Visual Studio 2005スレ Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 19:30:28
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%84&stype=0&dtype=0

このサイトを普通のウェブブラウザのアドレスに入力すると、問題なく相違の解説にいきますよね。


でも、System.Windows.Forms.WebBrowser のフィールドとしてのUrlに同じように入力しても、相違の解説のHPに辿り着きません。

MSDNで調べてみたのですが、よくわかりませんでした。

すみませんが、よろしくお願いします。
953デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 19:34:46
>>951
プロジェクトの内容はEnvDTE.ProjectItemで取れる。

メソッドの呼び出し関係を得る方法は多分ないから
プロジェクト中の全てのCodeModelから検索する他ない。
954デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 19:56:06
>>953 
そこら辺は公開されてませんか・・・
そこら辺もあれば色々プラグイン面白いの作れるのに。
955デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 19:57:03
データーベース構築を会社から命じられて
Win 鯖 + PostgreSQL & 端末ソフトを VB で作ろうかと
思ってるんだけど、Standard で問題ない?
ODBC から ADO でネットワーク接続できればそれでよしなんだが。


端末は 10 数台程度なんで、問い合わせは Access でも十分だと思って
しばし職場にあった Access2002 でテストしてたんだけど、
どうも家の職場はドラック&ドロップ環境が欲しいようで、、、

もち、作るのは俺一人orz・・・
956デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 19:57:44
IDataObject iData = Clipboard.GetDataObject();
if (iData.GetDataPresent(DataFormats.Text))
{
Uri oUri = new Uri(ConvertToAddress((string)iData.GetData(DataFormats.Text)));
webBrowser.Url = oUri;
}
else
{
// No it is not.
}
this.Show();

private string ConvertToAddress(string input)
{
string rt = null;
for (int i = 0; i < Encoding.UTF8.GetBytes(input).GetLength(0); i++)
{
rt += "%" + String.Format("{0,2:X}", Encoding.UTF8.GetBytes(input)[i]);
}
return @"http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=" + rt + @"&stype=1&dtype=0";
}

おかしいなぁ。アスキー文字ならうまくいくけど、日本語だとだめだー
957デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 00:24:27
http://www.n225f.net/20060817.jpg

   /::://:::! /-=、 ,// u / _,,.-ゝ. 「ヽ l    ! ,
  /::_;イ-‐=レ'==ミ"   '∠-==ヽl=ヽlヽ  レ'レV       くそっ・・・
/::::::::..、   o   ,≡:::::::〈、  o   ,  :|│ リ ' これは去年秋の・・!
::::::::::::::::: ` ー--‐ '´三 :::::::::ヽ`::ー-‐:'.´   |│ l バカになって買わないと
:::::::::::::::    ニニ  ::::::::::::::ヽ::::::::: U  |│ いけないチャートに
:::::::::::::::U  ̄ ̄   U::::::::::::::::ヽ::: u   |│ .l 似てるっ・・!
::::::::::::::::   U    r‐:::::::::::::::::::::ヽ.    Lノ 
958デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 00:37:16
>>955
マジレスすると、凝ったUIが必要でないなら、
LAMP(Linux+Apache+MySQL+PHP)をお勧めする。
もちろん、各端末からはWebブラウザで操作することになるが。
参考書はたくさん出てるし、コストはタダだし、一人でも十分作れる。
959デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 05:27:54
>>958 D&D が欲しいって言ってるじゃん・・・
ブラウザでできるのか?
そりゃ Firefox の拡張とか ActiveX ならできるんだろうけどさ。
960デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 08:42:06
.NET
961デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 08:50:23
>>958
なんでこうwebを妄信する人いるのかな・・・
962デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 09:39:09
思考停止なんですよ。
963デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 09:49:31
>>955
Linux鯖上のPostgreSQLにODBC経由でConnectして利用するアプリをVS2005EEで作ったことがある。
Standardでも大丈夫かと思う。
その他背景についてはコメントしないけど。
964デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 10:55:06
PostgreSQLって自前のADO.NETモジュール出してなかったけ?
965デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 12:48:31
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%8B%BF%E6%8D%95&stype=0&dtype=0

このページへアクセスするには、WebBrowerのURLプロパティに何を記載したらよいのでしょうか。
そのまま書くと、
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=拿捕&stype=0&dtype=0
になっちゃいます。

ちなみに、
Encoding.UTF8.GetBytesとかは使えます。

宜しくお願いします。
VC#2005EE
966デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 13:13:09
>>939
http://namasute.s5.x-beat.com/gazou/imgboard.cgi
ここにアプした

入手方法は既出
967デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 13:19:45
>>965
Navigateメソッドを使う。なお、C#ネタは専用のスレへ。
968デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 13:38:05
unicodeまわりのエラーだけど
Intel OpenPNLってライブラリーをVS2005でコンパイルすると
ファイルのsave load関連だけうまく動いてくれなくて
原因はunicode関係だった

VS2003ではちゃんと動くんだけどね
969デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 14:08:24
>>964
PostgreSQLのProjectでは出していないと思う(多分)。
独自のProjectや市販物ならいくつかある。

Npgsqlって使ったこと無いけどどんな感じ?(ってスレ違いか)
970デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 14:53:05
>>955
確か要領制限が2GBくらいだった気がするけどそれで足りるなら
素直にSQLServerEE使えばいいとおもうよ
Accessから一発変換できるし
971965:2006/08/18(金) 15:28:37
>>967
三級!
972デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 15:35:51
それでよかったのかよw
973デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 17:31:36
VisualStudio2005 Standardを使用しています。
MSのサイト:
http://www.microsoft.com/japan/msdn/thisweek/10lines/extra_bottoncontrol.aspx
にある、GradientButtonコントロール(VisualStudio.NET 2003
向けの記事ですが)を試してみています。

ツールボックスに表示するアイコンの設定で
|最後に、GradientButton.cs ファイルを開き、以下の赤文字の
|コードを記述し、ToolboxBitmap 属性によりクラスとビットマップ
|とを関連付けます。
上記の通りしたのですが、ツールボックスのアイコンへ反映させ
られません。VSUGでも質問しましたが、BMPのファイル名を
ネームスペースを考慮して書き換えると教わりましたが、うまく
行きません。

どうかよろしくお願いします。
974デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 17:35:08
>>973
最後にコントロールのbuildはやった?
975デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 17:47:46
ソリューションのビルド及び、MyCustomControlのビルドもやっています。
GradientButton.csのBMPのファイル名の指定部分
[System.Drawing.ToolboxBitmap(typeof(GradientButton), "GradientButton.bmp")]
                                    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
を存在しないものに書き換えても、エラーなしですから、BMPファイルを
見つけられていないのは確かなようです・・・
976デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 18:24:37
オンライン検索すると、日本語の検索結果が何をキーワードにしても0になるんだが。
977デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 18:26:57
VS.NET 2003 SP1が出たね。
978955:2006/08/18(金) 21:22:47
Standard でも問題なさそうなので、standard いってみるよ。

あと Win鯖採用は本決まりのようなので、SQLServer もテスト
してみますわい。Unix にしてほしかったんだが・・

房質問に答えてくれてみんなありがd
979デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 22:36:57
>>978
どとらにしろ、鯖の面倒は君以外が見てくれるといいね。
980デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 22:40:04
2003SP1についての話題はスレ違いなんだろうか
981デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 22:49:42
Visual C++ Toolkit 2003 には SP1 は無し?
あと、3Q に予定されてる 2005 の SP1 は Express Edition には対応してくれるのかな?
982デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 23:00:59
どうすればヘルプをmsdn2から取得出来るようになりますか?
983デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 00:23:02
>>975
いったんツールボックスから削除(またはリセット)してみて
もう一度登録してみては?
そのときの追加用ダイアログでの表示はどうなっている?
984デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 00:33:06
Visual StudioってEclipseみたいに
対応する括弧を強調させることって
できないの?
985デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 00:48:01
>>984
うちの環境では強調表示されているように見えるんだが。
986デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 01:01:49
カーソル持ってった時じゃなくて常時だろ
987デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 01:04:57
入力したときは対応する括弧などが強調表示される。
後でポイントしたときに強調表示される機能があるかは知らん。
988デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 01:31:03
常時強調なんて意味ネーw
{}の対応関係を見るための強調のはずでしょ。

つーか、だからC系の{}は糞なんだよw
下らんプライド捨ててVBにしてみ。
明らかに生産性あがるよ。少なく見積もっても精神衛生上の効果はかなりある。

まあVBにはVBの「イライラ要因」も少なからずあるけどねw
989デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 01:37:42
>>988
強調表示としか考えないところがあほス
990デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 01:38:51
>>988
お前は何を言っているんだ
991デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 02:01:56
>>927
昔からじゃね?
992デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 02:41:15
何言ってんだか全然わかんねぇよ
993デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 03:00:39
>>988
釣れますか?
994デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 03:01:31
おい、お前らちょっと待てよ!
このままじゃスレが埋まっちまうぞ!
995デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 03:06:35
良く気づいたな。
996デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 03:07:19
さて、じゃあスレが埋まる前にするべきことは何だろう。
997デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 03:07:50
一緒に考えてみようじゃないか。
998デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 03:08:20
次の三つが考えられる。
1つめ:1000取り合戦
999デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 03:11:06
999なら1000はピザになる!!!
1000デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 03:12:16
もともとピザだから1000ゲット!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。