「OS自作入門」

このエントリーをはてなブックマークに追加
300デフォルトの名無しさん:2011/08/25(木) 15:08:33.15
あのセグメントに縛られたコードを今更生成する意味なんてないと思うんだが。
リアル 8086 が載った骨董マシンをどうしても使いたい?

リアルモードが使いたいだけなら、いわゆる「制限の解除されたリアルモード」を
使えばいいと思う。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Unreal_mode
301デフォルトの名無しさん:2011/08/25(木) 15:25:13.84
問題は32bitコードを吐くのでsize prefixが付きまくってしまうところだろう

302デフォルトの名無しさん:2011/08/25(木) 16:33:36.28
>>300
ブートローダ作るときにつかえればいいなぁって
303デフォルトの名無しさん:2011/08/26(金) 20:09:32.28
ttp://d.hatena.ne.jp/papamitra/
ここのブログを参考にしてgccとgasだけで作ろうとしてるんだが
6日目の割り込みがどうしてもうまくいかない。
何かキーを押すとOSが落ちる。
誰か助けて。

/* asmfunc.Sの一部 */

.globl _asm_inthandler21
.extern _inthandler21
_asm_inthandler21:
push %es
push %ds
pushal
movl %esp,%eax
pushl %eax
movw %ss,%ax
movw %ax,%ds
movw %ax,%es
call _inthandler21
popl %eax
popal
popl %ds
popl %es
iretl
304デフォルトの名無しさん:2011/09/03(土) 00:12:03.49
自己解決した。
リンカスクリプト書き直したらうまく動いた。
書き直す前と内容は同じなのに何でだろう。
305デフォルトの名無しさん:2011/09/03(土) 17:18:38.68
やっと32ビットカラーにできたわ
306デフォルトの名無しさん:2011/09/04(日) 11:42:20.60
1366x768 32bitにしたい
307デフォルトの名無しさん:2011/09/10(土) 23:35:35.69
C#言語のみを使ってCosmosというOSが開発されたとのこと。C言語は一切使用されていないという。

現段階ではコンパイルと実行にマイクロソフト社のVisual Studioが必要であるが、ソースコードのコンパイルはExpress版でもできるとのこと。
近日中にVB.NETサポートが追加されるそうだ。

http://developers.slashdot.jp/story/11/09/09/0945229/
308デフォルトの名無しさん:2011/09/13(火) 00:37:30.78
>実行にマイクロソフト社のVisual Studioが必要
なんだWindows3.1みたいなもんか
309デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 16:35:48.27
中古で買ってきたけどディスクが無くてかったりー
ディスクに依存しすぎだろこの本。
そんな訳でソースプログラムがダウンロードできる場所あったら教えてください。
310デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 16:36:50.43
あげとこう
311デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 17:24:43.35
図書館に行けばCD付きで貸してくれるよ
312デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 17:35:59.35
>>309
本にURL書いてあったはず
313デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 20:08:07.63
サポートページにツールキットはあるんだけど
章毎のソースが見つからないんだよー
というか進行上必ず使うソースくらいは
紙面上に全部書いといてほしいね
314デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 02:00:51.34
ほほう
315デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 09:42:05.29
       //
     /  /   バカッ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |     
   /  | 彡  ( _●_) ミ 馬鹿には無理
   /  | ヽ  |∪|  /_
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
316デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 18:42:19.53
>>315
自分で自分のこと言うのって恥ずかしくない?
317デフォルトの名無しさん:2012/10/09(火) 12:03:54.18
一通り読んで数年放置してたけど、昨今のRhaspberryPIやタブレットのヒットを見て
もう一度やってみようかなあと思った。
318デフォルトの名無しさん:2012/11/06(火) 03:33:37.72
319デフォルトの名無しさん:2012/11/10(土) 21:41:11.36
4日目のパレットをセットするところがわかんねー

set_palette()のio_out8()で0x03c9にデータ突っ込むとこでrgb[]をなんで4で割るの?
320デフォルトの名無しさん:2012/11/11(日) 03:24:53.14
VGAがそういう仕様になってる
321デフォルトの名無しさん:2012/11/11(日) 22:20:12.16
ほんとだ
色々調べまくってようやくパレットは6bitで書き込むってとこに行き着いた
てか説明しとけよ
322デフォルトの名無しさん:2012/11/11(日) 22:27:05.55
説明してある
323デフォルトの名無しさん:2012/11/12(月) 17:24:35.98
コードの方にも一言書いとけという事だろう
なんの説明もなく'/4'なんて書いて合ったらただのMagic Numberだ

つうかこの場合'>>2'の方が適切な気がするでよ
324デフォルトの名無しさん:2012/11/12(月) 19:10:03.26
ビットシフトがわからないような層を対象にした本じゃないのそれ
325デフォルトの名無しさん:2012/11/14(水) 01:35:46.29
まあそうだけどなあ
先に進むためには必須な知識だぞ
326デフォルトの名無しさん:2013/06/27(木) 16:11:27.25
マルチタスクOSのこと考えてたんだけど
Windowsとかで言うと.exeの中身のマシン語をちょっとずつ複数
実行してるってこと?
OSってすごくね?
327デフォルトの名無しさん:2013/06/27(木) 21:59:37.26
すごいだろー。
328デフォルトの名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
てst
329デフォルトの名無しさん:2013/11/28(木) 17:05:42.82
どうでもいいけど説明が下手すぎるだろ、この筆者

俺、バカだから途中で迷走してしまう…
330デフォルトの名無しさん:2013/11/28(木) 17:12:52.07
本が厚い割に内容が薄い
よく比較されるが本気で勉強したいならこっちの方が良い
http://www.amazon.co.jp/dp/4798022543/
331デフォルトの名無しさん:2013/11/28(木) 18:17:05.23
まぁ後発の本が前出の本を参考にして、より良いものになってなかったら、その方が問題だしw
332デフォルトの名無しさん:2013/11/28(木) 18:35:37.04
どんな後発本出しても上回れる糞本ということですね
わかります
333デフォルトの名無しさん:2013/11/28(木) 18:36:43.39
図を殆ど使わないし、文章で説明することを主体としてるくせに説明が下手すぎるし…

読み手に伝えたいことをキチンと伝えるスキルがなさすぎる…
334デフォルトの名無しさん:2013/11/28(木) 20:43:32.28
連投するなら間隔を開けないと、一人だけが暴れてるのがバレバレだよ。
335デフォルトの名無しさん:2014/01/27(月) 14:16:11.70
しかも丁度5回
336デフォルトの名無しさん:2014/01/27(月) 15:54:51.00
全部自演なら高度すぎるわ
337デフォルトの名無しさん:2014/01/27(月) 20:28:53.55
どう見ても全部自演。これを高度とは言わないだろう…。
338デフォルトの名無しさん:2014/01/29(水) 11:10:07.45
おまえの脳が高度だな
339デフォルトの名無しさん:2014/11/06(木) 20:05:28.00 ID:iaZsweTc
マイクロソフト
アップル
グーグル

辺りを見てるとOS作れば儲かるということが分かる
340デフォルトの名無しさん:2014/11/06(木) 20:17:16.61 ID:ki6zkhTW
・新バージョンがことごとく不評で急降下ジェットコースター中のマイクロソフト
・おしゃれな音楽プレイヤーで独占的な地位を築いて、音楽配信を独占することで
 どん底の底から持ち直したアップル
・独占的地位を確固としたものにする最後のコマとしてOSに手を出したグーグル

どこをどう見たら「OS作れば儲かる」のか。お前の首から上にあるものは何一つ
まともに働いてないんじゃないのか?
341デフォルトの名無しさん:2014/11/06(木) 20:18:32.02 ID:mE5wGQ17
ぐぅの音も出ないほど同意
342デフォルトの名無しさん:2014/11/06(木) 20:49:58.42 ID:oudJfJTT
Oh yeS
343デフォルトの名無しさん:2014/11/19(水) 14:10:23.26 ID:1GvTRGIC
OSを作るのになんでこんなにお金がかかるんだと叫んだ
Microsoft
344デフォルトの名無しさん:2014/11/19(水) 22:58:52.69 ID:Qp0z+kTd
ReactOS
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 13:54:02.05 ID:c7ypmrrn
マイクロソフトがスマホ対応でPCユーザーから嫌われてるすきに
ウインドウ7ライクな見た目の新OSを作れば儲かるんじゃね?
346デフォルトの名無しさん:2014/12/01(月) 00:40:06.98 ID:gRrDjFp+
配布、徴収する制度作りが問題だ
347デフォルトの名無しさん:2014/12/01(月) 09:31:29.94 ID:guOSxUv1
Vistaとかw8とかで壮大にコケてるし
w8.1強制変更で軒並みクラッシュで客離れ
乗り換えチャンスなのに対抗OSはモタモタしてるだけ
スマホでいいやってなるわ
348デフォルトの名無しさん:2014/12/07(日) 23:28:25.32 ID:eO6Kzaov
windows7から8に乗り換えてるのは全体の一割未満だっけか?どこかの発表によると。
PC買い換えたいけど、果たしてどのタイミングで買うか、区切りがつかんわ
349デフォルトの名無しさん
ChromeOSは期待してるんだけど
明らかに販売時期ミスってるよな