制御系でのWindowsVista+.NET開発って・・・?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
ずっと業務で VB6.0 を使い、手軽で簡単で、やりたいことだけに
集中してできてきたのですが、.NET を使えるようにしようと猛特訓中
でしたが、、

なんでこんなに本来やりたいこと以外のことばかりでひっかかっては
時間つぶしてなくちゃいけないのか、と嘆くことしきりでした。

制御系のアプリケーションだとメモリー容量から言ってもはや 
WindowsXpまでが導入には関の山かと思われますが、同業の人はどう
考えますか?

というのは、この.NETですら、制御系では無用に長大で牛刀を持って
蟻を断じるがごときしでしたが、そこへもってきてますますメモリーも
HDDも莫大な容量を要するという状況、制御系にVista+.NET開発
を導入するのは無駄が多すぎて困ると思うのですが、みなさんはどう
対応さえっる予定ですか?

ここら辺で、
2デフォルトの名無しさん:2007/02/06(火) 22:26:59
>>1 訂正>みなさんはどう対応さえっる予定ですか -> みなさんはどう対応される予定ですか
3デフォルトの名無しさん:2007/02/06(火) 22:28:39
それとも、Maicrosoft では制御系のアプリケーション用には WindowsCE使えって
ことなんでしたっけ?
4デフォルトの名無しさん:2007/02/06(火) 22:33:33
.NETになってOO的開発ができる、メンテナンス性が上がる、開発も高速化する、
バグも減る、といったような恩恵が現実的なものになるのならば、制御系も
移行する余地は多少はあるのかもしれませんが、、

スタンドアロンのマシンを動かすのに、1G以上のメモリー積んで使いもしない
関数いっぱい抱いた .NET Framework を 3バージョンもインストールして、
とか無駄が多すぎる気がして・・・仕方ありませんがどうでしょうか・・・。
5デフォルトの名無しさん:2007/02/06(火) 22:36:25
ある程度大きなマシン、たとえば半導体製造装置のための制御ソフトとかなら別に構わない
かとも思われますが、ほんの小さなプログラムを動かすのに豪華すぎるお膳立てを必要
とするシステムはばかばかしい感じがします。
6デフォルトの名無しさん:2007/02/06(火) 22:37:49
それとも、制御系のアプリケーション用には、それ専用のOSがやはり流行る時代に
戻るのでしょうか?Windowsでなんでもやる時代は終わったのでしょうか・・・
7デフォルトの名無しさん:2007/02/06(火) 23:03:32
お前は何が言いたいんだ
8デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 03:31:46
とりあえず一文ずつコメント書いてくれ
9デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 08:52:05
VB6しかやってこなかったの?
他の言語もやってれば.netのすばらしさは
すぐわかってもうVB6には戻りたくねー
って思うのが普通なんだけど。q
10デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 09:24:27
>>9
.NETはもちろんすばらしいですよ、たしかに。それはVB6ではとてもめんどうだった
アプリケーションの構築が簡単になった側面はありますから、別の分野には恩恵が
大きいかと思いましたが、、

制御系ってターゲットとする目的がシンプルなんですよね、自動機のマシンを動かして
管理する、データも別にデータベースはほとんど使わない(上位FAでは出津ですが)
ですし、そういう現場の機械を制御するのに、なんでVista入れてメモリー1G以上も
入れる必要があるのでしょうかと・・・・・・・・。

みんなどこでもVistaに行こうするんでしょうか???見た目がかっこいいので
どうしても惹かれます。私も。ですが、制御系に必要あるわけはないはずなんですが
11デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 09:25:26
>上位FAでは出津ですが -> 上位FAでは別ですが
12デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 09:27:03
みんなどうするんだろう、生産機械も全部Vistaで動かすのだろうか・・・・・・・???
13デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 10:44:10
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1170107462/74

とか、メモリーのドカ食いでは制御以前の話になりそうで
あと1年は現場ではとても使えない??
14デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 10:47:13
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1170285185/17

快適に動かすのが2Gってのはかなり激しい嘘。
たぶん、βの頃の利用者のコメントじゃないのかな?
WinFSとか搭載されてた時代の。

とりあえず、機動時400MB程のメモリ食ってるので、1Gあれば快適じゃないのかな?
つーか、とりあえず快適に使ってるよ。

まぁ、それ以上に、ビデオが重要な訳だが。w

ちなみに、Vistは家電組込みを狙ってるのでXPの倍ってのはあながち間違いではないよ。
北米で既に進んでいる売り方の世界展開と考えると、倍で済めば御の字かもしれん。
先々、Vistが日本のデジタル放送に標準対応したら、洒落にならん売れ方になる。
一家に一台の時代から一人一台+αな時代に向かってる訳。
15デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 10:47:15
Vistaはともかく.netに移行するのは当然だろ
16デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 11:53:15
Windows Vista のリリースは、「最後の恐竜」の誕生か
ttp://satoshi.blogs.com/life/2007/02/windows_vista.html

月間アスキーの連載記事にWindows Vistaのことを書こうと、はてなブックマークを"vista"というタグでサーチをかけてみて愕然とした。あまりにも少ないのだ。

17デフォルトの名無しさん:2007/02/08(木) 16:54:34
ぶっちゃけCEの新しいのでいいじゃん


ここはあえてxBox360でFAアプリをwwwwww
18デフォルトの名無しさん:2007/02/08(木) 19:45:19
>>17
なるほど、CEも.NETでサポートするからいいってことですか・・・

↓こういうこともあるようなので
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1167788121/837-847
いろいろ心配かも

やはりVistaではスタンドアロンのマシン制御にはもうムリポに近い状況に
なりますかね、ドライバー提供者が全部Verisign+Microsoftに登録してくれれば
いいんでしょうが・・・

19デフォルトの名無しさん:2007/02/08(木) 22:31:49
.NET以前に、制御系でWindowsって、どこの世界の話なんだ?
普通は、専用のリアルタイムOSを使うぞ。
20デフォルトの名無しさん:2007/02/08(木) 22:57:57
>>19
お前が知ってる世界がすべてじゃない。
CEって結構、制御系で使われているって話なら聞いたことあるぞ。
21デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 09:49:33
>>19
ROMWIN
http://www.rom-win.co.jp/hp2005_3/products/stick2/index.asp

というのもありますが、私>>1はここの回し者ではありませんww
(ちなみにここにはROM-Linuxなんてものあったのかorz・・・

しかしいずれにしても、長大膨大になりすぎたOSは適用範囲を狭めるのは
運命かも・・・
22デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 01:02:25
【ネガティブ派遣根性チェック】

3つ以上、思い当たる点があればアナタの性格はひん曲がっており、ネガティブ負け組人生を歩んでいます。

□派遣先の人事権のある社員の意見はたとえ間違っていてもマンセーする
□派遣先から「いつまでもここで仕事してくださいね(安い金でw)」と言われて嬉しい
□自社に仕事を持ち帰れるように言われるとムカつく
□自社で仕事なんてできるわけがない
□派遣労働の問題点の話題が出ると感情剥き出しにして反論する
□派遣労働の問題を指摘する人は嫌いだ
□派遣先には仕事だけでなく自分のプライベートについても指示して欲しい
□自分の月額金額を知らないのは当然だ
□派遣先社員より自分の生涯収入が低いのは当然だ
□派遣先とに尻尾を振り、いつまでも派遣を続けることが大切だ
23デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 02:19:08
>>22
そんなつまらんコピペを貼るお前が一番負け犬っぽいなw
24デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 23:00:01
何のためのVista?誰のためのVista?
25デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 09:05:10
わからないまま終わる。そんなのは嫌だ。
26デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 10:21:00
少なくともAEROだとかあの透しガラス風の見え方がFAに役に立つとは思えん。
27デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 10:23:37
>>21
そのROMWINて、Vistaでもやるんだろか
Vistaは.NET対応しないとできないから、最大3バージョン入れると
1G以上は絶対必要になる
28デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 17:44:50
組み込みでのドトネトはオワタよ。

だって、M$がC++を強め始めたじゃん。
そうなると組み込み系の人たちはC(/C++)一色で新テクノロジー嫌いな人達だからドトネトなんて触りもしない。












下手すると存在を知りさえしないお。
29デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 18:50:41
オッサンが40面下げて、
>下手すると存在を知りさえしないお。
とか書いてるの想像すると寒いなw
30デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 20:17:33
>>28
>組み込みでのドトネトはオワタ

ってやっぱり無理だよね、そういうの。組み込みは初めから.NET無理でしょ。
.NETは初めからその辺は狙っちゃいないと思う。
装置のUI 周りと上位FA系での利用に限られると思う。

そうだとしても、それにしても.NETでやるほど請ったUIを必要としていないのも
この分野で、Explorerスタイルのインターフェースなんか必要ないし、シチ面倒くさい
操作画面なんか使うわけがない。工場でそんなもの無駄でしかないからね。

だからあんまり生産技術なんかでもVB6から移行が進んでかなかったと思うよ。
でもVS2005以降、これからでも実際には少しずつでも移行していくんだろか?
ほかのところの動向も知りたいとは思うけど。
31デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 20:24:37
それからだいたい、組み込みってJITなんか無理だしさ、組み込みってのは
ハードに密着してるんだから、起動時にコンパイルじゃ組み込みたあ言えない。

だから使うとしたらやっぱり人間が触って関わる部分だけになるよ。
そういうところはCとかでやるよりさっさとVBでやるのが一番手っ取り早かったからな。
32デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 21:35:22
なんていうか、どんな事柄でもそうだが、
その対象についてロクに知りもしない奴がそれを否定している様っていうのは
第三者からは、端的にその人間自身の自己防衛の所業に見えちゃうんだよね。

一言で言えば、お前さん恥ずかしい奴だなってことw
33デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 00:20:00
>>30
ところがLinuxのシステムとWindowsの機械制御システム組んだ時に
担当者の覚えが早かったのはwindowsだったわ
まぁその辺はどうにでもなるだろうけどさ

10mSecレベルの処理であればサービスやらなんやらを止めてあるWindowsでも問題なかったりする
現に2005で1現場立ち上げてきたし
さすがに、それ以上を求められると困るが工場のライン管理はとりあえず問題なかった
つうか、危なそうなところはPLCにまかせて住み分けしてる
34デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 05:21:22
>>33
>現に2005で1現場立ち上げてきた

ふーんすごいねもうやってるんだ。確かに10msecぐらいまでの精度でよければ
Windowsでの機械制御も可能だよね。ROMWIN使わなくても容量1Gぐらいの
FLASH使ってやったことがあるよ。

実際インターフェースなんかでは.NET対応のドライバーそろってるからやろうと
思えばやれるとは思うけど、ただプログラミングできる人間どんどん出てきてるん
だろうか?開発者がいなくなったら後釜がすぐに対応できないと困る、その辺
もちょっと心配なんだよ。
35デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 07:26:57
windowsは長期に使われるようなシステムで採用するとメインテナンスが問題だね
Windows3.1/Windows95あたりだと、本体が壊れてしまうと
レガシーな部分 FDDやISAバス シリアルなんかで苦労する
(もっとも、手に入れようとすればまだ可能だけど)

それよりも困るのが、新規出荷が出来ない事。
正式という事になると、中古パソコンを買ってwindowsライセンスを手にいれなければいけないものな

一番簡単だったのがD6+KYLIXで windows上でDelphiで作ったのを KYLIXでLINUXで動かす事
画面回りの細かい所の吸収の為に、全部メモリ上bitmapで描いてから処理させた

でLINUXといってもVNC入れて、実際の操作はwindowsパソコン上
36デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 08:53:42
>>32
>その対象についてロクに知りもしない奴がそれを否定している様っていうのは
>第三者からは、端的にその人間自身の自己防衛の所業に見えちゃうんだよね。

ばかだなおまい。
組み込み人間なんてそんな人間ばかり。
つまりC/C++系から他に手を出さないやつばかりだから、
現実がおまいの言い分を全否定してる。
37デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 09:18:17
>>35
>画面回りの細かい所の吸収の為に、全部メモリ上bitmapで描いてから処理させた

すげーなそれ
逆にいうとそこまで気ぃつかってんのか>工場向けに
38デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 10:08:29
>>33
Windowsの方が覚えが早かったのは、
Win32上のクラスライブラリや開発ツールが秀逸だから。

その状況を破壊したのがドトネト。
だって、ドトネト、ネイティブ、COMの三つ巴の関係を理解しながら開発しなきゃならんて地獄。
39デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 11:44:53
Windowsの開発資料がネットに溢れててロジックをコピペできるから、とか…
40デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 11:47:06
ドトネトのせいでその状況が終わってスクラップアンドリビルドの嵐。
41デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 14:22:42
ひとことで言えば、やりたいこと以外の回り道が多すぎたり長すぎたりで
業務目的外の手間が掛かりすぎるキライが否めないんだよな
おまけにハードのスペックもどんどん上がってく一方、
コンピュータ関連のメーカーが儲かるのは商売上回りまわっていいことなのかも
しれんけど、無駄増やすのは弊害もあるってことだよな
42デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 14:24:46
MS&インテルのマッチポンプ商売ともいえるw
43デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 14:34:21
そのビジネスモデルも、もう終焉かも。
44デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 14:41:47
そうだな Windowsは2000でもう十分だな

制御系なら画面回りだけならWin95でも十分なんだけど
今のマザーボードはUSB必須。
USB無いと232C回りでも苦労するし、といってWin98以後は不安定。

Win2000ならUSB回りも不安無いし、後30年はWin2000で十分だな。
45デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 15:33:46
>>44
言えてる
46デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 17:17:19
>>44
ファイナルアンサー
47デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 17:25:44
m$がファイナルアンサーしないだろ。
48デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 20:17:17
WindowsCEもあるにはあるけど、なんでwindows2000が安定しててHDDも
少なくて十分いけるってのにわざわざ高い金払ってライセンス買う必要がある
のかって感じ、クリティカルなら上でも言ってるけどシーケンサでやれば問題
ないし拡張も簡単だからな。
49デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 21:00:09
>>9
客:「今すぐVistaで稼働保証出来るアプリをつくって!」

といわれれば、マイクロソフトの意志に従いVB6で開発せざるを得ない訳だが...。
50デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 22:58:08
>>48
布教活動とお布施だと思えばいいよ
51デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 23:47:17
>>46
普通の企業じゃヴイビーは禁止の方向だろうが。
M$が発売禁止にしたし。
52デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 23:55:45
>>49
そこで2005っすよwwww

>>51
しかしながら現在稼働中のシステムの移行とか修正は必ずあるしな・・・
無理な要件に仕方なく ってのは多いと思うぜ
たしかに今からやるのにVB6なんてぜってぇ使えない、つうか使うといっても100%断るけどな
53デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 03:28:56
Delphiじゃだめなん?
VBがいやで、.NETがいやなんでしょ?
なら、間をとるのがベターでは?
54デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 08:38:32
ごめんなさい、BCB or Delでやってます。
ダメと言われても他の選択肢が無い。。。
55デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 10:32:11
>>50
それにRTOS使うとしてもやっぱりライセンスは高いし。
RTLLinuxとかもあるけど、わざわざ時間かけてそうする
くらいならやっぱりシーケンサでいい。ハードも安いし。

>>52
VS2005でもまだまだ生産設備用には敷居高いよ。
GUI作るのにあんなに勉強必要でしかも超級のPCでないと
すらすら動かない道具なんて価値は低い。
56デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 10:57:13
Delのポトペタが一番敷居が低いお。
57デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 11:11:38
>>56
>ポトペタ
リンクたのむ

VS2005ときたら2Gもメモリー積んでんのに
プロパティ一つ変えるのにコントロール叩くと
何秒待てば出て来んだよって感じだし
58デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 11:27:40
>VS2005ときたら2Gもメモリー積んでんのに

Vi$ta/V$2005にしたら、メモリー4G?
59デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 13:03:41
>>53
会社上司にDelphiのことを説明して理解させるのが難しすぎる。
60デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 13:43:15
たとえば画像処理装置の画面設定するのにVS2005並みの
込み入った作業が必要だったら誰も使いたいと思わない
61デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 13:44:30
おまけにどんどんガジェット部品は増えていくけど仕様は毎回適当に変わる。
62デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 14:34:57
V$2005キモ。
V$6の画面もキショかったけど。
63デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 15:01:45
>>59
・.NETみたいに重くない
・VisualBasicと同じかそれ以上に簡単に使える

と言っても、信じないだろうけど
64デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 15:52:10
>>63
信じないだろうね。
「成果物が長期間にわたって高速に安定して動作し、ランタイムが不要、(慣れれば)素早く作れる」
ことを理解させるためには、実際に作って動作させるまでは理解してもらえないだろうから。

>>59
「VBでこの業務に使用するコントロールを作成するためのツールだ」と無理矢理こじつけて買わせたw
65デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 21:46:38
で、結局おまいら今なに使ってんの?
VB6?
66デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 22:16:05
67デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 22:46:09
>>65
現場での実体は結構VB6だと思う。そろそろ移行しようかと検討してるところは
多いかもしれないけど、場所によってはほかの 非OOP 環境でやろうとしてるところ
もまだまだあるかもよ。何しろ頭切り替わらないとできないから、.NET
68デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 08:37:06
.netってデカすぎだろ。
生産性を上げる為だと、スクリプトとか使う方がましだと思うけどな、Cとのインターフェースも比較的楽につくれるし。

それから、VBが使われてるとかのレス多いので疑問なんだけど、制御系って
ハードの制御とかじゃないの?
69デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 09:03:29
所詮RS-232C経由のお喋りなわけだが....
70デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 11:56:06
>>68
つ「生産設備」の制御
これにはVBが多いよ、なんとなれば工場でも扱えて仕様変更めちゃめちゃ多い、
「ほとんど誰にでも開発できて」、しかも安くやりたい、ハードも一般市販品でとなると
すぐに取り掛かれてドライバにも不自由しないこれが簡単なんでさ

そのおかげでスパゲティ方式で書き続ける人もまだこの世界には結構いるんだけどな
それでだいぶ困ったりする、つまり周りがw
71デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 12:27:06
>>69 >>70

FAとかいうやつですね。

でも通信やるんだったら、socketと大差ないはずだし、スレッド使ったり
するんじゃないですか?
例えば、アプリ層ではイベントドリブンで扱いたいから、受信スレッド
作ったりはすると思うし。
VBってスレッドAPI無いって聞いたことあるけど、不便なのでは?
72デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 12:56:21
機械が扱う232Cだと 速くて19200bpsなんで
メッセージ駆動イベントドリブンで十分さ

最近は間にUSBが入るから、どうせバッファリングされて20msや30msは平気で遅延してくるから
高速応答なんてそもそも出来ない
73デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 13:00:01
で、わざわざVBを使いたがるのは、市販のOCXに
232Cコントロールがあって、これは貼り付けるだけで
イベントを起こしてくれるわけ。

俺なんかは普通にAPIで開いて読んだ方が結果的にコードも短くて楽だと思うんだけどね。
でもDelphiで書く時はそういう方式(コンポーネント)にしてるな
74デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 13:10:17
>>68
ハードの直接制御は普通はパソコンではやらない
そこまでの信頼性が確保出来ないよ

生産設備なんかは、主役は主にシーケンサー(リレーロジックのシミュレータ)だね。
そのシーケンサーをパソコンから操るとか
測定器なんかも、それぞれのユニットを買ってきて、それをパソコンからコントロールするとかね

75デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 13:25:58
人生いろいろ ハードもいろいろでしょ。
>>74は時代錯誤か、あるいは自分の周りだけが世の中だと思ってないか。
POSレジやATMみたいな絶対の信頼性が期待されるものだって今時中身PCなんだけど。
76デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 13:32:41
POSレジにwindows使っていても、
制御らしいといえば、ドロワーのソレノイド引っ張るだけで
ATMも、装置の方にマイコンが入って、それをコントロールしてるだけ
77デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 13:39:32
で、VB6が延命したから.NETは当分イラネって感じですか?
78デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 13:44:11
>>76
そういうことじゃなくて、今時信頼性を理由にPCを採用しない、
なんてことはないってことだよ。
応答性を理由にすることはあってもね。
79デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 13:58:38
>>78
直接制御をやらないと言っただけで、パソコンは普通に採用するよ?

信頼性と言ったのが勘違いされたかな?

そういう応答性とかの前に、パソコンで細かい制御をするにはインターフェースボードが必要で
そんなの揃えるなら、インテリジェントにした方がマシでしょ?
80デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 14:00:01
>>78
>信頼性を理由にPCを採用しない

それでもシーケンサがハングする確率よりPCが固まる確率の方がはるかに高いから。
特に工場だとそうだよ、プログラムがそもそもプロ仕様じゃないからw
81デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 14:02:13
勝手にフォーカスが意図しないところに移っていつもは押さないキー
うっかり押してはまるとかざらでしょ、キー受付けだのフォーカスの制御抜けだの
ざらだし
82デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 14:10:54
PCだと世話が行き届かないとめちゃくちゃになることが多いけど、
機械の動きならシーケンサで余計なUI作ったりしないからそういう心配ないし
動きもリアルタイムほぼ確保できて言うことない
FAもシーケンサたくさん相手して複数の機械同時にPCで管理する方式になると
とてもPCでリアルタイムなんて無理だし。
83デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 14:16:12
POSとかATMとか、信頼性といっても、「壊れない」という意味の信頼性じゃないからね
壊れたら人間が対応するなり、入替えればいい。

パソコン使うのも、
壊れたらサッと入替えられるのがメリットの一つなわけで
シリアルでシーケンサー制御してるだけなら、そこらのノートパソコンと簡単に入替えられるけど
PCIバスにボードなんて入れてたら、それだけで候補が狭まってしまう。
84デフォルトの名無しさん:2007/02/20(火) 19:28:46
WindowsNTの保守やらされてひどいめにあった漏れがきましたよ。

あの悪夢は健在ですか?
85デフォルトの名無しさん:2007/02/20(火) 20:10:31
NT系はソンナにヒドイ事あったっけ?
10ms以内に入ってくるキーボード入力を忘れますって事なら今でも健在だが
86デフォルトの名無しさん:2007/02/21(水) 17:45:06
というか VB6では俺の中では同時に5つとかのComポートで通信(232C)すると確実にのろくなるのでドトネトでマルチスッドレつかってみてる
やっぱりComの通信に30mSecとかでも足を引っ張られないのはいいもんだ(;´∀`)
1ワークがWindowsの分解能でほぼ動いてくれるのはやっぱり安心できる
87デフォルトの名無しさん:2007/02/21(水) 22:17:17
こないだな。

MSCOMMがどとねとを歌うアプリのインストールディスクにはいってて
なんというか感動した。

手登録だぜ。漢を感じたな。こいつはただ者じゃないと。
88デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 13:57:42
>>87
そんな業者のソフト使いたくないなwwwwwww
ドトネトでアンマネージリソース使うのはこえぇよwwwww
89デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 06:58:04
やはりVistaは重いと評判のようですた
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0105/nishikawa.htm
90デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 13:07:32
>>65
VC2005
どーしてもPCじゃ制御できない部分(短い周期のタイマやSPI通信など)は
CPUボード作ってPCとはRS232CやUSBでやりとりして制御してる。
91デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 21:15:00
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1170768303/

163 名前:Be名無しさん[] 投稿日:2007/02/24(土) 15:18:59
ハードをシバくのがOSの性能ではないから。
たとえばXPはvistaより多くの空きメモリをユーザーに提供する。
XPの方が高性能なOSなのです。
9xはどんなにメモリを足してもユーザーに空きメモリを提供できなかった。
低性能。

vistaはハードの性能を無駄遣いしてユーザーには何も提供できない。
ウィンドウ透明にするより他にもっとやる事があるだろうに。

OSXはハードの性能に比例する能力や機能をユーザーに提供してる。
やる事きっちりやっていて遊びも忘れてない。

XPは、3D能力いらないから、GFMX2でも快適動作。
おまけにC2DEE6400 以上に電力食らうX24800+89w でも、十分省エネ。

vistaはウィンドウを透明にするのに「3DGPU 7950GT 100wの消費電力」
が全力で頑張って消費電力を無駄に使っている。
いくらC2D E6400って省エネしても隠してしりかくざす、マヌケなOS。



164 名前:Be名無しさん[] 投稿日:2007/02/24(土) 15:35:10
セカンドマシンの DVDーRAMを VISTAでフォーマットして
データーを書き込んだ後。

ファースト機の XP DVD-RAMで読もうとしたら読めない互換性なし。
92デフォルトの名無しさん:2007/02/26(月) 04:29:34
自爆したい人たちが集うスレはここですか?
93デフォルトの名無しさん:2007/02/26(月) 15:45:31
94デフォルトの名無しさん:2007/02/26(月) 16:10:48
Windows2010を待てばいいんだよ
95デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 23:20:19
>>93
こういう事例ってあったんですね。

アプリケーションがプロ仕様じゃないとすぐこういうことになりやすい
んですよね、PCつかうと。ご用心ご用心て感じなんです実際に。
96デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 08:16:09
キーボード・マウスを生かしておいたというか、
タッチパネルをマウスエミュレートさせてるんだろなあ
ボタンもマウスも232C接続にして自前で処理しないとね
97デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 09:33:13
>>95
京○鶴見駅構内にWindows端末があって何かを操作させるような画面があったけど、この前通ったら見事に
AccessViolationダイアログを表示させていたぞ。
しかも数時間後に来てみたら今度は放置プレーの挙げ句ブルースクリーンw
98デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 11:30:25
>>96-97
こういう問題をどうでもいいことだと軽視してほいほいなんでも気楽に
やろうとするインチキ手法で満足してる人多いですから。ホント
99デフォルトの名無しさん:2007/03/01(木) 16:52:07
VB6並みのお手軽さで、OSがDOSで動く開発環境作れれば売れる!!
100デフォルトの名無しさん:2007/03/01(木) 21:27:57
意味がわからん。
101デフォルトの名無しさん:2007/03/01(木) 23:15:00
>>99
安価、っていう条件も要るのでは?
金さえあればもっと M$ に振り回されずに済むこと多いよね。
102デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 07:40:27
可能性があるとしたらDelphiもどきのFreePascal Lazarus だと思うんだ

アレがBitmap処理をセルフで行って、マウス・キーボード部さえ作れば動くようになってOS依存が
無くなれば、ほぼ 期待を満足すると思うのだけどね >>99

無料なのが欠点かな?
103デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 10:35:32
まぁ2.3年後はエアロ切ってvista使ってもいいと思う。
sp出て安定感さえ出ればね。
104デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 16:36:42
エアロ切ってvista

重いGDIに戻してどうするよw
105デフォルトの名無しさん:2007/07/15(日) 01:19:28
エアロは最新のグラボでしか動かない。
古いグラボのPCこそが軽いエアロを使うべきなのにな。

ホント、vistaって使えないよな。
106デフォルトの名無しさん:2007/07/22(日) 17:03:23
【派遣ネガティブ根性チェック】

3つ以上、チェックがつけばアナタの性格はひん曲がっており、
ネガティブ負け組派遣人生を歩んでいます。

□派遣先正社員の作った糞開発ツールはたとえ腐っててもマンセーして使う
□派遣先の人事権のある社員の意見はたとえ間違っていてもマンセーする
□仕様とは正社員から口伝されるものだ
□耳で聞いた仕様を正確に覚えていないのは自分の責任だ
□昼食は必ず派遣先の社員と行くべきだ
□自分の仕事で問題が発生しても解決するのは派遣の仕事ではない
□派遣先から「いつまでもここで仕事してくださいね(安い金でw)」と言われて嬉しい
□自社で仕事なんてできるわけがない
□派遣労働の問題点の話題が出ると感情剥き出しにして反論する
□派遣労働の問題を指摘する人は嫌いだ
□派遣先には仕事だけでなくプライベートについてもグイグイ引っ張って欲しい
□奢ってくれる派遣先正社員を尊敬する
□自分の月額金額を知らないのは当然だ、単金を聞いてはいけない
□派遣先正社員より自分の生涯収入が低いのは当然だ
□チビは派遣先にかわいがってもらいやすいから派遣には有利だ
107デフォルトの名無しさん:2007/07/23(月) 21:58:08
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
108デフォルトの名無しさん:2007/07/30(月) 01:08:36
全然詳しくないので質問させてください。
いつも仕事中にWebばかり見てる派遣クンが
「.NETがプログラムどおりに動かない原因を調べるのは僕の仕事ではありません。」
と言っています。
彼の.NETプログラムが動かないのを調べるのは誰の仕事なのでしょうか?
109デフォルトの名無しさん:2007/07/30(月) 02:28:27
彼が派遣ならいつ辞められても大丈夫なように
会社側で挙動を確認しておく必要がある
110デフォルトの名無しさん:2007/08/17(金) 15:35:52
>>104
>エアロ切ってvista
>重いGDIに戻してどうするよw
エアロよりGDIのほうが軽いのは常識
111デフォルトの名無しさん:2007/08/17(金) 23:32:04
別に制御系のPGでグラボの負担を考えなくていいんじゃないかな?
112デフォルトの名無しさん:2007/08/18(土) 01:27:19
>110
必ずしもそうとはいえん。ケースバイケース。Aero Glassは確かに重いが。
古い常識に囚われていてはいけない。
113デフォルトの名無しさん:2007/08/20(月) 19:48:38
case-by-caseじゃなくて、環境って言われると、
プログラムで吸収しろとか無理難題が出てくるんだよな。
114デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 08:02:47
首はさまって抜けなくなってるときに
ガベコレなんて始められたらたまったもんじゃない
115デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 23:52:13
>>110
GDIは、トックの昔に、GPUの性能が頭打ちしてる
GeforceFXでもない限り、エアロの方が軽くておつりがくる
116デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 15:05:44
ベンチマークの数値はGDIのみのほうがいいが、
体感はAeroのほうが軽い。
117デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 08:32:21
あと、6つでスレの底。
なんでこんなに低迷するの?
118デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 08:33:18
スレじゃなかった板の底だw
119デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 02:02:54
VB6使って方が幸せ
120デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 11:02:09
Vista対応状況

VB6 ○
VB.NET ×
VB.NET 2003 ×
VB2005 ○
VB2008 ○

>>1
VistaでVB6開発してもよくね?
121デフォルトの名無しさん:2008/06/04(水) 08:32:50
.NETだとシリアル通信が面倒です。
122デフォルトの名無しさん:2008/12/26(金) 20:30:48
>>121
どのバージョンの話をしてるんだ?
123デフォルトの名無しさん:2009/04/19(日) 21:51:18
はいはい
124デフォルトの名無しさん:2009/08/05(水) 21:26:06
これまで、10年くらい、VB6、VC、PLC案件ばかりだったのに、
遂に10月から1か月の工期で、画像処理のFA化案件、
客先C# .net3.5 三菱指定案件がきた。。。知識0だから鬱だ。
とりあえず、C#−PLCの通信プログラムつくらないとなぁ。
とおもってるが、みんなどうしてるんだ?(コンポーネント購買は不可
といわれた)
画像処理は、XNAからDirectXかopenCVってやつでやって
みようとおもってるが、シーケンサとのデータやりとりという下層
プログラミングどうしようか案なし。

コードあればください!
125デフォルトの名無しさん:2009/08/05(水) 22:48:25
1時間ほどためして、PLCとの読み書きのプログラム(べた書きサンプル)が動いたが
罠だらけそうだ。単体との通信なら、自作で充分そうな感じだが。。。
126デフォルトの名無しさん:2009/08/06(木) 10:07:56
>>124 知識0からの短納期ってどういう見積もり金額が弾き出されてるのか興味津々
X,Y,M,L,Bのワード扱い
C、T、STの接点とワード
D,F,Wのビット扱い もできるようになったらコードください。
127デフォルトの名無しさん:2009/08/06(木) 11:08:30
XNAは無いと思うよ。
128デフォルトの名無しさん:2009/08/06(木) 23:16:03
ハード2000万 ソフト開発200万 チョクリ40%最低とるので4000万くらいの案件ですね。
129デフォルトの名無しさん:2009/08/10(月) 16:38:36
PLCって何?
130デフォルトの名無しさん:2009/08/10(月) 19:52:00
Perfect Liberty Consortium?

programable controllerという意味でPCと言ってたがパソコンに知名度を奪われたので
programable logic controllerという意味でPLCと改名した。
でも電力線通信に知名度を奪われてる今日この頃。
131デフォルトの名無しさん:2009/08/10(月) 20:09:38
FPGAのことか!
132デフォルトの名無しさん:2009/09/03(木) 10:15:16
へえ
133デフォルトの名無しさん
ひとまず4.0が出たら並列プログラム使えそうだから小さな案件で試してみたい