1 :
デフォルトの名無しさん:
まずcommandがbuttomになってて
??
線引こうにもlineが認識されない
なんなの?
( ゚Д゚) …
3 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/28(木) 21:38:11
4 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/28(木) 21:57:29
まったく一緒です。
動作させるOSが違うだけです。
exeはどのWinOS(98以降)でも動きます。
VB6はVisual Basic。
VB2005はVisual Basic .NET。
全くの別言語、ただ版が上がっただけだと思っていると痛い目にあう。
あと、単発質問スレ厳禁。
ただスレ立てただけだと思っていると痛い目にあう。
>3
おまえが困ろうがどうしようが、どうでも良いことだなw
>>1 そんなのベッカムのソフトモヒカンが流行していた頃のネタだぞ。
時代遅れにもほどがある。
>>1は戦争が終わったのを知らないでジャングルにずっと潜んでいたかわいそうな人なんだよ
教えてやれよ
>>5すいませんでした…
でもこれネタじゃないんです
工業大学4年で卒研で使うんですが大学では工業大学のくせにVB6使ってて
家でも卒研やりたいからVB2005expresダウンロードしたら違うんで
びっくりしてました
ちなみに卒研はセルオートマトンを使った非難シミュレーションです
違うものは違うものだとしか言いようがないし、
困ってるとか言われても、そうですかとしか言いようがないから
削除依頼出して来い。
何を非難するんだか。
14 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/29(金) 11:48:27
というか こんなのが大学4年で社会にでるとかって
なんか終わりだな・・・
今に始まったことじゃない
某工業高校(大阪じゃ割とデカいとこ)じゃずっとBASIC(88互換)だった
在学中に「初心者ほど言語にこだわる」との至言を賜ったが
流石に仕事にゃ使えんぞあれはw
Turbo C++やVB6.0あるんだからそっちにしろよと
Javaが出てきた頃にJavaに手つけた奴がいま勝ち組になってるのかな
Javaバブル崩壊
>>16 とはいえ全自動洗濯機全盛の世になっているのに
洗濯板と石鹸で洗濯する意味なんて無いと思うがな。
歴史体験が目的ならともかく。
ブイビー終焉
[DirectX][.NET][XBOX360][C♯C#] XNA Game Studio
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1159367275/7- 7 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日: 2006/09/28(木) 08:57:33
.NETだけど今のところC#限定なのか?
8 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/09/28(木) 10:25:59
Game Studio Express自体は今のところVisual C# 'Express'限定。
もちろんアセンブリ参照すれば他の言語でも開発できるよ。
10 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/09/28(木) 19:10:22
MDX1.1の後継として開発されていたMDX2.0がベータのまま廃止。
MDX1.1はメンテくらいは続けるとはどこかで言及されていたと思う。
あれ?
いつのまにVB7〜VB2004が発売されてたんだ?
23 :
デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 23:11:58
>>22 釣れますか
とか書こうとしたら1ヶ月以上前じゃない。
>>23 だいぶ前からTextSSの64ビット版が欲しいとかなんとか言ってない?
頭おかしいの?
26 :
デフォルトの名無しさん:2006/11/23(木) 13:15:29
Microsoftは、未だにVB6を使い続けるユーザー達のために、
Formの既定インスタンス機能や、IDEの挙動をVB6に似せるなど、
移行支援の為の対策をVB2005にたくさん盛り込んだわけだ。
特に、Formの既定インスタンス機能は、改悪と言って過言ではないと
自他共に認めるであろう。
MSは、そこまでしてVB6ユーザーを「救おう」としている。
さて、ここでVB6ユーザーであるスレ主が、
VB2005を使ってみて、居ても立ってもいられずに立ててしまったこのスレッドを見てみよう。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1159446575/ > [VB6とVB2005って全然違わない?]
> 1 :デフォルトの名無しさん :2006/09/28(木) 21:29:35
> まずcommandがbuttomになってて
> ??
> 線引こうにもlineが認識されない
> なんなの?
私たちはまだまだVB6ユーザーを甘く見ていたようだ。
救いようがないとはまさにこのことではなかろうか。
VB6ユーザーはVB2005に対して、完全同一な物を求めているようだ。
新しいものへのチャレンジ精神があまり備わっていないVB6ユーザーのために
MSは色々な対策を行った。
しかし、いまだにVB6を使い続けているVB6ユーザーには、
新しいものへのチャレンジ精神など微塵も備わっていなかったのである。
このようなVB6ユーザーを生み出したのはMSである。
VB6からVB.NETへと革新的に進化させた結果、このようにいつまでもVB6を使い続けるクズどもが発生したのである。
もはや救いようのないVB6ユーザー。しかしそれでもMSは、最後までこのVB6ユーザー達を見放してはならない義務があるのだ。
27 :
デフォルトの名無しさん:2006/12/01(金) 19:51:35
28 :
デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 07:02:15
バージョンアップでちょっとした手直しで以前のバージョンが動くならいいけど、
べつ言語にまでされるとさすがにC++あたりにいくしかないよなw
MSの勝手なバージョンアップで資産(?)が使えなくなってしまうのはやっぱりね。
C++なら規格が決まってるから変更されることはないだろうしね。
そう考えるとC#もバージョンアップでいきなり別言語になる不安材料を抱えてるってことだよな。
C++が規格が決まっているから安心という話なら、
C#もECMAにもISOにもなっているわけだが。
>>29 でも、作ってるのマイクロソフトだけじゃん。
Microsoft以外のC#コンパイラもあるじゃん。
IDEもMicrosoft以外のもあるし。
>>10 >非難シミュレーション
お前が自ら実験台になってるじゃないか
そういう研究なのか
いや、元々VBはバージョンが変われば言語が変わる仕様じゃん。
元からして上位互換なんか考えてないし、2.0の頃からMSが名言してるし。
だからVB→VBのリプレースは死んでも取ってくるなと10年前からの常識で、
そんな仕事取って来る奴は死ねと言われてた訳だが。
まぁ
>>1 はハシタ金で新しく作るのと変わらない工数の仕事を投げつけられた被害者と仮定してだな。。
>>1へ
VBと呼ばれる言語は9個ある。で、大きく分けて2つ。VB6.0までとVB.NET以降だ。
前者は遂次処理型言語、後者はオブジェクト型言語。
だからといって難しく考える必要も無い。
書いてみれば仕組みなんか覚えなくてもイキナリでも書けるのがVBの最大の強み。
は、言いすぎかもだけど。
すみませんが、基本的なことかもしれないのですが、
VB2005 で作成したアプリケーションは、かならず
インストール
を作業を通じてセットアップされていなければ、ネットワークを
介して別のPCから起動することはできないものなのでしょうか
36 :
デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 19:48:51
(続き)
もしかすると基本的なミスなのかもしれないのですが、以下の状況となっていました
すみませんが、この件で教えてください
・PCがLANで繋がっている状態で、互いにフォルダー共有できていて
どちらにも同じユーザーアカウントが登録されており、そのユーザーで
ログインできる
・どちらのPCにも .NET Framework 2.0 がインストールされている
とき、
・そのユーザーが、片方のPCの共有フォルダーに、開発中の VB2005の
アプリケーションのソリューション・フォルダーをおき、其の中の bin\Release
内のビルドされた 実行ファイル がある状態で
もう一方の PC からその共有フォルダーを通じてダブルクリックして起動しようと
したところ、
37 :
デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 19:49:35
(続き)
・エラーが出て起動できなかった
・エラーは「問題が発生したため、・・・を終了します。ご不便をおかけして
申し訳ありません。」で、下に「デバッグ」「エラー報告を送信する」
「送信しない」 のボタンがならんでいるダイアログが出てくるものです
となるのですが、
・共有フォルダーへのアクセス権は Everyone でフルコントロール
・ローカル側のPCで同じユーザーアカウントで起動可能、正常動作する
でした
これはビルドの前に何かの設定を行なうと外部のPCから起動可能になるでしょうか、
それとも、ただ単に共有フォルダーにしているだけでは、他のLAN上のPCからは
同じ .NET Framework 2.0 がインストールされていても、起動はできない
ものなのでしょうか(別途インストールが必要でしょうか)
すみませんが、どうぞよろしくです
38 :
デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 20:08:23
(追記)
ちなみに、これは
・該当の bin\Release フォルダーを、まるごと他方のPCの
どこかにコピーしてしまって、其の中の実行ファイルをダブルクリック
すれば、正常に起動して動作する
ことは確認しました
ということは LAN をまたぐと起動しないということかと思いますが、
これはもしかして、セキュリティ・ソフトが妨害しているのでしょうか
それとも全然別の問題でしょうか?
すみませんが何卒よろしくお願いします
Java3D 1.1 で作ったものが、Java3D 1.5 でも動いたんだけれど、ある意味すごいのかな?
>35
いいえ。
ここはアレだ。釣り堀ってやつだ
>>40 ということは、やはりLANを介しても普通に動かすことはできそうだと
思ったのですが、何か設定上の問題なのでしょうか
初心者でよくわからないのでした
ちなみに、LOCALの方は、Windows2000 で、
もう一方は WindowsXpPro でした
それから、該当のアプリは、データベース等のアクセスはしていない
ただフォームを表示する段階までのもので、起動してからメニューから
操作するまではとくにファイルにアクセスとかしないものでした
45 :
デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 20:46:50
あちこち出没してる病院システムの人だろうけど、
スレで質問してるレベルじゃねーぞ?
前任者か中堅PGがつかないと無理レベル。上長に相談した方がいい。
46 :
デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 20:56:34
>>9 マジレスすると、大学に申請すればVB6アカデミック版を合法的にインストールさせてもらえる。
>>45 えーっと、それは当方
>>42-43のことでしょうか?
もしもそうだとしますと、これってみなさんはどうされていますか?
みなさまのところではこうした場合、正常に起動できていますでしょうか、
よろしければ其の点だけでも教えていただければ大変助かります。
(もし当方のことでなければ別ですが)
>>38(追記2)
ところでこれですが、ちなみにこれを VB6.0 のアプリケーションで同様にやって
みましたところ、
・ VB6.0 のアプリケーションであれば、共有フォルダー上のものは
LAN上の互いのどちらのPCからでも正常に実行できる
ことが確認できました。
ということは、やはり単純な LAN 上の共有設定などの問題ではないと
思われますが、.NET アプリケーションでは何か共有フォルダーに関係
して、なんらかの処置が必要になる、ということなののでしょうか?
みなさんのところの LAN 上の PC ではこの問題は起きていないでしょうか、
情報その他ご指導をよろしくお願いしますです。
それとも、もしかして、.NET アプリケーションは
1. インストーラーを実行してセットアップする
か、あるいは
2. 必ず 自分の PC に実行用のフォルダーごとコピーする
ことが前提になっていて、少なくともこの 2.までの対応が最低限必要で、
3. LAN 上の 共有フォルダー からの同一実行ファイルの起動
は前提にされていない、ということだったのでしょうか・・・
もしそうなら、
・ 「サーバーにある同じ実行ファイルを誰でもそのまま実行する」
という使い方はできない
ようになっている、ということだったのかと思いました。こういう理解で
良いでしょうか?
50 :
デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 11:16:59
すみません上げるの忘れてました。スマソです。
(追記)
>>48の件は、LAN 上の別PCには正式に VB6.0 で作成したセットアップファイル
によるインストールは実施しておらず、あくまでも使用する RunTime が
Windows\System32
などに存在しているというだけの環境で実行できたということでしたので、これまでの
VB6.0 で作成したアプリの動作を確認しただけのことで、単にフォルダー共有上で
何かの問題があるかどうかのチェックになっているものと思います。
コードアクセスセキュリティが影響している。
ローカルドライブは無制限の権限(FullTrast)を持っているが、ネットワークドライブは制限ゾーンなので、
FullTrastを要求する一般のアプリは起動できない。
制限ゾーンの権限内でアプリを作るか、そのネットワークドライブに必要な権限を与えるように
セキュリティポリシーを設定する必要がある。
急げば回れでまずはMSDNに目を通すとよい。
ttp://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/930b76w0(VS.80).aspx
>>52 ご指導ありがとうございます、ご指導感謝です
今いろいろ試しているところでしたが、やってみると、どうも作成した
アプリケーションによっては、別PCから起動できるものと、できないものが
あるようでした。
いまのところの傾向として、ある小さくて簡単そうな2つのプログラムは
別PCからの起動がOKでしたが、ある別のプログラムでは、
>>37 の
エラー・メッセージとは異なる、次ようなメッセージが出てきました。
----------
セキュリティポリシーで許可されていない操作をアプリケーションが
実行しようとしました。必要なアクセス許可をこのアプリケーションに
与えるにはシステム管理者に連絡するか、Microsoft.NET Framework
構成ツールを使用してください
[続行]をクリックすると、アプリケーションはこのエラーを無視し、
続行しようとしようとします。[終了]をクリックすると、アプリケーション
は直ちに終了します。
要求が失敗しました。
----------
(続き)
このケースはおっしゃっているセキュリティ対応の原因そのものなのかと
思われました。
もしかすると、
>>37 に書いたいわゆるエラー・メッセージの場合はモードが
異なるエラーなのかもしれませんが、問題なく起動して正常動作するプログラム
もあるにはある、ということは、動かす動作内容によってセキュリティ対応の制限が
あるものと無いものとがあるということなのかもしれないのですね。
完全なシステム上のエラーとして出てくるかのような
>>37 のようなメッセージ
だと、予定していない例外なのかとも思いましたが、同様の理由で出てくるもの
なのかもしれない、ということですね。
56 :
デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 14:24:19
そこでActiveBasicですよ
57 :
デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 22:09:02
さすがActiveBasic
やはりActiveBasice?
59 :
デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 23:22:48
春ですね
60 :
デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 00:46:11
ActiveBasic、Ver5が開発中だってさ
昔さわったがライブラリがないと辛い言語だったw
今ライブラリを開発してるらしいけど。まぁ、注目株としてはそれなりかもな
61 :
デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 04:05:52
あ
62 :
デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 15:38:46
ABスレが加熱してるな
63 :
デフォルトの名無しさん:2007/04/07(土) 00:48:40
ランタイムがでかくなっただけ
65 :
デフォルトの名無しさん:2007/09/29(土) 11:48:40
プロジェクトには現在関連データソースがありません
このエラーがある時から急にでてきて開けません。
それまでは普通に開けてたんですが、アンインストするしかないですか?
大分VB2005はVB6に近くしてくれてる。
自動互換機能はダメダメだったけどね;
私はそれで救われて、あっさりマスター(?)できた
ちなみにVB.NET 2002も2003も触ったけどまるで駄目で
VB6でコツコツやり続けた私でも
そうだったから、まぁ効率面では改悪かもしれないけど、
MSの救済策に個人的には感謝している