【Java/Callisto/TeX/他】統合開発環境EclipseM21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
前スレ 【Java/C++/Ruby/D/TeX/他】統合開発環境EclipseM20
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1141878910/

オフィシャルサイト
http://www.eclipse.org/
http://www.excite.co.jp/world/url/body?wb_url=http://www.eclipse.org/&wb_lp=ENJA&wb_dis=3
eclipse project FAQ
http://www.eclipse.org/eclipse/faq/eclipse-faq.html

●ダウンロード
J2SE v 1.4.2 のダウンロード
http://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/download.html
Java5(J2SE1.5.0)のダウンロード
http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/download.html
Java6(Mustang)のダウンロード
http://www.java.net/download/jdk6/

eclipse project downloads (Eclipse SDK, Language Pack)
http://download.eclipse.org/downloads/index.php
eclipse project downloads (ミラーサイト)
http://eclipse.cis.sinica.edu.tw/downloads/index.php
Eclipse Tools PMC Project Downloads (CDT, EMF, GEF, Hyades, COBOL)
http://www.eclipse.org/tools/downloads.html
Eclipse Technology PMC Project Downloads (AJDT, AspectJ, Equinox, Koi, Stellation, XSD)
http://www.eclipse.org/technology/downloads.html
2デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 23:40:30
3デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 23:41:06
4デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 23:43:40
カストロプラグイン
5デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 23:46:49
アメリカとの決別

カストロ訪米の2ヶ月後の1959年6月、キューバは国内のアメリカ資産の接収、
9月にはキューバの唯一の産業であった砂糖の大量売却の相手にソ連を選び、
翌1960年2月のアナスタス・ミコヤンソ連第一副首相のキューバ訪問と通商協
定の締結と、急速にソ連に接近していった。

このようなキューバの動きに対してアメリカは何かをしなければならないという焦り
を感じ始めていた。その結論としてアメリカが計画したのは友好ではなく侵攻であ
った。

1960年1月アメリカ中央情報局(CIA)は米軍の援助・訓練による亡命キュ
ーバ人によるキューバ侵攻計画を大統領に提出、承認を得ている。(この侵攻部隊
が1961年4月のコスチノス湾事件をひきおこすのである。)

さらに、1960年10月には食料品を除く全面対キューバ輸出禁止の処置をとった
のである。1960年12月19日、キューバはついにソ連との共同コミュニケを発表し、
みずからは共産主義ブロックの一員であると、世界に向けて宣言したのであった。

これに対し翌1961年1月アイゼンハワー最後のの月に、アメリカはキューバに対
し国交断絶を宣言した。

生き残る為イデオロギーとは関係なくソ連を選択せざるをえなかったカストロとキューバ。
東西冷戦に揺れる小国キューバの、この決断が2年後のキューバ危機のプロローグといえよう。
6デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 23:49:45
序章

1960年始め、アイゼンハワー政権は、CIA指揮のもとにキューバ亡命者
による解放軍の訓練と武装を許可した。1960年秋、この解放軍をゲリラ部
隊ではなく通常の戦闘部隊に編成することが決定され、兵力も大幅に増や
された。

大統領就任にともないケネディは、この計画と計画者、そして、困った事に
グアテマラの秘密基地で高度の訓練を受けているこの亡命者軍をも継承し
たのである。通常の製作や大統領命令と違い、このようなものの引き継ぎは
簡単に取り消す事のできる性格のものではない。パームビーチでCIAの計画
説明を受けたケネディは事の重大さ、規模の大きさ、そして大胆さに驚愕した
と伝えられている。

CIAの計画者達は、その計画を新大統領に提出しただけでなく、当然熱心に
売り込んだ、要するにケネディは,CIAから「共和党政権と同じように亡命者軍
に祖国解放を許し、その援助をする意思があるのか。それとも、立派な準備を
解消し、キューバに西半球の破壊活動をほしいままにさせ、惨めな条件下で
一年近くも訓練を受けてきた軍隊を解散し、大統領が彼らのカストロ打倒計画
を裏切ったと彼らに触れまわさせるつもりなのか・・・」と詰め寄られたのである。
そのうえ、この計画は今をおいては絶対に実行できないと迫ったのである。

7デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 23:50:19
理由は三つある、第一に亡命者軍はすでに十分な訓練をつみ、戦闘をしたくて
ムズムズしており、手綱を押さえ切れないほどである。第二に、訓練キャンプは
しだいに評判になり、政治的にも物議をかもしだしているので、グアテマラとして
は閉鎖するように圧力をかけてきている。第三に、ソ連がまもなくカストロ軍を強
化し、共産圏で訓練を受けたキューバ人飛行士達が、ミグ戦闘機の操縦士とし
て帰国しはじめる、すでにキューバには多数のミグ戦闘機の梱包が到着し操縦
者をまっている。と・・・・・

アレン・ダレスはケネディに対して「私は今のようにアイクの机の前に立ち”グアテマ
ラ作戦は、絶対に成功します。”と申し上げたのですが、大統領閣下。今度の計画は、
あのときよりももっと成功の見込みがあります。」とぶち上げた。(このグァテマラ作戦と
は、1945年グァテマラ左翼政権をCIAが打倒した作戦を言う。
8デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 23:53:18
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   なに、馬鹿なこと言ってんの?
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
9デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 23:53:50
敗北

1961年4月17日未明、約千五百人の訓練も武装もゆきとどいた
キューバ亡命者2506部隊がキューバ・コスチノス湾(アメリカ名・
ビックス湾)に上陸、弾薬の続く限り戦い、カストロ軍に重大な損害を
与えたが、カストロ軍は二万であった、後に、マクスウエル・テーラー
将軍を委員長とした調査によると、敗北の原因は主として弾薬の不足
にあった。そして、なぜ弾薬が欠乏したかというと、そこにこの作戦の
欠点がむきだしになってくる。

上陸軍は弾薬は豊富に持っていた、が、初めて戦場にでたかれらは、
むやみやたらに撃ちまくって極端に弾薬を消費した、とテーラー将軍
は報告している。特に、上陸直後に予想以上に手強い敵に遭遇した
為なおさらであった。
貨物船リオ・エスコンヂッド号に通信機器と食料、医薬品のほか、十
日分の弾薬が積んであったが、上陸当日の朝、カストロ空軍によって
撃沈されてしまった。さらに、補給品を積んだもう一隻のヒューストン号も
同様に撃沈されたのであった。同行していた、アトランチコ号とカベリ号に
も予備の補給品や弾薬を積んでいたが、これら二隻の残った貨物船は沖
合いはるかに避難し、さらに南方へ待避してしまった、カベリ号にいたって
はあまりに遠方へ避難した為、救援にも間に合わない距離まで離れてしま
った。ただ一隻アトランチコ号だけが翌日18日の夜になってコスチノス湾沖
50マイルに到着したがすでにその時には海岸まで弾薬を運べる状況にはな
かったのであった。浜辺では上陸軍が弾薬をくれとせっついているし、19日の
朝を迎えれば再びカストロ空軍の攻撃を受ける事はハッキリしている。ここにき
てCIAと統合参謀本部は大統領に対してアメリカ空軍の出動を要請したのであ
った、大統領は、全面介入に発展する恐れのある空軍の援護には消極的であ
ったが、亡命者軍のB26型機部隊が現地上空を飛んでいる間に限って、アメ
リカの標識を消したジェット戦闘機を援護作戦に限って投入する事を渋々同意した。
10デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 23:55:53
ところが、このB26は第二次大戦の遺物と言われるガタガタの飛行機であり、なおかつ、
秘密保持の観点から距離の短いフロリダやプエルトリコの飛行場は使わず、ニカラガか
ら飛んでくる、したがって一時間と現地上空を飛行できないのに、こともあろうに戦闘機が
飛来する予定時刻の一時間以上前に現地に到着してしまったのであった、この誤りが時
差のせいか、指示のミスかはともかくB26はたちまちのうちに撃墜されるか、逃走し戦闘
機が飛び立たないうちに壊滅してしまった。弾薬がつきた上陸部隊は、ほぼ全滅の状態
になったのである。
現在も尚ケネディは壊滅寸前の亡命者軍をみすてて、空軍の援護飛行を取り消した。

といわれているが、事件発生前から、米軍機の投入は計画されていなかったのであるから、
取り消すなどということはありえないし、また、由一、同意した援護飛行も彼は取り消してはいない。
11デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 23:57:27
マングース作戦

マングース作戦は1962年10月を目標に開始された、キューバ国民に対する
宣伝活動から始められた。短波ラジオの謀略放送、宣伝ビラの配布の常套手
段から開始された。さらに、キューバ国内でレジスタンス運動を組織する為、亡
命キューバ人による工作隊が次々と送り込まれていった。彼らはキューバ国内
で次々と破壊活動の準備をすすめ、1962年1月の時点で本格的な破壊活動を
開始する、精油所・鉄道・製糖工場は言うに及ばず、映画館やデパートなど一般
市民の集まる場所にまで及び数百人の民間犠牲者を出している。(蛇足になるが、
最近のアメリカのテロに対する断固たる対応に対して、カストロがアメリカにその
ようなきれいごとを言う資格はないと発言しているのは、この時代の事を言ってい
るのである。)キューバ国防省の記録によると、1962年1月から8月までの八ヶ
月間で6000件の破壊工作の報告がある。この破壊活動による悲惨な被害によ
って、多くのキューバ人はアメリカとの関係は完全に葬り去られたと感じていた。
12デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 23:58:04
カストロを殺せ

マングース作戦の最重要部分はカストロの暗殺である。この計画は、1975年
政府の秘密工作に関する調査委員会、「外国要人に対する謀略活動調査委員
会」いわゆるチャーチ委員会によて白日の下にさらされた。1962年8月10日ラ
スク国務長官の部屋でケネディ政権の閣僚・高官による秘密会議が開かれた、
この席上、マクナマラ国防長官は”カストロを排除するのなら、殺す以外に方法
はない”と発言したと伝えられる。
アメリカ合衆国政府が一主権国家の元首暗殺に関与していたのである。
チャーチ委員会の法律顧問であったフレデェリック・シュワルツ氏はマングース作
戦について語っている。

「当初、CIAはマフィアを雇っていた。マフィアは毒薬をカストロに注射して殺害する
計画であった。また、キューバ軍の上級将校を買収していた。この将校は吹き矢の
ようなもので猛毒を縫った針をカストロに放つつもりだったと言う、さらにはカストロの
趣味であるダイビングに目をつけ爆薬をしかけたきれいな貝殻を仕掛けたり、カストロ
愛用の葉巻に爆薬をしかけて、カストロの髭をこがし権威を失墜させるなどといった信
じられないような計画が真面目に考えられていた。」
13デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 23:58:29
これらのマフィアの計画はすべて計画倒れに終わっているが、
政府はあきらめる事なくCIAは配下の工作員も直接派遣していたといわれている。
14デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 23:59:48
0プランとマングース

国防省の0プランとマングース作戦とはその性格上別々のルートで独自に進
められていた。国防省は四月から五月にかけてキューバの目前、カリブ海域
でこれまでにない大規模な軍事演習を展開した。まず、四月九日から二四日
にかけて、アメリカ四軍総勢一万人がプエルトリコのビエケス湾に上陸、侵攻
するという事件があった。さらには、そのすぐ後の五月七日から十八日にかけ
て「クイックキック」となずけられた大規模な軍事演習が決行された。これらの
一連のアメリカ軍の動きはキューバにとって露骨な威嚇以外のなにものでも
なかった。
ランズデールのカストロ政権転覆計画の仕上げはこの軍事作戦0プランとの
連動にあった。マングース作戦の心理作戦・挑発行為はアメリカ軍の直接的
な介入を正当化する為の口実作りであり、裏と表でカストロ政権転覆計画は、
着着とすすめられていたのであった。マングース作戦と0プランが、不気味な
連動を見せてくるのであった。
15デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 00:00:31
危機前夜


全ての始まり

キューバには緊張感が高まっていた。義勇軍が続々と組織され、
一般市民は献血の為に病院に長蛇の列をつくり、学校では防空訓練が
日常化した。まさに、島国キューバは全島あげての臨戦態勢に入ったの
である。カストロはアメリカの侵攻は間近いと信じていた、カストロの覚悟はできていた。
16デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 00:01:16
しかし、フルシチョフにはキューバの緊張は伝わらない。危機が発生してケネディが全米に向け
てキューバにミサイルが存在することを世界に向けて発表するのは10月22日の事であるが、
フルシチョフはその時までキューバにミサイルが存在する事をアメリカに知られた事を、知らなかった。
ケネディとしても、9月に発表した見解を政府の公式路線としてはいたが、強硬派からの突き上
げ、さらには世間に流れる噂などに悩まされ続けた。ケネディは10月9日、キューバ上空の偵
察飛行を命じた、この命令はケネディの本心から言えば、ミサイルが有るのかどうかを確認す
る為ではなく、「ミサイルが無い事を確かめたかった。」
のである。この命令の実行は悪天候などの理由で5日間遅れた。
実際に偵察機U2がキューバに向けて飛び立ったのは、10月14日の東部時間午前2時30分であった。
17デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 00:02:05
ミサイルは有った!

空軍少佐リチャード・ハイザー、アメリカが誇る超高度戦略偵察機U2の
ベテランパイロットである。彼の搭乗するU2がカリフォルニアのエドワーズ
空軍基地を飛び立ったのは、東部標準時間14日午前2時30分、彼に与え
られた任務は、キューバに攻撃型兵器、特に大型ミサイルが存在するかど
うか、確認する事であった。
ハイザー少佐の乗った偵察機がキューバ上空に達したのが、午前7時31分、
キューバ上空を約10分間に亘り偵察飛行している。この間、偵察機に装備さ
れた超高感度カメラは、くまなくキューバの地上を撮影していた。
ハイザーは証言する、「地対空ミサイルも、問題の大型ミサイルも見えなかった。
しかし、カメラは作動していたし、太陽光線も、偵察撮影に適した入射角30度であった。
機内では撮影の事以外、何も考えていなかった。」

この日ハイザーの撮影した写真は8000枚、フィルム総延長3000メートルに及ぶ
フィルムは、ただちに、写真分析センターに送られ、徹底的な分析作業が行われた。
撮影された写真にはミサイル本体は写っていなかったが。だが、基地の形状、設備の
内容を見た専門官は、これがソ連本土で確認されている戦略ミサイル基地とまったく同一の物であると断定した。
18デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 00:02:32
ミサイル基地は有った!

恐れていたものが、今、明確な形でアメリカの前に現れたのである。
分析結果から、次のような結論を得ている。”14日の撮影から、次のよ
うな結論を得た。ハバナより90キロほどはなれた山中で、2つの基地を
発見した。一つの基地には大テント14、小テント15がある。そしてトレー
ラが6台、全長24メートルあり、カンバス布で覆われ、SS3、SS4を運搬
する為の形をしている。もう一つの基地では、トレーラ8台、ミサイル発射
台とおぼしきものが4台ある。これらはソ連の中距離核ミサイルの基地化
の初期段階にあると見られる。”
19デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 00:04:21
危機の始まり


1962年10月16日火曜日

午前8時45分、バンディはケネディの寝室に入った。

「大統領、ロシアがキューバに攻撃兵器を持ち込んだと言う、
確固たる証拠が出ました。写真は後ほどお見せします。」

このときから、10月28日午前9時までの288時間、
世界史上最悪のドラマが繰り広げられる事になる。

ケネディは、ただちに命令した。

11時45分に緊急会議を開く、関係者にただちに連絡を取るように。
大統領のスケジュールはすでに1ヶ月いや数ヶ月さきまで綿密に組
まれている、そのどれ一つをとってもおろそかにできる物はない。

この日も、午前中は宇宙飛行士シルラ夫妻との歓談、ハリケーンで
被害に遭ったオレゴン州の状況報告と現地への援助問題。

これらの仕事を、何も無かったようにこなしていかなければならない。
大統領とはそんなものである。
20デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 00:09:30
東条英機の気持ちが、よく解る

会議は始まった。冒頭、ラスクがきりだした。
「これは誰一人夢想だにしなかった事態だ。問題は、我々が通告も無く攻撃を受けてから行
動するのか、我々が相手を追いつめて、敵に成功する可能性がないことを分からせるか、
それとも、キューバに攻撃を開始するようにしむけるかだ。これは、アメリカ一国の問題で
はない。同盟国、紛争地域の今後の展開が、我々の一挙手一投足にかかっている。我々
にできることは二つある、一つは即座に攻撃を仕掛ける事、今一つは我が同盟国とフルシチョフに通告することだ。」
マクナマラ「基地に攻撃をかけるなら、ミサイルが発射可能な状態になる前に攻撃し、目標
もミサイル基地のみならず飛行場、核貯蔵基地なども含めなければならない。」
21デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 00:11:23
最後に、大統領がしめくくった、「いずれにせよ、ミサイルを取り除かなければならないことは、
はっきりしている。第一段階ではそうする。第二段階として、全面空爆をやるか、さらには第三
段階として侵攻をするかどうかだ。」

この時、弟、ロバートが一枚のメモを、そっと手渡したといわれている。そこには、こう書かれていた。

私は、真珠湾奇襲を決断した時の、東条首相の気持ちがよく分かる。

と記されていた。この文章は長い間、ロバートがアメリカには奇襲攻撃の伝統は
ないので、空爆には反対であるとの意味を吐いた言葉とされていたが、会議での
発言内容から推して、空爆をするなら奇襲しかない、との意見を伝えたものととらえられる。
22デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 00:11:40
キューバ危機プラグインを作れ!
23デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 00:15:55

        ノ`-、_,-一ー- ,_
       _)  r'´ ,____ `★、  ゲッ!侵略は、我輩の専売特許で
     /^'~/フ´,r--、`、``'ヽ、`、 l i /, あります!
    /   .}i  {;;;;;;;;;;} .}:::u::r´`}、i|州|i/ム'__,,
   / U  ,!{  ゝ;__ノ ,ノ:::::::{ r^ヽ}` "=三__
  /     i::::゙ミ、___,,ノ::::u::::! !;;;;} !,  、ミミ、
 /     ,!i_j:::::::::::::::::::::::::::::::`、`´ノ`、'ミミ、
./     ,!:::::::u::::U:::::__:::::::::::::`´!  i`  `
{     メ-一ー-ー'T´   `>、:::::;ノ  |
`、   ノ `>、,   `ー--'´ _,,>. v. .|
  `-''´,r' ̄;r'/`ー-、__,,-'´ _ノ _,ノ
    /::::::/ / __ノヽ_`ト=ニ-一''´
    ,1::::::ヽL、 `、   ゝ、
  〈::::!::::::::::::;_) /__  i´|::::`、
   `、`ゝ;_::::丿 '´ `V ム:::::::`-、
    `、:::::`´i      '´ `、::::::::::ヾ}
24デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 00:29:03
テポドンプラグインを作れ
25デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 00:29:41
月火水木金正日プラグインで射精テポドン
26デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 23:41:42
軍事板に帰れ
27デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 23:44:57
カストロ政権とカリストプロジェクトとの関係について
28デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 06:16:01
糞スレ化している・・・
29デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 17:06:59
すみません。質問なんですけど、
ttp://sourceforge.jp/projects/applipse/
のapplipseを使いたいのですが、Eclipse本体を用いた更新をしようとしたら、接続できませんでした。
ソースコードのところからダウンロードしてやってみたのですがそれでもエラーで実行できませんでした。
どなたかインストール方法を教えてください。
30デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 17:36:36
まるでアポカリプス(黙示録)みたいな名前だ
31デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:19:18
アポカリプス知ってる癖に何故日食を知らんのかと
32デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 22:19:07
頼みますよー
教えてください・・・><
33デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 10:36:09
そもそも、接続できないとき
一体どんなメッセージが出たんだか。
それ書かないことには質問に答えようがない。
34デフォルトの名無しさん:2006/07/26(水) 00:11:22
PHP IDE 0.1.9試してる人いますか?
テキストエンコードがEUC-JPなプロジェクトなのに、phpファイルが
必ずUTF-8で開かれてしまうので日本語が文字化けしてしまいます。
PreferencesのContent TypesでPHP Content typeにEUC-JPを設定すると
EUC-JPは化けずに表示されるが、今度はUTF-8なプロジェクトで文字化けしてしまう。
なぜプロジェクトのエンコードを継承してくれないのか・・・。
試してないが、この場合別のワークスペースを作らなければいけないのか。
解決方法はありますか?
35デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 02:50:04
おれは主にPHPEclipseを使っているのだが
どう違うのだ?

以前TruStudioも使ったことがあるが
PHPEclipseの開発が突然勢いづいて以来から、
PHPEclipseに切り替えてしまった。

そこでPHP IDEとは一体どんな機能があるプラグインなのだ?

PHPEclipseでもうおなか一杯なのだが。
36デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 13:02:42
すみません、質問させてください。
eclipse2.1.3を使っているのですが、
setter、getterの自動作成時に、クラスのフィールドの日本語名(コメント)が
setter、getterのJAVADOCコメントに反映されません。
3.0だと反映されるらしいですが、2.1で実現できないでしょうか?
37デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 13:40:38
3.0でできるなら2.1捨てればいいじゃん。
なんで2.1に拘るんだか。
変な上司に「2.1にしないと駄目だ!(激怒)」
と逆ギレされてんのか?


38デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 15:59:29
前スレ979あたりにも出てたJavaScript用プラグイ〜ンだけど、
こんなのはダメ?
ttp://www.aptana.com/

39デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 16:38:47
>>38
WTPと比べて何がいいのかわからん
40デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 01:16:01
>>35
これです
http://www.eclipse.org/php/

eclipse3.2で、EMF, XSD, GEF, JEM(VE), WST, JDTの
3.2対応したruntime binaryが必要なようなので注意。

自分も主に使ってるのはPHPEclipseです。
eclipseのプロジェクトという事である程度期待してるんですが。
やっぱガイジンはEUC-JPの事なんか考えてくれないのかね。
41デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 01:16:23
eclipseの起動時の引数に
-vmargs -Xmx512M -Xms256M
を指定しましたがエラーになってしまいます。
42デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 01:22:48
そうですか。大変ですね。
43デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 02:00:17
PHP統合開発環境の次スレ立ってたので報告。

【ZendStudio】PHP統合開発環境 Part2【Eclipse】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1154082822/l50
44デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 07:57:39
>>41
エラーになって幸せだね。
45デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 07:58:12
>>43
タイトルになぜかEclipseが着たとは。

PHP使いにEclipse利用者が続々増えてきたか?
46デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 17:36:32
>>41
【初心者】EclipseでJavaの勉強 2時間目【大歓迎】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1147444414/
47デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 18:52:52
Eclipse Platformを使用したC/C++ 開発
C/C++ Development Toolkit (CDT) の使用法
http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/opensource/030620/j_os-ecc.html
48デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 19:59:39
Eclipseで、インデントをタブでなくスペースで行いたいんですがどこを設定したらいいんですか。
PropertiesのEditorあたりを探したんですが、それらしいのが見つかりませんでした。

もうひとつ、テキストファイルを編集するときに長い行を折り返したいんですが、
その設定もわからなかったので、どなたかお願いします。
49デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 00:14:52
質問させていただきます。

EclipseでTomcatのプラグイン(Sysdeo)を入れたいのですが、
動作する環境は両者とも3.1系、という事になるのでしょうか。
3.2だと無理でしょうか。
50デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 00:37:38
>>49
3.1とか3.2ならWTP入れれば良いじゃない
51デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 01:03:22
WTPなんていうものがあったのですか。
ぐぐってみるとインストールが便利そうなのですが、
J2EE入れなきゃならないのがしんどそうな気がします。

でもまあ、やってみます。
52デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 01:21:55
>J2EE入れなきゃならない
何わけわからないこと言ってんだ?
53デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 01:28:46
>>48
3.1だと、使用するエディターによって異なるが、Javaエディターについては、
Java→コード・スタイル→フォーマッターあたり。

というか、3.1だとデフォルトでスペースになるから、ひょっとして2.1ユーザーか?
もしそうならよくわからん。
54デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 01:35:59
そう言われるとSUNで落とせるJ2EEって何に使うものなの?
普通のSDK+TOMCATで用が足りてるから落としたことすらない・・・
55デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 01:47:41
>>54
J2EEは落とせません。「J2EE」は仕様に付けられた名称ですから。
落とせるのはJ2EE RIとかJ2EE Specification、J2EE API Specificationのドキュメントです。
RIやSpecification Documentsの使用目的はわかりますよね?
56デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 02:45:43
http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/download.html

この Java EE 5 SDK って何が入ってるの?
exeでインストール形式だから好奇心で入れるのもためらわれる・・・
57デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 02:58:11
>>56
・Sun Java System Application Server Platform Edition 9
・Java EE 5 Samples
・Java 2 Platform, Standard Edition 5.0 Update 6
・Java BluePrints
・API documentation (Javadocs)

って書いてあるし。
これぐらいわからないようじゃ止めておいた方が無難だね♪
58デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 03:07:17
>>57
単にそれらがまとめて入るだけなん?
JDKとインストーラ別に配布してる意味あんまなくない?
59デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 04:40:32
>>58
JDK 以外いらん奴のほうが、はるかに多いからだよ。
で、もうスレ違いだよ。
6048:2006/07/30(日) 05:53:37
>>53
ありがとうございます。おっしゃるとおり、コードスタイル>フォーマッタを調べたらできました。
使っているのは3.2です。デフォルトではtab onlyでインデントしてます。

あと、長いテキストの折り返し設定はできないでしょうか。
ふつうにREADMEとか書くとき困ってます。別のエディタ使えばいいわけですけど、
せっかくなんでeclipseで完結できないかなと思ってます。

それから、JavaScriptプラグインの決定版ってないですかね。
JSPluginみたいなのがあったんですが、2004年から更新されていないから、3.2では使えないみたいだし。
61デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 07:42:38
へー
3.2ヵら動かなくなったんだJavaScriptプラグイン
62デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 07:50:42
>>60
>折り返しできないでしょうか
できる
63デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 08:19:34
JSEclipse がいい。3.2でも動くし。
64デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 11:55:57
>>62
できねーよ。
65デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 12:06:42
978 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/22(土) 17:51:57
Eclipse PluginでJavascriptの扱いがいちばんまともなのはどれだろう
WTPは無名関数すらアウトライン解析してくれないので、かなりしょんぼりした。

979 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/22(土) 20:36:47
tp://www.ee.ryerson.ca/~hkataria/
これだと思うが、かなり前からダウンロードできない
2.00が手元にあったんだが、バックアップ取っておらず無くしてしまった
だれか2.00持ってる人はうpしてくれないだろうか
うpろだは紹介するので
66デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 16:51:14
eclipseで同じ拡張子のファイルの文字コードを混在させたい場合はどうすればいいでしょうか?
例えば/*.jspはUTF-8で、/mobile/*.jspはSJISで記述したい場合などです。
67デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 16:54:05
すいません自己解決しました

フォルダを右クリック>プロパティーから設定できました

お騒がせしました。。。
68デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 18:16:17
>>62
もしほんとうにできるなら教えてください。まじで!

Aptana使ってみましたが、激しく重くてやめました。
69デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 23:29:23
3.2は、なんであんなにファイルパスが長いんだ
70デフォルトの名無しさん:2006/07/31(月) 00:03:51
>>69 qualifierを活用するようにとお達しが出たから。
71デフォルトの名無しさん:2006/07/31(月) 00:12:42
>>68
StyledTextがスタイル決めうちで生成されていて
StyledTextのスタイルを後で設定し直すことは出来ないみたいだから、
折り返し有効にするのは無理じゃないかな。

ちなみに試しにソース書き換えたら折り返しは有効になったけど、JavaEditorの
動作もおかしくなった。
72デフォルトの名無しさん:2006/07/31(月) 12:53:13
>>69
何のファイルパスのこと?
73デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 01:06:37
>>70
kwsk
74デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 10:14:29
>>73
VIPに帰れ!
75デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 11:15:37
なんでVIP?
VIPPERがいるのか?
76デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 11:51:00
質問なんですが、よろしくお願いします。
Eclipseをインストール後に、ヘルプを表示させたところ、
ERROR
The requested URL could not be retrieved
と表示されて、ヘルプ画面を見ることが出来ません。
何か特別な設定が必要なのでしょうか?

ちなみに現在の環境では、プロキシを使用しているので、
・メニューバーのウィンドウ→インターネット→Proxy Settings
・メニューバーのウィンドウ→インストール/更新→プロキシー設定
の項目は設定しました。
77デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 11:59:38
>>76
わかってるんだかわかってないんだか。

127.0.0.1, localhostだけはプロキシを無効にするように設定すれば解決する

ヘルプサーバがlocalhostの場合の話だが
7876:2006/08/01(火) 12:53:59
>>77さん
ありがとうございました。

・メニューバーのウィンドウ→インターネット→Proxy Settings→Non proxy Hostnames

127.0.0.1, localhost
を追加して
・メニューバーのウィンドウ→ヘルプ→ヘルプ・サーバー→ホスト名またはIPアドレス

localhost
を記入したところ,ヘルプ画面を見ることが出来ました。

ただ,ヘルプ・サーバーの設定を必ずlocalhostにしなければならないのでしょうか?
この設定画面のタブにある注意書きには,

# 注:上記のフィールドを空のままにすると、IP アドレスとポート番号はヘルプ・システムによって動的に計算されます。

とあるので,特に記入する必要が無いのかと思っていました。
79デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 14:02:24
万が一のことを考えるとプライベートIPの192.168., 172.17, 10. も加えるべきなんだろうな
80デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 14:44:05
>>75
VIPPERがよくする書き方だったからだろ?
あと「今北産業」とかw
81デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 14:44:16
トラックバック:http://gigazine.net/index.php?/trackback/978/SXBm75lZ/


Dreamweaverの代わりになるフリーソフト「Aptana」 - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060801_aptana/


Aptanaって凄いんだな。
これでDreamweaverに金をつぎ込む必要性がなくなれば言うこと無しだな。

Eclipseのプラグインとして動く
82デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 18:17:42
readme_eclipse.htmlの
>XML files with UTF-8 byte order mark fail to have content type detected
使ってるJREがちゃんとパースできてるかどうかたしかめるにはどうするの?
SUN JRE 5.0系=1.5.xは大丈夫って書いてあるけど再確認したくなっちゃった

>>1の J2SE v 1.4.2 のダウンロード はないほうがいいのに
83デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 18:19:39
>>81
>Eclipse PluginでJavascriptの扱いがいちばんまともなのはどれだろう
>WTPは無名関数すらアウトライン解析してくれないので、かなりしょんぼりした。
(>>65)はどうなんだろう?
84デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 18:20:55
今日はじめてEclipseをさわりました。
ところが、
Set<String> st = new HashSet<String>();
のようなコードは、
”ラメーター化された型はソース・レベルが 5.0 の場合にのみ使用可能です。”
などといわれてしまいます。(for eachも同様)
ソース・レベルとやらを 5.0にするにはどうしたらいいでしょうか。
初心者な質問でもうしわけありません。
85デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 18:22:36

×”ラメーター化された型はソース・レベルが 5.0 の場合にのみ使用可能です。”
○”パラメーター化された型はソース・レベルが 5.0 の場合にのみ使用可能です。”
86デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 20:46:43
英語でよければ

メニューのWindow > Preferences で
Java > Compiler を選択して
JDK Compilance の Compiler compilance level: から選択
87デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 21:05:55
お答えありがとう。で、でも、
う゛ぁーん、日本語環境で上記にあてはまるものが見つかりましぇーん。
88デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 21:08:33
EclipseとNetBean両方に提供できるようなうまいプラグイン作成ツールってないすか?
89デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 21:10:55
9087:2006/08/02(水) 21:24:24
パッケージエクスプローラのプロパティで対応できました。
ありがとうございました。
91デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 23:06:15
プロパティ対応だと
プロジェクト個々に設定するか
すべてのプロジェクトに適用するか決められるだったか
92デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 23:27:55
PreferencesでEclipseにおけるデフォルトを決めておいて、
プロジェクトのプロパティで、デフォルトのまま使うか、
プロジェクト固有設定するかを選べる。
93デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 06:34:44
プロファイラのプロジェクト消滅?
94デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 11:04:53
昨日質問させていただいた、Eclipse初心者です。
皆様のおかげで、ソース・レベルを5.0にすることができ、
総称のコードは通るのですが、以下のようなコードは、

public class Test01
{
String[] sa = { "あ", "ア", "い", "イ", "う", "ウ", "え", "エ", "お", "オ" }public static void main(String[] args)
{
for (String ss : sa)
{
System.out.println(ss);
}

}
}

”非 static フィールド sa を static 参照できません。”

といわれてしまいます。(もちろんnetbeansではOK)
なぜなのでしょう?

毎度煩わせて申し訳ありません。
95デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 11:15:37
このコードNetBeansだと通っちゃうの?
96デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 11:25:42
はい、ちゃんと動きますよ。
97デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 11:27:41
netbeansでとおるとは思えないが・・・
9894:2006/08/03(木) 11:34:10
なんで通らないと思うのですか?
そこが私の疑問の元なのです。
ちなみにnetbeansでは、
for (String ss : java.util.Arrays.asList(sa))
としても実行できます。(当たり前かな? eclipseでは×)
99デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 11:36:36
すごいぞNetBeans!
ついにJava言語仕様を超えた!
今までの常識を覆す新世代IDEだ!
100デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 11:37:16
問題はそこじゃないし・・・

public class Test01
{
public static void main(String[] args)
{
String[] sa = { "あ", "ア", "い", "イ", "う", "ウ", "え", "エ", "お", "オ" }
for (String ss : sa)
{
System.out.println(ss);
}

}
}

これなら通るとおもうけどね
101デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 11:39:07
>>100
ウソだろ?
とおるわけない。
102デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 11:42:38
セミコロンが抜けてた
これでいいだろ

public class Test01
{
public static void main(String[] args)
{
String[] sa = { "あ", "ア", "い", "イ", "う", "ウ", "え", "エ", "お", "オ" };
for (String ss : sa)
{
System.out.println(ss);
}

}
}
103デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 11:45:14
>>100
本当だ。通りますね。
このくらいのこと試せよ自分。
でも、94が通らなくて100が通るというのは納得がいかんなあ。

104デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 11:47:47
連投スマソ。
つーか、100のコードを試していたら、
”94が通らなくて100が通るのはなぜでしょう”
という疑問を皆様に尋ねていたと思う。
105デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 11:53:37
最近のNetBeansはセミコロンを抜いてもコンパイルが通るのか。

あららら、Java言語仕様が変わっちゃうね
106デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 12:03:22
最近のNetBeansは>>94が通るのか。

あららら、Java言語仕様が変わっちゃうね。
107デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 12:54:59
馬鹿にしてばかりいないで、初歩が分かっていない>>94にちゃんと教えてやろうよ。
>>94がセミコロン抜きでコンパイルを通るというのは多分ネタとして、
staticなメソッドから非staticなフィールドを参照することは少なくともJavaでは不可能。
main中のfor (String ss : sa)が実行されようとしている時点では、
まだTest01クラスのインスタンスは存在していない。
ところがsaはインスタンス変数なのでインスタンスが存在しないことには参照することができない。
ゆえに>>94はコンパイラから無いものを参照しようとしていると文句を言われるわけだ。
もし本当にNetBeansがそのソースを通しているのなら、
SunはJavaの言語仕様を根本のところで変更したということになる。というかそんな言語仕様ありえねえ。
10894:2006/08/03(木) 13:05:10
あああ、自分は馬鹿だ。関数にstaticがついてんじゃん!!!
でも、なぜだ、netbeans!
10994:2006/08/03(木) 13:07:09
いや、NetBeansは悪くなかった。自分が馬鹿なだけだった。
皆様ごめんなさい。
110デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 14:17:06
網豆は何も悪くなかったのだよ、君
111デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 01:00:55
網で豆って、なんかエロいな。
112デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 01:02:13
なんで。

網タイツとキンタマって意味か?
113デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 01:04:41
キンタマじゃなくて、女のアソコのお豆だろ?
114デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 02:21:17
まあオゲフィン
115デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 05:14:22
>>110-114
どういうわけか茶を吹いた。あぁビーチョビチョ。
116デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 10:57:22
>>113
卵巣(子宮)のことか
117デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 13:11:44
尻子玉のことだよ
118デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 13:35:53
>>117
河童 - Wikipedia
"特に悪い事はしない生物として描かれる場合もあるが、多くは水辺を通りかかったり、
泳いだりしている人を水中に引き込み、溺れさせたり、「尻子玉」(尻子玉とも書く)を抜く
等の悪事を働く。抜いた尻子玉は食べたり、竜王に税金として収めたりする。尻子玉と
はヒトの肛門内にあると想像された架空の臓器で、これを抜かれると腑抜けになるとい
う言い伝えがあるが、これは溺死者の肛門括約筋が弛緩した様子が恰も玉が抜けたよ
うに見えた事に由来するようである。"
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E7%AB%A5



なにそれ
119デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 15:43:12
>これは溺死者の肛門括約筋が弛緩した様子が恰も玉が抜けたように見えた事に由来するようである

そんなところに理由があったのか。
またひとつ賢くなってしまいましたよ。
120デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 16:07:24
>>116
ちなみに子宮の英語訳はmatrix。
121デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 16:54:16
>>120
wombだよ
matrixっつー母体なのでとちょいニュアンスが違う
122デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 18:07:35
ここは良い保健体育スレですね。
123デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 20:57:03
>「尻子玉」(尻子玉とも書く)
124デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 00:07:59
何故に月食スレで尻とか子宮とか言ってるのか
125デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 20:51:43
>>121
WOMBって渋谷のダンスバーじゃん
126デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 19:17:09
どうでもいいけどダンスバーって
クラブって言い方はもう死語なのか??
127デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 21:20:49
クラブもダンスバーも普通に言うとは思うが、
あの街の常識が世間一般の常識として通用するかどうかは甚だ疑問だぞ。
128デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:58:44
たまにはeclipseの事も思い出してあげてください
129デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 23:18:47
流れをまったく読まずに投稿

既にあるソースに、後からJavaDoc形式でコメントを付加するフォーマッタなんてありますかね?
以前、Japopyというプラグインがあったそうなのですが、現在は配布していないようです。
130デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 00:39:10
すみません、macでEclipseを使いたいのですが日本語化はどうすればできるのでしょうか?
ググってもわからなくて…
よろしくお願いします。

OSはMac OS X ver10.4.7で、iBook G4です。
Eclipseは3.2をインストールして起動はできました。
131デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 00:40:50
>>130
残念だが、出来ないが定説だったはず…
まあ、なんだ。
英語でも十分使えるよ。
つーかeclipseの日本語訳は結構微妙なんで、素のままで使っちまうと男に磨きがかかるぞ!
132デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 00:55:34
133129:2006/08/08(火) 01:07:11
>>129
申し訳ありません。JapopyではなくJalopyでしたね。
ちなみに、現在使っているEclipseは3.1です
134130:2006/08/08(火) 01:51:24
>>132
ごめんなさい
>2. <ECLIPSE_HOME>/eclipse.ini ファイルの最後の行に以下のように -javaagent 指定を追加して保存
のeclipse.iniファイルがどれかわかりません。。
135デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 01:58:12
お、すげえ!Macでも出来るんだ!
嘘言ってマジすまなかった。
成功したらレポしてくれ。
136129:2006/08/08(火) 02:23:13
>>133
すみません、Jalopy見つかりました。Eclipse PlugIn→Downloadだったのですね。
トップページのDownloadに何も無いのに困ってました(^^;

とりあえず安定版の0.2.8が無事動いています。ご迷惑をおかけしました
137デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 16:53:04
>>130
Linux用日本語化プラグインを代わりにコピーすれば、OK。
ただ、プラグインを更新しようとすると不具合が出る
かもしれない。
138デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 18:12:27
Linux-gtk版で Eclipse3.2SDK+日本語化+CDT3.1.0 を入れてみたんだけど、
C/C++エディタでファイルを保存しようとすると、
「保管に失敗しました。:null」
というメッセージボックスが出て保存できない…
他にログも何も出ないので、どうしたらいいものやら
他に同じ現象ある方、原因わかる方いませんか?

ちなみに LinuxはVine3.2で、JDK1.5.0 Update7です
139デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 21:09:52
>>130
>>132の方法は俺も失敗した。>>137の方法で俺は日本語化して使ってるよ
MacBook,OS X ver10.4.6,Eclipse 3.2

上書きしないでコピーってのがポイントっぽい
ttp://tatsuh.cocolog-nifty.com/memo/2006/01/eclipsemac2__81a0.html
140デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 16:51:11
パッケージ・エクスプローラ・ビューのようなパッケージとファイルをツリー表示するもので、
パブリッククラスとパッケージクラスをアウトライン・ビューのようにアイコンをつけたり、
色分けで表示するような、プラグインってあるんでしょうか?
少し前から探しているんですが、見つかりません。
141デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 00:06:05
142デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 08:31:04
eclipse3.2のランゲージパックをいれたのですが、メニューの半分以上が日本語にされません。
これはどうしたらいいのでしょうか?
143デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 08:36:13
日本語でおk
144デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 10:01:32
>>141
Eclipse 3.3 は何が変わるの?
145デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 02:25:46
>>127
渋谷は有名だからクラブでいいかもしれない。
ダンスバーよりクラブのほうが良かったかも。

あのクラブWombといえば
昔 3Decemberというイベントがあったな。

エイリアスウェーブフロントが協賛で
MayaとかLightwave3Dとか3D系のツール紹介と
作品展示があって面白かった。

今じゃMayaの話も聞かず3DStudioMaxが主流になってしまったようだが。


Java3Dをやりたくなってきた。

Java 3Dプラグインでいいやつでないかな。
146デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 07:35:03
>>144
>>141に書いてあるやん・・・。
まぁ、内容的にはあまり興味をそそられる変更がないけどな。
147デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 08:27:36
個人的には、3.3本体よりも同時にリリースされる
WTP2.0/WTP JSF Tools1.0/Dali ORM1.0に期待。
特に、JSF Tools はJSPページグラフィカルエディタを実装する予定になっている。
148デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 10:42:01
>>146
たしかに、MacOSとかLinux GTK+対応とかそんなのばっかでつまんないのばっかだな。

しかしこいつはきになる

Option to print line numbers added to StyledText
When printing a StyledText widget, line numbers
can now be printed by setting the StyledTextPrintOptions.printLineNumbers field to true.


StyledTextって何だ?
149デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 10:43:48
CTRL + Shift + B押しながらクラス宣言をダブルクリックするだけでブレークポイント張れるのは面白いな。
150デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 10:44:53
それでもこいつは面白そうだと思う
More flexible templates
151デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 10:45:24
>>148
昔からある SWT のウィジェットだよ。
それに変更が入るだけだ。
152デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 10:46:50
>>146
それ、3.3 全部じゃなくて M1 だけだろ?
153デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 10:47:09
やっとCTRLキー押しながらマウスホイール転がすだけで
ページをスクロールできるようになったかって所だな。

PNGファイルサポートとかいろいろあるもんだな。

写真の水平ルーラーってPhotoShopみたいなルーラーが着くって事か?
154デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 10:47:59
>>151
SWTで開発したことがないからなんだかピンと来ないものがある。

SWTを使ってみないとなんともいえないってことか
155デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 10:51:52
>>154
Eclipse が SWT 使ってるんだから恩恵はあるよ。
156デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 13:00:39
SWTも日々進化してるってことなんだろうけど、
SWT開発の方法がわからんよ。

Swing開発なら情報はたっぷりあるけど、SWTは少ないって感がする。

それにVE重たいし。
157デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 13:02:33
158デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 15:41:38
すみません、eclipseの質問ってここでよろしいでしょうか?

eclipse 3.1.1でメール本文を作成しようと以下のようなコードを書き、
コード・フォーマットをかけると一行にされてしまいます。

--------------------------------------------
String text =
"あああああ\n"
+ "いいいいい\n"
+ "うううううう\n";



String text = "あああああ\n" + "いいいいい\n" + "ううううう\n";
--------------------------------------------

文字列の連結はフォーマット対象外にしたいのですが、
コード・フォーマッターの設定で該当する項目が見つかりません。

解決策があれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
159デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 16:16:25
>>158
よく探してみろ。
「文字列連結」ばかりにとらわれるな
160デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 16:18:31
Eclipse3.3M1からはMANIFEST.MFのコードフォーマッタとフォルディングが
使えるようになったのがいいな。
161デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 16:19:28
しかもマニフェストファイルにハイパーリンクを張ることができる。
こいつはすげえや。
ますます使いやすくナット留名
162デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 16:20:13
さらにマニフェストファイルエディタのコンテンツ・アシスト機能も
かなりええ。


かなーり、使いやすくなった感じだな
163デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 16:21:18
plugin.xmlにまでコンテンツアシストがやっと使えるようになったのは
やっとの嬉しさだな。

今まで、。WTPではXMLファイル編集にアシストが使えたのに

なぜプラグイン開発では使えないんだ? とずっと疑問に思っていたところだったのだから。
164デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 16:23:30
JUnit4用テンプレートがやっと作れるようになったか。

今まで、JUnitテストケースクラスにメソッドを追加するのは
かなりめんどかっただけに「やっとか」って気分だ。
165デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 16:24:57
リファクタリングヒストリー、サーチヒストリー機能も
かなりのもんだな
166デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 23:47:47
3.3のrelease trainの名前をどうするか投票やりだしたらしいがどうなるかな。
https://bugs.eclipse.org/bugs/show_bug.cgi?id=147754#c20
http://www.AdvancedSurvey.com/default.asp?SurveyID=42729
確かにeuropaだと一般名詞に近すぎって気はする。
167デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 10:28:55
168デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 10:38:24
>>167
Our target is to complete 3.3 in late June 2007.
2007年6月かぁ
169デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 19:24:06
WTPのJavaScriptエディタ、ソース内で全角文字を使用すると保存時に
ISO-8859-1じゃ表現できない文字が。。。(英語)
みたいなエラーがでるんだけどソースのエンコードをUTF-8とかにしても出る。
解決方法をおしえてください。
170デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 20:09:13
どんな全角文字かここに挙げてみよ
171デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 20:39:27
ひらがなとか。
172デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 21:09:01
エディタのフォントの設定で英文タイプになってるだけでねえの?
173デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 23:36:22
>>169
エンコーディングは変更しても、エディタを開きなおさないと反映されない。
あと、UTF-8 でいいのか? MS932 とかだろ。どっちでも保存はできるが。
174デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 16:56:11
3.1.1を使っているのですが、Javaでメソッド内のコメントを折りたたむにはどうすればいいんでしょうか?
「設定」→「エディター」→「折りたたみを使用可能にする(O)」にチェックは入れています。
たしかにクラスやメソッドの上にあるコメントは折りたためるんですが。。。。

/**
* コメント
*/
public class Hoge



/**
* コメント
*/
puclic static void main(String[] args)

のコメントは折りたためるけど、

public void hoge()
{
/**
* コメント
*/
printf("hoge");
}

のコメントは折りたためないです。
175デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 17:01:02
>>174
つーか、なんでそんなとこにJavadocコメントを入れるの?
176デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 17:02:40
>>175
すみません、/* 〜 */ では折りたたまれなかったので、
Javadoc形式にしたらどうかな?と試したのでした。
結局ダメでしたが・・・
177デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 17:03:40
横着しないでしっかり分割統治すればそんなとこにJavadocコメント入れる必要もないんだがな。
178デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 17:25:50
177の補足になるが、複数行コメント書くような分量ならメソッド化して
メソッドのドキュメンテーションコメントにする、という作りを暗に推奨
しているのかもね。
うまくメソッドを命名すればコメント自体いらないこともあるしな。
179デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 18:04:13
>>178
やっぱりそういうことなんでしょうね。
アイデアを日本語でコメントとして書き込んでおいて、
普段は邪魔だから隠しとく、みたいなことをしたかったのですが。
ありがとうございました。
180デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 16:34:25
SubclipseでSVNのリポジトリーを追加したいんですが、
ロケーションってところには何を入力すればいいんでしょうか?

ちなみにサブバージョンのリポジトリーは「C:\home\repos」に作りました。
181デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 22:21:22
関数型はスクリプト言語に多い・・・ってC/C++にも普通にあるだろ?
182デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 23:07:28
>>180
file:///c:/home/repos
でいけない?
だめならapache+webdavとかsubversionの鯖動かせ
183デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 23:28:34
>>182
svn: 'C:\Documents and Settings\ユーザー名\file:\c:\home' does not exist
って出ちゃうんですけど・・・
184デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 23:42:01
なあ、そのメッセージ見て、何の疑問も浮かばないなら
やめた方がいいよ。
185デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 05:02:11
疑問は浮かぶんですがどうすればいいか分かりません。
教えてください。
186デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 10:05:37
メッセージ読んでないよそれ
見てるだけ
187デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 12:17:57
>>185
どうすればいいかわからない?

ならば死ねばいいと思うよ。
188デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 12:52:44
>>181
釣りかよ
189デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 16:04:00
Eclipse3.2+WTP1.5でのWebアプリ開発なんですけど、
コンテキストパスがルートのプロジェクトがどうやっても起動できません…

・「ワークスペースから直接モジュールを実行」をOFFにする。
もしくは
・プロジェクト名そのものを"ROOT"にしてしまう。
にすればとりあえず動くのですが、上記はデバッグがうまくできない、
プロジェクト名をROOTにしたらそれしか作れない…で非常に困っています。

というか、Tomcatとかってなんでコンテキストパスがあることが前提なんだろう?
ほとんどの場合、サーバールートのアプリだと思うんだけど。。
190デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 16:31:04
>ほとんどの場合、サーバールートのアプリだと思うんだけど。。
ホントかよw
191デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 16:43:07
>>190
JavaのWebアプリは

http://www.example.com/

http://www.example.com/app/

みたいにリダイレクトさせるのが一般的なんですかね・・・?

Servlet側だけなら、デプロイ時にROOTにして動的に変更させるっていうのもありなんですけど、
デザイン側はHTMLで画像パスなんかが変わってしまうので、
できればROOTのアプリはROOTとして開発したいのですが…
192デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 16:55:35
普通は後者でやるだろ。
そのほうが開発しやすい。
いきなり前者でやるのは賢明とは言えない
193デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 17:01:01
>>191
そんなのはWebサーバのエイリアス設定やServletコンテナへの転送設定でなんとか汁。
Servletコンテナのコンテキストパス無しなんて聞いたこと無い。
194デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 17:18:00
アホマネージャ率いる会社では
そういうアホ設定もちらほら見られますよ。
195デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 17:22:44
>>191
画像のパスを相対パスで書くようにしたらどうですか?
普通はそうするものだと思うんですが。
196デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 17:26:15
>>193
いや、実行環境では設定次第でどうにでもなるので大丈夫なんですよ。

開発環境で動的な部分以外の問題って普通は気にならない(しない)のですかね?
いくらソフトウェアテストなんかを念入りにやってても、
「開発と運用でURIの階層が変わる」とか、
「デプロイ時に静的なHTMLの画像・リンクのパスなどの変換作業が発生する」とか、
「SEO、ユーザビリティを念頭に置いた開発がしにくい」とか、
けっこうなデメリットがあるような。。

というか、単にEclipse+WTPでは
http://www.example.com/
みたいなアプリを
http://localhost/
で開発することは無理なのかなあ、と。。
197デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 17:27:27
161 :デフォルトの名無しさん :2006/08/22(火) 12:01:56
GEFの更新サイトにつなげないのは、サーバーが落ちているからですか?
198デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 17:35:14
>>195
画像表示に関してはそれで対応することも出来るのですが、
HTMLの階層によって書き換えないといけないのでデザイナの負担が増えるのと、
URI末尾の"/"ありなしで表示エラーになってしまうんですよ。
なぜかというと、特にYahooの検索結果では末尾の"/"を除去してインデックスしてしまうのと、
不用意なリダイレクトはSEO的にうまくないっていうのがあります。
うーむ。。
199デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 17:43:31
>>198
DeveloperとDeployerのRoleを明確にしろ。
Eclipse + WTP でコーディングしている段階で、
コードを書いている奴が考えるべきことなのか?
役割・責任範囲の切り分け・分担がうまくいってないプロジェクトだなw
200デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 17:50:38
>>199
Deployerなんて担当者がいるところはうらやましいです。。

あと、切り分けた責任・負担はデザイナやらユーザーにつけがまわってしまうわけで・・・
単に「WebアプリのURI階層を運用時にあわせて開発」出来るだけでトータルの作業量が減らせるんですよ。

・「ワークスペースから直接モジュールを実行」をOFFにする。
・プロジェクト名そのものを"ROOT"にしてしまう。
以外でROOTアプリ開発を実現するWTPの設定ってないのでしょうか…
201デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 18:05:29
>>200
>Deployerなんて担当者がいるところはうらやましいです。。

じゃあ、おまいのところはデプロイに関して責任を持つ奴がいなくて
いつか誰かが何となくやっていることなのか?
危なっかしいプロジェクトだなw

"Role"ってものをわかってないんだろうな。
独立した専任の担当者がいる必要はない。
Roleは兼任でもいいんだよ。
要はコードを書く奴全員が気にするコトじゃないだろってこと。
202デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 18:05:34
Apache Tomcat Configuration Reference - The Context Container
http://tomcat.apache.org/tomcat-5.5-doc/config/context.html

> If you specify a context path of an empty string (""), you are defining the default web application for this Host...

この設定がWTPの設定画面では
・そもそも空だとSubmitできない
・直接server.xmlを編集してもサーバー起動時に強制的に書き換えられてしまう
で使えないんですよね。。

やっぱり無理なのかな…(T_T)
203デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 19:01:58
>>201
実際、そういう危なっかしいプロジェクトかかえてる下請け企業多いよ。
まず最初にウェブデザイナにDreamweaverでHTML+画像作らせてそれから
PHPやJavaなどを埋め込むという典型的なやり方。
連中の頭の悪さには呆れるけど
204デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 23:41:42
アホ企業の職場は、>>200見たいな不運な人間を大量に生み出す。
205デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 01:01:43
Eclipseの最新バージョンが3.2でTomcatのプラグインが3.1なんだけど、これでも平気?Tomcatの3.2プラグイン見つからないし
206デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 01:13:31
>>205
WTP使え
207デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 01:24:29
もう >205 -> >206 のパターン飽きた。
208デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 08:37:10
>>205
平気。つか、試せばすぐ分かる話。
209デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 11:28:41
昔Eclipse3.1にWTPとLombozを同時にいれたら
Eclipseがぶっ壊れたことがある。
それ以来Lombozは使ってない
210デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 11:28:59
それ以来、Sysdeo Tomcatも使ってないかも
211デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 12:22:45
WTPがlhasaで解凍中に止まったり、XPの機能で解凍したらパスワード聞かれるのって漏れだけ?

間違った奴DLしてるのかなぁ
212デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 12:40:45
WTPってなにげに完成度低いと思う。
213デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 13:29:49
そうか?
昔のLomboz + <Oxygen/> + DBUnit + Sysdeo Tomcat + JavaScript Editor + JSP Editor
+ CSS Editor + HTML Editorと比べたらかなりのもんだぞ。

StrutsやJSF, Spring Framework, Hibernate, Seasar2, JBoss, Maven, EJB3.0,
Apache Geronimo, Apache Beehive
のサポートを強化したらかなりのもんだが。
214デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 13:30:50
>>211
Explzhで解凍するのはどうよ。

っていうか、なんでアップデートマネージャで
インストールしないんだ?
215デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 15:42:57
WTPはXMLEditorのためだけに入れてたな
1.5になってTomcatPluginの代替としても使い物になってきたみたいなので、サーバ機能も使い始める予定
216デフォルトの名無しさん:2006/08/26(土) 00:14:14
>>213
どれもそれなりに中途半端なんだよ。
217デフォルトの名無しさん:2006/08/26(土) 01:15:25
WTPのJavaScript Editorはうんこ。
JSP Editorはもうちょっと早くファイルを開いてほしい。
あとリファクタリングでパッケージ名を変更したとき、変更したパッケージをimportしてた場合に適用されないのがちょっとこまる。
XML Editorは閉じタグ保管とか妥当性チェックがまぁまぁ便利かな。
218デフォルトの名無しさん:2006/08/26(土) 01:18:54
Web系エディタはAmaterasの方がずっと上
219デフォルトの名無しさん:2006/08/26(土) 01:22:44
>>217
>あとリファクタリングでパッケージ名を変更したとき、変更したパッケージをimportしてた場合に適用されないのがちょっとこまる。
それはリファクタリング時の指定でなんとでもなる。
WTP JSF Tools はELの入力補完やバリデーションができるのがいい。
220デフォルトの名無しさん:2006/08/26(土) 02:52:12
>>217
XML Editorはスキーマが定義されたXMLファイルを
編集するときにもの凄い真価を発揮するぞ。

あれを使うとスキーマがないXMLフォーマットは





  う っ ぜ ぇ ぇ ぇ ぇ ぇ ぇ ぇ ぇ ぇ ぇ ぇ ぇ ぇ ぇ ぇ ぇ ぇ ぇ ぇ ぇ ぇ ! ! ! ! ! ! !  !






って思ってくるよ。

ということでXMLフォーマットを作る人は頑張ってスキーマ書いてください。
スキーマがあれば、データバインディングツールで簡単にXMLファイルを読み書きする
JavaソースコードをO/Rマッピングツールにように自動生成してくれるので、是非!!

221デフォルトの名無しさん:2006/08/26(土) 02:52:42
>>218
こんど試してみよう。
HTML Editorのことか?

222デフォルトの名無しさん:2006/08/26(土) 02:53:33
JBoss-IDEについてるJSPエディタもなかなかのもんだったかな。
あれはインストールしておけばXDocletの補完も
強化してくれるのでなかなかいいんだけどさ。
223デフォルトの名無しさん:2006/08/26(土) 22:49:25
お前ら何言ってんだ。
JavaScript と HTML エディターは Aptana 最強だろ。
まだ、ちょっとだけおかしいけど。
224デフォルトの名無しさん:2006/08/26(土) 22:51:58
JavaScriptのデバッグはATF待ちかな。そろそろM1だっけか。
225デフォルトの名無しさん:2006/08/28(月) 15:05:06
>>223
あれ、なんかワークスペースが妙な事になるんですが…そういうもんだと
割り切って再起動するしかないのかなぁorz
226デフォルトの名無しさん:2006/08/28(月) 17:57:22
>>223
やっぱAptana最強かな。
Eclipseのプラグインとしても入れることできるんだよね?
227デフォルトの名無しさん:2006/08/28(月) 19:00:57
#include <stdio.h>
int main(){
int c;
printf("数字を入力してください-->>");
scanf("%d",&c);
printf("%d",c);
return 0;
}
Eclipse + CDTのコンソールでこれ実行させるとscanfが先に認識されませんか?
回避方法ってあるんでしょうか。
228デフォルトの名無しさん:2006/08/28(月) 22:16:13
printf("数字を入力してください-->>");
fflush(stdout);
scanf("%d",&c);
229デフォルトの名無しさん:2006/08/28(月) 22:26:08
>>227
っていうかさ、CDTってまともに動くの?コードアシストとかバグってない?
230http://ura2ch.s6.x-beat.com/:2006/08/28(月) 22:35:30
ura2ch ura2ch
231デフォルトの名無しさん:2006/08/28(月) 22:50:00
>>230
意味不明なので無視しておこう
232デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 16:13:31
エディタ上で型の上にマウスのカーソルを持っていくと、型の完全修飾名と、
「フォーカスするには'F2"を押します」と言うメッセージの書かれた
ヒントのウインドウが出るけれど、これの、「フォーカス…」のテキストの
文字列の色の変え方知ってる人いたら、教えてほしいんだけど…。どうしても
これだけは変え方が分からなくて。
233デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 04:34:42
質問させていただきます。

今、SWTの勉強しているんですが、「インポートの編成」でインポート
入れようとしたら、AWTの候補が上がってきたりするのが邪魔に思って
います。AWT関係が上がってこないようにする方法はないでしょうか?
234デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 10:30:45
>>223
プラグイン版aptanaいれたんだけど、やたら重くね?
CPU1.4GHz, Memory 1.5GBだからPCのせいとは思えねーし。
standalone版だとわりとさくさく動くんだけど。
235デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 20:44:01
JVMのバージョンを1.5にしてみたか?

何も入れてないで新規インストールしてみたが、
かなりかるんだけど。
236デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 11:39:51
>233
[ウィンドウ]-[設定]-[Java]-[外観]-[型フィルター]で設定
237デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 14:02:16
プラグイン版より単体で入れた方が早いわな Aptana
238デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 10:49:12
Fedora4 にyumではなくオフィシャルからtarballで落としてきた
Eclipse3.2+NLPack1を入れました。チュートリアル通りに
swt-3.2-gtk-linux-x86.zipをインポートしようとすると

作成の問題:java.lang.ExceptionInInitializerError

と出てしまいます。原因はなんでしょうか?

なおFedora標準のgcjはアンインストールし、sunのjdk1.5が入って
いる状態です。
239238:2006/09/05(火) 11:03:15
すみません。自己解決しました。gcjが残ってましたorz
完全に消したらうまくいきました。
240デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 11:20:07
つか、Fedora のyumから落とせるEclipseってヤヴァイ奴だよね。
そのgcjで動く奴だから。

ちゃんとオフィシャルからなのからなら、
当然JavaもSunから落とすかまたはIBMから落とせるものじゃないと
動かないわな
241デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 11:20:36
Fedora の人たちはなぜネイティブJavaに拘るのだろうか。

Tomcat使いにくいし危なっかしいし
242デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 14:33:15
>240
jvmさえsunの物に入れ替えれば、文字コードサポートが異常に少ないなどの問題も無くなり、
速度もEclipseからダウンロードした物と同等になった。
本当にネイティブコンパイルしてあるのか疑問。
つか、他のディストリのようにsunのjvmを採用して欲しい。
243デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 14:51:56
Sunのお堅いライセンス問題があるからそうもいかないんだよ。
Apache MavenでJava Mail APIを取り込むときだってそうだよ。
自分でSunのサイトにアクセスして規約に同意するをクリックしてダウンロードしてから
ローカルリポジトリにアップロードするコマンド実行してから
始めてMavenからJava Mail APIを使えるようになる。

これだと、Mavenの自動アップデート、自動ライブラリ取り込み機能が
働かなくなるんだけどねえ。


MavenにもEclipseにWTPをインストールするときにでてくる
規約に同意するウィンドウが現れればいいんだけどねえ。
Mavenはコマンドライン専用だから、そういうこと考えていないのかな?
244デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 15:07:33
それは以前の話かと。
最近ライセンスが緩和されて、Debian、Gentooに採用された。
245デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 17:34:21
と、いうことは?

何か動きがあるかも。

しかし、折角苦労してgcjとgcj版Tomcat, gcj版Eclipse
を作ってきたところで即座にyumに取り入れてくれるだろうか?
246デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 19:19:35
と思ったけどライセンスがLGPLほどの緩さをもっていないと駄目かも。
オープンソースでないという理由でだめとか
247デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 10:19:37
ライセンス緩和の後に、オープンソース化も発表されたみたいだ。
248デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 19:27:09
ライセンス緩和やオープンソースといっても

オープンソースのライセンスはさまざまな種類があるし。

GPLとCPLやASLやBSDなどで全然ライセンス違うし。
249デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 20:31:45
250デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 10:12:46
>>248
たしかに。
ただ、一番ごねるDebianが採用したぐらいだから、Fedoraで問題があるとは思えないような。
251デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 11:51:02
いきなりyumに入れても

java.shやjavac.shへのパスを変更しないと逝けないし。
どっちかしか使えないわけだから。
しばらくの間は面倒なことになるぞ
252デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 12:58:00
Eclipse 3.1 でJavaパースペクティブにて使ってますが、
プロジェクトを閉じると、編集していた各種ソースウインドウも
無効になってしまい、次回プロジェクトを開いた時に再現されません。

開いていたソースウインドウを保存しておいて復元できるような機能はありませんか?
emacsでいうとセッションみたいな。
253デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 13:30:38
>>252
あのー・・・・「プロジェクトを閉じる」という意味がわからないのですが。
もっと丁寧に説明して貰えませんでしょうか!(怒

254デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 13:40:35
>>253
プロジェクト閉じたことない?
ナビゲータビューでプロジェクトのルートフォルダへ右クリックメニューから閉じられるのだけど。
255デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 13:45:42
>>253
しね
256デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 14:16:55
心の狭い人がいるようだ。
257252:2006/09/07(木) 14:38:24
>>253
>>254 の言うとおりです。

複数プロジェクトを同時進行してるんで、閉じたり開いたりして開発してるんです。
本当は全部開いておけばいいんでしょうけど、いまいじってるソースが
どのプロジェクトのだかわからなくなってしまうので、それは避けたいです。
258デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 15:40:01
>>257
一番簡単な解決方法はワークスペースを分けちゃう事じゃないのかな?
259デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 19:12:08
>>251
それは心配無い。
Fedoraには既に、JPackageのJVMを切り替える仕組みが入ってる。
IBMやSUNのJVMを入れても、コマンド一発でGCJと切替可能。
260デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 21:13:53
>>255
あのー・・・あなたが死んでくれませんか!(大激怒
261デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 21:14:57
>>259
初耳。
切り替える仕組みがあるってソースがあったらきぼんぬ
262デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 21:17:49
そもそも、プロジェクトを閉じるという意味がわからん。

「パースペクティブを閉じる」か、
「ソースエディタウィンドウを閉じる」か、
「ワークスペースを切り替える」か、
「ワーキングセットを切り替える」か、
「展開されたプロジェクトを折りたたむ」と勘違いしてるんじゃないのか?
263デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 21:33:44
>>262
ナビゲータビューで右クリックしたメニューを目を皿にして読めばあるはず。
なかったらスマンガ俺の家のeclipseは何か違うんだろう
264デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 21:36:46
265デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 21:38:04
>>262
その中のどれでもないよ。
「プロジェクトを閉じる」ってそのままじゃん。
本当にEclipseを使ったことがあるのかね?
プロジェクトを右クリックしてみな。
266デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 21:38:43
>>262
しね。
267デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 21:39:46
きっと、低学力ニートなんだよ。
目の前に表示される「プロジェクトを閉じる」の文字すら読めないんだね。
かわいそうに。
268デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 21:40:48
メニューバーの「プロジェクト」にも
「プロジェクトを閉じる」のメニューがあるんだけどな
269デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 22:34:02
始めて知った。一度も使ったことがないし
270デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 00:22:00
多分>>262は中2病で英語版eclipse使ってるんだろ。
あまり責めてやるな。

>>262
Close Project ってのが、「プロジェクトを閉じる」に対応してるんだ。

Close=プロジェクト
Project=を閉じる

って読むんだ。
間違えるなよ。
271デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 01:10:41
>>270
そりゃおまえ人を舐めすぎ。
つか、その機能一体何に使うんだ。
いつのまにかそんなメニューが現れていたのか。
使い道無いから無視していた
272デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 01:18:50
>>271
半島人乙
273デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 03:49:09
そんな短絡的な思考しておいて、
どっちが半島人なんだ。
274デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 07:05:12
>>271
そのメニューはおまえが物心ついたときからあるよ。
しんでいいよ。
275デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 07:13:57
>>273
お前
276デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 11:12:36
>>262=>>271=>>273
は、中2病が治らなかった大学院生。
絶対間違いない。

こういうやつ沢山居た。
277252:2006/09/08(金) 11:34:42
なんか荒れる元になったみたいですみません。

遅くなってすみませんが、>>258さんありがとうございます。
ごちゃごちゃやるより、それが一番すっきりしてますね。
そうしてみようと思います、ありがとうございました。
278デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 14:54:17
なんで大学院生=中2病がなおらなかった
ってことになるんですか?
279デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 16:03:21
=じゃなくて+な。

大学院生と思った理由
→根拠のない決め付けに弱い
280デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 16:25:59
バカ同士で何やってんの?
281デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 16:53:05
>>279
そういう大学院生に対する偏見こそ
根拠のない決めつけに依存してるってことなんだけどね。
282デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 16:53:52
大学院生=根拠の無い決めつけをする人

っていう偏見はどっから生まれたんだろう。

僻み?
283デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 19:49:55
>>270
omoroi
284デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 21:21:53
>>264て、わざわざショット撮ったの?
だとしたら親切すぎw
285デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 22:01:50
むしろ、>>264みたいな
そこまでやる香具師こそ学生って希ガス

286デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 00:27:29
そうか?
口よりも手を動かすほうが人の役に立つと思うな、
特にeclipseを使うようなところでは。
そしてプロジェクトを閉じるはねぇーよとほざく野郎は間違いなく役立たず
287デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 03:59:44
それは同意鴨。

ちょっと違うけど、発注元の自称凄腕PGが、さも自慢げにとあるロジックを
3日で作って「おら、こういうの作れよおまえら」と、下請けイジメをしてたんだけど、
うちの新人君が同じ事やる処理をbashで30分で作ってたたき付けた。
凄腕氏は、「あんだよスクリプトなんか作ったってしょうがねーだろ」とぶつぶつ。
翌週から居なくなりましたがw
288デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 16:22:56
>>286
最後の一行はどういう意味なの?
289デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 16:39:02
>>287
それ相応の経験をしていないにも拘らず、上流にいる奴に多いね。
精々エロサイトちょろっとかじった程度なのに、SE気取りなやつとかw
290デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 16:40:55
>>288
少し前のレスから読むと流れを理解できるはず。
291デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 22:39:34
>>286
なんか嫌な事でもあったか?
大学院生に虐められた卒論生か?
292デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 22:41:53
大学院生=常に手よりも口ばかり動く

と主張したいのかね?

まあそう思いたくなることもあろうけど、
学歴にかかわらず会社でもそんな香具師はいくらでもいるよ。
不満なんぞこんなとこで愚痴を零さないで直接言えばいいさ。


293286:2006/09/09(土) 22:45:18
何勘違いされてるかは知らんが、初書き込みだ。
勘違いと妄想を前提にアドバイスされても困る。
294デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 22:46:00
>>287
そいつは自分からいなくなったと見た。
30分で作ったから凄いかっていうと、
拡張性や移植性を考えると
そうとも限らない場面があるから、その話が
役に立つかどうかはなんともいえないが。

ワープロ専用機は安いけど、所詮ワープロにしか使えないし。
PCはワープロ専用機よりも高価だけど
ワープロだけでなく表計算やインターネット、プログラミング、3Dモデリング
などにも使えるよって話に繋がるね。

だから、>>287もその程度のことでどっちが凄い奴かを決めるのは、
FFとドラクエがどっちが凄いかっていうくらいくだらないことだからやめようね。




295デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 22:47:00
>>293
>>286が初書込だとしても
>>286の意見に対して>>292に返答していることについては
無いも違和感無いんだけど。
296デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 22:47:23
>>289
不満があるなら、直接言おうぜ。
297デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 22:47:48
ところでプロジェクトを閉じでどんなメリットがあるの?


全部開きっぱなしでいいじゃん。
298デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 22:48:55
>>276みたいな「絶対」という言葉を使う奴は信用できない
299デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 22:49:30
なんでスレが荒れてるの?
300デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 22:57:38
疲れてるんだよ
301デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 23:08:01
>>294
ゼロから30分で作れるのに、3日もかけてちゃ移植性や拡張性に
どれだけ勝ろうとさすがに正当化できないと思う。
302デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 23:16:26
30分で作れるなら、あと30分で拡張できるもんな。

大学院生なら
「ある特殊な状況でこのプログラムが走らない場合に
正常な状態で終了することが保障できる」
って言うためにがんばるもんな。

普通、そこまで整合性なんてこだわる状況なんてないんだけどな。
303デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 23:17:40
てか、仕様が落ちてくるまで3日も口を開けて待ってたのか。
304デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 23:20:44
>>301
そういう話は宗教戦争につながるよ。

「治安がいい街では警察や防犯対策なんて要らない! 金の無駄だ!」
っていう意見があるのに対し、
「いや、テロや災害など万が一のために備えて、必要なものはそろえるべきだ。」
という意見がある光景に似ているよ。

305デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 23:21:52
>>302
> 30分で作れるなら、あと30分で拡張できるもんな。
> 大学院生なら
> 「ある特殊な状況でこのプログラムが走らない場合に
> 正常な状態で終了することが保障できる」
> って言うためにがんばるもんな。

どういう大学院生だ。大学院生は、大学院生なりの役割がある。
プログラムを作ることよりも研究成果をあげることのほうが重要なんだから。



306デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 23:23:08
たった3分でできるレトルトスパゲティと
時間をかけてつくる五つ星イタリア料理レストランのスパゲティと
どっちがうまいかって話だな


307デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 23:26:45
>>304
宗教戦争にはならんよ。基準が明白だから。工数で比べれば明らか。
48の環境用にそれぞれ30分かけて作って3日(1日8時間換算)だぞ。

どれだけ移植性が高いと言っても、元々の生産性が48倍も違っては話にならん。
308デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 23:30:09
>>306
その比喩は不適切だと思う。拡張性や移植性は制作側の指標だからね。
3日かけた方がユーザビリティに優れているというならその比喩もわかるが。
309デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 23:33:32
どういう目的のプログラムを作るか、
どういう状況かでどちらが正しいかが異なるんだが。

人によっては言語や環境が異なれば
プログラムを完成させられる速度お異なるし、
速く完成させたと思いきや、非常に限定的な使い方しかできなかったりする。

下手に5分で完成させたことを自慢すると、かえって重労働を
押しつけられるぞ。
「たった5分でできるなら、このプログラムも似たようなもんだから
5分で作れるよな?」とか言われて、実際には5分で間に合わないと、
「なんだ、さっきは5分で作れたのにこのプログラムは5分でつくれないのか、がっかりだ」
って低く評価されるw




せっかちであたふたしている組織ではそういう考えになる。
310デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 23:33:35
>>307
>工数で比べれば明らか。
工数でしか比べられない奴はアホ

って話になるだろ?って言ってんだけどな。
わからないかな。
311デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 23:33:58
>>308
> >>306
> その比喩は不適切だと思う。拡張性や移植性は制作側の指標だからね。
開発者も制作側の人間なのだが。
312デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 23:41:40
>>311
ちょっと気になるんだけど、
「制作側」ってまさかウェブ制作(Dreamweaverしか弄れない人たちの集まり)など
ソフトウェア開発に疎い人間のことをいってるわけじゃないよね?



313デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 23:50:58
>>309
糞組織を指標にしてる時点で程度が知れるな
314デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 00:00:29
おまえらさっさとマ板行け
315デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 00:25:49
>>314
最低IDEスレを有効利用してるんだから褒められこそすれ批判されるいわれはないのだが?
316デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 00:34:37
お前らは餓鬼だからとりあえずマ逝け

宗教戦争につながるような愚痴こぼしたけりゃマ板でやっとけ。
317デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 00:35:08
>>316
最低IDEスレを有効利用してるんだから褒められこそすれ批判されるいわれはないのだが?
318デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 01:06:37
そして最後に院卒より給料が安い高卒の社員にしかなれない厨房はコピペしかできなくなったとさ。


319デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 09:17:02
>>318
そのとおりですが何か?院生さん^^
320デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 12:19:30
そもそも院生と院卒とは違う

321デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 16:26:53
おまえらEclipseの話しろ
322デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 16:34:11
学歴コンプレックス持ってる厨がなにやってんだかね
323デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 17:49:47
>>322
本当にそうですよね^^
324デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 18:13:58
高卒がJavaをやっても理解できないよ
325デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 18:21:46
>>324
そのとおりですが何か?院生さん^^
326デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 19:00:43
Javaは高校生でもできるよ
327デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 19:32:18
Javaなんて高卒がやるもんだろ?
328デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 19:44:53
>>327
そのとおりですが何か?院生さん^^
329デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 20:15:45
院生にも種類があるからね
330デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 20:23:23
良い院生・悪い院生
331デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 20:36:38
ちょっと頭の古いオッサンやそのオッサンに吹き込まれた香具師は
院生=威張っていると勘違いする傾向にあるようだ
332デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 04:15:07
今のバカでもチョンでもなれる時代の院生は悲惨な状況だから多少謙虚なんだろうな。
昔の院卒は間違ったエリート意識で溢れてるし。

院卒はいいとこないなぁ。
333デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 09:44:27
まだ夏休み?
334デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 10:25:31
【Java/Callisto/TeX/他】統合開発環境EclipseM21
335デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 11:58:15
>>261
以下を参照すれば、sunでもibmでも、好きなJVMに切り替えられる。
http://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/core/5/i386/os/RELEASE-NOTES-en.html#id292800
http://jpackage.org/
僕はsunのjvmに切り替えたけど、fedora提供のeclipseやtomcatが問題無く動いてる。
336デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 12:40:17
>>332
それでも研究成果を出し学会発表するっていう経験は
重要だよ。今大変だねたしかに。研究室の先生とうまがあうか
どうかが大学院生生活を有意義に遅れるかどうかのキーになるし。
337デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 17:06:33
>>335
そういうのがあるのか。
338デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 12:40:44
Eclipseの「問題」ビューの内容をExcel等に保存したいのですが、
データをCSV等でエクスポートする機能や方法はあるのでしょうか?
339デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 12:53:09
マウスでドラッグするか全て洗濯してコピーしてはっつけ
340デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 13:07:46
>>339
サンクスです。
341デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 22:40:13
東京練馬区内で使用出来る肉便器兼奉仕奴隷探してる
条件は20代前半までで
太っていない方がいい
男でも女装でもイイが可愛いヤツに限る

場所なしなんで場所ありか公衆便所でいいやつで排泄物と体液どちらも処理出来るやつ
一回限りか継続使用かはあってから決める
とりあえずはメールしてこい

当方は22歳練馬区住の太目
342デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 22:52:58
誤爆するな
343デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 23:47:52
>>341









344デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 16:08:31
thebadtiming.com ≫ Eclipse Dreamweaver MX プラグイン
http://blog.thebadtiming.com/archives/225

おお、ナイスなプラグインがMacromediaから出ていたのか。

しっかし、DW高杉。

345デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 19:46:13
WikipediaにEclipseの解説があるんだが、どうよ?
もっと編集する?

Eclipse (統合開発環境) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E5%90%88%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%92%B0%E5%A2%83Eclipse
346デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 20:39:35
Wikipediaはもうほっときなよ……
347デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 22:51:48
とりあえずライセンス間違ってるな。
348デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 22:59:34
バージョンによってIPL->CPL->EPLだっけか。
ちがうか、1.0のときにすでにCPL0.9だったきもする。
349デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 23:20:56
>>347-348
直しておいてくれ
350デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 23:21:21
>>346
> Wikipediaはもうほっときなよ……

なんで?

政治的に影響力を行使して利用されるかも知れない。
とくにMicrosoftなどの輩に。
351デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 10:41:41
うるせーよ院生
352デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 12:38:56
>>349
いやだ、めんどくさい。
俺は教えてやったんだから、お前も少しぐらい動いて直せ。
353デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 13:12:12
>>351
院生じゃないんだけど
354デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 13:12:54
>>352
というけど、どこを具体的に直せばいいかわからないし
355デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 13:16:20
EclipseのロゴをWikipediaに揚げたい
356デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 13:27:43
>>354
ん?直すのか?
とりあえず、一番の下に書いてるライセンス、今は EPL なんだから、
EPL(Eclipse Public License)に直して、その要約はググれば出てくるよ。
357デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 14:28:35
やる必要なし
358デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 15:50:51
>>357
んだな
359デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 16:28:32
>もとはIBMのWebSphere Studio Application Developerであったが、その母体部分をオープンソースとして寄贈されEclipseとなった

めちゃくちゃ書いてるなあオイ。一ユーザでももうちょっと知ってるぞ。
360デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 16:34:06
>>359
それ日本語も変だしな
361デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 16:53:36
>>360
Wikiは三国人の巣窟だからな
362デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 17:18:31
>>361
んだな
363デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 17:26:39
悪い、詳しいこと知らんので、Wikipediaに載ってるので大体合ってると思ってた。
正しいところを教えてくれ。
364デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 18:15:51
>>363
ぐぐればすぐに分かる
365デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 18:49:48
とりあえずEclipseの元になったのはVisual Age for Java
366デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 18:52:12
>>365
IBMの言い分は違うみたいだぞ
367デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 18:53:13
をい
368デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 18:55:29
なんだよ
369デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 19:11:08
なんだろう?
370デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 19:13:40
>>365 は大ウソ
371デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 19:19:10
>>361
技術系には三国人は少ない。
鈴木えみの本名がウーツーリャンであることを隠蔽したがる香具師や
GMOインターネットの記事をGMOの社員が改竄したとか、
竹島が韓国のものだとか
っていうのなら三国人が多いのだが。
372デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 19:19:46
>>365
それが本当なら、そのことをWikipediaにアップロードだ
373デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 19:32:00
せっかく調べたから歴史だけ書くか
後は頼むぜ
374デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 19:42:58
IBM 提供時の Eclipse の資産価値も書いといてよ。
40 兆円だったっけ?w
375デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 19:52:22
確か40億ゼニーじゃなかったっけ?
376351:2006/09/18(月) 20:11:50
>>353
そんなの俺の知ったことか。豚が。
377デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 20:20:35
>>365
日本で一般的に売られていたVisualAge for Javaがもとになったといいたいの
ならそれは間違い。普通のVAJは中身がsmalltalkベースでかなりユニーク
なIDEだった。Eclipseはその後のVisualAge MicroEditionの次世代版
がもとになってる。昔ラウンチャ(eclipse.exe)のC側ソースを見たら
#ifdef VAMEとかその名残があったよ。
378デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 20:23:37
379デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 20:25:34
>>374
40兆て,小学生じゃないんだから……
40億円な.
380デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 20:26:45
>>378
Eclipseファウンデーションのえらいさんが今月末っていってる。
381377:2006/09/18(月) 20:39:23
公式のサイトでEclipseのルーツがかいてあるのは
http://wiki.eclipse.org/index.php/FAQ_Where_did_Eclipse_come_from%3F
かな。本だとエリック ガンマの本とかSWT Bookとか。
はじめはSwingベースだったけどSWTで作り直したとか興味深い。
382デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 21:10:11
とりあえず書いたから読んでくれ
383デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 21:29:55
EPL単体でもOSIからオープンソースライセンスとして認可されているし
CPLについては書かなくてもいいと思う。
384デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 21:43:52
>>383
了解 なおしてみた
あとはよろしく
385デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 22:06:34
>>384
乙。
で、直したってどこ?右上?
一番下のライセンスはそのまんまか。
386デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 22:13:48
>>385
ライセンスのところをかなり削った
詳しくは履歴で見てみてくれ
387デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 22:37:14
>>386
>>345 のリンクから行くと前の版になってまうのか。
いいんでねーか。
388デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 22:42:21
3.2.1 って更新マネージャー、変わってるな。
バグフィックスだけじゃねーんだな。
389デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 22:55:35
>>377
いや。>>365 は当たらずとも遠からずだろう。

SWT は VisualAge for Smalltalk で使われていた CommonWidgets をヒントに
VisualAge for Java の次世代環境である VisualAge MicroEdition にくみこまれたもの。
Eclipse も同じものを利用している。この点で、>>377 は正しい。

ただこれは GUI フレームワークの話で、IDE としての Eclipse 特徴は、その前身である
VisualAge for Java や 同 Smalltalk とまったく無関係な代物ではない。
390デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 23:01:56
歴史の常呂の"1993年"って2003年の誤植?
391377:2006/09/18(月) 23:09:01
>>389
いや別にSWTやGUIフレームワークに限った話はしてないよ。コードの
連続性についてVAMEの前と後ではっきり分かれているといいたかった。
VAJにもプラグインのようなシステムはあったけどorg.eclipse.coreのように
きれいな整合性もないし中身は全然違う。

コードベースという観点から離れても、確かにVAJから引き継いだ部分は
あるよね。Javaブラウズパースペクティブとか。でも俺はVAJといえば
クラスファイルという概念が存在しないワークスペースとか、コードの
ホットスワップを可能にしたVMとかが頭に浮かぶし、「Eclipseの元に
なった」と言われるとかなり違和感を覚える。
392デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 00:03:09
>>376
なんで大学院生が嫌いなの?
393デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 00:12:34
>>389 エリックガンマが入ってからの Java 開発環境は
それ以前の VisualAge for Java
と全然別物。ワークベンチもそだよね。Smalltalkてきな香りを
残していたJava Browsing Perspectiveも一時期のmilestone buildで一瞬消えたとこをみると
当時のスタッフそんな残ってないんじゃないかなあ。
俺的にはVisualAge for JavaとEclipseってゴーンが来る前後のスカイラインくらい
関係ないイメージ。

つーか389の内容って the eclipse series
の SWT: The Standard Widget Toolkitって本
の受け売りだよね。xxvから始まって数ページのとこまで。実際に VisualAge for Java
使ったことあるんかな。
394デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 00:15:48
WikipediaにSWTのページも作るべきかな
395デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 00:46:10
>>393
Java Browsing Perspective はずっと残ってるけど?
Smalltalkのクラスブラウザ風の奴だよね?

メソッドが多すぎて微妙に使いにくいけど。
396デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 06:19:35
話の腰を折ってすみませんが質問させてください。
ふだんはEmacs+antで開発していて、
ややこしいDebugのときとソースブラウズのときは
Eclipse2.1を使っています。
そろそろ話題に乗り遅れないようにあたらしいEclipseを
入れようかなと思っているのですが、
なにやら 3.2 が正式リリースされたとのこと。
3.1 の本は巷に出回っているので 3.1 を入れようと思っていたのですが、
せっかくだから 3.2 にしようと思います。

3.1 と 3.2 の大きな違いは何ですか?

・カリストという仕組みぐらいで(これが大きいのだろうけど)
それ以外は、2系から3系のような大きな違いはない?
・WTP などを入れれば、Tomcat plug はいらなくなるそうですが、
( >>205-206 ) カリストに含まていない plugin は
いままでどおりダウンロードしてこなければいけないのでしょうか?
397デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 09:00:15
>>392
 「吉野家の牛丼を食べるために、前夜11時から列んだ大学院生」
東京・千代田区の吉野家・有楽町店には、午前11時の販売開始前に約100人が列を作った。
前夜11時に一番乗りし、並盛りを食べた東大大学院生梅城崇師(うめきたかのり)さん(24)は
「ジューシーな味が懐かしかった。米国産牛肉に不安がないわけではないが、おいしさの方を
優先します」。
(読売新聞)
398デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 10:21:32
>>397
関係ねえだろw
たまたま大学院生だっただけだろw
399デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 11:05:46
>>396
3.2では、WTPなどのオフィシャルプラグインは
全部アップデートマネージャでインストールする。
別途ダウンロードする必要はない。
400デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 12:07:29
Emacs使い慣れてる香具師が3.1や3.2との違いを気にする必要性ってないような気がするんだが。
大差ないし

ググってみると3.1から3.2へのアップグレードで躓いたという香具師の話は
2.xや3.0から3.1へのアップグレードと比べるとそれほど聞かないし
401デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 12:18:36
3.1から3.2では、起動・終了が速くなったのが大きい。
3.2対応のWTP1.5にはLanguagePackが提供されたのも大きい。
後は細かい相違点だな。
個人的には、プロジェクトのインポートの際に
従来のようにそのままプロジェクトを参照するか、
ワークスペースにコピーするかを選択できるようになったのが嬉しい。
402デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 16:28:35
コメントへの自動挿入で使われている ${user} 変数を任意の文字列に変更する
方法はないでしょうか。
ありましたら、その方法をご教示くださると幸いです。
403デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 16:34:00
>>402
設定 - Java - コード・テンプレート
だったかなにかを弄ればいい。


404デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 16:35:38
こういうてもある
Eclipse起動オプションに

-Duser.name="任意の文字列"
を追加する。
405デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 17:18:51
GMFを単独でアップデートしようとしたら
アップデートサイトがないとエラーがでた。
アップデートマネージャウィンドウを使わずに。
「新規フィーチャを検索してインストール」とかいうラジオボタンを
選択していつもアップデートしていたので気づかなかった。
あれでやると、アップデート中に固まる。まさにビジー状態みたいなものに。


最悪



調べるとほんとうになくなってやがる。
Not Found
http://download.eclipse.org/technology/gmf/update-site/releases/site.xml
406デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 17:22:33
eclipse.buildId=M20060629-1905
java.version=1.5.0_06
java.vendor=Sun Microsystems Inc.
BootLoader constants: OS=win32, ARCH=x86, WS=win32, NL=ja_JP
Command-line arguments: -os win32 -ws win32 -arch x86

Error
Tue Sep 19 17:19:52 JST 2006
An internal error occurred during: "Update Manager".

java.lang.NullPointerException
at org.eclipse.update.internal.core.connection.HttpResponse.getInputStream(HttpResponse.java:169)
at org.eclipse.update.internal.core.SiteURLFactory.createSite(SiteURLFactory.java:75)
at org.eclipse.update.internal.core.InternalSiteManager.createSite(InternalSiteManager.java:334)
at org.eclipse.update.internal.core.InternalSiteManager.createSite(InternalSiteManager.java:326)
at org.eclipse.update.internal.core.InternalSiteManager.createSite(InternalSiteManager.java:291)
at org.eclipse.update.internal.core.InternalSiteManager.attemptCreateSite(InternalSiteManager.java:222)
at org.eclipse.update.internal.core.InternalSiteManager.getSite(InternalSiteManager.java:162)
at org.eclipse.update.core.SiteManager.getSite(SiteManager.java:78)
at org.eclipse.update.search.UpdateSearchRequest.searchOneSite(UpdateSearchRequest.java:447)
at org.eclipse.update.search.UpdateSearchRequest.performSearch(UpdateSearchRequest.java:294)
at org.eclipse.update.ui.UpdateJob.runUpdates(UpdateJob.java:207)
at org.eclipse.update.ui.UpdateJob.run(UpdateJob.java:168)
at org.eclipse.update.internal.ui.views.FindUpdatesAction$TrackedUpdateJob.run(FindUpdatesAction.java:93)
at org.eclipse.core.internal.jobs.Worker.run(Worker.java:58)




しかもこのエラー、なんとかならん?
407デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 17:40:44
PHPEcipseにとってかわってこんなプロジェクトが
進んでいたとは

PHP IDE Project
http://www.eclipse.org/php/index.php
408デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 17:46:58
リンク切れURLがあったらそのことでいちいちポップアップでエラーメッセージ出さないで欲しい。
そのままリンク切れされてないアップデートサイトからのファイルのダウンロードを継続して欲しいし。
今のEclipseのアップデートマネージャにはそれがないのが残念。
409デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 18:22:28
>>403
>>404
ありがとうございます。
コマンドラインからではうまくいかなかったので、eclipse.iniに追加することで
対応しました。
-Duser.name="hoge"
410デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 10:21:26
411デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 12:42:33
>>410
紹介したからには感想よろ
412デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 16:31:36
お、class ファイルを開くときに逆アセンブルするようになったのか。
他は目立ったの無いかな。
413396:2006/09/24(日) 21:32:27
>>399-401
遅くなりましたがレスどうもありがとうございます。
自分は開発リーダーという立場なので、
チームメンバーや外注さんに環境を作って
広める立場なのですが、自分自身が Eclipse を
あまりつかいません(笑)

いままでは以前作った Eclipse 2.1 だったのですが、
そろそろ新しいのにしよう、どうせだったら一番新しい
3.2 にしよう、と思った次第です。
WTP とか新しい言葉にビビッていたので
質問しました。

ほんとうは↓みたいな本の3.2版があれば、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4798012254/sr=1-1/qid=1159101022/ref=sr_1_1/503-1826897-4670300?ie=UTF8&s=books
見ながらできるのですが・・・・

3.1 も触ったことがないのですが、
みようみまねでやってみます。
414デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 21:41:40
>>413
現場にまかせて引退した方がいいんじゃん?
415デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 21:49:12
>>412
これで、つまりJadclipseプラグインが必要なくなるというわけか
416デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 21:50:10
>>413
嫌だな、お前みたいな教えて君みたいなのが開発リーダーってのは
417396:2006/09/24(日) 21:51:57
>>414
まぁ Eclipse 環境とかを構築するところとかはそうですが、
アーキテクチャの設計等は、まだまだ若い(ry

スレ違いなのでこのへんで失礼します。

# 先々週アメリカのとあるカンファレンスに行ってきたのだが、
# (スピーカーの)外人はみんな 3.2 使ってた。
# Eclipse Prj の中の人とか IBM の fellow とかだから、
# あたりまえか。
418デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 22:27:02
とてもEmacsとAntを使いこなしてきた人間とは
思えない奴だな。

3.1と3.2との違いくらい、自分で確かめろ
419デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 22:59:33
>>417
やめとけ。俺はアーキテクト兼プロジェクトリーダだが、
あんたはカンファレンスとか行ってるだけで、知識が薄すぎる。
2ch で意見聞いて作った開発環境なんか使いたくねー。

俺はメンバーの開発環境作成のために、自分の PC には
常に Eclipse 2.1〜3.2、3.3Mx(10バージョンくらいか) や JDK1.3〜1.6 があり、
あらゆる問題に対処可能にしている。
自分ではちょっとしたファイルの編集には emacs だけどな。

とりあえず、Eclipse3.2 + WTP で開発経験済みだが、
Eclpse3.2 + Tomcat Launcher をお勧めする。
WTP の利点は JSP デバッグ、ライブラリ自動認識などだが、
実際の開発に使うと重い。全員が爆速マシンならいいかもな。
420デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 23:34:13
>>419
単なる便利屋じゃないの?
421396:2006/09/24(日) 23:37:03
(自分が悪いのだが)日曜の夜にへこんできました。

たしかに最近は自分が開発するよりは
要件定義と数字(お金)、配員計画がメインになってきたけど・・・・・

3.1 がでていたな → web みたら 3.2 がでてるらしいけどどう違うんだよw

こんな感じで新しいものへの腰が重くなっていたようです。

もう一度初心に戻って勉強するので
(= Eclipse 3.2 作らなければいけないのでもう少しこのスレにはいるが)
ごめんなさい。
しばらくおとなしくしてます。
422デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 23:38:44
いや。窓際で暇をもてあましているんだろ。
423デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 23:40:06
これ日本語化が楽ならいいのにね、ややっこしい
424デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 23:40:56
>>420
便利屋だよ。フリーだけど、月80万くらいかな。
いつでも呼んでくれ。条件さえ合えばどこでも行く。
425デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 23:47:15
>>421
開発リーダ兼アーキテクトじゃなかったのか?
要件定義とか金のことだけやれるんなら、それにこしたことない。
426デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 23:49:11
>>422
この業界でヒマなとこなんてあんのか?
427デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 23:49:55
>>423
ぷれあですは。
428396:2006/09/25(月) 00:01:27
>>421
「開発リーダ兼アーキテクト」
だったけど、年次があがってそういうことも求められている

・今のプロジェクトに入って2年半目、サービスインは1年前なので
現在は保守&機能追加フェーズ
・だから開発環境はずっとまえにfixしている。
(だから Eclipse 2.1 なのです。少し時間が空いてきたので、3.2 環境でも作ってみようかと思い立った)
・2年半たっているということはプロジェクトが縮小しかけているので、
メンバーもだいぶ抜けたし、
マネージャが0.3人月ぐらいしか作業しなくなった(= 残りは新規案件取りに行っている)
いないあいだは自分が責任を持っている。決裁権はないけど
一次請けに出す見積と工程スケジュールはほぼ自分が作ってマネージャは承認するだけ
・なので最近は取れるかどうかもわからないのに見積資料いっぱい作ったり
作業報告書みたいなものつくっているほうが長い。

という感じです。

> 要件定義とか金のことだけやれるんなら、それにこしたことない。

もちろんです。
どちらかというと、そういうことより開発より「だけ」が、まだしたいですが・・・・
429396:2006/09/25(月) 00:02:18
すみません、1行目のアンカーは
>>425 さん
でした。
430デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 00:23:14
>>421
おまいはSpring とかSeasar2とかJakarta なんたら
JBoss, Hibernate, Geronimo, JSF、 BIRT, TPTP

とかいったら凹んでしまうタチか?
431デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 00:24:24
>>424
フリーで部下持ちか、
独立して起業するのとは違うんだな?

おれもやってみてえな。零細企業の下手な新人サラリーマン
よりもうかるし
432デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 00:39:59
>>428
取れるかどうかも分からない見積もり作るって、どこでもそんなもんだろ。
っつーか、話題がマだな。

やるなら、今月末にでる 3.2.1 が出るからそれを想定し、M20060921-0945 使えば?
結構、3.2 のバグが FIX されてる。プラグインの対応も既に多い。
WTP 使うならデバッガとか使ったりで最大負荷かけたりして検証すればいい。
433デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 01:45:10
まあEclipseの場合本体のバージョンそれほど神経質にならなくてもいいけどね。
本体をどう差し替えようがワークスペースを取ってあれば問題ないし。
434デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 01:48:50
>>415
逆アセンブルならjadじゃなくてjavap相当じゃね?
逆コンパイルならjad。
435デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 04:26:12
3.2+WTPで使ってるんだけど、結構な頻度でEclipse落ちない?
発生条件よくわからないんだけど。。
436デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 09:10:08
漏れも3.2+WTPだけど落ちたことはないなぁ

そういえばCVSで特定のファイルを同期しよーとするとビューが無反応になって結局落とさないといけないってことはある。
437デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 13:29:31
>>434
あー、そっかーすまん勘違いしていた。
ということはまだJadclipseの必要性はあるっつーわけか
438デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 13:30:51
>>435
どんなプラグインを入れた化だな。
インストールした順序、インストールしたプラグインのバージョン一つ一つを確認しないと
なぜ落ちたのか原因を究明できないぜ。
今までの経験からいって。
とりあえずError Log ビューには何て表示された?
439デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 05:48:19
本体のアップデートどうしたらいいですか?
440デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 12:01:51
3.2.0から3.2.1へのアップデートなら問題ない。
ただし3.1から3.2へのアップデート、というより
アップグレードは問題があり。

新規インストールじゃなければ絶対にアップデートはできない。
441デフォルトの名無しさん:2006/09/28(木) 21:07:45
失礼します。

eclipseとsvnでソース管理してるんですが、
初期の設定中の頃に仮でログインユーザーを設定し、
数人で同じIDを使ってクライアントの環境設定をしていました。

現在は全員にIDを発行してログインしてもらいたいのですが、
各ソースの「最終更新者」が当初の仮IDのままになってしまっており、困っています。
一度プロジェクトを破棄して、再度読み込んでもらっても結果は同じでした。
これはどこかにログイン情報が残ってしまっているのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。
442デフォルトの名無しさん:2006/09/28(木) 21:38:06
一度チェックアウトしなおしたら駄目かね
443デフォルトの名無しさん:2006/09/28(木) 22:48:44

認証情報をキャッシュされちゃってるようなら、
$HOME/.svn/authの下を消してしまえばいいとおもう。

そうではなくて、リポジトリのURLが
svn+ssh://[email protected]/repos/path
みたいにユーザー名を含んでる なら、チェックアウトしなおすか、
svn switch --relocateを使う。
444デフォルトの名無しさん:2006/09/28(木) 22:58:59
それは違う。


プラグインはSubclipseか?

OSがWindowsであるならば、%DocumentRoot%のSubversionの設定ファイルを
弄くり治せ。
445デフォルトの名無しさん:2006/09/29(金) 04:01:16
>>440
ありがとう、ってことはまた1から環境作らないといけないのか…。
('A`)マンドクセ
446デフォルトの名無しさん:2006/09/29(金) 04:27:13
統合開発環境プラグインAPI - JSR 198、4つの棄権も可決 (MYCOMジャーナル)
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/02/25/360.html

JSR 198は、16中10の賛成を得て可決されたが、棄権に付随したコメントは、
このJSRの今後の展開について重要な示唆を含んでいる。代表的な統合開発環境
がJSR 198に対応した場合、たとえばEclipse IDE向けに開発されたプラグインであっ
ても、そのままNetBeans IDEで使用できるようになると期待されているが、どれだけ
実現されるかは今後の展開にかかっているといえる。



EclipseのプラグインがそのままNetBeansでも使える。
それはEclipseにとっては大したメリットでないかもしれないが
NetBeansのプラグインがEclipseでもそのまま使えるようになることも
少しはメリットがあるかもしれない。プラグインが少ないから大してかわらないかもしれないが・・・。

しかし、これからプラグインを開発しようと考えているとき、こいつは凄い大助かりになる可能性を
秘めているぜ。

次世代Javaスレからのコピペマルチっぽいが張っておく。

これでNetBeansが優位に働くかもしれないぞ。

447デフォルトの名無しさん:2006/09/29(金) 10:26:14
うごかんだろ
それぞれIDEにかなり依存してる部分が多すぎ

という棄権理由はもっともだ
448デフォルトの名無しさん:2006/09/29(金) 12:53:59
おい、棄権しただけであってこの提案が没になったわけではないぞ。
反対票はゼロだからな
449デフォルトの名無しさん:2006/09/29(金) 13:03:09
えにかいたもちだな
450441:2006/09/29(金) 14:07:59
>>442-443
レスありがとうございます。

すみません、2ch書き込み用に状況を整理して書いたんですが、
実際のサーバーは協力会社管理で、うちはクライアントとして使用しています。

さしあたりチェックアウトは試してみたんですが、状況は同じでした。
クライアントの設定では無いということですかねぇ。。
451デフォルトの名無しさん:2006/09/29(金) 15:25:43
WindowsのEclipseを使ってます。
テキストファイルのエンコードをUTF-8Nで使いたいと思い、
ワークベンチ→エディターのテキストファイルエンコードの欄を「UTF-8N」と書いたのですが、サポートされておりませんとなります。

JREのバージョンでも動作が違うとの書き込みをみたので、1.4を試してみたのですがこれもダメでした。
UTF-8Nで使う方法は無いでしょうか?
452451:2006/09/29(金) 15:50:20
EclipseのUTF-8は、もともとBOMなしでエンコードするみたいですね
スレ汚しすみませんでした
453デフォルトの名無しさん:2006/09/29(金) 23:01:19
Eclipse 3.2.1 キター
454デフォルトの名無しさん:2006/09/29(金) 23:24:53
>>449
えにかいたもちだ
455デフォルトの名無しさん:2006/09/29(金) 23:44:42
EclipseとNetBeansと両方で使えるプラグインを
簡単に作れることが絵に描いた餅だって

どういうことなのか説明して欲しい。
456デフォルトの名無しさん:2006/09/30(土) 00:35:57
>>455
にほんごをべんきょうして、このすれをよみなおしてください
457デフォルトの名無しさん:2006/09/30(土) 00:38:28
絵に描いた餅というよりも、
余計なもの作ったせいで、逆に面倒なことにしかならない恐れすらあるな。
458デフォルトの名無しさん:2006/09/30(土) 00:39:35
だからなぜ絵に描いた餅なのか具体的に説明しろと。

>>447のような理由「依存部分が多すぎる」だけでは
足りない。
459デフォルトの名無しさん:2006/09/30(土) 00:41:21
アプレットをアプリケーションとしても使うことができるように
アプレットケーションってものを作れるなら、
NetBeansでもEclipseでも動かせるプラグインを作れなくはないと思うのだが。
まあ確かに面倒くさいというのはあるが。
Javaという言語だってOSに依存しないよう、双方のOSで動くように
最大公約数的にソフトを作ってゆくという開発スタイルがあるのだから、
最大公約数的にラッパークラスを作っていけばいいんじゃないかとおもう。

StrategyパターンでEclipseとNetBeansを切り替えるみたいな
460デフォルトの名無しさん:2006/09/30(土) 00:42:15
ほかにもAdapterパターンとか。
461デフォルトの名無しさん:2006/09/30(土) 07:28:32
462デフォルトの名無しさん:2006/09/30(土) 12:50:59
>>458
物狂いか
463デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 01:52:08
>>458
おまえプラグイン作ったことあるんか?
まず SWT と Swing のラッパーなんか嫌すぎ。
あと、WTP 拡張したいのに、WTP の機能が使えないとか。
Java 以外の言語(IDE)プラグインはほとんど JDT のコピー。
それもできんくなる。Subversive も CVS プラグインのコピーだしな。

じゃ、JDT や WTP もそれに準拠すればいいということになるが、
それはもう Eclipse ではなくなるな。Eclipse 自体プラグインの固まり。
それが、NetBeans で使えればいいが、その時点で NetBeans ではなくなる。

まー、実現するなら Eclipse も NetBeans もいちから作り直しだな。
464デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 13:05:30
NetBeansもプラグインだけでできてるわけだしそれぞれ依存しまくりだから難しいよな
465デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 13:06:46
依存性循環の悪夢ってやつ?
466デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 15:03:27
全然違う
467デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 15:11:00
各IDE固有のクラスを使用したプラグインは
仮にバインドに成功しても他のIDEでは動かんというだけの話だな
468デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 15:33:31
>>467
> 各IDE固有のクラスを使用したプラグインは

各IDE特有の優れた機能を使用したプラグインは
の間違いだろw
スペックリードが Oracle じゃ無理だ。ただの DB 屋だろ。
まー、javax.ide.core とか javax.ide.ui とかのパッケージも
おもろいかもな。
469デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 15:37:50
>>468
いや間違いじゃないね
機能を使うだけならインタフェースを統一すれば使えるぜ
470デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 15:55:01
NetBeansコミュニティとEclipseコミュニティとが
仲良くなり協業してくれればなあ
471デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 15:55:56
Javaも十分高速化してきたし、そろそろ、EclipseをSWTで構成させる
意味も無くなってきたんではないかな?
472デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 16:36:22
WindowsでのSwingって,Lookは似てるし速いんだけどFeelが違うしもっさりしてる.
Aeroになったら違和感悪化しそうだし…… 正直使いたくない.
473デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 16:40:52
LinuxのSWTはもっさりしてるしLookが違う

とかいわれんか
474デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 16:57:42
>>473
SWT の Look が違うって、SWT 分かってないだろ?
475デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 17:38:47
そもそもLinuxのUIのFeelなんて
「ここが違う!」
って程に熟達してる奴いないだろ?

ちょっと使ってみたって奴が殆ど
476デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 19:52:13
>>472
Java Virtual Machineのバージョンをちゃんと5.0以上にして
マシンのスペックを2GHz以上、メモリ512MB以上にしたか?
477デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 20:29:14
>>476
したよー
478デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 20:31:57
>>477
じゃぁ信心が足りないんだよ。
まず教会に行って聖水を振りかけてもらわないと。

一部daemon信者だと灰になるかもしれないけどさ。
479デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 20:45:43
黄金水の方がいいなぁ
480デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 23:47:13
>>477
それでもっさり感は消えたか?
481デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 23:57:10
>>480
実際にはしたっていうか,
もともとそれ以上の環境だから消えるも消えないもない.
感じ方は個人差あるからもっさりじゃないよ派も当然たくさんいるだろう.
482デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 00:59:19
おなじクロック数でもCPUの違いでパフォーマンスは異なる
483デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 01:11:26
そんな問題じゃない。
484デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 01:11:31
ちなみにOpteron*2でもっさり.
485デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 01:18:03
EclipseスレだからSWTを押したいのはわかるが、Swingでのアクセラレーションきいてないとか
486デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 02:04:40
今やもはやSWT高速神話は崩壊した。

これからの時代はSwingルネサンス
487デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 02:14:17
SWTの速度面での優位性はほとんど無くなったね。
あとはLook&Feel・操作性の違和感をどう克服するかだ。

先端を追っかけるエンジニアにはなんでもないことだけど
末端PGや中年以上に自然に受け入れられないとシェアは広がらない。
488デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 07:38:24
元々EclipseがSWTを採用した理由は速度じゃない
ってエリック ガンマの本に書いてある。
489デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 09:31:40
え!?そうだったの!?
じゃ何が理由だったんだろう。
490デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 09:56:10
主にWindows環境ユーザーを取り込むための戦略とか?
ルック&フィールがWindowsそのものだから
Windowsアプリ感覚ですんなり馴染めるように・・・とか?
491デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 11:30:48
というかGUIなら時代は.net
Swing多少マシになったが、SWTの優位性に変わりはないと思うがな。
別に使いやすいとか、既存の技術者が多いとかそういうわけでもないし>Swing
492デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 12:09:04
.NETはSwingのようにWin32ネイティブとの微妙な違いが気になるものだぞ
ただ、最近はスキンかえれるとか独自のコンポーネント使うのが
ユーザーの目に慣れてるからライトユーザーほど受け入れられてるみたいだが
95時代からさわってるおっさんだけが受け入れられていないというかんじ
493デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 12:18:19
>>491
ドトネトの時代はもう終わったよ。
GUIに関してはJava6になってからSwingはさらに充実する。
SWTの優位性とその神話はJava5の登場によってもろくも崩れ去った。
494デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 12:19:00
なにしろ、SWTはJNIを使っているためにオーバーヘッドがかかって
Swingよりも遅くなる。
495デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 12:20:07
>>490
> 主にWindows環境ユーザーを取り込むための戦略とか?
> ルック&フィールがWindowsそのものだから
> Windowsアプリ感覚ですんなり馴染めるように・・・とか?

それだけのためにSWTを導入するのは、いかがなものか。
そういう役割を果たすのはそれこそドトネトであってJavaではないし。
496デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 12:20:29
>>488
コンポーネントの充実度ってのもあるんだろ
497デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 12:21:54
>>487
> SWTの速度面での優位性はほとんど無くなったね。
> あとはLook&Feel・操作性の違和感をどう克服するかだ。

SWTを比定してSwingのLook%Feelを肯定しているってことだな。


> 先端を追っかけるエンジニアにはなんでもないことだけど
> 末端PGや中年以上に自然に受け入れられないとシェアは広がらない。

それは、末端やオッサンに自然に受け入れられないとSwingが広がらないってことか。

498デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 12:41:18
>>497
>SWTを比定してSwingのLook%Feelを肯定しているってことだな。
いや、逆。なんだかんだ言ってユーザ数の多いWindowsユーザを取り込まないといけない。
Windowsユーザにとって、まだまだSwingのLook&Feelには違和感があるのは否めない。

>それは、末端やオッサンに自然に受け入れられないとSwingが広がらないってことか。
そういうこと。
499デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 12:55:15
最新のランタイムがSwingの描画崩れるあたりが、Sunはいい加減すぎだと思う。

>>491
まじでいってるわけじゃないよね?
SWTとSwingじゃ機能が違いすぎるしSWTでの開発はさすがに仕事で使おうという気にはなれない。
500デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 14:00:35
>>498
> >>497
> >SWTを比定してSwingのLook%Feelを肯定しているってことだな。
> いや、逆。なんだかんだ言ってユーザ数の多いWindowsユーザを取り込まないといけない。

ハァ? 『SWTの速度面での優位性はほとんど無くなったね。』といっておいて何いってんだ
501デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 15:15:23
>>500
速度面の優位性はほとんど無くなっているが
Look&Feelで優位性がないとは言っていないだろ。
頭大丈夫か?Look&Feelって速度だと思ってるのか?
502デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 15:27:07
頭ダメ。 Look&Feelって速度に違いない。
503デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 15:28:58
なんでそういう飛躍になるんだ
504デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 15:29:26
描画崩れるってBudderdつかってないだけじゃん?
505デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 15:29:38
Bufferedの間違いだった
506デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 15:30:28
なるほど、頭がおかしいのか。
どうりで日本語が通じないわけだ。
507デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 15:38:58
さて、ガキが納得したらしいから流れを戻そうぜ
508デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 15:39:53
>>504
NetBeansやさまざまなSwingアプリがすべて崩れるのになにわけわからないこといってるの?
おかげでNetBeansバンドル版のJDKは古いバージョンのまま。
知らないならこの話参加しないほうがいいよ。
509デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 15:42:57
何いってんの?
NetBeans使ってて、描画が崩れたことなんて一度もないよ。
変なビデオカードでも使ってんじゃないの?
510デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 15:46:59
>>501
>>500に対してそういう方向に飛躍するとは。

それはいいとして、SWTを比定しているが、SwingのLook&Feelでの描画速度が遅いから
やっぱりSWTマンセー

といってるように見える
511デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 15:47:19
比定じゃなくて否定
512デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 15:48:09
>>508が使っているマシンは1GHz程度のボロマシンなんだろう
513デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 16:09:41
>>510
読解力が著しく欠如してるな。

>SWTを比定しているが
「速度面では」もはや優位性がないと言っているだけで、元々SWTそのものの否定ではない。

>SwingのLook&Feelでの描画速度が遅いから
速度面では問題ないと言ってるだろ。
「Look&Feel」を「見た目・操作感」と読み替えてみろ。

どうして「Look&Feel」を実行速度の話にしたがるのかね。
514デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 16:28:14
描画が崩れるのは速度も関係すると思うのだが、どうだろう
515デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 16:34:29
いや、速度が描画を崩れさせているんだよ
516デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 16:46:39
難の速度?
517デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 16:53:14
>>509
JREのバージョンは?
518デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 16:58:05
最新版のJREではNetBeansのほかにV2CとかSwing使ったアプリは軒並みも描画がおかしくなるのは
いろんなスレでいわれていたとおり。V2CはJREが直るまでソフトのほうで修正したらしいが。

おかしくなる場所はツールバーのアイコンだけだと思う。

ちなみに問題が出るのはWindowsLAFだけ。Metalとか使っていればわからないはず。
519デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 17:11:30
そんなこといったらEclipseだってよくおかしくなるし
フリーズする。
それとくらべたらSwingとNetBeansなんてましなほうさ
520デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 21:20:44
UI の話がなぜフリーズの話になる。
521デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 21:32:12
U
うんともすんとも

I
いわない
522デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 22:23:20
マグロだからな
523デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 22:23:25
フリーズするからな
524デフォルトの名無しさん:2006/10/03(火) 00:29:10
Swingの問題3日ほど前にでたupdate9で改善されたね。
公開当日からかなり問題になっていて、直したのもこの部分だけっぽいわりには修正が遅いというか。
525デフォルトの名無しさん:2006/10/03(火) 00:57:41
update9、ほんまに LAF 関連の修正だけだな。
Eclipse 使いにはいらんな。
526デフォルトの名無しさん:2006/10/03(火) 01:33:54
NetBeansと融合したときにはいるかもしれん
527デフォルトの名無しさん:2006/10/03(火) 02:32:00
なんかSwingスレとかSWTスレみたいなながれだな。

どうでもいいけど、自分でSwingでプログラミングするのは
好きだけど、SwingのLook&Feel(?)は少し違和感を感じるのも確か。

うまくいえないけど、Unixで Motif や生X11のGUIアプリをずーっと
つかってて、GTKとかQtのwidgetのGUIアプリを使ったときと同じ感触。
528デフォルトの名無しさん:2006/10/03(火) 03:09:33
>>527
このスレには「Look&Feel」を速度の話にすり替える奴がいるのでご用心を。
529デフォルトの名無しさん:2006/10/03(火) 03:31:56
>>527
OSがWindowsXPだと違和感感じないな
530デフォルトの名無しさん:2006/10/03(火) 11:41:47
XP自体が、違和感あるからだろう。
531デフォルトの名無しさん:2006/10/03(火) 11:51:32
Linaスキンがか?
532デフォルトの名無しさん:2006/10/03(火) 13:24:10
ドラまたスキン?
533デフォルトの名無しさん:2006/10/03(火) 13:33:11
Lunaスキンだ
534デフォルトの名無しさん:2006/10/04(水) 00:23:30
WTP1.5.1がいつの間にか出てた

入れたら爆速。いや今までが重すぎただけだが。
535デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 04:10:23
WTPむちゃくちゃ遅いですね。
しょっちゅうフリーズするので、Eclipseはもうダメなんじゃないかと
思っています。
536デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 05:36:42
>>534
爆速?前よりはマシって感じじゃない?
でも標準のサーバ使う分には安定した気がするな
Tomcatとやっと組み合わせて使えるよ
いよいよTomcatプラグインを捨てる時が来た感じ
537デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 05:40:53
それにしてもSunが公開しているWTP用のGlasfishモジュールの不安定さどうにかならんか
ありゃわざとかいな
538デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 17:51:29
ここなのか分かりませんが質問です。
Eclipse でマルチクライアントのプログラム作ったのですが
複数クライアント感を出しつつサーバプログラムへの接続を
見たいとき皆さんどうされていますか?プラグインがあるんで
しょうか?

よろしくお願いします。
539デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 18:09:24
>>538
複数クライアント感とは?
540デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 18:25:39
>>539
レスありがとうございます。コンソールを複数開いて
クライアント個々の動作を見たりしたいです。
541デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 18:29:31
一度に複数実行すれば?
実行ボタン押した数だけクライアントが実行されるよ
コンソールも複数使える(切替だけど)
542539:2006/10/07(土) 18:29:52
とてつもなく恥ずかしい質問でした。
新規コンソールビューっていうのがあるのですね。
失礼しました。
543デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 19:11:27
すいません。

Ctrl+Tabを右にタブに移動、
Ctrl+Shift+Tabを左のタブに移動という風にはできないでしょうか?

Ctrl+F6は何か違う・・・
544デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 19:17:15
できるかどうかシランが設定画面のキーバインド見てみたら?
できそうなら変更して試してみてうまくいったら報告してくれ
545デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 19:24:50
Ctrl+Shift+PgUP、Ctrl+Shift+PgDownでは、できるのですが、
それが、オプションみても、ショートカットに割り当てられていないんですよね orz

あと、Ctrl+Shift+PgUP、Ctrl+Shift+PgDownは、内部でブラウザ開いていると利かないので、
割り当てても上手く行くか・・・
546デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 19:27:15
> Ctrl+Shift+PgUP、Ctrl+Shift+PgDown
Ctrl+PgUP、Ctrl+PgDownでした・・・
547デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 19:40:11
どうしても見つからないなあ
つか、EclipsってWindows標準キーなんてのは、考えられてないのかな・・・

Ctrl+Eのインクリメンタル検索で我慢しないといけないかも

548デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 01:55:02
>>547
マイクロソフト社員乙w
549デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 02:27:09
>>547 いやそれ別に標準じゃないから。MSのUIガイドラインにもその
元になったIBM CUAでもそんなん入ってないから。単にアプリレベルで
なんとなくみんな決めてるだけ。つぎのVistaでどうなってるかはしらんけど。
550デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 02:52:20
>>549
確かに、VisualStudioでも、Ctrl+Tabは、EclipseのCtrl+F6と同じような機能ですね。

>>548
どちらかといえば、Borland社員です。


ひとつ言うならば、以外に、Eclipseカスタマイズできない?という点ですね。
ちょっと失望しました。
プラグインとか作ればいけるんでしょうか。
551デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 03:23:10
Eclipse 3.2の本が発売されました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797337680/sr=1-7/qid=1160245210/ref=sr_1_7/250-9307018-5903461?ie=UTF8&s=books

買ってみた人はレポよろしくおねがいします。

552デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 06:04:28
Eclipseでバッファの切り替えが面倒なんだがキーボード一発でできないだろうか。
EmacsでいうところのC-x bみたいなの。
2つのバッファを切り替えて編集することがよくあるんだけど、EmacsならC-x b RENTER で簡単に直前のバッファと切り替えられる。
こんなかんじでさくっとバッファを切り替えながら編集したい。

EclipseのキーバインドをEmacsモードにしているんだけど、ここに割り当てられているC-x bは反応が遅すぎてイライラする。
553デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 06:17:15
>>552
Ctrl+F6だけど、離したときに、切り替わるね
554デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 07:50:24
>>552
EclipseはJBuilderでもEmacsでもないので素直にEmacs使ってれば?
もしくはソース公開されてるんだから自分でなんとかするとかね
Emacs使いならできるだろ
555デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 12:32:01
>>552
Alt + ←
556デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 13:09:14
>>551
昔からあるシリーズものか
Eclipseがバージョンアップするたびに毎回本を出しているってやつか。
中身は古い奴とかわらないんじゃないのか?

557デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 13:09:58
そういや、Emacsプラグインってのなかったかな。
アニメヲタクな香具師が作っていたような
558デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 14:15:07
おれもEmacs使いだが、
キーバインドをEmacsにしたりEmacsプラグインにしても、
どうしてもオリジナルとのギャップが消えなくていらいらするので、
Eclipseではviプラグインを入れて使っている。
Eclipseデフォルトや、キーバインドをEmacsにしたEclipseより
まだまし。vi も使える人はお勧め。
559デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 14:20:10
そもそもEmacs環境とEclipse環境という対立する環境なんだから使用感が違うのは当たり前
EmacsにしろEclipseにしろただのエディタとしかみてないならその位の違いは慣れろ馬鹿って言いたい
560デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 16:49:13
>>552
### Eclipse Workspace Patch 1.0
#P org.eclipse.ui.workbench_R3_2_1
Index: Eclipse UI/org/eclipse/ui/internal/presentations/BasicPartList.java
===================================================================
RCS file: /home/eclipse/org.eclipse.ui.workbench/Eclipse UI/org/eclipse/ui/internal/presentations/BasicPartList.java,v
retrieving revision 1.11
diff -u -r1.11 BasicPartList.java
--- Eclipse UI/org/eclipse/ui/internal/presentations/BasicPartList.java8 May 2006 20:55:45 -00001.11
+++ Eclipse UI/org/eclipse/ui/internal/presentations/BasicPartList.java8 Oct 2006 07:42:28 -0000
@@ -33,6 +33,9 @@
import org.eclipse.swt.widgets.Control;
import org.eclipse.swt.widgets.Shell;
import org.eclipse.swt.widgets.Table;
+import org.eclipse.ui.IWorkbenchPage;
+import org.eclipse.ui.PlatformUI;
+import org.eclipse.ui.internal.NavigationHistory;
import org.eclipse.ui.internal.presentations.defaultpresentation.DefaultTabItem;
import org.eclipse.ui.internal.presentations.util.AbstractTabItem;
import org.eclipse.ui.internal.presentations.util.PresentablePartFolder;
@@ -247,6 +250,11 @@

if (selectedElement instanceof IPresentablePart) {
site.selectPart((IPresentablePart)selectedElement);
+ }else{
+ IWorkbenchPage page = PlatformUI.getWorkbench().getActiveWorkbenchWindow().getActivePage();
+ NavigationHistory nh = (NavigationHistory) page
+ .getNavigationHistory();
+ nh.backward();
}
}
561560:2006/10/08(日) 16:52:15
まあでも基本は559のいうようにEmacsのことは忘れてあたらしいやり方
覚えて、次にEclipseのメリットを活かすようにしていかんと生産性
あがんねーよな。なんのために環境変えたのかわからんくなる。
まずはAlt-←でヒストリ追うとこから覚えれ。
562デフォルトの名無しさん:2006/10/09(月) 20:06:20
>>551
バージョン違いの本と変わらない。
基本的な使い方、CVSとかあとUMLプラグインの使い方。
563 :2006/10/09(月) 21:11:36
Eclipse3.2はJava6をコンパイルできるの?
564デフォルトの名無しさん:2006/10/09(月) 21:35:34
る。
565デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 00:18:26
略しすぎ。
566デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 00:50:01
すぎ。
567デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 00:59:52
568デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 10:57:20
こ。
569デフォルトの名無しさん:2006/10/11(水) 03:39:21
すみません、ものすごい初歩的かもしれない質問で恥ずかしいんですけど…

ワークスペース単位の設定は "workspace/.metadata" 以下に保存されると思うのですが、
Eclipseそのものの設定(ワークベンチの構成とか)はどこに保存されているのでしょうか…

普段は会社でずっとEclipseを使っていて、その環境では
Documents and Settingsのユーザーフォルダ直下に.eclipseというフォルダが作成されて、
それを消去すれば設定等も初期化できていたのですが、
自宅でeclipseを入れてみたらそのフォルダは作成されませんでした。
そもそもクリーンインストールした場合でも両者の違いが出るのがよくわかりません。
Eclipseってレジストリいじってるんでしたっけ…

ちなみにEclipseのバージョンは3.2でOSはWinXPです。。
570デフォルトの名無しさん:2006/10/11(水) 08:57:36
ウィンドウ(ビュー)の配置などの情報はconfigurationに保存されているよ
571デフォルトの名無しさん:2006/10/11(水) 14:17:32
>>570

ありがとうございます、自宅のほうに入れたEclipseの設定ファイルは
configurationフォルダに作成されていました。

なのですが、仕事場のPCにEclipseを入れて立ち上げると、なぜか
C:\Documents and Settings\ユーザー名\.eclipse
というフォルダに設定ファイルが作成されてしまいます。(configurationフォルダ内はconfig.iniのみ)

この違いは何なのでしょうか?EclipseもOSのバージョンも同じなのですが…
572デフォルトの名無しさん:2006/10/11(水) 14:38:05
573デフォルトの名無しさん:2006/10/11(水) 16:56:32
エンタープライズ Web 2.0は本物か? - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai/wcrwatch16/wcrwatch16.html


このページで紹介されているGoogleMAP APIを使って
Eclipse上に地図を表示するEclipseベースのソフトウェア"Nexaweb"

というのが非常に気になる。
574デフォルトの名無しさん:2006/10/11(水) 17:08:58
>>573
Eclipseベースのソフトウェアというか、Nexawebの開発環境(Eclipseベース)って
ことではなかろうか。Nexaweb Studioか何かの。
(ttp://www.nexaweb.co.jp/product/studio.htm)
575デフォルトの名無しさん:2006/10/12(木) 00:41:46
EclipseもWeb2.0開発を支援する開発環境に昇格したって事だね
576デフォルトの名無しさん:2006/10/12(木) 02:06:18
Web2.0(笑)
577デフォルトの名無しさん:2006/10/12(木) 16:01:38
オタクの企業はまーだWeb1.0企業なの(嘲笑
578デフォルトの名無しさん:2006/10/12(木) 16:54:57
ちょっと待ってろアキバ行ってWeb2.0買ってくる
579デフォルトの名無しさん:2006/10/12(木) 17:09:44
アキバじゃなくて渋谷か六本木のほうが売ってるぞ
580デフォルトの名無しさん:2006/10/12(木) 17:35:18
アキバに言ってるものなど、所詮Web1.0どころかWeb0.5程度の二次元の産物
581デフォルトの名無しさん:2006/10/12(木) 17:48:42
自動更新でEMF(Eclipseモデリング・フレームワーク)だけjaist経由だとなぜかeclipse3.2固まるんだけど漏れだけ?
他のコンポーネントは無問題
582デフォルトの名無しさん:2006/10/12(木) 17:56:08
よくそういうのあるよな。
結局Eclipse.orgを読ませた方が手っ取り早いので、ミラー使うの億劫になる。
583デフォルトの名無しさん:2006/10/13(金) 00:17:16
>>581
jaist は、何故か知らんが、前からこける。(速くて良いんだけどなぁ…)
違うミラーにしとけ。
584デフォルトの名無しさん:2006/10/13(金) 12:24:59
jaist? sourceforgeでもよくダウソに失敗するドキュソミラーサイトだな?
585名無し募集中。。。:2006/10/14(土) 18:09:20
JFaceの話ってどこですれば・・・
586デフォルトの名無しさん:2006/10/14(土) 20:19:17
Java 高速GUI SWT/JFace 3 ってのをそろそろ立ててほしいな。
SWT 2スレっ埋まったよな。 1996/10/02 あたりで。

タイトルに含めるキーワードにはまだなにか必要かな?
587デフォルトの名無しさん:2006/10/15(日) 09:51:55
eclipse3.2を日本語化して使ってます。
「表」という字がコンソールウィンドウで文字化けするんですが解決法はないんでしょうか
588デフォルトの名無しさん:2006/10/15(日) 11:39:40
>>587 うちでは問題ないけど? 再現するソース出したら?
589デフォルトの名無しさん:2006/10/15(日) 12:08:33
>588

RDTを使ってます。
rubyの初歩をやっておりまして。


x = 10
y = 20
z = 30
area = (x*y + y*z + z*x) * 2
volume = x * y * z
print("表面積 = ", area ,"\n")
print("体積 = ", volume , "\n")
590デフォルトの名無しさん:2006/10/15(日) 13:19:01
>>589
まさかSJISじゃないよな?
591デフォルトの名無しさん:2006/10/15(日) 13:19:08
ttp://www.ruby-lang.org/ja/man/?cmd=view;name=FAQ%3A%3A%C6%FC%CB%DC%B8%EC%A4%CE%BC%E8%A4%EA%B0%B7%A4%A4

>ちなみに漢字コードを含んだスクリプトで問題が発生する理由は
>「表」などの文字がシフトJISコードでバックスラッシュ("\")と同じコードを含むからです。
592デフォルトの名無しさん:2006/10/15(日) 14:59:39
perlから進歩してねーな
593デフォルトの名無しさん:2006/10/15(日) 15:00:54
3.2.1のlanguage packダウンロードしたんだけど、55MBもあるんだな
いきなり容量増えた気がするんだけど
594デフォルトの名無しさん:2006/10/15(日) 16:11:45
ヘルプが訳されてるよ!
595デフォルトの名無しさん:2006/10/15(日) 20:28:24
こうなると各国語別に1つ1つ分けて欲しいよね
NLpack1のGerman, Spanish, French, Italian, Portuguese (Brazil)なんて
「無駄にファイルサイズでかくしやがってCJKめ」とか怒りそう
つか漏れがそこ住人だったら怒る



逆に
>NLpackBidi - Arabic and Hebrew
もどうかとは思うけどw
596デフォルトの名無しさん:2006/10/15(日) 20:33:53
>>595
ワロタ。アラブとユダヤに同じモノをダウソさせようというのかw
597デフォルトの名無しさん:2006/10/15(日) 20:40:33
3.0のときは自分で日本語のとこだけ抜き出したupdate site作ったな。
3.1以降はNLpack自体入れるのやめたから作ってないけど。
598デフォルトの名無しさん:2006/10/16(月) 04:57:19
>>596
文化的にも遺伝的にも似てるんだからしかたないw
599デフォルトの名無しさん:2006/10/16(月) 12:51:28
Bidi は両方向混在言語なんだよ。
600デフォルトの名無しさん:2006/10/16(月) 12:55:21
>>596
似たもの同士だからケンカするのさ
601デフォルトの名無しさん:2006/10/16(月) 13:26:01
まあ、おれらも出来の悪い弟の国に喧嘩売られてるもんな
602デフォルトの名無しさん:2006/10/16(月) 13:28:01
>>601
あっち側じゃ自分が兄らしいぞ
603デフォルトの名無しさん:2006/10/16(月) 13:47:55
イスラエル対パレスチナ?
ありゃ喧嘩なんてレベルじゃないぜ。

殺し愛だぞ

604デフォルトの名無しさん:2006/10/16(月) 13:52:05
>>602
三国人の主張はいつもそうだね。
中国なんて日本の文化は中国が由来なんだから俺たちが兄貴分で先輩だ
と主張したいんだろうけど。それは今の中国共産党のことを誰も
兄貴だとは思わないわけであって、過去の中国であって今の中国とは
違う唐、隋などの時代の国を兄貴分だと思ってるだけだってことに気づいていないんだな。
朝鮮半島にしても日本人の祖先の大半が半島から移民してきたから俺たちが
兄貴だと言いたいんだろうけど、それも無理な話。朝鮮には朝鮮独自の文化が、日本にある
日本独自の文化と比べると劣っているし。

それに、韓国中国がやってることは明治維新以降の富国強兵制作を
真似てるだけだから。

605デフォルトの名無しさん:2006/10/16(月) 14:17:01
賞糞文化は正直負けてる
606デフォルトの名無しさん:2006/10/16(月) 14:41:17
>604
聞かれてもないのにそう強く主張するあたりは
やはり強いコンプレックスを抱いていると見て間違いないな。
607デフォルトの名無しさん:2006/10/16(月) 15:41:30
「やはり」って関係ない事柄をむりやり繋げる接続詞だったっけ
日本語ムズカシス
608デフォルトの名無しさん:2006/10/16(月) 17:15:11
>>601,602,604
かの国は、立ち位置的に「兄より優れた弟など存在しねぇ!」の人。
よって兄であってる。
609デフォルトの名無しさん:2006/10/16(月) 17:33:35
>>608
なるほど。
610デフォルトの名無しさん:2006/10/16(月) 17:33:47
>>607
在日だからってそう怒るなよ
611デフォルトの名無しさん:2006/10/16(月) 17:36:07
>>610
お前文盲なのな
612デフォルトの名無しさん:2006/10/16(月) 17:44:16
さて、そろそろ気持ち悪い国の話はやめようや
無視しよう、それが一番。
613デフォルトの名無しさん:2006/10/16(月) 22:21:33
>>611


たぶん、>>606に言ってるつもりが>>607に誤爆しただけかと思われ
614デフォルトの名無しさん:2006/10/16(月) 22:22:04
>>612
次はカストロがいる国の話でもしようか?
スレタイにカストロって書いてあるし
615デフォルトの名無しさん:2006/10/16(月) 22:48:05
>>614
悪いことは言わないから、残業やめて明日の朝に眼科行け。
616デフォルトの名無しさん:2006/10/17(火) 00:13:32
じゃ、スカトロジーでいくか?
617デフォルトの名無しさん:2006/10/17(火) 09:21:18
ネタくれ
618デフォルトの名無しさん:2006/10/17(火) 09:53:44
javaソースでメソッドをpublic,private,protectedの順に並び変えたいのですが、いい方法はありませんか?

619デフォルトの名無しさん:2006/10/17(火) 12:36:56
>>618
つ 手動でカット&ペースト

たまに見かけるけど何か御利益とかあるの?
実行速度が早くなるとか?
620デフォルトの名無しさん:2006/10/17(火) 12:56:24
>>619
コーディング規約だろ
VisualなIDEが無かった時代は判別が難しいからブロックに分けてたって事
eclipse使ってるならコーディング規約からそのルールは捨てて良いよ
621デフォルトの名無しさん:2006/10/17(火) 13:09:43
コーディング規約がなぜあるのか考えたら、捨てていいなんていえない。
eclipse でいきなり VISUAL IDE って言葉が出てくること自体がおかしくね?

整形ツールでいくらでもあるが。
それ以前にマトモになってないこと自体がおかしいので人間がちゃんと清書してやった方がいいとおもうが。
private と protected が逆のような気もするが。
622デフォルトの名無しさん:2006/10/17(火) 13:59:26
そうやってソートするプラグインだか機能、なかったっけ?


しかしアクセス権毎に分けるの、ソースが見づらくなっていいこと
無いと思うんだが。

privateなメソッドはprivateでないメソッドのそばに置いておくとかしないと効率悪い
623デフォルトの名無しさん:2006/10/17(火) 14:00:00
そばにおくっていうか、そのprivateメソッドを使うメソッドのそばにおいておかないと、
ソースコードをたどってゆくのがだるくなるっていうとこだね
624デフォルトの名無しさん:2006/10/17(火) 14:36:27
ていうか、public の目的は外部から利用されるメソッドの明確化だから。
private は離れててもいいような。
public の方がさっくり見て見やすくなかったら可読性が落ちる。
625デフォルトの名無しさん:2006/10/17(火) 19:28:15
>>623
F3くらい使えバーヤバーヤ
626デフォルトの名無しさん:2006/10/17(火) 23:03:27
なるほどー
eclipseつかってるなら気にしなくてもいいんですね。
助かりました。
ありがとうございます。
627デフォルトの名無しさん:2006/10/18(水) 00:52:18
>>625
ちっちゃなコードだったらわざわざんなことしなくたっていいだろ。
できるかぎり、綺麗にした法がいいだろ
628デフォルトの名無しさん:2006/10/18(水) 01:14:55
どこにちっちゃなコードなんて書いてあるんだ?
629デフォルトの名無しさん:2006/10/18(水) 01:17:51
例えばWriting robust java codeを読むと >>618 のように可視性に
基づいてソートすることが推奨されている。
http://www.ambysoft.com/downloads/javaCodingStandards.pdf

しかしSunのコーディング標準では可視性より機能によりまとめろ
とある。
http://java.sun.com/docs/codeconv/html/CodeConventions.doc2.html#1852

ちなみにEclipseのソースは大まかにはSunのに従うといっているが
メソッドの順に関していえばばらばら。
630デフォルトの名無しさん:2006/10/18(水) 01:22:02
っつーか、おまえら Eclipse 使ったことないのか?
そんなもん標準で前からあるだろ。

右クリック - ソース - メンバーのソート だろ。
設定で可視性の順番はもとより
static イニシャライザ、メソッド、メンバーの順番とか指定できるだろ。
IDE 使ってんなら一度くらい設定全部見ろよ。

使ったことないけどな。
631デフォルトの名無しさん:2006/10/18(水) 01:22:56
630は軽くバカだな。
いや軽くな。
632デフォルトの名無しさん:2006/10/18(水) 01:24:20
ついでに言うと Format on Save プラグインを使えば自動化できる。
633デフォルトの名無しさん:2006/10/18(水) 01:25:51
>>631
634デフォルトの名無しさん:2006/10/18(水) 01:27:58
流れ嫁
635デフォルトの名無しさん:2006/10/18(水) 01:28:39
>>630
そんなの知ってるんだけど?
636デフォルトの名無しさん:2006/10/18(水) 01:39:55
そこまでしてソートしたくないな。
637デフォルトの名無しさん:2006/10/18(水) 01:48:26
規約があればそれに従い、なければ勝手に作れ
638デフォルトの名無しさん:2006/10/18(水) 02:04:37
なければどうでもいいわい
寝ろ、明日も早い。
639デフォルトの名無しさん:2006/10/18(水) 02:31:21
Emacsモードで使ってるけど、C-SPCでマークした箇所から現在のカーソル位置までを選択状態にするにはどうしたらいいですか。
今はShift+矢印キーで選択してるんですけど、矢印キーつかうのかったるいので。
640デフォルトの名無しさん:2006/10/18(水) 12:18:55
矢印キーが嫌ならマウス使えば良いんじゃない?
641偽長井:2006/10/18(水) 19:17:09
Emacs使いは84キー(テンキー&矢印キーなし)の中で全てを済ませたくて
マウスみたいな軟弱なものをお絵かき以外で使うなんてもってのほかなんだ
まちがいない
642デフォルトの名無しさん:2006/10/18(水) 21:07:01
jceを/jre/lib/extに置かないでビルドパスに追加みたいな感じで正常に動作させる方法ない?
643デフォルトの名無しさん:2006/10/18(水) 21:39:41
csvファイルに特化したプラグインってない?
000009とかのデータもちゃんとゼロを残したまま表示してくれるような。
644デフォルトの名無しさん:2006/10/18(水) 22:46:58
>>643
You、作っちゃいなYo
645デフォルトの名無しさん:2006/10/18(水) 23:33:41
>>642 結論からいうと、Eclipseでは拡張機能クラスとブートストラップクラス
の区別をつけず「JRE System library」としてひとくくりとして扱ってしまう
ので、JCEのように確実に拡張機能クラスとして扱わないといけないような
jarの場所を簡単に指定する方法はない。デバッグ・実行時にJCEのjarの
置場所を自分で管理したいときは、VMオプションで-Xbootclasspath と
-Djava.ext.dirs と-classpathの三つを適切に自分で指定して
ブートストラップクラスと拡張機能クラスとユーザークラスをそれぞれ
適切に指定するのが結局近道。

正直、このあたりをeclipseでちゃんと管理するのは結構めんどいから、
デバッグ時にシステムプロパティのsun.boot.class.pathとjava.ext.dirs
とjava.class.pathをいつも確認してやらないとはまる。
646645:2006/10/19(木) 01:06:36
ちょっと訂正。
>Eclipseでは拡張機能クラスとブートストラップクラス
>の区別をつけず「JRE System library」としてひとくくりとして扱ってしまう

いま確認したら拡張機能クラスとブートストラップクラスを
ひとまとめにして「JRE System library」に突っ込む仕様は
3.2でも変化ないけど、デバッグ・実行時にはちゃんと区別してブート
ストラップクラスだけ-Xbootclasspathに指定されるように
3.2では仕様が変更されてた。だからデバッグ時に面倒見るのは
拡張機能クラス(-Djava.ext.dirs)だけでいいみたいね。

ところでこのへんの糞仕様はそもそもSunのJCEの実装とjava.exeの
オプション指定の仕様がタコなことの二つに由来してて、Sunのbug parade
でも叩かれてる。
647デフォルトの名無しさん:2006/10/20(金) 04:27:57
Eclipseでsourceforge.netに繋ぎたい時ってどうすりゃいいんでしょう・・・。
匿名モードじゃなしに。
648デフォルトの名無しさん:2006/10/20(金) 21:22:27
うむ、佐賀だ

今日も佐賀だ
649デフォルトの名無しさん:2006/10/20(金) 21:47:38
>>647
またこういう質問の仕方をするウザイ奴が現れやがった

もっと詳しく書け
サイトにつなぐだけならEclipse使う必要がないだろがヴォケ
650639:2006/10/20(金) 22:21:36
あの、どなたか>>649お願いできますか。
651デフォルトの名無しさん:2006/10/20(金) 22:52:52
>>639でいいのか?
ctrl-n,ctrl-pで選択範囲が明示されないだけで実際には反転選択されてるぞ。
652639:2006/10/20(金) 23:24:46
そのとおり、639でした。
>>651
ほんとですか?試してみたけど、されてない。
やりたいのはコメントアウトする領域を指定するだけなんですけど、
C-SPC押してC-pやC-nでカーソル移動して M-/ 押しても、現在行だけがコメントあうとされます。
仕方ないので、今はShiftキー+矢印キーで範囲を選択してから M-/ 押してます。
>>651さん、お手数ですがコメントアウトができるかどうか試してもらえますか。
653デフォルトの名無しさん:2006/10/20(金) 23:57:53
>>652
揚げ足取りになるけど M-/ は emacs風バインドでは補完。
Ctrl-/の間違いだろ。
Ctrl-Spaceの動作は当たり前だけど厳密にShift+移動と同じにはならない。

eclipse側の設定で対処するよりもkeymacs等で対応した方が幸せになれるかもな。

あと、そもそも複数行にわたるコメントアウトは
// よりも /* */ の方が好ましいのかもしれない。

Ctrl-spaceの挙動をShift+移動と厳密に同じにするかどうかは
宗教戦争になりそうだからおいとくとして
Ctrl-/でマーク位置から現在行まで // でコメントアウトしたいという要求はよく分かる。
654647:2006/10/20(金) 23:59:31
「CVSレポジトリに」って書くの忘れた orz

書き直すと、Eclipseでsourceforge.netのCVSレポジトリに(anonymousじゃない方で)
繋ぐにはどうすれば良いのか、という質問です。
655デフォルトの名無しさん:2006/10/21(土) 00:44:33
>>654
「Eclipse CVS SSH」でググれ。とりあえず1つ見つけたぞ。
ttp://blog.goo.ne.jp/akubi_2005/e/67898d3e6a44ed317f62b50a97c5367f
656デフォルトの名無しさん:2006/10/21(土) 02:17:16
>>655
鍵を登録しなきゃいかんのですね、サンクス。
657639:2006/10/22(日) 03:06:56
>>653
そのとおりでした。自分でキーバインド変えてました。
>Ctrl-spaceの挙動をShift+移動と厳密に同じにするかどうかは
>宗教戦争になりそうだからおいとくとして
>Ctrl-/でマーク位置から現在行まで // でコメントアウトしたいという要求はよく分かる。
Emacsと完全に同じにしたいわけではないのですが、リージョンを選択状態にするコマンドさえあればとりあえずの要求は満たせるので、そういうのがあればとおもい、聞いてみました。
どうやらなさそうなので、あきらめてShift+矢印キーで我慢します。
おつきあいくださりありがとうございました。
しかしEclipse重いですね。キー入力に追いついてくれないって、まるで286マシンを思い出します。
658デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 11:45:44
>>654
聞く前に sourceforge のドキュメント読め。
659デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 11:49:21
>>657
重いのはしゃーない。Emacs とトレードオフだな。
Sun や Eclipse の中の人は努力してんだ。
お前も Dual CPU、メモリ 2GB ぐらいにして努力しろよ。
660デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 11:51:49
EclipseHTMLEditor の中の人って英語変なのか?
ロス在住の日本人に書かれてるぞ。
ttp://izu.shinzui.org/space/start/2005-02-19/1
661デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 11:56:28
Amaterasは日本製だぜ。
662デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 11:57:59
ていうかどこの英語が変なのか書かれてないし
663デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 12:03:30
AmaterasはOkamiのはずだ!
664デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 13:23:56
狼?
665デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 13:36:13
大神
666デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 13:58:19
お上
667デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 13:59:59
クローバースタジオ解散無念
668デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 23:47:03
Java のマルチスレッドのデバッグをしたいんですが、
eclipse でデバッグ時に待機セットの中を見ることはできますか?
669デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 23:51:01
待機セットって実装まで規格化されてたっけ?
670669:2006/10/22(日) 23:57:39
ああ、JVMTIのほうでプローブできるように決まってるのか。
http://java.sun.com/j2se/1.5.0/docs/guide/jvmti/jvmti.html#GetObjectMonitorUsage
671デフォルトの名無しさん:2006/10/23(月) 03:49:04
>>663
Omikami
672デフォルトの名無しさん:2006/10/23(月) 20:39:14
673デフォルトの名無しさん:2006/10/24(火) 05:38:34
>>660
しかし、1年も前のエントリーを持ってくるとは・・・。
674デフォルトの名無しさん:2006/10/24(火) 20:01:12
>>671
バカ
675デフォルトの名無しさん:2006/10/25(水) 18:39:24
eclipse cdt mingw gdb
でデバックする場合、VisualStudioみたいに
GUIで変数追えたりするのでしょうか?
676デフォルトの名無しさん:2006/10/26(木) 00:03:55
CDT3.1.1出たけど、みなさん使ってみてどう?
677デフォルトの名無しさん:2006/10/26(木) 23:26:42
VC++でコンパイル通らないコードが多すぎて
cygwin eclipse/CDTに乗り換え検討中

#ifdef microsoft_broken_template

とか,よく書いてあるので笑える
678デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 11:04:57
>>677
VC++のバージョンもかかずに言われてもな。
標準への準拠度は、g++ 4.x = vc8.0 < vc8.1。
679デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 12:43:09
コンパイルが通らない理由はposixの関係じゃないか?と思ってみたり
まあ、コンパイルというよりもライブラリの問題といった方が良いか
680デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 14:25:35
なんかさー、Eclipse3.2になってもアップデートマネージャの
扱いがダルイ。

以前よりはましになったけど、あのイライラ感は何故抜けないんだろう。

やっぱり、エラーがでるからだよ。
もうさ、あのムカツキ感どうにかならないかね。
アップデートしようと思ったらポップアップで何回も
同じアップデートサイトに関するエラーウィンドウが
でるのかなーりウザイ。

アップデートサイトが見つからないことはわかったから
さっさと他のアップデート可能なプラグインのアップデートさせてくれよ
って思うんだが、アップデート項目選択画面になってもあの
ウザイポップアップが出てきてかなりムカツク。

むかついたので、あれから、Eclipse3.2が出てからしばらくEclipseを使わなくなってしまったよ。
どうにも解決方法が見つからないから困っているんだよ今
681デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 15:12:43
そんなことより聞いてくれ

アップデートマネージャで
俺もこんなポップアップが出てきた。
もう赤いシイタケにはうんざり。

Unable to access "http://ftp.jaist.ac.jp/pub/eclipse/eclipse/updates/3.2/site.xml".

Unable to access site: "http://ftp.jaist.ac.jp/pub/eclipse/eclipse/updates/3.2/site.xml"
[Server returned HTTP response code: "503 Service Temporarily Unavailable"
for URL: http://ftp.jaist.ac.jp/pub/eclipse/eclipse/updates/3.2/site.xml.]

Unable to access site: "http://ftp.jaist.ac.jp/pub/eclipse/eclipse/updates/3.2/site.xml"
[Server returned HTTP response code: "503 Service Temporarily Unavailable"
for URL: http://ftp.jaist.ac.jp/pub/eclipse/eclipse/updates/3.2/site.xml.]





ふざけないでくれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
682デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 15:58:49
Eclipseをアップデートマネージャでアップデートしようと
ながーい時間をかけて、

待ちに待った・・・・

ようやくでてきた「Install All」を押したら・・・




Unable to access "http://ftp.jaist.ac.jp/pub/eclipse/eclipse/updates/3.2/site.xml".

Unable to access site: "http://ftp.jaist.ac.jp/pub/eclipse/eclipse/updates/3.2/site.xml"
[Server returned HTTP response code: "503 Service Temporarily Unavailable" for URL:
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/eclipse/eclipse/updates/3.2/site.xml.]
Unable to access site:
"http://ftp.jaist.ac.jp/pub/eclipse/eclipse/updates/3.2/site.xml" [Server returned HTTP
response code: "503 Service Temporarily Unavailable" for
URL: http://ftp.jaist.ac.jp/pub/eclipse/eclipse/updates/3.2/site.xml.]







uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

683デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 16:00:57
つーかよ、jaistのサーバうぜー

何が北陸先端科学技術大学だ

どこが先端なんだよクズ!
684デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 16:01:20
↓これ何とかしろ!

北陸先端科学技術大学院大学 [JAIST]
http://www.jaist.ac.jp/
685デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 17:01:10
更新マネージャなぞ使わず、zipを展開しろ。
拡張ロケーションに入れとけばEclipse再インストール時でもそのまま使えるし。
686デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 17:06:40
明らかにjaistは負荷高すぎだな
jaist以外も鯖あけろって気がする。
特にNとかFとかHとか付く会社は
687デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 21:38:02
>>678
vc8.1ってVS2005のサービスパックかなにか?
そんなのあった?
688デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 22:25:22
visual editor使ってるんだがエラーかなり多くない?
689デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 22:45:52
うちもー。
業務でVE使ってるが、1日に1回は必ず落ちる。
690デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 23:04:12
>>689
ソース整形するだけでちゃんと動作しなくなるし、
コードが増えれば増えるほど上手くいかなくなるよなw
今はなぜかVEを三つ起動すると上手くいくw
691デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 23:12:10
>>686
アップデートマネージャを起動してから
プラグインを選択してインストールするあれまったくつかえねえな。
ミラーサイトの選択もできやしねえでJAISTを勝手に選んで
勝手にウザイエラーだしまくる。

ZIP展開なんて古臭いことせずもっとましなやり方が有ろうや。

しゃあねえからFind and Installを選んでどうにかした。
692デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 23:12:30
しかしそれでもインストールはとんでもなくなげーー


もう3時間経ってるぞ
693デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 23:49:17
VEのレイアウト崩れまくり
694デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 00:42:07
>>685
それいちいちめんどくせーんだよね
695デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 01:27:10
zip展開めんどくさいか?
楽する方法を知らないだけと思われ。

Callistoについては、イライラする更新マネージゃよりはるかにイイぞ。

しかもおれは環境構築担当の作った
拡張ロケーション使うだけだからめっちゃ楽w
696デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 01:56:15
それがめんどくさいんだろ
アホかこいつ
697デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 02:00:00
>>695
貴様は何か威張ってるようだが、
わざわざAntにでも書く方法か?
それで効率が良ければよいが
Eclipseがバージョンアップするたびのその方法が
どこまで通用するのかね。

それでプラグインの依存性問題はどう解決する?
それでプラグインのバージョン互換性問題はどう解決する?

貴様にそこを問いつめたい


698デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 02:54:04
めんどくさいと思っている時点で、楽する方法知らないんだよwww

いっとくが基本的にはCallistoについてだけだぞ。
更新サイトがさくさく軽ければ問題無いわけだからな。

やることはただダウンロードしたzipを展開しまくるだけ。
これは新バージョンが出たらメンバーの誰かがたった一度だけやればいい。
実際は検証の段階で展開はshellスクリプトにしてるけどね。
このあいだ3.2.1系が出たときもやったが1時間もかからんかったぞ。

依存関係はCallistoの多くを展開するんで関係ないw
といっても、そんなに複雑な依存関係あるわけじゃないがな。
ちなみに無差別に展開すると一部同じフィーチャがあって競合するが、
片方無効になるだけなので別に問題ない。
で、その全部展開したやつを拡張ロケーションにしてアーカイブし、グループ全員で共有するわけだ。
メンバーは10分で準備完了。再インストールするときも同様。
フィーチャのランゲージパックを別拡張ロケーションにしとけば、英語版使いたいやつも文句無い。
699デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 03:21:10
糞長文読むのすらめんどくせーな
700デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 04:21:50
生きてるのもめんどくさい・・・
701デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 08:06:43
>>698
> ちなみに無差別に展開すると一部同じフィーチャがあって競合するが、
> 片方無効になるだけなので別に問題ない。

嘘つけ。それでEclipseが起動しなくなる事態に何度陥ったことか。
お前はCallistoしか使ったことが無いからわからんかもしれないが、
そのおかげで何度もEclipseを再インストールする羽目になったんだぞ。




> フィーチャのランゲージパックを別拡張ロケーションにしとけば、英語版使いたいやつも文句無い。

それだと、拡張ロケーション用ディレクトリをいちいちチームに伝えないといけないだろう。

702デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 09:38:43
とりあえずお前らアップデートマネージャーをスタンドアローンで使うやり方覚えろ。
695もそれ以外のやつも。
703デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 10:08:05
ローカルの更新サイト作るってことか?
余計面倒じゃん。
704デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 10:23:13
>>703
アップデートマネージャーにミラーサイトつくる機能あるからそれ使えってことだよ。
705デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 10:27:08
それじゃランゲージパックが入らんじゃん。
706デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 10:35:30
>>705
あ、おれNLPack入れてないからそれには考えが及ばなかったな。
707デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 10:55:28
なんか話がまざってるな。元々更新マネージャでアップデートうんぬんが糞って話
だからNLPackの話は関係ない。そこに685がチーム内でフィーチャー
配布するときの話を混ぜこんだ。個人のPCだけ管理するときとチーム内の
PC管理とじゃコスト意識全然違うし、混ぜたら話にならん。
708デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 11:10:09
いや、チームのメリットは個人でも教授できるでしょ
セットアップが速いとかね

結論としては
NLPack使わない人→更新サイトのミラーサイトを作れ
NLPack使う人→zip展開して保存しとけ
か?

709デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 11:17:13
そうか? >>597でもちょっと書いたけど、俺昔NLPackのupdate siteを
ローカルで作って自分一人で使ってた。でも趣味でやってるやつに
すすめる気にはならないなあ。PDEの使い方知ってれば余裕な作業だけどね。
710709:2006/10/28(土) 11:25:12
>>708
なんか意味不明な文章書いたな、俺。
チームで作業するぶんにはそのうち一人が社内でupdate siteつくるなり
そこにNLPackを組み込むなり社内用フィーチャーつくるなりするのは
ありだと思うけど、個人でそれをやる労力ってメリットに見合うものか?ってこと。
711デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 11:46:16
subversive が fie リポジトリと 1.4 ワーキングコピーに対応したよ〜。
712デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 12:00:50
http://yoxos.com/ondemand/ に行くと自分がいろいろ選んだ
フィーチャー/プラグインを詰め合わせたzipファイルを作ってくれる。
SDKやランゲージパックも選べる。
713デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 13:04:19
アップデートサイトうざすぎなので
バージョン更新するときはEclipseから入れなおすようにしている。
workspaceそのままにしておいて、本体とNLPを落として、残りはCallistoで
714デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 13:20:20
713みたいなのは712のサイト行ってSDK+NLP+Callisto詰め合わせzipを作れば幸せになれる。
715デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 14:53:22
>>698
この嘘吐き野郎!
716デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 19:34:44
はあ?嘘じゃねーよ。
Callistoなら EMF,GEF,VE,WTP,DTP,TPTP,BIRT といった主要どころは全部展開で問題ない。
717デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 20:09:57
おまえらどうせ、プラグインの機能なんか全然使ってないんだろ。
趣味で入れてるだけだろ。いや、入れるのが目的だろ。
718デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 21:14:22
何ですぐにけんか腰になるんだろう?
719デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 22:45:13
>>716
だからお前はCallistoだけに限った話をしているに
過ぎないんだよ。
ついこのあいだSubclipseプラグインで嫌なダイアログが連射された。

URLに接続できなくなるたびに
ダイアログボックスがでる、しかもプラグインの数が多いだけ阿ダイアログがでる
そんなのはユーザーインターフェースとして
最低じゃないのかって思うのだが。
720デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 22:46:59
>>717
使ってる。Callisto以外でも
CheckstyleとFindBugsとSubclipse, Wikiエディタ、
プロパティファイルエディタ、Code Analysis, Bytecode Outline,
m2eclipse, Maven Repo Search, PHPEclipse, RDT, AJDTは非常に重宝している。

721デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 22:47:43
>>718
アップデートマネージャのダイアログボックスが
フラストレーションを増大させているんだよ。
それが喧嘩の原因になっている。
722デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 22:47:57
それにあの厚かましい紅い椎茸
723デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 22:48:45
>>704
Eclipseがアップグレードするたびに
いちいち作り直さないといけないのか?
724デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 22:49:06
ずっとCallistoって書いてあるだろが・・・
725デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 22:49:51
>>712
これ使えばすべて解決な希ガス
726デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 22:50:07
ミラーサイト作成機能が本当にあるのかね。


つーかよ、
yumみたいにミラーサイトをリストアップしたファイルを
設定ファイルに記述しておけば自動的にミラーサイトを巡回
する機能とかついてないのかね。
サイトにアクセスできなくなるたびにいちいちアカ椎茸ダイアログボックス
が出てはたまらん。
727デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 22:53:35
>>725
なるほど
作成時にメニューで
Latest Senariosと出るのは
他の奴が作ったシナリオがそこに保存されているだけかね

728デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 23:06:27
そのAjaxで作られたZIPアーカイブ自動生成器を
使ってみたが・・・・

Recent Senariosから片っ端からプラグインを突っ込んでみると
ファイルサイズが600MBあたりになったところでこんなメッセージが出た。

Your selection is too large. Altough it is possible to install a huge set of
features into one Eclipse installation it can lead to UI clutter and modest usability.
Please remove some plugins and select a subset of the functionality,
you can extend your installation later at any time from within Eclipse
by the same functionality provided by the Yoxos Perspective.



惜しい!惜しい! 惜しいとしか言いようがない。
まったく、実に残念だ。もうちょっと拡張が必要なようだな。
Java Web Start対応にするか、EclipseのプラグインとしてこのAjaxのアプリを
移植してしまえば、この約600MBの壁を突破することができるんではないかな。
729デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 23:58:55
いくつかに分ければいいんじゃね?
拡張ロケーションにする場合でも、そのほうが便利っしょ?
と、使ってもみないでレスしてみる
730デフォルトの名無しさん:2006/10/29(日) 00:38:31
おい、このスレ自演が多くてキモいぞ。
731デフォルトの名無しさん:2006/10/29(日) 01:32:23
>>729
けっきょくそれか
732デフォルトの名無しさん:2006/10/29(日) 02:00:33
>>729
めんどくせーんだよ
733デフォルトの名無しさん:2006/10/29(日) 02:41:59
分けるのがどれだけ大変なのかわかってない。

原始的すぎる。
Ajaxを使っているにもかかわらず、
あのサービスはそういうところが弱い。
734デフォルトの名無しさん:2006/10/29(日) 16:48:17
Cound Not Acceppt Changes

The currently displayed page contains invarid values.


設定で JBoss-IDEを選択してからカーソルキーの↓をおすと
こんなダイアログが出るのがかなーりウザイ。

アップデートマネージャもそうだけど
無意味なダイアログって超ウザイんだけど。
どこに「妥当でない値」が含まれているのかちゃんと
指し示していないから解決方法がわからないし。
JBoss-IDEのとこをクリックすると毎回このようなメッセージが
出るのは非常になえる。
アップデートマネージャで気分を害するのと同じだよこれじゃ。
735JAIST FTP Admins:2006/10/29(日) 16:53:15
皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありません。
Fedora Core 6のリリースでアクセスが集中していて、
10/25以降の平日日中の午後は大変つながりにくくなっています。
ここまで評判が落ちているとは正直思っていませんでした。
何か打つべき手はないか考えてみます。
736デフォルトの名無しさん:2006/10/29(日) 18:20:58
どこのコピペだよ
737JAIST FTP Admins:2006/10/29(日) 18:51:16
Eclipseのユーザなんで、ここはときどき読んでるんです。
738デフォルトの名無しさん:2006/10/29(日) 18:55:16
日本の大学のサーバー信じるお前がアホ
739デフォルトの名無しさん:2006/10/29(日) 21:07:58
JAIST FTP 管理者か。
JAIST うんこかどうかの評価はおまえで決まる。
大変だな。
740デフォルトの名無しさん:2006/10/30(月) 10:36:57
まー過負荷なんて管理者の気合だけじゃどうにもならん事が殆どだ。
結局、一番効くのはカネよ。カネ。
741デフォルトの名無しさん:2006/10/30(月) 14:18:00
>>738
だったらなぜEclipseのアップデートマネージャには
日本の大学のミラーサイトにデフォルトでアクセスするようになっているんだ。
Eclipse CommunityやIBMはイコールアホだとでも言いたいのか?
742デフォルトの名無しさん:2006/10/30(月) 20:32:56
>>741
738じゃないがアホと言いたい
正直日本の大学は外部公開すら管理者やそれに類する人のボランティアのみで成り立って要る所が多すぎる。
もちろんIRに関わる箇所は金を掛けてるみたいだが
743デフォルトの名無しさん:2006/10/30(月) 21:49:14
>>741
ヒント:自分のサーバーに付加かけてほしくない
アジアはアジアで勝手にやってほしい
744デフォルトの名無しさん:2006/10/31(火) 02:43:45
>>742
Eclipse Communityがアホだと思うなら
Eclipseなんて使うのやめちまえ
745デフォルトの名無しさん:2006/10/31(火) 11:02:00
win linux 共通で使えるc++開発環境はeclipseぐらい
746デフォルトの名無しさん:2006/10/31(火) 11:21:27
Emacsやviもあるぞ
747デフォルトの名無しさん:2006/10/31(火) 15:22:48
Subclipseを使ってWebDAV経由でリポジトリにアクセスしているというのに
つながらない。何故?

ブラウザではリポジトリはちゃんと見えるのに。

サーバを入れ替えるとSubversionリポジトリに同じパスワードで
アクセスしてもダメになる?
748デフォルトの名無しさん:2006/10/31(火) 17:10:55
もちついて、状況を切り分けろ

とりあえずブラウザで見える=チェックアウトできるではない。
749デフォルトの名無しさん:2006/10/31(火) 18:37:16
ブラウザで見えるし、TortoiseSVNでも見えるんだよ。
それなのに、ロケーションが存在しないことになってる
750デフォルトの名無しさん:2006/10/31(火) 20:27:05
TortoiseSVN で見えるってどういうこと?
checkout されたものは、そりゃ見えるだろう。
751デフォルトの名無しさん:2006/10/31(火) 23:21:42
いや、リポジトリを見ることができるっていう意味だよ。
http://で始まるものがちゃんと見える
それなのに、Subclipseでは存在しないことになっている。
752デフォルトの名無しさん:2006/11/01(水) 00:31:15

こういうメッセージばかりでて一旦ロケーションを破棄してから
新規にロケーションを作り直しても更新も、
こういうメッセージがでて非常に困ってる。
このページはパスワードを入力しないと開けないように
.htaccessを設定してあり、ブラウザではそれによってアクセスすることができる。
しかしなぜかEclipse + Subclipseではそれがうまくいかない。
昔アクセスしたときはパスワードを聞かれたんだけど、
今アクセスしてみるとなぜか聞かれない。これどういうこと?

Eclipseのバージョンは3.2でSubclipseのバージョンは最新版。OSはWindows。

Eclipseがただでさえ重たくてウィンドウやダイアログをひとつひらくたびに
10分以上も待たされてイライラが多いというのに。



RA layer request failed
svn: PROPFIND request failed on '/repos/repo/project'
svn: PROPFIND of '/repos/repo/project/trunk': could not connect to server (https://ドメイン名/)


753デフォルトの名無しさん:2006/11/01(水) 04:40:36
だからさー、ブラウザで見える=チェックアウトできる
じゃないって書いてあるじゃん。
その状態でほんとに TortoiseSVN でチェックアウトやアップデートできてる?

いずれにせよ、サーバ側の問題だよ。
サーバのエラーログを追うべし。
754デフォルトの名無しさん:2006/11/01(水) 16:45:14
見たらmod_securityで勝手にWebSAVのアクセスをブロックされてた。
最悪だ。
755デフォルトの名無しさん:2006/11/01(水) 17:53:28
つーことでSVNスレに移動しておいた
756デフォルトの名無しさん:2006/11/03(金) 02:48:20
【初心者】EclipseでJavaの勉強 2時間目【大歓迎】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1147444414/431-438
757デフォルトの名無しさん:2006/11/03(金) 17:03:44
IBM Rational Software Architect V7.0のベータ配布が始まってたから
入れてみた。ベースになってるeclipse/WTPは3.2.1/1.5.1。WTP1.5.2は
間に合わなかったらしい。すぐアップデート出るんだろうな。これまでと
違ってすでにインストール済のeclipseに対してもプラグインできるようになってる。
あとインストーラーがSwingベースからRCPベースに。
758デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 14:13:36
WTP 1.5.2 を 導入して、
フィーチャーの更新を行うと、突然マシンが再起動してしまいます。

ディスクのチェックなども行ってみましたが、特に問題はなくありませんでした。
いろいろ試してみた結果、以下の手順を行っただけで発生します。

1.以下のファイルをダウンロード
  wtp-all-in-one-sdk-R-1.5.2-200610261841-win32.zip
  NLpack1-wtp-sdk-R-1.5.1-200609230508a.zip
  NLpack1-eclipse-SDK-3.2-win32.zip

2.解凍後、"C:\eclipse"に配置

3.eclipse起動後
  「ソフトウェア更新 > 検索およびインストール」を選択
  「現在インストール済みのフィーチャーの更新を検索」を選択し「終了」ボタン押下
  「更新サイトのミラーリング」で以下を選択
  「[Japan] Japan Advanced Institute of Science and Technology (ftp)」

で接続中にマシンが再起動してしまいます。
すべては試していませんが、上記以外のミラーサイトを選択したときは現象は起きませんでした。

他の環境がないので、eclipseの問題か、マシンの問題かがわからないのですが、
このような現象をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?

マシンの環境は以下です。
OS:WindowsXP SP2
CPU:Pen4 2.4G
メモリ:1.5G
HDD:空き容量 30G
759デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 14:30:03
760デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 14:41:32
ついにDateTime controlが入ったか……
761デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 14:59:43
>>758
[Japan] Japan Advanced Institute of Science and Technology (ftp)

私はここで働いています(情報部門ではないです)
それでよくここのサイトを利用しますが、似た体験が数度あります。
1例を上げるとCygwinです。
Cygwinのネットワークインストールでこのサイトを選択すると、インストール中に接続がリセットされてインストールが完了しません。
他のサイトだとすんなり終了します。
数年前試したときも、先週試したときも同じでした。
おそらくサイト側の問題だと思います。

ちなみにここの略称はAISTといい、経済産業省系の日本最大規模の研究機関です。
情報部門はKNOPPIXの日本語化等、フリーソフトに非常に力を入れています。
(特定企業に情報技術を占有されないための戦略だそうです)
762デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 15:20:43
後、JAISTとよく間違われますが、あちらは大学で全く関係ありません。
こちらはドメインにaist.go.jpが含まれるのですぐわかります。
産総研の略称のほうが有名かもしれません。
763デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 15:44:36
自分でサイト側の問題と書いておいてあれですが、
サイトの問題はトリガでeclipseまたはマシンに問題はあると思います。
eclipseの例外処理の可能性が高いと思いますが。
764デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 16:12:08
正直,北陸先端科学技術大学院大学とJAISTと産総研と
[Japan] Japan Advanced Institute of Science and Technology (ftp)がごっちゃになってた.
北陸なんだから正直にHAISTにすりゃいいのに.錯誤を期待する詐欺的手法だな.

>>763
eclipseの例外処理でマシンがリブートするわけない.
ハードウェアかデバドラが腐ってて,
aist.go.jpからのパケットのパターンにより問題が顕在化するんだろう.
765デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 16:23:06
って,>>680からの流れを見ると
[Japan] Japan Advanced Institute of Science and Technology (ftp)
は普通にjaist.ac.jpなんじゃないの? >>761のとこじゃなくて.

まぁ,どうでもいいか……
766デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 18:19:01
産業技術総合研究所 aist.go.jp
National Institute of A)dvanced I)ndustrial S)cience and T)echnology
北陸先端科学技術大学院大学 jaist.ac.jp
J)apan A)dvanced I)nstitute of S)cience and T)echnology
奈良先端科学技術大学院大学 naist.jp
NA)ra I)nstitute of S)cience and T)echnology
767デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 22:09:11
>>761
翻訳とかオープンソース開発を
するだけで金を貰えるのか、
おれ今大学院生だけど、そこに就職してみたいな。
しかし三流なんだな
768デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 22:13:49
>>758 >>761
んなことが起こるのかいねえ。

>>758のケースの場合はEclipseの再インストールから
始めてみればなおったりしてな。それでも解決しなければ
Eclipseとは全く関係ない問題だろう。
それになんとかaistサーバとも関係ないと思う。

再起動するときにブルースクリーンみたいなのが
瞬間的に現れるなら、マイコンピュータのプロパティで
[詳細設定]の[起動と回復]の[設定]で[システムエラー]の[自動的に再起動する]
のチェックを、Windowsが起動不能になる前にいまのうちに
外しておくことをお勧めしたいところ。

念のため[システムの復元タブ]で[すべてのドライブでシステムの復元を無効にする]
のチェックが外れていないかも確認して、起動不能に備えておくべきだと俺の
経験から思う。もしここまで自体が深刻化したらもはやEclipseとは関係なさそうな話だが。
769デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 22:22:30
なんか翻訳とかオープンソース開発をなめてる感じの人間が、
Eclipseを使うなんて、なめきってるよな
だから3流なんだよ >>767
770デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 22:43:51
なんで舐めてるってことになるんだろうねえ。
翻訳したことあるのに
771デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 22:44:00
しかも大量に幾つも
772デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 22:49:26
俺なんか、Eclipseのpreferenceのとあるページを開いただけで、PCが再起動しちまったよ。
それ以来、怖くてpreferenceをかちかち切り替えられない。
多分SWTかビデオドライバが悪いんだけどな。
773デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 22:53:45
SWTのレベルでOSが落ちるのはありえない。ドライバだろ。
774761:2006/11/05(日) 01:51:19
>>767
> しかし三流なんだな

私は化学関係の仕事ですが、はっきり言ってレベルは低いです
学歴は極めて優秀な人達ですがただの優等生です
覇気が全くありません
775761:2006/11/05(日) 02:01:51
ここのイントラなんですが驚くことにPerlで作っています
デバッグとかどうやってやったんだろうかと不思議でたまらないです

あとセキュリティですが恐ろしく低いです

低い柵を越えればだれでも入れます
平日に外部の人間が建物に入ってきても誰も気にもとめません
外国人の研究者が大量にいますがこの状態です

最近アジア系の研究者が母国に大量のパケットを流して内部で問題になりました
しかしUSBメモリ等は全くノーマークです
776デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 02:07:01
そろそろ黙ったほうがいいぞ。
法的にやばい。
777デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 08:18:03
>>773
> SWTのレベルでOSが落ちるのはありえない。ドライバだろ。

落ちるように書けば落ちるだろ
デバイスドライバでしか落ちないOSなんかない
778デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 09:09:01
えー?
いつの時代のOSですか?

ユーザ空間のコードのみでOS落とせるコードがあるなら見てみたい。
結局は非ユーザ空間の問題を突いてるだけでしょ。
779デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 09:18:16
へーSWTってユーザ空間のみしかつかわないんだw
780デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 09:47:36
はあ?
781デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 09:50:46
どうもOSの仕組みが分かってない奴がいるな
当然ながらI/Oなどはシステムコールを利用するわけだが
それは利用すなわち呼び出しにすぎないのであってSWTの範囲外
OSが落ちるのはその死す手無コール呼び出しの中の出来事
とはいえOSシステムコール自体のバグの可能性はほとんどなく
そこからフックされるデバイスドライバにバグがあるのがほとんど
782デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 09:56:46
SWTってOSのAPIをダイレクトに使ってるんだが・・・
783デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 09:57:54
だからなに?
784デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 09:58:20
785デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:00:04
OSのAPIを間違って使えば落ちるぐらい解るよなw
786デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:03:31
そういう場合はどの環境でも落ちるだろ
自分の環境だけならデバドラが原因臭いな
787デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:03:54
まあ、間違って使うっつーか、APIの先のドライバに問題があることが多い、ってことだな。
APIに問題がある場合もあるかもしれんが。

いずれにせよ、ユーザ空間の話ではない。
788デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:06:44
> 当然ながらI/Oなどはシステムコールを利用するわけだが
> それは利用すなわち呼び出しにすぎないのであってSWTの範囲外

間違ったシステムコールもSWTの範囲外か?

> いずれにせよ、ユーザ空間の話ではない

最初からそういってるんだが>>779
789デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:09:54
Eclipse側のコードでシステムコールの利用の仕方を間違えた場合
→Eclipseのバグ
OSのシステムコールの実装に問題がある場合
→OSのバグ
デバイスドライバの実装に問題がある場合
→デバイスドライバのバグ
790デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:14:26
APIの使い方を間違ったくらいでOSが落ちるなんつーのはOSのバグ
脆弱性だね。
791デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:15:53
結局、 >>777 が文意を読み取れないアホなだけ
792デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:17:29
>>790
まあそうかもな
必要なポインタがしっかり管理されていれば
ユーザ側から不正なアドレスが渡されたくらいでは落ちない
だがWinは信用ならない感じ
793デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:20:18
WinのAPI使ってレジストリ書き換えたが、とんでもないものを書き込んだ

OS死亡

これが脆弱性ならOSの構造の問題だ
794デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:23:01
で、結局のところ
EclipseでOSごと落ちるのはEclipseが悪いわけじゃなくて、
そのマシンの地雷をEclipseがふんじゃってるってことね。
795デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:24:45
>>794
その可能性が高いってことだね
796777:2006/11/05(日) 10:27:21
>>791
> 結局、 >>777 が文意を読み取れないアホなだけ

オレには>>773>>778は、
SWTはユーザー空間しか使わないというようにしか読み取れないが
797デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:28:54
だからー。
SWTがユーザ空間しか使わないなんてことを言っているんじゃなくて、
ユーザ空間のレベルでOSが落ちるなんてことはありえない
っていってるんだよ。
798デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:30:21
だれかまとめろよ
799デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:31:13
まとめ:
SWTのレベルでOSが落ちるのはありえない。ドライバだろ。
800デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:31:25
そんなの最初からわかりきったことだ>>779
801800:2006/11/05(日) 10:32:48
おい、ちょっと待て
>>800>>797
802デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:35:33
>>777 は、ドライバのbugを付くようなユーザ空間コードで落ちても
ドライバで落ちてるんじゃないと言ってるんだろう。
まあ、それがアホなんだが。
803デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:38:44
>>802
そんな意味不明なこと言いたくないよ
>>773>>778はSWTはユーザー空間で動作すると油断してただろ
804デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:44:12
ちとまて
SWTのコードはあくまでもユーザ空間で動作するよ
ただしOSのAPIも使うってこと
OSのAPIの実行中にOSが落ちてもSWTの責任じゃない
805デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:45:18
間違ってAPI呼び出してもか?
806デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:48:08
いまどき間違ったシステムコール呼び出しくらいで
OSごと落ちるなんてのはOSのバグだっつーの。
ローカルな脆弱性とされるだろ。

呼び出し側にOSクラッシュまでの責任はないな。
807デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:48:12
間違って呼び出したくらいで落ちるOSも問題だが
その場合はSWTの責任
ただそういう場合どの環境でも落ちるんである程度切り分け可能
808デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:49:54
まあ、仮にSWTの責任だとしても、というか責任はどうでもよくて、
それを「SWTのレベルでOSがクラッシュする」とは言わない。
OSが落ちる箇所はシステム空間なんだから。
809デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:50:50
もしオレがSWTにレジストリ消すコードを入れてしまってOSが落ちてもOSの責任なわけだ
810デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:52:32
>>808
>>773>>778がカキコした時点でそこまで考えていれば問題ないが
811デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:53:12
>>808
使い方を間違えてるなら同時にSWTのバグでもあるよ
責任比率からするとOS側が高いかもしれんが
812デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:54:18
>>807
いまどきのOSでそんなのありえなす

そんな大きな責任をアプリ側に押し付けないでほしい
OSごと落ちるんじゃなくて、普通にエラーなり例外なり戻せばいい話だからね
それでアプリが落ちるならアプリの責任だけど
813デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:55:35
>>809
ユーザ権限でほんとにそんなことができるなら、
それはOSのローカル脆弱性だね
814デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:56:24
まあ今回はデバドラだろってことでいいじゃないかw
815デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:57:46
Winだけは信用ならねー
816デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:58:33
>>813
> ユーザ権限でほんとにそんなことができるなら、
.> それはOSのローカル脆弱性だね

Winで開発する場合は通常アドミニ権限を持っているから、VBAからでもレジ書き換えれるが
817デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:59:15
>>810
普通、そう読み取るだろ?
逆にAPIの使い方間違えてるなんて話をこの時点で想定するほうが困難。
実際問題、そんなんだったら、広範囲で問題起きてるわけだからな。
818デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:59:59
なんかマジな文盲がいるな・・・
819デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 11:01:06
>>816
おまいは自分で引用してる文も読めないのか
820デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 11:02:19
>>817
そうじゃない
>>773>>778はSWTのせいで落ちるはずないだろうって、結論先にありきだ
821デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 11:04:25
ちょち飽きてきた
みんなOSのしくみくらい勉強しろよ
822デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 11:17:19
>>820
だから〜
SWTのレベルで
って書いてあるだろ。
「せい」とか責任問題はここではでてない。

SWTのレベル、つまりユーザ空間では、OSはクラッシュしないの。
そんなことができるならへたするとCPUのバグ。

SWTが、埋まってたシステム空間のbugを踏んだことによって
OSがクラッシュしたとしても、それはSWTのせいではない。
SWTのレベルで落ちてるとも言わない。
823デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 11:21:30
>>777は自分が孤立無援だということに気付いているだろうか.
そこに気がつければ,正解まではもう一歩なんだけど.
824デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 11:29:17
>>822 の続き

仮に、SWTがAPIの使い方を間違えたことによって、
システム空間のbugを踏んでOSをクラッシュさせてしまった場合、
いまどきのOSではそれはローカル脆弱性とされる問題。
呼び出し側のbugでもあるが、それ以上にOS側の問題。
OSクラッシュの責任をアプリ側に負わせるOSなど、あってはならないよ。
825デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 11:30:12
>>822
> SWTのレベル、つまりユーザ空間では、OSはクラッシュしないの。
> そんなことができるならへたするとCPUのバグ。

ユーザー空間で落ちるとへたするとCPUのバグ?
すごい飛躍だな

> SWTが、埋まってたシステム空間のbugを踏んだことによって
> OSがクラッシュしたとしても、それはSWTのせいではない。
> SWTのレベルで落ちてるとも言わない。

単純ミスで誤った呼び出しをしてない保障はどこにあるんだ?
SWTの責任は絶対無いというような決め付けはいい加減にやめろよ
826デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 11:33:17
>>824
付け加えるなら、ユーザ権限の場合な。
管理者権限なら意図的にOSクラッシュさせることも不可能ではないしな。
827デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 11:36:06
>>826
普通Winの場合はアドミニ権限で開発するだろ
その場合は当然eclipseもアドミニ権限でうごかしている
828デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 11:36:42
>>825
えー?
理解できないから飛躍に見えるだけじゃないの?

じゃあ、ユーザ空間でOSクラッシュさせるコード教えてよw
CPUのエラッタ突くとかは無しよ?


> SWTの責任は絶対無いというような決め付けはいい加減にやめろよ

何年前のOSですか・・・
OSクラッシュの責任などアプリにはありません。
そんなのOSの問題です。

Windowsになって、時代が逆行してるのかねえ。
829デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 11:37:35
>>827
それが普通かどうかなど関係ないし、
ぜんぜん普通じゃないと思うよ?
830デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 11:41:42
>828
> 何年前のOSですか・・・
> OSクラッシュの責任などアプリにはありません。
> そんなのOSの問題です。

自分で管理者権限なら可能ってさっき言ってたやんか
Winでは管理者権限で開発する場合が多いだろ
831デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 11:42:45
>>829
マジでユーザー権限で開発とかやってるの
832デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 11:44:01
最近のCPUはエラッタ(正誤表)突いたらOSがクラッシュするのか?
バグとか不具合じゃなくて?

ってレベルの言葉遊びをやってるような気がする。
833デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 11:44:39
>>829
> それが普通かどうかなど関係ないし

多いに関係あるでしょ
管理者権限を使うのが普通かどうか
834デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 11:45:44
管理者権限が必要になる理由がさぱーりわからんな
835デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 11:47:13
>>833
はあ?「普通」の話などここでは全然関係ないだろが。

しかもWindowsだけの話らしいじゃないか。
836デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 11:48:21
>>832
CPUのエラッタ=CPUのバグ・不具合
なんだけど。

で、ユーザ空間でOSクラッシュさせるコードまだぁ〜?
837デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 11:49:32
>>830
権限不足でアプリが正常に動かない
インスコができない

管理者権限で入ってないと時間のロスが大きいからな
普通は使うよな
838デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 11:51:22
>>836
OSの作りが悪ければ当然ユーザー空間でも落ちるな
CPUまで一気に飛ぶ理由がわからん
839デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 11:51:54
そんなだから、管理者権限のリスクも理解できてないし、
OSも理解できてないんじゃないの
840デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 11:53:16
>>838
だからあ、いまあるOSでユーザ空間でOSクラッシュできる
OSがあるわけって聞いてるのよ。あるならコード示して頂戴よ。
841デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 11:54:02
>>839
リスクは高いが時間が多いに節約できますからな
正直ユーザー権限で開発なんかやっておれん
842デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 11:54:24
>>837
つくづくWindowsは糞だと分かるような話だな、、、
843デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 11:55:55
>>840
オレはそんなコードは知らん
後は>>838を読んでくれ
844デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 11:59:17
>>841
Windowsでのユーザ権限が面倒だというのはわかるが、
普通でもなんでもないだろ。
そういうひとが今のところ多数だ、という話ならわかないでもないが。

開発者であれユーザ空間でまっとうに暮らせないOS自体に問題があるんであって、
管理者権限で開発するのが当然というのはおかしい。
845デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 12:01:22
>>843
CPUにバグでも無い限り、ユーザ空間でOSクラッシュすることは無いから。
846デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 12:02:04
>>842
Windows が糞というより、アプリ作ってる連中の問題のような気もする。
Vista の UAC の文化が浸透すれば変わってくるかも知らんけど。
847デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 12:06:00
>>844
それは確かにその通りだ
管理者権限で開発するのが当然とは思いません
しかし、開発スピードのため実際に多くの人がそういう状況を強いられる
SWTも管理者権限で実行されてしまう

それが現実です
848デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 12:06:43
だからなに
849デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 12:07:14
>>845
それはOSの作りがまっとうな場合
850デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 12:09:02
>>848
当然SWTのバグからのクラッシュも起こりえる
851デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 12:11:11
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
852デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 12:12:54
>>851
いや、一応あるよ
重大なやつは少ないけど
853デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 12:15:26
>>849
いくらWindowsっていってもユーザ空間は分離されてるから


>>850
管理者権限であってもユーザ空間でOSクラッシュはしません。
だから、そういうコード出してみろっての。
854デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 12:16:19
>>851
釣りですか?それともマジなのかな・・・
855デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 12:16:19
>>851
しかし、>>845はアホか
856デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 12:17:19
なんだ?
壮大な釣りなのか?これは・・・?
857デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 12:20:27
>>851
いちおうマジレスしとくと、CPUにもバグはある。
マイクロコードというプログラムが仕込まれている。
バグもちCPUは、起動時にマイクロコードが置き換えられる。(Pentiumの話だが)
858デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 12:21:25
>>853
> だから、そういうコード出してみろっての。
オレは知らんと言いましたが、再度催促ですか

>>822
> SWTのレベル、つまりユーザ空間では、OSはクラッシュしないの。
> そんなことができるならへたするとCPUのバグ。
この話は飛躍しすぎでしょうと言ったら、話があらぬ方へすりかわった
オレは知らないと言っているので話は終わってるでしょう
859デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 12:22:26
http://www.google.co.jp/search?q=%22CPU%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%AB%E3%83%90%E3%82%B0%22
2chに不慣れな人間が多いと>>777みたいなのをスルーできず
こうやって荒れるわけで
860デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 12:24:54
確かに何度も繰り返された話ではある
861デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 12:25:17
なんも作れやしない厨房同士が喧嘩のために喧嘩をするのもいいけどさ、
いい加減スレ違いと気づけ いつまでやる気だ
862デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 12:26:36
結論!
どっちもどっち
863デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 12:28:58
じゃあそろそろお開きということで

昔のEclipseって古いよな〜
http://www-128.ibm.com/developerworks/linux/library/os-plat/
864デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 14:28:54
>>774
ダメだ、情報系だけど
おれ化学わかんねえ。やっぱ三流だ。
865デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 14:31:56
>>772
だから再起動するときにどんなメッセージがでたのか

866デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 14:34:36
>>851
おまえ、Intelが過去にどんなヘマをしたのかわかって(ry
867デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 14:35:13
>>859
んな話題が盛んにあるとは
868デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 14:37:47
>>863
クラスやフォルダのアイコンなどは変わってないんだな。

Eclipseは2.0から使い始めたけど
1.xなのか?それ。だとしたら1.xと2.0とでは見た目はそんなに変わってないんだな。
869デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 14:46:39
>>859
ワラタw
870デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 15:10:05
>>775


サムスンみたいな悪い奴じゃないよな?

それは中国人か韓国人か?

だとしたら、
徹底的にたたきのめした方が良い。
靖国とか中共とかウザイから。

これがアメリカだったらそいつはFBIに
捕まって裁判になるはずだし。
871デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 15:19:09
ちなみにSWTのソースをチラッとでも見れば分かるが、非常に薄いレイヤーでWindowsAPIを叩いてるよなぁ
超基本的な機能しか使ってないといってもいい
このレベルでOSが落ちるってどういうタコいドライバかと
872デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 15:47:00
>>868
時期的に丁度R1.0が出たころだね.

アイコンは1回(3.0でかな?)総とっかえになってて,
Windowsのクラシックスタイルだったのが,XPっぽい感じになった記憶.
多分次はVistaっぽくなるのだろう.

ビュータイトルとかのテーマが変わったのが大きな違いで,
それ以外はあんまし変わってないんだよね,見た目.
機能的にも,R1.0の時点でかなり完成されてた.
873デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 16:26:33
お前ら、暇だねぇ
874デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 16:33:38
875デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 17:04:39
>>758を検証しようとしたんだが、
[Japan] Japan Advanced Institute of Science and Technology (ftp)
これ消えてるな

元々これが始まりだろ
誰か検証ぐらいしろよ
876デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 17:25:44
Cygwinの件は確認。
ftp://ring.aist.go.jpだとインスコ中に接続がリセットされました
とかでてくる。
(全てインストールを選択)
何回やっても同じ。
877デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 17:41:44
>>758
ウイルス対策ソフトやFWが関係してるんじゃないのか
と思ったけど、
消されたってことは何か問題があったのかな?

[Japan] Japan Advanced Institute of Science and Technology (ftp)
>>761のここで働いている人さんは、なんかご存じですかね?
878761:2006/11/05(日) 17:45:42
すいません
>>766のご指摘通り
産業技術総合研究所 aist.go.jp
National Institute of A)dvanced I)ndustrial S)cience and T)echnology
の間違いです
JAISTのことはわかりません
879デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 18:13:27
IBMのマシン + Windows XP + Sun のJDK1.5.x + JBoss4.0.xの allモード起動で
OSごと落ちる。IBMのVMなら落ちなかったw
880デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 20:22:53
Winは高負荷には弱いところがあるからな
881デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 21:01:03
高負荷とかそういう問題じゃねえだろww
882デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 21:03:56
どういう問題なんですか
883デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 21:05:54
ま、何にしてもOSが落ちるってのは好ましい事態ではない
884877:2006/11/05(日) 21:49:37
>>878
そうでしたか。
失礼しました。
885デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 08:52:59
>>880
そういうマシンはメモリが腐ってる。
886772:2006/11/06(月) 11:35:16
>>772ですが、
まさかこんな流れになるとは思っても見ませんでした。ガクガクブルブル
自宅のマシンじゃ発生しないので、職場の環境が悪いんでしょう。
職場の縛りでPC監視ソフトが入っているので、そのせいかもしれません。
ソフト名は秘密。
887デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 12:03:58
>>886
あれか、USBメモリを差し込まないと動かないソフトが入っていると可か
888デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 12:04:16
監視ソフトといえば、cat5社がつくったやつとかを思い出す
889デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 22:55:25
WindowsXPをインスコするとき管理者権限のユーザーを一人作らされるが、あれは一体どういうつもりなんだろう?
890デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 23:08:19
漏れの場合何人も初期ユーザ作ったことないんだけど、みな管理者権限つくのかな
891デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 23:26:37
>>889
Winでは管理者権限を誰も持っていない状態は許されないから.
でなきゃ誰も管理できないし管理者ユーザを作ることも出来なくなるわけで.

よく知らないが,多くのUNIX系OSもそうなのでは?
892デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 23:33:25
>>891
> Winでは管理者権限を誰も持っていない状態は許されないから.
> でなきゃ誰も管理できないし管理者ユーザを作ることも出来なくなるわけで.
初期ユーザーのほかにAdministratorがちゃんとできてる

> よく知らないが,多くのUNIX系OSもそうなのでは?
Linuxしか知らないが管理者ユーザーはAdministratorに相当するrootが作られるし、
WindowsXPと同じように追加するユーザーには特権はつかない
893デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 00:00:19
あー,Administratorじゃない方のユーザも管理者権限なのか.
過去のしがらみから安全性より利便性を取って管理者権限与えるのはわかるけど,
追加で1個作らせるのは,ユーザ名変えれば微妙に安全性高まるからかな?
ユーザ名が予測可能な場合のみ成立するタイプの攻撃があるから.
894デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 00:01:33
Administratorが残っていては片手落ちかもしらんけど……
895デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 00:32:42
>>891-892
wheelのことか
896デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 00:33:41
>>893
Winはソフトのインストールが管理者権限でないと
できないようなかったるい仕様になっているので
仕方が無くそういう仕組みになっているのだろう
897デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 19:20:02
必要なインストール終わったら権限降ろすだけの話でしょ
898デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 20:56:32
899デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 20:57:20
> WindowsXPをインスコするとき管理者権限のユーザーを一人作らされるが、あれは一体どういうつもりなんだろう?
900デフォルトの名無しさん:2006/11/10(金) 21:14:47
FindBugsをプロジェクトを右クリックしてメニューから実行すると、
なぜかEclipseが強制終了するのは
一体どういうこと?

なんだか、ビックリするんだけど!!!!!


EclipseもFindBugsも最新版ね。

最新版といっても、アップデートしたのは先月あたり。


気持ち悪い!
901デフォルトの名無しさん:2006/11/11(土) 07:58:27
お前のほうが気持ち悪い!
902デフォルトの名無しさん:2006/11/16(木) 07:41:49
>>889
> WindowsXPをインスコするとき管理者権限のユーザーを一人作らされるが、あれは一体どういうつもりなんだろう?

漏れの場合、職場の制限でWinXPを一般ユーザーで使ってます。
一般ユーザーだとNeroでCD-R焼けねorz
他にも管理者しか正常に使えないソフトがある。

他のユーザーで実行を使えばいいんだけど、漏れの職場は当然パスワードを教えない。
疲れる。
903デフォルトの名無しさん:2006/11/16(木) 14:50:30
>>901
なんだと貴様!ぶっ殺すぞ!
904デフォルトの名無しさん:2006/11/16(木) 16:04:32
殺人予告キター!

905デフォルトの名無しさん:2006/11/16(木) 17:49:22
残念でした。
殺そうとしている人間の存在を確定できないので殺人予告になりませんでした。
906デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 21:09:23
Eclipse 2.1.2 で「宣言を開く」を実行すると
「デフォルトのエディターを開くことができません。
理由
xxx(プロジェクト名)は存在しません」
と出てしまうんですが、これはどうすれば直るんでしょうか?
907デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 21:41:58
完全敗北した>>901
彼は今頃どこにいるのだろう
908デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 21:42:16
>>906
Eclipse3.2にアップグレードする
909デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 22:19:52
>>907
君の心の中
910デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 23:35:33
>>906
PC を窓から投げ捨てる
911デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 01:55:09
>>909の心の中に>>907がいる
912デフォルトの名無しさん:2006/11/24(金) 14:39:55
日本列島
天気の旅
913デフォルトの名無しさん:2006/11/24(金) 16:15:53
さーて、FuckBugsでもつくろうぜ
914 ◆bLCzllni4s :2006/11/24(金) 23:04:50
おう
915デフォルトの名無しさん:2006/12/03(日) 16:51:01
何回UPDATEしても沸いてくる
Eclipse Project SDK(3.2.1.r321_v20060801-tQ1w49KnTArT0FZ)メガロウザス
916デフォルトの名無しさん:2006/12/03(日) 16:54:27
そうそう、それ朝雨罪(超ウザイっていう意味)

なんでいらんもんが出てくんだろ
917デフォルトの名無しさん:2006/12/07(木) 16:05:02
TPTP の Basic Memory Analysis を使い、
ある処理を進行させながらメモリサイズなどを見ようと思っているのですが、
一度 Basic Memory Analysis のビューを開くと、
その後全くビューの数値などが更新されません。

右クリック->Refresh Views と言う、まんま希望するような操作らしきものを行っても同様。
ある一瞬の分析を行うと、以降更新出来ないものなんでしょうか?
918デフォルトの名無しさん:2006/12/07(木) 20:36:30
>>917
状況からするとバグの疑いが濃厚。
919デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 15:42:52
All-in-one-Eclipseのv3.0.1をダウンロードしてEclipseからプラグイン更新かけたら

Graphical Modeling Framework Runtime (1.0.0.v20060627-1200)
必須: フィーチャー "org.eclipse.emf.ocl (1.0.0)"、または互換。

ってなって先に進めないんですがどうすれば先に進めますか?
920デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 21:30:50
基本的なことですが質問させて下さい。
Eclipse-3.01で作ったJavaのプロジェクトを
Eclipse-3.2に移動させる場合どのような手順を踏めばいいでしょうか?
921デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 21:45:15
>>920
フォルダごとコピーでいいんじゃない。
922デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 23:16:52
>>920
インポートからじゃだめ?
923デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 23:24:48
あれ、移動させる必要なんかあったっけ?
924デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 23:58:21
>>923
必要があるかどうかはケースバイケースだろw
>920には必要ないのはなぜ?
925デフォルトの名無しさん:2006/12/09(土) 00:00:41
>>923
それはお前の場合だろ
926デフォルトの名無しさん:2006/12/09(土) 01:15:00
-data オプション指定したショートカット使ってるからworkspaceディレク
トリにEclipseが置く何らかのファイルの書式が代わりでもしない限り移動す
る必要ないなー。
927デフォルトの名無しさん:2006/12/09(土) 02:04:08
そうですか?
あなたの場合
928デフォルトの名無しさん:2006/12/09(土) 02:06:38
>>926
得意げに語るようなことか?
929デフォルトの名無しさん:2006/12/09(土) 02:08:39
>>923
> あれ、移動させる必要なんかあったっけ?
このようなレスをすべき事ではないな
930デフォルトの名無しさん:2006/12/09(土) 14:31:17
eclipseのソフトウェア更新で、eclipse3.21とeclipse3.21patchの2つあるのですがどちらを選択すればいいのでしょうか?

今使用しているeclipseは3.20です。
931デフォルトの名無しさん:2006/12/09(土) 14:38:18
VMごと落ちすぎ
932デフォルトの名無しさん:2006/12/10(日) 16:52:15
EPICのperl editorって日本語入力すると、フリーズしますか?
日本語には対応してないのか・・・?
バージョンはeclipse 3.2.0(Linux), EPIC 0.4.0
933デフォルトの名無しさん:2006/12/10(日) 23:11:51
>>931
一つの環境に余計な物入れすぎなだけじゃね
934デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 23:17:29
>>931
メモリが 1G ないから。
それか、Spring や Seasar 使ってるから。
935デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 23:50:30
>>932
今、eclipse 3.2.1(windows), EPIC 0.4.2
で試したけれども、問題なかった。
936935:2006/12/12(火) 01:07:25
>>932
今度はeclipse 3.2(Vine Linux 4.0), EPIC 0.4.0で検証。
フリーズはしないが、日本語を入力すると保存ができなかった。

#!/usr/bin/perl
#aaa
 ↓
保存可

#!/usr/bin/perl
#aaa
#あああ
 ↓
保存不可

で、エディタのプロパティーで、キャラクタセット等を探してみたけど見つからない。

使い方の問題?
それともバグ?
937デフォルトの名無しさん:2006/12/12(火) 21:26:10
"</"入力したらHTMLタグ閉じてくれる、WSTの機能を無効化する方法は無いでしょうか(´・ω・`)
938デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 23:05:31
EclipseのDBEditからSQLiteのDBファイルにアクセスしようとすると
以下のようなエラーで落ちるのですが、DBEditからは無理ってこと?

> dbedit.core.DataException: Couldn't connect to:jdbc:sqlite:/c:/sqlite/testdb
> java.sql.SQLException: java.lang.UnsatisfiedLinkError: open
939デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 23:15:48
>>938
SQLite Java Wrapperはネイティブライブラリが要るんだけど、ちゃんとそっちも参照してる?
940デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 01:08:41
>>939
javasqlite-20060714-win32.zipを落として
JAVA_HOMEに放り込みました。
sqlite_jni.dllのことですよね?
941デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 22:28:59
>>936
フリーズ(一時的に応答なしでそのエラー)するのは、ダブルクオート("")の中などでした。
コメント部ではフリーズしないようです。

テスト版のEPIC 0.5.25などでは修正されてるみたいです。
テスト版は、[Help]->[Software Updates]->[Find and Install]から[Search for new features to install]
[New Remote Site]でhttp://e-p-i-c.sf.net/updates/testing からインストール出来ました。
942デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 17:26:38
最近、WTP 1.5.2 にしたらサーバーへの公開時に.svnフォルダもアップロードされるようになってしまったのですが、
どこか設定で.svnは無視するように変えられるのでしょうか…?
943デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 14:03:16
かえられるよ
944デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 02:29:04
Eclipse UML2で拡張したプロファイルから、UMLのプロパティ情報を取得するためのJavaのソース生成を行いたいのですが、自動生成はできないのでしょうか?
EMFのプロファイルからは[Generate Modeling Code]でできたので、UML2でも可能だとは思うのですが、資料が見つかりません。
どなたかご存じではないでしょうか?
945デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 03:13:44
>>943
公開ファイルの除外パターンって設定できるか?
946デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 03:28:16
できるよ
947デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 22:15:40
>>946
だからやり方を書けよこのボケナスが。
948デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 22:22:50
今書こうとオモッタが>>947を見てやめた
949デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 22:30:31
煽って聞き出そうとするパターンはもう秋田
950デフォルトの名無しさん:2006/12/23(土) 01:28:17
>>947
ファビョるなよチョンw

お前こんなのやってるのかw
http://konn.seesaa.net/article/4799156.html
951デフォルトの名無しさん:2006/12/23(土) 20:05:38
コンテンツアシストで候補を選択する時のキー操作って、どこで変えれば良いの?教えて下さい。
952デフォルトの名無しさん:2006/12/26(火) 17:53:10
旧バージョンを入手できるサイトってありますか?
サイトご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
具体的には、3.0.2を探しています。
953デフォルトの名無しさん:2006/12/26(火) 17:59:35
>>952
http://archive.eclipse.org/eclipse/downloads/drops/R-3.0.2-200503110845/index.php

なぜこれが探せないのか理解に苦しむ・・・・
最新バージョンのダウンロードページの、しかも比較的上の方に
「For access to archived builds, look here」ってリンクがあるだろ?
954デフォルトの名無しさん:2006/12/26(火) 18:46:27
archiveの意味を知らないと関係ないと思うかもしれぬ。

「圧縮ファイル」だと思ってる香具師がいてめまいを覚えたことが。
955デフォルトの名無しさん:2006/12/26(火) 18:47:24
アルファベットはただの模様だから
956デフォルトの名無しさん:2006/12/26(火) 19:19:00
圧縮、書庫以外に何がある?
957デフォルトの名無しさん:2006/12/26(火) 19:58:10
「書庫」で十分。
958デフォルトの名無しさん:2006/12/26(火) 21:35:09
今回は書庫・保管庫という意味だな。
959デフォルトの名無しさん:2006/12/30(土) 19:28:58
all-in-one eclipseのveでtree/table columnをおこうとすると
おけないみたいなマークがでるんだけどなんで?
960デフォルトの名無しさん:2006/12/30(土) 21:09:25
暫く桶だとおもった。
置けないに脳内で補完されるまで40秒くらいかかった。
961デフォルトの名無しさん:2007/01/03(水) 04:16:14
jspからjavaのコードを生成するなら、生成されたjavaコードからJSPを
生成できないだろうか?そんなプラグインがあるとおもうけど。
962デフォルトの名無しさん:2007/01/03(水) 10:47:37
>>961
理論的には可能だが、必要だと思う人はほとんどいないだろう。
ましてや、Eclipseプラグインとして作ろうと思う奴などどれほどいるだろうか。
963デフォルトの名無しさん:2007/01/03(水) 22:26:03
>>962
レイアウトだけ作りこんでjava化したあと、ロジックの部分だけを作りこむことが
できる。Eclipseで文法チェックなどが出来ると思う。
964デフォルトの名無しさん:2007/01/03(水) 22:38:15
JSPのコンパイルチェックができるプラグインってありますか?
965デフォルトの名無しさん:2007/01/03(水) 22:41:43
WTP
966デフォルトの名無しさん:2007/01/03(水) 22:59:02
>>963
IDE的な発想で行くなら、JSPエディタにスクリプトレット記述支援機能をつける方向で行くだろう。
スクリプトレットのコード補完とか、文法チェックとか。
そして、WTPやAmaterasなどのプラグインはそういう方向で作ってる。
java->JSP変換なんて要らないね。
967デフォルトの名無しさん:2007/01/03(水) 23:26:11
strutsの開発をするのに最新のall-in-one eclipse
を使おうとしているのですが、使い方がよくわかりません。
どこか説明しているサイトはないでしょうか?
968デフォルトの名無しさん:2007/01/04(木) 10:29:27
>>963
そもそもJSPにtaglib以外のロジックなんてここ数年書いたこともなければ書かせたこともないからな・・・
taglibもJSTLとStrutsのHTMLタグ以外使わないし
JSPはView用のテンプレートと割り切って、表示に絡むちょっと複雑な処理はActionやDto内で処理させてる
taglibのチェックはWTPがやってくれるし、特に問題は感じてないな
969デフォルトの名無しさん:2007/01/05(金) 02:08:39
検索ダイアログで検索文字列に"Long"って入力して、Enter押すと「非常に長い」に変わるw
Shortだと「非常に短い」になる
Pleiadesが原因ぽいけど

それだけです・・
970デフォルトの名無しさん:2007/01/05(金) 02:10:12
えっ・・・TeXにも使えるんだ なんか気になった
971デフォルトの名無しさん:2007/01/05(金) 02:58:37
>>969
なんか原因が想像できるような出来ないような話だなw
場合によってはリファクタリングとかでも同じ事が起きそうな……
972デフォルトの名無しさん:2007/01/05(金) 19:54:30
>>970
Blue Note TeXがおすすめー
973デフォルトの名無しさん:2007/01/06(土) 03:30:23
>>969
Σ(゚д゚;) 0.6.1 で修正したのですが、デグってるのかもしれません。
1.1.0 や 1.2.0.pX でも発生しますか?
入力フィールドは訳さないようにしていますが、
想定外の部分があるのかもしれません。
974デフォルトの名無しさん:2007/01/06(土) 08:06:58
質問です。
SWT/JFaceのソースってどこにあるのでしょう?

eclipse\plugins\org.eclipse.platform.source_3.2.1.r321_v20060921-b_XVA-INSQSyMtx\src\org.eclipse.jface.text_3.2.1.r321_v20060810
ここにorg.eclipse.jface.textのソースは見つけたのですが、
org.eclipse.jface.actionとかのソースが見つけられません。
同様にSWTのソースも見つけられずにいます。
クラスファイルビューアではソースを見れているので、
どっかにあると思うのですが見つけられません。
975デフォルトの名無しさん:2007/01/06(土) 08:22:53
974です。

eclipse\plugins\org.eclipse.rcp.source_3.2.1.r321_v20060801-2ekW2BxmcpPUOoq
eclipse\plugins\org.eclipse.rcp.source.win32.win32.x86_3.2.1.r321_v20060801-2ekW2BxmcpPUOoq
にありました。
どうもお騒がせしました。
976デフォルトの名無しさん:2007/01/07(日) 23:16:05
Fortranに対応させることは可能ですか?
977デフォルトの名無しさん:2007/01/07(日) 23:19:19
できるよ
978デフォルトの名無しさん:2007/01/07(日) 23:29:10
ウヒョー
調べてみます(><)
979デフォルトの名無しさん:2007/01/08(月) 12:41:25
【Java/C/PHP/Perl/Ruby/Python/TeX】Eclipse M22
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1168166588/
980デフォルトの名無しさん:2007/01/08(月) 12:49:54
981デフォルトの名無しさん
eclipse でtexってできるの?できるならどうやるの?