952 :
俺ってやさしい :2006/06/14(水) 03:59:59
>>947 そのエラー内容を見せられてどうしろと言うの。
「残念だね」って言えば良いの?
とりあえず、拡張子は.cにしよう。
次に、何の関数が戻り値無しでintと仮定されてるのかがわからない。
簡単なのコンソールアプリの例、下記。
#include <stdio.h>
int func(int n);//関数宣言
int main(argc, *argv[])
{
int a = 10;
printf("%d\n",a);//10と表示される
a = func(a);
printf("%d\n",a);//20と表示される
return 0;
}
int func(int n)//関数定義
{
return n+n;
}
組み込みとかだとずっとmain内と関数で電源を切るまで(ログオフかな?)
処理を継続させるためにvoid main(void)にして戻り値無しにするらしい。
953 :
俺ってやさしい :2006/06/14(水) 04:00:54
あーあ、main(int argc, char *argv[]) に訂正ね
956 :
921 :2006/06/14(水) 07:00:10
ここは Visual C++ も受け付けてるん?専用スレの方がイクネ?
>>961 あっちだと間違いなくこっちに誘導されるね。
それにしても、WinXPにVC6かぁ。滅多にない組み合わせだな。
67代目
↓ちょっと、あんた、クイックイッとすぐにクイックソートのソースを書いてみてよ
ちょっとデフラグしてくる 髪に祈っててくれ
どうか禿げませんように。
デフラグオワタ\(^o^)/いい感じ♪
970 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/14(水) 13:21:53
>>841 いえ、ここは勉強になるのでよく来てます
まだ見ていました。
質が悪いというのは同感w
講義でもたいした説明はありませんでしたし、
C言語初心者クラスなのに、、、
それはともあれ
どうもありがとうございました
参考にさせていただきます
もっと良い感じ、スッキリする方法があるよ。フォーマット・・・ いや、なんでもない。外付けHDDにでもデータを移して システム(OS)を稼動させるディスクを空けやすくしておくと良いYO!
へーあっそ、
すいません、このソースどうしてもコンパイル出来ないんですが… #include <stdio.h> #include <stdlib.h> main(int argc,char **argv) {FILE*fp; charbuffer[20]; inti; intc; if(argc !=2)exit(0); if(NULL==(fp=fopen(argv[1],"r"))) { puts("\aFILEOPEN ERROR.\n"); exit(-1); } for(i=0;i<0x7fff;++i) { gets(buffer); if((buffer[0]=='e') || (buffer[0]=='E'))break; c=fgetc(fp); printf(" No. %08d\n",i); printf(" ===> characterdata id : %c\n",c); printf(" ===>_ptr is : %08lx\n", fp->_ptr); printf(" ===>*_ptr is : %02x\n", *fp->_ptr); printf(" ===>_cnt is : %04x\n", fp->_cnt); printf(" ===>_base is : %08lx\n", fp->_base); printf(" ===>*_base is : %02x\n",*fp->_base); printf(" ===>*_flag is : %02x\n", fp->_flag); printf(" ===>*_file is : %02x\n\n", fp->_file); } fclose(fp); }
>>974 全角スペースが入っているわ、int で宣言するときに変数に指定している文字とintを
くっつけているわ、ボロボロだな。それ以外のコンパイルエラーは中身の問題。
978 :
974 :2006/06/14(水) 15:32:51
>>975 >>976 いや、そのボロボロなのはコピペ時に改行制限に引っ掛かって
やむなくあちこち打ち直した事によるものなのです
こちらが疑問視しているのはそれらを訂正した後に出てくるエラーの
問題で、_ptrがメンバーでない云々と出てきてばかりで解決出来ず
悩んでいるのはそこなのです
このソースはアスキー刊「実習C言語」からのものです
図書館から勉強用に借りてきたのですが版が1990年刊のものと古く、
内容的にも現在のCの規格と合わざる所があるかもしれませんが
とりあえずはこれで勉強していたわけです
で、このソースにぶつかったらコンパイル出来なくてつまづいたと
そう言う事です
どこか訂正すればコンパイル出来るのでは、今はそう思うのですが
そこはどうでしょうか
>>978 標準ではFILEが何かは規定されていない。
そのコードはFILEが構造体で、_ptr, _cnt, _base, _flag, _fileというメンバを持っていることを前提にしているから
そうでない環境でエラーになるのは当然。
981 :
974 :2006/06/14(水) 15:53:00
ああ、そうでしたか そうなりますとおかしいのは本の側と言う事になりますね 実はこのソースを載せたページの辺りを読んでもろくな説明がなく、 そしてそのまま次へ進んでしまっているんですよ コンパイル出来なくて当然ですね どうやらあれは糞本だったようです 現在刊行されている同書はその辺り補足していろいろ書かれているかも 知れませんが、今手元にある本は理解には役に立たないものと言えそうですね 大体これで納得出来ました ありがとうございます
↑ おっかしいなー、こちらが持っているのは 1990年刊で三田典玄が著者なんですよね 同じ本なのはわかるけど何かの事情で変わったのかな??
>新装版
985 :
762 :2006/06/14(水) 16:23:53
>>763 遅いレスでごめんなさい。
是非ソースを頂きたいです。
図々しいですが、よろしくお願いします。
>>977 過去スレ一覧に引っかからないと何度言ったら理解できるんだ?
>>986 過去スレ一覧に引っかからないと何か問題でもあるのか?
どうせ誰も過去スレなんか見ないだろが。
>>988 いや、そもそも。
・スレタイが微妙に異なる
・今からじゃスレの版数が合わない
の2点で却下だ。
使う理由は無い、いずれdat落ちするんだから放っておけば良い。
>>981 > そうなりますとおかしいのは本の側と言う事になりますね
おかしいのではなく、環境依存であると言う事。
>>986 ここのスレもいずれ消滅するし、
>>977 に書かれている過去ログもここの
>>1 の過去ログも
次スレに移行してしまえば特に意味はない。
だからここで最後の最後まで質問する人を残さず
すぐに誘導した方が良いし、消化しきれていないスレに誘導してもなんら問題ないよ。
FILEの中身に依存するのは十分おかしいと思うが。
>>989 スレタイが微妙に異なると何か問題でもあるのか?
版数がずれてると何か問題でもあるのか?
どうせ誰も過去ログ見ないんだからタイトルの微妙な違いだの版数だのを気にしても
意味がない。
>>996 元々イレギュラーに建ったスレなんざ利用するまでもない、というポリシーに基づくまで。
>>998 2chには「出された物は残さず食べる」というグローバルポリシーがあるわけだが。
C++皆でガンバって考えましょうね
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。