1 :
デフォルトの名無しさん :
2007/03/10(土) 08:30:31 とりあえず無料のツールではVC++とかボーランドとかeclipseとかあるみたいですが何をしておけばいいでしょうか
2 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/10(土) 08:55:33
英語の勉強から始めたらどうでしょうか? マニュアルは英語のものがおおいし。 Genesis社やテキサツインメルツなどのFPGAプログラミングを行うなら必須だし、 H8などの国内LSIを利用する場合もほとんど英語ばっかりだから。
組み込むってレベルじゃねぇぞ!!
のガイドライン
まずは辞表の提出。
じゃあ辞表の書き方の勉強をするのか。
よほど人手不足だったんだな。
まぁ、会社組織に組み込まれたらしょうがないよね。
まずは体力作りからだね。2〜3日寝ないで働ける精神力も必要。半田付けのスキルも 必要だから火傷耐性も鍛えておく必要あり。
C言語も長いことやってないんでリハビリしておきたいんですが、組み込み用のトレーニングにはVC++とかよりもeclipseでいいんでしょうか?
ハンダ付けの練習とかwww 工場のラインにいる組立工じゃねえだろwww
マイコントレーナーを買う
GBかGBAの何かソフトを作るといいよ。 ドコにあるか判らないハードのマニュアルを探して読むのは 実務に近い(ハードの資料出来てこない内からソフト作らんといけないのが・・・)
組み込みコースに燃えるんだ 巫女みこナースに萌えるんだ
情報処理試験のエンベデッド受けるとか 秋月電子でマイコンキット買ってみるとか
注文しようかと思ったら年間購読者のみかよ・・・
19 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/11(日) 09:57:36
H8は高い
PICでも使って遊んでろ、貧乏人。 ・・・ま、ともあれ、組み込みに必要な一連の作業は疑似体験できるぜ。
>組み込みやらされそうなんだけど もし派遣先でやらされそうならまずは派遣を辞めて就職することを考えること もし常駐先でやらされそうならまずは自分の会社に仕事を持ち帰ることを考えること 組み込みは派遣/常住がやれるような世界ではないから
>>22 やれるけど・・・おまいが否定したい気持ちはわからんでもないが、焦点が違う。
どこの開発現場を見ても、現場にいるのは、派遣・常駐ばかりだが? SxxxP/SxxY/SxxxOしか知らないが・・・・ Pxxxは作業現場には派遣・常駐は多いが開発は比較的正社員が多いように思う タマタマかもしれないが
>>24 >どこの開発現場を見ても
>しか知らない
矛盾してるぞ
俺が見知ってる範囲では・・・・・というのが抜けてたな。 スマン
「やらされそう」って言葉になんか引っかかるな。どういう心理バックグランドなんだ? 単に今までのフィールドとちがってやりづらそうということならまだいいが。
>>24 組み込みのコアに派遣・常駐の連中がかかわることはないよ
勉強時間がかかる部分だからテンポラリの人間にやらせることはないです
組み込みをやりたければ正社員としてやったほうがいい
>>28 そう思うだろ? ところが実際はそうじゃない
>>29 派遣必至だな
自分が派遣であることを無理矢理肯定するのお前の勝手だがまわりを巻き込むなよ
若い前途ある人間に対して「派遣は正社員と同じ」なんて嘘を吹き込むことが
どんなに罪なことかわかってる?
31 :
29 :2007/03/12(月) 10:32:26
俺は派遣じゃないよ。セールスエンジニアで問題が起きた時に訪問するわけだけど それで話を聞くと、コーディングやデバッグしてる奴は大手ほど派遣か常駐 違ったのは大手だと数える程しかないよ
そもそも、正社員は理論と設計、それに人的な調整しかしないよ。
派遣がコアに関わることはあるだろうな。 どこの会社も、正社員はどーでもいい所を指摘して派遣・常駐が作ったのを壊すのが仕事だから´Д`
34 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/12(月) 22:49:51
携帯は組み込みか? 評価ボードとか計測ツールとかハードか絡むと個人ではなかなか 手が出ないからなぁ、ソフトだけならなんとかするが JTAGなんて個人で買って使い道あるの?
PLCで充分
36 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/13(火) 00:16:42
>>31 派遣の作ったコードは問題多いから大変だねw
そもそも正社員は派遣の割りふりと工程管理しかしないよ?
贅沢な使い方しとるな
>>34 >携帯は組み込みか?
レイヤーによるだろ。
PCだってレイヤーよれば組み込み( 例えば BIOS 内のコードとか )。
オレのすごい狭い範囲で言うと 派遣さんは作業指示書にしたがって行動(テストやデータ取りとか)か、あるいは社員担当者に付くアシスタント。 アシスタントだと、だんたん社員とあまり変わらなくなってきちゃう(給料とかの面ではしらない)し賢いと正社員になっちゃう。 といってもハードのほうの話で、ソフトはなんであんな酷い扱いなんだろうね。
41 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/13(火) 07:47:24
ヒント 正社員35歳 - 年収800万 正社員45歳 - 年収900万 正社員退職金 - 3000万 派遣35歳 - 年収500万 派遣45歳 - 年収500万 派遣退職金 - 0万
ヨタ系はたくさん外注いるぞ? その外注の研修チームで(オーダがあったときにすぐ人出せるように)囲い込みをしたことがあるけど、バカばっかだぞ。 # 関係者なのでncs
外注というより人身御供だろうアレは
>>34 JTAGケーブルって500円くらいの部品代で作れるよ
JTAGケーブルだけで、何をするって言うんだ!? デバッグ環境作らんと、意味無いだろ。
弱小の東証1部上場メーカーですが、組み込みは外注4割くらいです
玄箱のNOR Flash焼きに使うらしい。
49 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/14(水) 23:53:34
派遣プログラマ、高卒、身長163cmです この先どうしたらいいですか?
大学池
>>43 /.にカエ・・・らなくていいぞ。もっとやれ。
>>17 の基盤、借りることができた。
件のムックは、基盤とHEWとか入ったCD-ROMと本誌。
ムックの厚さは本誌と同じぐらいなんだけど、紙面は一割ない。
図面とソフトのインストール解説のみ。
映画で出てくる、分厚い本に穴開けて拳銃仕舞っとくような枠?みたいなのが厚みのほとんど。
マイコンそのものの記事は本誌とWeb。
接続端子はUSB-miniBのみ。給電もここから。
どこぞのシリアルケーブルの相性だのパターンカットしないと動かないだの言われてる付録基盤とは大違いっぽい。
# 今年は大丈夫なんだろうな?
うちの会社、技術的なことは派遣にやらせて、 工場管理的なことを正社員にやらせている。 コアとなる技術は派遣社員が握っていて、派遣社員が偉そうーにしている。 確かに、工場管理みたいなのは派遣にやらせることができないが、これでいいのか?? 国内で純粋にプログラムだけに集中できる派遣の方が良いかも。 でも、最近は派遣の代わりに、ソフト開発は中国でほとんどやらせている。 アフリカに発注しているのもある。 結局、正社員は、あっちこっち海外へ飛んで、泥臭い仕事をやらされる。
>>53 数年後には何にもできない木偶の坊会社になっているかも。
ところでメーカー?
ホント最近はどこの企業もコストばっかり重視して自社社員の教育を疎かにしてるよな。 そりゃ今年来年の業績は上がるだろうが、10年後20年後にどうしようもなくなるのは明らかなのに。
56 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/17(土) 03:37:49
最近、「寄生派遣」という言葉をよく聞くようになりました。 契約終了を切り出されると「切られたら生活できません」などと 泣き落としで契約更新を迫る派遣のことです。 今月初め、半年前に辞めた派遣が出社してきてみんなびっくりしました。 影でコソコソ偉い人に泣きついて再契約したそうです。同じ部署の人には黙って・・・ そんなことまでして自宅の近くの派遣先にこだわって人間として恥ずかしくないのですか。 派遣でスキルアップ、派遣で収入アップとか言うなら一箇所にしがみつかず 複数の会社を渡り歩いてください。 ひとつの会社で派遣向けの単調な仕事をしていたらスキルアップなんてありえないでしょう。 身分不相応な商品のローンを払うために派遣だと当然足りない収入は親にも寄生して、 いつ切られるんじゃないかとビクビクしながら人事権のある人間とだけ仲良くし、 契約終了を通知されれば泣き落とし。悲惨な人生ですね。 氏んだほうがいいんじゃないですか。
57 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/17(土) 06:32:55
>>53 派遣でアチコチ逝かされてるが、大手メーカは
ドコモそうじゃねか?
コアとなる実務は派遣に丸投げで、投げただけの
正社員が実務経験が必要な資格を取った「ことにして」、
実際には工程管理・外注管理だけしてる。でも実務経験
ゼロなので、工数計算とかメチャクチャで、その狂った
計算を基に外注に丸投げしてる。
>>1 さんは技術的なことより、コの業界から脱出
することを調べるべき。
組み込みやるんならオシロは使えないといかんぞ
組み込むとか専門用語が既にわからない俺
くりこみ理論のことじゃないんだから・・・普通に使うだろ?
>>59 専門用語・・・っていうか、業界用語だろうな。
電気製品に「組み込んで」利用するためのコンピュータに関してのプログラミング分野じゃね?
あぁ〜なるほど 要するに機械を制御するためのプログラミングってとこか 違う?アマチュアなもんですいません^^;
プログラムを作る仕事には 1、汎用系 大型コンピュータのプログラム 2、オープン系 パソコンの性能が上がるにつれて、コッチが主流に 主流なものだから、さらにWeb系とか細かくこっちは別けられる 3、制御系とか組込系とか呼ばれる、それ以外の分野 に別けられます。 ここまでいいですか?
>>57 >
>>1 さんは技術的なことより、コの業界から脱出
> することを調べるべき。
いや違う、日本を脱出することを調べるべき。
これも難しいがな。
外資系の企業でも日本で働いちゃダメ。
やつら、日本から本国に資産とか知的財産を移した後は、
日本を捨てることしか考えていない。
株を押さえられて骨抜きになった日本企業が最近増えているだろ。
こういう状況になったのも、一部の企業トップが自分の利益を追求したから。
奴らは会社はつぶれても自分の財産はちゃんと残っているんだよ。
どう?反論ある?
64みたいなB層「愛国」馬鹿はしょうがないですな
2chで派遣の話になるとすぐこれだ。 「派遣」で検索して出てきたスレに全突撃している奴が いるんじゃないかと疑ってしまう。
>>62 多分それは制御系というもう少し広い定義の分野じゃない?
組み込み系って、PDAのアプリだって組み込み系だし、携帯電話とかもそうだし。
電子計算機としてのコンピュータシステムとは別の応用分野の総称じゃないかな?
泣き落としで何とかなるのか 俺も今から練習しとくかな
組み込みってそんなに大変なんだ
>>66 2chじゃなく、派遣/偽装請負のほうの問題だろ
また派遣の話かよ。マ板でやれよもう
組み込み系ということばは システムそのものはコンピュータではない製品の中で使われているコンピュータという意味かな… 携帯電話という製品のなかで使われているコンピュータ。 デジタルテレビという製品のなかで使われているコンピュータ。 カーナビという製品のなかで使われているコンピュータ。 早い話が部品ですよ。部品。(というほど軽くはないけど) 制御系というのは、組み込み以外でコンピュータで何かを制御するイメージが俺にはある。世間一般とは違うかもしれんが。 プラントや工場の工程を自動化しているシステムとか。
>>71 組み込みをやりたければ派遣を辞めてまず就職しろ、というのは正論だと思うぞ
派遣が組み込みの勉強なんて笑止千万
正論かどうかは関係ないだろ 空気の読めない奴は派遣だろうが正社員だろうが大迷惑だ
空気を読むしか能のないヤツのほうがよっぽど迷惑だけどな。
77 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/18(日) 14:21:42
>>74 >正論かどうかは関係ないだろ
はあ?正論だけどお前が読みたくない意見は辞めろということか?
お前には議論する資格ないよ
>空気の読めない奴は派遣だろうが正社員だろうが大迷惑だ
キタねー空気を読んでダメなものをダメと言えず、
正論が通じないチームが一番迷惑なんだよ
きっとお前の職場がそうなんだろう
最近は、Device Softwareなんていいかたをしたりする。
板違いなんだよボケが
80 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/18(日) 15:58:56
>>1 の質問に対する明確な答えがまだ1つ(派遣を辞めて正社員になる)しかないぞ。
他には何をすればいいんだよ?
先ずマ板に行くことだな
キタタタタタタタタタアッーーー!! レベル上がりすぎww
誤爆すまそ
84 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/20(火) 11:27:19
先ずは派遣を辞める 話はそれからだ
産業構造が、そうなってしまってるからしょうがないさ。 今後もこの流れは止められないだろう。
おれ、派遣止めて独立したんだけど、仕事ってどうやってとってくるのかわかんない。
コネが無いなら営業に回るしかないさ 中小企業や商店回って 仕事無いか聞いて回れ 仕事あったら、企業が1年かかる仕事を10日で片付けろ
>>87 三十倍の早さで仕上げます♪
ってことか!?
最初はソレくらいじゃないと、相手には既にお付き合いしてる所があるんだから仕事を貰うのは無理さ。 1年の仕事を3ヶ月で納得してくれるのはお付き合いが始まってから。
10日で仕上げる打なんて・・・ そりゃ物理的に無理だし、品質保証なんてなおさら無理だ。 そんな危ういもの納品してかえって信用落とすのがオチだな。
ハハ、企業は3ヶ月で出来る仕事も1年くらいに引きのばしてるもの 分業だから営業とか経営コストも上乗せさせてるからね。 実質はソコらの派遣プログラマが3ヶ月かかる仕事を10日でやるわけで コレが出来ないのなら、腕だけで独立は無理だよ。
>>91 それ、人月換算したときの費用じゃん。
マジで10日で納品したら、安く叩かれるのがオチ
安く叩かれるなら上出来。 最初に仕事を貰うまでがどんだけ大変かって事さ。 ソレが嫌なら、偽装請負系だの派遣だので才覚を発揮して、何もしなくても仕事が来る状態も持ってくしかない というか、普通はそうなるもんだけどね。
V25系だったらTurbo-C++の16ビット版がフリーで出てるんだがな
95 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/21(水) 04:34:38
>偽装請負系だの派遣だので才覚を発揮して、 偽装請負系だの派遣だのやってる時点で無理です 才覚があればそんな身分にはならない
偽装や派遣でそれなりの活躍がクライアントに目にとまっていれば そこから独立時の営業の切り口を作るという手も… でも偽装や派遣はそんな才覚がないからやっているんだっけ?
>>97 派遣だったら割りと有無を言わさず引き抜く。
偽装は請負会社とのつき合いを気にして、そんな事しない。
偽装請負の人達は例えどれだけ力持ってても、
例え欲しくても手が出せないって上司が言ってた。
99 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/21(水) 14:37:11
【ネガティブ派遣根性チェック】 3つ以上、思い当たる点があればアナタの性格はひん曲がっており、ネガティブ負け組人生を歩んでいます。 □派遣先の人事権のある社員の意見はたとえ間違っていてもマンセーする □派遣先から「いつまでもここで仕事してくださいね(安い金でw)」と言われて嬉しい □自社で仕事なんてできるわけがない □派遣労働の問題点の話題が出ると感情剥き出しにして反論する □派遣労働の問題を指摘する人は嫌いだ □派遣先には仕事だけでなくプライベートについてもグイグイ引っ張って欲しい □奢ってくれる派遣先正社員を尊敬する □自分の月額金額を知らないのは当然だ、単金を聞いてはいけない □派遣先正社員より自分の生涯収入が低いのは当然だ □派遣先に尻尾を振り、いつまでも派遣を続けることが大切だ
100 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/21(水) 17:51:10
奢れる社員は久しからずや。。。。
101 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/21(水) 17:54:28
私は3ヶ月しか常駐しません。なぜなら私のスキルが高すぎて 社員との間に格差がうまれるからです。 私の常駐期間が長いほど社員は私に頼りすぎてますます使えなく なるからです。 以上
102 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/21(水) 18:08:46
>>101 、これを格差社会と言うのか
でも、自社以外に常駐して仕事するって、それも、3ヶ月も...信じられないよ
普通の会社は出向等以外は自社外にそんなに長期滞在して仕事しないだろうに
>>101 はさすらいのフリーPGですか
派遣を引っこ抜くというのは、大抵は自社お抱えの派遣会社とか下請け社員にするという意味でしょ? 自営の道はそっからは遠いだろな・・・もっともどっちが幸せは判らんが
>>103 >派遣を引っこ抜くというのは、大抵は自社お抱えの派遣会社とか下請け社員にするという意味でしょ?
それ引き抜きとは言わないし。
そんなめんどい事する意味もよくわからん。
まぁ、どっかの会社に依存しようって考えてる人はそもそも自営なんて考えないでしょ。
>>102 それはあなたが蛙なだけ。業務系で年単位で行きっぱなしやも制御系でも半年行きっぱなしなんてのはよくある。
>>105 多分期待と不安で胸一杯の新社会人が想像で書いてるんだよ。
>>105 俺、メーカーで組み込み系ソフトやってるが、他所になんか行かないよ、
他所から来た香具師を使う立場だからな。
独立時の営業切り口の話だったのに いつの間に引き抜きの話に?
とりあえず、メールで営業始めた。 返事はまだ無い。
110 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/23(金) 02:53:47
この業界でちゃんと一括受託で独立できているのは 元上場企業の正社員ばかり 中小企業辞めた自称独立クンは結局派遣 メールで営業とか言ってる馬鹿もいずれ派遣だろう
メールって・・・・ちょっと考えろ。 自分が迷惑メール貰って、ソコに仕事出そうと思うか? メール送って仕事取れる筈が無いだろ? とにかく1軒づつ回って、まずはチョッとした相談に乗ってあげられる=顔つなぎをしろよ。 それはタダ働きだが、必要な事だぞ。
そんな近所の商店街回って組み込みの仕事あるわけねえだろうから、つまらん近所巡りはしねえよ。
お前商店街にメール出してたわけじゃないだろ?
それが、案外あるもんだんよ。 商店街だって、機械モンが入ってるだろ? そのメインテナンスとか、チョット便利な仕掛が欲しいとかさ 機械屋さんとの間に入ってあげて、ソフト作らせて貰って機械屋とラインがつながれば仕事の幅も広がるしさ
115 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/23(金) 14:54:13
ぐはー、下流SE?社会 ここに見たり
派遣会社に仕事をめぐんでもらってる自称フリーよりよほど立派だよ
俺も4月から移動した先で少し携わる事になりそうなんでマイコン注文して勉強せねばいかんのか・・・ つうか、C++なんて半年くらいしか仕事で使ってねぇよwwwwww 勉強勉強〜
>>53 昔、いた会社はそれが大問題だったな。
派遣がやめたら、どういう意図で設計されているのか分からない。
結構やばそうだったけど、今はどうなってるんだろう。
派遣や偽装請負の新規営業パターンって 偽装請負(派遣)の偽装請負(派遣)で入って、ある程度の実績を積んだところで 実は私はxxx社のものでして… ということらしい。
もうSPAMみたいなもんだな
>>119 そんな事したって、中間搾取会社の立場の方が強いから、直接取引なんて無理だろ。
自分の会社の方が強ければ、最初からそんな中継して仕事取ってくるわけないからな。
>>121 景気さえよければ、ふしぎなことにそうでもなかったりする。
中間搾取会社でさえやりたがらない案件や
たまたま中間搾取会社に頭数が足りなくてこぼれた案件を
ハイエナのように取るというとこからスタートだけど。
中間搾取会社の創業なんて、
元いた中間搾取会社のクライアントに食らいついて
ハイエナのように仕事とるところからだったり
元いた中間搾取会社から搾取された搾りかすだったり。
>>122 中間搾取会社がやりたがらない案件なんてあるんだぁ。
すげえや、よっぽどひでえ案件なんだろうな。
なんたって、あいつら人をあてがうだけの仕事しかしてねえから、
そんな奴らが案件の好き嫌いなんて無いと思ってた。
124 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/28(水) 11:06:28
だから組み込みを本当にやりたければ派遣を辞めろと
125 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/01(日) 17:48:19
IT=派遣 だからな。避けては通れない話題だろ。
126 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/01(日) 18:17:39
元請け会社の正社員として就職すればいいだけの話
麦が無かったらパンを食べればいいのにと同じだね 誰もが貴族になれるわけではなく、 今のシステムでは、誰かが派遣でプログラムをシコシコ作らなければいけない。 単なる分業には違いないが
だから勉強すべきは小手先の技術でなく元請けの正社員となる方法
俺はそれなりに勉強してたらそれなりのソフト屋には入れたんだけどなあ。 なんで派遣なんてやってる奴がおるのか不思議でならん。 高卒とかなのか?
判らんて・・・・おまえは、なんで一流大学に行かない奴がいるか判らんのか? 競争すれば1位の奴も出れば、ビリの奴も出る。 階層を作っちゃったら、誰かがその階層に入らないと収まらないんだよ。
小手先の技術はさることながら、元請けの正社員になったら、管理能力が問われるよ。
自分で会社作っちゃえば、社長だぜw
>>132 自分で自分を派遣するだけの会社だったら自称社長のイタい人です
>>133 自分で自分を派遣は無理。法律違反
偽装でやるなら別だけどな。これも法律違反かw
自称社長、自称フリーの実体派遣がこの業界で一番イタい
136 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/02(月) 02:37:50
故人事業主と称する偽装派遣が蔓延してるがな
137 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/02(月) 03:37:15
>>131 つまり正社員になれば無理にでもすべてが見渡せ、すべてが学べる
限定的な視野しか持てない派遣とは大違い
だからまずは正社員になるための勉強をしろと
138 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/03(火) 23:39:47
>>137 みんながそんな勉強して、プログラマがへって、
だから俺は毎週のように上海、ハノイ、デリーに逝かねばならんのか
ブルーカラーのプログラマを目指すより、ホワイトカラーのSEを目指せってか。 どっちにしてもIT技術者は派遣化されているんじゃない? 正社員を目指すんなら、情報技術なんて学んでいちゃいけないよwww
技術のない、使う下請けもない、スカスカのSEは インドや中国が自らの手で動きだしたときに何をして食べていけばいいの?
その時は会社を食い物にする
インドや中国へ行って修行僧になるといいと思うよ
143 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/06(金) 09:47:38
トイレ掃除 雑誌拾い 派遣のなれの果て
>>139 正社員より役員を目指すように教育しないとだめだよなwwベンチャー企業が少ないし日本は、出る杭は打たれるしwwwww
145 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/07(土) 20:39:09
それ何てホリエモン?
「派遣」という言葉がでてくると必ずIT系の奴らが湧いて出てくるね それとも「派遣」の現状ってIT系でも組み込み系でも同じなのかね
147 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/07(土) 23:46:17
IT系は基本的にプログラマを使い捨てにするえから圧倒的に派遣が多い 組み込み専門会社は派遣は少ないよ 使い捨てにできる部分だけが派遣
PGなんて最初だけで良いしねえ。 バージョンアップはオープンソースにでもすれば、無料で弄ってくれる。わざわざPGに金払って雇う理由も無い。
組み込み専門会社というのは、 ・組み込み用のIPを売り込んだりする会社 ・中小企業の半オーダメイドじみた機器類 それは企業規模が小さくて分社化も出来ないからで、 大手だと実際に現場で1チップマイコンのプログラムとかやってるのは派遣が多いよ。 彼らは、関連会社として派遣会社を作ってそこから派遣されてくるわけ。 もっとも人材派遣の場合もあるし、偽装請負の場合もあるし、 派遣されてる当人も、企業名が付いた関連会社なんで、派遣と思ってなかったりするし
某芝そりゅとか?
チームワークのやっつけ仕事というより、限られたリソースでいかに動くものを作るかの少数精鋭向きのプロジェクトだしなあ。 本体の高給高待遇でPGを雇うのはコスト的にもったいない。
>>151 派遣でもなんでもいいんだ。
精鋭っていってるなら、せめて高く雇ってくれ。。
>>152 安いけどちゃんと仕事するから精鋭なのであって、普通に金取ったら
相対的に並になるじゃないか。それにどうしても支払いは高級な
仕事の方に傾斜配分しないといけないから高くするのは中々難しい。
月20万の奴隷に比べれば、月30万の組み込みPGは精鋭なんじゃないの? 1.5倍の年収なんだし。
うちの会社ではRTOSを利用して 実質シングルタスクのプログラムを動かしています。 実質シングルタスクなのに、どういうわけだか大域変数が多いです。 いや、別にいいんですが…。
シングルタスクが多いから大域変数が多いんじゃないのか? タスク1つだけならコンテキスト考えなくていいからな。
DOSだと他にプログラムが動くの考えなくていいから、ありったけのメモリ確保できてたしねえ。 マルチタスクだと、欲張ってメモリ取りすぎるとOSもろとも落ちる。
そういう需要のために仮想記憶の機能があるんだよ
DOSは基本シングルタスクしか考慮してないから、仮想記憶なんてあっても無意味だよ。
良く読め馬鹿
仮想記憶なんて主記憶領域以上にメモリ確保したらスワップの嵐で実用的じゃないけどな。 64MBのメモリしか無いのに、500MBの仮想領域が有っても、128MBのメモリ確保した瞬間にほとんどの処理は、64MBのメモリに仮想記憶の読み書きを延々と行うだけ。
ありったけのメモリを確保したいような真っ当な理由ってあるか?
プール管理を全部自分でやりたい&処理中に絶対に記憶領域がらみのエラーを 出したくないとか。並列にタスクが走って途中で潰しあうより、先行タスクが 先に必ず完結することを保証するとか・・・
>>163 ああ、OSに任せた方がよっぽどマトモな処理をしてもらえるものを、
わざわざ自前で持って、無理矢理こじつける程度には安心出来るなw
誰か軽くて便利なmallocくれ。
CPUの特性によるだろな。 組み込み用だとヒープはあんまり使わんトコも多いし、絶対使わない所もある。 不定なサイズが欲しいならファイル方式の管理がいいかもな
167 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/04(金) 19:38:39
なんでmallocが重いと思うんだ?by コンパイラ屋
168 :
158 :2007/05/04(金) 22:25:42
まー、そういうヒープ管理等のように、 全部使うかどうか分からないけどとりあえず一応確保だけしておきたい、 というのが仮想記憶APIの主立った需要
OSに任せたらスワップアウトしてくれて仕様を満たせないから自前でやる訳で。 でもさ、メモリが潤沢ならそういう仮想記憶APIも存在意義を見いだせるだろうけど、組み込みのメモリなんて最小限だよ。 必要な分だけを確実に取れて必要なときに使えないと意味が無い。 API的に割り当てましたって反応が欲しい訳じゃないし。
一般的には仮想記憶APIってのはロック機能を用意してるから スワップアウトされない領域を確保することは出来る。 ロックしすぎると一般領域でスラッシングが起こって全体のパフォーマンスは劇的に下がる。 いくら組み込みといえども、リアルタイム性が必要なメモリ量は最小限にする必要があるし、 そのおおよそのサイズは統計的、経験的に把握できるはずだから、 おそらくそれに応じた適切かつ最小限のサイズがメモリ量の仕様になるはずだとは思う。 ただ、俺の経験上は仮想記憶で利用する外部記憶(=HDD)を組み込みとして 使用すること自体が稀、というかそれこそタコ仕様な気がする。 HDD内蔵の組み込み案件があるのってどんな用途だ?
PS3とかHDレコーダとかじゃない?
数十バイトの大きさのメモリを超大量に確保したり開放したりするのに mallocだと決まった大きさ単位でメモリを確保するからもったいない。 なんかいい方法ないかね。
>>172 それぞれにキーを割り当てて、データベース的にやったらどう?
ISAM B木で管理すれば高速でしょ
PS3やHDレコーダで仮想記憶って必要あるか? webブラウザーでも作ってるのか? それにリアルタイム性って必要か?
>>173 ポインタ直結より早いアクセス方法なんてあるのか?
>>175 超大量に確保したり開放するコストの方が普通は大きいだろ
>>172 なんか途中でずれたこと言ってる香具師いるけど、
malloc的な記憶管理をする場合で数十バイト単位と確定してるなら
メモリブロック毎にで1バイトのオーバーヘッドで済む。
下位7ビットをブロックサイズにして最上位ビットを空きフラグに使う。
性能ははさほど無いがCPUによってはmallocよりは性能が出る可能性もある。
それでもオーバーヘッドが気になるならオブジェクトの管理方法を考え直せ。
初めから固定長にしてしまう方法もある。
確かに固定長にして1ビットのフラグで利用中を示す方法が簡単に見えるだろうが、 リスト構造で管理してたから、解放・確保の処理時間が我慢出来る範囲だったのかもしれない。 そのメモリの内容や目的によって、適切な実装は違ってくるだろうね。
確保したり解放してたりするうちに、エンバグしそうだ。 短期の検証では問題なくても、長期の検証で不具合出そう。 ケチケチにメモリ使おうとすると結局自前かあ。
細切れのメモリを大量に必要とする場合は、普通はそのメモリをリンク・リスト構造で使う。 だから、メモリ管理とカブッテルやんけという事になるのだろう。 目的が電話帳のようなものなら、BTreeなんても悪くないけどな
しかし B木はメモリの利用効率が2/3程度なのが痛いな
普通mallocの実装は単方向リンクリストだよ。 固定長にする場合でも可変長部分(ケチれるはずの部分な)の 未使用の長さの平均がブロックあたりの無駄になってくる。 普通freeは指定されたブロックを空きにして 場合によって前後の空きブロックと連結するだけだから割に高速なんだけど、 mallocは十分なサイズの空きブロックのスキャンが入るから どうしても多少の時間が掛かる。 空きブロックの管理にバイナリサーチが使えれば多少速くなるかも知れないけど、 多分freeは遅くなるね。 断片化度合いによってヒープの性能は変わってくるが 一般的な使用の場合断片化はそうそう進まない。 過去に開放されるサイズよりも割り当てサイズが大きくなる傾向がある局面で 断片化が進みやすい。 # Stringの連結が乱発してるような状態だね。だから駄目なjavaコードはgcが多発する 大量に確保した後に一括して開放でいいんだったら単純伸長型も悪くない。 結局パフォーマンスを優先したいなら 細切れのメモリ管理は可能な限り避けることを進める。 無駄にnewすることはなるべく避けて 可能な限り大オブジェクトを使うようにするといい。 あとは実メモリどっさり積んで利用効率を気にしないか、 ハイスペックなCPU+RAMにして処理速度を気にしないかだな。
空き領域をリンクリストで管理すればいいんだと思う。 それには free の引数にサイズを渡す必要があるが・・ あと、固定長の大量の要求があるのなら、最初から、サイズ毎にリンクリストの出発点を別に管理しておけばいい
空き領域も普通リンクリストなんだがな…
あ、だから空き領域だけをって書きたかった
187 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/06(日) 21:46:43
JavaでWeb系の仕事を数年やってますが、 組み込みを勉強がてらやってみようと思ってます。 C,C++は少しだけやったことがあるので、これらの言語を用いて 勉強したいのですが、自宅で行うにはどのようなものを 購入すればよいのでしょうか?
gcc、bccなら無料じゃね? 組み込みのためならどっちかというとgccのがいいかな? 普通はCPUメーカーかボードメーカーが開発キット出してるよな。
189 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/06(日) 23:05:58
>>188 bccを無料というのはいいんだが、gcc(GPL系のモノ)を無料というのにはすごく抵抗がある。
GPLの無料ってのは正にタダより高いものはないのタダだからなぁ。
>>187 お金と時間が余ってるなら H8とかM16Cのボード買って、何か作ったらどう?
じゃあ組み込みにmalloc向いてないってことになる。 限られたメモリ容量で厳しいからなんか無い?って話しだし。 公開したりして、GPLに基づいた要求に対応する手間のコストが高いしなあ。
漏れ昔組み込みやったときmalloc使わなかったよ。 ほとんど静的か自動変数にして動的な割り当ては構造体の配列でやった。 あと、mallocを使うようなランタイムライブラリは一切使わなかった。 どっちみちI/O全部自前だしOSの難解な癖とか無い分意外にデバッグも楽だった。
俺だって PICは当然としてH8やM16Cまではヒープは使わないさ
>>191 freeでサイズ指定するのが問題ないなら、空き領域だけリンクで管理して
利用時は管理領域を無くせばいい
194 :
172 :2007/05/08(火) 12:44:13
固定長に出来ればそれが一番なんだけど ときどき大きいとい
>>194 Q1 どの程度のサイズのが多くて、滅多に無い大きいのはどの程度なの?
Q2 その領域のサイズはアプリ側は把握しているの?
Q3 Q2がyesなら、free の引数にサイズを付ける事は出来る?
196 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/09(水) 16:42:47
Visual Studio 2005にjavaってないの?
197 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/09(水) 19:27:29
デバイスドライバを 1)共有サブルーチンとして実装 2)タスクとして実装 する方法があるようですが、 1)の場合、デバイスドライバを排他制御して実行する場合、 『アプリケーションのタスクが優先度順に実行して、 デバイスドライバのサービス順がFIFOである場合、 排他制御システムコールが使えない』 らしいのですが、これってどうしてですか?
>>189 コンパイラ使う分には問題ねえっす。
GPLなライブラリはともかく。
200 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/10(木) 17:18:10
201 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/13(日) 23:59:14
組み込みOS構築技法(共立出版株式会社)読みながら勉強して いるのですが メイン関数からディスパッチャの関数をコールして、 その関数を抜けるといきなり、アイドルが実行される〜 なんで?これってどういうことですか? コールしたつもりないけど.....
202 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/14(月) 23:24:38
スタックオーバーラン起こしてリターンアドレスが書き変わったんじゃないか?
ディスパッチャって事は、そのなかでスタックポインタ書き換えてるんだろ? だったら、書き換わったスタックに保存されてるリターンアドレスに飛ぶのが当然
204 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/15(火) 10:12:37
リターンアドレスってeipとかのこと?
Delphiなら、インラインアセンブラが簡単に書けるから、Delphiで説明するよ。 コルーチンで説明する。 コルーチンの切り替えルーチンは var GateSP:Integer; function CoGate(var eax:Integer):integer; asm mov eax,[eax] push eax Xchg GateSp,esp; pop eax end; コルーチンの起動ルーチンは type PtProcedure=procedure ; procedure CoSetup(var eax;edx:PtProcedure); asm mov GateSp,eax; mov eax,0 push eax Xchg GateSp,esp; jmp edx end;
この2つを使って、コルーチンを起動してみる 起動される簡単なルーチン procedure MyProg; var i:Integer; begin allocConsole; i:=0; while true do begin writeln('MyProg ',CoGate(i)); inc(i); end; end; 起動するルーチンは フォームにメモと、ボタンを貼り付けて var Stack:array[0..2000] of integer; // スタック用の領域確保の為だけ procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject); var i:Integer; begin CoSetup(Stack[1000],MyProg); for i:=100 to 110 do begin Memo1.Lines.Add( format('%5d',[CoGate(i)]) ); end; end; これを実行してトレースしてゆくと、MyProgと Buttin1を交互に、互いに変数を交換しあって動くのが判ると思う
208 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/15(火) 18:23:53
>>207 2Kも領域取ってるのに1Kを渡してるのはミスか?
4Kbyteもスタックが要るのかと思ったら、実行させたら殆ど使ってやがる
209 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/15(火) 19:59:16
longjmpやね
210 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/16(水) 17:24:08
タスク3つになったらどうするの?
組み込み系って、オープン系と比べて、何が面白いの?
>>212 比較的「ばか」が少ない。
オープン系だと未経験でも大丈夫!IT企業で働こう!なんて公告で釣られてくる「ばか」と
仕事をする事も多いが、組み込み系だと少なくともプログラミング言語の一つも習得出来ない
レベルの「ばか」は職を得られない。
>>213 えっ、言ってることわかりましたけど、
それが面白いんですか?面白いっていうか、ただ、オープン系が嫌なだけのような.....
スクリプト言語を使って仕事することはまず無いけど スクリプト言語を作る羽目になることはしばしばあるな。
また一人趣味と仕事の区別のつかない人が青春を無駄に過ごす場所にやってきたね。 仕事は楽しくない。 だから、自分なりの楽しみを見つけて、「それが楽しいんじゃねーか」 と精一杯つっぱっている。 まあ遊んで行って下さいよ。
目の前に沢山オモチャがある環境なんてすげえ幸せだろ!
たしかに幸せだったよ そして幸せを満喫している間に 気付いたらジジイになってた 浦島太郎の世界そのもの
楽しい時間は速く進む 抜け出す勇気を持て
>>212 テレビとか携帯とか、生活に密着してるものを作れる楽しみ。
さらに電気屋とかで自分が作った画面とか出てるの見ると脳汁出る。
まぁ電気屋で見えるのは組み込みでも制御ってかアプリだけどね。
221 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/19(土) 19:36:08
俺らが日本製品の品質ささえてるんだ、って頑張ってたら40代になった。 営業も出来ん。マーケッティングも出来ん。経理の知識もない。もう行き場はない。 早朝から深夜まで働いてこのざまw
ESECでWindows Embedded貰って来たがよく分からん。
イット業界の歯車なんざ、実家の後継ぎとかの逃げ道がある奴がやるものだと思っております
>>221 営業とマーケティングは大々的に商売するんじゃなければ関係ないから
経理の基礎知識だけつけて独立して、つてを辿って請負商売すれば?
請け負いしてたら、サラリーマンと変わらない。搾取されまくり。
【営業の視点】 俺らが日本製品を世界に広めてるんだ、って頑張ってたら40代になった。 開発は出来ん。マーケッティングも出来ん。経理の知識もない。 商品知識なんて新製品が出ればそれで終わり。 もう行き場はない。 早朝から深夜まで働いてこのざまw 【経理の視点】 俺らが会社の金を管理してるんだ、って頑張ってたら40代になった。 営業が出来るわけでもない。マーケッティングも出来ん。開発や商品の知識もない。 社内ローカルな業務知識ばかり脳内には詰まってる。 もう行き場はない。 早朝から深夜まで働いてこのざまw 【マーケティングの視点】 俺らが営業や開発のゴールを作ってるんだ、って頑張ってたら40代になった。 でも実際の営業は出来ん。開発も出来ん。業務的な経理の知識もない。 業界とか製品の上っ面の知識だけが知っていることのすべて。 もう行き場はない。 早朝から深夜まで働いてこのざまw ・・・開発って、まだましじゃない? 結局「専門を極めて世界的に通用するプロになる」か「自分が 自分のボスの経営者になるか」だけが脱出口で、「ふつーの社員」とか 「ふつーの管理職」はどれも同じ。
それは人それぞれ ただ俺らに取ったら一番マシなのが開発なのかもしれん
>>226 むしろ経理をひとまかせに出来る分だけ
サラリーマンより楽
独立した意味ねーよ
↑ 間違った orz サラリーマンより楽 -> サラリーマンの方が楽
組み込みC++でtemplate metaprogrammingしたら極刑ものになるって本当ですか?
いいえ。
トレーサビリティマトリックス = 要求仕様書ですか? トレーサビリティマトリックスってなんですか?
>>233 違ってたらスマンが、要求仕様と実装機能の対応表じゃなかったっけ?
>>231 要求されている性能が, あたえられたハードスペックの範囲内に収まらなければ
アセンブラで書いてあっても極刑なんだが.
# 要求されている性能: tick 1mm でデッドラインとかってのも含む
236 :
235 :2007/05/22(火) 01:48:45
日本語が変だ 要求されている性能が, あたえられたハードスペックの範囲内にあるにもかかわらず その要求を満たせない場合アセンブラで書いてあっても極刑 てのが, 言いたかったこと
「アセンブラで書く」すごいね。
10ms以内に応答せよとかね。仕様書作った香具師ここに来て作ってみろって感じ。
10msは1チップマイコンなら普通で、大抵は特に問題ないだろ
そんなに素早い応答なんて、人間業じゃ到底不可能だなw
UIじゃなくてロジックの部分なんでしょ
10msてことは100tpsだから昔の16ビットとかの1200bpsのuartの1バイト連続送受信の方がまだ負荷高いよ
問題は10msのハードリアルタイム性じゃなくて、その処理で 何をしなきゃいかんのかとか、入ってくる頻度や同時処理の有無だろ。 複数の外部デバイスからの要求それぞれに対し10ms以内に応答し、 リモートセンサ(実はRTT不定)のステータスを返送完了せよ、とかだったら 設計者は蹴り倒しもん。
でも10usじゃなくて10msでしょw 理論的には5msのタイムスライスでいいわけで、 それってファミコンのCPUでもそう無理のない仕事のような気がするけど
チャタリングが入ってくるようなリレー入力やスイッチへの応答で10mSは意味がないというか、逆に問題だが、 シリアル入力への応答なんかで10msは遅すぎるくらい十分だろう
10ms以内に納品せよ
10Mega秒だとしたら普通になるw
組み込みってメチャメチャおもすれーっ!! 以上。
251 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/02(土) 08:10:59
>>249 無くても大丈夫だけど、フリップフロップぐらいは勉強してね
そうじゃないと制御対象が何をしているのかわからんと思うよ
>>251 CPUがあってCコンパイラでもあれば、何かしら動くもん作るトコまでは行けるかもね。
まぁ、デバッグでハードかソフトかの切り分けは(うちの場合は)ソフトでやらされるから
結局勉強する羽目になるわけだが。
253 :
251 :2007/06/02(土) 20:21:30
>>252 それは言えてる。
自分の場合はんだ小手とオシロを使っていたから、純粋なソフト屋さんから見たら異業種のように見られていたね。
>>249 のレベルが分からんが、設計しながら勉強していかなければならない。
と今は地球開発事業部の自分が発言してみるw
地球規模でみれば、人間なんて地球の組み込みか。 たまにエラー起こして戦争とかしてユーザランド荒らしたりするよな。 そろそろ気候変動でリセットして、新しい生命に入れ替えないと。
あんたらプロなんだね もう言ってることぜんぜんわかんねぇ でもウチのDVDレコーダ起動が遅いんだけど、どうにかなんなかったの?
新しいの買え
初心者向けの本で定番、もしくは評判のいいものって ございますか?
まったくの初心者だったら秋月のキットはハードルが高いんじゃね? 最近、トラ技にもPIC基盤やらが付いてくるから、基礎はこれで良いんじゃねぇかな。
>>261 ,262
ありがとうございます。
とりあえずトラ技で挑戦してみます。
ケーブル買ってこなきゃ・・・
PICよりはH8の方がよくないかな? ルネサスのモニタいれて、メモリのダンプとかから始めた方がいいような気がする。
あれならPICの方がまだまし
そうなんだ。俺はH8の方が好きだけど
PICってライタ買わなきゃ書けないんですか?
トラ技の付録の奴はいらないみたいだけど
269 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/30(月) 02:15:36
全然詳しくないので質問させてください。 いつも仕事中にWebばかり見てる派遣クンが 「CEがプログラムどおりに動かない原因を調べるのは僕の仕事ではありません。」 と言っています。 彼のCEプログラムが動かないのを調べるのは誰の仕事でしょうか?
nulti
上司に文句言えば?なあなあで人選んでるんじゃないの?
割り切って仕事してる感じもする。
そやつは定期的に出てくる馬鹿なんで無視の方向でおながいします
275 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/02(木) 23:16:16
>>269 >269の仕事。
文句言う前に、派遣じゃなく正社員雇え、馬鹿!
別に動かないままでいいんじゃね? どうしても耐えられなくなる奴が出るまでお互いに出方を伺う職場というのも スリリングで楽しいぞ。
>>277 有り得ない。そりゃまぁ、昔から間違ってた香具師はいただろうけど。
電気とか機械とか制御の古い技術書とか読んでみろよw 本当に昔は基盤って書いたんだよ。
昔はパーツ未実装の板を基板と言い、実装されたら基盤だったんだよ。
で、実装済みの方は?
聞いたことねぇな。実装基板が基盤なんて。 PWBとPCBなら聞いたことあるけど。
実装の有無は関係ないね。 ただ昔はむしろ「基盤」と書いたのは確かだが
どのくらい昔? 50年以上前の話なら ともかく 10年20年では聞いた事が無いな
配電盤とかじゃね?
20年前くらいなら混じってたと思う。
292 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/16(木) 09:18:01
薄汚い派遣の国、日本 最近、職場で「出戻り寄生派遣」という言葉が囁かれています。 派遣契約を切られたにもかかわらず「次の派遣先でも切られてしまって生活できません」 などと 言って泣き落としで現場マネージャーにすら一切話がないまま再契約した派遣のことです。 今月初め、半年前に切った派遣が出社してきてマネージャーも含めみんなびっくりしました。 影でコソコソ偉い人に泣きついて再契約したそうです。同じ部署の人には黙って・・・ そんなことまでして自宅の近くの派遣先にこだわって人間として恥ずかしくないのですか。 仕事に必要な技術がなく勉強する気もないのを逆手にとって 「私のような人の視点で仕事をすることも大切だと思います」と挨拶された時には みんな絶句していました。派遣でスキルアップとか言ってる癖に技術を勉強する気はなく 「それは私の仕事ではありません」の一点張り、派遣で収入アップとか言ってる癖に 時給は前回と同じで喜んで再契約。 結局、なんの努力もせずに派遣で安直に収入を得たいだけじゃないですか。 身分不相応な商品のローンを払うために派遣だと当然足りない収入は親にも寄生して、 いつ切られるんじゃないかとビクビクしながら人事権のある人間とだけ仲良くし、 契約終了を通知されれば泣き落とし。悲惨な人生ですね。 氏んだほうがいいんじゃないですか。
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
294 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/18(土) 18:15:19
>>294 LEDチカチカやった方がいいんじゃないの?
いまさらアセンブラもないと思いますがひととおり履修しています スタートアップ程度なら書けます
>>298 え、スタートアップをアセンブラで書くの?
データシートとか読めるんだったら、行ってみてもいいかも?
hewなら、Cで雛形作ってくれるだろ?
あー、確かにH8ならスタートアップも すべてCで書く事は 可能っちゃ可能だな。
305 :
299 :2007/08/18(土) 19:28:29
armは、Cで書けなかったから、スタック等の初期化はアセンブラで書いたよ。
ARMでも根性出せばCで書けるね。あ、インラインアセンブラもちょと使うか。 いずれにしてもリンカスクリプト直すの面倒くさいからやんないけど。
307 :
299 :2007/08/18(土) 19:49:01
根性なしでごめんね、arm。
>>297 今C言語で配列を習ってます。
メインの中なら、何とか
データの入出力ならイメージ出来るぐらい
>>300 何となくです。
凄く曖昧ですが、
マニュアル読んで、8ビットのA-D変換なら出来ました。
それぐらいです。
>>308 割り込みの基本を覚えてからの方かいいかも?
玉砕覚悟でいってみるのもいいかも?
思い切って、応募しました。 組み込み系には興味があるんで、 話を聞くだけでも、面白そう てな感じで行ってきます。
311 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/13(土) 17:05:13
学生がセミナーってバカか? そんなもん就職すれば嫌でも行ける 今はまともな会社に就職することを考えろ 学生がセミナー行った挙げ句、派遣にでもなったらバカの極致だぞ
まともな会社ってあるの?
313 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/22(月) 01:15:36
【派遣ネガティブ根性チェック】 3つ以上、チェックがつけばアナタの性格はひん曲がっており、 ネガティブ負け組派遣人生を歩んでいます。 □派遣先正社員の作った糞開発ツールはたとえ腐っててもマンセーして使う □派遣先の人事権のある社員の意見はたとえ間違っていてもマンセーする □仕様とは正社員から口伝されるものだ □耳で聞いた仕様を正確に覚えていないのは自分の責任だ □昼食は必ず派遣先の社員と行くべきだ □自分の仕事で問題が発生しても解決するのは派遣の仕事ではない □自社で仕事なんてできるわけがない □派遣労働の問題点の話題が出ると感情剥き出しにして反論する □派遣労働の問題を指摘する人は嫌いだ □派遣先には仕事だけでなくプライベートについてもグイグイ引っ張って欲しい □奢ってくれる派遣先正社員を尊敬する □自分の月額金額を知らないのは当然だ、単金を聞いてはいけない □派遣先正社員より自分の生涯収入が低いのは当然だ □チビは派遣先にかわいがってもらいやすいから派遣には有利だ
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
315 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/12(土) 20:19:59
「やらされる」という表現が気に入らんな
316 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/16(水) 16:22:07
組み込みの基礎的なセミナー受けたいんだけどやっぱり会社がマイコン購入してる企業のセミナー受けるものなの? 上司から「受けたいセミナーとか勉強したいことあったら言ってね」って言われて、 「富士通ラーニングメディアの組み込みC言語とか開発工程とか受けたいです」ってお願いしたら、 「うちは富士通のマイコン使ってないから」って断られたんだけど。
RISCが出る前のFのマイコンじゃ、Cが特殊だった。
318 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/21(月) 00:59:18
質問させてください。 ICEって読み方は「アイス」ですか?
すんません自己解決しました。
321 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/22(金) 10:40:28
組み込みってさ、糞開発ツール多いよな
そう思ったならビジネスチャンスかもしれないぞ。 糞でないツール作って売ってみたらどうだ?
323 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/22(金) 13:23:47
組み込みはハードが糞でそれが影響してるいケースが多いから難しいかと
じゃあ糞でないハードを設計出来る自分を売り込んだらいいと思うな
PCが丸ごとOS付きでワンチップになるまで放置しておけばOK、そのうちなるさ
326 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/22(金) 14:12:57
社員が趣味で作った糞開発ツールを下請けに無理矢理使わせる例も多数
気に入らないなら、自分で作ればいいんだよ。 組み込みやるならコンパイラ作れとは言わないけどアセンブラくらいは自作するのが普通だし コンパイラ使う場合だってCOFF読んでラベルでデバッグ出来るような環境とか自分で作るものだよ
>>321 組み込みに限らず. 糞開発ツールじゃない開発ツールって何がある?
331 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/19(水) 00:20:07
このスレの住人なら知っていますね、あの糞開発ツールのことを ・自分のプログラムのバグなのかコンパイラのバグなのかわからない ・他の仕事に応用できない糞開発ツールの独自世界を必死に学習している ・テキストエディタで書いたほうが効率的なのに糞UIツールを懸命に使っている 糞だけど、政治的な理由で無理やり使わされているんですよね。 もう、あんな厨の作った糞ツールを我慢して使うのはやめましょう。 ・糞開発ツールを部下に押し付ける上司の命令は無視しましょう。 上司は糞開発ツールが使われる実績を作ることであの会社のごきげんをとっているのです。 ・あの糞開発ツール提供会社には「おたくの糞開発ツールは話にならない」と突き放しましょう。 バグレポートなどしてはいけません。改善要求などもってのほかです。 あの会社はあなたたちのことをテスター/モルモットとしか思っていません。 ・あの会議で「糞開発ツールを使ったら生産性がxx%アップしました」 なんて話が出たら力強く机を叩き、会議室を出ましょう。 あの人たちは糞開発ツールをマンセーすることで立場を確保しているのです。 糞な開発ツールを糞だと言える、そんな当たり前の環境をみんなの力で取り戻しましょう。
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
組み込みは関わるな 関わったら最後 ずっと残業残業 転職してもやっぱり組み込みをやらされる ずっと足を洗えない
334 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/11(金) 10:50:10
組み込みプログラムの設計を勉強したいんですけどお勧めの参考書とかありますか?
この分野は日本語の資料でまともな物は無いと思っていい。 CEやLinuxなら向こうの人間と話した方が早い場合が多い。 外国語の勉強した方が身になる。英語必須。
ちなみに、 北陸先端科学技術大学院大学は田町、 東海大学専門職大学院は高輪 で授業が受けられる 都内の人はどっちかに進学したらいいんじゃない?
338 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/18(日) 02:36:06
北陸先端科学技術大学院大学は国立だから学費は安い。 ただ、サテライトキャンパスだから、多分ビデオ授業とか。研究活動あり 東海大学専門職大学院は座学が少なく実務重視、修士論文無し ただ、私立だから学費はそれなりにかかる
会社が金だしてくれたら行ってやってもいいな
340 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/23(金) 05:42:15
もう全然分かりません。 H8/3048F-ONEってどこでいくらくらいで買えるんですか? 地方の人間なんで秋葉原なんて行けないし。 これさえ買ってHOSっていうのをインストすればもう始められるんですか? なんかインターフェイスとか買わないといけないんですか? あーあ、近所に知ってる人がいればなぁ…。 田舎育ちっていかんですわ、ホンマに。
342 :
340 :2008/05/26(月) 04:03:27
>>341 ありがとうございます。
返事遅れてすみません。
やっぱりスターターキットとかは3万円くらいするんですね。
そのリンクには一番高いのでも8,000円のが載ってますけど
スターターキットとは何か違いがあるんですかね(そりゃあるんでしょうけど)?
JSP/TOPPERSのエミュレータがあるとかってダウソしてみたものの
どうやっても途中までしかインストできず断念。
ttp://alvs.dyndns.tv/~vcom/modules/pukiwiki/ ←マジでリンクぐちゃぐちゃで説明が意味不明
やっぱり独学で勉強するの諦めますわ。負担が大き過ぎ。
組み込みって敷居が高いですよ、ホンマに。特に田舎者には。
今度組み込み系に就職するんで前もって勉強しようと思ったんですけど
研修もあるみたいなんで、今はC言語とアセンブラだけ勉強しときますわ。
343 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/26(月) 04:40:32
普通に就職して正社員になれば嫌でも勉強することになるよ 勉強に必要な書籍、教材なんか会社が買うし だから組み込みやりたきゃ派遣を辞めて就職しな 話はそれからだ
344 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/26(月) 17:19:42
PICとかAVRではじめるといいよね。 データシートはよめないとだめだぜ。
H8は?
それよりBIOS改造できる人増えて欲しい awdbiosとか敷居が低いと思う ガイジンに頼るのやめようぜ
>>346 BIOS って何?
x86系以外で言ってる boot ROM とかの話?
AKI−H8なら3048Fと3664FでHOSを使う本がオーム社から出てる。 「ITRON プログラミング入門」 ただ、CD−ROMが付いてなくて、自分でソフトを集めないとイカンのがちょと面倒。 初版が古いから本に書いてあるリンク先が切れてる事が多いので困りものだ。 最新版のソフトで環境構築出来る人なら問題ないだろうけど、 まったくの素人にはキツイかもしれん。
確かにRAMの多いのがいいよね そういう意味じゃ SH > M16C > H8 でもSHになると、ちょっとH8とは分野が違うかもな
うむ。 SHが安いのはセガサターンとかの影響かね。 メガドラの68000みたいに。
354 :
342 :2008/05/27(火) 14:39:01
>>343 正社員ですが何か?
>>348 親切にありがとうございます。
半田付けくらいはお手の物です。
それなら気軽に買えますね。
リンクを見てもう少し考えてみます。
>>348 実はその本を立ち読みしてから「独学でやってこうかな」と思ったんですよ。
あ、でも、そういう問題点があったんですね。
数学の本は初版が古いほど誤字・脱字が減っていいんですが、
プログラミングの本は最新版でないとすぐ陳腐化しますよねぇ…。
目的だけ見たら ハンマですむ所に重機持ち込んでる感じだな。 目的の事なら 8pinのPIC で十分だよ。
ハンダ付けの件は写真見る限りじゃ CPU とか面実装の部品は 既にハンダ付けられてるみたいだね。 で 目的からしたら 正直どっちでもいいと思うよ。 LAN使ってパソコンからファンの回転数調整と温度表示したいってんなら 2)だろうけど
K-205 AKI−H8/3069FフラッシュマイコンLANボード これがおすすめ
360 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/28(水) 22:12:14
Web開発何年かやって、無色なんだけど、 WindowsAPIをやってたりしたから、Cはよくわかるんだけど、 組み込みの求人に応募してもやっていけるかな? Webより難しい?
361 :
360 :2008/05/28(水) 22:13:28
ちなみに、組み込みでいけそうなら 組み込みを一生の職に使用かと考え中。 Webはいずれ需要がなくなるときもくるだろうし、 なんていっても色々やらされて疲れた。
組み込みでAPI・・・? 確かにウィンドウズ入れてるとこあるけど WINDOWSAPIを使えるからCを理解してるって 結論付けてるのはちょっと・・・ C理解してて、WINDOWSAPIも余裕って感じならいいけどさ まぁ会社しだいじゃね? OSいれるとクライアント喜ぶし多いかもよ
364 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/28(水) 23:53:19
WEBが出来てもだめだよ。全然ちがうよ。
>>360 まぁ最近はWinAPIを使ったところも増えているが、
もしフリップフロップを知らない、回路図が読めないようなレベルなら
何を読んだら良いのかわからん、と言いたいのなら
アーキテクチャのマニュアルでも読めば?
本気で考えているならググって雑誌や本を中古屋で買えば?
日本語おかしいな、スマン。寝るわ。
>>360 組込みといっても、種類多いからなぁ。
Windowsモバイルやら、携帯アプリとかならPCのプログラム知識があればいいだろうし、
ドライバ/ファーム系だとハードの知識が必要
C言語の入門書を読んでて気になったので質問。 テスト仕様書の例として以下のように紹介されています。 現場ではExcelのブックでこれを管理するのが一般的ですか? Tracとか品質管理ツールを導入してるところは業務系とかより 少ないですか? YRP軍曹の逸話からすると力技でゴリゴリするのが主流な予感が(涙) ----------------------------------------------------------- コマンドライン引数処理ライブラリ テスト仕様書 1.実施期間 200X年XX月XX日〜XX日 2.実施方法 UNIX上でサンプルプログラム(別紙)を作成し、機能確認を行う 3.使用機材 UNIXマシン * 1 4.テスト項目、テスト結果 別紙「コマンドライン引数処理ライブラリ テスト項目書兼完了報告書」 による。 以上
371 :
360 :2008/05/30(金) 21:26:01
みなさん、ありがとうございました。他スレに色々カキコしてたんで、 このスレの事忘れていました。 私はただ、WinAPIとかやってたから、Cの知識があるといいたかったんです。。 まあ、なにはともあれ、一応できるかもしれないという助言もありましたので、 一度入ってみようかとおもいます。 私の入れそうなところは底辺なので、ちょっと不安ですが。。組み込みでもOSが あるところがあったりするんですね。初めて知りました。職探しの際に参考にしたいと思います。 また、ハードの知識が必要との事なので、ハード関係のことも色々調べて勉強してみようとおもいます。 どうもありがとうございました。お礼が遅れてすみませんでした。
>>368 組み込みWindowsなら、PCのソフトの知識でいけそうなのは分かるけど
ドライバやファーム系だと、どんな、どのくらいハードの知識が必要なの?
やっぱりハードの知識ってソフトだけやってたレベルだと難しいもの?
回路図とか読めないとダメなのかな・・・
#派遣ハードと派遣ソフトじゃ明らかに待遇が違う気がするんだ
#ソフトは人数かき集めるだけで、スキルなんて気にしないし・・・
>>373 回路図は読めなくていいけど、データシート読んで各機能の意味と
使い方を理解している必要がある。一回やれば実際にはそんな難しくない。
375 :
373 :2008/06/14(土) 19:23:34
>>374 ありがと、意外と簡単に出来るものなんだ・・・
やっぱり組み込みソフトでも、スキルより人数かき集めてになるのかな?
最近は規模も大きくなって、出来合いの物の組み合わせでいいみたいだし・・・
組み込み屋で回路図読めないなんてありえないと思うぞ。
>>376 回路図が読めると言ってもレベルがあると思うが、それは比較的小さな組み込みじゃないか?
ソフト屋なら回路図も、なんとなくの動作くらい分かるだろう。
データシートだって見なくても、上層なら仕様を貰うだけで十分な場合もある
まあ小規模だとソフト+ハード屋も居るし、大規模でもハード屋→ソフト屋の人もいるだろうしね
ただソフト屋→ハード屋は、ほとんど見たこと無いかなw
スクールで組込みプログラミングを学びましたが、回路図なんて出てきませんでした。 他のスクールも同じみたいです。自分で勉強するしかないんですかね? シミュレータ付の入門書買ってきたんだけど、文系のおいらにはやっぱ難しいです。
>>378 組み込みでも上流と下流があるんだ
上の方(目に見えるGUIとか)は、ソフトだけでやっていける
下の方(ドライバ回りとか)は、ハードの知識が必要になる
職に就いてからでもいいと思う。ハードなんて何となく分かるようになればいい
回路図まで読める必要があるのは、ほんの一部の人たちで、大多数のソフト屋には関係ない
大規模な携帯電話とかの話だから、小規模なボード単体の開発では分からないがね
>>379 ありがとう。わからないところがあっても、ハードの勉強も続けようと思います。
おかげさまで一応プログラマ(組込み以外)になれました。
ここのスレにいる人って、どれぐらいのレベルの企業にいる人が多いの? 大手企業?それとも大手の子会社とか? 中小企業?
学習用でSH4やSH4Aの評価ボードってないでしょうか? googleで探してもなかなか見つからない。。。
>>381 さぁ、取りあえず俺は、個人事業
ハードの設計から数値計算あたりまでだったら何でもやる
UI部分は出来れば避けて通りたい
大企業だろうが中小企業だろうが徹夜までデスマーチと闘うオッサンたちの 泣けてくる顔ときたらもう・・・
385 :
デフォルトの名無しさん :2008/08/12(火) 09:09:02
uCLinuxやってみ 地獄ダカラ
何となく、分かる気がする。
ソフ開でも取るか
組込み学ぶならここへ 日本経団連:高度情報通信人材育成に向けた協力拠点 重点協力拠点候補 筑波大学大学院 システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻 九州大学大学院 システム情報科学府 社会情報システム工学コース 協力拠点候補 立命館大学大学院 理工学研究科 情報理工学専攻 東海大学専門職大学院 組込み技術研究科 組込み技術専攻 静岡大学大学院 情報学研究科 情報学専攻 信州大学大学院 工学系研究科 情報工学専攻 組込システム技術者育成コース 東洋大学大学院 工学研究科 情報システム専攻 琉球大学大学院 理工学研究科 情報工学専攻 新都心共同大学院(宇都宮大学、埼玉大学、茨城大学、群馬大学による共同大学院)
390 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/09(金) 17:26:40
オーディオ機器の組み込み系エンジニアになりたいんですが、どういった事を学べばいいでしょうか? WindowsでのCやC++でのアプリ開発はしたことあります
惑星メーテルへ行く
392 :
390 :2009/01/10(土) 13:27:16
お勧め書籍など教えてもらいらいです
394 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/07(土) 23:50:13
Forth
396 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/21(土) 18:24:02
最近の組み込みには、C++の知識が必要なのでしょうか? 制限されている環境やルールで開発を行っていると思うのですが、 何か規格化されたものや参考にしているものなどはあるのでしょうか? C++から機能を削って、BetterCではなく、C+くらいの環境だと考えているのですが。 調べた限りではEmbedded C++と言う物を見つけましたが、あまり盛んではないようでした。
必要かどうかは製品によるだろ。 最近は組み込みと言ってもLinuxが乗ってるのもあるし、ワンチップ+OS無しでも 初期のMS(PC)-DOSマシンのRAMを越えるROMがのってるのがあったりで、 C++で書くのにあまり躊躇の無い環境もあるぞ。
398 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/23(月) 01:32:07
Linuxがいいきがするが
UNIXもどきのくせにLINUXはいい気になってるな。
GPLのこと考えるとNetBSDがいいきがするが
401 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/23(月) 21:40:36
通りすがりの素朴な疑問なんですが・・・ なんでりぬくすは組み込みにまで手を広げることができたのでしょうか? 逆になんでUN○Xつーか、*BSD*はあれほどPCすら移植するのが遅れたのでしょうか? さまざまなハードを制覇したNetBSDは組み込みに手を出すでしょうか? なんで組み込みにminixを使わないんでしょうか? つーことで。
402 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/23(月) 22:03:27
Linuxの手法は、緩いコミュニティーが特徴づけていると思う。 嘘や誤解を招く表現などを駆使して対抗と目されるOS(古くはMinix等)を 蹴落としてきた。 一般にこういった活動を行うものはコミュニティーの一員と見なされるもの だが法的根拠は無い。 個人の誤解に基づく表現としてかたずけられるように上手にコントロールさ れている。 つまり、良心に基づき行動するコミュニティーであればLinuxコミュニティー に駆逐されるのは当然の成り行きと言える。 *BSDは良心を持つ点においてLinuxに劣っていたと言える。 勢力拡大のためには良心を捨てなければならない。 嘘こそが最大の武器となる。 つまり、そこには政治がある。
画面が出てくるような組み込み案件は窓ばっかりだよ ぃぬxなんてまずない 出てくるとしてもルータみたいな裏方か単純なUI BSDは見たことすらない 結局PCの関係を踏襲してると思える
>>401 リコーの プリンターって NetBSD で動いてなかったっけ?
実際に Linux も NetBSD も新規ターゲットに移植したことあるけど
Linux より NetBSD の方が新規ターゲットに移植するのは楽だったよ
>> *BSD*はあれほどPCすら移植するのが遅れたのでしょうか?
4.4BSDの動作するターゲットは PC 含まれてたし、 1993 には
バークレーでの開発は終了している。
何とか、使い物になる Linux 1.0 がリリースされたのは 1994 だし
何を言いたいのか意味がわからん
NetBSDはいろいろ使われてるけどわざわざ宣伝してないだけだよね
407 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/03(金) 12:47:14
一口に回路が読めるといってもどんなレベルを指すんだろうか 回路図が示されたとき 1.どの記号がどの素子なのか区別がつく 2.信号の入り口から出口まで流れを追える 3.回路のどの部分がどういった処理をしているか明確に答えられる 4.抵抗値など個々の定数が示されなくても自分で適切な値を埋める事が出来る 5.同じ働きをする別の回路に置き換えられる
>>407 > 1.どの記号がどの素子なのか区別がつく
> 2.信号の入り口から出口まで流れを追える
この程度はソフト屋だとしても組み込みやってるんだったら
分かっていただきたい
> 3.回路のどの部分がどういった処理をしているか明確に答えられる
ここまで出来たらソフト屋としては十分
今時の回路図ってほとんどが、大きな箱と箱が線でつながれてるだけなんで
「HDL のソースよこせや! ゴルァ!!!」って、なることも多々ある
>>407 Sパラ理解でき、回路設計に使える
マイクロストリップライン設計できる、ウェーブガイドなら狂喜
基板はRT Duroid、セラミック基板じゃないと元気がでない
>>407 >>408 で書かれていることが出来ない場合…
「おまいのソースよこせや! ゴルァ!!!」って、なることも多々ある
おいらは組み込みもやるハード屋です
ケータイ屋さんがいらっしゃる。 俺なんか紙フェノールでギンギンですよ。
この間初めてブートローダ作らされた
自分が通りますよっと
>>407 > 1.どの記号がどの素子なのか区別がつく
> 2.信号の入り口から出口まで流れを追える
> 3.回路のどの部分がどういった処理をしているか明確に答えられる
最近のCPUは入出力ピンが切り替え式になってたりするので
ここまで読解できないとプログラム書けません。
リファレンスデザインまるのみで、回路図引いたやつもはっきり説明できない事もあるんだよな。
>>411 ケータイ屋どころか、そこらのデジカメあたりで
フィルム基盤に実装するなんてのは当たり前
センサー内蔵物に至っては土地代高くて………
またそういうことを
417 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/06(月) 00:16:06
筐体を大きくしろ!
しかたがないな、箱はでかくしてやる、基板は現状維持だw
419 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/06(月) 17:37:49
地上戦は膠着状態が続く! コンデンサーにて竹馬戦開始! カカレ!
ム板なのに電気屋がやたらといるな。
電気屋も組み込みファームなどやってるんだもん(つД`)
422 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/07(火) 21:11:08
電解コンデンサー部隊の足が絡まって次々と倒れていきます。 一陣は壊滅状態です。たいちょー 配線の変更もショートの危険性が高くて手がつけられません! たいちょー
いつもそんな感じなのか 組み込みって大変そうだなぁ
ここは無駄な抵抗はやめてサッサと逐電に限る
そうかなあ
わざわざ手間暇掛けるよりも、atomベースでウィンドウズ動かしたほうが楽だしな。 コンビニに置いてある様な組み込み機器には、ウィンドウズのライセンスシール貼ってたりするし。
元々、窓用の付属ソフトやらなんやらをC++書いてたのですが ひょんなことからファームをやることになりました ずっとC++を扱ってたのでC++でやってみれば?と上司が思いつきで言い出したのですが ROM64〜128k/RAM2〜4kの環境でC++を使いこなすことが出来るのでしょうか? また、参考になるようなサイトや書籍はあるでしょうか?
>>427 巨大な標準ライブラリを使わず、テンプレートもサイズを見ながら限定的に使えば、
そこそこ小さくできると思う。要は、betterCという使い方だな。
429 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/15(金) 09:53:20
C++が容量食うんじゃなくてライブラリだろ。 主にwindows.hしか使わないんだったら CでもC++でもサイズはほぼ同じ。
クラスベースのオブジェクト指向言語しか扱ったことがないなら大変かもなぁ 動的生成でポリモーフィズムなんてやってるとあっというまにメモリががが
431 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/15(金) 20:06:32
>427 RAM2〜4kの環境でC++を使いこなすことが出来るのでしょうか? 不可能、その RAM は、アプリケーションが占有する領域も含めての 4K RAM だ。それでは、ヒープ領域さえ使えない。 4KRAM なんて、普通のプログラマーではマルチスレッドさえ使いこなせない状況だ。
C++で書いても容量が足りたとして、C++で書くメリットがあるかどうか疑問だな。
上司に恵まれてないな。
組み込みの仕事就きたいけど ハード面はほとんど素人だし、素人が転職できるような仕事でもないしなぁ もっと勉強しておけば良かったorz
435 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/18(月) 10:00:35
>>435 ありがとうございます
実務レベルになると2級以上が目安でしょうか?
とにかく勉強してみます
>>435 こんな資格あったんだ。願書間に合わねえ〜
439 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/05(金) 17:20:12
マイコン組み込み学習用に評価ボードが欲しいんだけど、 日本橋とかで売ってるんでしょうか? それともメーカーから直接購入?
H8、PIC、AVR、HCS08、78Kあたりはあるだろう。
SH2のSCIで送信したデータをそのまま受信したい(ループバックて言うの?)んだけど、 CPUのRXDとTXD短絡していいの?
端子機能の設定間違わなければ問題ない。
d。
444 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/13(土) 13:30:34
想定しているターゲットに対応してないとかあるんじゃね?
446 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/14(日) 00:39:32
今度、携帯電話のソフトウェアの開発に派遣される事になりそうなのですが、何を勉強すればいいのでしょうか? 元がハードウェア系なため、ほぼ新人状態でソフトウェアの経験はありません。 (ハードの仕事よりも、ソフトの仕事の方が多いから、ソフトやれってやつです。) とりあえず、現在はC言語の勉強をしています。
に〜げ〜て〜
>>444 JTAGのハード自体はインターフェイスの違いとか、対応する電源電圧、ダウンロードスピードくらいの違いで、
根本的な違いは無い。
当然、ドライバーはそれぞれ専用になってる。
3つめのは、スタンドアロンで書き込みが出来るオマケ付きだから、そこは違うところといえばそうかも。
使えるかどうかは、ターゲットや開発環境(GCC-elfとか)へのソフト側の対応による。
449 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/14(日) 15:47:30
>>445 >>448 めっちゃサンクス。
取り合えず安いの買ってみる。
しかし、なんでここまで値段に差が。
いい加減規格化してくれて、ドライバ共通化してくれれば良いのにな。 MIPS用とかならこの機能とかである程度共通化出来そうだが。jtagの端子は同じなんだし。
>>446 新人2等兵よ
C言語の勉強は当然として、伝言ゲームの練習もして方がいい
分かりやすい報告と質問をすることが重要だ
あとは人数が多いことを把握することかな
激戦地に行かないことを祈る
で、今でも携帯開発は、酷い有様みたいだが、どのキャリアが悲惨?
auはKCP+もあってか、少し辛いようだった
でも死ぬほどって感じではないみたいだったよ
KCP+って、作った会社が両方とも撤退しちゃってるけど、メンテナンスどうすんのかなぁ?
453 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/16(火) 17:58:08
>>453 テクニカルエンジニアのエンベデッド(名前変わったっけ?)に比べりゃ価値なんて…
>>452 東芝と三洋ってKCP+撤退したの?
auは、Androidにでもするの?
>>453 情報系もサーバー立てるには、○○の資格が必要とかだったら、面白かったんだけどね
資格ってより、認定試験みたいなものだから、いけないんだ!
そして日本、インターネット脱退!みたいな・・・
>>455 au自体から撤退したじゃん。
どっちもあれだけ煮え湯を飲まされたんだから当然と言えば当然だけどな。
>>456 撤退どころか、次へ向かって走ってるだろ
それにしても何の話をしているんだ?せめてソースくらい張れよ
海外生産とかの話か?設計は国内で変わらないぞ
KCP+の開発担当会社だった三洋と東芝が、どちらもauから完全撤退したって話だろ?
KCP+って今どこが開発してんの?
>>460 開発なんてもうしてないだろ。今はメンテだけじゃね?
最初に覚えないといけないのはOSの使い方じゃない? マルチタスクとか、タスク優先度とか
組み込みの定義 ・安く ・大量に 他にありますか
将来は考えない。 セキュリティは気にしない。 ハードが貧弱。 PCに比べて圧倒的に不便。
>将来は考えない。 PCでも同じ事 >セキュリティは気にしない。 セキュリティはPCよりむしろ高くできる >ハードが貧弱。 >PCに比べて圧倒的に不便。 主観の意見でしかない
PCだとウィンドウズアップデートが期待出来る。 組み込みはセキュリティホールが空いたままで放置されやすい。ファイヤウォール機能も無いし。アンチウイルスも無い。
組み込みの意味が違ってそうだな。
ウィンドウズアップデートに接続しに行く間に攻撃されました>< もありそうで嫌だな…
アップデートせずに放置されてるよりはマシ。 WSUSみたいなのも組めるし。
今のマイコンはOS付いてるのか?
それぐらいマイコン OSでググれ
今時のマイコンでもネットに対応してないのはゴミ。
pomeraとかiTRON搭載しときながら今時ネットにも対応してないぜ
ネットに繋がなきゃセキュリティ最強とかどこかのOSみたいだなwww
どこの「マイコン」の話なんだか・・・
「マイコンピュータ」なんだろw
ユアコンピュータは無いしな。
マイコンといえばPICとAVRでしょう OSなんて無い
SHはマイコンじゃないのかよ
フリースケールの現役マイコンHCS08は、MC6805の上位コンパチ。 フルネームはMC68HCS08。
>>478 ちょっとしたのならそれでいいが、規模が大きいのはSH2やSH4使ってITRONやT-Engene使った方が楽。
まあSH4なんか場合によっては超ハイスペックなんだけど、遅いより早いほうがいいじゃん。
>>481 > 遅いより早いほうがいいじゃん。
それは, 製品の流通量および価格設定に依存する問題だろ
なんで未だに8bitの石とか流通してるのか考えれば分かる事さ。 いちいち教えなくともな。
AVR 安くて性能がすごい PIC 安くて周辺がすごい H8 リニアなアドレスがすごい ARM 知名度、普及率がすごい SH ・・セガサターン?に採用されてすごい 他にも沢山あるが、結局のところ日本においては ARMは例外として秋月で買えないものは使われにくい
HCS08は秋月でライターが買えるのに、デバイス単体で売ってないんだよね(´・ω・`) 千石やマルツではデバイス買えるのになぁ・・・
すべての組み込みが秋月で調達されてる訳でもないだろ。 業務用は秋月なんて経由せずに入手もサポートも行われている。
むしろ秋月はワケあり商品が流通からこぼれ落ちて来た物と考えた方がいいよ。
個人でやるなら
>>484 以外は難しい
秋月にはPSoCもあるよ
個人で組み込みって趣味ってこと? 個人事業主?
俺は自分ひとりの会社
それって無職かニートじゃ?
492 :
490 :2009/07/11(土) 10:19:57
株式会社だよ。 まぁ、今月は仕事無いから無職みたいなもんだが。
株式会社なら自宅待機じゃんw
2つ前くらい読もうぜ。
ひとり会社=自宅事務所じゃねえのか?
自宅待機の意味調べておいで。
何か悪い事でもして謹慎食らってるのか。乙。
もうね、何処から何のネタなのかw
499
500
Blackfinて使ってる人います? 物凄く安いってんで採用したけどMMUなくて辛かった DSPなんて使わなかったよ メジャーなチップで仕事したい・・・
DSP としてだったら何度か使ったことあるよ > MMUなくて辛かった つか、MMU 必要な部分にそんなもん使うな
知識0の漏れが、突然ソフトやれって言われた Windowsのソフトとか、ドライバとか、適当に仕事取るからC++勉強しろって・・・ C言語の文法くらいなら大学でやった記憶があるんだが、C++って1ヶ月くらいで仕事で使えるようになるもの?
無理。
505 :
503 :2009/07/23(木) 23:33:20
>>504 やっぱり無理なんだな
出来るだけCの仕事にして貰うことにするよ
ドライバはCだろうし、変な仕事が見つからないことを祈るばかりだ
(まあ経験0では、仕事なんて無いだろうけどorz)
その仕事、俺んとこ回してくれ月20万円でやるぞ。
>>505 C++はまず、ちょっと便利なCとしてだな・・・
未経験だけど、初月給は50万近く貰えそうだお(^ω^;)
おまいら、ちゃんと健康保険加入してるか? 年金は?
512 :
503 :2009/07/24(金) 21:30:50
上司と戦ったが、無駄に終わった。
仕事有るだけ有り難く思えって・・・漏れはヨワッチイから、ハードの仕事探して来いよ!とは言えなかったorz
>>507 今は、半値で叩き売りとか有るからね。
流石に20万じゃ怖くて頼めないがw
>>508 BetterCなら・・・コーディング規約でC++の難しいことを外してくれれば・・・
経験有りのエンジニアなら、月200〜100万。
経験無しのエンジニアでも、月100〜50万はあると思うよ。
中小孫請けじゃなくて、大手に派遣に行けば。
>>512 そか、ま、がんばってや。
開発の具体的な話は電気・電子板おすすめ。
何かその金額でもピンハネされてそうで泣けるな。 自分で営業して100%貰ったほうが。
>>514 >511
ついでにピンハネされているから、職無しになっても給料貰えるわけで。
まあ、俺は営業雇う事考えたらそのくらいのピンはねで済むくらい逆に安いなと思ってる。 自分で営業するのは勘弁ww
517 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/08(土) 12:55:09
うあぁぁぁーもうC++分からねーー こんなの理解して使ってるなんて、ソフト屋ってすごいんだな ってか、さっさとC++の次のを考えろよ いつまでも過去を引きずるなよ どうしてもっとコンパクトな仕様に出来ないんだか・・・
518 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/08(土) 13:04:31
C++の動きは、サンプルプログラム片っ端から打ち込んで、 デバッガで動き確認して身体で覚えろ。 本読んだだけじゃまず覚えられない。
>>517 全機能使う必要どこにもないし…
下手なコンパイラでSTL使おうもんならバイナリサイズ爆発するし…
さらに、下手なコンパイラでSTL使おうもんならコンパイル通らんし…
520 :
517 :2009/08/08(土) 13:35:20
>>518 経験するには時間が・・・
デバッカは使ったことがないので、今度使ってみます
>>519 他人のソースを読まなければなりません
全機能使える必要はないですが、読めないのは困るのです
もう1ヶ月(8h/day)も勉強してるのに、開発に参加出来る気がしませんよ。。。
>>520 簡単な話じゃん. JIS でも ISO でも ANSI でもいいけど
標準となってる C++ の仕様書全部読めば OK
>>520 動き理解しないと、ソースも読めないぞ
時間無くても、なるべくサンプル作ってみた方がいい
コンスタラクタやデストラクタ、演算子オーバーロード、仮想関数の動きも
本読むより実際動かした方がてっとり早い。
自宅PCにVC++ Express Editionやgccでも入れて
遊んでみたら?
2、3日もあれば動きはそれなりに把握できるよ。
とりあえず独習C++オススメ
C言語の勉強も必須
523 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/08(土) 14:17:32
コンビニも無い田舎の工業団地にポツンとできたデーターセンターに 入り込みでソフト修正にがんがっている。 深夜腹が減ったら宿舎(土建業者が残した二階建てプレハブ)付属の 食堂入口でガラスケースを開けてサンプルを食べて飢えを凌いでいる。。。
524 :
517 :2009/08/08(土) 14:40:40
>>521 規格書と言うのは往々にして読みにくいもの。
結構量がありそうに思えるのですが、余裕なのですかね。
>>522 サンプル作ってみます。会社で。。。家でまでC++考えたくも…
お盆中盤に余裕が出来たらやってみます。
>>523 ガンガレ!
>517 > うあぁぁぁーもうC++分からねーー 仮想関数 テンプレート 例外処理 RTTI グローバルコンストラクタ new/delete この辺バリバリ使えれば大抵の組み込みはOK > どうしてもっとコンパクトな仕様に出来ないんだか・・・ わかんなければ、EC++でも使ってください
テンプレートとか使いだすと、C++でも別世界だよな。
D言語(笑) ウチの会社、技術力を標榜してるから先月に飛び込んでみたけど キーパーソンがバックアップに回ってくれてるだけっぽい まぁこの要素は育てるという意味で非常に重要なことなのかも知れんが ちょっと『あれ?』とはおもた 技術者兼役員クラスの人以外、 組込みの中の、さらに特定分野にしか精通してないのはちょっと怖いなぁ
528 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/09(日) 01:59:30
>>517 規格書と言うのは往々にして読みにくいもの。
>>結構量がありそうに思えるのですが、余裕なのですかね。 >>
C++ の規格書を読むなんて無理。これ全部読むのは C++ コンパイラ開発者だけ。
Bjarne Stroustrap の「プログラミング言語 C++」でも読みこなせるのは、C プログラマ
ーの上位 10% 程度だと思う。80% 以上がテンペレートを扱えないと思う。
組み込みで C++ といっているが、Window/Linux などの OS 有りで、メモリを何百メガバ
イト使うような用途で無い限り better C にすぎないと思う。数メガの組み込みでは、テ
ンペレートなんぞ使えない。せいぜいがクラスを使っているだけだ。
既に作られている実際のソフトを見せてもらい、それを追いながら分からない所は教科書
で追い、また先輩に質問していくことを進める。
529 :
517 :2009/08/09(日) 02:24:59
>>525 バリバリ使えるよう頑張りたいと思います・・・
>>528 組み込みと言われているのですが、アプリからドライバまで幅広いのです。
まあ、仕事が有れば何でもやると言ったところでしょうか。小さな仕事がぽつぽつと・・・
ちなみに参考に見せて貰ったソースは、クラス入りのBetterCのようでした。
ただSTL等まだよく分からないので、他にも色々と使われているのかも知れません。
人によって書き方が全く違うようでしたし、時間のある限り一通り満遍なく勉強してみます。
組込みでSTL使える環境って贅沢だなぁ ターゲットも、人的環境も うちの会社はシステム側とアプリ側と分かれてて システム側は、アプリ側の能無しみたいな扱いだけど システム側はC(とアセンブラ少々)のみ、 アプリ側はオブジェクト指向言語一通り扱える システム側は、ハード屋さんにハード設計・作成依頼、 上がってきたものを検証〜Cで開発だけど、 (一般的な)システム・アプリ両方知ってる身としては空しさを覚える
STLはメモリー消費バカみたいに多いからってか、PCみたいな大容量のRAM上で動かすの前提だから、久美子実には向かない。
久美子と実の組み込み実践講座〜
OS付きの富豪プログラミングは除外しようぜ このスレで組み込みといったらOS無し
スパゲッティしか書けないハード屋さんには面白くないもんね^^
>>533 プログラム板でプログラム排除はさすがにないだろ
自分がわからない分野は否定・排除しとけば楽なんだろうけどさ
OSなんて物のためにシステムの1/3を割く方が間違ってるって選択肢もある。
EtherとかUSBとかのために組み込み向けRTOSを使うくらいは簡便してほしい。
etherぐらいは自分でスタック書けるでしょ USBはさすがにやる気すら起きない
>538 > USBはさすがにやる気すら起きない 次からUSBマストねと言われないあなたがうらやましい つうか、etherスタック作れるのに、USBぐらいでビビるところが面白い
USBといってもホストとスレーブでは全然別物だと思うんだけどね。 どっちの話をしてるのかね。 偉そうに言ってるくせにその程度の区別もついてない知ったかクンだったりしてw
なぜかUSBスレーブって言うんだよなー。スレーブという仕様じゃないのに。
組み込みでUSB使うと言う場合当然ホストの事なわけだが
543 :
539 :2009/08/10(月) 16:53:32
>540 > USBといってもホストとスレーブでは全然別物だと思うんだけどね。 > どっちの話をしてるのかね。 つうか、スタックって言ってる時点で、ホスト系の話として振られたと思ったのだが? PnPで何でもなんていうのはOSレスじゃ考えられないし ほんとに、そんなに難しく考えることないぞ USB対応ブートローダのソース見てみ、自信つくから もしかして、Ether のスタックってことは、TCP/IP以上のプロトコルは関係ない? それだったら、USBホストのほうが遥かに厄介ってことには同意
544 :
539 :2009/08/10(月) 17:05:48
>542 > 組み込みでUSB使うと言う場合当然ホストの事なわけだが この業界守備範囲が広いので、そうとばかりは限らんが・・・・ ターゲット側ソフトのUSB部分のウェイトは無きに等しい時が多いな
> もしかして、Ether のスタックってことは、TCP/IP以上のプロトコルは関係ない?
>>538 じゃないけど, 自作のリアルタイムモニター上で, 実装をしてみようと
思ったことがあるけど, TCP のリアセンブルあたりで力尽きたw
>>543 「TCP/IP以上」ってことはない
無論TCP/IPまでの実装を差す
そこから上は基本バイトストリームの読み書きに絞られるので楽になる
ARP,DHCP,DNSら辺はおまけ程度
よく見かけるマイコンでUSBみたいな本は大抵スレーブで使う話だけど、 マイコンをUSBホストにして云々て本は無いのかな。
USBホストモジュールを繋ぐ
マイコンでやるなら秋月のUSBホストボードキットがお手軽かな 2MBのDRAMも付いてるし
LPC2388のCQ付録基板じゃだめ!?
ARM7は日本の情報が少ない気がする LPC2xなら比較的多いかな あとは雑誌の付録だけに入手性の問題を気にしなければ
何か組み込み遣った事無い素人が多そうなスレだ。大丈夫か? それともUSB対応してないのか?
組み込みっつっても、広いからなぁ。
200円のUSB付きのPICでホスト無理?
557 :
デフォルトの名無しさん :2009/11/10(火) 13:20:52
USB付きのPIC同士でUSBで通信できる? USBハブ通せるとありがたい
片方がホスト機能付きなら。
>>557 なんか全くUSBの知識無しで言ってないそれ?w
まあホスト(PC)が中継してやるってことなら可能。
PICのUSBってホスト機能ないの? 18Fの話
ホスト機能のNECのチップ内蔵してる訳無いじゃんw
ですよねー
AVRはUSBホストになる記事がどっかにあったけど
FreescaleもOTG内蔵のColdFireを出してる。
LPC2000みたいにシリアルで書き込めれば候補なんだけど>freesc
H8やSHもシリアルで書けるよな。 ホビーだとまず書き込み環境がどうなってるかだよな。 PICなんか昔からあったってだけで書くの面倒だし。
H8やSHってUSB-OTG内蔵のデバイスの入手性どうよ?
569 :
デフォルトの名無しさん :2009/12/14(月) 06:46:01
ずっと前、ringバッファの滞留数を計算するのに、(Wptr-Rptr+ringサイズ)%ringサイズ を教えて もらった者です。その節はお世話になりました。 空き容量は、ringサイズから上の式を引けばいいのですが、滞留数より演算量が増えます。 滞留数の裏返しなのだから、(Rptr-Wptr+ringサイズ)%ringサイズ で空き領域サイズに なりますか?
570 :
569 :2009/12/14(月) 07:25:31
あ〜、だめだ。Wptr=Rptrのとき滞留数ゼロなのに空き容量もゼロになっちゃう。
工夫が足らないなぁw
if(Wptr==Rptr) return 0;
573 :
569 :2009/12/14(月) 17:15:31
滞留がある、と判っている状況の時なら、(Rptr-Wptr+ringサイズ)%ringサイズ で空き数に なるんだけど、滞留ゼロの時をif文で別扱いするのもシャクなので、サイズ−滞留数に します。ringサイズをモジュールの外に対して隠すときは、滞留数よりも滞留率のほうが 使いやすそうなので両方作りました。
574 :
デフォルトの名無しさん :2009/12/18(金) 11:59:17
ポインタを並べたconstの構造体があって、中に (あ、H8Sでルネサスのcです。) _UWORD* len; というメンバがあり、RAMの_UWORD lenを指しています。 この構造体のベースポインタ=pから、*p->len++; と書くと、目的のワードをregに取った後 INC.W #2,reg が出ます。lenは文字カウンタなので1ずつ上げたいのに。 *p->len+=1; と書くと INC.W #1,reg が出ました。 これ、何が違うのでしょう? ++で1上げさせる正しい書式は何なのでしょう?
->と++は優先度同じで左結合。 +=は優先度が->より低い。 そういう話だべ。
578 :
574 :2009/12/18(金) 17:38:46
*(p->len)++; でも INC #2 が出ます。(*p->len)++; で INC #1 が出ました。
>>576 の違いが理解できました。前者はポインタが進む、後者はポインタの指す所の変数が
進む、ですね。 ありがとうございました。
579 :
デフォルトの名無しさん :2009/12/21(月) 08:57:15
組み込み系志望の学生ですが C++やマイコンはどこまで勉強しておいた方がいいですか? またIPAのエンベデッド試験はとれたら役に立つでしょうか?
わかりません
FreescaleのHCS08+CでPCからUSB経由でデータをもらって、 それをグラフィック液晶に表示しつつステッピングモータの位置決めをする。 と、ここまで、回路図引いて試作まで出来たらOKです。 エンベディッド試験は会社に入ってから取ればいいです。
会社というか組込み系の就職先ってありますか
583 :
デフォルトの名無しさん :2009/12/21(月) 19:20:20
あります
584 :
デフォルトの名無しさん :2009/12/22(火) 04:13:45
ライフボートのcコンパイラで、アドレスの末尾がFExxのI/Oレジスタをsfr定義するとき 32bit/24bit どちらで定義すべきでしょうか?石はH8Sです。 sfr REGX = 0xFFFFFExx だと ER6のこの値を入れて@ER6でアクセスするコードが 出ます。H8Sのアドレス空間は24bitなので心配。 sfr REGX = 0x00FFFExx だと、ER6のアドレッシングはいいのですが、 I/Oアクセスなのに@16bitのアクセスが出ずに@32bitのMOV命令が出ます。
586 :
デフォルトの名無しさん :2009/12/24(木) 01:24:50
HD64180は、SPの初期値が奇数でも動くのですか?
Z80は大丈夫だった。 あの頃はアラインメントなんて気にしたことなかったなあ…
64180も同じ系統の石だからだいじょうぶなのでしょうね。H8に慣れるとなんか気持ち悪い
割り込み時にスタックを5バイト消費するHC08を使ってる私にとっては、以下略
>>584 ライフボートのcコンパイラってのがわからんけど
IARのコンパイラだとしたら、
H8無印,H8/300H用
と
H8/300H,H8S用
で別れていたような
591 :
584 :2009/12/26(土) 05:34:04
>>590 後者のほうです。H8Sには-v1のコンパイラオプションを使います。
H8/3000シリーズのときはsfrを使ったのですが、IARのincフォルダにあるioh82357.hとかを
見ると、#define SCI0_SMR (*((volatile unsigned char *)(BASE + 0xFF78))) に
なっているので、こちらを使うことにしました。@aa:8と@aa:16の命令が出ます。
:32のアドレッシングが出なければアドレスの最上位は命令に入らないので安心です。
592 :
584 :2009/12/28(月) 12:30:12
gccで、ファイルの最後の行に error: stray '\32' in program って出るの何ででしょう? 他のエラーは出てません。
なんでもかんでも丸投げはいかがなものか gccスレで聞けば?
(その処理系にとって)変な文字コードが混じってないかな。
595 :
584 :2009/12/28(月) 16:35:09
>>594 それっぽいです!エラーが出ないファイルはCRLFで終わっていて、
出るファイルは1Aで終わっています。 この1Aはバイナリモードにして編集しないと
削除できないみたい。\32って8進数で1Ahのことですね。ありがとうございます。
CP/MのEOFか
MS-DOSのEOFかも知れん。
1Aが付いててもエラーを出さないのが正しいコンパイラ
599 :
584 :2009/12/29(火) 03:43:16
それは私も思いますね〜。他のコンパイラは黙って無視してくれるのに。 GCCのバグの章をちょっと読んだら、正しいコードに対してエラーを出すのもバグだ とか書いてあるのに・・・
Cでは認められていない文字があったらそりゃぁエラーだろ。
正しくない入力を食わせといて何言ってるだか、って感じか?
終端に1AHが入らないOSで動かす場合なら、エラーになって欲しいな。
603 :
584 :2009/12/30(水) 04:20:17
いろいろ試行錯誤くりかえして、どうにかMOTファイルまでたどりつきました。面白かった〜
DRAMの遅さならIO直叩きとタイマー使ってなんとかならないかと思ったけど ローカラムアドレスどうすんべ
バスコントローラ積んでるようだが? バス端子は兼用端子になってる
>>605 typは10000回
よほど運が悪くなきゃ大丈夫だろう。
>>607 BSCにDRAMインタフェース入ってねえ。
まあキャッシュなしSHじゃ使えてもWAIT山盛りで悲しいことになりそうだが。
外付けRAMがつながらないってこと? チップセレクトだけじゃだめなの?
DRAMは最低でもRAS、CASのコントロールが必要。
611 :
デフォルトの名無しさん :2010/01/04(月) 14:48:47
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
613 :
デフォルトの名無しさん :2010/01/15(金) 12:47:06
JSR func BEQ xxx みたいな構文、cでは吐かせられませんか? H8系です。
614 :
613 :2010/01/17(日) 04:10:29
ここは組み込み系の質問スレの次スレとして使われだしたんですけど、過疎すぎなので よそへ行きます。お騒がせしました。さようなら。
俺の生活にはH8です。
H8はDIPのがないからたまにしか使わねえな 普段はAVRでオナニー 標準開発環境がgccなのがいいね 変態インラインアセンブラにも慣れちまった PICは生理的に受け付けなかったぜ
頭悪いんですね わかります
何故そっちに行く?w
620 :
デフォルトの名無しさん :2010/01/18(月) 10:11:01
PICを受け付けないのは頭悪いというより頭固い
潤沢な資源のPCに成れ過ぎると制限キツいからな。苦行としか。
PICはパクれるサイトが多いからとっつきやすいと思うんだが。 俺は今はFreescaleばっかし。
623 :
デフォルトの名無しさん :2010/01/18(月) 21:11:27
ああむだぜ
俺は今はドカタ管理ばっかし
すみません。質問なのですが、 ARMの B . というのはどういう命令なのでしょうか?、、 ARMにHALT命令(に該当するもの)ってあるのでしょうか?、、 エロい方宜しくお願いします。orz
Branch?
Unconditional Branchですな。 省略しすぎだろうと思うが。
前後関係がわかれば、見やすいんじゃないかな
慣れれば見易いよ。でもたまにシンボルを一文字で定義してる奴がいて、そういう奴が書くと死ねる。
聞きたかったのは、「B」じゃなくて「.」ねw 「現在のアドレス」の表記だったのか・・・
あれ、メーカー間で統一してほしいよな。$だったり*だったり・・・
>>630 それなら、「ここへ来たらもうアカン、どうしようもない」 の意味だね。
その場で駆け足足踏みしてろ、ってコードだから。
割り込み待ちでは
B. ;CPU will die here. って書いてますたw
635 :
632 :2010/01/27(水) 23:34:37
だろ。
>>633 割り込み待ちでそういうループは使いません。
x CPU will die here. o CPU will sleep here.
寝てるんじゃなくてむしろ覚醒してるというw
638 :
デフォルトの名無しさん :2010/01/30(土) 12:07:25
sunの組み込み用のj2seの価格って いくらか教えてください。 買収されて5倍ぐらいにライセンス跳ね上がり そうらしいんですけど
cでできない最適化をasmで書き、それで満足せずにLIB化した。 入り口ごとに extern public をいちいち宣言すべきなのに戸惑ったが、 関数ごとに module endmod で囲むと、コールするときだけLINKできる コンパクトなLIBになるのが判った。
641 :
デフォルトの名無しさん :2010/02/01(月) 17:36:29
最適化のために LIB 化って変だろ 俺は extern public がデフォという C にむしろ戸惑った
インラインASMの方がいいんでないかい
確かにギリギリの性能を求めるならマクロ+インラインアセンブリになるけど...
ルネサスのcではインラインアセンブラ使います。ライフボートから買った12年前の
IARのcでは、インラインASM機能が無いので、コールコンベンションを守りながら
ASMの関数を書くしかないのです。ulong/ushort ushort*ushort とか、
bitの配列のnbit目をON/off/if する関数とか、H8のアーキテクチャに依存した関数を
書きました。
>>641 asmで書いただけで最適化にはなりますが、さらに関数ごとに
モジュールにしておくと、LINKのときに使う関数だけLINKできるので、サイズ最適化が
さらに進みます。
char buf[256] のringバッファから読み出す関数: return buf[rdptr++]; のcの展開は mov @rdptr,R6L sub ER5,ER5 mov R6L,R5L mov @(buf,ER5),R6L inc R5L mov R5L,@rdptr rts こんなふうになります。
同じ機能をASMで書くと、(bufはFFxx00番地に配置されるようにlinkします。) mov #buf,ER5 ; ER5 = FFxx00 mov @rdptr,R5L ; + リードポインタ mov @ER5+,R6L ; ポストインクリメントを有効利用 mov R5L,@rdptr ; return buf[rdptr++]; rts で、ほぼ半分のサイズになります。 レジスタoffset付きのメモリアクセスが8byteなのに、@ER5+のアクセスは2byte、 しかもinc付きというのがイイですね。cではこんな展開してくれません。
似たようなことをIARで共用体を駆使してやったことあるけど
日本にはなんでIARみたいな世界で使われている組み込みコンパイラー屋ないんだ?
組み込み向けのノウハウもってるところがあんまりいないんじゃないの?
日本は組み込みでは世界一なのにノウハウないと! ただ世界一は自分がそう思っているだけですが
別に半導体屋のでいいだろ。 ただってわけにはいかないけど
CPUとセットだからなあ
そりゃそうだ。 金にならない事を遣る理由が無いし。 自ら無料奉仕したいのなら歓迎するけどw
この前NHKで日本の生き残りみたいなテーマで 東芝?の世界最先端機能?テレビが紹介されてて アナログ技術者?っぽいひとが 最近はソフトでなんでもやっちゃうから 障害起きても自分じゃ対応出来ないと 自分の技術力の無さを自慢してた
バカっぽい書き方だな、学生かw
?が多いと馬鹿っぽく見える?
ハード屋はミスが許されない分のノウハウが有るからな。 いつもバグ入りのソフトを平気で配布して障害起こす技術力の低いソフト屋とは違う。品質管理とかの文化無いのだろう。
toyotaのブレーキもやっぱりミスが許されない分のノウハウで出来ているんだよな あれミスじゃないし、高い品質管理をクリアしてるのを基地外がケチ付けているんだろ
トヨタのアクセルの問題は日本製では起きていない 米国の現地工場生産のもののみの問題 つまりあっちの人の感覚で造るとああなるっていう良い例
プリウスのブレーキの話をまだ知らないのかな
プリウスのブレーキの話聞いた瞬間に、あ、低速で回生に切り替える際に問題出そう、 と思った。どこかで類似の問題に出会った気がするんだが直接は思い出せない。
回生失効?
運動エネルギーがある程度大きくないと回生回路が効かないはず。 ある敷居値より下ではすぐブレーキが利かなくちゃいけないが、その敷居値が フィーリングの領域とかトヨタの人は言ってるとアサヒに出てた。
単純に考えると切り替え信号にシュミットトリガ閾値を跨ぐような 盛大なチャタリングが起きてるってことかな どちらかのブレーキがONになるはずが、どちらも実質OFFになる3状態が発生
そういうのはフリップフロップで除去
閾値
2回読めばおk
車の動作もファームウェアアップデートで対処する時代
事故って亡くなった人もアップデートで。
このスレの連中が考える程度のことをトヨタの人間が考えてないわけだろ 一歩間違えば殺人マシンになりうる制御のコードなんだぞw どうせいい歳こいてるんだろうから身の程ぐらい知っとけよ
プログラム自体はとっくに修正されてたようだし がっちりブレーキ踏めばきくし ABSがついてるかどうかは知らんがとまれるだろうし 実際はなにも悪いとこはないんだよな
ブレーキ問題、あれは仕様なんだよな。バグじゃないよな
でさ、車のマイコンってどこのどんなの使っているの? OSは何が多いの? 日本車だとトロン?
その辺はハード的なブレーキの問題じゃなくて、ソフトのバグだろう。 プログラマがミスすると人が氏ぬ時代。
プリウス(無罪)→ポンピングブレーキをエミュレートしたAI仕様をDQN運転手から欠陥扱いされ渋々密かに対応していたのがばれてリコール 朝青龍(無罪)→チンピラに絡まれ暴力沙汰にするぞと脅され1500万払ったにも関わらず引退したが潔いとファンからは高評価 小沢(灰色)→秘書三人と子飼の代議士が逮捕されても辞任せず続投
固体ごとにブレーキが甘いやつがあっても 普通は自動調節ぐらいするよね またマスゴミに踊らされるのか
フィードバックかけてないだけだろ ブレーキ臭劣化したらどうするつもりなんだ
必死にハードのせいにしてもソフトの欠陥は明らか。プログラマのミスだ。
いや、ソフトとか回路とかそれなりにできてるんですよ(たぶん...) でもね、制御してる物体の物理的諸元が変更になってるんですよぉ
682 :
デフォルトの名無しさん :2010/02/05(金) 22:45:09
最近・・・てか太古より回路もソフトだが
やっぱりプログラマがバグの原因か。
> 日本製の「コンパイラ」って、フロントエンドは EDG のもので > 自社製 CPU のためにバックエンドを移植しているだけだろ?
これか 296 デフォルトの名無しさん [sage] 2010/02/06(土) 05:40:22 ID: Be: 日本製の「コンパイラ」って、フロントエンドは EDG のもので 自社製 CPU のためにバックエンドを移植しているだけだろ? だから C++0x の規格会議にも出席できない。するきもない。 パーザーをありがたくいただくだけだから。 その代わり、金出して買っているから規格書とのズレには病的に細かい。 ルールが不便ならルールを変えましょう。って世界と 使いづらくてもルールに従いましょう。って日本の文化の戦いなんだな。 世界からは相手にされていないけど。ドラフトの曖昧なところをチェックしてくれる 便利な奴らとしか見なされていないけどな
>>674 車用は要件が厳しいから、ITRONはない。
欧州→ISO規格のOSEK仕様OSとかだと思う。
>>674 欧州はITRONのみしか承認されてないぞ
結局ウィンドウズ?
欧州自動車のOSは日本産のみですなんてあるのか 自動車組み込みOSのデファクトはトロン? アメリカはどう? やっぱりトロンがNo1車OS
プリウスのリコールはファームウェアのアップデートで対処するみたいだね 結局ソフトのバグだったのかな どんな糞下請けに作らせたんだよ
バグじゃねえって言ってんだろアホが
バグを仕様と言い張るのもいつか来た道
騒ぎすぎなんだよアホどもが ATのギアチェンジのタイミングにケチつけるクソと同レベル
695 :
デフォルトの名無しさん :2010/02/08(月) 19:49:36
バグというからには仕様と事実の相違くらい示せカスが
696 :
デフォルトの名無しさん :2010/02/08(月) 20:39:37
ユーザーからいろいろクレーム来た。これもう立派なバグ 低脳の典型的な脳のバグ
バグのないもん作れる人なんて、いないでしょ
規模による
ファームアップデートって簡単なのかな? 携帯繋げてアップデートボタンを押すとか? 富士通テン製のハイブリッド(HV)システム制御用ECU全交換かな? 富士通のプログラマはバグ入りプログラム組んで人を殺しちゃったね。
プログラムっていうより,テストが不十分だったってことじゃ
取説に書き忘れたってレベルじゃね。 実際どうすんのかな。 各整備工場にICEでも配布すんのか、シリアルで逝けるのか。
車検場レベルで書き換えるシステムにしとけばよかったぬ
これで、欠陥があってもファーム書き換えで修正する前例を許してしまったね ほんとに直るか知らないけどさ 笑う中国
10年以上前のOSでさえ未だに修正パッチ出てるのに
706 :
デフォルトの名無しさん :2010/02/09(火) 04:57:05
組み込み機器の登場と普及の時期を調べたいのですが、バイク・車・エアコン・炊飯器 洗濯機などのそれらを調べるのに、適当なサイトありませんか? 素直に上記のキーワード使うと多すぎで・・・
PIC の登場 PIC
PICの登場 1980年代後半 PICの普及 1990年代後半 みたいな感じ?
709 :
706 :2010/02/09(火) 05:58:41
PICはマイコンの小さい奴みたいなもののようですね。たまたま電子燃料噴射を 検索したのですが、メーカー毎に呼び名は違うし、登場時期はまだしも普及と なると手も足も出ません。 知りたいことは、炊飯器や洗濯機やサスペンション などに、リレーやバルブの替わりにマイコンが搭載されたのはいつ頃か? なんですけど。
プリウスは、ディーラーに持ってってお茶でも飲んでる間にできる、と言うぐらいらしいね。
>>709 各業界団体の資料を調べるしかないんじゃね?
ググってもまず出てこないだろ。
昨日の夜のニュースでは、端末をつなげれば書換えできるってディーラーの人が言ってた
712 :
709 :2010/02/09(火) 13:31:27
ちょっとぐぐってみたけど、難しいですね。メーカーが外部に見せる資料にそんなの あるわけないし、どんなチップをいつ頃使ったかなんて、開発担当者でもなければ 覚えてもいないでしょうね。
714 :
709 :2010/02/09(火) 17:40:18
ありがとう。図書館にあればいいんですが・・・
要はキャブレターがインジェクションとって変わられた時期ってこと? たぶん意外と最近で、98年前後じゃないかな。 それ以前は安物の車はキャブだった。 92年ごろはまだ結構キャブの車があった記憶がある。 今はキャブの車ってまずないよね。
モデムとルーターをどちらも電灯線から電力取っていますが、停電からの復帰時、 どちらが先に起動してもよいわけではなくて、順番があるようです。 数秒程度の時間差で起動するようにするのは家庭の機器だけでは難しいですかね?
時間差でONになるテーブルタップは探せばあるはず。 ACアダプタを使う機器ならACアダプタの出力をパワーMOSFETと 555あたりで時間差ONにする回路組めばええんでない?
718 :
716 :2010/02/11(木) 04:24:58
2,3行目が外国語に見えるほど機械オンチなので、1行目を探してみますね。蟻が10
719 :
716 :2010/02/11(木) 06:28:20
ぐぐったらこのスレが一番上に来て笑えましたが、クリーンパワーというメーカーから 6口のものが出てました。これが\39,900。ルータだけ再起動で済めば、買いたい値段 ではないですね〜。2か3口のタップに重ねてつけて時間差がつくような\1Kぐらいのが あるといいのにね。
そんな金かけるなら、モデムand/orルーターを買い換えた方が安くつきそう。 しかし、何のモデムか知らんけど、ルーターと同時に電源入れたらだめって そんなのあるのか本当に。
PPoEとか接続失敗後にリトライがうまくいかないのがあるみたいだね リトライも5分とか10分とかかかるのがあるから待ちきれないとかの理由では
722 :
716 :2010/02/11(木) 16:23:55
>>720 私も 「起動時に他の機器と通信をやりとりする」 機器のソフトを書いたことがある
ので解るのですが、どちらかが先に起動したときは割と面倒無く情報を交換できます。
ほぼ 「同時」 に近い時間差で起動されたとき、両方の機器の起動時通信が重なって
エラーを起こすことがよくあるのですよね。それぞれのタイムアウト値の設定や
リトライ回数の設定によっては正常状態に復帰できないことが割と高確率で起きます。
>>716 の場合、モデムとルーターはネゴとれたのですが、光電話機とルータの起動時ネゴ
が破綻した模様です。 この次瞬断が起きたとき今の知識を覚えている可能性は50%位
なので、時間差タップの安いのがあれば救えるかと思った次第です。
金を無駄にするだけのような
PCに複数の機器が繋がっているときは PCから(電気的に)遠いものから順番にONするんだっけ?
15年ほど前のやり方を語られても困る
ネットの場合はリンク上がらない事にはいくらpppoeでがんばっても無駄だしな。 プリウスファーム書き換えでいろいろ出来る照明だし、ファーム書き換えの方法で任意のファーム送り込んで乗っ取りも出来るのかもな。
さすがに暗号化してるだろう。
ファームがコケてるときは安全側に張り付くようになっているのだろうか? ・エンジンがかからない ・直結などで無理矢理エンジンをかけたらブレーキはロックしている
今日の新聞に出てた。これから作る車はブレーキ優先にしますなんて発表 する位だから、今まではそうじゃなかったんだな。
それ何日か前にもニュースで言ってた
逆に有線にされて、追突事故が多く成りそう。 そしてまたマスゴミが叩くとw
◎ 説明している方も、報道している方も実は何も分かってない。 ○ 分かってる人たちはそーじゃねーよじつはごにょごにょと ● 現場の人たちは俺は間違ってねえと × 機械屋は俺が間違ってた訳じゃないと ファーム書き換えってのも暗号化というか認証と保安処置込みでしょ。 最悪工場出荷状態には戻るんじゃないのかね。 それでもダメならエンジンどころか電装系動かないと。
カスタマーの要望に応じてカスタマイズ出来る機能もファームに付けとけば良かったんだよ 漏れは山道でドリフトするのが好きだからブレーキ緩めに〜とか いっつも通勤で渋滞するからブレーキ踏まなくてもいいようにしてくれ〜とか
で、弄られたファームで事故起こしてトヨタにごねる訳かw プリウス限定免許でも作って、ブレーキの掛け方でも教えたほうが増な気がする。
おばさんが泣きながら訴えてたけど なんかつまらんシナリオを読んでるようで 全然論理的じゃないし 再現検証しようにも情報が少な過ぎる ただのクレーマーじゃんw あれ見たら漏れでもトヨタと同じ対応したと思うわ
ブレーキと一緒にアクセルもベタ踏みしてたとしか思えんな
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2701135/5392928 >【2月24日 AFP】23日に行われた、トヨタ自動車(Toyota Motor)のリコール問題を調査する米下院公聴会1日目。
>この日は元ソーシャルワーカーの女性が証言に立ち、高速道路でトヨタのレクサス(Lexus)を運転中に時速100マイル
>(約161キロ)で制御不能になり、夫に別れを告げる電話をかけたことを涙ながらに語った。
> 米テネシー(Tennessee)州のロンダ・スミス(Rhonda Smith)さんは、2006年10月に起きたこの出来事の際、死を覚悟したと証言した。
> 新車の「レクサスES 350」で高速道路に合流したところで、スミスさんは突然、時速70マイル(約113キロ)から100マイルへの不可解な急加速を体験した。
> 必死でサイドブレーキをかけ、ギアをバックに入れたが、速度は下がることなく車は高速道路を疾走した。
>「車が最高速度まで加速していくと思った。次のガードレールに車をぶつけて他の人を巻き込まないようにしなければと考え、神さまに救いを求めて祈りをささげた」と、スミスさんは語った。
> 短距離無線通信規格のブルートゥース(Bluetooth)搭載の携帯電話で、夫に電話をかけたという。「夫にはどうにもできないことはわかっていた。けれども、もう一度だけ声が聞きたかった」と、スミスさんは涙をぬぐいながら語った。
> 夫へ電話をかけたとき、「神の力が介在し」、車はすこしずつ減速して停止したという。
電話する余裕があるんだったら
キー抜いてエンジン切れば良かったのになw
短距離無線通信規格のブルートゥース(Bluetooth)搭載の携帯電話 ってわざわざ強調するのは何か意味あるのか
バイクみたいにキルスイッチを。。。なんて
今後は非常ベル型のキルスイッチが付くかもな
743 :
デフォルトの名無しさん :2010/02/25(木) 20:21:49
>>737 バグ臭がしないw
このおばさん証言台で宣誓はしているんだろうが、
何に対して誓ったのかが丸出しだな
「神の力が介在し」 これは流行るかもしれない
>739 そういう意味のキーはないけど、PCや携帯みたいに電源ボタン長押しで強制シャットダウンできるんだな。
これくらいであれば uCLinux 動かすことできる!? CPUcore Cortex-M3 内蔵ROM 256KB(or 512KB) 内蔵RAM 48KB(or 64KB) 外部RAM 2MB その他 SDCard使用可能
長押しで切れるって、持ってる人もほとんど知らないというし パワステABSなども関連してるから切って正常にハンドルやブレーキできるのか不安だし 大体、セルで踏み切り脱出できないATなんて恐くて乗れねーよ のってるけどさ
まあハイブリッドでマニュアルはないだろうしな。 ECUのファーム作ってるプログラマが人命優先で実装してくれる事を髪に願うだけだろ。
>>747 だよな
普通走らせるときに押すボタンを長押しすると止まるって発想は出て来ない
初心者にはスタートメニューでシャットダウンさせることは思いもよらない
>>750 ケータイ電話のプログラマが書いたのかなw
windowsプログラマが書いたに決まってる
Ctrl+Alt+Delぐらい実装すれば良かったのにな。 o/dボタン+アクセル+ブレーキ同時押しで、ECU再起動とか。
>>750 ボタンじゃなくてキーの形をしたスイッチだったら良かったのになあれ。
今やコンピュータが制御してるので、電源マーク入りの押しボタンスイッチで十分でしょ。 PCにキーの形のスイッチなんて無いし。
>>756 長押しで電源断なんて普通しらねーよ。
俺らの常識をくそじじいやあほおんなに押し付けるな。
大元を切るブレーカーはあってもいいはず 万が一の不具合のための緊急脱出装置とか
蓋月の赤いボタンか。子供がポチッと押しそうだなw
叩き割らないと押せないようにすればいい もうダメッ!ウンチ出るみたいな最終手段だからな 電車にも付いてるだろ?あれよ
毎週承認して叩き割らなきゃいかんのか
あれって承認しなかったことあったんだっけ?
あれ、Linux板の組み込み系のスレが全部落ちちゃったね。
もうリナックスは古いからねえ。 UIならウィンドウズ使ったほうが楽。
↑馬鹿ですか?
Qt使えばどこでも動くじゃん
qtのデバックとメンテがめんどい。 win32api最強だよ。使い方の説明も不要だし。
PIC、H8、Arduinoを一通りやっておく。 アセンブラを習得しておく。
769 :
デフォルトの名無しさん :2010/04/12(月) 14:58:51
携帯電話の組み込みは下請け?
組み込みならarmとmipsはやっとけ
771 :
デフォルトの名無しさん :2010/04/12(月) 20:49:11
つーか、ハードと英語は絶対必須
コミュ力必須。
まぁ、あれだ ハードやに向かって「図面よこっせ!!!」って、言えるようになったら 組み込みの丁稚は終了ってことだ
英語で問い合わせ出来ないと厳しい現場も有る鴨ねえ。 国産ハード使えばいいだけだが。
一冊1000pで分冊な英文マニュアル位でめげない精神力かな
後はハードのバグを挙動から指摘出来たら一人前
>>776 そういう人凄いよね。 前の同僚で、謎のクラッシュを追跡するうちにボードにバスモニター
を繋げてごちょごちょ初めて最終的にはTIのPCI bus arbiterのバグという結論に達した.
TIにそれを認めさせて修正をさせるにはさらに半年位かかったが。
そういう「職人幻想」みたいなのって今時流行らないと思うよ。 何か不具合があった場合、たいていの場合は表面的な挙動だけから原因を 一つに絞り込むなんてできない(複数の可能性を想定すべき)わけで、 ブラックジャックか何かみたいにぱっと直感的に原因を特定する、 なんていうのは、むしろ思い込みの激しい電波系だろう。 もちろん、原因としてありうるものを列挙する能力や、それに優先順位を付ける能力、 立てた仮説を立証する能力に個人差があるのは確かだけど、 俺にはそんな大した能力とは思えない。
779 :
777 :2010/04/19(月) 22:50:17
>>778 > 原因としてありうるものを列挙する能力や、それに優先順位を付ける能力、
いや、そいつはそういう能力を備えた上で、ソフトの問題ではないと
正しく結論づけられるだけの力を備えてたのよ。 バスモニタを繋げたけど
やっぱりソフトのバグだったなどと間抜けた事は一度としてやってなかった。
> そういう「職人幻想」みたいなのって今時流行らないと思うよ。
なにが「今時」なんだろう? 今時はハードのバグは無いというなら正しいが、
今でもバグのあるハードは出荷されるから誰かがそれを解決しなければ
いけないんじゃない?
Digi-KeyでBeagle Boardでも買って勉強しようかなと思ったら在庫0だ…orz
>>778 簡単にいうが出来るヤツは少ないな
問題をちゃんと列挙出来て
特定するにはそれなりにスキルがいるし
直感と想像力も必要だ
だから一人前と書いたんだが
>>777 シリコンは簡単に直せないし
たいてい回避策になるよな
みんなが使って枯れてるハードを選ぶのが基本。
>>783 あんまり枯れてると直ぐにEOLになる危険が。
785 :
デフォルトの名無しさん :2010/04/22(木) 21:14:48
そのへんはソフトと同じようなものだな すぐ消える俗物あり、驚きのご長寿となる神あり
industryは寿命保証のものもあるし割と長いよ 10年とかなら普通にある むしろ新しい奴の方がすぐ消える確率高いわな
製品なんて簡単には回収出来ないもの。 出荷実績重視で普通選ぶだろ。作るほうは目新しいもののほうがバグで嵌るのも含めて楽しいだろうけど。作る側が不具合有ったら全部回収費用も負担するべきだな。
新しいIC使う用途は民生の比較的高速で高機能な奴だが 製品寿命自体は数年だったりすんだよね 枯れたしょぼい奴は15年使いますーだったり ディスコンになったら互換作ったりするくらいだよな
789 :
デフォルトの名無しさん :2010/05/09(日) 20:56:01
TLCS-900系のコンパイラってどうやって入手すればいいの? 買うとしても経路がわからん。
テスト書き込みさせてくれ
792 :
デフォルトの名無しさん :2010/05/21(金) 23:13:10
>>791 なるほど電話か。ありがとう。
ちょっと敷居が高いな・・・
ついでに悪いんだけどお試し版ってどんな制約があるの?
・・・製品版っていくらぐらいするんだろう
それも電話して訊いてくれ。 買うなら結局電話なんだし。
聞くなら半導体商社とかの代理店じゃないの
>>794 それならそれで「代理店で買ってくれ」って回答が貰えるだろ
買い方を聞くんだからそれでミッションコンプリートだ
敷居が高い、の使い方が間違ってそうな気がするが、 とにかく、電話は特にハードルなんてない。 ほとんどのメーカや商社は、学生相手でも購入目的なら対応ぐらいしてくれる。
敷居が高いは誤用
TLCS-900 価格 でぐぐればいいとおもうよ
で、いくらだったん?
801 :
デフォルトの名無しさん :2010/06/01(火) 23:23:40
1 :名無しさん@どっと混む:2009/12/14(月) 20:45:15 ID:unnBMLw10
高根社長のSM趣味サイトMaskRと
副業のSMクラブ銀座プレジス・動画配信専門リアルミストレスばかり語られるが
高根社長の本業コムラッドについても語ろう
銀座プレジス
http://www.prezis.jp/top.htm MaskR
http://maskr.com/ プレジスを語ろう
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1246009466/ 動画配信専門リアルミストレスってどうよ?
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1249183350/ 9 :名無しさん@どっと混む:2010/01/03(日) 18:27:00 ID:RSEbBiG0O
高値はもう大麻やめたの?
10 :名無しさん@どっと混む:2010/01/04(月) 05:15:29 ID:A3l1qdv+O
タカネ社長ってどうやってばれないように脱税してんだろ?
億単位で脱税して億ション暮らしなんて凄いよな
監査役の奥さんもグルなのか?
12 :名無しさん@どっと混む:2010/01/05(火) 01:47:06 ID:KAHwqMrBO
株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade
株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade
13 :名無しさん@どっと混む:2010/01/05(火) 01:47:47 ID:KAHwqMrBO
高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉
802 :
デフォルトの名無しさん :2010/06/01(火) 23:24:22
18 :名無しさん@どっと混む:2010/01/07(木) 09:26:06 ID:5NL2jyJpO
高根はMASKRでレイプ仲間募集するのやめたんだね
mixiで募集中か
21 :名無しさん@どっと混む:2010/01/10(日) 19:36:45 ID:FdRwgXUTO
風俗店やってるってことは高根社長は暴力団と繋がってるんだね
どこの組にいくらみかじめ料払ってるんだかw
23 :名無しさん@どっと混む:2010/01/23(土) 03:43:12 ID:Pdcv8aq0O
タカネ社長未成年に酒飲ませてレイプ
24 :名無しさん@どっと混む:2010/01/29(金) 18:16:06 ID:zMwtdkIsO
高根社長のレイプ趣味は病気だから治らない
25 :名無しさん@どっと混む:2010/02/01(月) 01:39:32 ID:uaH5mo2nO
前科者
26 :名無しさん@どっと混む:2010/02/09(火) 00:52:46 ID:JwGmN2cG0
>>25 容疑はレイプ?買春?管理売春?公然猥褻?薬物?脱税?詐欺?傷害?
28 :名無しさん@どっと混む:2010/02/14(日) 22:56:30 ID:lykq8x1VO
どこかのスレで人を死に追いやったと書いてあった
33 :名無しさん@どっと混む:2010/03/04(木) 12:49:19 ID:J8YxaRGO0
金がないって脱税がばれて追徴課税でも来たか?
せっかく脱税の隠れ蓑にプレジス営業してるのに残念だったなw
38 :名無しさん@どっと混む:2010/03/12(金) 21:09:53 ID:L0W4+sivO
首吊り首絞めプレイ大好き高根英哉
803 :
デフォルトの名無しさん :2010/06/01(火) 23:25:04
53 :名無しさん@どっと混む:2010/05/17(月) 13:14:06 ID:E/7OZVtz0
>>18 高根英哉blogでレイプ仲間募集中
私とともにマスクの女どもを弄ぶ仲間を募集する
急に思いついたら連絡をして、集まれるような仲間だ
だから、複数名募集するし、いついつという日時があるわけでもない
条件は以下のとおりだ
・SMを実践している、または興味がある
・マスクを用意できる
・都内でイベント参加できる
・イベント内容およびこの仲間を通じて知りえた情報を口外しない
・成人男子である
・携帯電話および携帯メールアドレスを私に公開できる
・酒が好きである
希望者は私宛にメールを送ってほしい
全員が参加できるわけでもないので、こちらの選択に任せてもらう
なるべく想いを書いてもらうほうがわかりやすいし
経験や顔写真も歓迎。
r
[email protected] [email protected] [email protected]
コピペ脳の恐怖、まで読んだ。
805 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/23(土) 19:31:39
それぞれのOSで使用する言語って下記のような感じですか? iTRON: C 組み込みLinux: C BREW: C/C++ Symbian: C++ MS-Mobile: C++、.NET i-phone: Objective-C Android: Java BlackBerry: Java
いいえ。
>>806 「いいえ。」だけなら書くな
どこがどう「いいえ」なのか具体的に書け
やだ。
はい。
iOSいいよね
javaだけじゃ使えなくなったら Cも使うよ。
cはいろいろ大変だけどな。メモリ管理とか。
javaや.netなどの曖昧なメモリ管理の方が、よっぽどキモい
曖昧ではないだろ。 参照があれば残ってる。参照がなくなったことがわかれば消える。 保守的GCだとちょっと違うけど。
815 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/23(火) 00:16:12
スレ違いだと思うけど質問させて フラッシュROMの保護領域に書き込み・消去を行うには、RESETピンに高電圧…ってことでいいんだろうか。 普通にピンから線伸ばして電源に繋いだらいいの?
>>815 基板から煙が出る前にハード設計した人つかまえて教えてもらえ。
高電圧てw 今時そんなデバイスあるのかな。 マイコンの内蔵フラッシュの話なら、今時はデバッグアダプタみたいなのから 全消去ってパターンが多いと思うけど。
電圧がカタログ値だとボロボロになったフラッシュもあったな あの当時だと仕方がなかったが
820 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/24(水) 20:34:12
高電圧て500ボルトくらいでいいのかな
821 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/24(水) 20:36:50
DC なら 750V だな
FlashROMとEEPROMと切り替えて書き込むソフトのデバックしたとき、 間違えて5Vの奴のほうに12Vかけたら、窓の中で回路が赤く光っていた。 あ〜中が真空だから燃えないんだなとか変な納得してしまった。
回路が赤く光るくらいなら空気中でも未だ燃えないだろ
>>822 > 窓の中で回路が赤く光っていた。
UV-EPROM とちゃうんか? と、小一時間…
そろそろSTM32をやってみるか
STM-1同期転送モジュールで156Mbpsだっけか。 今は10gbpsぐらいまで企画有るのかな?
831 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/13(木) 23:37:06
ものすごく簡単な回路を組むだけなら、何がいいのでしょうか? H8やPICの本が多いけど、この辺りを選んでおけば無難ですか?
何をやるのか、具体的に 簡単な回路だったらIC/CPUなんていらんだろ
ルネサス再編でH8はオワコンらしいので、国内にこだわるなら …なにがいいんだろうかな
TTLで充分
835 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/14(金) 19:10:43
LS00 だけで回路合成しても「組み込み」とは言わないし Linux が入ってる環境を「組み込み」と言うことはあるが何か変 sizeof(int) < 2 だの関数の配列といった驚愕の世界を散歩したければ PIC が適任
H8はガラパゴスだし、PICはホビースト向けという印象が強い。 このクラス(といってもPICは製品群幅広いみたいだけど)のマイコンだと世界標準は8052コアだろうが、 日本だと何が一番シェア持ってるのかね。 まあそもそも日本でそういう製品をどのぐらい作ってるのかなって気もするけど。
837 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/15(土) 02:00:00
シェアの問題か? 限られたディスクリートと非力なロジックで どこまでうならせるかだろ 只単にメタボなシステムの足の裏ってなマゾなとらえ方では何も褒められずしくじったときだけ罵詈雑言というつまらん世界だ 2ちゃんで吠えるだけの豚小屋から出た雪の下や炭塵、マイナス pH 、けつのポケットといった過酷さをものともしない精鋭を作ってなんぼだろ
別に趣味でやるならシェアを気にする必要はないが、このスレのタイトルは何となっているか、 確認して欲しいものだ。
839 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/15(土) 17:56:58
うん、だからシェア関係ない 特定用途に特定部品であってこそ「わざわざ」ハードさわる意味がある あるものを使う人とないものを作る人の違いこそこのスレの重要ポイントだ
などと意味不明なことを述べており.... まあ、何を言ってるのかよくわからんが、 そういうヲタの趣味感覚の延長で物事を考えちゃう人ってお里が知れてると思う。
841 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/15(土) 18:59:16
なるほど「よくわからん」ようだな お里を知れるかどうかは自分のことのはずだが「思う」のか
「お里が知れる」なんて言葉を使う奴の程度は知れたところだから。
さては、そちはしれものじゃな?
ガラパゴスなら楽園だが もしかしたら ガダルカナルかも知れんな 海外でのメジャーどころだと何なんだろう
たけし城のカート戦にあこがれて上京したんだよな
846 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/28(金) 21:16:27
μ秒に、ともすると「遅い」という印象を持ちかねない今日この頃だが
こんなタイムスケールなんだよな
http://labaq.com/archives/51578873.html デジタル型のストップウォッチの 1/100 秒の位を作るだけでも
カウンタのビット数がやたら沢山いる
要はこんな領域に踏み込めるなら何ができるかという創造性の問題で
これがない人の言い訳にガラパゴスだのシェアだのがよく出てくるわけだ
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
848 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/29(土) 18:33:00
ほう まだ組込みに入ろうとする若者がいるのか まだまだ捨てたもんじゃないのう で どんな勉強という話は もうレスで既出だが OSを使用するか単独で動作するかでかなり違う 後者は小さなマイコンでの世界じゃが この世界の人材がメチャ不足しておる 願わくば ハードウェアも勉強できる後者の世界に入ってきてもらいたいものじゃ ただ メモリ管理もない世界じゃて苦労の連続でブラックと呼ぶにふさわしい世界じゃ 言語はアセンブラとCで F#や関数型言語なぞという華やかな世界とは違う裏の世界じゃ ただ 最近はCでもOOPを実装して組込み世界でのプログラムアーキテクチャーを重要視する会社も出てきつつあるので CでのOOPをマスターすればひきてあまたの世界が待っているかも知れん 保証は無し という事でデザパタぐらいはマスターしてこの世界に入るべし ハード+ソフトの究め世界なので 将来性は充分じゃが なにぶん育てる企業が無くなったという現実はつらい じゃが がんばってほしい
将来性充分てまた適当なこと言うような。 別スレでも書いたけど、この業界は今後海外へのアウトソース&パイそのものの縮小が ほぼ既定路線なので、将来性はむしろ暗い。
850 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/29(土) 19:12:47
高クロックというパラダイムには暗雲がたちこめているが 電子機器そのものがもういらんということではないと思う 既成の枠組みでしかものを考えられない人と そうでない人が振り分けられるフィルターがそこまできているのだろう
国内の枠組みでしか考えてない人間がよく言うよ。 需要はあっても、もう作り手は日本人だけじゃない世界にとっくになってるのが全然分かってないな。 井の中の蛙そのもの。 造船や繊維業界やPCで何十年か前に起こったことがこの業界でも起こってるだけ。
ああもちろん、韓国や中国に移住してその国の人間と同じ賃金で働くのを問題にしないのなら、 将来性はまったく問題ないよw
853 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/29(土) 19:51:17
電気屋をやめて管理屋になったら井の外とでも言いたいのか? 韓国人「だから」電気屋に向いているのか? 中国人「だから」電気屋に向いているのか? じゃ、今までのは何だったんだ? 世の中を知ることはいいことだが、知ってそれでどうするかを投げる奴が「今」を作った張本人だろうがよ
経済の世界はテツガクじゃないんだから、そんな観念の世界で考えてないで
リアルな世界が現実に今どうなっているのか、また変化率はどうかをちゃんと見てくれ
>>853
っていうかいい歳こいたオッサンのようだけど、新聞もニュースも興味なしなのか。 それともいい歳こいてウリナラマンセーのネトウヨメディアでも見てるのかね
856 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/29(土) 20:01:57
へっ どこの板で経済だの興味だのぬかしだしてやがんだよ 抜けたい奴は抜けろよ、別に引き留めてるつもりじゃねえぜ 抜けたい奴が過去の栄光にすがってるその姿こそ「今」そのものだろ
857 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/29(土) 20:34:52
おーい、組み込み分野の返事しろよぼけ 逃げたか? とんずらはこの世界の華だなw
858 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/30(日) 10:14:46
さあ
自分の意見が通らない 面白くなくなる 興味がなくなる スレが閑散となる いまここ
860 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/04(金) 00:36:09
組み込みって将来性どうなのでしょうか? ネットワーク系か組み込みで就職考えています
マルチかよ。でもこっちで書いておこう。組み込みは隙間産業として細々と残る。 しかし製造業全般は既に第3世界へシフトしている。大きなパイは望めない。
862 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/04(金) 07:31:06
なるほどー。 第3世界って 通信回線もっとすごいの出てきたら、今まで組み込んでいたものも全部クラウドで対応できるから、ハードにはほとんど機能がいらなくなるってことですか?
住金と新日鉄のことだろ
864 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/05(土) 18:44:01
10年後には、 携帯はイヤフォンサイズになっていて パソコンは、名刺サイズになっていて ソフトはクラウドで非常に安価で利用でき 工場は完全無人化されていて すべてがグローバルな数社の独占で運営され ハード・ソフトの製造拠点は、中国・インド・ブラジルにある。 さあ、日本の組み込み系エンジニアは、どこえ向かえばいいのか、とほほ・・・
酸欠症後のアムロの父さんみたいに、レガシーな技術に驚嘆できるような余生が送れれば幸せだ。
>ハード・ソフトの製造拠点は、中国・インド・ブラジルにある。 これは現在だろ。 10年後にはアフリカにあると思うよ。
867 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/05(土) 21:43:36
つまり、俺みたいな情報系のCランは英語ペラペーラか公務員にでもなれってことか。
868 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/05(土) 22:03:17
「やめとけ」のたった4文字をだらだら引き延ばした駄レスが多いな
869 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/06(日) 12:53:20
誰か、明るい話題を提供してくれ。 組み込み市場は、従来のPC市場の数十倍の規模になる予定じゃなかったのか?
ブツの出荷量はそうなってんじゃね。
携帯電話とかPSPとかそうなってるじゃん 生産は増えても開発は減ってるよね
FPGA講習とかやめてくれ! 俺は組み込みやる気は、ッ、ッアー!
FPGAってハード屋さんの仕事じゃね?
おれは、フツーに書くが…
チューリングマシーンモデルと違って、1度に全部が動くからワケワカラネエよな。
877 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/28(月) 17:53:11.78
とらわれるのをやめてみると「まあそんなもん」だよ
878 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/09(水) 00:42:34.08
こないだの現場面接で、OSなしでべた書きでやりますが出来ますか?と言われた 何のことやらさっぱり・・ ベタ書きってのは、C言語でなくて、アセンブラってことですか? 独学で出来ますか?
879 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/09(水) 00:48:07.48
ハードのポートを直接たたいたり CPU の特権命令で制御レジスタをいじったり ハードの論理そのものを C で書いたり
>>879 なるほど・・・
何か難しそうですけど、そこら辺が組込み系ぽい所ですね。。
レジスタに値を書き込んだり、読み込んだり、といった感じですかね。
ポートというのは、何かの本で見た気がします。
どうもありがとでした!
そんな状態の人間じゃゴミ以下だよ 採用はされないだろうけど邪魔だから去ってくれないか
教育しろよ
OSなしでべた書きって言い回しから聞きたいことがあまり想像できないな 要するにチャタリングとかそういう組み込みっぽい知識があるのか聞きたいんだろうけどOSの有無でそんなに変わらんと思う OS付あんまやったことないから俺の知らない超便利な世界があるのかもしれんけど
前の現場では組み込みって言われてたことが 昨日の面接では組み込みじゃねえって言われた。
単にAPIが無い(おまえが作れ)って意味だろ
標準ライブラリ関数の一切ないフリースタンディング環境でも泣かないでねってことじゃないのかな
887 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/09(水) 10:09:06.46
「標準」つっても笑っちゃうくらい現実乖離な要求が色々あって 付けましたってだけの結局使えないライブラリが邪魔なだけだったりな
スレッドセーフじゃないoreprintfとかか
C言語でListを再実装させられたんだが。あれは組み込みと呼べるのか?
List"だけ"じゃ組み込みとはいわん罠
ロット3台 年間4ロットの量産が決まった♪
892 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/09(水) 23:08:07.10
宇宙関係だとすごいな
一台あたり100万くらい利益があるのならなんとかいけるかな
量産って言葉の響きがいいよな
自分が両さんなら両ちゃんと呼ばれたいなレコに
田村亮さんって世界で一番おいしい商売だよね。 田村亮が量産の暁には
試作とかプロトタイプの方が好きだ。
ガンダムとザクどっちが好きかが問われるところだな
プロトタイプの性能は良いのに、量産になると性能が急激に落ちるのは設計に問題があると思う
900 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/10(木) 19:51:57.71
Listってなんだあ?
901 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/10(木) 20:04:26.20
List を回転させつつ、食うべし、食うべし、食うべし!!
902 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/10(木) 21:42:02.51
ARM7とか使ってる人に聞きたいんだけど、ネットに仕様書とかおちてないの? ググっても全然引っかからない
>>904 と思ったらARMのサイトにDLあんじゃん。
登録かなんか要るっぽいけど。
ARMアーキテクチャリファレンスマニュアルv6 ARMv7-Mアーキテクチャアプリケーションレベル リファレンスマニュアル ARMアーキテクチャリファレンスマニュアルv7A&R 見つけた ありがとん
ARMでチップ作ってる会社のサイトにあるんじゃね? というか製品の方を見ないとピンなどがの配置が違うと思うが
908 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/10(木) 22:55:43.09
ARMはアームだけど、SHって何て読むんだ?スーパーエイチでいいの?
すーぱーひたち、だろうがあああ!!
エスエッチと読むのだ
ボッシュートされそうな名前だな
エスエイチ?
SegaHaiboku
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
流されたようだな。合掌。
920 :
913 :2011/03/28(月) 13:20:55.50
俺がこんなこと言ったばっかりに...すまぬ。 合掌。
T-EngineかμITRONか迷ってんだけど、どっちのが信頼性あるかなあ
どっち使うにしても、軟弱者じゃ無理...
軟弱じゃあないぞ
経験者? 早漏?
30歳未婚・プロ以外の経験2人・・・ 決めた、NORTi買わす 前の会社は内製OSだったから、正直違いがよく分からんのよなあ
>925 Norti ? HP見てみたら? いつの夏休みのこと書いてあるとか疑問に思わないか?
なんだMISPOヤヴァイのか? 沿革で最新情報ゲットできたがw 2010年 4月 中国での販売とサポートを開始 まあ安いし、TCP付いてるし、もう枯れてるだろうからいいや
iTron系は、〇欲しさにやってるとこ見せてるだけみたいなところが...
MISPOのページ前から気になってたんだけど、ヤバイのかな? どうなんだろう?
.NET Micro Framework使っとけ
モノによるけど、裸でやるほうがいいでないかいな
uITRONってタスク名取得出来ないのか ログにタスク名入れるとなると、IDは自動生成しない方がいいな
名前つけるとか余計なお世話が多すぎて、重いって言われてたよ、20世紀末頃
>>933 名前は付けるけど、取得が出来ないんだよ
っつうか、名前と動作ほとんど関係なくね?
メーカー系のだといらない機能てんこ盛りみたいな状態だったみたいだけど 重いとか言ってた奴の腕もたいしたことなかったみたいだから、ホントのところはわからない
よくもったなあって感じ
javaがアーキテクチャや64ビットの壁を中間コードで突破してるのを見ると.netはうまくいくのかもな。 かといってjni的なcom呼び出しが無く成るとも思えないが。
939 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/09(金) 10:34:19.49
Ruby勉強しよう
940 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/09(金) 18:48:10.35
Rubyは組込みに使うのはリスキー。
>>941 一年前の記事じゃねえかw
それはともかく、お役所主導の技術なんて売り物になった試しがない。
っていうか、使い道が思い浮かばんぞそれ
>>942 >事業予算は、2年間で約1億4000万円。
つまり・・・わかるな?
年収1000万円×7人分×2年
945 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/21(金) 01:36:51.18
AV機器かなんかの家電の組み込みLinuxの仕事をやることになったんだが、 予習しておきたいので参考になる本を教えて! ホントに。
Linux(Unix)を全く触ったことがない(からそういう予習が必要)のか、 Linuxの家電組み込みに特化した話が欲しいのか、どっち?
Linux カーネル解析入門 Linux デバイスドライバプログラミング
GPL汚染とかGPL違反とかは必須 知らなかったでは済まない
949 :
945 :2011/10/21(金) 16:55:05.56
>>946 Linuxの家電組み込みに特化した話がほしいです。ちなみにC言語で作るらしいス。
Linuxは、ファイル作成したり、ビルドしたりとかいった普通の操作ならできる。
Linux OS自体の仕組みみたいな知識は全然ないですが、必要な感じですか?
950 :
945 :2011/10/21(金) 17:14:12.45
>>947 その2つって、組み込みLinux開発にも当てはまる内容ですか?
LinuxPC上で動くCプログラム(簡単なキャラクタベース)なら作れるのですが、
組み込みLinuxでの開発っていうのが、どんなものなのかわかってない状態です。
多分質問者のレベルならアプリだろう 家電と言っても幅広いから GUIか普通のLinuxプログラムの勉強でいんじゃね
プロセス間の通信とか ロックファイルの使い方とか vi,emacsとかmakeファイルの作り方とか
習うより慣れろ
main関数使えない printf関数使えない 標準i/oがないからな
955 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/21(金) 20:41:20.00
3つとも作れば使える
カーネル内で走らせるrtosとか使わない限り mainもprintfもあるから心配すんな ドライバでもprintkとか使えるし init直でアプリ走らせるとかあんまない
957 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/21(金) 21:01:08.75
そういうものが空から降ってくるというような前提を捨てること
ベタ組み込みならなんも無しはありがちだが 組込linuxなら普通に構えとけばいいよ 多分ねw
959 :
945 :2011/10/21(金) 21:40:41.39
>>951 いや一応、組み込みLinuxドライバ開発と言ってた。
明日、秋葉行ってそれっぽい本買ってくる予定なので、良いのあれば教えて!
947が薦めてくれた「Linux デバイスドライバプログラミング」で平気?
11月から現場でもう時間ないんだ、こいつ超使えねーと思われて速攻帰されると困るのだ
諦めろ
961 :
947 :2011/10/21(金) 22:09:30.59
>>959 最初から組み込みLinuxドライバ開発って書けよw
962 :
945 :2011/10/21(金) 22:18:21.69
そこ重要だったのか、すまんw 組み込みLinuxでも、普通とドライバで違うってことか… 全然わかってない。やばいなぁ
963 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/21(金) 22:27:35.14
ベタってさ、ないものを作るのが「やらされる」立場だぞ バグだらけの ES でドライバからツールやら作ってると OS があるから普通に構えられるんじゃなく どこにも書いてないことをエスパーしまくらにゃならず 超使えねー≒超能力が使えねーになってくる
バックグラウンドわからないけど ドライバ無理なんじゃね 本もいいけど他のドライバのソース読んだらいい
え? ドライバってインターフェース命じゃね? 実装コードなんて読んでも意味無いだろw どういう仕組みでドライバが成り立ってるかを知るなら本で充分だろ。 そこさえキッチリ分かっちまえば、下手に仕様も無いアプリ作らされるより楽だろ。
open,close,r,w,ctlrを ルールに従って 書くだけ。 まあこのルールがキモだわな。
割込みとdmaとメモリ管理だな
Arduinoならマスターしてるけど
組み込みでLinuxってNASとかルータとかか?
> 組み込みでLinuxってNASとかルータとか ネットワーク系で複雑な処理求められると、 たいていUnix系OSベース スタックだけでも差し換えたりするよ 俺も, 市販のスタックじゃ役にたたないので *BSDのスタックを RTOS に移植した経験が何度かある
スタックって文脈に合わない気がする。カーネルって言いたかったのかな?
ネットワークのプロトコルスタックってことだろ。
973 :
デフォルトの名無しさん :2011/11/21(月) 20:31:27.37
ww
974 :
945 :2011/11/25(金) 23:14:57.49
>>969 そんな感じ。ある機器とルータの間に設置する機器のドライバだった。
基本組み込みLinuxなんだけど、機器の設定画面とかのアプリも少し作らないといけなくて
お前はとりあえずアプリ作ってろってことで、結局ドライバ作ってないわ。
とりあえずはしのいだんだな オメ 後はカーネルの動きなんかを追う時間があればいいんだが なかなかそうもいかないだろうな
自社ボードで動かすとかしたら 勉強になるんだけどね
Mass Storageなどの簡単なUSBデバイスならOSなしのスタンドアロンで ゴリゴリファーム書けるからソフト屋が神になれて楽しいんだがな ※プロセッサ・ファーム込みのコントローラが出回っているから ※よっぽどのことがない限りそんな仕事は回ってこないだろうが 出来合いのものを使うとなるとまずポーティングがマンドクセ ってのはあるな 勉強になるけど
デバイス側ならいいが ホスト側は移植でないとコスパ合わないだろ どっち側も低スキルの人間は当てれないし
>>977 Mass Storage だとDMA必須だから、OSなしだと死にそうになると思うが。
つーか、USBはチップのバグが多いからデバッグのほうが大変だわ。
>>978 ホスト側は無理だな
>>979 CDB受信・DMA転送終了等をISRからイベントポストして
メインはイベント処理ループだけで問題なかったよ
プロセッサはアイドルだらけなんでお間抜けだったが
DMAでOSなんていらんでしょ ライブラリあれば使って 無ければ面倒だけど作ればしまい