Sun、JavaをGPLでオープンソース化

このエントリーをはてなブックマークに追加
159デフォルトの名無しさん:2007/05/02(水) 07:43:32
hotjavaのソースどこー?
160デフォルトの名無しさん:2007/05/02(水) 11:14:33
>>158
ちゃんとライセンスを読んでみよう
161デフォルトの名無しさん:2007/05/12(土) 23:50:48
遅レスだが、
>>158
gccはGPLだけどgccでコンパイルしたソフトはGPLじゃない。
162デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 22:45:47
163デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 08:48:23
Sunも大変だな、Java の雲行きが怪しくなってきたので
Linux界を抱き込もうって腹つもりだ
下心見栄見栄
164デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 08:55:30
今時 Open Source == Linux という発想が信じられないな…
165デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 10:24:19
Javaの雲行き、全然怪しくないじゃん。
Desktopアプリも増えてきたし。
166デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 11:08:23
じゃあ、オープンソースにすることなかったのに
167デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 11:09:53
つーか、社長さんが認めてたよw
インタビューで
168デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 11:12:41
>>164
だってGPLだし、もろ意識してんじゃないかな
オープンソースライセンスは他にもあるけれどもw
169デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 21:55:19
今時 GPL == Linux という発想が信じられないな…
170デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 22:15:30
結局はオープンソースになっても管理の主体はSunでしょ。
今までとたいして変わらないんじゃん?
171デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 22:32:55
>>170
管理ってコードベースの?
GPL なんだから、君が管理したければリポジトリをコピるだけだよ。

オープンソースになってから Bugfix や Early Access への敷居が
下がったと思うけど、君がどっちもしないつもりならオープンソース
にした事の恩恵は確かにそれ程無いかもしれないね。
172デフォルトの名無しさん:2007/06/13(水) 09:50:03
流行らないオープンソースほど悲惨な物はないからな
173デフォルトの名無しさん:2007/06/13(水) 10:13:39
そういう意味では JVM をオープンソースにしたのは成功だったよな
174デフォルトの名無しさん:2007/06/13(水) 11:35:09
>>172
売れないタレントが事務所を離れてフリーになるようなもんだな。
175デフォルトの名無しさん:2007/06/13(水) 22:20:50
つまり的外れな例え話をするくらいしか出来なくて悔しがっているわけか。
176デフォルトの名無しさん:2007/06/14(木) 00:02:41
良くある話だけど、ソースコードを読めない奴がオープンソースの恩恵を実感出来ないと
文句を言うのはナンセンスなんだよな。間接的にはメリットを享受しているわけだが、
それをソースコードがリベラルなライセンスで公開された事と結びつける能力が無いなら、
問題はそいつの限界が先に来てしまったって事なんだけどね。
177デフォルトの名無しさん:2007/06/14(木) 13:22:26
>>175
まぁそう噛み付くなよ。流行る可能性もゼロじゃないんだから。
そんな必死にならなくてもいいよ。これからだよ。
178デフォルトの名無しさん:2007/06/14(木) 21:41:08
>>177
せめて現実と向き合おうぜ。今からでも遅くないと思うよ。あとちょっとだけ頑張れ。
179デフォルトの名無しさん:2007/06/15(金) 00:15:56
>>178
うん。その言葉、そっくりそのまま返すよ。
頑張ってね。現実はつらいばかりじゃないから。
180デフォルトの名無しさん:2007/06/15(金) 00:33:21
>>179
お前、無理すんなよ。自分でも気付いてると思うけど、ソースコードが読めなくたって、
例え話が下手糞だって、楽しく生きて来たんだろ。JVM が憎いのかもしれないが、
向こうは気にもかけていねえよ。真っ当な道を歩んでくれ。
181デフォルトの名無しさん:2007/06/15(金) 00:34:37
なにを熱くなってるんだい君たち
182デフォルトの名無しさん:2007/06/15(金) 00:55:12
おっさんに遊んでもらっとるのだ。
183デフォルトの名無しさん:2007/06/15(金) 08:24:24
おーぷんそーすばんざい!
184デフォルトの名無しさん:2007/06/15(金) 08:46:52
Java(笑)
185デフォルトの名無しさん:2007/06/19(火) 21:10:39
オープンソースのプロジェクトやライセンスを使って
儲けた仕事に対して非課税にしてくれればいいのにな
186デフォルトの名無しさん:2007/06/19(火) 21:38:14
>>185
オプソ作った人や団体に優遇措置するのは良いかもしらんけど、
それ使う側の人には優遇なんか要らんと思う。
187デフォルトの名無しさん:2007/06/20(水) 00:02:14
>>185
そんな事にしたら納税逃れに使われると考えるのが日本の役人。
彼らがいる限り無理。
188デフォルトの名無しさん:2007/06/21(木) 20:08:19
>>187
185のままじゃ税金逃れがしたいだけと言われてもしょうがねぇぞ。
自社コードをオープンソースにするから課税優遇しろってのはわからんでもないが
電気釜の制御コードをオープンソースでデータ非開示(この場合はデータが味噌だから)にして電気釜の売上げ非課税とかありえねぇだろうが。
(エロゲのエンジンとデータでもいいけどさ)
審査機関やらなんやらが無いと混乱しか生まないぞ。
189デフォルトの名無しさん:2007/06/21(木) 20:21:00
>>188
そういう話にもなるし、そうじゃない可能性も勿論ある。
要は、狙いがあって、きちんと理由付け出来れば良い話。

オープンソースを開発者が使うこと自体に意義があると判断されれば
それほどおかしな話でもない。例えばプロプライエタリなソフトウェアの
人気が高く、市場価格が高止まりしている状態があるとすれば、>>185
みたいな優遇策は意味があるかもしれない。

きちんとやらないと混乱するというのはその通り。
190デフォルトの名無しさん:2007/06/21(木) 23:08:52
必死だな
191デフォルトの名無しさん:2007/06/21(木) 23:12:49
何で必死だと思ったのか知らんが、傷つけたならごめん。
192デフォルトの名無しさん:2007/06/21(木) 23:22:40
> 市場価格が高止まりしている状態があるとすれば
だとしてもプロプラなソフト作ってる人を苛めるだけ
193デフォルトの名無しさん:2007/06/21(木) 23:36:01
>>192
優遇税制ってそういうもんだと思うが。
194デフォルトの名無しさん:2007/06/21(木) 23:49:01
違う。優遇税制ってのは化石燃料保存とかCO2削減とか大義名分が無いと駄目だろ。
195デフォルトの名無しさん:2007/06/21(木) 23:49:59
>>192
構って君の相手するなんて、暇人だなぁ。
196デフォルトの名無しさん:2007/06/21(木) 23:54:46
>>194
違う。大義なんてなくても、経済的か政治的な効用があれば良いんだよ。
オープンソースを支援していますというのは、大義名分になりつつあるけどね。
197デフォルトの名無しさん:2007/06/22(金) 00:01:43
オプソ支援ってのは企業の宣伝文句にはなっても大義名分にはならん。
米だとオプソ団体に寄付すると、その分云々ってのは聞いた事あるけど、
ただ使ってるだけの奴を優遇するのに大義名分なんかないだろ。

政治的な効用なんてないだろうし、
経済的にはプロプラ作ってる人の職を圧迫するわけでマイナスの効用しか期待できん。
198デフォルトの名無しさん:2007/06/22(金) 00:25:43
>>197
政治的・経済的な効用がなかったら、現在起きてる様な各国政府がオープンソースを
支援する流れにはなってないだろ。ソフトウェアベンダーは市場の参加者の一つに
過ぎないわけで、短期的なマイナスが相殺出来るだけの効用が期待出来れば、いつでも
職を圧迫される存在だぜ。

否定するのは簡単だし、いつでも出来る事だ。その前にもう少し考えた方が良いと思うね。
199デフォルトの名無しさん:2007/06/22(金) 00:43:40
>>170
Java 自体は JCP で管理されてるよ
200デフォルトの名無しさん:2007/06/22(金) 01:08:01
>>198
> 現在起きてる様な各国政府がオープンソースを支援する流れ
具体的には?

っつか、オープンソース使用者を直接支援する流れなんかないぞ。
201デフォルトの名無しさん:2007/06/27(水) 16:58:19
っつか、オープンソース使用者を直接支援するなんて >>198 は言っていないと思うぞ。
202デフォルトの名無しさん:2007/06/27(水) 18:32:21
>>185>>189 は言ってるけどね。
203デフォルトの名無しさん:2007/07/10(火) 16:53:16
脱windowsならあるけど違うよな
204デフォルトの名無しさん:2007/07/28(土) 09:52:26
オープンソースって死滅しちゃうの?
205デフォルトの名無しさん:2007/07/28(土) 12:15:54
食っていける仕組みをつくらなきゃだめだな
206デフォルトの名無しさん:2007/07/28(土) 13:34:10
使う人間がいる限り、それで喰って行くのは容易い。つーか、自然に喰えてる。
よく考えてみると、俺も仕事の半分くらいはオープンソース絡みだなあ。
207デフォルトの名無しさん:2007/07/28(土) 13:54:55
使っているオープンソースでないソフトウェアって、
Adobe関連、たまにMS-Office、後はGoogleみたいなWebアプリ、ドライバ系くらい。
208デフォルトの名無しさん
IT 土方が身分もわきまえず税制を語るクソスレはここでよろしかったでしょうか?