21
>>955
> >恵まれた自分とこの事情だけで語ってんじゃねえですよ。
> 悲惨な自分とこの事情だけで語ってんじゃねえですよ。
これは切り返しになってないな。リズムしか考えないで文章書かないほうがいいと思う。
馬鹿がばれるし。
957953:2007/08/13(月) 13:20:04
>956
おいおい、突っ掛かるだけで技術的情報の無いレスするなよ。
テンプレート(というかライブラリ)は、あくまで費用対効果の高い定型処理を
効率的に行うためにあるんであって、行き当たりばったりの作業をこなすための
もんじゃないよ。

むしろCMSを適用できるレベルまで要件を整理するか、確定仕様と例外処理を
分離して、確定している部分だけはツールを適用するようにするとか……
#当然、例外部分を実装するには時間と期間が必要なことを了承してもらう

個人的には>954できるように準備するのをお勧めしたいところだけど。
958デフォルトの名無しさん:2007/08/13(月) 14:08:56
だからテンプレート言語PHPは最高だって話じゃないか。
959デフォルトの名無しさん:2007/08/13(月) 16:21:39
>>956
これ何?ただの負け惜しみ?
反論できる材料がないからといってこれはないだろ。
書いたのがPhotoshopうんぬん持ち出したやつなら、書くべきは自分の仕事をどう変えたらいいかじゃないのか。
逆切れして
>ていうか、お前らテンプレートの話をするなら、一度PhotoShopからHTMLにコーディング
>一日8ページしてから言えってんだ。
みたいなことかいたって何も変わらんだろ。

ていうか、>>941で「関数型言語サイコー」といってみたけど>>948-951あたりで反論されて、それに言い返せずに涙目になってわめいているだけなのかな。
そうだったらすまん。お前の気持ちを考えてあげられなかったよ。
960デフォルトの名無しさん:2007/08/13(月) 20:26:16
>>956
なってるとおもた
961940:2007/08/14(火) 02:04:11
まつもとさんじゃねー
962デフォルトの名無しさん:2007/08/15(水) 17:18:14
http://www.rubyist.net/~matz/20070801.html
Matz「文脈から考えると「総合力」とか「強力」というのはパフォーマンスのことだと思うが、性能はともかく純粋の言語設計の善し悪しで見るとC#はRubyの足下にも及ばないと思う。」

Matzはなぜ毎回他言語を煽るんだ?
963デフォルトの名無しさん:2007/08/15(水) 17:25:56
もともとrubyは他の言語を意識して作られたものだからじゃね?
とりあえず今回のは、C#の説明で

> 筆者の漠然とした印象からいえば、個別の機能ではなく総合力で
> 見ればRubyよりもC# 2.0の方がはるかに強力であり、実用性は高
> いと感じる。

ってのに対してだから、煽ってると言うほどのものでもない気もする
964デフォルトの名無しさん:2007/08/15(水) 17:58:48
>>962
単純に煽るのが好きなだけだと思うが。
965デフォルトの名無しさん:2007/08/15(水) 18:28:12
言語比較論はギークのおやつ

「煽ってる!それは煽ってるぞ!」といちいち噛み付くほうがうざい
煽ってる煽ってるってお前は煽ってるぞ屋さんか
966デフォルトの名無しさん:2007/08/15(水) 18:55:14
それはそれとして、これはいつもと違って、または、いつもにも増して、煽ってると思う。
967デフォルトの名無しさん:2007/08/15(水) 20:07:47
少々の敬意を払いつつも「私が凌駕して見せる」と内心思いつつ
新技術を投入し開発競争というのがオープンソースを面白くする
望ましい態度ではなかろうかと思う
968デフォルトの名無しさん:2007/08/15(水) 20:20:01
> 煽ってるぞ屋さ
ワラタ
969デフォルトの名無しさん:2007/08/15(水) 22:04:48
>>967
内心思うだけならともかく、ついつい口が出ちゃうのは望ましい態度なんだろうか?
970デフォルトの名無しさん:2007/08/15(水) 22:12:52
まずはじめに、言語オタクありきなんだからしょうがないだろ。
いちいちそれを煽ってるとかいうことの方が煽りだ。
971デフォルトの名無しさん:2007/08/15(水) 22:15:42
大抵は炎上経験すると慎むようになると思うんだけど。
誰でも炎上で無駄な時間取られるのは嫌だろうから。

あんまり慎んでいるように見えないのは何故だろ?
972デフォルトの名無しさん:2007/08/15(水) 22:23:17
燃えても燃やしても気にならないから。

アスペルg(ry
973デフォルトの名無しさん:2007/08/15(水) 22:27:32
>>971
宣伝
974デフォルトの名無しさん:2007/08/15(水) 22:55:38
2chネラなら炎上した方が楽しい!
975デフォルトの名無しさん:2007/08/15(水) 23:40:17
教祖がアレだから、Ruby信者も(ry
976デフォルトの名無しさん:2007/08/16(木) 03:25:14
世界が単純に見えて幸せだろうね
977デフォルトの名無しさん:2007/08/16(木) 08:21:42
そらまあ、開発者がC#のほうがいいっていうんなら、
さっさとruby直すか、ruby捨ててC#使うだけだろ。
978デフォルトの名無しさん:2007/08/16(木) 08:47:47
これまでの歴史から到底あり得ないことをいっている自覚はおありか?
前者つまり機能を取り入れることはあり得るが、
後者のようにその程度で乗り換えたりはしないよ。
979デフォルトの名無しさん:2007/08/16(木) 08:49:06
ruby と C# は適用範囲が違うじゃろう
980デフォルトの名無しさん:2007/08/16(木) 09:41:19
>>979
違うよなあ
言語仕様だけ比較してるんじゃね?
981デフォルトの名無しさん:2007/08/16(木) 11:20:44
大人げない
982デフォルトの名無しさん:2007/08/16(木) 13:24:40
そろそろ次立てろよ >>950あたり
983デフォルトの名無しさん:2007/08/16(木) 17:18:15
終了
984デフォルトの名無しさん:2007/08/16(木) 18:43:15
Rubyの技術者認定試験が10月開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070816/279767/?L=top1
985デフォルトの名無しさん:2007/08/16(木) 20:47:20
また金蔓を見つけたか
986デフォルトの名無しさん:2007/08/16(木) 20:48:18
ちょっ
東京と松江
ってww
987デフォルトの名無しさん:2007/08/16(木) 22:08:59
>>984
仕様が決まってなきゃ試験なんて出来ないよな?
Rubyっていつのまに言語仕様固めたんだろう
988デフォルトの名無しさん:2007/08/16(木) 22:50:27
試験じゃなくてクイズなんじゃね?
989デフォルトの名無しさん:2007/08/16(木) 22:57:18
バージョン限定すればなんとかなるんでは?

んで、新しいリリースのたびにアップデートと称して受験料を巻き上げられると。
990950:2007/08/17(金) 00:56:08
>>982
立てらんないって言われたよ。
だれか頼む
991デフォルトの名無しさん:2007/08/17(金) 02:30:41
>>1-4までの前スレのとこだけ替えればいい?
なら立てるけど。
992デフォルトの名無しさん:2007/08/17(金) 02:51:39
たてられなかった
993デフォルトの名無しさん:2007/08/17(金) 04:26:55
うめうめ
994デフォルトの名無しさん:2007/08/17(金) 06:22:29
995デフォルトの名無しさん:2007/08/17(金) 08:43:23
996デフォルトの名無しさん:2007/08/17(金) 12:52:52
997デフォルトの名無しさん:2007/08/17(金) 12:59:59
T
998デフォルトの名無しさん:2007/08/17(金) 13:31:12
タダ?
999デフォルトの名無しさん:2007/08/17(金) 14:10:18
オカ!
1000デフォルトの名無しさん:2007/08/17(金) 14:46:06
1000ならRubyのGPL汚染が発覚!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。