1 :
デフォルトの名無しさん :
2006/07/11(火) 01:42:48 どっちが将来性あるんだ? プログラマーを目指す俺にアドバイスをください
全部。 糞スレ立てんな。 ------------------------------- 終了 -------------------------------
定期スレかよw 俺はC→VB→C++→Java→C#と厨街道まっしぐらで覚えてるぞ まあ今だとJavaが一番いいかな
Java->C++->Cだろ。 Winと心中するならJavaをC#にしても一向構わないと思う。 こと言語に限っては、新しい順に覚えてった方がいい。 古い言語の悪い点を反省改良してるのが常だからね。 いきなりC->C++は弩ツボコースだ。
5 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/11(火) 09:33:26
正直まずCで「はぁ?はぁ?意味不明。ナニコレはぁ??」ってなって散々悩んでから、 javaでサクサクやって、Cに戻って「そういう事だったのか!」という流れがいいと思う。 javaから始めてStringとか膨大な継承するだけの便利クラスに慣れるとCのchar配列とかポインタで死ぬ。
結論:全部勉強するべき
8 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/11(火) 12:26:12
>>5 Cの場合、面倒くさければメモリ弄ればいいだけなので楽だけどな。
10 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/11(火) 21:07:42
オススメはC→Java→C++だと思う 上にもあるけど、C→C++は危険
11 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/11(火) 21:36:03
どっちがいいかっていう前に
>>1 は将来どんなプログラム書きたいんだ?
12 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/11(火) 21:51:23
Objective-C みたいな言語はどうすればいいですか?
これでメシ食ってくなら、全部マタスーすべきだな
これでメシ食ってくなら、全部マタスーすべきだな
すこしずつマタスーしていこうと思います
>>4 でも、JavaがC++を改良していると言うには、そのやり方が強引だったと思う。
結局全部使うことになりそうなら C->C++->Java の順がいいとおもうけどなあ。 Cが一番シンプルだし。
Javaで万事OK。
>>1 あなたにはプログラマの素質ないからあきらめた方がいいよ(正しく書けば君がプログラマになると他人に迷惑だと言うこと)
何で?と思うならまだ少し目がある
ザケンナ死ねとか思うなら目がない。
20 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/11(火) 23:57:45
>>19 迷うだけまだマシ
>>18 のようなJava信者がヤバイよ
Cはシンプルだし参照(ポインタ)の概念をしっかりと学べる言語。
しかし、今となっては古典的か・・・
Javaはオブジェクト指向を学ぶのには最適。
C++は、とにかく仕様が膨大で、かつ、複雑なのでC言語とJavaの知識を得てから学習した方が良い。
まー、C++の仕事は少ないが勉強する価値はある。
色々な言語を学習して、補い合っていくのが行くのがいいね。
そうすれば、新しい言語と出会っても楽に取り掛かることができる。
俺は、それでもC#のデリゲートには脱帽したがな。
逆に、色々な言語を知らなければ、ある言語の素晴らしい点も見えなくなってしまうよ。
21 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/12(水) 00:07:55
C/C++は言語知ってるだけじゃプログラマとして雇ってもらえない。
>>20 デリゲートって脱帽ってほど目新しかったか?
JavaのAnonymous classの用途特化型みたいなもんじゃね?
特化してる分シンプルにわかりやすく書けるけどね。
ABAP
>>20 どうもこんにちは^^ Java信者です。
Javaで万事OKなわけがないでしょうwww
そもそもまともなプログラマって…
Rubyも知っててRailsでWebアプリ書いててPHPのSymfonyでも書いてて
ASP.NETにも以降できるApacheの設定ならまかせてUNIX、Linux知らないことも
ないしカーネルのコード読んだことあります、Perlですぐにスクリプト書けて
Windows上ではWSH使ってVBScriptやJavaScriptでマクロ書きつつ、
ExcelやWordも独自マクロ使いまくりのXSLTにもRDFやらエージェント指向やら
OWLやらXPathやらXQueryやらSPARQLやらのはじっこからXMLSchema、RELAX NG、
TCP/IPのプロトコルも全て知っていてルータの設定もバッチリさ、
RFCの番号が逆引きできます、あのサイトのセキュリティホールわかります、
アセンブラぜんぜんOK、ゲームプログラミング物理演算クラスター化全部ござれ、
Javaのフレームワーク全部おkwwwwテスティングフレームワーク流行る前から知っていました、
マイナーなデザインパターンも知っています、アナリシスパターンも完全理解、
Haskell、LispにOcaml私の庭だの本は毎年三冊執筆、Oracle Platinum持ちで、
SybaseもDB2も使えますsqlite愛好してます、各種テクニカルエンジニアは春秋確実に取ってます
正規表現もJavaScriptもUMLも変態アルゴリズムもなんでもござれ、
趣味はオープンソースプロジェクトのバグつぶし
ってぐらいは最低限満たしている人でしょ。
25 :
24 :2006/07/12(水) 00:43:40
俺の発想って貧困だなあ…(^^;)
まともなプログラマ様は
>>24 なんか息を吸
うぐらいの条件くらいなもんなので皆さんがっかりしないでください^^
>>24 おいおい、それはいくらなんでもプログラマを馬鹿にしすぎだろー。
技術はよしとしても、それプラス、ネット上の文献を読むために
英語、中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語辺りは習得してないとな。
ここまで出来て、最低限だよ。
29 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/12(水) 23:40:50
>>24 お前はネタのつもりで書いたんだろうが
その内7〜8割くらい理解している奴はゴロゴロいるぞ
つまり最低限を7割しか理解してないカスがゴロゴロしてると。
>>29 理解っつーか表層だけじゃだめよ?しかもこれは呼吸レベルww
まあオラチナさまは少なくとも日本では希少生物だよな…受験料高いし。
>>28 数学も出来ないとな。。せめて数学科四年了ぐらい。
物理学にも詳しくないとね。ああ、顧客の業務を理解するためにも
会計にも、ああ、特許問題や奴隷労働を回避するために司法にも詳しくないと…。
>>31 君、なんでそんなに必死なの?
動機がさっぱりわからん。
こういうタイプいるね。
つーか、
>>24 みたいなのはプログラミングすること自体に溺れてて、
利用価値の高いソフトウェアは生産できないタイプだな。
>>1 「プログラマーを目指す」こと自体が将来性ないよ。
日本じゃ年収1000万以上のプログラマーなんてほとんどいない。
なぜたかが呼吸の仕方をそんなに必死に解説しようとしたのか教えてくれ
まともなプログラマじゃないお前達に常識を啓蒙してやっているのに
夏厨の季節か
全部理解して趣味は回路設計と電子工作ですがなにか?
君は宿題スレから出ちゃいけません
41 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/13(木) 07:57:03
>>32 自分はまともなプログラマじゃないけど、
どうせみんなまともなプログラマじゃないから同じだよね
という心理じゃないのか?
42 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/13(木) 09:37:28
ば か ば っ か
Cって一体どこまで勉強するべきなんだろうな
44 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/13(木) 15:56:00
46 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/13(木) 19:44:27
将来性ならC/C++ Javaはもう少しだけ持つ
つーか、ネタにマジレスしてるやつらが多くてワロタwww
48 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/13(木) 21:07:19
Java瀕死だよな 最近は、JavaのWeb業務アプリをC#でスマートクライアントで実装ってのが多いな DBもOracleからSQL Serverに移行 もうMS一色 OracleもSunなんかと組むのやめればいいのに
確かにC#仕事多いんだけど、儲からないんだよな。
儲からないかどうかは仕事の内容次第だろ。 儲からないもん作ってりゃそりゃ儲からない。
ランタイムが要らないWebアプリのほうが保守コストは安い ただし入力系に難が出るから、項目数が肥大なアプリには向いてない
入力はOpenOfficeで楽チン。
PHP5.1覚えればOK
よく見かけるスレ、よく見かけるスレの流れ
BASICから始めてCを長く勉強して、ようやく最近JavaとC++両方齧ったけど もう少し深く勉強しようと迷った挙句、C++の本を掴んぢまった。 やっぱJavaの方を先にしといた方が良かったかもしれん。 行く予定の大学もJavaが中心だと三日前に知ったばっかり。 でも始めちまったもんは仕方ねぇ。 さっさと終わらせてJavaの本も読破するべ。
>>55 大学でJavaやるのに何で自習でもJavaすんだ?
言語そのものの習得なんて1週間ありゃ終わるだろ
C++分得しとくのが正解かと
57 :
55 :2006/07/17(月) 10:47:09
>>56 予習。ちゅーか、それ以上のことが求められること必至。
それと先週から一週間、使えるだけの時間費やして
英語で書かれたC++の本400ページ読んだ。
後800ページある。www
だから一ヶ月くれぃ。
でもアドヴァイス通りC++で続行するぜよ。
58 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/17(月) 10:54:31
素人が原文で技術書読むか? ただのかっこつけのアホだろ。
1000ページ読むより10行書いたほうが身になるぞ。
俺のJava人生一番の鬼門はpackage付きのHello WorldとEJBだったな
>>57 それって一番のダメパターンじゃん。
しかも英文って・・・
最新の仕様を知りたいならわかるけど、C++のように登場して何年も経つ言語なら
日本人の書いた入門書を読んだ方がいいよ。
オブジェクト指向言語は、まず基本的な変数の扱いや制御文を知り、簡単なクラスを作れるようになったら
オブジェクト指向の勉強を進めよう。
その中で、自分の知らない事柄が出てきたら、その都度文法の勉強に戻るというやり方が良い。
C++のような膨大な仕様の言語を文法中心で勉強するなんて時間の無駄。
63 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/17(月) 17:22:07
膨大? プ
そこ突っ込み所じゃないし
65 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/17(月) 20:44:06
時給1000円でJava教えてくださるかたを募集します 場所 所沢(池袋・高田馬場から直通) よろしくおねがいします i−want−to−study−java@hotmail.co.jp 専門学校などでJavaを勉強されていて夏休みだけ教えたいという方も歓迎です
66 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/17(月) 20:47:10
やっすいな
監禁されてSPAMメール送信の手伝いさせられそうだな
68 :
55 :2006/07/18(火) 05:25:21
>>58 英語圏にいるんだから仕方ねぇだろ。
悔しかったら日本語で書かれたC++の本を俺に送ってみろ。
ちゅーか、理系の参考書程度の英語は誰でも読めるだろが。かっこつけにもならん。
>>62 一応Cは日本語で勉強したし、C++もこっちでクラス取って一通りやったから
取りこぼした部分(かなりある)を復習してる。
でもCやった分だけ足かせになってる気がする。
最初からOOで入ってたらすんなりいけたんだろうなぁ、とか思ってみるテスト。
一生懸命考えたような後付の理由
70 :
55 :2006/07/18(火) 09:50:24
おまいらも実際は 「なんでHello World!って表示するだけなのにいちいちclass作らんとあかん?('A`)マンドクセ」 とか思ってんだろ? あ、それとゲーム業界に逝くなら絶対C++だよな、今んとこ? C#に移行とかありえるの、よく知らんけど? その辺、詳しい人いる?
最初OOから入るとC由来の部分で引っかかったりな。
あと、OOの使いどころって、OOから入ると見えにくくなる事も多いし。
>>55 が、猫クラスを哺乳類クラスから導出するような説明を読んでないことを祈るばかり。
数字コテ外しとくわ。
>>71 >最初OOから入るとC由来の部分で引っかかったりな。
>あと、OOの使いどころって、OOから入ると見えにくくなる事も多いし。
へぇ、そんな現象があるんだ。でもC→OOよりはまだ楽じゃないの?
俺がC++のクラス取ったのはもう三〜四年前なんだけど
そんときはクラスの概念もよく分からんまま、教科書1000ページくらい読まされて次から次に課題こなしてた。
その後にデータベースのクラスを取って、ようやくクラスの大切さが分かった。
こりゃOOじゃなきゃダメだ、と始めて思った。
今回も「classはstructから発展したものだ」って読んでてやっと気付いたし。
やっぱりOOから入りたかったなぁ。
>>72 >ようやくクラスの大切さが分かった。
OOから入った人は、これに気がつく
(というより自分から OOに良くあるモノを「こういうの欲しい」と思う)
までに、時間がかかる場合が多い。てか、おれの周りには多い。
「お、便利じゃん」って思うのは、けっこう重要だと思う。
もともと持ってるセンス次第で順番は関係ないのかもしれなけど。
あと、そろそろC++とOOPとを分けて話してみたらどうだろう?
C++をじっくりやっても、OOについてある程度以上やったとは限らないから。
OOとOOPを混同している人には言われたくありませんな
これが脊髄反射か
> 今回も「classはstructから発展したものだ」って読んでてやっと気付いたし。 クソっ。ちっとはマシな奴なのかと思って上の方でマジレスしたけど、ただの夏休み大学生だったか。 classとstructは、まったくの別物だ。 上記の内容を読んで、クラスの何が分かったんだ?言ってみろ? 今日は機嫌が良いから特別に教えてやる。 structは、メモリ領域の物差しでしかない。 そして、その実態は、その物差しでピッタリなメモリ領域でしかない。 classは、ある役割を演じるために必要な要素(変数、メソッド等)を集めた役割そのもの。 そして、その実態であるインスタンスは、その役割を演じる役者だ。 ゲームのプログラミングに興味があるようだが、これがわからないようじゃ 一生人に言われるがままにコーディングのみをするITドカチンだな。
>>76 他
そういう話をするなら、個人的にはクラスと構造体と言ってほしい。
C++の言語仕様でclassとstructの差が無いも等しいのは周知の通りだから。
>>77 悪いけどclassをクラスと訳したくないんだ
だから、その要求を聞き入れることは不可
>>78 ならclassとstructureはどうか。
セマンティクスが違うと言いたいのだろう。 「Javaにポインタは無い」というような感じ。
Tao of objectな厨が沸きましたな。
classとPODS(←昨日覚えた)とか
>>82 「Tao of object」っていう本があるんだよ。
しまった、リンク先見てなかった・・・
>>82 Song historyよんでジーンときた・・・
TAO古いな あいつは精神論云々言ってるけど 技術的には的外れなことが多かった 多少は含蓄ある言葉も無い訳ではないが 全体的に誰にでも薦められる本とは言い難い
不要なクラスは避けるべきだな JavaもUtilの新しいAPIはクラスを名前空間としてしか使ってなかったりする
92 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/04(金) 14:35:43
男は黙ってpascal!(`・ω・´)
>92 女なのでJavaにしておきます><
今Cの内容で関数、ポインタ、構造体、ファイル入出力あたりまで終わったのですが 多言語に移ってもいいもんでしょうか?個人的には早くC++とかJavaを勉強したいとこなんですが。
移りたきゃ移ればいいんじゃねーの? 誰も止めないよ。
WindowsならWin32APIでお絵かきソフト作ってみろ イベントドリブンの基礎が身につくぞ JavaとかだとListenerみたいな名前で隠蔽されてるからな
97 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/06(日) 10:18:54
C++勉強し終わって今やっとJavaの勉強始めたばかりなんだけど もうね、素人は絶対絶対絶対Javaから勉強した方がいいよ。 てか、なんでC++って不器用にできてんのだろね? ま、そりゃJavaが後出しだからC++の悪い部分を改良できたんだろうけど C++の設計者頭悪過ぎ。 { int x = 12; { int x =96; } } はC++ではオーケーって アホかとバカかと素人の俺らでも流石に思うよね? 型もマシンによって違うわ、singedとunsignedがあってややこしいわで 自由度は高くても百害あって一利あるかないかだろ? マジで迷ってる人は俺を信じてJavaからにしとき。
{ int x = 12; { int x =96; } } 別になんとも思わないけど そのためのスコープなんだし for(int i = 12; i < 96; i++){ } この外に i がだだ漏れなのは何とかした方がいいと思うけどね
>>97 いや、お前スコープ理解できてないって事じゃん。。。
100 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/06(日) 10:34:39
>>98 名前にDOS時代の8文字規制がある訳でもなく
ダラダラと長い名前付けても怒られないこのご時世に
なんでわざわざ同じ変数名を使ってよしとするのか分からん。
書く者には良くても読む者を混乱させる可能性は十分ある。
でも、Java >>>>> C++ってやっぱり思ってるんでしょ?
C#ってWinのみでマルチプラットフォームじゃないと認識してるんだけど
Javaと比べてどう?
C#でもなんでもいいからもっと一般的になってC++廃れてくれんかなぁ。
Javaを素人にってのもなぁ・・・C++もやめて、素人で知識がない人は とりあえず手始めにCにしとけってことで
102 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/06(日) 10:40:24
>>99 アホ、スコープくらい理解できてるわ!
お前ももしかしてStraustrap(だったっけ?)と同じくらいバカか?
ただ、わざわざ問題を孕む危険性をもった書式を残すって相当頭悪いとしか思えんだろ。
とにかくJavaではこれに関するスコープの問題は「100%起こらない」ってことが重要だろ。
同じ文字列を変数にして使うことによる混乱は分かるけど 各々のローカルで使い分けられるようにしてもらわんと 既に自分で定義して作ったライブラリを引用するとき ローカルでしか使わないから問題ないにも関わらず、書き換えなきゃならんのだが・・・
104 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/06(日) 10:44:53
>>102 うちの義理の兄がマ○ダに勤めてて姉が○ツダ車を買ったんだが
ランプ点けたまま鍵を抜いてもアラーム鳴らないんだよね。(今はどうか知らんが)
それでバッテリーがあがってしまったことがあった。
こんな問題は設計者が事前に気付いて対処するべきであって
ユーザーがいちいち気を付けるべきことじゃない。
それと同じことだ。
分かったか、キングオブ土方プログラマー
>>99 ?www
>>102 >アホ、スコープくらい理解できてるわ!
いや、理解できてないから怒ってるんだろ。
無名の名前空間とでも思ってれば良いんじゃない?
>>104 ああ、クレーマーか。
はい、次の方どうぞ。
Javaのプログラムの組み方が良く分かりません ><;
んで、どっち勉強するべきよ?教えて下さい ><;
C/C++だけで「どっち?」が成立するのにこの分けかたはないだろ
111 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/06(日) 11:11:07
言語仕様なんてどうでもいい。作った側のルールに従うだけ。 何をしたいかで自動的に決まるのが現実。 高速なクライアントソフト作りたいならC/C++,VC Webアプリ作りたいならJava さらにプロの現場はPHP/Perlで作れと言われれば、選択肢はなくPHP/Perlで ただ黙々と作るだけ。それが現実。
実際プログラマとして働くとして、多くの業務系の場合、 高速なクライアントソフトなんて求められていないからVBや.NETが多い。 ウェブアプリでは手軽なPHPが好まれる。あるいはASP.NET。 大規模ではJava Servlet。小規模では使用するべきではない。 そしてなんにしろ100発100中出てくるのがデータベース。 こちらはルールがほぼ変わらないので熱心に学習したほうがよい。 Oracle中心に学習でいいと思う。他も似たようなもんだから。 とにかく業務系ではどの言語というよりは、データベースに精通することをおススメする。
>>112 現実から目をそらしたい気持ちはわかるぞ
>>113 それは就職した会社次第だな。パッケージ系の会社で.NETはまだあんまねーよ。
それ以降は当たってると思うが。
甲子園みてますか
117 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/06(日) 11:53:08
高速なアプリを作りたいならC/C++ 低速なアプリを作りたいならJava 作るものによるね
Cは文法的にプログラム作成者の意図(セマンティクス)がはっきりしづらい言語。
119 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/06(日) 12:44:17
>>118 まぁ、動けばいいってのがUNIXの文化だから。
保守できなくても別に困らないしね。
>>119 C言語で保守性が下がるほどfatなプログラムって作らないですから、UNIX。
ツールボックスアプローチ。
121 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/06(日) 12:54:18
>>120 そうだよね。
なんでもシェルスクリプトで書けばいいからね。
UNIXの半分はスクリプトで出来てるって話もあるくらいだから。
まぁ、低速好きならUNIX+Javaで決まりだよね。
122 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/06(日) 12:59:45
>>104 漏れのアルファは鳴らないぞ。そもそも鍵抜いたらライトは消えるけど。
>>98 どんな古いコンパイラを使っているんだ?
つ#define for if (0) ; else for
>>97 警告出すコンパイラは探せばあると思う。
あと、そのことでC++にけちつけるのはやや筋違い。Cでもそのコードはコンパイルできるから。
C++は限りなくCの上位互換性であるように設計されている。(そのこと自体にケチを付ける気なら問題ない)
125 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/07(月) 06:08:01
WEB系にいきたいならJAVA、 クライアントアプリ、組み込み系やりたいならC++ でもC++からやりたい場合でも正直言ってC++を初心者が使いこなせるよ うになるのはほんとうに大変だと思う。 オブジェクト指向が常識になった今、とりあえずC++ひととおり眺めてから JAVAも勉強してみるのが個人的にはおすすめかな。 それでわかってきたらc++にも手を出してみるのがいいんじゃないかな。 C++だけでモダンなきれいなソース組めるようになる人ってほんとにまれだと思う。
126 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/07(月) 13:12:19
Javaって多重継承も無けりゃ、テンプレートも無いんでしょ? そんな学生のオモチャみたいな言語は新人くんに使わせとけよ
C++なんて多重継承やテンプレートがなけりゃプログラミングもできない 無駄金食いの自称ベテランプログラマーくんに使わせておいてやるよ
128 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/07(月) 18:13:18
>>126 「でしょ?」って訊いてる時点でJava使いじゃないな。
多重継承は混乱の元。あれは意図的に取り去ったの。
テンプレートは無くてもより強力なライブラリがあるだろが、カス。
129 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/07(月) 18:22:03
じゃあプロは多重継承できるんだな 多重継承くらいで四苦八苦してる奴は業界に必要ないんだよ
つまり、多重継承で混乱したり、テンプレートを使いこなせなくても駄々を捏ねてgeneric作ったりするのがJava使いなわけですね。 #そう言えば、ポインタも怖いから隠蔽しているんだっけ?w
131 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/07(月) 18:58:47
テンプレートも多重継承も無しでプログラム書けってか。 まぁ出来るけどさー。 それじゃちょっとでも仕様変更があったらいっぱい書き直さなきゃならないじゃない。 いくらJavaには便利な関数が揃ってるったって、それはちょっと面倒だよ。
>>130 ある意味それは本当に正しい。
Javaは、多人数での開発でよく居る
・多重継承でワケワカメな継承書いて周りを混乱させる奴
・ポインタをおかしな使い方して落とす奴
・テンプレートを使いこなせないのに中途半端に使おうとしてかえって滅茶苦茶にする奴
みたいな奴が居ても混乱が最小限になるような設計を目指して作られた。
だから、それがJava使いというのはある意味本当に正しい。
その割には中途半端なんだけどな。<Java
133 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/07(月) 20:16:19
つまり一流でないとC++は使うなってこった 百性用だなJavaは
そう思うならそう思えばいい。 かえって発想を妨げるような考えをしたがる人間が多いのが謎。 なんでも使えばいいじゃん。
C++じゃ多重継承ってそんな使うの? JavaやC#のインタフェースでは不足?
基本的には使わないけど、あるとたまに便利に思うことがある。なくされると困るなと思う程度には使う。 インターフェース的な使い方も多いけど、Mix-in的な使い方が便利に感じる。 さすがに仮想継承は作ったことは無い。iostreamでお世話になるだけだ。 C++にもインターフェースはほしい。 抽象クラスとインターフェースの区別は言語仕様から分かれていてほしいと思う。
何を作るか?だろ。どうせ普及したOS対応のソフトを作る奴が多いんだから Visual C++を使うことになるだろうから、C++やっとけば? どうせ作るのはエロゲだろうけどw
138 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/07(月) 21:57:00
多重継承はそりゃそんなに頻繁には使わないわ。 けどさ、使わないのと使えないってのはかなりでかい差があるぞ。
139 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/07(月) 23:06:02
つーか、C++/CLIでは多重継承でけんじゃ
両方。 言語のレベルでどうこう言っちゃう輩は出世せんよ。
141 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/07(月) 23:35:38
C++/CLIはC++じゃねー
142 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/08(火) 01:24:25
俺は荷物じゃねー
143 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/08(火) 01:40:19
まあ結局両方やりないさいということですね。 いまどきJAVAも知らないC++プログラマーってのもかっこ悪いし、 C++を難しそうでめんどくさそうという理由で敬遠してるのもこれまた情けない。 だからみんなついでにRUBYもやろうぜ!
なぜVB使ってるとバカにされるのですか?
145 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/08(火) 02:49:47
言語屋的には「美しくない」らしいからな。 なんでもできるように拡張されまくって、言語としての実体が 無い様に見えるあたりも美しくないんだろう。 彼らに言わせれば「誰でも使える」は「馬鹿が使う」に置き換えられてしまうと。
>>146 >なんでもできるように拡張されまくって
その割には肝心なことが出来なかったり
VBで配列の宣言と代入が同時に出来ないのを知ったときには
もうアホかとバカかと
いまは直ってるのかな?
148 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/08(火) 03:26:34
でもVBAをバリバリ使いこなしてる人は感謝され尊敬される罠
149 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/08(火) 03:39:22
VBの手軽さと奥の深さを、いい具合に両立させている言語はそうそう無いから、未だに使ってる奴は少なくない。 やろうと思えば殆どのことが出来てしまうポテンシャルがあるのも事実。 バカにするのもいいけど、臨機応変に色々なものを使いこなすのは、悪いことではない。
, -: ': : : : : : :"⌒: ̄:` : 、 /: : : : へ._ : : : :へ、: : : \ __,く;へ_: : :| : : : : : : : \ ̄:ヽ、\ . /:__/: : :/: : |: :l: : : : : : : : \.: :ヽ: ヽ /_//: : :/: / :|: l: : :ヽ: ヽ: : : : ヽ: : ヽハ //: /: : : : : |: : l: : |: : |: : ヽ: :ヽ: : ヽ: : : : : : :ヽ: : ヽハ . /:/: /: /: l: |: :,|: : ハ: : |: : : ヽ: :ヽ: : ヽ: : : : : : :ヽ : ヽ| //: : l: :l: ::|: :|: :|: : :| ヽ lヽ : : :\: ヽ.: :\: : : ヽ:ハ: : : | | l: : |: :|: : |: :|: ハ__,L. ヽ \" ̄「 T ト- 、;_: : : : :|: : :.| | |: : |: :|: : |: ;|イ「 ヽ| \´\ヽ __」__i.\ \ : : |: : :| もう・・・仕方の無いことばかり言って・・・ | |: : |: :|: : くv' _」=i ヽ /「 i::::::o「\|ヽト: |: :/| i l: : ハ: l: : :.ト / {:::::::〉 レヘ:.::::}゚i|/|: ::| .}レ': :| ∨:| Vヘ: ::ヘヽ vヘ:ハ ..く_二iつ|: :.:レ: :| : :| ヽヽ∨へ:ハ ヾツ ////ハ:/::|: :|: : :| ∧: :i:ヘ.l // ` /: {:::::|: :l: : ハ /:/: ∧: \ 。 ,.イ:|: :|::i:::|: :l: ::∧ //: : :}: ヽ`i:: 、. / .|::| :|:::i::::|: i:: : ∧ ://: : : ハ: ヽ::::::ノT ' ‐ ' |::|: :V::::i∧: : : : ヘ //: : ノ二 ヽ: :\ 〈ー 、 _____,トヘ: :∨::i::∧: : : :.∧ //:/ /⌒ \ ヽト、: :ヽ\_______ハ \:∨ハ:::∧: : : :} \
151 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/08(火) 07:34:02
言語の美しさは設計者の思想が大きく関係すると思う。 C、C++、java、ruby などは設計者が1〜少数なので設計に揺らぎがない。 設計者の考えがわかれば言語全体の理解も早くなる。 つまり、BasicとかVBとかは死ね _/ \ ー ニ ァ / /, / 、 `ヽ. \ / , 〃 / /' │ :lヽ ハ \ / / // / / │ :| ! i| l ヽ / イ l | │ j ∧ l |\ i| │ \ l/ | | l ∧ ハ l '. ハ j ヽ i| │ } ̄ ││ l|│ナ下/-ヽ | ヾ /_ム'― 弋| │ ! j j. │ |i V ,ィテ圷、ヽ ∨ ィチ示k l: ト W ヽ | ハ` Vf:::::i} Vf:::::i} Y| ム N ヽ |ヘ i l ゝー' `ー'' ハ! ,) }i| `l ヽム ' /:/ ルイN ', |ヘ、 ‐ ィ' / / il ヽ lヽ >,、 イ/7 / \! V厶|>ー <レ_'/ // >'´/ノ L、ヽ j-' | ____ | \ ノ¨´ |´ _`ー<| \
>…… C++ …… などは設計者が1〜少数なので設計に揺らぎがない。 ダウトッ!ダウトッ!ダウトッ!!
ひとりだろ
154 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/08(火) 10:37:38
この問題解いてください。コマンドライン引数で入力された文字列を表示しなさい。 Class名:A12_HelloJava 呼び出し例: > java A12_HelloJava あいうえお > あいうえお
public class A12_Hello{public static void main(String[]a){for(String s:a)System.out.print(s);}}
HelloJavaかよ public class A12_HelloJava{public static void main(String[]a){for(String s:a)System.out.print(s);}}
VBも実質一人だよ。 VBAも最近まで一人だったのは確か。今は知らん。
Basic系統ってことで、すでに1人ではないような?
クククク BASICマスターでLevel3な俺様の出番か
160 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/08(火) 14:20:04
俺、19歳のぴちぴち学生だけど
>>24 の6〜7割ぐらいは達してるかな。
UNIX,Linux系はもともと得意だったから、後は言語とDB周りを固めなきゃ。。。。
っつーかWebサーバーごとき組めても話にならないと思うけど。最低ProxyやDNSぐらい組めなきゃ。
DLしてtarファイル解凍したらINSTALLファイルにインストール方法からある程度の設定まで書いてるやん。
あ、英語はある程度読めるけど話せませんorz
皆様、こんなボクを叩いて下さい。
>>190 そのまま我が道を行けばいいんじゃね?
叩いてくれってマゾ?
>>190 ぴちぴち学生は有り得ない。
コンピュータのことばかりやってれば外見は宅八郎だろ。
>>161 うん。
>>162 そ・・・・そんな・・・・一応まだぴちぴちなのに・・・・orz
ちなみにコンピュータばかりやってませんがな。
>>163 マゾだからです。
>>160 コンピュータのことに熱心なのもいいけど、単位も優でクリアしとけよ。
余裕で優取れる頭ならいいんだけどな。
167 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/08(火) 15:31:05
この問題の答え教えてください。 コマンドライン引数で入力された文字列が3文字以下なら”すこし” 4文字以上なら”たくさん” を表示しなさい。Class名:A13_HelloJava
168 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/08(火) 15:32:01
この問題の答え教えてください。 コマンドライン引数で入力された文字列が3文字以下なら”すこし” 4文字以上なら”たくさん” を表示しなさい。Class名:A13_HelloJava
てめえ154の答へのレスもなしかよ! スレ違いだ どっかいけ!
170 :
160 :2006/08/08(火) 15:51:12
>>166 残念ながら通信卒の専門学校生なのでバカなのです・・・・しかも一年働いてたからただいま専門一年生orz
>>167 配列数数えてifでも使えばヨクネ?
てことで他スレへどぞ。
ここはバカっぽい発言スレですか?
172 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/08(火) 16:27:03
>>160 自分のことを「俺」って言うボーイッシュな女なら
まず俺と付き合おうか。
175 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/08(火) 16:35:16
>>173 女ですよー、でも彼氏持ちですw
>>175 私って言う男がいるんだから、俺とかボクとか言う女がいても良いぢゃないですかっ!(ぉ
っつーか俺の友達においらって言う女の子いるんだけどねorz
177 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/08(火) 18:47:51
そろそろスレの流れをレールの上に戻そう
>>171 × っぽい
○ が集まる
だったようだ。
まあ
>>1 からしてアレだしな。そういう点では
>>177 これがこのスレの正常な流れではないか?
VB6はなんといってもインクリメントが簡単に書けないのだ。
そうですね
VCの文字列関係はひたすら気持ち悪いな WだのBだのTだのめんどい。全部Tに統一するってんならわかるが。
そうですね。
>>167 mainに貼れ
if (args.length != 1) { System.exit(-1); }
System.out.println(args[0].length() <= 3 ? "すこしだお" : "たくさんだお");
>>176 わかった。
あなたの友達を紹介してくれ。
できれば巨乳で。
女の紹介する友達ってのは自分より格下だと分かってる奴だけだ
javaは今年で終わる言語。 C#やるのが吉。
また凄い電波が…
C#なんて持ち出す時点でスレ違いだしな・・・
188 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/08(火) 22:48:12
C#なんてMicrosoft独占の罠だからイラネ
誰かもっと高速でマルチ( ´,_ゝ`)プッラットフォームでJavaライクな言語開発して下さい
190 :
宅八郎 :2006/08/08(火) 22:52:48
呼んだ?
191 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/08(火) 23:00:39
スレタイに戻すととりあえず今はJava? Cだけじゃ生きていけないけどJavaは今は生きていける。 C++ってどこの業界で多いの? >149 VBは簡単に色々できるけどゲイツ様に振り回されるのが辛い。
C++はコンマ秒の遅れが命取りになる業界で大モテ。 グラフィックス、特にゲーム業界だろ。 今やウン兆円の市場があるから馬鹿には出来ん。
簡単なADVゲームくらいならJavaでマルチプラットフォームにすりゃ WindowsオンリーにせずMacでもLinuxのユーザにも楽しんでもらえるのに・・・
194 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/08(火) 23:14:55
C++できっちりオブジェクト指向プログラミングが出来れば Javaなんてすぐに使えるようになるよ。 Javaは誰でも簡単にすぐ使えるってのが目標の一つだから。 まぁ、C++はオブジェクト指向以外のパラダイムを持った言語だから難しいし、普通の人はJavaでいいよ。
またまた当たり前のことをわざわざageで
Javaライクで…って言われたらJavaのほかないだろ。 あのソフトウェア資源、習得者、資格、ネームバリュー、信者の数、 どこをどうしてもJavaは沈みようが無い。 いや、もはや沈まない。 MSが潰れないのと同様。 MSは利益上がらなくても10年は軽く存続できるらしいからな…
>>196 お前よく先生から「人の話をよく聞け!」って怒られてただろ?
>>197 お前よく先生から「社会から干されるよ」って言われてただろ?
>>196 =
>>198 Javaが高速な言語かどうか小一時間考えてからまたレスしてくれ
それと人の話はよく聞こうな
>>196 そのMSが開発にjava使わないんだもんな、あそこの社長ガイジンなんじゃね?
>>199 そのイコールがすでにイコールじゃないのだがw
>>199 高速高速って…PDAでJ2EEでもやるのか??
>>206 馬鹿か?
話がループするだろ。
だから人の話はよく聞け!ってあれほど(ry
208 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 00:02:41
俺が未来永劫伝わる名言を考えてやったから 皆の者、心して聞くように: C++はマニュアル車、Javaはオートマ車
209 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 00:03:28
↑ うんうん、納得! この人すごい賢いんじゃない?
>>207 だからあんだけ金と実験と知識と論文がたっくさんかかってる
Javaに似ていてマルチプラットフォームで速いなんて
Java以外にありえないでしょ。それこそJavaだよ。Java。Java。Java。Java。
211 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 00:05:00
マルチプラットフォーム病か
うわぁ、話読めてないよ、この人m9(^Д^)プギャー
小泉首相ってなんか小泉首相に似てない?
うーん、似てない
あの顔からあの息子が生まれるのは不思議。
>>210 まずは日本語勉強してから来ような。
にる【似る】
〈自動上一〉
おたがいに同じようにみえる。
「顔だちが似ている・親に―・似た話」
おなじ【同じ】
[1]〈形動〉
(1)[形・性質(せいしつ)・種類・数量などのうえで]ちがいのないようす。
[類]等しい
(2)ほかのものでない、そのものであるようす。
「―学校に通う」 _[連体形は、「―な」の形ではなく、語幹(ごかん)が使われる。
そのような場合を連体詞とする説もある]
[類]同一(どういつ)
>>216 文章のココロを読んでくれよ。
あの条件だとぶっちゃけ存在意義も無ければ流行りもしないの。
だってJavaがあるんだから。んな無駄なもん作るんだったらJavaになると予想されてしまうわけ。
Javaを作りましょう、っていってるのと変わらない。
218 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 00:12:09
すごいアホが来たもんだな。 みんなに閲覧してもらうために晒しでageとこう。www
おう!見てくれ。
>>217 だからJavaはC++に匹敵するほど高速かって聞いてんだろ、ヴォケがっ!!!
日本語読めねぇくせにレスしてんじゃねーよ、このチョンがっ!!!
キナ臭くなってまいりました
>>220 うっせーよ!ハゲ!ジョブズ!
C++に匹敵するなんてありえねーだろーが。
そっちこそ内容読めドアホ!
>>222 こっちが恥ずかしくなるほど物凄い馬鹿ですか?
>>222 じゃ、Javaは
>>189 は満たしてないだろ。
ねぇねぇ、本当に馬鹿なの?wwwwwwwww
>>225 それを目指したらそれもJavaになると言っているの。
どれだけJavaにリソースが費やされたか考えてみて?
んで、その市場にJavaという怪物がいるのに、わざわざ
そこに喧嘩しかける人間なんかいるかなあ??
独自性も無いパクリの劣化品なんて誰も見向きもしない。
ほほう、「OO指向でCライクな言語を開発してください」という要求に応えると それはCになる訳か! …( ´,_ゝ`)プッ
はい終了。
229 :
208 :2006/08/09(水) 00:35:10
よし、ここから1000まで俺の名言について語ろうか
230 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 00:38:06
>>208 うまいこと言うねぇ。
そんな発想ができるなんて天才じゃない?
231 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 00:42:46
俺と似たような悩みだなwwwww とりあえずJava→C→C++のつもり。 CとC++は逆のほうがいいの?
逆じゃなくていい。 さっさと10ページこなして寝ろ!
233 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 01:04:43
はい、じゃあメイゲンいきます。 「ライトワンステストエヴリウェア」 はいこれなーんだ。
235 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/09(水) 01:12:47
>>220 JavaはC++より20倍速いって言う趣旨のページがあったと思う。
20倍は大げさにしても、ネイティブな実行形式を作る言語より
一般的に速いって言うページなら山ほど見つかる。
動的な最適化ができる分アセンブラより速いって言う論文も見たことがある。
これでも、Javaが遅いなんて思えるのか?
うちでは遅いんだけどね。
どうやら一匹、茶化している香具師は何が何でもC++マンセーを貫き通したいみたいで Javaのあるべき姿を理解していないみたいだ
どっちも習う どっちも楽しそう
そうですか^^
だから、javaなんてもう終わってるから。 真面目にやってるやつはリストラされるだけ。
>>239 みたいな意見を言う奴って、Javaが出来ない、理解できない初心者だから放置ね
どうせ理解できる頭がなくて苦労してんだろw
本当にJavaが理解できないなら、本当にその頭は終わっている。
どうせ親に買ってもらったVisual C++でプログラムが作れて うはっwwwww俺天才wwwwwwJavaは開発環境や仕組みがよくわからねーからクソwww とか言ってそうな専門学校生だろ?
まあ分かりづらくしてるSunも阿呆なんだけどな。
Javaは分かりやすいだろ? 俺のJavaでの唯一の壁はHello Worldだったな。 パッケージというかクラスパスの概念が分からなくて 実行までにかなり時間を食ったw
扱いにおいてはJavaはCより面倒だと思ったが 理解できるととりあえずJavaやっとくかって思った俺ガイル
246 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 05:58:51
>>235-236 =
>>226 これまた必死な自演乙。
相当悔しかったんだね。( ´,_ゝ`)プッ
お前、本当に本当に馬鹿だったんだな。確信した。
だから「人の話はよく聞け!」つってんだろ、このドアホが!
C++マンセーなら
「マルチプラットフォームなC++ライクな言語を開発してください」と言うはず。
お前離散数学取ったことないだろ?
だから論理が破綻しまくりなんだぞ!
これだから専門卒は(ry
247 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 06:26:09
>>246 どうでも良いけど周りからしたら煽っているお前が一番恥ずかしい。
自分の主観、価値観でいちいち相手を否定するような態度をとると
いずれ自滅して墓穴掘って、社会から干されるよ
248 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 06:31:55
>>247 本人乙www
負け惜しみもここまでくると芸術だな。www
>>227 には答えられずに「はい終了。 」って打ったくせに。www
てかなんで俺が「煽り」なんだよ?
お前の言ってることは客観的に考えてもおかしいだろ。
間違いは間違いと認めるなら俺だってそれなりの対応はするよ。
249 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 06:36:13
>>247 冗談ではなくて本当に本当に日本語の読解力をあげた方がいいと思うよ。
それじゃ仕様書読めんだろ・・・。
250 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 06:55:17
>>248 =
>>249 ものすごい自演を見てしまった気がしてならない・・・これが夏厨ってやつか?
何もJavaマンセーと言っていないのに、また煽り始めた・・・呆れたw
251 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 06:56:37
>>246 >相当悔しかったんだね。( ´,_ゝ`)プッ
>>248 >本人乙www
>
>>227 には答えられずに「はい終了。 」って打ったくせに。www
これが煽りといわずしてなんだろう?自分の主観だけの押し付け・・・終わってるよあんた
プログラマに向いてないから今のうちに進路を変えておけ、三流大学の大学院生さんw
252 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 07:01:03
>>250-251 別に自演じゃなくて両方とも俺が書いたんだが?
後で思いついたことを書き足しただけだ。
ところで
>>227 への返答まだー?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>204 も煽ってるな、実に痛々しいC++厨。どうせ親にVC++を買ってもらって
俺ってプログラム作れた、すげーwwwww天才wwwwwとか言って
扱えなかったJavaを、悪い面だけ持ち出して徹底的に叩いているだけだろ
あ〜〜恥ずかしったらありゃしねぇ。気持ち悪いからC++ヲタはこれ以上レスするな。
参考になる意見になりゃしねぇ。どっち勉強するかは本人が実情を知って選べば良い。
それまでは大人しくCでもやってろってこったね。基本部分は共通なんだし。
254 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 07:05:14
>>253 またまた日本語読めてないな。
どうやったらそこまで誤解できるんだい?
俺はJavaの大ファンな訳だが?
だから日本語読めるようになってから書き込もうな、チョン君。www
255 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 07:10:30
>>253 取り敢えずお前の論理だと
「もっと高速でマルチプラットフォームでJavaライクな言語開発して下さい」
という要求に応えるとJavaになる訳だから
「OO指向でCライクな言語を開発してください」
という要求に応えるとそれはCになる訳だよな?
それでは何故C++という言語が開発されたんだい?
これを論破しない限り、お前に勝ち目はない。
どうせまたうやむやにして逃げちゃうんだろうな、
論理的思考の欠片もないし。wwwwww
256 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 07:13:00
>>254 >>255 そろそろ気づいた?お前が自分の主観だけを押し付けているってことが?
お前は日本語じゃなくて物事の本質が理解できない世間知らずだと思われているよ
だから何度も言わせるなよ。社会から干されるよ
257 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 07:18:34
やっぱ答えられずに逃げたか。 じゃ最初からつっかかってくるなよ、この身の程知らずが。 もうなんか可哀想になってきた。 もうみんなに君が十分馬鹿だとも分かっただろうから そろそろ工場に行っていつもの梱包の作業でも始めてろよ。www
258 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 07:23:45
あ〜とりあえずお前のこと、サンマイクロシステムズに所属している
俺の友達に通報しとくわ。もっと高速化しろって催促しとくねw
あ〜〜うるせ〜自己主張の強い夏厨だことw
悪いけど、俺はJavaについてどうこう言ってないよ?
お前が勝手に俺が
>>226 >>235 だと思ったのかもしれないが違うよ?
>>220 や
>>225 からずっと日本語が読めないとか
煽っているお前が恥ずかしいって言ってんだが?
259 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 07:31:48
自演自演の末に終いには責任転嫁か。 まぁいい。Javaに高速化してもらいたいのは事実だから。 でもJVMかましてるオーヴァーヘッドはどうしてもなくならんだろうから C++に匹敵するほど高速になることはありえねぇ。 でJVM取っ払うとマルチプラットフォームが実現できんので取っ払えねぇ。 ジレンマなのだよ、実は。
260 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 07:38:53
>>246 >お前、本当に本当に馬鹿だったんだな。確信した。
>だから「人の話はよく聞け!」つってんだろ、このドアホが!
煽ってるよね?お前が人の話を聞いてないというか、人を勘違いしているんだよ?
勘違いしている奴の話なんて聞く耳持つわけないだろ。知らんガニで返されて当然。
それよりもお前の煽る態度が恥ずかしい。是非ともこのスレを定期的にageて
お前が書いた煽りレスにアンカーをつけて晒しておくことにしよう。
んで、お前はどっちを勉強するべきか自分の意見を言ってみろよ?
すげぇ・・・・なんか超でっどひーとしてる・・・・・・・・
(煽ってんじゃねーよ、って煽りあいってなんかすごいね)
ぶっちゃけると 日本のプログラマ業界には頭のいい人材はいない。
264 :
190 :2006/08/10(木) 10:39:18
>>263 頭のいい人材はコンサルとかに行く・・・・って思うのは俺だけですか。
そうですか。ゴメンナサイ┏●ペコ
>>263 一瞬「日本のプログラマ業界には顔のいい人材はいない」と読んでしまった。
267 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 13:00:13
>>260 だ・か・ら
>>255 に答えてからそういう意見を述べてくれ。
論議を逸らすのは自ら負けを認めている証拠だよ?
268 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 13:54:09
Javaって仮想マシン上で動くからC/C++と比べて普通に遅いんでない? でも漏れはそんな仮想マシン上で動くJavaが好き。 Windows上でコンパイルしてもUNIX上で動くし。 どちらも素晴らしい言語だと思う漏れの考えは間違ってますか?
270 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/10(木) 15:44:48
>>268 >Javaって仮想マシン上で動くからC/C++と比べて普通に遅いんでない?
>>259 に既に書かれているんだが。
粘着うざー きんもー☆
どっち?とか聞く事自体が愚問だよな 両方勉強して適宜使い分ければ良いだけの話
>>272 そんなこと百も承知で話すのが、このスレの趣旨なんだけど。
274 :
196 :2006/08/10(木) 20:23:45
俺が仕事している間に無茶しやがって…
ちなみに俺は高卒で、
196=203=206=210=217=222=224=226=228
だよ。専卒じゃなくて悪かったなww
>>255 OO指向って… Object Oriented Oriented?
高速化とかいってるからOptimized Oriented Orientedなわけか(笑)?
まあ、どうでもいいけど、CになったらOOじゃないんじゃない?
JavaみたいなマルチプラットフォームなうんちゃらだったらJavaだけど。
いい加減、悪意に満ちた理解だけをして相手を拒絶するのはやめよう。
それに俺の意見は俺の意見だよ。
別に世間を塗り替えるわけではないから、そんなに思いつめなくていいぞ〜^ー^
はい。それじゃあこの話は終了。あんたの勝ち!
275 :
274 :2006/08/10(木) 20:24:37
ごめんw 訂正だけさせて: Optimized Oriented Oriented ⇒ Optimized Object Oriented です。
Object Orientedは考え方だからアセンブリでもCでもOO使って表現できるって OO言語は言語上にOO的な手法が簡単に実現できる様になってるだけの話だよ まあ、そんな話はどうでも良いんだろけど
277 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/11(金) 01:10:18
そういうのを極論って言うんだな。 物質は分子の固まりだから、みんな同じだって言うのか?w
278 :
255 :2006/08/11(金) 08:45:18
>>196 =
>>274 スマン、確かに「OO指向」は無茶だった。www
英語の参考書ばかり読んでるからこんがらがってしまった
(いや、冗談抜きで)。
>CになったらOOじゃないんじゃない
その通り。それはお前の書いた
>>196 が原因なんだよ。
>>196 のようにJavaがどんなに進化しようともJavaならば
Cがどんなに進化しようともCであるべきだ。
しかし、実際にはCが進化してC++が登場してしまった。
ではJavaが進化したら「何か別の名前のJavaライクな言語」になるはずだよね。
えっ?「Java SE483」とかになってるって?
さすがにそこまでマイナーチェンジは進まんだろ…。
>>276 OO使って、という部分は変だな。
アセンブリでもCでも「オブジェクトの概念」を表現することは可能だが
SmallTalkやC++やJavaは元からオブジェクト中心でプログラムを組むことが前提とされている
(Staticを使えばJavaでも「オブジェクト中心じゃない」プログラムも組めるが)。
だから「オブジェクト指向」と呼ばれ、OO的な手法が簡単に実現できる…と言いたかったんジャマイカ?
まあ、そんな話はどうでも良いんだろけどwww
大人しくJava Script にしとけw
280 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/11(金) 08:52:05
281 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/11(金) 08:53:09
>>279 よりによってJava Scriptってちょwwwおまwww
まぁ、ひとついえるのは、アルゴリズムの勉強だったら 言語を選ばなくても良し。手軽に導入できるものを選べば良い。
HTMLやっとけ。
何だかんだでJavaScriptもOOPLだぞ。
マジメにHTMLをやると難しい。
htmlもjavascriptもどっちも嫌いじゃない 元の仕様が綺麗だから覚えやすいし ただ、後づけの仕様が見苦しいのでIEとjscriptは死んでほしい
>>146 いや、他のどのOOPLでも出来る「ちょット凝ったこと」が出来ないのが困るんです。
特にクラス周り。
C++でテンプレートやらpthreadやらWin32でごりごり作るのも好きだし、 Javaでデザインパターンの実験やら最近よくあるフレームワーク類使って 作るのも好きだなー 一応プロなのだが、俺もそうしてるしどっちも平行して勉強すればーとか くらいに思う。
MFCは糞ってか。
291 :
288 :2006/08/13(日) 00:54:54
いや全然糞とは思ってないんだが、俺はたまたま最近クロスの仕事が多くて、 使う機会がないだけかな。 WinだけならstlとかよりMFCの方が好きだし、MFC使うよ。
>WinだけならstlとかよりMFCの方が好きだし、MFC使うよ。 比較対象が鬼のようにおかしいぞ。
ははは、どんまいどんまい。まあ俺はあんま細かいこと気にしてないと いうことだ。
294 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/13(日) 10:16:54
大好きなCだったけど、やめることにしました みんなごめん
295 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/13(日) 10:22:55
やめる必要はないだろ
296 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/13(日) 10:26:21
やっぱりCよりじゃ場スクリプトだよね。
DirectX使えれる言語ならどれでも
298 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/13(日) 15:23:08
やめないでくれ C/C++覚えとけば就職には困らんはず その他の言語は趣味でやるか、必要になったら学べばいい だめか?w
就活に困らん以前に、C++みたいな難解きわまる言語を まともに使える奴なら他の言語の習得にも大抵困らん罠 JavaやC#みたいなC++の改良言語なら言わずもがな
言語なんて半年も実務に放り込んでやれば誰でも身に付くからなぁ。 それよりも飛び込み営業が出来るとか三徹してもぴんぴんしてるとか、そう言うのを重視するな。
CからC++に移った際、OOPのそれらの機能をどう使えばいいか分からなかった。 その後Javaを覚えてからC++に戻った。普通に使いこなせるようになっていた。 俺の経験則だと C→ちょいC++→Java→C++ がいいと思う
>>301 年代も書いてくれると面白いかも知れない。
1990代前半だとまともにC++のOOPを語ってる本は無かったと記憶。
Cを覚えたのが7年くらい前だから丁度世紀末あたりだよ。 その2年後にUNIX向けC++本を片手にC++を覚えたが、機能を活かせず放置。 その翌年Javaを始めると嘘みたいにOOPが何なのか分かってきた。 STL使う級友におびえてたあの頃が懐かしいw
1年前にJava"Script"をやってJavaに目覚めました それまではC言語だけでした・・・
C++ってインタフェースベース開発が浸透してないよな Javaだとインタフェースだけ定義して実装後回しだからオープンソースが凄い
>>305 水面下でバタバタ足を動かすのも大変よ。
>>300 まあこういう奴が日本のソフトウェアをだめにしたんだな
308 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/14(月) 03:32:02
現実を見ない奴も困るが 現実しか見ない無創造な奴も困る
句読点をつける必要性がないから無問題
311 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/14(月) 06:46:33
第一=外してるし
312 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/14(月) 06:59:03
>>301 >俺の経験則だと C→ちょいC++→Java→C++ がいいと思う
俺は正にそのケースだな
313 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/14(月) 21:36:48
>>312 世の趨勢がそんな感じだったから、当てはまる人は多いんだろうな
C++流行る→JavaがC++を駆逐するらしい→サーバ以外で流行らず→
再びC++にみな戻る→P言語系が流行り戦国時代でみな迷走
→みな自分が覚えた言語がNo1と宗教戦争→未来は見えず
つまらん反論はいいから、だれか未来を熱く語ってくれ
HSPとかネタももう飽きたしそういうのなしで。
D言語は地味に評価高いけどじいさんの趣味で作ってるっぽいから表にはでないんだろうな
まあ、案外そういうMS/SUNとかに汚染されてないやつがISOとかに 採用されて手堅く次の標準になったりとかね
ISOとかの標準化ってデファクトスタンダードの追認・調停がほとんどじゃないの?
317 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/15(火) 19:48:22
正しい。 標準化団体なんだからマイノリティ相手にしても しょうがね。
318 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/15(火) 20:35:26
C++の何が不満なんだ? あんなになんでもかんでも好き放題できる言語は他に無いぞ
319 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/15(火) 20:55:31
d
320 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/15(火) 22:06:48
>>318 強い信念の持ち主だな。うらやましい。
C++ばかりやっていると、時代に取り残されてそうで不安になるよ。
322 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/15(火) 22:55:05
出来なくていいことまでも何でもかんでも好き放題できる言語だから不満なんだよ C++はゴーカートだな 燃料の噴射量まで自分で決めなきゃなんねぇ 車の所持の目的が「買い物」だったらそんなことせんでええだろ よってC++は自己満足屋のマスターベーション 猿みたいに一生オナってろ …ていうほど嫌いじゃないけど(^^ゞ
>>321 仕事に追われるとなかなかそうもいかんのよ。。。
324 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/15(火) 23:43:39
>322 いい例えだね。 ごはんが食べたいのに、 米から作ることを要求するみたいなw ソフトウェア開発の短縮化が求められてる中で、 そんな農耕社会なみの非効率な生産性では やっていけません。 C++萌えの人って手段が目的化してる人が 多そうだよね。一生底辺でプログラマやってそう。 ...まあこれは煽りだけどw
>>323 言い訳じゃん。ただの。24時間フリータイム0の人間なんて死にます。
JavaとC++は比較対象じゃないと思うんだ どっちかっていうとドドネトというかブビ……
327 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 07:25:06
328 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 07:41:00
>>324 わたしゃメインスキルがC++ってわけじゃないけど
付き合いの長い大手クライアントは
おにぎり1個つくるにも「○○産の××という品種で日当たりの良い田で育てたもの」
って注文してくるので どうしても一部はCとかC++になる。
でも「どんな注文にも答えてくれるのでおたくとの付き合いはこれからも多くしていきたい」
とか言われて評価は良いらしい。
C++は低レベルにも高レベルにも使えるのが良いところだと思う。
>>325 自分がそういう状況になればわかるようになるよ
331 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 08:42:28
C/C++は職人用だな 普通水準大量生産は他の道具で
332 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 08:43:44
JAVAとC/C++どっちを覚えたほうが就職に有利かな?
333 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 08:52:27
>>332 そんなに就職先によるだろ。
…って香具師がよってたかってお前を叩くぞ、そんなこと言ってると。
どっちにしても両方覚えないといけないんだろうし。
でも一般的にJava→C++の移行の方がC++→Javaよりも難しいんで
C++に詳しい方が重宝されると思うな、俺は。
334 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 08:53:57
JAVAとC/C++どっちを覚えたほうが就職に有利かな? ≒ 文系と理系、どちらが就職に有利ですか?
>>333 ぶっちゃけ、就職に有利なのは言語の知識よりも丁稚としての才能
>>335 激しく同意。
少なくともOOPL二つも覚えられませんよ!なんてのはいらん。
Cやってからjavaアプレットを勉強したら全然わからなかった
339 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 16:15:30
言語の差より、クラスライブラリの差が大きすぎる。言語の実装の問題を抜きにすれば、言語間の 差など問題にならない。
どっちを”先に”勉強するべきよ? ってのならわかるけど、排他する意味がわかりません。 どんだけスキルないねん
就職に有利なのは、VB
342 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/17(木) 01:03:45
343 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/17(木) 01:05:01
>>340 エスパー暦二年と三ヶ月の俺にはここのスレ立て人が脳内で書いた”先に”が見える
>>1 の1行目からして排他前提だろ
>>1 が派遣をたらい回しにされる姿が今から目に浮かぶw
345 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/17(木) 06:20:46
>>341 コボちゃんは少子化でお年寄りシステムから絶大な支持らしいよ
>>1 若い人か、もう時間がない人かって感じがしたw
面白さ分かるのが一番だと思う。愚かな俺は7年かかった。
今すんげー楽しい。C>Java>C
346 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/17(木) 07:14:23
上流行きたいならJavaをやっとけ。 下流でやっていきたいならC系の言語やっとけ。 今更ハードに近い言語やってどうするって感じ。
347 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/17(木) 08:18:46
C/C++とJAVAの中間をとってD言語
348 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/17(木) 08:28:22
全部できろよ
349 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/17(木) 08:28:42
その2つなら 普通片方を習得したら他方も習得できると思うんだが 「変な癖がついて他の言語ができなくなる」と言い訳する人がよくいるが 単に両方使える人になり切れてないだけ
350 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/17(木) 08:35:33
>>348 >全部できろよ
こういうこと言う奴に限って、全てHello World!程度という罠w
まあそういうスレなんだろうけど。
それは…ないんじゃない? 普通はC++もJavaもどちらもできるはず。 少なくとも経験が5年ぐらいあって両方できないのなら、ヤバイ。
352 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/17(木) 09:15:55
スレの流れからして、 出てきた言語全般を言ってるんだろ。
353 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/17(木) 10:13:00
>>318 お前はアセンブリ言語でもやってろ
お前の言い分からすると不満なんて一気になくなるはずだ
C++のプロジェクトを数名でやることになったが C++が使えるのが俺含めて2名という現場に遭遇したことがある 一応残りがC専門だから乗り切れはしたが
355 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/17(木) 10:34:39
そこが強みであり弱みだよな、C++は 俺もかなりCとC++でチャンポンなコード書いたよ
好きな方に死なさい
>>346 >今更ハードに近い言語やってどうするって感じ。
今更の意味が理解不能
まあRuby on railsでAjaxやってますって人からしたら、 アセンブラなんて異次元の世界だわな
360 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/18(金) 10:54:33
>>358 ハードの方が進化が早いってことだろ。
一昔前に争点になった実行速度も、最近じゃ話題にもならんし。
ただドライバ開発とかやってる奴は
ハード次第だからこれからもちまちまやってくんだろうね。
やってる人の話聞くと、ハード屋さんの奴隷って感じで
可哀想になるけどw
361 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/18(金) 11:12:46
でも低レベルを理解するとなんか本質的なものを理解できた気がするからな。 まあ、たいていは気のせいなんだけど・・・
CPUの命令を直接叩きたいって時はアセンブラ(インラインアセンブラ)一択だけど。
363 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/18(金) 13:45:57
ゲーム業界に就職希望なのでC++勉強しようと思ってます。 そこで質問なのですが、 今までJAVAを一年ほど勉強しているのですが もっとJAVAを勉強してからC++に移った方が良いのかすぐにでもC++の勉強始めた方がいいのかアドバイスお願いします
暇なんだから全部やればいいでしょう?
365 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/18(金) 14:34:09
さっさとポインタの勉強しとけ。
今思った。 C++とVisual C++ってどっちをやればいい?
>>366 付け足し
ちなみに今のところC言語と行番号付きのBASICだけ使える。
>>366 C++。
Visual C++というのは、数あるC++コンパイラの1つに過ぎない。
それに付属のライブラリを使いこなせて、Visual C++を使えるという表現はするけどな。
簡単なCから始めた方が言いと思う。 それから先は自分で決める。よろしい? はい終了。
光の早さでC++へ。 マジレスすると、C++がちゃんと使えてJavaが使えないなんて奴はいない。 Javaのが言語の世代が新しく、C++の反省点を踏まえて種々の改造を 加えたものなのだから、それは当たり前の事。 ならC++は駄目言語なのかというと一概にそうも言えず、ちゃんと使いこなせば OOPできっちり生産性を確保しつつターゲットの性能を大きく引き出すとなると 逆にC++以外の選択肢は本当に限られてくる。 プログラムがそもそもわからないならJavaをやりなされ。 コンピュータの動作原理を踏まえたプログラミングの勉強をしたいならC をやりなされ。 多少の知識と理解を伴ってきたと思うなら、速攻でC++の勉強をはじめなされ。 ゲーム用のターゲットがちゃんとした仮想マシンを備えてる状況はほとんど期待できず、 携帯電話等を除けば、業界的にメインで使われてる言語は圧倒的にC++だ。 そのC++も本当の意味で正しく使われてる場合は少ないけれど、いずれにしても ゲームを志向している限り、C++の知識が無駄になる事は絶対にない。 つーわけでC++と結婚しろ。子供は二人、女の子と男の子ひとりづつで。
373 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/19(土) 05:46:35
>>372 最後の一行がどうしても理解できません。
374 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/19(土) 06:16:59
375 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/19(土) 06:22:10
マヂレスで。初心者ならVBとかC#とかGUIが楽に作れるものがいいと思う。 簡単に、かつ面白味のあるプログラムがわりと初心者でもかけるので勉強が継続できそう。 いきなり、C++とかJava行くのって、C++だとGUIを書こうとすると初心者には難しいし、 Javaも初心者でいきなりあそこまで高度なオブジェクト指向を強制されると、 プログラム作る楽しさより、言語仕様を学ぶ作業が多くなって面白味がなくなり勉強が継続できなさそう。 将来性ならC++かもな。SunはいつかJavaに変わる新しい言語を作りそう。
377 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/19(土) 09:19:45
SLGとかノベルならHSPが一番いい。
378 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/19(土) 09:21:15
俺、ある時期CからVBに移ろうとしたんだけど全然覚えられなかった。 VB95(97だっけ?)とかいう時代だけど。 なんかプログラム組んでるってよりパズルやってるような気分になった。 (未だによく分からんが) 画面に入力の部分描いたら自動的にそのコードが生成されてって感じだったと思うが その部分を自分で書かないのって気持ち悪いよね。 あれ以降VBには触ってない。 そして俺も違う仕事へ。 プログラム暦0年だった同僚はVBスイスイ覚えてたね。
379 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/19(土) 12:15:01
VB もできんやつはスクリプト言語全般できんな、基本的に。 スクリプト言語もできん奴はプログラマになる資格は無い。 転職して正解だったな。
380 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/19(土) 12:59:56
C++とJava両方やってると混乱してくる 特にnewとか継承とかで
381 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/19(土) 13:33:11
C++はプロ用なんだよ 研ぎ澄まされてもいない奴が手を出してもろくな事はない ランエボでブイブイ言わせてる奴にF1レーシングカー乗せても あっと言う間に事故っておしゃか。 アロンソやシューマッハバトンやライコネンが運転するから速いんだよ たまにリタイヤするけどね…彼等も
>>372 > 業界的にメインで使われてる言語は圧倒的にC++だ。
日本ではCだと思うが…あるいはCOBOL。
383 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/19(土) 14:55:02
Javaは重い そういうイメージにいじめられてる23才がきましたよ
384 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/19(土) 15:13:40
Javaはポインタに絶望した者が行くところだっ!
そしてぬるぽに悩まされるのだ
386 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/19(土) 16:35:41
結局解決してないではないか!
Java理解してるやつにとっては
ポインタの何が難しいのかさっぱりだと思う。
Java理解していて、ポインタが理解できないって
いってるやつはJavaすら理解していない可能性大。
メジャーな言語の中でも、がんばっても理解できない言語が
ある時点で脳みそがだいぶ終わっていると思う。
>>384 ポインタが出てこなくて非常に気持ちいいね。
388 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/19(土) 17:34:07
C++は何か無意味に複雑なような気がする・・・できれば使いたくない。 と思ってるJavaプログラマです。
C++使っているけど、たしかにオーバースペックだと思うことはある。 でも、それに助けられるときはしばしば。やっぱり必要なんだなと思わされる。
390 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/19(土) 17:48:51
熟達するとそうなるんですかね。 でもJavaでもふつうは困らないんだからC++をVMを使わないでJavaと全く同じ構文が使えるように実装しなおすとどうなんだろう。 両方幸せじゃない?
ageてまで書くことかよ・・・
C++の複雑さは無意味に見えるけど、どれも(大抵は)意味があるのが面白いんだよ。 夢じゃ腹はふくれないって奴はJavaでもいい。
JavaのプログラムをC++に翻訳するプログラムってないの?
javaは実際、バイトにするときも実行するときも重い。 HDにアクセスしすぎ。
>>390 C++にはあって、Javaにない構文・概念などは、どうするつもり?
その逆もまた然り。
Javaはgcjがあるし、JNIも使えるしで好きなようにできるだろ
397 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/19(土) 22:53:53
C/C++とJavaじゃ、Javaは貧弱すぎて比較相手にならんよ C/C++で作れるもの Windows/Linux/IE/Firefox/Word/一太郎/Becky!/Apache/Samba/ パッケージソフトほぼ全部/ゲーム全般/その他たくさん Javaで作れるもの eclipse(GUIはC)/Tomcat/業務システム/携帯ゲーム/一部組み込み系/ もう思いつかない・・ 10年たってもJavaはこのざまで、さらにサーバ系の最近のPHP/Ruby/Perlの 流行を考えると、ほんとに死ぬ可能性も高い。どちらにしても酷く狭い領域 でしか生きられない。あとはPascalみたいに教育用言語みたいな方向かも。 正直Javaには期待してたし、もうちょっとがんばってもらいたいが、 もともと単にMS独占が気に入らないSUNが自社の復興のために勝手に 作った言語だし、擁護する理由も特にないし、会社の衰退と共に 終わるのかもね。 次Java擁護者の人どうぞ。俺はアンチじゃないが、もうJavaの明るい 未来が見えない。事例とか将来繁栄できる領域等を色々語ってくれ。
ただのアンチの戯言ですので無視でいいです
いいから反論してみ
ブラウザもメーラーもゲームも作れますから。以上。
402 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/19(土) 23:05:09
サーバサイドでならJava生き残るんじゃない? クライアント側は厳しいかと思うが。
>>401 かろうじて作れるのと、多くのユーザに使われるシェアを持つのは別の話だな
だから事例をあげてよ。優秀なJavaのソフトの。
逆だろ。トレイアイコン化が可能になったりJavaはデスク向けによくなってる。
大規模システムほど、クライアントがJavaのケースが結構あると思うぞ。
まぁ
>>397 からしてみれば、たかだか「業務システム」という「酷く狭い領域」なんだろうけど。
>>403 専用で作るのにJavaで作る奴は頭悪いだろ。
ただのアンチまるだしは恥ずかしいレスしないでね。
DBとかCADとかGUIがJavaなアプリは割りとある。
>>402 RubyOnRailsはJavaの10倍の生産性とかも眉唾な気はするが、
P言語系に押されてきてるのは確かだし、Javaだいじょぶかなとか思う。
クライアントは生き残るもなにも最初からないような気が・・
>>406 結局なんの事例の反論もできてないお前が恥ずかしいわけだが
つかここまで言われて、誰からもまったく優秀なJavaソフトの事例が
でないJavaって・・
ほら簡単に馬脚をあらわすw ただのアンチは無知をさらさんと隠れとりゃいいのさw
>>409 なんでもいいから、お前の認識じゃなくて数字を示せ
V2Cとか非Win御用達の2chブラウザとかあるし おまえが無知なだけだよ
>1 マジレスすると全部。 Javaで OOPを学んで、CでOSの知識をつけて、C++で高度な生産性を身につけろ。 あと、テスト技術とかUIデザインとか要求開発とかやるべきことは多い。 ただのコーダになるのは簡単だが、ちゃんとしたものを作れるプログラマーになる道は長く厳しい。
>>414 そんな貧弱な事例を引っ張り出してきても誰も納得しないぞ
まぁ、ケータイ分野で暫く生き残るんだろうから良いんじゃね?
私女じゃないけど的分かりやすいアンチだったなw
>>418 ドコモは903iからCだよ
まだJava使ってるのはソフトバンクだけ
うちは実際Javaで環境作ってるし馬鹿らしくてなんともいえん。
OpenOfficeってJava製だったような
あれは一部機能ね。無くても動いたはず。 てかV2C知らないってタダのドザだろ?
同意。C/C++でWordや一太郎が作れると
>>397 は威張っているが、
別に397が作れるわけじゃないし
クズの世迷言なんてどうでもいいよ
ThinkFree Officeのほうか。 OpenOfficeはSunが買収したうえオープン化したんだっけ。
Java vs .NETに関してはMSが勝利宣言だしたね
>>397 は一太郎Atkのことも時々は思い出してあげてください。
>>428 =426
おいおい、とうとうC++とJavaの比較の話と、俺が一太郎作れる
かの話がごっちゃになったのか?
Java擁護論者からもっといい話が聞けると思ったが・・
>>427 そういえばThinkFreeOfficeってのもあるな。これOOoの派生だっけ?
V2C。Macではいいけど、Winでは画面がダサダサ。 WindowsのSwingライブラリが手抜きなんじゃないかって思えてくる。
Java製一太郎ビルドして悦に浸ってた時代もありました。
そうか?Live2chと併用してるがV2Cのがマシだぞ
swingでぐぐると2番目がSWING GIRLS
JaneStyleはメモリの食い方が異常。
java の検索結果のうち 3ヶ月以内に更新された約 813,000,000 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒) "C#" の検索結果のうち 3ヶ月以内に更新された約 91,900,000 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒) 衰退とか何の冗談だか
443 :
442 :2006/08/20(日) 00:05:55
しかし、バンガロール@インドすげーな。
java=キラーソフトなし。人口多し=ドカタ向け c++=基幹ソフト多い。むずい。=プロ向け でいいの?
ドカタもプロだぞ。
家計簿や年賀状ソフトを作るのにはJavaは向いてないからなww
年賀状ソフトはともかく家計簿ソフトって何?
別に作れないわけじゃないんだけどねぇ。なんというか最終的な できばえがちょっとなんだよね・・
Perl vs Ruby vs Python vs Java vs C++だった
パッケージソフトなんてソフト開発全体から見れば1%にもならないだろう しかし、全く使われていない所をみると、大量配布にJavaは向いていないことの証明にはなる つまりJavaは高品質なソフトウェアを作ることができない 短時間でそこそこの品質のものを作るのに適している よって競合するのはVB.NET C++を相手にする言語じゃない
>>452 最近はパッケージソフトの大量配布はあんまり流行ってなくね?
ネットでサービス展開のほうが多くね?
ここだけ読んだらみなJavaの勉強やめるじゃないか!
Googleは検索がC++でGmailやadwordsはJavaだっての
>パッケージソフトなんてソフト開発全体から見れば1%にもならないだろう ほんとか?Windows/Officeもパッケージだが
D言語は俺も注目してたが、あれは永遠のβだろ。
java派の奴って結構いるね。 俺は前までjava使ってたけど、Cの使いやすさに感動してC派に移った。 java使いにくいし、遅い。 javaのいい所は、コーヒーカップの絵だけ。C/C++で十分。
D多すぎじゃね?これはD言語で検索した結果じゃないんじゃねーか
俺の予想では、E言語もかなりいい線行ってると思う
つか
>>397 の「このざま」ってのが、そもそも色眼鏡で見た分析・想像・妄想ですから。
397が並べてる事例はそれなりに事実だからおまえよりは説得力がある ただ「業務システム」はひとくくりにできないほど、それなりに広い領域 だと思う
ソースは捨てずにとっておけよ。
秘伝のソースは継ぎ足しを繰り返すことで熟成すんねん
俺のC++ソースは5年越しの秘伝のタレだな
>>459 javaからcに移って使いやすいって奴も珍しいだろうな
5年も経てば使い物にならなくなる
471 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 02:05:20
>>397 COBOLerがそれなりに業界で生き延びたように、
技術者の数というのは言語にとっては優位となる要素。
この10年の発展で、Javaプログラマの数がC++の数を下回ることは
これからも無いだろう。
それとこれからのソフトはオープン化がトレンド。
Java自体のオープンソース化もあるけど、
世のOSSコミュニティでC++の方がJavaより大きいとは思わない。
なぜならC++はコードを読むこと自体難解なものになりやすく、
それ自体が障害になるから。
例に出しているパッケージソフトの殆どは Google の戦略もあって、
今後なくなって行くだろう。パッケージソフトという概念も
消え去ると思う。
上にも出ていたが、C系のハードよりの古い言語は、
ハード屋さんと共にこれからも低レベル層で生きて行くでしょう。
ゲーム業界もハード屋さんに振り回されている今のうちは
このままで行くだろうけど、PCのソフトがそうであるように
いつまでもゲーム機本体に振り回されるとも思えないし。
462 もいってるけど、10年経ってもJavaが「このざま」というのなら
その間C++はどういう「ざま」だったのか語ってくれよ。
1000人月を超えるプロジェクトの70%はJavaが開発言語のひとつになっている。 3000人月を超えるプロジェクトの80%はJavaが開発言語のひとつになっている。
>この10年の発展で、Javaプログラマの数がC++の数を下回ることは >これからも無いだろう。 ピラミッドの上位にあるアセンブラ・C/C++の利用者はJavaより少ないし、 ピラミッドの下位にいるJavaは人数も多いし、習得も容易。 もっと下にはVBやらスクリプト言語がひしめいてる。 で、えてしてピラミッドの下位は入れ替えがおきやすい。 かつてあれほどもてはやされてVBが、かなり短い期間で衰退して、 Javaに取って代わられたようにJavaがC#にもっていかれる可能性は それなりにあると思う。 けど上位のC++をC#,Javaが駆逐することは難しいと思うよ。 >世のOSSコミュニティでC++の方がJavaより大きいとは思わない。 >なぜならC++はコードを読むこと自体難解なものになりやすく、 C++が難解なのはわかるが、OSSの世界でJava>C++って主張は難しい気がする。 jakartaとかあるのはわかるが、OSSの世界でJava>C++である根拠の、それこそ 数字を示してもらいたいな。 >例に出しているパッケージソフトの殆どは Google の戦略もあって、 >今後なくなって行くだろう。パッケージソフトという概念も 箱に詰めて売るというビジネス形態がなくなってダウンロード販売に なるとかWebサービスになるとかは同意できるけど、WordもLinuxもApacheも Javaによってなくなることはないと思うが。 あと、GoogleのWritelyとかのWebサービスがOfficeを超えたとしても、 それはGoogleサーバ+Ajax(C++/JavaScript)がOffice(C++)を超えたわけで あって、JavaがC++をどうしたという話とは違うでしょ。
>462 もいってるけど、10年経ってもJavaが「このざま」というのなら このざまは、事実をあげたら差があるように感じから言っただけの主観 だからあまり気にするな。こっちはJavaとC++の成果と事例をあげてるわけ だから、むしろそっちがその事実は正しくないとか、Javaの10年の成果を あげてくれよ。 別にC++が必ずしもこの10年で輝かしい歴史だったとも思ってないよ。標準化 の遅れとか、コンパイラ依存の問題とかいまだに多すぎるし。 けど、Javaみたいなビジネスがらみの派手な売り込みとかはないけど、地味 に確実な成果をあげてきたと思ってるよ。
475 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 09:09:14
あら〜、アセンブラが「ピラミッド」の上位とか いっちゃってるよ。この人真性だw アセンブラ廚決定。
>>474 2chでそんなこと語っても475みたいな廚に餌を与えるだけだがな
アセンブラが上位でその上にVHDLとかがあるピラミッドなんだよ、きっと。 単に使ってる人数が少ない順に並んでるとか、そういう
>>473 > C++が難解なのはわかるが、OSSの世界でJava>C++って主張は難しい気がする。
> jakartaとかあるのはわかるが、OSSの世界でJava>C++である根拠の、それこそ
> 数字を示してもらいたいな。
>>432 を見れば、OSSの世界でもJavaはかなりの割合を占めてるのがわかるでしょ。
まぁ俺は全世界の全OSSプロジェクトでJava>C++とは主張しないけど。根拠レスだし。
「思う、思う」じゃなくて、なんらかの数字出せ。
>>473 >上位のC++をC#,Javaが駆逐することは難しいと思うよ。
GCもない、再帰ロックやモニタなどの同期機構もない言語のどのあたりが上位なんだか。。。
>OSSの世界でJava>C++である根拠の、それこそ数字を示してもらいたいな。
加速するJava利用、オープンソースのSourceForgeサイトでC++を追い抜く
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0512/06/news021.html これで十分だろ。現実が見えたか?
>あと、GoogleのWritelyとかのWebサービスがOfficeを超えたとしても、
>それはGoogleサーバ+Ajax(C++/JavaScript)がOffice(C++)を超えたわけで
>あって、JavaがC++をどうしたという話とは違うでしょ。
いつからWritelyがC++/JavaScriptで書かれたことになったんだ?
Writelyは, ASP.NET/JavaScriptで記述されているんだが。
どうせ、473はWindows向けクライアントアプリしか作成したことが無いのだろう。
この分野は、C#の独壇場だ。C++は滅亡あるのみ。
どう数値化するのか知らんが、C/C++のOSS成果は大きいぞよ gcc,linux,freebsd,emacs,x,gtk,gnome,kde,gimp・・ Javaは?各プロジェクトに重みでも付けて総和を取ってみるか?
>>480 > どう数値化するのか知らんが、C/C++のOSS成果は大きいぞよ
誰も大きくないとは言ってないが。
>>479 なんか必死で調べた感じだな。だがいい感じだ、がんばれ。
FreeMindとかJUDEってJavaだけどいいソフトだと思う
485 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 16:39:41
わざわざ自分のアンカー外してるよ。 キモすぎ
Javaはオープンソース化が決まってDebianに同梱できるようになったことが進展としてかなり大きい
487 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 16:44:22
クソして寝るわけにいかないからじゃねえの?
某Kusakabeさんにインスパイヤされて肛門にiPodが刺さってる人なんだろうな
489 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 16:49:39
なんか悲しくなってきた
490 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 18:34:13
どうせ結論なんてないし言いたいこと言えばいいんじゃねーの しかしおまえら知識浅いな。学生か?
学生なら両方勉強しとけ。 どうせどっちも強い型付けを伴う手続き型オブジェクト指向言語で 実現方式やライブラリの詳細はともかく大局的には大して差ないからw 両方の差異を比べながら勉強するくらいで丁度いい。 実際に何らかのプロジェクト(研究でも仕事でも)に関わる時がくれば、 否応なくどっちか(あるいはC#かもしれんが)に決まる。
492 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 19:11:14
↑どうみても書いてることが学生以下w
>>491 加えて構文とかはC++/JavaのどっちもCの影響下にあるしな。
自分は
FORTRAN→Pascal→Modula-2→C→C++→Java
ってな感じで習得した。
ある程度まとまった規模のコードを書いたことあるのは
C++とJava両方ある。
今ならC++を使う必然性
(テンプレートの展開とか低レベルのメモリ・アクセスとか
ネイティブ・コードの出力とか)がないときは
ツールが充実しててミスしにくく可搬性が高いJava使ってるな。
あと、全くの初心者が相手なら教えやすいのはC++よりはJavaかもな。
(C#は最近縁あって書く機会があったが、
参考書が少ないし、面白い機能もあることはあるが、
JavaとC++の間の半端な位置にある気がしないでもない。)
自分は数値計算ライブラリからコンパイラと 最適化に向かって進んできた経歴のせいで あんまりマルチスレッドのプログラムを書くチャンスがないから 実感薄いけど手軽にスレッドを使えるのもJavaのほうかもなー。
>>459 そらあんたがJava理解できてないだけでは?
496 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 19:47:51
まあまあ、具体的にCのどこら辺がJavaより使いやすかったか 聞いてみては?
497 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 19:57:18
C++でスレッド使うのは面倒なの?
予想: 標準入出力を使う小規模なフィルタのようなプログラムならJavaよりもCが楽かモナ。 C++でクラスとかガスガス書き始めるとそうでもなくなってくると思うが。 makeにヘッダファイルの依存関係書いたりするのは結構面倒だし。 ANT使うようならJava使う手間を惜しみはせんだろーし。 もっともフィルタ程度ならC/C++/Javaに固執しなければ 近頃は良くできたスクリプト言語(PerlとかRubyとかPythonとか)が 色々あるという話もなくはないw
>>497 言語で標準では入ってないし、そのせいで標準ライブラリもスレッド意識してない。
だからお手軽さと可搬性では劣るかなと。
ただまぁ、スレッドのライブラリがないわけではないから書けないわけではない。
結局ここでも不自由さと親切さのトレード・オフがあって、
C++の方がJavaより自由な代わりにミスに対するプログラマの責任が重いってな
両者の設計方針の違いから来る一般的な傾向が現れてはいる。
500 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 20:12:59
結局C++廚の人も言ってたように標準ライブラリの充実さが Javaの言語的な強みなのかもね。 スクリプト言語からJavaのライブラリインポートするの結構あるし。 そこら辺オープンソース化でC++みたいに結局ごちゃごちゃに ならないようにして欲しい。 JCP萌えw
デスピサロにザラキ使ってこそクリフトと思うようなもので goto排除主義はそれはそれで萌える
502 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/21(月) 00:17:31
>>497 大抵は
class OreThread{
void Start(){
#ifdef _WIN32
_beginthread(...
#else
pthread_create(...
#endif}
}
的なことが俺の数だけ行われているみたいな感じだな。
全部込みこみパッケージのJavaとかLL言語はそりゃ楽だね。
まだboost::threadがはやってるようにもみえないし。
もっと早く、boost的なものがCPANのごとくはやればC++が
こんなに他の言語に食われることもなかったのかもな。
ビジネスがらみで各社がつぶしあってる間に、オープン化の
波にのまれた的な感じがする。
>>502 C/C++は標準ライブラリでスレッドをサポートしてないのがつらい。
Win32のスレッドって使ったとこないけど、POSIXとはセマフォの使い方とかも違うみたいだし。
そういう意味では面倒。
生産性を考えたらJavaのようにOSを抽象化したレイヤーをもつ言語が主流になってほしいね。
504 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/22(火) 01:09:03
そういやJavaのOSってどうなったん? 中身含めて良く分からんけどw
505 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/22(火) 01:16:23
506 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/22(火) 01:35:40
まぁもう簡単に質問させてもらうが ゲ ー ム 作 る な ら 何 言 語 が い い ん だ ?
ぶっちゃけGAME−PCコンパイラ
ゲームつっても色々あるがな
509 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/22(火) 02:45:04
510 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/22(火) 03:26:20
>生産性を考えたらJavaのようにOSを抽象化したレイヤーをもつ言語が主流になってほしいね。 という大志を抱いて、ゴスリングががんばり、ラリーががんばり、 ゆきひろががんばり、俺俺言語があふれかえって今に至るわけだな。 OSを抽象化できて、Cのライブラリを簡単に呼び出せて、コンパイルも できつつ、インタプリタでも動作し、今風の文法で、リークとかもなく、 ライブラリも充実してて、ISOの規格になり、主要OSで差がなく実装 されて90%以上のシェアを持つ言語を開発したらチューリング賞ものだな。
511 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/22(火) 04:23:47
D言語のDelphiみたいなのないの?
>>509 Ajaxやりたいとかなら選択肢いろいろあって悩むのわかるが、FPSやりたいんなら
C++/DirectXで悩む必要ないだろ?
シビアな性能を求めないならPythonマジおすすめ。 C++/C#/Javaとの連携マジ簡単。 PyGameでマルチプラットフォームなゲームもばっちりだ。
RPGを作るのにRPGはお勧めできない
ポインタを使ってプログラム作るやつはゴミ。
ポインタ使わないやつはゴミ
>>516 センセイ!参照はポインタに入りますか?
参照は参照です
おっぱいが大きくてもいいですか?
巨乳は個人的に却下です
微乳の方がおいしいです。
竿と玉もついてれば言うことありません。
センセイ!ヘンタイがいます!
>>515 ←アンカーに注意
センセイ!参照はポインタに入りますか?
526 :
515 :2006/08/23(水) 20:31:34
入ります。
Cでポインタを否定することは 配列とアルゴリズムを否定することでは・・・
ポインタを理解できないアホはどの言語やってもだめ
LOGOなら大丈夫
LEGO?
>>529 中学校の技術でやったが、既にプログラミングができる俺にとっては暇すぎる。
ちなみに↓みたいなドリフトっぽいプログラムを作って車と一緒に遊んでた。
くりかえす -1 [むきは 90 まえへ 5]
>>528 ポインタ理解して俺ってSUGEEEッ
なオナニー開発者ですか。
いや、その前にポインタくらいでムキになるなよ
ぬるぽ
ガ。
>>528 理解してもやたらと使う機会もなければ使おうとも思わん。
配列でおk。なプログラムばかりな俺ガイルw
>>536 配列を使う行為自体がポインタを使っていることに気づいても居ないのに理解したとは片腹痛いわ。
でもポインタそのものかと言えばそれは違うんじゃない?
>>538 例えばpointer[index]は*(pointer + index)と等価な演算ですが、
それでもポインタそのものではないと?
void foo(const char *p); というような関数で中身を配列として扱っていたりはするな。 配列だけ使うにしても知っておくべき事項ではある。
配列=ポインタそのもの なわけねーだろ
>>541 配列≠配列を使う=pointer[index]といった演算
ポインタを使わずに配列を利用できないと言うことがなんで理解できないんだ?
本当に初心者ってならCにしとけ。どの道、共通部分は多いんだから。 Cじゃきびし〜って思った頃に乗り換えるべし。
>>539 、
>>542 いや、あんたが話を理解できてないよ。
それはCの実装がそうだという話であって、配列とポインタの概念や使い方は違う。
車のATとMTがまったく同じと言ってるようなもの。
545 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/29(火) 13:41:26
さぁファビョって参りました!
アセンブリで書いてみればいいんじゃね
今は若手のコボルプログラマーが不足してます。30歳以上へたすると50歳とかしかいません。是非コボルを覚えてください。
人の意見を聞いてるヤツは見込みがない。 人に意見をしてるヤツは仕事がない。
こういう時はやっぱりC FAQを出してくるべき?
ポインタ概念はプログラマにとって強力すぎるし、 最適化もしにくい(aliasの問題がな…。)ので昨今の言語は プログラマに公開する機能としては参照とイテレータを備えて 代りにポインタがないものが多いすな。 C++でもSTLとかは必ずしも生のポインタを使わないし。 関数ポインタも生で使わずに関数オブジェクトやデリゲート(C#)になってる。 (マシン語レベルで見たときの内部のメカニズムとしてはどうあれ。)
551 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/29(火) 21:14:36
もう結論でないなら多数決で決めようぜ
なんかJavaってやる気しないわ
C,C++,Java,C#全部やってもいいじゃん。 ついでに、JavaScriptとPerlとRubyとPythonとシェルも覚えとき。
CとJavaはいらない。 Perlもいらない。
>>554 お前が理解できるのがそれなのは分かった
普通は全部出来る
そうなん?
Perlは個人的にスクリプトを書いたことはあるが、好きでないので わざわざできますとアピールする気にならないな。
558 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/02(土) 00:10:53
たくさんの言語使える≠良いエンジニア 10種類くらいの言語使えるけど双方向リストも作れない奴とか、 C++しか使わないけど、RSAの実装とかできる奴もいる。 むしろ逆な気がするよ。俺の周りは浅く広くやってる奴は 単価安い労働力。できる奴はC++でコアのアルゴリズム組んでる。
>>558 技術力に見合う仕事が見つかったそのC++使いは幸せだな
需要は技術的な難易度と別に決まる所が難しい
ゲームや、趣味プログラム公開したいなら、C/C++を深く勉強しつつ他の言語もある程度、広く浅く知っておいて、 仕事をさがしたいならJava一択じゃないか?
562 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/02(土) 01:08:43
時間とエネルギーは有限。 だから「JavaとC両方やれ」と言われても できれば有用な方だけにしたい。 他の勉強もあるし、 読みたい本もあるし、 遊びもしないとストレスたまるし。 さあ、どちらか教えて。宜しく。
563 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/02(土) 01:15:26
>>562 他の勉強と読みたい本と遊びに専念してプログラミングするな
ポインタなんてドライバで直接アドレスを叩く時ぐらいしか利用価値が無いだろ
566 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/02(土) 01:45:08
あれ?2chってC/C++のCGIかmodじゃなかったか?
またお前同じ事言わせんのか?
568 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/02(土) 02:27:22
しかし、最近はスクリプト言語が流行りだとかで、PerlとかPHPやってます みたいなしょぼい開発者が幅を利かせててやな風潮だな。 社内でもWeb2.0とかAjaxとか言ってる奴はうざい。 共有メモリ?pthread?って連中なんだぜ
成果の何のと言う前に、比べる事自体が無意味と思うけど。 どっちを勉強する?と聞かれたら、そんな質問をする時点でこの業界向きの奴じゃねーな、易しい方の言語を勧めておくか、と考えてJavaを勉強しろ、と言うね。
570 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/02(土) 03:04:24
まあ、たいていこんなところでクダまいてる奴って、 どちらかしかできない奴ばかりなんだが。 C++やってたからJavaもできますって奴に限って、 ろくなクラス設計もできずに1パッケージに全て詰め込もうとする。
>>570 そういうお前はどうなんだ?ろくでもない奴の一人なんだろ?
そういえば・・・・構造体に変数まとめれば済むところを いちいちクラスを書かなきゃいけない言語がありましたね
>>568 俺はそっちの風潮のほうが良いと思ってるよ。
今後のこの業界のためにも。
574 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/03(日) 08:24:50
PHPやってるドカタもある割合でいていいと思うよ。 バランスが取れるだろ
575 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/03(日) 10:16:55
PythonとGroovyってどっち勉強するべきよ?
GroovyはJavaとセットみたいなもんだろ? 処理の重いところはJavaで書きつつ、 スクリプトで柔軟にしておきたいところはGroovy使うってかんじなんだろ? Ruby一択
Python 一択
とりあえずCで基本的なアルゴリズムの考え方を知るべきじゃない? リスト構造だとかをCで体験して理解した後の方がJavaの良さ、オブジェクト指向プログラミングの良さがもっと分かっていい気がする。 Javaは初心者が把握していかなきゃいけない部分が多すぎると思う。 Javaでクラスの中にMainメソッドが入ってるのとか初めは気持ち悪いしそこで学習が阻害されそうになったり。 クラスとかコンストラクタとかオブジェクト指向特有の部分でプログラミング初心者が理解に苦労するのはいたたまれない。 逆にCだと基本がコンパクト過ぎて(VCはそうでもないけどありゃ初学者にはお勧めできん)GUIを使えるようになるにもかなり苦労するので、 しばらくしたらSwingで簡単にGUIが使えるようになるJavaをやってみるのがいいと思う。ニャー!
おれアセンブラから始めた アセンブラ→C→C++ の後、Delphi、VBA、etc 最近javaやらなんやらやってるがなんてこたない アセンブラからやれ
581 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/06(水) 07:11:57
まあアセンブラからやるのもいいが... せいぜい1日でいいぞw OOPはもともとGUIのために開発された技術だからね。 習得したいならIDE経由でなくても簡単に開発できるJava一択かな。
582 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/06(水) 08:49:47
アセンブラやるなら68000系の石がいいぞ。 8086系の変態アーキテクチャの石なんか触るもんじゃない。
自分が覚えたときはZ80だったけど、 最近のCPUでまともにアセンブラ学習って敷居高そう
584 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/06(水) 08:59:37
そろそろPG暦20年の俺はこんな感じ BASIC->マシン語->アセンブラ->C->C++->VB->perl->ラダー->python,ruby->java->vb.net コンピューターの動作原理を理解する上では、アセンブラは必須だと思う マシン語は昔の単純な石だったら頭の体操のみたいで楽しかった
マシン語はひたすた16進数の羅列。 つかCPUが直接理解できるバイナリコード。 アセンブリはLDAとかJSRとかニーモック並べて、アセンブラでバイトコードに変換する。
587 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/06(水) 10:18:20
おっさんはいいよな〜パソコンの歴史とともに順番に勉強出来て。
588 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/06(水) 10:22:47
なんでさ? 今なら自分でもGBAをアセンブラレベルで簡単にいじれるし、開発機材はタダで手にはいるし、 昔よりよっぽど環境がいいと思うぞ?
589 :
584 :2006/09/06(水) 10:30:37
590 :
587 :2006/09/06(水) 11:34:27
おっさんゆーな まだ28だ
591 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/06(水) 11:43:33
どっちもおっさんじゃねえか、と思った漏れ28。
592 :
38歳 :2006/09/06(水) 13:21:32
>>587 まぁなwww
IPLを手で入れてOSをロードしてブートストラップを体感するとか
紙テープで物理的に入力ストリームやパリティ・ビットを見るとか
なんて経験は今時得がたいかもなw
すげえ、古い映画にでてくる博士みてえだ。 コンピュータから出てくる紙テープみて中身が読めるなんて。
594 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/06(水) 16:53:18
ルパンで見た
>>592 今ならスキャナで取り込んで、エミュに食わしてって感じだな
ウルトラマン見てた奴で パンチテープを素のまま読める隊員をみて憧れた奴は多いはず
C++だけやっておけばいい。
>>595 スキャナか。バイナリの紙テープなんて何mもあるぞ。
>>596 、
>>593 ストリームを流れる紙テープという物理的実体として実感するだけなのと
それを読むこと、また、ただ読むこととリアルタイムで読むことは違うw
普通の紙テープからリアルタイムで人間が読める紙テープへ変換する
プログラムを書いたヤツはいたw (長さが16倍くらいになってたと思うがw)
>>12 Objective-Cは超マイナーだが強力な言語だと思われる。
普及しないのはMSが採用しないからだと思われ。
紙テープにASCIIで印字すると例えばこんなイメージ。 ○○○○○ ○●●●○ ○○○○○ ○○○○○ ‥‥‥‥‥ ○○●●○ ○○○●○ ○○○●○ ○●○●○ 読めるように変換するとこんな感じ。 ○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○●●○○●○○●○○●●○○ ○●○○●○●○○●○●○○●○ ○●○○●○●○○●○●○○●○ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ○●●●●○●●●●○●○○●○ ○●○○●○●○○●○●○○●○ ○●○○●○●○○●○●○○●○ ○●○○●○●○○●○○●●○○
点字にすれば良いジャマイカ
602 :
598 :2006/09/07(木) 17:45:07
>>600 そいつのプログラムは縦書き仕様だった。文字も縦長。
603 :
598 :2006/09/07(木) 17:47:26
>>601 点字がリアルタイムで読めるヤツはあんまりいなかろうw
>>599 CにSmalltalkを接ぎ木したような言語だったような。
強力かもしれないがこなれてない感じで個人的に今ひとつ好きになれないな。
小学生くらいのときはMSXのゲームとかカセットテープだったなあ。 なんかぴーがーしゃーぴーとかいってロードしてさ、10分くらい。 しまいには音が小さくてロードに失敗しましたとかさ。
606 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/08(金) 00:36:46
>なんかぴーがーしゃーぴーとかいってロードしてさ、 脳内で音が再生されちゃったじゃないか どうしてくれる
ぴーーーーーーかーーー(ファイル名のヘッダ) きゅっ(ファイル名)
>Objective-Cは超マイナー マックでは主力言語なわけだが
もう、スレたって2ヶ月も経ってるわけだが 1は結局何を勉強してるんだろう
611 :
1 :2006/09/09(土) 13:19:02
JavaScriptにしました。
Cのアルゴリズムって最近の言語だと使わない、ていうか 既に標準ライブラリでサポートされちゃってて まず触らない事が多いんだよね 文字列処理(特に正規表現)に至っては スクリプト言語じゃ文法レベルでの仕様だし…
どういう仕組みで動くかくらいは教養として知っとくべきだろ
もちろん知っといて損は無いが、 業務にまったく差し支えない人も少なくない希ガス。 モヒカン避けのおまじないくらいにはなるのかな。
>>609 Mac っつーか OSX では Objective-C++ が標準
>>615 最近はCじゃなくC++なのか…。
しかしそれ、効率上殆どの部分はC++で書かれちゃったりしない?w
しかし実用されてる中では
名うての大規模仕様言語C++にさらにSmalltalkの構文も許すって、
コンパイラのメンテは地獄じゃないか?w
templateとメッセージ式が入り乱れてるプログラム怖ス。
加えてテンプレート・メタプログラミングと
Classオブジェクトが入り乱れたりした日には!!
真のマはMacみたいなゴミは使わない。
真のマは根拠も挙げずにシステムをゴミ扱いしない。
Woodcrest積んだPCとしてはコストパフォーマンスが高いしね。<Mac
OSX は Mac じゃないからなぁ もちろん良い意味で
import com.sun.media.sound.JDK13Services; ソースは公開されてますか?
将来ネットワークエンジニア志望の僕はCかJavaどっちがいいですか? 来年専門に行くんですが、Javaを主に勉強する所かCを主に勉強する所かで迷っています。
623 :
(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/09/23(土) 17:42:44
>>622 javaが出来ればcは出来る
javaは後継言語だから
実戦力ならcだけど
>>622 迷わずC#です。
それ以外にはありません。
>>622 ネットワークが得意な普通のプログラマを目指すんならどっちだっていいだろうけど
スペシャリストになりたいなら raw socket を扱えない Java は選択外じゃないかな。
いずれにせよ C で BSD sockets API をいじっておくのは無駄にはならないと思うよ。
常識的な観点から言わせて貰うと以下のリストは出来て*当然
…と途中で送信されてしまった。すまない: C, C++, C#, Java, Perl, Ruby, PHP, VB JavaができるならC#は出来たようなもの。 PHPもできる。Perlも似ているは似ている。Rubyは面白い。 CとJavaが出来るならC++は出来る。VBは誰でも出来る。
「出来る」のレベルも定義せずに、そんなものを羅列しても無意味。
言語仕様の大幅な、あるいは主要なものを理解できて、 クラスリファレンスなどを読めて、簡単なものなら作れる。この程度。
>>630 そんな温い条件なら、真っ当なエンジニアなら凡そあらゆる資料の完備した言語なら何でもできるってことになっちまうぞ。
それでOKだよ。 真っ当なら出来て当たり前だしね。
633 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/24(日) 18:12:33
実務で使えなきゃ、ガキのマスかきと同じだろう。 その程度をエンジニアと言われてもな。 学生ならその程度でもいいがな。
どのレベルの何をするエンジニアなのかに拠る ネットワークエンジニアと言ったて営業見たいなのも居る訳だし
常識的な観点から言わせて貰うと以下のリストは出来て*当然 Smalltalk,Scheme,Haskell,Prolog,Occum
636 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/25(月) 06:58:52
>>634 だからナンチャッテと一緒にすんなってーのw
>>636 そんな事いってもなんちゃっての方がお前より稼ぐぞ
640 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/27(水) 03:26:29
専門卒のパープリンからソフトウェアサイエンスで博士号持って ますって奴らがごっちゃになってるのが、この業界が破綻した 原因だな。
免許制じゃないからなぁ
642 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/27(水) 07:21:25
免許制にしてもレベルは上がらんよ。教師のようにね。 そもそも日々移り変わる実業の世界で、学位があれば顧客の 要求や問題が全て解決するのかと。
643 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/27(水) 07:56:58
と専門卒が申しています
世界のスーパーハカーなんて本物の厨房だったりするからな…。 日本の初等教育が悪いのかもしれない。
646 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/27(水) 20:02:16
>640 とパープリンが申していますw
647 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/27(水) 21:23:40
>640 googleとかMSみたいな受け口がないんだよな。院でコンピュータサイエンス 修めましたとか言っても、その続きとか力を発揮できることなんて超レアで、 わけのわからんWeb管理システム作るとか、ほぼ営業SEとかになることが 多んだよな。
独立して仲間募って面白いシステム作れことじゃないか? まだ誰もいない新天地だし。
まあそだね。裏を返せば敵が少ないということではあるんだよなあ。 俺もなんかやろうかなあ。。
どうやって同士集めるかじゃないか? それと、強烈なリーダー(の素質)を持ってる人が必要だな。
オンザエッジw
奴らはじめはプログラマーだったしな。 特に堀江は報道で見えないところでは普通のSE?ともいうべきかな。 それも2ちゃん関係だし。 細い道歩いて、踏み外してしまった挙句に、死にたくはないよなぁ〜 お〜、落ちる〜
TVで「奴ら納期を甘く見てんじゃないの?」とどなりまくってた堀江氏にシンパシーを感じた。
どうでもいいが、初めから踏み外す名前だったんじゃないか。 学校もちゃんと卒業できれないし、名前もまともに付けられないし、 どこがすごいんだ?いつまでも、そんなに犯罪者を応援したいのかね。 それも利用るだけのタン壺やくなのに・・
>それと、強烈なリーダー(の素質)を持ってる人が必要だな。 リーダーを探すってのも変な話だな。リーダーは自分で行動するだろうし、 少なくとも最初は自分がリーダーになるしかないんじゃね? >奴らはじめはプログラマーだったしな。 堀江氏は東大とはいえ文系だしプログラマーとかエンジニアとしての資質は皆無だろう。 日本はperlでちょこちょこWebシステムみたいな技術に優位性のないサービス よりの起業が多い(目立つ)けど、googleとかは博士号2人のコンピューター サイエンスの専門家が始めたものだし、やっぱ技術的アドバンテージがよほど 大きくないと始める意味もあまりない気がするよ。
>どうやって同士集めるかじゃないか? あとこれとても難しいと思うよ。最初一人で起業しても、その後その 零細企業に優秀な人材を連れてくるのは至難の業だからなあ。
君は生粋の技術者って所なんだろうな。
金融・証券業界で働く場合、C++とJavaどちらを先にマスターしたらよいですか?
両方に決まってんだろ
あえてCOBOLを薦めてみるw この先確実に需要は減るけど供給はさらに減るんじゃないか?
金融・証券業界の情報システム構築だとC++の方が優勢?
COBOL.NETで決まり。
普段業務でC++使ってる俺が言うのもなんだが、 金融にC++の出番なんか一生来ないのと違うか? 電車の世界にガソリンエンジン持ち込もうってくらいの場違い感だ。
>>663 俺がやった東京三菱銀行の勘定系はC++だったけど。
665 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/01(日) 14:44:20
まあその前に >663 にどう場違い感なのか聞きたい。
某銀行の窓口業務システムもC++だったよ。
>>665 漏れが、この板に現れるって感じかな。
ぴころでしゅ(^▽^)
帝京様なんでこんな板にいるの?
場違いって感想は間違いないと俺も思う…。 どうみても低レベルアーキテクチャに一〜複数枚かませたぐらいの 言語しか流行らないと思う。特に時代が進むにつれて。
ぴころ#あいう NG
674 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/12(木) 05:16:06
675 :
age :2006/10/21(土) 00:08:13
(゜д゜)<あらやだ!
676 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/21(土) 04:46:02
javaって言語仕様はそんな難しくないけど、ライブラリが多すぎで、わかりにくくね? SUNのを使うか、Apacheのを使う、その他大勢のを使うか? .Netも莫大だけど、一社でやっているから、まだましと思える。
>>677 自分ライブラリを揃えてあちこちで車輪の再開発を繰り返すのがすばらしいって考え方なんだろ
>>678 や、同じような車輪がいくつもあって、どれがいい車輪かがわからんのが
面倒だと言うこと。
高速走行用に空気圧の高い車輪や雪国用の車輪とか、同じ用途だが条件によって
使い分けるということだろうが、普通はどれを使うよ?って、ところが迷う。
どれ使ったって普通に走るには問題ないんだよ。
>>680 や、んなことは無いぞ。まあ、三輪車と長距離トラックの車輪じゃ違うしね。
たしかに三輪車程度ならどれ使ったって一緒かも。
>>677 俺も同意したいけどMSDNとかはドキュメントみづらいね。
一社なのに分散している…
>>682 えっ?一社って言ったって株主がゲイツ様なだけでMS-Windows作ってる会社とMS-Office作ってる会社とVisualStudio作ってる会社とVisualBasic作ってる会社とDirectX作ってる会社とWMV作ってる会社が集まっただけじゃん
実際はそうでも、
>>682 が言ってる意味は違うじゃないか?
>C/C++とJavaってどっち勉強するべきよ? 全部やるに決まってんだろ。というか、途中までは3つともほとんど同じだよ。
686 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/27(金) 21:33:11
逆にそのせいで細かい違いで混乱してしまうま
極普通に考えて、 Java → C → C++ じゃないの?
C → Java → C++ の順だろ、普通。
C → Java コースを選ぶか Java → C コースを選ぶかは、結局ポインタの概念先に 学ぶかクラス(オブジェクト指向)の概念先に学ぶかってことだろ。
それなら先にアセンブラを学んだ方がいい。 Cの糞ポインタ仕様で時間を取るぐならいなら、ハードの基礎を学んでからの方が効率がいい。
691 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/27(金) 23:09:48
C#やるならどのタイミングがよいですか?
C# で何か作りたくなった・作る必要が出てきたとき。
>C# で何か作りたくなった・作る必要が出てきたとき。 補足: つまりさ、この辺りの言語は別に事前に習得しとく必要なんてないんだよ。 必要になったら言語使用とフレームワークを調べて使えばいい。 普段から勉強したいんなら、アルゴリズムとかいろんなフレームワークの構造とか、 そういうもう少しメタなあたりを見ておけば十分。 自然にいろいろな言語に触れることができるし。
俺は、Cのポインタを理解するのにアセンブラをやっておきたい、 ってやつにはARMを勧めている。
俺はなんでもいいからとにかく初めて、 とりあえず本を読んで見識を広げるように薦めている。
プログラマは低水準な機能を書く人間と、高水準な機能を書く人間に分かれつつあるから、 汎用性を目指すなら高水準なjavaで良いじゃないの?
仕事もたくさんあるからね。 C#にもすぐに移行できるだろうし。 っていうか、普通はどの言語選ぶとか関係なく仕事振られない?
>691 永遠にC#をやるタイミングは訪れない。 PC向けゲームならC++だし、携帯向けゲームならJava
ASP.NETならC#出てくる。
ASPなのかよ!
だから全部やれっつの。 どれかひとつができるんなら、C#も含め他のマスターするのもそう苦労せんだろ。
702 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/28(土) 21:39:04
つうか最初はCからでしょ javaは参考書が分厚く、APIも多いからある程度のレベルまで 到達するのに時間がかかる Cは参考書が簡単でとっつきやすいものが多い初級言語だ それにCで理解する必要があるのってポインタと関数くらいだろ それもjavaの予行演習に過ぎないが
JavaをCの予行演習と取る流れもある。 API少ない代わりにハード(メモリ周り)の知識が要求される。
Cってコンピュータをいじるのにアセンブラより少し高級な書き方ができる言語で、 Javaはもっと概念的なプログラミングを実現させようとしているような感じがする。
705 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/29(日) 08:36:40
お前らログ読んでるか? 堂々巡りの同じような結論をいつまでも続けて面白いか?
全部やれって、結論でてるけど、それはつまらない。
707 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/29(日) 11:44:31
全部やれなんて言う奴は、学生ぐらいのものだろ。 仕事としてやっていくなら、シェアの大きい方を選ぶのは当然。 マイナーでニッチを狙うというのもあるけどね。
全部できりゃあらゆる場面で柔軟な対応ができるだろうと言ってるだけ。
まあどれかしか出来なくても 別の言語でやるように指示されてそれをこなすだけでしょ。
710 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/29(日) 20:51:19
何でもいいから1つ覚えろ〜 ほかの言語も殆ど同じだぜ!! 萌え!萌え!萌え!
711 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/30(月) 18:19:07
>>702 Javaに限った話ではないが、
何も全てのAPIを最初から使う必要はない。
つか、一生お世話にならないAPIも恐らくある。
たとえば自分の仕事じゃSoundAPIはまず使わないw
簡単な入出力や標準コンテナ以外のAPIは
必要に応じてマニュアル参照すればいい。覚えるものではない。
>>711 >たとえば自分の仕事じゃSoundAPIはまず使わないw
そう思ってるとなぜか、SoundAPIを使う羽目になるのが世の不思議
713 :
587 :2006/10/31(火) 11:23:56
業務系の俺がJava3Dに手を出すのはいつのことか
>>712 そうなってからマニュアルでも読むさw
まぁXMLも使う予定はなかったが使ってるしな。
(趣味プログラムで使おうとして学んだ直後だったので、特に問題はなかったが。)
いずれにせよJavaを学ぶ際にAPIを全部「覚える」なんてのは無駄って話。
最初はC++からだと思う。 Javaをはじめに選んでも、クラスのところでつまってしまう。 俺はJavaから始めたが、オブジェクト指向のところでクルマやらを 例にして説明されてもハァ?って感じだった。 C++とかで、構造体とか学んでみて、やっとクラスが何なのかがわかった。 あと、Javaはいわゆる、おまじない的なものが多いような気がする。 何にも知らない入門者がHello World書こうとしたら、C++よりJavaの方が、 複雑と思ってしまうんじゃないかと思う。 public static void mainって何よ?みたいな感じで。
>>715 CとVBからJavaやったけど問題ナス
構造体ベースでクラスまがいの実装はCでもできるし。
VBでも、インスタンスオブジェクトという考えはある。
要はOOの考え方が理解できるかでしょう
脳がOOに慣れてなかっただけだと思われる。 おまじない系は、コンパイラの都合に合わせたまま無理やり拡張してるc++が一番多い
718 :
715 :2006/10/31(火) 17:51:22
>おまじない系は、コンパイラの都合に合わせたまま無理やり拡張してるc++が一番多い そうかも知れんが、入門者にとってはJavaの方が分けの分からないコードを 書かされていると思ってるんじゃないか?少なくとも俺はそうだった。 個人的には構造体とかからはじめていった方が理解しやすいと思う。 C/C++とかそんな感じで。
まぁ、C++もJavaも入門用に言語デザインやライブラリ・デザインをしてるわけではなく、 実際のプログラムが書きやすいようにデザインしてるからな。 Javaのコースでは入門用に簡単コンソール入出力クラスを 用意してもいいような気はする。 (個人的にはSystem.out.printnl()もそんな悪いとは思わないけども。) 余談だがJavaにもTiger/5.0/1.5からprintfもどきが導入されたよ。
>>718 ん、じゃあまだ脱却できてないんじゃない?
おまじないと思っていたものには意味がある、と気づいてこその理解でしょ
構造体ってそんなにしっくりくるかなあ? Javaからはじめた者にとっては、あんまりしっくりこない。 インタフェースとかどう説明するつもりよ…。
共用体ならしっくりくる
723 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/01(水) 11:57:01
データ型をその型に属する値の集合としてみたとき: 可変でないレコード型、つまり構造体の値の集合は その型の要素となっている型に含まれる値の集合 から作られる直積集合とみなすことができる。 一方、共用体は可変レコードの可変部分だけを抽出して 要素となっている型の値の集合の直和集合と看做すことで データ型構成の単位としたものと看做せる。 一方クラスの継承は可変レコードを値の射影に基づく同値類から定義できる 包含関係に沿ってツリー状に編成した型の集合として表現することで 共用体や可変レコードより安全なやり方で表現する別の方法になっている。 構造体や共用体ならしっくりくるというのは具体的に値の集合を イメージできるからではないかと思われる。 一方、インターフェースには値の集合はないから値の集合というアタマでは しっくり理解することはできないだろう。 そこで今度は値の集合だけではなく演算による抽象的なデータ型の理解が必要となる。
おいらはC++→Python→C#→JAVAと覚えていってる。
FORTRAN→BASIC→Pascal→Modula2→C→C++→Java→C#だな。歳がバレるねw (スクリプト言語はいつ覚えたか記憶が曖昧なので省略。)
俺は HTML→C++→C#といった。 別にプロじゃねーからJavaはいらない
MSX-BASIC→(VB6→C)→C++→JS→PHP→Python→C++ 書いてみると結構やってるもんだな。 次はPrologとかちょっと触ってみたい。
"プロじゃねーからJavaはいらない" ってのが謎だな COBOLとかならともかく
素人がJavaで何を作るの?
素人がC#で何を作るの?
プロならJavaやれとか言われるけど、 趣味グラマだから自分にあったのやるのみ。 過去負債引きつぐ必要もねーしな
>>715 クラスの概念で詰まる奴はC++から始めようがJavaから始めようが詰まると思うぞ。
そしてOOがわからんやつはフローチャートを書きたがる
そりゃまぁ、クラス図とかは書けんだろうから、 他に図示する方法がわからんのだろうな。
737 :
715 :2006/11/02(木) 18:26:29
>>734 C++からはじめてもクラスの概念で詰まっちゃいそうな輩は、
そもそもポインタとか参照でつまずいてやめちゃうような気がする...
俺が思うのはJavaとかのテキストで、OOを説明するときに、
クルマとかを例に出して設計図だとか、オブジェクトを論じようとする
説明がイマイチ、ピンとこなかった。OOの説明にはなっているんだろうが、
自分が今から学ぼうとしているプログラミングとやらとの
関係がつかみにくいというのが原因だったんだろうと思う。
初めてクラスについて勉強した時は、クラス自体がどういうのかさっぱりだったな そこに追い打ちをかけるように 文字だけでだらだら説明してる本を読んでしまったからドツボに填った。 あれなら一つのcppに関数やらなにやら詰め込んで このcppがクラスだとか言ってくれた方がまだ良かった
HTML ⇒ JavaScript ⇒ CSSw ⇒ Java ⇒ Perl ⇒ XSLT系 ⇒ PHP ⇒ PL/SQL ⇒ VB.NET ⇒ C ⇒ C# ⇒ VB6 (+Script) ⇒ Python ⇒ Lisp ⇒ Haskell ⇒ C++ ⇒ Ruby
>>738 よくありがちな「車」やら「たいやき」の例なんかで説明されるよりも、実際のコード見たほうが
遥かに理解し易い気がする。「車」「たいやき」で説明してる本は読者を舐めすぎてる。
742 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/03(金) 06:33:41
"""
>>724 その流れだとJavaの半端っぷりにイラつかないか?
744 :
塩水 ◆1FrMT.vzQQ :2006/11/03(金) 08:33:37
HP作りたいからhtmlとCSSとJavascriptかじって Linuxで作業簡略化したいからシェルスクリプト勉強して 数値計算で必要だからFortran勉強して コンパイルすのに必要なサブルーチン忘れるちゃうmake勉強して ログファイル整形するのにperl勉強して 複素数含んだ計算を手軽にやりたいからpython勉強 ←今ここ 2chのWikiいじりに参加してみたいからPHPとSQL iモードアプリ自作したいからJAVA 任天堂DSをごにょごにょしたいから組み込み系や比較的低級なCとかその辺 勉強しようかなって模索中。
745 :
塩水 ◆1FrMT.vzQQ :2006/11/03(金) 08:45:10
とりあえず自分がやってみたいこと考えて、 それが実現できそうな言語やればいいんとちがう? 教科書の例文そのまま勉強とか、まったく面白くない。 何回も何回も挫折した。今でも挫折しっぱなし。 動機があって勉強すると結構続けられることに気づいた。 勉強してると、途中から興味の対象が動機から言語そのものに移ってくる。 そうなってからの勉強はけっこうスムーズで挫折しにくい。
746 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/03(金) 14:06:47
みなさんがプログラミングを始めたのって何歳ぐらいからですか?
プログラミングってものを知ったのは中二。 まともに勉強し始めたのは高卒後。
小学校5年生ぐらいだったかな。
749 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/03(金) 16:28:51
>>744 「俺こんなもの触った事があるぜ」レベルの自慢だな。
>コンパイルすのに必要なサブルーチン忘れるちゃうmake勉強して 画期的なmakeの使い道、くわすく!
んとね。先輩の資産のサブルーチンとかいっぱいあるんだけど、 どのサブルーチンをどれだけ一緒にコンパイルすれば良いか忘れちゃうの。 だからmakeのファイルにまとめて書いてmake-fするとコンパイルできるの。 ソースに新たな追加事項があったときとか依存関係とか、必要なのだけかいつまんでコンパイルしてくれるの。 オブジェクトファイルがウザかったらcleanで消せるし、楽チン。 誤字の事言ってるならごめんなさい。
自慢とは違うみたいだけどここに書く必要はないから、ブログとかでやった方が良いと思うよ
>>749 いや、自慢というか、各種言語をかじってみようと思った動機を書いただけっす。
各種専門スレ行ってもたまに何の話してるんかわからんような議論してるし。
やりたいと思ったことがそれなりにできるようになったら、次の言語に目移りしちゃうのね。
だから、認定試験とか今受けたら、たぶん俺むっちゃ点数低いと思うよ。就職とかで必要になったら学問モードで勉強するかもしれんけど、
いまんとこ趣味で、好き好んでやってる事だし別にいいかなーって。
>>754 動機がバカみたいだからな。実際何も身についてないんじゃねーの?
そんなんで勉強したとか標榜されるとさすがにちょっとムカつくので
>>753 の指示に従ってね。
いや、そんな事でムカつかれてもw まあスレ違い気味なのは認める。
こういった空気読めない池沼コテがいるから困る。 いい加減消えてね^^;
Javaが良いか、C++が良いかという二択のスレだけど、たぶんどちらが将来性があって金儲けられるんだ?ってことだと思うわけね。 特にどちらにしないとイケないと視野を狭めるんじゃなくて、言語の勉強を「継続できる」自分なりの動機づけ方法を見つけて、やりたい事をやった方が、 結果として将来のためになると思うよって言いたかったの。言語の将来性は不透明みたいだけど、色々やっとけば応用ききそうだし。 以上。さようなら。
CとC++ならどっちが先?
>>760 目的による。
多言語の経験と、おまいの能力にもよる。
多言語できたところで特に特もない。 一番特なのは、この業界から足を洗うこと。 しかし、プログラマは別業界じゃ一切通用しない。
趣味でひとつくらいアプリ作ってみたいんだがCとC++ならどっちが先? プログラム未経験者の場合
C#
>>763 俺もC#を勧める。
開発環境もタダだし。
アンチMSなんで……。
じゃあ、Phython かな。
サイホンとでも読めばいいのでそうか。
>>763 作りたいものにもよるが、初心者ならJavaのほうが落し穴は少ないような…。
またバカが湧いて出たか
>>771 の
> Particularly painful when you consider the panoply of modern languages
> (Python, C#, Ruby, etc.) that have corrected most or all of these weaknesses.
にあるように、Python、C#、Ruby などのモダンな言語のどれかをやっとけばいいんじゃないか。
今となっては C/C++ はほとんどの部分で古いツールだろう。
>>773 スクリプト言語をまともに使うにはそれなりに経験が必要だと「俺は」思う。
プログラミング入門はPythonから始めろとか言ってたハッカーも居たが、ちょっと疑問。
型を明示的に宣言しなかったり、融通が利きすぎる言語は混乱しないかな。
教養としてCのコンソールアプリを作って(K&Rのやさしい入門あたり)から、JavaなりC#なりに
移ればいいんじゃないのかね。
WindowsでGUIが簡単に実現できる点からすると、C#がお勧めだけど。
775 :
763 :2006/11/09(木) 05:38:44
皆さんレスありがとうございます。 作ってみたいアプリの方向性が決まりました。 UNIXコンソールで動作するVZやFILMTNを作ってみたい。 GUIではGTK2を使ってOsEditorのような縦書きエディタを作りたいです。 Cから始めるべきでしょうか?
776 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/09(木) 05:55:29
>>775 既にお前にレスしてる奴は居ないと思う。
グダグダ妄想を語る前に手を動かせ。言語なんてさしたる違いは無い。
>>775 縦書きエディタなんて作るなよ、しょうもない。
日本語文書扱う人は一太郎でも使ってればいいと思うんだ。
その昔、オーガイという原稿用紙式エディタがあってだな
今時ネットでみんな横書きだろ。 何が嬉しくて縦書きエディタなんだ? 暇つぶしか?
>>780 原稿書くのに便利なんだよ
一枚の紙に何文字までと決められてるから
それに日本語文章書くときはやっぱり縦書きのほうが書きやすい。
君のようにネットで便所の落書きしてる人には理解できない事だよ。
>>778 エディターは軽さが命
使えれば良いってもんじゃ無い、快適さが重要。
ここはドザしかいないんですか?
784 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/09(木) 16:52:34
どの板行ってもドザしかいないのが現状 悲しいけど仕方がない
悲しいけ〜れど、本当なんだ♪
>>781 既存のソフトウェアで満足するものは無かったのか?
無いから作ろうとしてんじゃね? 俺もUNIXで縦書き出来るエディタは知らん 縦書きが出来るだけじゃダメなんだよな 文字数を設定できたり禁則処理が出来たりしないと 超漢字のような環境がUNIXやLinuxでも出来ないものかと常々思ってる。
789 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/10(金) 03:31:19
C++できないプログラマーは確実にもぐり
クポ?
791 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/10(金) 05:50:00
仕事がらC++しか選択肢のない俺にとっては、迷えること自体が幸せに 思えるよ
792 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/10(金) 11:29:23
結論を言えばこうだ SH→C→JAVA→C++
いきなりC++でおk 根性があれば馬鹿でない限りなんとかなる。
個人的にはHSPとかベーシックとかをまずはやった方がいいと思う。 (HSPだったら5時間もあれば次のステップには使える。) その後、C、C++に行く。 と、Javaはあんま触ったことない趣味プログラマが言ってみる
シェルスクリプトはプログラミング言語ですか?
797 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/10(金) 21:35:35
プールではしゃぎたいひとは人はJava、海で遠泳したい人はC++だな
Mozillaの開発者は、これからMozillaを1から書けるの だったら、C/C++はほとんどの部分で使わない、って 言ってるみたいだね。C++は相当嫌われてるみたい。
Mozillaのコードは昔何度か見たけど・・・ 何使って書いてもあれじゃぁなぁ・・・
貧弱なコンパイラでもコンパイルできるように、例外もテンプレートもその他 いろいろ使わないことになったとかいうMozillaのコーディング規約が昔どっかに あったような気がするけど、見つからないなあ・・
>>798 しかし、代わりの選択肢がないような気が
>>774 > プログラミング入門はPythonから始めろとか言ってたハッカー
↓のことだね
http://cruel.org/freeware/hacker.html もしコンピュータ言語をなにも知らないなら、まず Python から始めることをおすすめします。
設計がきれいだし、ドキュメントもしっかりしているし、初心者にもそこそことっつきやすく
できています。でも入門言語として最適でも、おもちゃではありません。強力で柔軟で、大き
なプロジェクトにもじゅうぶん対応しています。
>>801 >>771 の上のリンクのことだろ。MozillaのBenjamin Smedbergは
「まず間違いなく.NET/Monoだ(.NET/mono, almost certainly)」
って言ってるみたいだよ。
あー確かにNET/Mono はいいかもね。 必要に応じていろいろな言語(いろいろな言語で書かれたライブラリ)が dllでの関数呼び出しとかじゃなく近代的なセマンティクスで使えるし、 プラットフォーム依存のネイティブコードの呼び出しも簡単にできる。 Windows プラットフォームでは、Microsoft 謹製 .NET framework では どうせバージョン間での互換性が問題になると思うけど、 Mono の Win32 版を入れればOKだしw
>>804 さんくす。そうそうこれこれ。もうC++じゃないよなあ、これじゃあ
>>803 C#かな?Mozillaのレンダリングならゲームほど速度もいらないしできる
のかねぇ。
まあ俺も一から勉強はじめるならC#を薦めるよ。IDEもあるし言語仕様も
いいし、GUIも作れるし、ゲイツだし。
でも俺は今boostにどっぷり。
このスレのドザ共スレタイ嫁
だからスレタイにからめると、 「C/C++とJavaってどっちも勉強しなくていいんでね?」 ってことじゃないのか? C# か Python にすれば。
C#とPython両方やってIronPythonにはまるのがオススメ。
C#とPyhtonて先細り言語同士やがな。 堅実に行くならC++&Java 期待で行くならRuby だろ
Rubyに期待はないと思う
>>810 ちゃっかりRubyなんて糞言語混ぜんなカス
いやまて、ここは
>>810 の省略された言葉を考えるんだ
>>810 は 言語的に今後の発展性を期待できるかもしれないのがRubyと言ってるのではなくて、
あくまで、女性にプログラムを手取り足取り教える必要が出来た時の発展性で期待できるのがRubyだといってるんだ。
俺たちが恋敵になれそうな相手は大抵C++とJavaは使えるが、
Rubyは意外と穴だぞとな。
きっと
>>810 はいままでに何回かそんなことがあったにちがいない。
開発はUNIXでやりましょう
Rubyはドキュメントがダメ。 初心者には進められないと思う。 自分はRubyをあきらめて、Javaを勉強したらすぐ理解できた。 その後、Rubyを勉強したらRubyのよさがわかった。 Pythonは日本語ドキュメントどうなの? 英語圏の人には最適な言語だと思うけど。
俺はC→C++→Javaだったが main をstatic関数にしているJavaを見てしばらく混乱したよ 半日くらい。
もうBASHでいいじゃん
C#は総合的にいいと思うけどPythonは勉強しづらいだろ 特に日本語の情報が少ないし その後C#で物足りなくなったらC++へとか
>>806 プログラミング入門としてもC#は優れてるよな。
「Windowsと心中するなら」とか言う前置き付けたがる阿呆もいるが。
C#やJavaとC++は言ったり来たりを繰り返して、その言語のいいところ、ダメなところを見出してくのがいいと思うな。
>>815 翻訳された数はあるが、いかんせん質が微妙。
俺には合わなかったな。
邦書も微妙な(もしくは旧い)のしかでてない。
最近のRuby本の数には敵わない。
まぁIronPythonのVS対応ツール等も出てるみたいだし、今後の隆盛を強く希望。
おまいらmonoの新バージョンきましたよ
>>821 monoってNET2.0の全てに対応してるのん?
CとC++って何で名前分けされてんの? Cのソースも拡張子cppにすればC++で作られたってことになるんじゃないの? ってことはC=C++ってことじゃないの?
>>824 そりゃだって別の言語だから。
C++が作られ始めた当時はともかく、
現在の標準C++は標準Cの完全な上位互換ではないので、
C++ ⊂ Cというわけでもない。
>>824 cppのソースを拡張子cに変えてもCでコンパイル通るとは限らんわけだが、
お前の中で同一律はどういう定義になっているんだ?
>>825 言ってること分かるんだけど、包含記号逆でないかい?www
JAVAは勉強する意味がない C#を勉強するべきである。なぜなら後3ヶ月以内にJAVAは廃れてしまうからです。
廃れても、今までJavaで書かれたプログラムは3ヶ月以内に全て消えるのではないわけで……。
832 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/14(火) 01:39:38
あっはっはっは ばかねーSUNってほんとばかねーばかねぇ もう潰れたよあっはっはっはっは
833 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/14(火) 01:40:39
つか、これで商用で使えなくなったなw 自分で作ったソースGPL汚染始まるなもうC#しか 残らないな
m9(^Д^)プギャーーーッ ___ / ヽ , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ | __o l_j_j_j と) ノ─| ノ | 二|二'' _ / / ヽ ノ | ヤ ッ 〈 ノ | / /\ __ /\ \ | .| | | __o i⌒ヽ | | | .| | 二|二'' _ |⌒ |⌒ | ヽ_ノ| .| ノ__ヽ | ノ | ヤ ッ | | | ヽ_ノ .\ . l l / / ̄ ̄^ヽ /::.__ .::::::::::::: __ ヽ_ l l / / ヽ_ヽv /: / ヽ ヽ _ /,--、l ノ /  ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄ | ,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l | // tーーー|ヽ | ,/ ::: i ̄ ̄ | | ..: | |ヽ | / l::: l::: l | | |⊂ニヽ| | | l . l !:: |::: l | | | |:::T::::| ! | | l l |:: l: l \: ト--^^^^^┤ 丿 | l . } l:::::,r----- l \::  ̄ ̄^ヽ 丿 ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / __o | 二|二゛ ___ ノ | ヤ
GPL2決定でC#脂肪だな
836 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/14(火) 01:45:22
GPL2だとそいつが生成したバイトコードもGPLだぞ んでそれを生成する元もGPLだぞ 明日からいろんな商用のソース見放題になるな 銀行のソースみたいなぁ
JAVAのGPL化ワロス これからどうすんだよw
PS3のソースは?
>>832 とか
>>836 とか
特定の処理系がGPL準拠になっても別に誰も困らないと思うが。
gccがあってもMSやインテルのC/C++コンパイラはあったでしょ?
JavaならメジャーなところではIBMなんかも出してるし…。
>>836 例外規定ってのをclasspath同様入れるみたいだよ
VMとか標準クラスライブラリを弄らなければ派生品の再配布でGPL化する必要が無くなる。
>>836 なに?昭和40年代に書かれた手書きのソースコードを見たいだと?
パンチカードの束から、ソースコードを復元したいというんだな?
よろしい。死ぬまでやらせてあげよう。
今どきJavaやろうとするのはバカだけ。 Javaなんてのは過去の負債につきあわされる職業プログラマだけ。
ツマンネ はい次どうぞ
百年の言語
http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/trans/hundred-j.html > Javaも似たような運命をたどるのではないかと私は予測している。時々、
> 「Javaが成功する言語にならないなんて言うのはどうかしてるよ。もう成
> 功してるじゃないか」というようなメールを私に送って来る人がいる。確
> かに、成功の度合いを本、それも個人所有の本が書棚を占有する幅だとか、
> あるいは就職に必要だと信じてその言語を勉強する学部生の数で測るなら、
> Javaは成功していると言えるだろう。私がJavaは成功する言語にならない
> だろうと言うのは、もう少し限定した意味においてだ。すなわちJavaは、
> Cobolがそうであったように、進化の袋小路に向かうだろうということだ。
ミスリーディングですか はい次がんばれ
>>844 進化の袋小路ってのはどういう意味か?
逆に言語の場合変化し続けられると困る。
そういう意味で仕様が安定した言語はすべてもう進化はしない。
もしC++がCをベースに生み出されたように別の言語を生み出す
ベース言語になるかどうかってことだと…まぁC++よりは可能性があるかも。
(C++はもうさすがに拡張できない気がするからね。)
>>846 お前読解力ないんだな
ちゃんと読めよ全部
>>846 >進化の袋小路
ってのは、この場合思うに拡張性ではなくて
・文法等の面で大きく影響を受けた派生言語が現れない
・新規開発においてもはや殆ど使われない
という意味じゃない?
849 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/15(水) 16:46:53
>>847 全部って引用元サイトを?
そりゃ面倒だな。
>>844 が引用意図を説明してくれてから考えるよ。
>>848 ・その意味ならC#がJavaの派生言語なんじゃないかという気もしないではない。
・新規開発の方について世間の動向は知らんが、ウチは使ったよw
C# は C++ の派生っぽいけどなぁ・・・ ポインタもふつうに使えるし。GCはあるけど。
851 :
850 :2006/11/15(水) 16:56:49
あ、 >C# は C++ の派生っぽいけどなぁ・・・ これは文法の面では」ということです。 VMがあるとかそういうことは java に似てるけど、これを派生というべきかどうか・・・ 言語とは無関係な次元の話って気もするし (VB.Net も Java 派生?)
>>851 VMは実装方式だから抜いて考えたとしてもJava色の方が強いように思っている。
多重継承、演算子の多重定義、テンプレートの展開、コンストラクタ/デストラクタの解釈
などC++の多くの特徴が捨てられている。
そのせいで例えばコンテナにSTLのような効率は望めなくなっている。
ポインタとstruct(値型オブジェクト)は一応入ってるけどその仕様は厳しく制約されてるしね。
(ポインタは一応unsafe書かされるわけでね。)
その辺の効率やプログラマの自由度より保護を重く見る設計思想もJava寄りかなと。
>>844 >Cobolは、かつてあれだけ流行ったのに、知能ある子孫を残してはいないようだ。それは進化の行き止まり、ネアンデルタール言語なんだ。
引用するならこちらでしょう。
>>851 .NETはC++に対してもVM環境(=CLR)を提供してる。
まあ仮想マシン上で動かすものをC++で書くヴァカはいないと思うが。
C#を最初見たとき、Java++と思った
CLRで動くC++ってなんか制約なかったっけ?
特に無かったと思う。 少なくとも#pragma unmanagedを指定した部分はただのC++と何も変わらないはず。
GCのあるC++なんてC++ぢゃないよぉ。。。
JIT噛ませた場合のC++のパフォーマンスはたしか.NET言語中最低だったはず。 CLR上で動かす場合は通常VB.NETかC#の二者択一。
860 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/15(水) 22:32:32
MFCもATLも.NETライブラリもなんでも使えるC++/CLIは最強
C++/CLIなんて存在意義ゼロなものを良く使おうと思ったねぇw
存在意義が完全に0だったらそもそも世の中に出ていない罠。
863 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/15(水) 22:56:46
864 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/15(水) 23:12:11
C++/CLI最強とは思わんけど融通が効くってのは認める。 が、だからと言って何でもかんでもC++/CLIってのはTPOを弁えないただのアフォだと思う。
ドントネットが無いと動かないC++って最強だね
いまさら、MFCなんぞどうでもいい
868 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/16(木) 18:08:25
C++から移って最近Javaで仕事してたけど、 STLとコンパイル時に展開されるテンプレートだけはC++が恋しいなぁ。
869 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/16(木) 18:12:24
あと演算子の多重定義もいるか。
演算子の多重定義は慎重に行わないとトラブルの元になる。うちのところではC++スキルが相当 高い&oopちゃんと理解してる人間以外許可しない。
MFC使ってみてJavaのインタフェース設計のよさに気づかされた。 C++も純粋仮想関数ベースで設計するべきだろとか思った。
>>871 じゃあ、そういう言語に移れよカス
ってレスが返ると思う
>>871 C++ で純粋仮想関数を使えばいいんじゃない?
Cは学校でやってるがGUIやりたくなった。 javaに行くかVisualC++2005行くか悩む・・・。 助言ください。
C#も悪くないと思う。
>>874 2005のStudioをもってるなら、個人的にVB.netかC#がいいと思うよ。
VBはネットでさらっと講座モノ流しただけでだいぶ色んなこと出来るようになるし。
C# は、Cからだと見た感じが抵抗すくない。
C/C++だとどうしても面倒なことがあるから、ライブラリを使う前提でもないと
Cを学校で習った程度でC++に移行すると泣きを見る。
(勉強が如何に大事か身にしみるいい経験でもあるが。)
個人的には、ライブラリ使うなら DxLib が使いやすくてお勧め。
ソースも公開してるので、勉強もできるしね。
あとは、今のうちに『憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座』
とか見てみるといい。古い本だが、Cから入ってC++のイマイチ腑に落ちない所が
消化しやすくなる本。お勧め。
学生なら時間もあるんだし、変に妥協しないで C++ で WTL でも使えばいいんじゃないだろうか。 できるだけ難しいことやっといた方が頭よくなるぞ。 むりぽん、と感じたら C# でもいいけど。
求人募集のある言語・オープンソース開発で用いられる言語は、 C/C++ と Java と PHP でほぼ100%を占める。 無駄な時間を過ごしたくなかったら、 C# / VB.NET なんて手を出さないことだな
880 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/17(金) 22:43:32
>>874 GUIがやりたくて選択肢がJava or VC++のどちらかというのならJavaへ進むしかないと思うけど。
今どきVC++/MFCなんて時代遅れで時間の無駄だし。あと話変わるけど、いきなりC++でも基本事
項がしっかり書かれている本さえ選べばそんなに苦労せず習得できるよ(間違っても最初の一冊と
してMicrosoft公式本なんか選ばないように)。
javaでなんかプログラム作って配布するとしてもさ、 受け取る側にjavaVMないと話にならないんだよね? 最近のPCなら入ってるもんとして考えていいのかなあ(´-ω-)
>>881 それはVB.NETやC#で作ったプログラムも同じでしょ。ドトネフレームワークなきゃ
動かないし。
Linux標準搭載のためにJavaはGPLの道を選んだからな PCの性能の向上を織り込んでも積極的に採用する価値がある。 で、タイトルの言語の話だが、俺はC言語とJavaをオススメする。 両方に熟練してこそC++の本領を知ることができると思うんだ。
C++の本領を知るには、C/JavaよりC++そのものに熟練する必要があると思わないか。
というか、言語仕様としては「C++≒C+Java」だからな。
>>885 んなこたぁないだろ。
C++ - 「なにか大切なもの」 + VM = Java
じゃないか?
そもそもC++とJavaでは目指している方向が違うように感じるんだが。
>>881 Webベースのアプリ(サーブレット/JSP)とかだったらJavaVMは必ずしも必要じゃないよ。
Cでプログラムを知り、Javaで設計を知るのはいいんじゃないかな。 C++単体で始めて、C++のモダンにたどり着くには敷居が高すぎるよ。
Javaはクライアントサイドじゃ使えないし、 サーバーサイドでも高パフォーマンスが求められるサイト google,yahooなんかはC++だしね。 Javaの存在価値ってあるの?
俺がCをやって思ったのは 「中級言語」って言葉が似合う言語だなぁ、と。 アセンブリほどじゃないがメモリ寄りの考え方が要る。 それまで高級言語ばかりだった俺には これはかなりキツかったな。 アセンブリと並行してやって初めて理解できた。 その点ではJavaは楽だったな。 OOPは既にRubyでやってたから 多少の違和感で済んだ。 C++は何ていうか…ややこい。
>>890 GMailやAdSenceはJavaだし
YahooはJavaのサポートがないって理由でFreeBSDを外したんだが
Cなんてもういらんよ。 プログラム業界の最大の悲劇で、最大の非効率を生み出した元凶がC言語学べという風潮。
D言語は来年から1.0で登場するらしい。 永遠のβがただの言語になっちゃうことが悲しくてたまらない。
>>894 登場してどうなるの?
何か大きな変化でもあるのか?
答えはYesともNoとも言えない。 理想的なオブジェクト指向Cであるということは確か。
Javaとは違うの?
OSに依存する。最初からネイティブコードで動くというあたりは違う。 まあ後ろにビッグスポンサーが無いからマニア受けするだけだろうな。 Delphiみたいに
当方Java/C#厨ですが,C++も勉強しなくちゃなぁ,と思って本を買ってみたけど…… なんたら_cast とかがたくさん……なぜキャストだけでこんなに色々あるの? とても覚えられない。 いきなり諦めモード。
そもそもキャストなんでそう使わないだろ、あまりにも頻繁に出てくるようだったら設計が悪い。 そんな悪たるキャスト、わかりづらくすれば使う気も失せるだろ、それでも使うなら晒し上げてやる。 というのがC++作者の考えのようで、というのはだいぶひねくれた解釈だが。 とりあえずstatic_cast(アップキャスト、数値型相互など) だめならdynamic_cast(ダウンキャスト) それもだめならconst_cast(const外し) 最後の手段(というわりにはそこそこ使う)reinterpret_cast
901 :
899 :2006/11/19(日) 17:13:48
>>900 参考になりました!
なるほど,そういう風に簡単にまとめれば理解しやすいですね。
>>891 枝葉でスマンが、Cやるときに苦労するような高級言語ってなんだい?
perl とかじゃねーの?
VBとか
>>902 日本語少しおかしくないか? 言ってる意味がよく分からん。
たとえ習得していたとしてもCを勉強する際には知識の転用があまり利かない言語、という意味か?
なでしこだろ
機動戦艦だろ
908 :
902 :2006/11/21(火) 16:53:35
>>905 いや、891がやってた高級言語というのが何だったか興味があって。
いやXSLTだろう。強いて言えば関数型だしw
C#でUNIXやMacのGUIアプリ作れたりするのか?
別にCやC++やJavaでもUnixやMacのGUIアプリは作れる。
C#って何?C++の上位コンパイラ? MS仕様のプログラミング言語?
MSがECMAというヨーロッパの規格策定団体に草案出して仕上げさせた言語 でも結局MSでしか使わないから独自仕様でも問題なかったんだろうね
しかしMSはどこまで独占欲が強いのか 2、3年前はLinuxなどと軽々しくあしらってたのに事業提供までして何するつもりだろ?
>>914 MSは前にもECMAで規格を通しているけど、全然updateしない。
*BSDでのmonoも結局はアリバイ作りだと思う。独禁法がらみの。
XSLTはprologの後継ですよ 型によるマッチングもするのでMLの後継とも言えます
>>916 NET Frameworkの互換性とかが頓挫して、MONOが主流になったりしてな。
>>915 MSがLinuxワールドを蹂躙するための布石。
>>912 Macみたいなシェア1%未満のおもちゃ用アプリなんか作る意味がない
シェアシェアシェアシェアシェアと五月蝿い野郎だ
>>920 はBill GatesにもSteve JobsにもLinus TorvaldsにもなれないChiken
923 :
891 :2006/11/29(水) 11:58:38
>908 Basic, HSP, Delphi, Ruby, JScript 辺り。 最初にC言語で躓いたのは文字列だな。 char *str1 = "abcde"; char *str2 = "fghij"; str1 = strcat(str1, str2); …って書いて、「違う違う違う違うこれじゃ str1 足りねぇや /* それ以前に代入式になってる時点で勘違いしているんだが */ ええと str1 がポインタで実際確保されてるのは5+1=6バイトだから んでもって str2 も実際確保されてるのは5+1=6で必要なのは…アレ? えーと、面倒くせええええええええええええええええええ!!!!」 a;lskdfjl;aksdjf;laksdjfa;lskdjf;laksdjf;lakjsdf;laksdjf;laksdjf;lkj …というのを何度も繰り返したよw 理屈は解らんでも無いんだが、今まで特に考えもしなかった部分を 意識して考えなきゃならんのがキツかった。 gets や scanf でワケワカメになったりもしたし。 「文字数不明の一行を入力」だけで なんでこんな行数なんだ!!!と思ったりもした。 要は文字列処理の強い言語に慣れちゃってたってことかな。 BASIC や HSP 、Delphi では文字列は値だし。 Ruby や JScript は String オブジェクトだし。 C++使ってても結局APIはc_str()使うワケで 「何でLPSTRなんだよ!c_str() で通らないじゃん!string通せ!」 と言いたくなってしまう。ゆとり教育の弊害?
>>923 おそらくWindows APIだろうが、そういうときにはstd::vecotr<char>が使える。もちろんstd::vector<TCHAR>も。
VC++ならATL::CStringTでGetBuffer()とReleaseBuffer()という手もある。
std::basic_stringのc_strが返すポインタは読み取り専用だからconstが付いている。
一方LPSTRは内部で書き換えることを意図しているのでconstが付いていない。
926 :
923 :2006/11/30(木) 20:20:25
>925 へぇ…C++でもっかいやってみるか。 ありがとうございました。
>>924 の放置されっぷりにワロスwwwww
このスレ恐るべし( ´,_ゝ`)
>>927 噛み付いたのは罵倒されたお前だけだなww
929 :
926 :2006/12/01(金) 21:41:26
>927-928 私の為に争わないで…♪
たしかに、
>>923 の日本語は一般人に理解不能な日本語だ。
一方、
>>924 の日本語はわかりやすい。
つまり、
>>923 はの日本語をやり直すべきだろう。
しかし、細かいようだが
>>930 の日本語も正確とは言い切れない。
その上、
>>923 の言わんとしている事も、日本語の柔軟性をもってすれば理解出来なくも無い。
つまり、もうどうでもいい。
そのねたもう秋田
if文の中に記号をごちゃごちゃ入れられると見づらいので よっぽどな事が無い限りは、適当な変数に値を入れ それで比較してくれると可読性が良いので助かる。
条件の組み合わせ毎にずらずら変数宣言があると見づらいので よっぽどな事が無い限りは、適当なif文に条件式を入れ それで比較してくれると可読性が良いので助かる。
PGでやりたい目的が3Dゲームだけなのだが、C/C++はしんどすぎる。 JavaはJava3DやJOGLがあるが、どちらも素人が3Dゲームを作れるような環境がそろっていない。 プリミティブにテクスチャ貼って動かす単純なゲームが精一杯だと思われる。 という事でHSPやるしかなくなった。
pythonは?
C#はうんこマイクロソフトに貢献することになるから趣味程度にしかやらなーい
940 :
デフォルトの名無しさん :2007/01/16(火) 20:05:56
理学:C 工学:JAVA 理工学:C++
はじめはCやってたが、STLのコンテナを使いたくなってC++に移った
おれはC++の変態さが気に入ってシンプルなCから 迷路のようなC++に移った。C++をやっていれば、C#やJavaに 移る時も抵抗がない。
943 :
デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 19:32:22
C++やってればJavaができるというのは大きな勘違い。 Java自体もう10年以上の歴史がある。 俺の経験からして、Cメイン経験者のJavaコードをみると、 パッケージ構成からクラス分割、コメントの記述まで 一見してクソなのが殆どだった。
C++メイン経験者だとどう?
>>943 じゃないが、ネーミングスペース文化が根付いてない印象。
移植性を重視してあえてそうしてるという事情も分かるけどねぇ。
良く整理されたCのほうがぶっちゃけわかりやすいんじゃね?
なんでもかんでもクラスに押し込めるJAVA脳にはついていけない。 やっぱりC/C++が最高。C#も悪くない。
C#だってなんでもかんでもクラスに押し込める言語ではないのか?
C#はJAVAよりマシだから。あれなら使っても良い。
使わせてもらうの間違いだろ?
重い&他のOSでサポートされていないC#とか、既にVBと同じ運命を辿りつつあるな
全てWindowsにしてしまえば問題ない。 他のOSを混在させる意味ないし。
>951 全てWin化した未来を想像してみろ
>>947 C#はクラスと構造体の両方が使える分、Javaより柔軟性が高いんじゃなかったっけ?
名前空間内に関数が書けない点で同じだと思う。
汚物は消毒だ〜とか言ってパッチ撒くの?
957 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/06(火) 20:39:12
Java
javaって洗剤みたいな名前だよな
959 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 10:03:46
大学編入したんだが、ここでもやっぱり状況は同じだ。 メイン言語はJavaだが、プロジェクトはすべてCかC++で、だとよ。 単純に「教育」にはJava、「応用」にはC++がいいんだろうな、きっと。 ま、Javaは開発環境が無料だし、教える方からすれば 簡単だし「一応一通り一つの言語を教えましたよ」って言えるしな。 卒論に絡むプロジェクトが決まったんだが、やっぱりそれもC++。 いい機会だからC++にどっぷり漬かってやるぜ!
モヂラのコーティング規約を見たら目眩がした。 本格的にクロス開発しようと思ったら、あそこまでやらにゃいかんのか。
961 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 14:23:30
>>959 2回生は講師の独断でJavaやったんだがついてきてるやつそんなにいなかったぞ。
メモリがひたすら足りなくてEclipseとIE同時に立ち上げると時々落ちるしほんとに教育向けに使えるのかね。
来年からまたCに戻るかもしんないんだが俺はJavaのが好きだから内心どうしようかと
メモリ足りないって、今時、大学配布のノートPCでもメモリ2GBは載ってるだろ・・・
どこの今時だよw
プリンストン大学です
192MB の RAM
>>962 どれだけリッチなんだorz
512Mが標準じゃね?
512Mでも十分リッチだろ
普通に256MBだな
何言ってるんですか。今時、基本ソフトでさえ1GBを要求しますよ。
そんな「今時」に256MBでEclipseとIE同時に立ち上げてる俺が来ましたよ。 俺はHDCleanerってソフトウェアでレジストリとかキレイにしてるから 「そんなに」落ちないよ。←落ちることは落ちるw RAMは幾つか知らないけど、 友達でハードディスクの容量500MBっての使ってる奴がいて そいつはJCreator使ってる。 でもEclipseがこれまた教育向きだろ。 何かおかしいとすぐに教えてくれるし。 そのお陰で重いけど。w 俺がC習ってたときにこんなのあればよかったのになぁ。
emacsで十分だお
尻穴チンポ変体コーディングができるのはc++だけ こってりとした濃いcoreが射るのはc++だけ
>>968 たんねえ
Vistaの時代だというのに。
1GBないとEclopseやJava Studio Creatorはきついぞ
974 :
965 :2007/02/11(日) 20:48:07
orz
975 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/11(日) 21:02:28
Javaの仕事ってあんま無い と言う事で、メモリの概念を得るのにアセンブラざっくりやって Javaでお行儀の良いコーディングを覚えるって感じじゃね。昔はpascalだった。 そのご仕事で使うC++って感じ
>>975 複数の言語を学ぶって二度手間で効率悪いよな
結局普段メインに使っている言語以外はどんどん忘れていく
でもpascalよりかはましだな
for
{
xxxx
}
見たいなインデントじゃないと嫌なんてやつを生み出してしまう。
977 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/12(月) 01:46:13
1にマジレスすると、『将来』と呼ぶぐらいの未来に、 君がまだプログラムをやってるんだとしたら、 専門家かステップアップしそこねてるかどっちかだと思う。 前者を目指してるとは思えないので、将来性を気にする必要はない。
C#もその方式にそってるらしい
for{ for{ … } }
ぎゃぁマチガタ for{ for{ …{ … } } } を見てると、もういっそこうしたらいいんじゃね?とか偶に思う for{ for{ …{ … }}}}
>>981 そのスタイルの最大の欠点は、
for{
for{
…{
…
}
}
// ここにデバッグ出力を挟みたい
}
なんてときにどこに挟めばいいか判りにくい点だな。
#つーか、>981の後者は閉じ括弧の数が多いし。
>>981 後者は見づらい。
コード訂正やってられんよそれじゃ。
つか、for文ってfor{ではなくfor(){で始まるし
>>983 それは}}}}の間に何も挟む予定が
とくにないときでねえかな
986 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/13(火) 19:51:43
そんなどうでもいいところで節約節約なんてするやつがキモい
for{ for{ …{ … } } } こんな馬鹿がいた
988 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/13(火) 21:02:52
#include <stdio.h> main () { char i[] = "お前はキモオタ" ; for(; ;){ printf("%s\n", i); } return 0; }
あーあ、無理して難しい事やろうとするからぐちゃぐちゃだな
990 :
はっさく :2007/02/14(水) 01:52:13
学生のうちならCやってからC++やればいいんじゃないかなあ。 Javaやってもいいけど、基本的にはC系統にしたほうがよいよ。
>>987 それがEclipseであれば
即座に CTRL + alt + Fで解決だ。
大学教授連中でまともにJavaサーブレット、EJBだの、フレームワークだの一式全部 教えられる人を見てみたい
うちの大学も教授は理論ばっかりで JSP + Hibernate + Strutsのラボの方は助手のおばさんが教えてる。 分担作業。
土方プログラマーってよく聞くけど ようやく最近、本当にそういうのあるんだなぁ、と思った。 前の大学では理論ばっかりやらされてて プログラム組むことがたまにしかなかった。 しかも高いレベルの講義になればなるほど パソコンと向き合うことが少なくなるという感じだった。 それで運良く成績は良かったんだがプログラムが組めなくて不満だった。 今の大学は実用的なのばかり。 それでやっと気付いたよ。 今のトレンドの言語とか必死で覚えてるけど 結局こういう言語は二〜三年もすれば古くなって新しい言語を覚えなくちゃならなくなる。 覚えた全部が無駄ってことにはならないだろうけど、ほとんど無駄になるのは確実 (特にネットでさえ解決策が見つからないようなバグを回避したりとか)。 …くだらねぇ。 やっぱプログラム組むのは下っ端でいいんだよな。 理論しっかり勉強して、上の立場から「あれはああやって」「これはこうやって」っていう者の勝ち。 教授も大変そうだよ。いっつも勉強してて最新の言語やってるんだけど生徒の方が詳しかったりとかさ。 今は数学に物凄い興味がある。なんたって基本的に普遍だから。 今覚えたことが50年後にも通用するって素晴らしいことだよね。 俺は土方にはならない、と決めたヴァレンタインデーの朝。
なんかのコピペかな? まぁいいや。
いや、俺は
>>993-994 だけど結論書くの忘れてた。
言語はただの手段。
当たり前だが、C/C++とJavaのどっちがいいかなんて目的によって違う。
だから、どっちの言語でもいいからデータ構造やアルゴリズムなど深く勉強するようにすればよし。
言語なんてどうせ、いつかは新しいのに乗り換えの時期が来るんだから。
普遍の原理さえ覚えちまえば喰いっぱぐれはない(はず)。
つまり、俺が言いたいことは
「もういっそプログラマーやめようぜ!」ってこと。
記念すべき今日中に埋めようぜ。
そこまで気づいてて最後にその結論か。 おしいなw
umebosi
umejiso
umechazuke
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。