今日からJavaやるからお前ら教えろよな(´・ω・`)
今年27、職歴なし、ここの人の頑張り見てたら胃が痛くなってきた。
大学院を中退して就活するつもりだったんだが予想外に先行き暗そう。
学歴は学部卒になるから+5なんだよな・・・
うちの会社、2浪+2留で並の大学卒というもいるけどね。
使う側からすると、普通のいい子ちゃん的な人とは違う
面白いものを持っていたりするので変な経歴が即悪材料とも言えない。
みんながみんな同じ普通じゃつまらんし。
幸あらんことを願う。
ありがとう。
人手不足らしいし就職するだけなら楽勝じゃね? とか適当に思っていただけに頭が痛い。
人手不足だろうがなんだろうが年齢は余裕で足引っ張るんだな・・・
よし、ぐだぐだ考えていると死にそうになってくるからまずは行動を起こそう。
C++なら普通に使える。
Javaも最低限の文法は覚えたし、JSPで掲示板作るぐらいはできる。多分。
武器はそれなりにあるじゃん。うん。
あとは必死にポジティブになって週明けにハロワに行こう。そうしよう。
人手不足というのはあくまでも優秀な人材が不足しているという意味。
頭数だけなら飽和状態だろう。
だいたい、プログラマなんて人気があってガキが憧れる職業上位なんだから
>>867 離婚は経験したくないからせいぜい大事にすることにします(ノ∀`)
>>868 ありがとう、勿論簡単なんて思ってませんです
逆に難しく考えすぎる性格なので……(´・ω・`;)
仕事をしながらもそれに流されずに、常に自分への問いかけを忘れずに
頑張っていきます(`・ω・´)
>>872 大学卒業したなんてΣ( ゚Д゚)スゲー!!
876 :
デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 20:05:44
そろそろム板の内容からかけ離れてきたよーな気がするんだけどそこんとこどう?
じゃあマ板に移ってもらおうか。
じゃあ何か課題出していただけませんか?
それ三月中に作ってみます
1はもうこないのかな?
>>878 仕事は大丈夫なのか?
研修って何やってるんだ?
課題は実用的なものがいいだろう。
家計簿なんてどうだ?
SwingアプリでもJSP/サーブレットでも何でもいいよ。
便利な付箋紙アプリもいいな
方針は、
・機能にアクセスしやすいUI(ゴテゴテしてない)
・付箋機能以外の機能を持たせない
・XやWin、Macなどのそれぞれのウィンドウマネージャで見栄えがほとんど変わらない
882 :
849:2007/03/19(月) 14:05:03
はやくもバイトクビになりました…
所詮、俺にはホワイトカラーは向いてなかったのさ。
薄々わかってはいたけれど。
人生オワタ\(^o^)/
>>880 今研修中だし、予定通り終わりそうなので問題無いです
今日はデバッグ関連でした、明日はクラス図とかです
>>881 今回の仕事でSwingとかアプリ系はやること無さそうなので
>>880さんの意見でJSP/サーブレットで行きます、練習の為にデータベースも絡ませます
実際の家計簿でデータベースが必要なのかはよく分からないけれど
設計書から書きます
>>882 何が原因で?(´・ω・`)
884 :
デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 13:04:18
885 :
デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 13:04:38
886 :
デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 13:05:20
>>866 結婚? きになるジャマイカ。
今彼女いるのか
>>882 逆に考えるんだ。
人がミスをするものだという前提を否定するようなシステムを採用している
ブラック企業から開放されたと、そう考えるんだ!
いや、ホントに。
ミスしない奴を引き当てるまでクビ→募集→採用を繰り返す馬鹿企業のなんと多いことか。
だからWikipediaをWikiと略すのは2chを掲示板と呼ぶようなものだと何度言ったら
まあどうでもいいんだけどね、日本語版Wikipediaなんて
キモい管理人連中の自己実現のための場に過ぎないわけで
COBOLを略してCと呼ぼう
>>889 ハァ?バカかおまえ。
Wikiでいいだろ。
2chを掲示板って全然略してないしw
バカだなあ。
だから、2chを略して掲示板、とは書いてないんだよ。
893 :
バカ:2007/03/20(火) 17:06:35
バカにバカと言われるバカですか
気の毒に
なんかお前ら楽しそうだな
俺も混ぜてくれ
896 :
デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 22:21:05
>>869 自分の能力アピールしろ。
今までどんなプログラムを作ってきたとかさ。
あと、学会に入ってみるのはどうだろう。
学会によっては、共感の許可が入らないものもある。
情報処理学会とかIEEEとか。
ソフトウェア科学会や電子情報通信学会は紹介制なので面倒だが。
897 :
デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 22:22:24
>>872 なるほどな。
確かに、悩んでばかりいると死にそうになってっくるわ。
そこいらのフリーターやニートも同じような思考持っているんだろうな・・・・
おれは今大学院生だが、悩んでばかりいて、たしかに死にそうになることがある罠
898 :
デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 22:24:47
>>882 ネガティブだ。
去年から就職率は回復に向かっているんだから
諦めるべきじゃないと思うんだよな。
確かに、今の日本社会は年寄りばかりが特ばかりして
若者が損をするようになっているのが腹立たしくて年寄りを
殺してやりたいと思うくらい許せないけどさ。
それでも賢いやり方はまだある。
行動範囲が狭いうちは、若井内にしかできないことに励む。
それに尽きるね。
運動能力も徐々に衰えてくるんだから、若いうちは、若いうちにしか
できないことをやっておくべき
899 :
デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 22:33:51
>>865 >>888 なんだ、Wikipediaって書けよ。
それじゃどこのWikiだかわからんし。
WikipediaのことをWikiだと思う奴がいるのを
初めて知ったよ。よく「WikipediaをWikiと略すな」と
書いているレスやウィキペタンとかいうわけのわからんキモオタアニメ画像
でスローガンがWikipediaで出回ることがあるが、そんなに自意識過剰に
ならなくてもいいのでは、と思ったが、お前を見ていると、そうも言っていられないな。
それに、Wikiに書いてあることは嘘が書かれていることもあるぞ、ちゃんと、記事の更新履歴を
確認しておけ。Wikipediaは左翼のプロパガンダや企業の宣伝、印象操作、
工作などにも使われているのだからな。百科事典というより、マスコミのような色合いも強くなってきている。
それに、管理者の中に変な奴がいるから、変な理由で投稿ブロックを喰らって、それでWikipediaを嫌いになった奴も多数いる。
管理者の中には二十歳前後の奴も含まれているからな。管理者の立候補もネットでしかやらないためにそういう事態が頻発する。
派遣は、技術力があればそうでもないな。金たっぷりだぞ。技術力さえあれば。
だからまずは給料安くても良いから、学ぶために働け。働いて学び、スキルアップしろ。
家では勉強だ。もちろん、体も鍛えておけ。さもないと本当に鬱になるぞ。
なんか自分の能力をアピールしてみたらどうかな。
もっと自分を出すべき。隅から隅まで。得意な分野は徹底的にアピールすべし。
そこから、面接官や企業は採用するかどうかの判断材料とするためにヒントを
得ようとすることもある。駄目面接官もいることはいるが、やる気を徹底的にアピールすべき。
面接では、会社を大きくするにはどうすればよいか? みたいなオーラをだすべき。
900 :
デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 22:47:26
>>889 最後の行だが、それも一理あるな。
しかし、ググると、いきなりWikipediaのページがでてくることもあるから要注意だ。
>>291 それとこれとでは話は別。
参照と逆参照は違うんだよ。
犬は動物だが、動物は犬ではない。
論理学で表すと、
犬 ⊂ 動物
そういうことだ。
だから
>>865,
>>888の表現はおかしいし、誤解を招く。
だから「どこのWikiなんだ?」と突っ込まれてもおかしくはないわけだ。
901 :
デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 22:53:03
902 :
デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 22:54:20
ふーむ、
これは、おそらく派遣社員が気に入らない
どこかの正社員が書いたものだろう。
>>899 くだらねぇ揚げ足ばかりとってんじゃねぇよガキ
ほんとアフォな学生ばかりだな。
ガキが虎視眈々と見てるスレですから
なんか怒涛のごとく恥を撒き散らしてるやつが居たなw
908 :
デフォルトの名無しさん:2007/03/21(水) 12:20:23
>>875 離婚くらい一回くらいは経験しておけよ。
強い男になれるぞ。
男なら、最低でも二回は離婚しなければだめだ。
さもなければ一人前の男にはなれん!
そして、二回目の再婚で真の男として認めて貰えるのだ!
909 :
デフォルトの名無しさん:2007/03/21(水) 12:22:10
>>903-907 君に餓鬼とは言われるとは思わなかったよ。
何か嫌なことでもあったかねw
910 :
デフォルトの名無しさん:2007/03/21(水) 16:26:50
Javaを勉強してるのですが、ちょいLvが高い入門書を読みましたが所々知識が抜けてます。
今後
他の入門書を沢山読むか、実践書を読んでいくか、
どちらがいいですか?
本なんか読んでないでコード書け。
912 :
デフォルトの名無しさん:2007/03/21(水) 16:31:58
コードギアスッ!
>>910 とりあえず、上の方にある
>>1への課題をこなしてみるとか
物ができたら(それが一番難しいけど・・・)、相当な実力と自信が付くよ
914 :
デフォルトの名無しさん:2007/03/22(木) 13:47:25
915 :
910:2007/03/22(木) 15:32:38
ネット環境が携帯しかないんだよね
>>915 読むより書くことじゃないか?
サンプルソースで解説してるだろうから「こんな機能を追加してみよう」と拡張していくとか。
あとはやたらと本買うよりPCでネットできるようにしたほうが何倍もいい。
917 :
デフォルトの名無しさん:2007/03/22(木) 19:10:25
結局なんか作れたの?いきなりJAVAとかやめろよな。破滅するよ
何かサンプル以上のものを作りなさいな。
Javaが書けるようになれば当然読めるようにもなるんだし。
書いたものに欠陥があればコンパイラがダメ出ししてくれるから
自分に足りない知識もわかる。
確かにPCでネットができなきゃ成長しないか遅いだろうね。
ネットはなぁ…やってると時間が過ぎるのが早い
よっぽど意志の強い人間じゃないとダラダラ遊んじゃうお
735はどうした?
デスマに放り込まれたか?
試用期間でクビになり樹海へ…
922 :
910:2007/03/22(木) 23:20:52
オレの未来図は921か…
(:D)| ̄|_
取り敢えず手元にある本のサンプルをクラスライブラリを見ながら拡張するわ…
あぁブルー
923 :
デフォルトの名無しさん:2007/03/22(木) 23:57:31
このあたりで宿題解いていくのも結構おもしろいよ。
★★ Java の宿題ここで答えます Part 60 ★★
PGやSEは使い捨て
もう面談も終わったし時間あるかなと思ったら
引越し準備やら飲み会やらでごたごたしておりました
この土日で家計簿の設計書→ステップ完成度50%程度までを目標に
頑張ってみます
>>886 そんなに居なそうですか?自分でもそう思いますけど`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
>>908 離婚なんか何回もしてたら経済的にキツくないですか?
>>920 まだ研修中なんで…
>>921 クビになっても、運よくIT企業の社長さんに二人程コネあるんで
大丈夫なんです、ならんけど(´・ω・`)
コネだと!?
なんだおまえ世渡りうまいじゃねぇか。
927 :
(:D)| ̄|_ ◆ZnBI2EKkq. :2007/03/23(金) 21:08:36
今日わかったこと…
lb.setText(ch) は、だめだが
lb.setText(ch+"ですYO~") は、おk
setText(String)かよ、
面倒くせ(:D)| ̄|_ =3=3
明示的にキャストしろよ
929 :
デフォルトの名無しさん:2007/03/24(土) 18:03:31
>>927 lb.setText(String.toString(ch))
や
lb.setText("" + ch)
lb.setText(new String(ch))
lb.setText(Character.toString(ch))
もありだぞ
930 :
デフォルトの名無しさん:2007/03/24(土) 20:13:06
勉強になりまー
(:D)| ̄|_
(String)chみたくキャストできないね!
931 :
デフォルトの名無しさん:2007/03/24(土) 20:18:29
誤
自己解決ゾロリ
叶わないよ
希望なんてね
それでも抗いたくなるもんよー
相当スレチなレスも多かったけど、めでたく1スレ消化しそうだね
735生きてるか?
936 :
735 ◆4hgMuD5inA :2007/04/08(日) 12:49:27
引っ越したから暫くの間ネット環境がないので来られませんでした
課題の方もすみませんですorz
なんか、いきなり高度な事をやらされています、多分普通無いかと思うようなorz
>>936 お、生きてたか。
それはよかった。
で、どんな事やらされてんだ?
939 :
デフォルトの名無しさん:2007/04/16(月) 20:50:06
おい
生存報告しろ
要件定義と顧客折衝やらされてます。
941 :
名無し@沢村:2007/04/17(火) 01:22:46
942 :
デフォルトの名無しさん:2007/04/17(火) 11:39:07
なかなか埋まらないな
今からJavaやるからお前ら教えてほしいんだよな。
訂正
今からJavaやるからお前らに教えてほしいんだよな。
945 :
デフォルトの名無しさん:2007/04/17(火) 13:31:26
つ【本】
やっぱみんなエクリプスなのかい?
(´・ω・`;)
報告
相変わらずのコミュニケーションスキル不足で
存在すら忘れかけられそうで
おちこんだりもしたけれど、 私は元気です
>>937 ありがとう、大丈夫です、死ぬ程の事ではないです今は……
比較的楽な方では無いでしょうか、運が良かったです
>>938 特定しますたと言われたくないので、詳しくは言いません(´・ω・`)
>>939 すみません、まだネット環境無いのでorz
949 :
デフォルトの名無しさん:2007/04/18(水) 21:46:58
ここ3週間程、コンビニの店員としかしゃべってなひ
(:D)| ̄|_
_ト ̄|⑱
951 :
デフォルトの名無しさん:2007/04/18(水) 22:22:37
パッケージ名とクラス名に日本語使えるんだなwすゲイ~♪
⑱| ̄ト_うんこ♪
952 :
(^・ω・^) ◆tsGpSwX8mo :2007/04/19(木) 10:04:06
プログラミングで補数を使うことってある?
(´・ω・`){知ってるがな?
953 :
(^・ω・^) ◆tsGpSwX8mo :2007/04/23(月) 23:21:38
一通り入門書をよんだ!
どの本にもインスタンス初期化子と静的初期化子と論理演算子の短絡的評価と静的インポートが書いてない
静的じゃない初期化子って使うことってあるっけ?
あと静的インポートは5.0からだから載ってないんだろ。おまけのような機能だし
(´・ω・`)
インナークラスの初期化に使う...かもしれない
957 :
デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 13:48:24
>>941 お前に騙されてクリックしてしまったじゃないか。
なんじゃそのデザインセンスがないページは。
せめてブログ形式かポータルサイト形式、Wiki形式にしろよ
958 :
デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 13:48:57
>>946 NetBeansも良いぞ。超初心者向け本『創るJava』もあることだし
959 :
デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 13:51:21
>>948 コミュニケーションスキルを鍛えるには、
俺的には、論理的思考能力を鍛えること、
文章力を鍛えることだとおもうけどな。
という俺には文章力はたいしたことねえけど。
とにかくブログでもなんでもいいから何か書いてみることだね。
「論理的コミュニケーション」って言葉がある、
よく「理系や技術者はコミュニケーション能力がない」とほざく馬鹿がいるが、
お前こそコミュニケーション能力はあるのかといいたくなるんだよね。
とくに奴らには論理的コミュニケーション能力が無い。奴らは理系やエンジニアに
言いがかりをつけているだけっていうケースが多いからな。
論理的思考能力を鍛える本が本屋に売っているから買うなり、図書館でリクエストするなり
してみるといい
960 :
デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 13:52:10
>>951 ファイルの文字コードをUTF-8にすればクラス名や変数名にもUTF-8の
文字を扱えるんだが、おれはお勧めしないな
961 :
デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 13:52:32
>>952 あるよ。
つうか、ビット演算子の扱い方をまず覚えた方がいいんじゃないかな
962 :
デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 13:53:07
>>954 とりあえず、Java FAQでググれ。古いサイトだが。
staticイニシャライザなどについて載っている。
Wikipediaでもいいけどな
963 :
962:2007/04/25(水) 13:54:40
間違えた。
>>962は
>>953に対するレスだ。
それから、
>>954については、
インスタンスイニシャライザというやつだが、使うことはあるぞ。
コンストラクタとセットで使うことがあるがな。
配列の初期化に使う
964 :
(^・ω・^) ◆tsGpSwX8mo :2007/04/25(水) 15:39:11
39もえ!
ネット環境が携帯しかなく、書籍でしか調べてないんよ(:D)| ̄|_
性的インポは5.0からだたのかぁ~_ト ̄|⑱
965 :
(^・ω・^) ◆tsGpSwX8mo :2007/04/25(水) 18:33:59
Φ(。。;)
クラス名 変数=new オブジェクト名()
変数.フィールドは
『変数の型のフィールド』
変数.メソッドは
『オブジェクトの型のメソッド』
が呼び出されるんだね
> クラス名 変数=new オブジェクト名()
オブジェクト名??
967 :
(^・ω・^) ◆tsGpSwX8mo :2007/04/25(水) 20:56:04
オブジェクト名じゃなく、なんて表わしたらいいのですか?
>>963 ちょっと簡単なコードで見せてもらえませんか?
>>967 定まってるかどうかは知らんけどやはりそこもクラス名だろ?
あえて生成するモノの呼称で呼ぶならインスタンス名とか
970 :
(^・ω・^) ◆tsGpSwX8mo :2007/04/26(木) 00:39:16
多分手元の参考書ではinitで
setLayout(new BorderLayout());
とかやってると思うんだけど。
条件式はわかんね
ちゃんと動いてる気がする
972 :
(^・ω・^) ◆tsGpSwX8mo :2007/04/26(木) 02:59:41
おぉ~(^O^)
なんでJavaのメソッドって戻り値voidのが多いの?
selfにすりゃいいのにといつも思う
質問!!
Voidってなんですか?
そんなあなたにGoogle検索
>>975 早速の回答ありがとうございます
void hogehoge(void)
とかだと 返り値ナシの 引数なし ってことでいいんですか?
いいんだよ。
aho.baka(hoge).omaera(fuga).shine(hage);
みたいに使いたくならない?
StringBuilderとかByteBufferとかそういう使い方するやつはそうなってるから
ほかのはどうでもいい
>>978 お前一人で組むならそうしてりゃいいだろうけどさ
メソッドの名前にそんなの入れてる時点で糞
>>981 そういってやるなよ
必死に書き方勉強してきっとウケると思って書いたんだろうしさ
努力は認めないでもないが、それをもっと別の所に(ry
JAVAを始めてから2週間かかったが、ようやく
>>43の挨拶を理解した。
楽しいな。
俺にはThrowすんなよ
985 :
735 ◆4hgMuD5inA :2007/04/27(金) 18:38:22
このスレもなかなか終わらないっすね(´・ω・`;)
GWが無い皆さん、乙です
>>959 ありがとうございます、でもそういうのとは違うんです
単に人が怖くて会話が怖い、目が合わせられない、とかそういう次元です
それから声のトーンとか表情とか笑い方とかそういうのも
>>985 でもあなたは文章にすると割としっかりしてるね
988 :
(^・ω・^) ◆tsGpSwX8mo :2007/04/28(土) 04:02:31
デジタル主夫になるためにはどうしたらいいですか?
Bitch
梅
991 :
デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 16:06:21
♪ア・ソ~レ
ア・チョン! ア・チョン!
ア・チョン! チョン! チョン! バカ!
992 :
(;^・ω・^) ◆tsGpSwX8mo :2007/04/29(日) 07:05:21
getDocumentBaseとgetCodeBaseってちゃうの?
質問なんですが
クラスファイルって初め不明なアプリケーションじゃないですか
あれを間違ってプログラムの洗濯でNotepadで開くようにしちゃったんですけど
不明なアプリケーションの状態に戻すにはどうすればいいですか
ツール フォルダオプション ファイルタイプ云々
996
997
998
999
1000なら宇宙のすべての物が幸せになれる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。