BREW(Binary Runtime Environment for Wireless) 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
21:2006/05/17(水) 11:29:15
BREW関連

Qualcomm CDMA Technologies - CDMA2000 3G Solutions ← チップセットの情報(PDFあり)

http://www.cdmatech.com/solutions/cdma2000_3g_solutions.jsp?L2=cdma2000_3g_solutions

ARM関連

ARM7DTMIの部屋
http://vsync.org/arm/

ARMメモ
http://www.bomber.co.jp/chaola/docs/ARM/

Linux Zaurusでアセンブリプログラミング
http://www.nk.rim.or.jp/~jun/slasm/arm00.html
3FAQ:2006/05/17(水) 11:29:52
SDKダウンロードについて
IE5.5SP2以降推奨、NNでも動くかも知れないけどOperaとかMozillaとかは確実に無理。
JavaScript+ActiveX。
あと、会社名とかをちゃんと登録しないとダウンロードできません。
2Channel Inc. みたいな正式な名前。登録内容は全部英語。

Q. gccでコンパイルしたいのですが
A. こちらを参考にどうぞ.

Q. BREWアプリを自作して自分の携帯に入れたいのですが?
A. 素人は作ることは可能ですが端末に転送することはできません
あきらめるかCPなどのプロになりましょう

Q. DLLにコンパイルしたものを端末に転送したのですが実行できません
A. ARMの形式でコンパイルする必要があります
あきらめるかARMにコンパイルできるようがんばりましょう

Q. BREWて正直うんこなんですが…
A. そうかもしれません
しかし手段・道具によらず目的を達成するのがプロというものです
がんばりましょう

Q. _| ̄|○ ……
A. (つДT)つ旦
4デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 14:05:07
Q. gccでコンパイルしたいのですが
A. こちらを参考にどうぞ.
ttp://kintubo.kakiko.com/brew/gcc.html
51:2006/05/17(水) 14:59:42
>>4
dクス
6デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 14:51:41
ネイティブのアドレス帳をBREWアプリから起動することはできないんですか?
メーラーやブラウザのように。

アドレス帳をBREWでネイティブのアドレス帳みたいに表示するには、
もしかしてGUI自作ですか?
7デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 15:24:45
ひんと:あいしえるぶらうざあゆうあうる
8デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 15:28:27
ヒント2:最近更新された日本語拡張リファレンス

ヒント3:最近機種では要自作
9デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 09:39:13
KDDIがVMを採用するのはいつですか?
10デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 10:03:31
QualcommがそのうちBREWのOSスタックに乗せる気がする。
11デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 10:12:40
12デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 10:50:32
>>11
おぉ、すばらしい。
じゃあほんとにKの採用待ちだけなのね。
13デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 11:27:13
全機種で実装が統一されるかどうかもわからんし、
そんな面倒なこと二回目もやらんと思うが
普通にFLASH+ActiobScriptでしょ、あるとしたら
14デフォルトで頭痛さん:2006/05/22(月) 17:27:33
perlとphpとcold fusionしか知らない会社にbrewを外注しそうな雰囲気なんですけど…
んでしかもケータイ自体初めてなのにajax使うと胸を張って仰る。
C/C++も組み込みもやったことないようだけど上司はそこを気に入ってる…

ajaxは自分多少知ってるかもだからスキトラしつつでなんとかなるだろうがbrew…

これでもご参考になればとか言って、中の人にこっそり書籍でも進呈したいが、
上記のような会社な人に読ませるには現時点でなにがよいですかね?

ああ頭痛がひどくなる一方だ…
上司に恵まれなかったら何番に電話するのか調べておこう…
15デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 17:39:37
119番に電話して入院
16デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 17:56:25
>>14
BREW本なんてBREWプログラミング実践バイブルとBREWアドバンスト・プログラミングぐらいしかないな
(日本語だと)
どっちも大して変わらんが...ゲームなら前者の方が、エンタープライズ系なら後者の方が若干向いてるか?
ただほんとに0からのスタートならSDKのインストール方あたりからカバーしてる前者かも。
17デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 20:47:35
>>14
とのあえず新しい外注先を探しておいた方がいいんじゃないか?
18デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 21:48:21
やべぇなマジデスマーチになりそうだな…

携帯アプリちっこいからってなめすぎだな
19デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 22:34:06
VC持ってなさそうな外注だな。
まあ、VCでなくてもgccが開発に使えるかもしれないけど、
makefileの知識は必要だな…
素で「コンパイルって何?」って聞いてきそうな外注…
20デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 23:05:04
>>14
つーかajaxとか言ってる時点でアウトですやん
JavaScript使えるつもりか?
XMLパーサ実装するのか?
21デフォルトで頭痛さん:2006/05/23(火) 00:12:20
みなさんレスありがとう、とりあえず頭遺体です。

というか…
なぜか私はこれから他所様謹製のcold fusionとかシェルスクリプトとかのなんだか塊を
リモートからデバグでこねくり回さなければならないです…
きっと小一時間は最低かかるな。
119よりもどちらかというと110に電話したいと。

ajaxはというか結局のところ仰るようにXMLとJaveScriptなんでしょうけど、
XMLに関しては自分資料も作ったことがあってなんとなくスキトラしろと…、
あとJava関係は昔書いてたのでこっちも無理やりこじってでもやらせろと…
そう思っているな多分上司は。
つうかajaxの話なんぞ上司にするんじゃなかったと後悔先に出向ですよ。

死ぬ気でやれば可能だと思うけど、make?とか本当に言われたら卒倒しそうで怖い。
まあmakefileくらいはきっと分かるとは想うですけど…
ちなみに聞き耳頭巾ではVCは見積もりのいずこかに含まれそうな悪寒ありありです。
gccでやらせるとかの方向にそれとなく私がでしゃばらないようにソフトランディングしたい。
いや、そもそもそんなところに着地はしたくないなあ、トイレ紙役はもう沢山だ…
このスレの誰かに上司になって欲しいよ。
ああ愚痴なレスになってしまってごめんなさいです。

ま、薬飲んで今夜目の前のことをとりあえずがんばって、
明日ご教授いただいた書籍やその他方面再考します。
22デフォルトで頭痛さん:2006/05/23(火) 00:19:29
あ、なんか変な部分があってごめんなさい。

要するに、上司との話で、要件を満たす選択肢として先にajaxの話をして、
あとからプラットホーム側でbrewの話がついてきたんです。
つか、それも後日に自分が言ってしまったのですが(泣
23デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 01:17:23
>>21-22
デフォルトで頭痛乙www
24デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 01:23:08
>>9
MIDP2.0(JSR-118)だけでいいか?
3D(184)はいらんのか?
25デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 09:50:17
>>21
つCreating a BREW Application using Visual Studio 2005
ttps://brewx.qualcomm.com/brew/sdk/download.jsp?page=appseng/en/knowledgebase

ExpressEditionは一応商用利用可能だったはずだから、この手段で使えるかもしれぬ
ただ実機用の作成でarmかgccかでまたもめると思うが
26デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 11:22:18
ネイティブでアプリを動かせるのに、わざわざ ajax を使おうとする心意気に乾杯。
js の vm 実装したらどっかのフルブラウザ屋さんが買ってくれるだろうから、
頑張ってデスマーチしてら〜
27デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 13:51:23
コールバック関数から非同期関数をコールすると、後に呼んだ非同期関数のコールバックが来ないのは仕様ですか?
28デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 21:08:39
おんなじCALLBACKインスタンス使いまわしてんじゃねえの?
29デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 22:21:03
最初の1回しかコールバック関数を設定してないんじゃない?
非同期関数をコールする直前毎にコールバック関数を設定しる!
30デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 23:34:09
せめて上司をぬっ殺して110番という事態にならぬよう祈る。
31デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 11:06:16
>>25
21とは別人だけど、良い資料サンクス。
ちょうどそろそろVC6から抜け出そうと思ってたところだった。

ところで、シミュレータで MALLOC() を多数呼び出ししたら落ちるんだけど、そういうことってあるのか?
普通に確保できなかったら NULL 返してくれりゃあいいのに。。。
MALLOC() マクロの中を追うしかないのか?
32デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 12:17:59
>>31
MALLOC()で落ちるというのはすでにヒープを壊しているね。
それを直すべし。
33デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 12:21:51
>>32
お察しの通り、バッファオーバーフローだった。
char と AECHAR 文字列の相互変換で、バッファサイズのカウントの仕方が間違ってた。クスコ。

ちなみに VC2005Express いけました。
意外にあっさり移行できて快適。

初期化してない変数を利用しようとすると、デバッガが教えてくれるのね。便利。
でも、変数名のリファクタリング機能がない。
どっかであるって見たような気がしたんだけどなぁ。
34デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 15:16:24
MALLOCを1イベント内で1000回くらい呼んだら落ちる端末なら有ったけど。
既に解決したようで(´・ω・`)
35デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 15:23:21
そんなに呼ぶなよ(´・ω・`)
36デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 05:43:45
>>34
それって、解放してないからメモリが足りなくなって落ちたとか、
処理に時間が掛かりすぎてタイムアウトになって落ちたとかじゃね?
37デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 10:14:55
>>36
うん、後者の方。
機種によっては1秒ちょっと占有しちゃうみたいで落ちた。
端末の電源ごとあうーん。

自作のメモリマネージャで処理させたら解決したので、
MALLOCって結構時間かかるのねって結論になった。
38デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 13:09:26
自作のメモリマネージャかぁ。
そういうの書いてないなぁ。

でも、メモリマネージャとスマートポインタを書けば
ガベージコレクトが実装できて便利かも。
39デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 13:20:29
>>38
メモリマネージャはバグとかあるとかなり問題だから、
俺は安全策として dlmalloc 使ってるよ。

http://g.oswego.edu/dl/html/malloc.html
40デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 14:44:09
>>39
読めないものを使うより自分で書いた方が安全o(`ω´*)o
41デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 14:57:15
>>40
自分で書くよりMALLOC()を使った方が安(ry
42デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 15:25:35
>>40からは危険な香りがプンプンするな
43デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 23:06:44
自分のほうがすごい厨が現れた
44デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 11:25:29
質問す
gnudeってなんて読むの?

読み方で統一してなくて困ってる。

グニュード?
グヌード?
ジーヌード?
グヌデ?
45デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 12:47:40
俺はグニュードだな
GNUをグニューと読んでるから合わせた
46デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 13:00:43
GNU    DE
グニュー デー
47デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 15:06:29
すみません、ちょっと質問があります。
サスペンド時の処理なのですが、サービスガイドによると開放すべきリソースに
IHTMLVIEWERがあります。
プログラミングガイドのIHTMLVIEWERの入力状態時のサスペンド処理をみると、サス
ペンド時には開放しないのかな?って感じの記述になっています。
サスペンド時は、IHTMLVIEWERは開放した方がよいのでしょうか?
48デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 15:59:27
解放しる
49デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 16:24:56
>>48
どうもです。
レジューム時に入力状態に戻りたいわけではなかったので、単純に開放できるならその方がよかったです。
ありがとうございました。
50デフォルトで頭痛さん:2006/05/28(日) 03:52:48
その後またレスいただいてたようですね、遅れてすみません。

私の、上司への話の持っていき方も悪かったと思うので、上司をこねくる方向で再度くねくねしてます。
あ、ご紹介いただいた書籍は私一応読みます、ありがとうございます。
幸いまだ110には電話してません、つか今週末は休めます、嬉しいです、おやすみなさい。
51デフォルトの名無しさん:2006/05/29(月) 13:24:22
最近(っていうか半年ぐらい前から)テンプレサイトが更新止まってる気がするんだけど、
Wikiとか作ったらみんな使うかねぇ?
52デフォルトの名無しさん:2006/05/29(月) 15:06:34
重要な項目は守秘義務だらけで使い物にならないと予想
53デフォルトの名無しさん:2006/05/29(月) 16:20:02
俺が書き込みまくってやるよw
54デフォルトの名無しさん:2006/05/29(月) 17:51:59
>>52
まぁそうなんだけど。w

スレの過去ログが保存されてるだけでも違うかなと。
55デフォルトの名無しさん:2006/05/30(火) 02:08:10
Qが「BREWはオープンなプラットフォームです!」と言ってるのはギャグなのだな。
56デフォルトの名無しさん:2006/05/30(火) 09:55:21
Qのオープンな箇所だけでも最近は割りといろいろできると思うけれどな
会員管理みたいなのが始まるとそれだけだと無理だけど

というか課金のためだけにK依存の実装が激しく面倒だ
57デフォルトの名無しさん:2006/05/30(火) 10:33:39
ttp://brew.s214.xrea.com/pukiwiki/

とりあえずテンプレだけコピペした。
テンプレ作った人はえらいと思った。

FrontPage からして編集自由にしてあるので重複リンク、カテゴリ分けなど、テキトーに作業しましょ。
58デフォルトの名無しさん:2006/05/30(火) 21:24:59
すみません。
BREWアプリのテストをやっているのですが、2.1エミュレータが動かなくて困っています。
WindowsXP で、メモリが256のノートなんでメモリ不足のせいかなとも思うのですが、フリーズするわけではないです。
エミュを起動したあと、フォルダを選択しても、開始しません。
また、SDKをアンインストールすることもできません。
(コンパネから削除しようとしても反応しません)

何かおわかりの方いらっしゃいませんでしょうか?
59デフォルトの名無しさん:2006/05/30(火) 22:36:20
フォルダを選択?
60デフォルトの名無しさん:2006/05/30(火) 22:38:05
そりゃ選択しただけじゃ開始しないだろう。
6158:2006/05/31(水) 21:17:53
>>58です。
手順は、
エミュレータ起動→デバイスの読み込み→アプレットディレクトリの変更
でいいんですよね?
フォルダといったのは、アプリのエミュの入っているフォルダの選択です。

この後、なにか足りない手順がありますでしょうか?すみませんが教えてください。。
62デフォルトの名無しさん:2006/05/31(水) 21:23:34
アプレットディレクトリの変更なんかしないよ
63デフォルトの名無しさん:2006/05/31(水) 21:44:16
1.アプレットディレクトリを指定する場所を間違えている
2.mif ファイルが無い
3.mif ファイルと dll ファイルの置き方を間違えている
4.mif ファイル、dll ファイル、フォルダの名前が同一でない

俺は2と見た。
64デフォルトの名無しさん:2006/05/31(水) 21:59:46
ディレクトリの変更しなければ最初から入ってるつまんないサンプルが選択できるはずだけどどう?
65デフォルトの名無しさん:2006/06/01(木) 00:06:42
インストール先のフォルダ名が日本語だったりするんじゃねーの
6658:2006/06/01(木) 02:53:19
みなさんありがとうございます。
いちど、強制アンインストールソフトでBREW SDKをアンインストールして、入れなおしてみました。
それでも、やはりk-brew-testのようなアイコンが出るだけで起動しません。

>>63さんのご指摘ですが、
まずmifファイルとdllファイルはあり、名前も同じなので2.と4.は違うようです。
1.か4.ですが、バイナリの入っているフォルダをデスクトップに置き、「emyu」と名前をつけています。
その中に、アプリのデータの入っている aフォルダとa.mifフォルダが入っています。
この場合、どれを指定すればよろしいのでしょうか。
aフォルダの中にdllファイルなども入っています。

>>64さんのいうサンプルですが、さいしょは、メニュー画面まではいきました。
しかしその後メモリ不足で止まってしまい、また、使いたいa アプリを試してからは、もうサンプルには戻れなくなってしまいました。

>>65さん
それはありませんでした。
67デフォルトの名無しさん:2006/06/01(木) 03:21:30
>バイナリの入っているフォルダをデスクトップに置き、「emyu」と名前をつけています。
デスクトップは >>65 の指摘通りフルパスに日本語含まれてるじゃねえか
68デフォルトの名無しさん:2006/06/01(木) 03:44:39
日本語の不自由な人なんですかね。
69デフォルトの名無しさん:2006/06/01(木) 03:47:26
PC初心者オチかよw
70デフォルトの名無しさん:2006/06/01(木) 08:19:15
では次の質問どうぞ
7158:2006/06/01(木) 12:53:03
皆様、ありがとうございました。
おかげさまで無事に動きました。。。m(_ _)m
デスクトップって日本語だってことを忘れてました。
72デフォルトの名無しさん:2006/06/01(木) 13:37:08
emyu に心踊る
73デフォルトの名無しさん:2006/06/01(木) 13:47:32
BREW3.1からはsimyuに名前変わったろ?
7458:2006/06/01(木) 14:58:10
すみません simyuにします ><;
75デフォルトの名無しさん:2006/06/02(金) 00:47:27
すみません、前スレ 680 の、
「mod をロードして実行する」サンプルコード、
お持ちの方おられましたら、見せて頂けないでしょうか。

よめしくお願い致します。
76デフォルトの名無しさん:2006/06/02(金) 02:31:21
よめしくメカドック
77デフォルトの名無しさん:2006/06/02(金) 08:24:29
>>75
サンプルコードっていうか、あれは
「mod をロードして実行する」ためのソースそのものだよな。
78デフォルトの名無しさん:2006/06/02(金) 10:56:15
79デフォルトの名無しさん:2006/06/03(土) 19:22:00
公開しない業務アプリみたいなのでも
CPの認可を受けて検証パスしないと実機への搭載は無理?
80デフォルトの名無しさん:2006/06/03(土) 20:02:49
>>79
無理
81デフォルトの名無しさん:2006/06/03(土) 21:26:25
>>79
限られた数台の端末にインスコするだけなら、
試験用として登録すれば…とかな。
デモくらいには使える。

業務用のアプリはちょっと検証がゆるかったりするらしいぞ
82デフォルトの名無しさん:2006/06/03(土) 22:04:18
>>81
> 業務用のアプリはちょっと検証がゆるかったりするらしいぞ
法人向けの検証はゆるゆるな気がするけど、
一般向けはきびしかったりするん?
83デフォルトの名無しさん:2006/06/03(土) 23:46:56
>>82
自分はやったこと無いんだけど、やったことがある知り合いに聞くと、
必ずと言って良いほど悲痛な面持ちになるね
8479:2006/06/04(日) 23:21:54
レスどうもです。
AuとかみてもEzweb経由のモデルについてはある程度見つかるんだけど、
コンテンツ配信とかでない場合が良く分からん。
最終的には問い合わせるしかないのだろうけど、
現段階で開発から運用までどの程度の日程&手順なのかまるで分からなくて、
予算も見当がつかない・・・。

内容としてはTCPを使いたい、配信は必要としないって感じなんですが、
こういったものもEzwebを使用したものと同様の手順が基本と考えればよいですか?
CP認定>開発資料提供>検証?
85デフォルトの名無しさん:2006/06/05(月) 17:01:14
やばい、フォーラムの内容をまとめて有効なものだけ
抜き出そうと思ったらノイズが多すぎて頭痛くなってきた。
86デフォルトの名無しさん:2006/06/05(月) 20:35:40
すいません、質問です。
IHTMLVIEWERのサポートタグ一覧で<input>タグの項で、readonlyに丸がついて、
いますが、textの<input>につけてみましたが、普通に編集可能でした。
特殊なhtmlの書き方が必要でしょうか?
<input type="text" name="xxx" value="yyy" readonly>
のようなhtmlを読ませましたが、編集可能でした。
brew3.1.2で、シミュレータで試しています。よろしくお願いします。
87デフォルトの名無しさん:2006/06/06(火) 15:52:56
auのW32SA、電池パックが膨らむ危険性
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29505.html

お前等んとこも気をつけろ。
ウチのは軽く膨らんでた。
88デフォルトの名無しさん:2006/06/07(水) 18:06:02
MSPのサイトでKDDIに3件問い合わせたら、
8営業日後にめちゃくちゃな日本語の回答が返ってきた。
解読してみると、1件分の答えっぽい。

箇条書きで質問してんだから、3件の答えをください。
もうちょっと早く返してください。
まともな日本語で返答してください。

ってKDDI様にはっきり言えたら、
どんなにいいだろう。
89デフォルトの名無しさん:2006/06/07(水) 23:52:31
そんな書き方したら特定されちゃうぞ!

まあ数字とかずらしてるだろうから大丈夫かな?
90よねちん:2006/06/08(木) 16:04:27
IFileって生成後にAddRefする必要があると思うんだけどサンプルソースにはないよね?いいの?
91デフォルトの名無しさん:2006/06/08(木) 16:39:52
IFILEMGR_OpenFile の中で IFILE_AddRef() してるに決まってるじゃん。
92よねちん:2006/06/08(木) 17:03:34
IFILEMNGのAddRefは誰が呼ぶの?
93デフォルトの名無しさん:2006/06/08(木) 17:22:20
ISHELL_CreateInstance()
94デフォルトの名無しさん:2006/06/08(木) 17:31:12
>>90
>>92
こいつ頭おかしいんじゃね?
とか思ったのは俺だけじゃないはず。
95デフォルトの名無しさん:2006/06/08(木) 17:50:07
コテハンは99%がまともじゃないからスルー汁。
96デフォルトの名無しさん:2006/06/08(木) 22:27:21
は?何いってんの?














100%だよ
97デフォルトの名無しさん:2006/06/08(木) 22:36:18
では君の正気は誰が証明してくれるのだねww



で質問なんですがIDIBからWindowsBitMapは生成可能ですか?
IDIBの構造体をWindowsBitMapの構造に置き換えてやればいいんですよね?
98デフォルトの名無しさん:2006/06/08(木) 22:42:14
やってみればいいだろ
できないならコテつけろハゲ
99デフォルトの名無しさん:2006/06/08(木) 23:11:03
BREW上でビットフィールドを扱うときってなんか注意することある?

Windows上で作成した、ビットフィールドだらけの構造体を実機で読み込ませると
激しくずれるんだが原因がさっぱりですorz
だれか助けてくださいorz
100デフォルトの名無しさん:2006/06/08(木) 23:19:44
>>99 エンディアン
101デフォルトの名無しさん:2006/06/08(木) 23:26:30
>>99
コンパイラによってはバウンダリ境界のアクセスを
ちゃんと処理してくれない場合がある。

バイト単位のアクセスをする場合などは気をつけましょう。
特に KDDI の機種に積んである arm はアクセス例外出さないし。
102デフォルトの名無しさん:2006/06/09(金) 00:01:16
>>99
BREWスレ Part6 の 299 からいろいろ書いてるよ。
http://brew.s214.xrea.com/pukiwiki/?plugin=attach&refer=FrontPage&openfile=1126846736.html

これは Wiki に載せた方がいいかな。俺時間がないから誰か頼む。
103デフォルトの名無しさん:2006/06/09(金) 01:04:41
>>100
>>101
>>102
いろいろとありがとう つД`)
調べてみます
104101:2006/06/09(金) 01:22:36
>>103
とりあえず -S でアセンブルした結果を見てみなさい。
105デフォルトの名無しさん:2006/06/09(金) 09:45:28
106デフォルトの名無しさん:2006/06/09(金) 10:09:01
>>105
GJ!
107デフォルトの名無しさん:2006/06/10(土) 18:29:59
BREWのboolean型は、実際はunsigned char型で、TRUE(1)、FALSE(0)。
!FALSEがTRUEと一致しないところがアレな感じ。

a, bがint型のとき、
boolean mutch = (a == b); がコンパイル通らないので、
boolean mutch = (a == b ? TRUE : FALSE); としている。

a,bが同サイズの配列、Nを配列のサイズとして、
mutch = TRUE;
for (i = 0; i < N; i++) mutch &= (a[i] == b[i]);
これを考えた場合、
・a,bが同内容ならmutchはTRUE
・異なる内容ならmutchはFALSE
とはならないよな。

こういうとき、どう記述してる? やっぱ↓こうするしかないか?
mutch = TRUE;
for (i = 0; i < N; i++) mutch &= (a[i] == b[i] ? TRUE : FALSE);
108デフォルトの名無しさん:2006/06/10(土) 19:00:23
>>107
> boolean mutch = (a == b); がコンパイル通らないので、
論理型は整数型へ暗黙変換可能なのでコンパイルが通らないのがおかしい気がする。
VCとRVCTBなら通るはず。
109デフォルトの名無しさん:2006/06/10(土) 19:32:45
>>107
> BREWのboolean型は、
BREW に boolean 型なんて規定されていたっけ?
コンパイラと環境混同するなよ。
110107:2006/06/10(土) 20:39:53
>>108
コンパイル通らないというのは勘違いだった。GCCでも通る。
VisualStudioで警告が出るだけだった。(intをbooleanに代入しようとしている、と)

>>109
aeecomdef.hに定義されてる型(boolean、int16、int32など)は
C/C++での定義でもなくVC++の拡張でもなく、BREWが定めた型だと
おれは解釈してるんだが、また何か思い違いしてるか?

しかし !FALSEがTRUEと一致しない、という点については勘違いしてないと
思うんだが、これはもうそういうもんだと思って気に留めておけばよいだろうか。
111デフォルトの名無しさん:2006/06/10(土) 20:42:28
mutch=STRNCMP(a,b,N*sizeof(a))==0;
112デフォルトの名無しさん:2006/06/10(土) 20:48:26
Cでは
TRUE=偽でないこと
FALSE=0
って定義しかないような。

他の言語と混同してない?
113デフォルトの名無しさん:2006/06/10(土) 21:31:30
そもそも BREW が勝手に定義している boolean に、
C で規定している真偽値を代入するのが問題有るような。

java しか使ったことない人とかそういうオチ?
114107:2006/06/10(土) 21:54:49
>>112
C/C++で 真:非0 偽:0 と定義していることは承知している。
だから自分は、BREWのboolean型で !FALSEがTRUEと一致しないことに対して
「おかしなことだ」とか、「なぜそうなの?」と思ってはいない。
(Javaのboolean型のように考えているわけではない)

>>107では、
「!FALSEがTRUEと一致しない」という正確ゆえに、
真偽値の反転や、「&=」「|=」が必要なとき、皆さんはどう記述してますか?
ということを聞きたかった。

でも、結局…
BREWのboolean型は、真か偽かの2値しかとらない型ではないのだから、
「!」付けて値を反転するという発想はそぐわないし、自分でやってるように
3項演算子でつじつま合わせるくらいが関の山だな、と自己解決してみたり。
115107:2006/06/10(土) 22:10:06
>>113
そう、だから、そこが問題だと思っているから、
じゃぁBREWで定義された型、値を用いて、どう記述しますか?
ということが聞きたかった。

結局自分は3項演算子を使う方法にしてみたけど
何かもっとこう、上手いやり方(?)があったら教えて欲しいな、
なんて思ってみたわけですよ。
116デフォルトの名無しさん:2006/06/10(土) 22:21:17
#define boolean bool

まあ、こうすると BREW 標準の API が使えなくなるわけだが。
117デフォルトの名無しさん:2006/06/10(土) 23:44:42
> 「!FALSEがTRUEと一致しない」という正確ゆえに、
BREWではTRUEが1でFALSEが0であり
!FALSEはTRUEです。

> 真偽値の反転や、「&=」「|=」が必要なとき、皆さんはどう記述してますか?
そんなに細かいことを気にする人が
論理型に対してビット演算を行うことの方が間違っていませんか?

boolean match = FALSE;
for ( int i = 0; i < N; i++ ) { if ( a[i] == b[i] ) { match = TRUE; break; } }
118デフォルトの名無しさん:2006/06/11(日) 00:47:50
>>116
せめて typedef しようよ。
119107:2006/06/11(日) 01:19:41
>>117
>!FALSEはTRUEです。
え?と思い、試してみたら、その通り成立した。

な、何だったんだ一体!? しばらく前に試したときに
「成り立たないこと」が確認できたと思い、以来、ずっとそう思い込んでいた…

>>107は前提が間違っていたということに!
皆さんお騒がせして済みません。自分の勘違いというオチに落ち着きました。
120107:2006/06/11(日) 02:31:16
これは蛇足レスかもしれないけど反省として。

BREWで定義されたboolean型は、実際にはunsigned char型。
それで自分の勘違いのもとになっていたのは、
数値型に対して論理否定を取ったらどんな値になるか、わかってなかったこと。
非0の論理否定は0、0の論理否定は1、ということだった。
(こう書いてみると、'数値'に対する'論理'否定というのが奇妙と思えなくもないが…)

おまえまだ勘違いしてるよ、ってとこは突っ込んで欲しい。
121デフォルトの名無しさん:2006/06/11(日) 03:53:59
>>117
BREWのbooleanの実体はunsigned char
それも建前上0か1しか取らないのでビット演算は(&=,|=なら)問題ないかと。

あとそのソースは意味が違うと思う。
>>107のサンプルは配列要素が全部一致するかどうかを調べてる。
122117:2006/06/11(日) 13:47:02
>>121
はい。BREWと関係ないので諸々省略します。
123デフォルトの名無しさん:2006/06/12(月) 09:30:16
論理演算とビット演算の違いがわかってなさそうだな
124デフォルトの名無しさん:2006/06/12(月) 15:29:12
107は解決したって言ってるし、122が話を切り上げてくれてるし、
引っ張りたいならC初心者スレとか行ってもらえばいいだろう。

↓次のBREWお悩み相談どうぞ〜
125デフォルトの名無しさん:2006/06/12(月) 16:51:57
仕事が無いんです
126デフォルトの名無しさん:2006/06/12(月) 18:42:06
仕事はあるけどやる気がしないんです
127デフォルトの名無しさん:2006/06/13(火) 01:01:41
仕事はあるけど検証がはじまらないんです
128デフォルトの名無しさん:2006/06/13(火) 01:46:46
Qの無茶な仕様要求で開発が進ません
129デフォルトの名無しさん:2006/06/13(火) 10:59:26
もうかりません。
130デフォルトの名無しさん:2006/06/13(火) 12:28:04
ぼちぼちでんなぁ
131デフォルトの名無しさん:2006/06/13(火) 20:49:38
ろくに調べないで質問。
BREW3.1エミュで動かしてるんだけど、MMFをIMediaで再生したあと、
IMedia作り直さないでまたIMEDIA_Play()で再生できる?
132デフォルトの名無しさん:2006/06/13(火) 21:04:18
>>131
できます。
ただし、1つのIMediaに対して、IMEDIA_SetMediaData()は1度しか成功しません。
133デフォルトの名無しさん:2006/06/14(水) 10:35:51
>>132
thx

やっぱり何か変な癖あるのか。
smaf phraseと同じ条件でループさせようとしても
再生失敗するし、仕事請けた先が違うと
送って来るデータも違うから面倒だな。
134デフォルトの名無しさん:2006/06/14(水) 14:29:41
サウンド部分完成(´・ω・`)

AEECLSID_MEDIAMMF でインスタンス作ると1個しか作れないとか、
コールバックでMM_STATUS_DONE受け取った時に再生しても再生失敗するとか、
作っては壊しの繰り返しだったよ。

135デフォルトの名無しさん:2006/06/15(木) 00:45:47
リファレンスとプログラミングガイドを熟読せよ
136デフォルトの名無しさん:2006/06/15(木) 00:47:13
ヒント:曲終わりのコールバックの値
137デフォルトの名無しさん:2006/06/15(木) 01:01:54
もう熟読してる暇無いし疲れきってるから
適当にやってるwwwwwww
同時にアプリ数本とかしんどい。
138デフォルトの名無しさん:2006/06/15(木) 08:27:26
>>1-136
いつも乙

>>137
今日も乙


>>138
頑張れ俺乙


>>139
これからも乙
139武龍隊長:2006/06/15(木) 22:49:54
よろしく頼むわよ
140デフォルトの名無しさん:2006/06/16(金) 01:21:59
なんだろう・・この戦友のような一体感
141デフォルトの名無しさん:2006/06/16(金) 06:21:34
戦いはこれからです。
142デフォルトの名無しさん:2006/06/16(金) 08:35:34
でも、お前等が死んでも俺は泣かないぜ。
143デフォルトの名無しさん:2006/06/16(金) 10:18:55
>>142
そう言ってる奴ほど(ry
144デフォルトの名無しさん:2006/06/16(金) 11:35:07
この戦いが終わったら故郷に帰って幼馴染みと結婚するんだ
145デフォルトの名無しさん:2006/06/16(金) 11:37:50
それなんて死亡フラグ?
146デフォルトの名無しさん:2006/06/16(金) 12:10:37
幼馴染からもらったこのペンダント、いつも肌身離さず身につけてるだ
147デフォルトの名無しさん:2006/06/16(金) 13:39:31
BREW Tools Suite (3.1.0.34) 入れたら、AppLoader が携帯認識しなくなった・・・・
3.0.0 起動しても 3.1.0 の AppLoader が起動するし orz
148デフォルトの名無しさん:2006/06/16(金) 14:22:50
>>147
W41CAとHがぬるぽですね(他はOKっぽいけど)


ToolsSuite3.0が削除されていない状態なら、システム環境変数のBTILDIRをToolsSuite3.0が
インストールされているディレクトリに変更すると動いたりするかも知れません
(8.3形式のパスじゃないとダメかも)
149148:2006/06/16(金) 14:25:03
あ、ToolsSuite3.0の方が動作します
3.1は駄目なはず
150デフォルトの名無しさん:2006/06/16(金) 15:16:44
>>148
ありがとう。助かりました。
151デフォルトの名無しさん:2006/06/16(金) 21:32:47
とらあえずQとCHに念を送っとこうぜ
152デフォルトの名無しさん:2006/06/19(月) 00:44:11
SigScheme に BREW サポート追加。
http://slashdot.jp/developers/06/06/18/0333230.shtml

ただし適当に作っているので実環境上ではテストされていないらしいw
というわけでみんなでテストしてやろうぜ。
153デフォルトの名無しさん:2006/06/19(月) 10:12:24
ざっとしか見てないが、まずfunctableなんたらのソースコードが
RVCT1.2で通らない気がす
154デフォルトの名無しさん:2006/06/19(月) 14:08:25
155152:2006/06/19(月) 16:03:49
>>153
というか libc が存在すると仮定してコンパイルするのでだめぽ。
156デフォルトの名無しさん:2006/06/20(火) 08:29:37
>>152
こういう「組込み向け」を標榜する処理系が、
実際組込みで動いているところを見せてくれた事がないような気がするのは
私の不勉強のせいですか?
"Supported Platforms"にPC環境だけ載っけて喜んでる場合かね。
157デフォルトの名無しさん:2006/06/20(火) 22:37:49
プログラミングガイドを見ろというのを良く見るのですが
それはどこかからDLしてくるものなのですか?
リファレンスとは違うようですし。
158デフォルトの名無しさん:2006/06/20(火) 22:59:42
お前、俺のK公式サイトつ穴でションベンしろ
男は度胸、何でもやって見るもんだ
ああ…いいぞ…挿った
そしたら次はションベンだ
159デフォルトの名無しさん:2006/06/21(水) 10:35:13
禁則事項です。
160デフォルトの名無しさん:2006/06/21(水) 19:26:43
最優先事項よ
161歩笠兵士:2006/06/22(木) 00:27:27
働け下種ども
162デフォルトの名無しさん:2006/06/26(月) 11:02:18
珍しく土日がおとなしす。
163歩笠兵士:2006/06/26(月) 22:42:50
サボりやがったな…
あそこか…
164デフォルトの名無しさん:2006/06/26(月) 22:47:35
うちはBREWやめますた
バイバイ
165歩笠兵士:2006/06/26(月) 22:56:07
なんだと!
地の果てまで追いかけるからな
166デフォルトの名無しさん:2006/06/27(火) 00:43:22
プロファイラどーよ
167デフォルトの名無しさん:2006/06/27(火) 06:25:52
そういや、昔にグローバル変数が使えるだの騒いでる奴がいたが、ARM でも確かに使えたよ。
リンク時の -rwpi のスイッチを消したら、グローバル変数使ってても怒られなくなった。

でもこれ、端末によって固有の、どっか肝心な領域を食いつぶしてるらしくて、
特定の端末で時々落ちるようになった。

おまいらくれぐれもリンク時の -rwpi だけは外さないようにな。
168デフォルトの名無しさん:2006/06/27(火) 10:13:01
外さねーよwww
169デフォルトの名無しさん:2006/06/27(火) 11:26:29
YAMAHA ADPCMのcodecや変換ツールというのを知っている方がいますか?
mmfで吐き出してくれるものは見つけたのですが、wavで吐いてくれるツールをさがしてます。
どなたか情報ありましたらよろしくおねがいします。
170デフォルトの名無しさん:2006/06/27(火) 19:17:19
すみませんが( ・ω・)∩
BREW3.1からITHREAD使えると思うんですが、
ちゃんと作ればスレッド側の処理はwhileループしてても平気なんでしょうか?

出来るとわかっててやるのと、出来るかできないかわからないのとでは重みが違うので。。。
また注意点等あればコメントいただけると幸い。
よろしくお願いしまつ
171デフォルトの名無しさん:2006/06/27(火) 19:25:05
無理
プリエンプティブなスレッドじゃないから
172170:2006/06/27(火) 20:07:02
>>171
回答どうもです。

うーん、手元に最新のプログラミングガイドが無いのでイマイチ使いどころが判らない・・・
まぁ何れにせよ無理ならいいや。
とりあえずDos時代のプログラム組んでおきます。
173デフォルトの名無しさん:2006/06/27(火) 21:19:25
while の中で ITHREAD_Suspend() すればいけるんじゃね?
どうせ内部はスタック切り替えで実装してるんだろうし。
174デフォルトの名無しさん:2006/06/27(火) 21:34:47
もうここにはカスしか残ってないのか。
175デフォルトの名無しさん:2006/06/27(火) 21:52:09
>>172
ガイドはともかく、最近更新されたテンプレートは早くもらっておいたほうがいいぞw

あとITHREADは使用が禁止されてるキャリアもあるから、こっちも気をつけといた方がいい
176デフォルトの名無しさん:2006/06/27(火) 22:58:57
>>173
IThread_Sleep()で定期的にちょっと休めばok
プリエンプティブじゃないので自分で休まないとプロセス丸ごと抱えたまんま

結局スタック別持ちできるってだけ...まあ既存コードの流用が楽になるかもね
177デフォルトの名無しさん:2006/06/28(水) 05:55:14
>>176
Java のコードが移植しやすくなるかもしれないけど、俺の場合は Java の API は
C++ で代用するクラスを作ることが多くて、でも C++ でこいつを使うのは危険だと思う。

多分、スレッド実行中に ITHREAD_Release() すると、ローカル変数のデストラクタが呼ばれない。

それだと制限が大きすぎて、さすがに複数人で使うには厳しすぎるんだが、それを解決するいい方法ない?
178よね:2006/06/28(水) 14:58:24
10メガのファイルのシークって1スレッド内でやっちゃまずいかな?スレッド分けるべき?
179デフォルトの名無しさん:2006/06/28(水) 15:33:50
分けようが分けまいが、IFILE_Seek() 一回分の処理をスレッドで分けることは出来んよ。
180デフォルトの名無しさん:2006/06/28(水) 16:31:17
そうか、遂にBREWも10MBのファイルを扱え・・・あれ?
181デフォルトの名無しさん:2006/06/28(水) 16:32:27
ヒント:10メガビット
182デフォルトの名無しさん:2006/06/28(水) 17:51:16
エミュレータでキー押すたびにShellが吐く
ゲロみてぇなログが邪魔なんだが消す方法無い?(´・ω・`)
183デフォルトの名無しさん:2006/06/28(水) 18:28:26
ありません
184デフォルトの名無しさん:2006/06/28(水) 18:50:42
v2.1.1 Ja のエミュレータなら、0x00024F9D から 0x00024FA1 までの 5バイトを
0x90 0x90 0x90 0x90 0x90 で埋めてやれば、出なくなるみたい。

もちこれは自己責任でやっておくれ。
185デフォルトの名無しさん:2006/06/29(木) 09:27:05
>>182
DBGPRINTFをundefしちゃいなよ
186デフォルトの名無しさん:2006/06/29(木) 10:50:35
>>185
シミュレータの実行バイナリ(正確にはライブラリ)に埋め込まれているから_。
187デフォルトの名無しさん:2006/06/29(木) 11:05:00
独自のデバッグ関数作ればやややん?
188デフォルトの名無しさん:2006/06/29(木) 11:28:49
>>187
キーを入力するとエミュレータが勝手にログに吐き出す処理を止めたいって言ってるのに
独自のデバッグ関数とか意味が分からん。
まさか、自前でエミュレータを作ってデバッグ関数を自前の処理に置き換えろってか?w
189よね:2006/06/29(木) 12:28:19
シークの話しだけど100K毎にスレッド切って、トータルで何メガシークってやった方がいいの?って事。
190デフォルトの名無しさん:2006/06/29(木) 12:42:18
シークつってもフラッシュメモリなんだからほとんど掛からないだろ。
191デフォルトの名無しさん:2006/06/29(木) 13:11:36
3.1のTOOLをインストールしたらMIFエディタは使用禁止のものなんだけど
どうすれバインダー
192デフォルトの名無しさん:2006/06/29(木) 13:17:23
apploderのパッチってきいてます?
なんか動作不安定なんですが。
193デフォルトの名無しさん:2006/06/29(木) 13:44:43
>>191
日本語でおk

>>192
>>147?
194デフォルトの名無しさん:2006/06/29(木) 21:31:12
MNPを目前にケータイ各キャリアが火花を散らす!
それでも

  ド  コ  モ  以  外  は  糞

195デフォルトの名無しさん:2006/06/29(木) 22:39:40
やべぇ、とばっちり廻ってきた(orz
どうしよう
196デフォルトの名無しさん:2006/06/29(木) 22:46:12
標準のデバッグ関数を使用
  ↓
エミュが吐くキーログうぜえぇぇ

  ↓
独自のデバッグ用関数つくりゃええやん?




と思ったのさこのフサフサ野郎
197デフォルトの名無しさん:2006/06/29(木) 22:57:10
>>196
日本語でおk
198歩笠兵士:2006/06/29(木) 23:48:39
言葉くらいちゃんと話せ!
199デフォルトの名無しさん:2006/06/30(金) 00:22:42
つまり、こんなところか?

(1) 独自のデバッグ用関数がファイルかなにかにログを吐く
(2) 独自のログ表示アプリが (1) の出力したログをリアルタイムに画面に出力

エミュならば、所詮は Win アプリなのでなんでもアリでやれそうだな。
200デフォルトの名無しさん:2006/06/30(金) 00:24:38
>196は問題が把握できてない人。
みんなもこういう人と打ち合わせして苦労したことあるだろ?w

>196よ、エミュレータ起動して方向キー押してみろよ。
キー入力を示すログがズラズラ流れるだろ?
それを消したいって言ってるのに、デバッグ関数云々言ってるお前は何なんだ、ってこと。
201デフォルトの名無しさん:2006/06/30(金) 01:39:55
いや、エミュ上の手段じゃありジャマイカ?

ただ問題は、実機でリアルタイムにログとる場合に
結局標準で吐かれるログを見てくしか方法がなさ気なんだが………orz
さらにKCP機のゲロはキー以外にも色々雑ざってて見たいとこ探すのが大変なんだがダレカボスケテ
202デフォルトの名無しさん:2006/06/30(金) 03:07:00
誰か>>184をやった猛者はいないの?
これでキーログが出なくなるなら嬉しいんだが……。
203デフォルトの名無しさん:2006/06/30(金) 04:15:27
>>202
キーログの部分のaee_dbgprintf()の呼び出しをNOPでつぶしているだけかと。
204デフォルトの名無しさん:2006/06/30(金) 09:29:08
わかりやすくするために、
みたいところを表示するまえに
DBGPRINTF("unkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounko");
DBGPRINTF("unkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounko");
DBGPRINTF("unkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounko");
DBGPRINTF("unkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounko");
DBGPRINTF("unkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounko");
DBGPRINTF("unkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounko");
DBGPRINTF("unkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounko");
DBGPRINTF("unkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounko");
DBGPRINTF("unkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounko");
DBGPRINTF("unkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounkounko");

と書いておけばいい
205デフォルトの名無しさん:2006/06/30(金) 10:35:52
>>204
キーを押しっぱなしの時にだけ発生するバグらしいんですが
どうしましょう?(=゚ω゚)ノ
206デフォルトの名無しさん:2006/06/30(金) 11:14:00
>>193
3.0.0を使用していたのですが、
接続時にエラーがでるようになったので
3.1.0にして、パッチをあてて、iniファイル
の追記も行ったけど、状況は改善されな
いです。
つながることもあったり、いつのまにか
接続切れてたり、つながらなかったり
動作が不安定です。
ケーブルのせいかともおもったのです
が試験モードではない端末でMySync
のソフトを使用した転送はうまくいくので
大丈夫かなぁと考えています。
みなさんはとくに問題ないですか?
207デフォルトの名無しさん:2006/06/30(金) 13:16:02
前スレッド677氏がUpしてくれていたmod持っている人いますか?
再アップしていただけると、大変助かります。
よろしくお願いします。
208デフォルトの名無しさん:2006/06/30(金) 13:21:27
209207:2006/06/30(金) 13:24:20
ありがとうございます。
助かりました。
210デフォルトの名無しさん:2006/07/01(土) 00:52:47
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060630/242192/

>これにより、KDDIによるアプリの承認作業などを回避できる。

審査の手間をかけるか、このミドルウェア買うか二択かよ…
結局やたら時間のかかる審査をなんとかする努力はない訳だな。
211デフォルトの名無しさん:2006/07/01(土) 01:10:55
通信部分しかチェックしてないみたいな書き方だな。
212不硫大佐:2006/07/01(土) 01:15:06
フジツウめ…
213デフォルトの名無しさん:2006/07/01(土) 01:17:38
ウチはゲームだから関係ないや
214デフォルトの名無しさん:2006/07/01(土) 03:08:49
そいつ自体が「KDDIによる承認」を通るの?
215デフォルトの名無しさん:2006/07/01(土) 10:01:00
ようするにスクリプトかなんか用意されるんじゃないの?
216デフォルトの名無しさん:2006/07/03(月) 18:37:42
要はこういった
「外部モジュールをダウンロードして実行するアプリ」
が審査を通る可能性があるってことか?
217デフォルトの名無しさん:2006/07/03(月) 18:59:24
BREWに光が!
218デフォルトの名無しさん:2006/07/03(月) 19:14:31
RPGツクールみたいなのと想像してみるテスト
219デフォルトの名無しさん:2006/07/03(月) 23:11:16
エミュレータで動かすにはVCがないとだめですか?
220デフォルトの名無しさん:2006/07/03(月) 23:19:47
です
221らいと:2006/07/03(月) 23:27:41
のーと
222デフォルトの名無しさん:2006/07/03(月) 23:28:30
dllさえ作れるならなんでもいいと思うが。
223デフォルトの名無しさん:2006/07/03(月) 23:32:00
gccでできますか?
とにかく無料で
224デフォルトの名無しさん:2006/07/03(月) 23:33:49
できます。VCも無料かと。
225デフォルトの名無しさん:2006/07/04(火) 18:02:25
VC2005 がおすすめだね。
普通にMakefileかけるなら、bccでもgccでもvccでも何でも良いんだろうが。
226デフォルトの名無しさん:2006/07/04(火) 21:46:10
みんなサンキューな
今度JAVAに飽きたらやってみるすす
227デフォルトの名無しさん:2006/07/05(水) 10:13:57
だがiとかvのように公開する楽しみは無い罠
228デフォルトの名無しさん:2006/07/05(水) 12:39:18
               ---――――――---、
            /:::              \
           /::::::::       λ      .λ  ヽ
          /:::::::::::     ./ `v     / `v  ヽ
           |:::::::::::      '         "       |
             l:::::::::::      -=・=-     -=・=-   l
             |::::::::::                      |
             l:::::::::::     ヽ.  ,-―‐-、   /   l
           |::::::::::::::      }  .{::::::::::::::::}  {.   |      ________
          `、:::::::::::::   /  `ー――'   ヽ. /     /
            ヽ:::::::::::::    `--====--   ノ     < >ガキ割あうヲタいい加減潔く氏ねよ
            丶::::::::              ノ       \________
             `ー――--------――‐
                 / \/\/\
               (__(|_____|)__)
               ゝ )_(_)__(__,ノ|
                / ス__,、___ゝ|
              ノ  /  人  ヽ |
               ~⌒,/ー‐/ー〉ー )ノ
               (⌒  )   (__)
229デフォルトの名無しさん:2006/07/05(水) 12:51:23
あうヲタ氏ねで思い出したけど、DocomoのBREWベース機って
結局アプリ動かすことは考えて無い作りなん?
230デフォルトの名無しさん:2006/07/05(水) 15:23:16
ちゃんとJavaアプリしか動きませんよと
231デフォルトの名無しさん:2006/07/05(水) 19:34:43
もうAUもはじめからでそれでいいじゃないか
232デフォルトの名無しさん:2006/07/07(金) 16:49:04
むしろ携帯アプリなんて辞めちまえ
233デフォルトの名無しさん:2006/07/11(火) 18:18:08
sigが作れねえ…
234デフォルトの名無しさん:2006/07/11(火) 21:29:25
あー
smaf/phraseってもしかして途中ループできないの?
235デフォルトの名無しさん:2006/07/11(火) 21:39:55
つ[タイマー]
236デフォルトの名無しさん:2006/07/11(火) 22:57:34
おいおまいら BREW で static/global 変数が使えるようになりましたよ、と。

http://brewforums.qualcomm.com/ja/showthread.php?t=861
237デフォルトの名無しさん:2006/07/11(火) 23:09:39
もう慣れたからどうでもいいよ
238らいと:2006/07/11(火) 23:13:29
globalイラネ
239デフォルトの名無しさん:2006/07/11(火) 23:23:14
Apploaderでファイルを端末に転送して、Exitを選んで終了して、
携帯をマイ真紅からはずすとたまにPCが再起動するんだけどみんなはどう?
240デフォルトの名無しさん:2006/07/11(火) 23:30:36
>>239
それはローゼンの仕業だな。
241デフォルトの名無しさん:2006/07/11(火) 23:31:03
>>236
これは>>78やSophia Compressと併用可能なのかしら。

>>239
一回だけ経験あり。
242デフォルトの名無しさん:2006/07/11(火) 23:44:45
>>241
ドキュメントを見る限りだと、先頭が AEEMod_Load になってるのは同じっぽいから大丈夫でない?
243デフォルトの名無しさん:2006/07/12(水) 18:42:14
>>239
起きたことないねぇ。
古い版で、USBケーブルを挿しても認識しなくなって、再起動が必要になったことはある。
でも、それでもWindows自体は正常に動いてた。
244デフォルトの名無しさん:2006/07/12(水) 21:32:31
>>239
俺はあるなぁ。
いきなり再起動もあるけど、「地球は青かった」もある。
245デフォルトの名無しさん:2006/07/12(水) 21:53:25
「地球は青かった」なら同僚がやらかしたのは見たことある。
自分ではまだ無い。
246デフォルトの名無しさん:2006/07/13(木) 10:22:35
青かったってApploderのせいだったのか?
余ってた素性の怪しいPCに開発環境入れてたから、
PCのせいかと思ってたw

別のPCに変えてからは落ちたとかはなかった気がする。
247デフォルトの名無しさん:2006/07/13(木) 15:44:40
AppLoder立ち上げたままケーブルをPCから抜くと
OEMなんとかが暴走してCPU100%なるから気をつけてお


そうなってもとりあえずタスクマヌージャで強制終了すればおK
248よねちん:2006/07/13(木) 23:30:17
スタティックリンクってどうやるの?
249花子 ◆Z4QrFDzwrY :2006/07/13(木) 23:46:15
性的接続
いや―――――!!!
250デフォルトの名無しさん:2006/07/14(金) 01:23:12
何このあうCPの集まりは
251デフォルトの名無しさん:2006/07/14(金) 01:34:34
CPがアプリ作ってるなんて信じてたのは
一昨年あたりまでのKの中の人くらいだ。

ほとんどは下請けだろ?(´・ω・`)
252デフォルトの名無しさん:2006/07/14(金) 08:19:49
うちは一時CPとして直接作ってるぜ
おかげで情報もサポートもばんばん自由に使えて大変助かってる
253デフォルトの名無しさん:2006/07/14(金) 12:40:23
うちもCPだ。
直接Kのサポート受けられるのはかなり助かってる。
254デフォルトの名無しさん:2006/07/14(金) 20:55:46
VC2003や2005でBREWプロジェクトの作成ってどうやってる?
最新のアドイン入れてもプロジェクトの作成は出来ないらしいので、
VC6で作ったプロジェクトを2005に読み込ませたり、
.vcprojを直接書き換えたりしてるのだけど(´・ω・`)

もっとスマートな方法があればプリーズ。
255デフォルトの名無しさん:2006/07/14(金) 21:00:59
>>254
うちもそれ。
直接 .vcproj ファイル書き換えたりしてる。

個人的には、さくっとウィザード作りたいんだけど、
自分が作るより先にQが公開しそうでわくわくどきどき。
256デフォルトの名無しさん:2006/07/14(金) 23:08:28
>>254
2003用のウィザード設定を2005に自分で適用すれば、不具合ありながらも一応作れるよ
257デフォルトの名無しさん:2006/07/14(金) 23:45:41
以前Qualcommの英語のサイトのほうで、
2005使ってプロジェクト作る方法のPDFがあったけど、
あれも内容は、空のプロジェクト作って設定変更するって方法だった。
バージョンアップするまではこれで対処してくれと書いてあった。
・・・しかし今探しても見つからない。
どこだったかな。
258デフォルトの名無しさん:2006/07/15(土) 00:26:45
259デフォルトの名無しさん:2006/07/15(土) 12:07:05
なにがビジネスあうだ。
データ転送してるときメールや着信きたら終わりじゃん。
やってらんね
260デフォルトの名無しさん:2006/07/15(土) 12:28:08
何だいきなり
すげーすれ違いだな
261デフォルトの名無しさん:2006/07/15(土) 15:52:29
>>259
アルミホイル最強。事前検証では俺もやっているw
262デフォルトの名無しさん:2006/07/15(土) 22:24:42
圏外の検証するのにジャミングかけるところもまずないだろう。
263デフォルトの名無しさん:2006/07/18(火) 10:24:31
最近流行りの「電子レンジの中」は誰か使ってる?
264デフォルトの名無しさん:2006/07/19(水) 18:30:12
>>263
徹夜明けでテスト中に、暗いから明かりをつけようと
電子レンジのスタートを押したことならある。
液晶が虹色に瞬いて綺麗だったよ。
265デフォルトの名無しさん:2006/07/19(水) 23:03:56
クラスの中にiで言うところの
 int[] val;
を登録したいのですがどのように修正すればいいですか?

そもそも、可変サイズの配列をクラスの中に登録できるのですか?
266デフォルトの名無しさん:2006/07/19(水) 23:09:13
*
267デフォルトの名無しさん:2006/07/19(水) 23:39:24
C++の勉強をしてこい。
268デフォルトの名無しさん:2006/07/19(水) 23:52:40
>>266
ということは、毎回、MALLOCとFREEを使うってことですよね。
ありがとうございました。
269デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 00:13:49
   ∧∧    <残念、それは私のアナルだ
   (д゚  )
   (⊃⌒*⌒⊂)
    /__ノωヽ__)
270デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 04:11:38
ちょwww何コレwwww誰か流してwww
271デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 01:24:31
臭くて近づけないよ…

おまいに任した↓
272デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 02:41:44
          │    _、_
          │  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ。
          │ へノ   /
          └→ ω ノ
                >
273デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 02:55:20
>>269
>>272がうほっしたいらしいぜ!
274デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 07:24:54
BREWの仕様書と遷移表って全部自分で書いてる?
275デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 07:32:22
遷移表は自分で全部書いてる。
仕様書は初版は自分で全部。ミスの修正とかは担当者がやってる。

結局ほとんど自分じゃなければかけないので。
276デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 09:16:24
全部自分。ミスは無い。
277デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 14:29:25
×ミスは無い
〇ミスを無かったことにできる
278デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 11:30:08
三葉のってFEP中に電源キー押すと終了ダイアログ出なくね?
対応方法ある?
279デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 22:23:29
FEP使うな
280デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 22:26:58
FEP行ってるか状態とりゃええやん
281デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 08:38:18
対応方法なんて黙殺するに決まってるじゃないか
282デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 15:08:27
>>279
FEP使わない>FEP使え>FEP使う>やっぱFEP使うな
283デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 17:22:19
ごめん!
思い切りJavaボケしててどうしようもないんだが

int* test = new int[10];
int t = sizeof( test );

t==4
えーと、配列の長さってどうやって取るんだっけ _| ̄|○
284デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 17:29:39
std::vector<int> test(10);
int t = test.size();
285デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 17:37:17
aee.h
ARRAY_SIZE(a)
286デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 17:40:41
あー、思い出してきた。
動的配列は確保するときの値残さないとダメだったっけ。
スレ汚し失礼しました。

>>284
むしろBREWで使えるstdをクレ
いや、ください。

>>285
1が帰ってきたよ(´・ω・`)
287デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 17:54:50
t = sizeof(test) / sizeof(*test)
なんかこんなんでとってた覚えがある。
間違ってたらスマン
288デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 18:05:17
>>287
それ固定長配列。ARRAY_SIZE マクロと同じ
289デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 21:34:01


for(;1;)
  a = MALLOC(1);
290デフォルトの名無しさん:2006/07/26(水) 23:37:59
ああ、誰かがメモリ破壊しているよ。
早くかいけつしなきゃあなのに・・。
291デフォルトの名無しさん:2006/07/26(水) 23:41:05
あるある
292デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 00:10:06
ごめん俺だった
293デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 00:21:05
オレオレ、オレだよ!
294デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 00:50:49
簡単な解決方法:

MALLOCしているところを全検索し、
MALLOC(a) → MALLOC(a*100)
のように修正していく
295デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 01:37:38
携帯アプリって一人で作るものと違うん?(´・ω・`)
296デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 03:55:22
>294って何番に対するレスだ?
「全てのメモリ確保を100倍の容量に修正することが解決策だ」
となるような問題とはどういうものか、ということが気になった。
297デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 07:37:34
↑きっとプログラムとか組んだことないんだろうなあ
298デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 08:33:42
メモリ壊してるってことは、確保した領域外にまで書き込んでるってことだろうから、
100倍して原因が発生しなくなったとこが犯人ってことかね?(´・ω・`)

でも、俺はやったことないな。
299デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 09:28:31
マイナス方向に領域外破壊してたら意味ないのでは?
300デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 10:09:09
流れ豚切りスマソ
BREW2.1シミュだとアプリ選択がキーダウンで実行されて、
アプリ起動後にAVK_SELECTのキーアップが残ってるんですが、
これって処理(無視するなり何なり)せんといかんとですか?
301デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 10:18:45
ウチはキーイベントはキーフラグの処理くらいしかしてないから
処理されたとこで被害は無い(´・ω・`)
302300:2006/07/27(木) 10:38:54
過去に作ったアプリは起動直後画面でローディングなり何なりがあって
キーアップイベントの処理が無かったから気にならなかったのだけど・・・

起動直後にダイアログ出して「通信しますか?」

全部「はい」が選択されやがります(´・ω・`)
303デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 10:52:53
キーアップで処理せずにキーダウンで処理するようにすれば?
304デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 10:54:50
ウチのはKEY_PRESSでキーフラグONだから大丈夫なのかもしれない。
アプリ終了確定の時だけEVT_KEYを強引に組み込んでる。

作り直すのが面倒なら、一定時間キー入力禁止とか
初回のKEY_RELEASEは無視するとかで対処するのが面倒が無くていいかね。
305303:2006/07/27(木) 10:56:03
いや、ダイアログ表示を、キーイベントが空になるまで待つだけで良いな
306303:2006/07/27(木) 10:56:43
>>304
ふむふむ
307デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 11:14:34
今手元の端末で試したら、
W32Hはキーアップでアプリ起動。なので問題なし。
W31Kはキーダウンでアプリ起動で、
押しっぱなしだとKEY_PRESSも発生してるね。
無視する処理しないと危なそうね(ノД`)

>>304
空になるまで待つも何も
DoJaみたいにgetKeypadStateを取れ・・・なかったよね?
308デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 11:28:21
>>303
無視するのがベターかな。
キーダウンで押下表示、
キーアップで識別があるとですよ。

どうもでした(`・ω・´)
309デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 08:43:17
>>307
キーイベントのdwParamで AUTOREPEATがやってきてるかどうか判定しれって
FAQの機種差分情報に書いてあったような・・・
310デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 10:54:42
>>309
情報サンクス。
見てみたいところだが手元の機種差分情報1年前の(´д`)=3
キーダウンを契機にキー処理開始するようにしたので問題なくなりますた。
311デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 19:20:11
個人では認証とるのって無理なんでしょうか
312デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 19:39:31
無理。
以上。
313デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 20:05:52
そこをなんとかお願いします
314デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 20:25:33
315デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 22:01:06
KDDIに問い合わせてみるしか無いな。
316デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 23:42:43
人の話聞けよw
個人は不可だって言ってるじゃんか

法人であることが必須条件
しかも提案する企画が通らなければ新規参入できない
317デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 23:57:49
故人ならどうか
318デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 00:03:14
なんでそんな囲い込みするん(´・ω・`)

BREWアプリろくなのがない(´・ω・`)
319デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 00:17:45
おまえがろくのあるのつくればいいんだよ
会社に入って名
320デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 00:34:34
会社を作ればいい
321デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 07:27:24
親の会社を使えば良い
322デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 09:42:57
KDDIに入って個人でもできるようにすればいい
323デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 09:55:47
http://ime.st/vote2.ziyu.net/html/brew.html
BREWアプリランキングです。投票おねがいします。
324デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 10:08:01
遊んだこと無いし
325デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 10:09:16
検証期間が長い
Kがバカ

とかを投票するのじゃないのか
326デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 10:33:00
前に行った時はKは案外ちゃんとした企画持ってって話しすれば
企業じゃなくても受け入れてくれそうな空気あったけどな(´・ω・`)

BREWアプリ配信してる会社に企画を持っていくのも
ありかもしれん。
会社の選び方難しいけどな。
327デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 21:34:20
328デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 22:14:16
大体は上のCP側とかでテストじゃない?
329デフォルトの名無しさん:2006/07/31(月) 11:11:49
やっぱり個人で作成するの難しいのかなぁー
アイディアはあるんだけど、まぁまだその分野は出てないから売れるかなぁと思ったのに
なんで出さないんだろ、似たものならあるのにみんな文系なんだな
330デフォルトの名無しさん:2006/07/31(月) 21:31:04
待ち受けアプリを受注するかもしれない状況になったわけなのだが、
待ち受けアプリの作り方自体が分からない。
手元に「サービスガイド」「プログラミングガイド」の古いやつはあったが、
ざっと見た感じ載ってなさげ。
載ってる書類の名前だけでも分かればクライアントに要求するので、
どなたか教えてくれまいか。
331デフォルトの名無しさん:2006/07/31(月) 21:37:28
>>330
秘密のホームページだ。特別に教えてやろう
http://google.co.jp/
332デフォルトの名無しさん:2006/07/31(月) 22:16:13
HTMLViewerについて質問。
ビューア表示中の画面で「クリアキーで戻る」を作りたいのですが、
EVT_CTL_TEXT_MODECHANGED が受け取れず、
文字入力中のクリアキーを拾ってしまいます。
エミュの問題だけなら良いのですが、実機で確認できない状況です。
どぎゃんしたらよろしかとですか?
333デフォルトの名無しさん:2006/07/31(月) 22:48:31
>>331
google先生には既に聞いてる。
・・・俺の聞き方が悪いのか?
334デフォルトの名無しさん:2006/07/31(月) 22:55:34
>>333
とりあえず「待ち受け」じゃなくて「待受」で検索すると吉。
古いサービスガイド、プログラミングガイドにも載ってるような。
335デフォルトの名無しさん:2006/07/31(月) 23:30:22
>>334
む・・・マジですか。
今日はもう自宅なので、明日再度読み直してみます。
手間取らせてしまい申し訳ない。
336デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 09:31:03
ttp://brew.s214.xrea.com/pukiwiki/?GNUARM

ここのGNUARMって、
ttp://www.gnuarm.com/ で落とせるもの?
別の解説サイトでは make がないって言ってるけど、
それって gnude と一緒? nmake を使えばいいって話?
337デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 22:56:00
KDDI(とQUALCOMM)の開発者サイトについて質問です。

今までいくつかのクライアントの下で下請けばかりやっていました。
それで、「プロジェクトのたびクライアントに頼むんじゃなくて、自分らのIDほしいよね」
ということになったんですが、下請けのまんまCP登録って出来るものなのでしょうか。
338デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 23:26:42
マジレスだが
Kに訊け
339332:2006/08/02(水) 10:16:41
よろしくおながいします(´∩ω∩`)
340デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 11:23:19
HTMLViewerは忘れたけど、文字列入力画面は実機とエミュで全然動作違かった。
そもそもエミュじゃEVT_CTL_TEXT_MODECHANGEDとか来ないのかもしれんから、
実機用に作りこむか、適当に両対応に作っとくしか無いんじゃね?
341デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 14:06:00
KDDIのホームページから
”個人でBREW認証とりたいんですけど”
という問い合わせしてみた。
342デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 14:42:33
( ゜д゜ )
343デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 14:56:12
ちゃんとこっち見ろや
344341:2006/08/02(水) 15:37:18
企画書の申し込みかた分かった
この企画書のサンプルは
すでにPCで動くデモがあるのが前提なのかな
345332:2006/08/02(水) 15:51:04
>>340
どうもありがとです。
間違っていないと信じて、sig貰えるまで待つかぁ〜
346デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 22:01:57
>>337
マジレスすると、法人向けのMCPへ参加したらいいんじゃないかと思う。
347デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 01:45:30
GPSの位置取得に使用される関数IPOSDET_GetGPSINFO()で
設定される構造体AEEGPSInfoについてご質問。

AEEGPSInfoのメンバ変数として、緯度を表すdwLat(int32)、
経度を表すdwLon(int32)があるけど、この2変数が取りうる有効な値の範囲として
以下のように考えてるけどあってるだろうか。

-------------------------------------------------------------------------------
dwLatの取りえる有効値:
  -16777267〜16777267 (正の値:北緯を表す / 負の値:南緯を表す)

dwLonの取りえる有効値:
  -33554483〜33554483 (正の値:東経を表す / 負の値:西経を表す)
-------------------------------------------------------------------------------

dwLatならびにdwLonの値を、北緯xx度、東経xx度というような度分秒(dms)表記に変換する際、
変換後のdwLat値が-90度〜90度、
変換後のdwLon値が-180度〜180度を取る値が有効値だとおもってるんだけど。。

追記:
度分秒表記への変換式は以下の通り。
・dwLat*180/2^25
・dwLon*360/2^26
348デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 03:25:06
普通に考えて、
dwLat*90/2^24
dwLon*180/2^25
だと思うんだが。
まあこれだと dwLon*180 でオーバーフローを起こすから、
更に約分して計算した方がよさげ。

しかもこれ、有効値ちがくない?
2^24 の範囲なら -16777216〜16777215
2^25 の範囲なら -33554432〜33554431
だと思うんだが。

というかフォーラムからのコピペうぜぇ
349348:2006/08/03(木) 03:42:54
すまん頭逝ってた……吊ってくるわ……。
350デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 12:41:48
同じ処理をjavaで書いた場合と比べると
速度はどのくらい違うのものなのでしょうか
351デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 12:43:55
>>347
どうせ日本国内でしか動かせないんだからもっと局所的な制限でいいし、
まずint32の値のままでチェックかけるのが手っ取り早いと思うんだが・・・
352デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 15:27:29
AppLoaderを使い、実機に転送したあと起動すると
一瞬タイトル画面が出るのですが、すぐに端末が再起動してしまいます。
エラーコードなども特に出ないのですが、何が原因でこのようなことが起こるのでしょうか。
353デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 15:30:21
ぬるぽ
354デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 17:05:21
>>352
ガッ
355デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 17:33:42
>>354
安価ミスかと思ったら違うのね
356デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 18:43:43
>>350
処理による。
自分で試せや。
357デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 21:21:27
数日前に待受けアプリ関連について質問したものです。
無事資料も見つけることが出来、何とかなりそうな感じです。
ありがとうございました。

>>352
毎回ならぬるぽ、某端末はアプリ転送後端末リセットかけないと起動時にコケる
場合があるが、その場合一度コケるとリセットかかるので2回目からは起動する。
358デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 21:29:00
>>357
( ゚д゚)σ)´Д`)ガッ!
359337:2006/08/03(木) 22:43:37
レスが遅れてごめんなさい。
>>338,>>346
レスありがとうございました。
ちょっと別件が入りまして、それどころじゃなくなってしまいましたので、
この件に関しては、かなりあとまわしになってしまいました。
ですが、何かわかった時はここに書き込みさせていただきます。

ところで、>>346の方。MCPでいくつか調べてみたのですが、それらしいものが見つかりません。
[MobileSolutionPartner]なのか[M]のつくCPなのか(mediaあたり?)…
あとは占い関係がどかどかと。もう少しがんばってみます。
360350:2006/08/04(金) 00:09:31
>>356
すみません言葉たらずでした

一般的に
java  マラソンランナー
c    短距離走
と言われていますが携帯でもjavaのメモリーマネジメントが優秀なので
場合によってはjavaのほうが優秀という理解でよいのでしょうか?
361デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 10:02:46
>>359
マジレスすると、MSPが正解だと思う。
362デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 21:32:41
>>360
携帯 java の GC はそれほど性能がよくないよ。
363デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 21:57:53
携帯のJavaってまだHostSpotとかJITコンパイラ未搭載でしょ?
だとしたらCのほうが速度は有利だろ
364デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 22:08:07
ほとんどのcプログラマが書くコードはjavaが出力するコードの品質に到底敵わない事実
365デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 22:36:36
>>364
そりゃお前だけだ
366デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 23:09:05
だな
367デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 23:52:50
ところがBREWの場合はCPUをフルに使ってはいけない。
一旦CPUを明け渡すとタイマーの解像度分だけは何もできない。
(イベントを使って間をつめたらちゃんとサスペンドしないし)
結局javaより遅い。
368デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 00:02:58
品質からタイマーの話へ
369デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 00:20:49
>>368
タイマーの解像度あげたところでCPU使い切れないから
結局javaより遅いんだよね。
品質の話から速度の話へ...と。
370デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 01:20:50
おまえがダメなのはわかった
371デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 08:48:11
なんにせよ、どっちの端末が速かったとしても、それはその2端末の速度の差が分かるだけで、
実際にはどっちの方が速いかなんて CPU だの ハードウェアだの JavaVM の性能だの電力だのでいくらでも変わりうるんだから、
それで Java の方が速い、BREW の方が速いだなんて言ってる奴は、
その内部にあるアーキテクチャの事なんて全く考えていないってことだろ?
372デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 08:56:20
そのとおりです
373デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 09:08:53
このスレとしての最終解答は
「比べるだけ無駄」
ということでよろしいか(´@ω@`)ゝ
374デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 09:36:07
JAVAと比較できる品質のBREWプログラマがいないからね・・・
375デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 09:39:47
BREWプログラマは金じゃないと動かないからなw
376デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 10:44:45
>>369
つISHELL_Resume()
これつまりノーウェイトのコールバックでしょ
使ったらすごい速度で実行できたよ
次の3D関係では、これでノーウェイトモードも作ってみようと思ってる
377デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 20:54:03
Apploader使ってファイルを転送しても、端末リセットしたらきれいさっぱり消えています。
留意点って何かありましたっけ?
378デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 21:04:15
・ファイル容量がいっぱいじゃないか確認してみる
・電源を切って入れなおしてみる
・電池パックも抜いてみる
・Apploaderの入ってるPCを再起動してみる
・機嫌が直るまで放置
・神に祈る
379デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 22:19:54
>>376
それやるとちゃんとサスペンドしないんじゃないかな。
380デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 01:36:13
>>379
軽く使った程度だが、問題無かったように見えたよ。きちんと調べたわけじゃないけどね
単純にキュー最後にコールバックが追加されるだけなんだから、
タイミング的にコールバックの前か後かになる事はあるだろうけど、実行されない、てのは無い

と思いたい
381デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 06:41:19
今さらなんですが、AppLoaderが自分の端末で認識してくれないのですが
どうすればいいでしょうか?
W41Hを使っています。
COMポートは合っているのですが認識してくれません。
どうか教えてください
382デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 08:56:11
383デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 08:56:56
384デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 17:08:31
zipファイルの解凍がしたくて、gzipが伸長できるならいけるだろうと思い
IUNZIPASTREAMを使おうとしてるんだけど、
IUNZIPASTREAM_SetStream()の第2引数に何を食わせればいいんですか?
前スレで出てたコードを参考にして

//char* pMe->pBuf;にはzipファイルの圧縮データが存在
IUNZIPASTREAM_SetStream(pMe->pIUnzipAStream, (IAStream *)pMe->pBuf );


圧縮されたデータ部だけ突っ込んでみてもこのコードで
エラー吐いて落ちます
根本的にzipは無理自前で作れというのも込みで指針お願いします
385デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 18:12:37
>IUNZIPASTREAM_SetStream()の第2引数に何を食わせればいいんですか?
IAStream を実装してる構造体なら何でも良いよ。
IMemAStream とか IFile とか ISocket とか。
386デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 21:54:52
いやデータの中身のことを聞いてるんだと思うが

>>384
IUNZIP〜でzipファイルの解凍はできないよ。出来るのはgzipで圧縮した単一のファイルのみ
拡張子が.gzになってるファイルね
また自分でzip内のgzipを切り出せば大丈夫だとは思うが
387384:2006/08/08(火) 00:23:36
>>386
ありがとうございます
なるべくネットワークからダウンロードする負担を減らそうと思い
複数ファイルをzip圧縮して落とそうと思ったんですが厳しいですね
gzipかけたファイルを無圧縮zipにして取り出してみようと思いますが
ネットからデータ取得はどういう仕様にしてます?
388デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 00:58:06
>>381
MSP > FAQ > BREW(R)技術FAQ > BREW AppLoader > 00000608
特定の端末でBREW AppLoader(ver.3.1.0.34)を使用した場合、
"Error-Could not locate required BREW directories on the specified device. Please verify the specified BREW version."
というエラーメッセージ表示されますが、なぜですか?
389デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 01:18:14
だから>>383を見ろよドアホ
390デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 02:30:43
>>378
ありがと。でもやっぱしダメでした
ファイル削除もできないし、もしかして悪いのはPCの方か…?

研究期間のうちに何かやれなどと言われて、今更アルファブレンディングなんぞ手を出してみました。
バカ正直にGetPixel()で拾ったデータを加工して(NativeToRGB()→加工→RGBToNative())、SetPixels()してみたら遅いのなんのって。
やっぱ直接叩かないとダメなんですかね。
391デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 02:59:21
>>386
>gzipかけたファイルを無圧縮zipにして取り出してみようと思いますが
適当にファイルを連結するだけでいいじゃん。なんで zip にすんの?
392デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 04:07:10
夏だからな
393デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 04:39:07
BREWスレに夏も冬もあるもんか
春ならあるかもしれん
394デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 11:07:34
スタックって最低20KBで良いっけ?
stringクラスに char cstr[4096]; とか書いててちと怖いんだが。
395デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 11:30:05
端末仕様嫁。
2.0 と 2.1 は最低 20KB。
3.1 は最低 100KB。
396デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 11:36:13
冬もあるんじゃないかな?
397デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 11:44:11
>>395
ありがと。下請けで全部揃ってなくて申し訳ない。
398384:2006/08/08(火) 13:39:53
>>391
単純な連結に思い至らなかったです
それでやってみることにします,ありがとうございます
399デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 19:50:23
BREW3.1で以下の部分でエラーが出て困っています。
if( ISHELL_CreateInstance( *pMedia->ppShell, AEECLSID_MEDIAPHR, (void**)&pMedia->Media[0] ) != SUCCESS )
{
  return;
}
2.1ではうまくいっているのですが。
なぜでしょう?

400デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 20:05:01
BREW3.1 にフレーズ再生するための DLL 入ってんの?

あとエラーコードぐらい自分で調べれ。

ついでに、IShell のインスタンスが動くわけでもあるまいし、
IShell へのダブルポインタを持つ意味がわからん。
401デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 20:17:01
実機かどうかも書け
実機なら機種名も書け

まあエミュかな?
402399:2006/08/09(水) 20:23:16
エミュです。
DLLは入ってます。

エラーは、
ハンドルされていない例外 は BREW_Emulator.exe(TESTDLL)にあります:0xC0000005:Access Violation。
と出ます。
403399:2006/08/09(水) 20:26:19
>>402
BREW_Emulator.exeではなく、BREW_Simulator.exeでした。
3.1なので。
404デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 20:44:48
ただのアクセス違反じゃね?

pMedia が不正な場所を指してるか、
pMedia->ppShell が不正な場所を指してるってだけじゃね?

2.1 ではたまたま動いてただけ。
405399:2006/08/09(水) 20:47:58
ものすごくアホなこと聞いてもいいでしょうか。
3.1用の日本拡張パッケージが手に入らない状況下にいるので、
仕方なく2.1用のdllを引っ張ってきたんですが、これが原因だったりしますか?
PHONESYSTEMなどのヘッダーファイルもです。
406デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 21:02:12
たぶんMEDIA関係を削除すれば動く
407デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 00:25:58
自分自身のC言語の能力が低いせいか、なかなか速度が稼げません。
…ARMアセンブラで書くってのアリなんでしょうか
というか、そもそも書けるのかな…?
408デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 01:04:42
”わかっている”人でない限り、アセンブラを使うメリットってないと思う。
409デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 01:17:41
>>407
Cコンパイラが出したアセンブリコード読んでみて、
これより効率的なコード書けるぜ! と思えたならやればよろしい。
410sage:2006/08/10(木) 09:15:27
APPロダで、SA製を接続する時にやたらと遅いのは仕様ですか?
411デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 10:59:13
>>407
アセンブラで速いコードが書けるなら、Cでも速いコードが書けると思う。
412デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 14:20:26
個人で開発しようとすると
BREWの高いライセンス料払わないといけないのかなあ
413デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 14:25:01
もうこの手の話題放置で。
414デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 15:41:05
>>413
うだうだ言ってたらKが何か手を打ってくれるかもしれんのに。
415デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 16:14:38
それなら最初からBREWなんかでっちあげなかったわけで・・・
416デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 17:48:22
Kは勝手アプリ作者には興味がない様子だしな。
417デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 18:42:24
もうdocomoに乗り換えるかなあ
418デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 19:07:56
>>416
つまり例えば
便利なメールソフト作っても
Kが仲良くしてる業者の使い勝手の悪いメールソフト
より売れそうなら許可が下りないってことだよね
419デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 19:32:05
あたりまえだろ
420デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 23:10:20
一般公開したらリセットしまくりアプリが量産されるだけじゃないか
421デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 23:16:02
java>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>BREW
422デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 02:44:00
ただ、一般公開とかあれば、参考になる書籍やページがいっぱいあって
ここまで悩むこともないだろうなとも思う。
423デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 08:38:56
>>418
メーラは今度仕様が公開されて自由に作れるようになるよ。
424デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 09:10:19
>>418
>>419
独占禁止法
425デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 10:35:39
現状のBREW仕様のままで勝手アプリあったら使うか?
俺は怖くて使えねぇ((((;゚Д゚))))
426デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 10:56:38
検証漏れでシャッター音のしないカメラアプリが公開されました
尚、撮影された写真は漏れのサーb(ry
427デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 11:47:36
勝手アプリ使えなくてもprintfで逝っちゃうしなぁw
428デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 13:59:17
お盆仕事の人ー?




(´Д`)ノシ
429デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 19:25:08
どなたか教えてください〜

EVT_APP_START内でIFILEMGR_OpenFile使うと失敗することってありますか?
S系端末で起動時にエラーになると報告があがってるんですけど
原因らしきものは↑しかないんですよね・・・

他にS系端末で気をつける点とかありますか?
430デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 20:43:43
つーか、そもそも一瞬で終わる予定のイベントで
重い処理するなよ(´・ω・`)
431デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 20:47:30
APPSTARTでやるなよ。
俺はメモリのチェックくらいしかしないぜ
432デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 21:12:28
結構いるぞー
ひどいのはアプレットのインスタンス作成直後に
インターフェースの作成を一通りするのもあるし。
もっとひどいと、失敗するとfalse返す。
433デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 21:27:17
それは ひどい
434よねちん。 ◆LOUDNESSQA :2006/08/12(土) 01:20:30
Apploaderの最新版って、2M以上のファイルの
ダウンロード、アップロードができないんだけど、
これってなんとかならないの??
435デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 01:57:43
そもそも2Mじゃ検証通らないじゃん
436デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 09:36:38
>>434
最新版でダメなら前のバージョンに戻せやコラ。
というか端末側のフォルダサイズ制限だと思うけどね。
実際に送ったことないから知らんけれど。

>>435
それはあくまでKの話な
437よねちん。 ◆LOUDNESSQA :2006/08/12(土) 16:30:51
古いのもう提供されてないんだもん。
438デフォルトの名無しさん:2006/08/14(月) 16:24:39
ついにねんがんの おぼんやすみを てにいれたぞ



ニア かんけいないね
  ぜひゆずってくれ
  ころしてでも うばいとる
439デフォルトの名無しさん:2006/08/14(月) 22:08:21
モトは.png(16色)の絵のパレットやドットをぽちぽちつつきたいんです。
CreateDIBitmap()で16色の領域を用意して、
そこに、IDISPLAY_SetDistination()→IIMAGE_Draw()してもなーんにも転送されません。
もしかして何か根本的なコト、間違っているのでしょうか。
440デフォルトの名無しさん:2006/08/14(月) 22:10:23
尚、CreateCompatibleBitmap()でデバイスと同じタイプの領域を用意すると、ちゃんと転送できるのですが、
これだとドットはぽちぽちできてもパレットがつつけなかったりで。
441デフォルトの名無しさん:2006/08/14(月) 22:21:36
DIBへのblittingは動作が保証されない
DDBからDIBをQueryInterfaceしていじるのが正解
442デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 14:21:01
フォーラムにあったITextCtlのサンプルコードを参考にしてたんだが・・・

プログラミングガイドより
>なお、ITextCtlインタフェースとIMenuCtlインタフェースを利用して
>作成したソフトキーにつきましては(中略)使用を禁止させていただきます。

地雷ですか('д')?
443デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 14:31:22
ttp://wbb.forum.impressrd.jp/feature/20060804/187

> 例えばauでは、「着うたフル」のデータ・サイズへの規制や、
> EZチャンネルの配信時間帯をトラフィックの少ない早朝に
> 行うなどのコントロールが行われている。
> また、BREWアプリも1日あたりの通信量が定められており、
> 他社と違ってフリーウェアのフルブラウザなどは認めていない
> (auが許可するフルブラウザは純正のPCサイトビューワーのみ)。
> このように、定額制の普及を促進しながら、auの"目の届かない"
> ところで通信を大量に使うコンテンツやサービスが現れないように、
> コントロールしているのである。

もしかして、Kが勝手アプリを許さないのはこれか!?
444デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 14:46:33
>>442
ClassID差し替えればおk
445デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 15:06:52
>>442
ソフトキーは背景のフレームを用意して自前で描画したほうが
自由度が高い気がする。
446442:2006/08/17(木) 17:34:44
>>444
・・・ごめん、俺の日本語が悪かった。
フォーラムから頂いたITextCtlのサンプルは、
ソフトキーをIMenuCtrl使って描いてるんだ。
しかしIMenuCtrlのインスタンスを生成しないとテキスト入力できない・・・
うーん、まだようわからん。
もう少し遊ばれてきます。

>>445
そうしたいところだけど、現状ITextCtrlに上書かれるw
というかエミュのMultitapボタンって何なんだ・・・
実機と比べつつかなぁ。
447デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 18:07:25
ブラウザ用リンクIDってなんじゃー。
検証合格しないとIDがもらえないが
IDがもらえないと検証できんぞゴルァ。
448デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 18:28:46
>>446
ClassID差し替えればおk
449442:2006/08/17(木) 20:13:10
>>448
申し訳ないが何処のClassIDを何に差し替えれば何がおkなのか
教えてもらえませんか?
450デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 21:27:22
>>447
つ仮申請

実は担当者にまかせっきりだから詳細は知らないw
451デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 23:35:00
AEECLSID_SOFTKEYCTL→AEECLSID_KDDICLSID_SOFTKEYCTL
AEECLSID_TEXTCTL→AEECLSID_KDDICLSID_TEXTCTL
452デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 23:40:47
おい
453デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 00:08:56
うちはソフトキーは全部絵で描いてるよ
454440:2006/08/18(金) 13:17:53
>>441
レスありがとうございます。
>>441のアドバイスを元に、いろいろやってみましたが、自分の頭ではどうこうならず
他に何かないものかといろいろ探していたところ、過去スレに答えがありました。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1076511398/944-945
ttp://brew.s214.xrea.com/pukiwiki/?plugin=attach&refer=FrontPage&openfile=1076511398.html
の944-945です。(IImageからDIBを取り出す)

これを使って、.pngのパレットをつついたりドットをぽちぽちしたりが出来るようになりました。
今後引っかかる人もいるだろうから、報告ということで。
455デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 13:45:46
>>454
これはうまいな……。
PNG とかの各イメージの展開ルーチンを作る必要が無くなる。
マジサンクス!
456442:2006/08/18(金) 14:15:40
うはwww
コンパイル通らねぇwww



_| ̄|○

方法があることはわかったよ。サンクス。
アンカー付けない方がよさげだから独り言ということで。
457デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 22:32:09
初歩的な事ですが、質問させてください。

エミュレータ上でサウンドの phraseファイルを鳴らそうとすると、最初の
erCd = ISHELL_CreateInstance(shell, AEECLSID_MEDIAPHR, (void**) &mutil );
で「サポートしてないよ〜(返値erCd = 0x00000003)」とか返ってきます。で、調べてみたら
bin/Modules/ に ma3smwemu.dll を入れろ、とかいうことらしいので喜び勇んで
入れてみましたが、相変わらず「サポートしてないよ〜」と言われております orz
なにか、単にコピーするだけじゃだめで特定の手順が必要なのでしょうか?
(例えば、東の方向に向かって2拝2拍手1拝して「神様、お願いですから
私にもう少し睡眠時間をください」と祈ってからコピーしないといけない、とか)。

なにぶん、曾孫受けの仕事なので情報も限られており、詰まっている状況です。
どうかよろしくお願いします。
458デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 22:36:11
東の神様に頼んだのが運の尽きだな
459デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 22:40:09
>>457
どうしてもエミュレータで動かなきゃだめ?
うちでは、その手のは実機のみで動くようにしときゃいいよねってことにしてる。
460デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 00:22:32
>>457
ファイルはコピーして入れるだけでいいよ。
SDKのバージョンに2..1と3.1どっち使ってるかでも違ったと思うけどね。

ところでMEDIAMMFのインスタンスとMEDIAPHRのインスタンスは同時には
作れないけど(指摘通りnot supportと言われたと思う)そこは大丈夫?
461457:2006/08/19(土) 16:51:15
皆様、どうもありがとうございます。
MMFとPHRのインスタンスについては、
データのほうをどちらかに統一しようと思っています(現在は
最初の1つも作れません)。

今のところ、打つ手無しですので、実機で動けばいいや〜、という
方法論でいくことにします。
462デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 21:49:43
データの入出力について質問。

1つのファイルに対して複数の可変文字列を出し入れしたいのですが
iのreadUTF()みたいなものはないですか?
やはり各文字列の長さを取得しておき、それをオフセットとして
読み書きするしかないのでしょうか。
463デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 23:13:04
文字列を読み書きするストリームクラス作っちゃいなYO!
464デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 13:14:03
一ヶ月ぶりにスレきたら残ってた〜びっくり(^_^;)
465デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 12:48:47
AnyWarp使い、いる?
466デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 13:29:17
はーいφ(._.)
467デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 16:29:28
BREW2.1でdoubleをintに変換する方法って無い?(´・ω・`)
FLTTOINT()ってBREW3.0からっぽいんだよね。
468465:2006/08/23(水) 17:59:54
>>466
をを同士。

正直、Wedgetのサンプル、文献少ないので助かってます。>AW

ソース散々吐き出させて、貰うもんもらって、
契約しないでサヨナラってアリだと思う?(藁
469465:2006/08/23(水) 18:29:57
ミス>widget
470デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 19:10:48
>>467
double使ったこと無いけど・・・
FLOATTOWSTR > WSTRCOMPRESS > ATOIかね。
471デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 01:24:34
>468
ライセンス登録しないと
ソースはけないはずだけど?

ひたすら色んなパターンで
ソース吐いてさよならはいいかもw

472デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 21:40:43
>>470
thx
やっぱりそれかなーとは思うんだけど、
リファレンス読むとちょっとした問題があるんだよね。
必要になったらKにでも聞いてみるよ(´・ω・`)
473デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 16:00:35
初期ファイルとしてbar以外のデータファイルを用意するのは問題無い?
474デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 16:17:51
無い
475デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 16:47:39
>>474
ありがとう。
476デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 18:36:29
BREWは死滅しちゃうの?
477デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 23:21:59
ああ
478465:2006/08/26(土) 08:54:19
ぁぁやっぱり土曜日に仕事すると落ち着くw

>471
え〜と、お試しライセンスを貰ってて、検討中なんですw
List Widget、Decoratorで吐いたはいいけど使い方がわからんス(´・ω・`)
479デフォルトの名無しさん:2006/08/27(日) 03:30:10
>>478
落ち着くのは勝手だが、将来部下を持った時、そのスタイルを押しつけないようにな。
…もっとも休みを取ったら間に合わないようなスケジュールが改善されない限り以下略
480デフォルトの名無しさん:2006/08/27(日) 14:04:37
>479
忠告トンクス。
すでに10名ほど部下がいるが、押し付けはしない。
指図しか出来ない馬鹿な上司にはなりたくないからな。
無茶なスケジュールで未知(無知)な部分の情報集束を済ませて、
通常業務時間内に部下へ業務を分配する為にはどうしても一人の時間が足りんのだ。
ちなみプロジェクトは8割がHELLOWORLDとか勉強してる様な素人だ(藁

そのスケジュール改善の権限は俺には当然無い。ありがちだが。
だが何とかするのが俺の仕事。過労死してでも完遂してやる(藁
481デフォルトの名無しさん:2006/08/27(日) 21:10:48
ブルーツース対戦アプリは出来ない? いつ出来るようになる?
482デフォルトの名無しさん:2006/08/27(日) 21:57:36
               /:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.l:.:、:.:|:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.ヽ
            //:.:.:.:./:.:./:/ |:.:.|:.、:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.l|:.:.:.:ト!
              |:|!:.:.:.:.:!:.:.|:/  !:.:|:.:l:.:.:._l:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.||:.:.:ノ|
              |ハ:.:.:.:.:|:.:.|'| ̄ !:.:ト、\:.:.:.|l`ヽ|:.:.:|:.:/l:/ハ
              l! ヽ:.:.:.l:.:.l:|  ヽl  ヽ=≠-、:.l|:.:.:|//彡/:|\
              \:|:.:.|=-‐    トしrハ|:.:ノ|/! |´|:.:|:.:.:ヽ
                 i`:.l     ,     ー‐' ,':.:.:.:トノ:!:.:l:.:|:.|:.l!|
  守秘義務ですっ★     |:ノ:.\iヽ ー‐    /:.:.:.:/:|:.:.:.|:.:|:.:lソレ'
               //:.:.:.l「| ト、__,.. ィ/:.:.:.:斗-!:.:.:|:.:.:.:.ヽ
               /:.:/:.:.:./l/ ノ,へ ! /:.:./   \l:.:.:.:.:.:.',
             /:.:.:/:.:.:./|/ 'ー-ri /:.:.:.:/  ,    |ヽ:.:.:.:.:.:',
           /:.:.:.:.ノ!:.:./ !  二j´ /:.:.:.:/ /       l:.:.\:.:.:.:.',
          /:.:.:.:.:.:/ ∨ノ/  ,rノー|:.:/ノ´_,,. -‐  /!:.:.:.:.:ヽ:.:.:l
          !:.:.:.:/_, -‐' .〉 ,ィ´ ̄l:/ '´       /:.|:.:.:.:.:.:.:|:.:.:|
483デフォルトの名無しさん:2006/08/27(日) 22:19:11
一瞬スレ間違えたのかとオモタ……。
484デフォルトの名無しさん:2006/08/28(月) 01:47:51
まあ昔はようかんマンが答えたりしてたからな。
485デフォルトの名無しさん:2006/08/28(月) 02:06:30
私は>>481がスレ間違えたのかとオモタ
486デフォルトの名無しさん:2006/08/28(月) 17:46:43
あぁ・・・詰まってるときにこういうAAは心が和むのぅ。
487デフォルトの名無しさん:2006/08/28(月) 19:54:18
おぢちゃんたちなんでそんなにひっしなの(AA略
488デフォルトの名無しさん:2006/08/28(月) 21:25:43
ロボットだから。マシンだから。
俺はー涙を流さないー駄駄ッ駄!
489デフォルトの名無しさん:2006/08/28(月) 22:15:16
人生とは そんなもの
未来に幸あれ
490442:2006/08/31(木) 13:07:25
まだFEPと遊んでるわけですが、
フォーラム見ると他の方も苦労しているようですね…

・ITEXTCTL_SetInputModeの指定が効きません。
 W31SA(BREW2.1)でテストしていますが、何を指定してもKANA。
 ITEXTCTL_ResetやITEXTCTL_EnumModeInitを行ってから
 ITEXTCTL_SetInputModeしてもKANA。
 何とかならないKANA?

・デバッグモードでFEPを立ち上げるとアプリがハングします。
 ###0 のメニューを表示中にFEP入力画面に入るとハング。
 サスペンド・レジューム時は正しく処理していると思うのですが、
 これは正常でしょうか?

・FEPを即立ち上げたいのでこんな感じにしてますが、K的にOKでしょうか?
ITEXTCTL_SetActive( m_pITextCtl, TRUE);
// 強制的にキーイベントを送ってFEPを起動させる
ITEXTCTL_HandleEvent( m_pITextCtl, EVT_KEY_PRESS, AVK_SELECT, KB_NUMLOCK );
ITEXTCTL_HandleEvent( m_pITextCtl, EVT_KEY, AVK_SELECT, KB_NUMLOCK );

どれかわかる方がおりましたら、アドバイスいただけると助かります。
491442:2006/08/31(木) 13:09:00
>>490
×>###0
○>###1
492デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 22:02:44
一生遊んでな
493デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 22:12:14
BREW
いろんなもの買わないといけないから、金かかるなあ
494デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 14:14:40
ためしにPC上で、自分のコードがBREWでもコンパイル通るか
試したいだけなのですが(boostあたりが特に不安)

ARMコンパイラとBREWのライセンス
なんとかスイートとかいうBREWのおまけも買わないと
試すことすらできないのでしょうか?

gccはARMのクロスコンパイルできませんでした?
495デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 14:54:12
496494:2006/09/01(金) 14:55:47
497デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 17:15:50
むしろ最近はgnudeよりもgnuarmの最新版に注目が集まってるね。
498デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 19:19:44
自分で gcc コンパイルすればいいじゃない。
499デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 23:43:18
>>495がかわいそう。。。
せっかく書いてあげたのに無視されて「自己解決しました」なんて
500デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 00:30:59
>499 書き込みの時刻見なよ
>496は>495読む前に書込みしたんだろう
501デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 00:36:07
は?
一分以上経ってるけど?
502デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 01:37:02
一時間以上経ったぞ?
503デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 11:36:21
501は釣りになってねぇな
マジレスだとしたら状況を推測する力がやけに低いな
504デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 12:42:28
傍から見てても495の味気ないレスはどうでもいいけど

それより496のURL毎度みるけど、それでmodは作れるがそれが実機で動作したことがないw
ARM製の使ってるから原因を詳しく追っかけたこともないけど
505デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 14:34:37
>>503
お前バカだな
506デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 17:08:28
>>494はその書き込みをしたあと調べ事して、リロードせずに結果を書き込んだら(>>496)、
たまたま同じようなタイミングでわずかに早く(約1分前)別の人がレスを付けてた(>>495)。
って状況なんだろ?

>>494のあと40分間書き込みがなくて、次の書き込みが1分差程度で2つ。
まさか>>494は書き込んだあとスレに張り付いてリロード連打してたわけじゃないから、
だったら>>495>>496がたまたま同じタイミングで書き込まれた、と考える方が自然だ。
507デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 17:31:43
まいった、とんだ所に名探偵がいたもんだ'`,、('∀`) '`,、
508デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 17:36:24
普通494は495に497あたりで「すいません、わざわざ書いていただいたのですが
自分でも調べたらわかりました」と書くのが常識
509デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 17:43:38
掲示板利用マナーを教えてくれるスレはここですか?
510デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 18:03:05
もうちょい技術的な話しようぜw

俺は何も思いつかないから誰か話題よろ
511490:2006/09/02(土) 18:12:39
(´;ω;`)
512デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 02:15:48
とりあえずフレームやらライブラリて作ってる?
513デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 02:35:04
>>512
当然・・・というか、何本か作ってたら自然にできない?
514デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 04:25:18
Brewのソフトを作って実機に落とすためにはお金がかかるって聞いたんですが
↓の人達はどうしてるんでしょうか?
ttp://appget.com/brew/pc/

デベロッパーになるの?
515デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 06:08:06
公式はBREWアプリだけど、一般アプリはみなFlashでしょ?
一般のBREWアプリは無いはずだけど。
516デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 06:15:57
BREWでEzアプリつくったら登録には厳しい審査をパスしなきゃならない上に
登録維持料徴収されるなんてやってられないもん
517デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 01:12:14
GNUDE でも GNUARM でも実機上で動くものはできる。
ただ、その過程で落とし穴が結構あるので要注意。
518デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 01:53:00
GNUARM が GUNDAM にみえた
519デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 11:07:57
きど〜せ〜んし〜 が〜ん〜だ〜む〜〜〜 がんだむ!!
520デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 22:08:25
はいはいつぎつぎ↓
521デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 22:42:34
じゃあ次はダグラムの話で
522デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 23:15:47
はいはいつぎつぎ↓

まだまだいっくよぉ〜!
523デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 23:35:54
ハルヒでいいよ
524デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 09:40:59
ハルヒ と デスマ は3文字という共通点がある
525デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 16:25:47
きどう〜せーんし〜がんーがる〜 がんがる!
526デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 21:55:01
ガンオタのくせに結婚しやがって
527デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 23:24:26
誰の話?
528デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 23:58:46
流れ豚切りすみません。待受けアプリについて質問です。
現在待受け機能のある通常アプリを作成しているのですが、
サービスガイドをざっと読んだ感じ、
DoJaで言うところの活性・非活性状態というのが無さそう。

待受けアプリとして起動すると通常使用時に支障がありそうなんですが、
この場合アプリを二つに分けて、
待受けアプリから通常アプリを起動する方法を取ったほうが良さそうでしょうか?
529デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 09:14:11
何をしたいのかによる
Kと相談シタホウガ早くないかい?
待受周り(だけぢゃないが)はよくガイドラインが変わるから
企画とかよく検討しなくちゃだわ
530528:2006/09/07(木) 11:32:47
>>529
ありがとうございます。
孫受けなのでKに相談する前に方針をいくつか出さないと
何も進まない状況でして・・・
文字入力もブラウザ起動も行うので分けた方が良さそうですね。
531デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 13:29:33
おかしい。。。

GNUARM 4.1.1 でコンパイルも通るし、リンクも通るんだけど、

elf2mod.exe を通した後に 700kB の elf ファイルが 3.5MB の mod になる。。。
532デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 13:34:11
It's a magic!☆ミ
533531:2006/09/07(木) 13:49:34
よーわからんけどここの通りにやったら解決した。

ttp://brew.wardco.com/index.html
534デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 23:24:40
binutils だけ 2.16.x に戻すとその問題は解消されます。
535デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 13:33:09
elf2mod.brew ファイルあたりにリンクの仕方を明示してるみたいね。
新しいバージョンになって、ELFバイナリの形式がちょっと変わったんだろうか。


ところで、GCC4 系になって、同じコードでも mod ファイルサイズが小さくなった希ガス。 (-O2)
536デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 23:54:44
auでbrewやってるCPはFlash lite 2.0に乗り換えろッ!
いよいよ俺もauでアプリが作れるぜっ
すれ違いごめんなさい。
537デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 00:16:37
>>536
巣に帰るんだな
お前にも同朋がいるだろう
538デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 13:01:38
>>536
BREWがメインだが、Flashの話もたまにふられる。
仕方なく両方やってる
539デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 15:16:19
GNUARMってlokiとかboostとか使える?
BREWはnamespaceやtemplateすら使えないと聞いてたんだけど
540デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 18:54:55
int x = 10;
int y = 2;
int z = x * 10 / y;

GNUARMで上記のようなコードをコンパイルしたら、
リンカが libgcc.a の __divsi3() 関数にリンクした。

ARMって、CPUネイティブな除算ないのかー。
541デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 21:02:31
無いね。
コプロかソフトウェアルーチンでやるしかない。
542デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 00:30:02
また GNUARM が GUNDAM にみえた
543デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 00:42:04
ブライトさんしんじゃったね
544デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 09:57:51
ここは年配者の多いスレですね。
545デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 22:21:11
てめーらがガンダムに見えるとか抜かすから漏れ様の目も見えるようになってもうただろ

慰謝料払えよ
546デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 22:59:23
会社に「ガンダムに見えるんですが労災ですよね?」って聞いて来い。
547デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 23:00:24
えらい人にはそれがわからんのですよ
548デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 18:29:16
http://www.java-conf.gr.jp/event/grandprix/97/sakuhin/T/TI3970/
これを使うことを前提にすれば
BREWでもiアプリでも簡単に移行できる?
549デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 20:17:53
継承の考慮が全く無い。
ここまで浅薄なJava-to-C/C++ 変換ははじめて見た。

若いうちは、異言語間の(半)自動移植という幻想に心奪われるものだ。
550デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 22:05:30
ぼくがいちばんぶりうを
551デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 14:22:02
>>548
これ、現場で使用するにはあまりにも酷な仕様だな。。。
552548:2006/09/15(金) 13:11:45
しかし
readbleな変換はこれしか見つけられなかった
553デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 13:40:31
マクロごてごてにしてBREWとJava両対応とかのテストもしたけど
保守が面倒なんで無かったことにした。
554デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 14:09:48
>>454のレスを見て自分もIImageからDIBを取り出す処理を組み込んで見ました。
動作自体は正しく動いているようなのですが、問題が一点、メモリリークが発生するようです。
DIBを取得したIImageを開放してもヒープが完全には開放されず、約1KB程の開放漏れが発生します

自分の場合、キャラ生成の度にこの拡張版IImageを作っているので
しばらくゲームをしているとメモリ不足でアプリが異常終了してしまいます。

BREWフォーラムでも同じ質問↓がされていますが、ykubo氏からの回答がないので原因は不明です。
ttp://brewforums.qualcomm.com/ja/showpost.php?p=1675&postcount=7

この問題について、解決方法をご存知の方いらしたら、ご教授下さい。
555デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 15:17:27
IDIB_Release() やってる?

CaptureIImage_GetDIB() で取得した DIB は IDIB_AddRef() されてるから、
こいつもちゃんと解放しないとダメ。
556デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 15:22:39
適当なこと言ってるかもしれないけど、
pibDestの参照が

pibDest = IDISPLAY_GetDestination( pMe->applet.m_pIDisplay );
IDISPLAY_SetDestination( pMe->applet.m_pIDisplay,pibDest );

の2回AddRefされてるのに、Releaseされているのが

IBITMAP_Release( pibDest );

でしか行われてないから・・・のような気がする。
557デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 15:24:18
あ、見てるところ逆じゃん orz
notepadで見るもんじゃないな・・・
558デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 18:21:23
kubo氏のソースはサンプル程度に自分で組んだ方が良いんじゃないカナ
じゃないカナ
559デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 18:49:57
2回言うな(`ω´#)
560デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 22:32:31
>>558
そこは、 「・・・じゃないカナ?カナ?」だろがボケ。
561デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 00:03:57
>なお、このソースは、上記の概念を実演するためのソースであり、一通りの動作は確認していますが安全な動作を保障するものではありません。
よって問題なし
562デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 00:04:36
('A`)些細なことはキーニしない
563デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 00:10:55
木に死無い
564デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 00:14:42
>>554
ykuboちゃんにXXXXXした?
565デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 00:14:52
木の精ですよ





ドライアードたん(*'A`)
566デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 00:20:01
ソースを見る限り問題ないと思うんだが。

>>555じゃね?
567デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 07:19:55
GNUARM で namespace, template は問題なく使える。
これらは実行時の負荷になる要素ではない。
例外、RTTI は駄目だと思う。
568デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 09:54:16
modのサイズってarmコンパイラと比べてどうだい?>GNUARM
569デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 10:00:41
>>568
結構増える。
構造/最適化を考えると仕方無いと思うけど。
570デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 06:16:09
個人でBREWアプリ作りたいんですが、SDKをDLするときの
会社名は実在するものでなければいけないのでしょうか?
571デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 13:42:37
あたりまえだ
572デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 17:17:58
のクラッカー
573デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 00:29:29
>>569
どれくらい増えますかね。
昔GCC3.2だか3.3をビルドして試した時はmodサイズが30〜50KBくらい増えて、
BREW2.0の容量制限200KB(KDDI仕様)では無茶だってことであきらめたんだが。

いやまぁ自分で試せばいいんだけれども。
574デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 22:33:20
BREW ってどれぐらい将来性ある?
575デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 09:17:01
限りなくゼロに近いゼロ
576デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 12:44:44
山よりも深く海よりも高いぐらい
577デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 13:03:55
はっきり無いと言え
578デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 23:11:39
生存確率0.29%
579デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 00:20:45
Brew3.1でBluetooth接続したいんだけど、どうすれば良い?
KDDIに問合せるしかない?
接続経験のある人いないかな〜
580デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 02:07:10
554です。
結局>>555さんのが正解。フォーラムのコードは特に問題なくて、こちらでReleaseしてなかったのが原因でした。
あと、ポインタをFREEしたのにNULLを代入しないまま再利用してました・・・
しばらくJavaしかやってなかったので、他でもポインタ周りでバグるバグるw
お騒がせしました。 m(_ _)m

※ただ、ykuboソースではエラーチェックが甘い部分がいくつかあるので
仕事で使う場合は、ヌルポのチェック処理を入れたほうがいい希ガス
581デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 03:55:41
ykubo"さん"を付けろよこのデコ助が!




エラーチェックと最適化が出来たらあっこのスレに上げとくと良いかもね
もちろん無保障で
582デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 09:38:10
>>580
>※ただ、ykuboソースではエラーチェックが甘い部分がいくつかあるので
確かにそういう部分はあるんだろうけど、
IDIB_Release() を忘れるような奴が言ってもなぁって気はする。
583デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 12:30:01
質問です。
W31TでBREWアプリを起動中、特定のシーンで着信によるサスペンドが発生したとき、
ネイティブの着信画面(発信元の電話番号などが表示される)に移る前に2〜3秒程度
画面が真っ白になってしまいます。
同じ事をW41Sでやってみたところ、その現象は発生しませんでした。
W31Tでも発生するのは一部のシーンで着信があった場合のみです。
原因及び対策法に心当たりはないでしょうか?
584デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 16:29:03
>※ただ、ykuboソースではエラーチェックが甘い部分がいくつかあるので

いや、だからさ、最初からそのように注意書きしてあるだろうに…
ykuboさんが出してくるのは考え方を示した具体例なだけであって、
見る方もそれを承知で参考にさせてもらうものなんだってば。
585デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 17:20:21
本人か
586デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 17:26:07
本人なら自分の名前は入れないように書くと思われ
587デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 18:11:07
本人七誌で乙
588デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 19:29:35
ykuboさんにフォーラムで助けられた俺がきましたよっと。

とりあえず敬意はらおうよ(〃ω〃)
589デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 22:43:13
>>584>>586
仕事時間中乙であります!
590デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 15:43:01
>>579
専用の拡張APIがあるんでKからドキュメントをもらってください。
うちは31Tと32Tでの実績があるよ。
591デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 22:37:05
W3xとW4xの東芝機ではW4xの方がアプリは早く動くんですか?
592デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 13:30:32
つまり、>>580レベルのゴミムシがykubo神のソースを批判するな
つーかそれ以前にそのままコピペしてバグ出すなんてBASICからやり直せこのド新人が(ry
・・・ってことでFA?
593デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 13:47:23
ykubo 氏のソースが神レベルとは言わないしBASICからやり直せとも言わないけれども、
方向性は大体合ってる気がする。
594デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 14:49:16
本人乙
595593:2006/09/25(月) 15:18:01
>>594
ありがと
596デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 20:43:31
>>583
EVT_APP_SUSPENDの中じゃねーの?
597デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 14:28:07
一部のシーンまでわかってればあとは機種固有の情報を探すとか
そもそも居一部のシーンに該当する状況のサスペンドコードにバグがあるとか
絞り込めそうな気がするのは俺だけか
598デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 20:18:15
教えてください。

GCCでメイクしようとしているんですが、

Unknown section name ".gcc_except_table]:"
NMAKE : fatal error U1077: 'C:\PROGRA~1\BREWSD~1.1JA\VSAddins\common\bin\BREWelf2mod.exe' : リターン コード '0x1'

というエラーが起きてしまいます。
テンプレを参考に
-fno-exceptions -fno-unwind-tables -fno-rtti -ffunction-sections
と、例外を禁止したのですが・・・
よろしくお願いします。
599デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 23:03:36
600598:2006/09/28(木) 09:27:47
>599
大変ありがとうございました。
601デフォルトの名無しさん:2006/09/28(木) 13:34:09
APIでケータイのメアド取得できますか?

LiveメッセンジャーのBrew版でケータイのメアド登録してないのにウェイクアップメールが送られて来たので不思議に思いました。
602デフォルトの名無しさん:2006/09/28(木) 15:01:10
なんでもできるよ。
アドレス帳のメアドも取れるから勝手に友達にいやがらせメール送ったりするし
住所もわかるから通販で勝手に買い物しちゃう
603デフォルトの名無しさん:2006/09/28(木) 15:37:52
勝手にメール送るようなプログラムが認証通るんだ・・・
604デフォルトの名無しさん:2006/09/28(木) 16:17:01
>>602
> アドレス帳のメアドも取れるから勝手に友達にいやがらせメール送ったりするし
メアドが取れても勝手に送信は出来ない罠。
605デフォルトの名無しさん:2006/09/28(木) 17:06:23
>>603
認証通るとは書いてない。







こっそり・・・・・・な
606デフォルトの名無しさん:2006/09/28(木) 18:36:43
×認証
○検証
607デフォルトの名無しさん:2006/09/28(木) 19:18:16
24時間365日懸賞って、もっと根本的なことを見直せよバk
608デフォルトの名無しさん:2006/09/28(木) 19:18:56
すいません、今Javaからの移植やってるんですが、Jar ファイルって
Brewで解凍できましたっけ?

UnzipStream 使ってみると、解凍できたよ、とコールバックは
帰ってくるんですが中身が違ってしまっているんです。
Jar のアルゴリズムってデフレートではないんでしたっけ?
609デフォルトの名無しさん:2006/09/28(木) 22:23:29
圧縮アルゴリズムをしかんヘッポコの俺がコタエルゼ




複数ファイルを圧縮したZIPはそのままぢゃ無理
頭解析して切り分けるとかすればマイケルかも
610デフォルトの名無しさん:2006/09/28(木) 23:00:02
死姦と聞いて飛んできました
611608:2006/09/29(金) 09:45:06
>609
ありがとうございます。
その辺いろいろと試してみます。
612608:2006/09/29(金) 11:11:29
続報:
brew で解凍できるデータをいったん windows 上で解凍し、
再度 windows上で圧縮したデータではダメでした。
どうやら gzip のフォーマットに依存しているようです。orz
613デフォルトの名無しさん:2006/09/29(金) 15:36:02
そんなことあるのか
gzip.exeで圧縮したものでも、zlibのgzwrite関数で作成した物でも俺は両方動いてるけどな
608は何使ってデータ作ったの?
614デフォルトの名無しさん:2006/09/29(金) 17:28:01
WinZipとかいうオチ
615608:2006/09/29(金) 20:02:45
gzip 互換のアーカイバで作ったデータなら無事解凍できました・・・

移植だもん、元のデータ形式なんてしらないもん(;-;
データ作ったの俺じゃないもんね。
マニュアルにもアルゴリズムと「gzipとか」と書いてあるだけで、
「gzipじゃないとダメ」とかはっきり書いてないもん。

zip と gzip が違う、といういい勉強になりました。
616デフォルトの名無しさん:2006/09/29(金) 21:44:16
>>615
だめだと文句をいうよりも、すすんで検索してみましょう
617デフォルトの名無しさん:2006/09/29(金) 22:49:13
zip と gzip が違う、といういい勉強になりました。
zip と gzip が違う、といういい勉強になりました。
zip と gzip が違う、といういい勉強になりました。
zip と gzip が違う、といういい勉強になりました。
zip と gzip が違う、といういい勉強になりました。

618デフォルトの名無しさん:2006/09/29(金) 22:53:53
混同してる人がいるといういい勉強に(ry
619デフォルトの名無しさん:2006/09/29(金) 23:15:44
やっぱぶりゅーの仕事は使えない人がやらされるんだね
620デフォルトの名無しさん:2006/09/30(土) 00:02:42
本来は逆じゃないとダメなんだがなbrewは
621デフォルトの名無しさん:2006/09/30(土) 00:41:34
そんなことだろうと思った>ZIP
622デフォルトの名無しさん:2006/09/30(土) 17:39:13
24時間365日懸賞って。懸賞の中の人も大変だな
623デフォルトの名無しさん:2006/09/30(土) 18:46:49
懸賞に当たる確率はどのくらいなんだろうね
624デフォルトの名無しさん:2006/09/30(土) 21:08:23
採用枠/応募数 だ。
625デフォルトの名無しさん:2006/10/03(火) 02:09:34
  ( ゚д゚)  >>619
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
 
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
626デフォルトの名無しさん:2006/10/03(火) 03:57:13
(ry
627デフォルトの名無しさん:2006/10/03(火) 20:10:26
BREWでベキ乗剰余演算

1024bitのベキ乗剰余演算にかかる時間を知りたいのです。

ベキ乗剰余演算というのは、

c = m^e mod n (ただし,nは素数p,qの積)

(mをe乗したものをnで割ったときの余りをcとする.)

この場合はRSA暗号です。

プログラムを知っている方もいましたら、ご教授していただけるとうれしいです。

よろしくお願い致します。
628デフォルトの名無しさん:2006/10/03(火) 22:03:04
RSA暗号/復号化だけなら、IRSAインターフェースじゃ駄目なん?
629デフォルトの名無しさん:2006/10/03(火) 22:03:58
>627
iアプリスレで同じ質問した人か?あっちでは答えが出てたよな。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1154336955/460

ここにあるJavaのソースをCに移植すればいいって話じゃないのか?
ttp://www.bouncycastle.org/latest_releases.html
630デフォルトの名無しさん:2006/10/03(火) 22:26:09
機種依存
631デフォルトの名無しさん:2006/10/03(火) 22:37:32
>630
>627が示すベキ乗剰余演算というもの自体は
特に機種依存がありそうに見えないが?
632デフォルトの名無しさん:2006/10/03(火) 22:49:06
やってみればわかる
633デフォルトの名無しさん:2006/10/03(火) 23:14:29
機種依存て、コアクロックとかアーキテクチャが違うだけってオチじゃないよな?
634デフォルトの名無しさん:2006/10/04(水) 00:11:59
それだけ違えば十分だろ
635デフォルトの名無しさん:2006/10/04(水) 00:23:16
>>627
ttp://brewforums.qualcomm.com/ja/showthread.php?t=963
これ以上何の情報が必要なのか僕にはわからないよママン
636デフォルトの名無しさん:2006/10/04(水) 04:37:32
>>634
クロック数が違っても機種依存とは言わない。
ARM7とかARM9とかで計算のクロック数が変わるのであれば、機種依存ていうよりは
アーキテクチャに依存するって言った方がいいな。
637デフォルトの名無しさん:2006/10/04(水) 08:36:01
日本語でおk
638デフォルトの名無しさん:2006/10/04(水) 10:39:07
>>635
BREWだからどうって問題じゃないな、それ。
639デフォルトの名無しさん:2006/10/04(水) 11:37:24
国内のBREWの端末はせいぜい3世代か4世代に区分できるからなあ
演算の速度のみだったらあんまり機種依存は無いんじゃね

純粋な演算で差が出そうなのはメモリ回りの違いか、他のタスクとの優先劣後関係ぐらいか
640デフォルトの名無しさん:2006/10/04(水) 23:05:15
おめでたいね
641デフォルトの名無しさん:2006/10/04(水) 23:17:26
642デフォルトの名無しさん:2006/10/04(水) 23:22:15
キモイ
643デフォルトの名無しさん:2006/10/04(水) 23:59:43
震 え て 待 て !
644デフォルトの名無しさん:2006/10/05(木) 02:19:02
(((( ゚Д゚))))何を?
645デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 13:46:10
通信の処理で1ヶ月ハマリ中(ノД`) 長文でスマンが俺の悩みを聞いて下さい

if(app->web == NULL) {
  if(ISHELL_CreateInstance(app->pIShell, AEECLSID_WEB, (void**)&app->web) != SUCCESS)
    SetMemoryErrorScreen(app); ISHELL_SetTimer(app->a.m_pIShell, 100, app->Acallback.pfnNotify, app); return;
}
CALLBACK_Init(&httpaction->callback, http_GotResp, httpaction);
ISHELL_SetTimer(app->a.m_pIShell, 35000, app->Acallback.pfnNotify, app);
IWEB_GetResponse(app->web, (app->web, &httpaction->webresp, &httpaction->callback, app->url,
              WEBOPT_HANDLERDATA, httpaction,
              WEBOPT_HEADER, "X-Method: GET\r\n",
              WEBOPT_END));

これを一つの関数内で実行している
このコードではSetTimerの時間を35秒に設定しているけど、例えば時間を1000msとか短めにするとIWEB_GetResponse実行後、端末にリセットがかかる(´・ω・`)
35秒だとリセットは起きない

また、SetTimerのコールバックが呼ばれない、もしくはSetTimerを実行しなければ端末リセットはかからず、IWEBのコールバックが呼ばれてサーバからのレスポンスを期待した通りに受け取れる
調べたところIWEBのコールバックが呼ばれる前にタイマーのコールバックが起きるとリセットされるように見える
タイマーを使わなければいいのだが、サービスガイドにはタイマーで通信のタイムアウトを調べろって書いてあるし、もうどうしたらいいのやら
とりあえず、自分のコードが悪いのか、BREWがそうゆう仕様なのかだけでも知りたい(´・ω・`)
646645:2006/10/06(金) 13:48:30
疑問点

・通信中に画面の更新をしたくてIWEBと同時に短い時間(100ms程度)でタイマーを使いたいのだけど、そのような使い方をしたことありますか?

・BREWサービスガイドには、コネクトタイムアウト(デフォルト30秒)までにエラーが返らずISHELL_SetTimer()によりセットされたタイマーが満了した場合はConnection確立後の通信エラーと書いてあり、
またIWEB_GetResponseのコールバックがタイムアウト満了前に呼び出されたとき上記のコールバック待ちタイマーをキャンセルする必要があると書いてある
これって、Connection確立後にIWEB_GetResponseのコールバックが呼び出されないことがありえるということかな


Connection確立後にコールバックが起きなかったら、時間を35秒にしても今のままだと端末リセット起きるような予感…
647645:2006/10/06(金) 13:52:04
これが解決すれば事前検証終わる段階なのだけど 今更だがもうBREWいじりたくないよ(ノД`)
愚痴でスマン
648デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 14:11:04
>>645-647
タイマーコールバック中で開放したデータにどこかでアクセスしてるんだろ
タイマーコールバック関数の中身よく見ろ
649デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 14:20:32
ちゃんと読まずに答えるが、とりあえずウチのソースだと
IWEB_GetResponse(); の後に
ISHELL_SetTimer( p->a.m_pIShell, WEB_TIMEOUT_COUNT, (PFNNOTIFY)Timeout, p );
が入ってる。
650645:2006/10/06(金) 14:46:03
IWEBとタイマーは同時に使える、俺のコードが悪いってことでいいのかな?

希望が湧いてきたYO
651645:2006/10/06(金) 15:45:19
愚痴聞いてもらって正直すまなかった

原因が判明した
STRCATした時にchar配列足りてなかった(ノД`)
もうバカかとアホかと

でも原因わかって本当にうれしい
お付き合い頂きありがとうございます
652デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 16:44:21
>もうバカかとアホかと
タコかと

C゚=o
ノ|||し
653デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 17:51:45
W43SなんですがAppLoaderでMIFファイルだけが転送できないのは何故?
下のエラーが出て怒られてしまいます。
メッセージにあるようにbrew/mifディレクトリにファイルをコピーしてるのに・・・

「Error - MIF files are allowed to be copied only in the BREW MIF directory on the device」
654デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 18:06:57
>>653 すまん、解決した。忘れてくれ・・・
ttp://brewforums.qualcomm.com/ja/showthread.php?t=571
655デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 22:44:10
>>651
brew以前の問題だったと
そう言いたいんだよな!


な(゚Д゚)
656デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 23:12:46
>>646
すでに解決したようだが、その上側の使い方は俺してるな
むしろタイムアウトは70ms程度の毎フレーム画像など処理しながら、
その中で一緒に時間が経過したかどうかも見てる。経過したらRELEASEして状態変更で
657デフォルトの名無しさん:2006/10/09(月) 01:32:30
KCPのおかげで機種依存が少なくなったから開発が楽になったが
シャープの端末が酷い
658デフォルトの名無しさん:2006/10/09(月) 01:50:40
連休に乙
659デフォルトの名無しさん:2006/10/09(月) 02:08:41
新参だからねできるとかでかい口たたいてて結局でくごおういおういおうおいjごいじょい
660デフォルトの名無しさん:2006/10/09(月) 10:41:18
最初ぐらい大目に見ようじゃないか。スルーとか
661デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 02:32:55
やっぱり目の付け所に地雷が埋まってるかー。
CAとH以来かな。
662デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 15:12:56
auのBREW版KVMサービス始まるようだねえ。
663デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 16:26:15
BREWオワタ?(´・ω・`)
664デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 19:52:56
BREWマジ脂肪と聞いてやってまいりました!
665デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 20:17:29
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061010/250276/

これか?JARサイズ300KBとなると作る側としてはだいぶ楽だねぇ。
666デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 20:38:47
こちらも。
ttp://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/openappli.html

いわゆるSoftbankアプリとほぼ一緒だな。
667デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 20:44:16
むしろ青ざめるのは、MIDP非互換なiアプリか?
668デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 21:23:56
それ同僚と話してたんだけどさー
多分、代金回収代行とかやんないんじゃない?勝手アプリ向けみたいだし
3Dも利用不可っぽいし。
キャリア別の拡張ライブラリも無いと、共有フォルダはおろかアドレス帳や
Webブラウザ、GPSなんかも駄目だろうし。通信制限も入るし、商用にする
には制限が多すぎる気がするなー
669デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 21:52:22
下請けの香具師、CPに聞けるチャンスがあるならちゃんと先走る前に聞いといたほうがいいぞ
先週の時点でCPにはある程度説明がいってるから

俺の個人的感想だが、2年後には対応機種1つ、3年後には無くなると思た
670デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 22:23:35
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31388.html
商用としてはアレだけど、Vとiは勝手アプリあるからーって層も
MNPでauは取り込めるかもって話。
しかも糞な独自ライブラリも無しだから移植性高そうw

でもこの話は↓向けになるのか。
CLDC+MIDP+携帯電話用Javaスレッド part 6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1155174514/
671デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 23:04:11
商用はだめらしい

むしろ商用に欲しいのだが
672デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 23:07:36
課金も別にサイト課金なら問題ないだろうしねえ。
アプリカタログに載らないし宣伝もしてくれないだろうし、別の問題はいろいろあるにして。
ミニゲームみたいなアプリはこれにしろってことかい?
検証の本数を減らしたい意図もあると妄想してみる。
673デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 23:08:53
>>671
だめなのか。(´・ω・`)
674デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 23:15:39
じゃあイラネ(´・ω・`)
675デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 23:26:03
BERWでしか売れないものつくってたところは打撃受けそう
676デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 23:29:48
とりあえず今回は試しにJAVA乗せてみますたーじゃね?
好評なようなら商用可なJAVA&BREWのダブルスタンダード路線
あまり意味なさ気だったらそのままとか

だがちょっと待ってほしい
JAVAの起源は韓国です
本当にカムサハニダ
677デフォルトの名無しさん:2006/10/11(水) 00:32:27
ミニゲーム会社オワタ
678デフォルトの名無しさん:2006/10/11(水) 02:50:20
それ以前に、BREWベースで動くJVMなんて使い物になるのか?
679デフォルトの名無しさん:2006/10/11(水) 07:26:17
わらってほしいのか?
680デフォルトの名無しさん:2006/10/11(水) 15:27:36
わらえばいいとおもうよ
681デフォルトの名無しさん:2006/10/11(水) 23:09:08
笑うとこじゃない!
おかしくない!

しっかりしろ!!
682デフォルトの名無しさん:2006/10/12(木) 20:01:47
みんな疲れてるな
683デフォルトの名無しさん:2006/10/12(木) 23:32:36
パトラッシュ、ぼくもう。。。
684デフォルトの名無しさん:2006/10/13(金) 00:03:21
・・ネロ・・・ネロ。ネロおきろ。眠ったら死ぬよ。
死ぬ前に、検証の書類書き終えなさい。わかったね・・・・
685デフォルトの名無しさん:2006/10/13(金) 00:21:39
でも今月に入ってからなら相当ラクになったろ。俺2日で全部必要なドキュメント終わったぜ
686デフォルトの名無しさん:2006/10/13(金) 00:35:13
いや、逆にまんどくさい
687デフォルトの名無しさん:2006/10/13(金) 00:46:58
>>685
新規バイナリならいいんだけどな……。
作ってる途中のを移動させるのは相当面倒だった。
688auユーザー:2006/10/13(金) 07:40:16
今月から開発すこしは楽になったの?
689デフォルトの名無しさん:2006/10/13(金) 10:33:54
2日かかるのは、楽とはいえないなw
690デフォルトの名無しさん:2006/10/13(金) 10:36:44
おいおい、何も知らん奴がここ見たら2日あれば書き終わるように見えちゃうだろw
嘘でもいいから5日って書こうぜwww
691デフォルトの名無しさん:2006/10/13(金) 10:40:46
上司「2日でできるらしいが、5日もかかったのか。減俸な。」
692デフォルトの名無しさん:2006/10/13(金) 10:49:47
KDDIチェックがあるからドキュメントが必要なわけで…
やっぱり勝手アプリマンセーだな…
693デフォルトの名無しさん:2006/10/13(金) 16:50:56
新機種対応で昔のフォーマットの書類を
新しいフォーマットに書き直すのめんどいんだけど・・・
694デフォルトの名無しさん:2006/10/13(金) 17:08:11
書き直す必要あるの?Σ(・ω・三・ω・)?!
695デフォルトの名無しさん:2006/10/13(金) 22:49:41
書き直す必要ないの?Σ(・ω・三・ω・)?!
696デフォルトの名無しさん:2006/10/13(金) 22:50:02
まーアプリ買うならぶりゅるんあぷりのほう買うけどな
あそびでつくるにはちょうーどいいやおーぺんあぷり
697デフォルトの名無しさん:2006/10/13(金) 22:56:46
W41SHはどうしたんだ?
698デフォルトの名無しさん:2006/10/14(土) 09:22:51
699デフォルトの名無しさん:2006/10/20(金) 11:41:10
ヒトイネ。
保守sage。
700デフォルトの名無しさん:2006/10/23(月) 18:03:26
保守
701デフォルトの名無しさん:2006/10/23(月) 20:52:05
2つ以上同時に押されたキーの状態を取得することは可能ですか?
702デフォルトの名無しさん:2006/10/23(月) 22:41:46
はい
703デフォルトの名無しさん:2006/10/23(月) 23:27:43
もちろん
704デフォルトの名無しさん:2006/10/24(火) 02:16:02
もろちん
705デフォルトの名無しさん:2006/10/24(火) 03:18:43
ykubo神も大変だな
706デフォルトの名無しさん:2006/10/26(木) 21:31:35
エミュレータでIWEB通信できると聞いたのですが
実機で通信できるアプリを
BREWエミュレータにて通信を試すと
IWEBRESP_GetInfo にて得た
nCode に -1289 が返ってきて通信できませんTT

WEB_ERROR_CONNECT? 何がなにやらorz
誰か原因と解決策を教えてください・・
707デフォルトの名無しさん:2006/10/26(木) 22:13:19
URL指定のポインタを、通信が終わるまで保持していなかったりしない?
708デフォルトの名無しさん:2006/10/26(木) 23:38:02
通信はできるよ

詳細はほかの人に任す
709デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 00:30:01
大抵はファイアーウォールかゲートウェイの設定
ポートかアドレスがブロッキングされてるパターン
710デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 01:32:34
modサイズが大きくなりすぎたので、677氏のローダ使おうと
思ったのですが、これってエミュレータ上でも動くんでしょうか?
コード見る限り動きそうな感じですけど、その場合はdllを MOD_NAME に
指定するんですかね?

711デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 01:40:51
別にエミュレータ上で動かす必要は無いよ。というか動かない。
エミュレータでは通常通り開発出来る。

で、実機用に作った mod を MOD_NAME に変更して、
677氏のローダをmifファイルと同じ名前にするだけ。
712710:2006/10/27(金) 01:51:34
ありがとうございます。

それから、677氏のローダをコンパイルするにはAEEModGen.c とか書き換えてやる
必要はありますか?単純にVCでコンパイルしようとすると関数名の重複(AEEMod_Load)とか
いわれてしまうのです。
そもそも、VCでコンパイルしようとしたのが間違いですかね?
713710:2006/10/27(金) 02:11:50
やった。動きました。
ファイルごとはずしたら、問題なくコンパイルできました。
どうも、ありがとうございました。
714デフォルトの名無しさん:2006/10/29(日) 17:19:28
すみません、ARMリンカでのエラーについて質問です。
下のようなエラーが出た場合、
・グローバル/static変数を使ってる
・C標準関数を使ってる
・float/double型を使ってる
のいずれかだと思うんですが、このエラーの発生場所を特定する方法って無いのでしょうか?
mapファイルを出力すれば何かヒントが得られるかと思ったんですが、出力方法もわからず
(-map 、-list、-scatter オプションを試したが出力できなかった)お手上げ状態です。

ソースを全部チェックするのが速いかもしれないのですが、できれば効率よくエラー箇所を特定する方法を考えたいんです。
宜しくお願いします。

Error: L6265E: Non-RWPI Section libspace.o(.bss) cannot be assigned to PI Exec region ER_ZI.
Error: L6248E: libspace.o(.text) in PI region 'ER_RO' cannot have address type relocation to __libspace_start in PI region 'ER_ZI'.
715デフォルトの名無しさん:2006/10/29(日) 17:46:16
エラー箇所の特定方法は知らんが、原因にこれも追加しとけ。

つ[new/deleteの演算子オーバーロード忘れ]
716デフォルトの名無しさん:2006/10/29(日) 19:25:39
VisualStudio使ってないの?
ファイル内の検索を使えば、staticやfloat/double、includeで検索すれば簡単に見つけれると思うよ

あと
ttp://www.jp.arm.com/document/manual/mdl.cgi
ARMディベロッパスイート v1.2 コンパイラおよびライブラリガイド
ARMディベロッパスイート v1.2 リンカ/ユーティリティガイド

のどちらかにマップファイルの出し方書いてる
717デフォルトの名無しさん:2006/10/30(月) 02:26:43
すんません、質問です。
IMEDIA_Playで戻り値に0x0006(EUNABLETOLOAD)が返ってくるのはどういう原因なのでしょうか?
コードは以下の通りなのですが、なにかまずい部分があればご指摘いただけるとありがたいです。


{
IMedia* media;
AEEMediaData mdata;
byte *buffer;
uint32 offset;
int bufsize;
ISHELL_CreateInstance( shell, AEECLSID_MEDIAPHR, (void**)&media);
ISHELL_LoadResDataEx( shell, TWINSANITY_RES_FILE, resid, RESTYPE_IMAGE, (void*)-1, &bufsize );
buffer = (byte*)ISHELL_LoadResData( shell, TWINSANITY_RES_FILE, resid, RESTYPE_IMAGE );
offset = (uint32)buffer[0];

mdata.clsData = MMD_BUFFER;
mdata.pData = buffer + offset;
mdata.dwSize = bufsize-offset;

IMEDIA_SetMediaData( media, &mdata);
IMEDIA_RegisterNotify( media, SoundCallback, media );

IMEDIA_Play( media ); // ←ここの戻り値が6で失敗
}
718デフォルトの名無しさん:2006/10/30(月) 05:26:53
すみません自己解決しました。
どうもデータがダメだったぽいです。
他のデータで試したらちゃんと鳴りました。
スレ汚してすまん。
719デフォルトの名無しさん:2006/10/30(月) 23:45:09
著作権とか
720デフォルトの名無しさん:2006/10/31(火) 00:22:53
INETMGR_GetHostByName()を「エ」ミュレータで実行するとちゃんと動作するのに
「シ」ミュレータで実行すると AEE_NET_EMSGSIZEのエラーコードが返ってきてしまう
message too long って、何のメッセージが長いんだ?
環境がローカルネットワークなのがまずい?
721デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 10:36:05
BREWのC++でSTLのListやVectorは使えないのでしょうか?
STLじゃなくても同じような機能を持ったライブラリはないのでしょうか。
Javaからの移植で配列をC++に移行するのが大変なんですが・・・
722デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 11:47:21
全てのnewにNULLチェック必須なBREWで、new/deleteしまくりなSTLがあるわけないじゃん
723デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 12:35:26
俺の場合、STLの移植を試みようとしたけど、あまりにもコード変更が必要だったんで挫折した。
結局ほしい部分だけ自前で実装した方が全然早いとかそんな罠だった。
724デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 13:30:30
>>723
俺は移植したけど、テンプレートだから容量がでかくなり過ぎて、結局使えなかったよ。

>>722
new/delete の問題だけなら、STL はアロケータを指定出来るから、
メモリプールからアロケートするようにすればいい気がする。

>>721
Javaの配列を移植するだけなら length を public にして適当なテンプレート作ればいいよ。
725デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 15:01:02
端末仕様書で文字サイズBOLDが指定されてない端末(W21Tとか)で
AEE_FONT_BOLD使うとどうなるか知ってる人いる?
726デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 15:26:07
端末仕様書に書いてない?
「太字フォント費搭載のため、Boldに関してはNormalフォントと同様のフォントを割り当てております」
とか
727デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 15:59:45
爆発する。
728デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 16:17:26
拉致される
729デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 17:27:32
BREWでの赤外線通信で、IIROBEX_ClientConnectReq()で相手側端末と接続し、
IIROBEX_ClientPutReq()を実行した後、赤外線を遮断すると
送信側の端末が再起動します。IIROBEX_ClientPutReq()で指定したコールバックが
呼び出される前に再起動してしまうのですが、これはIIROBEXの仕様ですか?
730725:2006/11/02(木) 17:37:45
>>726
書いてない・・orz
731デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 20:36:04
>>729
それは多分コードにバグがある。
赤外線関係は機種による振る舞いの差が激しいから
コードに間違いがあっても端末リセットが起きる機種と起きない機種があったりする。
でも仕様通りの正しいコードを書けばどの機種でも正しく動くはず。

とりあえず赤外線を遮断するときの処理を見直してみろ。
正しい順番で後処理をしないとリセットが起きやすい。
732デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 22:17:21
>>730

726は端末仕様書に載ってることを書いたんだけど。

まあ俺は今の端末仕様書は見られないから昔のだけかもしらんけど
733デフォルトの名無しさん:2006/11/03(金) 22:30:55
>>732
Tは昔からBOLDが-になってて、「代わりにノーマルフォント使うぜ」の注意書きが
無かった気がする。
734デフォルトの名無しさん:2006/11/03(金) 23:26:17
端末仕様書の最後に書いてあるんだよ。昔のは。
735デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 00:55:21
>>734
単にTは昔から記述がないって言ってるだけだ。A5304TでもW44Tでも変わらない。
SAやらCA等のBOLDのサイズの記述がある端末に関しては、
特記事項にノーマルフォント使うぜって書いてあるのは否定してないだろが。
736デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 00:20:47
実機で試せばいいだけじゃね?
737デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 04:58:08
ISHELL_BrowserURLが起動して接続中の表示の後、接続できません。しばらくたってからリトライしてくださいって出るます。
ちなみに接続先Yahoo。

どなたか助けてくれませんか… orz
738デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 05:16:14
それだけの情報では、URLは正しいのか、電波状況は良好なのか、とかしか言えん。
ezurltoかez2urltoかで呼び出し方も違うし、そういう情報もあった方がいい。

>ちなみに接続先Yahoo
ちなみにじゃなくて、そこ重要な情報だろ。URL書かなきゃ。
739デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 05:41:02
先程sage忘れました orz

URLはアプリ上ではなく直接EZからURL打てば現在接続できることを確認済みです。

使ってるのはez2urltoです。

飛ばしているURLは、http://yahoo.co.jpです
740デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 05:46:30
ez2urltoなら実行行2、3行だろうから、ちと、貼り付けてみ?
741デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 06:03:08
pKー>browserInfo.cbSize=sizeof(ShimBrowserInfo);

pKー>browserInfo.clsid=0;

pKー>browserInfo.ret_evt=EVT_USER;


STRCPY(pKー>browserInfo.url,url);

SPRINTF(param,"ez2urlto:%s",pKー>browserInfo.url);

ISHELL_BrowseURL(pKー>pIShell,(const char *)param);

こんな感じです。
742デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 08:09:57
param がオート変数だとダメ。

_shimBrowserInfo.cbSize = sizeof( ShimBrowserInfo );
_shimBrowserInfo.clsid = GetClassId(); // 自分のアプレットの ID を取得
_shimBrowserInfo.ret_evt = EVT_APP_RESUME;

STRCPY( _shimBrowserInfo.url , url );
SPRINTF( &_url[ 0 ] , "ezurlto:0x%x" , &_shimBrowserInfo ); // _url はメンバ変数
return ISHELL_BrowseURL( (const char*)&_url[ 0 ] );

俺のは C++ だがこうなってるぜ。ちゃんと動いてる。
743デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 08:12:21
最後の行が間違ってるけど気にしないでくれ……o...rz
744デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 10:08:25
ISHELL_BrowseURLを呼び出した後にすぐISHELL_CloseAppletを呼ぶと
端末によっては>>737みたいな症状が出たりしなかったっけ?
745デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 12:08:35
>>739
意外な盲点かもしれないけど
http://www.yahoo.co.jp/
で試したらどうなる?
746デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 12:44:54
ソフトバンクの携帯じゃないとだめなんじゃない?
747737:2006/11/05(日) 15:46:02
元々これらのプログラムがちょっと別の会社から提供されたもので、↑のBrowser含め、追加すれば動く。って感じです。

で、サンプルソースにこれらのプログラム(↑のBrowser含)を追加して、実機(W41SA)テストしたところ普通に起動しました。
となると、↑が悪いというよりそれ以前の問題なんでしょうかね?
何かしらの初期化がないとかでこういう症状ってありますか?
748デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 16:07:02
だから>>737さ、「これらのプログラム」とかいきなり言い出すなって。
質問して助言が欲しいなら情報を的確に出さないと。

で、一応>>742>>744>>745が助言くれてんだから
それは合ってます、それは変化なしでした、とか返事くらい書こうよ。
749デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 17:34:56
助ける気さらさらない俺は静観(´ω`)
750デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 18:17:18
2.1のezurltoと3.1のez2utltoがごっちゃになってるよ
3.1なら
SPRINTF(buf,"ez2urlto:%s",url);
ISHELL_BrowseURL(pIShell,buf);
だけで充分。
751デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 18:20:29
あー、EVT_BUSYとEVT_APP_NO_SLEEPにはちゃんとFALSEを返さないといかんかも
752デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 21:47:30
とにかく、あうヲタ&糞塚ヲタはMNPで…

      ////三三人三\
    | 川リ━━━━i
    |  リ  \/ 、/ |
    | ノ  <・ヽ /・> |
    |(6||     \  〉
    |  |    (_n,,,,n)./
    |  ヽ ..,,,,,..  ,, /  <破滅!壊滅!消滅!仏滅!
    ゝ .,.- \;;;;;;;(三)/
     /  /  '''''''''、ヽ
     ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|.
    / \ヽ/| |       ノ__ノ..
   /   \\| |
   / /⌒\ し(メ    .i i i . .
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...   /ヽ
          ; "ノ・ ./∴: / )i iヽ-、_へ    ,ヘ
          '',, : :―― / / i i i iヽ . ̄ ゙― ノ / =糞塚ヲタ=あうヲタ
    n_    _/;    i  .ノ / /ノ-' ̄ ゙ ― 、__ノ
  _ノ 二二二、_( _Д_ ;)-ヽ_ノ-'
  ゙ー ''~      ∨ ̄∨
753デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 08:17:54
"ぶりゅう"と"うにゅう"はどうちがうの?
754デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 08:25:25
うにゅうはぶるー
755デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 11:24:54
AEEFont型がVSだとuint型で、
ARMコンパイラだとushort型というのはガイシュツでしょうか?
型キャストしてスモールフォント使おうとしたら嵌った(゜Д゜)
756デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 12:47:52
>>755
enum の構造体のサイズは、ARM だと列挙されている値が全て表現できるギリギリのサイズまで詰めるせいだな。
ARMのコンパイラガイドか何かに書いてたと思う。
757デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 00:36:40
いにゅううむ
いーなむ
キミ達どっち?
758デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 01:22:56
エナミに決まってるだろがボケ
759デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 08:16:57
エナミたんもパンツ穿いてないよ?
760デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 17:06:20
ソフィア・クレイドルにあった
HelloWorldのプログラムを作っていたのですが、
エミュレータで見ると
「This app was disabled to save space.
Would you like to restore it now?」
と表示され、HelloWorldが確認出来ません。
ソフィア・クレイドルに書いてある手順を試したのですが、
何かほかに設定が必要なのでしょうか?
どなたかおわかりのかた、ご教授頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

環境
BREW 3.1 日本語
761デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 21:19:26
dllの出力されるフォルダが間違ってるんだろ
762デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 22:18:11
プロジェクトのパスに2バイト文字含んでね?
763デフォルトの名無しさん:2006/11/08(水) 22:17:16
MACアドレスを取得する方法がわからないっす
764デフォルトの名無しさん:2006/11/09(木) 08:26:13
つ ipconfig
765デフォルトの名無しさん:2006/11/09(木) 08:54:57
BREWってipconfigできるんだっけ?
766デフォルトの名無しさん:2006/11/09(木) 12:55:12
767デフォルトの名無しさん:2006/11/09(木) 13:46:39
実機でエラー001が出るのはグローバル構造体が大きすぎるからだそうですが、
BREW3.1と2.1でサイズ上限が違ったりするのかな?するのかな?
3.1で動いたのに2.1用にコンパイルしなおして(構造体部分は変えてない)
動かそうとしたらエラー001になってしまいました
768デフォルトの名無しさん:2006/11/09(木) 15:21:42
マクダーナルはマクダであって、マックではないのです
769デフォルトの名無しさん:2006/11/09(木) 21:23:22
001が返る時って、 AEE_New が false だったときだっけか。
それとも APP_START で false 返したときだっけか。

その辺にヒントがある希ガス。
770デフォルトの名無しさん:2006/11/09(木) 22:18:10
001がどういう時か忘れたが、2.1と3.1で動作が違うのは
AEEApplet_Newの中に

if(nIn < 0)
return(FALSE);

があるかどうかで変わってるだけじゃね
767もおおかたint16で表現できないサイズ渡してるんだろ
771デフォルトの名無しさん:2006/11/09(木) 22:27:48
767どす。

クラスIDが間違っておりますた

おさわがせしますたorz
772デフォルトの名無しさん:2006/11/10(金) 09:21:20
>>770
実は int16 で表現しきれない値を渡しても、ダウンキャストされるだけ。
見た目には正常に処理しているが、確保されたメモリ領域は32768byteで割った余りだけ。
773デフォルトの名無しさん:2006/11/10(金) 09:23:09
ダウンキャストって用語まちがっとるな
774デフォルトの名無しさん:2006/11/10(金) 09:36:33
しかも int16 だから 65535 までの値ならマイナスになりますがな。
775デフォルトの名無しさん:2006/11/11(土) 00:07:22
BREWってbluetooth使って音声を送受信できんの?(リアルタイムで)
776デフォルトの名無しさん:2006/11/13(月) 17:05:55
BREW2.1 か BREW3.1 両対応のコードで、ソースコードは一本にして
処理の分岐を #ifdef でどうにかならないかなと思ってるんだけど、
makefile でコンパイル時に -D オプションをつける以外に何かいい方法ないかな。

例:
----------------
#ifdef WIN32
// シミュレータ
#else
#ifdef なんとかかんとか
// BREW2.1
#include "KDDIPHONESYSTEM.h"
#else
// BREW3.1
#include "IADDR.h"
#include "kddi_deviceinfo.h"
#endif
#endif
----------------
777デフォルトの名無しさん:2006/11/13(月) 17:56:23
BREWVersion.h
778デフォルトの名無しさん:2006/11/13(月) 20:33:04
>>777
感動。そしてフィーバー。
#if 〜 #else 〜 #endif でいけるね。
779デフォルトの名無しさん:2006/11/14(火) 00:20:42
そんな方法があったのか
俺いままですげー無駄なことしてた・・・
780デフォルトの名無しさん:2006/11/14(火) 04:32:57
俺も知らなかった。
サンクス!スリーセブンイレb
781デフォルトの名無しさん:2006/11/14(火) 09:58:31
おいおまえおれのけつのあなにしょんべんしろ
782776:2006/11/15(水) 12:12:39
>>777-778
いけたいけた。さんくすこ。

#ifdef WIN32
// WIN32
#else
#include "brewversion.h"
#if (BREW_MAJ_VER == 2)
// BREW 2.1
#elif (BREW_MAJ_VER == 3)
// BREW 3.1
#endif
#endif
783デフォルトの名無しさん:2006/11/15(水) 12:17:36
>>782
WIN32ではBREW2.1と3.1で区別してデバッグしねえの?
784デフォルトの名無しさん:2006/11/15(水) 12:37:15
一応使うシミュレータが違うやん。
785デフォルトの名無しさん:2006/11/15(水) 21:48:54
例の677氏の作ったローダについて質問なんですが、
これって、検証の際に何か対策をする必要はあるんでしょうか?

具体的には、起動時にメモリ残が極小だとソフト展開用のバッファが
確保できず、ソフトが終了して「ソフトを起動できなかった」との
システムからのメッセージが表示されます。
これって、問題無いのですか?
786デフォルトの名無しさん:2006/11/15(水) 21:55:02
どんな作りしたって、最初の関数でFALSE返せば起動できないメッセージでるし
システムメッセがでるなら問題なくない?
787785:2006/11/15(水) 22:09:02
システムメッセージが出るならOK、というのなら
ありがたいです。
実際、それで(特に対策しなくて)通っています?
788デフォルトの名無しさん:2006/11/15(水) 22:19:14
同じような仕組みのを使ったことはある(ソフィアじゃないよ)けど、特に対策ってのはなかったような。
メモリリーク対策とエラーメッセージ表示できる状態(最初のイベント発行後)は
ちゃんと表示するようにしておけば問題ないかと。
789デフォルトの名無しさん:2006/11/15(水) 22:41:09
>>787
3本ほど出したけどそこについて突っ込まれたこと無い。
790785:2006/11/15(水) 22:55:57
そうですか。安心しました。
皆様方、ありがとうございました。
791デフォルトの名無しさん:2006/11/16(木) 12:43:17
Java屋からBREW屋に移転してきました。先輩の皆様方こんにちわ。
ちなみに、先輩の方々はクラスの解放ってどうしてますか?
自前のGCとか実装してるのでしょうか?

もともとJava一本でやってきたので、明示的に開放しないといけないっていう
状況が感覚でぜんぜんつかめずこのままじゃ開放し忘れのメモリリーク祭りに
なりそうな感じがして不安で一杯な今日この頃です。。。。。
792デフォルトの名無しさん:2006/11/16(木) 12:59:26
>>791
GCなんて実装してたらバイナリが肥大化しすぎてやばい。
しかもシングルスレッドだから非同期にGCを動作させることが出来ないし。

解放し忘れるのを防ぐ一番現実的な手段はスマートポインタだろうけど、
ある程度 C++ を使い慣れてないと難しいだろうから、
俺は、しばらくはリークさせないように気を付けるように、としか言えない。
793デフォルトの名無しさん:2006/11/16(木) 21:29:35
幸いエミュレーターがリークチェックしてくれるしね。
エミュで問題なければ原則、実機でもリークの心配はないはず。

余談だけど
IFileMgrとかIShellとかいかにもシングルトンっぽいインターフェースって
Releaseしなくてもリーク警告出ないよね。
794725:2006/11/16(木) 21:35:04
ヒープについて質問があるのですが
画像ファイルをヒープに展開したら
ヒープでの画像ファイルのサイズはどのくらい大きくなるの?
それともほとんど同じ?
795デフォルトの名無しさん:2006/11/16(木) 21:40:13
そう思ってたらIWEBのWEBOptをIWEB解放前に外し忘れてたら
エミュでエラー出ずに実機でだけで出て探すのにエライ時間かかった事がある

実機でのチェックも忘れずに。
796デフォルトの名無しさん:2006/11/16(木) 23:38:23
>>794
ピクセル数掛ける4バイトくらい。
797791:2006/11/17(金) 13:13:11
なるほどなるほど。慣れていくしかないみたいですね。
エミュでリークチェックもできるのか。それなら少しは安心かなぁ。。。。

とにかくがんばります。先輩の皆様ありがとうございました
798794:2006/11/17(金) 21:10:41
>>796
ありがとうです

ちなみにPNGとBMPでもヒープ使用量って変わってくる?
799デフォルトの名無しさん:2006/11/17(金) 21:38:41
展開に使うバッファ量は変わるが、結局IDIBとかで保持してるんだから、同じ
800デフォルトの名無しさん:2006/11/17(金) 21:54:54
ピクセル数掛ける4とかどこのRGB888だよ。
最高でもBREWの画面の内部フォーマットであるRGB565の、16ビットだろうな。
801デフォルトの名無しさん:2006/11/17(金) 22:12:28
ヘェ
802デフォルトの名無しさん:2006/11/18(土) 02:04:58
そんなん、端末依存だし分からん
803デフォルトの名無しさん:2006/11/19(日) 10:59:34
newをオーバーロードしてデバッグ表示機能を付けたいんですが
やり方がよく分かりません。ご存知の方いらしたら教えて下さい


hoge.h:
void* ::operator new(size_t size, char* fn, int line);
void ::operator delete(size_t size, char* fn, int line);
#define new new(__FILE__,__LINE__)

hoge.cpp:

void* operator new(size_t size, char* fn, int line)
{
  void *p = MALLOC(size);
  DBGPRINTF("%s:%d %d %x",fn,ln,size,p);
  return p;
}

void operator delete(void *p, char* fn, int line)
{
  FREE(p);
}


としたのですが、operator newの宣言部分で
「 error C2244: 'operator new' : 関数の定義を既存の宣言と合致させることができませんでした。」
というエラーが出てコンパイルできない・・・
804デフォルトの名無しさん:2006/11/20(月) 16:56:22
>void* ::operator new
     ↑
そりゃコロン付けてたらそうなる罠。
805デフォルトの名無しさん:2006/11/20(月) 17:34:23
開発ガイドやチェックシートでEVT_APP_NO_SLEEPにはFALSEを返すことになっているが、
理由があればTRUEも許容されているようだ。そこで質問。

キッチンタイマーのように3分間を計ろうとするアプリがあるとする。
計測開始したら端末は触らないで、3分後の満了画面を待つとする。

このとき大抵の端末は1分後とかにスリープモードに入ってしまう。
現実時間で3分経過しても、アプリ上ではタイマーが止まってることになる。
(この認識は正しいか?A)

ところがEVT_APP_NO_SLEEPでTRUEを返しておけば、このアプリは
現実時間と同様に3分が計れるようになる。
(この認識は正しいか?B)

ということで、タイマーやストップウォッチを正しく計測したいから
EVT_APP_NO_SLEEPでTRUEを返したい、という理由は通ると思う?
806デフォルトの名無しさん:2006/11/20(月) 17:49:41
タイマーは止まらない。遅れるだけ。
遅れるとしても1秒程度。
プログラミングガイド嫁。
807805:2006/11/20(月) 18:18:48
>(この認識は正しいか?A)
この時点で間違えてたってことか。よし。
808805:2006/11/20(月) 18:31:34
いや、違うな。
ISHELL_SetTimer()によるタイマー設定なら>>806のようだが、
アプリのメインループの周期を計測してタイマー代わりにカウントしている作りだと、
やはりスリープモードでは(そういう作りのタイマーは)止まるわけだな。
809デフォルトの名無しさん:2006/11/20(月) 19:05:24
遅れるだけ言ってるだろが。

タイマは、スリープモードに入っていなくても、他の処理との兼ね合いがあるから数ミリとか数百ミリぐらいは遅れる。
だからメインループで1秒間隔で呼び出して60をカウントしても、
その累積誤差が貯まって、スリープモードになっていなくても結構の遅れが出ることになる。

出来る限り正確な時間で処理を行いたいなら、ループ毎に GETTIMEMS() や GETUPTIMEMS() で正確な時間を取得して確認すること。
その場合はコールバック1回分の遅れだけで済む。
810デフォルトの名無しさん:2006/11/20(月) 22:33:22
画像読み込むたびに IHEAP_GetMemStats()でヒープ量調べてるんだけど、
戻り値が552,948ぐらい(500k〜600kくらい)のときに
IBITMAP_CreateCompatibleBitmap()がENOMEMORYを返すのはなんでだろ?
使ってる実機がW21Tだからヒープは3Mあるはずなのに・・・
811デフォルトの名無しさん:2006/11/20(月) 22:42:20
そもそも連続して空いてるとは限らないじゃない?
812805:2006/11/20(月) 22:54:56
>>809
>>808は言葉が足りなすぎて、言いたかったことが伝わらなかったのはスマン。
手持ちのサンプルプログラムが、こんな作りで3分を計っていた。
(1)演算処理、描画など
(2)時間を計るカウンタに500msを加算
(3)ISHELL_SetTimer()で500ms後に(1)を呼び出し

(1)にかかる処理時間を無視した作りで、ほぼ3分であればよいらしい。
スリープモード中は(3)のISHELL_SetTimer()自体は500ms+1.28ms(例)で
(1)を呼び出してくれるが、(1)の処理にかかる時間が無視できない長さになり、
「ほぼ」どころの差ではなくなるだろうと思う。
それでEVT_APP_NO_SLEEPをTRUEにしてスリープモードに移行させない
ようにしてあるのかなと。それで、そんな理由はアリなのか?って質問だった。

でもこれなら>>809後半の方法にしてEVT_APP_NO_SLEEPをFALSEに
しておくのが妥当だってのは分かる。
813デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 08:32:35
>>810
IHEAP_CheckAvail() に使用すると思われるヒープ量を渡しる。
814810:2006/11/21(火) 12:16:47
>>813
IHEAP_CheckAvail()
この関数はヒープ全体を検査し、近接する空きブロックが
あればそれらを1つにまとめます。

つまり、画像読み込むたびに、画像サイズ分IHEAP_CheckAvail()で
空きヒープをまとめるって事?
815デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 12:41:52
>>814
好きにしろ。
816デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 12:44:28
>>813じゃないが。
IHEAP_GetMemStats()
 ヒープをどれだけ使用しているか

IHEAP_CheckAvail()
 指定されたメモリ量を確保できるかどうか

IHEAP_GetMemStats()で空き容量確認したってメモリを確保するには連続した
領域じゃないとならないんだから、IHEAP_CheckAvail()でチェックしないと
意味がないって事。
817810:2006/11/21(火) 13:39:11
>>816
ありがとう、IHEAP_CheckAvail()でチェックしてみるっス
818デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 15:56:54
メモリ関係はJavaから来た人が一番つまづくところだろうな。

がんがれ。
819デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 17:07:34
メモリ残量チェックってMALLOCのたびにやらなきゃダメ?
今は起動時に最大容量チェックしてるだけなんだけど・・・
820デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 17:10:49
残量はチェックしなくていいけど、返されたポインタが null かどうかはチェックしないとダメ。
821デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 17:40:55
残量チェックは最初すごい面倒な話だった…
結局MALLOCを多用するより自前メモリマネージャを用意した方がいいことに
気づいたので、そのようにした。
メモリマネージャ内ならリークチェックも自前GCも楽だしね。
そして特定イベント発生後にメモリ残量チェックを入れるようにしてる。
MALLOCの度にやる必要はないけど要所要所でやらないと通らないこともある。
822デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 17:51:09
アプリ全体の初期化。
シーンの生成時の初期化。
このあたりにメモリー確保系はまとめて、いっきにチェックしながらやるといい。
ついでにファイル読み込み系も1箇所に固めるべき。

アホ臭い仕様だよなぁ…。
823デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 18:06:57
>>822
ゲームとかなら >>821 の方法で実装するのがオススメ。
824デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 18:49:57
メモリマネージャーのアルゴリズムきぼりんぐ
825デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 19:12:00
>>824
BSD ライセンスの libc から malloc のソース持ってくればいいだろ。
826デフォルトの名無しさん:2006/11/23(木) 00:13:54
C++使ってるとnewしたいんだよな・・・
operator new() でオーバーロードしないで、
new相当の処理をMALLOCで実装したい場合、↓みたいな感じでOK?


class hoge {
hoge() {};
}

hoge *ptr = MALLOC(sizeof(hoge)); // メモリ確保
ptr->hoge(); //コンストラクタ呼び出し

827デフォルトの名無しさん:2006/11/23(木) 00:28:01
>C++使ってるとnewしたいんだよな・・・
意味がわからんのだが……。
普通に new すればいいんじゃね?

>new相当の処理をMALLOCで実装したい場合、↓みたいな感じでOK?
コンストラクタは直接は呼べない。
その辺は placement new でググったらいろいろ出てくる。

// placement new
void* operator new( size_t size , void* p ){
  return p;
}

class hoge{
  hoge(){}
};

hoge* ptr = MALLOC(sizeof(hoge)); // メモリ確保
ptr = new( ptr ) hoge(); // コンストラクタ呼び出し
828デフォルトの名無しさん:2006/11/23(木) 09:04:21
なるほど。placement newなんて始めて知った・・・

ようは、自前メモリ管理側で確保した領域をインスタンスに割り当てたかったんですが
newのオーバーロードだと内部でMALLOCを呼ばなきゃダメだと思ってたので、上の質問をしてました。
まだまだ勉強不足でした。ありがとう。
829デフォルトの名無しさん:2006/11/23(木) 10:39:46
初期リリース日本語版 BREW SDK ツール 1.0.1をインスコシマスタ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0310/31/n_bapp.htmlを参考に
新規ファイルの作成→MIFファイルを作成しようと思うのですが
ClassIDの部分がグレイアウトしていて、入力できませぬ^^);
どうしたらイイデツカ
因みにMIFエディタのバージョンはVer3.0.4.7デスタ
教えてくらはいエロイヒト
830デフォルトの名無しさん:2006/11/23(木) 11:01:58
>>829デツ
スマソ自己解決シマスタ
ローカルでないと無理なのねハハハ
831デフォルトの名無しさん:2006/11/24(金) 14:18:10
>>823
でもさ、そのプールしておいたメモリーを使い切った場合どうする?
結局はそのチェック機構を、どこかではやらなければならない気がするんだが。
832デフォルトの名無しさん:2006/11/24(金) 14:38:36
>>831
ゲーム等で>>823みたいにして作る場合には決して使い切らないから大丈夫。
登場するキャラクタ、その動き、シナリオも全てわかってるんだから。

そもそも開始や再開時以外にメモリを確保しようとして失敗なんてゲームじゃ許されない。
遊んでる最中に「メモリが・・・」とか言ってきて終わっちゃゲームなんて見たことないでそ?
833デフォルトの名無しさん:2006/11/24(金) 18:15:20
>>832
そりゃそうなんだが、客が許さないからなぁ…。
まぁ起動時にメモリープール作っちゃう方法は俺も賛同してる。っていうか作った。

だが、決して使い切らないって結構厳しくないか?
コンパクションまで作りこめばそうでもないかな…。
通信とかで、KDDIが用意している関数の中でメモリー確保とかやってる場合もありそうだし。
834デフォルトの名無しさん:2006/11/24(金) 18:34:24
>>833
>だが、決して使い切らないって結構厳しくないか?
よっぽどギリギリに詰めない限り、メモリプールからメモリが確保出来ないなんてことは無い。
コンパクションをしなくても、メモリプールがどれぐらい断片化してるかってのを確認しながら
一通りやって、これ以上は断片化しないだろうって時点の大きさより少し大きいメモリプールを作ってやればいい。

>通信とかで、KDDIが用意している関数の中でメモリー確保とかやってる場合もありそうだし。
そういうのはチェックするに決まってるだろが。
チェックしなくてよくなるのは、あくまでメモリプールから確保した領域のみ。
835デフォルトの名無しさん:2006/11/24(金) 18:59:50
BREW上にJAVAを自力で移植することって出来る?
836デフォルトの名無しさん:2006/11/24(金) 19:07:14
>>835
できるんじゃない?
837デフォルトの名無しさん:2006/11/24(金) 23:48:06
JAVAはVMの仕様が後悔されてますんよ?
838デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 00:28:26
メモリプールからだろうがなんだろうが、確保できなかったときの対処は入れないとあかんよ?
839デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 01:19:16
>>833
ゲームの場合は例えばダンジョン潜るRPGで1つのフロアに最大32の
モンスターが現れるとすると、1つのモンスターの情報を表す
struct monst_param {...} なんてのを出現時やフロア生成時に
いちいちアロケートしていらなくなったら解放するんじゃなしに、
最初に32個確保しておく。で、その中の1つとか10個とかを使う。
所有アイテムなんかも最大個数が決まってるから同様。

文字列なんかも表示するテキストの最大長なんてわかってるんだから、
バッファはそのサイズで1つ取って使いまわせばOK。
ゲームで実行途中のメモリ確保なんか一切必要ない。

だから途中でメモリの確保はしないし、途中で確保に失敗ってのは起きないし
当然断片化もしない。
840デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 01:39:03
全確保してメモリが足りる場合だけね。
規模が大きい場合は途中で確保が必要だよ。
841デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 02:09:43
>>838
確保の失敗が無いってのが分かってるならその必要は無いでしょ?

>>839,>>840
確保するのは全部じゃなくて、瞬間的に必要な最大のメモリだけでいい。
規模が大きくなっても、メモリプールだろうがチョビチョビ確保しようが
最大メモリはほとんど変わらないわけで、それだったら一括で最大メモリを
メモリプールに確保した方がいい。
842デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 02:25:13
メモリプールってブロックで管理してる?
1ブロック100Byte前後で5000ブロック程度確保すれば最大500KBだけど
5000個分のフラグを管理するのって管理領域のロスが大きいし、
かといってブロックサイズを増やすと細かい領域をたくさん確保したい時に無駄が多いし・・・

メモリプールの管理方法って、どういうやり方がスマートなんだろ?
843デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 03:01:19
844デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 03:53:09
>>840
たとえばどんなプログラムなら動的確保が必要になる?
それほどのゲームなんかBREWで見たことないけど。
845デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 08:17:11
gameigainoapurihachimachimamallocshitehkaihoushimakuttetememoriri-kunobagutorinihisshidesujituwa
846デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 10:33:29
日本語でおk
847デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 12:33:13
>>845
>ゲーム以外のアプリはチマチマmallocして解放しまくってメモリリークのバグ取りに必死です実は
まあゲーム以外だとそうなるよなぁ……。
アプリにもよるが、俺だったらスマポの管理領域用に
数十キロバイトぐらいのメモリプールを確保するな。
そうすると、MALLOC や new をした際のチェックはしないといけないけど、
解放は気にしなくて良くなる。
848デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 14:20:44
メモリプール使わずに適当に組んでも結構動く。
動かない機種は非対応wwww
849デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 15:59:57
まぁミニゲーム程度ならメモリのことなんて気にしなくてもいいんだろうけれど。
850デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 16:06:40
>>841
>確保の失敗が無いってのが分かってるならその必要は無いでしょ?
分かってるならいいんじゃないかね。

ただ俺はBREWの内部の動作すべて把握してるわけでもないし、
自分の組んだプログラムにバグがないとはとてもじゃないが言い張れないし(もちろんデバッグはしてるけれどもね)
データ差し替えだけでモジュールは使いまわすなんてこともあるし
そのもろもろの結果電池抜かなきゃ復旧しないとかに陥ったら最低だし、
可能な限りチェックはしてる。

要するに、アプリによるんじゃない?
851デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 18:03:05
>>850
俺はメモリプールの話だけしてたつもりなんだが、
なんか全部のチェックをしてないって思われてる?

>BREWの内部の動作すべて把握してるわけでもないし、
メモリプールは自分で書くんだからBREWの内部動作は関係ないな。
どっちかっていうとARMの挙動かな。
まあ、MALLOC()したメモリはBREWが内部で自動的にメモリを
移動させるかもしれない、とかだったら怖すぎるが……。

>自分の組んだプログラムにバグがないとはとてもじゃないが言い張れない
外部からチェックできるのはnullチェックぐらいだろうし、メモリプールにバグがあると、
どっちかっていうとアクセス違反の方が多くなるだろうから、nullチェックぐらいじゃ無理でしょ?
nullチェックする時間をテストの時間に回して、バグ見つけて直してちゃんと動作するようにしたほうがいいのでは?

>データ差し替えだけでモジュールは使いまわすなんてこともあるし
もちろんアプリ毎にプールするサイズを外部から設定出来るようにしてるよ。

当たり前だけど、チェックしないといけない部分は必ずチェックして、適切に処理してるよ。
俺はアプリ毎に専用に用意したメモリプールについてはその必要は無いって言ってるだけ。
852デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 18:11:10
あと自作のメモリプールにバグがあることが心配なら
>>825 の言ってるとおり libc からソース引っ張ってくればいいんじゃね?
853デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 19:30:58
>>835
全角君には無理だろうけどね
854デフォルトの名無しさん:2006/11/27(月) 12:37:02
Armコンパイラのエラーで
Error: L6218E: Undefined symbol main (referred from kernel.o).

っていうのは初めて出たのですが、原因が特定できず困っています。

同じエラーでたことある人、解決法わかる人いますか?
855デフォルトの名無しさん:2006/11/27(月) 12:49:19
英語まんまやんw
856デフォルトの名無しさん:2006/11/27(月) 12:53:45
>>855
何本かアプリ制作しましたが、
今まで一度もmain()という関数を定義したり、使用したりしたことはなく、このエラーは
表示されたことありませんでした。

そもそもkernel.oというのはどこからリンクされているのでしょう?
857デフォルトの名無しさん:2006/11/27(月) 13:06:37
自分で作った記憶がないなら、Makefileのチェックじゃないかなあ。何かオプション書き換えてるとか。
kernelって言葉はIFIFOぐらいしか出てこないけど、あくまでコメントだけだし。
858デフォルトの名無しさん:2006/11/27(月) 14:03:40
ttp://www.yokogawa-digital.com/arm/support/ads/ads_j_06.html

多分Cの標準関数なんか呼んでるんじゃないの
859デフォルトの名無しさん:2006/11/27(月) 14:34:36
>>858
ありがと!

exit関数が原因でした。
860デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 11:29:08
メモリーマネージャの話がちらほらでてて興味深い。

dlmallocとか便利なのはいいけど、BREW作成民が一番欲しいのって
コンパクションつきのメモリーマネージャじゃないですかね。
dlmallocみたいに公開されてるのありますか?
861デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 11:53:32
>>860
コンパクションを付けると、メンバとかに持ったポインタが有効であるっていうのが保証出来なくなるから、
ポインタで操作したいと思うたびにハンドルからポインタを取得して操作するか、
ポインタのラッパから有効な領域のポインタを確実に指すようにする必要があるわけで、
そんなのやってると時間も掛かるし、ポインタを全く使わないでいろんな操作が出来るライブラリでも無いと、
使う側はなかなか大変になると思うので、結構厳しいんじゃないかな。
862デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 13:20:24
たしかに。BREWではポインタをBREW専用の関数に渡す=登録することもままあるからなぁ。
文字列とかに使う分をうりうりやりたいだけなら有効かもしれないけど…。
863デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 13:23:34
>>860
知ってるかもしれないけど、MALLOC() したメモリなら
LOCKMEM(), UNLOCKMEM() を使えば
BREW はちゃんとコンパクションしてくれるよ。
864デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 13:48:33
>>863
アドバイスありがとう。でも、欲しいのはメモリマネージャシステムそのものなんだ。
>>861も言っているとおり、C/C++はメモリーの再配置に対応していないから無理かなぁ…
865デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 14:09:25
>>864
>>861も言っているとおり、C/C++はメモリーの再配置に対応していないから無理かなぁ…
はぁ?C/C++はそういうレベルの言語じゃないと思うよ・・・
866デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 14:23:31
IHEAP_CheckAvail()は副作用としてコンパクションするようだ(多少制限あり)
867デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 14:49:41
>>865
C/C++ でもやろうと思えば出来るよ。
というか、Java やら .NET やらの実装は最終的には C/C++ やアセンブラで書かれてるわけで。

BREW にポインタを渡すときは一時的にコンパクションの対象から外せばいいし、
毎回そうするのは面倒なら、BREW API を完全にラップした新しいライブラリを作ればいい。

>>866
実際試した訳じゃないからわからんが、
それはコンパクションではなくて、連続した空きブロックを解放してるだけだとおもわれ。

そういやその辺の動作はフォーラムに書いてあったな。
http://brewforums.qualcomm.com/ja/showthread.php?t=749
868デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 15:01:20
>>867
「C/C++はそういうレベルの言語じゃない」ってのは、低レベルでなんでもできる言語なんだから
「再配置に対応していないから無理」って話がおかしいということ。

実際 MacOS 9 までの Mac OS (とその上のアプリ)のメモリ管理はポインタへのポインタを
ベースにしたコンパクション付のメモリマネージャによるものだったが、皆ふつうにC++でアプリ書いてたよ。
ポインタが必要な場合には一時的にでも永続的にでもロックすりゃいい。
869デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 15:14:55
おー懐かしい。 KT7時代しかやってなかったが。

>ポインタのポインタ
ハンドルと呼んでたな。
先に必要だと分かっているものはスタック下部に配置しといて、メモリフラグメントを防ぐとか。
870デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 15:14:58
>>868
なるほろ。そういう意味ね。
Windows でも仮想メモリ使ってるからそれと似たようなもんか。
871デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 15:21:40
OpenGL ESってAUの携帯でも動くの?
872デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 16:30:47
873866:2006/11/29(水) 16:55:43
>>867
APIリファレンスにそう書いてあるな。失礼した。
874デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 18:43:35
何故そこで仮想メモリが出てくる
875デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 18:48:40
>>874
Mac 触ったこと無いからよく知らないんだけど、
MacOS で普通に C++ でアプリを書いて動くって事は、そのアクセスした領域から
なんらかの変換加えて正常な位置にアクセスされるようにしてるってことでしょ?
それともプログラマ側がコンパクションを意識しながらコーディングしてたりする?

まあだから、変換加えて正常な位置にアクセスされるようにする、っていう意味なら同じかと思ったんだが違う?
876デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 23:49:23
俺の場合、ポインタ管理ルーチンを作ってるだけだな。
MALLOCするたびに確保したポインタをリストに登録、開放時にリストから削除
って感じで管理すれば、少なくとも終了時の開放漏れはチェックできる。
さらに管理情報を加えてRelease系の処理も登録しとけば、応用もきくし。

ただ、使用しているポインタの中身がいつの間にか開放済みになってることがある、諸刃の剣。
どっちかというとデバッグ機能として使ってる手法ですが。

スマートポインタ導入すべきなのかなぁ・・・
877デフォルトの名無しさん:2006/11/30(木) 00:06:20
スマポ
878デフォルトの名無しさん:2006/11/30(木) 11:02:40
>>877
カッ
879デフォルトの名無しさん:2006/11/30(木) 14:09:13
ちょっと質問なのですが。。。。
http://www.s-cradle.com/developer/itmedia/ITmedia_Mobile_BREW_Programming.html#no12
のwebapp.zipをダウンロードして動かしてみたんですけどすごい描画が遅いのです。。。
HTTP通信が完了してから最初に文字を描画するのはそこそこはやいのですが、
そのあと↑キーとか↓キーでスクロールさせようとするとめちゃくちゃ時間がかかります。
で、どこで時間かかってるのかなぁ?とおもったらどうやら

IDISPLAY_MeasureTextEx(d, AEE_FONT_NORMAL, common->message + i, len - i, common->width, &j);

で8秒くらいかかってるんですよねぇ・・・・・
なんでここの桁数はわかっている(フォントもサイズも変えないので固定なはず)ので
j=21
って与えるようにしたら劇的に再描画が早くなりました。
これってこういうもんなんですか?
ちなみに動作環境はBREW3.1 Simulatorです。
880デフォルトの名無しさん:2006/11/30(木) 14:16:18
文字列を\0で〆てないんでない?
881デフォルトの名無しさん:2006/11/30(木) 14:30:25
IDISPLAY_MeasureTextEx は全部の引数を入れるとめちゃめちゃ遅い。
エミュレータだと特に顕著になる。
あらかじめ 1文字の大きさを取得しておいて、自前で計算した方が良いよ。

具体的には、127 以下の値と、0xa0 から 0xdf までの値は半角文字の大きさで計算すればいい。

ちなみに 0xa0 から 0xdf ってのは半角カナな。
882879:2006/11/30(木) 14:44:22
>>880さん
調べてみたらちゃんと\0で〆てました。どうやら調べる文字数が多いので遅くなってるっぽい?
その証拠に最初の方の描画はやいんですよねぇ。
コールバックで呼ばれるたびに文字数が増えていくので、それからだんだん遅くなってる気がします。

>>881さん
なるほど。やっぱり自前で計算したほうがいいんですね。
いろんなサイズを使うとしたらちょっとめんどくさくなりそう。。。しょうがないか。。。

IDISPLAY_MeasureTextExは使わない方向で考えます。
ありがとうございました。

883デフォルトの名無しさん:2006/11/30(木) 15:13:05
884879:2006/11/30(木) 15:28:22
>>883
うぉぉぉぉおお!!多謝!
というかBREW wikiあったのですね。新参ものなので知らなかった。。。。
僕もここに有益な情報を投稿できるように早くならねば!
885デフォルトの名無しさん:2006/11/30(木) 17:03:33
スマポやるなら、コンパクションも含めたメモリーマネージャが欲しいね。
886デフォルトの名無しさん:2006/11/30(木) 17:24:53
887デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 13:19:05
しわすですねage
888デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 19:07:50
ソースコード中に直接 AECHAR 文字列を記述したい時って、
ANSI ワイド文字列みたいに

L"なんてろかんてろ"

みたいなことはできないのだろうか。
現状では、

AECHAR szString[10] = { '', '', .... 0} ;

みたいな書き方をしてるんだけども。
889デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 19:49:03
>>888
プリプロセッサ書けばいいじゃない?
890デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 22:06:09
>>888
俺は全部 String クラスを作って操作してるな。
内部で AECHAR に変換して使ってる。

どうしてもソース中に書きたいなら、

const char cstr[] = "なんてろかんてろ\0";
const AECHAR* str = (AECHAR*)cstr;

全角だけならこれでいいんじゃない?
891デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 22:32:09
私はPerlとかで16進のコードに変換して、
AECHAR achar[] = { 0x.., 0x.., 0x.., 0 };
って感じにコピペしてる。
892デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 23:25:30
#define C2W(c,w) STREXPAND((byte*)c,STRLEN(c),w,sizeof(w))
でいいじゃん
893デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 00:18:47
AECHARをソースに書きたい? 俺は出力最終段でしか使ってないな
APIを生で使うやつ死ねばいいのにー
894デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 00:31:14
なるべく不測のメモリ消費は避けたいじゃない。
システムメッセ的な固定ものは組み込んでおいたほうが。
895890:2006/12/06(水) 00:50:54
そういえば ARM で、

"〜することが可能です"

とか書いてたらアウトだった気がする。能に 0x5C('\\') が含まれてるから。
そういう意味でも文字列を直接書くのは危ないよな。

ちなみに、

"〜することが可能\です"

って書けば ARM でも動いたはずだけど、
エミュのソースと分ける必要が出てくるからめんどい。

あと >>890 の蛇足だけど、半角文字を扱うなら、

const char cstr[] = "n\0u\0l\0l\0\0";
const AECHAR* str = (AECHAR*)cstr; // L"null" が入る

これでいけるはず。
ワイド文字のメモリ配置とか分かってるならこれでいいんでない?
896デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 01:23:53
>>895
> って書けば ARM でも動いたはずだけど、
> エミュのソースと分ける必要が出てくるからめんどい。
>>889
897デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 01:32:12
それ、プリプロセッサで分ければいいってこと?

それがめんどいって言ってるんだけどね……。
898デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 01:32:42
おらも>>891でやってるべよ
899デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 03:28:45
>>897
わからないなら説明してもしょうがないな。
つか、プログラマなら自分でプログラム書いて解決しろよ。
900デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 04:58:42
>>899
何か良い方法があるなら教えてくんろ。

自前でプリプロセスしろってことだったら
あんたさんがそのツールを Wiki に置いておくれよん。
901デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 15:35:26
baka ha suruu de
902888:2006/12/06(水) 17:53:35
>>891
一番現実的なのはそれかねぇ。
エミュと実機で #ifdef 使ってソース分ける必要もないし、
コメントにオリジナルの文字列を書いておけば人間でも読める。

>>892
それは String クラス作るのと大して変わらな(ry

>>893
出力最終段でソースに書くときはどうやってる?

>>895 >>890
なるほど。
バイトオーダーが合ってれば問題なしか。
あとは\0がどっちに来るかさえ覚えてれば問題なさげだね。

でも、\x5c 問題は残ると。
メモリアライメントをまたいだりはしないのだろうか。
定数へのアドレスって勝手に末尾2ビットが0になるように配置されるんだっけ。


いろいろサンクス。参考になりますた。
903デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 18:06:30
>>899は以下のようなことが言いたいのか?

#ifdef AEE_SIMULATOR
const char cstr[] = "〜することが可能です" ;
#else
const char cstr[] = "〜することが可能\です" ;
#endif

もしそうであるならば、0x5Cが出てくる文字列が
複数あった場合、全て上記のように分けるということになる。

>>897はそれが面倒だといっているのだ。
だから>>900で0x5Cがある文字列をだけを特定し
その部分に'\'を挟むようにプリプロセスするツールがあるなら
Wikiにアップしてくれといっているのだ。

もし、そんなツールがあれば、ARMのMakefile内部にツール実行を仕込み
ARMでコンパイルしたときだけ'\'が入るようになるからな。

俺もそんなツールがあるならキボンヌ。
904デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 18:08:03
>>899は以下のようなことが言いたいのか?

#ifdef AEE_SIMULATOR
const char cstr[] = "〜することが可能です" ;
#else
const char cstr[] = "〜することが可能\です" ;
#endif

もしそうであるならば、0x5Cが出てくる文字列が
複数あった場合、全て上記のように分けるということになる。

>>897はそれが面倒だといっているのだ。
だから>>900で0x5Cがある文字列をだけを特定し
その部分に'\'を挟むようにプリプロセスするツールがあるなら
Wikiにアップしてくれといっているのだ。

もし、そんなツールがあれば、ARMのMakefile内部にツール実行を仕込み
ARMでコンパイルしたときだけ'\'が入るようになるからな。

俺もそんなツールがあるならキボンヌ。
905デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 18:11:41
書き込みが反映されていないと思って2回投稿しちゃった。
906デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 18:36:30
誰か寸評よろ。
ってか、その前に自分で確認しろって話。w

http://brew.s214.xrea.com/pukiwiki/?sjis2aechar
907デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 18:44:17
重箱の隅だけど、自分なら、0x%x よりも %#x かな。
908デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 18:47:01
>>906
素晴らしい。
エスケープシーケンスへの対応があると更にいいかも。
909906:2006/12/06(水) 18:53:41
シミュレータで確認したら、バイトオーダーが逆だったのでなおした。

>>907
それって引数が 0 の時は 0x が入らないってやつだっけ。

>>908
あー。。。確かにその方がよいね。
時間があったら考える。(ぉ
910906:2006/12/06(水) 19:01:33
php の sprintf は %#x だめだった。。。 orz
911907:2006/12/07(木) 01:44:03
スマンカッタ('A`)
912デフォルトの名無しさん:2006/12/07(木) 02:16:25
ちなみにGCCならsjis通せるゼ
913デフォルトの名無しさん:2006/12/07(木) 06:16:33
>>912
GCC は最適化とコード密度がなぁ……。
まあ俺は全然使ってないんだけど。

ところで最近の GNUARM ってどんな感じ?
namespace とか例外とかってまだ使えないんかな?
914デフォルトの名無しさん:2006/12/07(木) 10:26:47
駄目だ、いくら逆立ちして見てもガンダムに見える(´д`)
915デフォルトの名無しさん:2006/12/07(木) 10:38:00
逆立ちするからじゃないか?
916デフォルトの名無しさん:2006/12/07(木) 14:57:59
>>906 乙
このスクリプトへのアクセスログを解析したらどんな会社が引っかかるかなw
つーか、手抜きPGホイホイとも(ry
917デフォルトの名無しさん:2006/12/07(木) 15:04:16
>>916
PHP をうpしてるってことはこれ書いたのは Wiki の中の人なわけで、
中の人なら Wiki にアクセスした人のログが取れるんだから、それは今更って気がする。
918デフォルトの名無しさん:2006/12/07(木) 15:39:26
むしろ、変換テキストをモニタしてるとどんなアプリが開発されてるかわかって(ry
919デフォルトの名無しさん:2006/12/07(木) 15:49:14
とりあえず実際に使うんだったらローカルサーバに置いた方が良いな。
920デフォルトの名無しさん:2006/12/07(木) 19:42:28
>>904
漏れはまんどーだから、エスケープで書いてた気ガス

const char cstr[] = "〜することが可\x94\x5Cです" ;

最近はジャヴァしか触ってないから、通らなかったらすまんな。


>>912
新しいのは通るのか? gnudeはちんだぞ。
921デフォルトの名無しさん:2006/12/07(木) 21:11:31
>>912
GNUARM 4.1.1 はデフォルトでは通らなかったぞ。
なんかオプション指定があるのか?
922デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 19:22:09
W42CA で、ITEXTCTL を使ってて、IME から戻ってきたときの
ITEXTCTL_ReDraw() が4秒ぐらいかかるんだけど、
これって機種依存の不具合?

もちろん、ITEXTCTL_ReDraw() をコメントアウトすれば
正常に動くし、IME に遷移しなければ ReDraw() に時間がかかることはない。

そしてもちろんその他の BREW31 機種ではこの問題は発生しない。

最新の APPLoader で起こる通信不可能な不具合を含め、
W42CA はまだ不具合が多い気がするんだけどどうなのよ。
923デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 21:59:41
>>922
>最新の APPLoader で起こる通信不可能な不具合を含め、
>W42CA はまだ不具合が多い気がするんだけどどうなのよ。
AppLoaderで不具合なんてあるの?
924デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 22:47:23
>>922
>そしてもちろんその他の BREW31 機種ではこの問題は発生しない。

自分で書いてるじゃないか
925デフォルトの名無しさん:2006/12/09(土) 11:03:19
不具合か仕様かって話でしょ
文字入力にITEXTCTL使ったことないからよくしらんけど、
IHTMLViewer+INPUTタグの組み合わせだと、そういう報告は受けたことないなあ
926デフォルトの名無しさん:2006/12/09(土) 15:00:23
BREWのAPIリファレンスの間違いは何とかならんのか・・・
IMEDIA_Playの戻り値とか全然違うじゃねーかよ。
これじゃ他の記述内容も怪しいもんだ。

だれか完全版なんて作ってないよね?
927デフォルトの名無しさん:2006/12/10(日) 10:06:39
たとえリファレンスが正しくても、端末の実装が正しいとは限らないわけで
928デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 00:23:07
だから端末の中の人達も大変なんだぜ?
929デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 00:34:40
まあ、リファレンスが間違ってるハードやソフトなんてごまんとあるんだし・・・
930デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 01:10:58
>>926
コールバック側に通知するという、仕様通りの動きってことないよねw
931デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 01:33:29
ああ、そういえば無いなあ・・・。
海外の作ってた時は逆にコールバックが普通だったんだが。
932デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 08:35:10
仕様書の段階で既にバグがある

端末に実装する段階でバグが出る

アプリ制作の段階でもバグが出る

混沌としてきたので“それが仕様です”と言うことにする

納品
933デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 12:20:14
>>932
おまい天才
934922:2006/12/11(月) 18:32:44
>>925
なるほど。IHTMLViewer で問題がなければ、回避方法はあるかもしれないってことだ。
935デフォルトの名無しさん:2006/12/12(火) 01:14:23
IHTMLViewerは描画にITextCtl使ってないと思われ
FEP起動にだけ使ってる
936922:2006/12/12(火) 14:45:09
ふと思いたった。
ITEXTCTL_GetTextPtr() で、文字列取得して自分で描画すればいいんじゃんね。
試してみようっと。
937922:2006/12/12(火) 16:31:20
うまくいった。
だいたい以下のような感じ。

AECHAR *aechar = textctl->GetTextPtr();
if (aechar)
{
display->DrawText(AEE_FONT_NORMAL,aechar,-1,x,y);
}

ただ、シミュレータでの文字描画はちょっとおかしい。
実機に影響ないからいいけど。
938デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 01:20:15
939デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 12:10:40
質問なのですが。。。。
BREWでは自作クラス型の定数は使えないのでしょうか?
#プリミティブ型であれば使えるのは確認しました。

class Foo {
public:
static const String HOGE;
};

const String Foo::HOGE = "";

て定数を持つクラスを定義してBREW3.1シミュレーター上で実行すると
unable start application.
ってエラーがでちゃうのです。。。。
940デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 12:26:03
本当にそのようなまわりくどいことを必要としているのか
941デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 12:27:41
言っておくと、まずstaticな時点で駄目な
942デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 12:47:17
String のコンストラクタが呼ばれた時点で死んでるんじゃね?
943デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 12:57:05
具体的に書くと、

String のコンストラクタでメモリを確保して内部に代入してるんだろうが、
String のコンストラクタは AEEMod_Load() より前に実行されるから、
そこで MALLOC() とかでメモリを確保しようと思ってもヘルパ関数へのポインタが
まだセットされてないから、MALLOC() とか GETAPPINSTANCE() とか使おうとするとあぼーん。

ってことかな。
944デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 17:36:17
>>943
な・る・ほ・ど!
ためしにコンストラクタでMALLOCしないクラス型で試してみたら
うまくいきました。
ありがとうございます!。

>>940
そうなんですけど、Javaからの置き換えなのでクラス型の定数がもし使えない
となるとちょっとめんどくさいなぁ・・・と思いまして。

>>941
たしかstatic constであれば使えると思っていたのですが・・・・。
945デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 17:56:50
でも、ARM って static const なオブジェクトのコンストラクタ呼んでくれるんかな?

mod 呼び出しの仕組みを考えると呼んでくれそうに無いんだが。
946デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 00:05:27
>static const なオブジェクトのコンストラクタ
コンパイラに叱られた記憶が。
947デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 00:21:23
流れと関係ないが…オープンアプリなんとかの中の人達も大変なんだろうな今
948デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 09:50:02
>>945
>>946
むぎゅ。ARMコンパイラだと怒られちゃうのですね。
なんとなく実機じゃつかえないんじゃないかしら?と思っていたのが現実に・・・・・
素直にほかの方法を模索しますorz
949デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 12:44:29
>>947
ヒーヒー言ってるのは下請けの外注さんだけだから
ほんとの中の人はのほほんとしてるんじゃまいか。
950デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 13:43:47
そうなん?
アプリックスが自社で請け負ってるんじゃないの?
951デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 13:53:40
mallocするまえにIHEAP_CheckAvailで空きヒープチェックしてるんだけど
IHEAP_CheckAvailがTRUEを返しててもmallocで失敗する事ってある?
952デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 14:18:03
失敗することがあったら IHEAP_CheckAvail() の意味が無い気がするんだが。
953デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 20:17:06
IHEAP_CheckAvail()で空きヒープがあるかどうかと
実際にmallocが成功するか否かがイコールなのかどうか
分からなかったもので・・・
954デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 21:03:04
イコールではないな。
IHEAP_CheckAvail() で失敗しても MALLOC() で成功することはある。
955デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 23:53:29
メモリ確保失敗以外でエラー返してるんだろうな…
956デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 23:54:02
確保できるかどう海外でだ
957デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 23:57:08
…もう寝る…
958デフォルトの名無しさん:2006/12/15(金) 10:39:25
>できるかどう海外でだ
なんとなくこのフレーズに流行の予感を感じた
959デフォルトの名無しさん:2006/12/15(金) 13:23:59
きのこるかどうかほどではないと思われ
960デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 13:44:45
基本的な話なんだが…

AEEApplet_Newの最後の引数の関数が呼ばれた後って、
アプリのコードがメモリ上にあることはもはや保証されてないよね?
961デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 00:06:56
chikachinashitec++deyannnainndaromakuromandehisshinijissousenndemoiinoni
962デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 01:13:35
ジャパニーズでオウケイ
963デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 01:17:01
ふぁっく
964デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 17:25:42
ほら、C++ のコンパイラって高いから。。。
965デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 22:22:30
はへ?
966デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 03:53:20
はへっとまぺっと
967デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 15:29:27
W42SA やっちゃたぁ
968デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 22:25:13
ゥワット?
969デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 01:17:53
このスレが廃れるのはきっといいこと。
みんなちゃんと冬休み取れそうかい?
970デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 01:21:00
もうBREWの仕事してるところは無いと思うお
971デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 01:22:16
>969
正月は休むお( ^ω^)

>970
そうでもないお( ^ω^)
972デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 01:44:28
というか、auを無視するのはもう無理だ・・・
973デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 01:56:52
あう必死らな
974デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 02:04:45
うちじゃ話題がDoCoMoかauかだけになってるお。SBMは
新機種サポートするだけ無駄だから止めちまえって空気さえ
漂ってるお。
975デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 09:25:05
そいつは羨ましい話だな
うちもおんなじ感じというか、シェア以前の問題でこっちから一応進言してるな
JavaというだけでSB移植をするよりも、BREW版をさっさと作ろうって。

少し前に社内に経験者がいない状態でi→SB移植を新人に任せたら
鬱病にかかって申し訳ないことをしてしまったことがある
で、俺もやってみたら確かにSBの端末どもは、
細かいところになってくると新人には手に負えないと判った
バグ有り上等でリリースするんならできるけどね
976デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 10:25:37
SBは端末誤差が激しいのと、メモリ周りでエラーが出やすいとか、
Nが糞だとかいろいろあるみたいだな。
アプリのスケール的に問題無いならコード自体の移植は
比較的楽なんでやる価値はあると思うが。

BREWはそろそろ外部メモリバカスカ使える仕様にしないと
一部の903のアプリが移植できなくなりそう。
977デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 10:32:39
外部メモリ使えても、そこに必要なデータをダウンロードしていたら
簡単に3MB規制引っかかりそうw
978デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 10:45:25
そういやそんな規制もあったなw
979デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 13:41:17
立てたよ。

BREW(Binary Runtime Environment for Wireless) 9
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1166675852/

今回から天ぷらにwiki追加しますた。
brew.s214.xrea.com/pukiwiki/
980デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 20:34:02
お前のせいで天麩羅が食いたくなっちゃったじゃないか
981デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 22:12:54
勝手に追加するなよ。
追加していいですか?と聞いてからにしろハゲ
982デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 03:56:51
しるかぼけおまえがしきるひとじゃねえだろかす
983デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 08:27:02
ネチケットという言葉を御存知ですか?
984デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 08:38:23
ネチズンオンリー同人誌即売会のタイトルですか?
985デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 10:16:08
埋めます
986デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 10:16:43
埋め
987デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 10:19:20
埋め
988デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 10:20:53
埋め
989デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 10:28:44
埋め
990デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 10:31:28
埋め
991デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 10:32:47
埋め
992デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 10:33:18
埋め
993デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 10:34:28
埋め
994デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 10:36:19
埋まります
995デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 10:49:32
埋まりますか?
996デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 10:56:57
ume
997デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 11:02:04
ume
998デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 11:08:34
uma
999デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 11:19:00
umo
1000デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 11:19:42
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。