結局DelphiとVC++ってどっちの方がいいんだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
最近までDelphi使ってたんだが今日ちょっとVC++使ってみた
全部個人的な見方だが

Delphiの長所
コンパイル早すぎて噴いたwwwww

Delphiの短所
ファイルの容量がでかすぎ(´・ω・`)

VC++の長所
コンポの初期UIがOfficeXPスタイル

VC++の短所
コンパイル速度遅すぎだろwww
2デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 01:26:25
>>1
PascalにこだわりがないならVC++にしといたほうがいいよ。
3デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 08:48:04
VC++はMFCxxDLLを使わなければ窓一つ開いただけで実行ファイルサイズは1メガ超えるよ
4デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 11:18:08
Delphiもランタイムライブラリ(クラスパッケージ)含む・含まないの設定はできたな。
5デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 12:55:25
文法
 OOP
       C++           Delphi
多重継承  可           不可(ただしインターフェース型有)
スタックにインスタンス作成可  不可(化石Object型なら可能)
メソッドのインライン展開     プロパティ型があり
ファイル分割 可能        不可(1クラスのメソッドは全部1ファイルに書かないといけない)
6デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 20:02:07
・実行時型情報
  C++のRTTIはDelphiに比べれば無いも同じ
  Delphiはpulishedキーワードにより、メソッドアドレスを名前から検索したり
  列挙型の要素を文字列で列挙出来たりと、とても強力

・分割コンパイル
  C++は好きに分割出来る故に、制限が無さ過ぎる
  Delphiは{$include }は使えるにしても、制限がキツイ
  しかし、Delphiはヘッダと実装部を同一ファイルに書く事が出来、それは良い点だ
7デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 20:52:23
ライブラリを使わなければ、どっちもコンパイルは速いし、
サイズも小さいよ。
8デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 21:02:01
>>3
そもそもMFCを使わなければいい
9デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 22:16:43
あれ?
VC++ってコンポーネントの登録できるんだよな?w
10デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 00:32:15
いかん、この間入れたVC++2005Express Editionが起動しなくなってる。
11デフォルトの名無しさん:2007/05/01(火) 08:54:35
・列挙型
 C enum 整数型と相互に代入可能、定数定義と変わらない
 delphi  整数型とは ord  型変換 が必要

・ ジェネリック
 C++ テンプレート
 delphi 相当する無し
12デフォルトの名無しさん:2007/05/01(火) 21:17:37
>>11
C++だと整数から列挙への暗黙の変換は、狭化変換だから、
VC++を始めとした大抵のコンパイラでは警告の対象になる。
13デフォルトの名無しさん:2007/05/02(水) 18:59:26
14デフォルトの名無しさん:2007/05/08(火) 11:42:07
>>1はとりあえずwをつけるのをやめろ。
15デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 00:35:50
DelphiとVC++の何を比べたいんだ?
Delphi=生産性がよい
VC++=サポートがよい
行き着く結論はこのあたりかと
16デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 08:56:42
>VC++=サポートがよい

???
17デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 08:25:18
このスレ、立ち枯れ状態だから勝手に利用していいかい?

Delphiでクロージャもどきを書きたくて
http://delwiki.info/?%A5%B3%A1%BC%A5%C9%C1%D2%B8%CB%2F%A5%B3%A5%EB%A1%BC%A5%C1%A5%F3
みたいなのを作ったんだが、

THoge.Event がDoEventで呼び出されない時にLayoverEventを呼び出すと暴走するんだ

だからTHoge.Event は、DoEventで呼ばれない時は LayoverEventではなく イベントを
呼ぶように変更したいんだけど、どうやったらスマートに書ける?
18デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 08:49:34
VCLの中の人のイベントハンドラコールをそのまま使えば良いんじゃね?

汗じゃなくて、pascalコードだけど。
1917:2007/05/24(木) 08:59:20
いや、そうじゃないんだ。
どっちで呼び出したからを知る方法が無いかなと
といっても、
1、 スタック領域が違う事が判るとか
2、 何か隠れた引数を持たせるとか

みたいな方法しかないんだろうけど
20デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 19:17:59
Delphi for .NET があるなら

Delphi for JVM も欲しいなぁ〜w
21デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 19:26:22
delphi vs vb じゃなかったっけ?
22デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 19:59:33
>>20
JVM上で動く(厳密には、の、Script Engine上で動く)JRubyとか作ってるらしいけどPascalで需要があるかな?
JavaFX Scriptとか面白い事になりそうだ。
23デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 21:21:26
>>21
VBは問題外
24デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 21:25:50
じゃあVCだべ
25デフォルトの名無しさん:2007/05/31(木) 21:46:17
間を取ってC++Builderってことで
26デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 20:37:01


    __    .__
   /|   \ /   |\
 /  |   /     |  \ Microsoft
|  /\/     /\/| 
|/\/     /\/ | V i s u a l S t u d i o 2 0 0 5
 \  |     /   |  /
   \|__/ \__|/
27デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 21:22:24
どんな開発をするのか?という視点が抜けてる
28デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 08:35:14
あほか!
使い捨て労働者になりたいならDelphiなんてやるだけ無駄!
さっさとC++/VB.NET/C#/JAVAで消耗してってんだ。

逆に、Windowsで何か作りたいならそんなものこそ無駄。
Delphiくらい広範囲に効率よくコードが書ける道具はない。

組み込み環境で遊びたいならCで十分
29デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 09:38:45
結局適材適所ということだな
30デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 09:52:47
Delphiに比べてVC++のメリットってあまりないよ
ドライバ作成や過去資産の流用など
31デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 13:10:32
>>1
>ファイルの容量がでかすぎ(´・ω・`)

MFCでフォーム1つで実行ファイルを作ってスタティックリンクすると、1ギガ越えるのに?
あれはDLL使うから許されるのか?
32デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 13:30:52
>>31
1GBなんて超えねーぞ・・・
33デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 13:54:31
MFC動かすのにWindows必須だと考えれば……
34デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 13:56:19
m(_ _)m メガでした
35デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 15:53:51
このファッキン・ヘイポー野郎
36デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 16:02:09
C/C++ってスマートリンカじゃないでしょ。
37デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 19:22:35
Delphiにはリンカ無いだろ? コンパイラがリンカの代わりするから。
38デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 21:24:06
コンパイルとリンクが分かれてないの?
だったらBCBとリンクできないじゃん
39デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 21:49:01
Delphiはリンカを持たない。 でも、
Delphiは BCBにリンク出来るobj を出力する事が出来る。
Delphiは BCBの吐き出したobjをコンパイル時にリンク出来る。
40デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 21:50:51
>>38
デルファイは、パスカルコンパイル+アセンブリ+リソースコンパイル+リンクを1パスでやってしまうんだよ
41デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 22:36:19
ステップが見えないだけだけどな
42デフォルトの名無しさん:2007/06/07(木) 21:18:18
デルフィ

って読んでた若かりし頃に戻りたい。
43デフォルトの名無しさん:2007/06/08(金) 02:09:47
用途による。

VC2005はまぁいいね。

VC6はエディタの使い勝って悪すぎる。
あれで業務系のアプリを組む奴はマゾ。
カス中のカス言語。
44デフォルトの名無しさん:2007/06/08(金) 10:02:42
>VC6はエディタの使い勝って悪すぎる。
>カス中のカス言語。

言語とかMFCが悪いのか、IDEが悪いのかハッキリしろよ。

エディタが悪いってリソースエディタか?

VC6のリソースエディタなら最低だが、
コードのエディタは使いやすいという人も居るし。
45デフォルトの名無しさん:2007/06/08(金) 10:03:59
>VC2005はまぁいいね。

画面が作りやすくてもドトネトならいらねーだろ。
ポトペタ快適度も実行速度もDelの足元にも及ばない。

46デフォルトの名無しさん:2007/06/10(日) 10:31:20
>>42
デルフィじゃなかったのか?orz
47デフォルトの名無しさん:2007/06/10(日) 15:58:59
デルフィwww
48デフォルトの名無しさん:2007/06/10(日) 20:06:59
早口で発音してるんだよ。
49デフォルトの名無しさん:2007/06/10(日) 21:50:31
公式では、一応「デルファイ」だと思うが
同じ綴りでも、国によって発音なんて違うから
デルフィでもデルフォイでもデルポイでも、間違いでは無いと思う。
50デフォルトの名無しさん:2007/06/10(日) 22:16:09
製品にはカタカナでデルファイと書かれているよ
51デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 01:14:13
そういえば、ミハエル・シューマッハを英語圏ではマイケル・シューマッカと言ってるしね。
52デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 02:59:46
ミハエル マイケル ミッチェル ミハイル
53デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 15:51:06
そういえば、ミハエル・シューマッハを英語圏ではマイケル・シューマッカと言ってるしね。
と、日本人がカタカナで書くわけよ。
54デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 16:04:12
ミカエルをにぽんじんは
みちゃえるって呼ぶしね
みちゃえるという死んだ人間のことなんて知らないけどね
55デフォルトの名無しさん:2007/06/13(水) 22:54:01
しかし、Delphiをデルパイと呼ぶのだけはやめて貰いたい。
56デフォルトの名無しさん:2007/06/13(水) 22:56:25
YHVH
57デフォルトの名無しさん:2007/06/18(月) 20:37:11
デルポイ
58デフォルトの名無しさん:2007/06/19(火) 11:27:00
MFCオワタ\(^o^)/
59デフォルトの名無しさん:2007/07/22(日) 00:09:47
10年前にDelphiに触れてた者は、今も変わらずその知識でもって
(生産性の高さを背景にした)Windowsネイティブのアプリが作成できます。
もちろん.NETへの対応も容易い、というよりはMSがDelphiの領域に
歩み寄ってきたと見る方が正しいでしょう。

対してVC++ユーザーは、窓一枚作り出すにも出すにも四苦八苦する構図は
10年前と変わらず、同じC/C++を扱うにしても、APIだのMFCだのATLなどなど
一体どれだけMSに振り回されて来たのでしょうか。挙げ句の果てにはCLRだ
C#だと、もはやかつてのC/C++とは全くの別物を掴まされる始末です。
フォームの実装をヘッダーファイルで行うというのは、何かの悪い冗談としか
感じられないでしょう。
60デフォルトの名無しさん:2007/07/23(月) 15:24:32
                ∩        先太り
                ( ⌒)    ∩_ Delphi☆オンリー!!
                /,. ノ    ( ,,E)
    ヒャッホゥ       ./ /"    / /"
   _n Delphi☆モンリー!! ../_、_   / /     盛り上がってキターー!
  ( l    _、 _   / / ,_ノ` )/ ノ'_、 _    Delphi☆モンソー!!
   \ \ ( <_,` )(. Delphi☆/( ,_ノ` )      n
    ヽ___ ̄__∩  _、ヽ_     _ 、_  n  \    ( E)
      / (ヨ,,. )( <_,` )  ( ,_ノ`)( .,E) ヽ_//
61デフォルトの名無しさん:2007/07/23(月) 22:19:12
他のコンパイラを使ってみると、CodeGear(Borland)のコンパイラの「最適化」オプションは
何かの悪い冗談としか感じられないでしょう。
62デフォルトの名無しさん:2007/07/24(火) 09:08:11
そら最適化は 手間の塊だからな。 金かけられる所にはかなわないさ。

でも俺の世代だとコンパイラの最適化に頼るのも、格好悪いなと思うのだが、最近は別なのかな?
63デフォルトの名無しさん:2007/07/24(火) 11:28:40
たまにはVBも構ってあげてください
64デフォルトの名無しさん:2007/07/24(火) 12:09:06
VBとC#は論外だな。

労働者にもなれないし、フリーソフトでも嫌われる。
65デフォルトの名無しさん:2007/07/24(火) 14:12:03
10年前ならいざしらず、解説書や情報が極端に少ないDelphiを今から新規に覚えるのは
どうかと思ってしまう。
66デフォルトの名無しさん:2007/07/24(火) 14:27:52
>10年前ならいざしらず

10年続いた開発ツールに意味がある。

どこの馬の骨か分からないC丼や氏んだブビはゴミ。
67デフォルトの名無しさん:2007/07/24(火) 14:28:58
単なる道具の使い方レベルで新規だの 覚えるだの・・・・
68デフォルトの名無しさん:2007/07/24(火) 14:33:04
いや、MFCは普通に使うに覚える事山ほどあるよ。
さらにちょっとしたした事も普通にできなくてマニアックな回避策というノウハウが要る。
69デフォルトの名無しさん:2007/07/24(火) 14:42:36
MFCは本来OWLと比較されるべきものでは?
OWLは華麗にVCLへ移行し、
MFCは、ま、周りの状況がいろいろあって生き延びてる。
70デフォルトの名無しさん:2007/07/24(火) 14:46:55
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
71デフォルトの名無しさん:2007/07/24(火) 14:55:54
>MFCは、ま、周りの状況がいろいろあって生き延びてる。

MFCがWin上のC++を滅ぼし、ブビ厨を生み出したとも逝える。
そのブビ厨は海に浮かんでる幻のドトネトに向かって溺れ氏ぬことと。
72デフォルトの名無しさん:2007/07/24(火) 17:10:35
つまんね
7369:2007/07/24(火) 18:09:21
>>72つまらなかったね、言い直そう。

OWLはVCLへ移行し安楽死。
MFCは、ま、周りの状況がいろいろあって生き延びてる。
てか死なせて貰えない。生命維持装置でますます大変なことに。。。

74デフォルトの名無しさん:2007/07/24(火) 18:18:00
OWLはマボロシ
やっぱMFCはキッショ
75デフォルトの名無しさん:2007/07/24(火) 18:46:36
>>72>>70-71宛て
76デフォルトの名無しさん:2007/07/24(火) 19:13:29
>>66もつまんね
77デフォルトの名無しさん:2007/07/25(水) 07:50:35
間を取ってC++Builderサイコーでいいじゃん
78デフォルトの名無しさん:2007/07/25(水) 08:36:07
Σ (゚Д゚;)ハッ この流れもしやC++Builderオンリー?
79デフォルトの名無しさん:2007/07/25(水) 08:44:05
C++ Builder は内部も完全に C++ だったら良かったのにね。
80デフォルトの名無しさん:2007/07/25(水) 08:46:48
ヒント:それだとクラスライブラリのソースファイルのみコピられて製品買う人が0人となる。
81デフォルトの名無しさん:2007/07/25(水) 08:57:42
内部も完全にC++のメリットってそんなにあるかな
82デフォルトの名無しさん:2007/07/25(水) 08:58:23
良く考えたら、C++コードのクラスライブラリが他0$に移植されるとアウトという問題がM$にもあるね。

そう考えると、クラスライブラリのパクリを抑止する対策:

某 → ライブラリはDelphi言語とする
M$ → MFC:使い難いGUIビルダーでC++市場を破壊する
     ドトネト:ライブラリおよび実行環境をドトネトCLIとする

だね。
83デフォルトの名無しさん:2007/07/25(水) 08:58:37
というかC++の範囲では 動的型情報が貧弱すぎて実現出来ないだろ

pulished とプロパティを拡張しないと無理
84デフォルトの名無しさん:2007/07/25(水) 09:06:13
オレ様はC++しか読めないから全部C++に汁!
っていうメリットぐらいか
85デフォルトの名無しさん:2007/07/25(水) 09:11:07
何でもっとクロスプラットフォームな開発環境を作らないんだろう。。
86デフォルトの名無しさん:2007/07/25(水) 09:19:37
いや、だから表向きクロスプラットフォーム&実は囲い込み:

>>82 の通りの戦略。
87デフォルトの名無しさん:2007/07/25(水) 10:17:05
つまんね
88デフォルトの名無しさん:2007/07/25(水) 13:50:13
Xプラットフォームは重くなるからイラネ
89デフォルトの名無しさん:2007/07/25(水) 13:59:50
は?
90デフォルトの名無しさん:2007/07/26(木) 13:17:04
COM10 以上のポートを開くには '\\.\'+'COM10' としなければいけないとか、
windowsは変な知識いっぱい必要だからな

で、こんな知識詰め込んで俺様ぶってる奴みると、ダメだなとは思うが、自分が実は別の面でそうなってないかと不安にもなる
91デフォルトの名無しさん:2007/07/26(木) 13:20:22
>COM10 以上のポートを開くには '\\.\'+'COM10' としなければいけないとか、

え”〜、そうなんだ。

どうやって調べたの?
92デフォルトの名無しさん:2007/07/26(木) 13:24:24
90ではないが、COM10でググると一発で出てきた。
http://support.microsoft.com/kb/115831/ja
93デフォルトの名無しさん:2007/07/26(木) 13:33:22
サンクス



COMのタコ足配線が使われてるわけなんだね。
今のPCにCOM無いけど。。。
94デフォルトの名無しさん:2007/07/26(木) 14:21:14
一台のパソコンでも、ハブ使って、その都度アチコチさしてたら、その都度別のポート番号が割り振られて
いつの間にかCOM10超える事もあるような
95デフォルトの名無しさん:2007/07/26(木) 15:14:19
>ハブ使って、その都度アチコチさしてたら

何をさすわけ?

USBハブじゃないおね???
96デフォルトの名無しさん:2007/07/27(金) 00:25:49
USBシリアル変換コネクタじゃね?
97デフォルトの名無しさん:2007/08/01(水) 03:54:46
>>1
結局、C++Builder最強ということでよろしいか?
98デフォルトの名無しさん:2007/08/01(水) 21:15:20
boostとか揃えるもの揃えるとC++も凄いんだろうけど
なんか環境整えるまでが物凄いめんどくさいイメージがある。
99デフォルトの名無しさん:2007/08/02(木) 00:02:58
いや、環境の準備なんてわかれば大したことはない。
Boostなんて今ではVC++用のインストーラもあるし。

問題はその後にある……。
100デフォルトの名無しさん:2007/08/03(金) 21:10:34
どこまでいっても終わりはない
101デフォルトの名無しさん:2007/08/05(日) 01:46:56
なんでVBとC++を比べるスレが無いんだ?
102デフォルトの名無しさん:2007/08/05(日) 05:50:12
同門対決は好きこのんで行われないだろ。
103デフォルトの名無しさん:2007/08/09(木) 10:22:36


            悔しいけど、デルフィは、使いやすい

104デフォルトの名無しさん:2007/08/10(金) 20:16:27
V/Turbo C# Windowsネイティブ版が欲しい。
105デフォルトの名無しさん:2007/08/16(木) 04:12:24
VBとVC++は目的の住み分けが出来ているから比較は無意味。
Delphiは両方と被るから比較される。
106デフォルトの名無しさん:2007/08/16(木) 07:55:17
VBのポトペタ+イベント駆動なスタイルと被り
VCのEXE/DLLのネイティブコードが書ける部分と被るというわけ?
107デフォルトの名無しさん:2007/08/16(木) 08:40:14
コンポーネント作る側と利用する側の住み分けって事じゃね?
M$の決めた住み分けだったが、その住み分けが間違いだった事をドトネトの存在で証明した。
これであとドトネトがネイティブ可能になれば...
108デフォルトの名無しさん:2007/08/16(木) 08:43:39
今時.NETかよ
109デフォルトの名無しさん:2007/09/30(日) 11:00:46
驚愕の事実。 外国ではDelphiの方が人気あるのかな。
http://books.google.co.jp/books?num=100&as_brr=0&q=Delphi&btnG=%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E3%81%AE%E6%A4%9C%E7%B4%A2
VisualStudio の検索結果 259 件
C# の検索結果 60 件
Delphi の検索結果 11900 件
110デフォルトの名無しさん:2007/09/30(日) 13:26:50
なんだよ外国ってwwwwwwwwwwww
111デフォルトの名無しさん:2007/09/30(日) 16:22:58
外国(がいこく)とは、自国以外のよその国を指す。
112デフォルトの名無しさん:2007/09/30(日) 22:15:54
よその国(笑)
113デフォルトの名無しさん:2007/10/01(月) 08:15:25
MSはgoogleを敵視しているから、googleの検索にはヒットしないのかな。
114デフォルトの名無しさん:2007/10/02(火) 04:13:16
115デフォルトの名無しさん:2007/10/02(火) 10:14:36
>>113
VisualとStudioの間に空白を入れるだけで、格段に件数は増える。
また、Visual C++やMFCなどでの件数も考慮すべきだし、
Delphiの結果にはプログラミング以外のものが混じっている。
116デフォルトの名無しさん:2007/10/02(火) 20:29:34
"Visual Studio"ならわかるが、Visual Studioと入力するのはインチキだろ。
ま、こんな検索件数で勝ったところで意味なんかないが。
117デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 20:16:56
>>114 なんか必死ですね?
118デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 21:55:32
ソースを示してるだけに見えるんだけど
119デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 20:47:24
>>118 なんで必死なの?
120デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 23:26:10
俺には>>117>>119の方が必死に見えますw
121デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 16:10:43
よほど悔しかったんだろうな。
122デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 07:41:26
DELPHIは個人的に好きです
123デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 13:39:49
リアル厨房なんだろうけど、外国って表現があまりにも幼稚だからだろ。
それに"VisualStudio"で検索かけるなんて、ゆとりでも思いつかないよ
124デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 13:41:56
それから>>109の検索結果は日本も含まれてるから
君が日本人じゃないのはなんとなく分かった。
125デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 13:42:11
まだ言ってる
126デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 13:44:51
リアル厨房なんだろう
127デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 13:49:37
大の大人が中坊ごときでかっかするなよ。
余裕ねえな(笑)
128デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 19:26:25
誰がかっかしてたの?
129デフォルトの名無しさん:2007/10/09(火) 07:30:29
ガラスの自尊心 = 壊れ易く、外からは丸見え
130デフォルトの名無しさん:2007/10/09(火) 21:50:47
いままでずっと授業でDelphi使ってて
今年初めてVC++使ってるが、コンパイル速度遅すぎだろ常識的に考えて…
最初フリーズしたのかと思った。
Turbo C++はどうなんよ?
131デフォルトの名無しさん:2007/10/09(火) 22:34:38
Turbo C++ Explorer使ってみればわかるさ
Turbo DELPHI Explorerと一緒にインストールもできるし・・・
132デフォルトの名無しさん:2007/10/09(火) 22:38:04
>>131
マジで?
最初はTurboC++使おうと思ってたんだが、Delphiのほう入れてたからダメかと思ってVC++選んだのに…意味ねぇ
133デフォルトの名無しさん:2007/10/10(水) 00:06:30
C++は言語仕様が(Pascal/Delphiと比べると)巨大で複雑なのでコンパイルが遅いのは勘弁してやってください。
むしろ逆に考えるんだ。C++が遅いのではなくDelphiが早すぎなのだと。
134デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 11:34:01
言語仕様が複雑なんじゃなくて、ヘッダファイルの展開で時間がかかるんじゃないの?
135デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 12:00:37
アセンブラでさえ、前方にラベルがあると何度もソースを舐めるか、
ラベルを使った事を記録しておいて後で解決するような
複雑な処理をしなければならないのに
pascalの場合文法がコンパイラが順に処理すればいいように作られている。
pascalでは事前に定義しなければならないとかね。
だから1パスで処理出来る。
つまり、順に処理すればいいというのはコンパイラにとっても言語仕様が簡単だといえる。


あと、ObjectPascalの場合、 まずunitの独立性が非常に高い。
だからリンカの負荷が非常に軽くなり、C/C++のように コンパイル・ライブラリアン・リンクを別にする必要がない。
また、unitの宣言部で必要な他のunitを宣言してるから、
一部のヘッダを変更しても依存関係をコンパイル結果から簡単に判断して
再コンパイルが必要なユニットを判断出来る。
これでトータルのコンパイル速度が爆速になる。
136デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 12:03:03
なんのためにC++はヘッダファイルがあるの?
137デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 13:07:42
>ヘッダファイル

C言語→ ライブラリ利用側(コンパイラ含む)が構造体、関数定義を知るため。
C++→ クラスライブラリ利用側がクラス定義を知るため。
138デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 13:42:01
う〜ん、なんとなくわかったような・・
どうもありがとうございました。
139デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 13:47:26
Turbo Pascal開発時のフィリップカーンの命令: 全てオンメモリで処理しる!

らしい。
140デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 15:39:17
後方参照?
141デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 16:25:58
#include <windows.h>
ってやるだけで、ものすごい数の使わないヘッダファイルを
コンパイルするからね。
142デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 17:03:30
いちおう プリコンパイルヘッダーの技術はあるけど、マクロが多用されるから、あんまり効かない
143デフォルトの名無しさん:2007/11/06(火) 02:45:56
Σ (゚Д゚;)ハッ この流れもしやDelphiモンリー?


                ∩        先太り
                ( ⌒)    ∩_ Delphi☆オンリー!!
                /,. ノ    ( ,,E)
    ヒャッホゥ       ./ /"    / /"
   _n Delphi☆モンリー!! ../_、_   / /     盛り上がってキターー!
  ( l    _、 _   / / ,_ノ` )/ ノ'_、 _    Delphi☆モンソー!!
   \ \ ( <_,` )(. Delphi☆/( ,_ノ` )      n
    ヽ___ ̄__∩  _、ヽ_     _ 、_  n  \    ( E)
      / (ヨ,,. )( <_,` )  ( ,_ノ`)( .,E) ヽ_//
144デフォルトの名無しさん:2007/11/13(火) 08:21:49
Delpi
145デフォルトの名無しさん:2008/02/02(土) 22:18:10
146デフォルトの名無しさん:2008/02/05(火) 08:47:02
結局、VC++のが糞だと言うことはわかったが、
>>131
Turbo Delphiしかインスコできんがな。
147デフォルトの名無しさん:2008/02/05(火) 11:49:50
>>146
同意。
Deiphiの超絶大勝利だな。
148デフォルトの名無しさん:2008/02/05(火) 14:03:01
普段Delphi使ってると、たまにオプソのVCプロジェクトコンパイルするときに、
遅すぎて日が暮れるよ・・・

Delphiなら10、20万行程度のリビルドくらい、今時のローエンドマシンでも5秒くらいで終わるのに
149デフォルトの名無しさん:2008/02/06(水) 08:44:20
Delphiが高速な理由を考えてみた。
1、ユニット化が非常に上手い。
  unit/uses によるモジュール化が上手い
 C/C++は #define やテンプレートがあるから、プリコンパイル技術だけではどうしようもない

2、文法のシンプルさ
 使う変数とラベルは 事前に定義しなければならないなどの制限のおかげで
 1回舐めただけで、コンパイルが出来る。

3、リソースも含めた1パスである事
 c/c++ではコンパイラ・ライブラリ管理・リソースコンパイラ・リンカーが分かれているが
 Delphiは1パスで全てを行う
DPRはCのOBJ相当だけど、1の効果でそのままライブラリでもある
150デフォルトの名無しさん:2008/02/11(月) 18:24:05
C++で十分なら、JavaもC#も出てなかったと思う。
151デフォルトの名無しさん:2008/02/11(月) 20:35:36
そうだな。お互い棲み分けができていると思うよ。
152デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 16:55:43
 ナゼ言語と開発環境が交錯してるんだ?ATLや純粋なAPIなど他のライブラリを使った話題も何故無い。軽さはDelphiの比じゃないぞ。
 大体MFCに頼るヘタレはC++で開発する意味は無いだろうに。
153デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 17:02:00
そりゃ、純粋APIをはじめて綺麗にラップしたのがDel/VCL。

汚くラップ下のがMFC。
ATLじゃポトペタ開発できないし中途半端。
154デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 17:21:24
そうそう、ポトペタしたい(GUIを作り込む)ときのためのものではないよ、VC++は。
裏方の仕事を任せればいいのさ、C++が必要なら。
155デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 17:28:40
軽さというのがコンパイル速度の事ならAPI使うよりDelphiの方が軽いぞ。
VCL使わずAPIでコードで書いてもDelphiの方が短く綺麗に書けるぞ。

Cで書いたコードを組み込みたいならBCB使えばDelphiにリンク出来るよ。
156デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 17:30:15
Σ (゚Д゚;)ハッ この流れもしやDelphiモンリー?
157デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 21:35:27
APIで書くのをやってた頃の過去ログ
http://pc.2ch.net/tech/kako/1009/10090/1009080085.html

Halbowさんのページの
http://homepage2.nifty.com/Mr_XRAY/Halbow/
158デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 22:58:39
> Cで書いたコードを組み込みたいならBCB使えばDelphiにリンク出来るよ。

BCB使わなくてもDLLでもOK
VC++でコンパイルしたのをよく使ってる
159デフォルトの名無しさん:2008/02/13(水) 01:47:23
>>155
 コンパイル速度じゃどう足掻いたってDelphiには勝てんよ。実行バイナリーの事さ。
160デフォルトの名無しさん:2008/02/17(日) 16:00:12
結局、Windows 上で何か作るなら Delphi 以外の選択肢はねぇやろ?
161デフォルトの名無しさん:2008/02/18(月) 04:34:12
それにしては、秀丸もBecky!もFFFTPもEmEditorもDelphi製じゃないわな。
DelphiはちゃっちゃっとGUI作るためのお子様用だよね。
162デフォルトの名無しさん:2008/02/18(月) 06:55:26
VBだって昔はおもちゃと言われてた。
163デフォルトの名無しさん:2008/02/18(月) 07:06:32
そうだな。最近だとVCL使ってるのはSkypeくらいだもんな
164デフォルトの名無しさん:2008/02/18(月) 07:07:12
DelphiはRAD使わないでコードしこしこ書けばファイルサイズ全く変わるだろ
165デフォルトの名無しさん:2008/02/18(月) 07:27:48
>>161
秀丸もBecky!もFFFTPもEmEditorもDelphi登場前から書かれていたソフトやろ?
166デフォルトの名無しさん:2008/02/18(月) 09:49:59
>>163
P2P系にVCL多いって結論だね。
167デフォルトの名無しさん:2008/02/18(月) 19:59:44
janeはDelphi製なんだろ?
168デフォルトの名無しさん:2008/02/18(月) 23:41:35
>Delphi 以外の選択肢はねぇやろ?

Delphi製のアプリなんか数えるほどしかないよ。何言ってるの?

169デフォルトの名無しさん:2008/02/19(火) 07:48:34
delphiで作った有名ソフトって何があるの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1135654787/
170デフォルトの名無しさん:2008/02/20(水) 23:31:17
複数人で開発するならマイナー言語は瞬時に却下される
さっさとVCに移行せろ
171デフォルトの名無しさん:2008/02/21(木) 08:03:10
一人で仕事貰ってきて一人で仕事して一人で納品してるからDelphiでいいんだよ。
172デフォルトの名無しさん:2008/02/21(木) 08:43:10
>さっさとVCに移行せろ

VCもマイナーなら、MFCもマイナー。
173デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 15:12:58
まぁ、優秀な人間ほどC++使える率上がるからなぁ
好みを別にすればDelphi使えるけどC++使えない優秀なPGってのは殆どいない、極々少数
174デフォルトの名無しさん:2008/03/11(火) 21:08:45
確かにDelphiのコンパイル速度は異常だよな
それだけでもアドバンテージあるが
もう開発が止まってるからもう比べ様がないな
9x系ならDelphiでいいよ
175デフォルトの名無しさん:2008/03/14(金) 23:24:27
次期Delphiで、9xは切り捨てになりますが・・・>Delphi
176デフォルトの名無しさん:2008/03/15(土) 23:10:40
次期Delphi?
まだ生きてたの?
177デフォルトの名無しさん:2008/03/16(日) 18:03:52
Qゲリオン
178デフォルトの名無しさん:2008/03/17(月) 12:17:54
VC++使ってた方がWindowsの変化に追従しやすいってのはあるな。
ライブラリ(MFC)がほとんど何もしてくれないに等しいから。

俺はC++のサブセット+αみたいな仕様のDelphi言語が個人的に面白いと思うし、
良くできてると思うから完全に死に絶えるまではDelphiに付き合おうと思う。

なんていいながらバージョンは6で止まってたりするが…。
179デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 18:21:12
オレなんて、いまだに 3.1 を使ってるぜ。
XP まで動いたけど、今度 Vista で動かしてみよう。
180デフォルトの名無しさん:2008/06/17(火) 09:09:54
男前!ホレた!
さすがに XP のスタイル対応は無理だよね。
181デフォルトの名無しさん:2008/06/18(水) 14:24:02
やばい、C# に浮気しそう…。
182デフォルトの名無しさん:2008/10/28(火) 21:52:11
>>180
.manifest ファイルで誤魔化してる。
183デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 04:20:50
それが普通なんじゃないの?
Cでもmanifestだろう
184デフォルトの名無しさん:2008/10/31(金) 05:06:21
>>182
VCL 使ったアプリで単に manifest ファイル付けてもエラーになったりしない?
XP Theme Manager は、3はサポートしてないと思ったんでね。
185デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 23:13:30
FOR I :=1 TO 1000000000 DO
BEGIN
L:=K MOD I;
END;
こういう、10億回ループの時間計測すると、
Delphi 1秒3 で、VB,C#、V++(2005)はいずれも14秒ほどで、10倍も違う。
こんなに違うものかな?
186デフォルトの名無しさん:2008/12/10(水) 00:51:00
DelphiとVBの差はまぁそんなもんだろ。.NETのやつはやりようによってはもっと早くなるんじゃね?
たとえばそのループをさらに何回かまわしてみるとか。
187デフォルトの名無しさん:2008/12/10(水) 01:25:53
自分ところでやってみた

       Debug   Release
VC++2005 3013       0(たぶん最適化されて端折られた)
VC#2005  2620    2117
VB2005   2712    2097
Delphi6   3125     462
BCB6    3064     453

188デフォルトの名無しさん:2008/12/10(水) 10:57:01
こんなに違うもんかい?
exe をダブルクリックしてからの時間じゃないよね、当然。
189デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 21:51:14
var
I, L: Integer;
Time: DWORD;
begin
Time := timeGetTime();
L := 0;
for I := 1 to 1000000000 do
L := L xor I;
Time := timeGetTime() - Time;
WriteLn(Time);
end;
//
int I, L;
DWORD Time;
Time = timeGetTime();
L = 0;
for(I = 1; I <= 1000000000; I++)
L = L ^ I;
Time = timeGetTime() - Time;
std::cout << Time << std::endl;
//
てめえらの結果書けや
190185:2008/12/15(月) 22:43:37
素数を求めるプログラムで処理時間を計測 した。(※メイン部分のみ、VB,C#,VC++もこれと同等なプログラム)
DELPHIが速いのはわかるけど、VBがC#、VC++より速いのは不思議な気がする。
2秒153 TURBO-DELPHI
2秒392 VB 2005
2秒934 C# 2005
3秒155 VC++ 2005
ソースはDELPHIのもの、(ベンチマークが目的なのでアルゴリズムは最速ではない。)
VAR
I,J,N : INTEGER ;
K,L,M : INT64 ;
BEGIN;
K:=1000000000;
FOR I:=1 TO 50 DO BEGIN
N:=0;
M:= I + K ;
FOR J:= 2 TO 2000000 DO BEGIN
L:=J;
IF M MOD L = 0 THEN BEGIN
IF M <> L THEN N:=N+1;
END;
END;
IF N = 0 THEN Memo1.Lines.ADD ( INTTOSTR(M) + ' は素数') ;
END;
END;
191190:2008/12/15(月) 22:50:16
ちなみに、すべて、windowsフォーム アプリケーションでテスト
実行結果
1000000007 は素数
1000000009 は素数
1000000021 は素数
1000000033 は素数
-------------------END--- 1000000050 2153 MS TURBO-DELPHI INT64
1000000007 は素数
1000000009 は素数
1000000021 は素数
1000000033 は素数
----- END ----------- 1000000050 Time: 2,392.00ms VB2005 INT64
1000000007
1000000009
1000000021
1000000033
-------end------1000000050 time 2934 C# 2005
1000000007 は素数
1000000009 は素数
1000000021 は素数
1000000033 は素数
--- end ---- 1000000050 Time: 00:00:03.1550000 VC++ 2005
192デフォルトの名無しさん:2008/12/15(月) 23:36:26
VC++は最適化入れてないだろ?
193デフォルトの名無しさん:2008/12/15(月) 23:38:33
最近のコンパイラはint64の演算で自動的にSIMD使ってくれるんか?
194デフォルトの名無しさん:2008/12/16(火) 02:47:51
>>190は全部大文字で書くのをやめれや
醜くて見にくいわ
195190:2008/12/16(火) 04:15:21
同じものを J# でも作ってみたら、劇的に速かったので、パソコンを再起動してクリーンな状態なせいかもと思って全部再度テストしてみたら、
1732 ms turbo-delphi 2006
1811 ms J# 2005
2219 ms C# 2005
2223 ms VC++ 2005
2239 ms VB 2005
という結果になった、delphiが結局1番速いが、J#も肉薄してる。あとの3兄弟は同じくらい。
ちなみに、変数をすべてintにして測ったら、どれも 850ms程度で横並びだった。
196デフォルトの名無しさん:2008/12/16(火) 04:25:26
参考までに、VS2005 の J# のソース
private void button1_Click(Object sender, System.EventArgs e)
{
int i, j, n;
long k, l, m;
String s;
m = 0;
k=100;
s = this.textBox1.get_Text(); // textBox1 から 1000000000 を入力して k に代入
k = Long.valueOf(s).longValue();
this.textBox2.AppendText("-------start-----" + System.Convert.ToString(k)+ "\r\n");
long start = System.currentTimeMillis();
for (i = 1; i <= 50; i++)
{
m=i+k;
n=0;
for (j=2;j<=2000000;j++) // ここもルートm までで良いが、あえて時間をかけるために、200万回にしてる。ちなみにこれだと4兆までの素数が正確に求められる。
{
if (m % j == 0)
{
if (m != j) { n=n+1;}
//break; // ここで break すると劇的に速く計算できるが、ベンチマークテストなのでコメント化

}
}
if (n == 0) this.textBox2.AppendText(System.Convert.ToString(m) + " 素数 " + "\r\n");
}
long stop = System.currentTimeMillis();
this.textBox2.AppendText("--- J# 2005 ---end---" + System.Convert.ToString(m) + " time: " + System.Convert.ToString(stop - start) + "\r\n");
}
197196:2008/12/16(火) 04:28:09
と実行結果。
1000000007 素数
1000000009 素数
1000000021 素数
1000000033 素数
--- J# 2005 ---end---1000000050 time: 1811
198196:2008/12/16(火) 05:36:07
196のプログラムで1京(10の16乗)から1000個の数字の中の素数をすべて求めた。
(kに10000000000000000 を代入、割る数字を100000000までにして、割り切れたらbreakするようにして実行)
-------start-----10000 0000 0000 0000
10000000000000061 素数
10000000000000069 素数
10000000000000079 素数
10000000000000099 素数
10000000000000453 素数
10000000000000481 素数
10000000000000597 素数
10000000000000613 素数
10000000000000639 素数
10000000000000669 素数
10000000000000753 素数
10000000000000793 素数
10000000000000819 素数
10000000000000861 素数
10000000000000897 素数
10000000000000909 素数
10000000000000931 素数
10000000000000949 素数
10000000000000957 素数
10000000000000991 素数
--- J# 2005 ---end---10000000000001000 time: 89690
9999999999999011 素数  (素数が多いとより時間がかかる)
9999999999999049 素数
9999999999999137 素数
9999999999999167 素数
9999999999999187 素数
9999999999999199 素数
9999999999999253 素数
9999999999999301 素数
9999999999999337 素数
9999999999999343 素数
9999999999999349 素数
9999999999999389 素数
9999999999999391 素数
9999999999999409 素数
9999999999999431 素数
9999999999999479 素数
9999999999999517 素数
9999999999999571 素数
9999999999999593 素数
9999999999999623 素数
9999999999999631 素数
9999999999999641 素数
9999999999999643 素数
9999999999999671 素数
9999999999999809 素数
9999999999999817 素数
9999999999999851 素数
9999999999999887 素数
9999999999999917 素数
9999999999999937 素数
--- J# 2005 ---end---10000000000000000 time: 122777
200デフォルトの名無しさん:2009/01/17(土) 18:49:50
C++もwinフォームで計測って釣りですよね?
201デフォルトの名無しさん:2009/01/17(土) 23:36:52
自分やったときはコンソールでしたが問題有りますかね?
202デフォルトの名無しさん:2009/04/13(月) 10:56:38
そうかなあ
203デフォルトの名無しさん:2009/05/02(土) 18:09:56
今更ながら比べるならVC vs C++BuilderかC# vs Delphi じゃないのか?
204デフォルトの名無しさん:2009/05/04(月) 14:20:16
(人気の面では)比較にならないぐらい差がついちゃったよな〜。
なんでだろ?
205デフォルトの名無しさん:2009/05/04(月) 21:43:12
会社のやる気のなさが全てだな。
将来の無いツールに誰が投資するんだ?
206デフォルトの名無しさん:2009/06/12(金) 09:51:05
>>190
節子!それCLRや!
207デフォルトの名無しさん:2009/06/15(月) 10:47:54
delphiから:=とbeginが無くなれば最高だったんだが・・・
どの言語もみんな余計な文法が汚点
208デフォルトの名無しさん:2009/06/15(月) 14:19:58
むしろ := と begin end 最高。

特に := は代入という概念を表すために
= を使っていない事がきわめて高く評価できる

LLの輩には分からないだろうが
こういう物事を正確に記述しようという姿勢が俺は好きだ。

あと、ガツンと言ってやったとか得意げに言ってる奴は死ぬほど嫌いだ。
LLで出来る事はLLでやってりゃいいんだよ。怒りっぽいしカスっぽい。

209デフォルトの名無しさん:2009/06/15(月) 20:26:02
>>208
DelphiもLLも両方やってるけど
両方よさはあるね。
Ruby書きやすいけど、まともに補完効かせられないし、
Delphiはなんだかんだと補完でサクサク書けるけど、けっこう冗長だしね

> あと、ガツンと言ってやったとか得意げに言ってる奴は死ぬほど嫌いだ。
ひがやすをは基本釣りなんでww マーケティング上つらないといけない立場w
210デフォルトの名無しさん:2009/06/22(月) 13:42:46
C 系は、括弧が多いから Shift 押す回数が多くて嫌だな。
211デフォルトの名無しさん:2009/06/22(月) 19:04:32
begin 〜 end. なら苦にならないのか
212デフォルトの名無しさん:2009/06/22(月) 20:50:04
Ctrl+J使えば意外と楽
213デフォルトの名無しさん:2009/06/23(火) 08:46:43
それって、エディタで対応カッコやり難くね?
特にPascalを対応してない場合。
普通のカッコならどんなエディタでも対応してる。
214デフォルトの名無しさん:2009/06/23(火) 08:48:43
>エディタで対応カッコやり難くね?

エディタで対応カッコ”ジャンプ”やり難くね?

ですた。
215デフォルトの名無しさん:2009/06/23(火) 09:49:42
>>211
まさかタッチタイプする奴がこんなこと言わんわな。w
216デフォルトの名無しさん:2009/06/23(火) 14:04:58
begin と { じゃ全然違うだろ
217デフォルトの名無しさん:2009/06/23(火) 14:33:13
皮肉云われてるんだろ。
218デフォルトの名無しさん:2009/06/23(火) 19:42:44
主張の穴を突かれたので皮肉を言ったことにする訳です
219デフォルトの名無しさん:2009/06/23(火) 21:07:15
俺beginと{じゃbeginのほうがいいかな
アルファベトでも子音多いとリズム狂うけど
220デフォルトの名無しさん:2009/06/25(木) 18:17:29
なんで [ じゃなく { にしたんだろ?
コンパイラを賢くして、 [ = { = begin どれでもおkってならないのが面白くない
221デフォルトの名無しさん:2009/06/25(木) 21:26:22
コンパイラやインタプリタってのは
賢くすれば賢くするほど遅くなる物なんで、
つまらんだろうが我慢汁
222デフォルトの名無しさん:2009/06/25(木) 22:39:03
Verilog はなぜかブロックの記述は begin 〜 end なんだよな。
ほかの文法は C に似てるのに。
223デフォルトの名無しさん:2009/06/27(土) 01:30:23
結局、「ブロックにどれだけの意味を持たすか」っていう議論なんだと思うんだよな。
ブロックに強く意味を感じさせるのがPascal方式(begin〜end)で
カジュアルに行きたいのがC方式({〜})なんだと思う。

俺は、どちらかというとPascal方式のほうがすきなんだが、C方式と比べてどれだけの利点があるんだ?
224デフォルトの名無しさん:2009/06/27(土) 11:32:19
prismはどっちもつかえるんだろ?
225デフォルトの名無しさん:2009/06/27(土) 22:04:18
Rubyだと両方使えるね。まあ、Rubyの「ブロック」は他の言語と言語仕様が違うが・・・匿名関数みたいな感じなので
226デフォルトの名無しさん:2009/07/13(月) 21:53:09
Cもdefineすれば…とか言い出したらキリがないな
227デフォルトの名無しさん:2009/07/15(水) 23:40:15
>>223
どちらも入子しすぎると見ずらいけどなw
228デフォルトの名無しさん:2009/07/24(金) 17:45:37
ネストしまくって見易い言語ってあるのかな?
インテリセンスなんかいらないから、ブロックの末尾にカーソル持って行ったら対応するブロックの直前の文をバルーンか何かで表示してくれたらいいなあ。あるいは色分けされるとか
229デフォルトの名無しさん:2009/07/24(金) 20:11:44
Visual D++が出たらいいのに。
デジタルマーズは何やってんの?
230デフォルトの名無しさん:2009/07/24(金) 21:22:39
VCLそっくりになったC#とかVB.NETでいいじゃん
今更見通しの暗いDelphiなんか使ってても虚しくなるぞ・・・
231デフォルトの名無しさん:2009/07/24(金) 22:18:06
マネージドという響きがいかにも素人臭くて嫌だ。
実利優先の特定企業向けシステムだったらともかく
OSSやフリーソフトみたいに大衆の目に触れるソフトでは恥ずかしくて表に出せん。
232デフォルトの名無しさん:2009/07/24(金) 23:34:37
そういうのは確かにあるかも。
逆に企業向けサーバーアプリをC++でとか言われたら正気かと思う。
233デフォルトの名無しさん:2009/07/25(土) 00:30:09
>>228
見やすいかどうかは微妙だけど、Lisp族とかPythonとかはインデント上等なイメージがある。
234デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 15:13:23
>>230
C# はともかく、改行に意味のある VB は使ってられんわ。書きにくくてかなわん。

でも俺は滅びるまで Delphi に付き合う。6で止まってるけど…。
商用のが滅びても、FreePascal がある。
235デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 22:12:39
言語なんて切羽詰れば、難なく乗りかえられるんだから、一番好みの使ってればいいじゃないの
236デフォルトの名無しさん:2009/07/29(水) 00:02:30
>>234
つLazarus
237デフォルトの名無しさん:2009/07/29(水) 22:19:26
FreePascalってVCLっぽいライブラリあるの?
238デフォルトの名無しさん:2009/07/29(水) 23:24:04
Lazarus は FreePascal ベースの IDE で、まんま Delphi だぞ。
239デフォルトの名無しさん:2009/07/30(木) 01:53:23
>>237
【LCL】
LazarusのGUIサブシステムはLCL (Lazarus Component Library)と呼ばれ、
基本的にウィジェット・ツールキット関連部分を構成するクラスをまとめたものである。
LCLはVCLを手本にしているが、100%互換ではない。

LCLは、Delphiとの互換性よりも、Windows以外のプラットフォームでのプログラミングを想定している。
DelphiやWindowsに依存したVCLは手本にしつつ、幅広いクロスプラットホームプログラミング、
および、ソースが全て公開されたものを理想にしている。

Lazarus - 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Lazarus
240デフォルトの名無しさん:2009/07/30(木) 02:05:37
CLX?
241デフォルトの名無しさん:2009/07/30(木) 06:15:44
Lazarusは安定までにもうちょい時間掛かるのかな

Windowsで使う分には問題なかったがUbuntuに入れたら文字化けが酷かった
242デフォルトの名無しさん:2009/08/15(土) 11:37:49
>>238
LazarusってDelphiのコンポーネントも使えますか?
243this.is.a.tor.exit.router.www.torproject.org:2009/08/17(月) 17:39:29
Q. 自動保守#K9K?_D[L とは一体何なのか?
A. 外部サイトへの突撃大好きな真性厨房

韓国突撃でお馴染みの自動保守
最近は自動焼人 ★として2ちゃんねるのボランティアにも精を出す日々
だがそんな彼にも、人間らしい部分はあったのだ…

名言集
『アパッチ砲はワシが作った』
『お前が規制系キャップ取れるか審査してやるよ』
『いつもサボってばかりのキャップがウゼえ』
『俺、100人規模の集団サイバーテロの主犯だったこともあるんだぜ』
『俺の経歴カックイイだろ?』

最近のニュース
 8月15日の韓国突撃の際に歴史的大敗を喫する。ラジオでの敗戦宣言のときに声が震えていた
 本人は体調不良と言っているが…


----------------------------------------------
この自動焼人 ★メールマガジンの配信停止をご希望される方は
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1250169591/
にて自動焼人 ★までご連絡ください
244デフォルトの名無しさん:2009/10/04(日) 03:18:02
DELPHIのC#ってやっぱりMSのC#と同じでなんちゃってコンパイラなのか?
245デフォルトの名無しさん:2009/10/04(日) 04:12:52
いつの話よ。Delphi(RAD Studio)からはC#BuilderもDelphi.NETもなくなったよ…。
でも.NETなら常になんちゃってコンパイラだけどな。
246デフォルトの名無しさん:2009/10/04(日) 12:09:06
ネイティブにコンパイルしても(規格では)構わないが
.NET上で動かないC#に価値が有るかどうかは怪しいものがあるな。
247デフォルトの名無しさん:2009/10/05(月) 12:51:28
>>246
そうかな?
言語の筋はいいんだから、CLR 上で動かなくても、C# for JVM 的なものがあってもいいと思うがな。
248デフォルトの名無しさん:2009/10/05(月) 21:27:32
.NETもJVMも「なんちゃってコンパイル」的な観点から見れば一緒だ
249デフォルトの名無しさん:2009/10/05(月) 22:07:58
>>247
> C# for JVM 的なもの
誰得
250デフォルトの名無しさん:2009/10/05(月) 22:12:34
最盛期にDelphi使ってた奴は勝ち組
ぼろ儲け
251デフォルトの名無しさん:2009/10/07(水) 12:32:50
Delphiはもっと使われても良かった
だがM$の陰謀により封印されたのだ・・
252デフォルトの名無しさん:2009/10/08(木) 17:26:05
まだあるって
つ Delphi2010
253デフォルトの名無しさん:2009/10/09(金) 20:43:31
CでAPI呼べばいいんだよ
254デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 18:09:27
.NET系コンパイラなんて、クソ遅くて使い物にならん。
あれはプロが使うシロモノではないな。

Delphi6と世界中のコンポーネントがあれば、何でもできる。
255デフォルトの名無しさん:2010/10/03(日) 20:16:53

256デフォルトの名無しさん:2010/10/05(火) 00:02:12
Delphiメインでやってたソフトハウスって今何で食ってるの?
やっぱVB.NET?
257デフォルトの名無しさん:2010/10/05(火) 01:40:54
DelphiかC#
258デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 23:08:37
コスト重視ならC#ですな。今更敢えてVB.NET選ぶ理由はない
性能重視ならバックエンドをC/C++で作ってフロントエンドをC#かC++/CLIにする
259デフォルトの名無しさん:2011/03/19(土) 18:35:18.62
>>258
全部Delphiでいける
なんでいちいちコンパイラかえなきゃならんのか
260デフォルトの名無しさん:2011/03/19(土) 21:07:30.30
そのコンパイラ売ってる会社が信用できんから。
D1の頃から5倍近く値段が上がってるし
261デフォルトの名無しさん:2011/03/20(日) 02:08:16.03
>>251

昔の話だが、ALGOLとFORTRANの戦いを思い出した。

IBMのFORTRANに軍配があがったが。
262デフォルトの名無しさん:2011/03/20(日) 07:40:27.97
Delphiはコンパイラだけの単独製品
対してVSはMS製品を大々的に売りまくるための付加価値項向上用の戦略製品

当然つけられる値段も大幅に違ってきて当然
ていうかVSはバージョンよっては100万超の製品とかもあったし値段のつけ方が滅茶苦茶

Delphiの場合最安版は2.3万だかのstarterとかがあるしはるかに良心的だけどな
ついでにいうと何をとち狂ったかMSは金に目がくらんでまったく畑違いの原発開発に手を伸ばそうとしたらしいなw

VSなんてそんな会社の製品だqぞ…
263デフォルトの名無しさん:2011/03/20(日) 08:14:41.93
VC#の場合無償で最適化付きコンパイラ+RADが付いてくるわけだが。
しかも商用アプリの開発もできる優れもの。

Delphi XE Starter Edition は2万円するうえに、開発した全アプリの合計収益が1000$(現時点で8万円!)まで。
利益じゃなくて収益ベースで合計8万円以上お金をもらえないんじゃフリーウェアか安価なシェアウェアを数個までが限界かな。
264デフォルトの名無しさん:2011/03/20(日) 08:41:48.89
ごめん補足。

収益は年間8万円までだったよ。 >Starter Edition
265デフォルトの名無しさん:2011/03/20(日) 22:57:50.74
VSの開発チームだけ別会社で独立採算にして無料版出したら認めるよ

でもVSなんて所詮Windows系製品売りまくるための戦略的な布石だろ
情勢によってはいつ無料版がなくなるかもわからんし

とにかくだ
原発はいかんぞ、マイクロソフト、ビル.ゲイツ
266デフォルトの名無しさん:2011/03/20(日) 23:11:38.96
だがVSの主敵は最早DelやCBではないだろう…
267デフォルトの名無しさん:2011/03/20(日) 23:22:46.26
てか原発推進の会社のIDEなんて廃止しようぜ
268デフォルトの名無しさん:2011/03/21(月) 00:33:07.02
>>256
上位版を買ってくれる潜在的顧客を増やすためって意味もあるんだから
よっぽど会社が傾かない限りはDelphiみたいに無償版をなくしたりはしないと思うよ。

Windows Phone用開発環境を有償化したらAppleやGoogleに対して勝ち目ゼロになるしな。
あと他の部門で儲けた利益を無償版や値引きとして還元するのはどこの会社でもやってる。

個人的には開発言語分野だけでも独立採算でいけると思うけどね。
269デフォルトの名無しさん:2011/03/21(月) 00:33:50.14
ごめん。268の安価は>>265
270デフォルトの名無しさん:2011/03/21(月) 16:42:44.09
原発ソフト=マイクロソフトでOKね?
271デフォルトの名無しさん:2011/03/21(月) 21:00:18.65
原発事故は大規模天災と無能政府による天災の合わせ技で製造側企業に責任はほとんど無い。

関連が薄いMSを排除するなら、まず先に実際に原発を作ってる三菱や東芝のパソコンを追放する方が先でしょ。
日立やルネサスもIT業界から追放しないと正当性に欠けるか。それとも日本企業ならいいの?

原発って日本とフランスの二か国にしか自国製造できないって知ってる?
272デフォルトの名無しさん:2011/03/21(月) 21:02:49.14
大規模天災と無能政府による人災の合わせ技、な orz
273デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 00:29:58.90
DBISAMってなんて読みですか?
274デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 06:11:30.02
デービーアイサム
275デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 07:40:03.64
>>274
ありがと♡
276デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 19:25:22.59
delphiの謳い文句
vbと同じくらい簡単で、vbより早くて、vcと同等の自由度

は、ネイティブのvcl使い続けてれば今でも変わらんと思うが。。。

今はどうなの?
277デフォルトの名無しさん:2011/04/14(木) 20:50:51.44
>>276
.netの品質が上がってきてるんで昔ほどの差はない感じ
ただパッケージソフト屋としてはランタイムの問題とかで.netは敬遠しがち
ど方はなんでもいいんじゃない?
278デフォルトの名無しさん:2011/11/14(月) 21:55:37.86
279デフォルトの名無しさん:2011/11/19(土) 16:34:30.05
え?
280デフォルトの名無しさん:2011/11/19(土) 18:36:20.77
281デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 10:24:12.96
2012年1月は、C#がC++を抜いて3位につけたことが特に注目される。C++は長期に渡って
緩やかな下落傾向にある一方で、C#は上昇傾向が続いており、特にここ数年は上昇傾
向が強くなっている。

今後しばらくは、C#とC++で順位の入れ替えを繰り返すものと見られるが、最終的には
C#が3位、C++が4位に落ち着く可能性が高い。また、Objective-Cも急成長を続けており、
この傾向が続いた場合には、C#、Objective-C、C++という順位に変わっていく可能性もある。

上記のほか20位以内に入ったプログラミング言語としては、Rが19位に、Luaが20位に
入った点が注目される。

特に、統計処理や統計データのグラフィック化などに利用されるRプログラミング言語は、
ここのところ注目が高まっている。Rの機能拡張が、Googleの支援によって実現したこと
などもその一因となっているものとみられる。

 1 Java       17.479 (-0.082) 18ヵ月連続1位
 2 C         16.976 (-0.081)
 3 C#         8.781 (+0.576) 3位へ浮上。上昇傾向
 4 C++.        8.063 (-0.189) 4位へ下落
 5 Objective-C   6.919 (+0.114) 上昇傾向
 6 PHP        5.710 (-0.291) 下落傾向
 7 (Visual)Basic  4.531 (-0.226)
 8 Python.      3.218 (-0.274)
 9 Perl.        2.773 (+0.301)
10 JavaScript    2.322 (+0.123)
11 Delphi       1.576 (+0.331)
12 Ruby.        1.441 (-0.053)

http://news.mynavi.jp/news/2012/01/12/058/
282デフォルトの名無しさん
Tiobe の結果には意味がない。と散々吹聴していたもんだから
Ruby よりランクが上でも何も言えない...