JIS Full BASICを普及させよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 16:54:37
行番号無しで構造化言語のJIS Full BASICはもっと普及しても良いはずだ。
教育用としても十分に普及していないのはおかしいだろ。

できることなら、教育用のみならず、通常の開発にも使えるような
JIS Full BASIC準拠の開発環境が出現してほしい。

こういうのも悪くないけど、今一つ物足りない気がする。
 ttp://www.truebasic.com/
 ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA008683/

ちょっとしたバッチ処理や計算程度ならこんなのでも十分だけどさぁ・・・
でもねぇ・・・
2デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 19:47:58
電子計算機プログラム言語 Full BASIC JIS X 3003-1993

4.2 プログラム,行及び区
4.2.1 概要 プログラムの構成は,次による。
(1) BASICのプログラムは,行(line)の列とする。各行は,一意な行番号(line-number)を含まなければならない。
   行番号は,プログラムの編集用及びその行に含まれる文(statement)の名札(label)として使用される。


どう見ても行番号付きです。本当にありがとうございました。
3デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 20:00:55
終了
4デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 20:02:16
普及させるメリットが見当たらない
5デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 20:04:28
宣伝乙
6デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 20:58:28
教育用に今更BASICを使う意味ないじゃん.
RubyとかPythonにしとけよ.
7デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 20:58:53
>>2
確かに規格自体は行番号なしではないな。
とはいえ完全な構造化言語だから、Full BASIC準拠を自称する言語の多くは行番号なしでもOK。
どちらかというと、一昔前のBASICよりはPASCALに似ているような気がしないでもない。
8デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 21:38:45
まあ普通に考えて普及しそうにない言語だな。
さすがに構造化はされてるが最近の言語と比べると古くさい文法で
最近のGUIなOS上のアプリ開発とは相性悪そうだし。

行列演算や図形描画機能があるから簡単な計算をさせるにはいいかもしれないが
その分、処理系の実装が面倒くさそうだ。
9デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 22:28:55
プログラミングはプロとオタク以外には手が出せない時代になった。
Full BASICのようにプロでもオタクでもない人間に使いこなせる言語はなかなか流行らない。

実のところ、ちょっとしたツールが作れる程度でも仕事を効率よくこなせるし、パソコンライフが楽しくなるはずだ。
ところが現状は、素人が使えないような言語ばかりが大量に出現し、与えられたアプリでヘロヘロ作業するだけの愚民が地にあふれている。

RubyやらPythonやらVBAやらを使えば良いではないかと思われそうだが、それらの言語は決して簡単ではない。
というのも、それらが簡単だといわれるのは、のは他の最新の言語に対してであって、決して老若男女を問わず使える言語ではない。

もちろん、ちょっとしたツールを素人が簡単に作れる言語が全くないわけではない。
HSPやなでしこなどは誰でも使えて、しかも便利だ。
しかし、Full BASICのほうが言語としてはまとも。
本来であれば、Full BASICのほうがHSPやなでしこみたいなチンケな言語よりも評価され普及しなければおかしい。
10デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 22:36:13
FullBASICで何が出来るのか?
初心者に分かりづらいではないか。
↓FullBASICでいろいろ出来てしまうことを必死にアピールしだす
11SOURCE ◆tAo.kQ2STk :2006/09/11(月) 02:20:56
今取り敢えず別スレの生成物だがFullBasicのコンパイラを作ってる。
まだウインドウの一つも表示できないがな。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1149674753/
12デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 20:09:51
教育用言語としては及第。
プログラミング初心者でも苦もなくマスターでき、それなりに便利な使い方ができる。
しかしねぇ、プロが使わない言語は結局消えるしかない。
それが現実。
13デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 21:32:04
十進BASICは便利。
封筒に連番で番号を印刷してゆくとか、
CSV形式の住所録にもとづいて氏名や住所をラベルに印刷する、みたいな
くだらんプログラムを組んだけど、職場で重宝がられてる。
別に十進BASICでなくてもかまわないんだけど、
素人でも簡単に覚えられて、しかもちょっとしたツールをすぐに作れるような言語がもっと流行してくれるとうれしい。
14デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 22:22:19
ぶっちゃけ
素人はひまわりちゃんでもつかってりゃあいいよ。
15デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 22:53:52
行番号のないBASICなんて、クリープを入れないコーヒーカップのようだ。
16デフォルトの名無しさん:2006/10/03(火) 21:20:28
>>15
そこで炒り豆を(ry
17デフォルトの名無しさん:2006/12/29(金) 01:27:36
age
18デフォルトの名無しさん:2006/12/30(土) 16:19:22
それで、
OSはどうするのか?

昔のBASICは、
それ自体がOSだったワケ
だが。

コピペフログラマー達
にゃ〜
無理


(爆)


19デフォルトの名無しさん:2006/12/31(日) 00:09:05
と、M$系低機能パソコン用BASICしか知らない馬鹿が申しております。
20デフォルトの名無しさん:2007/01/02(火) 03:08:00
BASICは簡単・便利な言語・・・のはずなのだが
実際にはそうなっていないのが現状。
VB以外のBASICが軒並みダメだからなぁ。

十進BASICとかをちょいと弄ってみればわかることだが、
恐ろしくシンプルで簡単。
マスターするのにさほど手間はかからない。
だが、あいにくシステム開発用ではなく教育用。
もし、Full BASICで手軽にアプリを作れれば絶対に普及すると思うのだが。

手軽に使えるということであればHSPやなでしこなどがすでにある。
しかし、HSPは文法が変だと非難され、なでしこは日本語であるがゆえに際物呼ばわりされている。
結局、オブジェクト指向でなくてもよいからせめて構造化くらいされていて、なおかつ英語っぽくないと
馬鹿にされてしまって普及しにくい。
その点、Full BASICならそこまで馬鹿にされないだろうから、普及しやすいように思う。
21デフォルトの名無しさん:2007/01/03(水) 22:56:01
>>19
低機能マイコンでイイんだと思うんだよね…自分;

所詮、素人の初心者が作るプログラムだぜ(爆)

構造化もクソもネーぢゃん!

100行以上のプログラム書き出しゃ、コルト・パイソンでもシフォン・ケーキでもルビーの指輪でも勝手に羽ばたいてくれるんぢゃネ?


でも、まず、

『 最 初 の 一 行 』

がナ;
22デフォルトの名無しさん:2007/01/03(水) 23:14:19
とりあえず、日本語でおk
23デフォルトの名無しさん:2007/01/04(木) 01:37:17
>>21
素人の初心者でも構造化されてたほうがプログラミングしやすいと思うのだが。
構造化がなってないと全体の見通しが悪くてやってらんない。
24デフォルトの名無しさん:2007/05/04(金) 16:56:39
BASIC-09を知らないのか・・・
25デフォルトの名無しさん:2007/05/04(金) 17:25:29
シラネーヨ
26デフォルトの名無しさん:2007/05/05(土) 13:07:36
そーか
27デフォルトの名無しさん:2007/05/05(土) 13:10:09
Basic09・・・・何もかもが懐かしい。

エディット抜けると中間コードのコンパイルのために一瞬固まったのを覚えている。
28デフォルトの名無しさん:2007/05/08(火) 12:28:05
構造化可能なBASIC 09は普及せず、
MS系のクソBASICがはびこっちゃったもんなぁ・・・
29デフォルトの名無しさん
957 名無しさん@120分待ち sage 2007/05/14(月) 23:44:59 ID:ujy9N/RN
え?違うの?
システムって機械じゃないの?
プログラムとかのこと?
ベーシックなら数学1でやったお♪
110行 GOTO HELL
120行 PRINT(OMAEMONAH)