Rubyについて Part 26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
オブジェクト指向スクリプト言語Rubyにつゐて扱うスレッドです。

Ruby Home Page
http://www.ruby-lang.org/ja/

= 前スレ
Rubyについて Part 25 (気にしてますか?GPL混入
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1164885714/

= とりあゑずRuby関連スレ
Ruby初心者スレッド Part 10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1169542763/

【ActiveScript】RubyをWindowsで使うスレ【GUI】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1155031689/

【カルト】Ruby開発者Matz【モルモン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1148712641/
2デフォルトの名無しさん:2007/03/05(月) 04:52:48
おっぱい
3デフォルトの名無しさん:2007/03/05(月) 10:41:32
Rubyリファレンスマニュアル刷新計画
http://doc.loveruby.net/
ライブラリ一覧
http://doc.loveruby.net/refm/api/
RubyExtensionProgrammingGuide
http://i.loveruby.net/w/RubyExtensionProgrammingGuide.html
Ruby Hacking Guide
http://i.loveruby.net/ja/rhg/
4デフォルトの名無しさん:2007/03/05(月) 11:01:26
5デフォルトの名無しさん:2007/03/05(月) 11:36:10
乙される気配がない>>1に嫉妬
6デフォルトの名無しさん:2007/03/05(月) 13:54:28
>>4
今のタイミングで"YARV without 1.9"のタイトルは語弊があるかも。
この時点の"1.9"は諸々の文法上の新機能の事ね。んでそれは
trunkではrevertされて、half-baked-1.9ブランチで開発やってる
(で合ってるよね?)
これらは2.0に持ち越し、1.9はYARVが目玉の現実路線で。

ってことで結論は
1.9 will ship (ある意味only) with YARV
ってことで。
7デフォルトの名無しさん:2007/03/05(月) 14:10:48
Railsって普通のレン鯖(1つの鯖に複数のユーザ)じゃ厳しい?
8デフォルトの名無しさん:2007/03/05(月) 15:07:08
cgiだときつい
9デフォルトの名無しさん:2007/03/06(火) 23:05:23
cgiだとかなり重い
10デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 12:06:50
cgiだとMatz is nice, so we are nice.
11デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 12:27:05
Matz is fool, but we are nice.
12デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 20:51:38
ttp://www.rubyist.net/~matz/20070301.html#p07
Smalltalkの凋落を感じた。勝手な感想だが。
13デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 00:28:10
14デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 10:00:24
rubyでwebのクローラ作りたいんですけど、ナイスなライブラリとかないでしょうか?
15デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 10:09:46
ないッス
16デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 11:33:07
ruby-1.9 になったら
インデントでブロック判断して、
end 省略できるようになりますように。
17デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 11:36:24
それなんてぱいそん?
18デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 12:05:50
ぱいそんのそーすって
見てると下に落ちそうになるから
きらい
19デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 12:09:49
ブロック作るくらいでインデントしないといけないなんて、コーディングの
自由が侵害されている。
20デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 12:14:49
プリントがpなら
endはeでいいでしょ!
ふざけないでよ!
21デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 15:43:56
>>18
テトリスかよ!
22デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 16:50:08
>下に落ちそう
その感覚新しいよw
23デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 23:24:54
>end 省略できるようになりますように。
省略はしなくても良いけどチェックの時に
それを考慮したメッセージを出して欲しい。
あとend allとかend classとかendをまとめれるようにして欲しい。
24デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 08:33:50
俺はif〜then〜else〜endを1行で書いたときのendを省略可能にしてほしい。
25デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 11:17:04
それは無理
26デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 12:02:12
そんなの一行で書かないよ
修飾する使い方なら一行もありだけど…
27デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 13:02:16
かわりに三項演算子使え
28デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 13:40:21
superendかよ・・

Ruby==括弧レスLispって考え方からすれば、

)))))))みたいに
end end end
って改行せずにendを続けるのもありかもな。
29デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 14:41:43
ifとかwhileとかcaseとかbeginは、endで閉じる方式でいいけど、moduleとかclassとかdefは、ブロックみたいに中カッコでもOKって感じがいい。
30デフォルトの名無しさん:2007/03/12(月) 03:24:12
ドンエなんていらね。
31デフォルトの名無しさん:2007/03/12(月) 03:35:30
そこでpythonですよ
32デフォルトの名無しさん:2007/03/13(火) 01:10:08
いつも思うが、クラスとか継承って言われても全然使いこなせない。
当然C++だろうがJavaだろうが、ダメポ。

というか、日曜プログラマーな漏れには構造体程度で十分な漢字。
33デフォルトの名無しさん:2007/03/13(火) 01:34:11
普通のユーザーはそれでいいんじゃね?
クラスなんてのはライブラリ作者のためにある、
程度に思っておけばいいと思う
34デフォルトの名無しさん:2007/03/13(火) 01:46:21
まあ、ぶっちゃけそうなんだけどなんとなく
class FooBar
def run
...
end
end

FooBar.new.run

みたいな感じで使うとそれっぽくていいよね。
35デフォルトの名無しさん:2007/03/13(火) 02:41:31
>>32
Enumerableの使い方を覚えたらクラスの便利な使い方の一例がわかると思う。
DuckTypingの威力をまざまざと見せつけられます。多分感動すると思う。
36デフォルトの名無しさん:2007/03/13(火) 08:50:13
ruby-1.8.6 リリースアゲ。
37デフォルトの名無しさん:2007/03/13(火) 10:23:07
>>32
オブジェクト指向なんて、ライブラリ作者がオナニーするためのものw

うそですw


ゲームとか作ってると(ごめん、これは、Rubyじゃないけど)
抽象化は、けっこう役立つんだけどね
公開されているソースとか読むと、面白いよ(ABAさんのとか)
38デフォルトの名無しさん:2007/03/13(火) 13:02:04
まぁほっとこうや
実際に自分でソース読んで感動できるやつじゃなきゃ分かんないって
39デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 07:06:01
敵キャラも、プレイヤーキャラもオブジェクト
それを管理するのもオブジェクト
表示するメニューやウィンドウもすべてオブジェクト
きもちぃー ひゃほーい
40デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 14:43:29
アンタの方が違和感たっぷりだよっ! > [ruby-dev:30570]
41デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 20:06:14
いや、統一すりゃいいのにと思うよ
42デフォルトの名無しさん:2007/03/15(木) 01:01:16
国産言語で海外でも知られてるのってrubyくらいか
43デフォルトの名無しさん:2007/03/15(木) 01:12:58
織田信長も
44デフォルトの名無しさん:2007/03/15(木) 01:28:10
\___________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ 
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /         
45デフォルトの名無しさん:2007/03/15(木) 08:50:34
>>40 月狼も限界近かそうだな。
46デフォルトの名無しさん:2007/03/15(木) 11:09:41
あれ?念願かなってxrubyできたんじゃないの?
47デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 13:56:22
YappoLogs: あなたがRuby on Railsを使わない10の理由
http://blog.yappo.jp/yappo/archives/000499.html

> RoRはいいと思うけど、Rubyの言語仕様が嫌なんだよね
48デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 14:09:45
ん、まあ、確かに変態構文だし。
49デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 15:23:34
普通っぽく見せかけていながらわりと変態的であることには異論はない
下手にPerlに似てるのが悲劇あるいは喜劇だ
50デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 15:55:20
a++と書けていたら日本のハカーがこぞってRubyを使い出していたと思うと残念でならない
51デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 18:03:49
日本のハッカーなんて超希少種だからおk

ところでsvn trunk、rubyがないとmakeが通らないぞ。
make bootstrapはないのか
52デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 18:06:46
>>51
>ところでsvn trunk、rubyがないとmakeが通らないぞ。

仕様です。
53デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 20:53:15
手元に置いて、直ぐにちょっとしたスクリプトがちょちょいと出来るのがいいよ。
こんなに手早く便利に、しかも楽しく使える言語って他に思いつかないな。
54デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 23:48:26
> 楽しく使える言語
ここに全てが集約されてるキガスww
55デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 23:52:28
そこで一気に宗教臭くなるんだよねぇ。
(本性が現れるとも言う)
56デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 01:05:25
Rubyのクラス、メソッドなどの一覧表な本ってないっすか?
Rubyリファレンスは発売が古いので、もうちょっと新しい
本が欲しいとです。
57デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 01:36:52
>>55
全く違うよ。信仰の自由はあると思うよ。でもこれは宗教じゃないよ。
58デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 02:20:44
>>56
http://www.amazon.co.jp/dp/4274066436
とか。
HTML版を手元に持ってきて参照しているので、おれはこの本を使ってないけど。
59デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 03:30:41
>>57
宗教じゃないのに宗教臭いから痛いんだよねぇ。
(宗教が宗教臭くても特に問題は無いと思う)
60デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 05:35:38
>>56
riとかReFeじゃあかんの?
61デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 07:40:07
普段はriだな。
62デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 09:11:16
58
それってこのページのこと?
http://www.rubycentral.com/book/
63デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 09:52:39
>>59
お前の方が痛いわ
64デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 14:44:00
誰がどんな信仰しようと勝手な事。
なんか某カルト集団がテロ事件起こしてからというもの
信仰宗教に対して風当たりが強くなったが、そういう愚かな団体というのは極一部。
信仰してるからといって、何故そこまで叩くのかがよく分かんないよ。
少なくともMatzは普通の人よりもずっと、識者だと思うしね。
65デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 15:18:32
一人で全然別の話を長々と・・・w
66デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 15:54:30
いやたまにモルモンがどうのこうのという煽りがあるんでね…
いや別におれ自身は特定の宗教を信仰してるとかではないけどさ。
別に人それぞれだからいいじゃないかと、それだけ。確かに話がズレてたスマソ。
67スレ違いスマソ>>matz:2007/03/17(土) 16:23:03
またたかひろが暴れてるな

そう。お前自身の信仰は誰も問題にしていない。
例え神の存在を否定する信仰だろうと、
ここ日本では誰もメクジラなど立てない。

お前が問題なのは、
お前がお前自身の信仰を大切にしているのと同様に、
他人も自身の信念や大切なものを抱えながら生きている
という事を理解せずに、
・他人の信念を批判しまくったり、
・自分勝手で不合理な自己主張をおしつけたり、はたまた 

 匿名で 他人の名前を挙げて
 執拗な人格批判/いやがらせを繰り返している

という事実にある。

お前と正式に顔を合わせて以来もう数年経つが
ある日突然ネット上で名前を挙げて非難が開始され
俺はとまどった。
俺は匿名で非難を浴びるような生き方は、これまで一切していない。
なのに、お前に会ってしばらくしてから突然攻撃が始まった。
最初はお前の周辺に異常者が居て、俺を攻撃してるのかと思った。
・・・でも結局お前がその異常者本人だと気付いた。
お前しか知りえない情報、お前しか感じ得ない情報で
キチガイじみた様相で攻撃してくる奴は、お前しかいないって。

悔い改めよ。そしてお前が迷惑をかけた人、一人一人に許しを乞え。


68デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 17:27:05
これ買いでしょうか?

Rubyist Magazine(るびま)出張版 正しいRubyコードの書き方講座
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=9784839923204
69デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 17:28:04
>>68
Webに載ってるのに加筆らしいから、Webのを見て判断したら?
70デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 18:10:08
かずひこ君は相変わらずパワー全開ですか?
71ワロス:2007/03/17(土) 18:15:30
ワロス
72デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 19:17:20
67 名前: スレ違いスマソ>>matz 投稿日: 2007/03/17(土) 16:23:03

 またたかひろが暴れてるな
 
 そう。お前自身の信仰は誰も問題にしていない。
 例え神の存在を否定する信仰だろうと、
 ここ日本では誰もメクジラなど立てない。
 
 お前が問題なのは、
 お前がお前自身の信仰を大切にしているのと同様に、
 他人も自身の信念や大切なものを抱えながら生きている
 という事を理解せずに、
 ・他人の信念を批判しまくったり、
 ・自分勝手で不合理な自己主張をおしつけたり、はたまた 

   匿名で 他人の名前を挙げて
   執拗な人格批判/いやがらせを繰り返している

 という事実にある。

 お前と正式に顔を合わせて以来もう数年経つが
 ある日突然ネット上で名前を挙げて非難が開始され俺はとまどった。

 俺は匿名で非難を浴びるような生き方は、これまで一切していない。
 なのに、お前に会ってしばらくしてから突然攻撃が始まった。
 最初はお前の周辺に異常者が居て、俺を攻撃してるのかと思った。
 ・・・でも結局お前がその異常者本人だと気付いた。
 お前しか知りえない情報、お前しか感じ得ない感情で
 キチガイじみた様相で攻撃してくる奴は、お前しかいないって。

 悔い改めよ。そしてお前が迷惑をかけた人、一人一人に許しを乞え。
73デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 19:29:10
>>57
マーク乙
74デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 21:15:04
そうか、真性が紛れ込んでいたか。こりゃ面倒だわ。
75デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 22:14:17
>>65 理解力のないバカはしね
76デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 22:24:43
↑真性
77デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 22:51:02
67 がむかつく
78デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 22:55:28
たかひろ涙目wwww
79デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 23:18:23
ちょwww おまwww だれだよたかひろってwww
妄想キチガイ乙
80デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 00:18:41
ようたかひろ、よろしくな
81デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 00:21:26
てーか、ム板でなんでこんな低レベルな煽り合いになってるの?
別にゆきひろがモルモンだろうが、たかひろ(って誰だよww)がゾロアスター
だろうが、他人に迷惑をかけない限りは関係ないだろ。
82デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 00:24:39
たかひろの場合は、
職務上でしか知りえない個人情報や
信頼関係を保持すべきビジネスパートナーの情報を
何度も2ちゃんで晒してるからダメなんだ

本人はバレてない振りをして、
挙句に「信仰は一番大切」とか言い出しちゃうから、
ある意味かなりの危険人物に見える
83デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 01:15:46
たかひろって何? ひろゆきみたいなもの?
84デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 02:05:06
そんなかわいいものではありません。
真性基地外でs。
85デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 02:27:55
Python は Perl や Ruby に比べて大規模プログラムが容易に作れるという利点が
あります。また、小さなスクリプトを大きなプログラムに育てることがやりやすい
ということも Python の特徴です。 Python で大規模プログラムが作りやすいの
は次の理由に拠ります。

ソースファイルごとに名前空間が割り当てられる。
対話モードで関数を一つずつをテストすることが出来る。
if __name__=='__main__' 以下にファイルごとのテストコードを書くことが出来る。
Perl や Ruby では名前空間を分けるための宣言をわざわざ書かなければいけません。
Python では1ファイル1名前空間と割り切り、
ファイル名を名前空間名とすることによって名前の衝突を上手に回避しています。

というわけで、なぜrubyは1ファイル1名前空間という仕様を
つけくわえなかったのでしょうか?

あっ、テッペイって自殺しちゃうのかな
86デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 02:52:25
>85
お前ruby使い込んだこと無いだろ……
rubyは名前空間・クラス定義が開いているという仕様なので、
ファイル名で名前空間が決まると不便(不自然)なんだよ。

それに、ネストした名前空間てどうやって表現するの?
87デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 03:01:49
>rubyは名前空間・クラス定義が開いているという仕様なので、
うんうん、最近もそれでRuby1.8.6とRailsがバッティングしてたよね。

>それに、ネストした名前空間てどうやって表現するの?
フォルダ構造でネストする。
8886:2007/03/18(日) 03:30:33
>87
>>rubyは名前空間・クラス定義が開いているという仕様なので、
>うんうん、最近もそれでRuby1.8.6とRailsがバッティングしてたよね。
だからそういう仕様なんだって。だから
>というわけで、なぜrubyは1ファイル1名前空間という仕様を
>つけくわえなかったのでしょうか?
というのは大幅な仕様変更になるから無理。
89デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 03:38:04
>>85
>対話モードで関数を一つずつをテストすることが出来る
これ良く聞くけど具体的にはどんな風に便利なの?

# hello.py
def hello_world():
  print 'Hello World'

対話モード (きっと間違えてる)
>> from hello_wold import hello
>> hello_world()

いまいちそこら辺のありがたみがよくわからないんだよね。
Rubyの場合と対比して紹介してくれたら嬉しい。最近Rubyに
うしろ髪ひかれがちな漏れが駄目元で聞いてみる。
90デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 04:03:18
Python昔使ってたけど、本とかで読む分には読みやすいんだよね。
新規でコード書くとか修正するとかの段階に来るとインデントを
自分でコントロールしないといけなくて不便なんだよ。
91デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 04:10:18
1ファイル1名前空間ってことは、export 宣言か、利用宣言必要ってこと?
どっちもどっちだと思うけど。

それはさておき、www.radrails.org 落ちてんだけど、どうなってるのか誰か知らない?
DNS から検索すらできないんだけど。

って書こうと思って、ふと www.radrails.net 見たら、なんかあった。
でも、こういうのは偽サイトっぽくてやだなぁ。
92デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 09:12:02
1ファイル1名前空間てことは、えーと、よくわからんのだけど、
ライブラリにあるクラスの挙動を動的に変更できないのかな?
そうだとするとかなり窮屈だな。

なんか間違った理解をしているかなおれ。
93デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 10:27:10
python使ったことないけど、基本はファイル名で名前空間指定で
必要に応じて任意の名前空間も導入できるようにすればいいんじゃね?
それにしても、いちいち名前空間を調べるのが面倒くさそうな気がするが。

どこからでもクラスを弄れるのは便利でもあるけれど
規模がデカくなるとプログラムの挙動を理解するのが難しくなる。
94デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 11:28:07
> ソースファイルごとに名前空間が割り当てられる。
そんなのいらねえ

> 対話モードで関数を一つずつをテストすることが出来る。
つ [irb]

> if __name__=='__main__' 以下にファイルごとのテストコードを書くことが出来る。
if $0 == __FILE__ 以下に書けばいいんじゃね?
95デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 11:30:12
○簡単に名前空間内/クラス内のメソッドが弄くれる
○ファイル構成と名前空間の構成が独立している
×だらしなく・意外な所で弄くれるので思わぬバグの原因になる
ということで、メソッドを弄くれるメリットを優先したっつうことだろ

>93
・親の名前空間への参照
・ルートからの絶対参照
のどちらかを用意すればいいけど、結局>85で懸念している問題(名前空間記述の分散)も
一緒に持って来ることになるから意味無いよ。

導入するなら設計から見直さないとね。
……それならPython使え、つうことになるわな。
96デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 12:33:27
>>90
Ruby も Python も使う俺に言わせると、狂信者ってすぐ思考停止するよね。
インデントなんてエディタの支援機能で補えるんじゃん。
タブキーとかで一発インデントと end って打つのでそんなに手間かわんねーだろ。
専用エディタといわなくても Eclipse, Emacs, vim あたりならサポートしてくれるし、
Python 附属の idle ですら支援してくれるよ。メモ帳でもつかってんの?
97デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 12:34:29
>>82 だから、んな奴しらねーよ。うっとおしいから消えろ。
98デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 12:54:03
つーか python でもsgmllibとかライブラリとか使ってると
self.stack とか一般的な名前の変数が、内部で使われてて
それはどうなのよ、みたいな話になるとかどこかで聞いた
ことがあるんだが…
99デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 12:55:37
どうせRubyでもインデントするんだからendと書かなきゃいけない分
Rubyのほうが手間。

>>91
Rubyでrequireが必要なのと同じ希ガス。それともJavaみたくpackageがいるんじゃ
ねって話?それなら必要ない。
100デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 12:55:39
つーかRubyのコード書くにしても結局インデントはするだろ
101デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 12:57:02
かぶったw
102デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 14:14:34
Pythonの場合、Tab文字ってどう扱われるの?
インデントで処理するなら(環境によって幅が違う)Tab文字禁止にしないと
危険でしょうがない気がする
……いい加減スレ違いかね……
103デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 14:48:32
pythonはtab幅8で、インデントが深くなるか浅くなる時に、特殊なトークンを発行して処理する。
http://docs.python.org/ref/indentation.html
104デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 14:50:54
evalに渡すインデントはどういう扱いになるん?
105デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 15:11:42
>>104
evalに渡すときも同じようにインデントしないとエラーになるよ
106デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 15:11:44
自分で調べるかpythonスレ行けよ。いい加減スレ違いだ。
107デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 16:11:25
>>102 Python ではスペースによるインデントが推奨で、エディタの機能も
それに従ったものがほとんど。一部のガイキチのみがメモ帳とか脳死エディタ
使って文句を言う。

Ruby は好きだが、Matz 日記とかに棲息してる妄想でほかの言語を煽る奴が大嫌い。
108デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 16:16:52
Ruby と Python のもっと明確な差みたいなのは無いんでしょうか
同じ問題に対するアプローチの違いでも良いんですけど
109デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 18:11:30
>>108
両方使ってみて好きなほう使えばいい。
機能はほとんど同じだ。

シンタックスなんか単なるUIだが、
UI重要かつ万人に使いやすいUIなど無いが故に議論になる。
110デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 23:41:46
>>108
python だと単なる関数とクラスの使い分けに悩むときがある。
良し悪しというか気分の問題で、
python は真面目に、 ruby はお気楽に書く。
111デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 00:41:34
rubyはワンライナーを書くときに楽だなあ・・・
UNIXでパイプ処理を組み合わせてやるのも全部rubyでお手軽に
書いちゃうときがある。
112デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 01:36:50
日経BP技術賞大賞にRuby
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=07/03/18/1510227&from=rss

この板でスラドなんかいちいち張ってもしゃあないかもだが一応
しかも日経BPか……まあ、購読してる会社も少なくないだろうし暇潰し程度には読む方のアレだからいいかな?
よくねえか?
まあsageだから勘弁してくれ
113デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 08:50:51
114デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 13:56:05
PythonはPEPを通じて慎重に仕様が決められていて安心。
Rubyはいつのまにか仕様が変わっていて安心できないw
115デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 18:18:02
仕様と論拠はアジャイルが命
116デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 18:19:35
>>115
フランス語でおk
117デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 02:13:15
ボンジュー!
118デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 07:41:21
鯖ノ背骨十分煮込〜ム
119MoonWolf ◆MoonWdLnkQ :2007/03/21(水) 01:50:22
そういやWindows Vistaに対応してるのか誰か検証した?

あとはいつまでWindows95系をサポートするかだな。
ユニコード(W)系のAPI使えないと困る場面がちょっと出てきた。

あとはいままで曖昧だった$KCODE='n'の意味付けだな。
noneだからバイナリだと思ってたけど、ruby-talkあたりじゃISO-8859-1として
とっている人も居るんじゃないか?
120デフォルトの名無しさん:2007/03/21(水) 03:54:05
UNIXでちゃんと動けばいいよ
121デフォルトの名無しさん:2007/03/21(水) 12:22:55
Linux で動けばいいよ。Windows は JRuby か XRuby でいいだろ
122デフォルトの名無しさん:2007/03/22(木) 09:56:58
Vistaで動くかどうか見てやろうと思っていたが、MWが言い出したからやめた。
123デフォルトの名無しさん:2007/03/22(木) 16:53:17
君には無理だからやめておいて正解。
124MoonWdLnkQ ◆MoonWdLnkQ :2007/03/22(木) 20:31:42
Vistta Ultimateをくれるなら検証してさしあげてもよくってよ?
125デフォルトの名無しさん:2007/03/23(金) 06:20:29
びすったってなに?w
ま、検証したいなら自分の金でやれ。
126デフォルトの名無しさん:2007/03/24(土) 01:47:04
F-16 VISTAがどうしたって?
127デフォルトの名無しさん:2007/03/24(土) 01:49:01
TOYOTAの車だろ。Matzのほうが詳しいはず。
128デフォルトの名無しさん:2007/03/24(土) 01:54:36
それよりAMD/EM64対応はどうなんだ? と茶々を入れてみる

……あー、言い出しっぺと言われそうだが俺の場合まず3年くらい前のハードから何とかせんならんので
検証できるのは早くても来年だわ('A`)
129デフォルトの名無しさん:2007/03/24(土) 12:15:31
そういえばmatzはトヨタケーラムにいたんだっけな。
130デフォルトの名無しさん:2007/03/24(土) 22:17:23
いま勉強がてらにRuby/Tkで2ちゃんブラウザ作ってるけど
Tcl拡張使いまくりじゃないとやっとれんな('A`)
131デフォルトの名無しさん:2007/03/25(日) 16:41:28
http://www.uploda.org/uporg746439.txt.html

Sizerの使い方が良く分かりません。
BoxSizerがBoxSizerをaddすることは出来るのでしょうか?
またBoxSizerがあればいかなるレイアウトも可能でしょうか?

とりあえず上のファイルの添削お願いします。
どうしてちゃんと動いてくれないのか分かりません
132デフォルトの名無しさん:2007/03/26(月) 05:41:01
>>131
> http://www.uploda.org/uporg746439.txt.html

404 Not Found

> BoxSizerがBoxSizerをaddすることは出来るのでしょうか?

出来る。

> またBoxSizerがあればいかなるレイアウトも可能でしょうか?

知らんがな。

> とりあえず上のファイルの添削お願いします。
> どうしてちゃんと動いてくれないのか分かりません

金払って頼め。
133デフォルトの名無しさん:2007/03/26(月) 09:35:52
自己解決したからいいし、また分かんないことあったら聞くからいいわねキョン!
134デフォルトの名無しさん:2007/03/26(月) 09:54:58
これは悪いタコです
135デフォルトの名無しさん:2007/03/26(月) 11:25:05
たこ焼きに入れるタコはいいタコ。
136デフォルトの名無しさん:2007/03/27(火) 12:06:56
スペルミス
報告めんどくさいから誰か報告しといてね

C:\Program Files\ruby-1.8\lib\ruby\1.8\tkextlib\tcllib\tablelist_tile.rb
18行目
requrie 'tkextlib/tcllib/tablelist_core'

ruby 1.8.4 (2005-12-24) [i386-mswin32]
ruby 1.8.5 (2006-12-25 patchlevel 12) [i386-mswin32]
137デフォルトの名無しさん:2007/03/27(火) 12:41:25
linuxでwxrubyをやるにはどうしたらいいですか?
138デフォルトの名無しさん:2007/03/27(火) 12:59:57
resolverで逆引きがうまくいかないのは仕様?
DNS errorって出る。引けないなら無視して次引いてくれ。orz
世間は正引きにしか使ってない悪寒。
139デフォルトの名無しさん:2007/03/27(火) 13:16:41
Matzがどんどん胡散臭くなっていきます
140デフォルトの名無しさん:2007/03/27(火) 13:18:41
Matzと聞くと松屋に行きたくなります
141デフォルトの名無しさん:2007/03/27(火) 14:01:56
>>138
うまくいかないのお前だけなんじゃね。
142デフォルトの名無しさん:2007/03/27(火) 21:00:39
編集中のファイルをF1などのワンボタンで実行するだけの
エディタを作ってみたいのですがどうすればいいんでしょうか?
143デフォルトの名無しさん:2007/03/27(火) 21:06:11
Ruby GUIでググレ
144デフォルトの名無しさん:2007/03/27(火) 21:11:56
wxrubyを使っています。
どういう方法があるのか分からないので

今考えてるのは
ボタンを押した瞬間にコマンドプロンプトで自動的に編集中のファイルが実行される
というものですが、どうやればいいか分からず
145デフォルトの名無しさん:2007/03/27(火) 22:18:31
system %Q(cmd.exe /c ruby "%s") % ファイル名
とかでいいんじゃね?

/c じゃなくて /k か?
146デフォルトの名無しさん:2007/03/27(火) 22:49:08
説明してもらえますか?
どういう意味がよくわからないので
どういうタイミングで書き込めばいいかすらわかりません
147デフォルトの名無しさん:2007/03/27(火) 22:55:32
今の君には無理だ。もっと基礎的なことからやれ。
148デフォルトの名無しさん:2007/03/27(火) 22:57:24
お願いします。
学校のパソコンにREDをインスコしようとしたら失敗したので自分で作ろうかと。
それならば
terapadで編集中のファイルを一発実行する方法を教えてください。
コマンドプロンプトに入力しても再起動するとデータが消されるんです、学校のパソコンってやつは
149デフォルトの名無しさん:2007/03/27(火) 23:01:08
ここまで一回も乙されていない>>1

通りすがりですが、かわいそうなので>>1
150デフォルトの名無しさん:2007/03/27(火) 23:37:46
最近は小学生でもパソの授業でrubyやるのか
151デフォルトの名無しさん:2007/03/27(火) 23:42:57
黙れゆとり
152デフォルトの名無しさん:2007/03/27(火) 23:43:27
さすがにこれは幼稚園児
153デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 00:11:00
REDってなんだ?
昔そんな名前のエディタがあったような気がしたが……。
154デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 00:43:11
>>151
おまえ大学の講義は120分だったか?そうじゃなかったらおまえもゆとりだよ。つうかゆとりじゃないじじいなんてこの板にはほとんどいないから。
155デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 01:10:04
ちゃんぴよんRED
156デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 02:46:01
>>154
ゆとりは変なところで自意識が燃え上がるんだな。
しかも板の住人の構成がわかっちゃう不思議パワーまで持ってるとはw
157デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 02:57:03
ボタンを押したときに呼ばれる処理を定義して、その内容を
>>145 (に類するもの)にすればいいんじゃないの?

自分で作っているエディタならファイル名の取得は容易だろう。

%Q(...) は "..." と同じ。中で"%s"と書いているので、¥"%s¥"と
書かずに済むように%Qのほうを使っているだけ。

"..." % x は sprintf("...", x) と同じ。
158デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 06:48:17
>>157
systemってどこのライブラリにありますか?
ファイル名っていうのは、現在編集中のファイル名ですか?
それともプログラムのパスですか?
%sに現在のファイル名が?

つまりコマンドプロンプトにしたときに

> ruby new.rb
とすると

%s = new.rb
ファイル名 = プログラム名

かってことです。
159京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/28(水) 06:55:09
おおお試しに
system "cmd"
ってやってみたらコマンドプロンプトが現れたw
一筋の光明w
160京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/28(水) 06:58:23
うはwwwwwwwwwww
system %Q(cmd /c ruby "myeditor.rb")
system %Q(cmd /k ruby "myeditor.rb")
ファイル名ってなんだ・・・?
wxrubyで書いたうんこmyeditorが作動wwwwwww
おれハジマタ
161京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/28(水) 07:15:07
すいません、説明不足でした。
この方法だと、rubyにパスが通ってないといけないことになります。
が、学校のパソコンはパスを通しても毎回消えてしまいます。
そこでRDEの用に、ruby.exeのパスを指定してもらえればおk
みたいな形にしたいんです。
system %Q(ruby "myeditor.rb")
でも出来ました。
なぜでしょう。↑の場合とはステイタスバーの表示が違います。

cmd -ruby "myeditor.rb"

ruby/bin/ruby.exe
です。今回の場合は編集中のファイル名がありません。
162京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/28(水) 07:25:27
解決したかも。

挙動報告です。試しに環境変数を切ってみました。
/k => バッチファイルとして認識されていません
/c => 同様に出てると思うが速攻で閉じる
単に =>実行可能

なぜだろう・・・?

さてここで疑問が、違うruby.exeが違うディレクトリに入っていた場合
この場合どちらがrubyとして認識されるのだろうか。
そしてこれを解決する手段が、ruby.exeの場所を分からせるという方法なのだろうか。
そこで実験

system %Q(C:/Program Files/Ruby/bin/ruby "myeditor.rb")
としてみた。フルパス指定
すると同様に実行された。ちなみに\では無理、これは仕様かな

というわけでruby.exeの場所を指定するのは
ふたつある場合に備えてか場所を指定して速度を上げる為と推測

あってます?
163京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/28(水) 07:30:48
おかしい、エラー満載のファイルをこれで実行すると
エラーメッセージを出す前に消えてしまう・・・
どうしたものか
164京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/28(水) 07:46:15
あー
>>157
の意味は分かった。
xがファイル名でこれを%sでフォーマットするって意味ですよね。

これは分かったが↑のが分からない。
これじゃ困る、RDEみたいにコンソールに表示するようにでも出来ればいいが。
165デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 08:17:28
ruby使う人ってレベル高いですね
166デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 08:49:44
手取り足取り教えるJavaScriptスレpart4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1155954169/
Javascriptに比べればまだまだだね
167デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 09:08:17
なんで当初からバイトコードを仕様に盛り込まなかったんだろ。
バイトコードさえサポートしてたら、
ナメクジ並みに遅いだの、資源の無駄使いだの、非実用的だの、素人の実験言語だのと
散々言われなくて済んだだろうに。
168デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 09:49:31
>>167
ふつうしないだろ。
最初からbytecode interpreterだったのって、Java, C#, それと一部の商用Smalltalkぐらいじゃね?
PerlもJavaScript(spidermonkey)も、将来はbytecode interpreterになるみたいだけど今は違うし。
Pythonがbytecode interpreterになったのもver2からだし。

それにbytecodeの仕様は言語仕様に強く依存するから、言語仕様が固まってなかったRuby1.Xの段階でbytecodeの仕様を決めたらろくなことにならん。

おまえはなんの根拠があって断定口調で語ってんダ?>>167
169デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 10:02:46
Perl5はバイトコードだろ。
170デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 10:19:27
どのバージョンからは知らんが、
Perl4ですでに、バイトコンパイルしてから実行してるな。
バイトコンパイルによる高速性も、Perlのウリだったよ。
171デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 10:34:05
spidermonkeyもバイトコードでの実行だってば・・・
ttp://lxr.mozilla.org/mozilla/source/js/src/jsopcode.h
172デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 10:45:37
>>170
バイトコンパイルじゃなくて構文ツリーへの変換じゃぁ?
173デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 10:54:30
>>168
> それと一部の商用Smalltalkぐらいじゃね?

つまらんことだけど「一部の商用」とわざわざ限る根拠はなんなんでしょう?
Smalltalkという大きなくくりなら、Smalltalkは最初のバージョン(-72)は
バイトコードインタプリタではないです(導入されたのはSmalltalk-76から)。

メジャーデビュー後(Smalltalk-80以降)のことを想定しているなら、
バイトコードインタプリタでないSmalltalk(商用に限らずとも…)を探す方が難しいんじゃない?
なにせ、クローン処理系の参考書たるブルーブック(ANSI標準化以前の仕様書的役割の本)からして
バイトコードインタプリタの実装関連事項を5章も割いて書いてあるんだから…。
(のちの版では、それらの章は省かれるようになっちゃったけれど…)

http://users.ipa.net/~dwighth/smalltalk/bluebook/bluebook_imp_toc.html

いずれにせよ、Pythonを参考にしている以上、MatzはRubyのVM化をあえてしなかった…と
考えるほうが自然だと思うけれど(で、YARVが悪くなかったので気が変わった…と)。
174デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 11:06:13
おもちゃを作るときにわざわざめんどくさいことをしようとは考えないのが普通のような気はする。
175デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 11:07:18
字面がRubyのコンパイル言語があったら一生ついていきます
176デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 11:22:18
tinybasicの時代じゃあるまいし、実用化を考えたら、
内部形式へのコンパイルくらい考えそうな。
177デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 11:57:38
>>170
それはない
perlのVMであるparrotはまだ未完成

>>171
spidermonkeyはbytecode interpreterだったのか知らんかったorz
さんくす
178デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 12:03:45
>>172
バイトコンパイルよりは原始的かもしれんけど、
パーサーでバイナリのコマンドコード列を生成した後に実行してるから、
原理的には似たようなもんだな。
ソース調べたら、Perl 1.0からやってた。
179デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 12:10:46
>>177
parrotが未完成なだけだろう。
内部コードにコンパイルして実行しているのは事実。
180デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 13:12:58
>>178
それをASTと呼ぶのでは。
181デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 13:19:14
バイトコードへの変換というと、スタックマシンの実行するコードという
イメージがあるのだが。
182デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 13:23:47
>>178
ある程度以上の規模の言語になったら、
一切構文木を作らないで実行させるのって逆に面倒くさいような。
183デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 14:40:58
それなんてYARV?
184京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/28(水) 14:43:02
メルマガ登録しよ、こんなものがあったなんて。
素敵な出会いを期待してもいいのかな
女の子と知り合えたり
185デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 14:56:56
>>183
いや、>>182 はソース -> 実行の間に、一回も構文木作らないって話のつもりだから、
YARV は あんまり関係ないんだけどね。

YARV のバイトコードを直に打ち込むとかなら話は別だけど。
186京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/28(水) 16:41:51
英語が出来ますが
ttp://wxruby.rubyforge.org/doc/index.html
このページを日本語に書き直したら少しは偉いですか?
187京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/28(水) 16:47:28
ごめんなさい、量が多すぎです。
だるいのでやめときます
188デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 16:48:19
>>186
偉い

(俺は日本語読むのとあんまり変わんないけど^^;
189デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 16:48:26
>量が多すぎです
その駄文かける暇があったら無問題
190デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 17:44:35
>>186
お前初心者スレPart10の631で英語わからんと言ってたじゃねえか!
頭悪い上に嘘ばっかりだなお前は。まさにクズ。
191京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/28(水) 18:05:57
英語は読めるけど、マニュアルに書いてあるような
boolean ....
みたいな表記の意味が分からないってことです。
でもだんだん分かってきましたよっと。

>>188
やっぱり無理です。だるいです。
自分の為になるかなと思ったけど、そうでもないみたいです。
科学系の文章なので同じような文の言い回しが限られてるので
そっちをレクチャーした方が効率がいいですね、単語分からなかったら辞書なりネットなりで

とりあえず今メモ帳超えを目標にエディタ製作してるけど
TextCtrlのメソッドにload_fileとかsave_fileとかいう詐欺まがいのがあって泣きたくなった。
io = File (ry
でやってたおれは何?しかもこっちの方が圧倒的に速い罠、どういうアルゴリズム?

printoutの仕方がめちゃくちゃめんどくさそうな雰囲気漂ってるんですけどね・・・
あと出来れば上にタブつけて複数ファイルを同時に保持出来るようにしたいなぁとか

名前は「うんこエディタ」です。今んとこ。そのうち変えると思うけど

和訳はrubyとかやる人だしある程度英語も読めるんだろうからそういう人向きじゃなくて
小学生くらいの子がやる時にいいかなと思ったんだけどわざわざおれがやる必要ないや
高性能の自動翻訳機を開発して欲しいですな
192京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/28(水) 20:30:20
あとprintoutが出来ればよぉ!!!
とりあえず経過うp
ttp://www.uploda.org/uporg751283.zip.html
改善案や穴があったら教えてください。
printoutのやり方がわかりません。
誰か例を示してくれませんか?wxruby出来る人
193デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 23:51:55
Windows環境だったら PRNというファイルに書くことで印字できたり
するんじゃなかったっけ?

フォントとか凝れないと思うが。
194デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 00:06:11
>>168
>Pythonがbytecode interpreterになったのもver2からだし。
うそまるだし

すれ違いなのでこれ以上は言わないが
195デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 00:18:31
Ruby/Tkまわりって全部永井さんがメンテしてんの?
ちょ→大変そうだし
196デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 00:20:38
YARVって直接バイトコードを出力する仕組みないのか?
197デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 00:23:27
booleanが理解できないなんて義務教育からやり直せ。
198デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 00:26:54
中華料理のファミリーレストランのあれだっけ?
199デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 01:04:46
コンパイラのこと、よくわからんけど、

>内部コードにコンパイルして実行し

ってのをバイトコードって言うんじゃないの?
200デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 02:11:08
rubyでもいきなりバイトコード実行できたら高速化できる?
201デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 02:20:50
メソッド解決に時間がかかるって話があるから、そんなにたいしたことはない、という
はなしがあるけどどーなんだろうね。
202デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 03:55:19
スレッドとGCは性能よくなったのかな。
203デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 04:13:18
pikora再びラジオやんな
油断したじゃねーか

聴いてる聴いてる

声優めざせ
204京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/29(木) 10:03:42
>>197
論理学で使ったと思う。boolean
ちくしょープリントが分からない、これが分かる人は天才だ。
どのクラスを使えばいいものやらさっぱり見当もつかぬ
うんこエディタ最大の危機だな、他の実装に逃げるか、でもそしたら負け組な希ガス。

昨日、新しいPCを注文した。もうこのノートぼろいもんでな。
実験用になるか母親にプレゼントか。インターネッツしたいってゆうてたし。
新しいPCにはOSがなく、Vineを入れる予定です。
だからrubyを勉強してるわけですが。
教授もアンチMS多いですからね。
尊敬してる教授が最初の授業で高々と「マイクロソフトが嫌いです」と言っていたので

ここで詰まるわけにはいかないんです。
どうやったらprintout出来るかその理屈だけでも教えてもらえませんか?
いつもワンクリックで印刷出来るものばかりと思っていたけど開発者さんは大変です
205デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 10:09:52
あんたらの嫌いなWindowsはワンクリックで印刷できるようにMSがいろいろ工夫してくれているが、あんたらの好きなフリーのOSではそういう工夫が足りないのでワンクリックじゃむりです。
頑張って苦労してください。

つー話じゃねーの?
206京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/29(木) 10:46:24
ええええええええええ???
GUIにすれば一発で印刷おkじゃないの???
Vine Linuxは素晴らしいよースパシィーバ!!
207デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 11:58:24
Vineもいいが学生ならデビアンを薦めたいところ
すれ違いsage
208デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 12:34:49
今なら debian よりは、ubuntu がヨイよ。
スレチ、サゲ。
209京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/29(木) 13:14:42
日本人が作ったrubyを日本人が作ったvineで動かすことこそ日本人として至高
もうvineの本買って来た、fedoraと悩んだけどね。
あー楽しみだ、楽しみだー、linuxでのインストールとかどうやるか知らんけどなwww

ところでプリントアウトはどういう理屈で成り立ってるのでしょうか?
210デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 13:19:53
日本人ならomoikaneだろうに
211デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 13:33:49
TRONで動かせ。あとどっかいけ。
212デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 13:37:43
こんな流れでも陰鬱としたMatz叩きよりはまだマシという悲しい現実
213デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 13:54:41
どっちにしろキ○○イ相手というあたりがRubyぽい
214デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 14:11:16
UN*X系なら
open("|lpr", "w")
して書けばいいんじゃないの?
215デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 15:34:36
ちょい質問。
久々に本体アップデートしようと思ったら1.8.6と1.8.5-pXXてのがあるんだが、どっちが主流なの?
216215:2007/03/29(木) 15:37:32
あと1.8.5->1.8.6の修正点を日本語で読みたいんだけど、本家リファレンスマニュアルにはないみたいだしどうすりゃいいの?
217デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 16:41:08
ttp://svn.ruby-lang.org/repos/ruby/branches/ruby_1_8/NEWS
悪いけど、どこが読めないか想像付かない……長ったらしい文もない箇条書きだし。
わかんないとこあったら、この板の妖精さんが解説してくださるかも。
218デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 16:53:46
フランス人でさえ英語使うってえのに
どうしようもねえな日本人ってのはw
219京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/29(木) 17:01:31
wxrubyでファイルをロードしてプリントアウトするだけの
ソースを書いて示してくれる人はいませんか?
その際に用紙の大きさが選べたり、プレビューが出来たりしたら最高です。
お願いします、まじで分かんないんです
220デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 17:17:48
wxRuby自体には印刷サポートはないそうだ。
あとはOSごとにやり方が違うのでナントモ。

221デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 17:18:41
む、情報が古かったようだ。
http://wxruby.rubyforge.org/doc/#printing
あるっぽいな。
222京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/29(木) 18:14:28
あるんだけど、使い方が分からないんです。
クラスがいろいろありすぎて。
標準的なダイアログを開いて印刷ボタンを押してっていうのでいいんですけど。
wxrubyってクラスプラットフォームですよね、だからこれで作ったものは窓でリナでもどちらでもおkですよね。
もちろん印刷系統も。
学校のPCでやったらフレームとかは正常に作動したんですけど。
まじ、誰かサンプルを作ってください
223デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 19:47:01
いくら?
224デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 19:48:16
wxRuby持ってないから想像で書くけど、

print_out = Wx::Printout.new(title) # タイトルにはファイル名とか適当に渡す。

# いくつかのメソッドをユーザー定義する必要がある。
class << print_out
on_xxxとか has_page, is_previewあたり?
end

# 上では特異メソッドとして定義したけど、
# class EditorPrintOut << Wx::Printout
# end
# print_out = EditorPrintOut.new
# のようにサブクラスを作って使うのもありだろう。

printer = Printer.new(parent_window, print_out)
printer.print(parent_window, print_out, true) # ダイアログが要らないならfalse

こんなあらすじになるのかな。
225京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/29(木) 21:26:05
むずい、気力が湧いて来た時に一気に考えます。
今は萎えて萎えてしょうがない。
226デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 22:24:08
>>222

wxRubyはクラスプラットフォームが売りの1つなのは間違いないけど、
優先順位は OS X >>>>Win>>Linux てな感じです。主観的だけど。

たぶんマニュアル(あれは確かwxWidget用のマニュアルからの自動
生成だったような)にのっててもWinとかLinuxでは実際に使えない
クラスがあります。あるはずの定数が定義されてないことも。

0.38-winではGCをオフにしないとすぐsegvするという悪夢があったけど
0.39で直ったのは良かった。LinuxでXRCが使えないのを何とかしてほしい。
227京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/30(金) 12:20:22
プリンタ、よくみたらそれぞれのコンストラクタにプリンタ系統のクラス名がfirst augumentとして取り入れられてる
という事実を発見
ということはつまりそれらが数珠繋ぎになければプリントアウトは実行不可能という意味だと確信して
とりあえずまとめてみることにしたわけである。
まさにイヒ

228京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/30(金) 12:40:32
uninitialized constant Wx::Printer
とかでる・・・なんでだろう。そういえば
PasswordEntryDialog
なんてのもそんなものないよっていわれた
その親クラスはあるんだけどね・・・
印刷のクラスが実装されてないなんてあほなことはないと思うから
おれのミスだとは思うけど納得いかない
229デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 01:15:09
ちょっと思うところがあってtrunkを使ってみたいと思ってます。
で、windowsでビルドしようと思うのですが、zlib.soをビルドするには
どうすればいいんでしょうか。。。

zdll はダウンロードしてきたんですが、ヘッダとlibをどこに置いたらいいのか
分かりません。
230デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 01:36:25
>>229
extconf.rb見たけど特別なことしてないよ。
ふつーにビルド環境から認識できればどこでもいいんじゃん?
好き勝手なとこに置いて、オプションでそこ指定すれば十分ぽい
231デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 02:32:18
>>230
ありがと。一応以下のような感じでビルドまではできました。
> cd ruby
> mkdir build
> cd build
> ..\win32\configure.bat --with-zlib-dir=c:/path/to/zlib123-dll
> nmake

最初zlibの場所を --with-zlib-dir=..\zlib123-dll とか相対パスで指定したら
なんかうまくいかなかった。スラッシュ区切りでフルパス指定にしたらうまくいきました。

で、nmake install で rubygems をインストールしようとしたら gzip error とか出ます。
ビルド失敗してんのかな。。。

> ruby-trunk setup.rb
<--- lib
Successfully built RubyGem
Name: sources
Version: 0.0.1
File: sources-0.0.1.gem
hook C:/tmp/rubygems-0.9.2/./post-install.rb failed:
gzip error installing sources-0.0.1.gem
Try 'ruby setup.rb --help' for detailed usage.
232デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 03:10:53
>>228
まずwxruby2かwxrubyかはっきりしないと話が合わないぞ
wxruby-0.6.0では印刷関係はサポートされん
233京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/31(土) 09:45:21
>>232
え??????
おれwxruby-0.6.0ってやつです。
これ以外にあるんですか?
これって完璧なものかと思っていたので・・・
234京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/31(土) 09:46:31
The classes listed below are those currently available in WxRuby2
書いてあったwwwwww
見逃してwwwwたwwwwwwwww
ところでwxruby2なんてどこにおいてあるのでしょう。
そしてそれはlinuxで使えますか?
235京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/31(土) 09:50:43
236京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/31(土) 10:24:43
あと日本rubyの会の@関西勉強会が京女でやってるそうなのですが
これっておいしいですか?
237京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/31(土) 12:14:27
wxruby2はswigがどうとかでなんだかめんどい風の印象を受けたのですが
print frameworkも実装されてますね。
明らかにwxrubyより良い。
が、どうやってやりゃいいんだろ、しかもpreviewの謎が。
まだ開発中ってことかな?
238デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 12:28:25
開発中ってことだろうね。不具合が目立つとか、予定していた機能を
まだ実装してないとかなんだろう。
gemあるみたいだし、試すくらいはしてみれば?
239京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/31(土) 12:33:26
gemってなんですか?
wxrubyと同じように使えますか?
なんかコンパイルとかいう用語も出てきてどうすればよいものか。
ふつうwxrubyを同じ仕様で進化させるならそのままverを進めると思いますし、
なぜwxruby2なのだろうと考えた時、全く異質のもの、文法なのではと戸惑っていますのです。
240京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/31(土) 12:34:36
あとwxruby2の方は
mswin(これってマイクロソフトウィンドウズの略ですよね?)versionと
linuxバージョンが違うみたいなカンジがします。
2の方はクロスプラットフォームではないということですか?
241京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/31(土) 12:45:46
tar.gzを開いてみたけど使い方が不明
wxrubyに付属のpoorman'sなんとかってファイルがやばい、神
あーどうすればいいだろう、wxruby2は全然異質のものなんじゃないだろうか
242デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 12:59:01
うるせーな
要点まとめて書けよ
日記ならtdiaryにでも書いてろ
243デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 14:09:38
linuxやgnuのソフトは非日本人の作ったもの。
バインは単にまとめただけよ。日本人の作ったOSってその程度。
244デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 14:39:20
これぞ中二病って感じだなw
245デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 15:10:39
そうでもない。単語のニュアンスをどっか間違って覚えてるんだろう。
246デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 15:20:08
>>241かどこかそのあたり
俺に生まれて始めてkillfile相当を使わせてくれてありがとう。
247京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/31(土) 15:59:43
で、wxruby2はどうやって使えばいいんですか?
wxruby.soみたいなファイルが見当たりません

ああああ
,so
.dat
.dll
.DLL
ってどういう意味?

例えばプログラムの中で.unkoってファイルを開くと書く。
それをまず.txtで書く、拡張子を変える
すると開ける、なぜ?
248京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/31(土) 16:17:25
.gemってRubygemのことだってのが分かって、今インストールしたんですが
これってようするにライブラリ保管庫みたいな位置づけでいいんですか?
wxruby2の.gemってファイルはここに突っ込めばおk?
で、requireすればおk?
249京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/31(土) 16:27:39
うはwwwwwwプロンプトで
rubygem install wxruby2-preview
てしたらwxruby2.soが
lib\ruby\gems\1.8\gems\wxruby2-preview-0.0.39-i386-mswin32\lib
ここに出現
.soさえあればこっちのもの
とりあえずいままでと同じくやってみようか

とやってみたら
require "wxruby"
では出来てたファイルが
require "wxruby2"にしてしまったとたん
Wxなんて知りませんって言い出した。

どうしたらいいですか?
イイ線いってる気がするんですけど
250京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/31(土) 16:48:29
ちくしょー、久しぶりにやる気全開かと思いきや
何も進まない。
wxrubyはうんこだったのか。
wxruby2が使えないなら他のクロスプラットフォームGUItkに乗り換えた方が
正解なのか?
しかしwxrubyはかなりイケてると思うからやめるわけにもいかない。
くそ、印刷が出来ない・・・
どうすりゃいいんだママン(´Д⊂

ほんと、知識ある方、助けてください。
rubyを続けたいんです。
251デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 17:08:15
印刷ねぇ。GUIフレームワークは印刷とあんまし関係なく寝?
252京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/31(土) 17:17:46
まぁそれだけじゃなくて他にもwxruby2にはあってwxrubyにはないものが多すぎる。
wxruby2はどうやって使うんですか?
教えてください
253デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 19:42:49
RubyのHPに和書/洋書一覧というページがあったとおもうのですが、
久しぶりにHP見たら、見つかりません。
なんとかしてください
254デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 19:45:53
NGNAME: 京大生www
255MoonWolf ◆MoonWdLnkQ :2007/03/31(土) 22:35:19
>>251
GDIというかディスプレイPostScriptみたく
出力デバイスに依存しないグラフィックシステムということじゃない?
256デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 22:53:39
>> 249

wxruby:
  require 'wxruby'

wxruby2:
  require 'wx'
 
257京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/31(土) 23:04:21
>>256
libはどうすればいいですか?
rubygem installでwxruby2をインストールはしましたが、今まで動いていたファイルが突然動かなくなりました
258京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/31(土) 23:18:10
wxが読み込めません。
どうしたら読み込めるようになりますか?
設定を教えてください。
259京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/31(土) 23:22:57
begin
require 'wx'
rescue LoadError => no_wx_err
begin
require 'rubygems'
require 'wx'
rescue LoadError
raise no_wx_err
end
end

をsampleからパクってきたら出来るようになりました。
しかしshowをinitializeに取り込むと表示された瞬間に消えたので
sampleの形をパクって、on_initにframe.showとして入れたら正常に動きました。
なぜrubygemを使えば良かったのかなどさっぱり分かりませんし
なぜ単にrequire "wx"では読み込めないのかも分かりません。
現状、おれのPCで何が起こっているか詳しく分かるわけがありませんが
見当がありましたがご教授くださいまし
260デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 23:23:05
gemで入れたのなら、

require 'rubygems'
require 'wx'

261京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/31(土) 23:27:44
日本語のサポートもされてないのか
titleに日本語を入れてたら完全に無視されてたが
英語を入れたらきちんと作動した。
もとのwxrubyとはずいぶん浅いところで仕様変更がなされているようだ
262京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/03/31(土) 23:30:13
>>260
gemで入れたのならとおっしゃいましたが
他にどのような方法があったのでしょうか?
またrubygemとはなんだったのでしょうか、railをやると重宝するといっていましたが
実際使ってみたものの何か恩恵があったようには思えず
逆にただややこしくしているだけのようにも感じました。
別にやったのはインストールだけですし、installer.exeでよかったのではと思うわけです。
一体、おれは何をしていたのでしょうか。
ふつうに
require "wx"で読み込みたいです。

ごめんなさい、タイピングが神速なのでついつい長文になってしまいます。
263デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 23:57:47
>> 262

普通はやらんだろうけど、自分でwxruby2.soをコンパイルすれば
パスの通ったところに放りこんでrequireできる。

gemが便利なのは、
・わざわざURLを調べてダウンロードしなくていい
・インストール作業の手間がかからない
・アップデートが簡単
・依存関係も上手く処理してくれる
からでしょ。debianのaptとかが便利なのと同じ。
264京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/04/01(日) 00:04:27
>>263
gemを使う時にも
wxruby2なんとかかんとか..gem
というファイルはDLしましたがそれすらも不要だったんですか?

begin
require 'wx'
rescue LoadError => no_wx_err
begin
require 'rubygems'
require 'wx'
rescue LoadError
raise no_wx_err
end
end

つまりこの意味は
とりあえずwxを探せ→出来たらそのままいっちゃえ
→ないならrequire "rubygem"も入れるから
みたいなことですか?

これから思うに、gemを使わずにwx一発でイケるようになるのがふつうのように感じられます。
しかしwxを直接require出来るようにするのはふつうではないといいます。

さて、同じように置いてある
preview.tar.gz
は一体なんなのでしょうか。
265デフォルトの名無しさん:2007/04/01(日) 09:19:16
gemで入れて、gemの存在を意識したくない場合は
環境変数RUBYOPTに-rubygems (または -rrubygems) をセット。
266デフォルトの名無しさん:2007/04/01(日) 09:27:27
RUBYOPT=rubygems って、内部で何やってるかわかる人いる?
267デフォルトの名無しさん:2007/04/01(日) 10:08:24
彼女ができたらしい
268デフォルトの名無しさん:2007/04/01(日) 10:11:33
>>266
環境変数RUBYOPTは ruby コマンドに渡すオプションを書くだけ。
RUBYOPT=-rubygems をセットしておくと
$ ruby
したら
$ ruby -rubygems
を実行したのと同じ事が勝手に起こる。
色々な環境で動かしたいなら使わないのが吉。
詳しくはリファレンスマニュアルを参照
Rubyリファレンスマニュアル - 環境変数
http://www.ruby-lang.org/ja/man/?cmd=view;name=%B4%C4%B6%AD%CA%D1%BF%F4
269266:2007/04/01(日) 10:20:41
-rubygems は require 'ubygems' と同じだからわかるんだけど、
RUBYOPT=rubygems でも動くのはなぜ?てこと。
270266:2007/04/01(日) 10:47:24
ハイフンは省略できるなんて知らなかった [ruby-dev:25512]
271デフォルトの名無しさん:2007/04/01(日) 10:54:48
>>269-270
ああ、そういうことだったの。
ただのtypoだと思ってハイフンを脳内補完してた。
272デフォルトの名無しさん:2007/04/01(日) 11:20:56
>>177 Perl5 も Perl5 VM ちゅースタックベースのバイトコード実行系だよ…恥ずかしいやつだな
273デフォルトの名無しさん:2007/04/01(日) 11:31:01
ついでにいうと、rubygemsでも動くのは、ubygems.rbというファイルが
あるから。
274273:2007/04/01(日) 11:31:31
ぎゃ、よくみてなかった。忘れて。
275デフォルトの名無しさん:2007/04/01(日) 11:41:13
英語が読めない兄弟性。
276デフォルトの名無しさん:2007/04/01(日) 22:00:39
>gem install rails

ERROR: While executing gem ... (Gem::RemoteFetcher::FetchError)
Bad file descriptor - connect(2)(Errno::EBADF)

インストールできないです。
FW全てカット セキュリティ関連ソフトも起動せずにやっても変わりません。
ちなみにプロキシは無い環境です。
277デフォルトの名無しさん:2007/04/01(日) 23:27:04
>276
環境も書かないのですか?
最低限、ruby -v の出力と gem -v の出力は書いてください。
278デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 00:54:33
>>277
すみません

>ruby -v
ruby 1.8.6 (2007-03-13 patchlevel 0) [i386-mswin32]

>gem -v
0.9.1
279デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 02:11:48
>278
そのエラーってwindowsの場合は串アリ環境で串の設定せずにgem使った場合に
みかけたことがあるけど。

とりあえず確認すべきなのは、
* そのマシンでネットにはつながるのか
* つながるなら、gemのサイトにつながるのか
* そのgemは本当に意図しているrubyで実行されているのか

windows持ってないからこれ以上はわからん。
急いでるなら、一個ずつgemを落としてきてローカルでインストールすればいい。
280デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 10:57:30
>>276

gem search rails --remote

は効きますか?
281デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 13:14:27
>gem search rails --remote

*** REMOTE GEMS ***
ERROR: While executing gem ... (Gem::RemoteFetcher::FetchError)
Bad file descriptor - connect(2)(Errno::EBADF)


結果は同じです
282デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 19:08:51
>281
gem env の出力は?
あと、名前欄に最初のレス番入れといて。
283デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 19:15:54
EBADFって珍しいエラーだな
284デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 03:07:48
そういやBorlandがPHPに続きRubyのIDE作るらしいけど、どんなんなるんだか
285デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 06:00:49
>>284
分社したほうじゃなくて、Borlandが?
286デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 10:03:31
287京大生www ◆HEfxsk5e3k :2007/04/03(火) 10:04:19
Pythonに勝ったっ!!!!

まぁおれはemacs使うよ
288デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 10:25:03
勝ったッ!第三部完!
289デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 12:51:01
>273 名前: 京大生www ◆HEfxsk5e3k Mail: sage 投稿日: 2007/04/03(火) 10:00:40
>よくわかんないけどじゃあ10000000個のファイルを同時に落としても1秒ってことだね。
>すごいね、すごいね、嘘つきwwwwwwwww

質問に答えてもらっているのにこの態度。
kill file推奨。
290デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 13:01:39
推奨というか、まだ入れてなかったのかよお前ら、みたいな。
291デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 15:21:02
そのIDEでRoRつかえるといいな
292デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 16:33:43
>>289
(1..1000).HINT::Through.new("京大生").res?
293デフォルトの名無しさん:2007/04/05(木) 22:24:02
つーかリファレンスのページが503だし
294デフォルトの名無しさん:2007/04/05(木) 23:13:43
503のあとすぐリロードすると正常動作することがよくある。
裏方でのDrbとかいろいろ使ってるからこけやすいんだろうかね。
295デフォルトの名無しさん:2007/04/05(木) 23:46:37
503って「ただいま混み合って掛かりにくくなっております」でなかった?
296デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 00:44:39
503 Service Temporarily Unavailable
503 サービスは一時的に利用できません
だな。


297デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 09:18:02
リファレンスなんてローカルで見ろと
298デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 09:50:25
今Rubyユーザーのレベルを垣間見た気が
299デフォルトの名無しさん:2007/04/07(土) 09:02:16
リファレンスが安定してるならローカルでも良いけど
300デフォルトの名無しさん:2007/04/07(土) 11:42:27
#define unless(exp) if(!exp)
#define loop for(;;)
をC2009の標準仕様に盛り込む運動やらないか?
301デフォルトの名無しさん:2007/04/07(土) 13:38:37
>>300 初歩的なバグだな
302デフォルトの名無しさん:2007/04/07(土) 14:56:46
if(!exp) はヤバいな
303デフォルトの名無しさん:2007/04/07(土) 15:39:10
unless(!A && B) ::= if (!!A && B)
304デフォルトの名無しさん:2007/04/10(火) 10:24:30
面白いかな?

JavaからRubyへ
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=9784873113203
305デフォルトの名無しさん:2007/04/10(火) 10:25:22
あと、これも

Rubyクックブック
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=9784873113241
306デフォルトの名無しさん:2007/04/10(火) 10:57:15
レシピ売ってクックブック買うか
307デフォルトの名無しさん:2007/04/10(火) 19:39:08
近所に住んでる小学校高学年の親戚のさくらたん(仮名)と
仲良くなりたかった僕は、勉強を教えてあげるという名目で部屋に呼んだのさ☆
当然教えるのは性教育。\(⌒∇⌒)/
これがティムポだよって見せたら恥ずかしながらも好奇心が隠せないね(///▽///)
チラチラと、こっちを見てるよ。とりあえず舐めてごらん・・・・・・・・んんっイイネ(´Д`)オウっ
でも、おしゃぶりじゃ僕は満足できないや。ほら脱いでごらん(⌒-⌒)
え?恥ずかしい?お兄ちゃんのティムポしゃぶっといて、恥かしいはないだろ
ダイジョブ、ダイジョブ〜♪テリーを信じてぇ〜♪(テリーって誰?)
ほらっ脱げよ・・・・・大人しくしろって・・・・・・オイ・・・・・暴れるな・・・・
大人しくしろって言ってんだろっ!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'あんパーンチ
まったく聞き分けの悪いガキだな。・・・・・・・・オイオイ、パンチ一発で気絶すんなよ。
まぁそっちのほうが都合がいいけどね♪
服をヌギヌギしまちょうね☆おっ可愛いオパーイ発見(^3^)乳首にチュッチュ☆
(゚□゚;ハウッ!無毛マムコ発見!!!
マムコだ♪マムコだ♪レロレロレロレロレロレロレロレロ☆
・・・・・・絶妙な塩加減でおいしゅうゴザイマス☆
おやおや、気絶してるくせに身体がピクン☆ピクン☆しとるがな。\(⌒∇⌒)/
さて、本番だ。挿入開始!・・・・・んんんっ!!うわっ!!キツぅぅ☆
あ、目を覚まして暴れてるがな。( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'大人しくしろ淫乱○学生!!
・・・・・・やっと、黙ったか。我慢してろスグ中に・・・・・・・お・・・おうっ!

・・・・・・・・ハァハァまぁなかなかのマムコだったよ。(°Д °)y-~~~~

あれから数ヶ月。生理が始まったので、今では尻でやってます\(⌒∇⌒)/
308デフォルトの名無しさん:2007/04/11(水) 16:19:17
Railsでスタンドアローンアプリを作るJoyent Slingshotが出るらしい
http://blog.masuidrive.jp/articles/2007/04/04/joyent

Appoloに対抗ですか
309ちょっと古いが:2007/04/11(水) 16:32:38
ハッカー養成塾:
ものを作ってハッカーはゆく――まつもとゆきひろ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0703/29/news020.html
310デフォルトの名無しさん:2007/04/12(木) 11:19:26
ていうかApolloはフェロモンが無さ過ぎてマジでどうでもいい。
311デフォルトの名無しさん:2007/04/12(木) 12:43:02
apolloってruby用のVCLバインディングじゃないのか
312デフォルトの名無しさん:2007/04/12(木) 12:53:45
>>311
いや、Adobeの方のw
313デフォルトの名無しさん:2007/04/12(木) 14:23:49
うおい。1.8.6にしたら、rexmlのxpathが動かなくなってしまった。
例えば、

require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new($stdin.read)
puts doc.elements["/html/head/link[@rel='stylesheet']"]

こんなプログラムにxhtmlを食わせてもnilになっちゃう。1.8.5だと動くのに。
誰か助けて!
314デフォルトの名無しさん:2007/04/12(木) 14:46:45
>>309
ワロタ
Matzも同じような人と同じような事やってたんだなあ
315デフォルトの名無しさん:2007/04/12(木) 20:42:26
>>313
うちでは再現しないなぁ。$stdin.readから読んだもの次第だろうか。
$ ruby -v
ruby 1.8.6 (2007-03-13 patchlevel 0) [i386-darwin]
$ irb -rrexml/document
irb(main):001:0> html = %|<?xml version="1.0"?>
irb(main):002:0" <html>
irb(main):003:0" <head>
irb(main):004:0" <title>The Title</title>
irb(main):005:0" <link rel="stylesheet" href="mystyle.css" />
irb(main):006:0" </head>
irb(main):007:0" <body>
irb(main):008:0" </body>
irb(main):009:0" </html>|
=> "<?xml version=¥"1.0¥"?>¥n<html>¥n<head>¥n<title>The Title
</title>¥n<link rel=¥"stylesheet¥" href=¥"mystyle.css¥" />¥n</head>
¥n<body>¥n</body>¥n</html>"
irb(main):010:0> doc = REXML::Document.new(html)
=> <UNDEFINED> ... </>
irb(main):011:0> puts doc.elements["/html/head/link[@rel='stylesheet']"]
<link href='mystyle.css' rel='stylesheet'/>
=> nil
irb(main):012:0>
316デフォルトの名無しさん:2007/04/12(木) 20:54:08
>>315
返事ありがとうございます。再現しませんか……。
しかし、自分の環境の問題と分かって、逆に安心しました。
再度、確認します。お騒がせしました。
317デフォルトの名無しさん:2007/04/13(金) 16:10:11
>ttp://www.okisoft.co.jp/esc/prolog/in-ruby.html
Macユーザーっていつもこんなまぶしい白地画面でコーディングしてるのかね。
SSいくつかみても配色弄ってるのって見たことないんだが。
318デフォルトの名無しさん:2007/04/13(金) 16:57:29
bg が黒系 fg が白系
その逆

好みの差だろう
319デフォルトの名無しさん:2007/04/13(金) 21:38:05
>>317
γが違うんじゃなかったかな。あと、輝度調節が付属ツールで簡単にできるし。
320デフォルトの名無しさん:2007/04/13(金) 22:17:52
オレのTerminal.appは黒字に白でやや透過。
321デフォルトの名無しさん:2007/04/13(金) 22:18:38
誤変換だ。「黒地に白」です。

322デフォルトの名無しさん:2007/04/13(金) 22:21:36
>>321
おれも同じく。ただしターミナルエミュレータはiTermを使ってる。
Carbon Emacsも同様に黒背景に基本文字色は白。
323デフォルトの名無しさん:2007/04/14(土) 00:19:12
win使いだが白が好きだからまぶしくても白地だな。
俺の心のように真っ白でpureな白地のエディタを見つめながら、
コードを書いているときが幸せだ。
324デフォルトの名無しさん:2007/04/14(土) 00:44:35
あーあ、そんなに汚いコード書いてw
325デフォルトの名無しさん:2007/04/14(土) 01:13:39
青地に白文字
……嗚呼、郷愁……
326デフォルトの名無しさん:2007/04/14(土) 08:52:52
http://www.okisoft.co.jp/esc/prolog/in-ruby.html
>一定の勢力をもつ GNU コーディング規約に対し
熱狂的なGNU信者だけど、さすがにこれはありえんわw
327デフォルトの名無しさん:2007/04/14(土) 18:52:13
GNUのってそんなだったのか。
インデントが好かん時点でそれ以上見てなかった。
328デフォルトの名無しさん:2007/04/15(日) 14:24:01
329デフォルトの名無しさん:2007/04/18(水) 11:57:18
ターミナルは黒地にやや白文字のOsakaの太い字

真っ白は25歳過ぎると辛い
細いフォントは30近いと辛い

>>305のクックブックがAmazonにも出てるよ
Amazonで買う人はお早めに
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4873113245/

表紙の動物は…これなあに?

あと>>304の『JavaからRubyへ』は第1章「はじめに」がPDFで公開中
ttp://www.oreilly.co.jp/books/9784873113203/
330デフォルトの名無しさん:2007/04/18(水) 13:10:23
デスクトップが白基調でターミナルだけ黒字にすると網膜に変なパタンが焼きつくからNG
331デフォルトの名無しさん:2007/04/21(土) 20:10:22
背景 黒
文字 緑
予約語 水色太字
文字列・シンボル・正規表現・数値リテラル 黄色
Tab・EOF・改行 暗い青
セミコロン 赤太字
332デフォルトの名無しさん:2007/04/22(日) 02:09:20
高橋会長、中国で高橋メソッドプレゼン
http://youtube.com/watch?v=Vor6Yul7CMg

うけまくってるな。
333デフォルトの名無しさん:2007/04/22(日) 03:35:13
rbyaml をインストールしようとすると以下のようになるんだけど、俺だけ?

% gem install rbyaml
ERROR: While executing gem ... (Zlib::BufError)
buffer error
334デフォルトの名無しさん:2007/04/22(日) 03:42:30
>>332
おれもうけたw
335デフォルトの名無しさん:2007/04/22(日) 11:17:04
>>333
MacOSX 10.4.9
ruby 1.8.6
gem 0.9.0
にて

# gem install rbyaml
Bulk updating Gem source index for: http://gems.rubyforge.org
Successfully installed RbYAML-0.2.0
Installing ri documentation for RbYAML-0.2.0...
Installing RDoc documentation for RbYAML-0.2.0...

ですた。
336デフォルトの名無しさん:2007/04/22(日) 11:41:43
>>332
not so expensive == 550元 ≒ \8.5K (ww
337デフォルトの名無しさん:2007/04/22(日) 12:17:45
>>332
ハルヒw
338デフォルトの名無しさん:2007/04/22(日) 17:29:13
>>332
ライトウエイトノベルwww
339デフォルトの名無しさん:2007/04/22(日) 17:30:22
>>332
字幕作ってる奴いたww

字幕.in | 高橋メソッド in 中文
http://jimaku.in/w/Vor6Yul7CMg/OSMTmwZDlxg
340デフォルトの名無しさん:2007/04/23(月) 23:38:28
))332
台湾は中国じゃないんだけどなあ
あっちの通貨は台湾$だろうし
341デフォルトの名無しさん:2007/04/23(月) 23:55:08
ああ、台湾だったのか。そういえば繁体字だ。
342デフォルトの名無しさん:2007/04/24(火) 00:11:34
))332
21世紀にもなってこれはないだろう
343デフォルトの名無しさん:2007/04/24(火) 00:12:58
>>342
どの辺が?
344デフォルトの名無しさん:2007/04/24(火) 04:03:38
和書『Rubyクックブック』 - 原書と和書の違いについて
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873113241/rc_dif.html

23章→12章
なあ、これはちょっとひどくないかい?
345デフォルトの名無しさん:2007/04/24(火) 06:01:17
>>343
単に「アンカーはちゃんと付けてよ」って話だと思うぞ
346デフォルトの名無しさん:2007/04/24(火) 07:53:02
>>344
なんじゃこれは・・・
347デフォルトの名無しさん:2007/04/24(火) 08:06:00
試食版だな
348デフォルトの名無しさん:2007/04/24(火) 08:39:19
確かに、O'Reillyの和書は、翻訳が糞でだらだらページ数ばかり増えてて、実用的じゃないが。

中身をカットするのは酷すぎるな。
349デフォルトの名無しさん:2007/04/24(火) 08:58:02
まああれだ。原書は900ページ以上あるし、
ある程度はしょうがないんじゃないか?

章ごとカットはひどいけど。
350デフォルトの名無しさん:2007/04/24(火) 09:32:50
サンプルコード集なら原書でいいんじゃね
351デフォルトの名無しさん:2007/04/24(火) 10:55:06
省略された原書の章に実際に何書いてあったかわかる人いる?
> 初学者向けのレシピ、他の書籍やWebで情報を見つけやすいレシピを扱う章を除き
これ自体にはそれなりに説得力はあるように思うけど

それこそ、レシピブックと被る内容をオライリーでやられても困るわけで
352デフォルトの名無しさん:2007/04/24(火) 11:16:14
353デフォルトの名無しさん:2007/04/24(火) 13:25:21
クックブックの原書持ってるけど、削りたくなる気持ちも分かるけどね。問題は、どのレベルの部分を削ったのか、だと思うよ。
354デフォルトの名無しさん:2007/04/24(火) 16:34:28
原書で買ってみるかな
355デフォルトの名無しさん:2007/04/24(火) 21:48:34
Ruby Quizでジャンケンを扱った問題の解答が笑える。
356デフォルトの名無しさん:2007/04/24(火) 23:28:17
357デフォルトの名無しさん:2007/04/24(火) 23:41:24
・0.9.8と比較した場合、YARVを使用したベンチマークで40%ほどのパフォーマンス改善を実現

え、よくわからん。
40%ってのは、当社比なのかYARV比なのか、どっちなの?
358デフォルトの名無しさん:2007/04/24(火) 23:46:21
>>357
原文読めば分かるだろ
Performance has improved by 40% over 0.9.8 based on YARV benchmarks
With all the hard work done by Marcin Mielz.yn'ski and Bill Dortch we are adding
them as core committers. Their contributions have made a huge difference in
our progress as of late.
こういうことだ。
359デフォルトの名無しさん:2007/04/24(火) 23:46:48
(yarvに含まれる)yarvベンチマークを使ってはかったところ、
JRuby0.9.9は JRuby0.9.8に比べて、40%パフォーマンスを改善した

ってところでないか?
360デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 02:00:25
最近、流行の 『JavaからRubyへ』ってどうですか?
見本↓見たらすごく面白かったんですが、2000円出す価値ある?
ftp://ftp.oreilly.co.jp/download/JavaRuby_01_sample.pdf


かくたにのWiki - 『JavaからRubyへ』サポートページ
http://kakutani.com/wiki/articles/?FromJavaToRuby

oreilly.co.jp -- Online Catalog: JavaからRubyへ
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873113203/
361デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 05:56:24
飛鳥先生に薦められてRubyを使い始めた者です。
これからちょくちょく顔を出させてもらいます。
どうぞよろしくお願いします。
それから飛鳥先生の新刊『第十番惑星NOXの謎』が絶賛販売中です。
あわせてよろしくお願いします。
362デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 19:49:47
Rubyのスレッドはゴミだと思う
http://ciaranm.org/show_post/110

要するにユーザースレッドってゴミ。それしか使えないRubyはゴミって話。
「Ruby2はネイティブ対応するお!」って突っ込まれたが、「Ruby2??ああ、Perl6みたいなもんだね」
って返されてるww
363デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 20:23:44
Rubyのスレッドはゴミだと思う

要するに2chのスレッドってゴミ。MLで発言できない陰口叩くしかない奴はゴミって話。
「バグ報告とかされてるお!」って突っ込まれたが、「バグ報告??ああ、こっちでとっくに把握している奴ね」
って返されてるww
364デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 20:55:33
そう思うのなら使わなきゃ委員者ね?
でもそういう極論ばっかりいってると使えるものがなくなると思うんだけど。
365デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 21:12:20
pythonはネイティブだし
366デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 23:26:06
>>362
Ruby Userspace Threads vs GUI toolkits Roundup
http://www.infoq.com/news/2007/04/ruby-userspace-threads-roundup

例えば Squeak や VisualWorks などの Smalltalk は Userspace スレッドであり、
Userspace スレッドの扱いやすさはアドバンテージだという記事。

あと JRuby 使えばという提案も。
367デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 03:43:31
そもそもスレッドなんて使ったことがねー
368デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 04:24:56
ネットワークサーバ系のプログラム組んでたら使うと思うけど。
でも最近はWEBrickみたいに便利な既製品があって生でスレッド使うこともなくなってきたな。

まー、ネイティブスレッドがあればいいなあとは思う。
性能があがるからね。ただ使いやすさはどうなんだろう、
それぞれのOSの性格に引きずられて移植性が低くなったりするんだろうか。

ユーザースレッドも残しておいて欲しいですな。
369デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 11:00:35
ネイティブじゃないと困る用途はそんなにないと思うわけですが…
CPU増やしても効き目がないのが困るといえば困るか。

370デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 12:49:42
うちの会社、1フロアに100人ぐらいいるんだけど
いま違う課のやつがいきなり
「バリバリマシーン!!!」
とか発狂しだしてキーボード破壊しだした…
人が壊れるとこ初めて見たは。
いま、みんなが押さえ付けて祭り状態。
371デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 13:25:54
372デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 15:27:02
>>369
言語には、用途によっては、どう考えてもネイティブスレッドないと使い物にならないんだけど、
例えば、Janeのような2chブラウザとか、ダウンローダ作るとか・・・
なんだけど、そういうソフトは、そもそもRubyの範疇外だから結果的にいらんというか。
373デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 15:29:22
>>372
書いておいてなんだけど、Rubyのスレッド使ったことないから、
言ってること間違ってるかも。
ネイティブスレッドと同じような利便性で、同じようなパフォーマンスがでるなら、いらんだろうし
374デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 15:30:04
GNOMEでもPythonのGUIアプリがどんどん標準搭載されるようになってるけど
Ruby-gnomeは使い物にならないからなあ。

ただ、正直スクリプト言語のアプリはなんとなく信用ならん。
375デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 17:56:05
Winでgets中に全スレッドが停まっちゃうのがなー
376デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 01:06:13
>>362
ネイティブスレッド対応はRuby2じゃなくて1.9。
377デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 03:25:58
>>376
harf-breakedにも入るんだよね?
378デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 08:53:59
1.9の安定版って1.10?
379デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 09:31:20
永遠のβ版だから安心汁
380デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 12:07:11
windowsの特殊事情はどうでも良いや。
381デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 12:24:24
その通り。Ruby様の特殊事情に刃向かう他の特殊事情には
遠からず天の裁きが下るであろう。
382デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 18:57:35
YARV搭載版がいつまでも出ないのでJRubyに乗り換えます
383MoonWolf ◆MoonWdLnkQ :2007/04/27(金) 19:26:38
ネイティブスレッド対応だとGUI関係が嬉しいかも。
GCで固まるかもしれんけど^^;

RubyでGUIは鬼門。
VisualuRubyのSWin以外の部分を全部設計し直したら使いやすいかもなぁ。
384デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 21:08:33
RubyKaigiあまり話題になってないけど、発表やLighting Talkのプログラムって公開されたの?
385デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 21:14:00
RubyのGUIはスレッド以前の話だけどな〜
CodeGearがRubyのRAD環境(単にIDEだけか?)作ってくれるらしいが
386デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 21:24:19
GUIと言えばRuby/Tkなのがかなり終わってる

Tkはいいかげん捨てようぜ(Tclは埋葬されててなにより)
ランチャが一行でできるとかそういう悪魔の囁きに耳傾けちゃ駄目だ
387デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 21:31:29
やっぱりRIGSだろ
388デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 11:07:58
>>384
LTは今募集中。プログラムは公表されてるよ。
http://jp.rubyist.net/RubyKaigi2007/Program.html

あと、見にくいけどタイムラインなんてものもある。
http://timeline.nifty.com/portal/show/2083
389デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 13:49:44
おもしろそうなセッションあるの?
390MoonWolf ◆MoonWdLnkQ :2007/04/29(日) 00:02:15
今回はパス>RubyKaigi

# [ruby-dev:30722] JSONライブラリの取り込み とかどうなんだろ?
# 標準添付する基準が明確になってないから困るね。
391デフォルトの名無しさん:2007/04/29(日) 00:34:32
JRubyはrubyより更に遅かったので帰ってきました。
YARV統合まだですか。
392デフォルトの名無しさん:2007/04/29(日) 00:52:24
>>390
基準なんて機械的には決められないから、
提案ベースで話し合って決めるしかないでしょう。
明確化するとすればそのプロセスだね。
393デフォルトの名無しさん:2007/04/29(日) 14:42:53
クックブック買った猛者はいる?
394デフォルトの名無しさん:2007/04/29(日) 14:51:59
>>393
ほしいけど、高い・・・
395デフォルトの名無しさん:2007/04/29(日) 15:05:25
プログラミングRuby第2版も4000円だしな

せめて3000円だと手が出るんだが…いや、わかってはいるんだけども、こう、なんとなく
396デフォルトの名無しさん:2007/04/29(日) 22:02:55
pickel本は英語版買ったほうがいいよ。英語ぐらいだれでも読めるだろう。
397デフォルトの名無しさん:2007/04/29(日) 23:07:14
おれは読めね。
>>396は優秀だなあ。英語が読めるなんてすごいね。
398デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 00:47:57
>>397
中学校の教科書を読み直せ。
中学生なら先生に質問してみろ。
399デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 01:03:25
君は高校生か
偉いなあ
400デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 01:45:16
まあ、読むのはあれだ。意外と慣れればイケル。
一番難しいのは訳す事だな。英語が出来る奴でも、翻訳がちゃんと出来る奴は少ない。
401デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 01:52:27
英語力より、プログラミングの用語を読めるかどうかのが大きいな
402デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 03:37:43
逆に考えるんだ。
「Ruby のコードを読んでから説明文を読むと英語の勉強になる」と考えるんだ
403デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 07:33:02
HTML/CSSの仕様書を読んで英語を勉強した俺様がPOP!
いや、呼ばれてませんか、すんません
404デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 10:43:46
黄金週間真っ盛り
405デフォルトの名無しさん:2007/05/01(火) 00:31:49
○学生がたくさんいますね。
406デフォルトの名無しさん:2007/05/01(火) 00:55:56
>>396,398
pickel本の英文は中学生レベルなんでしょうか。
もしそうなら>>396のいうように英語版買って読んでみようと思います。
そうでないなら、>>398をバカ呼ばわりしようと思います。
で、ほんとのところはどうなんでしょうか。平均的な中学3年生でも読めますか。
407デフォルトの名無しさん:2007/05/01(火) 01:48:29
大学受験を控えた高校2年ならWeb辞書つきで読み進めることはできる
(センモン用語が多いので紙の辞書だけでは多分読めない)

中学3年だと読めても肝心なとこを理解できないかもしれない
コードだけありゃいいだろというのはある意味正しくある意味誤り
408デフォルトの名無しさん:2007/05/01(火) 13:55:34
なんで for はスコープ作らないの?
409デフォルトの名無しさん:2007/05/01(火) 14:16:50
逆に考えるんだ
スコープを作らないのが普通なんだ
ブロックつきメソッドが

       特別に

スコープを作るんだ
410デフォルトの名無しさん:2007/05/01(火) 15:52:42
411デフォルトの名無しさん:2007/05/01(火) 18:38:14
民間刑務所で Ruby によるソフトウェア開発者を養成、アウトソーシング業務を
ttp://japan.internet.com/busnews/20070501/3.html
> 刑務作業としてのソフトウェア開発は、世界初の試みとのこと
> 開発言語には、教育工数が低いフレームワークを持つ Ruby を採用するとのこと

412デフォルトの名無しさん:2007/05/01(火) 18:48:16
教育工数低い・・・のか?
既に色々言語知ってる人ならすぐ覚えられるのは確かだけど。
413デフォルトの名無しさん:2007/05/01(火) 19:01:06
実はこれには前フリがあってだな

プログラマーの方に質問です。 受刑者にプログラミング言語を覚えさせるとしたらどの言語が最適だと思いますか? (以下略
ttp://q.hatena.ne.jp/1177059716
> 今回刑務作業対象の美祢サポートセンターは刑期が浅く、日本より比較的学位の高い受刑者が集まる予定(5月開校)です。

にて

> 確かにRubyはお勧めです。
> 補助的にrubyなどオブジェクト言語も教えておくと
> Rubyなどが第一候補でないでしょうか
> Rubyかな...という気がします
> 時間があればさらにRubyとやっていくのがいいかと

とかウカツな回答がどっさりあったのだよ

PHPでうにょろーんしたほうがマシだと思うんだけどねえ
414デフォルトの名無しさん:2007/05/01(火) 19:05:33
てゆーか、Rubyをきちんと教えられる講師の人って集められるのか?

対面でJavaやPHP教えたほうが更生の役に立つんじゃね?
415デフォルトの名無しさん:2007/05/01(火) 19:12:13
>>413
(ノ∀`)アチャー
まあ、Ruby 使いこなせる力があれば
Java とか PHP とか程度なら
一瞬で覚えられるというのは確かではあるが・・・。
416デフォルトの名無しさん:2007/05/01(火) 19:17:57
>>415
そだな

RubyとRubyオンラインマニュアルの2つで何か小物でも作れるくらいの腕があれば
どんな言語であってもかなり高速に基礎を吸収できるし応用学習も早い傾向がある

が、今回のこれはどっちかというといわゆる本当の即戦力性が重要なんじゃないかと…
Rubyで筋がよくなることが多いというのは副作用であって、それを一番に期待されても…
417デフォルトの名無しさん:2007/05/01(火) 19:18:06
>>413
そこ読んだら、Java か PHP かに決まりそうな雰囲気に見えるんだけどなw
何で Ruby になったんだろうか・・・。
まあ、いいけどさ。
418デフォルトの名無しさん:2007/05/01(火) 19:22:42
記事を読む限りでは、RubyそのものというよりはRoRに賭けたようにも見える
RoRは世間様一般の業務代替に堪えるデカものは作りにくい(というかそのようにできてない)と思うんだが

まあ、今後に注目なのかなあ
419デフォルトの名無しさん:2007/05/01(火) 20:48:03
PHPでゴミコーダを大量生産するよりはRubyのほうがマシ

ということにしたい
420デフォルトの名無しさん:2007/05/01(火) 21:29:53
>>417
それなりに名の通った"国産"プログラム言語だからだろ。
どうせ官公庁とかから仕事貰うんだろ?
421デフォルトの名無しさん:2007/05/01(火) 22:37:10
>>415
なんか間違ってないか?
Javaの方が習得困難だろ。
Javaで一人歩きできるまで、普通の脳味噌の人で今なら3年はかかるぞ。
Rubyは半年で行けるだろ。

つうか、もしJavaの方が習得容易であるのなら、
JavaからRubyへ、なんて真顔で出版する人がいるわけないだろ。
422デフォルトの名無しさん:2007/05/01(火) 23:04:36
難しいとこだが、ぶっちゃけ、Javaのほうが「飯食えるようになるまで」の距離は短いと思う
PHPもかなり短い
大半のプログラマ(侮称されるところのコーダ)のルーチンなシゴトをこなせればよいという視点では、JavaもPHPも「習得容易」だと思う

Rubyだとシェアが低すぎて力技物量作戦ができない
大部分を自力で組み立てないといけないから、飯食えるまでは比較上はかなり遠いかと
423デフォルトの名無しさん:2007/05/01(火) 23:45:39
ルーチンな仕事をこなすジェネレータをRubyで書くのは。。。
424デフォルトの名無しさん:2007/05/01(火) 23:53:14
先にRubyにすることが決まってて、その後で話題作りに
>>413の質問をしたんじゃねーの?

質問開始から開校まで10日しかないとか冗談としか思えん
425デフォルトの名無しさん:2007/05/01(火) 23:54:33
現代に蘇るΣの恐怖か
426デフォルトの名無しさん:2007/05/02(水) 00:48:32
というか……
今更だけど、システム開発って「労働刑に適用できるような苦役」だったんだなぁ
としみじみ思う
427デフォルトの名無しさん:2007/05/02(水) 00:52:00
労働刑は日本にはねーよ、っていうか労働刑はこういうのとはまた別だろ
428デフォルトの名無しさん:2007/05/02(水) 01:40:19
どっちかっていうと社会復帰とかそういう方面じゃないのかな。
429デフォルトの名無しさん:2007/05/02(水) 02:56:34
>>410
どうでも良いけどこの JavaBlack ってヤツ頭悪いなぁw
Java 以外使った事がないんだろうなぁ
430デフォルトの名無しさん:2007/05/02(水) 03:36:28
民間刑務所で Ruby によるソフトウェア開発者を養成、アウトソーシング業務を
5月1日16時8分配信 japan.internet.com


受刑者の就労支援業務を行うプリズニーズは2007年5月1日、美祢社会復帰促進センターの
新規開校に伴い、刑務作業としてソフトウェア開発を実施する、と発表した。

刑務作業としてのソフトウェア開発は、世界初の試みとのこと。

美祢社会復帰促進センターは、5月13日に開校する山口県美祢の民間刑務所。ソフトウェア
開発ができる受刑者を育成、刑務作業としてソフトウェア開発アウトソーシング業務を実施するもの。

美祢社会復帰促進センターに収容される新居受刑者1,000名から60名を選抜、4か月間の
職業訓練で開発に必要な基礎を学習、その後プリズニーズ社のプロジェクトに参加させる。
8月以降、刑務所リソースを利用した Web サービスを展開する予定。

開発言語には、教育工数が低いフレームワークを持つ Ruby を採用するとのこと。また今回は、
出所後の就職が困難な女性受刑者に限定して行うが、男性受刑者に対する教育も今後展開する予定だ。

プリズニーズでは出所後の受刑者の受け口となり、そのまま社員として積極的に採用していく。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070501-00000025-inet-inet
431デフォルトの名無しさん:2007/05/02(水) 03:55:32
予言:
 近いうちに「ruby信者=受刑者 or 犯罪者」などといって荒らすものが出るであろう
432デフォルトの名無しさん:2007/05/02(水) 06:29:45
予言:
 やがて、「知っている言語はRubyです」と言う人が現れると、微妙な空気が流れるようになる。
433デフォルトの名無しさん:2007/05/02(水) 06:47:02
講師募集してませんか?
434デフォルトの名無しさん:2007/05/02(水) 06:48:08
>また今回は、出所後の就職が困難な女性受刑者に限定して行うが

ここに注目
435デフォルトの名無しさん:2007/05/02(水) 10:13:15
女性プログラマーが増えるのはいいことだ。
436デフォルトの名無しさん:2007/05/02(水) 13:10:33
プリズニーズって名前すごいな。
プリズンes と プリーズ ニーズをかけてんのか。
437デフォルトの名無しさん:2007/05/02(水) 14:44:55
受刑者ネタのURL張ろうと思ったら、すでに盛り上がっててワロタ
438デフォルトの名無しさん:2007/05/02(水) 17:38:40
正社員のプログラマーになるために犯罪を起こす時代が来たか
439デフォルトの名無しさん:2007/05/02(水) 17:49:36
Ruby厨=犯罪者と呼ばれる時代が来たか
Rubyやめよ
440デフォルトの名無しさん:2007/05/02(水) 17:53:25
はじめてもいないくせにw
話に加わりたくて仕方ないんですねw
441デフォルトの名無しさん:2007/05/02(水) 21:11:27
(@w@;「はじめてもいないくせにw
      話に加わりたくて仕方ないんですねw」
442デフォルトの名無しさん:2007/05/02(水) 23:24:12
あ、言い返さずにはいられなかったみたいだね
443デフォルトの名無しさん:2007/05/02(水) 23:31:31
犯罪者乙
444デフォルトの名無しさん:2007/05/02(水) 23:41:47
出た出た中学の数学さえもきちんと理解できてないやつ
445デフォルトの名無しさん:2007/05/03(木) 00:12:34
あ、言い返さずにはいられなかったみたいだね
446デフォルトの名無しさん:2007/05/03(木) 00:59:06
Planet GEEK [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
http://blogs.itmedia.co.jp/geek/

もしかして久々に大型の祭り来たか。
447デフォルトの名無しさん:2007/05/03(木) 02:33:31
Rubyでってことはやっぱりネットワークプログラミングとかもする訳だろうけど
刑務所ってインターネット環境整ってるのかなぁ
必要なものダウンロードしたりネットで調べる練習とかもしないといけないしなぁ
講師があらかじめインストールしておくとか
CDで配ってインストールさせるとかじゃ身につかないような
448デフォルトの名無しさん:2007/05/03(木) 09:50:59
>>447
ニュース内容に疑問点が殆ど書いて歩きがするんだg
449デフォルトの名無しさん:2007/05/03(木) 11:04:45
近い将来このスレに元女囚が常駐するようになったら>>447が指導してあげれば良いと思う。
450デフォルトの名無しさん:2007/05/03(木) 15:08:20
犯罪者スレ乙
451デフォルトの名無しさん:2007/05/03(木) 19:22:16
>>449
もちろんそのつもりですが
452デフォルトの名無しさん:2007/05/03(木) 19:48:06
モルモン教徒を増やすつもりんあ(ry
453デフォルトの名無しさん:2007/05/04(金) 02:04:47
社会復帰を目指すって聞こえはいいけど、前科者をIT業界に送り込むのはどうよと思う。
IT業界が広域暴力団の資金源になってくる日も近いねえ。
工期延長理由の不当請求でいちゃもん付けられて、取り立て食らう企業が続出するだろうな。

女性PGでruby組めますってのは当面注意だな(w
454デフォルトの名無しさん:2007/05/04(金) 03:10:54
ルビィはカワユス
455デフォルトの名無しさん:2007/05/04(金) 06:46:12
googlecodeで、AA検索してて、みつけたんですが、

libnora-ruby

ってのがあるんですね?rubyで、Web(CGI)のライブラリみたいですが、
これって、サポートページとかってないのでしょうか?
456デフォルトの名無しさん:2007/05/04(金) 06:49:36
http://jp.rubyist.net/magazine/?0001-NoraTutorial
るびまに記事はあるけど、メンテ終わってるからオススメしない。
Webrick/CGI が一番無難だと思うよ。
457デフォルトの名無しさん:2007/05/04(金) 07:07:28
教育工数が低いっていうのはないと思う。どの道深く追求すれば色んな知識
が必要。rubyに限らず。よりによってなぜrubyなのか疑問なのだが。。。

>IT業界が広域暴力団の資金源になってくる日も近いねえ。
エロ系サイトやspam系(詐欺)はもうそうなっている。
サーバがガンガン音立てている横に怖いおじさんがいて、オタを管理。
下手にスクリプト書ける人材がいるから、spam等の攻撃側が進化する。
そういう悪循環になったらよくない。
458デフォルトの名無しさん:2007/05/04(金) 07:13:28
>>456
おおおう、Webrick/CGIってのがあるんですね。
知らなかった。
つか、Webrickって、webサーバーってイメージがあったんですが、web用のCGIライブラリなんだ・・・
もうちょっと、宣伝してもいいと思うんだけど
459デフォルトの名無しさん:2007/05/04(金) 07:57:38
>>457
言語そのものの教育工数が低いのは否定できない事実だと思うよ。C系の言語経験者なら3時間もあれば読み書き可能でしょ。それに、そういうユーザビリティを積極的に追求してるんでしょ。
460デフォルトの名無しさん:2007/05/04(金) 08:52:25
Cの経験を前提にしていいならPHPのほうが習得応用しやすいと思うの
461デフォルトの名無しさん:2007/05/04(金) 09:58:08
>>459
何をするかにもよるが、現実には開発は言語の知識だけじゃダメ。
アプリを作るならそれに付随する業務知識が必要だし、クラス設計を
するならそれ相応のベースとなる知識の理解が最低限必要と思われ。
DBの設計も関わるなら言語だけの理解じゃ必要なものは作れない。
教育工数が低いという話は言語の表面だけ見てるからだ。
ミドルとかの知識も必要だろうし、言語だけ簡単っていうだけで判断
できない。
最下層の技術者なら、仕事は選べない。特定の言語の案件のみなんて
ありえない。言語に特化しても仕事がこないだけだろう。
462デフォルトの名無しさん:2007/05/04(金) 11:02:23
仕様の変更に腹を立てた元受刑者が、Matzをボコボコに
463デフォルトの名無しさん:2007/05/04(金) 11:11:30
>>462
その展開は思い付かなかったwwww って、おいw
464デフォルトの名無しさん:2007/05/04(金) 11:22:44
>>461
>教育工数が低いという話は言語の表面だけ見てるからだ。
そうだろ。何事にも条件というものがある。おまえみたいに条件を拡散させると比較が困難だ。
465デフォルトの名無しさん:2007/05/04(金) 12:43:09
PHPみたいな糞言語の利用者をこれ以上増やさないで欲しい
466デフォルトの名無しさん:2007/05/04(金) 17:09:45
>>464
工数を比較することやそのための条件設定などは重要ではなくて。

受刑者の社会復帰後の仕事としては、設計から無理。
既にあるフローをコードに落とす、実装する作業は可能。
ただそういった作業遂行要員は、ほかにも多く存在する。
467デフォルトの名無しさん:2007/05/04(金) 18:49:06
.NET上のRuby - IronRuby登場
http://yebo-blog.blogspot.com/2007/05/ironruby.html
468デフォルトの名無しさん:2007/05/04(金) 19:26:13
Cが分かってりゃ Perl が凄く簡単というのと同じで、
Shell,Perl,etc が分かって初めて Ruby が簡単、と言えるんじゃないの?
いきなり Ruby からプログラム始めた受刑者ってめちゃ不幸な気がするんだけど。
469デフォルトの名無しさん:2007/05/04(金) 20:56:47
そうでもないよ
470デフォルトの名無しさん:2007/05/04(金) 21:00:17
最初から Ruby やったわけじゃないから、
最初から Ruby やる人の気持ちとか分からないよなあ。
471デフォルトの名無しさん:2007/05/04(金) 21:02:08
>>467
Ruby for .NETは前にもMSからα版が出てたけど、
Dynamic Language Runtime 上で実装されるんだね。
Silverlightで、クロスプラットフォームで、立地クライアントがRubyでかけるとなると、
すごく興味深い。
472デフォルトの名無しさん:2007/05/04(金) 22:18:43
Shared Source Licenceってことはオープンソースではない?
全部スクラッチから実装したのかな。
473デフォルトの名無しさん:2007/05/04(金) 22:25:39
以下、オープンソースとはなんぞやという面倒な話↓
474デフォルトの名無しさん:2007/05/04(金) 23:54:28
犯罪者御用達言語だしなぁ。
475デフォルトの名無しさん:2007/05/05(土) 11:00:05
>>473
面倒な話は全部かっとばしていいから、
オレがソースを自由に改変して再配布できるか?[Y/n]
だけ教えてくれ。
476デフォルトの名無しさん:2007/05/05(土) 11:33:15
下記の条件を満せばOK
  2. 以下の条件のいずれかを満たす時に本プログラムのソースを
     自由に変更できます.
     (a) ネットニューズにポストしたり,作者に変更を送付する
         などの方法で,変更を公開する.
     (b) 変更した本プログラムを自分の所属する組織内部だけで使う.
     (c) 変更点を明示したうえ,ソフトウェアの名前を変更する.
         そのソフトウェアを配布する時には変更前の本プログラ
         ムも同時に配布する.または変更前の本プログラムのソー
         スの入手法を明示する.
     (d) その他の変更条件を作者と合意する.
477デフォルトの名無しさん:2007/05/05(土) 13:32:28
それって現rubyのCOPYING.jaじゃね?

というのはともかく、Microsoft Permissive License だから、たとえば
IronRubyのコードをCRubyにフィードバックして公開することは問題なさそう
にみえるな。

これでmswin32版は廃止できるか?
478デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 03:06:41
ttp://tirania.org/blog/archive/2007/May-03-1.html

なんだこりゃ。MSだからって、JS = require "3DText.js"とはさすがに改変しすぎじゃね?
479デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 03:14:00
>>478
なんだなんだ。requireがファイル中で最後に評価した式の値を返すように
なっていたのかと思ったらMSの独自拡張なのか。やめて欲しいなあ。
480デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 03:17:23
requireしたモジュール名のエリアスになるのかね。
汚もろいじゃん。本家がパクれば一件落着。
481デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 04:28:32
おもしろくねーよ
普通にモジュールつかえよ
482デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 04:48:24
>>480
2度目にrequireしたときに何を返せばいいのか。
483デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 09:51:19
やっぱりMSはMSだな。
早速R#を作りはじめたよ。
484デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 09:53:52
まともなオートコンプリートがつくのか。
さすが金持ち企業が参加すると進歩の度合いが違うな。
http://primates.ximian.com/~miguel/pictures/isense.jpg
485デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 10:29:27
Matzが、MatzRuby以外のRuby実装あってもいいのにー、みたいに言ってたが、
これでようやく、別実装が出ることになるな
486デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 10:36:03
>>482
配列

# 割と本気
487デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 10:46:32
require って1度やったら2度目からはスルーされるんだぜ?
どうせ返すなら前の値じゃね?
488デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 10:56:44
>>485
つ JRuby
489デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 10:57:50
>>482
nil
490デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 11:00:13
これでグダグダな文字コード・ライブラリ周りはかなり改善されそうだな。
個人的には大本命の処理系だ。
491デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 11:04:08
Ruby.NET
492デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 11:10:01
文字コード周りがグダグダしてない(最近のモダンな)処理系がかつてあっただだろうか
493デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 11:14:59
そんなん、Unicode実装してれば済むじゃん



で、Unicodeって何?
494デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 11:28:03
>>490
グダグダにした張本人の一人を捕まえて何をw
495デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 11:35:09
グダグダだった文字コードに追加されたさらなるグダグダ。
496デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 11:43:37
>>490
.NETってのがなあ。
まあ、まともなGUIアプリ作れるようになるなら、万々歳だが
497デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 11:43:49
>>484
RadRails や NetBeans や Vim でも同じことできると思うけど。
498デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 11:44:57
>>496
Silverlight に使えるだけで、.NET アプリが作れるわけじゃない。
499デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 11:56:25
>>498
ナ、ナンダッテーーー(汁
500デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 13:07:39
501デフォルトの名無しさん:2007/05/07(月) 22:58:01
Ruby2.0なんかに移行して仕様変えまくったら、出所者に銃殺されそうだな(w
502デフォルトの名無しさん:2007/05/09(水) 07:37:49
それPraggerでできるよ! - Ruby版Plagger登場
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/05/09/Pragger/index.html
503デフォルトの名無しさん:2007/05/09(水) 09:03:00
随分前からあるのに登場って…
504デフォルトの名無しさん:2007/05/14(月) 19:56:28
HpricotやscrAPIみたいなのでテーブルに簡単にアクセスできるやつってない?
縦にデータが並んでると面倒くさくって
多重配列みたいにアクセスできるぐらいでいいから
505デフォルトの名無しさん:2007/05/14(月) 21:02:41
ActiveRecord
506デフォルトの名無しさん:2007/05/14(月) 23:28:28
テーブルが違うだろ
507デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 11:43:04
Rubyを飲み込んでしまうJava − @IT
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200705/14/weekly.html
508デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 11:55:18
>>507
JRubyがCのRubyより速いわけないだろ・・・

>中でも印象に残ったのは、Java VM上に実装したRubyの処理系「JRuby」の開発者が、JRubyのほうがCで書かれた本家のRubyよりも動作が速いと話したことだ。

たぶん、極めて限定された条件化でJRubyのが速いってだけな希ガス。
まずは再現可能なベンチ環境とベンチ結果を提示してもらわんと。
509デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 12:14:11
公式の出すベンチは当てにならないのは常識!
510デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 12:29:25
「速いこともある」なら腑に落ちるんだがなあ

乗り換えて幸せになれるほど平均して速いというわけでも…
511デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 13:29:40
>>508
いやおそらくJava VMもCで書かれてると思うよ
512デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 13:34:39
JVMがCで書かれてるから何なの?
513デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 13:52:01
>>512
「CのRuby」と条件は一緒
514デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 13:55:58
バイトコードを処理するコードが挟まってるのに、一緒って言われてもなぁ。
515デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 13:56:30
つっこみにくいレスだな
516デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 13:59:06
matz Ruby は遅いから、それと比べてるんじゃね?
517デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 14:01:00
>>508
JIT効果とか。
518デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 14:08:42
Rubyの場合、使い捨てプログラムに力を発揮する面も多々あるから、立ち上がりの遅いJavaを使ってる時点で、本家Rubyの代替にはまずならないと思われ。
そうなると、JITのコンパイル時間も問題点になるわな。
519511:2007/05/15(火) 15:27:23
>>514
おれもそうは思うし他にも条件があるのは当然なんだが、
>JRubyがCのRubyより速いわけないだろ・・・
という書き方ではああいうつっこみになってしまう。

まあわかりづらいつっこみだし全然生産性がなくて済まん。
520デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 15:59:43
>>518
daemonにしてずっと動かしとけば起動時間の遅さはたいした問題ではないだろう。

そういえばYARVはコンパイルのオーバーヘッドとかどんなもんなんですかね。
前に聞いたときは大した事なさそうだったが。
521デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 16:10:48
ttp://www.atdot.net/~ko1/diary/200705.html#cc10-1
Javaバイトコードにコンパイルした後で測ってるんじゃね?という説
522デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 19:07:21
関係ないけど、
http://www.atdot.net/~ko1/diary/200705.html#d9

間違ってるよなw

(1..100).each{|e|
  print s = "Fizz" if e % 3 == 0
  print s = "Buzz" if e % 5 == 0
  print "#{s ? '' : e} "
}

523デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 21:15:46
最後は改行しないとな……
524デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 21:20:55
>>522
合ってると思うけど、どこが間違ってるか教えてくれ。
525デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 21:27:12
そもそもの問題ってなんだ、これ?
526デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 22:07:00
527デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 00:02:22
>>522
どこが間違ってる?
528522:2007/05/16(水) 00:35:04
>>523の言うとおり、改行もあるけど
ごめん。おれの勘違いでした orz
15のときに、FizzBuzzにならないと思ってた
529デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 00:38:44
気持ちはわからんでもない
530デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 02:36:58
15はミソだよな、いろいろと
531デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 02:50:32
これのコードけっこう観るけどさ、みんな変にゴルフっぽく解いてて嘆かわしい。
誰が読んでわかりやすいコードこそ善じゃないか。愚直にコーディングするのが
一番いいんだよ。定数が変わっても対応しやすい。

1.upto 100 do |i|
ans = i.to_i
ans = 'Fizz' if i % 3 == 0
ans = 'Buzz' if i % 5 == 0
ans = 'FizzBuzz' if i % 3 == 0 && i % 5 ==0

puts ans
end
532デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 02:56:02
>>531
Lisp脳だと自然にこうなります
ttp://karetta.jp/book-node/gauche-hacks/023107
533デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 03:05:07
貧乏性のおいらはデータの生成にコストがかかりそうって思ってしまうな
Lazyじゃないとできん発想だ
534デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 03:10:08
>>511
C++ だよ。

>>508
RoR みたいなサーバサイドでスレッド沢山使う様なワークロードなら
JRuby の方が速くても違和感無いよ。
535デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 03:23:50
JRoR って香具師か
536デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 04:41:34
>>532
発想が根本から違うな
537デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 04:47:30
あと1バイト足りないお・・・
1.upto(?d){|i|i%3<1&&v='Fizz';puts i%5>0?v||i:"#{v}Buzz"}
538538:2007/05/16(水) 07:37:36
>532
それをRubyに直すと

puts((1..100).map {|x|
next 'FizzBuzz' if x % 15 == 0
next 'Buzz' if x % 5 == 0
next 'Fizz' if x % 3 == 0
x
})

って感じか。
539デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 09:37:38
>>508
ソースコードのまま解釈実行されるRubyプログラム
Javaバイトコードに変換され、実行時コンパイルされるRubyプログラム

インタプリタと実行時コンパイラで速度比較を行えば、
実行時コンパイラが勝つのは当たり前だろ。
540デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 09:53:53
>>531
> ans = i.to_i

なんでわざわざFixnumをto_iする?

> ans = 'Fizz' if i % 3 == 0
> ans = 'Buzz' if i % 5 == 0
> ans = 'FizzBuzz' if i % 3 == 0 && i % 5 ==0

条件がバラバラでわかりにくい。

puts "#{'Fizz' if (i % 3).zero?}#{'Buzz' if (i % 5).zero?}"

のほうがマシに感じる。
541デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 10:14:23
>>538
スッキリして判りやすいし配列を生成するところを変えるだけで
不規則な数列の並びにも対応できるからループ回すソースよりも修正に強いな
条件判断部も独立していてすげ替えだけで済むし表現方法も条件判断部と独立しているから
HTMLのテーブルにするとか後からいくらでも変えれるのも強いな

見やすさ、柔軟性、要素数すべての面からこれが最良の方法か
542デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 10:23:28
>>532
おもすれーけど、最適化された後でも、
リスト生成してから表示という処理になっちゃうのかな。
そうだと要素が 100000 くらいあった場合にかなり重くなりそうなんだが。
543デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 10:38:19
>>541
Rubyっぽくわけるならこうだろ。

module FizzBuzz
  def each
    super do |i|
      yield case
        when (i % 15).zero?; 'FizzBuzz'
        when (i % 3).zero?; 'Fizz'
        when (i % 5).zero?; 'Buzz'
        else i
        end
    end
  end
end

fizzbuzz = (1..100).extend(FizzBuzz)
puts fizzbuzz.to_a
fizzbuzz.each {|x| puts x}

全部一度に生成させるも一つずつ処理するも自由。
544デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 12:29:40
こういうのは「面白おかしく小難しく書く」のも目的のひとつだからなあ
中途半端なのはツッコミ入っても仕方ないが
545デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 15:27:39
puts (1..100).to_a.join("\n").gsub(/((\w+\s){2})(\w+\s)/, '\1Buzz\3').gsub(/((\w+\s){4})(\w+\s)/, '\1Fizz\3').gsub(/z\d+/, 'z')
とか

puts (1..100).to_a.join("\n").scan(/((?:\s?\w+){5})/).join("Fizz").scan(/((?:\s?\w+){3})/).join("Buzz").gsub(/\d+(?=[FB])/, '')
とか
546デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 18:25:31
a = [1,2,"Fizz",4,"Buzz","Fizz",7,8,"Fizz","Buzz",11,"Fizz",13,14,"FizzBuzz"]
puts (0..6).map{ |b| a.map{ |c| c.is_a?(String) ? c : c + 15 * b}}.flatten.slice(0,100).join("\n")
とか
547デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 18:43:22
なんで6
548デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 18:54:25
7でもいいよ
549デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 19:20:52
それで大丈夫だと数学的に証明できない俺の馬鹿
550デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 19:31:00
値的には 100 / a.size か?
551デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 20:34:39
m = {}
[[3, "Fizz"], [5, "Buzz"], [15, "FizzBuzz"]].each {|n, s| (n..100).step(n) {|i| m[i] = s}}
1.upto(100) {|i| puts m[i] ? m[i] : i.to_s }
552デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 20:39:11
>>532
こんなの非効率なだけジャン
lispとかsmaltalkみたいな綺麗っぽいけど遅くて実用にならないスクリプト真似てもいい事無いぞ
553デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 21:15:15
そんなこと言ったらそもそもRuby自体非効率
554デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 21:18:17
そんなこと言ったらそもそも我々有機生命体自体非効率
555デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 21:21:07
>>552
おまいwwwwwwwwwwwwwww
CommonLispはRubyの数十倍速いだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このコードでも恐らくRubyよりずっと速いぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
556デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 21:29:20
つーかLisp/Schemeはスクリプト言語じゃないだろ

>>543
それ処理が密になり過ぎ
557デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 21:48:13
schemeは(末尾)再帰がループ展開されることが言語仕様で規定されてたり
するから、ナチュラルに再帰で書いてもそれなりに実用的だったりするな。
558デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 21:49:58
FizzBuzzネタ自体非効率
559デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 21:52:35
仕事の時間を無駄に浪費してしまった。。。よって今も残業中www
560デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 21:52:39
わかってないやつが多すぎ

'15'って書いちゃ駄目なんだよ。仕様のどこに15がある?
もしも3 * 5 が15じゃなかったらどうする?

それは早すぎる最適化ってやつだ。人間が手で最適化してはいかん。
そこにはバグが入り込むからな。
561デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 21:53:09
妻乱
562デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 22:05:02
たぶん良い事言ったと思ってるな
563デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 22:08:51
拡張性に富んだコード
 ↓
564デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 22:11:00
1.upto(?d){|n|puts ["Fizz#{s=[:Buzz][n%5]}"][n%3]||s||n}
565デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 22:12:39
#!/usr/bin/env ruby
566デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 22:15:07
結構速度差出るんだな
ttp://shootout.alioth.debian.org/gp4/benchmark.php?test=all&lang=ruby&lang2=sbcl

でもメモリはrubyの方が上か
YARVならもっと速いんじゃないか?
567デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 22:18:52
と思ったらYARVあった
ttp://shootout.alioth.debian.org/gp4sandbox/benchmark.php?test=all&lang=yarv&lang2=sbcl

ダメか・・・
でもerrorってのがタイムアウトならYARVの勝ちだな
568デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 22:32:09
Common Lisp は最適化の指定方法まで規格で決めてる様な本気の言語だし、
SBCL は CMU の優秀な頭脳が米軍の援助を受けて開発したちょっ速のネイティブ
コンパイラの(遠い)末裔ですよ。CRuby と比べて段違いに速いのは当然だし、
YARV と比較しても一桁かもっと速い事でしょう。

Ruby はもっと別に良い所があるんだから、無理に速度で競う必要は無いと思うよ。
569デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 22:34:38
ソース読んで見たがrubyの方が読みやすいしコンパクト
このアドバンテージは大きいと思う
570デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 22:38:26
そこら辺はぶっちゃけ慣れだよ。初対面で恐いなあと思ってた人も、
仲良くなってみると実は意外と小心者だったりするじゃん。
571デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 22:42:36
その例はどうかと
572デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 22:51:56
怖く見える人はやっぱり893だったりするんですよ

あのカッコだらけのソースが人間にとって読みづらい事は歴史が証明している
lispの美味しいところはもうほとんどrubyやpythonが吸収しちゃったから速度ぐらいしか利点無いよ
速度も今後改善して行くしそもそもハードの発展によって気にならなくなる
最終的にはより抽象的なプログラムが出来るrubyとかpythonのような言語が生き残るはず
573デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 22:57:13
えっ?lispは相当抽象的じゃん
574デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 22:58:17
人間が構文木を書かなきゃならないとかどう考えてもダメだろ
575デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 22:59:56
基本的に両言語の価値観は相容れないんだから
どっちが最強とか厨くさい主観のぶつけ合いはどうでもいいよ
576デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 23:03:45
それよりRubyにちゃんと形に残った仕様が無い事の方が気になる
下手するとM$にボロボロに蹂躙されそう
そろそろちゃんと残さないとまずいんじゃ
577デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 23:05:13
Failing I-search: 最強
最強は>>575が初出です
578デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 23:05:55
ソースが仕様です
579デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 23:07:57
>>572 みたいな主張は何十年経っても出てくるもんだな。
曰く、○○言語は Lisp をもう乗り越えた、とね。
こんな事が過去何回繰り返されて来た事か…
580デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 23:22:40
べつにいいさ。おれはLispもRubyも使う。
581デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 23:53:14
Lispという概念は常に本流とは別なところで最強であり続けるはず(言語仕様がそうなっている)

Lispを超えることができるものがあるとしたらそれはなにかエポックメイキングな言語だろうね
案外、既存の言語という形をしていないかも
Lispが数学で論文であったように
582デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 23:53:50
>>579
黒田さんがホームページで怒ってた事を思い出す。
・・・lispを他言語の自慰行為に使うっていってたこと
583デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 23:56:38
続々とわいてまいりました
584デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 23:58:14
さあさあ、lispスレからお客さんがやってまいりました
585デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 23:58:29
lisp厨うぜええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwww
586デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 23:59:32
最古の言語の1つであるlispは比較されるのも仕事のうち
587デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 23:59:45
最近追加されたruby-style.elって何をするものなのか教えてほしいお(´・ω・`)
588デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 23:59:51
rubyよりpythonの方が速いよね。
コードの分かりやすさは似たようなもんなのに。
589デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:00:19
ゾワゾワわらわら
590デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:01:47
>>581
>>566の各ソース見た?
rubyやpythonの方がかなりすっきり書けている
ステップ数もあきらかに少ない
591デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:02:12
Pythonが速いのではない
Rubyが平気で遅いの
速くしようと思えばもっと速くなったはずなのに「こっちのほうがきれいだから」とか言う理由で遅くなってんの
592デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:02:48
>>576
sunもm$も主権を狙って参入してますからね。当然、javaで両者喧嘩したと
ころだから、仕様書が曖昧ってのは喰えると判断した!?
メジャーになった反面デファクトスタンダードで主権を撮ろうとしとるんだろう。
593デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:04:51
>>590
puts 'Hello, world!'
に相当するコードをJavaで書くとえっらいフクザツ
594デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:08:34
とりあえずそれぞれ1000回ブン回したときのProcess.timesを測定。
最後のはおいらの組んだやつ。#545は間違っているのでパス。

#522, 0.703
#531, 0.719
#538, 0.672
#543, 1.187
#546, 0.391
#551, 0.515
####, 0.172

(1..1000).each do |test|
  (1..100).each do | c |
    next puts c.to_s unless c % 15
    puts 'Fizz' unless c % 3
    puts 'Buzz' unless c % 5
  end
end

やっばり手続き型だとふるい分けが重要ですな。
595デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:10:51
もうFizzBuzz問題はいいよ。あれは釣り記事だし。ゴルフ自慢うざい。
596デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:13:38
速度で比較した場合
ttp://shootout.alioth.debian.org/gp4/benchmark.php?test=all&lang=all&xfullcpu=1&xmem=0&xloc=0

ソース量で比較した場合
ttp://shootout.alioth.debian.org/gp4/benchmark.php?test=all&lang=all&xfullcpu=0&xmem=0&xloc=1

速度だと lisp ってかなり上位だけどコードの量は結構多いんだね
かっこのせい?
597デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:19:51
>>594
やっぱり速くすると繋がりが密になって汎用性が落ちるな
538が一番好き
598デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:20:18
>>596
>速度だと lisp ってかなり上位だけどコードの量は結構多いんだね かっこのせい?

最適化の宣言、かたをつけたり。大域変数をせっていしたり
というところ、変数の宣言が不要な言語に比べれば行数はふえるわな。

行数は変数の宣言が不要なものは圧倒的に少なくなるよ。気軽にすぱっ
とかけるのがrubyのよさなんだから、速度なんてきにすんなって
599デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:23:05
600デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:23:06
Rubyこんなに遅かったのか・・・
半端ねぇ・・・
601デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:26:04
lispのソースごちゃごちゃだな
602デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:26:29
動いている仕組みを考えればそんなもんでしょ。
C の 100 倍くらい遅くても全く不思議じゃない。
603デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:29:13
Pen4みたいな糞CPUのベンチマークなんてあてにならないね
604デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:30:25
>速度なんてきにすんなって
凄い気になる。
長く使い込もうとするものって動作速度も速い方がいいしGUI化したくもなる。

最初は面白がってプロトタイプをRubyで書くこともあったけどだんだんそれも減ってきたな。
Winのライブラリも貧弱だし.NET対応もアレだし真剣にPythonへの乗換えを検討中。
605デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:32:14
CommonLispはこのコードのように最適化してC並みに高速にしたり
Ruby並みにコードの量を抑えたりを選べる言語
あらゆる局面に対応できるのがRubyと違うところ
606デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:32:22
海外だとRoRのおかげでちょっと流行っただけで、
基本的にはPythonの一人勝ちだったからな。
607594:2007/05/17(木) 00:33:45
やべ〜。バグってた。論理的にもコード的にも……マヌケだ……

  (1..100).each do | c |
    t3 = c % 3
    t5 = c % 5
    if (t3 != 0) and (t5 != 0)
      print c.to_s
    else
      print 'Fizz' if t3 == 0
      print 'Buzz' if t5 == 0
    end
    print "\n"
  end

####, 0.578

大して違いませんな……
608デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:34:45
PythonとRubyの速度差が良く分かるのがこれだな

750 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 16:01:17
>>743
rubyでのcsvの読み書きはpythonより250倍遅いらしいから、
Dでも100倍以上は違って当然だろうね。
まだ10%も終わってないって事は実際は100倍どころじゃないんだろ?
fasterCSV使ってもまだPythonより50倍遅いらしいよ。
http://d.hatena.ne.jp/miyamuko/20060301
609デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:35:10
>>605
Java も最適化したら全然速いし
610デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:35:58
Javaはコード量多すぎだから論外
611デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:37:32
>>609
最適化したらJavaよりずっと速い
コードを絞ったらJavaの数分の1
相手になりません

こういう言語って他にないと思うんだが
612デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:40:06
Lispが速くて見にくいのは強制的に人力で木構造書いてるからだろ
これを人間にとって見やすく書きやすくしたら速度落ちるぞ

比喩として間違ってるがアセンブラみたいなもんだ
613デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:40:40
Pythonとほとんど言語の性質変わらなくて速度にこれだけ差があるとさすがに速度を気にするなとはなあ
YARVでもPythonより遅いみたいだし

JRubyは結構速いって聞いたけどどうなんだろ
614デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:42:20
>>613
JRubyはYARVより遅い。
CRubyとほとんど変わらないかすこしおそい程度。
615デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:45:35
YARVより生Pythonのが速いなら
PythonでPsyco使ったら勝負にならないな。
616デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:46:47
「本家Rubyより速い」、JRuby開発者に聞く
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200705/10/jruby.html

> 処理速度のチューニングも進んでいる。JRubyは高速実行を目指したYARVと、
> 「ほぼ同等か、テスト項目によってはやや遅い程度の速度」(エネボー氏)といい、
> 本家のRubyよりは確実に速いとしている。

今度のは速いらしい
617デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:48:48
>612
さすがに違うわ。そりゃForth。
618デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:58:20
しかし何が不毛って外出じゃない情報と議論が皆無だって事だな
619デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 01:02:32
というかlisp厨ウザイから出ていって欲しい
620デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 01:03:12
JRuby が良さげなのはマルチスレッドでのスケーラビリティだよね。
CRuby や Python は並列処理が苦手だから。
621デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 01:06:57
速度についてはrubyには構造上の欠陥があるから仕様変更しないと無理だよ
622デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 01:10:51
Rubyはアルゴリズムの評価に使えますか?
623デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 01:12:14
RubyやってるとLisp使うようにならんか?
624デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 01:15:38
ならん
625デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 01:25:20
興味持つようにはなるかも
626デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 01:39:08
おれはrubyはその場限りのプログラムにしか絶対に使わない。
rubyを鯖だのGUIだのに使う奴なんなの?マゾ?
lisperは存在自体がマゾ。
627デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 02:16:09
>626
開発者はみんなマゾ
628デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 02:39:45
>>619
最近は見かけなくなったけど、以前はさんざん他所の言語のスレを
荒らしまくってきたRuby厨にはそんなこと言う資格はありません。
629デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 02:42:17
というか散々Lisp叩いてここはRubyスレだから反論不可ってのはさすがにアンフェアだろw
Lispネタ興味ねーから叩きたい奴はLispスレ乗り込んで好きなだけやれとw
630デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 05:06:22
なんで電車でレイプされたり
飲食店でレイプされたりするんだ
世の中狂っとる
631デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 05:12:26
実際本当にレイプされてしまうと、意外と反抗しきれないものなんだよ。
しかも警察に突き出すこともできず、悔しさを耐え忍んで生きていくしかないのがほとんど。
632デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 05:54:20
タイプ量が多い言語はクソ
633デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 08:03:27
>>629
「言うだけ言って耳を塞いでも、ここでなら許される」というのが
無謀にもLispに喧嘩を売った頭の悪いRuby信者の今回の最大の拠り所なんだから
そうあっさり理性的に否定しちゃダメ。
的を射た指摘をされたとき、馬鹿な人間がどれだけ無軌道に暴れ出すか、2chねらなら知ってるでしょ?
634デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 08:08:54
いまいち共感しづらい妄想だな
635デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 08:47:23
GUIアプリを律速しているのは人間の動作速度だろ……
636デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 08:58:34
Lispであること自体が罪 by Matz
637デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 09:31:10
「最速でなくてもわかりやすいほうを選ぶ」のがGUIの思想なんじゃねえの
速く処理させたいなら処理前にまとめて質問でもさせればいい
途中経過のメッセージは遅くなるから表示無しな
638デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 09:56:00
>>635
GUI で重要なのは人間の動作が終了した後のレスポンスタイムだよ。
例えばウェブブラウザなら HTML のレンダリング速度とかね。
639デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 11:02:52
640デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 11:07:26
そういうおしゃぶりみたいな役目は他に任せておけばいいんだよ。
Rubyは勝手知ったる人間の細々とした仕事を楽しくスムーズにこなすための言語だ。
ガキとバカには用はない。
641デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 11:17:21
>>640
Ruby でこういうのもあるよ。 >> おしゃぶり

ttp://www.radiumsoftware.com/0705.html#070515
642デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 11:21:15
643デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 11:22:30
>>641
別にやるのはいいんだよ。やりたい奴がやれば。
でも、その領域で他の何かの威勢が良くても、そんなんでオワタことにはならん。
どうでもいい。
644デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 13:34:28
>>587
rubyのソースを編集するときのC用のスタイル定義。
ruby自体とか拡張ライブラリの開発者以外には無縁のもの。
645デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 15:54:24
>>641-642
これ、おもちゃとして面白いですねー
ちょっといじってみようかな
646デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 18:04:54
jrubyはフルタイム開発者が少なくとも2名もいるのか・・
647デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 01:01:05
Hackety Hackインスコしてみた。

インスコ時に、A "Hackety Hack" folder on the desktopすると、

 Camping Problem!
 Camping::Controllers::Start.GET
 SQLite3::CantOpenException could not open database: unable to open database file:

とかで、エラー吐かれてうまく起動できんかた。
そこで、インスコ時に、A "Hackety Hack" folder on the desktop にすると、起動成功。
日本語パスの問題の模様。


try! rubyでもやろうとしたが、
40.reverse のところから何故か先に進まない。


今度は、Tutorialをやろうとしたが、"(" とか '"'とか入力の度に、
NSGlue_Assertion: のエラーダイアログが出て、気軽に打ち込めない。

どれも既に公式forumには報告済みの問題の様子。
1.0のリリースに期待したい。
648デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 01:33:00
以前 YARV だめぽみたいな話題でてきたけど、本当に JRuby がケツにくらいついてきたね…。
1.9 リリース前に速度逆転したりすると寒いな。JRuby 安定して主導権取られるほうが先かも。
で Matz が非互換変更を乱発してカオスを発生させたりしそう…。
649デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 01:51:50
JRubyメモリ喰いだし起動遅いから問題なし
650デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 01:57:14
サーバで使うぶんならそのアドバンテージもあっさり消える
651デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 02:31:49
だから、鯖はJRubyでいいかもしれないけど、そうじゃない使い方も沢山あるんだから、本家Rubyが消えるはずなしってことでしょ。
652デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 02:46:43
鯖以外で Ruby が活躍できる場なんてないだろ
何がある?
653デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 02:57:14
そりゃ「鯖での活躍」のみを活躍と称しているなら鯖でしか活躍しないわな。
普通にデータ・テキストの加工・抽出、情報の収集・整理とか当たり前の用途があるやんけ。
産業的、経済論的な意義を見出したいなら知ったこっちゃないがな。
654デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 03:07:08
その分野は速度も技術的な蓄積も Perl の独占状態なわけだが
本格的にログ解析、データ加工をするならその分野のソフトウェアがありそれはコンパイラ言語で出来ている
「そうじゃない使い方も沢山あるんだから」と言うほどの割合を占めているとは思えない
JRuby が宣伝通りの性能を発揮すれば CRuby の存在意義がかなりの割合で無くなるのは目に見えている
655デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 03:12:41
ソースの可読性が
python,Ruby>>>>>>>>>>>perl
なんだしもうPerlは無いだろ
656デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 03:26:41
目的を達するスピードはどう考えても perl の方が早い
CPAN があるってだけでも圧倒的有利なんだし
と言うか掻き捨てのちょい書きスクリプト、規模のレベルが小さいユーティリティと言うこの分野なら
どんなアプローチにも少ないステップで対応出来る perl の柔軟性の方がずっとしっくり来る
657デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 03:30:25
>>654
>その分野は速度も技術的な蓄積も Perl の独占状態なわけだが
ちょwww

>本格的にログ解析、データ加工をするならその分野のソフトウェアがありそれはコンパイラ言語で出来ている
すでに標準形式があって、王道ソフトがあるようなものの処理をRubyで代替するわけないよ
スクリプト言語ってのは、もっとglueとしての使い方(ライブラリに提供される中間形式を高水準なレベルで処理したり)がほとんどなわけで

>「そうじゃない使い方も沢山あるんだから」と言うほどの割合を占めているとは思えない
>JRuby が宣伝通りの性能を発揮すれば CRuby の存在意義がかなりの割合で無くなるのは目に見えている
実際のシェアは知らんが、Ruby=鯖なんていう見方の方がよっぽど偏ってると思うよ
658デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 03:34:28
Perlが廃れてきてる理由は、これから始める初心者をRubyに持ってかれてる部分もけっこうあるよね
659デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 03:41:30
フフ、モビルソースの言語の違いが可読性の決定的差ではないということを教えてやる
660デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 03:49:17
ええい、連邦のモビルソースは化物か !?
661デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 03:49:23
Ruby=鯖じゃなくてスクリプト言語の利点はほとんどの場合鯖で発揮されると言っているわけだが
いわゆるデスクトップアプリなんて速度優先リソース優先だからまず使われない
軽作業の場合は手段の豊富さの方が重宝される

つーかいつから perl は廃れてきている事になっているんだ?w
662デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 03:55:33
さすがにPerlはないなぁ・・・
663デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 03:58:38
perl はかなり良い言語でハッカーも一番多いんだけど perl だめとか風潮したヤツらのせいで
プログラム初心者ほど馬鹿にする傾向があるのが痛い
664デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 04:01:47
ハッカーはRubyもPythonも、もちろんCも使いますがな
もしかして自分がハッカーだと言いたいの?
665デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 04:08:25
何かをするときに選ぶ言語ってのがその言語だという事だよ
Python、Ruby、perl はレイヤとしてほぼ同じところにいる
この中から何かを仕様として選ぶ言語として perl を選ぶって事
c、perl、lisp などのちょっとダーティだけどなんでもできる言語を選ぶ傾向にある
666デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 04:16:56
perlを低く見るのはjavaプログラマに多いな
だいたい低レベルな連中だ
667デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 04:16:54
lispは何でもできる言語じゃないよ。
どっちかというと何もできないけど、おれみたいな学門方面の喜ぶ言語。
perlってロジックが複雑になると、ファクターアウトしづらいんだよね。
rubyはその点、高階関数的な書き方とか、moduleとか、メタな記述方式とかよくできてるよ。
まあそっち方面だとlispの独壇場になるけど。
668デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 04:23:44
perlのよいところも悪いところ見た上でruby選ぶもんじゃないの?
馬鹿にするような代物ではないと思うが・・・
lispも同じ
669デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 04:25:07
学問方面だったら関数型言語使うでしょ
それに高階関数なら今どき出来ない言語無いけど
perl なら動的分類も多重分類も可能だしその意味じゃ CLOS などのオブジェクトシステムを
自由に構築できる lisp に近いと思うけど

Haskell の FizzBuzz の回答が結構おもしろかったよ
ttp://d.hatena.ne.jp/takatoh/20070509/fizzbuzz

無限配列つくってを zip する事により余剰計算全くなしという
ここにも lisp とか ruby のいくつかの解があるけど発想がまったく違うね
670デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 04:27:30
perlで好きだったとこは、たいていrubyでも通用するからなぁ
cpan持ち出すような処理だったら、groovyでjavaのライブラリ使い放題なほうが楽だったりするし
671デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 04:30:04
別に馬鹿にはしていないよw
JRuby が伸びると CRuby の存在価値がほとんどなくなるんじゃないかという話
YARV と同じ速度で動いてスレッドも上手い具合になったら遅い CRuby 使う意味ないでしょと
軽作業ではライブラリがたんまり揃っていてコードにも強くちょっと汚いけど融通の利く perl の方が有利と
672デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 04:33:51
perlが融通利いてると思ったことはないな
673デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 04:53:49
>>669
ん?lispだって関数型言語じゃん。
haskellは触ったことないので知らんが、グラフ探索の類とかschemeで書くのが普通に楽だよ。
述語論理だったらprologのほうが楽だけどね。
オブジェクト指向だったら普通にrubyが圧倒優位だと思うが如何か?
674デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 05:02:40
lisp のどこが関数型言語なんだよw
なにをもって圧倒的有利なのか判らないけど MOP が出来る CLOS の方がなんでも出来ると思うけど
scheme は SICP に習って関数型のルールを自分で守ればまぁボトムアップアプローチは出来るが
それでも関数型言語としては評価順に意味があったり遅延評価が出来なかったり
破壊的な代入が出来たりとやっぱりマルチパラダイム言語であると言えるだろう

つーか学生なら関数型言語一つは触っておいた方が良いと思うぞ
675デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 05:27:45
lisp は分類は一応関数型言語。
純粋関数型言語じゃないだけ。
676デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 05:41:26
CPANは一昔前は何でも揃ってるイメージがあったけど、最近はそんなに重宝しないな
ローレベルな処理はどこのライブラリもやってくれるから、あとはRubyでオブジェクトレベルで切り盛りするのが一番しっくり来る
最近はめっきりPerlで物を書いてないのもあるけど、何かPerlは脳への負担がRubyより大きくて敵わんな
Rubyだと何か抽象的なことがやりたいと思ったときに、そのまま脳内のイメージをクラスにしてごにょごにょやれば、たいてい動くものができる
慣れの問題ってのはでかい
677デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 06:29:24
>>670
groovyって使った事ないけど、いいもんですか?
不自由ない?
678デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 07:10:43
>>674 定期的に半可通な発言が目立つな。しね。
679デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 07:20:04
Lisp厨は実用性の話を一切しないよな
680デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 08:06:51
今後 JRuby が伸びるのはほぼ間違いないだろう。
心配なのは Ruby は鯖用途じゃないとかいって自己満足的改変を
続けて足を引っ張るというシナリオが最悪。
JRuby はもはや無視できない存在なんだから
681デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 08:31:46
鯖ではJRubyでいいよ。その点では軽視してない。
だが簡単なテキスト処理で今更Perl使う気は起きないんだよなぁって話。
そりゃPerlに慣れてるなら早いかもしれんが。
682デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 08:44:30
鯖…JRuby
他…CRuby
ということで俺は満足(多少の例外はあるだろうけど)。
どちらかしかないとか言う奴が一番痛々しい。
683デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 15:04:22
>>594
> #543, 1.187

これだけやたらと遅いけど、to_aとeach両方計ってない?
684デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 15:29:46
>>679
だって、研究用とだもん('A`)
Gaucheくらいになると別
685デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 16:28:19
素のLispは数学
せめてCommonLisp
686デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 16:29:46
>>684
つまり、出てこなくていいんですよ('A`)
687デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 18:08:36
Karetta|Gaucheプログラミング|「Lisp脳」の謎に迫る - Schemeプログラマの発想
http://karetta.jp/book-node/gauche-hacks/023107

Lisp脳wwww
688デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 19:44:27
わかりやすくていい記事だ
689デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 20:49:53
CommonLisp が実用的じゃないって Ruby 厨はどれだけアホなんだw
で、Gauche の方が実用的だって?
Shiro 氏自身が実用で使うなら Gauche より CommonLisp とるって言っているのにwwww
690デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 20:51:10
691デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 20:54:08
誰もそんなこと言ってないと思うんだが
コンプレックスで盲いた人は傍迷惑で困る

>>688
でも「ループ内でひとつずつ表示するようにすれば長大なリスト構造を確保し続けなくていいんじゃね」と考えるのがある意味ふつーだとも思う
692デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 20:59:02
>>691
まあ、「ふつーじゃない」からこそ知っておくと役に立つことがあるんだろうけどな
693デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 22:12:00
>>679
ここでその手の話をしても、「うざい」だろうしかななくても「うざい」
と言うだけだろ?その事は見通されてるだけだ。せいぜい、ここで他言語
の悪口言ってマンセーしてればいいんじゃないの。
694デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 22:24:11
実用性の前にスレ違いだから
695デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 23:04:42
>691
本当はmapを使うことによる順序依存性の排除が重要なんだがね。
この記事だと軽くスルーしているけど。

関数型言語使っていると狂ったように直交性上げようとするよな。
696デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 23:06:50
>>694
rubyはハッカーコミュにも人気が高いし、これから伸びていくということは
容易に予想出来るのにね。他の言語なんて気にせずに我が道いけよって思う
よ。ironRuby/jRubyの出現で本家との群雄割拠の時代が来るかもしれないが。
MS/Sunは本家を喰っちゃうあるいは、Matzの一本釣りを狙っててもおかしく
無いよ.

自分たちの良さを自分たちで伸ばすという方に何故目を向けないのかよくわ
からんよ.他言語を蔑ませたところで良さを伸ばす事は出来ないんだからね。
RoRの作者とtwitterの作者の間でグダグダ言い出してたら、他の方がその原
因になるプログラムを作って解決させたが、その「他の方」をもっと見習っ
た方がいいね。このスレの幾人かの人たちはね.
697デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 23:14:53
本当はね。日本でgoogleに対抗しようとする会社ができるとしたら、日本の
rubyコミュニティはかなり大切なんだよ。googleに対抗する会社を作ろうと
したときに足りないのは、自動化の技術(=AI関係)になってくる。
そこを完全に押さえてるから、googleの影響力強い。発想をそのまま作れる
から。もちろん、みんなが右向けば右を向く日本人の特徴を考えれば、先を
行く発想を生かせない危険があるけど。このスレと同じで、違った事に対し
て非難して何の中身もないって奴が大半だから.
698デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 23:23:47
>>697
おでAIが足りないからおばえのいっでるこどはんぶんもわがんねだよ
699デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 23:27:31
Ruby なんて TOY 言語喜んでいるのは自称ハッカーだけだろ
700デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 23:35:44
たまたまアクセスしたときにエラーが出てたんで気付いたんだが
このページはRoRで作られているようだ

http://hp.pollan.jp/
701デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 00:16:07
>>689 バカはお前だよ。CL コミュでもライブラリ不足は長い事問題になってんじゃん。
で、他言語のライブラリを活用しようとかって話でてるじゃん。ILC とか c.l.l とか読んでるんか?
きみのような頭が病気な人が一人いるだけで Lisper としては迷惑なんだよ。ここは Ruby スレだし。

まぁ Lisp 厨を装った荒しなんだろうけど、困ったもんだ…。
702デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 00:24:50
SBCLで仕事しようとするからだろ
アホか
703デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 00:25:46
そんな他人を罵るほどの話題でも無いよなあ...
704デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 00:28:04
まあlispは商用パッケージがあるからな
705デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 00:36:16
>>704
これとか?
ttp://jp.franz.com/

いろいろ出来るみたいだけどこれ使うと移植性とか最悪になりそう
ttp://jp.franz.com/base/product_acl_spec.html
706デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 00:38:47
>>704
高いだけあってやたら速いという話は聞く
707デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 00:46:44
ファイナルファンタジーやクラッシュバンディクーで使っていたとか聞いた
実用的じゃないって事はなさそうだ
708デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 00:48:40
lisp厨どっかに行ってくれねぇかなぁ
709デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 01:03:37
>>708
君がいる限り無理
そういう反応を引き出すためなら何でもするよ
710デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 01:29:24
>>702 救い難いキチガイだな。なんで SBCL だと思ったんだ?妄想?
残念だけど Allegro CL 使ってるっつーの。そんでも Ruby を使うこともある。
そんで敬意は払う。おまえみたいに比較ばっかりで何一つ使いこなせないのが一番タチ悪いよ。
711デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 01:39:01
>>707
ttp://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/others/OORing/interview21.html
漏れは括弧でLispに挫折しただけに
氏の括弧見てないです発言には衝撃を受けますた
712デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 01:43:47
なんでスレ違いのはなしを延々とひっぱるの?空気よめないの?
まぁ、そんなんだから荒ししかできない残念な人間ができるんだろうけど…
713デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 01:48:33
JRuby と YARV でスレッド回りがアレなことにならないか心配…。
さっさと使用きめたほうがいくね?鯖用途は JRuby におまかせという
なら連中の意見も聞くべきだろう。
714デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 02:30:56
>>710は真性のアホだなw
715デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 02:50:39
YARVには期待していない
716デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 02:58:24
なんでCで書いたRubyよりJavaで書いたRubyの方が早いのか疑問
Matzやささだはどれだけ拙いコードを書いているのかと
717デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 03:06:52
2002年の時点で既にこれだから、
今はJavaの方が全然速いよ。
http://sugi.sakura.ne.jp/column/021108a.html
718デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 06:57:01
>>717
そこのテストソースだけどうちの環境ではCの方が速いのだが他ではどう?
ferora core 4, java 5 でちょっと違いはあるが。
windows java6 vc2005 でもCの方が速い。
719デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 07:22:29
>>711
開き括弧は意識するけど、閉じ括弧はほとんど気にしないな、俺も。
720デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 08:35:03
ちょwwww 荒し君 >>714 バカとかしか出なくなwww 小学生かよ。荒らし君涙目?売りは粘着だけか?
つかどっかで半端な知識でも聞きかじってきたんだろうが、Ruby スレで Lisp ネタで論破されるとは
どんだけヘタレなんだよ……Ruby ユーザーかつ Lisp ユーザーみたいな層の存在を考えなかったのか。
721デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 08:50:01
>>716 JVM と YARV を比較するのは酷ってもんだよ…。
722デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 08:50:10
うわあ、幼稚な反応。勝負あったな。
723デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 09:01:57
>>707
クラッシュバンデグーなどに使ったが、保守性最悪だって、書いてあったぞw
ソース失念
724デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 09:23:32
うぜぇぇぇぇ。
725デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 09:26:00
>>723
http://www.gamasutra.com/features/20020710/white_01.htm
これかな?
登録しないと見えなくなってしまってるが
726デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 11:24:06
rubyコンパイラ出ないかなあ。
業務で一億レコード以上のテキストファイル処理に
使いたいんだけど、スピード的に話にならん。
世の中、なかなか自分の都合どおりの
言語ってないもんだね…
727デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 11:33:27
Rubyでのお行儀よい経験を生かして高速動作可能な言語の習得にチャレンジだ!
Rubyでの経験があれば割と簡単いやマジで

Rubyの前に何をやってたかにもよるとは思うんだけど…
728デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 11:40:58
プロファイラとって遅いところをCでモジュール書けよ
そういやJVMでそういう言語との連携はどうすんだろ
729MoonWolf ◆MoonWdLnkQ :2007/05/19(土) 11:55:05
>>726
レコード間での依存関係がないなら数万件毎に分割して
複数台PCで処理させればいいんじゃない?
ただ、分割処理はCで書いたほうがいいかもね。
730デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 12:01:17
>>726
大量の文字列処理を高速に処理する、ことだけに特化した
言語とかあるのかな?Cとかで頑張るのが最速かな?

(C+STL, Boostとか…あんま良く知らないのに言ってみたいだけ
な自分ですにょ)
731デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 12:04:49
732デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 15:18:38
>>716
>Javaで書いたRuby

この認識が誤りというか曖昧。Ruby VM 自体が Java で書かれている訳ではないから
Java の速さを議論してもあまり意味が無い。Java VM 自体は C++ で書かれているので、
"C で書いた Ruby と C++ で書いた Ruby" という方が実体に近い。
733デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 15:29:25
今こそ>>726独自の言語を作るときだ!
734デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 15:35:46
>>732
compile time を無視できるような条件では、ってこと?
735デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 15:39:03
>>732
JRubyのVMにあたるものはJavaで書いてあるわけじゃないの?
つーか、「JavaがC++で書かれていること」のほうがよっぽどJRubyと無関係だと思うんだが
736デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 15:45:34
D言語超お勧め
737デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 15:46:46
> Java VM 自体は C++ で書かれているので、
C++って遅いんだね。
738デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 15:49:02
VM を書いた言語が律速要因となるというのは常識的な話だと思ってたけど、
Ruby スレの住民は何が理解出来ないのかな?

>>737
何と比べて?
739デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 15:53:23
> VM を書いた言語が律速要因となるというのは常識的な話
は?
740デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 15:56:30
常に起動しておけるのなら、JIT コンパイラが優秀なら
JRuby もそれなりの速度は期待できるかもね。
最高にチューニングしたとしたら、C++ のものに敵うとは思わんが。
741デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 16:02:32
>>739
>Ruby スレの住民は何が理解出来ないのかな?
742デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 16:16:50
>>726
Lispなら、自分で言語作れるのに・・・
743デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 16:17:50
よくわからんけど、JRubyって、JavaVMのバイトコードに変換するのではないのですか?
だから、JETとか使ってると、速くなりやすい?
JRuby自体が、JavaVMを使うYARVみたいなものという認識でよいですか?
744デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 16:32:09
Jナントカは全部ジョークソフトなのでスルーすればよい
メモリを10MB使っていいならJナントカより遅く作るのはかえって難しい
745デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 16:52:46
なわけねーだろ
746デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 17:04:04
相変わらず宗教臭いスレだな
747デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 17:11:13
アセンブラで書いたのが一番速いにきまってるだろ。
つまり、aRubyこそ最強
748デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 17:14:26
とりあえず俺はJRubyなんて使ったことないし、今後も特に使う予定はないってことだけは確かだ。
749デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 17:16:14
Ruby 使った事無い奴も居そうじゃね? >>747 とか。
750デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 17:42:45
CからRubyに暗号モジュールを移植して、念のためJAVAでも書いてあります。
751デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 17:42:53
こんな糞言語、お前しか使ったことないよ
752デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 17:45:45
開発者は?
753デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 17:57:21
>>743
大体そんな感じ。Java で Ruby を書いた訳ではない。
754デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 18:00:27
>>743 JET って…そりゃなんか速そうだな
755デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 19:01:00
Rubyのソースは基本はCのままでいいから、C++でコンパイル通して欲しい。

モジュール作るにしてもWIN32のミドルウェア方面が
ATLとかOLEDBとか例外処理とかC++のランタイム環境に依存してるんだよね。
756デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 19:02:50 BE:1573822679-2BP(0)
実行速度なんてのはほっといてもムーアの法則で早くなる。
人間の開発速度はほっといても改善しない。

よって人が早く開発できる言語が勝ち残る
757デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 19:07:09
ムーアの法則(トランジスタ数の増加)が今後も続いたとしても、処理速度の向上には
繋がらないと言うのが現在の常識だよ。だから皆マルチコアに移行している訳で…
並列化でリニアに処理性能を向上出来ない処理系には厳しい時代ですよ。
758デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 19:08:07
そして今のRubyはユーザースレッドで、プロセッサが増えても高速化には寄与しない。
759デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 19:54:24
Hpricotで table/tbody[tr[5]] (trが5つ以上ある表組み)ってXPathが出来ないんだけど出来るやつある?
760デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 19:57:51
>>755
RubyはCのsetjmpに依存しまくってるから、
C++の例外機構が入るとマズイと思う。
761デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 20:21:38
>>758
スレッド増やしてで高速化なんて幻想だ

-- Guido van Rossum
762デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 20:35:46
ユーザースレッドじゃRoRで大規模サイトを
作るわけにもいかんのじゃないか
まあ、大規模目指さんでもいいけど
763デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 20:39:56
>>762 そこで当然 JRuby 方面は Java の並列 API ベースの拡張を提案してくるだろう。
Matz 以下 YARV な面々が追従できるか…。正直 java.util.concurrent な世界を YARV ベースで
がんばれるのか?税金もっと投入するけどグダグダで JRuby に負けそうな悪寒。でも
API は揃えてほしいなー。
764デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 20:39:59
>>758
これってアプリががんばること?
それともOSががんばれば何とかなること?

今は過渡期だからアプリ側でがんばるしかないのかな。
かつてメモリのオーバーレイ(だっけ?)をプログラマが自らやっていたように。
まあジャイアントロックがあったら駄目だろうけど。

ところで、1.9 リリース時のYARVのロックモデルってmodel 3 (スレッドライブラリ利用+細粒度ロック)
と思ってておk?
765デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 20:44:09
twitterみたいに、うまくチューンしてるところもある。
ソース公開してるんだから、やればなんでもできるんだよ。
766デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 21:07:43
>764
Rubyががんばるとこ
>765
カーネルスレッド対応なんて
Matzレベルでがんばってもらわんと
767デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 21:15:37
>>743
間違えたw
x JET
o JIT

>>753
なるほど、Javaで書きなおしたわけではないと。
だからあれだけ速くなるんだね。

JavaVMに抵抗さえなければ、面白い選択かもしれないな。

768デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 21:30:13
>>763
> そこで当然 JRuby 方面は Java の並列 API ベースの拡張を提案してくるだろう。
http://www.rubyist.net/~matz/20070428.html#p05
とかみると、APIの拡張じゃなくて、
JRuby からみて余計なものの廃止を求めてるみたいだけど。
769デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 21:39:07
>>768
おー JRuby は相当本家に敬意を払ってるね。性能出すために
独自路線進んでもいいだろうに。本家の度量が問われるな。
770デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 21:41:12
> 独自路線進んでもいいだろうに。
それなんて Gro……

すれ違い。ごめ
771デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 22:00:35
>>738
Cと比べて遅いって言われてるな
772デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 22:31:37
>>761
"Why Threads Are A Bad Idea" を書いた Ousterhout の Tcl/Tk も
POSIX THREAD にちゃんと対応しているんだよね。

そこそこユーザ数を抱えている処理系で、カーネルスレッドの恩恵に全く与れない
のは Ruby と Squeak くらいじゃないかと思うんだけど。
773デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 23:32:10
>>762
別にスレッディングしなくてもスケーラブルにはできるだろう
774デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 23:57:48
>773
そうけ?
マルチプロセスで協調させるのけ?
775デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 23:59:20
そんなことよりまずはシングルスレッドのパフォーマンス上げてください><
776デフォルトの名無しさん:2007/05/20(日) 00:25:52
>>771
C や Fortran に比べて遅いのは仕方が無い。
遅いといっても大抵の場合は許容範囲だし。
777デフォルトの名無しさん:2007/05/20(日) 02:26:57
>>774
RindaかわいいよRinda
778デフォルトの名無しさん:2007/05/20(日) 07:28:32
>>776
そんなみんなが知ってることをさも自分だけが知ってるかのように書いてるお前は何なんだ
779デフォルトの名無しさん:2007/05/20(日) 08:37:45
>>778
君はどうしてそう思ったのかな?
780デフォルトの名無しさん:2007/05/20(日) 08:56:43
781デフォルトの名無しさん:2007/05/20(日) 09:34:48
>>780
タイトルくらいかかないとクリックすらしてもらないぞ、と

(Java+Derby)* Ruby on Rails プログラミング - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/column/koyama/koyama04.html
782デフォルトの名無しさん:2007/05/22(火) 19:43:47
669 :デフォルトの名無しさん:2007/05/22(火) 19:38:17
Ruby知ってると前科者と疑われる時代になるかもだ
783デフォルトの名無しさん:2007/05/22(火) 21:08:43
犯罪者とか容疑者じゃなければ良いんじゃないの。
784デフォルトの名無しさん:2007/05/23(水) 00:14:56
世間的には
前科者=現在進行形の(しかし逮捕してもらうわけにいかない、はた迷惑な)犯罪者
785デフォルトの名無しさん:2007/05/23(水) 00:30:02
どこの世間だよ。
786デフォルトの名無しさん:2007/05/23(水) 01:07:09
Rubyist=ハッカー=犯罪者
787デフォルトの名無しさん:2007/05/23(水) 02:10:51
>>785
日本だよ
前科者の再犯率は高いから
一般人が >>784 のような認識を持ってしまうのも病むを得まい

788デフォルトの名無しさん:2007/05/23(水) 02:15:10
俺の住んでる日本とは違う様だ…
西の方?
789デフォルトの名無しさん:2007/05/23(水) 02:33:56
ずいぶん民度の低いところにお住まいのようですな。
790デフォルトの名無しさん:2007/05/23(水) 06:01:28
俺の会社は前科者は入れないな・・・まぁ大企業はどこもそうだろう・・・。
791デフォルトの名無しさん:2007/05/23(水) 08:20:56
>>788
真ん中へんです
792デフォルトの名無しさん:2007/05/23(水) 08:27:51
東西とかは関係無いと思うよ。関係するのはむしろ「上下」じゃない?
下層世界(変換ミスにあらず)ほどそういうの気にしないでしょ。
793デフォルトの名無しさん:2007/05/23(水) 08:30:07
多分「してやったり」と思ってるんだろうね。
794デフォルトの名無しさん:2007/05/23(水) 09:16:58
でも捕まっちゃったんだよね。
795デフォルトの名無しさん:2007/05/23(水) 11:00:42
閉鎖的な集団程そういう事を気にするもんだけどね。
796デフォルトの名無しさん:2007/05/23(水) 16:17:10
そうでもないよ。
797デフォルトの名無しさん:2007/05/23(水) 16:33:31
なんのスレだここ。
最近、わくわくさせる話がないよね。
Matzも「PHPなぞ問題外^^;」とか言って、世間を騒がせればいいのに。

いちおう、Rubyist Magazine19号出てるよ
http://jp.rubyist.net/magazine/?0019
798デフォルトの名無しさん:2007/05/23(水) 20:15:36
>>797 C++ で懲りたんだろ。JRuby ネタではまだまだ本家の余裕を見せてるけど…
JRuby の言う事も聞いてあげてほしいな。Matz お願い〜。
799デフォルトの名無しさん:2007/05/23(水) 22:40:11 BE:599551283-2BP(0)
800デフォルトの名無しさん:2007/05/23(水) 23:30:37
イエズス会なぞ問題外^^;
801デフォルトの名無しさん:2007/05/23(水) 23:41:25
Ruby って Perl のパクリばっかだな
802デフォルトの名無しさん:2007/05/23(水) 23:47:18
Smalltalkのパクリを忘れるな
803デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 00:11:11
そもそも、Rubyが胸を張れるオリジナルなんてものは皆無。
Matz自身、最近はもっぱら「盗んで何が悪い?」って開き直ってる。
痛いのは盗んできたソレらを「Rubyらしさ」とか言っちゃっている無知な信者たちだ。
804デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 00:17:11
その通り、全ての起源は韓国にあるのです。本当にパンニハムハサムニダ
805デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 00:19:44
いや言語自体はいいとこ取りは良いんだけどその利用者がね
Plagger とかそういうの
日本じゃ Perl の方がハッカー多いんじゃないの?
Ruby でこういうのあまりみた事無いんだよね
806デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 00:20:57
Ruby独自ね
歴史で負ける分、先にやられてるってのが
大きい気がす
807デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 00:37:37
Plaggerは最近の話だし歴史とか関係なさそう
Plagger移植するんじゃなくてそれより上のおもしろいモノを作ればいいのになぁ
808デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 00:47:30
Rubyの独自部分って
文法くらい?
809デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 00:50:30
Rubyの良さはMatzのいいとこ取りのセンスだと思う
でもユーザーにハッカーがいない言語
810デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 01:03:22
RoRはかなりハックだと思うぞ
811デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 01:13:34
あれはハックじゃなくて「乗っ取り」だ。すでにRubyちゃう。
812デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 01:16:40
もうすっかりメジャーになったんで、なんとなく勢いがないのかなあ。
ドキュメント整備とかやることはまだまだあるとは思うけど。
813デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 01:18:01
RoR 以外それっぽいの見た事無いし日本じゃ皆無っぽい
814デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 01:38:36
AmritaやtDiaryみたいなのがあるじゃないか
ハックというのはさすがに作者さんたちに失礼だけど
815デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 01:44:20
特に斬新とも言えないが
816デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 01:47:44
ハックって失礼な言葉だったのか・・・
817デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 01:49:58
えっ、俺のなかでは超クールってことだが
818デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 01:51:04
>>816
10分で書きましたとか、ちょこっと改造しただけ、
とかそーゆーイメージあるからねぇ。

手間隙かけて作ったものをハックと言うと、相手によっては怒られると思うぞ。
819デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 01:59:31
それキミの認識が間違っているだけ
勝手に失礼とかアホかと
820デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:02:35
>>818
斬新な発想や奇抜なテクニックを使って、
凡人の書くようなコードに比べて超クールなモノってがハック。
労力をかけたかどうかは全く関係がない。
発想は斬新だけど、それを実現するには多大な労力が必要、って類いのハックもある。
821デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:05:47
>>816
場合による。Knuthに向かって「TeXってすごいハックですよね」といったら、
おそらく気分を害するだろう。つまりはそういうことだ。
822デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:07:41
元の語源からしても、ハックはどっちかというと謙遜して言う事でしょ。
「これちょっと良い感じじゃない? ただのハックだけどさ…」みたいな使い方。
ウィザードの作品に対してハックというのはニュアンスとしておかしい。

若い人が多いのかな?
823デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:07:52
>  原義としては「高い技術力を駆使してシステムを操ること」という意味を持ち、
> 特に悪い意味はなかった。現在でも、特にコンピュータに詳しい人は原義に沿った
> 用法でこの言葉を使うことがある。

システムってのはこの場合プログラム言語のことかね
つーとそのプログラム言語に精通していて使いこなす事か
でも最近ハックとかハッカーって言葉が流行って意味合いも変わってきてるよね
824デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:07:58
それは TeX の文法が奇怪な事に対する皮肉か?w
825デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:08:30
ハックを書く人の定義と、ハックを書けない人の定義ってのはこんなに違うもんか……
826デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:08:49
>>822
語源はそう言う意味じゃないらしいぞ
827デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:11:31
>>822
いい加減なことばっか言ってるなあ。
語源は、MIT の鉄道模型愛好会が、
中古の電話機なんぞを使って模型電車の操作を行う
複雑なシステムを作りあげたことから来てて、
全く謙遜の意味合いはないよ。
828デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:12:09
hack

━━ v. 切る, たたき切る; 切り刻む; 切りつける ((at));
切り開きながら進む ((through)); 台なしにする, (文章を)ずたずたにする ((about));
(土地を)耕す; 【ラグビー】(相手選手の)向こうずねを蹴(け)る;
【バスケット】(相手選手の)ボールを持つ腕を打つ;
〔俗〕 うまくやらかす; 空咳(からせき)をする;
【コンピュータ】(プログラムを)巧妙に改変する[して楽しむ].

by EXCEED 英和辞典
829デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:13:14
>>826
hack というのは斧で叩き割る様なイメージだよ。
奇麗に織り上げたタペストリーの様なプログラムに対しては hack とは言わない。
>>823 の引用文みたいなのは典型的な勘違い。
830デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:14:18
>>829
>>827 は?
831デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:14:57
>>829
あんたはこれを読んだ方がいい。
http://www.oreilly.co.jp/books/4873112303/
832デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:15:05
現在は意味が違うだろ
833デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:16:30
>>831
それクラック混ざってない?
834デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:16:32
>>831
それは どっちかっつーと不正進入の意味で使ってないか?
835デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:17:37
>>833-834
「はじめに」を読め。話はそれからだ。
836デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:20:28
まあ要するに、語源の話をちょっと端折って書いたが、
ハックってのは「これって超イケてね? スゴくね?」ってニュアンス。
837デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:22:37
>>835
http://cruel.org/freeware/hack.html とか読んでみたら?
838デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:25:44
>>833
ハックにクラックの意味が混じっていてもかまわないのでは?
クラックだったとしてもオリジナリティのある鮮やかな手口であればそれはハックと呼んで差し支えないと思う。
ハックには善悪の価値は含んでないと思うけどなあ。
839デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:31:14
Paul Graham(リアルハカー)
ttp://www.shiro.dreamhost.com/scheme/trans/hp-j.html
ttp://www.shiro.dreamhost.com/scheme/trans/gh-j.html

ESR(リアルハカー)
http://cruel.org/freeware/hacker.html
http://catb.org/esr/jargon/html/meaning-of-hack.html

何か日本人
ttp://cruel.org/freeware/hack.html

これだけ読んでおけば十分かな。
俺はウィザードが書いたコードに対して Nice Hack!! とは決して言わないけど。
840デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:34:36
いまのハックの意味を作ったのはポールグレアムだな
841デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:38:19
ハッカーとかウィザードとかアルファギークとかもうわけわからないよ
842デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:39:13
おれもわからない。だからこういう場での馬鹿話をする以外では、
ハッカー、ウィザードなどという言葉を弄ばないようにしてる。
843デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:41:44
>>839
ハッカーがLISPとかPythonとかあり得ない
普通C/C++だろ
コード書かないヤツらが勝手に自分を装飾する言葉として使っているだけだ
844デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:45:03
The Story of Mel, a Real Programmer
http://www.cs.utah.edu/~elb/folklore/mel.html

hack という単語を謙遜の意味で使ってる例としては、有名な
『メルの物語』の最後の部分が適当かも。ここでは真のプログラマー
であるメルが最適化したコードを、自分がハックするのは忍びない
と書かれている。hack が芸術的行為なのであれば、こんな風には
普通書かないよね。

(この文書を読んだ事無い人はこれを機会に是非読んでみて欲しい)
845デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:45:14
>>843
わかってないな。ハッカーの総本山のMITのITSってのを調べてみな。
846デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:45:51
Ruby スレって技術的じゃない下らないネタだと盛り上がるんだな
レベルが低い事で
847デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:49:08
>>843
Lisp は MIT のハッカー文化を象徴する言語だよ。GLS も RMS も Lispnik だし。
848デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:49:51
>>844
完ぺきな物に手を入れたくないって話だろ
読み間違えてるぞ
849デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:51:49
>>845>>847
MITがハッカーの総本山とか既にメディアに毒されてる
だいたいハッカーはメディアに出てこない
いわゆるウィザードと勘違いしてるだろ
850デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:53:52
>>849
それはクラッカーでしょ。メディアに毒されてるのはあんさんかと。
851デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:57:11
なんでクラッカーに絞られるんだよw
つーかハッカーは自分のためにコード書いて使い潰すしそんなの公開するヤツなんてごく一部だ
852デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:57:22
>>848
手を入れたくないって話だと思ってたけど。
メルのプログラムを修正するという下りだから。
853デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:57:23
>>837
>>831 の方がネイティブの書いた話だし、よほど信憑性がある。
854デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 02:58:51
>>849
総本山は言い過ぎだったかもしれんが(だがTMRCが発祥であることはまず間違いない)、
現在あるハッカー文化の小さくない部分を担っているのはMITだよ。
で、ITSは調べてみたの?
855デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 03:00:37
確かに周りのすごいヤツらはオレツールたくさん書いてる希ガス
そう言うのをぱっと書けるのがハッカーなのかも
856デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 03:00:59
>>851
別にハッカーはメディアから隠れてるわけじゃないでしょ。成果を上げれば
普通に有名になるし、有名になればメディアにも登場するわけで。
857デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 03:01:17
てかPerlも元はオレツールだったよな。
それを面白がってどんどん拡張していってあんなんなっちゃったw
858デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 03:03:10
有名になるヤツなんてほんの一握りだろ
それにしてもPaul Grahamがハッカーだとは思えないが
859デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 03:04:18
>>858
思えないって、彼の書いた技術書のひとつでも読んだことあるの?
860デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 03:05:48
>>856
ハッカーは公開・管理なんて面倒な事はしない人種だ
だいたい人の事を考えたりしないから汎用的なコードも書かないしインターフェースとかも万人向けじゃないぞ
861デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 03:11:20
>>860
ハックの成果を共有する意識はあるでしょ。RMS がログインパスワードを設定してなかった
という話は有名じゃん。
862デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 03:13:40
人のために優れたコードを書いて公開したり商売したりする人・・・すごい人
自分や周りの知り合いのために優れたコードを日常的に書く人・・・ハッカー
863デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 03:13:41
ハックがクールというのが既にクールじゃない。
864デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 03:16:03
>>860
ハッカー文化はデフォルト公開ですよ。必ず公開かというとそれは違うと思うけども。
RMSが有名だけど、それだけじゃない。てかFree Software方面はほぼハッカー文化圏そのものじゃん
865デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 03:21:49
RMSのどこがハッカーなのかと
866デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 03:25:46
>>865
ハッカーだと思う人を一人挙げてみよう
867デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 03:25:59
ハックには遊び心があると思うな。
それが無いとただの凄いものって感じがする。
だから話の元であるPlaggerなんてのはハックで良いんじゃないかと思う。
868デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 03:27:54
>>866
オレの周りの人間あげてもあんた知らないでしょ
869デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 03:36:39
>>858
もう只のコンサル屋
最近Yコンビネータ関連の宣伝記事しか見ない
870デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 03:40:25
>>868
周りの人間でも、適当なオープンソースプロジェクトに関わってる人とか普通居るでしょ?
871デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 03:44:05
OSSにかかわっていればハッカーwwwwwwwww
elispでリファクタリングブラウザー作っていたが公開なんてしてないなw
872デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 03:47:01
>>871
その辺の凡人をハッカーと思いこんでるんだね
873デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 03:49:20
ただの中傷レスが帰ってきたから寝るわw
874デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 03:50:17
>>871
>>868 の周りにハッカーが居るなら、そん中でオープンソースに関わってる
人間も居るだろって事なんだが。にほんごよめますか?
せっかく >>868 の逃げ口上に付き合ってやったのに…
875デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 03:51:38
>>873
ここまで起きてたんならチャンピオンリーグ見てけ〜
俺もサッカーに移行するわ
876デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 07:12:33
なんでこんなにスレ伸びてるの
877デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 07:19:18
>876
普段は停滞。
時折異様に進む。
ここはそういうスレだ。
878デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 09:00:38
ハックなんて到底出来ないバカどもが、
ハックという言葉の定義論争始めてやがる。

自転車置き場議論ここに極まるな。
879デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 09:54:13

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
880デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 11:19:06
おまいら活動時間だけはハッカーだな
881デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 12:13:23
君たちにひとついいことを教えてあげよう。
ネタがないときは無理して2chに書き込まなくていいんだよ。
知っていたかい?
882デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 12:21:00
書かないとdat落ちするだろが
883デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 13:04:58
大丈夫だよ。君が今すぐ死んだってスレには何の悪影響もない。もちろんdat落ちもしない。
884デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 13:30:58
定期犯罪者上げ
885デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 14:31:06
お前が死んだらお前の世界から俺は居なくなる
俺が死んだら俺の世界からお前は居なくなる
ただそれだけのことだお
886デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 16:14:09
俺がこのスレを見ている時だけ、このスレは存在する。

              - 量子論的解釈 -
887デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 17:22:06
最近の2chてどこもこういう薄ら寒い流ればっかだな
888デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 17:23:09
いずれにしても、一番痛い発言は「若い人が多いのかな?」だと思う。
イタすぎてこっちがモジモジする。
889デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 17:33:01
4人に1人は65以上のジジイという悲観すべき事実
890デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 20:41:05
COBOL界はほとんどジジイだ
891デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 20:49:11
こないだ Lisp Lisp とウザかった奴がまざってるな
892デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 20:56:12
Lispなぞ問題外^^;
893デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 20:57:50
Lisp使っているハッカーなんて見た事無いしな
894デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 21:05:06
【ハウツー】それPraggerでできるよ! - Ruby版Plagger登場
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/05/09/Pragger/index.html

Yahoo! Pipes みたいなインパクトがないな
ほとんどベタだ
895デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 21:16:21
>>893
彼らが存在する場所に居るためには、ちょっとした「才能面の資格」が要るからな・・・。
その他大勢は、そういうところでは仕事できない。
896デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 21:21:08
なんで関係ない話をえんえんとしてんだコイツは?病気?
897デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 21:23:57
>>888
そんなに悔しがるなよ。頑張れば良い事もあるだろう。
898デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 21:24:10
Lisp(Scheme) ハッカーの川合史朗氏はこんな感じらしいですよ。

ttp://d.hatena.ne.jp/scinfaxi/20070511/1178867390

> 雑談をしながら、何やらハックされているので、色々驚いた。
> 話しながらコードが書けることにしても、少しの時間さえ惜しむことにしても……。

こういう人たちって思いついたらすぐ書いちゃうんだな。
そこら辺が凄い。
899デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 21:29:06
え、普通そうなんじゃないの。違うのか・・・
900デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 21:30:32
>>896
その同一人物妄想が偶然にも当たっていたなら病気かも。
でも当たっているにしろ外れているにしろ、その妄想自体も病気。
901デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 21:30:38
>>898
正直誰それ?ですが

つーかぐらいのレベルのヤツならRubyistにいくらでもいるんだが
902デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 21:33:43
>>901
> いくらでも

いくらでも列挙してみろ。デキネーんだろカス男が。
903デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 21:36:38
Matzの周りの人間はだいたいこんな感じに見えるな
904デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 21:40:57
日本でハッカーと言ったらやっぱりMatzだろうね
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0705/16/news009.html
905デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 21:49:10
アホが湧いてきたな
昨日のヤツか
906デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 21:51:11
>>900
なんか必死じゃない?どしたの?
907デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 21:55:05
Shiro氏レベルがゴロゴロしているって・・・
Rubyの人はすごいんですね
908デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 21:55:42
なんで関係ない話をえんえんとしてんだコイツは?病気?
909デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 21:59:35
Matzはプログラマレベル低いだろ
Lisperと話してもついていけないみたいだし
まあ言語デザイナーとしての才能はそことは別なところだから良いけど
910デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:02:26
ハッカー云々なんて、一つの言語に依るものでもないだろうに
911デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:03:15
低くはないだろ
912デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:04:50
いまだに継続判らないとか言っていたな
913デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:05:25
しかしおっさんはスルーというものを知らんな
914デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:05:31
なんでそんなにしつこいのかわからないけどさー
いくら Shiro さんを担いでも自分のアホさは救われないという事に気がついたほうがいいよ。
915デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:06:50
昔からここ耐性ないから…
916デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:07:13
なんかもう圧倒的にpythonだよね
rubyとpythonどっちがいいって聴くとほとんどpythonだし
日本以外じゃpythonだし
つかいものになんないよこれ
917デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:08:42
つーか Shiro って誰だよ
田舎の有名人連れてこられても判らんぞw
918デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:08:42
このアホは次スレまで延々と荒しつづけるのだろうか
919デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:09:32
このアホ連中が釣れ続ける間は指が折れても続けます!
920デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:09:58
>>916
まったく技術的な比較がないところがミソですね
921デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:11:12
2chは自転車置き場ですからこんなもんでしょ
922デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:11:27
LISP使っているヤツがアホだということは解った
923デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:12:33
この流れでわからない917は間違いなく地沼w
924デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:12:51
>>917
マジで知らないのか・・・
もうちょっと視野を広げた方が良いと思う
925デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:16:22
Scheme 作っているヤツか
まさに Lisp 界隈だけの田舎の有名人だろ
あほくさ
926デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:18:10
Lisp界隈とか、他の言語を別世界のように話すのはあまりに程度が低いヨ!
一つの言語しかできないのかヨ!
927デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:18:58
言語仕様に従って一つの実装を作るヤツと
言語自体を設計するヤツのどっちがレベルが上だと思ってるんだ
ほんとうに Lisp の連中はあほだな
つーかここ Ruby スレなんだが
頭おかしいの?
928デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:20:01
もういいわ
勝手に荒らしてくれ
929デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:21:36
ここんとこのスレの荒れ様は目に余るな。
comp.lang.ruby のほうが遙かに楽しいし有意義だ.
930デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:21:47
どっちが上とかじゃなくて、どっちもレベルが高い、という発想にならんのか…927は…
931デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:22:45
Lisp スレに苦情をと思ったら、むこうも荒されてスレストしている件について。
驚異の粘着力だな・・・これはもうだめかも
932デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:24:46
ここ最近荒らしているのは Lisp の連中だろ
なんか最近どこでもあいつら見るんだけど活性化してて超ウザい
どっかで誰かが持ち上げてるのか?
933デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:25:25
見に行ったけど、スレストされてない件
934デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:27:23
>>932
この前までのRuby使いを見るようだ
935デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:27:56
ちょっとでもLispという文字を見たら過剰反応して貶すバカが消えれば
こんな争いはおきないのに
936デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:28:20
>>933 あーすまん。スレストつーか、なんかここと同じような流れで崩壊してない?
937デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:29:07
と言うかスレ違いだから
938デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:38:07
>>936
2ch初心者?
2chはいつでもどこでも、こんなもんだし、あんなもんだよ?
939デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:58:17
>>932
仲間に入れて下さいって素直に言えば良いんじゃないの。
940デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 23:31:25
>>935
「結局は揉め事を自分で生産しているだけ」のバカは
その現実から目をそらしたがるものだからな。
バカな内容で噛み付いて、そのバカさを3倍返しされて泣く、ってのを
何度繰り返すんだろ、ここの連中。
941デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 23:47:42
このスレいらねぇわ。
犯罪者だの宗教だのlispだのって直接rubyと関係ない糞レスで
溢れかえってるんだからな。
942デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 23:50:59
その「ここの連中」という言い方はやめろっての。

一部を見て、全員にレッテルを貼るバカ行為禁止。
943デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 23:57:16
>>940
要するにこのスレでの反応が思い通りじゃなかったから逆恨みで荒らしてるってことかい?
お前のママンじゃねーから、お前が何が気に入らなくて荒してるのか察してやれないんだよ。
どのへんの事なのかもうちょっと具体的にいってくれ。
944デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 00:06:50
>>942
俺らと違って、彼らにはこのスレしか無いんだよ。察してやろうぜ。
945デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 00:17:40
>>944
だから「俺ら」とか「彼ら」仮想敵集団と仮想味方集団を妄想してんじゃねーよ
946デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 00:50:58
相手の視点に立ってるだけダッちゅーの
947デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 00:55:34
若い人が多いのかな?
948デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 00:57:53
精神的に幼い人なら多いかも。
まぁ、Ruby信者がそうなのは既によく知られているから、今さらだけど。
949デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 01:02:07
何も知らない若いうちは色んな事が魅力的に見えるもんだよね。
歳取って来ると、イタすぎてこっちがモジモジする。
950デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 03:26:25
950?
951デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 03:34:58
952デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 04:19:52
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>パソコン初心者総合質問スレッド 1600 [PC初心者]
>【cherry】cherry愛好会【大好き】 Part4 [DTM]
>【鬱病】 壊れたプログラマー 8人目 【爆発】 [プログラマー]

荒してんのも住人も↑を見れば程度は知れてるな。
lispとかrubyとか語っちゃだめだね。
953デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 04:57:48
917 デフォルトの名無しさん [sage] 2007/05/24(木) 22:08:42
つーか Matz って誰だよ
田舎の有名人連れてこられても判らんぞw

924 デフォルトの名無しさん [sage] 2007/05/24(木) 22:12:51
>>917
マジで知らないのか・・・
もうちょっと視野を広げた方が良いと思う

925 デフォルトの名無しさん [sage] 2007/05/24(木) 22:16:22
Ruby 作っているヤツか
まさに Ruby 界隈だけの田舎の有名人だろ
あほくさ

954デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 04:59:49
あのさあ、次スレネットウォッチ板に行かない?
そろそろ板違いだと思うけど。
技術的な話が全然ないし。
まったく、生産的でないし。
955デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 05:22:41
なまじメジャーになってしまったんでアホが常駐するようになってしまった

でももうRubyは世界の言語だから日本でグチグチ言うことに意味はないし
どうでもいいかな
956デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 08:48:26
rubyはローカル同人言語
pythonを見なさい
あれが世界の言語というものです
957デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 10:36:54
ローカル同人言語はD言語のことを言う
Rubyはモルモン教徒の公用語

958デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 13:36:50
>>952
もしかして、その機能を統計だと思ってる?
それ単に、非専ブラでここ来た人間の、最新数件の履歴だぞ。

お前が一人で、このスレ腐すために作ることも可能な履歴だ。
959デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 18:43:49
聞いてくれ・・・今日とんでもない失態を犯しちまった・・・
パソコン立ち上げたら、めちゃくちゃな中学生が作ったとしか思えない何かのプログラムが置いてあったんだ
「何?このみすぼらしい言語」ってつい聞いちゃったんだけど、聞いた相手が俺の彼女で、
間が悪いことに彼女はRuby信者でノリで作ってみたんだそうだ・・・
口では勢いで作ったからできが悪いのは仕方ないみたいな感じだったけど、
そのときの悲しそうな顔が目に焼き付いて離れない・・・誰か俺を殺してくれっっ。。。
960デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 18:55:25
pythonのすばらしさをおしえてやれ
961デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 20:36:22
>>959
よしCommon Lispでも教えてやれ
962デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 23:06:26
>>961
ドSだなw
963デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 23:13:55
>>959
彼女(ヽ゚д)クレ。
964デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 23:38:29
>>959
言語は道具だから、人それぞれの思い入れがあるんだよ。
例えみすぼらしく見えても、視野の狭い論評をしちゃダメだよ。
俺なんて、COBOLこそが最高の言語だと信じてるCOBOLヲタだけど、
他の言語を人前であからさまに批判するようなことはないよ。
965デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 23:44:11
おお同志よ。COBOL 最強だよな。ほかのは全部オモチャ。Ruby は比較的出来が良いオモチャ。
966デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 23:49:13
>>964
> 他の言語を人前であからさまに批判するようなことはないよ。
いや、単に彼女のプログラムが下手だったって話だろ。
言語の批判とか全然関係ないじゃん。

これは>>964の日本語読解力に対する批判であって、
日本語自体に対する批判ではないよ。念のため。
967デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 00:05:36
おいおい、煽りにマジレスしすぎだろ
968デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 00:16:46
まじれすだっていいじゃない
にちゃんだもの
969デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 00:17:34
マジレスっていうか孤独なオサーンの嵐だろ。
970デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 00:18:53
なんで揉めてんの?
ttp://d.hatena.ne.jp/kkos/20070525#1180100250
971デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 00:24:26
なんか話ずれてきてるし。。
972デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 00:31:13
ここで待望の下ネタ↓
973デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 00:51:40
まあ乳でも揉んで落ち着けや

     _  ∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ゚∀゚)彡 <  おっぱい!おっぱい!
   ⊂ ⊂彡   \_____________
    (つ ノ
     (ノ
⌒⌒⌒
974デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 07:49:54
おまえ自分の乳揉んでどうすんのよ
975デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 07:58:36
>>970

ttp://www.geocities.jp/kosako3/oniguruma/
> * 5.x is unrelated to Ruby. Don't use 5.x as a built-in regexp of Ruby.
> * 5.x supports Unicode Porperty/Script.
> * 4.x supports Ruby1.9.
> * 2.x supports Ruby1.6/1.8. (Maintenance was finished by the end of 2006.)

以前から鬼車 5.x を Ruby の built-in にすんなと言っていたのかな
976デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 08:07:01

Rubyを非難してから、彼女の様子がおかしい。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1180031347/

977デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 08:42:54
そもそも彼女なんて最初からいなかったのでは?
あなたは常日頃から彼女が欲しいと思っていた、
その思いが彼女を作り出したのです。
978デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 09:41:12
Ruby と鬼車が別プロダクトなのは常識として、なんで Ruby に組み込んでほしくないのかがわからんな。
なにか経緯とか歴史がある?だれか解説キボンン
979デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 10:20:21
Rubyのためにわざわざブランチさせたのを台無しにしたって感じじゃないの?
後継版は互換性棄てるつもりかもしれないし。
980デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 10:37:10
http://d.hatena.ne.jp/kkos/20060918
ここかな
「鬼車5は鬼車的M17nをするためのもの。
それがRubyのM17nと対立した時に、鬼車側を
変更するのはイヤすぎるからサポートはしない」
みたいな話かな。
そうすると、
http://d.hatena.ne.jp/kkos/20061020
このあたりがちょい不明になるんだけど。
981デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 10:39:26
matzの貢献者軽視の姿勢がむかついたんじゃね。
982デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 10:52:49
鬼車を使うならメールして許可取れってこと?
983デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 10:56:49
>>980
嫌ならべつにしなくて良いのに。

まあ、どっちにせよ対話を拒否するのはいかんなあ。昔の日本ならともかく
新しい時代では黙ったほうは負け犬とみなされる。

おれなんか小物だから有名人と話せれば箔がつくとか考えちゃうけどなあ。
984デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 11:01:58
ようやく陰気な陰口叩きといういつもの流れに戻ってきたなw
985デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 11:14:37
>>982
鬼車はBSDライセンスだからそれはない。
986デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 11:17:17
>>984
やっぱ日本人のセコいところを集めたみたいな流れこそRubyコミュニティだよなw
987デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 11:34:41
鬼車の作者が、何を不満に思ったのかいまいちわからんな…。
988デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 11:45:00
関係ないと言ってるのは、5系以前のようにRuby側の都合に積極的に
対応する気はない、ってだけの話じゃないのかな。
マージするなとは言ってないよーな。
989デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 12:22:06
>>984 >>986 あらあら。まだ傷ついた自尊心が癒えないの?ママンに慰めてもらえば。
990デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 12:23:24
UTF-16がどうたらUTF-32がどうたら言ってるからその辺の部分で、
鬼車としてのスタンスとRuby側としてのスタンスが、互いに合い入
れないようなものになってしまった、とか…?
991デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 12:28:00
というか文字コード周りって地雷源だよね…
992デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 12:48:16
なんこいつら妄想であれこれ言ってんだ。
近所のおばさんの井戸端会議かよ。
993デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 12:56:38
他にやることないんだからしょうがない
994デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 13:00:49
そろそろ次スレの準備をしたほうがいいと思うんだ
995デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 13:09:55
次スレいらね
996デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 13:29:57
1000なら、今年中にYARVが公式リリース!
997デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 13:37:47
>>983
>おれなんか小物だから有名人と話せれば箔がつくとか考えちゃうけどなあ。

と思ってる間はいつまでも小物のまま
絶対有名人になれない罠

998デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 13:54:46
これで鬼車5が使仕様変えたら
勝手に使ったRuby側は叩かれないで鬼車作者が叩かれるんだぜ。
世の中は不条理だな。
999デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 13:57:36
test
1000デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 13:58:35
1000ならRuby2.0Previewが2007年6月にリリース
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。