プログラムできないやつが適当に話を合わせるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
やっぱCが最強。他はうんこ
2デフォルトの名無しさん:2007/05/10(木) 00:17:55
           ,. -‐ ''"  ̄ ̄ ``丶、
           i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i      |
         カ ヽ:::_; ‐--、、 、---、 ;;_:|      |
         チ   `!;{   |トNヽ  }.:.:.:|    |ヽ'  要
        カ     lf へ、| 、,. へ、ヽ;|      |    チ
        チ    ,.-!. <(')'   '(')>  '=、    |    ェ
       カ    .{{〉,|  '" , , `   ム }〉 、   |     ッ
       チ    /ヾ‐l   ,.---、 u i、..イ  ``'|   ク
      カ ,.ィ_"   |`''i、 〈ヨ ̄´,〉 / /     |   や
      チ/,ノr:}   ヽ ヽ `'三'"/  /    ム    !!
      / /,.⊥L_   \l! ` -‐' / /     /|
    / /  ─‐〈    `ヽ、一r''"         ! |/ ̄ !ヽ
  r''" .ノ 'ー─〈 __ -─‐=ニ二二)    l /   |
  /  (  、 二.フ |-ニ ̄ -──-   |    |     i
3sage:2007/05/10(木) 00:28:39
そうだよね、やっぱCだよね。
HTMLじゃあOS書けないもんね
4デフォルトの名無しさん:2007/05/10(木) 00:36:28
いまどきCかよw
5デフォルトの名無しさん:2007/05/10(木) 00:37:05
>>3
HTMLはOSも書けるよ。
何年か前に、Windowsからアクセスすると強制的に Windows をアンインストールして
その後Macをインストールしてしまうなんて荒業をやってのけてたサイトが有名になってたろ。
6デフォルトの名無しさん:2007/05/10(木) 00:38:16
JavaFX Scriptの時代だろ今は
7デフォルトの名無しさん:2007/05/10(木) 00:52:28
>>5
マジか、知らんかった。ほんとはすごいんだなHTML。

>>6
JavaFX Script? なんかJavaScriptより強そうだな
8デフォルトの名無しさん:2007/05/10(木) 01:35:20
いきなりOSの話か。レベル高いね。
OSってフリーソフトのことだから、ワードでHTML書いても大丈夫なのかな?
9デフォルトの名無しさん:2007/05/10(木) 01:55:39
Javaってすごいよな。何にでも使われてるんだぜ?

こないだ自販でJavaTeaての見つけてさ
おおーユビキタス時代だなって実感したよ
10デフォルトの名無しさん:2007/05/10(木) 02:04:34
Java = C++++++++++++ ぐらいだもんな。
実際スゲーよ。
11デフォルトの名無しさん:2007/05/10(木) 02:26:19
プログラム萌ぇえ〜♪
12デフォルトの名無しさん:2007/05/10(木) 02:35:39
4ビットCPUのプログラムって、メモリ32ワードしかないんだけどさ
C言語つかえないか?iTronとかも入れたい。
13デフォルトの名無しさん:2007/05/10(木) 04:36:07
この中にプログラムできるやつが混じっているぞ!!
14デフォルトの名無しさん:2007/05/10(木) 19:19:23
結論はCが最強だね。
printfだけですべての操作ができちゃうもんね
15デフォルトの名無しさん:2007/05/10(木) 20:06:04
おまいらCやるときはちゃんとつけてるよな?
16デフォルトの名無しさん:2007/05/10(木) 20:40:27
C--くらいがちょうどよい
17デフォルトの名無しさん:2007/05/10(木) 21:08:38
お前らC信者ばっかだな、今は業務じゃJavaが主流だよ
Cなんて使うことめったにない。
18デフォルトの名無しさん:2007/05/10(木) 21:12:49
やっぱじゃわかね
19デフォルトの名無しさん:2007/05/10(木) 22:08:10
ばっか何いってんだよ
時代はD言語だろ?最近はそれでも物足りないけどな

あーはやくE言語発表されないかな
20デフォルトの名無しさん:2007/05/10(木) 22:14:28
E言語ってYMOだっけ? 忌野清志郎だっけ?
21デフォルトの名無しさん:2007/05/10(木) 22:34:56
C++はCをインクリメントしてC++にしたんだろ?さらにインクリメントして
+を4つ並べたのがC#
22デフォルトの名無しさん:2007/05/10(木) 23:18:02
C#?だせーな。
俺のプログラムでさえBマイナー以上は取ってたぜ。
23デフォルトの名無しさん:2007/05/10(木) 23:25:30
C#とかありえないんですけど、
時代はCドッカーンだし
24デフォルトの名無しさん:2007/05/11(金) 00:46:53
まあおれの作った++Cのがずっと先いってるけどな
25デフォルトの名無しさん:2007/05/11(金) 01:42:30
今時言語の優位性を論じてるやつなんてバカじゃね?
仕事に応じて適材適所どんな言語でも使いこなせるのが
本当に優れたプログラマなわけよ
26デフォルトの名無しさん:2007/05/11(金) 01:52:14
プログラムできるやつがいるぞ!!
27デフォルトの名無しさん:2007/05/11(金) 03:50:50
お前ら本当にCが好きなんだな
俺は好みじゃない
大きすぎる
Bくらいが丁度良い
28デフォルトの名無しさん:2007/05/11(金) 11:34:25
今時言語の得意分野を論じてるやつなんてバカじゃね?
どんな仕事でもこれ一つでいけるっていう言語を持ってる奴が
本当に優れたプログラマなわけよ
29デフォルトの名無しさん:2007/05/12(土) 23:53:41
図書館に行ったら「はじめてのC」という本がコンピュータ関連の場所にあった。ぷぷ。
30デフォルトの名無しさん:2007/05/13(日) 06:15:05
コンピュータ関連の場所にあればオタクの人たちがごくごく自然に立ち読みできるだろ。
図書館だって時代のニーズにマッチしていく時代なんだよ。
31デフォルトの名無しさん:2007/05/13(日) 07:19:50
はじめてのCってエッチだとおもいます!
32デフォルトの名無しさん:2007/05/13(日) 20:58:24
キータッチ早いやつは効率的にプログラム書けるんだろな
33デフォルトの名無しさん:2007/05/14(月) 14:18:32
コンピュータウィルスってさあ、家庭にある電気ポットを破裂させたりできるんだよね。
34デフォルトの名無しさん:2007/05/14(月) 14:36:17
俺なんてコンピュータウイルスのせいで熱が出て
デートの日に寝込んでマジ落ち込んだ。
Macなら平気なんだっけ?
35デフォルトの名無しさん:2007/05/14(月) 14:40:38
俺のノートもウイルスにやられて電池から発火させられたよ。
ウイルスって怖いな。
36デフォルトの名無しさん:2007/05/14(月) 20:19:16
プログラム出来ないっていうか
コンピュータそのものすら理解してないやつが増えてきたぞwww
37デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 14:52:12
インターネット用のLANケーブル買ってきたんですけど
うちのコンセントには刺さらないみたいなんです…
家はインターネットできないのでしょうか?
38デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 15:12:45
>>35
コンピュータヴァイルスによる放火? コエエェェ
39デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 22:02:51
>>37

何処から書き込みしてるんだ?
40デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 23:00:47
>>35
ウィルスってすげえな
俺プログラミングやめてウィルスの勉強することにしたわ
41デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 01:59:19
SE ってプログラマーと違ってメリケンサック付けてキーボードの練習するんだって。
だからあんなに天才的なプログラミングができるんだね。
42デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 16:26:30
僕はアマチュアのグラマーです。
どうしたらプロのグラマーになれますか?
43デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 18:07:51
>>42
君には僕が魔法をかけておいた。
朝、目が覚めた君は今までとは違う新鮮な体験をするだろう。
そして君のプログラマーとしての第一歩が、近所の幼なじみ(男)に叩き起こされるあたりから始まるのだ。
44デフォルトの名無しさん:2007/07/01(日) 01:15:07
PGに転職すべく会社を回っています。
先日面接で「プログラマの本質はなにか」と聞かれましたので、
「デスマーチに耐えることです」と答えました。
僕はその会社に就職できるでしょうか?
45デフォルトの名無しさん:2007/07/01(日) 02:34:19
大丈夫じゃない?
みんなそうやっていつかはプログラマになったんだし。
46デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 00:16:05
条件ミスの無限ループでフリーズ
初心者PGにはありがちな話だろ?
そもそも何故フリーズするのかを考えろ
当然の如くCPUがお前の作った糞プログラムに占領されてるんだよ
分かったならさっさとループの中にスリープ命令を入れてCPUに余裕を持たせろ
47デフォルトの名無しさん:2007/11/01(木) 02:05:26
条件ミスって念をおさないから起きるんだよな。
条件を出したらその都度確認しないとな。
48デフォルトの名無しさん:2007/11/15(木) 01:05:09
ふふふ
プログラマの免許取ったぜ
49デフォルトの名無しさん:2007/11/15(木) 04:31:32
じゃあ次はコンピュータ情報士だな。がんばれよ
50デフォルトの名無しさん:2007/11/15(木) 05:03:59
それもいつか取るつもり
やっぱみんな持ってんのかな?
51デフォルトの名無しさん:2007/11/15(木) 11:22:45
5万ほど包んどけば誰でも取れる
52デフォルトの名無しさん:2007/11/15(木) 17:59:55
一級海上プログラム技士ってどんな仕事するの?
53デフォルトの名無しさん:2007/11/15(木) 18:10:35
東京海上プログラム技士じゃなかったけ?
保険関係のプログラムとか作る人。
54デフォルトの名無しさん:2007/11/15(木) 18:24:55
ネタと知りつつ万一を考えてぐぐってしまったではないか
55デフォルトの名無しさん:2007/11/15(木) 19:09:30
俺さ
プログラム書けるようになったら
56デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 12:20:55
人間の感情って、if thenとrand()とgo toで説明できると思うんだ。
57デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 13:48:51
長門「>>1の役目は四次元球面上の確率素子を同列転移するプログラマを作ること」
長門「そうすれば>>57は位相界面エンジニアになる」
58デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 20:06:45
むずがゆいwww
59デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 21:11:24
プログラムできると女にもてすぎて困る
60デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 00:47:41
困ってプログラマー辞める奴とかいるよね。本当にシャレにならん。
61デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 11:55:24
牛ミンチを買うとき「何g?」と聞かれて、
ついつい「プログラムで」と答えてしまったよ。
62デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 12:00:23
俺の彼女はCカップ
63デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 15:05:56
おいおい君たち
黙って聞いてればCの100分の1も理解してないなwww
とりあえず木島先生の情報とコンピュータでもやってなさい
64デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 15:37:09
CとCカップは別言語。互換性もない。
65デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 20:33:46
おいおい、ほんとにそう思ってんのか?
そんなんじゃいつまでもアマグラマーのままだぜ?
66デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 21:52:37
俺の彼女に謝れ
67デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 22:42:18
>>65
wwwwwww
68デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 23:42:45
シーゲン語を作ったシーゲンさんは、いま何をやってるの?
69デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 23:53:34
シーゲン語はドイツのシーゲンっていう都市周辺で話されてる言語だよ。
70デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 00:00:51
CはおCっこのC。ようするにCは排泄物
71デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 02:48:42
>>69
英語は英さんが作者だったり、仏語はほとけ様が作者だったりするわきゃないから、
シーゲン語もシーゲンが作者なんてことはなく、地名だよな。
72デフォルトの名無しさん:2007/11/23(金) 12:46:21
最近の自販機はおはようございますとか
午後も頑張ってね等と喋るんだが、
俺敵にもっと高度にしたいな
おしるこ選んだら、神!とか叫んだりさ
73デフォルトの名無しさん:2007/11/23(金) 13:14:37
ビーゲンさん、シーゲンさん、デーゲンさん。
ご兄弟ですか?
74デフォルトの名無しさん:2007/11/23(金) 14:33:06
そうですよ。
プログラマの間では、「言語三兄弟」と呼ばれてるそうです。
75デフォルトの名無しさん:2007/11/23(金) 16:32:47
一番上はビーゲン   一番下はデーゲン
間に挟まれシーゲン  言語三兄弟♪

なつかしい
76デフォルトの名無しさん:2007/11/23(金) 16:59:48
違うだろ。シーゲンの下はピーゲンだろ。
77デフォルトの名無しさん:2007/11/25(日) 17:52:10
デーゲンは義理。ピーゲンは流産。
78デフォルトの名無しさん:2007/11/28(水) 14:19:05
コボルを作ったのって女の人だったらしい。
「コボルのおばちゃま」ってそこから来ているらしい。
79デフォルトの名無しさん:2007/11/29(木) 15:55:39
連載4コマ、コボルちゃんも長いね
80デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 15:07:23
ウンコボルボル出た
81デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 19:16:06
うちの会社はCのソースなのにextern"C"{}でソースをくくっている
そういう奴がこのスレにいそうな気がする
82デフォルトの名無しさん:2007/12/26(水) 22:10:10
うちの会社なんてCのケチャップだぞ!
83デフォルトの名無しさん:2008/03/27(木) 05:49:35
タバスコのケチャップがあったのも驚いたけど、Cのケチャップなんてのもあるんだね。
世の中広いな。
84デフォルトの名無しさん:2008/03/27(木) 08:23:20
85デフォルトの名無しさん:2008/03/27(木) 22:12:08
モニタに表示するのはprint ”f”;
86デフォルトの名無しさん:2008/03/28(金) 04:46:52
大体今の時代、Windows でなんだってやってくれるのに、どうしていちいちプログラムなんて書くの?
87デフォルトの名無しさん:2008/03/28(金) 14:28:31
それはね新しいWindowsを作るためだよ
88デフォルトの名無しさん:2008/05/21(水) 22:13:56
新しいパソコン買ったよ。
クアッドコアだぜ。
これで俺のプログラムも4個起動できるぜ。
89デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 00:54:56
今時プログラムとか女の子にモテないよ
90デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 01:08:57
女の子にモテないようなレベルはまだまだだよ
もっと上達しないとモテないよ
91デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 03:06:32
MS-DOS四個の間違いじゃね?
92デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 03:52:37
女の子4人の間違いだろう。
93デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 04:47:42
OSが1個使うからユーザが使えるのは残りの3個だよ
94デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 07:00:54
OSってボート漕ぐときの掛け声だよな
95デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 08:54:35
俺、三次元の女の子のにもてもてだからハードコアだな。
96デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 13:53:28
OSOS

Oh, SOS!
97デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 01:39:47
すいません、プログラムで分からない事があるんですけど教えてください
問題文「何でブリーフをはいている男の子はトランクスをはいてる男の子にバカにされるんでしょうか?」
一応自分でプログラム組んでみたんですけどバグだらけで納期に間に合いません


98デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 01:44:08
>>97
why関数を使って判断させるというのはどうでしょうか?
99デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 01:44:13
>>97
過去ログ
100デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 01:47:15
ブリーフ

男(boy)
トランクス

男{boy(ikeike)}
why(トランクス==ブリーフ)
CPU={why=(anser)}

why関数使ったら一発でとおりました!あり!!
101デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 01:52:31
ところで最近オレお母さんにプログラム教えてるんだよ
本当にオレのお母さんプログラム分かってなくてイライラした(笑
まず「画面に(あ)って出したい」なんていいだすんだぜ?
初歩中の初歩のプログラムだっつーのwww
まぁワードを起動させる所が初心者にはキツかったかもしれんがそれ位のプログラムは勉強しとけよ(プッ
102デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 02:00:28
それとお父さんまでオレにプログラム教えてもらいたいって始末ww
どこまでオレのプログラム技術が家族に浸透してんだよって話(笑
お絵かきがしたいって言ってきたからペイント開いて絵を描かしたよww
お父さんは「凄いなぁお前。プログラムの専門学校行かしてよかった」なんていいだす始末ww
ペイントを開く位のプログラム3年も留年してるオレには余裕すぎだしww
「学校ではネットゲームをダウンロードしてインストールした」なんて言ったら
「難しい言葉一杯覚えたなぁ」って目をウルウルさせてたから「お父さんのおかげだよ」って言ったww
まぁちょっと位のプログラムならオレも教えるから長生きしてね・・・・って雰囲気だわ(微笑
103デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 02:07:15
そういえば3回目の一年生って事でオレってばプログラム魔人って言われてるんだわww
隣の女の子が「わかんないよー」ってボヤいてたのwww
んでオレ言ってやったよ「そこはプリントエフだよ」ってさwwwww
そしたら女の子感動したのか知らないけどいきなり抱きついてきて「ありがとー!」とか言ってくるんだよw
今まで女の子と触れ合った事のないオレだったけどプリントエフのお陰で人生が変わったwww
プリントエフと出会ってから髪の毛とかも染めてオシャレもしたんだよ(笑
そしたら女の子が「プリントエフが分かる人は外見もかっこいいのね」だってさ(爆
プリントエフさまさまっていうかwwwwwwwこれからも毎日プリントエフ教えてやろうと思ったww
104デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 02:57:40
お前もだいぶ頑張ってそれ程の技術を身に着けたんだろうが
精進やめたらこの先進歩しないぜ?
謙虚に行こうぜ。
105デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 08:39:06
プログラムってポンドに換算したらどんなもん?
106デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 10:37:57
              ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l          l             l
            l         l          l
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l       /                   ヽ          l
       l     /  ●                l          l
      ヽ    l       (_人__ノ         ● ヽ         /  そんな事言われても
       ,,>-‐|   ´´     |   /       , , ,. ‐'' ̄ "' -、/      ウチ ポン・デ・ライオンやし
      /    l        ヽ_/           /          ゙ヽ
     l     ` 、               l            l
      l       ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、            l
       l,     /         ヽ /        ヽ,         /
       ヽ、,,  l            l          l,,,___,,,/
         "'''l            l             l
              ヽ          /ヽ        /
             ヽ,___,,,/  ヽ,,___,,,/
                   /     |
                /       |
107デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 13:17:36
>>105
ユーロだったら答えられるけど、ポンドは未経験だわ。ゴメンね。
108デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 13:32:56
アマグラムなら書けるんだけどな
109デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 14:10:13
俺も最近ブログラム始めたんだが
みんなアフィやってんのかな?
どれくらい稼いでる?
110デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 14:17:49
>>109
起動報酬型のやつやってるけど、月2万程度
お小遣い程度かな
111デフォルトの名無しさん:2008/06/05(木) 17:37:30
この前部屋の模様替えしていて、パソコン動かしてたら、妹に「おにいちゃん、パソコン動かすってプログラムみたい。ふふふ」と言われた。
おれも、もうすぐプログラムになるのかな?
112デフォルトの名無しさん:2008/06/05(木) 21:29:14
>>111
お前は既にプログラム
113デフォルトの名無しさん:2008/06/05(木) 22:15:32
やーいやーい プログラムー
114デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 09:38:40
妹はグラマーだった
ミスコンに出るたび優勝を攫っていた
彼女はついにプロの(ry
115デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 09:51:07
プロミス?!
116デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 10:00:35
俺はキーパンチャーを目指して勉強しているよ
117デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 12:39:16
俺はまだ決めかねている。
ゲッターになるか、セッターになるか?
118デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 12:48:38
今トランプゲームのプログラムを作っててあと少しで完成なんですけど、
言語は何で作るのがいいでしょうか?
119デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 12:50:18
完成してから決めても遅くないと思う。
120デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 18:35:52
英語だろ。トランプって英語だろ?クイーンとかキングとか
121デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 21:58:23
日本人なんだから日本語で作らないと読めないだろw
122デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 00:03:04
まあ世界中でVisual-Keiが人気らしいから、俺はこれで攻めてみるけどな(´・ω・`)
123デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 01:01:00
JAVAってスターウォーズにでてたよな
124デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 09:48:49
えー。ぐぐっても全然出てこないよ。
Java って Javascript の間違いじゃないの?
125デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 10:01:59
>>124
半年ROMってろ。マジ知ったかとか初心者はでてくれや…。
126デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 10:57:56
ROMって何ですか?どこに付いているんですか?さらに買わないとダメなんですか?もうこれ以上、PCにお金掛けられません!!
127デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 11:18:34
お金のない人は CD-ROM ってれば OK
128デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 11:33:17
CD-ROMは古いだろw
金がないなら仕方ないが、最近はDVD-ROMらないとやってられんぞ
129デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 11:43:45
>>126
「半年ROMってろ」というのは、
ハッカーたちの使うことわざの一つだよ。
昔は「桃栗三年書き八年」と言っていたけど、
今は技術進歩が早いから8年から半年に短くなった。

意味は、ネット初心者は掲示板にデータを書き込むのを半年間我慢して、
まずデータを読むことに専念しなさいということ。

コンピュータのチップにはROMとDDRの二種類があって、
DDRは自由にデータを書いたり読んだりできるけど操作が難しい。
ROMは簡単だけど、データを読むことしかできなくて書き込むことができない。

初心者はまずROMから始めるのが簡単だという教え。
130デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 11:52:42
>>119-122
完成しました!
さて言語は何にしましょう・・・
候補は今のところ英語と日本語とVisual-Keiですね。
131デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 12:18:15
DDR か。懐かしいなぁ。今は Super Nova 2 だっけ?
132デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 12:32:00
>>131
ノバはウサギをピンク色にぬるのが残酷だということで、
業務停止命令を受けてつぶれた。

DDRは今はDDR3まで進化してシェアを伸ばした。
D.D.というのはダブルデータの略なので、
DDR3では2×3で実質6倍の転送速度を実現している。
133デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 12:39:29
いくら転送速度が6倍になったって、
プロバイダが規制してるから意味無い。

「光で100Mbps」とか宣伝してるけど、
8Mbpsくらいしか出やしないから。
134デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 12:47:36
>>133
まあWinny規制は仕方ないと思うよ。
みんながいっせいにネットにつないだらIPアドレスが枯渇してしまうんだから。
環境のためにも、人のいない部屋のPCは電源を切るとかしないといけない。
135デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 15:00:09
void *アドレスがNULL文字で埋め尽くされてるスパムあるけどなんなのあれ
136デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 20:15:31
うぃるすじゃ!うぃるすのしわざじゃ!
137デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 18:40:29
>>133
それ詐欺業者だろ
うちは60Mbps出てるよ
138デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 19:04:37
うちの光は約300Mmps出てるよ
139デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 22:04:14
ウチのでは165km/hまで出したことあるよ
140デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:41
俺は1回20mmgくらいだな
141デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 23:13:21
インタプリター言語の方がデバッグしやすいよね。今だったらキャノン製が良いのかな?(´・ω・`)
142デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 23:42:49
インタプリンター買おうと思ってるんだけど、やっぱりスキャナ付きのほうがいいかな
143デフォルトの名無しさん:2008/06/10(火) 00:56:33
ゴマプリンでいいよ
144デフォルトの名無しさん:2008/06/10(火) 18:13:17
キャノンよりHPだな。リンクをクリックすると関連ページを
表示するんだぜ。
145デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 16:12:07
車屋でこの車プログラム付いてますかって言ったら
「えっ・・・くっ車ですからちょっとそれは・・・」だとさ
146デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 21:57:45
近所の中学校の体育祭でプログラム配布してるらしいぞ。
今年こそ貰いに行く
147デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 22:00:45
古事記
148デフォルトの名無しさん:2008/06/12(木) 17:20:19
俺のパソコンにはプログラム付いてないらしい
どこ見てもそれらしいのは付いてないからなー
149デフォルトの名無しさん:2008/06/12(木) 17:48:53
うちの田舎の方言C言語だけどかっこいいよ
ばあちゃんとかじいちゃんみんな話してる
150デフォルトの名無しさん:2008/06/12(木) 19:07:07
>>149
フォーとか、畏怖とか、文章の始めによくつかっているよね。いみよくわかんねーけどさ。
151デフォルトの名無しさん:2008/06/12(木) 20:55:51
C言語を標準の日本語に翻訳するプログラムがあると聞いてやってきました
152デフォルトの名無しさん:2008/06/12(木) 23:13:16
「ソフト」なんてオタク臭い呼び方はやめてプログラムとよぶ。
あと、「パソコン」とか略すのはみっともないから
ちゃんとコンピューターと呼ぶ。

例:
「コンピューターで年賀状を作りたいから山田でプログラムを買ってきて」
153デフォルトの名無しさん:2008/06/12(木) 23:37:42
コードの基本はやっぱりCだけどC#もけっこうハードコードかな
154デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 00:16:04
C#と比べると、やはりCの方がハードコードであると言えましょう。
他の高級言語と比べると、Cがよりハードウェアに近いコードであるということは良く知られています。
155デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 00:54:45
俺なんか上司からいきなりファームウェアやれって言われちゃったよ。俺、農場行きかよ(´;ω;`)ブワッ
156デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 01:13:22
>>155
農場用作業着を作れって意味だろ

157デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 21:42:37
ソフトボールのユニフォームをソフトウェアというのと
同じなんだよね
158デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 21:52:15
つまり、ハードウェアというのは(ry
159デフォルトの名無しさん:2008/06/14(土) 06:02:57
つなぎのことですね。分かります(´・ω・`)
160デフォルトの名無しさん:2008/06/14(土) 14:18:05
誰かモバイルスイーツとモビルスーツの違いを98バイト以内のプログラムで説明してくれ
161デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 18:30:35
プロ グラマーなおねえちゃん。
162デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 00:52:00
プロ グラマー…(*ノ∀ノ)イヤン
163デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 01:44:44
Firefox3入れてみたけど速いね〜。
でも必死で書いたHTMLとかJavascriptのコードが一瞬でレンダリングされるのってなんだか複雑。
もっとじっくりやって欲しいかったな。
164デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 23:51:18
おい、お前ら
プログラマーと呼ばれて恥ずかしくないのか!!!!!!

俺たちはアーティストじゃないか!

しかし、俺のperlアートが理解出来る人間が日本にはいない。
もう、日本はだめかもしれない
165デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 01:38:26
プログラムってコンピューターに関係あるの?
166デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 01:54:16
今世紀最大の謎
・コンピュータはプログラムが無いと動かない
・プログラムはコンピュータが無いと書けない
167デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 02:02:20
>・プログラムはコンピュータが無いと書けない
間違い
168デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 07:15:44
でもフォンノイマン型ではその問題は解決されているのでは。。。?
169デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 07:16:59
といいますと?
170デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 09:33:33
最近流行のクラスターの事じゃないの?
171デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 09:40:35
クラスターは非人道的だろ
172デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 13:29:47
クラスターの問題の一つは大量の不発弾が発生すること
どっかの新聞記者が持ち帰ろうとして爆発させて人殺したな

つまり、
173デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 13:35:03
俺、この前クラスターの不発弾処理に動員された。
腹たったのでこっそり対人地雷を設置してやった。
174デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 15:11:12
不発の奴はそのまま地雷になるようになってるのさ
敵地に撒けば一粒で二度おいしいってわけ
175デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 15:15:51
俺なんか何度も地雷踏んでるよ。先輩が放り投げたプログラムを引き継いでね。仕様が全然違うってクライアントにメッチャ怒られちゃった(´・ω・`)
176デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 16:15:38
馬鹿だなこいつ
177デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 16:43:56
といいますと?
178デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 17:21:37
10階から放り投げたときに壊れちゃったんだな
179デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 19:17:04
といいますと?
180デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 04:49:16
戸田恵梨香可愛いよな
181デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 05:07:25
といいますと?
182デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 05:16:46
これが人工無脳ってヤツか
183デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 05:38:31
といいますと?
184デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 09:43:21
とすまいいと
185デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 05:13:39
とますいぃぃつ
186デフォルトの名無しさん:2008/09/06(土) 21:43:13
おふぃすすぃぃつ(笑)
187デフォルトの名無しさん:2008/09/06(土) 21:51:55
お前らってバカ演じてるだけで実はプログラムできるんだろ?
188デフォルトの名無しさん:2008/09/06(土) 22:44:19
できないとネダ出せないじゃん
189デフォルトの名無しさん:2008/09/06(土) 23:23:12
そうそう、他の奴はどうか知らないけど、おれはできるよ。
知り合いいるし。
190デフォルトの名無しさん:2008/09/06(土) 23:26:02
【麻生太郎は差別主義者】
(野中引退寸前、最後の自民党総務会で)

堀内の目の前に座っていた野中が、
「総務会長!」
と甲高い声を上げたのはそのときだった。

立ち上がった野中は、
「総務会長、この発言は、私の最後の発言と肝に銘じて申し上げます」
と断って、山崎拓の女性スキャンダルに触れた後で、政調会長の麻生のほうに
顔を向けた。
「総務大臣に予定されておる麻生政調会長、あなたは大勇会の会合で、
『野中のような部落出身者を日本の総理にはできないわなあ』とおっしゃった。
そのことを、私は大勇会の三人のメンバーに確認しました。君のような人間が
わが党の政策をやり、これから大臣ポストについていく。こんなことで人権啓発
なんてできようはずがないんだ。私は絶対に許さん!」

野中の激しい言葉に総務会の空気は凍りついた。麻生は何も答えず、顔を
真っ赤にしてうつむいたままだった。

「野中広務 差別と権力」P352

191デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 01:45:33
おれもできるよ、プログラミングソフトのテキストっていうのダウンロードしたし
192デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 02:06:18
プログラムはかけるが、コンパイルってのが分からない。
もう倒産してるし、どうしろと
193デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 02:37:45
でも最近はVisualStudioっていう便利なコンパイラがあってさ
自動でコンパイルしてくれるらしいんだわ
俺毎日コンパイルしてるんだけど超楽チン
194デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 02:49:32
ビルドだろ
195デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 02:51:42
>>194
だよな
コンパイルなんてもう古い
今時はビルドが標準だよな
ビルドなら毎日する必要もないし
196デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 03:15:56
うーん。ビルド自体は嫌いじゃないんだが、
食事がプロテインとかってちょっとな。
197デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 03:25:03
コンパイルっててまずメイク描かなきゃダメなんだろ?
だからシセイドーのおばちゃんが道具買えって言ってた。
198デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 03:41:21
コンパって慶應大生のふりすりゃ結構いけるんじゃない?
一万円札出して福沢先生とか呼んだりして。
199デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 23:33:46
コンパイラでコンパイルとか前時代だろ
今はインタプリタでインタプリツが盛り返してるのも知らないのか
200デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 00:05:13
最新の流行はビルダーでビルドするんだぜ。
ホームページもいちころ。
201デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 00:57:56
すみません、一番速いプログラムってどれですか?
202デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 01:13:42
伝説のあれか……
悪いが素人が首突っ込む話じゃないな。
203デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 01:16:48
そこを何とか・・・教えてください!
204デフォルトの名無しさん:2008/09/12(金) 10:11:08
それはだな、ファミリーベーシックだ
205デフォルトの名無しさん:2008/09/12(金) 21:39:30
今はファミリージャバの時代だぞ
206デフォルトの名無しさん:2008/09/13(土) 00:15:51
どっちもファミリーコンピューターがなきゃ動かんがな
207デフォルトの名無しさん:2008/09/13(土) 05:58:50
マイクロンフトのファミコンでもOK
208デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 01:39:42
Vista が XP の 10 倍遅いとする。
で、XP が 2000 の 10 倍遅いとする。

すると、もし逆にたどれば Windows はバージョンが戻るごとに 10 倍加速していくんだ。
これを気体の状態方程式と同様に、グラフにするとなんと Windows 1.0 ではマイナスに。
つまり、 Windows 1.0 は動かす前から結果が出ていたんだ!
209デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 03:45:43
甘いな。DOS/Vなんかプログラム組む前から動いてたし、
電源プラグ差す前から動いてたし、
自作しようとパーツ買って来た時点でもう動いてたし
210デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 12:09:08
8bitマシンは誰かが想像する前にはもう動いてた
211デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 13:57:40
一方、俺の心臓は止まった。
212デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 14:14:13
ネタ臭がぷんぷんにおってるぜ
213デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 17:16:08
なぁ何でいっぱいあるのにbitなんだ?
bitsじゃないのか?
214デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 17:48:45
単位だから
215デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 12:27:40
じゃ1byte→2bytesじゃないんだ
単数形→複数形にしろや
216デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 14:02:46
単位だから
217デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 19:21:23
1で、Cが最強ってあるけど、
C+とかの方がどう考えても良い。素人か?
218デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 20:27:23
最強はZだろ
219デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 21:05:47
俺のハイスペックマシンは32ビッツ。
220デフォルトの名無しさん:2008/09/18(木) 22:50:11
量を表すときは bits とか bytes とか言うよ。
名詞ぽい時は s つけないのかな?使い分けがよくわからん。
221デフォルトの名無しさん:2008/09/18(木) 23:06:56
複数形でsを付けるっつーのは英語での規則だろ
C言語にはそんなの無いっつーの
つまりsが付いてないときはC言語で書かれてる文章なんだよ
222デフォルトの名無しさん:2008/09/18(木) 23:19:36
byte も bit も C言語のキーワードにはないんじゃ?

32 bit architecture とかは s 付かないけど、
64 bits per second とか 64 bytes of memory なんかは s つくのな。
223デフォルトの名無しさん:2008/09/18(木) 23:44:50
無いなら作れ
224デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 09:58:39
ネタだかマジだか分からないレスが増えてきて良い感じだなw
225デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 02:45:05
しかしデータはdataなんだな
226デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 03:16:03
自然言語の文法に例外は付き物さ
227デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 03:18:06
datumってどういう時使うんだろうな。
228デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 03:20:31
単数の時。
229デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 03:58:37
いやだから、どういう言い回しで単数形を使うのかって話だよ。
230デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 17:23:17
dataの複数形はdatas
登録はregist

この程度の英語が出来んと立派なプログラムは書けないぞ
231デフォルトの名無しさん:2008/09/22(月) 09:39:44
どっちかわからないときは file(s). のように括弧を使うしな。
232デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 23:44:26
そういやファイル買ってこなくちゃ
オープンソースにしたいから透明なやつがいいな
233デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 23:58:22
>>231
え、俺の使ってるソフトのほとんどでは File(F) になってるぞ?
234デフォルトの名無しさん:2008/09/24(水) 00:07:11
イイヨ、イイヨー
235デフォルトの名無しさん:2008/09/24(水) 14:01:48
やたらと複数形に拘るやつは
プログラマーじゃなくてサディストだから騙されるな
236デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 01:44:41
>232
RubyかPythonでよろ。
237デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 17:02:23
>コボルを作ったのって女の人だったらしい。

>>78
それは本当。なにげにかなり詳しいですな。
238デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 21:53:28
コボルってパンチカードをカードデッキで読ませる時代の言語だろ。
TTYとTSS全盛の今の時代に通用するのかよ?
239デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 09:33:34
モア・ベターよ
240デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 19:37:12
>>238
やっぱISSだよな
中国も頑張ってるけどISSには通用しない
241デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 22:41:04
デュエリストがまぎれこんでいるぞ!
242デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 15:51:02
つーかもうC++だめだろ。
.NETが普及してる今、他言語はしんで衣玖流れ
243デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 22:58:16
.NETは用途が限られるからな
何だかんだ言っても.COM優位は変わらない
今は多言語対応してるしな
244デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 17:22:01
NETとWEBてどう違うわけよ?
どっちも網だろ
245デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 18:11:12
網目状とクモの巣状で違うんじゃね?
246デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 18:50:48
網に中心はないが蜘蛛の巣には中心がある
世界に13台しかないと言われるルートサーバがそれだ
247デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 21:19:21
目からクモの巣が落ちたわ。
248デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 22:25:34
唯一両方の網に対応してるAMIBIOS最強
他は糞
249デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 18:04:04
コダシルは俺の嫁
250デフォルトの名無しさん:2008/11/30(日) 21:04:56
ぜ、ぜんぜんうらやましくなんかないんだからねっ!
251デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 00:05:24
サーバー/クライアントモデルと、マスター/ベーションモデルってどこが違うんだろう?
252デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 16:53:06
それはお前、MSが策定したマスター/スレーブモデルの間違いじゃね?
いわゆるSMプログラミングと言う奴だな、うん。
253デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 05:25:30
サーバーはやっぱり関サーバーが一番ですか?
254デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 09:09:51
俺なら締めサーバーだな
255デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 11:08:13
葉山の根付きのサーバーもいい
256デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 12:08:22
サーバーが受けでクライアントが責めですか?
257デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 12:36:40
厨房の君に、大人のイロハを教えてやるとだな
クライアントはツンデレなんだ
デレたときに、サーバーが責めるんだよ
258デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 07:28:39
「WOLF RPGエディター」とは? 
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・雰囲気はRPGツクール2000に近い。RPGツクール2000で自作システムを作りこむ際に
 不満だったところがいろいろ解消されていて、かなり自由度が高いです。ただし
 その分初心者には難しいかも。すでにツクール2000で自作システムを組むのに
 慣れた人やRPGツクールでは物足りないけどプログラミングはちょっという方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
 また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備してるよ!
・要望、不満点、バグ報告などなど書き込みお願いします。今もどんどん進化中です。
・それとマップやキャラなどのドット素材もじゃんじゃん募集中ですので
 一度サイトにお越しくださいませ。
・このツールで作ったゲームをサイトで紹介してるから、ダウンロードしてどういう
 ゲームが作れるのか見てみてね。

2ちゃん本スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1226294070/l100
259デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 08:20:43
RPG って IBM のレポート作成なんちゃらだっけ?
260デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 17:56:45
ロシアの対戦車ロケットだろ
261デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 11:57:57
カスペルスキーもKGBだし、これからはロシアの時代だよな
262デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 11:26:41
ははは
263デフォルトの名無しさん:2009/05/12(火) 16:42:59
テンプレートライブラリを書く練習にSTLのアルゴリズムみたいなのを作ろうと思っています。
とりあえず
please_if
only_if
って二つのアルゴリズムの名前を思いついたのですが、肝心の機能をどうすればいいのやらさっぱりです。
この名前に見合うアルゴリズムはどういう動作をするように設計すべきでしょうか?
264デフォルトの名無しさん:2009/05/12(火) 18:18:53
orz_if
もお願いします
265デフォルトの名無しさん:2009/05/12(火) 18:19:53
orz_=3
も頼みます
266デフォルトの名無しさん:2009/05/14(木) 01:27:23
>>263
STL って結構高度だから、OTLから始めるといいよ。
267デフォルトの名無しさん:2009/06/27(土) 01:59:47
エウレカセブンって何がセブンだったか全然わかんなかったけど、
ウインドウズセブンはその続編なの?
268デフォルトの名無しさん:2009/06/27(土) 02:15:17
ウルトラマンセブンの続編です。
269デフォルトの名無しさん:2009/06/27(土) 18:25:37
7時〜11時までしか使えないんだよ
270デフォルトの名無しさん:2009/06/27(土) 18:46:54
そういえば、ウルトラマンPCって3分しか使えなかったよね。
271デフォルトの名無しさん:2009/10/14(水) 19:22:09
あれって起動するときでかくなるだろ。
終了してるときは手のひらサイズだからその分楽だなぁ
272デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 04:26:08
プログラミングってどうやって作ればいいんですか
273デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 07:19:38
プログラ"ミング"を作るって、言葉としておかしくないですか
274デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 11:03:51
適当に話を合わせてよ
275デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 14:32:01
eval()ってなんかえらそうでムカつくんです。
expr()ってエクスカリパーの略なんで偽者くさいです。
erase()は核のボタンのことなんですね。
276デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 17:49:49
VBしか出来ない俺は負け組
277デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 17:52:02
このスレにカキコしている奴の8割はプログラミングできるという罠
278デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 18:57:08
だなぁ
俺の8割もプログラミングできると思う
279デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 19:03:30
Goとか言うのが話題沸騰してるな。
PSPのおかげか
280デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 21:27:13
Goって名前がダサい。
googleといわんばかりだ
281デフォルトの名無しさん:2009/11/23(月) 19:44:22
>>280
gooだろjk
282デフォルトの名無しさん:2009/11/24(火) 17:19:52
プログラマの集いはここですか?
283デフォルトの名無しさん:2009/11/24(火) 22:16:22
エログラマーしかいない
284デフォルトの名無しさん:2009/11/25(水) 17:39:28
なに言ってるかまったく分からない俺でも話に入れますか?
285デフォルトの名無しさん:2009/11/25(水) 17:49:00
どうぞどうぞ
知ったかぶりなところを混ぜると円滑に話が進みます。
286デフォルトの名無しさん:2009/11/25(水) 17:56:02
やっぱり時代の最先端はD言語だよね
まだC言語やってるのは時代遅れ
もうすぐF言語の時代がくるし
287デフォルトの名無しさん:2009/11/25(水) 18:13:00
そういえばE言語ってどうなったんだっけ?
なんか開発が遅れているとかのニュースは見たが。
288デフォルトの名無しさん:2009/11/25(水) 19:33:09
>>287
E言語は使いづらいから廃止されたらしいよ
289デフォルトの名無しさん:2009/11/26(木) 00:15:45
290デフォルトの名無しさん:2009/11/26(木) 10:12:19
イイ言語なのに使いづらいのか
291デフォルトの名無しさん:2009/11/27(金) 14:47:31
そういえば最近C#++_DX.Netっていう言語が出たらしいね
292デフォルトの名無しさん:2009/11/27(金) 14:57:43
どんな言語?
293デフォルトの名無しさん:2009/11/27(金) 15:46:52
>>292
イイ言語
294デフォルトの名無しさん:2009/11/28(土) 09:46:55
なあ、スーパーハカーのみんなに聞きたいことがあるんだが、ip6だとIEのパーサーの不具合で重大なセキュリティーホールが開くらしい
クライアント側ではどうにもならないそうなんだが、解決策を教えてくれないか
295デフォルトの名無しさん:2009/11/28(土) 12:28:04
そういうときはググレカス言語を使え
296デフォルトの名無しさん:2009/11/29(日) 00:03:41
パールってよく聞くんだけど二つも前のポケモンシリーズ作がそんなに流行ってんの?
297デフォルトの名無しさん:2009/11/29(日) 00:07:46
パールだけじゃなくて実際はパールのようなものの場合もある
298デフォルトの名無しさん:2009/11/29(日) 00:12:13
なんかルビーもはやってるらしいな
あれ?ルビーはゲームボーイ時代のだよな。
299デフォルトの名無しさん:2009/11/29(日) 03:58:33
次にくるのはサファイヤだね。
300デフォルトの名無しさん:2009/11/29(日) 14:20:44
>>295
むしろMumpsじゃないかと。
301デフォルトの名無しさん:2009/11/29(日) 19:46:45
エメラルド降臨
302デフォルトの名無しさん:2009/12/01(火) 17:52:08
Goなんてライブラリが整備されてないからおもちゃにもならないよ
303デフォルトの名無しさん:2009/12/01(火) 18:11:56
そんなことは司書にいえよ
304デフォルトの名無しさん:2009/12/02(水) 01:57:37
テキストファイルにはASCII以外は入れるなよ。
ASCII以外が入ってたら
そりゃもうバイナリファイルだろ。
305デフォルトの名無しさん:2009/12/02(水) 08:37:07
>>278
クソワロタwwwwwwwwww
306デフォルトの名無しさん:2009/12/02(水) 09:38:00
>>305
ここはプログラムできるやつが
できないふりして楽しむスレだろ?w
307デフォルトの名無しさん:2009/12/02(水) 14:22:39
プログラムが"できる"って、言葉としておかしくないですか
308デフォルトの名無しさん:2009/12/02(水) 17:07:09
>>307
スレタイ嫁
309デフォルトの名無しさん:2009/12/02(水) 19:26:03
C#の'#'はワッフルですか??
310デフォルトの名無しさん:2009/12/02(水) 19:49:17
いいえケフィアです
311デフォルトの名無しさん:2009/12/02(水) 20:02:17
C#の'#'はメッシュですか?
312デフォルトの名無しさん:2009/12/02(水) 20:07:50
>>311
いいえ'#'です
313デフォルトの名無しさん:2009/12/02(水) 20:11:36
'#'は平行四辺形を含んでますか?
314デフォルトの名無しさん:2009/12/02(水) 20:45:56
# あげ
315デフォルトの名無しさん:2009/12/03(木) 08:13:17
>>308
要するに>>306は仲間ってことだな
シーワッフル言語についてちょっと調べてくる
316デフォルトの名無しさん:2009/12/03(木) 10:45:11
シーワッフル言語はありえない
おっぱい描画・検索に特化したC拡張とか
最近の流行はCwww
これだね
なんて読むのか知らないけどさ
317デフォルトの名無しさん:2009/12/03(木) 15:10:50
C←が三日月に見えるからMoon Languageって言うらしいよ
318デフォルトの名無しさん:2009/12/04(金) 09:53:47
パソコンがウイルスに感染して
何故か俺の口座の預金がどんどん増えていく
319デフォルトの名無しさん:2009/12/07(月) 09:34:18
Fortrunとpascalこそ至高の言語
あの美しさは他にはまねできない
320デフォルトの名無しさん:2009/12/07(月) 10:32:42
pascalなんてニュートンの踏み台だろ
321デフォルトの名無しさん:2009/12/07(月) 14:12:47
あらいぐま
322デフォルトの名無しさん:2009/12/07(月) 17:21:32
ムスカってアラフォーだったんだ
「見ろ C 言語がゴミのようだ」だっけ
323デフォルトの名無しさん:2009/12/17(木) 21:13:52
やっぱhtmlが神
324デフォルトの名無しさん:2009/12/17(木) 22:29:22
htmlってmsが作ったやつだっけ
325デフォルトの名無しさん:2009/12/17(木) 22:33:26
msとか卑猥です><
326デフォルトの名無しさん:2009/12/18(金) 07:56:07
msってメモリースティックの略でしょ
327デフォルトの名無しさん:2009/12/18(金) 12:43:51
メモリースティックってmsが作ったやつだっけ
328デフォルトの名無しさん:2009/12/18(金) 13:58:31
msとか卑猥です><
329デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 02:51:25
誰もそんな話してねーよ
MSと言えばマイクロソフトだろ
ウインドウズパソコン作ってるとこだよ
330デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 03:34:10
マイクロソフトってmsだっけ
331デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 07:52:50
>>329
マジレス乙
332デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 17:05:53
マックロソフトの略だろ、JK

つか、マジレスが一番のボケに見えるこのスレの不思議w
333デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 22:05:21
違う。俺のはマイクロソフトではない。
マイクロなのは否めないが…
334デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 22:10:30
マイクロでソフトか…… 悲惨だなw
335デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 00:02:35
ミクロだろ
336デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 02:49:29
米軍がサンタを追跡するシステム作ってたね
今年もやるのかな
337デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 08:52:28
やっぱ最強はHTMLだね
もうWebサイトの100%はこれ使ってるよな
338デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 09:20:29
HTML使ってないページなんか無いしなww
339デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 10:24:43
なぁ、なんでモビルスーツがOS作ってんだ?
340デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 11:41:22
モビル?携帯の事?
携帯のOSならグーグルが作ってるよ
341デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:09:16
モビルスーツのOSがMS製だったら、ブルースクリーンでると
どうなんだろうね?
342デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 13:38:30
ブルースクイーンって淡谷のり子の事?
343デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 17:44:10
MSはモビルスーツじゃなくてメロンソーダだろjk
344デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 23:18:43
>>341
ガンダムAにそんなマンガあったわ
345デフォルトの名無しさん:2009/12/27(日) 08:37:54
HTMLは高水準にプログラムが組めるけど、C言語に比べると小回りが効かないんだよね。
実用性を考えるとやっぱ言語はハイブリッド。cHTML最強でしょ。
環境にもいいし。
346デフォルトの名無しさん:2009/12/27(日) 14:58:16
HTMLでECO
347デフォルトの名無しさん:2009/12/27(日) 15:55:00
本当に環境のことを考えてるのなら、HTMLは使わないでアセンブラにすると思う
348デフォルトの名無しさん:2009/12/27(日) 17:45:19
何を挙げようが国語が一番
349デフォルトの名無しさん:2009/12/27(日) 23:52:45
国語でプログラムってーと運動会を思い出す
350デフォルトの名無しさん:2009/12/28(月) 02:34:00
そろそろ年が明けるけど
2010年問題対策やってる?
351デフォルトの名無しさん:2009/12/28(月) 05:14:18
2012年問題だろ
352デフォルトの名無しさん:2009/12/28(月) 10:35:34
>>350
今頃やってたら間に合わないよ、せめて1週間前にはやらないと
353デフォルトの名無しさん:2009/12/29(火) 11:32:26
>>351
カレンダー作ってるんだけど、どうやっても2012年以降のカレンダー作成に失敗するあれか
354デフォルトの名無しさん:2009/12/29(火) 20:48:34
2012ってあれだろ、今映画でやってるやつ
355デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 08:52:11
最早地デジの準備どころではないな
356デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 20:01:45
地デジって要するにMPEG2でしょ
DVDと同じなんだからDVD見ればいい
パソコンで再生できる場合も多いし
357デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 20:26:36
俺の家マンションの10回で地上から離れてるんだけど大丈夫?
358デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 20:37:21
地下じゃないから大丈夫
359デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 20:47:19
そうか、地下だとDVD見れないんだ。
360デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 20:54:42
むせんのちからってすげー
361デフォルトの名無しさん:2010/01/05(火) 15:12:42
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/01/05/028210
だから対策しとけと・・・
362デフォルトの名無しさん:2010/01/19(火) 09:04:50
あげ
363デフォルトの名無しさん:2010/01/19(火) 09:07:11
ただあげるんじゃなくて何かネタ振れよ
364デフォルトの名無しさん:2010/01/19(火) 23:19:57
C言語でスタックオーバーフローしたら肩こりがとれた
365デフォルトの名無しさん:2010/01/20(水) 02:44:22
オーバーフローはいいらしいね
血管が限界まで膨張することでマイナスイオンが発生するらしい
366デフォルトの名無しさん:2010/01/20(水) 06:15:12
65535の次が0になるのは、相対性理論とかが絡んでるのか?
367デフォルトの名無しさん:2010/01/20(水) 11:20:40
それは特殊なケースだから特殊相対性理論のほうだね
368デフォルトの名無しさん:2010/01/20(水) 16:25:57
0 / 1 = ??

あ、新たな謎を生みだしてしまった・・・
369デフォルトの名無しさん:2010/01/20(水) 16:47:25
>>366
むしろビッグバン宇宙論が真の原因ではないか?と疑っている。
370デフォルトの名無しさん:2010/01/20(水) 18:34:52
>>368
パソコン壊れるからやめとけよ
371デフォルトの名無しさん:2010/01/20(水) 18:39:49
>>368
PCが温まっていいカイロになりました
372デフォルトの名無しさん:2010/01/21(木) 01:36:20
風邪ひいたんだけど、なんかいい言語ありませんか?
373デフォルトの名無しさん:2010/01/21(木) 05:06:24
日本語
374デフォルトの名無しさん:2010/01/21(木) 08:32:31
病院だとドイツ語だろ?
375デフォルトの名無しさん:2010/01/21(木) 09:16:37
つかプログラム関係無くねえか
376デフォルトの名無しさん:2010/01/21(木) 11:44:36
とりあえずC勉強しようぜ
377デフォルトの名無しさん:2010/01/21(木) 12:37:24
Cの何かのカンファレンスでCCレモン配ってたらしいな
378デフォルトの名無しさん:2010/01/21(木) 12:38:20
オープンソース焼きそばの時だったか?
379デフォルトの名無しさん:2010/01/21(木) 13:05:57
姉妹品のCCC(C )レモンじゃ無かったっけ?
380デフォルトの名無しさん:2010/01/21(木) 13:23:31
Objective-Cって「目標はCだ」と宣言してるわけだろ?
表現が露骨すぎるのじゃ無いか?と常々気になっている。
381デフォルトの名無しさん:2010/01/21(木) 19:02:04
その素直さがオブジェクティブ指向ってもんよ
382デフォルトの名無しさん:2010/01/22(金) 18:01:42
僕はダイジェスティブな奴が好きです
383デフォルトの名無しさん:2010/01/23(土) 07:52:24
>>381
そうそう、前向きな人をそう呼ぶよね。
384デフォルトの名無しさん:2010/01/23(土) 13:03:45
会議でMSのことをgoogleと言ってしまった
385デフォルトの名無しさん:2010/01/23(土) 16:51:44
お前らもうCまでやったのか、俺まだBだぜ・・・
386デフォルトの名無しさん:2010/01/23(土) 16:55:24
子供も見とるんやで!
387デフォルトの名無しさん:2010/01/23(土) 21:15:08
最近のガキはませてるから小学生でSまでいっちゃうらしい
388デフォルトの名無しさん:2010/01/24(日) 03:03:24
この前、知り合いのプログラマーがカプセル化して情報隠ぺいするとか言ってた。
よからぬ事をたくらんでいるようだ。これから小1時間ほど説教してくる。
389デフォルトの名無しさん:2010/01/24(日) 03:28:39
これからはオープンソースの時代なんだから、もっとオープンにしろと言っといてやってくれ。
390デフォルトの名無しさん:2010/01/24(日) 07:03:11
そういや会社の近くにカプセルホテルがオープンしてたな
391デフォルトの名無しさん:2010/01/24(日) 10:19:34
玩具をカプセル化してガチャガチャに詰めるお仕事したい
392デフォルトの名無しさん:2010/01/24(日) 16:45:01
スパゲティのようにひっ絡まってるコードをぐいぐいカプセルに押し込む仕事だけは二度とごめんだな。

あれは途方も無い忍耐力と精神力が要る。
393デフォルトの名無しさん:2010/01/24(日) 17:49:23
やっぱクリームソーススパゲティでしょ
394デフォルトの名無しさん:2010/01/24(日) 21:28:39
みんなソフトを作るソフトは何がいいと思う?
やっぱビジュアル系だよね
395デフォルトの名無しさん:2010/01/24(日) 22:08:03
もちろん。髪の毛染めて化粧してから、コンスタントインストラクタを呼びに行くのが日課。
396デフォルトの名無しさん:2010/01/24(日) 22:16:11
ビジュアル系だけど無料のでも十分だよな
エスプレッソ?っていうんだっけ
397デフォルトの名無しさん:2010/01/25(月) 01:06:07
エスプレッソマシンのメーカーはMSとか言うところが良いらしいな。
398デフォルトの名無しさん:2010/01/25(月) 10:24:11
MSはとりあえず叩いておくと通っぽく見える
399デフォルトの名無しさん:2010/01/25(月) 13:10:53
エスプレッソマシン叩いて直すとかいつの時代だよ
400デフォルトの名無しさん:2010/01/25(月) 15:04:58
Eclipseってのも良いらしいな。
日食の時しか入手できないらしいけど
401デフォルトの名無しさん:2010/01/25(月) 15:13:36
Eclipseはちょっと扱いにくい
HelloWorldくらいならすぐできるんだけど
○×ゲームは難しいしオセロなんかはもう無理
402デフォルトの名無しさん:2010/01/25(月) 20:11:59
Googleが作ったGoってのも良いらしいじゃないか。
検索エンジンが優秀でキーワード入れるとソースが出てくるんだろ?
403デフォルトの名無しさん:2010/01/25(月) 21:32:26
Goはソースコードを全部ネットでダウンロードするんだよな
小売店涙目っていうw
404デフォルトの名無しさん:2010/01/27(水) 13:37:36
Goって非売品じゃなかったっけ?
405デフォルトの名無しさん:2010/01/28(木) 19:31:08
ひそかに>>21がうまいw
406デフォルトの名無しさん:2010/01/28(木) 19:42:28
いやそれ出た当初から言われてるからw
407デフォルトの名無しさん:2010/01/28(木) 20:52:12
しかしいつまでたってもDにはなれないんだよなぁ。
408デフォルトの名無しさん:2010/01/28(木) 21:43:00
Cぐらいが丁度いい
Dはちょっと大きすぎる
409デフォルトの名無しさん:2010/01/28(木) 22:04:08
とある初心者。訳語に迷う:

kill-buffer(この場合は取り出せる)の訳語はなんだろう。
この場合は後から取り出せるし。「削除済みバッファ」ではなく
「墓地」とか「死体安置所」と訳してみたりしたんだが違和感を感じる。
410デフォルトの名無しさん:2010/01/28(木) 22:08:16
ごみ箱 とか
411デフォルトの名無しさん:2010/01/28(木) 22:35:16
そうだな。スクラップとかジャンクとかそんなのだよな。
412デフォルトの名無しさん:2010/01/29(金) 16:51:13
>>407

(C++)++ = D++ = E

とっくの昔に追い越していたのさ
413デフォルトの名無しさん:2010/02/01(月) 19:57:09
これどこかで見た
414デフォルトの名無しさん:2010/02/07(日) 13:32:21
プログラム出来るけどきた
415デフォルトの名無しさん:2010/02/07(日) 15:35:28
ここの人みんなできるから
416デフォルトの名無しさん:2010/02/07(日) 16:15:05
プログラム出来ないけどきた
417デフォルトの名無しさん:2010/02/08(月) 00:42:32
ここの人みんなできないから
418デフォルトの名無しさん:2010/02/08(月) 00:55:21
無限ループって怖くね?
419デフォルトの名無しさん:2010/02/08(月) 01:06:04
これどこかで見た
420デフォルトの名無しさん:2010/02/08(月) 01:26:40
>>418
Ctrl+Alt+Deleteで止まるからおk。
421デフォルトの名無しさん:2010/02/08(月) 06:57:02
ALt+F4でかんばる
422デフォルトの名無しさん:2010/02/08(月) 12:13:39
無限ループとか永久機関が完成しないと無理だろ
423デフォルトの名無しさん:2010/02/08(月) 19:58:09
俺の脳味噌が無限ループに陥る
424デフォルトの名無しさん:2010/02/08(月) 20:45:37
PerlでPerlを作ろうと考えているのですが何か良い考えはありますか?
425デフォルトの名無しさん:2010/02/08(月) 20:51:38
それだとパールのようなものしか作れない
426デフォルトの名無しさん:2010/02/08(月) 20:58:06
すいません自己解決しました
require './perl.cgi';

427デフォルトの名無しさん:2010/02/08(月) 22:50:51
>>424
それは有名なブートキャンプ問題と言われるやつだな。
428デフォルトの名無しさん:2010/02/08(月) 23:59:32
C言語読み書きはできるんだけど会話ができない
いいリスニング教材とかないですか
429デフォルトの名無しさん:2010/02/09(火) 00:51:24
そんなもん無い。
しゃべってる人なんて居ないから。
430デフォルトの名無しさん:2010/02/09(火) 01:07:24
431デフォルトの名無しさん:2010/02/09(火) 01:36:44
うちの会社、勤務中の会話はC言語以外禁止だよ。まあおかげで一週間でマスターしたけどな。
432デフォルトの名無しさん:2010/02/09(火) 01:44:38
それはない
433デフォルトの名無しさん:2010/02/09(火) 07:24:04
とある会社員。
会議の時、同僚の頭からビープ音がなった。

連日の徹夜でシステム領域が破壊されたようだ。

そんな彼は今は精神病院の中です
434デフォルトの名無しさん:2010/02/09(火) 09:11:04
洒落になんねーよ
435デフォルトの名無しさん:2010/02/09(火) 19:59:42
俺の親友のことかー!
436デフォルトの名無しさん:2010/02/09(火) 20:55:42
俺はスレタイみたいなやり方で年収1000万です。
437デフォルトの名無しさん:2010/02/09(火) 21:08:31
うらやましい限りな話だな。
雇ってる側が気の毒だがw
438デフォルトの名無しさん:2010/02/09(火) 21:13:16
私の年収は53万です
439デフォルトの名無しさん:2010/02/10(水) 14:56:25
>>438
私は君の母です
440デフォルトの名無しさん:2010/02/10(水) 15:20:12
私はトムです
441デフォルトの名無しさん:2010/02/10(水) 16:01:05
プログラマとSEの違いってなんなの?
442デフォルトの名無しさん:2010/02/10(水) 16:14:15
PGとSEの違い
443デフォルトの名無しさん:2010/02/10(水) 16:29:18
>>442
知恵袋よりも分かりやすい回答ありがと
444デフォルトの名無しさん:2010/02/10(水) 16:46:06
昨日visual stadio 2008に行って来たんだけど
子供が迷子になるわ、泣き出すわで大変だった
445デフォルトの名無しさん:2010/02/10(水) 16:47:09
プログラマーつーのはプロのグラマー、すなわちストリッパーの事。
SEってのはその効果音を作るエンジニアの略称。
446デフォルトの名無しさん:2010/02/10(水) 16:49:48
>>444
二年も前のコンベンションにどうやって行ったんだ?
タイムスリップでもしたのか?
447デフォルトの名無しさん:2010/02/10(水) 17:02:12
>>446
いや子供もいるからSQLで行ったんだよ、安いしね
それよりなんでstadioには突っ込んでくれないんだ?
448デフォルトの名無しさん:2010/02/10(水) 17:24:45
え?stadioでいいだろ。
includeのヘッダファイルにも使われている有名なやつだよね。
449デフォルトの名無しさん:2010/02/10(水) 17:57:06
Visual Studio 2008だろ
450デフォルトの名無しさん:2010/02/10(水) 18:39:19
それはツールで店じゃないじゃん
451デフォルトの名無しさん:2010/02/10(水) 19:54:00
ツールというかコンパイラな
452デフォルトの名無しさん:2010/02/10(水) 20:54:01
金比羅がどうしたって?
453デフォルトの名無しさん:2010/02/10(水) 22:25:55
マジレス君がいてワロタww
454デフォルトの名無しさん:2010/02/10(水) 22:54:19
は?みんな真面目に話してるんだぞ。お前だけなにいってんだよ
455デフォルトの名無しさん:2010/02/10(水) 23:00:03
マジメがボケでボケがマジメ。 by マケベス
456デフォルトの名無しさん:2010/02/10(水) 23:04:28
マジレスしてもいいじゃん
茶化すなよ
457デフォルトの名無しさん:2010/02/10(水) 23:14:21
俺友達にハッカーいるからわかるけど、警視庁のシステムって侵入しにくいんだよ。
458デフォルトの名無しさん:2010/02/10(水) 23:32:58
>>457
通報シマスタ!
459デフォルトの名無しさん:2010/02/10(水) 23:59:24
>>457
トロイの木馬使えば行けるよ
460デフォルトの名無しさん:2010/02/11(木) 00:23:50
エロイ木馬?
461デフォルトの名無しさん:2010/02/11(木) 00:26:34
三角木馬?
462デフォルトの名無しさん:2010/02/11(木) 10:46:10
回転木馬?
463デフォルトの名無しさん:2010/02/11(木) 11:26:07
トロイの木馬な
464デフォルトの名無しさん:2010/02/11(木) 12:20:22
ハッカーじゃなくてクラッカーじゃね?
ハッカーが悪い奴だったら世界に何億人いるやら
465デフォルトの名無しさん:2010/02/11(木) 12:42:36
ハッカーとクラッカーの違いが分からないゆとり大杉
466デフォルトの名無しさん:2010/02/11(木) 12:52:34
>>464
クラッカーってのはアノ、ホラ旧正月に爆竹をバンバン鳴らす奴らだろ?
中国にはそれこそ何億人もいるぞ。
467デフォルトの名無しさん:2010/02/11(木) 13:00:29
ハッカーはスースーする
クラッカーはサクサクする
468デフォルトの名無しさん:2010/02/11(木) 13:07:42
ドラッグ アンド ドロップ
469デフォルトの名無しさん:2010/02/11(木) 13:10:20
ドラッグダメ!絶対!
470デフォルトの名無しさん:2010/02/11(木) 14:58:25
セツ子、それ
471デフォルトの名無しさん:2010/02/11(木) 23:52:34
プログラマーにはちんちんが大きくないとなれないと聞きました
そこで自分もちんちんを大きくしたいのですが、なかなかうまくいきません
どうしたらいいでしょうか
472デフォルトの名無しさん:2010/02/11(木) 23:55:21
プログラマーはちんちんよりもおっぱいが大事です。
ていうか男はグラマーとはいえません。諦めてください。
473デフォルトの名無しさん:2010/02/12(金) 00:41:35
ヤンキーじゃないとグラマンには乗れないってじっちゃんが言ってた
474デフォルトの名無しさん:2010/02/12(金) 01:39:29
ああグーニーズに出てたあれか
475デフォルトの名無しさん:2010/02/12(金) 01:46:43
シンディ・ローパーの"The Goonies "R" Good Enough" ナツカシス
476デフォルトの名無しさん:2010/02/16(火) 22:15:12
バレンタインのために今から本気出してチョコ作ろうと思う
どんなのがいい?
477デフォルトの名無しさん:2010/02/18(木) 18:35:46
いつものantをEclipseにまぶしたチョコでいいんじゃない?
漏れはJava派だけどさ。

というか今からしごくと来年までにPGがSEになって
美味しいチョコにならないんじゃない?
478デフォルトの名無しさん:2010/02/20(土) 15:08:07
俺 : C言語系のスクリプト言語って生を聞いたことの無いものを含めて大抵失敗して死屍累々だよね?なんで?
友人 : Cまで行って倦怠期を迎えたからさ。Zまで行けないからボウヤで終わってしまうのさ。
479デフォルトの名無しさん:2010/02/21(日) 10:53:55
ぼくはプログラミングの勉強を始めようと思っているのですが
いきなりセム語系に手を出すのはまずいですよね
やっぱりここは分かりやすいと評判のマッサリア語から始めるべきでしょうか
480デフォルトの名無しさん:2010/02/21(日) 12:53:51
アメリカ語おぬぬめ
481デフォルトの名無しさん:2010/02/21(日) 16:06:34
文法がゆるいみさくら語あたりがプログラミング素人にはとっつきやすいかも
482デフォルトの名無しさん:2010/02/21(日) 18:16:48
>>288
今姉に頼んだらダメだった・・・
胸に関しては触られるより見られる方が恥ずかしいらしい
483デフォルトの名無しさん:2010/02/21(日) 18:19:00
誤爆
484デフォルトの名無しさん:2010/02/21(日) 21:26:35
>>482
童貞乙!
485デフォルトの名無しさん:2010/02/24(水) 19:05:04
コンパイラって饅頭作りすぎて倒産したんだよ
486デフォルトの名無しさん:2010/02/25(木) 17:13:01
コンパ?
487デフォルトの名無しさん:2010/02/25(木) 22:00:09
コンパで空気読めないやつがいるとイラっとくる。これがほんとのコンパイラ、なんちって。
488デフォルトの名無しさん:2010/02/25(木) 22:03:43
>>487
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
489デフォルトの名無しさん:2010/02/25(木) 23:43:30
【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
490デフォルトの名無しさん:2010/02/26(金) 11:06:54
でっていう
491デフォルトの名無しさん:2010/02/26(金) 22:13:11
Javaってどこが作ったキンピラ?
.netしか食ったことがねぇ
492デフォルトの名無しさん:2010/02/27(土) 12:18:15
Javaはサン電子
493デフォルトの名無しさん:2010/02/27(土) 13:05:53
Javaは.netほどうまくないからやめとけ
494デフォルトの名無しさん:2010/02/27(土) 14:03:45
JavaダバJavaダバー
495デフォルトの名無しさん:2010/02/27(土) 22:00:22
HTMLってなんの略だと思う?
496デフォルトの名無しさん:2010/02/27(土) 22:11:46
HyperText Markup Language
497デフォルトの名無しさん:2010/02/27(土) 22:15:56
>>495
Hyper Test Marksheet Language だろjk
498デフォルトの名無しさん:2010/02/27(土) 22:48:57
Hyper Threading Multi-core Language
499デフォルトの名無しさん:2010/02/27(土) 23:29:18
Hentai Transmit Mentholatum Lammergeyer だったような
500デフォルトの名無しさん:2010/02/27(土) 23:30:50
>>499
採用だなww
501デフォルトの名無しさん:2010/03/01(月) 01:00:47
NVIDIAて何の略?
502デフォルトの名無しさん:2010/03/01(月) 14:00:01
envidiaの略
503デフォルトの名無しさん:2010/03/02(火) 22:14:27
エロビデオ
504デフォルトの名無しさん:2010/03/02(火) 22:24:11
Non Visible Internet DIA(log)の略
505デフォルトの名無しさん:2010/03/03(水) 16:53:40
このすれわろすw
506デフォルトの名無しさん:2010/03/03(水) 20:12:02
なんて ヴァカスレ イカレてるぜ D I ああワロス

nVIDIA
507デフォルトの名無しさん:2010/03/04(木) 03:51:16
晒しあげ
508デフォルトの名無しさん:2010/03/04(木) 10:11:30
DIが苦しすぎる
509デフォルトの名無しさん:2010/03/04(木) 10:21:54
not Visual Internet Developers International Association
510デフォルトの名無しさん:2010/03/04(木) 15:34:28
Norisuke Vermilion Independence Dancing Impotent America
511デフォルトの名無しさん:2010/03/04(木) 16:55:43
No Virus Integrated Damn Intelligence Architecture
512デフォルトの名無しさん:2010/03/05(金) 00:12:29
つまんなくなってきた
513デフォルトの名無しさん:2010/03/05(金) 08:25:07
つまんない奴が来てるな
514デフォルトの名無しさん:2010/03/05(金) 11:09:23
全くだ
つまんないやつらは来るな
515デフォルトの名無しさん:2010/03/05(金) 12:55:09
本当だ
つまらん奴等は来るな
516デフォルトの名無しさん:2010/03/05(金) 17:21:55
プログラミングできる奴が来るな
517デフォルトの名無しさん:2010/03/05(金) 20:41:43
プラグラミングできるつまらない奴は来るなよ
518デフォルトの名無しさん:2010/03/05(金) 22:45:41
そんな奴はこの板に居ません
519デフォルトの名無しさん:2010/03/06(土) 14:35:20
さて、つまんなくなってきた所でこのオレが盛り上げてやるかな
520デフォルトの名無しさん:2010/03/06(土) 20:07:39
プラグラマって絶対音感が必要なんだろ?
両手つかってキーボード叩くスピードとビートが半パネェ。
さらに足つかうなんて漏れには無理だ。
521デフォルトの名無しさん:2010/03/06(土) 21:30:13
それはアマグラマな俺には無理だな
522デフォルトの名無しさん:2010/03/06(土) 21:40:30
それは絶対音感と言うよりリズム感だな。
プログラマーにはコーディングする時のリズム感が一番必要になる才能だぜ。
523デフォルトの名無しさん:2010/03/06(土) 21:41:24
俺前にゲーセンで本当のプログラマ見てきたけど、すごかったよ
524デフォルトの名無しさん:2010/03/06(土) 21:53:35
白々しいネタはつまらん
525デフォルトの名無しさん:2010/03/06(土) 21:55:10
プロ・グラマなのか、プログ・ラマなのか
526デフォルトの名無しさん:2010/03/07(日) 02:34:56
このスレもう洋梨じゃね??
527デフォルトの名無しさん:2010/03/07(日) 02:38:30
ん?
ああ、ペアプログラミングって事か。
528デフォルトの名無しさん:2010/03/07(日) 02:40:34
プログ
529デフォルトの名無しさん:2010/03/07(日) 06:03:46
プログラムだっちゃ
530デフォルトの名無しさん:2010/03/07(日) 11:49:46
ラマって目がかわいいよね
531デフォルトの名無しさん:2010/03/07(日) 11:54:08
>>530
漫画だとかわいいがアニメだと目がでかすぎてひく時がある
532デフォルトの名無しさん:2010/03/07(日) 11:55:01
俺はアルパカが好きだな。
あの、何考えてんだか分からない顔が堪らん。
533デフォルトの名無しさん:2010/03/07(日) 12:04:20
>>531
それはラムだろ。子羊肉。
534デフォルトの名無しさん:2010/03/07(日) 12:23:34
マトンはちょっと臭みがあるが、ラム肉は美味いよな。
535デフォルトの名無しさん:2010/03/07(日) 13:46:02
昨日グラム1000円のオートマトン食べたけどおいしかったよ
536デフォルトの名無しさん:2010/03/07(日) 14:12:37
全自動式オーブンレンジで調理した奴か。
あれも悪くは無いが、今ひとつ風味に欠けるんだよな。
537デフォルトの名無しさん:2010/03/07(日) 18:49:31
>>536
オーブンレンジだと肉の本来のうまみ成分が抜けちゃうみたいだよ
個人的には炭火焼がおすすめ
538デフォルトの名無しさん:2010/03/07(日) 19:01:48
ググル画像検索でアルカパで最初に出てくるやつの欲求不満ぽさが半端ない
539デフォルトの名無しさん:2010/03/08(月) 01:57:08
アイディアはまとまってるんだけどコーディングする気が起きない
どうすればいい?
540デフォルトの名無しさん:2010/03/08(月) 01:58:55
まず服を脱ぎます
541デフォルトの名無しさん:2010/03/08(月) 02:08:37
まず、逆立ちします。
その姿勢のままタイピングしようとして、出来ない事に気付きます。
542デフォルトの名無しさん:2010/03/08(月) 19:08:26
そして自分には最強の武器があることに気付きます
543デフォルトの名無しさん:2010/03/08(月) 23:02:54
ゆうしゃ の つるぎ を てにいれた!
544デフォルトの名無しさん:2010/03/09(火) 00:30:06
ふふふ
プログラマの免許取ったぜ
545デフォルトの名無しさん:2010/03/09(火) 15:06:11
そういや免許取ってからプログラミングしてないなあ
ペーパープログラマだな
546デフォルトの名無しさん:2010/03/09(火) 15:20:32
そう言う状況だと、免許の更新を忘れて何時の間にか失効して無いか?

更新料にもいくらかお金掛かるし。
547デフォルトの名無しさん:2010/03/09(火) 20:58:49
俺のプログラム速すぎてスピード違反で捕まっちゃったよ
次捕まったら免停食らうわ
548デフォルトの名無しさん:2010/03/09(火) 21:05:13
命令権がありません。管理者を読んで下さい。
549デフォルトの名無しさん:2010/03/09(火) 21:05:20
リミッター解除して暴走させたりしたら、そら捕まるわ。

スナップショット取られなきゃ大丈夫とか思ってたんだろ?
550デフォルトの名無しさん:2010/03/09(火) 21:06:28
俺「サーバー動いてないけど、どうしたの?」
SE「免停なんす(メンテナンス)」
551デフォルトの名無しさん:2010/03/09(火) 21:27:41
>>550
うまいな
552デフォルトの名無しさん:2010/03/09(火) 21:31:35
         , -─- 、  , -‐- 、
       ,, -'"     `V     `‐、
     /                 \
   ./                       \
   /                      ヽ
  ./  /                   l  ヽ
 /  / /  / ./ /          l   | .l .lヽ
 |  l. l  /  / / ./ .l    |  |  l  / /  l l.〉  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
  l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./  <                              >
  l、| | l // ///|   l  / / //// / /    < 貴様ら、このスレと関係ないこと書き込むな!  >
   l、l | /l///_/ l  / //_|/_∠| / | /.    <                              >
   /⌒ヽ | \ `ー' ゝl  // `ー' /|/⌒v'.    < バカは精神科医に診てもらえ!!!       >
   | l⌒l l|    ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄  .|/^_l.l     <                              >
   ヽゝ(ー| /|   ´ \|       ll ),l'ノ      ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    lヽ_ /  |   ┌───7   /._/
    .l/   |     l ̄ ̄ ̄/    / /   ,ノ!
   /       |..   V´ ̄∨   ./ /,.-‐'" .|
  ./   (;;)   |\   `ー‐'´  / /       |
  |     _|_\       /| ./      |
 (|   ,.-‐'"    | \__/  .|/    _,.-─;
  |/    .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
 ̄         |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::
553デフォルトの名無しさん:2010/03/10(水) 02:37:04
ところでおまいら、道端で亀が甲羅を下にしてジタバタもがいていたらどうする?

1.そのまま無視して通り過ぎる

2. 裏返して歩けるようにしてやる

3.車のタイヤで轢いてツブす

その答えであなたの論理的思考能力が分かります。
554デフォルトの名無しさん:2010/03/10(水) 03:01:26
ところでおまいら、今日の夜食何にする?
555デフォルトの名無しさん:2010/03/10(水) 05:57:50
Cソースかけたスパゲッティうめぇ
556デフォルトの名無しさん:2010/03/10(水) 22:57:16
char *hanだな。
557デフォルトの名無しさん:2010/03/16(火) 23:31:47
cとjavaってどっちが理解しやすいの?
558デフォルトの名無しさん:2010/03/16(火) 23:38:17
俺は紅茶よりコーヒーが好きだな。
559デフォルトの名無しさん:2010/03/17(水) 00:43:06
C:カレー
Java:ラーメン
C++:カレーラーメン
560デフォルトの名無しさん:2010/03/17(水) 01:57:18
cとjavaってどっちが気持ちいいの?
561デフォルトの名無しさん:2010/03/17(水) 11:50:19
Cは子供ができちゃうからなぁ
562デフォルトの名無しさん:2010/03/18(木) 18:54:10
将来の夢はC言語の通訳です。
563デフォルトの名無しさん:2010/03/18(木) 19:22:20
アメリカ語もできない人には無理です
564デフォルトの名無しさん:2010/03/18(木) 19:39:30
やっぱり、エスペラント語から学ぶのが近道だと思う。
565デフォルトの名無しさん:2010/03/19(金) 00:02:01
誰か日本語のプログラミング言語作ってくれ
566デフォルトの名無しさん:2010/03/19(金) 00:19:12
567デフォルトの名無しさん:2010/03/19(金) 02:19:55
日本語プログラミングってやっぱり着物着てやるのがマナー?
568デフォルトの名無しさん:2010/03/19(金) 09:40:21
javaは本当に使いやすいのだろうか
部品化を徹底的に行うためコンポーネントごとにクラスをわけたが
相互参照が発生してコンパイルが通らない
簡単に相互参照の使えるc++の方がオブジェクト指向として優秀だと思うのだが
569デフォルトの名無しさん:2010/03/19(金) 11:01:21
>>568
人間が部品じゃないように、人間が作ったプログラムもまた部品として
扱われるべきではない。
そういう意味では、部品化が人間性を損なっている原因じゃないのか?
優秀さばかりに気を取られてなにか大切なものを忘れてきてしまった気がする。
570デフォルトの名無しさん:2010/03/19(金) 15:37:24
c++ってシープラプラって読むらしいな。
なんかエロくね?
571デフォルトの名無しさん:2010/03/19(金) 19:06:22
>>566
thx
やっぱりプログラムはプログラムだったわ。
572デフォルトの名無しさん:2010/03/20(土) 07:11:22
>>570 マイナスマイナスもあるのかな
シーマイマイ
573デフォルトの名無しさん:2010/03/20(土) 14:24:27
574デフォルトの名無しさん:2010/03/20(土) 16:26:23
最近はグローバル関数といって、国際的に認められるプログラミングを心がけないといけない。プログラマも大変だよな。
575デフォルトの名無しさん:2010/03/20(土) 18:24:24
Boostが人気でたのでCPUにもTurboBoostが入ったな
576デフォルトの名無しさん:2010/03/20(土) 18:25:05
組み込み言語ってやつだな
577デフォルトの名無しさん:2010/03/20(土) 18:43:16
スーパーチャージャーも付けてくれ。
578デフォルトの名無しさん:2010/03/20(土) 19:15:58
KNIGHT2000なら両方ついてるよな
579デフォルトの名無しさん:2010/03/20(土) 19:31:00
ところでみんな開発環境はどうしてる?
俺はRPGツクール使ってんだけど。
定番だよね。
580デフォルトの名無しさん:2010/03/20(土) 19:32:28
俺はNC旋盤のコンソールだな
581デフォルトの名無しさん:2010/03/20(土) 23:29:19
俺アクセスだぜ
582デフォルトの名無しさん:2010/03/21(日) 00:19:13
環境、環境って、ほんとに地球は温暖化するのかね?
583デフォルトの名無しさん:2010/03/21(日) 23:15:03
環境変数というのがあってだな
584デフォルトの名無しさん:2010/03/22(月) 05:07:14
おれはNEEDかな
585デフォルトの名無しさん:2010/03/25(木) 03:22:29
シープラプラマルバツって何?マルバツって?
586デフォルトの名無しさん:2010/03/25(木) 05:33:45
マルバツじゃなくてオックスな
587デフォルトの名無しさん:2010/03/25(木) 10:02:57
C++OX
588デフォルトの名無しさん:2010/03/25(木) 15:07:03
チンコに青筋でてるように見える
589デフォルトの名無しさん:2010/03/25(木) 19:14:39
プラプラしてるわけか
590デフォルトの名無しさん:2010/03/25(木) 20:53:18
Do

loop
591デフォルトの名無しさん:2010/03/29(月) 12:19:25
オックスの他にカウもあるよね
592デフォルトの名無しさん:2010/03/29(月) 15:29:50
カウネットってマイクロソフトの開発環境だったのか。
593デフォルトの名無しさん:2010/03/29(月) 16:27:31
だとするとブルネットもそうに違いないな。
594デフォルトの名無しさん:2010/03/29(月) 20:03:53
プログラムとかは論理的な思考ができるインテリじゃないとできないからHAL生は人気だよ
モードとかはバカが多いからHAL生に群がるらしい
595デフォルトの名無しさん:2010/03/30(火) 21:49:36
Perlってコンパイル遅くね?
40モジュールにリンカを張って
ジョブを実行すると4時間かかるよ。
596デフォルトの名無しさん:2010/03/31(水) 11:13:03
やっぱりclassは3年B組だよな
597デフォルトの名無しさん:2010/03/31(水) 11:15:59
3年B組のインスタンスが生徒たちで
598デフォルトの名無しさん:2010/03/31(水) 11:33:52
禁パッチ
599デフォルトの名無しさん:2010/04/01(木) 12:34:01
>>594
モード生でごめんなさい
600デフォルトの名無しさん:2010/04/01(木) 21:47:09
ワッフルワッフル
601デフォルトの名無しさん:2010/04/04(日) 16:08:38
俺は黒生かな
602デフォルトの名無しさん:2010/04/04(日) 17:16:21
>>594 halって2001年宇宙の旅のあれ?
603デフォルトの名無しさん:2010/04/04(日) 17:29:38
春だなあ
604デフォルトの名無しさん:2010/04/04(日) 18:20:09
HAL:Hardcore Abnormal Literatureの略
605デフォルトの名無しさん:2010/04/04(日) 23:23:58
やっぱり一番強い必殺技は「アンチエイリアス」だな
606デフォルトの名無しさん:2010/04/04(日) 23:36:50
いやいや、そこはやっぱり「トーンカーブ」だろ
607デフォルトの名無しさん:2010/04/05(月) 00:51:43
このスレ初めてみて、素でなめてた飴を吹いたwwwwwww

やっぱboostって言語最高だよな。
608デフォルトの名無しさん:2010/04/05(月) 21:56:39
ReadyBoostのこと?
609デフォルトの名無しさん:2010/04/06(火) 20:59:58
ベジェスプラインって路線のこと?
610デフォルトの名無しさん:2010/04/07(水) 00:25:24
今ロードランナーでプログラミングしてんだけど
デバック作業が面倒なんだよね。なんか良い方法ない?
611デフォルトの名無しさん:2010/04/07(水) 00:32:02
>>610
そりゃワイリー・コヨーテに追っかけさせるのが一番だな。
すぐ、見つけ出すぞ(しかし、つかまえるのは下手w)
612デフォルトの名無しさん:2010/04/09(金) 23:58:28
今、俺のhtmlでインターネットをコーディングしてるんだけど
ホームページのコンパイルってどーすればいいの?
613デフォルトの名無しさん:2010/04/10(土) 08:50:05
ttp://www.amusement-center.com/compile/
ここで聞くといいよ
614デフォルトの名無しさん:2010/04/11(日) 00:04:26
もうeclipseの時代は終わったよね
所詮サードパーティ製ソフトだし
615デフォルトの名無しさん:2010/04/11(日) 00:17:58
時代はフォースパーティーだよね
616デフォルトの名無しさん:2010/04/11(日) 00:18:40
そうそうジェダイだよね
617デフォルトの名無しさん:2010/04/11(日) 00:37:02
ジェダイといえば、最近私のライトセーバーの元気がなくて困っています
とりあえず炭酸水につけてみたりしましたが、一向によくなりません
なにかいい方法を教えてください><
618デフォルトの名無しさん:2010/04/11(日) 02:49:48
嫁を変えればいいんじゃないかな
619デフォルトの名無しさん:2010/04/11(日) 09:37:00
Bootストラップで立たせるんだ
620デフォルトの名無しさん:2010/04/12(月) 22:06:21
ハァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ

621デフォルトの名無しさん:2010/04/13(火) 00:49:00
フフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフ
622デフォルトの名無しさん:2010/04/13(火) 06:56:02
みんなプログラム書くときはどんなエディタ使ってる?
俺はStirlingっていうエディタってるんだけど
623デフォルトの名無しさん:2010/04/13(火) 09:18:46
俺はMS-Wordかな
大切な関数とかを太字にしたり色付けたりできるしね
624デフォルトの名無しさん:2010/04/13(火) 10:25:04
チーフエディタは沢村さん
625デフォルトの名無しさん:2010/04/13(火) 15:10:24
アマチュアは、全部自分でやっちゃうよね。
糸井重里監修とかやっちゃうといくらかかるか分からないし。
626デフォルトの名無しさん:2010/04/13(火) 17:52:42
壁紙の設定の方法が分かりません
機種はTK-80です。
どうすればいいでしょうか
627デフォルトの名無しさん:2010/04/13(火) 18:24:08
左官屋に頼みましょう
628デフォルトの名無しさん:2010/04/13(火) 20:20:36
当方壁紙の設定は出来たのですが
リジューム・ログイン画面でハズカシイ壁紙が問答無用に表示され困っています。
晒さない方法はありませんでしょうか?
629デフォルトの名無しさん:2010/04/14(水) 02:02:05
色つきセロハンで隠すんだ
630デフォルトの名無しさん:2010/04/14(水) 12:14:36
俺は無料の低級言語しか使ったことないが
高級言語使ってる人はいくらぐらいしてるの?
631デフォルトの名無しさん:2010/04/14(水) 15:34:53
最近だと女子高生でもグッチの言語とかエルメスの言語とか使ってる
632デフォルトの名無しさん:2010/04/15(木) 10:18:04
いくらぐらいしてるのって人を値段で表すんじゃないよ!
633デフォルトの名無しさん:2010/04/15(木) 12:08:00
高級料亭じゃ無くてもイクラぐらいいくらでも食えるだろ?

そのくらいの事でイラつくなよ。
634デフォルトの名無しさん:2010/04/15(木) 14:53:24
俺は低級なんでタラkぐらいしてる
635デフォルトの名無しさん:2010/04/15(木) 22:21:25
1寺バイトって時給いくらですか?
636デフォルトの名無しさん:2010/04/16(金) 09:34:23
108高野豆腐です
637デフォルトの名無しさん:2010/04/16(金) 21:28:27
そしてワフールワフール
638デフォルトの名無しさん:2010/04/17(土) 18:20:42
ワフールワフールフフフフフフフフフフフフフフフ
639デフォルトの名無しさん:2010/04/17(土) 22:02:10
やっぱアゴルリズム最強だな。
640デフォルトの名無しさん:2010/04/17(土) 22:08:24
アルゴスってどのへんだっけ
641デフォルトの名無しさん:2010/04/19(月) 08:50:23
家庭でゆでた時のうどんの具材て結構難しいよね
642デフォルトの名無しさん:2010/04/20(火) 22:53:06
「馬鹿だな」=「例外が発生しました。」
に置き換えるんだってさ。

643デフォルトの名無しさん:2010/04/26(月) 23:06:34
うんこすると必ずしっこ出るんだけど何で?
644デフォルトの名無しさん:2010/04/27(火) 00:47:39
先にしっこしないから
645デフォルトの名無しさん:2010/04/27(火) 12:44:29
プログラマーの常識だよね。
646デフォルトの名無しさん:2010/04/27(火) 19:02:07
しかし大を抑制しつつ小を開放するというのはなかなかに難しい。
逆に言えばそこがプログラマの腕の見せ所だ。
647デフォルトの名無しさん:2010/04/27(火) 19:06:14
構造体のプロトコルがわかると、なんでもハック出来るから怖いよな
648デフォルトの名無しさん:2010/04/27(火) 19:38:31
小で済むところを間違って大に座らないようにするのがプログラマ仕事だ
世の半分には不必要な機能でも
649デフォルトの名無しさん:2010/04/28(水) 13:52:37
運用で解決しようとするのは良くないと思うなあ
だいたい、それだと男しか解決できない
650デフォルトの名無しさん:2010/04/28(水) 22:14:06
じゃカテーテルでも通せよ
651デフォルトの名無しさん:2010/04/29(木) 14:52:29
テッテレー
652デフォルトの名無しさん:2010/04/29(木) 16:31:32
653デフォルトの名無しさん:2010/05/02(日) 11:48:53
もやしのひまつぶし効果は絶大だな!!
654デフォルトの名無しさん:2010/05/02(日) 12:07:39
ひつまぶしが食いたくなった。
655デフォルトの名無しさん:2010/05/03(月) 14:40:19
ひまなつり、みたいなもんか
656デフォルトの名無しさん:2010/05/05(水) 22:57:14
いや 今は鯉の旨煮だな。
657デフォルトの名無しさん:2010/05/07(金) 23:06:38
プログラム関係無いじゃないか…
658デフォルトの名無しさん:2010/05/08(土) 02:17:25
プログラムって何グラムくらい?
659デフォルトの名無しさん:2010/05/08(土) 03:05:10
ダイアグラムぐらいかな
660デフォルトの名無しさん:2010/05/08(土) 03:51:18
何カラットですか
661デフォルトの名無しさん:2010/05/08(土) 22:58:49
最近は順調にムーアの法則にのっとって、トン単位が一般的になってきてるからね。
最早プログラムじゃなくてプロトンだな。
662デフォルトの名無しさん:2010/05/09(日) 07:20:55
区切る場所がおかしいだろ
最近の流行はプログだろ
663デフォルトの名無しさん:2010/05/10(月) 17:19:18
プログとプロトンは別物だろ
俺も最初は混同してたけどさ
プログはブログ+プログラムの造語でよく知らないんだけど流行ってるよね
シカゴのあたりで

プロトンはプログラムが発展したものでやっぱりムーアはすごいよな
ムーアの名を冠した大陸とかもあったよなたしか すごいなー
664デフォルトの名無しさん:2010/05/10(月) 18:47:07
無附附附附
665デフォルトの名無しさん:2010/05/10(月) 22:05:07

よからぬ事を考えてるな お主
666デフォルトの名無しさん:2010/05/11(火) 11:42:05
POSIX と言うならぱ規格に精通してるつリが出来ると思っとらやがて多しぎん、、、
667デフォルトの名無しさん:2010/05/11(火) 13:16:57
デュアルコアCPUをマルチスレッドで使いこなして2倍速に組むのは難いけど、
デュアルチャンネルのメモリ使いこなすのも難いよな
668デフォルトの名無しさん:2010/05/11(火) 13:31:52
最近は地デジやらCSやらでチャンネル増えたしな
669デフォルトの名無しさん:2010/05/11(火) 14:16:25
2011年の地デジ移行になったら、CからC++に移行しなきゃいかんのが
面倒だよな
670デフォルトの名無しさん:2010/05/11(火) 14:16:53
デジタルとアナログってなんだ?
671デフォルトの名無しさん:2010/05/11(火) 14:28:36
スト2のウォーズマンみたいなのがアナログ
672デフォルトの名無しさん:2010/05/11(火) 17:05:20
アナログって筆でしょ。
673デフォルトの名無しさん:2010/05/11(火) 17:22:28
全てのデータを1と0で表すのがデジタル。
2とか3とかも有るのがアナグロ。
674デフォルトの名無しさん:2010/05/11(火) 18:32:16
ストUで「ヒョオー」ってやってるのがバルログ
675デフォルトの名無しさん:2010/05/11(火) 18:33:55
北斗で「ヒョオー」ってやってるのがレイ
676デフォルトの名無しさん:2010/05/11(火) 22:45:46
タスクバーっていうお菓子があるらしいよ。
677デフォルトの名無しさん:2010/05/11(火) 23:06:13
その店ではワインのソムリエみたいにタスクバーに専任のタスクマネージャがいて、
焼き立てのをタスクトレイに盛り付けて持ってきてくれるんだそうだ。
678デフォルトの名無しさん:2010/05/11(火) 23:47:48
つまらん
679デフォルトの名無しさん:2010/05/11(火) 23:52:17
>>678 じゃあなにか面白いこと言って
680デフォルトの名無しさん:2010/05/12(水) 02:40:15
三途の川の片隅に、奪衣婆のハトコで芸を仕込んでくれる婆がいるそうな。
芸は身を助すく婆

なんつッ亭
681デフォルトの名無しさん:2010/05/12(水) 09:48:47
>>675
エヴァンゲリオンで「私、三人目だから…」って言ってるのもレイ
682デフォルトの名無しさん:2010/05/12(水) 20:57:59
パソコンが趣味になってよかった。
家は農家だ。
看板がなくなったことで畑ができる。
米作りもよくなった。
いろいろとやったが、後はVBを深く学びたい。
CGIもだ。
農業に力を入れ、そこへ生かしていきたい。
オークションめるまがネットショップにホームページ
畑の土がいるな。定期購読の雑誌は決めた。
新聞読むほど情勢に気をつける必要はない。売るほどないからな。
売れるほどのものができるまでが大変だ。田んぼは親父の仕事
畑はおふくろの仕事。これからは俺の仕事にする。
小説も書いてみた。何かと幅広く成長した。
感謝感謝。
技術屋に戻りたいなー。TEC戻れんかな・・・。無理だな。
今の仕事で何とか長生きできますようにかみにいのるほかないな
683デフォルトの名無しさん:2010/05/12(水) 21:05:06
死んだジーちゃんが家は農家だ。事業ならある。
看板がなくなったから畑ができる。広くなるということだろう。
そういっている。
本腰入れてやってみる。導いてくれ。農協は協力的なようだ。
だめもとでやってみるか。がんばって成長するぞ。
684デフォルトの名無しさん:2010/05/16(日) 01:14:41
カフェイン補給に新しいゼロカロリーコカコーラ用いてみたんだけど
なんかこれシイタケ臭い。

同意?(y/n)□
685デフォルトの名無しさん:2010/05/30(日) 00:36:37
「注釈文」=「ぼやき文」
だってさ!
686デフォルトの名無しさん:2010/05/31(月) 22:55:31
unknownをうんことか読んでた
687デフォルトの名無しさん:2010/06/01(火) 00:22:34
ジェネリックってお医者さんに頼めばいいんだよ
688デフォルトの名無しさん:2010/06/01(火) 17:37:41
秘蔵のコレクション!
689デフォルトの名無しさん:2010/06/21(月) 19:40:21
とりあえずアルゴリズムをCで組んだんだけど、イマイチだな
やっぱりjavaが一番いい
690デフォルトの名無しさん:2010/06/21(月) 20:37:38
>>689
そういうときは Java と C を混ぜた JavaCC を使うといいよ
691デフォルトの名無しさん:2010/06/21(月) 22:07:50
Apple社が新言語iC(アイ・シー)を開発中だってよ!!
アイちゃん専用言語らしいよ!!
692デフォルトの名無しさん:2010/06/21(月) 22:14:20
アイちゃんが好きだあーーーーーーーっ!!
693デフォルトの名無しさん:2010/06/22(火) 02:17:18
>>686
うんこなう
694デフォルトの名無しさん:2010/06/22(火) 05:53:42
ぬるぽ?
仕事中にエロい話はやめてください。
695デフォルトの名無しさん:2010/06/23(水) 17:19:33
>>694
ガッ
696デフォルトの名無しさん:2010/07/04(日) 15:00:36
IPadの開発環境ってiPhoneの開発環境の何倍の大きさなの?
697デフォルトの名無しさん:2010/07/05(月) 19:15:18
C++です
698デフォルトの名無しさん:2010/07/17(土) 03:11:25
このスレって天才ぞろいだよな
だって、一度もアイちゃんコピペが来た事ないんだぜ
699デフォルトの名無しさん:2010/07/17(土) 12:49:14
アイちゃんプログラムできるから来ないだけだったりして
言語訓練ってプログラミング言語らしいよ
700デフォルトの名無しさん:2010/07/17(土) 23:30:48
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
701デフォルトの名無しさん:2010/09/08(水) 14:17:13
プログラマーってコンパイル中にコーヒーを飲むとか言うけど、
猫舌はプログラマーになれないのだろうか?
702デフォルトの名無しさん:2010/09/10(金) 15:55:06
C言語なら大丈夫
ネコでもできるそうだから
703デフォルトの名無しさん:2010/09/18(土) 12:20:49
同僚でちょっと気になるプログラマーさんがいるんですが、
お付き合いとか申し込んだらちゃんと付き合ってくれるんでしょうか?
704デフォルトの名無しさん:2010/09/18(土) 15:27:55
まずその同僚が異性か同性かハッキリさせろ
705デフォルトの名無しさん:2010/09/18(土) 22:15:42
愛に男も女もねぇ。やっちまえ!ろっけんろーる。
とギターウルフさんがおっしゃってましたが。
706デフォルトの名無しさん:2010/09/18(土) 22:19:40
まー端的に言ってしまえば、物中心の考え方は土人の思考だ。
そのほうが考えやすいって奴は、昔風の人ってこったろう。
それはそれで別にかまわないんだけど、今は21世紀だし、そんな思考回路じゃそのうち干されちゃうよ。
数学習ったんだろ?コミュニケーションが大事だって散々言われてるんだろ?
物事の関係を抽出して上手くまとめて機能させる、それが創造性だろ?
神は細部に宿るって言うだろ?目では見ること出来ない「関係」に神は宿ってるんだよ。
少なくとも「物」には神は宿らないよ、八百万の神じゃあるまいし、古臭い。
発展途上国の人たちはバイクのことをホンダと言い、トラクターのことをクボタと言うらしいが、
まだまだ機能で考える文化が無いんだろうね。これからに期待しよう。
でもお前らは運よく日本で生まれて中学校まで義務教育で、大体の奴は高校へ行き、今なら大学行くのも当たり前で、
高等な教育を受けれるラッキーな環境で育ったんだから、もうちょっと頑張れるよな。
707デフォルトの名無しさん:2010/10/16(土) 14:14:19
あんまり難しい話されるとbrainfuckダヨ
708デフォルトの名無しさん:2010/10/17(日) 11:50:12
コピーってゼロックスですか?まで読んだ
709デフォルトの名無しさん:2010/11/19(金) 01:36:05
基本情報合格したよー
710デフォルトの名無しさん:2010/11/19(金) 03:58:53
それはプログラムできなくても合格するよな。
711デフォルトの名無しさん:2010/11/20(土) 18:16:47
おめでとう
これであなたもわたしたちのなかまです
712デフォルトの名無しさん:2010/11/21(日) 02:25:19
その免許取ると何ができるの?
713デフォルトの名無しさん:2010/11/21(日) 04:39:46
免許ではないです
714デフォルトの名無しさん:2010/11/21(日) 07:12:03
リュウ・ホセイに成る資格を与えられたみたいなもんです。
715デフォルトの名無しさん:2010/11/21(日) 17:16:21
ガチでプログラムできない奴いるの?
716デフォルトの名無しさん:2010/11/21(日) 21:06:09
おれは大丈夫だぜ。知り合いいるし。
717デフォルトの名無しさん:2010/11/23(火) 09:55:43
知り合いと聞きかじりの知識で会話したら鼻で笑いやがった
718デフォルトの名無しさん:2010/11/23(火) 10:08:48
フフッ
719デフォルトの名無しさん:2010/11/23(火) 12:01:06
闇プログラマと光プログラマの違いって難ですか?
剥げてるかどうか?
720デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 01:03:01
びゃーね・すとろーすとらっぷは光プログラマですね
721デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 01:34:46
最近は怪我這えたらしいよ
722デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 12:26:23
>>721
どうしたんだろうか?女性の尿でも飲んだのだろうか?
723デフォルトの名無しさん:2010/11/24(水) 12:32:03
光プログラマを堕落させる淫尿プレイとな!
724デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 00:15:11
プログラマってセックスしないって本当ですか?
クリスマスイブとかどうするんですか?
725デフォルトの名無しさん:2011/01/10(月) 20:40:05
無料RPG製作ツール「ロープレジェネレーター」

 直感的操作で簡単なゲームが作れます。 簡単に配布可能な状態に出力することができます。
(HSP製のソースコード付きで、スクリプトの知識があれば自由度の非常に高いカスタマイズ
ができます)
他にも仲間預かり機能(100人も)や、仲間の状態/状態異常を細かく設定できたり、
乗り物が作れたりゲーム中に画像を差し込んだり、回転やフラッシュなどのエフェクト
なんかも簡単に作れる様です。戦闘はデフォだとドラクエ系。
移動は矢印キーの他に、キャラがマウスを追っかけたりするとのこと。
 他にはオートアクションというのがあってオリジナルシステムの製作に役に立つかも
しれない機能です。これは、マップエディタで設定することで、「マップに入った時・
出た時・一歩歩いた時・戦闘開始前」に自動的に実行されるアクションを設定できる
機能です。
■分からないことや要望は掲示板へどうぞ。他にもいろいろ進化中みたい。
726デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 00:09:59
最近のゲームは重いよな
オブジェクト指向とかで作ってるからだ
ジャンプ命令多用すべきだ
そうすれば早くなる
727デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 07:44:57
なんだかこのスレ、プログラマー間の会話でよくあるソレが散見されて
眺めてるうちに嫌な気分になってくるな…
どうしてプログラマーって、ついつい知ったかぶりしちゃう人が異様に多いんだろう…
728デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 10:00:39
アマグラマーは気楽でいいなぁ
729西野圭吾 ◆MBzg6vmZNmjx :2011/02/16(水) 05:01:14
気楽なアマグラマーが通りますよ。
730デフォルトの名無しさん:2011/02/21(月) 14:35:52.52
アナグマ
アナグラム
731デフォルトの名無しさん:2011/02/21(月) 15:10:32.72
>>730
アナってテレビに出てくる女の人の意味だから、別にグラマーじゃなくてもマニアには受けるよ。
732デフォルトの名無しさん:2011/02/21(月) 16:05:25.42
アナがあったら入りたい
733デフォルトの名無しさん:2011/02/21(月) 16:47:24.61
成せば成る成さねば成らぬ何事も
成らぬは人の成さぬ為りけり
734デフォルトの名無しさん:2011/02/21(月) 16:54:09.65
宮崎あおいとセックスしたいんですが
成していいですか
735デフォルトの名無しさん:2011/02/21(月) 17:23:22.65
宮崎あおいって離婚したんだっけ?
736デフォルトの名無しさん:2011/02/23(水) 14:42:54.73
eclipseがあれば何でもできるって誰かが言ってた
737デフォルトの名無しさん:2011/02/23(水) 23:34:36.69
ただし、天体望遠鏡があればな
738デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 17:40:30.43
超望遠レンズじゃダメ?
739デフォルトの名無しさん:2011/05/08(日) 00:17:52.58
Quick Basicの開発者は、まどかファン
これ豆知識な
740デフォルトの名無しさん:2011/05/13(金) 11:31:42.15
QuickCの作者は今何やってんだろうな
741デフォルトの名無しさん:2011/05/18(水) 21:30:16.15
QuickCって女の子に怒られないの?
742デフォルトの名無しさん:2011/05/19(木) 08:19:36.40
早いC
すばやいC
敏速なC
短時間のC
743デフォルトの名無しさん:2011/05/23(月) 19:02:12.19
やっぱり高級言語は仕上がりがいいね
高い金払うだけの価値はあるわ
744デフォルトの名無しさん:2011/05/26(木) 20:44:13.03
そろそろCマスターするから次はC+飛ばしてC++でもやろうかな
745デフォルトの名無しさん:2011/05/27(金) 10:30:32.82
おれはSSS
746デフォルトの名無しさん:2011/11/20(日) 11:28:41.02
え?
747デフォルトの名無しさん:2011/11/20(日) 13:41:32.27
.NETはCOMとの親和性が高いけど日本のドメインじゃないから使いにくいよね。
748デフォルトの名無しさん:2011/11/20(日) 23:58:31.65
Cはもうオワコンじゃない。おれ
D言語っての提唱しようと思ってんだ。
749デフォルトの名無しさん:2011/11/21(月) 16:47:12.23
C#だと1+1=の実行結果が田になるんだな
750デフォルトの名無しさん:2012/02/26(日) 21:27:32.80
早く.NE.JP出ないのか

.NETだと日本語が使えなくて困るんだが…
751デフォルトの名無しさん:2012/05/05(土) 01:54:07.54
あーもう
該当スレで書けないからイライラする

お前
お前→「T●q.iVo●●●」

お前は関係者だろ!!!!
●FAじゃなくて●FGとか
その癖とか全部こっちはわかってんだよ

あーいらいらする。。。
752デフォルトの名無しさん:2012/05/05(土) 10:36:40.56
かぁーーーーーー
お前も誰だ一体
友達の振りして書いてくんなよwwww
753デフォルトの名無しさん
お前ってPascal言語のbefore文のことですか?