1 :
デフォルトの名無しさん:
・著者:川合秀実
・定価:3,990円(税込)
・B5変型判 722ページ
・ISBN4-8399-1984-4
・発売日:2006年02月28日
■内容紹介
プログラミングの基礎からはじめて、
30日後にはウィンドウシステムを有する32bitマルチタスクOSを
フルスクラッチで作り上げるという入門書。
ビギナーでも無理なく作成できるよう
PCの仕組み・アセンブラ・Cの解説から始まり、
試行錯誤を繰り返しながらアルゴリズムを学びつつ、
たのしく自由な雰囲気でOSをゼロから構築していくという、
他に類を見ない手法による、趣味と実用と学習を兼ね備えた
OS作成の入門書です。
宣伝乙
削除依頼出しとけよ
3 :
デフォルトの名無しさん:2006/07/07(金) 03:23:51
“メイドさん”が「Firefox」グッズを配るイベントが秋葉原で今週土日に開催
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/06/spreadfirefox.html もじら組メーリングリストより
-----
spreadfirefox in AKIHABARA
1、7/8(土)、7/9(日)10:00-17:00 東京・秋葉原/秋葉原路上において、ステッ
カーとポストカード、特製CD-ROMの入った袋を配布します。配布するのは、イベント・
コンパニオンさんとメイドさん、もじら組。メイドさんにネコ耳としっぽをつけても
らい配布をしますので、要チェック!場所としては、1、ラジオ会館側駅前、2、ヨド
バシ向かい道路、3、中央通り(大きな通り)の3箇所です。人の多そうなところへ、
移動しながら配布していきます。コンパニオンさんもメイドさんも写真撮影可です。
-----
4 :
デフォルトの名無しさん:2006/07/07(金) 05:23:51
OSを自作する前にシフトレジスタとアキュムレータを自作して
CPUを自作しなくっチャイナ
つ 「CPUの創りかた」
CPUアーキテクチャ作る前にシリコン単結晶の精製城
ひとつ覚え乙
悲しいけどFDDなんてもうもってないのよねー
9 :
デフォルトの名無しさん:2006/07/12(水) 10:33:33
興味湧いたけど、どうなのこの本?
いいの?わるいの?
ああ、未踏ユースで OS 作ってる人か。
>■内容紹介
>プログラミングの基礎からはじめて、
>30日後にはウィンドウシステムを有する32bitマルチタスクOSを
>フルスクラッチで作り上げるという入門書。
…。
取り敢えず、ハッタリがきついのは判った。
11 :
デフォルトの名無しさん:2006/07/12(水) 13:31:20
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ 忍者ハッタリ君只今参上!!!
12 :
デフォルトの名無しさん:2006/07/12(水) 13:55:32
確か、実際に挑戦した椰子がいた。
ブログあったはず。
14 :
デフォルトの名無しさん:2006/07/12(水) 14:28:25
読みました。でも、486以降、これだけ複雑になっているIntel CPUのOSを作る本を出すのは
勇気あるなぁ。MS-DOSの時代のようにBIOSに頼るわけにも行かないしね。BIOSのコードは
リエントラントになっていないはずだしね。
>>13 全部読んだ。面白そうだねこれ。
明日P3買いに秋葉行くからついでに書泉で買ってこよう。
16 :
デフォルトの名無しさん:2006/07/12(水) 15:38:38
まだ3日目までしか読んでないけど
オリジナルアセンブラっていうのが気に食わないんだけど
>>16 アセンブラなんてただの飾り。
きにしないのが一番かと。
18 :
15:2006/07/13(木) 18:40:57
買ってきたよ。秋葉ヨドバシで山積みだった。
コンピュータ関連の技術書買ってwktkしたの何年ぶりなんだろう。
帰りの電車で始めの方をちょこっと読んだだけで、脳汁でまくり。
>コンピュータ関連の技術書買ってwktkしたの何年ぶりなんだろう。
kwsk
誰か筆者にvolatile教えてやって!!
Chapter 9 メモリ管理
Cコンパイラの最適化を避けるために、わざわざアセンブリに書き直してる。
OS板行って書いてくれば?
別にいいんじゃないの?
そんなにおかしなことしてるとは思えないし、
ついでにアセンブラも教えるメリットもあるし
25 :
デフォルトの名無しさん:2006/07/17(月) 16:40:46
26 :
デフォルトの名無しさん:2006/07/19(水) 10:34:35
「自分で作るLinux OS」
これはどう?
27 :
デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 03:42:06
なあ、アセンブラじゃなくて、正しくはアセンブリ言語じゃないだろうか?
近頃の若いのは
アセンブリ
アセンブル
アセンブラ
の意味が全くわかってない
通じるからよし
アセンブ*
31 :
デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 05:06:53
斡旋振り
名前なんて些細なことだよ
名前なんて飾りです。
偉い人はその都度訊いてくるのです。
>>28 唐突に「リブルラブル」というゲームを思い出した。
アセンブ リ
.アセン ブ ラ
アセンブ ル
アセンブ ラ
.アセン ブ リ
アセンブ ル
名前なんて飾りです。
アセンブリ:アセンさんが飼育したブリの品種の一つ
アセンブル:アセンさんが所有しているブルドーザー
アセンブラ:アセンさんのブラジャー
>>27 今は同じ意味で使ってるんだよ
情報処理試験でもアセンブラと書いてある
>>34 昔、コンパイルやアセンブルが通ると
「バシシ!」
とか言ってたよなぁ。
>>28 近頃の年寄りは・・・って言われたいですか?
とりあえず書き込みAPIの自力実装して何人がディスク壊すかな?
正しく動かないと、試したとたんに・・・
書き込みくらいで壊れる訳ないと思ってると壊れるんですよね 不思議
自力でディスクにデータ書くんだから不思議じゃないよ。
書く場所間違えたら他のファイルとか、管理領域の真上に書いてしまうかもしれないわけだしね。
当然だけどHDの空いてる領域をきちんと見つけないといけないし、
空いてる領域が小さいと、書き込むデータを分割しないといけない。
分割したら次のデータ開始位置のポインタを書かないといけないし。
これがずれると大変なことになる。
管理領域にもちゃんとファイルの存在を明示してあげないとディスクに書いただけじゃファイルとして
認識されない。
まあ、他のOSとまったく互換性のないファイルシステムを1から作る手はあるけどね。
エミュレータ上でテストしないの?
>>43 そういう意味の壊れるじゃなくて
実際にクラッシュするっていう話ですよ
46 :
デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 18:59:37
>>45 それは別問題だろ。
正しく動いたってディスククラッシュの可能性はあるし、
Windows普通に使ってても起きることは珍しくない。
頭悪いなぁ
FDコントローラを直接叩いてヘッドをぐりぐり押し込んで壊すやつを思い出した
そういう壊れ方だしょ
自分で作ったことがないひとには想像も及ばないことかも知れませんね
昔CRTを破壊したのを思い出した。
「パンッ!!」っていって、ちょっと焦げた匂した…
Windows使ってる奴はユーザの行動は全てOSの管理下にあるから
あまり直接ハード叩いて壊すって言うのがわからないのかもね
直接ハード叩いて壊すって言うと
HardDiskを物理的に叩いて壊す
イメージになるんだろうね
>>50 今のモニタだとそこそこ保護回路入っているから基板焦がすのも昔の話だね。
保護回路が燃えたら保護の意味がないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何か壮大な勘違いをしている予感
56 :
デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 13:02:43
>>52 保護回路のヒューズに萌えたんじゃないの?
ヒューズたん(*´ω`*)ハァハァ
管ヒューズたんに棒ヒューズたんの姉妹?
保護回路が燃えることで本来の回路が燃えるのを未然に防いでいる
うむ。
保護回路って保護するための回路だろ。
だから保護するためにヒューズが切れるのは当たり前でしょ。
>>54は完全なる現代っ子だな
全部リレーで動いてると思ってるのか
まぁ、今のモニターの保護回路は電源切りに行くけどな。
俺の920はヒューズだな
ハイエンドのモニタは多分ヒューズだと思う
液晶だとハイエンドも糞もないからしらないけど
920とは金持ちかよ。
俺は当時ショーケースに輝く920を目で楽しんで実際使ってたのは962。
962とPCを新調したと思って、920買おうかと思ったけど俺には45万の壁は厚かった・・・
ハイエンドCRTはその性質の都合上、どんな信号が着てもそれを性格に表現しようとするから
ヒューズ使う以外にはどうしようもないと思う。
リレー使ってるやつ見たことあるけど、範囲外の信号来るとカチカチずっとリレーが動きつづけて
点滅してかなり負担かけてた。 負担かけるくらいなら切れてくれた方が交換だけでいいからたすかる。
安いのはちょっとでも範囲外の信号機たらカットしたらいいけど、そういうわけにはいかないからね
今現在は机の都合上S2410WとL797使ってるけど、会社の173V7は仕方がないとしてRDS152Xより画質が
悪いのはどうにかして欲しい。
なんかなつかし話したかったの
ごめん、
今の若者はハードの知識がないって言うのは確か
結構いいコードが書けるやつがいたから自分の下に置いたら
ICE使わないで実機で実験してた
案の定暫く後に「ハードが壊れました」って言ってきたよ
「壊れたんじゃなくてお前が壊したんだよ」って理解させるのに
どれだけ時間が掛かったか。
廃棄のCRTを実験台にしてハードの壊し方を教えてやった.
今の若者が使えないいい見本だな
実機で実験してるのを見たにもかかわらず、そのまま放置した
先輩の方が使えない
てか、たった一人のサンプルで今の若者を語っちゃうあたりが・・・
見本ゆーとるやん
若者の悪口言う前にいいもの作れよ。
いばってるだけで自分で何もしねーじゃん
最近のハードは高密度化のせいで
寿命が短くて壊れやすくなった気がする
某中国で作ってる品質管理がダメダメなだけ鴨試練が
二週間前に買って、買ったその日に10日分読んで、
気づいたら今日だった。
加齢臭のするスレですね。
涙ぐましいスレだな。
昔話を気分良く語る年寄りは哀れとさえ思う。
気が済むまで昔の自慢話でもしてくれ。
76 :
デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 12:01:39
年寄りをいくらバカにしても貴方が使えないヤツである事に変わりはない
早く使えるヤツになりたい。
バカにされる年寄りにだけはなりたいくないものだ。
掲示板で虚勢張ってもなぁ
79 :
デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 00:16:41
一日目からわけが分からない...orz
DW命令とDD命令の意味が分からない。
DBと何が違うんだ?
DW・・・データウェアハウス
DB・・・データベース
DB DW DD は命令じゃないような
アセンブラ「命令じゃないの? じゃあめんどいから割付けんのやめよう。暑いし」
日本語で「命令」とかいうからおかしくなっちゃうんだよ
まぁ、実際CPUが理解する命令とは違うけどさ
アセンブルするときは、それを見て処理を決めてるんだから命令と言えなくもない・・・
Cの{とか}とかも命令ですね
アセンブラやったことないのが丸分かりなコメントだな
擬似命令という言葉を知らないようですね
オペランドサイズプリフィックスは命令ですか?
90 :
デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 10:41:08
ところでアセンブラにDDっていう疑似命令あった?
6809は39がリターンです。
6502の夏は6年後です
6502は賞味期限が切れました。
と思ったら(立ち読みした)トラ技でなんかやってたな。
>>64 液晶使ってるやつに「CRT使ってるやつは貧乏人」といわれた
液晶が1万円のCRTを超えたら買ってやるよ
俺は会社の増築時に溜まった有給使ってたら962が廃棄されてたから
SyncMaster 920T, 172Xってのを使ってるんだけど画質悪すぎる
自宅の962を会社に持っていこうか検討中
句読点つけろ。チョンかお前。
液晶すら買えない在日貧乏人の僻みかあ・・・
>SyncMaster 920T, 172X
これって液晶だと思うけど。
オイラは逆に液晶使ってると、CRT置けるスペースのある家を変えない貧乏人だと言われる
四畳半一間だからまさにそのとおりだけど・・。 orz
実際CRTの方が高かったしね
CRTが安いと思ってるのは、最近店頭に並んでるようなのしか知らない人だけかと。
フラットパネルか、せめて円筒形の管面でなきゃいやだ。
うっせばーか
俺も液晶は172X使ってる。
17インチでちっちゃいけど、フレームが小さいからx4ディスプレイで仕様
CRTは塗り替えてるから型番がわからない。型落ちの25万くらいのものだったと思う。
172Xを一台4万ちょいで買ったから16万とアームで6万で22万。CRTのが高いな
液晶の利点って、小さくて安い事だと思ってる。
普通の事務処理だと発色とか反応速度はどうでもいいから、液晶で十分事足りるし
>>102 消費電力が圧倒的に少ない
熱出さない
部屋のエアコンのコストも削減
お前等板違い
>>103 液晶でそれなりの解像度とある程度視認性を確保しようとすると
>>102みたく4ディスプレイとかにする必要があるから、電気代はかかると思う
そうなるとスペースの問題もCRTと同等になるし価格も同じくらい
17インチでもUXGAとかたまにあるけど、みれたもんじゃない
L797つかってやっと常用できないことはないレベル
板違いスマソ
CRTをけなすやつはCRTを常用した事ないやつだけ
液晶をけなすのは金持ちだけ
こんなかんじか?
CRTを貶すのは貧乏人だけ
液晶を貶すのは金持ちだけ
こうしとけ
ひじょうに勉強になる話でしたが確かに板違い。w
マルチタスクいらないんです。
その代わり早く計算したい・・そんなOSがこの本読めばつくれますか?
(マルチタスクにしようが、シングルタスクにしようが、計算速度はそんなに違わないんですかね?最近のcpuは)
最近のCPUということでいえば、既にマルチチップorマルチコアが主流なのでマルチスレッドでないと話にならない。
#純粋な1コアCPU一個で勝負するなら、シングルスレッドの方が速いとは思うが。
それはいいとして、そのOSは事実上GUIもマルチメディアも捨てるということになるぞ。
>>109 速く計算させたいならMS-DOSで動く「応用ソフト」作ってその中でガンガレ。
計算させるだけなら基本ソフト作る必要性もないだろう。
ただし、16ビット演算にする必要性とファイルサイズを64KB以下にする必要性が生じるが。
>それはいいとして、そのOSは事実上GUIもマルチメディアも捨てるということになるぞ。
あほか
>>112 シングルタスクでそれらをどう実現するの?
少なくとも>110は完全否定していないようだけど、漏れには無理なように思えるんだ。
お前Windows1シリーズしってるか?
あと、初期のマッキントッシュもシングルタスク
古い絵描きソフトにもシングルタスクの名残でMDIじゃなくてウインドウがいっぱいに分かれてるやつあるだろ
ああいうのは全てシングルタスクで動いてた
てかよくマルチタスクとかいう言葉を出しといて、シングルタスクじゃGUIは出来ないとか抜かせるな
お前の技量が全く足りないだけだろ
>>116 俺はなにがはずかしいのかわからないんだが?
Windows 1シリーズはどういうものかしらないから、
そこは正しいかは知らないけど
論点がズレテルからだろ・・・
119 :
113:2006/08/17(木) 01:20:16
なるほど判った。
元々の
>>109は計算速度を優先させたいと言うことなのだからその演算タスクでGUIの面倒を見るのは論外なわけだ。
確かにマルチファインダーが出る前のMacは演算中にはGUIも止まってたもんな。
#それはわかったとして、Windows1の頃はタスクスイッチングしてたと思うのだがあれはマルチタスクとは言わないのかな?
いや
シングルタスクでGUIは出来ないとか抜かしてるアホに教えるには十分
Windows3.1すら知らない世代か…
あ、あれは似非マルチタスク?
3.1はちゃんとしたマルチタスク。 実装が頭悪すぎただけ。
そんな事はない
ユーザーが馬鹿だっただけだ!
124 :
109:2006/08/18(金) 00:55:39
えっと、たとえば200桁くらいの素数を探すのに利用したいんです。
最新のCPUをつんだPCが計算が速いのは当たり前。
でも、このシングルタスクOSを載せた1、2世代前のPCでも
最新機種と同等の計算速度が出るよ!みたいなOSがあればなぁ・・無ければ作りたいなぁ・・と。
なのでぶっちゃけCRTつながんなくてもいいです。RS−232Cかなにかで親PCに繋げてひたすら
見つけた素数を送り続けるような・・・
バカな考えでしょうか?もしかしてOSわざわざ作らなくてもいけますか?
OSを作ってさらにパフォーマンスを上げるのであれば、既存のOSを上回る
CPUドライバなどいろいろな面で、かなりの労力が必要。
本当に単一ならある程度は出来ると思うけど、これくらいもわからないと
ころから始めるのであれば、出来るころには今の最新マシンが10世代くら
い遅れてるかもしれないんで、今最新のマシンを使ってやればいいと思う
シリアルコンソール使うにもそれのドライバが必要。
この本読んでも、蒸気のことには何の役にも立たない
文部省の人見てますか?
これがIT先進国日本の現状ですよ
こんな過疎スレをもって、日本の現状などと言われましても・・・
素数見つける専用ハードウェア作ったほうが早くね?
>>124 既存のマルチタスクOSでも不必要なサービスを止めたり、タスクの優先度を変更すれば
それほどシステムに処理能力を持って行かれることはないと思うが。
どうしてもシングルタスクがいい!って言うのならOS作るより MS-DOS + 32bit DOS Extender
辺りを使った方がいいだろう。
少なくとも自作OSよりはマシな開発環境が揃えられるだろうし。
> RS−232Cかなにかで親PCに繋げてひたすら
>見つけた素数を送り続けるような・・・
これで良いなら、計算プログラムにイニシャル部と通信部を付け加えるだけで、
OSなんて高級なもの要らないぞ。
memtest みたいにフロッピー1枚で収まるだろ。
おまえらまじですか…
定計算させるなら、FPGA以上に早いものはないと思うけど…
それ専用の計算装置を作るんだから、PCで専用OS作るのなんて比べ物似ないくらい早い
どれくらい高速かと言うと、作る人ののうみそにもよるけど自分が作ったのは
Zip2.0のパスワード解析で22.4MPass/sでた。
参考までにCPU: Athlon64 x2 4200+ soft:Advanced Archive Password Recovery
のマシンだと、17.8MPass/s。
クロックでいうとたった80MHzでこのスピードが出る。
俺でもこのスピードが出ると言うことは、本気でやるともっと出ると思うよ。
RS-232Cでデータをリンクさせるっていうのも、まさにそれだし。
ClearSpeedなら96並列演算できるが、ボードもSDKも定価は200万だった希ガス。
Xtrillionなら96並列orベクタ演算できるが、SDKは未だなかった希ガス。
FPGAボードもあるけどこれまた安くないし……
大学の実習でFPGAに触って、興奮してるんでしょ。
137 :
109:2006/08/26(土) 02:29:05
みなさんどうも。
低コストで早い演算を・・とおもいここに書き込んだんですけど、
なかなかそう都合のいいものはないんですね。
マルチタスク→割り込み頻発で速度遅い シングルタスク→割り込み少なくて速度はやい
っていうのは、昔の発想だったのかな?
MS-DOS + 32bit DOS Extenderというのも確かにありかと思いますが、
今のマシンで動くMS-DOSというのはあるのでしょうか?(動作保障外だったと思うのですけど、動くことは動くのかな?)
DR-DOSなんてのも昔あったような記憶が。。探してみようかな?
PS3に個人向け開発環境がでたら、それも選択肢かと思うんですけど、PS2の時の二の舞開発環境ならダメですしw
そもそもPS3に個人向け開発環境が出るのかもまだ分かりませんし。
色々どうもありがとうございました。(ぺこり)
>>137 >今のマシンで動くMS-DOSというのはあるのでしょうか?
つ FreeDOS
DOSを起動させるだけでいいのなら、WinXPで「MS-DOSの起動ディスクを作成する」に
チェックを入れてFDをフォーマットするだけでおk
FPGAのスタータなんて3万も出せば買えるが…。
80MHzって言ってる時点で、スタータだろ‥。
俺はそこにお前らまじか‥。
BIOS画面で、余計なIRQ全部カット
DOSのディスク作って余計なデバドラ全部削除。
それにさ、プログラムの質でも速度はずいぶん違うんだから、
ネイティブコード見ながら改良の繰り返し。
これで我慢しれよ。
>>139 レス見ててもわかるけど、レスした奴にFPGA使ったことがある奴はいないと思う
保守
144 :
デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 13:48:25
安い本体買ってきて試してみようかな
エミュでもいいけど、実機で動いたほうが感動するし
この本3つに裂いて読んでるところです。
軽くなってイイ!!
>>145 古本屋に売り飛ばしたりしないんなら、この手の本はそうするのが正解かもしれんわな。
でも、図書館で借りた本でそーゆーことすんなよ。
裂き方にもよるな
文字とそれ以外に分けて裂いたり
拍子ビリビリとかにしても軽くならないし
たしかに、正直重いよこの本…
149 :
デフォルトの名無しさん:2007/04/08(日) 10:09:38
つまり、付属CDにpdf版もインストールしとけ、ってことですか?
150 :
デフォルトの名無しさん:2007/04/08(日) 13:03:28
>>65 ICE使うとハード壊れない?
いま、SlingShotっての使って作業してんだけど、
ハード壊れたら怖いなーと思ってる。。
気にすることないのかな?
破壊を防ぐには実行前のレビューをして責任を分散
することでしょうか?w
つか、レビューもろくにしてくれないチームなんだよな・・。
壊れるのは、
・単なるミス
例->入力ポートに出力して過負荷になって壊れる
・他の要因
例-> LEDのダイナミック点灯のように、止めてしまうと定格を越えてしまう場合に
他の奴が割り込み禁止期間をそれ以上かけてしまった
とかであって、単なるミスはICEでステップ実行でもすれば防ぎやすいのかもしれないが
ICEを使ったら防げるというようなものじゃない。
逆にダイナミック点灯の停止のような問題があるとICE入れてもブレークポイント仕掛けられないしね
ブログ読んだ。
名前もメールもhariboteosだけど、
hariboteosって名前がでてくんの三日目からじゃない?
>>150 まて、そもそも
>>65 はやり方に従わなかったか教えなかったのが悪いんであって
ICE使う使わないは関係無いんじゃ…
電子工作入門
この本つまんねぇww
図書館でパラ見してみたけど、「こうやってください」、「こういうものです」、「ここはこうやります」的なことしか書いてないじゃんw
「自作入門」じゃなくて、「こうやってください」じゃねぇかw
最近そういう本多いね
マニュアルやヘルプ見れば分かる内容を
なんでわざわざ劣化コピーしてまで出版するのか
売れるからなんだろうけど買う方にしてみたら騙された気分
>>157 さすがにマニュアルとヘルプから「OS自作入門」の内容を自前で書ける
人間はいないだろ。理科年表があれば自動車くらい作れるはずという位に
かけ離れている。
>>159 理科年表があっても自動車作れないの? お前、馬鹿?
むしろ理科年表見ただけで自動車作れる人間を見てみたいな。
もちろん、自動車に関する知識がある人は無しで。
疲れたから説明は後回しって、おいw
>>161 俺は、むしろ理科年表だけを材料に自動車を作れる人間を見てみたい。
OS自作入門を市立図書館で借りてきた。
30日以内に20日目(395ページ)までの目標を達成して
どっかのアプロダにそこまでのモノをあげてやんよ
べつにそれをDLしろって言ってるわけじゃないんだからな
>>165 図書館に置いてあるのかうらやましい
正直あの本にあるやつをただコンパイルするだけでできるからなそんなん
本で紹介してるもの以外に何か機能つけるくらいしないと評価してもらえんよ
最後までセグメント一辺倒でいくのかー。
ページングに関しては紙面を割けませんかそうですか。
世の中にはx86しかCPUは存(ry
そのむかし、ページ単位で管理するのは無駄が多いとかなんとか
言ってた気がする。
その影響でしょうな。
169 :
デフォルトの名無しさん:2007/07/16(月) 23:25:56
最近読みはじめたのだけど、使ってもいいメモリの位置とか結構適当なんだね。
FDに書き込まれるプログラムの位置もバイナリ直接みて判断してるけどこんな適当でいいの?
170 :
デフォルトの名無しさん:2007/07/17(火) 07:22:32
図書館によるでしょ
運営市区町村によって貸し出し期間は案外違う
そうだそうだ!!
おれんとこだと2週間だ
>>168 >そのむかし、ページ単位で管理するのは無駄が多いとかなんとか
昔のメモリの少ないマシンを想定しているということだろうか。
さすがにOSASKはページングなんでしょ?
著者の態度として、技術的な事は、たぶん初心者のためと思ってかなりミニマリズム
に徹している感がある反面、変なおしゃべりみたいなのがやたらあると言う...
まあ好きずきだけどな。
>>175 え、そうなんだ。
OSASKの解説をwebでちら見すると... 確かに、メモリ保護の観点では
セグメントはいいのかもしれない。
ただ、いまどきのOSには大抵ある仮想記憶の各種最適化方法はページングなくして
は使えないような... セグメントなりのやり方があるのかな?
夏休みだから、久しぶりに読んでみようかな。
去年の秋に、自室が狭いんで、ベランダにビニール袋に包んで放置したままだったから。
時々無性に読みたくなる時もあったけど、面倒臭さには勝てなかった。
これアセンブラが独自じゃなかったら最高だったのに
立ち読みしてて、もれなく付いてきますとか書いてある所まで読んだ。
読んでて嫌気がする文が所々にあった。
低年齢向けだもの
>>178 ML見てたら、「規格は重要だと思わない。守る必要はない。」とか言ってるか
ら、独自技術症候群の方なんじゃないの。
gasはx86アセンブラとしては使い難い。
せめてnasmを使いたいところだし、
アセンブラぐらい自作でもたいしたことはない。
メモリの上限調べるの、あんなやり方でいいのだろうか?
実装範囲を越えたらリピートイメージが読み出されたり
バスエラー起きたりしないのかPCAT互換アーキテクチャは…
2GBか4GBか超えるとそうなるよ
Kは仕様とか規格なんてどうでもいいって言ってるやつだから仕方ないよ。
その言葉を見て、OSASKから手を引いたし。
>>183 PC/ATはメモリのない所は拡張バスの方を見にいくので、
イメージが見えたりはしない。
68kみたいなバスエラーなんてものはx86には存在しない。
まああのやり方だとメモリじゃないものをメモリと誤認識する
事があるので、エラいことになるかもしれないわけですが。
たぶん4G積んでるPCではかなりの確率でそうなるんでないかと。
OS作ろうと思って調べているけど、ATってBIOSだのリアルモードだの「過去」を引きずって汚いシステムなんだね・・・。
いっそ、まったく新しい現代的アークテクチャの64ビットマシン作りたくなってきた。
>>187 ブート部分は、どのOSも似たようなもんだから、そう言うところは
パクレばいいんじゃない。
OS作るならブートローダーだけは作っちゃいけねぇ・・・
ブート部分は既存のをぱくって、その先を作るとかいう本があればいいのに。
191 :
デフォルトの名無しさん:2008/03/27(木) 22:22:46
o
>>187 過去が全く無い64bitつうとAlpha位しか思いつかんが…
とりあえずx86を捨てれば幸せになれそうな気がする。
>>192 AlphaマシンがBIOSでx86をエミュっててx86用のVGA BIOSを使って初期化したりしてたの知ってる?
SFにToroOSっていうのがあって、FPCで書かれてるんだけど、
えらいソースは短くて読みやすいので、それで勉強してます。
いいとこまで出来ているような気がするのですが、
しかし、もったいないことに、放置されてます。
これ、仮想マシン上でブートできるけど、実マシンで
ブートできないのは、ナゼですか?
あと、ネットワークでブートするようなOSにしたいんですが、
なにを勉強すれば良いですか?
>>194 > これ、仮想マシン上でブートできるけど、実マシンで
> ブートできないのは、ナゼですか?
ソースを改造してint 10hとか埋め込みまくって自分で調べなさい。
そうやって自分の手を動かすのが勉強というものだ。
> あと、ネットワークでブートするようなOSにしたいんですが、
> なにを勉強すれば良いですか?
通信はNICのBIOSがやってくれるから
ブートするだけなら自分で通信コードを書く必要はない。
PXEサーバとBOOTPサーバを立ててIPLを送り込みなさい。
>>193 AlphaならケチくさいこといわんでTGAを使うべきでないかと。
>>188 >ブート部分は、どのOSも似たようなもんだから、そう言うところは
>パクレばいいんじゃない。
一般的にはハードやブートの情報を取ってこないといけないし、
OSのカーネルのバイナリフォーマットも違ったりするし、
ある程度ブートローダには手を入れないといけないよね。
あ、それを「パクる」というのかw
誰かこれでOS作れるようになった?
>>198 たぶん、あなたが想像するようなOSは作れないだろうけど
組み込みに使えそうなシンプルな物を作った人はいるかもしれない。
>>199 そういう方面に要求されるような事にはまったく触れていないので、
多分いない。
正直、この本はOS開発に少し興味がある人がその好奇心を満たすだけの本だと思う
OSが作れるとか言うのはともかく(おい)、
こういう、ハードに近い部分のコードを一行一行いい意味でチマチマ説明していく
タイプの本は、かえって新鮮だなと思った。
ちなみに、一見詳細に説明してあるように見えて、よく読むと新しい概念を説明なしに
どんどん登場させているので、本当に知らない人が読みやすいのかという疑問はある。
でも、読む側もよくわからないことはとりあえず放置して進むことも大事なのかな。
プログラミングを長年やってると「定義は、それが参照されるまでに行わねばならない」
とか思っちゃうけどw この手の本で真面目にそれをやると、前半部分が超重くなりそうだし。
OS作るのに必要なファイル類はどんなのでしょうか?
ファイルの概念のないOSも有るまする
ソースファイルとヘッダファイルとメイクファイルぐらいじゃね。
メイクファイルなんて根性があれば要らないじゃん
>>208 そう思っていた時期が俺にもありました。
ヘッダを更新した時に、依存してる奴のコンパイルを忘れて
謎の現象に悩むことになるんですな。
で、原因に気がついたときにものすごい疲労感に襲われると。
常に全ソースリビルドすればいいとか言わんように。
モトローラSレコードかインテルHEXでいいんじゃね?
>>208 根性があればソースファイルもいらんだろ。
バイナリエディタで機械語直打ちとか。
ほとんど神の領域だと思うが。(w
>>209 メモリモデル(死語)を混在させてしまっていたことに気づかなかった私はどうなるのでしょうか?
さらに発展させると根性があれば、それこそOSすら要らないな
しかし、いつのまにかOSを作っていた、というのはありそう。
・・・なんか格好いいな
3日目から再開
218 :
デフォルトの名無しさん:2009/05/26(火) 20:36:42
そろそろ再開
219 :
217:2009/09/28(月) 20:48:49
本日二十日目ニ到達
3日目ぐらいでずっと放置してたんだけど
久しぶりに4日目から読み始めたらCが出てきてスルスル読めるようになった。
この本の前半戦、16bit modeで動くのに何でCでかけるの?
cc1.exeで32bitコードを16bitコードに変換してる?
ソース見たことないけど.code16gccとか使ってるんでないの?
223 :
デフォルトの名無しさん:2010/04/27(火) 23:17:21
age
224 :
デフォルトの名無しさん:2010/05/23(日) 11:02:37
この本を買わずに、どこかのサイトで親切にOSの作り方を
教えているサイトありませんか。
あるよ。
インターネット、っていうサイト。
馬鹿は無理にレスしてくれなくていいです。
>>224 ここは「OS自作入門」という本のサイトなので、貴方の質問はスレ違いです。
他の該当スレで質問なさって下さい。
228 :
デフォルトの名無しさん:2010/05/23(日) 16:02:31
分かりました。一応、ググってみたんですけど、無かったので、
このOS自作入門を買う事にしました。
C言語で画面に文字を表示するぐらいしか、知識を持っていませんが、
こんな僕でも作れますかね?
アセンブラや他の言語を知ってるなら
230 :
デフォルトの名無しさん:2010/05/23(日) 16:42:10
すごいな。OS自作かあ〜。
ハード面の知識がないので><
そういうのはホントにすごいと思う。
OSを自作するってことは、
周辺機器のデバイスドライバも自作するってことでしょ?
>>228 本当に作りたいという想いがあれば
231 :
デフォルトの名無しさん:2010/05/23(日) 16:52:52
もう、想いがないんだよな〜・・・。
コンピューターへの。
プログラミングは情熱でするものですよね。
232 :
デフォルトの名無しさん:2010/05/23(日) 18:04:44
ドライバ作る方がめんどい
234 :
デフォルトの名無しさん:2010/05/23(日) 22:45:06
このOS自作入門はどれぐらいのレベルのOSを作ることができるの?
1)ハードディスクではなくフロッピーからのブート
2)32bitモードへの移行とメモリ・割り込み管理
3)BIOSを使わないでディスプレイへお絵かき(ドライバレベルではない)
4)マウス割り込みを使ってディスプレイへマウスのお絵かき(ドライバレベルではない)
ドライバは作ってない
ウィンドウシステムはない
237 :
デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 14:47:16
この本の良いとこ、悪いとこを書いてください。
良くも悪くも入門書
良いとこ
・普段使わないようなRing0の命令に触れる事が出来る
・プロテクトモードに関する知識が得られる
・マウスやVRAMの操作に関する知識が得られる
悪いとこ
・Windows用のツールを使っているため別OSではそのまま試せない
・16ビットBIOSによるディスクアクセスしか扱っておらず、
32ビットモードになってからディスクアクセスする方法について全く分からない
240 :
デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 20:19:32
241 :
デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 21:31:19
ネトウヨうぜえ
243 :
デフォルトの名無しさん:2010/06/01(火) 23:16:25
1 :名無しさん@どっと混む:2009/12/14(月) 20:45:15 ID:unnBMLw10
高根社長のSM趣味サイトMaskRと
副業のSMクラブ銀座プレジス・動画配信専門リアルミストレスばかり語られるが
高根社長の本業コムラッドについても語ろう
銀座プレジス
http://www.prezis.jp/top.htm MaskR
http://maskr.com/ プレジスを語ろう
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1246009466/ 動画配信専門リアルミストレスってどうよ?
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1249183350/ 9 :名無しさん@どっと混む:2010/01/03(日) 18:27:00 ID:RSEbBiG0O
高値はもう大麻やめたの?
10 :名無しさん@どっと混む:2010/01/04(月) 05:15:29 ID:A3l1qdv+O
タカネ社長ってどうやってばれないように脱税してんだろ?
億単位で脱税して億ション暮らしなんて凄いよな
監査役の奥さんもグルなのか?
12 :名無しさん@どっと混む:2010/01/05(火) 01:47:06 ID:KAHwqMrBO
株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade
株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade
13 :名無しさん@どっと混む:2010/01/05(火) 01:47:47 ID:KAHwqMrBO
高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉
244 :
デフォルトの名無しさん:2010/06/01(火) 23:17:10
18 :名無しさん@どっと混む:2010/01/07(木) 09:26:06 ID:5NL2jyJpO
高根はMASKRでレイプ仲間募集するのやめたんだね
mixiで募集中か
21 :名無しさん@どっと混む:2010/01/10(日) 19:36:45 ID:FdRwgXUTO
風俗店やってるってことは高根社長は暴力団と繋がってるんだね
どこの組にいくらみかじめ料払ってるんだかw
23 :名無しさん@どっと混む:2010/01/23(土) 03:43:12 ID:Pdcv8aq0O
タカネ社長未成年に酒飲ませてレイプ
24 :名無しさん@どっと混む:2010/01/29(金) 18:16:06 ID:zMwtdkIsO
高根社長のレイプ趣味は病気だから治らない
25 :名無しさん@どっと混む:2010/02/01(月) 01:39:32 ID:uaH5mo2nO
前科者
26 :名無しさん@どっと混む:2010/02/09(火) 00:52:46 ID:JwGmN2cG0
>>25 容疑はレイプ?買春?管理売春?公然猥褻?薬物?脱税?詐欺?傷害?
28 :名無しさん@どっと混む:2010/02/14(日) 22:56:30 ID:lykq8x1VO
どこかのスレで人を死に追いやったと書いてあった
33 :名無しさん@どっと混む:2010/03/04(木) 12:49:19 ID:J8YxaRGO0
金がないって脱税がばれて追徴課税でも来たか?
せっかく脱税の隠れ蓑にプレジス営業してるのに残念だったなw
38 :名無しさん@どっと混む:2010/03/12(金) 21:09:53 ID:L0W4+sivO
首吊り首絞めプレイ大好き高根英哉
245 :
デフォルトの名無しさん:2010/06/01(火) 23:17:52
53 :名無しさん@どっと混む:2010/05/17(月) 13:14:06 ID:E/7OZVtz0
>>18 高根英哉blogでレイプ仲間募集中
私とともにマスクの女どもを弄ぶ仲間を募集する
急に思いついたら連絡をして、集まれるような仲間だ
だから、複数名募集するし、いついつという日時があるわけでもない
条件は以下のとおりだ
・SMを実践している、または興味がある
・マスクを用意できる
・都内でイベント参加できる
・イベント内容およびこの仲間を通じて知りえた情報を口外しない
・成人男子である
・携帯電話および携帯メールアドレスを私に公開できる
・酒が好きである
希望者は私宛にメールを送ってほしい
全員が参加できるわけでもないので、こちらの選択に任せてもらう
なるべく想いを書いてもらうほうがわかりやすいし
経験や顔写真も歓迎。
r
[email protected] [email protected] [email protected]
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
247 :
デフォルトの名無しさん:2010/11/16(火) 08:13:59
age
248 :
デフォルトの名無しさん:2010/11/16(火) 20:05:56
うぃす
この本持ってるけど、なんかスクラッチから書くくらいなら、
もっと簡単にGentoo Linuxでも突っ込んだ方が話は早い希ガス。
254 :
デフォルトの名無しさん:2011/02/07(月) 20:45:44
作者の人は元気にしてますか?
255 :
デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 10:17:58.83
どうなの?
256 :
デフォルトの名無しさん:2011/04/19(火) 19:54:54.47
x86系CPUを直接叩いてるだけでもすごいじゃん
俺は評価するよ
今読んでる
そんで12ステップも読もうと思うし、はじめてのも読むつもり
良書といわれてるやつを読み漁って成長したい
どれが良書と言われているの?
259 :
デフォルトの名無しさん:2011/05/31(火) 20:20:38.34
なんか簡単に説明しようとして失敗してる感があるなこの本
6日目とかぜんっぜんわからん
OS自作というよりローダー自作っていう感じ
261 :
デフォルトの名無しさん:2011/06/01(水) 07:17:50.98
そうなの?
プログラム初心者だから全然わかんねーわ
説明も砕けすぎて結局何が言いたいのかわからんし
何かを作りながらプログラム学べる本ってないもんかね
素人が先行者をディスるスレ
263 :
デフォルトの名無しさん:2011/06/01(水) 10:38:43.97
いやいやディスってるわけじゃないんだよ
少しずつ理解してなんとか6日目まで来たおかげでC言語が少しわかるようになったし
>>39 日本に限りの話しでしょ。
またガラパゴス化がすすむな。
266 :
デフォルトの名無しさん:2011/06/15(水) 21:18:00.95
プロテクトモードからVGAを操作しているんだけど、テキストモードから上手くグラフィックスモードにならん
リアルモードを使わずにどうやればいいのか教えてくれ
I/Oポートを直叩きするんじゃあ
VESA Extentionならプロテクトモードからつかえないかい
269 :
266:2011/06/16(木) 20:56:21.03
みんなレスありがとう
>>267 叩いてるんだけど、うまく1ピクセルあたり1バイトとかに出来ないんだorz
>>268 一回BIOSから設定してやる必要があった気がするんだよな...
良書age
本が分厚いのにイチゴ一句どこになにがかかれてるとか
覚えているとも思えないけど
なんのためにTOCがあると思っているんだ
テキストエディタだけ作るのに
まともなアルゴリズムにするまで1週間かかった
それでもまだカスタマイズ性は甘い
テキストエディタに内に使うそれを外部にもってってコンソール部分とか、
さまざまなテキスト入力エリアでも使えるようにしとかないとならないし
時間がなかなか足りなくなるものだな・・・
つうか長いテキストを読む場合に対応する為には
ちょっと意味のわからないアルゴリズムが必要になるよねこれ
200億行を読む場合
200億行が全て繋がったStringだと死ぬし
200億の配列のStringでも死ぬと思う
だから、それらを、せいぜい1000Byte程度ごとに分割するような
そういうアルゴリズムが必要だった
1行にかかれる字数の箱に関しても、1000Byteごとに分割、とかやっておかないと
長いのきたときに死ぬ
こんなだまし技やってても1京行のテキスト読む時には死ぬけれど
1億行までは全然大丈夫になると思う
しんどぃ
はっきり言ってテキストエディタって
前世期の技術だと思う
はやく廃れて欲しいわ
興味深いことを言うね
基本的に行いたいのはソースコードや文章の作成なんだけど
テキストエディタでやらないとするとどうやって行う? 音声? 手描き?
LEGO block
>>277 コードも文章も書かなくていいよ
この世にゴミが増えるだけ
削除人か・・・
世界中のデータを消す存在も必要かもしれないな
無駄に世界のデータ総量は増えていくし
GoogleとかWebアーカイブとか、いったいどれだけの情報だ
2chも凄そうだ
データ増えていくだけで消えないのは世界の法則に逆らってる
文字というものができたおかげで人とのコミュニケーションやすくなり
携帯電話等が出来たおかげでさらに安くなった、携帯電話のメールとかなっちゃうと
やすさの極み、で悲しさすら超える
たった数バイトのデータのやり取り・・・・
俺が最後に受け取ったのは
6バイトの、データだったかな
たったの6バイト。
首を絞められているみたいな息苦しさが・・・・この電子世界にある 表現方法が安すぎるとは俺も思う
twitterはばかがおおい
別れましょう
明日からクビ
ぬるぽぬるぽ
こなくていい
死ねよ能無し
6バイトって6文字だっけ?(テへッ
283 :
uy:2011/06/23(木) 02:33:48.64
勘違いだった
10バイトだ
5文字
やすいな・・・・・・
今時一文字3バイトだろ
285 :
uy:2011/06/24(金) 00:37:48.34
私に天使だの天界だのと言われてもな・・・・
286 :
デフォルトの名無しさん:2011/06/25(土) 08:44:14.28
意味不明
ihbf殺wq
290 :
デフォルトの名無しさん:2011/06/30(木) 11:15:08.25
ほ
291 :
デフォルトの名無しさん:2011/08/15(月) 02:46:36.04
Real ModeではBIOS使ってフロッピーへのアクセスができるけど
Protected Modeではどうやるんだろ。
in, out命令使うのか?
フロッピディスクコントローラを叩く
金槌でグシャッ
294 :
デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 20:13:24.12
Cとnasmの連携できねぇー
呼び出し規約は確認した?
gcc(とgas)に慣れると楽だよ
297 :
デフォルトの名無しさん:2011/08/25(木) 00:06:26.29
>>296 gccで16bitコード吐ける?
real modeでの開発時にもCをつかいたいんだが...
.code16gccとかつかえばいいのか?
もともとGCCは16ビットをターゲットにはしてない。
昔そういうパッチがあった気もするが、多分今は使えないだろう。
エー
問題は32bitコードを吐くのでsize prefixが付きまくってしまうところだろう
302 :
デフォルトの名無しさん:2011/08/25(木) 16:33:36.28
>>300 ブートローダ作るときにつかえればいいなぁって
303 :
デフォルトの名無しさん:2011/08/26(金) 20:09:32.28
ttp://d.hatena.ne.jp/papamitra/ ここのブログを参考にしてgccとgasだけで作ろうとしてるんだが
6日目の割り込みがどうしてもうまくいかない。
何かキーを押すとOSが落ちる。
誰か助けて。
/* asmfunc.Sの一部 */
.globl _asm_inthandler21
.extern _inthandler21
_asm_inthandler21:
push %es
push %ds
pushal
movl %esp,%eax
pushl %eax
movw %ss,%ax
movw %ax,%ds
movw %ax,%es
call _inthandler21
popl %eax
popal
popl %ds
popl %es
iretl
304 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/03(土) 00:12:03.49
自己解決した。
リンカスクリプト書き直したらうまく動いた。
書き直す前と内容は同じなのに何でだろう。
やっと32ビットカラーにできたわ
306 :
デフォルトの名無しさん:2011/09/04(日) 11:42:20.60
1366x768 32bitにしたい
>実行にマイクロソフト社のVisual Studioが必要
なんだWindows3.1みたいなもんか
中古で買ってきたけどディスクが無くてかったりー
ディスクに依存しすぎだろこの本。
そんな訳でソースプログラムがダウンロードできる場所あったら教えてください。
310 :
デフォルトの名無しさん:2012/01/19(木) 16:36:50.43
あげとこう
図書館に行けばCD付きで貸してくれるよ
サポートページにツールキットはあるんだけど
章毎のソースが見つからないんだよー
というか進行上必ず使うソースくらいは
紙面上に全部書いといてほしいね
314 :
デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 02:00:51.34
ほほう
//
/ / バカッ
//⌒)∩__∩
/.| .| ノ ヽ
/ | | ● ● |
/ | 彡 ( _●_) ミ 馬鹿には無理
/ | ヽ |∪| /_
// │ ヽノ \/
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
>>315 自分で自分のこと言うのって恥ずかしくない?
一通り読んで数年放置してたけど、昨今のRhaspberryPIやタブレットのヒットを見て
もう一度やってみようかなあと思った。
4日目のパレットをセットするところがわかんねー
set_palette()のio_out8()で0x03c9にデータ突っ込むとこでrgb[]をなんで4で割るの?
VGAがそういう仕様になってる
ほんとだ
色々調べまくってようやくパレットは6bitで書き込むってとこに行き着いた
てか説明しとけよ
説明してある
コードの方にも一言書いとけという事だろう
なんの説明もなく'/4'なんて書いて合ったらただのMagic Numberだ
つうかこの場合'
>>2'の方が適切な気がするでよ
ビットシフトがわからないような層を対象にした本じゃないのそれ
まあそうだけどなあ
先に進むためには必須な知識だぞ
マルチタスクOSのこと考えてたんだけど
Windowsとかで言うと.exeの中身のマシン語をちょっとずつ複数
実行してるってこと?
OSってすごくね?
すごいだろー。
328 :
デフォルトの名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
てst
どうでもいいけど説明が下手すぎるだろ、この筆者
俺、バカだから途中で迷走してしまう…
まぁ後発の本が前出の本を参考にして、より良いものになってなかったら、その方が問題だしw
どんな後発本出しても上回れる糞本ということですね
わかります
図を殆ど使わないし、文章で説明することを主体としてるくせに説明が下手すぎるし…
読み手に伝えたいことをキチンと伝えるスキルがなさすぎる…
連投するなら間隔を開けないと、一人だけが暴れてるのがバレバレだよ。
335 :
デフォルトの名無しさん:2014/01/27(月) 14:16:11.70
しかも丁度5回
全部自演なら高度すぎるわ
どう見ても全部自演。これを高度とは言わないだろう…。
おまえの脳が高度だな
339 :
デフォルトの名無しさん:2014/11/06(木) 20:05:28.00 ID:iaZsweTc
マイクロソフト
アップル
グーグル
辺りを見てるとOS作れば儲かるということが分かる
・新バージョンがことごとく不評で急降下ジェットコースター中のマイクロソフト
・おしゃれな音楽プレイヤーで独占的な地位を築いて、音楽配信を独占することで
どん底の底から持ち直したアップル
・独占的地位を確固としたものにする最後のコマとしてOSに手を出したグーグル
どこをどう見たら「OS作れば儲かる」のか。お前の首から上にあるものは何一つ
まともに働いてないんじゃないのか?
ぐぅの音も出ないほど同意
Oh yeS
OSを作るのになんでこんなにお金がかかるんだと叫んだ
Microsoft
ReactOS
マイクロソフトがスマホ対応でPCユーザーから嫌われてるすきに
ウインドウ7ライクな見た目の新OSを作れば儲かるんじゃね?
配布、徴収する制度作りが問題だ
Vistaとかw8とかで壮大にコケてるし
w8.1強制変更で軒並みクラッシュで客離れ
乗り換えチャンスなのに対抗OSはモタモタしてるだけ
スマホでいいやってなるわ
windows7から8に乗り換えてるのは全体の一割未満だっけか?どこかの発表によると。
PC買い換えたいけど、果たしてどのタイミングで買うか、区切りがつかんわ
ChromeOSは期待してるんだけど
明らかに販売時期ミスってるよな