【初心者】Java質問・相談スレッド89【大歓迎】
・「\12288 は不正な文字です。」 文字リテラル以外で全角スペースは使えません。半角スペースに。
3 :
996 :2006/08/22(火) 11:53:05
夏休みか
DefaultHandlerでsetDocumentLocator()を利用することでXMLの要素やテキストの位置を知ることはできるのですが,属性に関してはLocatorを利用できません 要素の位置から属性の位置を算出するしかないのでしょうか?
6 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/22(火) 13:16:02
Javaってunsigned hoge型がないですよね 例えばC++で以下のようにunsigned shortをバイナリとしてファイルに保存したとして Javaでこれをintに読み込むにはどうすればいいんでしょうか? #include <iostream> #include <cstdio> using namespace std; int main () { unsigned short us = 0xffff; cout << us << endl; FILE *fp = fopen ("hoge", "wb"); fwrite (&us, sizeof (us), 1, fp); fclose (fp); }
>>6 DataInputインターフェイスのint readUnsignedShort()
エンディアンには注意。
DataInputインターフェイスはDataInputStreamなどのクラスが実装している。
JAVAなんてポコチンまだやってるの?
バッカ、今ポコチンが大人気なんだって
お前もポコチン好きだろ? 毎日いじってるだろ?
物事をネガティヴにしか捉えられないその浅ましさ、 卑語でもってしか自分の感情を表現できないその幼さ、 美しくないな。消えよ。
その痛みは汝の菊門を抉る痛みと思い知れ
ガチホモはあっち行け
だまってろJAVAのくせに
18 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/22(火) 17:22:11
ageますよ^^
>>6 DataInputStreamとか。あとfwriteする前に4バイトで書く。さらにhtonl。動作確認してないけど。
Java Genericsについて質問です。 今Genericsの実装で困っていることがあります。 public interface Function {} public interface SingleFunction<T1 extends Number, T2 extends Number> extends Function { T2 f(final T1 x); } public interface Operator<F extends Function, T extends Number> { T operate(final F function); } public interface OneOperator<T1 extends Number, T2 extends Number, F, T> extends Operation, Cloneable { Operator setTwoValues(final T1 begin, final T2 end) throws CloneNotSupportedException; T1 getBegin(); T2 getEnd(); }
21 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/22(火) 23:05:11
public final class ConcreteOperator implements OneOperator<BigDecimal, BigDecimal, SingleFunction, BigDecimal>, Cloneable { public Operator setTwoValues(final BigDecimal begin, final BigDecimal end) throws CloneNotSupportedException{//実装} public BigDecimal getBegin(){//実装} public BigDecimal getEnd(){//実装} @Override public BigDecimal operate(final SingleFunction function); } ↑ここで躓き、oparete(SingleFunction)ではなくoperate(Function) を実装しなさいといわれます。 エラーメッセージはこれです。 「型 ConcreteOperator のメソッド operate(SingleFunction<BigDecimal, BigDecimal>) はスーパークラスのメソッドをオーバーライドする必要があります。」 ConcreteOperatorのGenerics宣言部分に問題がありそうだということはわかりますが…。 何かうまい実装方法やテクニックはないでしょうか。 そういうサイトを探しているのですが。
>public interface OneOperator<T1 extends Number, T2 extends Number, F, T> > extends Operation, Cloneable { これを extends Operator<F, T>, Cloneable { こう
Javaを使った24ビットPNG画像から8ビットPNG画像への減色プログラムの 製作のため、現在Javaを使った減色アルゴリズムの情報を探しているのですが、 なかなかその関係の情報が見つからず四苦八苦しています。 何かご参考になるような書籍やサイト等ありましたら是非教えてもらえない でしょうか? どうかよろしくお願いします。
どなたか暗号化拡張機能用プロバイダの実装とかやったことある人いますか?
ttp://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/docs/ja/guide/security/jce/HowToImplAJCEProvider.html#Steps ↑を眺めながら勉強しているんですが、
「ステップ 5a: コード署名証明書の取得」
ってとこで、
> CSR(証明書要求書?)をSunに電子メールで送りんさい。そしたら、「要求番号」を返信するよ。
> で、「要求番号」をUSAのSun Microsystems, Inc. International Trade Servicesに「郵送」してよ。
> そしたら、5年有効な証明書を送ります。
> その証明書を使って、プロバイダの JAR ファイルにjarsignerツールで署名するが吉。
見たいな事が書かれているわけですよ。
これ、Sunが発行した証明書で署名しないとうまくいかないんですかね?
どっかの設定ファイルをちょこっと変えるだけで、
オレオレ証明書とか独自のCAで発行した証明書でJARファイルを署名して
うまく動作させること、できないんでしょうかね?
ちょっとしたプロト作成したいときも、わざわざUSAに郵送しなきゃいかんのかしら…。
知っている人います?
26 :
25 :2006/08/23(水) 00:38:20
すみません、自己解決しました
そんなことより、ageとくか
28 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/23(水) 00:59:16
29 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/23(水) 02:01:08
if文とswitchだとどちらが実行速度が速くなるのですか?
時と場合によるが、そんなこと気にする状況はまれ。
>>22 そこのスペルミスを直し<F,T>を入れてみましたが、
バウンドの不一致: 型 F は、型 Operator<F,T> のバウンド・パラメーター <F extends
Function> の置換として有効ではありません。
バウンドの不一致: 型 T は、型 Operator<F,T> のバウンド・パラメーター <T extends
Number> の置換として有効ではありません。
と出てしまいました。
>>31 Operator のジェネリクス宣言で、F と T に制約つけてないからだと予想してみる
33 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/23(水) 13:36:50
XPで、BCCとフリーのエディタで作業しております。 Dドライブ内のフォルダ D:\hoge に作ったプログラムを置いて、出力されるファイルを そのフォルダ内の小フォルダに出力しようと思いまして D:\hoge\hogedat というフォルダを作ってから、D:\hoge内に以下のようなコードのプログラム を置きました #include<stdio.h> #include<stdlib.h> #include<string.h> int main() { FILE *fp1; int i; char *fn; fn=(char*)malloc(30*sizeof(char)); sprintf(fn,"D:\\hoge\\hogedat\\dat1.dat"); fp1=fopen(fn,"w"); for(i=0;i<10;i++) { fprintf(fp1,"write%d\n",i); } fclose(fp1); free(fn); return 0; } しかし、出力できませんでした。どのようにすべきか、ご教示願います
それなんて言語? そしてこのスレの名前は?
C言語です。 【初心者】質問・相談スレッド89【大歓迎】
36 :
:2006/08/23(水) 14:54:54
Java6.0のβ版ってどのくらい使えるのですか?バグは少ないですか? JavaDocはあるのですか? NetBeansで開発できるのですか?
>>35 まあ、なんて都合の良い見落としでしょう!
x 【初心者】質問・相談スレッド89【大歓迎】
o 【初心者】Java質問・相談スレッド89【大歓迎】
39 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/23(水) 15:54:31
くだらない質問なんですが いわゆるJAVAと HTMLに埋め込むJAVAScriptはどう違うんですか?
40 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/23(水) 16:00:39
全くの別物です
Java技術の一つ、Java AppletもHTMLに埋め込むものです。
43 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/23(水) 17:30:47
>>43 はるか遠い親戚といえなくもない。
JavaScriptはJavaから名前をもらっている。
48 :
47 :2006/08/23(水) 17:57:06
('A`)
アプレットで、ボタンをクリックするとそのボタンが消えて別のボタンを表示するようなプログラムを作りたいのですが… 以下のようにプログラムを作って動かしてみると、元のボタン(hoge1)は消えるのですが、hoge2の方が表示されません。 なぜでしょうか。 import java.awt.*; import java.awt.event.*; import javax.swing.*; public class sampleApplet extends JApplet implements ActionListener{ private JButton bt1,bt2; public void init(){ bt1=new JButton("hoge1"); bt2=new JButton("hoge2"); bt1.addActionListener(this); getContentPane().add(bt1); } public void actionPerformed(ActionEvent ae){ Container cnt=getContentPane(); cnt.removeAll(); cnt.add(bt2); cnt.repaint(); } }
public void actionPerformed(ActionEvent ae) { SwingUtilities.invokeLater(new Runnable() { public void run() { bt1.setText("hoge2"); } }); } じゃダメなの?
>>43 ちょっと調べればわかるものを…
まあよい、教えてやろう。
Java AppletはJavaScriptとともに
ブラウザ上で動くものとしてNetScapeが全盛期の
当時よく知られていた。
だが中身は違う。JavaScriptは<script>タグを用いてHTMLコードの中に直接書ける。
拡張子jsとしてコードを保存すれば<link>タグでJavaScriptコードを
HTMLから参照することができる。
Java Appletは純粋なJavaであり、HTMLコードに埋め込むには
その前に別途Javaソースコードを用意してコンパイルする必要がある。
そしてそのコンパイルされたバイナリ(.classファイルまたは.jarファイル)への
リンクを<object>または<applet>タグに記述して呼び出すものだった。
コンパイルされたFlashバイナリや動画を<object>タグで呼び出すような感覚を
想像すれば解りやすいだろう。
そういう大きな違いがある。
当時よく知られていた・・・て、今のほうがAjaxのおかげで有名な気が・・・
53 :
23 :2006/08/23(水) 19:22:05
>>49 add した後は validate メソッドを実施。
疑問に思ったら、
使っているメソッドの API 仕様を読んでみて。
注意書きとかあるから。
今回は add メソッドのところね。
Vine Linux で apt-get install ??? ってやったときに表示されるように、 端末の同じ行・同じ位置で 1%, 2%, 3% … と変化させるにはどうすれば 良いのですか? エロい人、ご教授を!m(_ _)m
ネットワークアプリケーションを製作することになり 暗号化されたXMLデータを送受信させようと思います 当初はSSLも考えましたが、利用者が設置の際に証明書の生成など手順が複雑になると思い断念しました そこでCipherStreamを利用して送受信することにしました ためしに書いてみたソースでは送受信はできたのですが、初めてなので要領がわからずこれでいいのかと質問させて頂きました これより効率のよい送受信方法などがありましたら助言をお願いします /** *Client * import や Exceptionは除外 **/ Document document = DocumentBuilderFactory.newInstance().newDocumentBuilder().parse("data.xml"); socket = new Socket(InetAddress.getByName("server.localdomain"), 1192); Cipher outputCipher = Cipher.getInstance("AES/ECB/PKCS5Padding"); byte[] secKey = …(省略)…; outputCipher.init(Cipher.ENCRYPT_MODE, new SecretKeySpec(secKey, "AES")); OutputStream outputStream = new CipherOutputStream(new BufferedInputStream(socket.getOutputStream(), 8192), outputCipher); StreamResult result = new StreamResult(outputStream); Transformer tf = TransformerFactory.newInstance().newTransformer(); tf.transform(new DOMSource(document), result);
/** *Server * import や Exceptionは除外 * Clientから受け取ったXMLを画面出力 **/ ServerSocket serverSocket = new ServerSocket(1192); Socket socket = serverSocket.accept(); Cipher inCipher = Cipher.getInstance("AES/ECB/PKCS5Padding"); byte[] secKey = …(省略)…; outputCipher.init(Cipher.DECRYPT_MODE, new SecretKeySpec(secKey, "AES")); InputStream inputStream = new CipherInputStream(new BufferedInputStream(socket.getInputStream(), 8192), inputCipher); document = DocumentBuilderFactory.newInstance().newDocumentBuilder().getDocumentBuilder().parse(inputStream); Transformer tf = TransformerFactory.newInstance().newTransformer(); /*この辺でdocumentの処理など*/ tf.transform(new DOMSource(document), new StreamResult(System.out));
59 :
23 :2006/08/23(水) 22:18:03
>>55 ありがとうございます。
結局、1と4の作業を
keyPair.getPublic().getEncoded()
で一気に行っていて、
6の作業をbob_.createPublicKeyEncodeで、
5をgenerateSecretKeyの残りの部分で行っている、と考えてよろしいでしょうか?
乱数の用意や計算はメソッドの下に隠蔽しているんですね。
出てきた鍵は"DES"の鍵、ということでよろしいでしょうか?
>>33 です。間違えてこちらに書き込んでしまい、ご迷惑をおかけした事を
お詫びします
>>56 最後に\n(改行)ではなく\r(復帰)を出力する。
バッファフラッシュも忘れない。
>>61 サンクス! 感激しますた!
てか、言葉は知ってたけど使い道を全然知らんかった…
63 :
49 :2006/08/24(木) 10:34:37
Vectorでプリミティブ型を扱うにはどうしたらいい?
>>64 Java2SE5以降を使ってautoboxingに任せるってのはダメですか?w
>>52 そうだな。だが、技術を知らない人間にはAjaxときいてJavaScriptを
連想する奴は少ないと思われ。
>>64 なんでArrayListやLinkedListを使わないんですか?
>>65 のいうとおり、autoboxingを使えば
見かけ上はプリミティブ型を扱うことができます。
実際には 100を入れても、new Integer(100)として入りますが
さらに、Genericsとも併用してもらわんと。 List<Integer> list = new ArrayList<Integer>(); list.add(100); としておいてな。
一部のコンストラクタで指定できる初期容量の単位って何でしょうか?
>>67 ArrayList は良いとして、なんでそこで LinkedList なんだ?
>>71 つまり,ArrayListだと要素数,StringBuilderだと文字数ということですか?
>>73 ちがう。
そもそも、質問がアフォ杉。
「よく仕様に書いてある『長さ』の単位って何ですが」と聴いているようなもの。
モノによって違うんだからさ。。
SwingのGUIプログラムについてですが、JFrameにgetContentPane()を使って Canbasコンテナを足した時、Canbasに描いたグラフィックが全く見えません。 これはCanbasコンテナのグラフィックを上書きしているからですか? 画面上の領域がかぶらないようにCanbasコンテナを追加するにはどうしたらいいですか?
>>75 JPanel or JComponent + paintComponent(Graphics)
79 :
75 :2006/08/24(木) 17:49:02
>>76 JFrameにJComponent(paint(Graphics g)を含む)を足したら、右の方にグラフィックが追加されました。
ありがとうございました
>>79 swingでオーバーライドするときはpaintComponent(Graphics)推奨ね
>>80 初めて知った
AWTでもSwingでもpaint(Graphics)をオーバーライドしてたけど、
Swingだとしないほうがいいのか
83 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/24(木) 18:38:02
Jakarta Commons IO 1.2を使用したいんですけど、インストールってどうやるのでしょうか? とりあえずgzは展開して、中のcommons-io-1.2.jarを $CATALINA_HOME/common/libにコピーしましたが、 JAVAのコンパイル時にimportでそんなクラスないよってエラーが出ます。 他に何かすることはありますか? よろしくお願いします。
>>82 漏れが読んだ本には書いてなかった・・・
JavaGUIコンポーネント完全制覇って本だけど
パスが通ってないとかいうオチじゃないの
86 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/24(木) 19:33:26
>>78 お前はせっかちだな。ゆとり世代のお前はゆとり教育からもう一度やりなおせ。
お前が何を言いたいのかわからんからSetといってからかってやったんだよ。
ArrayListだろうとLinkedListだろうと挿入/検索速度が異なるだけで
データにはなんの変わりもない。そんなことくらいわかってる。
その程度でアルゴリズム論からやりなおせとほざくお前は早漏だ。
どうせ衝動で行動する餓鬼と同じ年齢層の交通事故を起こしやすい世代だろ
>>83 Mavenで<dependecy>タグにCommons I/Oの情報をMaven Repo Search プラグインを
使って貼り付けてプロジェクト上でMavenコマンドを実行するだけでパスに追加される。
>>86 無闇に煽んなよ
何か嫌なことでもあったのか?
JavaWebStartからjarを実行する時、jarに画像ファイルが 含まれているような時、ファイルのパスはどうやって取得 すればいいのでしょうか?
>>86 LinkedListがどう違うのか必死で検索したんだろうな。乙。
ArrayListとLinkedListを並列させる馬鹿馬鹿しさも自覚せずに
よくもまあ人をゆとり世代だとか餓鬼だとかほざけたものだな。
恥を知れ。
>>84 公式Javadocのpaintメソッドの説明にも書かれているよ。
JComponentクラスの説明に公式チュートへのリンクもあって、
理由も詳しく書かれている。
Netbeansを使ってプログラム組んでいるんですが public class{ 機能部 } public class{ 実行部 } とやると クラス○○はpublicであり、ファイル○○.javaで宣言しなければなりません とエラーが出てしまいます。 これはnetbeans特有のものなんですか?それともjavaの組み方そのものが悪いんでしょうか? 出来れば解決方法もお願いします。
93 :
92 :2006/08/24(木) 22:52:40
修正 public class ○○ { 機能部 } public class △△ { 実行部 } エラー内容 クラス○○はpublicであり、ファイル○○.javaで宣言しなければなりません クラス△△はpublicであり、ファイル△△.javaで宣言しなければなりません
すみません ageてしまいました
95 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/24(木) 22:59:01
>>93 publicなclassは1つの.javaファイルで1つだけ定義できる
いわゆるトップクラスというやつだ
97 :
96 :2006/08/24(木) 23:02:05
違う、トップレベルのクラスだ
public じゃないクラスは 「トップレベルのクラス」 と言わないというのは初耳
99 :
89 :2006/08/24(木) 23:05:52
自己レスです。解決しますた。 やろうとしていたのはSWTでのImageの読み込みですが、 org.eclipse.swt.graphics.ImageのコンストラクタにInputStreamで 取得した画像を突っ込んでやると表示されました。
100 :
96 :2006/08/24(木) 23:06:18
>>98 あーそういう意味じゃないんだが・・
そうだな、紛らわしいので
>>96 は無視してくれ
トップレベルおちんちん
102 :
93 :2006/08/24(木) 23:14:41
どうもです。 今見ている本がJAVA2になる前の本なんで、変わっていたんですね。 ありがとうございました
じゃあ本が悪いのかorz 一言一句同じように書いたのに・・・
プログラムが動くまでの起動を早くするにはどうすればいいですか? import減らすとか?
>>104 2つのファイルが1つにまとまって見えているとか、そういう紛らわしさではないー?
107 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/24(木) 23:57:54
クラスローダが使いもしないクラスを読み込むから無理だな
>>105 importは定義を読み込む指示ではない。
そのソースコード上でクラス名を完全修飾名でなく、略記できるようにするだけ。
出来たバイトコードに入っているクラス名は常に完全修飾名。これはimportしよう
と、せずにすべてのクラス名を完全修飾名で書いていようと変わらない。
Obfuscatorで、独自定義のクラス名やメソッド名を短い名前にするとクラスファイル
が小さくなるので多少は起動が早くなるかもしれない。
>>88 ゆとり世代の餓鬼を煽ると楽しいぞw
馬鹿みたいに暴れるからなw
>>90 さすがゆとり世代らしい見当違いな発言だw
そんなこと調べる前から百も承知。
ハッタリかますところが、いかにも衝動で行動するタイプで
かっこつけて交通事故で死にやすいタイプだなw
112 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/25(金) 00:34:23
現在実行中の環境がアプリケーションなのかアプレットなのか分かる機能ってありませんか? それぞれの環境の初期化時にどこかにフラグ立てておけばいいのでしょうが Javaの標準的な判断方法があれば教えてください。
>>105 対象がGUIプログラムならスプラッシュスクリーンでも起動時に表示すればいいのでは?
以下は私が試してみて少しでも効果があったもの。
・ロードするクラスの数を減らす。
java -verbose:classでVMがロードしたクラスを確認可能。
・java -Xss オプションでスレッドスタックサイズを増やす。
・クラスファイルをJARファイルにまとめて indexを付ける。jar -iオプション。
・クラスファイルのサイズを小さくする。
114 :
105 :2006/08/25(金) 02:26:56
>>109 >>113 回答ありがとうございます。
もう一つ質問です。
JARファイルにまとめるときは音や画像ファイルを入れないほうが
起動時間が早くなるでしょうか?
>>114 起動時間云々は
Sun の JVM を前提に考えると、
起動時点で扱うクラスのロード時間が
その割り合いの殆ど。
音や絵をインスタンスの中で読み込む場合、
それらのロードが終わった起動後の話なので
関係なし。
(ただし、static フィールド/ブロックからの
読み込みの場合にはクラス ロード時。)
クラスロードの際に
初期確保メモリが足りてないと
メジャーGCが起きて余計に時間が掛かるから、
起動後の使用メモリ容量や
GCログを調べて、
必要に応じて
ヒープサイズの設定や
GCの設定もしておくと効果があるよ。
>>111 って真性だな。
自分がまともにプログラムの議論ができないからって、
相手の性格がどうとか罵り、話を完全に反らして。
真っ向勝負を避けてる時点でお前の負けだよ。
117 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/25(金) 05:22:22
喧嘩は他所でどうぞ
アジャイルとスパイラルの違いがわかりません。 どちらも設計〜開発〜テストを繰り返すのはわかるのですが・・・・。
内部クラスを別ファイルに書くことって可能?
そこ内部じゃないじゃん
121 :
119 :2006/08/25(金) 11:22:11
スマン、可能みたいだな
>>116 いや、どう見たって負けは早とちりのお前だよ。
なにかごたくを適当にならべてりゃ勝ったと思い込む
お前も痛い奴だよ。
で、お前は何を相手に真っ向勝負しているんだい。
早合点する性格だろうから仮想敵でも作って自分を誤魔化してるんだろうけど。
早く夏終わんねえかなー
夏が終わっても夏休みが終わらないとダメさ
>>121 いや、だからそこ内部じゃないじゃん?
内部クラスってのはクラスの中に定義されたクラスのことだろ?
>>125 そういう解釈が正しいと思う
内部クラスはあるクラス内のクラス
別ファイルにしたら外部クラスになってしまう悪寒
交通事故の話題で、うちのぬこが死んだときの事を思い出した……
そうか、かわいそうに。でも、ここはそんなことを話すスレじゃねえんだ。 失せろハゲ。
内部クラスのように振る舞うクラス 言い換えると、内部クラスとして書いた場合とコンパイル後にほぼ等価になるクラスを書く事は可能 だけどそれはもはや内部クラスではないし、そういう書き方をすべきでもない
>>128 またあからさまな煽りだな。
他人をハゲだのゆとりだの決めつけて楽しいのかね?
このスレに何か変なのが憑いてるんですが
まあ、夏だし
結局何を揉めてたんだ? Vectorは遅いから使うなって話じゃなかったの? 誰か解説してくれ。
>>122 ご託を並べまくってるのは明らかにあなたです。
あなたの論理でいけば、あなたは痛すぎで見ちゃいられませんね^^
本当にありがとうございました。
136 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/25(金) 20:07:12
Vectorは実際には大して性能が劣化しないことが分かってるからな 口をすっぱくして説教垂れる時代はおわっとる
JavaSE5だとVectorのほうが速い。
与えられた文字列が、実行環境で対応している エンコーディング方式かどうかを判別するには どのようにすればいいでしょうか?
140 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/25(金) 21:44:52
感動されたヽ(≧∀≦)ノ
142 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/25(金) 21:53:05
Charset.isSupported()が正解
143 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/25(金) 21:59:00
>>127 18歳〜24歳の男はよく交通事故を起こして死んで
しまう奴が多い年齢なんだよ。戦時中だったら戦死者が
多い年齢層ともいえる。
それに加えてゆとり世代ときたらかなりヤバイよ。
丁度今の奴のこの年齢層、
やる気ない奴多いし。しかも生意気と来た。
この年齢層の奴らが振り込め詐欺事件の加害者やってたりするし。
それに再起院放火とか殺傷事件が多いし。
殺傷事件はこの年齢層に多いよね。ゆとり世代はヤバイ。
海岸で花火やってて注意されると逆ギレする奴ばかりだし。
三人の子どもを殺して出所したサカキバラもこの年齢層だし。
すぐカッとなる年齢層ともいえる。
自他共に命を粗末にしないように。
今のやる気の無い中学生もハタチくらいになったらかなりやばいけどね。
>>133 Vectorはスレッドセーフだけど中途半端。
スレッドセーフ/アンセーフをConnectionsクラスで制御できる
ArrayListかLinkedListを使いましょうってことで。
ここでLinkedListが出てくるのは、挿入削除がArrayListより速く
アクセスはArrayListより遅いっていう違いがあるから
場合によってはArrayListではなくLinkedListを
使ってみてもいいよって意味で。
145 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/25(金) 22:06:20
>144 でも実際にはもうVectorでもそんなに遅くないからな・・・ VectorではなくArrayList を使えとお経のように本では唱えていたが
どのくらい違いあるのかワカンネ 誰か実測しろよ
>>147 その書き込みする暇あるなら
自分でできるでしょ。
if((human.getPost.equals("技術")==true) humanはスーパークラスなんですがこういった比較ってできないのですか? 記述がまちがってますか?
class human { public static String getPost = "技術"; }
ん?humanがスーパークラス?意味がわからん。
>>149 public class スーパークラス {
public String getPost = "技術";
}
スーパークラス human = new スーパークラス();
if (human.getPost.equals("技術"))
もう少し、わかりやすく言ってほしい
>>149 何がしたいのかよくわからんが、
public class HumanBase {
public abstract String getPost();
}
}
public class Human extends HumanBase {
public String getPost() {
・・・
}
HumanBase human = new Human(・・・);
if (human.getPost().equals("技術者")) ・・・
こんな感じのことがやりたい、ってことでよろしいか?
>>67 残念!100の場合は静的にもってるインスタンスが使われる
ので new Integer(100) ではありません。
155 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/25(金) 23:50:28
キャッシュされてなければ作られるだろ
new Integer(100)じゃなくてInteger.valueOf(100)だな。
158 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/26(土) 00:01:02
5.0のvalueOfは狭い範囲しかキャッシュしてなかったような
いずれにしても常にvalueOf使うべきだろ なんでこの言語はIntegerとかのコンストラクタprivateにしなかったんだろう?
Effectiveな人よりゴブリンのが偉いからでしょ タイプセーフenumは5.0でやっと登場だ
enumにアノテーションつけた時ってどうやって参照すれば効率よいかね? public enum Nichan{ @Hoge("hoege") SAGE, MONA, WKTK } で@Hogeを知りたい場合
>>137 うちの環境だとこんなんだったよ。
1スレッドの場合
ArrayList > Vector > ArrayList+Collection.synchronizedList > ArrayList+ReentrantLock
2スレッドの場合
ArrayList+ReentrantLock >>>>> Vector > ArrayList+Collection.synchronizedList
10スレッドの場合
ArrayList+ReentrantLock >>>>> ArrayList+Collection.synchronizedList > Vector
>>162 Swingは一生Vectorでいいってことだなw
165 :
133 :2006/08/26(土) 00:43:26
166 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/26(土) 00:55:20
例えばCで行数を数える場合 for(i=0;ch[i]!='\0';i++){ if(ch[i] == '\n'){ //ch[i]は文字型の配列 count++; } } て感じにできるけど、JavaのString型文字列を↑のように 一文字一文字ダイレクトに扱うにはどうしたらいいの?
つ String#charAt(int)
>>166 もしどうしてもchar配列として扱いたいというのならString#toCharArray()
charAtは配列のアクセッサに比べてやけに遅いから気をつけな char c = str.charAt(i)とブロックの先頭にプリミティブに代入しとこう toCharArray()は配列コピーが起きるのでおすすめしない
ブラウザからの1回のリクエストで複数のデータベースを操作する場合、 JTA(?)とか使うしか無いのでしょうか? struts1.2のシンプルなWebアプリです。 こういうトランザクション管理はEJBじゃないとやらないって訳では無いんですかね。
え? XAResource.prepare()みたいなのを自力で実装って事でしょうか? ムリ。。。
173 :
166 :2006/08/26(土) 02:47:58
助かった!ありがとう!
>>145 ArrayListを使って欲しいのは
Vectorに何か問題があるからでは?
Vectorではスレッドセーフが確実に保証されるのかな?
>>159 なんでStackクラスなんて変なもの作ったんだろう、
なんでCloneableはClonableに直らないのだろう、
ってやつだね。
一度publicにしたものはprivateやpackage privateやprotectedにするわけには
いかんそうだ。
理由は、すでにそのpublicにしたものを使っているから。
今更privateにしたらアクセスできなくなって上位互換性が失われるから。
だから@DepricatedアノテーションやJavadocコメントでどうにかするしかないわけじゃないかな。
HashtableもVectorもStackや@depricatedなメソッドも上位互換性の問題でで仕方が無く残ってるわけで。
まあWin32 APIのような酷いものじゃないだけマシだと思うが。
EffectiveJavaやJava 謎・落とし穴(青い本の方)にそんなこと書いてあったね。
>>169 そんなとき、CharBuffer使ったらけっこう速いかもね
>>162 インデックスアクセス(get(int))速度、 Iterator回し速度(iterator().next())、追加速度(add())、挿入速度(insert())、削除速度(remove())、
Genericsを使った場合の速度、
など計測して比較した方がいいんじゃないかな。
このサイトではArrayListとLinkedListとの比較を表にしてる
http://www.hellohiro.com/list.htm
>>177 スペルがおかしいってどの本にも書いてある。
将来的にはClonableに改名すべきだと。
ついでにそのときはCloneableもマーカーインターフェースではなく
clone()メソッドが搭載されるか?
いや、Objectにすでにclone()メソッドがあるので無理か。
>>180 clone はオブジェクトの型に依存した処理だからインタフェースメソッドにすることは無理。
>>180 知らなかった。
…Googleで、見つけ難かったけど
幾つかのフォーラムで書かれてた。
>>175 Cloneableも問題だが、depricatedも問題であるよ。
でnew IntegerはDeprecatedついてんのかいな
試すのも面倒だ
どの範囲がクリティカルセッションなのかは、モノによって違うのだから、 汎用的にスレッドセーフなものはない。 特にコレクションのように要素間をトラバースするものは。 こういうものは、スレッドセーフにするために自前で排他制御をする必要があるが、 下手にロックが仕込まれていると、デットロックになったりするなど 百害あって一利なしな状態になりかねない。 損はしないかもしれないけど得はしないものを、あえて使うことはない。
それはつまり、一生Cloneableのままってことなのか・・?
英語の綴り以前に読めません。 クローンネイブル?クローンナブル? ランエイブル?ラナブル?
>>185 説得力ねーテーブルな。
なんで LinkedList が insert で ArrayList に負けてるんだ?
すみません、お尋ねしたい事があります。 EclipseでSWTのプログラムの勉強中なのですが、 画像の読み込みで、不便な事になっています。 Eclipse上では、画像の場所を相対パスで指定してやって 読み込んでいるのですが、JavaWebStartで配布するとなると jarにしてClassLoader#getResourceでURLを取得して InputStreamあたりに画像をつっこんで読み込むというやり方 になっています。 なので、一旦書き換えてjarにしているわけですが、これだと 不便きわまりないです。 Eclipseで書いたコードを変更することなくそのまま使えるような コードの書き方はないでしょうか。
>>191 insertする場所をサーチするのに時間が掛かってるんじゃないかと。
194 :
192 :2006/08/26(土) 12:21:37
自己解決しました。 画像ファイルをjarにしてEclipseでビルドパスに追加しておけば 見かけ上、同じ書き方でいける事に気付きました…。失礼します。
>>193 このメソッドとLinkedListの構造を考えたら、サーチする時間なんか無いだろ。
E set(int index, E element)
リストの指定された位置にある要素を、指定された要素で置き換えます。
>>195 クラス ArrayList<E>
すべての実装されたインタフェース:
Serializable, Cloneable, Iterable<E>, Collection<E>, List<E>, RandomAccess
クラス LinkedList<E>
すべての実装されたインタフェース:
Serializable, Cloneable, Iterable<E>, Collection<E>, List<E>, Queue<E>
さすが初心者スレだなw
>>175 Stackってそんなに変か?
昔、Stateパターンを使って、GUIの状態遷移を表すときに、
裏でStack使ってpush/popして実装したことがあるけど。
>>197 まずはLinkedListの構造を考えろ。
そして
>>196 を注意深く読み返せ。
それでも解らなければ LinkedList#set
のソースを見ろ。
それでお前は一歩前進できる。俺は信じる。
201 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/26(土) 16:50:23
>>197 はたぶん基本的なデータ構造知らないんだな。
インデックスで指定した場合、LinkedListは、該当する要素に到達するまで
先頭から順にたどっていかなければならない。
O(N)
>>194 ソースフォルダにおいておけば実行時にバイナリ出力フォルダに
コピーされてRun..やDebug...したときにクラスパスに含まれるようになる。
205 :
192 :2006/08/26(土) 20:06:30
>>204 って、画像を固めたjarをソースフォルダにって事ですか?
ファイルからリソースを取得する処理で質問なんだけど 単一スレッドで直接そのリソース用オブジェクトを生成するより ファイルからバイナリを取得するスレッドから バイナリからリソース用オブジェクトを生成するスレッドへ パイプしたほうが効率的な場合ってあるの? うちのPCはCPUがシングルコアだから調べようがないんだよね。
208 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/26(土) 23:51:12
Stackは便利だろw まぁ初心者スレだから仕方ないだろうが・・・
なんでStackがVectorを継承するのか、説明してもらおうか
なんでStackがVectorを継承するのか、説明してもらおうか
なんでStackがVectorを継承するのか、説明してもらおうか
break;
StackをVectorから派生させるのは、 ・StackをVectorと置き換えて使うことはない Vector v = new Stack(); ・Stackは可変長配列で実装されるとは限らない 別にLinkedListだっていいはず だから変だ、という認識でよろしいでしょうか?
>>185 LinkedListとArrayListとの比較がJava でHelloworldと全然違うな。
挿入削除がやけに遅い。
そのデータは、リストのサイズデータ量がいくつなんだ?
>>189 クローン、エイブルでいいよ
ニューエイブルみたいな
>>199 んだ。
>>201 の言うとおり,Vectorを継承しているのが可笑しい。
StackだというのにVectorのメソッドを使って
Stackらしくないことが簡単にできてしまうのだ。
217 :
214 :2006/08/27(日) 01:20:41
スレを読んでみると、なるほどRandomAccessで速さが 違うのか なるほどとわかった
>>213 EffectiveJavaかJava謎落とし穴か
何かに乗ってると思ったよ。
StackがVectorのサブクラスにしたのは
どうみても失敗だったとしか思えないからね
java.util.Propertiesも継承元メソッド経由でObject突っこめたりと欠陥が多い Effective Javaの中の人もお前らコンポジションつかわな杉って言ってるくらいだ デコレートパターンっぽくパイプさせるのはコード的に美しくないから敬遠するんだろうな そこを拒否すると仕様的に美しくないから本末転倒なんだが
<html::text property="ほげほげ" ... の”ほげほげ"の値、つまりActionFormのプロパティを、 JSPのなかから取得するときは、EL式ではどのような書き方をすればよいのでしょうか。
#{hoge}
>>223 すなおにAWS登録した方がいいとおもう。
すいません、質問させてください。 Swingでアプリケーションを作っています。その中であるコンポーネント(A)を変倍した内容を 別のコンポーネント(B)に表示したいと思っています。コンポーネントの内容を描画するのは SwingUtilities.paintComponent() メソッドを使えば良いというのは分かりましたが、 このときに指定するコンポーネントはサブコンポーネント(addメソッドで追加されたコンポーネント)を うまく描画してくれませんでした。 class A extends JPanel { A(LayoutManager l) { super(l); } } class B extends JPanel { JPanel dummy = new JPanel(); // ダミー public void paintComponent(Graphics g) { super.paintComponent(g); A a = new A(new BorderLayout()); BufferedImage img = (BufferedImage)createImage(a.getWidth(), a.getHeight()); // a はある程度のサイズがあると仮定する。 Graphics2D g2d = img.createGraphics(); JButton b = new JButton("test"); a.add(b); Rectangle r = new Rectangle(a.getSize()); SwingUtilities.paintComponent(g2d, a, dummy, r); g2d.dispose(); g.drawImage(img, 0, 0, getWidth(), getHeight(), null); } } このようにしたとき、画面いっぱいにボタンの「絵」が表示されて欲しいんですが、うまくいきません。 A の内容を変倍した内容を表示するにはどうすればいいでしょうか?
226 :
222 :2006/08/27(日) 03:43:38
>>224 AWSは登録してるんですけど
いろいろ制限があるので
こちらでどうしてもやりたいんです。
227 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/27(日) 03:44:54
いつか勉強をはじめた時に役立つと思い このスレのログずっと保存して取ってあるけど いまだ使う目処ただず。 ハローわーるどやっては 間があき忘れ、またハローワールドやっては〜 の繰り返し。 俺はどうしたらいい?
>>227 なんか、別のスクリプト言語やったら?
229 :
199 :2006/08/27(日) 04:00:46
>>227 それは、おまいさんがJavaに憧れているだけで、
その実、Javaが全く必要ではないからだよ。
本当に必要だったりやる気があれば、そもそも間が開くことはない。
どうしても何とかしたいなら、何か作りたいものを作ってみる事だね。
>>201 >>216 言われてみりゃ確かに変だな。
継承ではなく、ラッピングしてStack使ってたから、
実装上は全く気にならなかったが…。
内部的にvectorを使うだけなら、さほど問題にならんって事だよね?
要はさほど意味のない継承関係を持たせることで、
親Objectのpublicなinterfaceまでだだ漏れになっているってことが、
無茶な操作が可能な実態に繋がるわけで。
>>225 Jbutton b を一度表示しないとダメ。
>>225 ごめん、勘違い。
public void paintComponent(Graphics g) {
JButton b = new JButton("test");
SwingUtilities.paintComponent(g, b, dummy, getBounds());
}
だけでいいようだ。
描画イベント中にコンポーネントを追加したりとかあんまりよくないな
jbulider2005でjava3dをやりたいのですが 導入の仕方で参考になるサイト教えていただけ間sか
>>223 そうだ。
>>224 の言うとおりに
Amazon Web APIを利用してWeb2.0の世界に飛び込め
>>234 JBuilderどうこうよりまずJava3Dについてググレ。
今はインストールが簡単になってるから
まずはJava3Dからどうにかしろ
238 :
225 :2006/08/27(日) 12:34:47
>>232 すいません、確かに b を渡してあげれば描画してくれるんですが、自分がやりたいのは
A のコンポーネントの内容の変倍なんです(ただし、A は JPanel を継承したクラスです)。
>>233 実際は A のコンストラクタで追加しています。そのように書くべきでした。すいません。
>>230 で一度コンポーネントを表示したらできるかもしれないというのでその方法を試してみます。
ありがとうございました。
239 :
ころころ :2006/08/27(日) 14:17:33
Javaで Miller-Rabin法により10進数で50桁のランダムな素数を確率1-1/(10の8乗)で生成するプログラムを作りたいんですが、できる方作ってくれませんか? ランダムな素数とはそのプログラムを実行するたびに10進数で50桁、すなわち(10の49乗)〜{(10の50乗)-1}の素数がランダムに出力されるということです。
宿題は(ry
>>221 >>222 はネタ。
自己解決
${param.ほげほげ} 一つだけの場合
${paramValue.ほげほげ[n]} 同名が複数ある場合
でおk。
最初これでうまくいかなかったのでここで質問したのですが、
EL式の書き方の問題ではなく、まともに値がセットされていなかったのが原因でした。
243 :
240 :2006/08/27(日) 14:34:32
課題ができないんですがどなたか助けてください。 できる方宜しくお願いします。 その課題は… 2を底とする最小の強擬素数、2,3を底とする最小の強擬素数、2,3,5を底とする最小の強擬素数、 2,3,5,7を底とする最小の強擬素数、2,3,5,7,11を底とする最小の強擬素数…と可能な限り計算 するためのJavaプログラミングを作成せよ。 というものです。
>>243 宿題は専用スレでやれといってる奴がなぜここで宿題の
質問をするのか
一度に二つの宿題をここで注文しているのか。 すれ違い
マジでここってバカばっかだな。 さすがはジャヴァカリスト^^
248 :
名無し募集中。。。 :2006/08/27(日) 18:15:23
煽っても無駄だおw
>>248 名無しではない&age
ひどく恥ずかしい人ですね。
さすがはジャヴァカリスト^^
僕のちんこもジャヴァカリストされそうです
252 :
名無し募集中。。。 :2006/08/27(日) 19:20:34
254 :
名無し募集中。。。 :2006/08/27(日) 19:43:52
ドドントネットがこんなところにいるのか
256 :
225 :2006/08/27(日) 22:25:49
一度コンポーネントを表示しても表示してくれませんでした。 SwingUtilities.paintComponent() はサブコンポーネントを適切に描画できない、という理解でよろしいでしょうか? また、これ以外の方法でコンポーネント(コンテナ)を変倍した「画像」を表示する方法はありませんか?
public class Car { int speed; int speedUp() { speed = speed + 10;} int speedDown() { speed = speed -10; if (speed < 0) { speed = 0; } return speed; } } public class ObjectExample { public static void useCarObj(Car car) { car.speed = 100; car.speedDown();} public static void main(String[] args) { Car carObj = new Car(); useCarObj (carObj); System.out.println("speed=" + carObj.speed); } } どう説明すればいいか分からなかったのでソースまるまる乗せて説明します ObjectExampleクラスのuseCarObjメソッドの(Car car)という部分の意味が分かりません 直下にcar.speed =100; car.speedDown();と続いているので (Car car)はCarクラスのオブジェクトをcarで参照させるという意味で良いのでしょうか?
そりゃ引数で受け取ったCarクラスのオブジェクトを操作してるだけじゃ
>>257 それにしてもダメなソースだな。
一体何のソースだい?
ちなみに、それはJavaのメソッドというもの。
ほかにどんな言語を知っているかわからないからこれ以上は・・・
>>257 本当にまるまる載せましたか?
speedUpに戻り値がありませんが・・・
>>260 return speed;が抜けてました・・・
>>258 なるほど、もう一度ソースを睨めっこしてみます
262 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/27(日) 23:23:05
iモードのアプリ作りたいんですが どこか参考になるサイトないでしょうか?
264 :
262 :2006/08/27(日) 23:41:32
ハローワールドレベルです・・
じゃぁいきなりiアプリ作るより、CUIでいろいろ勉強するほうがいいかも
CUIをググッタ所、対話式で作業を進めていく〜うんたらかんたら らしいですが、このCUIをいうのをプログラムで作るって事でしょうか? エイリアンでいうお袋さんの簡単版みたいなイメージであってますでしょうか?
そういうんでなくて基本を押さえろってことでしょ
Javaの構文(forとかifとか)や、型、メソッドやクラス、まずはそこらへんを勉強、 その後データ構造とアルゴリズムを一通りやって、GUIはそれからだ。 GUIも始めはSwingやって、iアプリは最後かな。 携帯向けだとオブジェクト指向なんて使えないしね・・・
>>256 Bのクラスをこうしたら表示できたけど…きっと行儀悪いw
class B extends JPanel {
public void paintComponent(Graphics g) {
super.paintComponent(g);
JFrame dummy = new JFrame();
A a = new A(new BorderLayout());
a.add(new JButton("test"));
dummy.getContentPane().add(a);
dummy.pack();
BufferedImage img = (BufferedImage) createImage(a.getWidth(), a.getHeight()); // a はある程度のサイズがあると仮定する。
Graphics2D g2d = img.createGraphics();
Rectangle r = new Rectangle(a.getSize());
SwingUtilities.paintComponent(g2d, a, dummy, r);
dummy.dispose();
g2d.dispose();
g.drawImage(img, 0, 0, getWidth(), getHeight(), null);
}
}
>>235 目的が違うのでは?
ちみがほしいのはJAXBじゃないかと
それならJavaSE6で標準装備されるはず
271 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/28(月) 00:13:07
ジャバなんて下級言語がなめるなよ エリート言語であるC言語がナンバーワンだって事を教えてやる
JDK 0.9, 1.0 の頃を知らん奴が多いのな。
まぁ、構文から言うとC言語の亜流というか派生だよな。 今となると、そういう言語ばっかりで(特にスクリプト系php,perl,ECMA script,awk)、それ以外は異端児だが。
276 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/28(月) 00:24:16
初心者向けのプログラミング言語はJAVAがおすすめときいた んですが本当でしょうか?じぶんまったくプログラマーした事ないんですが。
277 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/28(月) 00:24:59
JRE5用のJARと、 JRE6用のJARがあるとして、 JRE5環境でメインのアプリを起動したときには、 JRE6用のJARの方の読み込みはスキップするような方法はありますでしょうか。
>>276 万人にお勧めできる入門用言語なんて存在しないよ。
Javaはまぁまぁかな、入門用としては。
>>277 システムプロパティでバージョン確認してから目的のjarをURLClassLoader
で読み込みかな。
Visual J++ってVBみたいな感覚でJavaの開発が出来るものなんですか?
J#じゃなくてJ++?
物自体よくわかってないから間違ってるのかも。 Visualなんとかです
VisualAge for Javaだな。あれはいいものだ。
空気読まずに初めまして。 JAVAは勉強したんだけどSwingとかAjaxとかサッパリなのは 本買えば解決するんだけどDIYプログラマー如きには高くて買えないとか そのへん言い訳がましいのでほどほどにしておいて えーと、串ぶっこ抜くアプレットが作りたいです。 閲覧者に見えないところでこっそり稼動できるようなもの。 鯖の方はそれこそVCでもVBでも簡単に作れるんだけど…問題はクライアント お絵かき掲示板って確かインストール警告無いよね。 アレと同じ感覚で、ページを開くだけで自動実行できて、 TCPソケットを生成して、自鯖に接続してログを取りたいわけです。 HTTP経由だとおそらく串でIP取れないだろうけど、他のPort経由なら生IP抜けるんじゃね?という発想。 そのへん串トカFWあたりの構造詳しくないんで何とも言えませんが… やりたいことは単にWebサイトのしつこい荒らしを撃退したいだけなんだけど。
スレチガイ 失せろデブ
個人サイトなんてネットワークの無駄使い 不毛な争いやゴミの垂れ流ししてないで閉鎖しろ
288 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/28(月) 01:09:00
なんて気持ちの良いスレなんだろう
そもそもAjax言ってる時点でダメ。 AjaxのJaはJavaScriptのJa
>>281 Visual J++は、MSとSunの法廷闘争の結果JDK1.1レベルしかサポートしてない。
今は事実上使い物にならないよ。
J#はまた別物。
291 :
122 :2006/08/28(月) 01:11:59
どなたかハローワールドの後にやる課題をください 僕を育ててみませんか?
誰も体重なんか聞いてないよ。安心して市ねデブ。 個人サイトが無駄なのは同意。 だけど需要があるのでそこんとこはかなえてあげたいな、と。 一応アクセス解析置いたりはしてみてるんだけどどうにも埒があかなくて… こういう質問によいスレがあったら誘導お願いします。
質問があります 一つのクラス内に二つのメソッド(メソッドA、メソッドB)があり、 メソッドAにString[]型の配列を作成し、 作成された配列にString型の値を格納したとします。 ここからが分からないのですが、 メソッドBで、メソッドAの配列を取得し、それを出力するにはどうすればよいのでしょうか?
>>289 ユビキタスをキーボードの叩きすぎで腱鞘炎になった人のことだと思ってるぐらいだからなぁ…。
(しかも調べる気は無いらしい)
まあ落ちつけ、N88BASICでアプレットが作れるものなら俺だってそうしたいさ
そうだろ、松ッ!!
JAVA駄じゃれシリーズ こいつぅ 男のくせにメソッド メソッドするな!
>>293 意味不可能
>メソッドAにString[]型の配列を作成し、
void A() {
String[] strs;
>作成された配列にString型の値を格納したとします。
strs = "hoge"; // エラー
>メソッドBで、メソッドAの配列を取得
メソッドAの中に作った配列にはアクセスできない。
戻り値を使うなら別だけど。
>>297 レスありがとうございます。
説明不足で申し訳ございません。
void A(){
String[] name = new String[1]
name[0] = "a";
name[1] = "b";
という風なものを想定しています。
>メソッドAの中に作った配列にはアクセスできない。
>戻り値を使うなら別だけど。
戻り値を使う方法を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします
現在使ってるJAVAのバージョンを確認したいのですが ドスから見れる方法を教えてプリーズ
java -version
>>297 取得するためのメソッドを一緒にパッケージすればいいんじゃね?
あれだ、プログラマーの倫理として見えないアプレットが邪道だというのなら
目立たないアプレットと読み替えてもらえればそれでいいです。
とりあえず連投元を突き止めることが最優先。
突き止めたあとプロバイダが仕事しないとかそういうのはもうどうでもいいから。
サンキューアルゴマン
>>299 String[] name = new String[1];
だと、
name[1] = "b";
はコンパイルエラーね。
String[] A() {
String name[] = new String[2];
name[0] = "a";
name[1] = "b";
return name;
}
void B() {
String[] strs = A();
}
正直、こんなことする意味ないんだけどね。
局所的な解を聞くんじゃなくて、もっと大まかに聞いたほうがいいよ。
>>299 class Foo {
String[] name = null;
void A() {
name = new String[0];
}
void B() {
// ...
}
}
手っ取り早くするのなら↑だけど、俺はオススメしたくない。
>>292 Javaでやるなら署名付きApplet or JWSを飲ませる必要があるが、
中級以上はまず警戒してリジェクトするだろう。
この手の攻撃はActiveXの方がやりやすい。警戒される
のは同じだが、意外とウッカリさんは多い。
あとはセキュリティホールを探せ。Javaは結構ある。
ただこれもActiveXの方が大きいな。
>>300-302 ありがとー
java version "1.5.0_06"
Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.5.0_06-b05)
自分のバージョンこれだったんだけど何時の間にこれになったのだろう?
オートアップデートでもあるんすか?
>>303 たしか、java は 『アプレットのあるサーバとの接続の際は警告出ない』 はずだったけど、
そういうの何とかなるん?
>>307 dクス。
ActiveXは確かに自由度は高いとは思います。作るのも楽だし。
まあ思いっきり警戒されるだろうと思ってたから考えに入れてなかったけど…。
一回試してみます、ありがとうございマス。
>>309 そういう仕様なのか…ありがとう。普通に知らなかった。助かります。
とすると、IFrameでも噛ませてあげればいいかな?
Web広告の手法を紐解けば蛇の道は蛇って感じだとは思う。
自鯖にアパッチ先生入れて…って話ね。 火狐様あたりに蹴られそうじゃのぉ。いろいろ試してみます。
316 :
27 :2006/08/28(月) 02:09:24
なんか盛り上がってるな
>>316 .
>>318 すみません・・・どうにもわかりません。
他にもっと効率のよい手法があるのでしょうか?
320 :
306 :2006/08/28(月) 02:23:28
>>319 そんなこと言われても分からんよ。俺は
>>293 のコード見たわけじゃないんだから。
効率が良いか悪いか最終的に判断するのは貴方。
個人的には、単純な効率より簡潔さと堅牢さを求めたいところだけど。
合宿で免許を取りにきたんだが 結構キレイなコテージ風のホテルで相部屋だったんだけど 先に入ってた人が女の子だった 小坂由佳っぽい子でかなり気さくでメルアド書いた紙を渡してきて とりあえずポッケに入れてたんだけど「メール送った〜??」って何度も聞いてくるから いま登録して送るよって登録してたんだけど 風呂場の方から小さい声で「タオルとって〜〜」って聞こえてきたんだ うわ もう一人女の子いるのかよ・・ と風呂場の方を見ないようにして待ってたら ロングでこちらも結構カワイイ子だった。 さすがに男と女の相部屋はマズイだろうと てか絶対手違いだと思ったんだけど 以外に二人が拒絶反応しめさないで「仲良くできるといいね〜」とかにこやかに しゃべってるから、どうしようかと悩んでた。 とりあえず二人がメシの用意してるから メシ食ったら寮母さんの所に言ってこようと思ってたところで目が覚めた。 こんなにガッカリしたのは徹夜で並んだのにスーファミ買えなかった時以来だよ 小阪似の子にもう一度会いたい・・
( ;∀;) イイハナシダナー
>>321 その女の子がJavaの本読んでたとかみたいな展開
なのかと思ったら!全然Java関係ないじゃないっ!
しかも今時夢オチって何考えてるのよ!
>>320 丁寧なレスありがとうございます。
まだプログラミングに慣れていないもので、
ご迷惑をお掛けしまして申し訳ございませんでした。
私も貴方のように次を見据えたプログラムを
書くことができるように、また初心者を導けるように頑張ります。
>>305-306 >>314 >>316 >>318 皆様方、本当にありがとうございました。
またお世話になることがあるかもしれませんが、
そのときはまたどうぞ宜しくお願いします。
>>324 いろんなコードを見たり書いたりすること。自分が持ってる語彙の中から、
そのケースごとに最も良さそうなものを選択する作業がプログラミングだよ。
俺たちはコードと共に生きる
>>327 何がいまいち分からないのかが分からない。
抽象メソッドを理解するには、ソースレベルで見るんじゃなくて、 各クラスの関係を見たほうがいいよ。
331 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/28(月) 11:15:23
j2SE5.0で導入されたenumについて質問があります。 例えば public enum Week{ SUNDAY,MONDAY,TUESDAY,WEDNESDAY,THURSDAY,FRIDAY,SATURDAY } と宣言し、 Week wk = Week.FRIDAY; で初期化した後、 if(wk == Week.MONDAY) { ・・・} という文が書けるようですが、これは if(wk.equals(Week.MONDAY)) {・・・} ということなのでしょうか。 これは定数のように使えるために == でも大丈夫ということなのでしょうか。 また列挙型を使うとタイプセーフになると参考書に書かれているんですが よく分かりません。 お手数をお掛けしますがご教授ください。
>>331 SUNDAY と MONDAY と……は別々のインスタンスになっているから、== が使える。
今まで int WEEK_SUNDAY = 1; とかみたいに int の定数として表現すると
void Foo(int week) {
な場合に想定してない int 値も使えてしまったりしたけど、enum Week なら
void Foo(Week week) {
になるから、一応 Week 以外の物は入らないことになる。これがタイプセーフ。
>>331 定数のように、じゃなくて定数ね。
こんな感じに書き換えられる。
public class Week {
private Week() {}
public static final Week SUNDAY = new Week();
・
・
・
}
これによって、Week.SUNDAYは一つしかないことが保障されるよね?
だから==で比較しても大丈夫。
334 :
つづき :2006/08/28(月) 11:46:17
タイプセーフ、ってのは、1.4まではこう書いたりした。 public class Week { public static final int SUNDAY = 0; ・ ・ ・ } で、こんなメソッドがあったとする。 public void func(int week) { ・・・ } これの呼び出しだけど、 hoge.func(Week.SUNDAY); ってのが意図された使い方。でも、シンタックス上は下も合法。 hoge.func(-1); hoge.func(100); これが、enumを使うと void func(Week week) { ・・・ } となって、Weekしか渡せなくなる。 簡単に言うとこんな感じ。
日本語で作れる言語ないの? もう横文字やだよ
#define if もし
ひまわり、なでしこ。 だがそれはこのスレとは違う話題だ。 public class 人 { public void しゃぺる() { ... } } とかで我慢しろ。
しまった逆だ
340 :
225 :2006/08/28(月) 12:09:33
>>269 遅レスすいません。
表示されました。dummyがトップレベルコンテナだとうまくいきました。
どうもありがとうございました。
341 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/28(月) 12:11:29
332、333、334さん回答ありです。 なるほど。 参照型を == で比較してるからちょっと違和感があった。 文字列の内容比較のときはequalsを使って、==は参照値(アドレス)比較で 使うものだと思ってたので。 列挙型の場合は唯一無二のものなので ==で良いということなのですね。 列挙型って型宣言なのにクラスのように使うので難しい。。
342 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/28(月) 12:32:05
java.util.HashMap.toString() などで 文字列 {key1=abc, key2=def}となりますが、 この文字列として区別なくなってしまったkey とvalue を 再びkey, valueとして別々に取り出す方法や、 このような文字列を分解・解析する便利なクラスとかありますか? 熟練者にはいつもの事だと思いますが、よろしくお願いします。
343 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/28(月) 12:33:21
日本語でおk
346 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/28(月) 12:38:36
そこまで言う必要はないと思いますけど?
347 :
344 :2006/08/28(月) 12:39:40
文字列にするのか・・・
やれないことはないけど、果てしなくアホだわな。
>>344 の方法が使えない理由でもあるとか?
>>342 toString使うんじゃなくて、シリアライズ、デシリアライズ使えば解決すると予想。
349 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/28(月) 13:02:38
>>342-348 早速のご回答ありがとうございます。
自分でHashMapを生成したてtoString()したのではなくて、
始めに渡されたデータが文字列 {key1=abc, key2=def, .. }
となってい場合です。少し分かり辛いかもしれませんが、
これをkey, valueを別々に取り出す方法です。
>>348 始めから文字列で渡されているので、残念ですがシリアライズは無理です。
これをJavaの範囲で、簡単に解析・分析する方法とか
有用なクラスは無いのでしょうか?
351 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/28(月) 13:28:03
Javaのプログラム上で、特定のパッケージに存在するクラスの一覧を取得するには どのようにすれば良いのでしょうか? 例: 「jp.co.hogehoge」というパッケージにA.java、B.java、C.javaという クラスが存在する場合、例えば↓のように、それらのクラス名の一覧を取得したい。 jp.co.hogehoge.A jp.co.hogehoge.B jp.co.hogehoge.C 目的はクラス毎にClass.forNameでのインスタンス化なので パッケージまで含めたfull pathか Classオブジェクトが取れれば何とかなります。 よろしくお願いいたします。
352 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/28(月) 13:43:42
いまだに参照とポインタの違いが分かりません。 どちらもデータのある場所を指し示していて、そのアドレスを保持しているもので なんら違いがないように思えるのですが。。 宜しくお願いいたします。
>>352 ネット上に溢れている解説で足りると思う。
>>350 "{ key1 = value1, key2 = value2 }" という文字列が自分の手の出せないところから
渡される場合の話だから、的外れ。
もしかしてJSON形式ってやつ?
あーそうか、ようするに文字列のパターンマッチングの話か・・・
>>352 javaで参照、ポインタと区別しないから気にしない。
c++やるとき気にしてください。
keyとvalueの型はStringと考えてOK? それなら文字列を解析すればいい。 ただ、toStringで返される文字列はJavaのバージョンによって異なったりするし、あまりすすめないなぁ。 void func(String mapStr) { String vkStr = mapStr.substring(1, mapStr.length()-1).trim(); String[] vkPairs = vkStr.split(","); for (int i = 0; i < vkPairs.length(); i++) { String key = vkPairs.substring(0, vkPairs.indexOf("=")).trim(); String value = vkPairs.substring(vkPairs.indexOf("=") + 1, vkPairs.length()).trim(); } } あとは好きなように改変して。
AJAXがらみでクライアントからJSONが飛んでくるのかと思ったが、 JSONだと文字列は""で囲まれるし、=じゃなくて:を使うのか。違ったようだ。
>>349 HashMapを直接もらうことは出来ないの?
文字列を解析するより、直接もらったほうがいいのはわかるよね?
直接もらえないのなら、その理由は?
360 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/28(月) 14:08:11
>>357 これだと { "func1" = "y=f(x)", ."func2" = "y=f(x,y)" ..}のとき上手くいかないと思うけど?
いや、どんなデータが入ってるかわからんし・・・ 一番お手軽そうな方法を、と思って。
ごめんageちまった。それと、 { "y=f(x)" = "func1", "z=f(x,y)" = ."func2"..} だった。逝ってくる。
となると、java.util.regex.Patternでゴニョゴニョの方法かなぁ。
>>349
まずは
>>359 の質問に答えてもらうのと、入ってるデータが特定できるかどうかだろう。
>>364 データが文字列で渡されると書いてあるけど、無理なんじゃないの?もともとMapで渡されるなら、聞かないでしょ。
>>365 データってのはkeyやvalueとして入ってるデータね。
このフォーマットが制限できれば、
>>357 的な方法でいけるかもしれないし。
まぁ、確かにMapで渡すのが無理なのかもしれないけどね。どういう状況か今後の参考にしたい。
map.put("hoge", "hoge, piyo=foo"); map.put("foo", "bar"); のtoString()で返る文字列は、 {foo=bar, hoge=hoge, piyo=foo} こんなことになるとjava.util.regex.Patternでも不可能
仕様が不鮮明なのにゴチャゴチャ言ってるクズがいるスレはここですか?
369 :
342 :2006/08/28(月) 15:12:47
>>342 ,
>>349 >>357 ソースありがとうございます。個人的にはjava.util.StringTokenizerあたりでも
いいかと思ってました。MapからStringに出来ても、StringからMapに
戻すのは大変ですね。
>>366 key,value 両者をStringとして、ご指摘のよう
に[ = , ]を使わないようにフォーマットを制限するのがいいですね。
java.util.regex.Pattern
java.util.StringTokenizer
java.io.StreamTokenizer
あたりで手動でゴニョゴニョなのでしょうか。
これをJavaの範囲で、簡単に解析・分析する方法とか
有用なクラスは無いようですね。
とすると、もしかしてこれはイディオムなのかもしれないです。
「生意気な事ばっかり言って、お前ごときじゃこれは分解できないだろ!!」
といわれて口惜しかったので.. OTL
え?Stringで渡ってくる原因はこれ? 「生意気な事ばっかり言って、お前ごときじゃこれは分解できないだろ!!」 なんだそりゃ・・・
372 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/28(月) 16:54:11
>>372 一般的には無理。任意のクラスローダがどっからクラスをひっぱってくるか
把握するのは不可能だから。でもjava.class.pathで指定されるローカル
ファイルシステムのディレクトリ以下に目的のパッケージが存在するって
限定を付けるのなら、あとは総当たり。IBM alphaworksのクラスブラウザが
昔そんな感じだった。
374 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/28(月) 20:02:03
よくJDK1,4をつかってるけど ○○では1.5をつかってます みたいな文を見るのですが バージョン使い分けの理由はなんなのでしょうか?
375 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/28(月) 20:31:36
>>374 の言ってることはよくわからないけど
仕事の場合は色々と制約があるのよ。
・・・回答になってる?
こんなんです >開発はJDK1.4+tomcat4.1で行っていますが、鯖はjdk1.5+tomcat5.5で運用しています。)
>>377 基本的に開発は1.4レベルで行いたいが、
実行速度が1.5のほうが速いし、運用時に都合がいい機能も追加されてるので、
そいういうケースはあるかもね。
>>378 シリアライズするとprivate static finalなシリアルナンバー触れって要求されるけど
それ付けとけば大丈夫なんじゃなくて?
AとBというコンポーネントがFrameに配置してあって 重ねるとAのがBよりの手前に配置されている場合、 その順序を実行中に逆にするにはどうしたらいいですか?
追加順を逆にする
もう一回addし直すってことですか?
>>381 Container#setComponentZOrder(Component,int)
>>380 シリアライズ可能にすると
デシリアライズでもっとふえるわかめ
>>271 C言語のほうが言語としての『高級指数』はJavaと比べ断然低いだろう。
エリート言語と呼ばれたのも過去の話。もう過去の栄光でしかない。
C++ではなくC言語を選ぶところも実に中途半端だ。
クラスもろくに作れん言語をエリート言語などと呼ぶのは笑わせてくれる。
>>270 Configurationを使ったことがあるのか?
JAXBは畑違い。
高級指数なんて造語を臆面も無く披露するこの馬鹿っぷり
ブサヨンうぜ いい年こいて何いってんだよ つーかババアをワゴンにのせんなよ ラブワゴンは棺おけじゃねーっつーの
>>292 個人サイトが無駄?
MovableType3.3を使え。
トラックバックスパム、コメントスパムを徹底的に除去してくれるし
StatWatchでアクセス解析もしてくれる。
それから自宅サーバを置けばApacheで好きなようにアクセスログを見ることができる。
392 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/28(月) 23:42:41
個人が垂れ流す情報自体ゴミ それこそチラシにでも書いとけって感じ。
おまえら他でやれハゲ
2ちゃんねるはゴミの塊でできています
個人が垂れ流さない情報以外に垂れ流されてる情報ってなんだヨ 集団意識が垂れ流す情報なんてあるのかヨ いい加減スレ違いなキチガイ話はヨソでやれ
だまってろデブ
>>379 むしろ逆じゃないの?
開発は効率とバグが大幅に減る5.0で、運用をかれてる1.4つかいたいと
実際はできないからやらんし
1.4で開発して5.0の上で動かす理由がわからん
新構文使わなくてもいいからせめて運用と同じ環境で作ってくれよ
運用後ああでもないこうでもないと
とくにTomcatでメジャーバージョン違ってると環境設定ファイルが違うんだし
395は間違いなくブログで恥じを晒してるタイプ
他 で や れ ___ ,..--- 、 ,.-'':::;;ニ=、 ,.-'‐-、::::::`ヽ、 /::::::::{ ヽ、 /,.--、 }:::::::::::::::ヽ .ノ::::::::::::::'; ,-‐, ヽ、,.-' 、__,. {;;;;;:-、::::::::i {:::::::::::;:-' `´ ハ r }:::::::i ヽ:::::::ヽ_` -';'- r'::::::/ `i::::::::::ヽ,_n ノ、 L.-' ヽ、;;;;;;:{三 Y゙_´┐ ,. '´ `T''‐--...二_n__/゙ `、 ー‐r--、_三} `、 { /"´ ` 糸冬 ──────── 制作・著作 TBS
Java SE5のリリースからもう2年が経ち、 年内にはJava SE6がfinalリリースされようという現在、 Java SE5が枯れてないってまだ思われてるのか・・・・ 現場での普及がまだまだ進んでないのかな。。。
新構文を避けてるんかね、Genericsの使い勝手は素晴らしいと思うよ。 STLほどの器用さは無いがSTLより分かりやすいし。
変更が大きすぎるので仕方が無い。過去の資産の互換性確認だけでも大変。 そんなことにコストつぎ込むくらいなら、1.4 でも別段不具合無いんだから客はそっち使うだろ。 全くの新規開発なら良いだろうが、もう今時分にそんな遅れてる場末は物の数に入らないし。 ゼネコンにしても IBM 系はまだだし。
Tのコンテナ万歳! ジェネレイティブプログラミングがなんだってんだ! いや、正直C++(のテンプレート)がうらやましい・・・
>>400 たとえばIBMの例でいうとIBM WebsphereApplicationServerが
この夏に出たVer6.1でようやくJava5対応。WAS6.1&Java5対応の
開発環境であるIBM RationalApplicationDeveloperV7.0は年末出荷。
実環境も開発環境も枯れてるって感じではないよ。
ちなみにIBM JRE5は整数演算のマイクロベンチマークではSunにぼろまけ。
マルチクライアントでの実負荷ベンチマークでは勝ってるけど、JRE自体も
まだ練り込みあまそうな感じ。
初心者スレなんだけど
>>405 いいんじゃない。
初心者のウチにも有益だし。
ネ刀 心 者お 断 り
. ィ
.._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
>>408 またまたご冗談を
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
【初心者】【大歓迎】だけど 初心者専用スレではないでしょ?
全員逝ってくれ
てか初心者にしか回答を返せないスレでもあるんじゃないか
413 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/29(火) 01:04:03
テンプレ 1、他人に頼らない 2、困ったらグーグル 3、回答は3ヶ月待ち
414 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/29(火) 01:04:35
ここは初心者専用スレです
>>400 比較的最近まで印刷APIがうごかず
BigDecimalの計算バグが発覚
そして最新ではSwingのバグ追加
まぁ1.4.2もずっとバグ満載で枯れてるとはいえないんだけどな
派遣が初心者煽って仕事の鬱憤晴らすスレだろ
417 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/29(火) 01:07:17
1. 2ch BBSに頼らない 2. 困ったら引きこもる 3. 回答はこのあとすぐっ!
4. 金を出す
eclipseのようこそのスタンドアロンSWTアプリケーションの項目をやって 無事にウインドウが作れたのですが、eclipseからしか起動が出来ません これを普通のwindowsアプリみたいにダブルクリックで起動するにはどうすればいいのでしょうか?
でも、JDK1.4でコンパイルしてJDK1.5で動かして大丈夫なのか? ってか、それがダメなら大問題だろうがって話?
この程度の人たちが居るところ
>>419 Eclipse Applicationにしてexport. EclipseにNSISプラグインもいれて
インストールEXEもつくればなおよし。
ここの回答者ってレベルひくいよね
>>422 ありがとうございます
インストールEXE作らないといけないのですか
結構面倒ですね
NSISを探してきます
429 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/29(火) 02:10:51
メソッド内で変数を宣言して、そのメソッドを再帰呼び出しをしました。 変数は呼び出し元のメソッドと再帰呼び出しされたメソッドで独立ですか?
>>423 だから、ここはこの程度の人たちが居るところ
さぁ〜、寝るか いけないとはいってないけどね。
【初心者が】Java質問・相談スレッド90【回答しまつ】
回答者のレベル低くないっすか?
break;
last;
>>438 それどこの言語?いけないとはいってないけどね。
>>439 悪名高き Perl
今の状況にピッタリでしょ^^
441 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/29(火) 02:49:58
ポンケンか
あーなんか凄くつらい
レベルの高いワタクシ梅javaが回答します。
>>443 じゃあ早速、インターフェースと抽象クラスはどう使い分ければ良いか
解説してくれや。
>>300 ドスってな。刃物をみても自分の顔しか写らんぞ。
>>295 >
>>289 > ユビキタスをキーボードの叩きすぎで腱鞘炎になった人のことだと思ってるぐらいだからなぁ…。
> (しかも調べる気は無いらしい)
> まあ落ちつけ、N88BASICでアプレットが作れるものなら俺だってそうしたいさ
> そうだろ、松ッ!!
それ何の元ネタ?
>>321 いい小説書けるぞ。ブログに晒せば大反響に繋がる可能性あり
>>312 Apache入れるなら、JCSの証明書を作らなければ。CA、EE、中間証明書を
作って、Jarファイルに署名するのだ。そしてSSLサイトにも使うのだ。
そしてメールのS/MIMEにもつかうのだ。
450 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/29(火) 13:53:38
>>449 答えられねーならシャシャリ出てくんじゃねーよヴォケ
>>369 Jakarta OROで分解する方法もあるぞ
>>392 そこでGoogleがあるわけだが。
ウェブ進化論を読めばわかる。
レベルの低すぎる方はまず講習会へ。 高レベルな質問のみわたくし埋めjavaがお答えします。
>>398 おまえはSEOもPageRankも知らないだろデブ。
>>397 外部のAPIが対応しているならば、5.0で動かしても問題ない
456 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/29(火) 14:59:33
高レベルがどーとか抜かす雑魚がうろうろしてるスレはここですか?
負け惜しみ言ってないで高レベルな質問をどうぞ
458 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/29(火) 15:12:14
Javaで3×3の表の中で一番多い数を表示するっていうことをやりたいんですが 何かいい方法はありませんか?
460 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/29(火) 15:51:51
表を1次元配列で表現してソート
462 :
429 :2006/08/29(火) 16:11:55
>>429 で質問したんですが、やはり分からないのでもう一度聞かせてください。
配列の場合も独立なんでしょうか。
独立では無いとしたらどうすればいいんでしょうか
463 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/29(火) 16:17:08
>>462 引数で渡した場合、プリミティブ型でなければ従属。
>>462 配列の場合は参照型になるので、参照自体と、参照されている
オブジェクトそれぞれを考慮する必要がある。
参照は毎回新たに作られるのでいつでも独立。
変数が指してるオブジェクトは、再帰呼び出しごとにnewしてる
なら独立。
同じインスタンス変数/クラス変数の値を参照してるなら同じ実体。
とりあえずメソッド呼び出しのスタックフレームとヒープが再帰呼び
出しでどのように変化していくかを理解することを勧める。
もとの429への回答も、参照の場合は、指す値によっては独立でなくなる ことがありますね。
466 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/29(火) 16:49:45
つーか、
>>462 が問題のソースを出して検証してもらうのが(ry
467 :
429 :2006/08/29(火) 17:08:45
>>463 >>464 >>465 丁寧にありがとうございました。毎回newをしたらうまく動作しました。
スタックフレームとヒープを勉強してみようと思います。
数学の関数使うとき Math. っていちいち書かなくていい方法ってありますか (自分で関数書くっていうのはナシ)
>>468 釣りですか? なんちゃって。
5.0 からの Static Import 使えば良いじゃない。
JAVAで彼女つくれますか?
471 :
468 :2006/08/29(火) 18:39:12
知らなかったです。 ありがとうございました。
>>470 大量生産できます。
class 彼女 {
}
彼女[] girlFriends = new 彼女[100];
for (int i = 0; i < girlFriends.length; i++)
girlFriends[i] = new 彼女();
JBuilderみたいなポトペタってどうやって作るの?
フィールドもメソッドもないですね
きっと空気でふくらます彼女なんだよ
パッケージプライベートってことは、やりたい放題ですね
あ、でもデフォルトパッケージか。困ったな
public interface Animal { public abstract void eat(String food); public abstract void sing(); } public class Dog implements Animal { public void eat(String food) { if (food.equals("ドッグフード")) { System.out.println("パクパク"); } else { System.out.println("あまり好きじゃないみたい"); } } public void sing() { System.out.println("わんわん!"); } } Animalで動物の大まかな動作を作ります。 そしてDogクラスでAnimalインターフェースを実装して、食べる、鳴くの詳細を作ったのですが このインタフェースの目的は何でしょうか?インターフェースを作って動物をいっぱい作るときに Eclipseの追加機能をするとメソッドを記述する手間が省けるという意味だと思ったのですが 手打ちの場合では、意味がなくなっちゃうし、そこの所を教えていただけないでしょうか?
Animal型の変数に、DogやCatといったインスタンスを突っ込んで、Animalで定義したメソッドを呼べる。 簡単に言うとこんな感じ。 詳しくは↓
てっきり彼女と獣姦ごっこプログラムかと思った
Analかと思った
お前ら、遊んでないで仕事しろ?
シミュレータ作るときに必要なんだよ 檻プログラムにAnimalが住めるとするだろ んでファイルでAnimalの実装を定義できるとするだろ それってバトロワじゃん?すげくね?ね。
優秀すぎて俺残業できないんだ♪ Java?だいっきらいです♪
象さんのほうがもっとだいきらいです♪
この半端な煽りっぷりの寒さは、彼が仕事が無いから残業できないことを意味する
うっせ〜システムがエラー起こさないから保守ヒマなんじゃ
彼女とAnimalがAnalでアンアンするスレはここですか?
勝手にアンアンしてろデブ
俺だけか、真面目に答えたの
ププッ
回答者も初心者ですから
496 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/29(火) 23:15:42
CreateGZImageというソフトを起動して[gif]をおすとフリーズしてしまいます どうやったら動くようになりますか? javaruntimeは入ってます
gifを押さなければよい
>>458 >
>>369 >>451 ありがとうございます。やっぱりこの類はJavaでも手作業になるんですね。
ハァ? ライブラリを使うと手作業になるんですか。ああそうですか。
つか、Apache MavenつかえばJakarta OROをクラスパスに通す作業も
手作業ではなく自動化されるだろ。
高級な質問ならこの豆くらの埋め沢が教えてやるからな!
こんなバグ満載言語楽しい?
バグの原因はいったい何?
>>501 では、Javaよりもバグの少ない言語を挙げてみよ。
すくなくともC#やC++やCはJavaよりバグの多い言語だが。
506 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/30(水) 00:04:54
>>505 Cってカビ臭いんだよね。できれば触りたくない
メモリ管理のできないヘタレか
510 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/30(水) 00:33:24
罵りあううんこども氏ね
511 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/30(水) 00:40:29
JVMの起動オプションで質問です。 メモリをデフォルトの64Mではなく256Mに増やそうとしているのですが、 Javaオプションで-Xmx256mとしてするとJVMが起動できません。 割り当てられる上限ってあるんでしょうか? なお、物理メモリは2Gつんでいるんですが・・・
512 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/30(水) 00:40:45
Cが使えないからJavaを使ってるんじゃないのかな
確かに・・ Javaは良い言語だと思うが職場でJavaを盲信してる人って C/C++やったことないかCわかんな〜いって言ってる人のような 気がする
514 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/30(水) 01:02:24
C言語はプログラミング言語のホームラン王です
515 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/30(水) 01:04:39
罵りあううんこども氏ね
フンガー フンガー
これは酷いありさまだな 初心者スレとして機能してない
だまってろデブ
自分の練習用にタイピングソフトのようなプログラムを作ろうと考えております。 動作はアプレットでもAWTでもSwingでも構いません。 例題の文章をFileクラスで読み込んでそれを問題として出したいと思います。 例えば「これは例題です」などの文章をローマ字で一文字ずつ昇華する場合は どのような考え方をしたらいいでしょうか? 二次元配列の中にstr[0][0]はstr[一問目]の[一文字目]という風にして BufferedReaderの標準入力で受け付けた文字を 「korehareidaidesu」のstr.length[0][0]をif判定、str.length[0][1]をif判定というように して作るというような考え方で大丈夫でしょうか? 当方初心者で簡単な本を1冊通した程度です。 実際に作ってレベルアップをしたいと思っていますので簡単にでいいので アルゴリズムなどを教えていただけたら光栄に思っております。 よろしくお願いします。
タイピングソフトなんて安いし フリーウェアでいくらでもあるんだから それ使えよ
522 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/30(水) 01:25:00
言語で煽ってる馬鹿が居るけど 何で両方使えないのか不思議両方4週間あればマスターできるじゃん
できないくせにw
>>520 一行入力してから比較するのか一文字入力するたびに比較するのか。
とりあえず一文字ずつやろうと思ったらBufferedReaderは使えないので注意。
>>511 OSと java -versionの内容は?
527 :
520 :2006/08/30(水) 01:51:45
>>521 >>524 様の言うとおりプログラムの練習用にです。
わかり難い表現ですみませんでした。
ちなみにかれこれパソコン触り始めて8年目くらいなんで
タイピングは自信がある方です。
>>524 ナイスなアシストありがとうございます。
>>525 タイピングなんで一文字ずつが好ましいと思ってます。
標準入力はまだBufferedReaderしか知らないので困りました…。
最近のタイピングってFlashが主流だと思うのであまり参考にするソースもなく困りました。
自作のプログラムってまだ計算ソフトしか作ったことないので実力不足です。
>>524 でははっきりと言ってあげるが。
アルゴリズムをどうやったら、目的のモノが出来るのか、
それを考えるところから全て自分でやって、
それで初めて勉強になるんじゃないのか?
自分でなんとなくでも考えたものがあるなら、
それで作ってみればいいじゃないか。
なんで確認取ってるの?
プログラミングを本当にモノにしたいなら、
try and errorは基本だろ?
そこで手を抜こうとするなよ。
そこで他人に頼って、それで「レベルアップ」とか、本当に出来ると思ってる?
>>520 2chはよほど困って藁をもすがる時にこそ来るのがいい。とどめに沈めてくれるから。
まずはwebを徘徊して自分なりに情報を集めてがんばってみな。
Cマガの2003/5-6のバックナンバーを漁ればタイピングソフトのアルゴリズムの参考になる。
図書館とかで探索汁。
ここ、質問ていうか雑談の場になってるから注意ね。
質問・相談スレだけど誰も回答するとは言ってないぞ 甘ったれるな小僧
テンプレ 1、他人に頼らない 2、困ったらグーグル 3、回答は3ヶ月待ち
どうでもいいけど、タイピングソフトってローマ字打たせるよな。 あれって変換も含めて普通に打たせたほうがいいと思うんだがどうよ。
一般人の貴重な声を見つけました 65 名前:吾輩[] 投稿日:2006/08/30(水) 02:59:46 ID:HOMazQLz0 ?BRZ(3004) プログラマー板って殺伐としているよね。 ちょっと間違ったコといったら、がっつし噛み付かれる あいつら人格歪んでいるよ。糞みたいな意地の張り合いしまくるぅ〜し あなた達は反省してください
536 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/30(水) 03:28:31
>2006/08/30(水) 02:59:46 3:00になっても寝ないで書き込みしている人って一般人なのかな? それも2ちゃんねるだし。これって貴重なのかな? それと、まったく相手にされなかったとしても、ひがむな。 答えられる質問じゃないと、答えられないからね。
537 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/30(水) 03:36:03
∩_∩ (´ー`)
マム▽△
>>535 それは事実だが、
IT業界に身を置くと、何故そうなるかよく分かるぞ。w
あの業界は根本から病んでいる。
顧客から、企業から、全てが狂っている。
その中に没入すると、確実にどこかおかしくなるんだ。
人間を続けたいなら、マなんぞになるべきじゃないってこった。
>>535 目先のことばっかりに捕らわれていて
コンピュータに関してだけはプライドが高く
自分に技術があると思い込んでる
超偏屈で神経質な理系ヲタばかりだからな。
>>520 そういう場合に標準入力なんか使わない。
つ java.awt.event
542 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/30(水) 06:34:01
ぬるぽって何ですか?
知らない方がいい物だ
>>522 C++のみでも完全にマスターするには4週間じゃ無理
今のJavaならいけるけど、それもクロージャが導入されれば怪しいもんだ。
>>534 伺かにそんなタイピングが付いてたな。さくら打?だっけ?
なつかしい。
JFaceのSourceViewer使ってテキストエディタを作ってるんだが容量のでかいファイル(40MBくらい)を開くとメモリが足らなくなる(-Xmx使用しても) 現在の処理: File file = new File(filepath); int filesize = Long.valueOf(file.length()).intValue(); //ファイルサイズがlongになるものは考慮しない System.gc(); char[] cbuf = new char[filesize]; BufferedReader br = new BufferedReader(new FileReader(filepath)); int cbuflen = br.read(cbuf); sv.getDocument().set(new String(cbuf, 0, cbuflen)); //SourceViewer sv ここで容量が足らなくなる 容量のでかいファイルを開くためにはどうしたらいい?
40MBのテキストファイルをGUIのテキストエディタで操作しようという発想を変えた方が良さそうな気もしますが。
>>547 全データを一括読み込みっつー発想から離れた方がよさげ。
確保でこけないんだから、先頭近辺を読み込んで、
残りは裏で必要になったら遅延読み込みするような、
そんな構造を目指してはどうか。
>>505 じゃ、銀行アプリ、証券会社のオンライントレーディングシステムをすべてCだけで作ってみてくれw
やれるもんならやってみな。
お前には無理。すぐに二重引き落としとか口座残高ゼロにされるとかになるぞw
>>513 そうでもない。若いやつにはそういうのがたまにいるが
C/C++との違いを説明できるならどうってこともない。
ほんとうにCがわかってるのか確認するために
本人に直接みな。
>>535 > 一般人の貴重な声を見つけました
> 65 名前:吾輩[] 投稿日:2006/08/30(水) 02:59:46 ID:HOMazQLz0 ?BRZ(3004)
> プログラマー板って殺伐としているよね。
> ちょっと間違ったコといったら、がっつし噛み付かれる
それはIT業界に限らずどこでもありうることだよ。
政治家なんかとくにそう。
総理大臣だって、森みたいなデブが間違ったこといって、辞任に追いやられただろう。
>>540 だから、政治家だって同じだといってるっちゅーの!
>>544 Javaは基礎なら4週間でどうにかなる、
しかし応用となるともっと時間がかかる。
DBのこと、DIのこと、Strutsのことなど覚えると
4週間じゃたりない。C++よりも時間がかかる。
559 :
522 :2006/08/30(水) 10:51:45
俺はIQ174で特に記憶力と数理が得意 一度読んだ本は殆ど記憶できるから 参考にはならないと思うけど
>>559 IQ174の割には文章がガキ臭いですね
>>560 IQ は年齢に対する頭の良さを示す指標だから、
同じくらいの頭の良さならば、年齢が低いほど IQ は高くなる。
563 :
522 :2006/08/30(水) 11:01:57
>>560 IQとガキ臭さには相関性がないからね
実際,肉体年齢はガキだしw
おっさん達の意地の張り合いとかみてて面白いよ
564 :
560 :2006/08/30(水) 11:26:47
>>562 そうなのか、勉強になるな
>>563 平日の11時に書き込む肉体年齢がガキのやつだし
どっちにしろ社会的にはみ出てるやつなんだろ(゚∀゚)
>564 志村ー、ガキならまだ夏休みー
566 :
522 :2006/08/30(水) 11:32:47
>>564 誰がはみちんやねん
おっさんもこの時間に書き込むとは若いなw
そういえばもう8月も終わるんだなぁ
>>563 頭が餓鬼で体と実年齢がおっさんってことはよくあるんだよね。
な、おっさん。
569 :
522 :2006/08/30(水) 11:51:24
570 :
560 :2006/08/30(水) 11:53:44
571 :
522 :2006/08/30(水) 11:56:28
20越えたらおっさんだって知恵ちゃんが言ってた
だまってろデブ
やれやれ
理屈で言い返せないときは「おっさん」か「学生さん」できり抜けろ!
だまってろおっさん
だまれデブ
学生さんですか?ワラ
578 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/30(水) 13:34:47
本気で心配するが、お前ら頭大丈夫か?
うるせー!頭大丈夫ならjavaなんかやるか
夏はもうすぐ終わりですよ
MahagedBeanに依存性注入してアスペクト指向なEnterpriseを展開します!
582 :
522 :2006/08/30(水) 13:43:47
オイオイ落ち着けよお前ら
くせーんだよ522
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/30(水) 13:55:19
埋めjavaさんのおかげで1日でjavaマスターできました! マメナイツ!
頭大丈夫なやつはJavaなんかやらない件
javaはほとんどがWebか携帯の案件。つまり頭大丈夫ならjavaなんかやらないニダ
お前ら全員、頭の中がぬるぽ。これはガチ
JavaでPerlとプロセス間でやりとりしようと思ったら 標準出力以外になにかありますか? 縛り: -Mac,Unix,Win,どの環境でも動かないといけない。 -GUI部品はSwing。 -Java1.4.2
ソケットかファイルがあるニダ
えーと、ソケットの場合だと外部とつなげるのと同じように作ればいいのかな? まだechoサーバー/クライアントをなんとか作った程度なのであまりソケットに関する知識がないのですが。
ソケットは他のコンピュータとの通信だけに使うものではないよ。
593 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/30(水) 15:30:58
>>586-587 じゃ、携帯電話もJavaCardが搭載されたカードも
Javaで作られたサイトも使うな。
【Javaをやる】
-- Javaで作られた製品を使うこと。
595 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/30(水) 15:37:46
【Javaをやる】 -- Javaで作られた製品を使うこと。 おまえらよく覚えとけ!マメナイツ!
【Javaをやる】 -- Javaをファッキングすること
>>594 アフォか
一般人がJavaの存在なんか知らん。
よって、
【Javaをやる】
--Javaでプログラミングをする。
こんなこともわからんのか、最近の愚か者は。
おれなんてアッセンブラもC++もやりまくり!マメナイッ!
599 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/30(水) 17:08:06
おれはプログラムなんてやらない プログラマーを使う側の人間だから わかったらYesボスって言え
600 :
522 :2006/08/30(水) 17:08:40
YESボス!
お客さんいらっしゃい
おまえら携帯電話もJavaCardが搭載されたカードもJavaで作られたサイトも使うなああ! ウッキー!
605 :
522 :2006/08/30(水) 18:35:23
俺の偽者まで現れたか大したもんだ
>>544 何がどう無理なんだ?
最初の1週間で構文覚えて、次の週でSTL覚えて、その次でMFC
余裕じゃねーか
>>597 アフォか、携帯電話に搭載されてるなら一般人でも
Javaの存在を知ってる。
JavaCardの影響もあることだし、
ネットサーフィン経験者ならJavaという言葉くらいは
聞いたことがあるはずだ。Java AppletやTomcatを使ったサイトに
アクセスしたことが無くても、ブラウザの設定を弄るとJavaの項目が出てくる。
そしてJavaではないが、JavaScriptのことを知っているものもかなりいることから、
それに関連するJavaのことを知らない人間はネットを使ったことがある人間では
かなり少ない。
今や、「Java」はCにかわってプログラミング言語の代名詞になっている。
よって、
【Javaをやる】、【Javaを使う】、【Javaをする】
-- Javaで作られた製品を使うこと。
-- この意味には「Javaでプログラミングをする」ことも包含する。
[例] Tomcat(Servlet,JSP)で作られたオンライン銀行取引、証券取引ウェブサイトにアクセスすること。
[例] Java対応携帯電話でiアプリなどを使うこと。
[例] JavaCardが搭載されたクレジットカードを使用すること。
[例] Java Appletが置かれたサイトにアクセスすること。
[例] 火星探査機を操作すること。
[例] Javaでソフトウェア開発をすること。
[例] 言語はJavaではないが、JVMの上で動くソフトウェアを開発すること。
>>607 お前は現実感が無さ過ぎ。
名前を知ってるのと使っていることを実感してるのとは次元が違う。
これだから自己陶酔PCヲタは困るんだよ。
>>607 お前は駅前で100人にJavaのアンケートでもやってこい。
半分はJavaなんか名前も聞いたことすらないし、9割方は何なのかすら知らん。
自分の分かってることは他人も分かっているとか勝手に押し付けて考えるな、ヴォケ。
>>608 どこに現実感が無いのか説明できるかな。
どうせお前は、論破されたのが悔しくて、
そうやって煽って誰かを見下さないと気が済まないだけだろう。
>>今や、「Java」はCにかわってプログラミング言語の代名詞になっている。 いつからこのカス言語がそんな大それたものになれたのだろうか。
>>609 ネットサーフィン経験者だと限定しているだろう。
駅前にいる奴にアンケートしたらネットサーフィン未経験のおっさんとか
も出てくるだろうが。
それにこのスレで暴れてる餓鬼のように、わざとJavaを知らないと言いだす奴が
やってくるかもしれないしな。
それにコンピュータすらろくに触ったことも無いオッサンですらいるんだぞ。
そんなアンケート調査があてになるとでも思ってるのか。
俺も
>>607 に現実感がないとは思うな。
Javaという名前を聞いたことはあっても自分が実際に利用している感覚が無い人はとても多い。
>>611 貸す言語と言いだすほどキレたなw
代名詞だとふざけるなって言いたいんだろw
C言語はもう代名詞じゃないんだよ。開発効率から考えて、カスな要素が多いからな。
>>614 まともに
>>607 のレスを隅から隅までよく読んでいないな。
よくみろ、ネットサーフィン経験者に限ると書いてあるだろう。
>>612 >>594 で自分から話を一般化させたくせに今頃範囲を限定するなよwww
お前必死杉だってwwwww
実際JAVAの活躍の場ってゲームくらいしかないよね
>>617 語尾にwwwwwを連続つけてる時点でもうお前の意見は信用されてないぞw
>>618 彼は自作自演という日本語の意味を知らない留学生と判明しました。
>>620 内容に反論できないからってカキコの仕方で話を反らし始めたぞ、この馬鹿ww
>>619 やはりJavaスレを荒らしに来た張本人だね。
いつもそういうレスを連続投稿して工作員のように適当なこといってるんだよな。
>>617 よく見ろ、範囲限定はお前らが文句を言う前に
>>607 で実施されている。日本語もろくに読めない奴がJava言語を批判するなんて
ちゃんちゃらおかしなことだな
626 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/30(水) 20:19:29
叩きもあおりも一人が大量投稿してるだけだろう 他所でやれや
>>615 キレてるやつは自作自演連続投稿で架空の「Javaしかやらない奴」の
存在をどうしても主張したいらしい。
>>621 そうか、自作自演の意味をしらないアンチJava派は留学生だったのかw
>>625 お前、アラビア数字もわかんねーの??
594と607ではどちらが後なんだよ??www
今や、ブログ開設していてもコンピュータ = パソコンだと 思っている人間も多い世の中だからな・・・ ネットサーフィンしている者限定でもわからんぞ。 俺の彼女も母親もネットで調べ物をするし、メールもするが 自分がJavaを利用している実感があるのかどうかは怪しい。 父親はIT業界ではないがそれなりにコンピュータに興味のある人間だからわかりそう。
>>594 で一般化
↓
>>607 で勝手に限定
どう見ても 【Javaをやる】-- Javaで作られた製品を使うこと。 と言ってる
やつの落ち度です。本当にありがとうございました。
>>623 こいつはいつも、なぜかJavaスレを荒らしに来る餓鬼なんだよね。
結局
【Javaをやる】
-- Javaで作られた製品を使うこと。
は
>>607 の限定された狭い世界観であるという結論に達しました。
確かに今はjavaがプログラミング言語の代表だ。 だからクソPG大量生産されましたわ。ワハハ。 マメナイツ!
>>629 お前は何もわかってない。
ただの小学生。よく見ろ。お前が文句を言いだしたのは
>>607 のレスに対してだろ。
いい加減、からまわりすんな。交通事故を起こして人を跳ねてもまだアクセルを踏みっぱなしに
してるドライバーみたいに融通が効かないぞ。
俺には、今このスレに7人いることがわかるぞ。
>>637 【Javaをやる】の話から始まってるのに、
>>607 のレスから始まったような
書き方をするな。
お前は話を勝手に解釈し過ぎ。
だまってろデブ
>>594 で【Javaをやる】の一般的な意味を説き始める
↓
反論が出る。
↓
>>607 で力説しだすが、自分が勝手に意味の通用する範囲を狭めてしまった
ことに気づかず墓穴
↓
あたかも話が
>>607 から始まったように見せかけて逃げるのに必死 ←いまここ
>>630 まず、本題に戻るべきだ。
最初、馬鹿が「Javaしかやらないのは駄目だ」と言い張ったことが事の発端だ。
その端緒から「Javaしかやらない」という表現は矛盾しているために、
「Javaを使う」ということは同時にJava以外のこともできるという意見がでた。
そしたらこのようにスレが荒れた。
そもそも「Javaしかやらない」人間なんているわけがないんだよ。
Javaで何かをやるなら、Java以外のことも当然何か知っていないといけない。
それを馬鹿は舞い上がってJavaスレを荒らしているわけだ。
break; break; break;
さすが雑魚言語使いは釣られやすいな
last; last; last;
>>636 それは、C言語でも同様のことが起こったことを忘れてはならないぞ。
C言語が全盛期だったとき、大量のクソプログラマが量産され、
プログラマの価値は一気に下がった。しかもデスマーチが起こりやすくなった。
Java開発者人口が増えたのはそれからだ。
これだけは言っておく
最近の新卒は、研修でまず最初に手を付けるプログラミング言語がJavaであることが多い。
>>631 もう一度言おう。
「Javaしかやらない奴」なんて存在しないんだよ。
「Javaをやる」奴は、Java以外のことも実行する。
それを忘れるな。
>>648 それこそ狭い世界での価値観だろ。
一般世界の価値観とは違うな。
それこそPerlとかPHPとかJSとかの方がプログラミング言語の代名詞に相応しい。
System.gc();
>>639 事の発端になったのは「Javaしかやらない奴」であったのだが。
文句を言いだして餓鬼が喚き始めたのは
>>607 のレスに対してだろう。
小僧、そこを勘違いするな
>>652 >>607 のように必死に長文書いて反論しようとしてるやつの方が
よっぽどクソガキ。
【Javaをやる】から始まった話だと言われてるのに、いつまで
>>607 から始まったとか言い張るきだ。そこはいい加減認めとけ。
>>607 __,. -─-- 、_
, - ' _,´ --──‐- )
,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
`ー----, - ' ´ ̄ `` 、__
__,ィ ヽ. `ヽ.
, '⌒Y / 、ヽ ヽ ヽ.
/ / i /l/|_ハ li l i li ハ
. // 〃 /l i|j_,.//‐'/ lTト l、l j N i |
{イ l / l li //___ リ_lノ lル' lハ. ソ ___◎_r‐ロユ
i| /レ/l l l v'´ ̄ , ´ ̄`イ !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _ ヘ____
ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
〃 ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l| </  ̄L.l ̄ ̄L.lL.! ┌┘|
ll ll { ⌒ヽ_/ } ー‐<.__ ′ l| ‖
‖ ‖ ヽ, /、 〈 |:::::::| `ヽ ‖
‖ {. ハ ヽ Y`‐┴、::::v l ‖
‖ |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. | ‖
‖ |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}| ‖
‖ |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ | ‖
‖ |i::::::::::::i___:::::::::::/ |
jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
〃:::::::マ二 _,ノ
//::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
>>646 cの比じゃないくらい増えたと信じているぞ。
豆ナイツ!
>>641 それは違う。
実際にはこうだ。
Java否定派の
>>586-587 が「頭大丈夫な奴はJavaなんかやらない」と言いだす。
↓
>>594 から反論がでる。
↓
Java否定派から 【Javaをやる】の定義に反論が出る。
↓
>>607 さらに【Javaをやる】の意味を拡大。
↓
Java否定派がJava質問・相談スレッドを荒らす。
これは許されない迷惑行為だ。
↓
スレを荒らすJava否定派が、いつものVisual Basic出身者か
C言語出身者による荒らしである疑いも浮上。
↓
Java否定派はあたかも話が
>>594 だけから始まったように見せかけて逃げるのに必死 ←いまここ
continue; continue; continue;
>>644 そうか、C言語使いは雑魚ってことでよろしいな。
>>648 後輩の話をきくと、まだCを教えてるところもあったりする。
>>650 >
>>648 > それこそ狭い世界での価値観だろ。
> 一般世界の価値観とは違うな。
> それこそPerlとかPHPとかJSとかの方がプログラミング言語の代名詞に相応しい。
お前、それは痛いぞ。Rubyとかもっと痛い事言ったら面白いんだがw
>>653 >>652 ではないが、餓鬼に餓鬼とは言われたくないって誰でも思う。
とだけいっておこう。
>>656 >>607 さん乙。
>>607 さらに【Javaをやる】の意味を拡大。
の時点で矛盾しています。
あなたは自分の持たざる価値観を認められない心の狭い人であることが
よくわかりました。お気の毒すぎて涙が止まりません。
本当にありがとうございました。
>>654 頭に変なものがついてる輪みたいなのは何?
天使のつもりですか?
>>655 いや、C/C++プログラマの人口は依然としてJavaを上回っている。
Java言語の人気度は高いとはいえ。
でも実際Javaやってる奴ってCを理解できなかった奴でしょ?
>>650 PerlやPHPやJS?がプログラミング言語の代名詞?
あのボロスクリプト言語が? 笑わせるな。
それにJSって何だ。まさかJavaScriptのことを言ってるんじゃなかろうな。
それももっと笑わせるなといいたい。
>>649 確かにそうだ。Javaで食っていくなら、データベースとかLinuxの
ことくらいは知らないといかんし。
>>652 「Javaしかやらない奴」とか言ってる変な餓鬼の煽りだか真性
だかなんだかはJava開発者に何か恨みを持ってるらしい。
なぜあそこまで粘着するのか不思議であるが。
>>650 それこそPerlやPHPを知ってる奴がどれだけいることやら。
Javaより知らない奴が多いと思うが。
>>655 BeansNights何てソフトかツールでもあんのか?
>>668 あのさ、マジで日本語勉強した方がいいよ。
前提もわかってないんだから。
674 :
522 :2006/08/30(水) 20:46:09
必死だなおっさん達
なるほど、企業でJavaからスタートしたやつはPerlやPHPが俗にどういう 位置づけなのかも知らないのか。このスレの流れを見ていてよくわかった。
>>662 スレが荒れっぱなしなところに紛れ込むけどよ
>>607 を見てどこにJavaの意味を狭めたと書いているんだよ。
プログラミングも含むって追記されてるので意味が拡大されてると見た。
もういいから、お前らも全員お気の毒。自作自演してまで
こんなくだらんことでネチネチと粘着なんだからよ。
>>667 Cは理解できてもCの仕事がなくなって
Javaしか仕事がなくなったから仕方が無くやってるやつもいるんだよ。
お前らスルーって知らないの?
今日の流れにJavaクォリティを見た。
682 :
522 :2006/08/30(水) 20:51:00
どこに着火点があったのか全くつかめないが 所詮道具なプログラム言語に何を必死になってるんだよ
>>662 お前はただの餓鬼か。
どうせ例のすぐに交通事故を起こすような衝動で行動を
起こす年齢の餓鬼だろ。
>>668 Perl知ってる奴なんてそれこそ駅前で100人にアンケートしても
真珠と勘違いされるよな。
PHPなんていったらPHP新書とか創価学会と勘違いされる罠
>>673 はいはい必死だね乙。
何を自己弁護してるんだい
>>675 PerlやPHPの位置づけ?
銀行でもろくに使えない貧弱でセキュリティ簿弱な言語ってのが売りなんだろ。
それら二つのPがつく言語はよ。
>>682 Javaしかやらない奴の前後あたりだと推測。
Java嫌いな奴のほうはC#死滅スレでJava屋に馬鹿にされまくった影響で
着火点がもう2,3年前からあると思うがw
>>687 もうそういうレスしかできなくなると、
お前は交通事故起こすしかなくなるわけだ。
3人の子どもをひき殺して橋の下に落とさないようになw
20代前半の餓鬼はああいう事故とか殺人とか平気で起こすからなw
この板ID制にしてほしい
>>686 COBOL 最強説ですか。これは珍しい。
>>686 その見方こそが世界の狭さを饒舌に表してるのさ。
俗にって付けてるにも関わらず、そっちの解釈で言っちゃうんだからな。
Javaプログラマーにはそういうのが多いっていうことがよくわかったよ。
>>691 どーでもいいが、COBOLは普通に生産性高いらしいぞ。
用途は限られるらしいけど。
>>689 お前ってマジで逝った方がいいよ。
そういう年下を小馬鹿にするようなことしかできない中年って
どこの場所でも害虫でしかないからな。
>>694 堀江容疑者みたいに年上を馬鹿にするオッサンになるよりはマシだよ。
年下をばかにするといっても餓鬼みたいな対応しかできない奴は
馬鹿にされて当然だよ。
交通事故起こした奴だって、自分の親を殺した奴だって、片思いの異性を殺した奴だって
自分の子どもを殺した奴だってみんな馬鹿にされて当然だよ。
>>693 いや、それは分かってるけどね
色んな意味でノウハウ大量にあるし
>>691 いや、おれはPHPよりP2Pが最強だと思う。
System.exit(1);
いやPSPが最強だろ
>>694 腹が立つのもわかるが、厳しい現実に立たされてるおっさんなのさ、
大目に見てやれ。性格が歪んでるせいでリアルでうまくいってないから
毒吐いてるだけだから。嫁さんに逃げられでもしたんだろうよ。
DSが好きだな、ってコラ!
>>701 悪いが、そこまでオッサンじゃないし結婚もしてないw
誰だって厳しい現実に経たされてるもんさ。
このスレ荒らしてる奴なんてみんな性格歪んでるだろ。
「Javaをやってる奴はみなこういうやつだ」と連呼してる奴も。
フィクションです先生!フィクションです!
>>702 おれはPSPよりDSが好きだ。
数独は面白い。音声認識で英会話の練習、
それから料理のレシピ。
楽しめるものが多い。
そこでSeasar2の出番だ
いや、Seasar2よりもSpring Frameworkが大好きだ。
S2Strutsマンセー
ポジョポジョうるせーんだよ
>>696 てめー交通事故交通事故ってうるせーんだよ!!
てめーはその事故で家族失ったやつのこと考えてんのかよ!!
うぜーよ、きめーよ、死ね死ね死ね死ね死ね!!
てめーはじじいもばばあも家族の誰もまだくたばってねーんだろうな!!
脳天気でいいよてめーは
お前みたいなやつに家族がいなくなった人間の気持ちなんか微塵もわかんねーんだろうな!!
お前マジウザイ、どっかきえろ
みちばたの溝に頭つっこんで顔ぐちゃぐちゃにしながら死に絶えてろ!!
712 :
522 :2006/08/30(水) 21:09:09
何でキレてるのか理解できるようになるには PGで火事場を経験しないと無理なのかのぅ
客観的優位性から主観の訴えへ・・・ ウーーーッ!マメナ(ry
それでは、次の質問をどうぞ。 ・・・って、 じゃあ書こうと思う人居るかな・・・
ごめんねじゃねーよ! 全日まで普通に話ししてた母さんと妹が急にいなくなってみろよ てめーどーおもうってんだ?? もうあんな心臓が地の底に落ちたような気持ち味わいたくないっってのに てめーはなんださっきあkら自己自己自己自己って てめーが事故ってぶっ飛んでやがれよ てめーみたいなやつなんかこのyから消えて無くなってもだれも かなしまねーよ あーーーーうzえぽじ d
もうダメだ、おい、696何だまってやがんだよ なんとかいいやがれ
>>717 急に居なくなったって?失踪?事故?
嫌なこと思い出させてしまったみたいだね。
おら、さっさと出てこい屋 てめーは家族がしんだことあんのかよ?
さっさと出て濃いよ! さっきのくそなまいきな発言してやがった気力はどこいったんだ!!
薬飲んで少し休んだ方が良いよ。
こら、このままどろんか? ふざけんじゃねーぞ さっきからくそな発言繰り返してきやがってなんだ 勝手にきえるんじゃねーよ
>>664 そうなの?でもjavaはポインタとかないから敷居が低いのは否めないぜ。
豆ナイツ!
>>672 自称エキスパート集団の講習会だ。
豆ナイツ!
いいかげんにしろいいかげんにしろいいいかkんげいあんぽしうだfdさ てめーをまってやってんだぞ さっさとでてこいよあこのみじkんこ
こらまだか? なげー文章書くにもいい加減でてくんだろうが おまえ逃げたのか? あれだけ糞なまいきにじこじこいいながらなんだよ てめーに俺と同じ悲しいおもいさせてやろうか? あぁ
もう無駄だよここで何言っても・・・
結局てめーは自分の書いたことに責任もてねーのかよ、あぁ?? 696よぉ てめーそんなこと平然と書きながらその意味わかってなかったっつーのか? ふざけんじゃねーぞ てめーの方が激甘な育てられかたして他人がどう思うとか考えて こなかったんじゃねーのか? ゆとりがどーとかって逝ってるがな、そんな人の死をもてあそぶように 書き込みしてる手めーの方がよっぽどくだらねーにんげんだよ
何じゃこの誤変換だらけの文は?お前朝鮮人かチャンコロ?
696,てめーはこんだけ人がブチ切れ照るってのに 詫びの一言もよこさねーのか? 謝ることもしらねーてめーが人をどうこう言う資格なんてねーんだよ! ぶっちゃけてめーの方がゆとりナントカじゃねーのか? 甘ったるいカス人間はクソして寝てろ 二度とシャシャリでてくな!!
とりあえず、質問してもいいですか・・・?
733 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/30(水) 21:47:30
サーブレットでレスポンスを作成?する際、 PrintWriter系とOutputStream系のどちらでも出力できるんですが、 これらの出力は例えば、効率が違うだとかのなにか差があるのでしょうか?
文字はPrintWriter バイナリはOutputStreamで出しとけ。 豆ナイツ!
つまり、Stringも書けるが基本的にバイナリデータのレスポンスはOutputStreamで、 文字列のみの場合はPrintWriterを使う、ということですね。 ありがとうございました。
738 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/30(水) 21:55:23
java とXML はどういう関係なの? 両方勉強しなきゃだめ?
Javaはプログラミング言語。XMLはデータファイル。 XMLはみんなのものだから、Propertiesを愛す人も多い。
どういう道に進みたいかで変わってくるよ
メタ言語としてのXMLはもう絶滅危惧種なんでしょうか?
XSLTとか最近聞かないしねぇ でもJava6に登場するスクリプトエンジンには いずれXSLTが登場するらしいからまだいける Java屋だとSAX使いのが多い気がするのは俺の妄想?
SEX使いはおる?
学校ではXMLを「メタ言語」としか教えてくれませんでした。 そのとき既に整形式XMLを知っていたので、授業後に質問したら、 基本はメタ言語だから、の一点張り。 約半年前の話です。やっぱり整形式XMLのほうが使われてますよねぇ?
>>743 ヽ(´・ω・`)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ
>>744 「メタ言語」ってのは自己記述的ってこと言ってるんじゃないのか?
なんで整形式XMLと対立する概念ではないぞ豆ナイツ!
DOC宣言で属性定義しなきゃメタ言語とは言えんと思うよ。 参照だって使えないしさ
JavaCardの影響もあることだし、 ネットサーフィン経験者ならJavaという言葉くらいは 聞いたことがあるはずだ。Java AppletやTomcatを使ったサイトに アクセスしたことが無くても、ブラウザの設定を弄るとJavaの項目が出てくる。 そしてJavaではないが、JavaScriptのことを知っているものもかなりいることから、 それに関連するJavaのことを知らない人間はネットを使ったことがある人間では かなり少ない。 今や、「Java」はCにかわってプログラミング言語の代名詞になっている。 よって、 【Javaをやる】、【Javaを使う】、【Javaをする】 -- Javaで作られた製品を使うこと。 -- この意味には「Javaでプログラミングをする」ことも包含する。 [例] Tomcat(Servlet,JSP)で作られたオンライン銀行取引、証券取引ウェブサイトにアクセスすること。 [例] Java対応携帯電話でiアプリなどを使うこと。 [例] JavaCardが搭載されたクレジットカードを使用すること。 [例] Java Appletが置かれたサイトにアクセスすること。 [例] 火星探査機を操作すること。 [例] Javaでソフトウェア開発をすること。 [例] 言語はJavaではないが、JVMの上で動くソフトウェアを開発すること。
break;
銀行、証券でTomcat使ってる所なんかあったんか
JBOSSのフロントエンドはTomcatだぞ。日本製のJ2EEも大抵フロントエンドはTomcat
>日本製のJ2EE そんなんあったのか。 Sun/JCPが作ったJ2EEしか知らんな。
銀行、証券でJBoss使ってる所なんかあったんか
火星探査機もjavaだったか
豆ナイツってなに?
java(jsp)でgetリクエストを送る方法がわかりません。 アクセス統計を自分のページでやるときに、 対象ページにimgタグを用いない方法でやってみたくて。。。 どなたかわかりますでしょうか?
>>757 それは html でのリクエスト送信方法ではないか?
というより、普通に jsp 使えばいいだけでは?
759 :
522 :2006/08/30(水) 23:04:57
>>733 オイオイ俺は一切自演などしてないぞ
言語如きに下らないプライド持ってる奴と一緒にするなよw
またスイッチ押しちゃった。
>>759 そんなことはわかってるから。
そんな挑発に乗らんでくれよ、天才君。
>>522 はどんな言語も4週間でマスターできる天才なのに
質問には全然回答しないな
763 :
522 :2006/08/30(水) 23:17:24
されてない質問に答えるほど難しい事はないぞぅ
いくつか質問でてるぞ
765 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/30(水) 23:21:13
>>522 まだいたのかよ。IQ高いの分かったから、はよ発狂して氏ねw
>>522 では明示的に質問させていただきます。
カプセル化と情報隠蔽の違いを出来ればJavaによる実コードを交えて説明していただけないでしょうか?
文才がないもので、他人に説明できずに困っております。
>>766 他人に説明出来ないんじゃなくて、自分に説明して欲しいんでしょ。ここで聞かないで本嫁よ。
769 :
522 :2006/08/30(水) 23:27:31
770 :
766 :2006/08/30(水) 23:28:24
あぁもう、
>>522 に答えてほしかったのに。
情報隠蔽はアクセッサ等を用意して、フィールドを不可視、もしくはアクセス不可にすること。
カプセル化はさらに進んで、実装を隠蔽したりする。
もちろん、情報隠蔽はカプセル化に含まれる。
なんか間違ってます?
771 :
766 :2006/08/30(水) 23:29:30
772 :
766 :2006/08/30(水) 23:30:09
ミスった...orz もういいよ!不貞寝だ!!
以降、情報隠蔽とカプセル化の定義は
>>770 といたす。左様心得よ。
775 :
522 :2006/08/30(水) 23:32:38
>>766 他人に説明できずに困っておりますじゃなくて、
>>770 をそのまま言えばいいじゃん。
もしかして、コミュニケーション能力が足りないのかな?
実コード化するのが面倒だった?
778 :
766 :2006/08/30(水) 23:39:35
お前ら全員空気嫁(俺含め
780 :
522 :2006/08/30(水) 23:43:48
俺を釣ろうとした
>>766 の気持を考えてあげなさいよ
>>770 ニュアンス的にちょっと違うような。たぶんぎゃくー
・カプセル化
フィールドとメソッドをクラスにまとめて情報隠蔽と疎結合
単純な話では、フィールドを全て private にし getter or setter
・情報隠蔽
実装の詳細をクラス内部に隠すこと
よくわかりません。Javaのスレでこういう話していいかも含め。 例えばState/Strategyパターンで、各State/Strategyはカプセル化されてる?情報隠蔽されてる? なんか、どっちでもよさそうですが:-P
思わぬブランチができあがってるけど ほんとためになるよ。
791 :
766 :2006/08/31(木) 01:04:52
ハイ、なにやら盛り上がっておりますね。
いや、単なるミスです、ハイ。
データ隠蔽とするところを、勢いあまって情報隠蔽と・・・
そこらへんの事情は、察してください・・・
でも、正直言うとここらへんの用語は乱立しすぎて、初心者にしては壁になっていると思います。
どうにかして、明確にするのは・・・
>>789 を見るに、もう無理でしょうね。
お騒がせしました。
難しい単語つかって失敗するjaverの典型でした
793 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/31(木) 02:27:21
>>694 なーに、20代前半は危険を顧みずに人を攻撃して
返り討ちに遭ってあの世にいってしまう
命を粗末にする輩が多いから
あれこれ言われて徹底的に批判されて徹底的に
虐められていた方が精神が鍛えられて命拾いするぞ。
極楽とんぼから始まったYouTubeの事件でで誤ってアメリカ人を攻撃した
英語がろくにできない馬鹿どもやVIPPERの猿どももおなじようなもんだ。
まさに恰好良いところ見せようと自分の能力の限界を超えるようなことを
して交通事故や戦争やヤクザに絡まれてで命を絶つような馬鹿が多いってことさ。
>>793 あのさぁ、あなたも大して変わらん同類なの。すっこんでろ。
>>711 もちろん死んだ人間と遺族のこともちゃんと考えてるぞ。
だが、そうやって説教する人間が「死ね」と言うのも
矛盾もいいところだな。
すでに何人か親戚に死人が出ている。事故ではなく病気や自然死だが。
俺が言いたいのは、自殺行為や自爆テロをする馬鹿どものことなんだよ。
事故死の場合、事故による被害者ではなく、加害者のほうは馬鹿だ。
馬鹿であり、かつ許されることではないわけだ。運転手が女の前で恰好つけて
死んだ場合は、単なる自業自得で単なる馬鹿、としか言いようがないがな。
それでも死体の後始末でかなり迷惑をかけているわけだが。
中央線で自殺する馬鹿どもも、自分を殺したという罪に加え、
何千万と罰金を支払わされる遺族だけでなく中央線利用者に多大な迷惑をかけているのだ。
自殺者も殺人鬼もどちらも馬鹿であると同時にウザイ存在だ。
>>711 イラクに行ったあの20代前半(当時24歳)の「首切り動画」男は、無惨なやり方で殺されてしまったが、
確かにザルカウィ容疑者とその部下がムカツク、頭に来るとは思った。だが、危険を顧みずに
周辺地理に詳しい周りの忠告、外務省の忠告を無視してイラクに勝手に入って
噴水広場で記念写真を撮っているところをテロリストに捕まって星条旗の上に寝かされ
3人の男に体を束縛され、疲労困憊状態、昏睡状態の疲れ切ったところで、
ノコギリのようにギコギコ首を切り落とされ、「むぐぉぉおおおっ!・・・・(途中で喉に穴が開いて声がでなくなる)」
という断末魔と共に星条旗の上で首を切り落とされ、その生首は香田の白いTシャツを着た腹と青い
ジーパンの股間の上あたりに乗せられたしまう無惨な姿になったのはある意味かれの自業自得ともいえる。
首を切る者どもは愉快に歌を歌いながら香田の首を切り落とした。
他の人質と違い目隠しもされていないために、香田の首からでた真っ赤な血が香田の顔面を真っ赤に覆った。
顔には滝のように血が流れていた。鼻の所から血の滝が別れて、香田の顔には紅い巨大なYの字が描かれているようだった。
香田の顔は悶絶し苦しんでいた。イラク情勢板では、香田はすでに死んでいたから苦しくなかったはずだなんて言う者がいたが
ナイフで香田がクビにされたとき、香田の脚がピクッっと動いていたのだ。クビを切り落とされる前にはまだ意識はあったのだ。
香田はクビを切り落とされる瞬間まで苦しみを感じていた。顔がそういう顔だった。
>>711 生首なのに、「死にたくない!」と叫んでいるかのような顔だった。
小泉純一郎首相もこの映像を見て「むごい」と漏らしたのだ。とにかく脅威の映像であった。
そして最後にBGMがCMのように流れて終わった。そのBGMはあきらかに人を小馬鹿にしているものだった。
さすがに多くの2chねらーがそれに怒ったようだ。だがそれと同時に、危険を顧みずにイラクに行って
テロに捕まって殺されたということは自業自得だったのだ。テロは確かに許されないが、イラクが危険なところだと
解っていて地理にもテロ対策にも詳しくない者が、自分の立場をわきまえずに無謀な行動にでて
命を落としたのは馬鹿としか言いようがない。
だから自爆テロのような無謀なことはしないほうがいいぞ、と20代前半までのゆとり世代に警告しておく。
人を二人も殺したら死刑になるんだからな。
それでも納得できないなら、そうやっていつまでもJavaを憎んでC#やC言語マンセーでもしてなさいってこった。
最後に、
>>711 へ
バスジャック起こすなよC言語厨(嘲笑
ジャヴァラーって釣られすぎw
>>717 ついでに逆ギレして自分の家放火するなよC#厨w
>>720 ついでにシージャック起こすなよドトネト厨w
>>721 ついでに、高専の事件みたいに間違って同じ研究室にいる片思いを殺すなよドトニート厨ww
>>723 ついでに、VIPPERみたいに暴れながらさらにぶちきれてばかりいると
頭禿げるぞツルッパゲM$厨w
>>724 Javaにはポインタあるよ。
ないのはポインタ演算だけだよ。
>>725 みじんこは君を待つことはできないよ。
やーいやーい、ミジンコごときにキレてやんのw
間違って橋の上で車で子連れ家族の車に体当たりして
子どもを海に車ごと投げ落とすなよw
>>726 さすがワロスなキレ方だねw
それだけのエネルギーがあるなら
もっと勉学に励めばいいのに。
親に車の免許取得料を支払ってくれないからといって
自分の家放火するなよw
∩_∩ (´ー`) ( ) | | | (___)__)
>>728 うむ、チミィ〜はゆとりがないね。
ゆとりがないからバグを大量に生み出すw
そしてデスマーチになって神経とがらせて
殺人鬼になるw
間違っても河原で大声でしゃべって歩いている高校生
が五月蠅いからと言って刺し殺さないようになM$信者さんw
∩_∩ (´ー`) ( ) | | | (___)__)
>>729 すぐ切れやすい短気な奴だから彼は朝鮮人なんでしょう。
そしてM$製品を崇拝する朝鮮人でもあるんでしょう彼はw
∩_∩ (´ー`) ( ) | | | (___)__)
812 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/31(木) 03:02:58
だからさぁ、頭いいの分かったから、もう少し発狂してみてくれる? いつまでも、つまらんのだよ。 もっとキータイプの練習して早撃ちしないとね。
∩_∩ (´ー`) ( ) | | | (___)__)
814 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/31(木) 03:05:08
要するに厨房っつーことだww
>>730 > 696,てめーはこんだけ人がブチ切れ照るってのに
> 詫びの一言もよこさねーのか?
ふむふむ、チミは早漏ですね。
私はやることがあったし食事もとらなければならなかったために残念ながらスレはみてませんでしたw
もう寝る時間ですがチミが馬鹿みたいで面白いので書いちゃいました〜♪
> 謝ることもしらねーてめーが人をどうこう言う資格なんてねーんだよ!
なんで謝るの?
「日本人は謝罪するニダー賠償するニダー!」とでも言いたいのかなw
首相が靖国神社に参拝するだけでぶち切れちゃうのかなw
> ぶっちゃけてめーの方がゆとりナントカじゃねーのか?
違うよ。きみはゆとりが足りなさすぎるんだよね。だからすぐにかっとなるw
>>733 さすが高いIQ。
とはとても思えないよねw
あんな短気な性格じゃw
>>731 どんどん質問してみようね。
馬鹿な質問は無視するけどねw
>>738 どちらも汎用性が高く環境依存しにくい言語という意味で
共通点があるってところだろうね。
>>741 それはありえない。
XMLはすでに当たり前で枯れた技術なので
だれも気にしていないだけ。
使って当たり前のデータフォーマットなんだから。
820 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/31(木) 03:11:36
>>796 首切り映像とはずいぶん古いけど、お前はそこで時間が止まってるようだな。
それと、首切ってるときに声は出してなかったぞ。
お前、本当は怖くてちゃんと見てないだろ?
ケケケ
しかし、ずいぶん古い映像の話をしているな、お前は。
もっとすごいの出してみろや!お前には発狂が足りないぞ!!
ケケケ
おいおーい。こんなんで1000までやるつもり? てか、みっともないんだが・・・
なんだこのスレは。朝鮮人の巣窟だな。
823 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/31(木) 03:22:10
みんな死んじゃえww
824 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/31(木) 03:29:15
>>823 お前わかってねーなー。
こういうときはすんごいAA出してキメるんだよ!
おぼえとけ、ボケが!
わかったら、さっさと巣に帰れ、ボケナスが!
ペッ ペッ ペッ
>>742 XSLTを聞かなくなったのはブログ + RSSの影響だろう。
XSLTをわざわざ使わなくてもどうにかデザインできるからだ。
むしろ、XSLTはデザイナ受けもしないしプログラマ受けもしないからな
>>751 Struts使ってるところならある。
イーバンク、みずほ銀行、三井住友銀行、楽天証券などなど。
ということは、内部でTomcatを使ってるって事で
J2EE RIにもtomcatが内蔵されているし。
>>755 コントローラーだけJava。
そのうち探査機自体にもJavaが搭載される予定
>>786 『アジャイルソフトウェア開発の奥義』ではカプセル化とは
情報隠蔽も含むんだな。
スクリプト言語でのカプセル化は情報隠蔽を含まないものが
多いものだが、言語仕様上しかたがなくそうなっているだけであって。
原則としては、情報隠蔽も含む、といいたい。
オブジェクト指向設計原則からすると情報隠蔽は重要な原則であるからに、
>>820 お前は本当に映像を見たのか?
声を出していたぞ。小さなかすれたような声でな。
Googleが世界を支配するんですよこれからは
834 :
522 :2006/08/31(木) 07:10:29
>>816 >>563 IQの高さと短気とは相関関係無いよボクちゃん
HIQSのフォーラムを見る限りIQ低い君と差は無いよ
>>828 お前遅レス大好きだなw
そんな時間に乙w
IQ低いと誰が何を発言したのかも分らなくなるのかい?
参考になるよありがとう
>>829 どこから.NETが出てきたのやら
そんな蔑称があるのことは勉強になったよw
>>793 - って相手が居ないときを見計らって投稿するなんて、チキンの極みだろ。
恥を知るべきだな。
836 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/31(木) 09:24:55
>>739 ,740
JAVAとXMLの関係がわかった。ありがとう。
>>522 はレスのタイミングだけでチキンだどうだ言って
小学生みたいだね
839 :
522 :2006/08/31(木) 11:38:10
>>840 いや、本当に高いのかも知れんが、それは誰にもわからない。
>>522 は逃げてばっかりだからな。
確実にいえることは、人間出来てない、ってことだけだ。
ドットネット厨の粘着チキンさんごくろうさま。
843 :
522 :2006/08/31(木) 12:38:24
俺はこの名前以外で書いてないというのに勝手に認定されても困るぞい
>>840 君が私よりIQが高いならそう
そうでなければいいえ
>>841 SID晒してまで自分のIQを晒す程は馬鹿じゃないからね
逃げ認定とか詭弁のガイドラインそのままですなw
844 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/31(木) 12:43:07
IQは140以上を測定できるの?何の測定テストを元にしているわけ?
846 :
522 :2006/08/31(木) 13:10:13
流石にIQテストの話になるとスレ違いすぎるな・・・ 君がIQ140以上測定できないとどうして思ったのかが気になるが 私が見たテストだけで20種類以上あるよ IQ Testでググればいくらでも出てくるからどうぞ 日本のHIQSは聞いた事が無いが世界には幾らでも有るから HIQSの入団条件を見てみればテストについても書いてあるんじゃないかな
>>522 詭弁のガイドラインに当てはまるといって、それが詭弁だとは限らない。
今回のは明らかに詭弁ではないよな?議論にすらなってないんだから。
それが分からない、ガイドラインに頼ることしかできない
>>522 は社会では使えない。
848 :
522 :2006/08/31(木) 13:21:30
>>847 今回のはってどのレスか教えてもらえないかな?
認定大好きなあなたに認定していただいて光栄だけど
それって何の意味が有るの?
850 :
522 :2006/08/31(木) 13:37:21
>>849 俺は絵本以外は読まないようにしてるんだよ
面倒だから君が主張したい部分だけをコピペしていただけないかな?
851 :
あげ :2006/08/31(木) 13:39:14
>>522 C++とJavaを合わせて4週間でって、どの程度の知識があるの?
マルチスレッドは?JNIは?EJBは?HORBは?軽量コンテナは?
STLは?Boostは?コンパイル時プログラミングは?ジェネレイティブプログラミングは?
あと、どの程度本を読んだ?
Effective JavaやJava Puzzlersは読んだ?
C++ In Depth Seriesは読んだ?
マスターってのは、どの程度を言っているの?
自分でイディオムやパターンを発見したことは?
さぁ、質問は出したよ。答えてくれ。
答えたくないなら、ちゃんとした、「逃げたように思われない」理由も欲しいな。
何か必死な奴が多いな
522がコテはずしてくれれば丸く収まる
ピコーン!522をスレのデフォルトコテにすればいいんだ!
855 :
522 :2006/08/31(木) 13:52:09
はやく死なねーかなこの虫
857 :
522 :2006/08/31(木) 13:55:48
>>851 オイオイ何必死になってるんだよ火病起こしてるみたいだぞ
最初から誰とも闘っていない俺に噛み付くなよw
>>522 誰も質問しないじゃないか、といったのはお前。
結局逃げてることを明らかにしたな。
859 :
522 :2006/08/31(木) 13:59:35
860 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/31(木) 14:01:24
こういうゴミが気になるなんて、君ら、やっぱり初心者なんだなぁ〜 う〜ん、このコーヒーはなんて香ばしいのだろ♪
861 :
522 :2006/08/31(木) 14:01:55
ち、もうダメか… まあお前ら釣られすぎで楽しかったぜww あばよ!!バーローどもめ!!wwwww
エキゾチィッッッックゥゥゥゥ! java!
864 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/31(木) 14:07:56
つ【ウーロン茶】
つ【コーラ】
つ【お酢】
つ【潮】
つ【Javaコーヒー】
つ【煮汁】
お前らヒマなんだな〜 釣られすぎ! 仕事してろ!!
自分の恥ずかしいレスを流そうとするヤツがいます
外注がスパゲティコード書いてくれるからなにもしません。
丸投げばっかしてるといつかミソつくよ
おしりがミソだらけなのですがどうしたらよいですか
ふけよ
次のようなコードを書いていたとします。 abstract class Foo { public abstract void hoge(); } class Bar extends Foo { public void hoge() { // Barがやるべきこと } } ここで,Foo の派生クラスすべてが hoge() を呼ばれたときに やらねばならない処理ができたとします。派生クラスみんなが やることなので Foo に書きたいです。 そこで次のように書くことにすると, abstract class Foo { public void hoge() { // みんなやるべきこと } } class Bar extends Foo { public void hoge() { super.hoge(); // Barがやるべきこと } } 派生クラスを作る人がみんな super.hoge(); を書かねばならない わけですが,書き忘れてしまったとしてもそれに気づくことができない (コンパイルエラーにならない)のがイヤです。
じゃあこうするのかなあと思ったのですが,こういう場合の定石とか もっといいやり方とかありますか? abstract class Foo { public final void hoge() { // みんなやるべきこと } abstract void hogeImpl(); } class Bar extends Foo { void hogeImpl() { // Barがやるべきこと } }
878 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/31(木) 19:43:28
>>877 それをTemplate Methodパターンという。
他とのかかわりが全く分からないから本当にそれでいいかは知らないけど、局所的にはいいと思うよ。
abstract class Foo { public final void hoge() { // みんなやるべきこと hogeImpl(); } abstract void hogeImpl(); } ね
例えばクラス2のインスタンスをクラス1のmainメソッドで作って、 クラス3でそのインスタンスを使いたいのですがどうすればいいのですか?
>>880 クラス3にクラス2のインスタンスを渡してください
public class Class1 { public static void main(String[] args) { Class3 c3 = new Class3(new Class2()); } public class Class2 {} public class Class3 { private Class2 class2; public Class3(Class2 class2) { this.class2 = class2; } } とか。
884 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/31(木) 23:37:37
私はC++とWindowsプログラミングは勉強中で、 ネットワークやJavaはまだ手付かずの状態なんですが Javaで作るアプリについて一つ質問させて下さい。 C++によるWindowsアプリ → Java(クライアント) → LAN経由 → Java(サーバー) という流れでwindowsアプリで生じたデータを他のマシンに送りたいと思っています データは整数や短い文字列程度のものです。 Javaで作ったプログラムを単独の実行ファイルできるなら後は引数で何とかできるかもしれないし あるいは他の方法でwindowsアプリからJavaのクライアントにアクセスできればそれでも構わないのですが こういうことは可能でしょうか
どっちも可能だけどクライアントにJavaをはさむ意味が分からないなぁ。
>>851 のいってることはもっともだ。
おれもいつもそう思っていた。
バカ零細企業は
>>851 が指し示す項目をちゃんとみないで
精神論や儒教精神を振りかざすからなあ。
>>860 そしてコーヒー豆はJavaBeansだな。そしてコーヒー豆を
入れるケースはJava Archiveという名前のJAR(瓶詰め)ってわけだ
>>873 中国人に丸投げするとろくなことないからなw
>>884 その程度だったら全部Javaで書いてしまえ。
C++を使うのは既存のリソースがC++で書かれているために
どうしてもC++でないと逝けない場合に限れ。
新規に作るなら全部Javaでやったほうが効率がいいぞ
>>889 いや、その会社、中国に支社をもってた。
もうかかわってないけどな。
社長は日本人とおもわれるんだが、
最近になって、もしかして、中国人じゃないのか?
と思えてきたよ。
中国支社の社長は中国人だし。
赤字の中国支社のために日本人が必死になって働くってのは
あまりにも最低なんだよな。
>>890 そういう押し付けはJavaスレだろうとうざい。
893 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/01(金) 00:00:47
少しスレ違いかもしれませんが、質問です。 今研究でSQL SERVER 2005 JDBCを使ってるんです、何度javaの環境変数設定してもうまく使えません。 変だと思ってsqljdbc.jarをダブルクリックしたら「invalid or corrupt jarfile」って出て来ます。 何度ダウンロードしても結果は同じです。 このjarファイルはデフォルトで壊れてるんですか?それともこういう仕様なのか、何かjdkとかjreの問題なのでしょうか・・・? どなたかご存知の方教えてください。
894 :
884 :2006/09/01(金) 00:02:44
既存のコードがC++なのでいっそWinsockでも使えばよかったのかもしれませんが 将来的にJavaに力を注ぎたいので、過渡期的な形でJavaの勉強を選ぼうかと思った次第です。 とりあえず本でも買って勉強してみることにします
>>893 それは実行可能jarではない。
そのjarファイルをクラスパスに含めろ。
>>894 ならクライアント側のJavaもサーバにしてRMIで通信させてみたら?
そのうちタスクトレイに対応するし、面白いことできるようになるよ。
897 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/01(金) 00:08:46
>>895 レスありがとうございます。
通常の適当なjarファイルクリックすると「Failed to load Main-Class〜」って出てきますけれども
それとの違いは何なのでしょうか
DB中心であまりjavaは詳しくないものですから・・・
>>886 相手にされないからって、寂しがるなよ。大人気ない・・
>>887 よかったら、CafeBabeでお茶しませんか?
>>893 zipを解凍できるソフトでjarを解凍して、
自分の使っているバージョンのjarコマンドで再jar化する。
解凍そのものができないなら本当に壊れている。
901 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/01(金) 07:08:01
おはようございます。この夏プログラム始めました。 ファイルから数字を読み込んでそれを計算するプロ グラムを作ろうとしています。ファイル読み込み>intへキャスト までは上手く行ったのですが、配列へ格納が上手くいきません。 ファイルの中身は「12 08 10 13 07 30 39」など空白を含む数字で で08を8と読もうとしています。readLine()で一行読み込み、 subString(int from, int to)を使い初めに1番目の数字を見て それが0なら、2番目の数字のみを配列に入れ、0以上なら1番目の 数字に10を掛けて、2番目の数字と足すという事をしています。 聞きたいのは、そもそもこの方法は良いのか?という事です。 セオリーみたいなのが分からないので聞きたいです。 よろしくお願いします。
うろ覚えだけど Integer.parseIntとかString.intValueとかなかったか? 豆ナイツ!
903 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/01(金) 10:33:19
List<Integer>[] integerListArray = new List[5]; J2SE 1.5で、-Xlint:unchecked と無検査警告をonにしてコンパイルすると、上記文で、 無検査キャストである旨の警告が出ますが、 左辺にある配列型を定義するにはどうするのが正当でしょうか? ちなみに、 List<Integer>[] integerListArray = new List<Integer>[5]; これは、コンパイル時エラーとなります。
>>901 BufferedReader in;
...
String str;
while ((str = in.readLine()) != null) {
for (String s : str.split(" ")) {
int i = Integer.parseInt(s);
...
}
}
>>901 それだと2桁以外の数字は読み込めなくなる。空白を区切りとしていることを利用するよろし。
>それが0なら、2番目の数字のみを配列に入れ、0以上なら1番目の
>数字に10を掛けて、2番目の数字と足すという事をしています。
0 * 10 = 0なんだから、一番目が0でも10をかけるよろし。if文が無い分コードがすっきりするしな。
>聞きたいのは、そもそもこの方法は良いのか?という事です。
自分が満足するならそれでよし。正しい結果が出るならその手順は正しいことになる。(最適解かどうかは別として)
早いほうがいいんじゃね?とか保守性がないんじゃね?とかもっと汎用性があるといいんじゃね?とか
考えるならばそういう風に改良すればよし。
とりあえず一万行ぐらい作って読み込んでみて、かかった時間を計測してどこをどうすると早くなるかを試してみると
面白いかもしれん
>>903 (´・ω・`)つ
ttp://nrttkr.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/java_c34d.html
>>892 何だ? お前
>>884 か?
つか、JavaスレなんだからCの話してもしゃあないだろ。
Cのこと聞きたければCのスレで聞けって話なんだが
>>898 そんなレスするお前こそ
相手にして欲しいと寂しがりながら渇望してるのではないかねw
大人げない。「自分はそうじゃない!」と思うなら、大人げあるレスをしてみようや。
909 :
903 :2006/09/01(金) 11:18:45
ありがとう
>>905 >>906 しかし、結局、
@SuppressWarnings("unchecked")
List<Integer>[] integerListArray = new List[5];
こうするしかない、ということですかね。
>>894 JavaからC++を呼ぶならJNIを使ってどうにかできる。
が、C++からJavaを呼び出す話はどうみてもスレ違い。
C++スレに逝けってかんじ。
C++からだとやりかたが何通りもあるしな。
C++屋に聞いた方が詳しい。
>>903 >>905 出たそれー
Genericsを配列で使うと面倒なことがかなりあるんだよね。
List<Integer>[] integerListArray = new List[5];
のところ
List<Integer>[] integerListArray = new ArrayList<Integer>[5];
としたくなる。
912 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/01(金) 11:28:03
皆さんレス有難うございます。半自己解決出来ました!
が、アドバイスからさらに綺麗になりそうです。
>>902 parseInt使ってますね。ただちょこっとsubString()って
何か自分で設定してやってて不便でアレだなと。
>>904 なるほど、文字列分割の時と基本は一緒なのか・・・
これだとさらにスッキリしますね。
>>906 >0 * 10 = 0なんだから、一番目が0でも10をかけるよろし。
うわ盲点でしたw採用!します。
また心が折れそうになったら聞くかもしれません。
そのときはよろしくお願いします。
"010"とか渡して8が返って来たりはしないんだろうかと思ったら、 Integer.parseIntやvalueOfって基数10でやってくれるのね。
(´д`)
Tigerのテンプレート。こんな中途半端なモンつかえねーよ!
AutoBoxingもつかえねーよ!==演算子の振る舞いどうする気じゃ!
アノテーションも使えねーよ!なんでインターフェイスなのにメンバ変数あるんだよ!
static importもつかえねーよ!読みにくくてしょうがないわ!
>>909 【Genericsの鉄則】
【鉄則1】 配列とGenericsとは併用するな!
そのうちこんなのができると思う
それより、Listに中途半端に配列使うくらいなら、
こうしたほうがよかろうよ
List<List<Integer>> integerListArray = new ArrayList<List<Integer>>();
List<Integer> integerList = new ArrayList<Integer>();
//どんどん追加してけ
integerList.add(1);
integerList.add(2);
integerList.add(100);
integerList.add(9999);
integerListArray.add(integerList);
integerList.clear()
; //本体に追加したら一旦抹消しろ
//どんどん追加してけ
integerList.add(5);
integerList.add(6);
integerList.add(700);
integerList.add(7999);
integerListArray.add(integerList);
integerList.clear()
; //本体に追加したら一旦抹消しろ
この繰り返し
>>918 だったら作らなければいい。
使うだけにしておけ
>>916 何もかわらんだろ。
アノテーションが少し増えたと聞いた
>>915 Genericsはテンプレートとは違う。
Type Safeだってことを忘れちゃ逝けない
927 :
903 :2006/09/01(金) 12:37:32
>>921 ListのListも考えましたが、今回は個数が明らかに固定の用途なので配列でいくことにしました。
それにしても、すっきりとしない仕様ですね。
>>927 だからすっきりしないなら配列を使えと言ってるんだよ。
すっきりするだろ。
いや、逆だ、配列ではなくListを使えって
てかね、要素が固定されてるからListを使うっていってるんだろ。 だったら、List<Integer>[]とかやらねえでint[][]でやれやいいじゃん。 片方が固定されてねえから駄目だ? だったら<List<List<Integer>>>でやれよ
あなたに指図される覚えはありません
うるせえ!じゃあ質問に来んなよ!
だからあなたに指図される覚えはありませんと言ってるでしょ
おまえバカだろ
>>933 じゃ、質問しなければいい。
と書けば指図されてない気分になって
落ち着くか?
List<Integer[]> integerList = new ArrayList<Integer[]>();
>>937 それは思いつかなかった。
けれども配列は型がアバウトでタイプセーフでないので控え目にしたいもんだな
こんなできそこないのテンプレートやめてしまえ!
939はかわいそうな子
この勢いだとそろそろ次スレか
いつもどうしてこのスレはこうグダグダになるんだ。 次スレはもっとクールに逝こうぜ。
クールビューティ カコイイ!!
>>940 こんなポンコツテンプレートで満足してるおまえがかわいそうじゃ!
こんなクソ言語java scriptと改名しろ
947 :
903 :2006/09/01(金) 13:59:05
>>937 当初コード
>>903 で意図しているのは、intの可変長配列の固定長配列、ですから、
それでは意味が異なってしまい、今回の用途には適さないです。
オブジェクト指向的にはList長の変更で例外を投げるようなdecorateを施してやれば
いいのかもしれませんが、配列の効率性も捨てがたい場合とは相容れませんね。
その意味で、annotationで回避する、というのは妥協ポイントとしてはいいのかな、と思ってます。
オプソならソース見ればいいじゃない
/\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | | ,;‐=‐ヽ .:::::| \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\
>>947 おれはどうしても@SupressWarningが好きになれない。
いつもクラスを作るときは@SupressWarningに頼ってたまるかと
思いながらシリアルバージョンIDもしっかりと作ってる。
Checkstyleの警告もできる限り消すようにしてるし、
Eclipseが吐く細かい警告もできる限り守るようにしている。
だからJavadocコメントは欠かさず書いてるし、
メソッドの引数にはfinalばかりついている。
ヽ、 ヽ ヽ 、 ヽ )ヽ、_,,,..._ ヽ、_, げえッ───────!!! iー-、::_: `、ゝ_,,- ノ ( ) 、 ) ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ / ` 、ノ `i ( l ,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ ヽ、 i、 ノ |6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. | ヽ ::: i :: ⌒ : | <・・ま、またJava厨の頭の悪さが露呈したか! ヽ`l | :: /ニ`i / `|:. ヽ、 i_,,,、/ / ,へ___ ,|:::._ヽ___/ _//`ー--、ニ=--―, | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| / / / __  ̄ ̄`¬  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // / / 三三三 /
>>939 じゃ、C++でも使ってれば?
そもそも、Javaの配列そのものが欠陥ものなんだよ。
あれはただ一時的に高速化するために作られたようなもん。
本格的に扱うなら、配列は一切使わず、Listで済ますのが理想。
今はパフォーマンスの問題からそうはしていないだけであって、
今後、あるいは遠い未来ではListなどで済ますのが望ましいだけなんだよ。
そうすればGenericsも使い勝手が良くなる。
>>953 意味が分からない。
>>952 に対するレスのつもりかい?
それとも、単なるいつものJavaスレ荒らし君かい?
956 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/01(金) 22:45:45
>>954 だいぶ sun に洗脳されてしまったようで・・
無闇に@SupressWarningなど使うべきじゃないな。 シリアルバージョンIDはEclipseに任せて自動生成だ。 それから@Overrideは必ずつける。 新規にクラスを作るときは必ずGenericsにしておく。 こういう鉄則は守っておかなければ。
Javaスレ嵐は放置しよう。 Javaスレ荒しが時々現れるのは、 Java初心者の大半がプログラミング初心者や 学生であるケースが多く、このスレをよく覗きに来る ほどの人気スレなのでC#やVBなどの言語を好んでいる 人間としては、Javaの人気に嫉妬したくてたまらないし、 自分の好みの言語を使ってくれる仲間が増えないことが 悔しくて、どうにかしてJavaは駄目な言語なんだと訴えたくて、 C#やVBなどの言語に誘い込もうとしているんだろうね彼らは。
>>956 だからC++でも使えばいいじゃん。
ま、Genericsに関しては、C#も同じことだろうけど
C#のテンプレートは大分ちがうぞ。優劣は荒れるから言わないけど
いや敢えて言おう。C#のGenerics最高!Javaは糞。
C#のテンプレがC++の焼き増しだったら意味がない。 というかスレ違いだわな。 Javaスレ荒しのドトネト厨はC#スレに行って来い。
List<Integer>をList<int>と書ける程度の利点しかないなら C#なんて糞
C#のGenericsは速度と効率を上げるために作られた。 それ以外の意味はほとんどありません。
Nullable 型とかくだらない機能ばっかついかされて糞なんだよね。 それだからC#はC++の二の舞になったんだよね
>>965 アホすぎる理由だわな。
それだったら中途半端なC#なんか使わずに
C++にすればいいのに。
ArrayListが全部悪いんだ!!
??演算子とか意味ねえな。くだらんものを演算子オーバーローディングして ますますソースコードを読みにくくしているもんだな。
sealed キーワードとか いらねえもんばっかだな。 コンストラクタにprivateつけるだけで済むものをいちいち変な キーワードや演算子を追加して取り繕ってるC#は糞。
externや#pragmaなんて追加してC#2.0はますますC++化して C++と同じ運命を辿ろうとしているなw
partialで一つのクラスを複数に分割コーディングするのも糞。 んなことするならクラスそのものを分割しろや。
974 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/02(土) 00:05:39
超初心者ですみません。 javaは、クラスとインタフェースというものがあるらしいですが、 コンパイルするとクラスごとにクラスファイルが出来るなら、 インタフェースはコンパイルするとどうなりますか?
>>973 partial は、IDE が生成したコードとユーザーコードを分ける目的が一番大きいかと
>>974 クラスファイルが出来ます。
java のクラスには、class と interface の2つがあるのです。
>>975 IDEのためだけにそんな機能つけるのはアホらし。
977 :
974 :2006/09/02(土) 00:10:09
>>974 実際に自分でコンパイルしてみればいいのに。
なんで自分でやらないんだか。
「超初心者ですみません。」と書けば
自分で調べなくても何でもかんでも教えてくれると
思ってるところがウザイわな。
979 :
974 :2006/09/02(土) 00:12:52
解説、教本を書く人の収入源
984 :
522 :2006/09/02(土) 00:22:28
C#の話はスレ違いじゃヴォケ
今からこのスレはしーしゃーぷを語るスレになりました では、1000までごゆるりとどうぞ
JAVA厨はレベル低すぎ
だからjavaやっとんじゃ
そうだね
>>981 Javaよりも優れたC# Genericsの利点を解説しているサイトがあるなら
URIよろしく。
>>983 そのためだけにC#があるのかw
かつて、Javaを衰退させるだろうとM$が
騒いでいたC#がそこまで成り下がってしまうとは。
>>989 とりあえずおまいがPC初級者なのは分かった
オォ、マイ、ドントネットォ!
このスレのまとめ このスレはゆとり世代のC#厨が割り込んできたスレでした。 以上
C#おわり
C#は段々C++になって崩壊してゆく
w
w
C#おわり
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。