Rubyについて Part 23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
オブジェクト指向スクリプト言語Rubyについて扱うスレッドです。

Ruby Home Page
http://www.ruby-lang.org/ja/

= 前スレ
Rubyについて Part 22
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1147897915/
2デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 15:50:31
: Exerb Project (Rubyコンパイラもどき)
http://exerb.sourceforge.jp/

: VisualuRuby (Windows 用 GUI ライブラリ)
http://www.osk.3web.ne.jp/~nyasu/software/vrproject.html
http://vruby.sourceforge.net/cgi-bin/wiki.cgi

: 上記二つをまとめて Windows GUI アプリ(exe) の作成
http://www.osk.3web.ne.jp/~nyasu/vruby/madobe/index.html

: 『Rubyソースコード完全解説』 (Ruby Hacking Guide)
http://i.loveruby.net/ja/rhg/

:MoonWolf Corporation
http://www.moonwolf.com/

:Script/Ruby
http://www.moonwolf.com/ruby/

:Devlog
http://devlog.moonwolf.com/
3デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 16:27:10
おまえまた立てたのか
4Part22の>>1:2006/05/18(木) 17:12:37
俺じゃ無ぇよ…っつっても説得力無いか
5デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 18:22:13
【重要】
MWやomotiなどの変な人を叩くのはスレ的にOKですが、Matzなど偉い人
叩きはスレ違いです。

また、MW鯖が重いことを批判するのは、このスレの範囲内です。
しかし、Rubyist鯖が、カルト団体の宣伝に利用されていることについ
ては、スレ違いです。
6デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 18:27:34
重複だ

削除依頼出して来い
7デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 10:37:08
Part 22 消費するまで使用禁止


********  糸冬 了  ********


8デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 08:12:07
モルモン
9デフォルトの名無しさん:2006/06/13(火) 08:13:28
10デフォルトの名無しさん:2006/06/13(火) 16:22:03
11デフォルトの名無しさん:2006/06/13(火) 18:25:29
12デフォルトの名無しさん:2006/06/14(水) 07:10:22
モルモン♪
13デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 02:28:33
モルモン揚げ
14デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 18:48:32
ホルモン焼き
15デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 23:25:42
>14
これでもうちはレディーやねんから……
16デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 11:45:51
1.8.5 preview2さ、opensslがつかえなくないか?
17デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 12:37:03
前スレ先に使おうよ。
18デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 01:35:14
だが断る
19デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 01:48:04
ほしゅ
20デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 15:46:51
モルモン♪
21デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 13:09:38
モルモン揚げ
22デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 23:08:27
次スレあげ
23デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 23:15:28
SymbolがStringだと何かいいことあるの?
24デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 23:34:22
RailsのHashWithIndifferentAccessでやってることが素のHashでできる
ようになる。
25デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 00:59:32
>>24
意味わかんない。詳しく。
26デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 01:00:27
>>24
それは違うだろ。
27デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 01:11:01
前スレの京大生www ← 煽りキャラだったのか。糞ツマラン
28デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 01:31:41
:symbol.to_s が ":symbol" じゃなくて "symbol" になることへの辻褄合わせ。
29デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 01:36:57
>>28
nil.to_s == 'nil' 派?
30デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 02:09:03
>>25
>>24ではないが、railsではh[:foo]とh["foo"]を同じ物として扱う。
逆に言うとh[:foo]とh["foo"]が区別できなくなる。
31デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 02:10:17
ap4rってどうよ。
32デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 02:24:24
しかし、こうやってどんどん仕様がかわっていくつーのはどうなんだ
33デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 02:38:57
Railsってそんなに流行ってんのか?
34デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 08:04:45
>>26
どう違うの?
35デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 09:20:37
>>30
それは「そういう仕様のハッシュがあったらそれはそれで使える」というレベルの話であって、メリットではないような。
36デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 11:01:24
h["foo bar"]やh["hoo,bar"]やh["foo:bar"]が定義されてるとして、
h[:foo bar]や h[:foo,bar]や h[:foo:bar] も使えるってこと?
3726:2006/09/06(水) 11:57:23
>>34
すまん、違わなかった。

:a == "a" になるのか。おじさんついてけないよ……。

>>36
使えるのは h[:"foo bar"] や h[:"foo,bar"] や h[:"foo:bar"] だべさ。
38デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 12:36:39
irb(main):001:0> :a.object_id
=> 4069646
irb(main):002:0> :a.object_id
=> 4069646
irb(main):003:0> "a".object_id
=> 1844916
irb(main):004:0> "a".object_id
=> 1837866
3926:2006/09/06(水) 12:51:45
>>38
ん?俺、何か気に触るようなこと言ったか?
40京大生www:2006/09/06(水) 13:42:18
Rubyの本買ってきたー!
日本人ならRubyだよねーwwww
41デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 13:46:44
いちいち報告しなくていいよ。以後、日記は自分のブログでやってくれ。
42matz:2006/09/06(水) 13:49:11
>41
そうします /:|
43デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 15:11:36
従来のHashだと:fooと"foo"のハッシュ値(!=object_id)は異なるから、
継承関係があるからといって、そのまま同じ値を指すキーにはならな
いのではないだろうか。HashWithIndifferentAccessでは同じものを
指すように読み替えてるだけで。
44デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 15:47:35
それってpstoreなんかで互換性なくならない?
今迄の形式でstoreしたファイルが使いものにならなくなりそうな気が。
4526:2006/09/06(水) 16:06:08
>>43
そうでもないみたいよ。

% irb19
irb(main):001:0> :a.hash
=> -468965076
irb(main):002:0> "a".hash
=> -468965076
irb(main):003:0> :a == "a"
=> true
irb(main):004:0>

もうわけわかんねえよ……
46デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 18:33:56
そもそもtest(0)ってマニュアルのどこに書いてあるんだろう
47京大生www:2006/09/06(水) 19:15:20
そもそもRubyって実用性あんの?
48デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 19:18:13
>>47
こいつただの煽りなんで、以後放置で
49デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 20:35:46
>>46
Perlからの流民なんじゃないかと予想。

さらに、次はif(0)を偽にするように要求すると予想。
50デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 20:41:41
>>44
pstoreとか、バージョンアップにより互換性がなくなるかもしれないってことはリファレンスとかに書いてあるだろ
51デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 20:49:53
pstoreって酷使するとすぐぶっこわれる
52デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 20:54:50
リファレンスには書いてなさそう。ま、Float#hashなんかも変わりそうだし、
そもそも互換性についてあまり期待してはいけないかもね。

で、もしバージョンを跨いで使いたいときはどうやってその中のオブジェクトを
マイグレーションするのが無難なんだろう?
PStoreが読めないときはMarshalの仕様が変わってる可能性もあるし、
かといってYAMLもいまあいち不安定だし。
ケースバイケースで自分で試行錯誤して実装するしかなさそうだなぁ。
53デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 20:55:27
>>51
酷使ってどんなふうに?具体例教えて。
54デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 21:02:46
互換性についてのおおまかなポリシーを決めて表明しておく
必要があると思うんだ。普通のユーザは安心して使いたいわけだし。

たとえば
・1.9.xは、基本的に1.8.xの上位互換
・1.x と 2.x は互換性のない変更をする
 そのかわり1.xも当分メンテナンスを続ける
とか。
55デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 21:07:41
1.9は開発バージョン
1.xと2.xは互換性のない変更はある
1.6系もそこそこメンテナンスはされてるだろ
56デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 21:09:00
確かに、1.9と1.8はまったく互換性がないのでその旨を広く告知する必要はあるな。
57デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 21:13:21
そんな必要はねぇよ。1.9が今までリリースされたか?
58デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 21:13:48
とくにクラス変数ブイブイ使いまくってるとひどい目にあいそうだな。
うちの会社みたいに。
59デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 21:20:55
pstore使ってると頻繁に marshal data too short ってエラーが出るんだけど、
どうしたらいいの?
試しにやってみたらすぐ出た

require 'pstore'
db = PStore.new("test.db")
1000.times {|i|
  db.transaction do
    p num = db['num'] || 0
    db['num'] = num + i
  end
}

########################################
0
0
1
3
6
10
15
D:/ruby/lib/ruby/1.8/pstore.rb:353:in `load': marshal data too short (ArgumentEr
ror)
60デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 22:08:54
>>54
既に、
* 2.xでは1.xと互換性のない変更を行う
* 1.9.xは2.xの文法仕様を決定するための実験台
と公表されている。
61デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 22:18:43
>>59
起きないな。バージョンは?
62デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 22:20:20
>59
バージョンと環境は? おれの手元ではそのプログラムは最後まで実行できるけど。
こちらは、
% ruby --version
ruby 1.8.4 (2005-12-24) [i486-linux]
63デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 22:20:48
>>61
1.8.4使ってます
64デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 22:25:53
正確には ruby 1.8.4 (2005-12-24) [i386-mswin32] です
65デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 22:44:21
>>60
1.9.xは実験台ではなく、1.9.0.xが開発バージョン、1.9.1.xが安定
バージョン、になったんじゃなかった?個人的にはこのバージョン
コンベンションの変更は大反対だけど。
6659:2006/09/07(木) 00:14:27
cygwin版は大丈夫だった

mswin32版はこれでエラーがでるんだけど、うちだけか。
require 'pstore'
db = PStore.new("test.db")
db.transaction do
db['num'] = 21
end
db.transaction do
end
67デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 00:32:53
それで気付いたが、ファイルに ^Z が含まれるからじゃね。
68デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 00:40:20
require 'pstore' 
db = PStore.new("test.db") 
num = 0
1000.times {|i| 
  db.transaction do 
    p num = db['num'] || 0
    db['num'] = num + ( i * 2 )
  end 


だと15で止まらず動き続け、6642でエラーになる。
ruby 1.8.4 (2005-12-24) [i386-mswin32] 

>それで気付いたが、ファイルに ^Z が含まれるからじゃね。 

書き込む数字によって落ちるかどうかが違うということ?
今まで毎日俺のpstore がエラー無く動いていたのは、単なる偶然だったの?

69デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 00:48:07
急いで文字列に変換するんだ
70デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 00:51:02
結局話は、これでおちるということに。
21なら落ちる、22なら落ちない。
ruby 1.8.4 (2005-12-24) [i386-mswin32] 

require 'pstore' 
db = PStore.new("test.db") 
db.transaction do
  db['num'] = 21
#  db['num'] = 22
end
db.transaction do
  p db['num']
end

####### 21なら
c:/ruby/lib/ruby/1.8/pstore.rb:353:in `load': marshal data too short (ArgumentError)
        from c:/ruby/lib/ruby/1.8/pstore.rb:353:in `load'
        from c:/ruby/lib/ruby/1.8/pstore.rb:306:in `transaction'
        from test.rb:7

C:\>
####### 22なら
22

C:\>
71デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 01:35:45
mswin32版使ってる人少ないのかな

6656以降の0x1a**みたいな数字もだめだね
72デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 02:07:58
PStore を使っているやつがそもそも少ないんだろう
73デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 02:10:06
ぐぐってみた
http://wiki.rubyonrails.org/rails/pages/MarshalDataTooShort
pstoreに問題があるぜ、と言ってるように見える。
英語読解力ないので自信ないが・・・
74デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 02:13:28
pstoreなんてあるのか、便利そうだなコレ
75デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 02:19:31
>>71
> mswin32版使ってる人少ないのかな 

多いはず。ActiveScriptRubyはmswin32だから。

>>74
>pstoreなんてあるのか、便利そうだなコレ 

とても便利だよ。だけどmswin32ではだめだめな状態だということが今分かった。

76デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 02:27:48
p Marshal.dump(21) #=> "\004\010i\032"
p Marshal.dump(6656) #=> "\004\010i\002\000\032"

\032 がお尻にあるとだめなんかな
77京大生www:2006/09/07(木) 02:38:06
本読んでもあんまり理解出来ない。
Rubyってなんだ、コンパイラいらないってどういうことだよ。
78デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 02:46:50
コンパイルしないってことじゃないの?
79デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 03:23:36
>>70
ruby 1.8.2 (2004-12-25) [i386-mswin32] でも落ちる
-d で実行するとエラーでまくり。one click ruby installer で OS は Me



19
Exception `EOFError' at D:/LANG/RUBY-182-15/lib/ruby/1.8/fileutils.rb:438 - End of file reached
20
Exception `EOFError' at D:/LANG/RUBY-182-15/lib/ruby/1.8/fileutils.rb:438 - End of file reached
Exception `ArgumentError' at D:/LANG/RUBY-182-15/lib/ruby/1.8/pstore.rb:163 - marshal data too short
D:/LANG/RUBY-182-15/lib/ruby/1.8/pstore.rb:163:in `load': marshal data too short
(ArgumentError)
from D:/LANG/RUBY-182-15/lib/ruby/1.8/pstore.rb:163:in `load'
from D:/LANG/RUBY-182-15/lib/ruby/1.8/pstore.rb:118:in `transaction'
from pstore.rb:6
from pstore.rb:5:in `times'
from pstore.rb:5
80デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 03:35:02
こりゃずいぶん御粗末なバグだな。

どうせ text mode なんてあまり使わないんだから、
明示的に text mode を指定しない限り binary mode になる仕様ならよかったのに。
81デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 03:49:59
File::BINARY入れたら直った
.binmodeって意味ないのかな

(pstore.rb の def transactionの中)
unless read_only
file = File.open(@filename, File::RDWR | File::CREAT | File::BINARY)
file.binmode
82デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 04:07:54
File::RDWR | File::CREATで開いた後にbinmodeしても効いてないなあ
これはどこのバグなんだ
83デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 04:28:31
書き出す方ではbinmodeになってるけど、読み込む方はbinmodeになってないという状態か
これは罠だ
84デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 09:28:42
ねぇ、なんでMLに投稿しないの?
8526:2006/09/07(木) 09:34:51
h = {}
h[:a] = 1
h["a"] = 2
h["b"] = 3
h[:b] = 4
p h # => {:a=>2, "b"=>4}

キーは先勝ち、値は後勝ちになるのか。どちらも後勝ちの方が良いと思うんだが。
86デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 09:49:30
なんか危機感がないなあ。

今のままだとRuby 1.8と1.9の間には全然互換性がないものになる。
しかも、機械的に書き換えられるような違いではない。

そして、1.9.1は開発版ではなく「安定版」。1.9.1が出たらたぶん1.8は
メンテナンスされなくなる。1.9.1では既存のrubyスクリプトは動かない
ものが大量発生。

そんなので良いの?
87デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 09:57:31
良いわけないが、誰も動かない罠。教祖は早くも1.8には興味なし宣言したし。
88デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 10:00:08
>1.9.1では既存のrubyスクリプトは動かない
>ものが大量発生。

そうでもないのでは。
89デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 10:08:07
> しかも、機械的に書き換えられるような違いではない。

そうでもないのでは。
90デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 10:16:51
> なんか危機感がないなあ。

そうでもないのでは。
91デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 10:25:48
>そうでもないのでは。

そうでもないのでは。
92デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 10:33:58
>>86
そんなので良い。
リリースされてから難癖付ける方が面白いじゃん。
それまでネタを温めといて黙っとくよ。
93デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 11:01:18
クラス変数が継承されないくらいは目つぶれるとしても、
nil.to_s == "nil" や Symbol < String くらいになってくるとちょっとなぁ。
こんな調子でいけば 1.9系が将来どんなものになるか全く想像つかない。
94デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 11:03:50
もともと1.9系では「みんながぎゃっと言うような変更をたくさんしよう」って言ってたし、全て想定の範囲内。
95デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 11:23:27
>>84
>ねぇ、なんでMLに投稿しないの? 

MLに入っていないから。
96デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 11:27:31
ここ数日、 www.ruby-lang.org がえらく重くない?
97デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 11:42:17
> こんな調子でいけば 1.9系が将来どんなものになるか

今よりSmallTalkに近くなる。文法以外。
98デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 13:08:33
>>94
それ、2.0の話じゃない?

自分の感覚では、rubyはバージョン間の互換性をないがしろに
しすぎている。

perl 5 と perl 6 のほうが、ruby 1.8と ruby 1.9 より互換性は
高いんじゃないだろうか?
99デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 14:25:14
えーと、バージョン付けのコンベンションがよくわからないんだけど、>>86 で正しい?
現時点での公式な (matz 脳内公式でも良いので) 方針がどこかにあれば教えて。
100デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 14:27:56
「1.9ではみんなを「ぎゃっ」と言わせる変更をいっぱいしよう」
http://www.rubyist.net/~matz/20031023.html#p02

1.8 と 1.9 が違うのはともかっく、1.8 間での互換性がそもそも(ry

さすがに Perl6 と Perl5 の方が変更大きいよ。
for 0 .. 5 -> { $_.say; } とかできるようになるんだから。
101デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 14:33:27
2007年クリスマスを目標に1.9.1を出す (これを2.0と呼ぶかも)
http://www.rubyist.net/~matz/20060610.html#p02

おまけ「私は1.9で趣味を謳歌し、ビジネスパーソンは1.8で儲けてもらうというのはどうだろうか」
http://www.rubyist.net/~matz/20060612.html#p03

今は 1.9 が current、 1.8 が unstable だからな
102デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 15:25:21
お約束で。
>>101
stableがねぇeeeeeee
103デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 16:23:49
1.6 が stable じゃん(ぉ
104デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 17:02:30
105デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 17:19:00
106デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 20:58:27
>>100
perl6では、perl5のライブラリがそのまま使えるのだよ。
107デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 21:57:32
Perl はあの膨大なライブラリくらいしか誇るところがないから
互換性がクリティカルなんじゃね?

Ruby 2.0 には「表記が似ている別の言語」くらいを期待&覚悟していたのに、
案外小さく収まりそうでちょっと失望している、のはこのスレでは俺だけか。
まあ、nil.to_s = "nil" みたいにほぼ悪化でしかない変更をされても困るが。
108デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 22:12:31
> とはいえ、正直 :proxy と "proxy" を区別する使い方は想定して
> ませんでした。
って、マジ?? 最近ネタのつもりか本気なのか全くわからん。
109麻布卒www:2006/09/07(木) 22:14:41
みなさんルビーのエディタは何を使っていますか?
ルビーを始めるに当たって必要なものを教えてください。
110デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 22:18:27
>>109の精神病治療
111デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 22:22:44
>>101
時期安定板のバージョンを1.9.1にするのは反対。2.0が良いと
思う。

なんでここに来て突然コンベンションを変えるのか理解に苦しむ。
統一性もわかりやすさもなくなるし。
普段は「名前重要」とか言いながら、バージョン番号になると無頓着
なのか?バージョン番号だって識別子の一種だろうに。
112デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 22:28:25
113デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 22:58:59
>>108
だよなあ。しかも、都合の悪い話 (青木さんの Racc の件) はスルーだし。

>>111
ここに来て、ってことはないんじゃない? >>104 も 2002年の話みたいだし。
114デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 23:20:50
>>107
>Perl はあの膨大なライブラリくらいしか誇るところがないから

物は言いようだな。逆に感心したw
115デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 23:53:28
こんなバカと同じ学校卒かと思うと恥ずかしい。
みなさんすみません(

Perl6 で Perl5 が動くのは Parrot に互換レイヤが載るからだよ。
YARV は 1.8 互換ないっけ?
116麻布卒www:2006/09/08(金) 00:16:00
え、まじで?wwwwwww
117デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 00:26:34
互換レイヤどころか、ppport相当すらないからなあ。

PerlはCのAPIはバージョンごとにだいぶ変わってるんだが、
PPPort(Perl/Pollution/Potability)という仕組みがあって、
拡張モジュールも可能な限り後方互換を保つよう努力してる。

まぁ、Perl開発人陣は既に共和制に移行しているので、互換を欠く変更はそう簡単には許されないということもあるが。

Rubyも見習ってほしいもんだ。
118デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 00:49:45
Arrayのdelete_if メソッドが破壊的メソッドだったのに全然気づかなかった。
普通、delete_ifとdelete_if!が用意されるものじゃないの?

119デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 00:55:23
>>118
deleteも破壊的なのに?

まぁでもリファレンスマニュアルで破壊的なメソッドはすぐにそれと
わかるような工夫をするのは悪くないかもしれない。
120麻布卒www:2006/09/08(金) 00:56:30
インスコ終了!
で、ちょっと遊んでみたらおもしれーwwwww
でもCの方が分かりやすいんだけど何このRubyってwwwwwww
121デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 01:05:35
むしろ破壊的な操作などなくしてしまえ
122デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 01:23:23
>>121
それだと破滅的にパフォーマンスが悪化するぞ
123京大生www:2006/09/08(金) 01:39:06
Rubyって面白いですね。
さすがEnjoy Programming
書いてるとわくわくしてくる魔法がかけてあるようだ。
124デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 01:45:06
ついに撤回されたね。自分の理解を整理するために周りを巻き込むなっちゅうねん。
125デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 01:48:52
どうせやるなら、もっと画期的なことにパワー注いで欲しいね。Matzも年老いたんとちゃう?
126デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 01:54:06
pstoreがバグってるのは痛いからmswin32用に1.8.5.1出せばいいのに
127デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 01:59:59
むしろ年老いたからこそ、すぐできるnil.to_s=="nil"だのSymbol<Stringだのに走るんだろう。
これまで無節操にパクり続けた結果の不整合が気になる程度には分別がついてきた…とも。
128京大生www:2006/09/08(金) 02:06:11
まじ苦労したよインスコ。
だってソースからC++でコンパイルしようとしても出来ないんだもん。
結局mswin32のバイナリで無難インスコ、堕ちたなおれもって思った、なんで出来ないんだろー。
configure.datがダメらしいんだよ、まじむかつくw

Rubyのいいところは遅いながらも桁を省略しないで頑張って計算してくれるところ。
例えば
2**10000とか

遅いから計算には向いてないけど学習用として適当に遊ぶ分にはこの速度で十分。
他にRubyの利点ってあるか?**に感動してるんだが、何この言語おもしれー。
129デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 03:16:18
うざいけど、Omotiほどのインパクトはないな。
130デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 03:24:07
1.9.1 のロードマップってどこかで公開されてる?
いつまで経ってもでないなら、
鬼車や非同期 IO を 1.8 にバックポートして欲しいなぁ。
131デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 04:00:20
>>118
>Arrayのdelete_if メソッドが破壊的メソッドだったのに全然気づかなかった。 

なるほど、非破壊なメソッドとしてはEnumerableモジュール内の
reject {|item| ... } を使うのが正解なんだ。

破壊的メソッドとしては、delete_if
非破壊メソッドとしてはreject 。。。わかりにくいよ。

132デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 05:16:57
PStoreの問題がMLで解決されようとしてるけど、^Zのテストケースを
追加しとかないのが、なんというかアレだよね。
133デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 07:53:51
1.9系列で互換性を捨てると宣言してるのはいいけどさ、
その理由がまったく明示されていないんじゃないの?
今の状態だと意地悪で互換性をなくそうとしているとしか見えない。

たとえば、1.9ではYARVをマージする、それがやりやすいように
互換性をなくすこともある、というならまだ納得しやすいのに。
134デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 08:21:35
Ruby本来のあるべき姿になるためには、互換をすてるというのもあり。
でも、nil.to_s == "nil" や :hoge == "hoge" はどうかと思う。
135デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 08:41:55
本来あるべき姿とは?
nil.to_s == 'nil' が、その本来あるべき姿ではない
のはなぜ?
その辺りの基準がわからないからいけないんじゃないか?
136デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 09:29:12
>>132
CtrZ関係無いから、お前がアレなんだと思う
137デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 12:02:58
Pythonみたいに、互換性を切り捨てたバージョン 3.x、互換性を維持した 2.x
というやり方は考えられないのかね?
138デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 12:29:59
Perl6に移行することに決心しました。
今までありがとうございました。
139デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 12:30:03
IronPythonが正式リリースされたね。
VisualStudioのIDEと統合されて、GUIが開発できるようになったら、Rubyに
とっては、かなり脅威。動的言語の、デファクトスタンダードまっしぐら。
VBの置き換えに、なりそう。

趣味だ何だのをエクスキューズにしてないで、もっとスピードを上げる方策
と言うか安定的に開発できるようにする方策を考えるべきなんでは?
140デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 13:02:47
そういうブランチがあってもいいと思うが、
どのOSでも共通のスクリプトが使えるという今のメリットを捨てるべきじゃない。

GUIとなると実行するためには色々なライブラリをインストールしないといけないわけで、
それがまた問題になる。

あとネットカフェで使いたければ、
インストーラを使ったりセットアップ後の再起動が必要だと役に立たない。
141デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 13:03:27
MatzがWindowsユーザになるか、
専門の人員を確保できないと無理では。
IronPythonってMicrosoftの社員が仕事でやってるんじゃないの?
勘違いしてたらごめん。
142デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 13:28:16
>>141
最初は自分の好奇心でIronPythonを作り始めたのが、
MSの目に止まってスカウトされた。今はMSの社員。
143デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 13:36:55
>>139
>IDEと統合されて、GUIが開発できるようになったら

えっと、マジレスすると、すでに統合されています。
「新規プロジェクト -> PythonProject -> WindowsApplication」でプロ
ジェクト作って、VBみたいにボタンを配置してイベントコード書くような
ことは普通に出来ます。

ちなみに、ボタンを押すとコンソールとテキストボックスに"hello"と
表示するイベント部分↓
@accepts(Self(), System.Object, System.EventArgs)
@returns(None)
def _button1_Click_1(self, sender, e):
  print "hello"
  self._textBox1.Text = "hello"
  pass

python知らなくても、IDEが勝手にコードを書いてくれるので、結構使え
ます。
144デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 13:45:23
>>140
GUIにこだわらなくとも、他のアプリケーションから組み込みやすくする
とか、動的言語のデファクトを目指す方法は、ぱっと思いつかないけど
色々あると思います。

Railsに特化すると言うのも一つの方法かもしれません。
145京大生www:2006/09/08(金) 14:05:04
おれもRail使いが目標なんだけど今は基本的な構文を勉強してる。
Rubyってわくわくするよな、C出来るからわりと分かりやすいしwwww
掲示板作りたいんだーwwww
146デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 14:07:09
やべぇRuby遅れてるな。マイクロソフトに迎合するのは何だかんだ言ってユーザー層増えるからな
もっとWindowsでの開発環境整えたほうがいいんじゃないか?
俺は便利な言語がほしいだけだから、いざとなったらPythonに逃げるが…
147デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 14:16:18
1.8.5に対応したrailsまだー?

現時点で、Ruby唯一のキラーアプリなんだから、もっと配慮してよ。
148デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 14:20:10
Rubyは、.net陣営を目指してるんじゃなくて、Java陣営なんだと思います。
149デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 14:26:02
150京大生www:2006/09/08(金) 14:28:28
おれRDEっていうの使ってるんだけど、これ実行すると結果の方にカーソルが移っちゃうんだよ。
すごく不便だからどうにかできないかな。
151デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 14:55:25
Cできるんなら改造すればいいじゃない
152デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 15:00:23
>>150
そうする設定あるから
153京大生www:2006/09/08(金) 15:02:19
どうやってやるんですか?
教えてください><ww
154京大生www:2006/09/08(金) 15:19:43
出来たかもwwwwwwwww
155デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 16:19:01
基地外はスルーで
156麻布卒www:2006/09/08(金) 16:36:22
どこに行っても叩かれるorz
おりはマジメに質問してるだけなのに;;
157デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 16:36:54
>>136
え?あるんじゃないの?
158デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 16:57:33
>>156
名前欄からして人を喰ったように「www」とか付けてて「マジメ」とか。
ばっかじゃねーの?
159デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 16:59:06
>>143
うわー、やっぱPythonのコードは見るに耐えんわ
160デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 17:21:46
Matz is nice, so we are nice.
161デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 17:36:58
Perlもそうだけど、selfが引数で渡って来るのが気に入らない・・・。
162デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 18:07:47
字面はRubyのが好きだけどこうもWindows方面で差がつくなら乗り換えねばなるまい。
163京大生www:2006/09/08(金) 18:15:50
そうですか・・・。
まぁ当面はRubyに乗ってみようかなー。
飽きたらCに戻ればいいし。
寄り道っていうのかな、名前がいいよ、ルビーって。
コーディングしてるとなぜかわくわくしてくる。
164デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 18:19:19
明示的に引数でselfが渡ってくることのメリットってなんだろう。
165デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 18:51:31
>>131
コレクションに対する追加&削除は基本的な操作なので
いちいち ! をつけてないんだろう。
push, shift, concat, insert, delete, ...

新しいコレクションを生成するタイプの操作で、
破壊的な操作が有用なら別途定義するという感じじゃないかな。
だから reject, map, sort とかは Enumerable だけど、
reject!, map!, sort! とかは Array に定義されてる。
166京大生www:2006/09/08(金) 19:04:15
質問です。

約数の最大値を求めてるはずなのですがnilが出ます。
どうしてですか?

def divisor(n)
range = 2..n-1
range.each do |i|
if n%i==0
n/i
break
else
next
end
end
end

p divisor(18)

あと、コメントで日本語がバグります。
エディタはRDE、何か設定の不備でしょうか?
167デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 19:39:56
> どうしてですか?
貴殿が日本語よりも文法の簡単な言語すら理解できず、かつマニュアルの日本語の読解力すらない、京大の名に○○○を塗りたくる御仁でいらっしゃるからであると存じ上げます。

> 不備でしょうか?
貴殿の脳髄のそれではないかとお察し申し上げます。

ところで日本語には「恥」という言葉が御座います。
ぜひ御近くのお母様に「コクゴジテン」の使い方をお聞きになって、それに纏わる部分を御一読されることを、僭越ながらお勧め申し上げる次第でございます。
168デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 19:49:04
お、実行したら9が表示されたぞ
169京大生www:2006/09/08(金) 19:51:10
嘘だろ?
170あぼーん:2006/09/08(金) 19:58:46
あぼーん
171デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 20:01:47
マイナーバージョンがひとつ上がっただけで動かなくならないようなコードを
Rubyで書くにはどうしたらいいんですか?
172デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 20:10:11
>>166
ちゃんと動く動かないは別として、基本的な算数から勉強し直してこい、自称京大生。
173あぼーん:2006/09/08(金) 20:12:19
あぼーん
174デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 20:14:34
何処の京大だろね
少なくとも大が大学の大でないことは確かだ
175デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 20:17:17
ていうか約数の意味が分かってないみたい…
176京大生www:2006/09/08(金) 20:18:33
え、どこがおかしいの?
177デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 20:18:54
# 整数 n の真の約数のうち最大のものを返す
def divisor(n)
2.upto(Math.sqrt(n)) do |i|
return n/i if n%i == 0
end
nil
end

rubyは初心者なんだけどこんな書き方でいいん?
178デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 20:24:35
Ruby 使いが自慢げに語っていることは、たいていは数年から十数年、ひどいものだと
二、三十年の後追いだぜ…。よく恥ずかしげもなく「時代を先取り」とか…。
こういうアホさ加減が、Ruby 使いとか作っている教祖の愛すべきところだけどな。
179デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 20:25:23
180デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 20:25:36
>>176
同レベルの仲間(>>177)が見つかってよかったね。

ていうか真ってなんだよ。
181180:2006/09/08(金) 20:27:32
>>179
そうだよね、そっちの真だよね…俺も同レベルってこって orz orz
182デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 20:43:16
>>179-181 warosu

練習問題の解答としては、Math.sqrt(n) って、せずに普通に n-1 でいいんでね
だから (2...n).each |i| が自分の解答かな。
183デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 20:44:03
>>181
馬鹿デスカ?
明らかにお前「が」誰よりも圧倒的に下のレベルだってこった。
もうしゃべんなよ。臭いから。
184デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 20:58:50
Matz is nice, so we are nice.
185デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 21:08:42
186デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 21:10:49
No. On this thread only nice guy is me.
Come back home soon.
187デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 21:17:06
>>186
You is a big fool man.
188デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 21:22:13
Omaer a him an and ANA ?
189京大生www:2006/09/08(金) 21:32:26
で、まともに約数表示してくるプログラム書ける人はいないわけ?
190デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 21:36:53
>>186
to be to be ten made to be
191デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 21:37:23
>>189
177が書いたコードを試してみろよ!
192デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 21:40:18
約数の最大値なら

def divisor(n)
 raise if Integer != n or n < 1
 return n
end

で十分だろう。
193デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 21:46:13
わざわざ例外を弾いているところに、>>192の優しさを感じる。
194京大生www:2006/09/08(金) 21:48:27
で、おれのはどこが間違ってるの?
195デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 21:53:29
n/i
break

(´Д`;)
196デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 21:54:47
>>194
マニュアルの breakを見て、戻り値がどうなるか調べてみそ。
197デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 22:01:51
MW注意報
198デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 22:14:19
MW = Microsoft Windows
199デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 23:27:19
>>171
マジレスすると、RubyのCVSの最新を常においかけて、
自分のプログラムのテストコードを毎日流して、
エラーになったらruby-devに文句を言う。
200デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 00:03:36
>>199
マジでそれしか互換性を保つ手がないというのは悲しいね。マジで。
201デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 00:31:54
またリリース延期か!!!!
202デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 00:33:58
『BLACK BLOOD BROTHERS』
『ときめきメモリアルOnly Love』
『砂沙美☆魔法少女クラブ(シーズン1)』
『Pumpkin Scissors(パンプキン・シザーズ)』
『金色のコルダ 〜primo passo〜』
『ノエイン もうひとりの君へ』


出たな、キモいアニメオタクめがああああ
203デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 00:55:50
>>178
作者は言語マニアでいろんな言語をパクってRubyを作ってるといっていたハズだが
むしろそれで俺も使っているし。「時代を先取り」とか言うヤツにいちいち構うなよ
204デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 01:05:12
興味から聞くのだが、時代を先取りってどこで誰が言ってるの。
205203:2006/09/09(土) 01:10:05
まったくわからん。>>178が書いてるのしか見たことないし
206デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 09:24:29
自分で言って、自分で突っ込んで、自分で愛してるんだよ。
思春期とかそんなの。。
207デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 09:42:04
夏休みはまだまだ続きます
208デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 10:30:43
マジレスすると、Rubyの言語設計の詳細をプレゼンする度に、後追いだというのを教祖は何度も認めている。
日記から辿れるスライド参照。
こっからは直に聞いた言葉だけど「Rubyはまったく『新しいもの』ではなく、評価されるとしたらそれは
『組み合わせの妙』くらいなものだろう」って。

でもその「既存の機能と価値観の組み合わせ」が、それらの起源を知らない人たち、さらに知っていても
その組み合わせ方を思いつかなかった人たちにとっては十分に「新しく」見えるということじゃまいか。
それが転じてRuby独自な価値観を生み出していたりもする(イテレータ転じてブロック付きメソッドとか)。

ウザイだろうからここらへんで。長文スマソ。
209デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 10:35:43
前スレやっと埋まったんか
210デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 10:39:20
>>208
>イテレータ転じてブロック付きメソッドとか

これのどこがRuby独自な価値観なんでしょうか?
211デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 10:42:00
>>210
よく読めよ。なんで一部分だけくくりだして読んで批判するんだ?
212デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 10:42:06
1.8.0のような、開発版から初めて安定版になるものは
多少リリースが遅れてもしょうがないけど、1.8.4→1.8.5
のような安定版の更新くらいはリリーススケジュールをきちんと
守って欲しいなあ。
213デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 11:19:18
バージョン上がるのはいいんですけど、互換性は保ってほしい。
214デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 11:51:56
>>208
つまり、前半は事実であるが、後半は勝手な憶測だということだよね。

>その組み合わせ方を思いつかなかった人たちにとっては
>十分に「新しく」見えるということじゃまいか。
これを許容する価値観がよくわからん。
新しくないと設計者が言っているのに勝手に新しくするとはどういう了見か?
新しくないのだから新しくない、これでいいだろ
215デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 12:03:07
>>213
そうだよねえ。せめて1.8.xの中では、rubyをバージョンアップ
しても既存のスクリプトが問題なく動くようになっていて欲しいよ。
216デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 12:04:54
他のアプリの互換性は、どうでもいいけど、railsの互換性だけは確保
してほしい(少なくともwarningで止まるような失態は、やめろ)。
217デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 12:18:51
warningは止まったりしないので、お前のレスが失態なんだろう
218デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 12:32:34
Railsが動かないと騒いでる雑魚は、どこが問題なのか明確にして、パッチ投げろ
219デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 12:40:42
そういえば私が「雑魚」という言葉を使っていたのは小学生までだったなぁ。( ´-`)
220デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 12:49:16
>>159
負け惜しみでつか?
「Rubyは美しいので、みんな使うべきだ」と喚いてみても、使えないものは
使わないですよ、誰も。
221デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 12:54:44
> 金曜あたりにnil.to_sが"nil"を返すようにしたんだけど、その影響は意外に大きいようだ。

このレベルの奴が開発してるんだぜ。「以外に大きいようだ」だとよ。アフォ。PHP並み!!
222デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 12:56:28
>>218
人任せに、すんな
223デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 13:01:25
動かなくなると困るのに、なんでバージョンあげるんだろう?
224デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 13:07:06
どこが問題なのか明確にして
225デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 13:19:54
どこに「以外に」なんて書いてあるんだよ。
226デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 13:52:30
>>215
開発者が1.8.xの中での互換に注意をはらわなすぎ。
ruby-devで互換を気にしているのは極少数。
warningいらん。
227デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 14:33:47
RubyはLispに収束するまで変化し続けます。
228デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 14:39:04
ならば許す。
229デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 17:15:50
mputって何者なの?
230デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 17:19:39
>>212
どこかで誰かが言ってたけど、誰も待ってないのでは?
てか、そもそもスケジュールって誰が決めて、どこで公開されてるんだ?
231デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 17:43:51
いっぱしPerlやPythonと肩を並べてるつもりみたいだが、
人材の質、量ともに足元にもおよばない。
バグトラッキングの体制すらできていない。
開発者メーリングリストの流量、議論の質、比べてみれ。
232MoonWolf ◆79cfdX7bxM :2006/09/09(土) 18:47:15
>>197
注意されてるw
暇だなw
233デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 19:15:55
MWひさしぶりだな
234デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 19:17:46
例の顔写真、貼るのまだぁ〜?
235デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 22:46:10
>>223
公式には「バグフィックスバージョン」であり、「より安全になっている」はずだから。
そのはずなんだが……。
236デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 22:56:11
たしかに動かなければ安全だ
237デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 23:08:21
Matz is nice, so we are nice.
238デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 03:45:37
>>235
そんな受け止め方をしてる人がいるなんて、初めて知った。
239デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 03:51:15
1.8でautobuild/chkbuildが[BUG]を報告しています。
せめてmake testくらいは確認してからコミットしてほしいと思うわけですが、
何かの理由で困難なのですか?
240デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 05:05:41
難儀な奴だなあ
241デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 05:41:54
puts nil => 'nil' にこだわるのは C のせいかよ…
以前の発言は何処へやら
242デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 07:08:47
↓Rubyファンにはうれしい記事かな。
Why do we keep on using C++?
ttp://amarok.kde.org/blog/archives/226-Why-do-we-keep-on-using-C++.html
> We have been given two wonderful tools, that present a
> true alternative for KDE application development. One is
> Ruby, given to us by Yukihiro Matsumoto, and the other is
> Korundum, by our very own Richard Dale. Using these
> tools, we can create applications and actually have fun
> doing it! Why bother with endless compile times, when we
> can have the same result in a much shorter time?

ちなみにAmarokはWindowsへの移植の要望もあるほどよくできた
音楽プレイヤーで、KDEでもっとも成功してるプロジェクトのひとつ。
243デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 07:20:30
>>239
mputってリリースチームの一員じゃないの?
何で自分でかかわっておきながら、いまさら愚痴言ってんの?
244デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 08:44:01
>>241
nil.to_s の件は問題提起もそこそこに修正入れたかと思えば
意見をころころ変え、議論の進行を見てさっさと無難なまとめを出すなど、
どうも狂言的な不自然さを感じるというか、ある程度まとめる方向を
想定した上でわざとやってたんじゃないかという気もするがな。

matz は趣味で言語いじりたいだけで、別に Ruby をこれ以上
広めたいと思ってはなさそうだし、この程度の煽りで嫌気が差すような
連中はこれを気に見限って欲しいとか思ってんじゃないの。
245デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 10:16:02
>>244
matz氏のそういう考えをもどかしく思ってるやつもいるってことじゃないの?
影響力でかすぎるから
246デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 10:16:23
スラドじゃ叩かれてるがmputさんには感謝してますよ。
せっつかないと1.8系が進んでたかどうか怪しいし。
247デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 10:44:54
>>243
リリースチームといってもmputさん自身にリリースする権限があるわけじゃなくて、
Matzさんせっつくことしかできないからもどかしいんだろうと思う
248デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 11:18:44
>>246
mputさんの書き方にも問題はあっただろうけど、スラドで一方的に
mputさんを叩いている人は、果たしてruby-devの一連の流れを読んだ
のだろうか
249デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 11:31:15
読んだ上で mput いらね。
mput は人間としての品格を疑う。
250デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 12:21:08
MW、Beyond、mput…
Matzに逆らうやつは、すべて敵ですか?
251デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 12:26:27
× Matzに逆らうやつは、すべて敵ですか?
○ Matzに逆らう敵が、存在する
252デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 12:58:49
ゴシップネタばかりでつまらん
253デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 13:59:12
確かに切れるのもわかるが、切れたからと言って芸のない嫌味をたれてどうなる
と言うのか。それでmatzが反省してリリース品質が上がるとか?
254デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 14:09:47
決別するつもりじゃなければ、あんなこと書けないぞ、俺は
255デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 14:26:12
Matzさんって子離れ出来ない親のようだね
256デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 14:32:42
ここらで反Matz同盟でも作って、forkする時期なのかもなぁ
同種の言語が乱立するのは感心しないけど、
最近のMatzの動向を見るにつけ、いろいろ不安が…
257デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 15:21:02
ささださんが YARV で fork するなら喜んでついてゆく
258デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 15:47:20
>>247
権限のあるなしじゃないと思うんだが。
リリースチームの一員として[BUG]が残ったままになってるのが発覚したら、
普通は愚痴るんじゃなくて、なんで俺はチェックしなかったんだろうと後悔すると思うんだが。
259デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 16:26:33
>>258
リリースチーム関係ないし.
デイリービルドテストでエラーが発生したってだけだし.
まあ、テストしていないのか、環境依存なのかわからないのにあの物言いはどうよと思うけど
260デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 16:39:33
>>257
ささださんって、カルト信者?
じゃないなら、資金的にも応援するよ。
261デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 16:48:37
forkするなら2chから援護射撃くらいはするよ。
262京大生www:2006/09/10(日) 17:32:39
テンプレのリンクさんくるっ!
カテキョから帰ってきたらさっそくやってみる。
Rubyはいろいろと道具が揃っていて使い勝手がいいですね、RDEまじ快適です。
263 ◆mput.861Kw :2006/09/10(日) 17:41:40
少なくともMacとLinuxとNetBSDで同じエラーになってたって事までは確認した上
での投稿だ、ということだけ主張させてくれ。
いくらなんでも環境依存っぽかったらあの言い回しにはならんよ。
264デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 17:48:25
よりによって、Windowsでの確認を怠るとは…
そんな調子だから駄目なんだよ。
265デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 17:54:27
>>263
乙です。
今のRubyはmputさんのおかげで生きていると言っても過言ではないと思います。
ストレスたまると思いますが、ゆっくりがんばってください。本当に感謝してます。

>>264
そこは違うだろwww
266デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 18:49:05
Matz is nice, so we are nice.
267デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 20:43:37
決別するんじゃなく、matzの望みどおりリリースエンジニアリング
を別部隊がやるのが良いと思うんだけどなあ。あ、俺は無理ね。
268デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 21:02:58
でも、別部隊がリリースエンジニアリングとかいって、そんなつまんないもん誰がやるの?
というか、他のオープンソースってどんな感じなん?
ここまでグダグダなのも珍しい感じがするけど・・・
269デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 21:05:06
>>267
そのリリース部隊を結成するために必要な人材が、まったく育っていないというのが根本問題。
よって今、どうこう言ってすぐどうになる問題ではない。解決には時間がかかる。
270デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 21:21:20
まともなマネージャー雇って適切な権限与えるのが近道だけど……
matzが真っ先に裏切りそうだからな。
271デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 21:24:43
誰が雇うの?
272デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 21:31:18
Ruby Development Consortiumがあるじゃないか。
273デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 21:33:24
初心者でも手順だけ覚えれば出来ますか?
274デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 21:34:18
年棒1億なら引き受けてもいいが…
275デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 21:35:34
>>263
daily buildの話だったのか?
なら、そうとわかるようなメールの文面にしろよ。
それに誰がコミットしたのか特定できるだろうが。もっと文面考えろ。
276デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 21:37:52
リリースエンジニアリングってのはマイクロソフト並のに互換テストしまくることか?
277デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 21:54:59
>>276
なにいってんの?
278デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 21:55:58
>>275
お前本当に ruby-dev:29547 読んだの…?
ちゃんと書いてあるよ…?
普通は誰も誤解しない文面だと思うが…?
279デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 22:06:49
>>278
mput本人?
お前の「普通」などどうでも良い。
280デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 22:09:58
mputは人を不快にさせることに関しては、天下一品だな。
知らずにやってるなら痛いし、
わざとやってるならもっと痛い。
281デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 22:16:10
信者がわらわらと…
282デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 22:21:03
mputが2chに書き込む奴だとわかると、自作自演してんじゃないのかって疑惑がわくよな
283デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 22:22:34
そうかねえ。mput氏は損な役回りだけど、よくやっていると
思うよ。俺はこんなところでしか同意できない臆病者だけど。
284デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 22:24:07
外人部隊でリリースをやってくれる人っていないのかな。
彼らは日本でこんなに問題になっていることは知っているの
だろうか。
285デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 22:25:36
その「よくやってる」と評価されてることに甘えてるんじゃないの?
あるいは天然か。
286278:2006/09/10(日) 22:26:06
いやいやいやいや。
> 1.8でautobuild/chkbuildが[BUG]を報告しています。
って書いてあるし、「誰がコミットしたのか?」なんて聞いてないし。
どう考えても誤解しようがない。
287デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 22:26:36
別に1.8.5なんか待ってなかったけどなー。
1.9.1だか2.xだかを早く出して欲しい。
288デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 22:28:09
>>286
メールの文面を考えろと言ってるんだよ
289デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 22:28:24
>>286
どうでもいいよもう。ムキになるな。

JRubyに逃げようかなあ。
290デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 22:31:29
なんでここでmputの擁護をするんだろうか。
291278:2006/09/10(日) 22:31:45
え…?俺が悪人…?
なんだこのスレ…。
292デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 22:33:22
mput氏の喧嘩腰の態度はどうも2chなまりに感じられるんだよね。

実際七誌で色々書いてるでしょ?
293デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 22:33:49
信者のすくつです。
教祖に楯突く者は抹殺です。
294デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 22:34:23
>>291
なんなの?お前。
キモチ悪いから、もう書き込まなくていいよ。
295デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 22:34:32
マジでYARVはYARVとして、Rubyと決別して生きて行ったほうが
良いような気がしてきた。
296デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 22:36:22
まーRailsもあるしなー。
297デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 22:37:41
教祖があの態度と成長ぶりじゃ、そりゃmput氏もストレスたまるんだろう。
ただ、報われない結果でも、リリース後に「乙」の一言くらい言ってもいいと思うよな。
298デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 22:38:20
>>297
イヤならやめりゃいいじゃんか。
299デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 22:44:58
243が勘違いして逆ギレして粘着しているスレはここですか?
300デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 22:52:48
>>293
内部で先鋭化してるね・・・
ちょっと教祖と違うこと言うと排除の論理

あーあ、これでまたリリースがまともにされなくなるんだろうなあ・・・
301デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 22:55:32
正直リリースが少々遅れようがどうでもいい派。
302デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 23:01:09
>せめてmake testくらいは確認してからコミットしてほしいと思うわけですが、

って、ご自身はリリース版なんて使わずに、「世俗化」されたリポジトリをわざわざ
おっかけて使ってるからですか? とでも言いたくなる。あの日記の後では。
303デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 23:04:25
マイナーバージョンアップの意義をわかってないやつらが多いな。
例えばRAAとかで欲しいライブラリを見つけても、
最終更新が2002年とかだとそれだけで使う気失せるだろ。
要はそれと同じ事で、極端な話、すでに使ってる人ではなく
これから使うかもしれない人へのアピールなんだよ。
つまりすでに使ってる俺らにはもともと大して関係ないんだよ。
304デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 23:07:19
>>284
ruby-core見てみろよ。誰もいないよ。
オープンソースのプロジェクトで、ある程度以上の規模に成長するものは
だいたいブレークする前にコアとなる実力者が何人か揃っているのだけど
RubyはいまだMatzひとり。これ以上の規模になると自壊する恐れあり。
305デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 23:08:48
YARV開発してる人がいるじゃん
どこが1人なの
306デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 23:08:54
>>302
「make testくらい確認してからコミットしろよ」に異論があるの?
妄信的な擁護でも、そりゃ無茶だろ。今夜はなんでこんなに信者だらけなんだ。
307デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 23:11:15
日本の開発のフロンティアの人たちは
海外の開発者(いるのか?)とも密に
意見交換していないの?
308デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 23:11:41
YARVって今どうなってるの?
309デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 23:14:07
>>306
2chに毒されてトゲトゲしいかったから。
自分がトゲトゲしいのに、他の人にはふんわりやわらかを期待しても。

とりあえず、デトックスしろ。
310デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 23:21:58
トゲアリトゲナシトゲトゲを飼ってみよう
311デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 23:26:21
SEGVフェチのmatzとリリースをせかすが実作業はしないmput。
どっちもどっちだな。
312デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 23:32:40
良くわかんないんだけど、
リリース作業を一番大事に思ってる人が実作業すれば
皆が幸せになるんでないの?

mput氏はなぜ自分でリリース作業を買って出ないの?
本人2ch見てるなら教えてちょうだい。
313デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 23:53:42
実際matzはバグ作ってるばっかしで、
直して回ってるのは、なかださんだしな

stableの1.8系に関してはmatzが下手にいじらないほうがいいんじゃね?
とも言いたくなるもんだ
314デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 00:00:29
けっきょく言うこと聞かずに matz がいじっちゃって意味ないんだよ。
誰がやっても結果は変わるまい。
315デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 00:04:25
matzは1.8系を今もそんなに弄ってるの?
1.9で変な実験ばかりしてる印象しかなかったけど。
316デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 00:36:35
リリースはMW様におまかせあれ
317デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 00:52:13
コミットした人が、いつでもmake testをしないのか、たまたまmake testをしなかったのかはわからないけど、
ああ言われちゃやる気うせるよな。
318デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 00:56:59
ライブラリ書いてる分、MWの方が上だな。
319デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 00:57:54
>>306
ものには言いようというものがあるのだ。
320デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 00:58:31
>>306
つか、何の「信者」?
反mputだろ。
321デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 01:15:36
Rubyのコミュニティー運営に関しての議論を行う場が一つも無いってのが、
そもそもの問題だな。
誰か、MLでも立ち上げろよ。
322デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 01:37:25
moonwolfとmput、選ぶとしたらどっち?
323デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 01:40:58
>>321
ここで問題ないと思う
324デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 01:53:45
不毛なスレだな。
俺は一切手を動かすつもりはないが舌先三寸でRubyを正しい方向に導いてやろうってカス野郎ばっか。
325デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 01:56:11
>>323
「議論を行う場」と書きました。
ここで議論が行われてるのなんて、見たことありませんが?
326デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 01:58:55
まぁ御託は、一つでもフィードバックしてから、な。
327デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 02:57:01
>>308
たまに svn up するけど、ちょこちょこ更新はされてるみたい。
最近は大きな変更はないみたいだけど。

小さいスクリプトで使ってみたりしてるけど問題ない感じ。
もっとも大きめのスクリプトじゃないとあまり速度の恩恵は
得られないけどね。
328デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 04:45:29
トップレベルとクラスに同じ
名前のメソッドがある場合、Pythonだとselfの有無で呼び分けできるわけ
ですが、これをRubyでやるにはどうすればいいでしょうか。

def foo():
  print "outer"

class A:
  def foo(self):
    print "inner"

class B(A):
  def boo(self):
    self.foo() # inner
    foo() # outer

B().boo()
329デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 05:27:03
マルチすんな
330デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 05:29:13
>>328
def fooが自分で定義するメソッドならModuleにしとく。
Moduleを使うのが嫌か、あるいは使えない場合は、aliasを使う。
331デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 10:59:44
C++ の ::foo(); みたいなことはできないんですか?
腐ってる?
332デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 11:04:53
Ruby が YARV に移行 (?) したとして、
ささださんがバスに轢かれても大丈夫なんでしょうか?
333デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 11:58:16
ゾウが踏んでも大丈夫です
334デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 12:10:37
>>325
まあ、今後、議論すれば良いとして、現時点でのコミュニティ的問題点は、
だいたい以下の通り。資金的支援、信用、寛容さが、それぞれ不足するこ
とによる悪循環に陥っている。

1.Matzとモルモン教の関係性問題
MatzがRubyの方針を意見表明する場と同じ場所で、カルト宗教であるモルモン教
の宣伝が行われている。これにより、外部から見た場合RubyやRubyコミュニティ
と、モルモン教のつながりが強く意識され、たとえば、「カルトへの支援」と言
う批判をされるのをおそれた、企業からの支援が受けにくくなっている可能性が
ある。
この問題は、2ちゃんねるに始まり、MLでも指摘されたが全く議論されることな
く終わっている。
2.リリース作業専用要員の確保問題
Matzによると「仕事で作業する要員が必要な段階かもしれない」とのことだが、
現段階では企業からの有効な支援も無く、資金的な目処は立っていない。また、
コミュニティによるボランティアを飛び越え、いきなり専用要員が必要なのか
疑問が残る。たとえば、リリースマニュアルの整備など、手順やノウハウの文
書化を進めれば、解決する部分が多いと思われる。
3.ドキュメントの整備問題
以前から指摘されている通り、Rubyには標準的なドキュメントシステムが無く、
またノウハウなどの文書化が遅れている。プログラマーの3大美徳である「無精」
の持ち主により「ドキュメントシステムを作るのが先」との主張がなされるが、
単に希望を述べているだけで、結局、鶏が先か卵が先かでストップしている。
また、有志によってドキュメント整備計画が何度か立ち上がるものの、そのどれ
もが頓挫しており、Matzの「コミュニティ不信」の一因になっていると思われる。
335デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 12:23:37
モルモン教に言及する奴のコメントは読まない主義。
336デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 12:26:38
> 俺は一切手を動かすつもりはないが舌先三寸でRubyを正しい方向に導いてやろうってカス野郎ばっか。
一名様ご来場
337デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 12:28:47
>>334
>3.ドキュメントの整備問題

マニュアルもriも使えるのに、さらにどんなのが必要だと?
338デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 12:28:59
>>336
そういう君は、RAAに何個登録してる?
339デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 13:04:35
3行以上言及する奴のコメントは読まない主義。
340デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 13:11:43
長文は縦にしか読まない主義
341デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 13:33:29
2ちゃんねる脳で議論なんて出きるはず無し
342デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 16:18:25
>>327
Parallel化(一般に「ネイティブスレッド対応」で期待されるやつ)の最中だからでしょう。

>>332
まったく、ってことはないだろうけど、matzに比べたら(設計の背景含め)ドキュメントかなり頑張って書いてるのでリスクは低めな気がする。
第一VM部分がすげ変わったとしても、matzやnokadaさんその他諸氏が処理系のコア部分のコード把握してないってこたーねーだろう。うん。たぶん。

ていうか車とかいう以前に早く頭痛を病院で診てもらうようみんなでプレッシャーかけましょう。
343デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 17:30:38
どうせお前ら、手も動かさないくせに、mputも含め、やり方に文句を
言うなと。コミュニティーの言うことなんか聞いてたら、今のRubyが
あるわけない。
344デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 17:33:03
なんでそんなに必死なん?
345デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 18:07:52
>>342
なるほど、それほど難解なものでもないんですね。
暇があったらドキュメントとか読んでみようかしら。
と、ふと、日記をのぞいてみたら、反応が・・・(汗)
346デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 19:07:47
教祖がモルモン教だけに、信者も狂信的なのね。
347デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 19:28:52
>>346
スレ違い
348デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 19:36:20
都合が悪いと、スレ違い。
批判されたら、「仕事じゃないので」。

褒め言葉以外をシャットアウトしたいのを、Matz病と名づけよう。
349デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 20:06:51
Matz信者かアンチMatzしか存在しないと思ってるらしい。
350デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 20:33:01
不謹慎かもしれないが、matzがバスに撥ねられれば
すべてが解決するような気がする。
351デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 20:38:26
全てのバスがアンチMatzなわけではないからな。
352デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 20:56:23
そういうレスは嫌いじゃないな。だが死ね。
353デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 21:00:28
なんでバスなの?
トラックじゃないの?
354デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 21:02:44
アンチにとっては、アンチ以外は信者ということらしいですよ。
355デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 21:16:23
Matzにモルモン教の神罰が下りますように
356デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 22:18:23
トラックナンバー
357デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 22:29:00
358デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 22:32:11
寄付すると、10% はモルモン教行き?
359デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 22:35:33
くどいけど一つだけ。

>>345
シンプルでスマートな解を出せるのは煩雑で地道な作業からだけ。
「難解でもない」ように見えたなら、それこそguruの優れた仕事の成果じゃ。

まぁすべて賛美するつもりはないけどさ。頭痛=バグと考えると(ry
360デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 22:38:24
>>334
全く議論されることなく終わってるということは大した問題ではないってことでは?
361デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 22:40:37
>>343
多数決してても今のRubyはあるよ。
ただし、教祖の立場は消失してただろうけどねw
362デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 23:30:01
なんだかんだ言って、みんな今の体制に満足してるんでしょ?
別にリリースが遅れたからって、誰も困らないし。
363デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 23:32:24
ここが荒れる方が害あるし
364デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 23:37:36
モルモン糞だな
365デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 23:43:09
>>363
誰も困らないでしょ
366デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 23:45:30
>>365

まぁ、しょせんは便所の落書きだしな。
367デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 00:55:19
以上、「便所の落書き」に話しかける人の図でした。
368デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 01:05:47
>>367
くすっと来る笑いだなぁ
山田君、座布団半分持ってきて
369デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 01:31:07
モルモン教は、1830年アメリカ合衆国にてジョセフ・スミス・ジュニア(1805年 - 1844年)
によって創始されたキリスト教系新興宗教の俗称。日本にはあまり信者はいない。
「モルモン」の名は、当教団の聖典モルモン書に由来すると言われる。

共通するものに飲酒・喫煙・お茶の禁止、避妊、妊娠中絶の禁止などがある。
また、毎月の収入の一部を教会に納めるよう指導がなされ、
そ の 割 合 は 収 入 の 1 0 % と い う 厳 格 な 規定が存在する。

Rubyの利用はモルモン教支援を行う事に等しく、宗教団体との関わりを避けたい
企業への導入の障害となっている。
370デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 02:12:00
マルチ乙
371デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 03:22:49
うはwwww宗教wwwwww
372デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 03:40:35
>371
何を今更

【カルト】Ruby開発者Matz【モルモン】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1148712641/
373デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 04:45:21
> Rubyの利用はモルモン教支援を行う事に等しく、宗教団体との関わりを避けたい
> 企業への導入の障害となっている。
これどこに書いてるの?
上のwikipediaには書いていないんだけど。
374デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 04:49:08
>>398
top levelで定義した関数はKernel.foo()でよびだせるはず。
それで区別できないかな。
375デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 05:32:00
>>374
未来レス未来レスw

ちなみに private だからそのままでは呼び出せない。

Kernel.module_eval{foo}

とかやんないと。
376デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 12:35:37
Rubyのサイトが新しくなった!
377デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 12:43:23
重いー
378デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 13:00:32
日本発の言語というのは喜ばしいけど、モルモン教は偽りだと私は考えているので
Ruby には個人的に抵抗感がある。

ラリー・ウォールはクリスチャン。
彼の人柄と自然言語のように多様性をもたせている設計方針に好感が持てるので
Perl には好印象がある。
CPAN の発展も言語仕様だけでなく、言語設計者の個性が重要な影響を与えているのでしょう。
379デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 14:00:12
MLに書き込んだ事のあるメルアドをネタ元にしたスパムがデータ更新したようだな
今まで平和だったアドレスに昨日からどんどんスパムが届き始めた どんどん増えている_| ̄|○

380デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 15:06:42
Gardens Point Ruby.NET Compiler - [Download]
http://plas.fit.qut.edu.au/Ruby.NET/

Microsoftが支援しているRubyの.NETコンパイラ。
これで、GUIがサクサク組めるとウマーなんだけどな。
期待したい。

IronPythonの話が出ていたので、ついで。
381デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 15:27:54
say = "I love Ruby" とか、いまどき田舎のコピーライターだって恥かしくて書かないぜ。
382デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 15:57:54
数値の合計を計算するときに
 [1, 2, 3, 4, 5].inject(0) {|x, y| x + y}
と書くのが激しくうざい(長ったらしい)のだけれど、「inject」以降をもっと短く書く方法ない?
383デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 16:06:53
(0) は略せるな。
384382:2006/09/12(火) 16:19:08
>>383
ほんとだ。dクス。
ていうかリファレンス眺めてから書いたのに見落としてたorz
385デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 17:11:23
inject(&:+)
386デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 18:13:40
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0609/11/news045.html

IronPythonの話が出ていたので、ついで。
387デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 18:20:13
>>385
うわーそれ出来たらいいなー。

class Symbol
 def to_proc()
  return Proc.new {|obj, *args| obj.send *args }
 end
end

こんな感じのを標準で入れてほしい。
388デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 18:21:58
間違えた…。
def to_proc()
 return Proc.new {|obj, *args| obj.send self, *args }
end
389デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 18:31:29
1.9にはRubyKaigiのときから組み込み。
390デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 18:32:52
本当ですか。素晴らしい。
391デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 18:56:11
&:+ってどういう意味?
どっかにドキュメントありんす?
392デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 18:57:39
Rubyが.NETやJavaで動くようになるのは大歓迎だけど、
現在のRubyのように、互換性を無視して
Matzのさじ加減ひとつで言語仕様をほいほい変えられたら、
商用プロジェクトはたまったもんじゃないだろうなあ。

393デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 19:11:58
>>392
自分的には、本家Rubyとは別に.NET版RubyとJava版Rubyで言語仕様の共通規格を
決めてもらい、そこで互換性を保つようにしてほしいなと思う。

394デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 19:21:11
自分的には、.NETやJava自体の仕様もRubyの仕様変更に振り回されてコロコロ変わると面白い。
395デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 20:10:40
仕様が動的言語
396デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 20:19:08
誰が上手いこと言えと(ry
397デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 20:43:26
Rubyにもこんなのありますか?

Microsoft IronPython 1.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1157686822/31
デフォルトの名無しさん :2006/09/12(火) 18:03:27
古いけどインパクトあるんで貼っておくよ
Jim Hugunin君のデモムービー
ttp://msdn.microsoft.com/msdntv/episode.aspx?xml=episodes/en/20051110PythonJH/manifest.xml
398デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 22:22:41
>>390

というかRails内のActiveSupportではすでに導入済みだな。
舞波がえらく推してた。
399デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 22:41:23
>391
&はブロック引数。あたかも「ブロックつきメソッド呼び出し」であるかのよ
うに Proc オブジェクトを与える。
で、 :+ は「+というシンボル」。

ブロック引数に Proc 以外のものを与えると to_proc が呼ばれ、 Proc オブ
ジェクトに変換してからメソッドが呼び出される。


400382:2006/09/13(水) 02:17:14
もしかしたらと思って書いておいて、無責任に放置してたら
>>385
>>389
>>399
う゛ぇりーさんくす! まさに欲しい物でした。
最近はあんまりこまめにHEAD追っかけてなかったから知らなかった…ってKaigi前からあったのか orz orz
やっぱり自分が欲しいと思うもんは大体他人様が作っておいてくれるもんだなぁ。ありがたや(そうじゃないもんもあるから作るんだけど)。
401デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 03:14:16
>>400
安心しろ。RubyKaigi前からじゃなくて、RubyKaigiの時に導入が決まっただけ。
402デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 08:28:59
RubyKaigiの懇親会で、だな。
403デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 17:38:09
WEB2.0がRubyを選んだ理由

> WEB2.0がRubyを採用した。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060911/247710/

Perlオワタ\(^o^)/
404デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 17:39:27
>>403
誤爆したスマン
405デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 19:09:45
Rubyの公式ページがリニューアルされてんな。
http://www.ruby-lang.org/ja/

CMSこれ使ってるみたい。
http://radiantcms.org/
406デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 19:31:10
> CMSこれ使ってるみたい。
すごい、Zopeみたい!
407382:2006/09/13(水) 19:36:02
>>406
イミシンだな
408デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 20:12:51
それよかリファレンスマニュアルをもっと読みやすくしてほしい…
409デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 20:25:01
リファレンスといえば、さっき「Rubyデスクトップリファレンス」注文しちゃったんだけど、
もしかして、内容古い? 心配になってきた。古くても役に立ちますよね?
410デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 20:30:49
Ruby 史をまとめるような作業に使うなら役に立つとは思うけど、古い。
411デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 20:39:51
やぱ、この前、本屋で衝動買いしそうだった。
412デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 20:45:23
リニューアルしたとかいうから見てみたら、今頃になってだいぶ前の脆弱性情報が載ってるな。
おせえんだよ
413デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 20:58:41
>>409
内容の古さ(1.6)はともかく、紙が固くて引きにくいしレイアウトも見づらい。
Webの内容印刷して眺める方が100倍くらい便利。というのが所有しての感想。
414デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 21:25:08
>>405
ちょっとWebサイト作りたくてCMS調べようと思ってたんだけど、これ良さそうだな
415デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 22:48:42
>>408
「Rubyリファレンスマニュアル刷新計画」に協力するといいと思いました
416デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 22:52:07
結局RDは捨てるのか?
417デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 23:38:56
>>405
IEつかってるんだけど「ニュース」ページとかで右のメニューが下に
表示されてしまうんだけど俺だけ?
リロードしたら直る。
418デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 00:05:45
ほんとだね。俺んとこでもドキュメントページとかでそうなる
419デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 00:15:02
RDの代わりにreStructuredTextキボン
誰か実装しねえ?
420デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 01:53:56
「リニューアルする前の方が良かった」

というのはリニューアル時にときどき言われる意見ですが、やはり私は言いたい。

「リニューアルする前の方が良かった」

421デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 02:14:05
>>419
前にぐぐったら正規表現ベースでFooClothみたいなreST→HTML変換を手がけてる外国の人のblogが、
日本語のblogで紹介されてた。

んでも去年の9月くらいで止まってたように思う。
docutils丸写しとかおっけーなのかね。
422デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 02:50:48
>>419
今のままで、誰も困ってないから
423デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 03:23:59
素のままでイメージも表も扱えないようじゃ
社内ドキュメントにも使えんし、捨てじゃねえの>RD
reST はマークアップをユーザー拡張できるしくみもあるんだっけ?
424デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 03:39:33
RDってみんなどんなことに使ってるんですか?
ソースからのドキュメント生成?

>>417
Firefoxだと大丈夫くさい。
425デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 10:40:11
>>417
XP SP2だと問題ない。
逆にTryRubyのプロンプトがFirefoxだと入力できない。
426デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 13:43:24
ステークって一体何ですか?Pythonのジェネレータみたいなもの?
427デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 15:56:37
>>426
牛肉を焼いたもの。レア、ミディアム、ウェルダンとかなにか指定するらしい。
428デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 16:01:53
お、いまごろin演算子の実装についてmatzから反応が。
ruby-devに行こうだって。・・・って、この発見もちょっと遅めだが。
429デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 16:04:44
430デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 17:00:50
リニューアル後のサイトの方がいいと思うけど、唯一、下の方にある
「その他のニュース」ってのがAdSenseっぽくて、目が勝手に読み飛ば
してしまう。
431デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 17:25:14
>>425
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6

からだと問題ないよ。

ていうかこんなとこでクダ巻いてないでさっさとwebmasterに報告汁。
リニューアル直後なんてそういうレポートたくさん来ておかしくないし、むしろ他の人が気づく前に早めに伝えるべき。(こちらで再現できなくてスマソ)
432デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 17:54:12
>>425,431
いや、Try Ruby!はXP2上のFirefoxでも問題なく入力できるから、それは報告しなくてよい。
どうせJavaScript切ってるとか、そういう話だろう。
433デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 18:03:35
>>432
はぁ?なんの権限があって報告しなくていいとか言っちゃってるわけ?
434デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 18:05:43
nobody権限
435デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 18:49:10
Matz is nice, so we are nice.
436デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 19:14:41
>>433
実は関係者だったりしてな
437デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 19:28:45
↓のコードってポート80からCドライブを公開しちゃう?

#! ruby
require 'webrick'

WEBrick::HTTPServlet::FileHandler.add_handler("rb", WEBrick::HTTPServlet::CGIHandler)

s = WEBrick::HTTPServer.new(
:Port => 80,
:DocumentRoot => "c:/"
)

trap("INT") { s.shutdown }
s.start
438デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 19:46:07
トロイ作者キター!
439デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 19:46:45
通報しますた!
440デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 19:48:47
作者じゃねーよw
index.html .exeてのを覗いてたら
RubyScript2Exeで作ってあるっぽかったんで解凍したら出てきた
441デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 19:51:15
犯人からの声明キター。

マジレスすると、公開しちゃう。
442デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 19:56:01
うへ、やっぱし orz
実行してないから大丈夫だよな…
443デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 20:02:02
ローカルでアクセスしてみりゃわかるだろ
それにルーター使ってたら意味の無さそうなスクリプトじゃないか?
444デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 20:35:05
つまりルーター使ってなかったら意味の有りそうなスクリプトですね。
445デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 21:31:55
OR取ると、「意味のあるスクリプト」になりますね。
446デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 21:36:43
AND取(ry
447デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 21:38:23
NOR(ry
448デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 21:43:04
x(ry
449デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 22:10:45
>>437
さすが、Ruby。お手軽にトロイを作れますねww

>>443
ルーター?NATか?
450デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 01:23:10
> ルーター?NATか?

鋭いツッコミだな。
451デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 04:10:17
研究室でやってみっかなw
c:は適当に変えて
452デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 04:41:48
>>437
実験したwwww
どうみてももろ見えです。本当にありがとうございました。

これWinnyあたりでばら撒こうぜw
レジストリのスタートアップに突っ込むのと、アップフォルダ検出して、そこにもつっこむようにしないとw
あとは、2chに自動でIPを書き込むようにすれば完璧wwwww
ruby版山田ウィルスの完成
453デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 04:49:56
>>452
Linuxでc:を/に変えたらできそう?
454デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 05:02:55
Rubyリファレンスマニュアル.pdf                        .exe
455デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 05:52:01
Ruby 2.0言語仕様.pdf .exe
456デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 05:58:01
Matzが僕の集めたエロ動画を狙ってます
457デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 06:12:25
最新ハッシュ値一覧.csv                  .exe
458デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 10:27:55
ignoreリストに .exe が入っているのは普通だよな?
459デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 11:34:51
http://www.uploda.org/uporg515331.txt.html
今ルビーを勉強しているのですが、このコードでなぜエラーが出るのか本を読んでもよく解りません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
ちなみに.rbが規制されていたのでtxtになっています。
460デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 11:43:35
(sample*2)
461デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 11:43:46
まず最初に、forの次の行でエラーが出るのだから、
p a
とか入れて表示させてみよう。

sample*2.times do |i|
ではなく、
(sample*2).times do |i|
だね。
462デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 11:49:01
ありがとうございます><
無事危機を脱する事が出来ましたwwwwwwww
463デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 11:49:50
Pointの配列が欲しいなら
a = Array.new(sample*2, Point.new)
だろうし、a[i]なんてしないでa.eachしろ・・・なんてのはお節介ですかね。
464デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 12:12:35
そんなコマンド知りませんでした。
たのしいRubyという本を使ってるのですが書いてないようで、散々考えた挙句あのような形を思いついたのです。
また問題が発生したのですがC言語にあるようなqsortみたいな関数ありませんか?
class Pointのxで比較してa配列を並び替えたいのですが、イイ並び替えが見つからない;;
465デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 12:15:20
こんなきたない反則やって、良いの?韓国。
http://www.youtube.com/watch?v=cu3LzTvttXc&NR
466デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 12:23:08
>>463
こっちのほうがよくないかい
a = Array.new(sample*2){ Point.new }
467デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 12:24:06
それよりsort。。。
468デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 12:29:05
a.sort!{|p,q| p.x <=> q.x}
469デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 12:29:13
>>466
そうじゃなきゃいけないみたいだね
普段Perl厨だからよくわかんね
470デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 14:37:01
437みたいので実用になるのを作りたいのですが
RubyのZeroconfライブラリってどこにあります?
471デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 14:44:52
何か大きな勘違いをしていないか?
472デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 15:00:54
>>468
ありがとうございます。
でもどういう意味か分かりません><
473デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 15:15:01
Matz is nice, so we are nice.
474デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 15:35:41
>>472
Cのqsortライブラリ関数を知ってるなら、後ろのブロックが qsort
の比較関数の役目をしていることは想像が付くはず。
<=> は、strcmpみたいな演算子。
475デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 15:38:02
円周率を求めるプログラムを書いたつもりなのですがものすごく間違った値が出ます。
どこか間違っていますか?
C言語で書いた時より遥かに誤差がでて理解不能に陥っています。
http://www.uploda.org/uporg515497.txt.html

どこかソース間違っていませんか?
あとRDEを使っていてコメントを日本語で入力出来ないので困っています。
どの設定をいじったらいいのでしょうか?><
476デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 15:43:07
477デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 15:54:57
オリジナルに突っ込みどころはいろいろあるけど略。

>>468
1.8が出て十分経ってる時点でそれ教えるのは教育上よろしくない。
a.sort_by!{|p| p.x}
がよろし。詳細は
http://www.ruby-lang.org/ja/man/index.cgi?cmd=view;name=Enumerable#sort_by
478デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 15:58:14
>>475
sample == 100 程度ならこんなもんじゃないの?

>>477
sort_by!なんてあったのかーと思ったら、1.8.5でNoMethodErrorでたよ。
1.9で実装されているの?
479デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 16:03:48
う;;
出来ません。>>468
>>474
<=>の意味が分かりませんでした。今も分かりません。
がとりあえず出来ましたb

>>477
やってる事は間違っていませんか?
どうも誤差の出方が計算誤差だけじゃない気がするので^^;
480デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 16:04:43
>>478
100000でもやりましたがC言語の1000の方がよかったような・・・。
乱数の性能が悪いのでしょうか?
481デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 16:28:22
>>477

CVS最新でもsort_by!はないようだが。
まぁ、sort_by といっしょに実装されているべきとは思う。
a = a.sort_by {|e| e.x} とするしかないね。

Symbol.to_proc好き好きーな人としてはActiveSupportを導入して
a = a.sort_by(&:x)
を推したいが。


>>479

出来ないってRubyいくつだ。

sort!の!が抜けてるとaをソートした結果を返すだけで
a自体はそのままだが、ちゃんと付いてる?

a <=> bは、aがbより小さければ負、aがbより大きければ正、等しければ0になる。
この比較結果を突き合わせて順序を決めるわけ。
482デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 16:33:44
>>479
君はいいかげんリファレンスマニュアル読みなさいな。
483デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 16:45:06
<=> って、なんか気持ち悪いな。
説明されるまで swap 演算子(?)かと思ってた、Ruby を知らない通りすがりでした。
484デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 16:51:30
>>483
何でだろう。昔、俺も初めてPerlの<=>演算子見たとき、
勝手にSWAPする演算子だろうと推測してた…。
485デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 17:18:15
なぜ>>475で円周率が求められるのか無知な俺に教えてください
486デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 17:27:20
ソースを読んでないが
乱数うんぬんからするとモンテカルロ法と思われる
487デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 17:39:08
モンテカルロ法よりもっと原始的なものです。
東大の数学にでたような、多角形を円に近づけていくものです。
Rubyでは足し算に誤差がでちゃうのかな?と思いましたがそういうレベルじゃないので泣きたい。
どこかソースに間違いがあるのを見つけた方はご教授願います。

モンテカルロ法、調べたら面白そうですね。
やってみますb
488477:2006/09/15(金) 17:55:32
>>478
がーん間違えたorz ごめん…
489デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 18:17:31
> 東大の数学にでたような、

んな難しいもんわかるかボケぇ!
490デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 18:20:02
>>487
計算の精度に関してはほとんど差がないと思う。
Cで計算したって言ったけど、ちゃんとsrand呼んで何回か試した?

たまたま期待した値に近くなっただけじゃないの?
491デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 18:29:59
>>475 をつかってやってみると
% ruby 475.rb
3.14153778671794
で、ものすごく違った値っていうわけでもないと思うんだが。
492デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 18:47:33
それじゃロケットは飛ばせなそうだけど。
493デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 19:01:41
>>483
でもこの演算子の機能からして、見た目の対称性も重要だと思うので、
<=> は悪くないと思うがな。

あるいは >=< でも良かったか?
494デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 19:11:46
<=, >= が組み合わさって <=> って理解してる。

ところで、a op= b が a = a op b の構文糖なのに
a <= b が a = a < b じゃ無いのは統一感がないな。
そんな実装されても困るわけだが。
495デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 19:31:55
<=>
>=<

目の錯覚
496デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 19:34:20
<>= これでエエやん。

6 <>=(0+0) <ヒャッッハー
497デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 19:52:37
演算子の &&= って何に使ってる?
498デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 20:44:16
a &&= a.chop
とか?

はい、使いませんね。
499デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 21:48:35
||=はすぐに使用例が出てくるが、&&=……うーん……
500デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 22:26:42
極稀に使われてるらしいね。下のは>>498のと大体一緒か。

-- extconf.rb
result = have_header("openssl/ssl.h")
result &&= %w[crypto libeay32].any? {|lib| have_library(lib, "OpenSSL_add_all_digests")}
result &&= %w[ssl ssleay32].any? {|lib| have_library(lib, "SSL_library_init")}
if !result

-- yarv-r505/lib/test/unit/assertions.rb
def build_message(head, template=nil, *arguments) # :nodoc:
template &&= template.chomp
return AssertionMessage.new(head, template, arguments)
end
501デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 23:10:58
<=>は同値記号(⇔)に見える。<>じゃいかんの?
502デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 23:47:09
<> だと != に思えてしまう私は何の言語の影響を受けているのでしょうか
503デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 23:48:50
>>502
同世代ハッケンw
504デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 23:49:05
BASIC?
505デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 00:17:19
Pascalとか。
506デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 00:27:54
>>502
SQL?
507デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 00:37:18
<->
508デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 00:42:30
><とか。


a >< b

曖昧じゃないだろうけど、比較には見えんな。
509デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 00:43:46
ダース・ベイダーが乗ってるやつか。
ウワァ>λ …<-> バババ!
510デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 00:48:19
spaceship operator
511デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 01:21:15
>>509
そういえば、なぜかXに
/usr/include/X11/bitmaps/tie_fighter
なんてのが付いてくるな。
512デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 11:26:42
>>490
Rubyではsrandは自動ですがCでは違いますね。
一応Cのそういう部分だけはある程度踏まえたつもりで書いたのですが。
Rubyだと2**500とかでも略せずちゃんと数値で出してくれるので面白いかと思った。
が失敗。
なぜ・・・またモンテカルロでやってあまりにもこちらの精度が良ければさっきのプログラムが間違っていたと仮定してあら捜しします。
513デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 13:32:22
>>475
そのソース参考にして俺もCで書いてみたけど、精度はどっこいどっこいだったぞ。
精読はしてないけど、別にどこも間違ってないと思う。
たぶん「Cだと精度が良かった」っていう認識が間違ってたんじゃないかと。

ちなみに乱数使って統計的に計算してる点では、広義のモンテカルロ法の一種だよ。
よくモンテカルロ法の例で出されるπの計算は、面積を元に計算するやつだけど、代わりに円周を元に計算してるって話でしょ。
514デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 13:38:22
PI = 3
515デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 13:57:28
>>512
sample を 100, 1000, 10000 に変えて
C, Ruby それぞれで 100 回ずつ計算した場合の誤差平均を比べてみたけど
むしろ Ruby の方が精度がよかったよ。
100
C 4.9593589793111e-05
Ruby 4.8367678242287e-05
1000
C 6.53589792953824e-07
Ruby 4.93984624014843e-07
10000
C 3.46410206741865e-07
Ruby 5.01180769330034e-09
516デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 15:44:20
精度と確度のちがいについて
517デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 15:45:40
>>515
まじでつか?
そのRubyのプログラムはおれのやつですか?
それとも自前で書いたやつですか?

>>513
おれのもモンテカルロ法なんですね。
でもたぶん面積でやる方が正しい。
なぜかっていうと、おれのは端の1,0と0.1の扱いについて少し微妙だから。
今から面積で書きます。
たぶんイイ精度で出ると思う。
518デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 16:04:26
Rubyってメモリ開放出来ないんですか?
あればいいこと出来そうなんですが
519デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 16:07:37
GCならできるみたいだけど?
520デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 16:11:24
明示的にnil入れればGC促進されるんじゃない?
521デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 16:13:30
Rubyのコンパイラっていつごろできそうなの?
522デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 16:23:50
もう出来てますよ^^
523デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 16:25:27
>>522
あ、そうなんだw
ダウンロードできる?
524デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 16:26:59
スタブexeの後ろにスクリプトくっつけてるだけでコンパイルしてないけどな。
525デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 16:30:13
brubyのことかな
526デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 16:41:29
Rubyってメモリ管理を自動でやってくれるみたいだけど、余計だっちゅーの;;
527デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 16:48:57
GC.disable
528デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 16:51:47
すげぇ。GCの存在否定厨だ。
絶滅危惧種だよ。
529デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 16:54:56
>>521
内部表現にコンパイルしています。

マジレスするとYARV AOTをhack汁。でもその前に細粒度化ヨロ。
530デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 16:55:32
ゐや、何か素晴らしゐ考ゑを持ってゐるのかもしれぬ。
ここは一つ、距離をおゐて様子を見てみようじゃないか。
531デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 16:59:46
MSIL吐くプロジェクトはどうなってるんだ
532デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 17:43:19
>>517
Cと言ってるのがstdlib.hのrand()を指すのであれば、
Rubyのrand(メルセンヌツイスター)のほうが
モンテカルロには適していると思う。

精度はそれだけでは決まらないけど。
533デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 17:54:20
>>517
俺が自前で書いたやつ。
でも >> 475 のを使っても同じような結果になる。
534デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 18:09:53
java使いの俺にはrubyのテスプロは面倒なだけ…
535デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 18:18:27
>>534
テスプロって何?
それと、
×Java使い
○EclipseでJava使い
だろ?
536デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 18:42:36
テストプログラムかテストプロセスと見た。
537デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 18:57:07
>>536
前者が正解
一般では使われない言葉だったのか…
538デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 20:01:56
539デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 20:58:37
なんじゃそりゃw
540デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 21:18:12
>>535
ついでに言うが、エクリプスは逆に使いにくいから使ってない
541デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 21:30:57
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

カルト宗教だって
542デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 21:57:18
いくらなんでも松本死刑確定は酷いと思いませんか?
Beyondさん、MLで私刑廃止の署名活動やってください。
543デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 22:11:07
>>540
じゃあ、何使ってるんだよ?
エディタ等、何の支援も無い状態でユニットテスト書くなら
Rubyの方が書きやすいし、リズムも維持しやすいと思うのだが。
544デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 22:53:51
>>543
サクラエディタ使ってます
545デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 02:51:28
drbをよく使うんだがGCがジャマになるな
制御がめんどい
546デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 03:40:03
cgi.rbの代替はどうなった
547デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 09:19:34
nil.の話は結局どうなった?
変更するならメジャーバージョンをあげてほしい…そして決めたら元に戻らないでほしい…
おれのちっぽけな願い、叶いますか?
548デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 09:53:34
[ruby-dev:29520]
549デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 12:08:28
リニューアルされたサイトはこれ↓で作られているんだね。

Radiant CMS - Content Management Simplified
http://radiantcms.org/
550デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 13:03:59
>>248サンクス
でもなんだか中途半端な結論…結局何が大事だったんだろ
to_sなんて使わないようにするのが正解かな
551デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 13:11:24
「Rubyは簡潔に書けるのが利点」と言っておきながら、簡潔に書くと互換性
に問題が出てくるのは、おかしいな。
552デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 13:14:39
>>550
あれからその結論を導き出してしまう
お前の脳味噌を使わないようにするのが正解かな

>>551
>簡潔に書くと互換性
>に問題が出てくる
例えばどの書き方?
553デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 13:15:17
>>546
俺の案:

cgi/lite.rb: パラメータのエンコード/デコードとか基本的な機能だけ
cgi/http.rb: HTML を組み立てる機能
cgi/cookie.rb: クッキーの処理
cgi/*.rb: その他いろんな機能
cgi.rb: require "cgi/*" している

で、 require "cgi" すれば従来通りの仕様、
必要な機能だけで良いって香具師は require "cgi/lite" する。

ってのはどう?
554デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 13:18:20
どうせならwabisabiも標準添付にしてほしいな
555デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 15:09:18
>>545
GCが邪魔というより、実体渡してるつもりが勝手に参照になってるのが
困るんだよね(GC止めたいだけったらdRuby本にあるようにIdConvすればよいので)。

include DRbUnDumpすると強制的に参照渡しになるけど、
逆に、強制的に実体渡し(ダンプできない場合は例外発生)というmix-inが
あればいいのにと思いました。

他にも、dRubyのIPv6パッチ関係とか、Ruby-Kaigiのときに関さんと
お話したかったんだけど忙しそうで捕まらず。
556デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 15:09:31
>>552
たとえば、
str.to_s == ""
と書いていたものは、今後、nil.to_s == "nil" の可能性もあるから、
str.nil? || str == ""
と書かないと互換性に問題が出てくる。
nil以外にも、to_sを使って短くしているようなコードは注意しなければ
ならない。
つまり、to_sの結果は、仕様的に保証されていないということだ。
557デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 15:17:43
進化し続ける言語に互換性なんて求めるなよ
558デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 15:32:05
>>557
そう。Rubyは業務に使ってはいけない。
バグも取れたが互換性の無い新バージョンと、バグのある旧バージョンしか
無いからだ。
559デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 16:03:32
PHP が業務に使えるなら Ruby は余裕だと思う。
560デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 16:36:23
今が一番厄介な時期
561デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 16:39:02
>>556
大してRubyに興味も無い癖にケチだけは付けたいってバカ発見しました。
562デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 16:40:32
過去のバージョンとの互換性を清算するためにわざわざ
バージョン2.xと3.xの2本立て体制を実施するPythonはアフォ!
563デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 16:41:33
>>555
GC関係ないじゃん。

> GCが邪魔というより、実体渡してるつもりが勝手に参照になってるのが

どういう状況で困るんだか想像デギンザビ。
564デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 20:26:16
>>553
おまいさんのネーミングセンスに乾杯。
565デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 20:38:33
そもそもオプソに互換性なんて必要ない。
566デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 21:19:37
567デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 21:21:33
>>561
たとえば、どこがバカ?

>>565
CとC++は互換性があるからこそ、圧倒的なデファクトスタンダードだと
思う。「必要ない」というのは単に「オレ最高!」って言ってるナルシー
にしか見えない。まあ、そういう人は、2ちゃんねるになんて来ないで、
チラシの裏で会話するのがいいと思う。
チラシの裏でコーディングすれば、互換性気にしなくていいよ。
568デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 21:23:23
>>558
1.8系でバグが出ないように使えばいいだけだろ。
おまえが業務で使ったことないだけ。
569デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 21:35:00
>>567
>nil.to_s == "nil" の可能性もあるから
570デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 21:50:39
>>567
str.to_s == ""
571デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 21:56:08
>>568
業務でRubyを使ってて、1.8.5が出たのでバージョンアップしたら、rails
使ってる部署から「戻せ!」と怒られました。
572デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 22:01:11
>>571
-W0
573デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 22:06:40
>>571
そりゃ会社全体で業務に使っているソフトウェアを、手前が勝手にバージョンアップするからだろ。
>>568ともRubyとは直接関係ない話だ。
574デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 22:39:09
>>563
dRuby使ったことないのかな。dRuby GCでぐぐってくれ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=dRuby+GC
575デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 22:41:03
>>553
その他いろんな機能を使いたい時に、
require "cgi/\*.rb" というのは書きづらいなあ。
576デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 22:49:43
requireはglobしない。
577デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 22:49:56
Dir.globを今日初めて知った。
こんな便利なメソッド、sampleに入れとけよ糞が。
つか、sample少なすぎなんじゃヴォケ
578デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 22:50:06
で、互換性があってバグが無いバージョンはどれ?
579デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 22:57:23
>>578
CVS の最先端のバージョンさ!HAHAHA!
580デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 23:01:42
Rubyを記述するのに便利なエディタがほしい。。。と思いつつ
自分は秀丸くんをつかってますが、みんなは何を使ってるんだい?
581デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 23:02:41
vim
582デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 23:04:05
xemacs
583デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 23:17:00
xyzzy or emacs
メモ帳
585デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 23:20:08
mule

って584メモ帳かよ!
586デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 23:24:02
sakura舞う季節数え〜♪
587デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 23:28:56
Notepad++
588デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 23:33:18
みんなRubyでどんなもの書いてるの?
自分なんか簡単なスクリプトしか書いてないな。
ちょっとしたファイル変換とか、文字列の整形とかね。
ウェブ関係はPHPがあるしなぁ。
589デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 23:39:42
p2pのGUIアプリを作ろうと思ってRubyを勉強しているんだけど。。。
590デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 23:44:57
PHPで書きたくないものをRubyで書いている
eRubyあるからPHPいらなくね?
592デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 00:21:55
Peggy はうるさい人が一人いて色づけがいいから使ってる
593デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 00:29:00
p2のRuby版だれか書いてよ
車輪の再発明

MovableTypeのRuby版だれかお願い
595デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 00:34:01
公開すると、互換性がどうのOSがどうのと五月蝿いからね。
漏れも、独自GCを実装して性能向上させてるけど、公開しようとは思わ
ない。たぶん他のOSでは動かないし。
596デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 00:38:31
またお前かよ
597デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 00:42:05
まさにチラシの裏
598デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 00:44:05
Matzも、595を見習って、「自分用のRuby」はチラシの裏でコーディング
すべきじゃないだろうか?
599デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 01:36:22
>>587
プロトタイプはRubyで書く
>>585
Emacsなんかは便利なんだけど割と重いし、文字コードがEUCとかじゃないかぎり、
簡単なファイル処理なんかに使うジャンクスクリプトはメモ帳で書く。
HTML周りはxyzzyかな。
601デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 02:08:32
>>598
初めからそうしてるのにみんなチラシの裏にたかってきてこの有様なわけだが。
602デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 02:25:06
黙って自分専用作ってろってことじゃねーの?>>595みたいにさ
公開したら利用者がいる以上、しがらみが付きまとうのは仕方ねーだろ
603デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 02:28:54
Matzも、Rubyを自分仕様にしたいなら、いさぎよくforkすればいいのに。
604◇mput.861Kw:2006/09/18(月) 02:53:24

                  ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                     / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
                 /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
               / ノ(         ⌒  \
                |  ⌒   ▼   ┌─  ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          へ    |  ノ(      /  \    | < 1.8.6まだかよ!!っんっとに!!
        / \\  \⌒     / ̄ ̄ ̄\ /   \____________
       /   /\\  .>            ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ  /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /   | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン /     | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン    /     | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン    チンチンチン
605デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 02:54:18
>>603が「やっぱ国産はダメだね。外人プログラマが作った門じゃないと安心して使えないね〜」
とおっしゃっています。
606デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 02:56:31
>>603
初めからそうしてるのにみんなMatz版Rubyにたかってきてこの有様なわけだが。
607デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 10:33:33
>>606
だったら、「リリースに非協力」なんて愚痴るなよ
608デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 12:24:32
モンテカルロ法でいろいろやりましたが結局こんなんが出来ました。
メモリ解放は使わず、p[]に上書きすることでなんとかしているつもりです。
がめちゃくちゃ演算速度が遅いのなぜでしょう・・しかもモンテは精度悪すぎ。
609デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 12:27:16
まさかモンテカルロ法で円周率求めてるの?
610デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 12:41:20
>>608
よし、俺が精度が良くて演算速度が速い円周率求める関数作ってやろう

def calc_pi
  Math::PI
end
611デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 12:48:39
つ sample/pi.rb
612デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 14:07:35
>>600
autoindentもないような代物でよく書けるな。
勘当した。
613デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 17:07:56
>>608
「こんなん」ってどんなん?
遅くて精度が悪いのはモンテカルロ法による円周率計算ってそういうもんだからしょうがない。
それ以上が欲しいなら他のアルゴリズム使わないと。
その辺はググればいろいろでてくる。
例えばガウス=ルジャンドルのアルゴリズム。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%A6%E3%82%B9%EF%BC%9D%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0
614デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 17:33:18
I for one am scared of Ruby because (1) it displays a stunning antipathy
towards Unicode and (2) it's known to be slow, so if you become The Next
MySpace, you'll be buying 5 times as many boxes as the .NET guy down the
hall.
ttp://www.joelonsoftware.com/items/2006/09/01.html
615デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 17:41:42
つーかモンテカルロ法の精度なんて、試行数と乱数の精度に依存するだけだろ。遅いのは知らんがな。
せめてテーラー展開だろ

617デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 18:44:38
展開の仕方だね
tanなんて収束遅いし
618デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 19:26:30
↓ということなので,本スレに投げてみます

586 :デフォルトの名無しさん :sage :2006/09/05(火) 10:34:49
環境:ruby 1.8.4 (2005-12-24) [i386-mswin32]
WEBrick使ってるんですけど、特定のホストで例外が起きます。
調べてみると、ホスト名の認識がまずいようで、

URI::parse('(p)http://shacho_soft.at.infoseek.co.jp/diablo_calc/calc.html')

上記のホストで、ホスト名にアンダースコアが含まれてるために host ではなくて registry が設定されてしまい
InvalidURIErro例外が発生します。WEBrick的には HTTPStatus::BadRequest です。

uri/common.rb の↓の部分でアンダースコアが含まれてないから、上手くいかないんだと思うんですけど

DOMLABEL = "(?:[#{ALNUM}](?:[-#{ALNUM}]*[#{ALNUM}])?)"
TOPLABEL = "(?:[#{ALPHA}](?:[-#{ALNUM}]*[#{ALNUM}])?)"
HOSTNAME = "(?:#{DOMLABEL}\\.)*#{TOPLABEL}\\.?"

こういうのって、きっちりRFCにしたがってるんだと思いますが
どうにかして上手く回避する方法はないでしょうか?

たぶん、アンダースコアを含めれば上手くいくんでしょうけど、
この手の問題って、過去に問題になってる気がするので、賢い方法があったら教えてください

588 :デフォルトの名無しさん :sage :2006/09/05(火) 12:58:45
>>586
俺もいつも困ってるんだが、なんかうまい方法ないかねえ。

589 :デフォルトの名無しさん :sage :2006/09/05(火) 13:10:33
>>588
本スレにぶん投げるといいことあるかも
619デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 19:57:59
死ね
こっちは慈善事業でやってんじゃねえんだ
620デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 20:15:23
Matz is nice, so we are nice.
621デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 20:30:19
>>618
WebrickはRFCに沿ったURIしか対応していないのでムリ
622デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 21:27:29
URIってアンダースコアだめなんか!?
623デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 21:29:17
だめだお。ハイフン使おう。
624デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 21:36:32
URIじゃなくてホスト名じゃなかったっけ?
625デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 21:59:27
すみません、初心者です。
ほんとに初歩の部分やってます。
WINDOWSのメモ帳にプログラムを記述して、
ruby.rbってファイル名で保存すると、
ruby.rb.txtっていう、テキスト型ファイルになってしまうんですが・・・
どうしたらよいのでしょうか?
626デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 22:00:55
死ね
こっちは慈善事業でやってんじゃねえんだ
627デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 22:01:51
>>626
じゃあどんな事業でなさってるんですか?
628デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 22:04:12
メモ帳捨てろ
629デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 22:04:56
>>628
何で命令形なんですか?
630デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 22:05:46
>>625
Windowsの基礎知識。

Windowsは初期設定で

「登録されているファイルの拡張子は表示しない」

という設定がオンになってるのでオフにしる

どこで設定を変えるかはWindowsのバージョン込みでググれ
631デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 22:05:58
>>629
口答えするな。

口から糞を垂れる前と後にsirと言え!
632デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 22:07:22
>>631
口答えじゃなくて質問なんですが?
633デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 22:07:24
解りにくいか。追記:例えばWin2000なら

「Windows2000 登録されているファイルの拡張子は表示しない」な
634デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 22:09:34
>>630
できました。親切なご回答ありがとうございました。

>>633
ありがとうございます。
635デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 22:46:59
>>631
sirrah
636デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 22:48:03
Windowsユーザーは軽視されてるよね
次のバージョンからJAVAで開発してくれない?
637デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 22:53:24
>636
JRubyが〜あるじゃないか〜♪
638デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 23:02:28
>>618
require 'uri.rb'

module URI
 def self.parse(uri)
  scheme, userinfo, host, port,
   registry, path, opaque, query, fragment = self.split(uri)

  if scheme && @@schemes.include?(scheme.upcase)
   @@schemes[scheme.upcase].new(scheme, userinfo, [host, registry].join(), port,
                  nil, path, opaque, query,
                  fragment)
  else
   Generic.new(scheme, userinfo, [host, registry].join(), port,
         nil, path, opaque, query,
         fragment)
  end
 end
end

u = URI::parse('http://shacho_soft.at.infoseek.co.jp/diablo_calc/calc.html')

puts u.host

これでいいのかは知らん。
639デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 23:29:59
>>638
ダメっぽい
URI::parse("http://foo_bar.example.jp:80/") # => URI::InvalidURIError
640デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 00:10:31
デスヨネ。

やはり定数を弄るしかないか。
641デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 00:38:24
↓はどう?定数の優先度で無理矢理回避してるんだけど…

require 'uri'

module URI
  ABS_URI = Regexp.new(REGEXP::ABS_URI.to_s.gsub(/-a-zA-Z\\d/, '-_a-zA-Z\d'))
  REL_URI = Regexp.new(REGEXP::REL_URI.to_s.gsub(/-a-zA-Z\\d/, '-_a-zA-Z\d'))
end

u = URI::parse('http://shacho_soft.at.infoseek.co.jp/diablo_calc/calc.html')
puts u.host
642デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 03:14:23
そして二ヵ月越しでakrを無視するmatz
643デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 09:18:31
今から帰るからそしたらガウスなんとかで円周率やってみる。
644デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 14:22:58
>>641
_ だけならうまくいきそう

同じように mimetex 使ってるページでもはまってるんですが
http://www.forkosh.dreamhost.com/cgi-bin/mimetex.cgi?\normalsize\displaystyle%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20\sum_{n=0}^\infty\frac{x^n}{n!}
これも同様に回避できますか?
645デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 18:02:40
2ch のクラスライブラリでおすすめってありますか?
646641:2006/09/19(火) 18:18:39
>>644
http://www.forkosh.com/mimetex.html
とりあえず↑のページを表示して、Bad URLにならないよう直したのが↓のコード

require 'uri'
module URI
  DOMLABEL = "(?:[#{PATTERN::ALNUM}](?:[-_#{PATTERN::ALNUM}]*[#{PATTERN::ALNUM}])?)"
  PCHAR = "(?:[#{PATTERN::UNRESERVED}:@&=+$,\\[\\]\\{\\}`]|#{PATTERN::ESCAPED})"
  URIC = "(?:[#{PATTERN::UNRESERVED}#{PATTERN::RESERVED}\\^\\{\\}\\\\\\]|#{PATTERN::ESCAPED})"
  X_ABS_URI = PATTERN::X_ABS_URI.gsub(PATTERN::DOMLABEL, DOMLABEL).gsub(PATTERN::URIC, URIC).gsub(PATTERN::PCHAR, PCHAR)
  X_REL_URI = PATTERN::X_REL_URI.gsub(PATTERN::DOMLABEL, DOMLABEL).gsub(PATTERN::URIC, URIC).gsub(PATTERN::PCHAR, PCHAR)
  ABS_URI = Regexp.new('^' + X_ABS_URI + '$', Regexp::EXTENDED, 'N')
  REL_URI = Regexp.new('^' + X_REL_URI + '$', Regexp::EXTENDED, 'N')
end


DOMLABEL はホスト名の部分。オリジナルに _ を追加
PCHAR はパス名の部分。MSNの画像で Bad URL になるんで []{}` を追加
URIC はクエリーの部分。mimetexで Bad URL になるんで ^{}\ を追加

ほかにエラーになる文字があったら自分で追加してくれ
それと3連続 gsub がカッコ悪いんで、スマートな書き方あったら誰かよろしく

っつか、>>618で元の質問したの俺なんだよなぁ
コピペ張られて自分で答えるという、一人やらないかウホッな気分
647644:2006/09/19(火) 18:50:32
>>646
おおお
うまくいきました
サンクス
648デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 19:23:28
649デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 00:32:45
標準ライブラリの問題点も自分ですぐに直せるのがちょっと良いところかも

逆にいえば、自分で直さないといけないのが辛いところ
650デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 03:26:08
なんか、一時の熱気が冷めてきて終わった感じだな。結局、Perlにも勝てなかったか。ショボ。
651デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 03:44:02
Perl は勝ち負け以前に死んでるだろ
Perl6 出るのはいつになるやらw
652デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 03:54:55
おいおい、それはRuby2.0出てから言おうぜ。
653デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 05:19:18
>>650
お前はpythonでも使って炉。外人が作ってるからいいぞ。
654デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 07:13:53
>>652
Ruby2は放っときゃ出るだろ。

むしろRubyの場合、暴君を放っておいたら
変態仕様のRuby2が出ちまうから
それを何処まで食い止められるかが問題。
655デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 08:58:02
656デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 09:10:35
2007年クリスマス、
Ruby2.0は後方互換性を考えませんというマニフェストが出される。
2008年クリスマス、
Ruby2.0ではマイナーバージョン毎に互換性を保ちませんというマニフェストが出される。
657デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 09:57:17
マニフェストを出した上で互換性を捨てるならいいんだが、
何も言わずに捨てるのから性質が悪い
658デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 09:59:55
dl2の名前がdl2ならよかったのに
659デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 10:36:38
Matzにっきに投稿できない orz
アク禁か? # 身に覚えはないんだけど…
660デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 10:39:30
ASN.1のクラス定義を読み込んで、BER, XER, PERを読み書きできるような
ライブラリってありますか?
661デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 10:57:02
>>658
よかったね。
>>660
rubyist.netが重い?
662デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 11:58:38
非互換にこだわって、互換できるところまで捨てようとするから
663659:2006/09/20(水) 12:07:03
>>661
660って俺に言ってるのかな。
サイトが重いんじゃなくて、例の「Wait of Click here!」が出るんだけど、待ってもクリックしてもツッコミがページに反映されないんです。
664デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 12:28:52
>>660
俺も欲しい。出来たら公開して。

BER (DER?) を読むだけなら OpenSSL を使えるかも。
ASN.1 を読むのは、ざっと検索した感じだと↓このへんかな。 BER だけみたいだけど。
http://rubyforge.org/projects/net-asn1/
665デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 12:55:27
>>663
spamと判定されて捨てられてるんじゃね?
666デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 13:27:36
>>663
迷惑なツッコミ入れるのはいい加減止めようよ。
667デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 16:54:47
>664
サンクスコ
いま出先で携帯からなんで、家に帰ったらチェックしてみます。

OpenSSLならDERかな?

asn1cで十分な気もするんですけど、Rubyのライブラリになっていれば
手軽に使えて用途が広がりそう。
668デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 21:14:50
ぐあー。
プロバイダが、Rubyを1.8.5にバージョンアップしやがった。
いくつかのcgiが動かねー
余計な手間取らせやがって!
669デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 21:29:10
cgiってどうやって作るんですか?
670デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 21:35:13
>>668
1.8.4から1.8.5って非互換はあまりないと思うんだけど、
どうゆう罠にはまったの?
671デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 21:40:46
>>670
たしか前にも出てたけどwarning出まくりだったような
672デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 22:00:59
>>664
公開して半年フォーラムのコメントなしとは可哀想だな
ここで関心持ってる人がいるってことでも書いてあげたらどうよ
673デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 22:06:36
rubyforgeのタブが気持ち悪いのはなんとかならんのか
674デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 22:13:52
in演算子ネタはどうなるのだ? せっかくmatzが反応したってのに。
675デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 22:21:43
反応なんかどこにもしてません。
676デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 22:33:18
>>673
確かに気持ち悪い。
なんだか画面が気持ち悪いなと思っていたが、タブが原因だったのか。
677デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 23:16:13
>>673
それよりPHP依存体質を早く何とかして欲しい。
自らアプリケーションの不足を宣伝してるようなもの。
678デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 23:23:08
はじめっからruby-devに投げればよかったということか。
diceさん、もういちど投げてみませんか?
679デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 00:31:35
in演算子って欲しいか?
680デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 01:09:46
あんまりほしくはないな。
やっぱりOO的じゃないという気がする。
681660:2006/09/21(木) 02:18:48
>>664
ちょっと見てきましたがOpenSSLのASN.1モジュールは
証明書のデコードに特化しているみたいですね # 当たり前っちゃ当たり前ですが・・・
んでもって,rubyforgeの方は休眠状態

>>672
PER (Unaligned と Alignedのどちらも)に興味があったので
BERメインっぽいあちらに無闇に発破をかけるのも・・・
というか,その前に英語が (ry

682デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 02:51:16
>>680
それに、Rubyのsyntaxと相性が悪い気がする。
for in と矛盾するし、
include? とかの述語メソッドのなかで違和感があるし。
included? みたいなメソッドなら許容できるかもしれん。
683デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 02:57:21
俺はin歓迎だけど、なんかpythonチックな感も。
いや、pythonも気に入ってるんだけどね。
684デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 03:00:47
もともとpythonユーザが入れろってゴネてたんだろ
685デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 04:18:48
俺は for 文が気に入らん。
each でよかろうに。
686デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 05:25:43
目覚しい効果があるわけでもないのに、構文増やしていくのって
やめた方がいいんじゃないのかね。
学習コストに跳ね返ってくるのだし。
inなんて導入したって、新しい概念が使えるようになるわけでもなければ
劇的にわかりやすい書き方ができるようになるわけでもないのに。
687デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 05:40:04
688デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 09:54:19
MLみてないんだけどin演算子が導入されると何をどう書けるようになるの?
689デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 09:56:33
> MLみてないんだけど

じゃあまずはみてください。
690デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 17:27:09
xが[a,b,c]に含まれるか調べる演算子in(?)が存在した場合、
xを[a,b,c]が含んでいないか調べる演算子has(?)も欲しくなっちゃうのが真理じゃね

>>682
既存のfor in 構文の存在は導入の最大の障壁だと俺も思う

in演算子好きだけどな。rubyには御縁がなかったと思って諦めたい
691デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 17:37:10
>>690
include?があるから、has?はあってもなくても。
692デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 17:39:20
[a,b,c] has x
だったら並び順がinclude?と同じだしね
693デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 17:39:37
>>691
中置演算子のhasだかincludeだよ
inだけ中置演算子としてあるのは不自然じゃね
694デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 17:51:16
俺はin演算子じゃなくて、in?メソッドでも十分なんだけど。
695デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 19:40:16
どんどん辻褄が合わなくなっていきますね。
がんばれ、オブジェクト指向原理主義!!
696デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 20:05:43
自分自身をそのまま評価するメソッドってあるの?
697デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 22:27:24
>>696
たとえばどういうことだろう?
698デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 22:52:18
自分自身がそのまま評価されないメソッドってあるのか?
699デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 01:56:05
>>668
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
おれも確認しとこうw


うぉおおお、1.8.5になっとるwww
対応早すぎww
700デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 02:01:49
やりたい人だけが require 'in.rb' すればいいんじゃないの
701デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 02:41:06
なんだこのdev&coreのマターリ感
702デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 02:55:25
教祖様がヲタ雑誌で書いてた
「変数の名前がそのままスコープになる仕様」
って説明しろ
703デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 03:02:09
>>702
@で始まるとインスタンス変数になる、とか?
704デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 06:16:46
%で始まるとダイナミックスコープになります
705デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 07:16:32
互換性についてはプラグマで調整すればいいんでね?
706デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 09:38:58
>>705
やだ。
707デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 10:57:35
>>705
やだ。
Pythonの from __future__ import * みたいなカッコいいのが欲しい。
708デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 11:01:35
>>705
プラグマってよくわかってないんだけど、たとえば、
異なるプラグマを要求する複数のライブラリを同時に使いたい、
とかってスムーズに実現可能なものなの?
709デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 11:13:34
>>708
1.9のencodingプラグマは大丈夫だな。
>>705がどういうものを想定しているかわからんが。
710デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 11:18:02
>>709
1.9 の encoding プラグマって何でしたっけ?
711デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 11:31:11
プラグマって、エネマグラに響きが似てるね
712デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 11:35:01
熟練者にしか使いこなせないあたりとか
713デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 11:36:18
>>711-712
ワロタ
714デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 13:16:44
Symbol<String になると、

case obj
when String
when Symbol
else
end

としてるコードはダメになるのかな?

あと、 Struct::new みたいに Symbol と String とで挙動が変わるものとかどうなるんだろ?

String と Symbol を同じ様に扱いたいということになると、
今まで Symbol を指定していたところに String が書けたりするようになるのかな?
attr_accessor "method"
みたいに。
715デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 14:41:02
objが何かわからんから答えようがないな。
後半を見ても、サブクラスをよくわかってないとしか思えない。
Symbol = String と思いっきり誤解してないか?
716デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 14:46:02
まぬけなことゆうな
717デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 14:55:44
>>715
一応誤解はしてないつもりなんですが。
というか、 1.9 以降で matz 氏がどこまで本気で Symbol = String にするのかなあと。
718デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 15:03:43
= って何だよ
719デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 16:02:57
代入だろ
720デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 16:30:32
class Symbol < String; end ということになるのだから、
714の書いてるやつで実際に影響が出るのは最初のcase(書く順序)だけだな。

他については、SymbolがStringのサブクラスになるってことは、
:aSymbol.is_a? String == true になるってことであって、
:aSymbol.class == String というわけじゃない。
721デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 16:35:37
なにいってんの
722デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 16:40:29
object_idは今までのSymbolと同じ仕様なん?
hashは文字列と同じになんのけ?
おせーて
723デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 17:20:45
なんでこんなことになったんだろうなぁ
プログラム表現上の識別子列と値が一致するデータ構造があればいいんだろ
724デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 17:30:49
>>700
>> やりたい人だけが require 'in.rb' すればいいんじゃないの 

in? は使いたいが、require 'in.rb'はやりたくない。

もうちょっと細かく書くと、そもそも、なんで in が出てきたかというと、他言語から来た人や、他言語を併用している人は、if文を書くときに、他言語にならって
if 「変数」→「比較演算子」→「比較対象」の順番で書きたいからなんだけど、


まず普通の言語の癖で、まず「変数」を書いてしまう。

if x 

と書いた後、「あ、この書き方じゃ無理なんだ」と気づき、

(1) if array.include?(x) then と書き直す

をしなければいけないことになる。ここが微妙なストレスだというのがMLに投げられた意見。

しかし、(1)の書き直しがストレスだから、in演算子なりin?メソッドなりを標準で追加してほしいという話なのに、提案された対応策が

(2) プログラムの冒頭に戻り、 require 'in.rb' と書き足す

では、「あ、この書き方じゃ無理なんだ、なんとかしなきゃ」と考え、書き直さなければいけないというストレスは全く減っていないことになる。

そして、標準仕様に組み込んでほしいというのは、このような問題は、自分だけがなんとかするなら、はじめからrequire 'in.rb' をしたテンプレートを用意するなり、対応が可能だろうが、
if 「変数」→「比較演算子」→「比較対象」の順番で書きたい人は多いはずだから、
(本当は、この「多いはずだ」という部分をMLできちんと議論してほしかった)
Rubyを使う多くの人に同じ手間を掛けさせないよう、in演算子やin?メソッドを標準ではじめから実装してほしいということだ。
725デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 17:36:15
もちろん、「すべてのプログラムに、あらかじめ require ???.rb を入れておかねばいけない」
という状況自体も微妙なストレス。「これが微妙なストレスなのであり、多くの人が思うことなので、
言語仕様自体に組み込むことで、利用者のストレスにならないようにしてほしい」ということ。
当然「微妙なストレスだ」とか「多くの人がそう思うだろう」とかいうのが本当かどうかは、
MLで改めて議論してほしい。MLでも「確かに言われてみればそうだ」という意見がいくつか
出たはず。

726デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 17:42:22
>>724
>他言語から来た人や、他言語を併用している人は、if文を書くときに、他言語にならって
>if 「変数」→「比較演算子」→「比較対象」の順番で書きたいから

はぁ?
727デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 17:47:09
>>726
>はぁ? 

だから、そこが「はぁ?」の人もいるだろうけど、「確かにそうだよね」という人も
いっぱいいるの。で、本当に「いっぱいいる」かどうかはMLでちゃんと議論して
ほしいけど、2chでの反応やMLでの反応を見る限り、賛成意見はけっこうあったよ。

つまり議論すべきは、「潜在的要望はたくさんある」ということと、「はぁ?」の人に、
特に目立った迷惑がかからない改変であるかということだろう。

728デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 17:47:38
>>725
RUBYOPTって知ってる?
729デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 17:54:07
「多言語」なんて曖昧に書かずに、Pythonって書けよ。
730デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 18:03:13
>>729
>「他言語」なんて曖昧に書かずに、Pythonって書けよ。 

それは関係ない。俺はPythonなんてHello Worldも書いたことがないけど、if文は
変数→比較演算子→比較対象の順に書きたい。それまでに書いてきたさまざまな
プログラム言語のif文は、みんなその順番で書くものだったから。
(逆順を強要されたことがなかった)

>>728
>RUBYOPTって知ってる? 

RUBYOPT環境変数に、"-r in.rb" を書いて自動でrequireすれば簡単だよみたいな話?
まあ、このinについてはMLでの盛り上がりが見えないから、たぶん自然消滅だろう
と思うし、その際、自分の問題だけを解決するためにそんな手も使うかも。

いちおう、これらのレスは「なんでinを標準にしたいのか。なんでrequireがいやなのか」
という自分なりの解説だけど、提案自体はたぶん自然消滅で立ち消えだろうし、
こうあるべきだと強く主張しているわけではないです。

731デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 18:03:38
>>724-725
俺はお前の書き込みでストレスを感じるんだが、どうしてくれる。
732デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 18:06:02
>>730
> それまでに書いてきたさまざまな
> プログラム言語のif文は、みんなその順番で書くものだったから。
例えばなんという言語?
733デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 18:07:12
export RUBYOPT='-rubygems -rin'

つかその論法だと「慣れた言語がいい言語」なんだから慣れた言語使えばっつー話になるっぽくてなんか。
完成度の高いインタプリタがたくさんある時代にRubyでなきゃならない理由もないし。
演算子式で書きたい=Ruby脳になる気がない=Ruby使っても幸せになれない、と思うんだが。
734デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 18:13:35
(変数) (比較演算子) (定数)
の順番は俺も結構ポピュラーだと思ってたけど、違うのかな。
昔は == を = と打ちミスした時に備えて定数を前にした方がいいって言われてたけど、
最近は変数が前の方が読みやすいからいいとか。うろ覚え情報スマソ。
735デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 18:14:42
定数じゃなくて、オブジェクト(インスタンス)なんだが。
736デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 18:18:47
そもそもarray.include?なんかめったに使わないし。
737デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 18:19:24
おれは結構使うけどな。
738デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 18:20:22
>>735
(変数) (比較演算子) (定数) の順番に慣れ親しんできたのなら、
x in ... もやはり読みやすい、という話じゃなかったの?

いや、俺は別に x in ... は要らないんだけどね。in?なら欲しいかな。
739デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 18:20:39
inが欲しい人は、string =~ regexpがdeprecatedなのに意見はないの?
740デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 18:21:27
>>732
>例えばなんという言語?

なぜその質問をされるのかよく分からない。言いたいのは、

>>734
>(変数) (比較演算子) (定数) 
>の順番は俺も結構ポピュラーだと思ってたけど、違うのかな。 

にあるように、「ポピュラーだよね」ってこと。たとえば、その言語を解説する本とか、
マニュアルとか、だいたいif文は、(変数) (比較演算子) (定数) の順序で書かれているのでは。

>>733
>演算子式で書きたい=Ruby脳になる気がない=Ruby使っても幸せになれない、と思うんだが。 

標準で組み込んだ方が多くの人が幸せになるのか、そうでないのか、ちゃんと議論をしてほしかったなってことです。
まつもとさんによると実装自体は簡単だったらしいし。
(さっきも書いたとおり、これはきっと立ち消えなんだろうなとあきらめていますが)
741デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 18:22:58
この手の人は、C++もJavaもC#も、ストレス溜まりすぎて使えないんだろうなぁ。
742デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 18:24:33
>>739
私はたいへん遺憾に思います
743デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 18:24:47
>>740
>>(変数) (比較演算子) (定数) 
>>の順番は俺も結構ポピュラーだと思ってたけど、違うのかな。 
>
>にあるように、「ポピュラーだよね」ってこと。

いや、ポピュラーだとは思わないから、どの言語なのかを聞いたんだけど。
744デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 18:25:58
>>742
inなんかより、そっちの方が切実なんじゃない?
745デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 18:26:26
変数が前に来ると、何が問題にされてるのかが見やすくなるってことでしょ
746デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 18:29:16
オラ "unko" =~ /buriburi/ でしか使ってねえど
747デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 18:32:00
意外なことにguileが大変ポピュラー。
Gimpをインストールすると自動的に入るから、
Vineとかで普通に入ってる。
748デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 18:32:07
つまり、自分のプログラミング言語感覚が正しいと言って欲しいんだろ?>長文書いてる奴
749デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 18:39:30 BE:58620427-BRZ(1514)
Perlで、tkのソース(*.c)に検索かけてみた。

(1). [^\W\d]\w*\s*(?:[<>]=?|==) # (変数) (比較演算子) ...
(2). \d\w*\s*(?:[<>]=?|==) # (定数) (比較演算子) ...

(1) は 524ファイル中、467ファイルで使われていた。
(2) は 524ファイル中、150ファイルで使われていた。

正規表現間違ってたらスマソ。少なくとも(定数) (比較演算子) (変数) は余り使われてないって事はよく分かる。
ファイル数で見てこの差だから・・・。
750749:2006/09/22(金) 18:42:04
変数同士の比較もあるからフェアじゃないかも。
751デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 18:42:52
最近のCのコンパイラじゃ if (i = 5) みたいなtypoは警告でるんじゃないっけ
752デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 18:51:13
定数じゃなくてオブジェクトだと何度言えば
753デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 18:53:57
array.join(',')が普通だと思ってる奴は、','.join(array)を見たらストレスで死ぬのか?
754デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 18:57:58
大抵の言語では、array.find(x)とかarray.serarch(x)とかだと思うんだけど。
755デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 19:02:10
そんなことよりStringとSymbolのたたならぬ関係と行方について話そうぜ
756デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 19:03:38
というか、「定数」として書いたオブジェクトのメソッドを呼び出すことに慣れないと、
Rubyでは幸せになれないと思うぞ。
757デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 19:09:34
inが欲しければ、ruby-devにメール投げればいいんじゃないかなぁ。
758デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 19:10:43
俺はarray.contains(x)が好きだな。
759デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 19:12:27
個人的には「in演算子は反対」で「.in?メソッドみたいのであれば標準であっ
てもいいかも」という感じ。 Ruby って、あんまり特別な構文をいろいろ作る
のではなくて、それっぽく見えるメソッドで実現しちゃうことが多いような気
がするから。
ま、個人的な印象だけども。


どっちにせよ、「ruby-devで議論しましょう」って言われたんだから、賛成し
ている人はこんなところでくだまいてないで、 ruby-dev にポストしなおせば
いいんじゃないかなあ。
760デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 19:15:37
俺もstring.join(array)を見たときには違和感バリバリだったけど、Python使いは
それが普通だと思ってるらしい。
761デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 19:17:55
string =~ regexp が deprecatedなのってMatzの勘違いじゃなくてマジなの?
762デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 19:25:29
deprecatedだとしても、本人がどこにそれを書いたのか忘れちゃってるくらいだし、
将来のどこかのバージョンで廃止などしようものなら、非難轟々なのはわかり
きってるから、このままずっと使い続けられると思う。
763デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 19:27:27
> 実は、スタックレベルのチェックは毎回やると重過ぎるのでかなり
> 間引いているのですが、このチェックの間にスタックを消費しすぎ
> るとsegmentation faultになります。これはYARVにでもならない限
> り直せない(既知の)バグです。

うそ、core吐くようなバグ「仕様です」で放置するの?マジ?
764デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 19:28:31
Matz is nice, so we are nice.
765デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 19:32:09
その引用のどこにも「仕様です」なんて書いてないわけだが。
766デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 19:33:07
Matz is deprecated, so we are deprecated.
767デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 19:41:05
Matz is fool, so we are cool.
768京大生www:2006/09/22(金) 19:45:30
ver.1.90にアップデートしたぜっ!
ところでcgiってどうやって作るんだ?
掲示板作りてぇよ、掲示板!cgiっていったら掲示板だろぉ!
カウンタでもいいな、誰か作り方教えてくれよ。
769745:2006/09/22(金) 20:27:24
>>745 ですが、質問の仕方が悪かったかもしれない。

知りたいのは、
(1)MIDL compiler は、どういう風にしたら使うことができるのか?
(例えばborlandのCコンパイラみたいにフリーで落としてきて...とか。
ちなみに環境はVC6.0です。)

(2)wuapi.libやWuapi.hを自分で入手したい場合、
どこかのサイトでダウンロードできるのか?
(ファイル自体は持ってるし、使用方法も分かっているが
その出所が知りたい)

二度目の書き込みですみませんが、よろしくお願いします。
770745:2006/09/22(金) 20:28:23
>>745 ですが、質問の仕方が悪かったかもしれない。

知りたいのは、
(1)MIDL compiler は、どういう風にしたら使うことができるのか?
(例えばborlandのCコンパイラみたいにフリーで落としてきて...とか。
ちなみに環境はVC6.0です。)

(2)wuapi.libやWuapi.hを自分で入手したい場合、
どこかのサイトでダウンロードできるのか?
(ファイル自体は持ってるし、使用方法も分かっているが
その出所が知りたい)

二度目の書き込みですみませんが、よろしくお願いします。
771デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 20:33:15
誤爆sage
772730じゃないけど:2006/09/22(金) 20:35:25
>>732
俺の場合そう書きたいと思わせるのはSQLの影響だな。
773デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 20:51:26
俺も include? はやっぱり探したい物を先に書いてしまって
後で戻って include? って挿入になるから
in? なんざ常に require してるよ。

ってか、俺仕様化ライブラリぐらい普段から使ってるんだが…
複数人開発の人はともかく、個人的なコードは使わないか?
774デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 21:02:58
> ttp://www.rubyist.net/~matz/20060915.html
Iteratorパターンは外部イテレータじゃね?
775デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 21:28:24
drbを修論で活用中
776デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 21:40:06
>>768
今ならRuby on Railsお勧め
掲示板作るには、オーバーテクノロジーだがw
777デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 22:17:01
in? って、include? の別名?
778デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 22:30:46
string =~ regexp って読みにくくないか?
パターンが右辺にくるのが違和感ある。
779デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 22:33:31
禿同
780デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 22:33:55
正規表現は長くなることが多いから
781デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 22:35:16
>777
include? の逆。obj.in?(array) で
「obj は array の中に存在するか」調べる。

>778
そうか?
むしろ俺にはこっちの方が好きなんだが。
782デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 22:35:44
Perlになれちまったからなぁ…。俺には理解できんなあ。
そいやPerl6も $var ~~ RegExp だわな。別に右に来てもおかしかないと思うけど。
783デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 22:40:12
>>774
そうとは限らないだろ。
繰り返しのアルゴリズム/構造が隠蔽できればいいわけだし。
Javaの本では外部イテレータだろうけど。
784デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 22:47:29
>>781
head, *tail = array
とかの類推で、パターンマッチングは
パターン 演算子 実データ
って書きたい。
785デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 22:58:50
動作は変わんねぇんだからどっちでもいいだろ?
細かいこと気にしてるとMatzみたいになるぞ
786デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 22:59:20
外部イテレータのほうが内部イテレータ(あるいはブロック付メソッド)よりも
応用利きそうだけどなぁ。
実装は大変かもしれんけど。
787デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 23:51:30
>>785
いや、細かいことは重要だと思うぞ。
読みにくいものは廃止される可能性が高いから。
788デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 00:11:48
>>774
>>783
そうだね。外部/内部イテレータのどちらも、Iteratorパターン(GoF本にも書いてある)。
外部/内部イテレータは、どちらが一方的に優れているというような性質のものではなく、
場面によってどちらが優れているかは変わる

>>786
典型的な「データ構造中の全データについて何かする」というパターンは内部
イテレータの方が書きやすいけど、外部イテレータには、カーソルをどこまで
進めるかをイテレータの利用側で制御できるため、内部イテレータでは
書きにくいパターンを簡単に書けることがある
まつもとさんは、Iteratorパターン==内部イテレータのつもりで書いたんだろうけど、
外部イテレータはRubyにとっても未だに「パターン」なはず。
789デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 00:34:47
内部イテレータは外部イテレータを使って実装できるが、その逆はできないので
外部イテレータの方が優れている、というのはひとつの考え方。

>内部イテレータの方が書きやすいけど
Pythonではジェネレータを使えば外部イテレータにもかかわらずRubyのブロックと
ほぼ同じ書き方が可能なので、そうともいえないのでは。
790773:2006/09/23(土) 00:42:15
どうも俺は
変数 演算子 定数(or変化のより少ない変数)
と書いた方がしっくりくるんだよなぁ。

因みに俺仕様ライブラリを入れると

x == 0
str =~ /pattern/i
item.in? %w(l i s t)
data.format("%4d")
[name, price].format("%20s %5d")

という俺仕様になる。
791デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 00:59:25
callccで内部イテレータを外部イテレータにできないかと思ったが、
調べてみたらGeneratorってのがあるのね。
792デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 01:09:36
>>789
> Pythonではジェネレータを使えば外部イテレータにもかかわらずRubyのブロックと
> ほぼ同じ書き方が可能なので、そうともいえないのでは。

まあ確かに。JavaとかC#でも、外部イテレータをぶん回すための構文糖があるしな。
その他の内部イテレータの利点としては、複雑なデータ構造(Treeなど)に対しても
実装するのが簡単なこと…と言おうと思ったんだが、Pythonのジェネレータでも、
同じことができるな、考えてみれば。
793デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 02:08:32
[ruby-list:42816]のって、公開されるML しかも本家のMLで大っぴらに出していいのか?w
googleのサービス利用規約に
>Google による明示的な事前の許可なくして Google のシステムに対していかなる自動クエリを送信することも禁止します

とあるんだけどね

もっとも、ひろゆきとか もっと直接的にGmailにバックアップ取るようなの公開してたような気がするけど
794デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 02:56:48
むしろ as 演算子を導入してほしい。

[0,1,2].each as i do
puts i
end

PHPみたいに。
795デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 02:58:43
>>793
どこが問題あるんだ? Google APIとか使ったことない口?
ttp://code.google.com/apis/gdata/calendar.html
796デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 03:19:00
よくしらんが、Google APIという物をインスコして それを使ってアクセスするなら(上限つきで)OKになるって事か・・
797デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 03:19:12
>>794
テラキモス
798デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 03:33:49
>>794
| を二つ打つより楽かな。| は遠いし
799デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 03:49:46
>>794
俺もその方が好みかも。
|i| とか中途半端にsmalltalk風でむず痒かったから。
元々「or」に使う記号をこんなとこに兼用しなくても・・・って思うのね。
まあ変にキーワード導入されるのが嫌な人もいるだろうし、クロージャとの兼ね合いも難しいだろうね。
800714:2006/09/23(土) 04:00:27
>>720
なるほど、まあそうですよね。

case obj; when String; ...; when Symbol; ...; end
ってするなんて滅多にないかと思って自分のコードをいくつか見てみたら、
パーサでこういう処理が結構あった。
これも直さなきゃなあ・・・

スキャナやパーサの類を書くとき、この仕様って結構厄介になりそうなんですよね。
Symbol を先に評価すればいいか、っていうとそうでもなくて、

case obj
when :OP_FOO
when :OP_BAR
when String
end

みたいなのもことごとくアウトになっちゃうので、

case obj
when Symbol
case obj
when :OP_FOO
when :OP_BAR
end
when String
end

みたいにするのかなあ・・・
801714:2006/09/23(土) 04:01:04
>>722
そうらしいですね。

Hash のキーには String よりも Symbol を使った方が速い、と言われていましたが、
Symbol でも String と同じ hash を求めることになるとすると、
それも無しになっちゃうんでしょうかね?
802デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 07:41:55
>>794
そんなところにasを使うなんてもったいない。しかもタイプ数が1増えるし。
ocamlみたいなパターンマッチングか、
destructuring assignmentと合わせての導入がいいな。

a, b, {:name=> name, :address=> addr } as person = foo()

みたいなので一つ。
803デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 08:11:32
配列の宣下と使い方がCと違うので困っています。
256*8000の行列を作りたいんですが、どうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
804デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 08:50:25
>803
ary = Array.new(256) { Array.new(8000) { 'test' } }
p ary[255][7999] # => "test"
805デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 15:35:32
in がだめなら on でもいい

if x.on?([1,2,3,4,5]) then

if x on [1,2,3,4,5] then
806デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 16:36:26
キモイw
inでいいよ
807デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 16:37:08
そういや、Pascalはinだな。
808デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 17:54:31
core吐いて落ちるのに直さなくてもいいんですか?
809デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 18:02:25
なにが
810デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 18:33:37
最適化のことまで面倒見る必要はないんじゃない?
直したせいでパフォーマンスが激遅になるのならなおさら。
811デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 18:36:01
Pythonはasになったんだね

with open('/etc/passwd', 'r') as f:
812デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 20:06:08
if x had [1,2,3,4,5] then
813デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 20:11:31
英語が母国語の奴が見たらハァ?ってなるだろうな。>in
814デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 20:24:24
>>813
PascalとかSQLとかPythonもハァ?って言語なんですね。
in以前にforもかなりハァ?とは思いますが。
815デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 20:48:25
>>814
そうなんじゃない?
816デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 20:53:04
>>814
そうだね。つまり、英語が母国語の奴がみたらハァ?ってなるかどうかは気にしなくて良い。
817デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 21:12:24
じゃあ英語から拝借するなよw
818デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 21:26:42
>>812
何で過去形なん?
819デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 21:28:00
>>817
インなんて日本語じゃないのか?
820デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 21:32:58
>>818
pp
821デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 21:39:49
>>817
だからPascalとかSQLとかPythonにも言ってやってください。
822デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 22:01:19
>>820
完了形?
823デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 22:20:05
じゃあ、エスペラント語を母体に言語を作ろう
824デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 22:38:14
>>802
> a, b, {:name=> name, :address=> addr } as person = foo()
これの意味は?
825デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 22:39:41
>>803
宣下するにはまず天皇に即位してください。
826デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 23:40:39
in は前置詞じゃなくて、included の略だと思えば問題なし。
827デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 01:05:32
inだと(英語的に)どこが可笑しいのかがよく分からん。
amongは?英文法の正確さを追求するなら、A p.p. adv Bじゃないとおかしくないか?
828デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 02:38:10
Ruby in Rails
829デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 06:14:04
英語的に文法がどうこうなんて言うのは愚問だと思う。
自然言語とプログラミング言語はやっぱり別物だよ。

試しに日本語でプログラミングしてみる?
確かに可読性はあるし予約語名にも困らない。
…が、自然言語と同じにするのはやっぱり無理があると思う。

日本語プログラミング言語「なでしこ」スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1137744901/
830デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 10:20:32
ちょうどるびまでなでしこ紹介されてるね
831京大生www:2006/09/24(日) 19:06:22
虚数単位iを定義したいんだが、どうすればいいかな?
832デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 19:09:52
_
833デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 19:40:46
require 'complex'
834デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 20:09:19
def i
(適当な値)
end
835京大生www:2006/09/24(日) 20:58:40
虚数が分からない人は死んでください
836デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 21:01:19
このスレから、大量虐殺者がでるとは。
837デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 21:16:58
>>835
実装もできんくせに
838京大生www:2006/09/24(日) 21:18:51
どうやって実装すんだよカス
839デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 21:29:23
一人目の犠牲者が出ました。
840デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 21:32:06
Complex::I
841京大生www:2006/09/24(日) 21:36:27
それで出来るわけねーだろ!!!
Rubyにコンプックスライブラリがないことくらい知ってんだよぉ!
842デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 21:37:42
_
843デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 22:16:46
> ruby -v
ruby 1.8.4 (2005-12-24) [i386-mswin32]
> ruby -rcomplex -e "p Complex::I"
Complex(0, 1)
> ruby -rcomplex -e "p Complex::I*Complex::I"
Complex(-1, 0)

自ら目を塞ぐ者には何も見えぬか。
844デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 22:21:37
>>843
コンプレックスの塊みたいなもんだからな。
845デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 23:18:25
ちなみに俺はロリコン(ロリータ・コンプレックス)だ。
846中卒www:2006/09/25(月) 00:02:38
虚数って二乗するとマイナスになる数だっけ?
そんなの自然界に存在するわけないじゃんwww
847デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 00:54:58
古き良き時代のRubyを今に伝えてくれているのだなぁ。
848デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 00:57:27
自然界は虚数だらけです。
849デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 01:00:41
Pythonスレとちがって、こっちは粘着くんが名乗り出てきてくれていいね。
和やかです。
850デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 01:46:28
e(自然対数の底=2.71828...)のπi乗は-1なんだぜ。
851デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 01:56:41
>>850
Ruby のコードでよろしく。
852デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 02:06:15
>>850
オイラー乙
853デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 02:28:23
オイラーといえば有名な学者だが、オイラはただのひろゆきである。ゆきひろは知らない
854デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 03:35:12
$ irb -rcomplex --simple-prompt
>> e, pi, i = Math::E, Math::PI, Complex::I
=> [2.71828182845905, 3.14159265358979, Complex(0, 1)]
>> e**(pi*i)
=> Complex(-1.0, 1.22460635382238e-16)

eもpiも近似値なので1.224...e-16は厳密な0にならない。
855デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 03:39:34
ていうか精度上げようと思って、BigDecimal使おうとしたら全然つかえねー
・なんでrequireを複(ry
・なんでBigMath以下(ry
・なんで適切にCompl(ry
・なんで適切に**を再(ry
856京大生www:2006/09/25(月) 10:35:50
>>854
Complexなんてクラスないよ
857デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 10:42:04
>>855
なんとかしてほしいよねえ、まったく
858デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 10:52:14
>>856
一体どんな Ruby 使ってんだよ?
859京大生www:2006/09/25(月) 10:54:59
1.9だぜ?

p Complex::I => ERROR
860デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 11:55:26
>>859
>>843, >>854 を良く見れ。
861京大生www:2006/09/25(月) 11:56:35
理解できねー
862デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 12:10:41
NGWord: 京大生www
863デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 12:23:24
ほんと頭悪いな、こいつ
864京大生www:2006/09/25(月) 12:25:47
Rubyやめようかなぁ、型宣言しないのがしっくりこない。
865デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 12:37:49
> Rubyやめようかなぁ、

良く言った。今までお疲れさま。
866デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 12:49:45
Matz is nice, so we are nice.
867デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 13:36:54
さみだれや
 テスト赤くて
  きれいだな
   安定版も
    派手に逝くらむ
868デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 15:37:24
結局、J2EEと.NETを再浮上させ、
これらの独走準備態勢を整えさせただけの
ちんけな脇役に終わったな。
869デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 20:55:00
9-17の日記みたいに、教会カテゴリじゃないのにモルモンの話を、しかもモルモンの名前を出さずにするというのはどうなんだ。
870デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 20:56:56
>>869
スレ違い
【カルト】Ruby開発者Matz【モルモン】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1148712641/
871デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 20:58:22
ユタ馬鹿にするなよ
872デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 21:16:37
>>871
スレ違い

【カルト】Ruby開発者Matz【モルモン】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1148712641/
873デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 21:57:42
うはwwww宗教wwwwうぇwwww
874デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 22:14:25
宗教を毛嫌いする人って、宗教に傾倒している人と同じぐらいきもいね。
875デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 22:24:14
>>874
スルーしろよ…
876デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 22:34:52
>>874
ユタ馬鹿にするなよ
877自動誘導君 powerd by Ruby on Rails:2006/09/26(火) 02:23:36
>>873-876
スレ違い

【カルト】Ruby開発者Matz【モルモン】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1148712641/
878デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 02:24:21
自動誘導君、稼動させてみました
879デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 02:34:39
あなたは神を信じますか。
880デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 10:03:56
Rubyをモルモンって言うんなら、
PHPだって霊友会じゃないの?
881デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 10:05:17
>>869
今さら何だよ。ソースの変数名なんかにもさりげなく散りばめてあるのは昔から。
882デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 10:25:19
>>881
どれ?
883デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 11:10:47
>>881
サブリミナル宗教ソースかよ!
884デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 12:17:39
>>880
霊友会って国内の宗教右翼とは知ってるけどphpとはどういう関係なんだ
885デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 12:48:26
>>881
まじかw
青木さんとか、相当ソース読み込んでるだろうからヤバい?
886京大生www:2006/09/26(火) 12:55:20
てゆうか公式のライブラリ集にcomplexが書いてあった。
ライブラリ集おもしろす

like this

require "complex"

a = Complex.new(1, 5)
p a+Complex(4,6)
p a.im
p a.image
p a.arg
p "complex conjugate is #{a.conjugate}"
887自動誘導君 powerd by Ruby on Rails:2006/09/26(火) 12:58:10
>>879-880 >>883-884
スレ違い

【カルト】Ruby開発者Matz【モルモン】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1148712641/
888デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 13:15:28
>>886
以後、独り言はブログかチラシの裏へどうぞ
889デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 13:40:03
>>886
>>843, >>854 が理解できないって、
もしかして Ruby のコマンドラインオプション (-r) を知らんのか?
890麻布卒www:2006/09/26(火) 13:49:44
コマンドラインなんて使わない、おれはF5で一発なのさ。
ライブラリをひとつずつ紐解いていけば、Rubyを極められるんだなっ!
まずは数学のところから制覇するかwww
891デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 15:08:33
こんなバカ丸だしで恥ずかしくないのかな
892デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 15:11:15
制覇……
893京大生www:2006/09/26(火) 15:17:30
京大生だから優秀ですよw
894デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 15:20:56
和むなぁ
895自動誘導君 powerd by Ruby on Rails:2006/09/26(火) 15:30:14
>>890 >>893
スレ違い

学歴詐称 バレますか?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1149085443/
896デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 16:11:39
どんだけ優秀か知らんけど、こんだけ質問する態度がなってないと後で困ることになるぞ。

実際、 >>831>>833 で 30分程度で解決していた筈の問題が、
二日もかかってやっと Complex に辿り着いたくらいだからな。
897デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 16:13:57
昨日数学の参考書立ち読みしてきたけど、
虚数単位iを導入すると、
二次方程式の解が
どんな場合でも表記できるようになるんだよな
たとえその二次関数のグラフがx軸と接点が無くても。

2+3i
2-3i

とか。まあこれに意味があるかどうかはしらんけど。
自然界に存在しないというのは変わらんし。
898デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 16:16:46
普通、二次方程式の解が存在するときは、
そのグラフとx軸とで接点があるんだよな
もし接点がなければこんな感じになる

  U|
----|----
   |

i が無い世界であれば、
「解なし」
ってなるんだけど、iを使っていいなら
無理やり表記できる。
899デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 16:18:03
リア厨?
900デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 16:23:24
> i が無い世界
中学生からそんなこといってちゃダメだ。
この世は愛で溢れているのだ。
901デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 16:23:55
たかが虚数で感動できる京大生に感動w
902デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 16:26:09
>>897
しかし、電磁気学なんかの自然現象を表現する方程式を立てると
当たり前のように虚数単位(電磁気学ではiを電流の意味につかう
ので虚数単位にjを使う)が出てきたりする。
903京大生www:2006/09/26(火) 16:36:49
しかしライブラリは眺めていても理解出来ぬことばかりだ、数学の定理を証明していくようにひとつひとつ仕様を確認していくしかないのか。
だりぃ
904デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 16:46:03
これより、京大生wwwにあぼーんと連鎖あぼーんを適用する。
905デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 17:01:17
虚数の定義は分かるけど、虚数ってそもそも何物?
906デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 17:08:51
>>905
モルモン教の神様
907デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 17:49:18
引きこもってないで、学校に行け
908デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 18:05:57
>>905
交流回路とか勉強すればわかるよ。
909デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 18:20:04
あとフーリエ変換やラプラス変換でもごく普通に出てくるし。
虚数理解できないやつって、思考が一次元的なんだろうな。
910デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 18:25:09
別に虚数なんて計算や証明の道具にすぎないんだから、プログラム書く上では知らなくてもいいよ。
911デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 18:32:02
プログラムで計算や証明したいこともあるだろうに。
912デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 18:34:31
まだこの話題続ける気?
913デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 18:35:16
>>911
計算や証明は出てきても、虚数の出てくる専門分野にでも行かなけりゃ虚数は出てこないよ。
さすがに高校で習う程度のことは常識の範疇ととらえてもいいとは思うけどね。
914デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 18:39:17
まだこの話題続ける気?
915デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 18:42:55
>>912,914
わかったわかった。
それじゃ、お前が新しい話題を振ってくれ。
916デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 18:46:51
>>915
馬鹿じゃないの?
917デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 18:48:28
「虚数」というのが、プライドだかコンプレックスだかをつつくキーワードなんだろうなぁ
918デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 18:56:13
>>916
お前は馬鹿だ。
919デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 18:56:44
確かに、コンプレックスであることは間違いないな
920デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 18:57:36
まだこの話題続ける気?
921デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 18:59:42
んじゃ身勝手に別の話題をば。

鬼車の元ネタって結局、何?



>>917,919
なにうまい(ry
922デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 19:11:48
>Hash的にはSymbolとStringは同一視される(互換性については申し訳ない) 

なんで「Smalltalkに近づけ」ことのが互換性より重要なことなのかわからん。
誰か解説してくれー。
923デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 19:19:40
虚数の話が続くと困る奴でもいるのか?
924デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 19:22:43
虚数の話なら先ほど終わりました。
925デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 19:24:38
>>922
MLの話題?何番?
926デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 19:25:20
>>923
続けたいの?なんで?
927デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 19:25:23
今時、アマチュアゲーム屋だってクォータニオン使ってんのに
928デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 19:27:15
>>922
Smalltalkに近づいたのは、結果としてそうなったってことでは。
929デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 19:27:17
また、ちっぽけなプライドを満足させたい奴登場
930デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 19:33:53
>>928
[ruby-dev:29507] によると、
理由の一つに「SmalltalkではSymbolはStringのサブクラス」とあるよ。
931デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 19:41:07
アラン氏はもう古い人だから、あまり拘らないほうがいいと思われ
ヤツは車輪の再発明とか言うけどな、微妙に違うんだよ
車の車輪と電車の車輪は違うだろ?時代や用途にマッチしたものを作ればいいんだよ。
江戸時代の車輪の製法を知ってどうする。いまさらsmalltalkに合わせる必要は無いよ
もっと先を見ないと…

アランは老獪な宗教家と一緒で言葉は巧みだけど次世代のビジョンはないんだよ
ヤツ自身、自分が気づけないことに気づいてしまってるって言ってるだろ?
いま、Rubyは言語の段階を越えてツールやフレームワークとしての成長が必要な時期
そういう時期にあまり意味の無さそうな言語仕様変更に拘ってるMatzはアラン同様ビジョンがないんだと思う

あくまで個人用の便利ツールであろうとするMatzの方向性は近視眼的すぎる
将来、RailsやJRubyと対立することにならなければいいけどね
932デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 19:51:24
>>931
Railsの広まりがあったからシンボルの仕様変更をしようと思ったんじゃないの?
なんで対立関係になるかもしれないと思うのかわからん。
933デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 19:57:14
>>931
加齢臭が匂う書き込みだな
934デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 20:01:27
複素数に感動するスレはここですか?
935デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 20:24:31
さすが複素数は違うな〜。
936デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 20:30:18
Hashのst_hash_typeの関数をRuby側から再定義できたらいいのにと思う
937922:2006/09/26(火) 20:34:57
なんか文がおかしいが編集ミスなので適当に補完してくれ。

>>925
引用は日記より。

Railsについてはまったく触れていないので、日記だけ見ると主な理由が「Smalltalkでそうだから」としか読めないんだが…。
938デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 20:38:12
>>937
[ruby-dev:29507]
>|ところで、なんで Symbol をこんなふうに変えたんですか?
>
>以下のような理由です。
>
> * ActiveSupportの広まりにつれ、ハッシュキーにおいてシンボ
> ルと文字列を同一視したいというニーズが増えているようだ
>
> * シンボルに対して文字列のように操作したいという要求もある
> らしい(RCR342とか)
>
> * SmalltalkではSymbolはStringのサブクラス
>
> * immediate symbolがポインタ値とオーバーラップする(しやす
> い)プラットフォームがある(OSXとか)
939デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 20:52:16
loop
 ...
end
って書けるようにしてくれ
940京大生www:2006/09/26(火) 21:28:28
虚数単位がないとこの世が成り立たないのですが;;
941デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 21:34:38
それは「この世」が何を意味するかに依存するし、虚数単位がないと成り立たない「この世」は数学とそれをとりまく、概念上の世界だけです。
942デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 21:38:23
>>941
おまいの世界にはPCも電子レンジも携帯電話もないことがわかった。
943デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 21:42:23
いいかげんにしろ
944デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 21:44:52
虚数論議は数学板でやってくれよ。
鼻で笑われるだけだろうけどw
945デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 21:46:08
Matz is nice, so we are nice.
946デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 21:52:42
> * immediate symbolがポインタ値とオーバーラップする(しやす
> い)プラットフォームがある(OSXとか)

だれかこれの解説おねがい
947京大生www:2006/09/26(火) 22:05:41
>>941
ずいぶんと不便な世界にお住みのようでwwwwwwwwwwwwww
948デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 22:08:52
虚数どころか、自然数だって概念上にしかないものだ。
1や2を触ったり叩いたりしたことがある人がいたらお目にかかりたい。
949デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 22:11:37
虚数とはさしあたりax^2+bx+c=0の一般界を求める際にひねり出された便宜的単位であると理解すればいい。
数学的概念をいちいち現実世界の物質とマッピングしないと理解できない人は数学には向いてないし虚数がなんであるかを理解する必要もない。
いじょ
950デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 22:13:40
>>942
虚数のおかげで計算体系に糸口が見つかりやすかったことが、どう世界の存在理由と繋がるんだ?
つーかお前みたいなこじつけする奴がいるだろうと配慮して、「この世」が何を意味するかに依存すると言ったんだ。
951デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 22:14:40
>>947
詭弁で煽っても誰もおもしろくない
952デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 22:20:40
どうしても相手を論破しないと気がすまないお子様が多いようです。
953デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 22:21:54
和むねぇ
954デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 22:22:56
虚数が発見されなかったら電子レンジはなかったってこと?
955デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 22:24:24
最後に発言しないと気がすまないんですよ、きっと。
956デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 22:34:36
虚数が発見されなきゃ量子力学も作れなかっただろうな。
そうなりゃ生活は19世紀のままだ。
957デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 22:35:19
>>954
実用化は遅れただろう、てことでは。

958デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 22:40:50
次スレの季節だな。
このハイレベルな議論は1000までに決着つけといてくれよ。
959デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 22:44:05
>>950
存在理由ってなんだよw
哲ヲタは勝手な言葉遊びでわかった気になるから嫌いだ。
紀元前の時代から「あるもんはある。ないもんはない」と単純なことを言ってるだけだろうが
960デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 22:46:04
>>957
虚数がなくても、人類は虚数に匹敵する抽象概念を作り上げてたでしょ。
961デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 22:48:12
結局それは虚数なんじゃないの
962デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 22:49:37
SymbolがStringのサブクラスじゃないrubyをforkしてよ
963デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 22:50:59
>>961
虚数がなかったらという仮定をおいたらってこと
964デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 22:52:43
>>960
虚数でなくて虚数に匹敵する抽象概念(これをキョー数とする)が作られたとして、
既存の概念(実数など)を保ったまま、そのキョー数によって虚数の関わる概念を全て無矛盾で入れ替えることができるとしたら、
キョー数と虚数の違いはどこにあるといえるのか?

言い方を変えたところで使用しているのは「虚数が備えている操作定義」なのだから同じ物だろ。
965デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 22:55:23
> キョー数と虚数の違いはどこにあるといえるのか?
そりゃ想像するのは難しいが、思いつかないのと有り得ないのとは違うんジャマイカ
966デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 22:55:31
宗教 虚数 互換性 宗教 虚数 互換性 宗教 虚数 互換性 宗教 虚数 互換性 宗
教 虚数 互換性 宗教 虚数 互換性 宗教 虚数 互換性 宗教 虚数 互換性 宗教
虚数 互換性 宗教 虚数 互換性 宗教 虚数 互換性 宗教 虚数 互換性 宗教 虚
数 互換性 宗教 虚数 互換性 宗教 虚数 互換性 宗教 虚数 互換性 宗教 虚数
互換性 宗教 虚数 互換性 宗教 虚数 互換性 宗教 虚数 互換性 宗教 虚数 互
換性 宗教 虚数 互換性 宗教 虚数 互換性 宗教 虚数 互換性 宗教 虚数 互換
性 宗教 虚数 互換性 宗教 虚数 互換性 宗教 虚数 互換性 宗教 虚数 互換性
(続く)
967デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 22:57:51
虚数以上に無矛盾であるキョー数があるかもしれない。
968デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 23:01:14
>>962
どこらへんが不満?
969デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 23:03:24
>>959
PCも電子レンジも実際にあるのに942とか無意味な方向に議論を伸ばすから。
970デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 23:11:33
2chて雑談して馴れ合いたいだけのバカで埋め尽くされてるよな。
S/N比が悪化する一方だ。
971デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 23:13:14
>>970
そうじゃないスレもあるんだが、残念ながらこのスレはそれに該当するな。
972デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 23:16:36
京大生wwwが驚くほどNの割合を増やしてるな
973デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 23:17:27
>>970
そのカキコがさらにNを増大させる方向に・・・このレスも含めて
974デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 23:19:36
Matz is nice, so we are nice.
975デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 23:20:25
bladeに繋がらない
976デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 00:31:58
977デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 01:15:38
>このたび、「@ITジョブエージェント」のプロファイルのうち、スキル項目の
>追加や改訂を行いましたので、お知らせいたします。
>(中略)
> ・「開発言語/環境」に「ajax」「ruby」を追加

 チェック入れようかどうか迷うorz
978デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 01:27:36
>>976
お、こんなとこあったのかサンクス
979京大生www:2006/09/27(水) 01:27:46
しばらくさよならRubyちゃん。
おれはまたC++に戻ります。
Rubyは良く分からない。上級者向けと見た。
980デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 01:39:01
>>946
良い子はスッレドをちゃんと最後まで読みましょう。[ruby-dev:29514]

でもbladeが落ちててカワイソスなので引用:
> [ruby-core:07401]でした。スレッドを見るとakrさんのパッチが当
> たって直ってるはずですね。忘れてました、ごめんなさい。
981デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 01:44:08
C++の方が上級者向けだと思うが…すくなくとも言語仕様は遥かに大きいんだが。
とりあえず「初めて」って奴に申し込んどけ↓
http://jp.rubyist.net/magazine/?0016-Present

ついでに次スレ つ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1148712641/
982デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 05:40:02

グロサイト
983デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 09:08:16
984デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 11:25:54
虚数はこのスレで終わらせろよ。
985デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 11:34:08
ネイピア数って何ですか?
986デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 13:38:10
>>985
eのこと。
987デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 13:44:33
あほな「京大生」もさっさとRubyを終わってほしい。
988デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 14:52:49
>>979
そういうところはあるかもな。
他の言語に不満ができて初めてRubyの良さがわかる、みたいに。
989デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 14:53:34
京大生とOmotiの共通点について
990デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 14:59:38
同一人物です
991デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 15:04:39
>>962
今まで挙がってるクレームだってどれも重箱の隅みたいなのしかないみたいだし、
サブクラス化しても実際に困る奴なんていないんじゃないの?
992デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 16:02:32
>>991
結局、ハッシュはどうなったんだっけ?
993デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 16:14:29
>>992
どうなったって?

"foo" == :foo かつ "foo".hash == :foo.hash になる
(:foo.hash != :foo.object_id となる) ようになったので、
hoge["foo"] == hoge[:foo] になる。

さらに、先に挿入したキーが勝つので、

hoge = Hash::new
hoge["foo"] = "bar"
hoge[:foo] = "bar"
hoge # => { "foo" => "bar }

となる。

で説明になってる?
994デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 16:32:07
"foo" == :foo って決定?
これだけは違和感あるな。
995デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 16:42:44
>>994
いや、もちろん 1.9 以降の話なので、全然くつがえる余地はあると思うけど、
今のところ説得力のある反論が出てきてないので、このままだとそれで決まると思われ。
996デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 16:54:11
言語仕様弄るよりなんか向こう30年は日本に手を出せないと思わせるものすごいライブラリ作ってくれ
997デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 17:52:45
>>993
結局、そうなんの?嫌だなぁ…。
998デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 17:57:49
なぜ嫌なのか、をちゃんと説明して説得すればどうにかなるかもしれん。
nil.to_sもみんなで説得して元に戻してもらったわけだし。
999デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 18:08:14
$KCODEぷぷぷぷぷうぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
1000デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 18:13:29
>>998
nil.to_s の時もそうだったが、
実際に具体例あげても、Matz は納得しないじゃん。

まぁ気に入らなくなれば使わなくなるだけだがね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。