Perlについての質問箱 30箱目

このエントリーをはてなブックマークに追加
163デフォルトの名無しさん
XpSP2でActivePerl-5.8.8.820-MSWin32-x86-274739.msiを
インストールしたんだけど、Jcode.pmがインストールされない。
なぜ?教えてください。
164デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 07:17:48
ActivePerlのことはよく知らんが、
Perl 5.8.0以降Jcodeが標準モジュールじゃなくなったからじゃないかな
165デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 09:35:55
>>164
5.8.0以降はJcode.pmが標準と聞きましたので
当然、インストールされると思ってたのですが、
探しても見つからないんですよ。
166デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 09:41:41
5.8.0からEncodeモジュールが標準装備になってるからそれ使え。
167デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 10:17:24
>>166
使っているアクセス解析プログラムがJcode.pm使っているんですよ。
perlのPG経験がないんで、改造も出来ないんです。

これです。
ttp://www.bflets.dyndns.org/Tools/AWStatsJpn.html
168デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 10:23:07
>>167
池沼か?標準じゃ入ってないと言ってるだろうが。
169デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 10:29:59
それじゃ別の方法、考えています
170デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 10:30:15
考えます
171デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 10:34:35
普通にJcode.pmインストールすりゃいいじゃないか。莫迦か
172デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 10:46:55
>>171
インストールしてもうまくいかないんですよ
やりかたが間違ってるかもしれませんが。
説明しているページで、そんなモジュールなかったり。
以下は参考にしたページです。

ttp://sakaguch.com/SetJcodePm.html

win_install.plなんてないし。

マニュアルで置いても、変換後のファイルは0バイトだし。
173デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 11:33:15
>>172
Jcodeインストールするならコマンドプロンプトからppm(今時はppm-shellかな)を起動させて
install Jcode(enter)
で一発で入ると思うが。
174デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 11:57:01
>>173
ありがと
意味不明だけど、勉強してやってみる
175デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 12:17:49
つ[ perl -MCPAN -e shell ]
176デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 12:23:33
ありがと。ppmでインスコできた。
でも、うまく動かなった。

これはperlが原因じゃないから
ここで、さよなら。

じゃ、教えてくれた人、ありがと。
177デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 12:25:27
178デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 12:31:16
次から低レベルな質問は
webprog板でやってくださいね