BCC Developer

このエントリーをはてなブックマークに追加
44デフォルトの名無しさん:2007/11/23(金) 14:58:25
TD55の使い方で挫折してます。
F8でデバッガ起動して、F9でRUNする前に、ブレイクポイントを着けたいんですが、つくところとつかないところがありまして つけたいところにつかなくて困ってます

たすけて エロい人
45デフォルトの名無しさん:2007/11/24(土) 00:49:57
最適化でその行が消えちゃっているから。最適化をoffにしてみて。
46デフォルトの名無しさん:2007/11/26(月) 00:37:51
助けて偉い人。Help me
CC5.5(freecommandLinetools)を本家(?)の
cc.codegear.com/Free.aspx?id=24770
から落としたものの、デフォルトのインスコ先で変なパス入れんな、と弾かれます。→[The system cannot find the path specified.]
なんで本家かというとダイヤルアップ環境のせいかなんなのか
borland.com/jp
のftpでfreecommandlinetools2.exeが落とせなかったからです。
スクリーンショットを
モバイル版:
http://photos.mobile.yahoo.co.jp/bc/i_want_bcc_really_japanese_ed/vwp?.dir=/9c1a&.src=ph&.dnm=1143.jpg&.done=&.tok=bcSrAXHBpWX5.ryC&.expiry=1197214418 (12/10まで)

PC版:
http://photos.yahoo.co.jp/ph/i_want_bcc_really_japanese_ed/vwp2?.tok=bcSrAXHBBtsw.ryC&.dir=/9c1a&.dnm=1143.jpg&.src=ph (12/10まで)
47デフォルトの名無しさん:2007/11/26(月) 22:44:02
>>46
【The system cannot find the path specified.】指定されたパスが見つからない

一時ディレクトリ(TEMP)へのパスが正しく設定されてないとか?

コマンド プロンプトで「echo %TEMP%」で確認して設定されてなかったら
システム→詳細設定→環境変数で設定、とか?

あと思いつかね

(ウチの環境で試したけど問題無く展開された:WinXP HE)
4846:2007/11/27(火) 03:24:19
>>47
パスは問題なさそうでしたが、管理者権限でやってもらったらMyDocumentsにインスコは出来ました。
この先、BCCは劣位の権限だとうまく作動しなかったりするんでしょうか?
「猫でも出来る」の一番簡単なプログラムが、記述と異なる振る舞いをするんですが。
49デフォルトの名無しさん:2007/11/27(火) 11:47:57
質問させて下さい。
コード打ち込んでメイクして実行すると、コマンドプロンプト画面が出てきてプログラムが実行されますが、
プログラム終了時に、コマンドプロンプトのウインドウを自動で消す(コマンドプロンプトを終了する)ことは出来ないのでしょうか。
5047:2007/11/27(火) 19:24:44
>>48
情報が少なくて にんともかんとも。

「猫でも出来る」→『猫でもわかるプログラミング』の事なのかな??

>一番簡単なプログラムが
どれなんだろう?
ttp://kumei.ne.jp/c_lang/bcc/bcc_02.htm かな?
管理者権限無いアカウントでも動いたよ?
ユーザー環境変数の方にパス通して実際に試して確認した。(WinXPsp2HE)

>管理者権限、劣位の権限
bccのパスをシステム環境変数に追加してもらえない、て事ならユーザー環境変数で。

>記述と異なる振る舞い
どんなコードなのか、なにかエラーメッセージが出てるのか、
その前に環境設定は済んでるんだろうか?
環境設定 参考:
ttp://kumei.ne.jp/c_lang/bcc/bcc_00.htm
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se149182.html
『記述と異なる振る舞い』てだけじゃ漏れにはなんとも判断出来ましぇん。

BCC Developer使っててなんかエラーが出たならコードとエラーメッセージ載せてみれば誰か偉い人が答えてくれるかも。
5148:2007/11/27(火) 23:32:11
>>50
勘違いだった様です。その猫でもわかる〜の、test.exe(最初に出てくる)がReleaseフォルダに生成されることがよく分かってなかったと。一階層上にあるtest.objの拡張子を.exeに書き替えてダブルクリックとかやってました。
これも青春だもん!
52デフォルトの名無しさん:2007/11/28(水) 00:11:16
その発想はなかったわw
53デフォルトの名無しさん:2007/11/29(木) 16:59:52
「猫でもわかるWINDOWSプログラミング」のビットマップの章を丸写しみたいにして
ヘッダもビットマップのリソースも用意したんだけど、メイクしてできたファイルが全然
ビットマップを表示してくれない・・・
(リソースはBCCFormで作ったもの)

ググってもそれらしいの見つからん、だれかわかる人助けてくれ・・・
(BITMAPのサイズ自体が大きいときはコンパイルエラーになったけど、ファイルサイズ縮小したら
 メイクはしてくれた、でも実行してもただ真っ白なウインドウが表示されるだけ)
5453:2007/11/29(木) 17:59:28
すまん、自己解決した

LoadImage関数の第二引数を名前"○○○"で指定したときは失敗したけど
MekeIntreSourceでID番号を指定したら表示できました

ダイアログの表示の時は"○○○"で指定しても表示してくれたので
同じように通じると錯覚していたようだ
55デフォルトの名無しさん:2007/12/01(土) 02:14:06
>>49
あれめんどくさいよな。
56デフォルトの名無しさん:2007/12/05(水) 07:10:01
bcc Devでライブラリの作り方教えて
57デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 19:48:12
hosyu
58デフォルトの名無しさん:2008/06/03(火) 00:49:29
プロジェクトの追加で、ツリーになってる追加したプロジェクトと既存のプロジェクト、どちらかしかコンパイル出来ないんですけどどうやってコンパイルしたり実行したりするほうを切り替えるんでしょうか?
59デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 17:48:26
このソフトウェアでメニューリソースを持ったプログラムを作りたいのですが、
普通にプロジェクトを作ってビルドしても、RCData型のリソースとされるらしく、メニューを表示できません。
どうしたら良いのでしょうか。
環境は、BCC 5.82(Tubro C++付属)のものです。
60デフォルトの名無しさん:2008/08/01(金) 19:07:07
なんか、bccで作ったプログラムがしきりに
ウイルススキャンにかかるんだけどどうしたらいいと思いますか?
61デフォルトの名無しさん:2008/08/04(月) 20:58:23
自分のはかからん。
HelloWorldみたいなのでもかかるなら、BCCに問題があるかも。
62デフォルトの名無しさん:2008/08/08(金) 20:05:54
60だけど
コンパイルした瞬間に「ウイルスが検出されました削除しますか?」って・・・
よく調べてみたら、単なるタイプミスだった。
俺ってすごくしょぼい
63デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 15:04:51
Devのソースって公開されてないんですか?
64デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 15:23:04
>>63 >Devのソース
BCC Developerのことなら >>1のサイトで公開されてるやん。 あ、中身はDelphiだよ?
65デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 23:26:21
BCCデベロッパーで以下のコードをメイクしたのですが
なぜか

エラー E2303 D:\WinAPI practice\WinMain\simple.cpp 5: 型名が必要

というエラーが出ます。
なぜでしょう?型名は書いてますよね・・・

// simple.cpp

#include<windows.h>

LRESULT CALLBACK WndProc(HWND, UNIT, WPARAM, LPARAM);
ATOM InitApp(HINSTANCE);
BOOL InitInstance(HINSTANCE, int);

char szClassName[] = "simple"; //ウィンドウクラス

int WINAPI WinMain(HINSTANCE hCurInst, HINSTANCE hPrevInst,
LPSTR lpsCmdLine, int nCmdShow)

/*--- 省略 ---*/
66デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 23:52:26
>>65です。
ちょっと言葉足らずだったので
補足します。
要するに、CALLBACK関数の型名が認識されないようなのです。
プロジェクトの設定はウィンドウズアプリケーションにしてあります。
コンパイラのほう何か設定しなければいけないんでしょうか?
67デフォルトの名無しさん:2008/10/23(木) 00:51:49
>>65
> エラー E2303 D:\WinAPI practice\WinMain\simple.cpp 5 ← つまり5行目
 でもそこが必ずしも原因とは限らないし、他にもエラーが出ていて、多分BCC Developerは関係無いと予想。
68デフォルトの名無しさん:2008/10/23(木) 21:04:13
>>65
5行目、UNIT→UINT
69デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 21:08:59
>>68さん、ありがとうございます。
それが原因でした。
何度見返しても気付かなかったなあ。
70デフォルトの名無しさん:2009/05/02(土) 18:01:40
くだすれ落ちたね。
71デフォルトの名無しさん:2009/06/11(木) 09:20:43
Turbo C++でも、BCC Developerって使える??
72デフォルトの名無しさん:2009/08/19(水) 21:51:35
開いたプロジェクトどーやって閉じたらいいの?
エロい人教えて!!
73デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 22:51:35
Borland C++ Compilerについて他によさげなスレが無かったのでここで質問させてください。

> BCC5.5ってワイド文字列リテラルをWORDアラインしないバグがあるので
> 一部のW系APIが失敗するとか聞いたことある

らしいんですが、これへの対応策ってあるんでしょうか?コンパイラ変える以外で
74本田:2009/09/26(土) 17:46:08
Object Windows Library
Inprise/Borland
http://cc.codegear.com/partners/bcb5/exclusive/object_windows_library/index.html
This release of the Object Windows Library is based on the OWL 5.4
release and is denoted as OWL 5.5.
It has been ported to Borland C++Builder 5 by Yura Bidus, author of OWLNExt.
It includes source code and debug and release libraries of, OWL, BIDS and OCF.
75本田:2009/09/26(土) 21:47:21
>>73
W系APIを直接呼ばないで、
ラッパーを作ってラッパーでWORDアラインすればいいのでは?
76デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 19:53:11
ありがとうございます。
たしかに上の質問はそういうことですね。
しかし、私の環境ではどうやらワイド文字列リテラルがコンパイルした時に情報として壊れてしまっているようです。
たまに成功するんですが、他にBCC5.5使ってる方でそのような症状になっている人はいないんでしょうかね・・・?

具体的にはマルチバイトリテラルで97 63となる文字が00 00 00 63となっているんです。

77デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 13:48:55
関係ないかもしれないが、自分はデスクトップで
コンパイルするとデベハトップになってしまう。
78本田:2009/09/28(月) 20:54:17
Borland C++ Compiler 5.5 サポート情報
http://support.codegear.com/jp/article/35927

兄弟のBCB5の情報はcodegearでは見つからない。
79本田:2009/11/04(水) 00:36:11
80本田:2009/11/12(木) 06:46:51
>>79
OWL/OWLNext (Programming)
http://www.luigibianchi.com/owl.htm
81デフォルトの名無しさん:2009/11/12(木) 11:16:02
>>77
私もなるけど、これはコンパイラの問題では?
82本田:2009/11/18(水) 06:48:22
MPC
What is MPC?
(The Makefile, Project, and Workspace Creator)
http://www.ociweb.com/products/MPC
Why MPC?
Write once.... and build many.......
Maintaining multiple build tool files for a multi-platform project can be tedious,
especially if it is constantly changing and evolving.
A project may support GNU Makefiles, Visual Studio project files,
Borland Makefiles, and many others.
Adding or deleting files, changing project options or
even changing the name of the target within your project
will incur a time expense to modify each build tool file.
Synchronization is a must to ensure the integrity of a build.
A single location to store project specific information is needed to avoid repetitious,
tedious modifications to multiple build tool files.
83デフォルトの名無しさん:2009/12/10(木) 06:46:14
これウインドウズ7上でも動く?
84デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 12:24:41
自分で試しなさい
85デフォルトの名無しさん:2010/09/17(金) 23:47:11
なにww
86デフォルトの名無しさん:2010/09/18(土) 20:17:13
うわぁww
87デフォルトの名無しさん:2010/09/18(土) 20:37:45
コンパイルしようとするとデベハトップになっちゃうんだけど
んでファイルが開けないとか
当たり前だろ
88デフォルトの名無しさん:2010/10/13(水) 20:01:03
うおぉwww
89173:2011/08/28(日) 05:25:25.75
フリーバージョンはどこからダウンロードできるのでしょうか?
90デフォルトの名無しさん:2011/09/05(月) 05:31:12.63
え?
9192:2011/10/19(水) 09:49:15.73
と?
92デフォルトの名無しさん:2012/01/27(金) 13:20:04.92
 
93本田
GDB snapshot with rudimentary TDS format
http://sourceforge.net/projects/gdbwtds/
Description
GNU GDB 7.2 snapshot - with rudimentary TDS (Turbo Debugger Symbol) format support
(originally written by Troy Rollo) obtained from old mail list postings,
and migrated to this snapshot with some corrections and slight enhancement.