【初心者】Java質問・相談スレッド92【大歓迎】
「ドントネト厨!」って騒ぐしか能がないから無理www
どんとねとはそんなもんだよ
System.out.println(byt);
System.out.println(st.getBytes());
は実際には
System.out.println(byt.toString());
System.out.println(st.getBytes().toString());
のように動作するから
でええだろうや
どっちもことなるインスタンス難や
>>96 もうマジレスさせられたくないもんなwww
>>100 だいぶ勉強してきたようだな。
が、まだちがうな。
103 :
デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 01:15:42
「ドントネト」とか馬鹿にしてたくせにjavaすらできないじゃんwww
解答を検索中です。。。
OK キャンセル
一人で三役ご苦労さま
106 :
デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 01:49:51
不利になるとすぐ「自作自演」って泣くけどさ。
そもそも書き込みに「別人だ」と主張してる部分がないんだよね。
ずっと泣いてろ
109 :
デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 02:20:25
こんな簡単な問題の答え、まだわかんないの?
馬鹿ジャバー諸君。やっぱj馬鹿回答者じゃこの程度か。
Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundErrorというエラーが出て実行できません。
ぐぐってみるとクラスパスが通ってないそうなんですが、よくわからないので誰か解説してください
>>111 肝心な「クラスパスの設定方法は?」がNotFoundです><;
114 :
デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 11:53:10
アプレットビューアが起動しません。
どなたかわかる方教えてください
まいどまいど粘着乙でございますw
117 :
デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 21:08:31
>>116 そこですか!printlnもわかってない馬鹿回答者が嬉々として解答するスレは!
毎日毎日非生産的な作業ご苦労様です
>>113 java -classpath . ****
というコマンドで無事実行できました、ありがとうございます
もう一つ質問なんですが、環境変数CLASSPATHに、.(ピリオド)を追加すれば
classpathと打たなくても実行できると書いてあったので、
CLASSPATHの値に 「.;(元々あったPATH)」というように
ピリオドを追加し、区切り文字のセミコロンを追加しましたが、上手く実行できません。
環境パスの設定方法が間違っているのでしょうか?
なるほど移動します
124 :
デフォルトの名無しさん:2006/10/18(水) 22:18:58
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/\ \ /|
||||||| (・) (・) |
(6-------◯⌒つ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _||||||||| | < 本スレあげじゃ!
\ / \_/ / \________________
\____/
125 :
デフォルトの名無しさん:2006/10/19(木) 13:54:33
あげ
このよな虚しき糞スレを揚げても見捨てられるばかり。
本スレをAAで荒らしても淘汰されるだけなり
127 :
デフォルトの名無しさん:2006/10/20(金) 11:18:13
JFileChooser chooser = new JFileChooser();
でフリーズする・・・・
128 :
デフォルトの名無しさん:2006/10/20(金) 17:25:40
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/\ \ /|
||||||| (・) (・) |
(6-------◯⌒つ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _||||||||| | < 本スレあげじゃ!
\ / \_/ / \________________
\____/
130 :
デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 22:00:26
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/\ \ /|
||||||| (・) (・) |
(6-------◯⌒つ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _||||||||| | < 本スレあげじゃ!
\ / \_/ / \________________
\____/
131 :
デフォルトの名無しさん:2006/10/29(日) 18:02:43
泡vウェアrbvふぁえsjヴぉいfsdkヴぇおあsvk
132 :
OS:2006/11/14(火) 16:53:42
【 課題 】以下のアプレットを表示させるフレームを作成せよ。(プログラムを起動させると、新規ウインドウに以下の内容が表示されるようにせよ。)
また、A、Bの部分については、コマンドラインから与えられる引数の一行目のみを表示できるようにせよ。
Cの部分には、Aをクリックすると、コマンドラインで与えられた引数が、文字列として、右から左に流れていくようにせよ。
■■■■■■■■■■■■■■
■新着ニュース■____A____■
■____________■____B____■
■■■■■■■■■■■■■■
■___________C___________■
■■■■■■■■■■■■■■
【 用語 】GUIの使用、(cpanel等を用いて良い。)
【 期限 】11月14日中
【 Ver 】5.0推奨
【 補足 】動作確認は、出来るだけ、統合環境でなくコマンドラインが望ましい。
宜しく御願いします。
間違えてるだけやん
揚げ足取りせんでもいいよ
久々にあがっていたので来てみた
クラスの内部のオブジェクトのハンドルをクラス外部に渡してはいけないというのは
オブジェクト指向のカプセル化のためのお約束ですが、
C++の場合はconstポインタやconst参照として渡せば
一応カプセル化を壊さずにクラス内部のオブジェクトを外部に渡せますよね。
ところがJavaだとconstがないので、似たようなことができません。
でもクラス内部のオブジェクトを外部に渡しちゃった方が便利なこともあると思うのですが、
ここらへんの切り分けというか工夫というか、みなさんはどうしていますか?
Math.random();とnextInt(i);の明確な使い分け方ってありますか?
Math.random()だとintにキャストしたときは精度が低くなるとかあります?
あとnextIntの場合のシードの意味がいまいちわかりません…。
GUIを使って電卓のようなものを作りたいと思っています。
int key = 0;
0を押した時。
if(key!=0) key=(key*10)+1;
else key=1;
test.setText(Integer.toString(key));
1を押した時。
if(key!=0) key=(key*10)+1;
else key=1;
test.setText(Integer.toString(key));
クリアを押した時。
if(key!=0) if(key>=10) key=key-(key%10);
else key=0;
test.setText(Integer.toString(key));
と作ってみたのですが1を押したら11、2を押したら22、
クリアを押したら0が入力されるようになってしまいました。
1を入力したら1、key=1の時に2を入力したら12の様にするように作りたいです。
どこの部分が間違えているでしょうか?
よろしければご教授ください。
0を押した時は最後に10で割らないとダメだろ
クリアでした
管質で、常識かもしれませんが書かせていただきます。
よろしくおねがいします。
Javaではbyte型は符号付8bit整数になりますが、
byte型の配列に初期値を即値代入したい場合があります。
byte[] b = { 1,2,3,4,5 };
整数だったらこれでいいのですが、
バイナリデータを初期値として代入したい場合、
byte[] b = { 0x00, 0xFF, 0xEE, 0xFF };
の様に書くと代入値がIntとして扱われるためエラーになってしまいます。
仮にIntでもbyte型が符号無し整数なら可能だと思うのですが…、
このような場合はchar型を使えばいいんでしょうか?
直感的にバイナリデータをbyte配列に代入する、
良い書き方はないものでしょうか…。
>>142 Java には符号無し整数は無い。byte 型も符号付きとなる。
したがって byte で扱えるのは -128 以上 127 以下の値となる。
また、0x00, 0x01, ..., 0x4F, ..., 0xFF のようなリテラル値は int として
あつかわれる。
ここで 0x00 や 0x4Fのように、そのリテラルの値が -128 から 127
の範囲にあれば、byte 型の変数に代入しようとしたときに、問題なく
キャストできるからいいけど、たとえば 0xFF (10進で 255) のように
byte で表すことができない範囲にある値だと、int から byte にする
ときに精度が落ちるからエラーになる。
ともかく Java の byte は符号付きだという点を理解してほしい。
そのうえでなお
byte[] b = { 0x00, 0xFF, 0xEE, 0xFF }; // これはエラー
のように書きたいのであれば、
byte[] b = { 0x00, (byte)0xFF, (byte)0xEE, (byte)0xFF };
というふうに明示的にキャストする。
>>143 ご返答有難うございます。
やはりキャストするしかないのですね。
少し読みにくくなってしまうけどそれでやってみます。
トリップのsalt部分を作る関数みたいなのどこかに公開されてませんかね?
Javaだと文字コード体系が違うので変換がめんどくさいです
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ