1 :
デフォルトの名無しさん:
ちまたにあふれるオブジェクト指向を見つけて下さい。
プログラムの枠を打ち破れ。
2 :
デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 02:51:44
マジン.ゴー
パイルダー.オン
兜甲児はオブジェクト指向を身につけていた。
ゆけジャイアントロボ
草間大作,君はまだまだだな。
4 :
デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 03:37:39
電子ブロック
5 :
デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 04:10:03
Linux, Unix, BSD...
6 :
デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 04:15:42
豊臣秀吉の茶室
7 :
デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 04:27:31
>5
まともなGUIも無いクソOS、マックだけはGUIが秀逸なので許してやる
勃起→濡れ→SEX→妊娠→出産→先頭に戻る
これぞ究極のオブジェクト指向、謎のタンパク質を注入するだけで同種の生命体が
出来てしまうなんて・・。
8 :
デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 05:14:40
オッパイ嗜好と似てますよね
もちろん うなぎ犬でしょ
うなぎと犬を多重継承した、JavaやSmalltalk、Objective-Cでは表せない高度なオブジェクト
単一継承しか認めない言語はうなぎ犬に謝るべきだ
生物クラスを継承し、うなぎインターフェースと犬インターフェースを実装したと考えることもできるわけで。
いや、うなぎ犬の出生から考察すれば、
インターフェイスじゃなくて実装の多重継承。
むしろうなぎの尾びれや犬の足などのパーツを組み合わせたオブジェクトコンポジションで考えたほうがよさ気
13 :
7:2006/11/30(木) 04:03:10
自分でツッコミしておきますが、
Motherクラスを確実に継承しているBabyクラスがOreFatherクラスを継承してないという事例に
対してtry〜catchするのかという問題も踏まえてJinseiクラスに継承されていきます。
最近CNeetの継承率が高い
workメソッド実装し忘れたりとか、バグって動かないだけだろ。。。。。 常識的に考えて
どうもsetJobメソッドが呼び出されて無いらしい
17 :
デフォルトの名無しさん:2006/12/01(金) 13:59:23
ところで人類の基底クラスは何?
神に似せて創られたというのだから、神ではないだろうか?
人は神の能力を継承しているのか?
土クラスと神インタフェースじゃなかったっけ?
最近だんだん わかってきた
なんでもオブジェクト化すればいいってもんじゃない
己の脳と合体した有機的オブジェクト指向こそ究極ということだ
2年後には有機的オブジェクト指向がはやるだろう
今の君らには理解しがたい高等概念だが
23 :
デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 01:23:07
24 :
デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 04:11:56
人もアダムから生まれた18番目の使徒
[self kill]
26 :
デフォルトの名無しさん:2006/12/09(土) 16:29:47
オブジェクト指向徹底するとif文がなくなるそうだけど、それ本当に分かりやすい?
>>26 if文無いほうがわかりやすい人にはわかりやすい
if文フェチにはわかりづらい
あってもなうてもどっちでもいい人もいる
コードからIF分は消えるかもしれないけど
それは人間がどっかで制御しているだけ
>>26 俺もたしかに、読んだことがある。なんか女の人の本に書いてあったが
全てのIF文がなくなるのは、不可能でしょう?、少なくはなるが(人間が制御するんじゃなく多態性で)
>オブジェクト指向徹底するとif文がなくなるそうだけど、それ本当に分かりやすい?
すくなくとも、テストはやりやすい
逆に、不要なIF文が多いプログラムは、本当に分りにくい
でも俺の理解では、オブジェクト指向とIF文はそんなにと関係ない(少なくとも本質ではない)ような気がする
そもそもどこでそんな話を聞いたんだ
33 :
デフォルトの名無しさん:2006/12/12(火) 11:12:19
俺もオブジェクト志向を徹底すれば if 文がなくなると主張する。(他人が書
いているのは見たことないが。) オブジェクトにインスタンスの method を
呼び出すだけで処理が終了することを目指すべき。もっと言えばオブジェク
ト・インスタンスを生成するだけで全ての処理が終了することがベストだ。
でも現実の C++ や JAVA では、それだけのモデル記述ができないとも主張す
る。まだ言語の発展段階として不十分だと主張する。C++ や JAVA で if 文
のないプログラムを目指しても無駄が多すぎする。、現実に使うプログラム
では if 文や switch 文を避けることはできない。
それでも if 文/switch 文の多さはプログラムの質の目安にはなる。
switch 文まるけで記述されたプログラムが珍しくないが、それらは OOP ど
ころか structured programming さえ怪しいプログラムだ。
if文に相当する制御構造を何かしらのオブジェクトで肩代わりさせるってだけだろ?
プログラムから条件分岐を無くせるわけはない。
>>33 >switch 文まるけ
これがホントの「お里が知れる」。
愛知?
38 :
デフォルトの名無しさん:2006/12/12(火) 17:54:16
全てをIF文なしで表現するには、同じ操作が内部状態によって違うメソッドを起動するような
オブジェクト同士のみで局所的に構成されていないと成り立たない。
Smalltalkのように全てがある一種類の特定のクラスから継承できるような理想的な
処理系ではいいけど、そうでない場合にはどこかで無理が生じる。
そして、全てがある一種類の特定のクラスから継承できる必要はないとするのが、
今の風潮であり、インターフェイスの必要性はそこからきているとも考えられる。
よって、全てをIF文なしで表現するのは、無理があるし、その必要性もない。
>>2 おいおい、パイルダーオンしてからマジンゴーしないと
エラー拾えないよ?
アプリケーションとOS
これが曖昧だから窓sはダメなんだよな
具体的にどうしたらよいかかけない貴方もだめですね