ファミリーベーシック

このエントリーをはてなブックマークに追加
9491 ◆LGcX37sVt2 :2009/07/14(火) 00:54:14
>>93
「メタルさ!伊藤」のプログラムリストは持っているので、
明日夜22:00前後に、どこぞにうpします。

その時にはここに詳細を書き込むので、それに従ってください。
失敗したら再うpもするから、遠慮なく書き込んでね。

あと、ドキュメンタリー動画のうp、期待してます!
「ファミリーベーシック」のタグ入れておいてください。
いつもそれで探しているので。

ファミベのプログラムは一本でも多くうpされた方がいいよね!

※ちなみに私は「ファミマガ」の動画を上げたりしている者です。
95デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 16:29:39
スプライトパターンが載ってる付属の紙の下敷きみたいなやつ見ながら
自分でドット取り込んだ画像持ってるからペンペンスキーは見様見真似で
自作した記憶がある。ファミベじゃなくてWin32だけどな

ただやっぱり内容的にショボいし権利的に微妙だから公開することもなくお蔵入り状態
9689:2009/07/14(火) 20:30:52
>>91
即レス反応うれしす、書き込んでから数ヶ月ロムってたカイがありましたわ
ニコ動のファミマガの見てましたよ!そのファミマガやベーマガのファミベの動画に
触発されてファミベ熱が再発したようなモンです

ファミベのプログラム打ち込んだ完成動画はニコ動で多く上がってるので
自分は別の視点とアプローチでファミベのニコ動デビューする予定です

スイマセン!メタルさ!伊藤」超期待します
9791 ◆LGcX37sVt2 :2009/07/14(火) 21:40:40
>>96
あげました!

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/234680.zip
キーワード:METAL

何か不都合あればご連絡を!

>>94
テラナツカシス
よく作ったなあ…。
9891 ◆LGcX37sVt2 :2009/07/14(火) 21:41:24
>>94は安価ミス、>>95ね。
9989:2009/07/15(水) 01:02:06
>>97
落としました!ワザワザありがとうごさいます
よっしんのさ伊東さんはまだマシン語データが英数なので打ちやすいけど
リスト4までってのが凄いですよね!ザックナー2はマシン語データがカタカナなので
打ち辛いは間違ったら修正が困難で時間掛かりまくりですわ

しかしよっしんさんのプログラムはリストで見てもよく出来ていて
一種の芸術性を感じます
では打ち込んで起動と動画など完成したらこのスレに書き込みますので
その時もヨロシクです!ホントにありがとうございました!!
10091 ◆LGcX37sVt2 :2009/07/15(水) 22:03:38
>>99

動画を期待しつつ、
気長に待ってるから頑張ってね!
(別のアプローチで攻めてるって所が評価高い!)
101tor1.digineo.de:2009/08/17(月) 17:46:53
自動焼人 ★ = 自動保守 ◆KAWORUKOFI = 自動保守#K9K?_D[L

名言集 その3
『いつもサボってばかりのキャップがウゼえ』

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1249830540/ ID:PVAf+dux0 = 自動焼人 ★
> 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2009/08/10(月) 00:58:57.28 ID:PVAf+dux0
> >>69
> 大変って言うか
> 毎日、報告されたのを見て、判断して、処理して、完了報告して、以下ループ。
> ちょっとでもミスすると、普段は作業もしてないキャップさんたちがさんざん文句言ってきて
> その言いわけを考えないと、キャップはく奪されたりアカウント凍結されたりするから
>
> 登録されてから一年以上経って、やっといいたいこと言えるようになってきたよ。



----------------------------------------------
この自動焼人 ★メールマガジンの配信停止をご希望される方は
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1250169591/
にて自動焼人 ★までご連絡ください
102デフォルトの名無しさん:2009/08/17(月) 20:22:49
オイ俺のコピペ脳、まで読んだ。
103デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 18:36:20
昔のプログラムポシェットに掲載されたPGを
ポチポチとニコニコにうp始めました。
手元にはオークションで落札した2冊分しかないので、
更新は遅いですが、懐かしんでくれる方がいれば見てやってください。
「ファミリーベーシック」で検索したら見つかると思うです。
104デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 00:39:38
>>103
最後にプログラムリストを(listコマンドの出力を)ちょろっと
見せると面白いんじゃないかな
105デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 01:31:52
>>104
指摘ありがとう。
次回分はもう動画ができてるので、次々回以降で検討してみます!
106デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 17:38:03
ファミリーシックみたのはもう発売されないのかな
任天堂がリベンジみたいな
107デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 18:55:52
>>106
マジレスすると厳しいな。
ファミコンの時に真面目なBASICを作りすぎて、
マシンごと解析されまくったからねえ。

ただし、本当に今でたら即座に買うがw
108デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 19:01:42
>>81
今さらだけど、今日「ペンペンのスキー」と思われる動画が上がってたぞ。
懐かしさのあまり思わずコメ入れてしまったぜ。

ファミマガ「プログラマーたけし」のゲームで遊んでみた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8407543
109デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 20:01:54
10分で入力して、少し遊んで全部消しちゃうのがすごい!
110デフォルトの名無しさん:2010/08/10(火) 23:09:11
某所で

>>この画像の凄さが説明できる人はS 級のファミコンマニア認定です >>http://twitpic.com/2dehrv

と上げられてたんだけどコレって何がどうすごいの?
111デフォルトの名無しさん:2010/08/11(水) 21:15:31
スプライトが3個以上(だっけ?)横に並ぶと、ちらつくはずだとか?
112デフォルトの名無しさん:2010/08/13(金) 09:08:49
ちらつかせてるのはソフト側な
113デフォルトの名無しさん:2010/08/23(月) 21:46:18
マルチポストかよ
114デフォルトの名無しさん:2010/08/25(水) 16:58:50
>>110
このスレに質問してる時点で答えは出てるだろ
115デフォルトの名無しさん:2010/09/25(土) 21:41:09
     ●●●    ●●●
   ●●●●● ●●●●●
  ●●●●●●●●●●●●
  ●●●●●●●●●●●●
  ●●●●●●●●●●●●
    ●●●●●●●●●●
    ●●●●●●●●●●
     ●●●●●●●●
       ●●●●●●
        ●●●●
          ●●
ファミリーベーシック専用カセットV3〜
116デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 00:31:41
保守
117デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 10:12:03.38
捕手
118デフォルトの名無しさん:2011/11/06(日) 21:47:28.54
>>107
V3のあとにディスクシステムでパピルスってプログラム環境(BASIC?)を作ろうとしてたみたいだけど
解析されるから止めたみたいね。

119デフォルトの名無しさん:2011/11/10(木) 17:52:22.93
プチコンは中の人がファミリーベーシック作ってた人だぞ
120デフォルトの名無しさん:2011/11/11(金) 07:23:28.87
だったら余計に心配だわw
てか当時のハドソンかシャープの中の人がまだ現役なのか?
121デフォルトの名無しさん:2011/11/21(月) 17:51:47.12
>>119
どう見ても違うでしょ、本職の人だったらあそこまで基本仕様(マルチステートメント関係)がヘナヘナにならない。
ファミベのゲーム的要素(not 言語部分)に携わった人=プチコンの人
ファミベの言語作った人=HuBASIC関係者≠プチコンの言語作製者
こういうことだろう。
122デフォルトの名無しさん:2011/11/21(月) 17:59:45.31
マルチステートメント関係がヘナヘナってどのへん?
どっかで解説してるページあったりします?
123デフォルトの名無しさん:2011/11/21(月) 18:03:25.90
買ってみるよろし
或いはプチコンスレ過去ログ見る
124デフォルトの名無しさん:2011/11/25(金) 23:44:04.01
いきなりプチコンとか言われてもなんだか分からなかった。
125デフォルトの名無しさん:2011/12/01(木) 00:03:25.12
分からないね
126デフォルトの名無しさん:2011/12/28(水) 07:54:00.69
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ishii/20111031_487625.html
ttp://www.rocketstd.co.jp/aisatsu.html
プチコンのプログラムはロケットスタジオの竹部さんで元ハドソンでファミベの開発者ですよ
127デフォルトの名無しさん:2011/12/28(水) 09:17:02.46
でっていう
言語仕様がしょぼい事実がそれで覆るわけでもなく
128デフォルトの名無しさん:2012/01/08(日) 11:02:52.79
ロケットスタジオの社員だろうけどサラトマの竹部さんがやったとは書いてないぞ
アドバイザー的ポジションだろ
ファミべよりコアの部分弱いんだから
129デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 03:29:11.37
ステマうぜえんだよカス
お仲間作りたいなら他所でやれ
130デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 06:04:55.87
ステマステマ連呼するゴミカスうぜぇんだよ
ν速嫌儲に帰れカス
131デフォルトの名無しさん:2012/10/03(水) 17:24:27.46
【SFC】スーパーファミリーベーシックがあったら
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1349252489/l50
132デフォルトの名無しさん:2012/11/12(月) 23:14:05.73
PLAY命令のMMLの仕様ってどこかにない?
ググっても見つけられなかった。

例えば次のコード

20 PLAY":T8Y2M1V1:T8M0
30 PLAY":O2D1AFA:O3D3A

YとかMの意味がわからん。
133デフォルトの名無しさん:2012/11/13(火) 08:57:07.08
Yコマンドと言えば音源チップのパラメタ直接操作がMMLの定番じゃなかった?
ファミベはわからんけど。
134デフォルトの名無しさん:2012/11/15(木) 00:05:08.20
忘れたけど、エンベロープと音色だろうな。まあ、鳴らしてみれば分かるでしょう。
135 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/15(木) 12:45:20.16
YコマンドはMML内で「BASICのSOUND命令」を実行するコマンド。
確かY[レジスタ番号],[パラメータ]だったかな。
136デフォルトの名無しさん:2012/11/15(木) 22:52:04.26
137デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 17:04:36.10
@テンポ…T1〜T8でテンポを指定します。
 T1(はやい)
 T8(おそい)

Aデューティ効果(音色)…Y0〜Y3 で音色を指定します。
Y0:12.5%
Y1:20.0%
Y2:50.0%
Y3:75.0%
●デューティ効果はエンベロープ(M0またはM1)指定を実行した後有効となります。
●M0 またはM1 を指定後、音色(Y0〜Y3)を指定してください。

Bエンベロープ…M0、M1でエンベロープをかけるか否かを指定します。
エンベロープがかかると、余いんのある音、切れた音、はねた音になります。
●M0(エンベロープをかけない)のとき、VnでV0〜V15 で音量を指定します。
●M1(エンベロープをかける)のとき、VnでV0〜V15でエンベロープの長さを指定します。
  (音量はV15の音量となります。)

Cオクターブ…O0〜O5でオクターブを指定します。
138デフォルトの名無しさん:2013/03/10(日) 17:07:37.73
間違えた。 「Y1:25.0%」です。
139デフォルトの名無しさん:2014/05/02(金) 00:06:47.80 ID:uljkUnkD
http://toro.2ch.s c/test/read.cgi/tech/1397464400/
140デフォルトの名無しさん:2014/05/02(金) 00:08:57.38 ID:uljkUnkD
141デフォルトの名無しさん:2014/05/02(金) 00:09:53.50 ID:uljkUnkD
142デフォルトの名無しさん:2014/05/02(金) 00:17:03.16 ID:uljkUnkD
143デフォルトの名無しさん
orz