Ruby最高や!
言語のIT革命や!
こういうスレが立つちゅーことは、糞言語ちゅーことやな。
なんやアンタら、その喋り方は!ワイのことなめてんのとちゃうか~!??
_____
/:.':\/::::::::::\
/ :::\
/ /""" """\ ::::ヽ 、__人_从_人__/し、_人_入
ヽ ̄ ̄`.'r==.lミ´ ̄ ̄/〈::| 、_)
|`-,____!'. i____/ /⌒) _) Ruby最高や!
| ( ∩∩ ) __) `)
| 、_____ / '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
ヽ ヽ____/ /
\ /
\____/
不快なAAだな
Ruby信者を亀田派と命名した
8 :
デフォルトの名無しさん:2007/01/31(水) 01:01:18
_____
/:.':\/::::::::::\
/ :::\
/ /""" """\ ::::ヽ 、__人_从_人__/し、_人_入
ヽ ̄ ̄`.'r==.lミ´ ̄ ̄/〈::| 、_)
|`-,____!'. i____/ /⌒) _) Ruby最高や!
| ( ∩∩ ) __) `)
| 、_____ / '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
ヽ ヽ____/ /
\ /
\____/
ヲイヲイ、これをrubyのせいにするか。
作ったやつがアフォなだけ。
11 :
デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 11:39:15
結論:Rubyはアフォが使う言語
多少なりとも美について拘りがある者ならRubyには吐き気を催すはずだ
と、Perl使いが申しております
Rubyは標準の組み込みクラスの設計がクソ。言語としての設計は最高。
最高!最高です!
タダでさえ遅いスクリプト言語で
オブジェクト指向やって、さらに遅くしてどうする!
> タダでさえ遅いスクリプト言語で
> オブジェクト指向やって、さらに遅くしてどうする!
前提条件が間違っている(スクリプト言語=遅くない、オブジェクト指向=遅くなる原因ではない)が、
rubyは確かに遅いけどなw
ここはrubyのスレだし、それ前提で書いていることを、
間違いといるお前が間違っている。
といる
>>19 オブジェクト指向で遅さを悪化させてる訳じゃないだろ。
Rubyは単にパフォーマンスの為の最適化に力点が入ってないだけ。
いい言語を作るのが第一で、パフォーマンスはどっちかとういうと二の次なんだから
言語のコンセプトを理解できない奴はいつまでたっても幸せになれない。
パフォーマンスが二の次ならOOPは遅延要因じゃないとか嘘書くなよ
いい言語が第一でアレかよ
?
>>22とか、
>>23とか、何が言いたいのかよく分からない。
RubyやRailsに複雑な感情でも抱いてるのか?
言語に愛されなくて戸惑う馬鹿なんてデブぐらいだぞ。
書きやすい言語だとは思うけど
「いい言語」っていうのは各人違うからなぁ
うーん、漏れが初心者なだけかもしれんが…
ヘルプがわかりにくい
何をrequireすればいいのか、書いてないしわからん時が多い。
探す手がかりが無く、結局ライブラリのソースを検索したりしてる
引数、戻り値の型は?親クラスは何?って悩む。
型チェックうるさい
数値文字列<->数値ぐらいは自動的に変換して欲しい
::、endダサい
好みだけど、これは嫌
数値文字列<->数値の変換を勝手にやるのは凄く使い勝手悪くないか?
>27
VBやPerlから来た人は「それくらい文脈で」って思うんだろな
型に厳しい言語から来た人にとってはRubyの型は曖昧に見えるんだが
文字列の "0" が偽になってしまうような糞仕様より、
明示的に型変換のほうが1000万倍マシ。
RubyはIntegerの0ですら真だからな
そんなもん、あたりまえだ
nil
(nil != false) == true
34 :
テスト:2007/08/12(日) 09:54:40
テスト
これはテストメッセージです。
これはテストメッセージです。
これはテストメッセージです。
これはテストメッセージです。
これはテストメッセージです。
これはテストメッセージです。
これはテストメッセージです。
これはテストメッセージです。
保守sage
44 :
デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 17:59:53
結論から言うと、今回のRuby Kaigiのテーマは"愛"。
会場にいると"俺はRubyを愛しているぜ"って言う参加者の熱気がもの凄かった。
実際の所、僕はプログラミング系のでかいカンファレンスに参加した経験は今まで無かったのだけれど、YAPC::Asia 2007のビデオとかを見る限り、少なくともPerlに比してRubyコミュニティのプログラミング言語に対する愛は勝っている様に思う。
Rubyを愛していないと、Rubyでバイナリいじって変態的プレゼンソフトなんて作れないだろうし、ゴールデンゲートブリッジを見て「Ruby色ですねえ」なんて感想は出て来ない。
そして当然だけれど、Ruby愛は宗教じゃない。Dave Thomasさんが述べているように、みんながRubyを愛するのは、Rubyが自分を愛することを求めるのであれば、Rubyを愛することが必要だからである。
そこには宗教的な無償の愛や熱狂ではなく、Rubyを愛することによって創出される筈の、より良いプロダクトに対する期待があるのだ。
Ruby愛以外に何か付け加えるものがあるとするならば、あとは、覚悟。
Ruby Kaigi 2007 (polog)
http://polog.org/archives/2007/06/11001019.php ---
まさにカルト集団
これはテストメッセージです。
46 :
デフォルトの名無しさん:2008/03/07(金) 16:30:53
Ruby1.9 や Rubinius は MRI と比べて本当に速いのか
http://d.hatena.ne.jp/kwatch/20080304/1204646782 絶望した! Rubinius のあまりの遅さに絶望した!
また Ruby1.9 も、Ruby1.8 より遅くなっている。
eRuby ではどうしても eval() が絡むからしかたないんだけど、
とにかく Ruby1.9 になればなんでもかんでも速くなるというのは間違いであると断言できる。
絶望した! eval ないのにひとケタ遅い Rubinius に絶望した!
また eval がなくても、Ruby1.9 は Ruby1.8 と大して変わらないことがわかる。
結局、Ruby1.9 や Rubinius で速くなるのはバイトコードの実行部分だけであり、
String#<< のような built-in method の実行が速くなるわけではない。
fibonacchi sequence のベンチマークが速いのは built-in method の呼び出しがない、
純粋にバイトコードの実行だけで済むベンチマークだからである。
47 :
デフォルトの名無しさん:2008/05/10(土) 02:09:42
Ruby愛
そもそもWeb自体にはそんな技術的に高度なとこが少ないからね。Apacheと
Firefoxでクライアントサーバの技術的に高度な部分はほとんど完結しちゃってて、
残りはページをスクリプトで生成なんて主婦でもできるチラシ作りみたいな
部分だからね。んだからWebプログラマーはpthreadもsemもsocketもsignalも
まともに使えないへなちょこが多かったり。
Ajaxでちょこちょこ遊んでもsocketの上位層でデータ転送してるだけの
技術だしね。
技術的に高度なことやりたいんだったら、Webの出入り口付近でごちゃごちゃ
瑣末的なことやるより、サーバの裏っかわでごつい技術を構築するしかないん
だろうね。分散システムやったりDBエンジンとかマイニングとか。そうすると
GFSとかbigtableとかみたいにいろいろ技術が広がって楽しくなるんだろうな。
49 :
デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 03:12:43
Ruby愛は宗教?
モルモン教ですか?
51 :
デフォルトの名無しさん:2008/06/12(木) 16:39:38
またRuby愛の人が暴れてるようなのでageておきますね。
52 :
デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 10:02:40
53 :
デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 20:02:07
rubyが一番
字面は好きなんだけど柔軟すぎて糞遅いのがなんともな
仕様を削りまくったRuby Lightspeedマダー?
お決まりの質問だけど、Rubyが遅いって言ってる人は何に使ってるの?
CGI
Rubyが遅くないと感じる範囲内でしか使っていない人って悲しいよね
世の中数値計算屋ばかりなのかよw
59 :
デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 16:55:55
イケメン棚と思ったらフェンシングの人か
ページランクに文句言えや
63 :
デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 14:49:10
359 :nobodyさん:2008/10/17(金) 22:28:09 ID:???
ぶっちゃけ何言語で書いてるかなんて客は気にしないのに
どの言語がうまみあるとか技術者のオナニーでしかないわけで
360 :nobodyさん:2008/10/18(土) 06:43:17 ID:???
意味はあるよ
意味がないなら今でも機械語で充分なはずだ
我々が機械語ではなくアセンブラではなくC言語ではなく事前コンパイル言語ではなくスクリプト言語を使っているのはそれが理由
64
スルー推奨
66 :
デフォルトの名無しさん:2009/09/02(水) 00:48:57
OK
誘導じゃない
こいつは、相手にされなかったことを知っている
しかし、それにしても、マクロ的(=フロー制御が呼び出し側に移らない)なことだという
見た目(=手続き型言語由来のブロック構文)になっているにも関わらず、実際の実装は
高階関数だっていう、Rubyの実装隠蔽ぶりはまったく嫌になることです。
見た目が全てだよ。パッと見でわかりやすければそれでいい。
言語デザインのセンスと実装云々は別ものだって
人類史上の不幸のはじまりは、Larryとその仲間にrubyの実装をさせなかったことにつきるよ
73 :
デフォルトの名無しさん:2010/07/20(火) 10:57:16
Rubyは島根県のローカル言語なのですか?
めんどくさいからそうでいいです
75 :
デフォルトの名無しさん:2010/07/20(火) 21:39:12
ヒント:宝石の名前≒DQN名前
じゃあShimaneに改名するか
島根県大喜び
The Shimane Programming Language
79 :
デフォルトの名無しさん:2010/07/21(水) 10:27:49
Language Integration for Shimane Prefecture
She never eats noni.
Rubyの変数名の付け方でスコープが決まる仕様って
Pythonのインデントなんかと比較にならないくらい強烈だと思うけど
あんまり話題にならないよな
変数の属性などによって記号のプレフィックスやサフィックスが付いたりする、ってのは
そんなに珍しい話じゃないと思うけどな。スクリプト系だと特に。
PythonのオフサイドルールもHaskellとか他にもあることを知っていれば「強烈」ってほどじゃない。
83 :
デフォルトの名無しさん:2010/07/29(木) 00:14:12
Rubyはデレツン
ブロック無しでeach呼んだらEnumaratorが返ってくるとか発作かー
しかも終了判定は例外とかどないやねんなw普通はnil反すやろ~。正常系で例外上げられたら重なるちゅうねんがやw
>>84 終了判定に例外を投げるのは現代的でいいスタイル。
Pythonもそうしてる。
enu = [1, 2, 3].each
loop do
puts enu.next rescue break
end
かっこいいじゃないか。この場合StopIteration以外の
例外が出るなんてありえないしな。
Ruby最高や!!!!!
87 :
デフォルトの名無しさん:2010/10/06(水) 15:39:13
Ruby最高や!
>>85 え?
enu = [1, 2, 3].each
enu.each do |x|
puts x
end
これじゃ駄目なの?
>>88 それなら素直に Array#each 使えや
90 :
Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/10/27(水) 08:05:57
死ねよこのスレ
91 :
Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/10/27(水) 08:07:30
つもとひろゆきも死ね
http://twitter.com/yukihiro_matz/statuses/29317109670 yukihiro_matz: 英語圏でRubyとPythonを比較する記事を見ることが少なくなってきた
のは、RubyとPythonでクラスタが分離してきたからか。逆に日本語でRubyとPythonを
比較 する記事を見かけるのは国内でのPythonの地位が向上したからか。
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / <こいつ最高にアホだお
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / <こいつ最高にアホだお
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
94 :
デフォルトの名無しさん:2010/11/01(月) 17:20:08
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / <こいつ最高にアホだお
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
95 :
デフォルトの名無しさん:2010/11/18(木) 19:31:46
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / <こいつ最高にアホだお
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
/ ̄ ̄ ̄ \
/ :::::\:::/\
/ 。<一>:::::<ー>。
| .:::。゚~(__人__)~゚j
\、 ゜ ` ⌒´,;/゜
/ ⌒ヽ゚ '"'"´(;゚ 。
/ ,_ \ \/\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
たのしいRuby
_______
┼ヽ -|r‐、. レ |
.. d⌒) ./| _ノ __ノ
98 :
デフォルトの名無しさん:2010/11/20(土) 07:32:47
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / <こいつ最高にアホだお
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
99 :
デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 13:19:33
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / <こいつ最高にアホだお
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
J^ω^し⊃ ひぐちカッター
(⊃ )
/ ヽ
101 :
デフォルトの名無しさん:2010/12/01(水) 23:38:25
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / <こいつ最高にアホだお
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
102 :
デフォルトの名無しさん:2010/12/04(土) 14:48:07
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / <こいつ最高にアホだお
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
103 :
デフォルトの名無しさん:2010/12/11(土) 16:54:40
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / <こいつ最高にアホだお
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
http://twitter.com/yukihiro_matz/statuses/29317109670 yukihiro_matz: 英語圏でRubyとPythonを比較する記事を見ることが少なくなってきた
のは、RubyとPythonでクラスタが分離してきたからか。逆に日本語でRubyとPythonを
比較 する記事を見かけるのは国内でのPythonの地位が向上したからか。
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / <こいつ最高にアホだお
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
105 :
デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 20:09:02
自分も最高って思ったけど、最近はperlの方がよさ気と思い始めている
ライブラリーの取っ付きにくさ、中途半端さ
処理系の信頼性、スピードの不安
ユーザーの少なさ
Rubyに対して「ユーザーが少ない」なんて思うようなら、
選択肢はものすごく限られるなw
好きにしたらいいけど。
107 :
デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 22:07:57
ちょっとperlの世界に行ってくる…いばらの道かもしれないが(笑)
pythonならともかくperlかよ。
109 :
デフォルトの名無しさん:2010/12/14(火) 22:14:49
処理系の信頼性はともかく
互換性はひどいよ
書き捨てプログラムしか書く気にならん
逆に考えれば世の中のプログラムが書き捨てで書けるぐらいになって欲しいね
_ _
〃:V::⌒⌒○Y:ヽ なんでやねん
j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l
|:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:|
|ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/ ビシッ
ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV
x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ ^ー'て
∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧ ,xっ (
/ ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ ヽ<ヽ三)
rァ、_/ 〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人 ` 」」
V// ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´
弋>、__/ {/ l ヽ
/ l ',
/ l |
/T7 r┬┬ ┼1T|
〈_/ |│ | | │」」」
/  ̄¨77¨ ̄/
/ /./ /
113 :
デフォルトの名無しさん:2010/12/18(土) 15:12:43
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / <こいつ最高にアホだお
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
/rー-oγ、 なんでやねん
j::i::::::::::::i!:::!
W;:::i:::::::リレ ビシッ
x!:::v:::::ハr、 _、^ー'そ
_ /ヾ:::ヾ:::;:i! ヽ<ヨぅ)
. 以' ぅrノV人r-'´
`ー-'´.レ' i ヽ
./_ ___L_」
(/iLLL_L」」
/ // ./
o ...
0
趣味やプロトタイプ作成、あるいは自部門内限定アプリ開発なら
Railsは最適な道具だと思うけど、それを案件としては受けたくねえな。
新規開発ならまだましかもしれないが、他人の作ったRailsアプリを
引き継いで保守/機能追加なんてやらされるとしたら、悪夢としか言えない。
なんで?まぁフレームワーク一般の話にも当てはまるが、
むしろRailsで作られたアプリなら構造がほぼ同じなわけだから、俺様的には最強なんだよ自社謹製文句あっかフレームワークよりも楽じゃん。
オレオレフレームワークが一番最低だな
構造的欠陥があるフレームワークは最悪
バグ残すなら資料も残せ
開発のサイクル短くしまくって問題あったら全部つくりなおしゃいーじゃん
121 :
デフォルトの名無しさん:2010/12/25(土) 21:33:03
_ _
〃:V::⌒⌒○Y:ヽ なんでやねん
j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l
|:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:|
|ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/ ビシッ
ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV
x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ ^ー'て
∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧ ,xっ (
/ ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ ヽ<ヽ三)
rァ、_/ 〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人 ` 」」
V// ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´
弋>、__/ {/ l ヽ
/ l ',
/ l |
/T7 r┬┬ ┼1T|
〈_/ |│ | | │」」」
/  ̄¨77¨ ̄/
/ /./ /
122 :
デフォルトの名無しさん:2010/12/29(水) 09:21:17
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / <こいつ最高にアホだお
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
ドキュメントがないオレオレフレームワークも最悪だが
旧バージョンの情報も混在して垂れ流されていたり依存するライブラリ間の互換性が時間が経つとなくなるフレームワークもかなり最悪だぞ
ドキュメントがあればいいと思っているんだろうが
個々の組み合わせのドキュメントというのはそのときそのときの情報に当たる必要があるし、
それを古いまま保守していくの新たな情報がでないから大変だよ
これってRubyに限った話なのかな
Rubyだと突出して目立つ概念ではある
125 :
デフォルトの名無しさん:2010/12/31(金) 20:59:38
/rー-oγ、 なんでやねん
j::i::::::::::::i!:::!
W;:::i:::::::リレ ビシッ
x!:::v:::::ハr、 _、^ー'そ
_ /ヾ:::ヾ:::;:i! ヽ<ヨぅ)
. 以' ぅrノV人r-'´
`ー-'´.レ' i ヽ
./_ ___L_」
(/iLLL_L」」
/ // ./
cで書いてあって
sourceも小さい
ここ重要な所
まだ使ってないけど
評判より全然よさそうな感触
よさそうではあったが
向き不向きってやっぱあるな
やめとくか、まだ使ってないけど
128 :
デフォルトの名無しさん:2011/01/04(火) 00:00:35
_ _
〃:V::⌒⌒○Y:ヽ なんでやねん
j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l
|:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:|
|ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/ ビシッ
ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV
x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ ^ー'て
∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧ ,xっ (
/ ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ ヽ<ヽ三)
rァ、_/ 〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人 ` 」」
V// ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´
弋>、__/ {/ l ヽ
/ l ',
/ l |
/T7 r┬┬ ┼1T|
〈_/ |│ | | │」」」
/  ̄¨77¨ ̄/
/ /./ /
129 :
デフォルトの名無しさん:2011/01/05(水) 09:52:57
130 :
デフォルトの名無しさん:2011/01/14(金) 11:33:08
/rー-oγ、 なんでやねん
j::i::::::::::::i!:::!
W;:::i:::::::リレ ビシッ
x!:::v:::::ハr、 _、^ー'そ
_ /ヾ:::ヾ:::;:i! ヽ<ヨぅ)
. 以' ぅrノV人r-'´
`ー-'´.レ' i ヽ
./_ ___L_」
(/iLLL_L」」
/ // ./
rヵ‐‐or、 なんでやねん
|:l:.:.:.:.:.i|:.}
`}:.l:.:.:.:.マ 'ーz
∧:.V:.:.:ハ_,xz、 (
. rlV 〉、)从__゙_ソ-'
弋_/`} l ヽ
/、_,}_,}
〈ムLl」」jリ
/ 〃 /
132 :
デフォルトの名無しさん:2011/01/29(土) 22:55:29
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / <こいつ最高にアホだお
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
133 :
デフォルトの名無しさん:2011/02/13(日) 21:05:46
_ _
〃:V::⌒⌒○Y:ヽ なんでやねん
j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l
|:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:|
|ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/ ビシッ
ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV
x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ ^ー'て
∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧ ,xっ (
/ ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ ヽ<ヽ三)
rァ、_/ 〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人 ` 」」
V// ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´
弋>、__/ {/ l ヽ
/ l ',
/ l |
/T7 r┬┬ ┼1T|
〈_/ |│ | | │」」」
/  ̄¨77¨ ̄/
/ /./ /
134 :
デフォルトの名無しさん:2011/02/13(日) 21:49:30
◆QZaw55cn4c
135 :
デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 11:28:43.67
_ _
〃:V::⌒⌒○Y:ヽ なんでやねん
j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l
|:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:|
|ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/ ビシッ
ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV
x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ ^ー'て
∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧ ,xっ (
/ ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ ヽ<ヽ三)
rァ、_/ 〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人 ` 」」
V// ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´
弋>、__/ {/ l ヽ
/ l ',
/ l |
/T7 r┬┬ ┼1T|
〈_/ |│ | | │」」」
/  ̄¨77¨ ̄/
/ /./ /
ここはどこですか?
137 :
デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 17:02:30.79
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / <こいつ最高にアホだお
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
島根県という巨大な財布を得た今、Rubyに死角はない。プログラムはよくわからないがCやJavaの方が効率的でも客寄せのため、
予算をさらに取得するためにルビーを夢の言語として売り込むし、ルビー合宿に人が集まらず、地元高校生を前日に無理やり集めてでも実績を作って見せる。
>>138 >ルビー合宿に人が集まらず、地元高校生を前日に無理やり集めてでも実績を作って見せる。
これまじで、今、松江のRuby状況ってどうなってんの?
むしろ刑務所のRuby状況のその後を知りたい
141 :
デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 23:10:47.19
言語初心者でrubyから始めようと思うんだけど
(ファイルの扱い方が楽そうだし)
作るものによると思うけど、開発まで視野に入れて考えて
学習方法・全体の流れを教えてくれない?
とりあえずNetBeansいれて、Ruby on Railsの勉強するついでにRubyを学べばいいよ
どの言語についても言えるけど
そんなことを他人に聞いてるようじゃ無理
Twitter、検索結果表示が“3倍速く”なったと発表――フロントエンドの切り替えで
Twitterは、フロントエンドをRuby on RailsからBlenderに切り替えた結果、検索結果の待ち時間が大幅に改善されたと発表した。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1104/07/news043.html -----------------
急成長する検索ニーズに対処するために検索エンジンを書き換え、リアルタイム検索エンジンを立ち上げた。
その際にバックエンドをMySQLからJavaベースのテキスト全文検索エンジンLuceneに移行した。
また先週、フロントエンドをRuby on RailsからBlenderと呼ばれるJavaサーバに切り替えた。
待ち時間の短縮は、こうした取り組みの成果だという
まるち
148 :
デフォルトの名無しさん:2011/04/21(木) 22:34:50.48
_ _
〃:V::⌒⌒○Y:ヽ なんでやねん
j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l
|:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:|
|ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/ ビシッ
ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV
x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ ^ー'て
∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧ ,xっ (
/ ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ ヽ<ヽ三)
rァ、_/ 〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人 ` 」」
V// ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´
弋>、__/ {/ l ヽ
/ l ',
/ l |
/T7 r┬┬ ┼1T|
〈_/ |│ | | │」」」
/  ̄¨77¨ ̄/
/ /./ /
149 :
デフォルトの名無しさん:2011/04/22(金) 01:57:43.40
>>149 「InfoQ: Scala のパターンマッチングはとても巧妙で,よく利用される機能ですが,Ruby にはこれに相当するものがありません」。
151 :
uy:2011/05/15(日) 01:51:53.41
ほう
rubyは記号構文と再定義出来る要素が多過ぎて
これほど疲れる言語は無い
153 :
デフォルトの名無しさん:2011/06/09(木) 00:33:05.89
/rー-oγ、 なんでやねん
j::i::::::::::::i!:::!
W;:::i:::::::リレ ビシッ
x!:::v:::::ハr、 _、^ー'そ
_ /ヾ:::ヾ:::;:i! ヽ<ヨぅ)
. 以' ぅrノV人r-'´
`ー-'´.レ' i ヽ
./_ ___L_」
(/iLLL_L」」
/ // ./
154 :
デフォルトの名無しさん:2011/06/09(木) 15:11:01.38
matz 最高や
625 名前:デフォルトの名無しさん [sage]: 2011/06/09(木) 14:46:00.97
yukihiro_matz: 長女はありふれた名前に不満みたいだけど、苗字は先祖
が決めたものだし、あんまり独創的な名前もねえ。結婚を機会に苗字を
変えるか、通名を使うか。私のひらがな表記もありふれた名前への対抗だしね。
^^^^^^^^^^^^^
626 名前:デフォルトの名無しさん [sage]: 2011/06/09(木) 14:49:27.14
ぽろっと言っちゃったー
日本人には通名を使うなんて事思いつきません。
通名、通名、痛名か
通名なんて言葉使ったことねーよ
どうやったら通名なんて使えるんです?
155 :
デフォルトの名無しさん:2011/06/09(木) 19:26:45.18
_____
/:.':\/::::::::::\
/ :::\
/ /""" """\ ::::ヽ 、__人_从_人__/し、_人_入
ヽ ̄ ̄`.'r==.lミ´ ̄ ̄/〈::| 、_)
|`-,____!'. i____/ /⌒) _) Ruby最高や!
| ( ∩∩ ) __) `)
| 、_____ / '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
ヽ ヽ____/ /
\ /
\____/
/rー-oγ、 なんでやねん
j::i::::::::::::i!:::!
W;:::i:::::::リレ ビシッ
x!:::v:::::ハr、 _、^ー'そ
_ /ヾ:::ヾ:::;:i! ヽ<ヨぅ)
. 以' ぅrノV人r-'´
`ー-'´.レ' i ヽ
./_ ___L_」
(/iLLL_L」」
/ // ./
157 :
デフォルトの名無しさん:2011/06/12(日) 13:11:39.24
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / <こいつ最高にアホだお
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
158 :
デフォルトの名無しさん:2011/06/15(水) 22:34:56.18
Rubyってイケメン中学生が関わってるんだよな
そらさんの事か。
あおいそらのつぎに有名なそらさんだから覚えとけよ。
あんまり期待するとプレッシャーでつぶれるぞ
もし全国中学生で「表にでている奴だけ」のデータを集めて技術力に順列つけたとしても
そいつの順位が一桁の位置にいるか、二桁の位置にいるかもわからず
ただ、運良くお声がかかっただけで
同い年でも俺のほうができるぞって心のどこかで思っている奴は沢山いるだろう
・・・・・ッ
おまえ・・・ッ、まさかパイソニスタか・・・・・・・
何故、おまえのような奴がこんなところにいる・・・!
そ、そのソースコード・・・・Python 4.2
Python 4.2だと!?
くそ・・・・独自処理系か・・・・・やられた・・
俺の知らない間にパイソニスタが・・・・・こんなものを・・・・ん、殺気・・!?
あ、・・・・・あいつは・・・・・Perler?
こちらを警戒しながらもPerl6.0の仕様書を読んでやがる・・・・
こんな時までなんて勉強熱心な奴なんだ・・・・おそるべし
いや・・・俺を見ているわけじゃない・・・・俺のもっているRuby2.0の入門書を物欲しげに見ているのか・・・・・・・?
なんだあいつは・・・・・・
Perlerはまあいい・・・くそ・・・やられた・・・・パイソニスタが、いつの間にかこんなものを作っていたなんて・・・・・・
やられた・・・・・完全に先を越された・・・・・
なんだ・・・・このロジックは、上から下まで非常に簡潔でわかりやすい・・・・・・・・
やられた・・・・一行読むたびに心が大自然の清水で洗われるかのような心地よさと・・・・
スクロールするたびにはじけだす新鮮でアルゴリズム濃度の高いソースコード・・・・
ツリープログラミングの利点を実装者が熟知していやがる・・・・・・・やられた
やさしくインデントされたクラスに、とけ出すyieldの極自然な記述法・・・・
次にかかれているべき処理が自然と頭に入ってくる・・・・・・・・やられた・・・・
目を瞑っていてもソースコードが読めてしまうかのようだ・・・・
複雑なアルゴリズムさえをエディター通じ優しく1から読み手に教えてくれるソースコード・・・・
・・・やられた・・・・ッやられた・・・・
164 :
デフォルトの名無しさん:2011/07/14(木) 08:40:00.71
_ _
〃:V::⌒⌒○Y:ヽ なんでやねん
j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l
|:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:|
|ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/ ビシッ
ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV
x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ ^ー'て
∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧ ,xっ (
/ ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ ヽ<ヽ三)
rァ、_/ 〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人 ` 」」
V// ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´
弋>、__/ {/ l ヽ
/ l ',
/ l |
/T7 r┬┬ ┼1T|
〈_/ |│ | | │」」」
/  ̄¨77¨ ̄/
/ /./ /
165 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/22(木) 23:48:31.43
_____
/:.':\/::::::::::\
/ :::\
/ /""" """\ ::::ヽ 、__人_从_人__/し、_人_入
ヽ ̄ ̄`.'r==.lミ´ ̄ ̄/〈::| 、_)
|`-,____!'. i____/ /⌒) _) Ruby最高や!
| ( ∩∩ ) __) `)
| 、_____ / '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
ヽ ヽ____/ /
\ /
\____/
最高
167 :
uy:2011/10/03(月) 17:29:35.14
class A
class << self < self
p self,"オンドゥールルラギッタンディスカー"
end
end
168 :
デフォルトの名無しさん:2011/10/17(月) 21:51:20.27
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / <こいつ最高にアホだお
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
169 :
デフォルトの名無しさん:2011/10/25(火) 20:04:11.42
_ _
〃:V::⌒⌒○Y:ヽ なんでやねん
j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l
|:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:|
|ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/ ビシッ
ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV
x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ ^ー'て
∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧ ,xっ (
/ ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ ヽ<ヽ三)
rァ、_/ 〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人 ` 」」
V// ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´
弋>、__/ {/ l ヽ
/ l ',
/ l |
/T7 r┬┬ ┼1T|
〈_/ |│ | | │」」」
/  ̄¨77¨ ̄/
/ /./ /
171 :
uy:2011/10/26(水) 02:11:45.64
class A
class << self < self
p self,"え?え?え?え"
end
end
172 :
デフォルトの名無しさん:2011/11/17(木) 08:35:52.59
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / <こいつ最高にアホだお
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
173 :
デフォルトの名無しさん:2011/11/19(土) 16:24:19.78
( ´∀`)お前もな~
174 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/15(木) 14:41:23.78
/rー-oγ、 なんでやねん
j::i::::::::::::i!:::!
W;:::i:::::::リレ ビシッ
x!:::v:::::ハr、 _、^ー'そ
_ /ヾ:::ヾ:::;:i! ヽ<ヨぅ)
. 以' ぅrノV人r-'´
`ー-'´.レ' i ヽ
./_ ___L_」
(/iLLL_L」」
/ // ./
175 :
デフォルトの名無しさん:2011/12/29(木) 09:05:41.37
_ _
〃:V::⌒⌒○Y:ヽ なんでやねん
j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l
|:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:|
|ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/ ビシッ
ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV
x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ ^ー'て
∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧ ,xっ (
/ ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ ヽ<ヽ三)
rァ、_/ 〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人 ` 」」
V// ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´
弋>、__/ {/ l ヽ
/ l ',
/ l |
/T7 r┬┬ ┼1T|
〈_/ |│ | | │」」」
/  ̄¨77¨ ̄/
/ /./ /
プログラミングRubyのRubyベタボメっぷりにRubyを使い始めて早10数年、使えば使う程にRubyって駄目だなと痛感する
Rubyを学習し始めた頃は誰でもRubyは素晴しいと思うのだが、数年も使えばそのどうしようもない互換性のなさにウンザリする
しかも互換性が無くなることをマズいと思っていない集団がRubyを制作しているのでどうしようもない
1.4時代のコードが1.6になった途端に互換性がなくなり動かなくなることはあったが、1.6→1.8ではそれが顕著になり、1.9など何のエラーも出さずに前のコードが動く方が珍しいほど
それどころか1.9に行かずREEが海外ではデファクトになりつつある現状、そして始まるPlain RubyとREEの方言問題
例えばPassengerもREEの方がうまく動いたり、かと思えば特定のバージョンだとPlainじゃないとまともに動かなかったりと、とても面倒臭い
美しいコードを求める為の副作用、という名の互換性のなさはRuby界全体に蔓延していて
例えばあれだけもてはやされたRailsも、Rails2とRails3の互換性のなさに誰しも苦労したのは記憶に新しいところ
誰もが互換性のなさに辟易し、俺ライブラリを量産するため、gemで探すと似たような事をする終わったプロジェクトがわんさか引っかかる
諸処の小さなプロジェクトだけがそんな現状ならば許せるが、dbiアダプタでさえそんな現状なので
バージョンが変わるとデータベースにすら接続できなくなったとか、dbiのAPIバージョン変わったのにアダプタ側の更新ないな、
とか思ってるとアダプタ作者がRubyから足洗ってたとか余裕
身内同士でRubyはコードが美しいと四六時中自画自賛しているが、実はそれこそがRubyのガン
その美しいコードという名のオナニーの為に一体どれだけの互換性と人的リソースが失われていったことか
Rubyのコードは美しい、Railsスゲー、ベタボメする人は沢山いたがいつも一過性の人気しか得られないのはそこにあるし
ベタボメしていた人達もしばらくするとウンザリしてRuby界から消えてしまうのも原因は実はそこにある
達人プログラマーはRubyをベタボメしなくなったし、Mongrel作者はRailsどころかRubyに見切りをつけちゃったしね
ああいう熱狂的なRuby信者でもRubyから足を洗っているのを見ると、tDiaryがRubyに見切りつけてPythonで全部書き直したとか言われても驚かないだろう自分がいる
177 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/04(水) 13:28:07.78
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / <こいつ最高だお
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
178 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 13:30:49.47
_____
/:.':\/::::::::::\
/ :::\
/ /""" """\ ::::ヽ 、__人_从_人__/し、_人_入
ヽ ̄ ̄`.'r==.lミ´ ̄ ̄/〈::| 、_)
|`-,____!'. i____/ /⌒) _) Ruby最高や!
| ( ∩∩ ) __) `)
| 、_____ / '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
ヽ ヽ____/ /
\ /
\____/
179 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/20(金) 22:56:26.96
/rー-oγ、 なんでやねん
j::i::::::::::::i!:::!
W;:::i:::::::リレ ビシッ
x!:::v:::::ハr、 _、^ー'そ
_ /ヾ:::ヾ:::;:i! ヽ<ヨぅ)
. 以' ぅrノV人r-'´
`ー-'´.レ' i ヽ
./_ ___L_」
(/iLLL_L」」
/ // ./
181 :
デフォルトの名無しさん:2012/02/13(月) 22:32:16.07
_____
/:.':\/::::::::::\
/ :::\
/ /""" """\ ::::ヽ 、__人_从_人__/し、_人_入
ヽ ̄ ̄`.'r==.lミ´ ̄ ̄/〈::| 、_)
|`-,____!'. i____/ /⌒) _) Ruby最高や!
| ( ∩∩ ) __) `)
| 、_____ / '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
ヽ ヽ____/ /
\ /
\____/
182 :
デフォルトの名無しさん:2012/03/27(火) 22:41:57.36
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / <こいつ最高だお
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
/rー-oγ、 なんでやねん
j::i::::::::::::i!:::!
W;:::i:::::::リレ ビシッ
x!:::v:::::ハr、 _、^ー'そ
_ /ヾ:::ヾ:::;:i! ヽ<ヨぅ)
. 以' ぅrノV人r-'´
`ー-'´.レ' i ヽ
./_ ___L_」
(/iLLL_L」」
/ // ./
184 :
デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 16:32:30.61
end
end
end
end
end
end
end
arue-
186 :
デフォルトの名無しさん:2012/04/15(日) 02:04:23.94
class veryUsefulAndInportantClass
def veryVeryUsefulFunction
1.times do |i|
raise "Unknown Error!"
end
end
end
ロックと比べてヒップホップが、国粋主義的になったり、親体制的になったりしやすいのって何故なんだろ。
大衆的なものはなんだってそうなんじゃない?
反逆的と大衆的ってのが基本的に逆のベクトルなんじゃないかと。
今はTVや新聞で反体制的言論が多い、とまでは言わないけれど批判的言論が多い。
そういう社会や大人たちに反抗しようとして、逆をやっているだけかと。
自分で確かめもせずネットの伝聞と観念で語るウヨ乙
191 :
デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 17:07:59.06
t
192 :
デフォルトの名無しさん:2012/08/10(金) 14:19:07.63
あ。
言語初心者でrubyから始めようと思うんだけど
(ファイルの扱い方が楽そうだし)
作るものによると思うけど、開発まで視野に入れて考えて
学習方法・全体の流れを教えてくれない?
194 :
デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 12:53:08.98
195 :
デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 18:13:28.38
あげ
196 :
デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 18:51:44.66
197 :
デフォルトの名無しさん:2012/08/20(月) 21:06:11.62
test
198 :
デフォルトの名無しさん:2012/08/24(金) 23:39:46.80
>196
アマゾンでたのしいルビーを買う。
199 :
デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 18:49:26.59
ブックオフにゲームの攻略本がある
201 :
198:2012/08/26(日) 18:55:29.44
>199
書き込みがあったり、破れたり折れたりしてる可能性がある。マッサラな気持ちで始められる新品を買った方がいい。理想的には大きな本屋で流し読みしてから買うとなお良い。
202 :
uy:2012/08/27(月) 10:02:42.95
マジレスの嵐
2007年スレか。 「Ruby最高や! と思っていた時期がありました」スレになってしまったな。
204 :
デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 16:05:42.42
>202
おもしろい書き込みをするのは、マジレスするより難しいんだよな…。
いまメタプログラミングRubyの在庫あるで
206 :
デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 04:36:57.70
x
207 :
デフォルトの名無しさん:
_____
/:.':\/::::::::::\
/ :::\
/ /""" """\ ::::ヽ 、__人_从_人__/し、_人_入
ヽ ̄ ̄`.'r==.lミ´ ̄ ̄/〈::| 、_)
|`-,____!'. i____/ /⌒) _) Ruby最高や!
| ( ∩∩ ) __) `)
| 、_____ / '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
ヽ ヽ____/ /
\ /
\____/