【初心者】EclipseでJavaの勉強 2時間目【大歓迎】
1 :
デフォルトの名無しさん :
2006/05/12(金) 23:33:34
加齢に2歳ゲット
3 :
デフォルトの名無しさん :2006/05/14(日) 22:37:45
Eclipseで Date n=new Date(); System.out.printf("Now: %s", n); というシンプルなコードを書くと、 PrintStream のメソッド printf(String, Object[]) は引数 (String, Date) に適用できません というエラーが出て実行できません。 ためしに、コマンドラインから同じコードをコンパイルしてみると、ちゃんと動きました。 このエラーの解決方法を知りたいです。。 Eclipse Version: 3.1.2 JDK 1.5.0_06
4 :
sage :2006/05/14(日) 23:15:18
eclipseで作った簡単なアプリを友達に配布したいのですが、 単独実行ファイルは作成できるのでしょうか? もしあればよろしくお願いします。
>>5 jarファイルにまとめるとか?
jmfを使ってWebカメラからの画像を処理しようとしているのですが
jmfインストール後eclipseではjavax.mediaがインポートできません。
メモ帳に書いてコマンドプロンプトから実行すると可能なのですが
eclipseからだとjavax.mediaは見つかりませんといわれます。
以前jmfをインストールしたときはとくに設定せずに使えたと思ったのですが
何か設定が足りないのでしょうか。
リカバリしたのでPATHは以前と少し変わったかもしれませんが
別ドライブにあるeclipseの設定は変わっていないと思います。
\jdk1.5.0_06\jre\lib\extにjmf.jarはあります。
eclipseのjreディレクトリ C:\Program Files\Java\jdk1.5.0_06\jre
CLASSPATH .;.;C:\PROGRA~1\JMF21~1.1E\lib\sound.jar;C:\PROGRA~1\JMF21~1.1E\lib\jmf.jar;C:\PROGRA~1\JMF21~1.1E\lib;
PATH C:\Program Files\Java\jdk1.5.0_06\bin
eclipseのほうがうまく設定できていないのかな。。
何かわかる方レスお願いします。
8 :
7 :2006/05/16(火) 09:58:37
解決しました。 eclipseのインストール済みjreの編集→外部JARの追加から jmf.jarとかsound.jarを追加したらimportできました。 お騒がせしました。 初めてjmf使ったときこんなことしたかなぁ・・
9 :
5 :2006/05/16(火) 14:41:43
>>6 >>7 ありがとうございます!
おかげさまで解決できました!
10 :
デフォルトの名無しさん :2006/05/20(土) 08:14:51
現在、eclipse + サーブレットで作成してるのですが、背景に画像を入れることができません。 画像は [プロジェクト]−[src] の中に入れてあります。 画像がない場合の、バツマークさえ表示されないので困っています。 どなたかアドバイスお願いします。
11 :
デフォルトの名無しさん :2006/05/20(土) 12:08:47
追記です。 どうやら、読み込みたいファイルはプロジェクトにドラッグ&ドロップすれば使えることがわかりました。 しかし、以前、バツマークが付いてしまいます。 フラッシュのswtファイルも試しに張ってみたのですが、認識はしているようで カーソルを合わすと、「アクティブコントロールにするにはクリックしてください」 と表示はされます。 そこでクリックしても空白で見ることができません。 なにか設定が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。
画像はコンテキストルート配下におかないとだめだよ。
13 :
デフォルトの名無しさん :2006/05/20(土) 16:29:50
Eclipse のコンソールビューですが、コンソール出力されると アクティブになってまう (他のビューのタブを見ていても前面に表示される) のを 無効するにはどうすれば良いでしょか?
>>12 今 出先で試すことができないので残念です。
試すのがとても楽しみです!
本当に助かりました。ありがとうございす!
15 :
デフォルトの名無しさん :2006/05/20(土) 20:02:04
servletとかのwebアプリ開発するときって、 実際に稼働させるサーバーがLinuxでも、 windowsにtomocat入れてEclipseでシコシコ作ってから、 最後に稼働サーバーにもってきてテストする? それとも最初から同じLinuxの環境を開発メンバー の作業マシンに作っといてからシコシコする? 普通、どうするのがあたりまえですか?
>>15 開発は Windows があたりまえ。
数十のプロジェクトを経てきたが俺の場合 100%。
Linux で開発するとこがあるとすれば、それは
開発環境構築担当者のオナニーだろな。
自分の環境ではeclipseでの実行時、 Java Bean、Java アプリケーション、SWT アプリケーションと 3つ選べますが、Java BeanとJava アプリケーションはどんな違いがあるのでしょうか。 Java Beanで実行すると、mainメソッド内の2行目以降の処理が動かない場合があります。 public static void main(String[] args) { // TODO 自動生成されたメソッド・スタブ TestClass tc = new TestClass(); tc.initialize();// 動かない }
18 :
デフォルトの名無しさん :2006/05/21(日) 23:03:56
eclipseを使っていて、Antを使う意味ってあるんですか?
>>18 ありまくり。ただEclipseの機能で満足してれば不要。
失礼します。 Eclipse + Tomcat環境でエラーに悩まされております。 できましたら解決にご協力ください。 環境: WinXP Pro J2SE1.5.0_06 + Eclipse 3.1.2 + Tomcat 5.5 + sysdeo 3.1final InstalledJREsは \jdk1.5.0_06 を追加・選択。sysdeoのJREも同様に設定しています。 Compilerは1.5を選択。 Tomcatはserver-minimal.xmlを使用。その他はすべてデフォルトです。 症状:新規Tomcatプロジェクト作成を選びプロジェクト名を入力して終了ボタンを押すと発生。 プロジェクトは作られますがウィザードが終了しません。エラーログは次の通りです。 !ENTRY org.eclipse.ui 4 4 2006-05-23 16:55:01.924 !MESSAGE Unhandled event loop exception !ENTRY org.eclipse.ui 4 0 2006-05-23 16:55:01.954 !MESSAGE String index out of range: -1 !STACK 0 java.lang.StringIndexOutOfBoundsException: String index out of range: -1 at java.lang.String.substring(Unknown Source) at com.sysdeo.eclipse.tomcat.TomcatProject.addContextToServerXML(TomcatProject.java:801) at com.sysdeo.eclipse.tomcat.TomcatProject.updateServerXML(TomcatProject.java:659) at com.sysdeo.eclipse.tomcat.TomcatProject.updateContext(TomcatProject.java:643) at com.sysdeo.eclipse.tomcat.TomcatProject.fullConfiguration(TomcatProject.java:416) at com.sysdeo.eclipse.tomcat.TomcatProjectCreationWizard.performFinish(TomcatProjectCreationWizard.java:97) at org.eclipse.jface.wizard.WizardDialog.finishPressed(WizardDialog.java:676) at org.eclipse.jface.wizard.WizardDialog.buttonPressed(WizardDialog.java:349) at org.eclipse.jface.dialogs.Dialog$2.widgetSelected(Dialog.java:556) 以下続く 何が原因なのか検討もつきません。どうぞよろしくお願いします。
>>22 server-minimal.xml が原因。
>>23 様、ご返答ありがとうございます。
server-minimal.xmlの以下の部分が原因と判明しました。
<Host name="localhost" appBase="webapps" />
Eclipseで新規Tomcatプロジェクトを作成する際、オプションとしてserver.xmlの更新を許可すると
Eclipseは上記Hostタグを探してその子要素としてContentタグを書き込もうとします。
このときに終了タグが見つけられずエラー(例外)が発生するようです。
対応策として
<Host name="localhost" appBase="webapps"> </Host>
とすることで正常に動作するようになりました。
/****
以前使っていたv3.0.4あたりではこのようなエラーにあった記憶がないのですが、仕様が変わったのでしょうか??
****/
>>3 コンパイラ準拠レベルはいくつにしている?
1.5に治せば解決する
26 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/03(土) 23:29:53
保守
27 :
ぺぺろんちーの :2006/06/04(日) 10:46:21
すいません質問です〜 今までパソコンに入っていたeclipsは2.1だったので、 3.1に更新したんです。 そして、フリーのUMLを入れました。 すると、eclipsもちゃんと起動してUMLも起動するのですが、 なぜか簡単なソースを入れて実行したら 「Could not find the main class, program will exit.」 とメッセージが出てきて実行できません。 非常にこまっています。 色々と調べてみたのですが、コマンドを操作して・・・みたいなこたが書かれていてよく分かりませんでした。 私の力じゃどうにもできないので、解決方法を教えてください。 お願いします。 ちなみにフリーのUMLはeclipseUML_E312_freeEdition_2.1.0.20060320.jarってゆうファイルです。 簡単なソースを2.1で実行したら普通に実行結果でたので間違ってないはずです。 どうしてでしょうか〜 ??
>>27 本スレで叩かれたなw
ソース、ほんとに間違いないか?
main メソッドに static 抜けてるとか。
というか、起動クラスに main メソッドあるか?
で、2.1 に 3.1 を上書きしたのか?
3.1 をクリーンインストールしてみ。
ところで、UML 何のために入れてるの?
簡単なソース実行すんのに、関係ねーよな。
>>27 フリーのUMLて何だ?
プラグインの正式名称とバージョンを明記しろ
よくみたらかいてあったか 後のほうに書いてあるから見落とした
色々と調べてみたのですが、コマンドを操作して・・・みたいなこたが書かれていてよく分かりませんでした ↑ こんなことを書かれても困るんだよな。 日本語読めない馬鹿じゃ叩かれて当然だ罠
まー、本スレと違い、初心者大歓迎の勉強スレ なんだから バカとか言うなよw 生暖かい目で対応してやれ。 こういうスレで回答する奴はエスパー的なものも磨けるしなw
エスパーかよw 文字だけの掲示板じゃエスパーになるのは 実際に相手の顔見て声聴いて体の動き見ながら 何を言いたいのかを推測するよりも難しいなw
初心者の質問で回答者が見るべきところは > 〜ので間違ってないはずです。 のような部分だなw これは経験上、これが原因である確率が高い。
35 :
ぺぺろんちーの :2006/06/05(月) 22:36:07
みなさん回答、ご返答ありがとうございます! 簡単なソースってのがこれです↓ public class Hello { public static void main(String[] args) { System.out.println("HEllo!"); } } 2.1で実行したらきちんとHello!って出ました! でも、3.1で実行したらコンソール画面で次のように表示されます。 java.lang.UnsupportedClassVersionError: Hello (Unsupported major.minor version 49.0) at java.lang.ClassLoader.defineClass0(Native Method) at java.lang.ClassLoader.defineClass(Unknown Source) at java.security.SecureClassLoader.defineClass(Unknown Source) at java.net.URLClassLoader.defineClass(Unknown Source) at java.net.URLClassLoader.access$100(Unknown Source) at java.net.URLClassLoader$1.run(Unknown Source) at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method) at java.net.URLClassLoader.findClass(Unknown Source) at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source) at sun.misc.Launcher$AppClassLoader.loadClass(Unknown Source) at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source) at java.lang.ClassLoader.loadClassInternal(Unknown Source) Exception in thread "main" ちなみにUMLは学校でクラス図やシーケンス図の勉強をしているためインストールしました! 解決方法分かる方、教えてください〜orz
36 :
ぺぺろんちーの :2006/06/05(月) 22:36:53
みなさん回答、ご返答ありがとうございます! 簡単なソースってのがこれです↓ public class Hello { public static void main(String[] args) { System.out.println("HEllo!"); } } 2.1で実行したらきちんとHello!って出ました! でも、3.1で実行したらコンソール画面で次のように表示されます。 java.lang.UnsupportedClassVersionError: Hello (Unsupported major.minor version 49.0) at java.lang.ClassLoader.defineClass0(Native Method) at java.lang.ClassLoader.defineClass(Unknown Source) at java.security.SecureClassLoader.defineClass(Unknown Source) at java.net.URLClassLoader.defineClass(Unknown Source) at java.net.URLClassLoader.access$100(Unknown Source) at java.net.URLClassLoader$1.run(Unknown Source) at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method) at java.net.URLClassLoader.findClass(Unknown Source) at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source) at sun.misc.Launcher$AppClassLoader.loadClass(Unknown Source) at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source) at java.lang.ClassLoader.loadClassInternal(Unknown Source) Exception in thread "main" ちなみにUMLは学校でクラス図やシーケンス図の勉強をしているためインストールしました! 解決方法分かる方、教えてください〜orz
1.5でコンパイルした内容を1.4のJavaVMで実行したって感じのエラーだな。 コンソールでコンパイル/実行したらどうなる? なんかのソフトをインストールしたらPathが書き変わってエラーが出るって話があったような気がする。
>>36 設定 - Java - コンパイラ - コンパイラ準拠レベル
39 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/06(火) 19:40:55
こんばんは、java3dでオブジェクトを表示させたいのですが resources/geometry/galleon.obj not found といわれます。.jar以外のファイルのパスはどこで設定すればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。
>>39 [プロジェクトを右クリック]-[プロパティ]
[ビルドパス]-[ライブラリ]
初めて使ってみたのだが、ちょい疑問が出てきた。 if ( まで打つと自動的に if () と補完されるけど、いちいち括弧の外にカーソルを移動するのが面倒なんだが。 皆emacs互換のキーバインドにして、Ctrl+Fを使っているのか、 それとも、ホームポジションから手が離れることが気にならないのか。 どっち?
42 :
:2006/06/07(水) 02:02:24
右側に緑の棒線が出てるときは、TABかReturnで括弧の外に出られるよ。
43 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/07(水) 08:59:48
>>40 レス有難う御座います。
オブジェクトファイルのあるフォルダを追加してみたのですがまだ出ます。
どうやらソースの中身の問題のようです。もう少し頑張ります。
>>42 あー、ほんとだ。緑の線が出ているときしか出れないみたいだ。
サンクス。
自動挿入された閉じ括弧を無視して自分で閉じ括弧を入力すると、 勝手に上書きされる。
swingで遊んでるんだが、自分でイベントを発行する方法がよくわからん。 パネルをダブルクリックしたら、親ウィンドウにイベント送りたいんだが。
今はイベントの発行がわからんから、パネルに親フレームのオブジェクトをぶち込んで、 クリックカウントが2になったら、オブジェクトから直接メソッド呼んでる これでもいいんだけどね、なんかねorz
ダブルクリック相当のメソッドを作ってしまえ。 onMouseDoubleClicked()みたいな ついでにonMouseTripleClicked()も
50 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/08(木) 17:38:52
SVNリポジトリからチェックアウトしたプロジェクト をパッケージエクスプローラビューで見ると、 プロジェクトのアイコンの右下に黄色い縦長楕円の丸 が見えなくなっている(前は見えた)のですが、 どうしたら表示できますか?
黄色い縦長楕円の丸 ではなかったきがするけど 設定で外観のところ弄って svnのところにチェックを入れれば見えると思う
52 :
50 :2006/06/09(金) 16:25:06
PC再起動したらオレンジ色の円柱見えるようになりました。 Eclipse強制終了したのがまずかったのかも
53 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/11(日) 21:04:51
プログラミングの過程でバグで動かなくなったりすることが多いので 節目節目でバックアップを取っていきたいんですけど いいバックアップの方法はありませぬか? みんなどうやってバックアップしてるんだろ…
>>53 何のためにCVSやSubversionがあると思ってるんだ。
EclipseにはSubclipseというプラグインがあるから
TortoiseSVNインストールしてから使ってみろよ
>>54 ググってみたらなんか大そうなような物で…
やってみますどうもですたー
56 :
53 :2006/06/12(月) 00:33:11
インストールしたんですがその先で諦めますた 初心者な自分にはちょっと敷居が高すぎる物ですた…orz
57 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/12(月) 19:55:30
>>56 何のインストールでこけたか知らんが
WinだったらAll-In-One Tracで楽勝じゃないか?
58 :
53 :2006/06/13(火) 01:46:48
インストールは出来たんですがリポジトリの設定のところで詰まって諦めますた 初めて見る用語が多かったし、どのサイトを見ても「集団での開発に使うもの」という感じだったので 個人趣味で使ってる自分には合わなさそうかな…?、と…
59 :
53 :2006/06/13(火) 01:50:15
53を書き込む時点で自分の状況を書いてないとだめですたね、お手間を取らせて申し訳ないス
60 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/13(火) 02:17:12
エクリプスの使い方がわからないんですが、どこかわかりやすいさいとない?
>>58 個人でも使える。
昔の自分と今の自分とは異なる者なのだから
JARファイル内のソースを対象に 全文検索をかけるにはどうすればいいですか? JarSearchプラグインではクラス名の検索しかできませんでした。
64 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/16(金) 17:40:30
jarの正体はzipだから、zipファイル内の全文検索ツールでいける
65 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/19(月) 23:10:02
他のIDEと比べてどうなの?
66 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/19(月) 23:27:31
本屋にjavaの逆引き辞典みたいなのが売ってあったんですが あれjavaを初めて一ヶ月の私が読んでも理解できるでしょうか? 独学でしてるもんでこういう風にしたいと考えてそれを逆引きできたら便利そうなんですが。
できる奴はできる。 以前、他にCなどのプログラミングをした経験があるなら 一ヶ月以内に基礎はおさえられると思う。 IDEがEclipseではなくNetBeansだけれども創るJavaなるものもある。
>67 一ヶ月つーか基礎だけなら1日で十分だと思うよ。
間違っても「オブジェクト指向を勉強してから」とか考えないこと。 そんなものはいらん。
>>68 Cしか知らない奴はオブジェクト指向の基礎で躓く。
今までCから入った奴でオブジェクト指向を一日で
理解して使いこなした奴を一人も見たことがない。
>>69 間違ってもイーキャッシュの代表取締役玉木みたいなことを言わないこと。
あんなつっこみどころ満載の勘違い経営者の発言はあてにならん。
>>71 なんか勘違いしてるようだが・・・。
「オブジェクト指向はいらん」といっているのではないよ。
あんな頭のおかしなイーキャッシュのメガネザル玉木の言うことを鵜呑みにしていてる 奴がまだいたのか
>>70 まあ、「オブジェクト指向」はコンパイルしても動作しないからな。
最初に設定したワークスペースの変更はどうすればいいのでしょうか?
起動しなおせばいい
次から表示しないにチェック入れてしまって出せません・・・
探せ
ヘルプを嫁
>>77 設定を見よ。
[Window]-[Preferences]-[General]-[Startup and Shutdown]のPrompt for workspace on startup
にチェックを入れろ。
81 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/27(火) 10:22:17
自作のツールをEclipse上でしか実行できなくて困っています。 Swingを使おうと思っているんですが、 これもわざわざEclipseを立ち上げて実行させてるという始末です。 デスクトップ上からショートカットでJavaプログラムだけを起動するにはどうしたらいいでしょうか?
82 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/27(火) 15:26:58
そりゃ初心者スレだな。 コマンドプロンプトから呼べるが、基本を理解してないと思われるので google先生で初心者ページ読んで、初心者スレwikiのFAQ読んどけ。 これで「プロンプトじゃなくてショートカットから〜」みたいな質問が出るようなら windows初心者スレへレッツゴーだ。
83 :
82 :2006/06/27(火) 16:00:15
あ、「初心者スレ」は、「java初心者スレ」ね。 eclipseの質問ではないって意味。 それと安易な解決法。 eclipseで実行して、デバッグパースペクティブを開く。 デバッグビューで実行されているプロセスが表示されるので、そいつのプロパティを見れば コマンドラインが書いてあるので、そいつをコピってプロンプトに貼ればOK。 理解はできないが、解決にはなるだろう。
84 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/28(水) 02:49:01
てんぷらのサンプルが一つもコンパイル出来ないんだが
Javaのランタイムやスクリプトが必要ない実行ファイルって出来ますか?
86 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/29(木) 07:16:35
ダブルクリックで実行できるJarファイルって何??
>>81 一番楽なのはeclipseのexportで実行可能なjarファイルにして出力。
NSISプラグイン入れてWindows流のインストーラーEXEまで生成すれば、
インストーラーがデスクトップへのショートカットの登録までやってくれる。
>>87 そんなことできたんすか。
いつも手動でjar作ってた_no
90 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/30(金) 19:00:58
pluginのDownLoad&インストールで ネットの接続がが切れてアップデートが失敗してしまうのですが、 レジューム機能等はついていないのでしょうか?
91 :
90 :2006/06/30(金) 22:59:08
プラグインのスレでも同じような話題が出てるのでそっちで聞いてみます。m(_ _)m
92 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/03(月) 09:26:24
どなたか解決策をご教授願えませんでしょうか? ノベルゲームなんですけど、Eclipse上では問題無く実行出来るのです。 しかし、JARファイルを作成すると「シナリオファイルが見つかりません」 というエラーが出てしまいます。JARファイル作成時にはちゃんと シナリオファイルもチェックしているのですが。 どうしたら解決出来るのでしょうか?
>>92 シナリオファイルとやらは全くワカランが、エスパーしてやる。
ファイル取得をClassLoader.getResource(name)でやってみろ。
詳細はググるかjavadoc読め。
94 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/03(月) 09:44:09
>93 お返事ありがとうございます。アドバイス通りに見直してみます。 素朴な疑問なんですが、Eclipse上で問題無く動くプロジェクトが JARファイルでは動かないことはあり得るのでしょうか?
95 :
93 :2006/07/03(月) 10:18:34
>>94 あるよ。
eclipse上ってか、classファイルのままバラで実行した場合と、jarで実行した場合ではリソースの扱いが違う。
バラだとファイルパス/クラスパス指定、jarだとクラスパス指定。
だから、ファイルを取り込んで処理する場合なんかには、さっきのようなエラーが起こる。
96 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/04(火) 00:52:52
サードパーティによる日本語化ってのをしようと思ったんだけど プラグンインがどうたらってのがよくわからない。。。誰かわかりやすく説明してくれ。。。。。
>>96 Pleiadesのことか?教えてやろうかと思ったけど、態度悪いから教えたくない
<チラシの裏>
ttp://sourceforge.jp/projects/mergedoc/からDL 、解凍後
jp.sourceforge.mergedoc.pleiadesフォルダをeclipseのpluginsフォルダへ移動
eclipseフォルダ内のeclipse.iniの最後の行に
-javaagent:plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
を追加
また初期起動時はeclipse.iniの先頭行に-cleanを追加して起動
2回目以降は外してよし
あとは実際に起動して日本語になってることを確認
</チラシの裏>
98 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/04(火) 07:15:47
時給1000円でJava教えてくれるヒトを募集します 場所 所沢(池袋・高田馬場から直通) よろしくおねがいします i−want−to−study−java@hotmail.co.jp
99 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/04(火) 13:15:40
100 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/04(火) 21:39:00
Could you create the JAVA virtual machine 約は「JAVAバーチャル・マシンを作成することができませんでした。」 って起動時に出てきます。 どうやったら対処したらいいんでしょうか?
>>100 まずは英単語の勉強をして対処するといい。
103 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/17(月) 21:09:17
時給1000円でJava教えてくださるかたを募集します 場所 所沢(池袋・高田馬場から直通) よろしくおねがいします i−want−to−study−java@hotmail.co.jp 教える対象は超初心者です。 専門学校などでJavaを勉強されていて夏休みだけ教えたいという方も歓迎です
>>103 家庭教師で1000円は
ちと安すぎだろうに
105 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/19(水) 12:58:25
JAVAはEXE作れないの?
できる ググれ
107 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/19(水) 16:14:35
>>104 メールして値段交渉すればいいんじゃね?
Eclipseで作ったアプレットがEclipseの実行からは動きますがブラウザでは動きません。 また、Eclipseを使わずコンパイルすれば動きます。 Eclipseで出来たclassファイルで動くようにするにはどうすればいい?
またエスパー召喚かよ・・・ 激しく夏だなぁ・・・ orz 「動きません」 をちゃんと説明してくだちい。 残念ながら超能力者じゃないもんで。
語尾に「くれ」をつけるとそれだけで 態度悪くみえてしまうのか。 (態度わるいってことになってるらしいから こちらも態度悪くして)我が輩がかわりに教えてやろう。 だが教えるには条件がある。 まずはPleiadesについて検索しろ。 話はそれからだ。
>>98 おまえしつこいぞ。
そんなに金もってるのかてめえ。
千万払える覚悟しておくんだな
>>99 設定するときにサイトの初期ディレクトリを
/にしてもだめかいな。
あとは、鯖の設定でないかな。
とりあえず、FTPプラグイン以外で
WinSCP, FFFTPなどでも同様にちゃんと
親ディレクトリに移動できるかどうか確認してみろ。
それができなければサーバの設定の問題だ。
chroot監獄になってるんだろう
>>103 氏ね。専門学校はしらんが授業料から
推測するに時給1000円では元が取れないぞ。
家庭教師だったら時給2000はいくよな。 東大ですら授業でJavaを教えている。 あっちは税金が一部割り当てられてるから授業料が 安いとはいえ、東大生の家庭教師の時給はそんな安いもんじゃない。
hage
117 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/05(土) 06:07:14
使い方が良くわからない。 新規クラスでスーパークラスって何? java.lang.Objectのままでいいの? 名前は***.javaの***の部分でいいの? 取り合えず学んでるところだから普通に.java→.class実行できればいいんだけど。 Linuxのが慣れてて使いやすい。 使い方教えて!
/i │ ,r ''''' -、_,.. -- ..,,__ ,ノ ノ_,.::--、_ │ i' r''⌒ >` ´ ミ+ィ-‐-、 ヘ │ i !、 / `ヽ、,},|. J /'` `´ ! Y ,! / i ,r'ヘ ,! l i ,i i i ,i' i | {_ノ /、 l! ,/,i /}i| i {/ / i ,/i ,rァ=、,,`ァ/|,i-''´ ノi | | /_,. // i//λ代ツ!l V |トァェ< i // ´ ̄| ''´ | ''´.::::.`´ 、f代)Vノイ /ノ} | |、i !、 ,i !,___,.、′´::"ク | /イノ !|.!ノ`` i l .i' i"´ ノ,,イヘ ,| ヽ、 U ∧!-‐、ノ 人! _,-'' .! `ー /`ヾャー'__,,.-ニ_ ,.:-''´ -...,_ /  ̄ `メ、
119 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/05(土) 10:03:42
VEでWINDOWSルックの編集できる?
121 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/06(日) 03:11:36
ファイルチューザのタイトルアイコンを変更するには どうすれば?
122 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/07(月) 06:38:13
public class A { /** * @param args */ public static void main(String[] args) { // TODO 自動生成されたメソッド・スタブ } } のコメントって出ないように出来ないの? せめてTODO〜だけは消したい。 気にしすぎなだけかもだけど気持ち悪い。
Eclipseだと1つのファイルにclassはいくつも書けないの? 開発じゃなくて勉強だから新しくclassファイル作るの手間になるんだけど。
書けるよ。
>>122 ウィンドウ→設定→Java→コード・スタイル→コード・テンプレート
後は適当に
>>124 書くとclassのインスタンス化でエラーが出る。
新しいclassファイルならエラーは起きない。
設定とかあるの?
>>125 ありがたい。
サンクス。
>>126 エラー起きないけど…エラーが起こる小さいコード張ってみ
// START Hoge.java
public class Hoge {
public static void main(String[] args) {
System.out.println(new Fuga());
}
}
class Fuga {
public String toString() {
return "fuga";
}
}
// END Hoge.java
>>127 ちょっと長いけど
public class MyReference1 {
public static void main(String[] args) {
MyClass1 mc1 = new MyClass1();
System.out.println("メソッド実行前:mc1.i="+mc1.i);
method1(mc1);
System.out.println("メソッド実行後:mc1.i="+mc1.i);
}
public static void method1(MyClass1 mc1) {
mc1.i = 100;
}
public class MyClass1 {
int i = 0;
}
}
本のまんま。
public class MyClass1 {
int i = 0;
}
を別のファイルにすれば正常に動く。
ちなみに他のでもやってみたけど無理だった。
>>128 publicなクラスは1ファイルに1つのみ(内部クラスは除く
MyClass1のpublicを消してみ
130 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/07(月) 08:35:20
>>128 staticなメソッドからはstaticな奴にしかアクセスできないよ。
131 :
129 :2006/08/07(月) 08:39:28
おっと、ちゃんと見てなかった
MyClass1はMyReference1の内部クラスか
>>130 の言ってるとおりだな
>>129 publicは俺のコピペ間違いだ。
public消してもやっぱり動かないよ。
MyClass1 mc1 = new MyClass1();の行の左に×が出てて
アクセス可能な型 MyReference1 のエンクロージング・インスタンスがありません。
型 MyReference1 のエンクロージング・インスタンスで割り振りを限定する必要があります
(たとえば x.new A() で x は MyReference1 のインスタンス)。
って書いてある。
初心者の俺には全く意味がわからない。
>>129 って書いてたらレス来てた。
static class にしたらエラーでなかった。
本が間違ってるって事?
>>132 の2個目は
>>130 の間違いねwwwwwww
この本にもstaticからはstaticしかって書いてある。
でもプログラムはさっきので間違いない。
本がうんこなワケかね。
>>131 みたいだね!
一応解決したけどまだ納得行かないwwwwwww
何はともあれ二人ともありがと!
eclipse3.2のSWT(JFace)を用いてGUIを開発しようとしているのですが, ApplicationWindow を継承したクラスを作ると java.lang.NoClassDefFoundError: org/eclipse/core/runtime/IProgressMonitor Exception in thread "main" のようなエラーが出ます ネットで探して必要そうなjarは全て入れてます 実際に org/eclipse/core/runtime/ の中を見ると IProgressMonitor というクラスはありません どのような解決策がありますか?
135 :
134 :2006/08/10(木) 16:12:06
>ネットで探して必要そうなjarは全て入れてます 正確には,ビルド・パスに追加しています
>>134 org.eclipse.equinox.common_3.2.0.v20060603.jar
でもVE入れてAdd Libraries...でSWT Libraryを選べばJFaceがらみのjarを
含めるか選択肢出てきて、後は自動的に必要なものをビルドパスに追加してくれる。
137 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/11(金) 02:11:21
Tomcatプロジェクトを作成してプログラムを作成しようと思うのですが WEB-INF/srcとWEB-INFというフォルダがあるのですがこの二つはどう違うのでしょうか? 前者の場合はアイコンも多少違うのですが・・・
138 :
137 :2006/08/11(金) 02:15:25
追記です、参考書を見ながらやっていてWEB-INF/src/inputという風な構造を作らないといけないのですが 通常のWEB-INFの下にsrcを作ろうとすると上の[WEB-INF/src]の一体型の方と重複するらしくて作れません それとは別にWEB-INF/classes/inputというのも作られないといけなくて [WEB-INF/src]の所にclassesを作ってしまうとsrcよりも下の構造になってしまうのでアウトですよね 頭が混乱してきました
>>138 >WEB-INF/srcとWEB-INFというフォルダがあるのですがこの二つは
見ての通りだ。 WEB-INFの下にsrcという階層がある。 srcはソースフォルダ。
eclipseで新規フォルダを作る場合、適当に言うと2種類ある。 「フォルダ」「ソースフォルダ」ってやつ。
「フォルダ」は読んで字の通り。 「ソースフォルダ」は、出来る物は普通のフォルダなんだが
自動的にそのフォルダをクラスパス(eclipse用語ではビルドパス)に追加するだけ。
プロジェクトのプロパティで、ビルドパスから外したり入れたりすれば、アイコンが変わる。
>通常のWEB-INFの下にsrcを作ろうとすると 〜・・・〜 重複するらしく 〜
もうあるんだから当然。 srcはクラスパスに入ってるはずだから、パッケージ input を作ればいい。
>それとは別にWEB-INF/classes/inputというのも作られないといけなくて
WEB-INF/classes は、普通はeclipseのwizardが、出力先フォルダとして勝手に作ってるから作る必要は無い。
ソースフォルダの *.java をコンパイルした *.class が、classesに出力される。 パッケージ構造もコピーされる。
つまり、WEB-INF/src/input があればWEB-INF/classes/input は勝手に出来る。 作る必要は無い。
eclipseじゃなく、普通のエクスプローラで自分のプロジェクト見てみろ。 言ったとおりになってるから。
140 :
134 :2006/08/11(金) 10:24:46
ありがとうございました また似たような話ですが org.eclipse.jface.text_3.2.0.v20060605-1400.jar をビルドパスに追加して import org.eclipse.jface.text.*; としているのに Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: org/eclipse/jface/text/BadLocationException のようなエラーが出ます BadLocationException.class は上述した jar に入っていますが,eclipse のパッケージエクスプローラで見た際, org.eclipse.jface.text 以下に BadLocationException は存在しません jar の仕組みを理解してないだけかもしれませんが,どうすればよいのでしょうか?
141 :
134 :2006/08/11(金) 11:26:24
自己解決しました C:\eclipse\plugins\org.eclipse.text_3.2.0.v20060605-1400.jar の中に入ってました 目的のクラスを見つける方法ってWinRAR等で jar 内検索くらいしか無いんでしょうか?
参考書見ながら、それに載ってるサンプルのblog作ってます。 jdbcのjarファイルをどう配置すればいいのかわかりません。 参考書には、ダウンロードしたjarファイルを WEB/INFフォルダの下にあるlibフォルダにコピペしろと書いてあります。 しかし、コピペしてもEclipse上で反映されません。 どうすりゃいいのでしょうか。
143 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/13(日) 20:35:08
age
144 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/13(日) 22:30:07
>>142 パッケージエクスプローラーでjarを→クリック。
「ビルドパスに追加」する
しかしみんなパソのスペックどれくらい?
ExadelStudio入れたら重すぎ!
当方Pen4 1.7G 256MB です。
やっぱ3Gでメモリ1GBは必要か?
145 :
142 :2006/08/14(月) 00:27:27
>>144 その動作は参考書に載っているのですが、
それ以前に、コピペしても
パッケージエクスプローラーのWEB-INF/libにjarファイルが表示されないんです。
すいません質問です。 pluginsフォルダに必要部品突っ込んでもVisualEditorのインストールが成立してないんですが・・・ どなたかご教授願えませんか? なおeclipseのバージョンは3.2です。
SUN JRE/JDK 5.0 Update 8 (1.5.0_08) 07からの改良点で大きいのどこ? あと自動アップデート鯖に乗るのいつごろになりそう?
>>145 eclipseのパッケージエクスプローラ上にコピれば反映されると思うが。
windowsのエ(略)上でコピったのなら、パッケージを更新すれば反映される。
ちなみにeclipseのWTPで作ったDynamicWebProjectだと、WEB-INF/libに入れた時点で勝手に
ビルドパスに追加され、表示されない。
>>133 は女であるか? ちょっとネカマ臭を帯びた香具師であるか?
151 :
146 :2006/08/18(金) 03:20:28
もはや完全にお手上げです。 教わったとおりのバージョンをそろえ、教わったとおりの手順を踏んで、 それでも全く認識していないのだからどうしようもなくなりました。 他の人は普通にできているのに何故?マシンとの相性が悪いのだろうか?
>教わったとおりのバージョンをそろえ、教わったとおりの手順を踏んで、 146にレスした147の内容ってそんな盛り沢山だったか?
>>151 あきらめて3.1のオールインワンにしといたら
始めから全部はいってるよ
154 :
146 :2006/08/18(金) 20:01:09
>>152 そのサイトにあったチュートリアルのようなドキュメントのことです。
>>153 そうすることにいたします。こちらはしっかり動いております。
皆様、まことにお世話になりました。
今更かもしれんがeclipseとプラグインの再インストールはしてみた? 俺の場合はjigloo入れた後、eclipse起動後にVE入れたら認識せず → eclipse再インストール、eclipse起動前に全プラグイン再インストールで認識した
>>154 3.2 本体のみから Callisto で全部ネットワーク更新してみれ。
おまえのための Callisto だよ。
157 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 02:04:58
どんなもんか入れてみたんですけど、3.2って日本語ヘルプ非対応ですか? 対応してる最新って何でしょうか? えろいひとお願いします_(_ _)_
eclipseのwikiって消えた? 鯖落ちてるだけ?
>158 お。復活してる。 ちょっと探してみます(157)
eclipsewikiまた403だね どうなすったのかしら 夏休みを期になんか整頓してるのかなー
161 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/22(火) 12:01:56
GEFの更新サイトにつなげないのは、サーバーが落ちているからですか?
Eclipseでiアプリを作ろうと思うのですがiアプリのプログラムではEclipseでエラーになってしまいます。どうしたらいいでしょうか? 後iアプリのプログラムはアプレットと一緒ですか?
ダブルクリックで実行できるJARを作ろうと思ってるんですが、C:\test\aaa.jarを外部JARで追加してる(プロジェクトフォルダにコピーしてない)場合、エクスポートで外部JARを取り込んでMANIFEST.MFを修正するってことはできないんでしょうか? 今はエクスポートしたのを解凍してaaa.jarを追加、MANIFEST.MFにClass-Path: aaa.jarを追加してJARを作り直してます。
>>162 そのエラーメッセージをここに書け。
話はそれからだ。
>>163 Apache Antを使え。
もしくはFatJarプラグイン
いや、FatJarプラグインだな。 それからiアプリを作ろうとしてるやつはDojaプラグインを使ってるのか?
168 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/27(日) 18:01:38
Mac OS X でeclipse 3.1.2を動かしていますが、 code assistantのショートカットがわかりません。 メニューバーには「Control+(半角スペースのようなもの)」と表示されていますが、 ここに書いた(半角スペースのようなもの)がなんなのか不明でして、 MacOsXのショートカットキーとしては初めて目にする物でした。 おそらく秀丸等のエディタでは半角スペースを示していたような覚えがあります。 どなたかMac OS X 上でeclipseを動かしている方がいらっしゃれば、 教えていただきたいです。
キーの設定確認しろ
>>167 FatJarはインストールが簡単だろ。アップデートマネージャ使うだけ。
設定不要。プロジェクトを右クリックするだけで何をJARに
追加するのかチェックボックスがでてくるはず。
プロジェクトのクラスパスに通ってるものがリストになって出てくるはず。
面白いのは、他のJARファイルを全て分解してから
一つのJARの中に突っ込むという方式。
当たり前だけど、もちろんpackage使うのが前提。
っていうか、JARファイルって中に別のJAR入れることできないんじゃなかった?
>>168 WindowsならCTRL + Space
Macは知らない。
設定見ればわかると思う。ってかeclipsewiki.netに乗ってるはず。
Javaってexeどうやってコンパイルするんですか?
173 :
168 :2006/08/28(月) 13:14:22
>169 >171 お返事ありがとうございました。 どうやらOS Xのスポットライトとショートカットキーが デフォルトで重複しているようで、Mac OS X上でControl + spaceを押しても 正常に動作していなかったようです。 キー設定でショートカットキーを変更することで対応することができました。
>>172 愚か者、exeにしたらJavaの意味がない。
jarにしろ。
exe にできるけどな。 eclipse.exe みたいに ランチャーにするタイプと まるごと exe にするタイプがある。両方ともフリーだし。
exeは意味がない。JETでもいいけどさ。
177 :
162 :2006/08/28(月) 22:56:55
>>166 Dojaプラグイン使ったら出来ました。ありがとうございます。
>>164 解決しました。
すみませんでした。
どういう事態におちいってどう解決したんだよ。 フィードバックしろ。
EclipseにWideStudioのプラグインをインストールしたのですが いざパースペクティブを変えようとしたり、OPEN MWT WINDOWなどを クリックしたりすると「この操作は私用することができません」とか 「オープンできない」のようなエラーが発生してしまいます。 これはプラグインのインストールの仕方が悪いんでしょうか? ちなみにpluginsの上に解凍したWideStudioのpluginsを上書きしました。 それからLinuxでもWindowsでも同じ現象が起きてしまいます。 何か特別な方法があったりするのでしょうか? よろしくお願いします。
C#のAssembly.GetEntryAssembly().Location; に相当するものはJavaではどうなってますか? ようするに実行したファイルの絶対パスを取得したいんです。 例えば C:\programming\java\sample\bin\main.class というファイルを実行したとき、 C:\programming\java\sample\bin\main.classという文字列を取得したいのですが。
183 :
182 :2006/08/29(火) 17:03:10
すいません同じかもしれませんが C:\programming\java\sample\bin\main.jar の場合もお願いします。
>>182 System.err.println(this.getClass().getResource(this.getClass().getName()+".class"));
でもなんでこんなことしたいのか書いた方がたぶん目的に
適した答が得られると思う。
ServletならgetRealPath()なんだがな
使えるらしい
Visual Editorみたいなもんか
WTPってデプロイしないとTomcatうごかんのか? Sysdeoみたいにworkspaceから直接動かしたいんだが 250Mぐらいの巨大アプリだとデプロイに時間掛かりすぎる・・・・・
デプロイに時間がかかるなら・・・ ∧_∧ |\ΦДΦ) /| ○ < ζ) < ○ | > 旦 > | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | |
>>189 Contextディレクトリをどこに設定しているんだ?
まさか、バカがやるような、
Tomcatのwebappsディレクトリに直接プロジェクト作って
それをコンテキストとして開発してるんじゃなかろうな
>>192 workspace/プロジェクト名/ContextRoot だよ
で、WTPからTomcat動かすと、
workspace/.metadata/.plugins/org.eclipse.wst.server.core/tmp0/
の下に、デプロイしだす
これ仕様なのかな・・・・ Sysdeoに帰るか orz
194 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/03(日) 08:26:59
eclipceを使っていますけれど、ソースコードの文字が小さくて見にくい、この ソフトの機能で文字を拡大できる機能はないのかな?誰か詳しい人助けてください。
>>193 WTPのバージョンが古い奴はおかしな挙動するから気をつけろ
>>194 設定でJavaエディタのフォントサイズを変えればいい
199 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/03(日) 12:50:46
>>レスありがとう。JAVAエディタとはどこにあるんですか?もう少し補足説明 おねがいします。m(__)m
>>198 .metadataは始めてみた
プロジェクトディレクトリの隠しフォルダにデプロイ準備する
ファイルが置かれたことならある。
プロジェクト内にある、WTP独自の隠しファイルはどうなってる?
そこにあるXMLで設定されたファイルパスが.metadataに
なってる可能性はないか?
>>200 >.metadataは始めてみた
あなたの環境の方が特殊みたいですね。
普通に動いている人の環境をわざわざかき回さないでくださいね。
>>202 かぎ回す? 意味がわからん。
どうやったら
>>202 の環境を2ch経由で鍵回すことが
できるんだ。
そんなにいやだったらここに自分の環境を晒さなければいいだろうw
鍵回す? 意味がわからんw ああ、キーホルダーを振り回すのかなw
>>193 変な人がいますが、仕様通りに動いています。挙動はおかしくありません。
WTPの仕様が気に入らなかったらSysdeoに戻るのも良いでしょう。
変な人っていってる
>>205 が一番変な人だって事に気づいていない件について
変な人は
>>200 だろ。「.metadataは始めてみた」なんて。
内容も変出し日本語も変だ。
お前粘着だな。 2ch初心者だろ。 その程度のことでグダグダ言うのは ハゲがやること
変出しw
マジレスすると、WTPが.metadataの下にアプリをデプロイするのは仕様なんだが。
小学生みたいなのがいるね。 ちっちゃなことで喜んでるのはゆとり世代かな?
>>202 はあのー厨
あのー・・・・そろそろいい加減に静かにしてくれませんか?(怒
214 :
202 :2006/09/04(月) 03:08:47
あのー・・・・なんなんですか! あなたたちは(怒
間違いを指摘された
>>200 が必死なようにも見えるな
216 :
202 :2006/09/04(月) 07:09:46
あのー・・・・IDが無い板って便利ですね! 自演もなりすましも(怒
217 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/04(月) 09:24:30
API を効率的、体系的に勉強する良い方法ってどんなの?
>>217 あのー・・・一口にAPIと言っても範囲が広すぎるので、全部一遍に勉強しようなんて難しいよ。
よく使われる、java.ioとかjava.utilぐらいは知ってていいかもしらんが、そんなのはコード書いてりゃ覚える。
わからなかったらjavadocを読めばいい。 全部(か殆ど)記憶する努力はあんま意味無し。
パッケージ構成をぐるっと眺めて、ライブラリがどのへんまでカバーしてるかを知っておけば良い。
がんばれ (怒
>>217 It is that you study "Design Pattern".
I burst out laughing to it.
223 :
202 :2006/09/04(月) 12:45:22
あのー・・・・日本語で書いてください! 読めないので(怒
224 :
202 :2006/09/04(月) 12:55:34
>>223 あのー・・・そんなことより勝手に騙らないでください!(怒
あのー・・・趣旨はなんでしたっけ!?(笑
あのー・・・麺がのびちゃったんですけど!(怒
あのー・・・しぼれ!(怒
228 :
202 :2006/09/04(月) 13:13:00
あのー・・・そっくりそのままお返ししたいんですけど!(怒
あのー・・・誰もあなたに送った覚えはありませんよ!(怒
あのー・・・みんな騙ってないでさっさとEclispseの使い方教えて貰えませんか?(怒
あのー・・・何このスレ?そろそろ普通に戻そうぜ(怒
WTPやっぱ仕様ですか。 Sysdeoに帰りまつ orz
あのー・・・WTPの使い方も解らないで何をおっしゃってるのですか?(激怒
あのー・・・やってみてわかることってあるんですよ(怒
ツールバーに戻るボタンを追加したいのですがどうすればいいのでしょうか?
あのー・・・どこのツールバーか説明しないと誰も教えてあげられませんよ!(怒
すいません ファイル、編集やらが並んでいるメニューバーの下のツールバーです
そんなことより どこからどこへ戻りたいのかを 書いた方がいいと思うよ
素直だった、あの頃に
>>238 そうですね ちゃんと書くべきでした
メニューバーの 編集→元に戻す をその下のツールバーに追加したいんです
Ctrl+Zを使ってもいいんですが、ツールバーにあっても便利なので
>>238 よくこういうバカを相手にできるな。
いちいち手取り足取り教えてやらないと
何もできない甘えん坊なんて相手にするだけ
労働力が無駄になるし。
ん〜 ショートカットキーも自分で設定したし、やることやってから聞いてますが・・・・? いちいちそんなこと言わないとだめか
具体的にビジョンも書かないし しょっぱなから質問の仕方がウザイし無礼。 これじゃ答える気無くす。
>>242 その態度のでかさも、のちのち
仕事でも支障を来す/就職に響くぞ。
見返せば質問の仕方も悪かったし出直してきます
247 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/10(日) 12:15:18
起動するたびに「ワークベンチを復元できませんでした」っていうメッセージが出ますが、解消法はないのでしょうか? バージョン3.1です
「ワークスペースを変えて起動してみる。」 「.metadataディレクトリを抹消してみる。」 まずどれかを実行してみよ。
>>248 「-clean オプションを付けて起動してみる」がまず先じゃね?
250 :
247 :2006/09/10(日) 15:29:08
で、成功したのか? フィードバックがないぞ
mergedocを使用してEclipseのバルーンを日本語化したんですけど そうしたらパラメータや戻り値などの文字が画面外にはみ出て 切れてしまう場合があります。 これを全部表示できる方法などありませんか? 何か解決法などありましたらよろしくお願いします。
253 :
252 :2006/09/11(月) 12:26:20
連投すみません。 F2でフォーカスの移動自体はできる事はわかったんですけど、 あと1行や行の半分だけ切れていて読めないような場合が多いので その都度F2を押してのフォーカス移動は効率が悪いと思っています。 バルーンの初期値の設定などありましたらよろしくお願いします。 英語の場合は平気だったっぽいし日本語だから仕方ないのかな…。
マシンのウィンドウサイズはどれくらい? 解像度は? SXGA以上? それともXGA? さあどれか。
「終了して再起動」をクリックしたら必ずフリーズしてしまいます。 エスパーの皆様、たすけて。
まずはWindowsも「終了して再起動」してみよう
257 :
253 :2006/09/11(月) 21:11:19
>>254 今で先なのでわかりませんがXGAだったと思います。
ディスプレイはSXGAまで可能ですが文字が小さくても不便なので。
画面のプロパティはちゃんと弄っているかな? Windowsの文字サイズを変更してみよう。 Eclipse側でもフォントサイズを変更してみよう
>>259 いきなり横の三角とか書くな。
意味がわからなくて超ウザ。
クリックしてダウソしねえと何を質問しているか
わからないのはウザ。こっちがどれだけ負担をかけているのか
わかてるかこの糞餓鬼
おらおー
262 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/12(火) 20:07:33
>>259 顔洗って三回まわって明後日の方向に走ってコケて氏ねば気にならなくなるから試せ
263 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/13(水) 15:08:08
264 :
263 :2006/09/13(水) 15:18:36
補足です。 使用OSはWindowXPです。コマンドプロンプト上で .jadを作って読む事は出来るのですがeclipseでやると 上記の様に言われます。
265 :
263 :2006/09/13(水) 16:21:38
解決しました。 プロジェクト>プロパティ>javaのビルドパス で フォルダやjarファイルを追加すれば良いだけでした。 テンパっていました。スレ汚し失礼しました。
まあよかったな。 ついでだが、できれば ブログにそういうことをまとめて ググッたときに検索に引っかかるようにしてくれるとありがたいんだがな。
267 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/13(水) 23:50:39
webアプリケーションの勉強をしようと思って EclipseとそのプラグインWSTをインストールしました。 そんでもって、 Eclipse「新規プロジェクト作成」で「Web」->「動的Webプロジェクト」。 そのプロジェクト内でウィザードでサーブレットを生成。 その時点で、 The preferences for the xdoclet runtime does not point to a valid installation. 。。。 ハヒ?? 見ると、生成されたコードが悪いわけでもなさそう。。 xdoclet がどうたら言ってますけど、 プロジェクトの作成時にウィザードで 「プロジェクト・ファセット」のとこで 「WebDoclet(XDoclet)」のチェックボックスは切ってあります。。 ちなみに、 XDocletをインストールして、 プロジェクトのプロパティで XDocletのパスとバージョンを指定してやっても ダメでした。。 こんな経験のある方/解決策をご存知の方います???
WST?
269 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 00:07:22
WST + JST = WTP webアプリを作るための eclipse プラグイン
ふつう、WTPを使うと思うのだが
271 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 01:58:20
>>266 263です。ググってて非常にそう思いました。結局デコンパイルでどうにかなる
事じゃなかったのですが、こういうのを最近敷居の高さとして感じるなぁとか
思いました。
ブログはとても私のような低スキルの人間が継続して書いていく
事なんて出来ません。アレは継続という能力を持った人がなせる
技ですよ。ここに書くのが精一杯です。
今日はデコンパイルの上記のような事とjava3dをマルチスクリーン
仮想空間上で同期取りつつ表示するには?ってことを一日掛けて
調査しました。結果、方法はヒットしませんでした。嗚呼積み木崩し。
>>271 >
>>266 > 263です。ググってて非常にそう思いました。結局デコンパイルでどうにかなる
> 事じゃなかったのですが、こういうのを最近敷居の高さとして感じるなぁとか
> 思いました。
> ブログはとても私のような低スキルの人間が継続して書いていく
> 事なんて出来ません。アレは継続という能力を持った人がなせる
> 技ですよ。ここに書くのが精一杯です。
おいお前、SEOを知らないな。はてなや自宅サーバにMovableTypeをインストールすれば
簡単にあつかえるものだぞ。
メモ帳程度に書くだけでも検索エンジンに引っかかりやすくなり
多くの人を助けることができることによって社会貢献にもなるし
自サイトの評価が高くなり何かしらの名誉を受けやすくなる。
SEO? はてなや自宅にMT? こいつ「Web 2.0」のオヤヂかな?
//BufferedImage bi; //int w = bi.getWidth(); //int h = bi.getHeight(); for (int i = 0; i < h; i++) { for (int j = 0; j < w; j++) { rgb = bi.getRGB(j, i); r = rgb >> 16 & 0xFF; g = rgb >> 8 & 0xFF; b = rgb & 0xFF; } } >r = rgb >> 16 & 0xFF; この行(;の後)で改行するとインデントが一つ左にずれる(タブ一つ分足りない)のですが、 自分の環境だけですかね。 WindowsXP Pro Java 1.5.0_07 Eclipse 3.1.1(All in Oneのやつ)
>>273 なんだオヤジになるんだ、そこのこいつよ。
はてなをつかうか自宅にMTをインストールすれば 感単にブログを使えるということだろ
>>274 コードフォーマッタの設定かえてもだめなのか?
278 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 22:11:36
>>267 XDocletを入れてみよう。
DLして、任意のディレクトリに溶かすだけ。
あとは[設定]でXDocletのインストールパスとバージョンを指定する。
んで、OKじゃない?
訳分かってないもん、ぶち込む気持ち悪さはわかるけど。
XDoclet っていつになったら、JDK1.5 でまともに使えるようになるん?
アノテーション対応のことか?
XDocletって、もういい加減下火のような希ガス。 まだ使いたい?この先も使いたい?
282 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 03:40:43
>>271 うーんSEOでブログが検索でトップに来るのには違和感を感じます。
テクニカルな物については大変ありがたいんですけどね。(ゴッゴルとか
生サナーギとかw)その点掲示板は割りとサラリと書けるし、レスが
一定間隔で付くので書きやすいと思います。あとmixiや私的blog
含めるとテクニカルなblog書くのちょっと・・・と思っての発言でした。
MovableTypeも凝り始めたら研究に差し支えそうですし^^;
>>274 eclipseのインデントってデフォルトだとスペースとタブの両方を
使ってますよね。個人的には別環境にソース持ってくとタブ定義
変わっちゃうのでスペースのみにしています。
>>277 さんの言うとおり、日本語化環境ならば
プロジェクト>プロパティ>Java コード・スタイル の中の フォーマッタ で
プロジェクト固有の設定を可能にする にチェックを入れてご自分の
使いやすいインデントを設定されてはどうでしょうか?
長文スレ汚し失礼しました。
283 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 04:46:05
>>282 >
>>271 > うーんSEOでブログが検索でトップに来るのには違和感を感じます。
君も昔の人だね。
Web1.0 : 通常の単なるウェブページ
Web2.0 : RSSリーダでもちゃんと読めるブログ
↑ RSSに対応しているので対応していないページよりも検索トップに出やすくて当然。
ただこうなってるだけだから。
>>282 >
>>271 > うーんSEOでブログが検索でトップに来るのには違和感を感じます。
今のページはブログで書いていった方が効率がいいんだよ。
ニュースサイトもブログ化が進んでいる。
> 生サナーギとかw)その点掲示板は割りとサラリと書けるし、レスが
さらりと書いても読んでくれる確率は非常に下がった。2ch利用者が減って
かわりにブログ利用者が増えたのもそのためだ。
> 一定間隔で付くので書きやすいと思います。あとmixiや私的blog
> 含めるとテクニカルなblog書くのちょっと・・・と思っての発言でした。
mixiは使いにくい。あれは馴れ合いの他、名刺交換や転職に役立つ程度程度。
> MovableTypeも凝り始めたら研究に差し支えそうですし^^;
情報系か? 世の中には、ブログの研究をしている教授もいるぞ。
285 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 06:06:37
>>283-284 レス有難うございます。
>Web2.0
過渡期のものに手を出したくないんです。勝ち馬に乗らないと不幸に
なります。RSS面倒くさいです。個人的には「現時点」での必要は特に
感じません。
>mixiは使いにくい。
これは個々人の日常生活によるんじゃないでしょうか?
個人的には素晴らしい技術系ブログに幾度となく助けられているので
それと日記との線引きが欲しいんですよね。
>情報系か?
はい、只今三流すぎて迷走中です。グラフィックやっています。研究室の
子が去年MovableTypeでやってました。隣の芝は青く・・・い、いかん
これ以上やるとスレ違いになりそう(なってますね)なので筆を置きます。
286 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 19:06:26
All-In-One Eclipse使ってるのですが クラスファイルエディタを開くと ソースが見つかりませんでした。とエラーが出て 添付ソース、rt.jarを指定してみるのですが やはり 参照したいクラスのソースが見つかりませんっと言われます。 これ使えたら便利かなーっと思うのですが 解決方をご存知の方教えていただきたいです
>>285 >
>>283-284 レス有難うございます。
> >Web2.0
> 過渡期のものに手を出したくないんです。勝ち馬に乗らないと不幸に
> なります。RSS面倒くさいです。個人的には「現時点」での必要は特に
> 感じません。
なんでや
リーダでブログをメール感覚に読めるんだし。
AtomやRSS2.0なにもかも駄目か?
あとはトラックバック送りまくって、BlogPeopleやドリコムRSSと併用して
MovableTypeのテンプレートをカスタマイズすればあれこれと楽しめるし
289 :
VM :2006/09/17(日) 20:13:58
JVMのことについて質問です。 JRE1.5.0_08にアップデートしたのですが、反映されているところと 反映されてないところがあるようです。 ブラウザ上ではきちんと動いていて、SUNのページでの確認も1.5ででます。 しかし、コマンドプロンプト上でjavaのversionを確認すると1.3.1になっていて eclipseを起動しようとしたときも1.3として認識されています。 環境は windowsXP SP2 J2SE DK 5.0 update 8 J2SE RE 5.0 update 8 です。
>>289 最近は DK とか RE っていうのか?
とりあえず、めんどくさいから 1.3 削除すればいい。
>>290 おいまて。それは短絡的だ。
>>289 コマンドプロンプト上で
こう撃て
>echo %PATH%
このとき、どんなメッセージが表示されてか?
その中に、インストールしたJava SE 5のSDKまたはJREのパスが通っているか?
もし通っていなければ、PATH環境変数を変更せよ。
>>291 とはいえ、使わないならJDK1.3を削除しておくのは悪いことじゃないと思う。
# もちろんPATH変数を確認せよ、とのアドバイスは適切だと思うよ。
甘い。まだJDK1.3でしか動かないソフトがあるかもしれん。 とくに仕事だと
>>289 jre1.5.0_08再インスコしてみる
実行環境は勝手にパス通るみたいなんでいいけどjdkはパス変更しる
eclipseはウィンドウー設定ーインストールされているJREで検索/1.5.0_08に再設定しる
再インストール云々前に
そもそも
>>289 はちゃんとPATH通したのかと。
そこが疑わしい
>>293 とりあえず
>>289 に 1.3 は必要なさそうだし。
こういう奴がいるから、仕事では Eclipse に jre ディレクトリ作って
そこにぶち込んで丸ごと配布してる。勝手に認識されるからな。
だいたい、環境変数意識させる自体、時代遅れなんだよ。
>>297 おいまて、短絡的になるなせっかち野郎。
>>289 は「コマンドプロンプト」って言っているんだぞ。
>>298 短絡的、短絡的ってうるせーぞw
どう見てもコマンドプロンプトが目的じゃなく、Eclipse 起動が目的だろ。
いや、Eclipseだけでなくコマンドプロンプトでも作業したがっていると見た。 Eclipseオンリーならたしかにパスの設定はいらんがな
環境: WinXP SP2 j2sdk1.4.2_12 と jre1.5.0_06 が入っていて All-In-One-Eclipse + Tomcat5.5 + sysdeo3.1final を導入してサーブレットを学習しようとしてます。 [Java]-[インストール済のJRE] では jdk1.5.0_06 を追加して選択、 Tomcat 5.5\common\lib\servlet-api.jar を外部追加しています sysdeoのJREも jdk1.5.0_06 現在コンパイルはできるのですが、テストするのに 1.Tomcat 5.5\webapps\servlets-examples\WEB-INF\classes にclassファイルをコピー 2.Tomcat 5.5\webapps\servlets-examples\WEB-INF\web.xml のservlet・servlet-mappingをエディタで追加 3.ブラウザで表示 という手順を踏んでいます アプレット開発のときのように、 コンパイルから実行までEclipse上で(欲を言えば一括で)処理するにはどうしたら良いでしょうか?
>>302 Sysdeo使っているのになぜ1.の手順が必要なのか不明。
Tomcatプロジェクトでプロジェクトを作成してるか?
2.は仕方ない。
3.はSysdeo使っているなら仕方ない。
SysdeoをやめてWTPを使えばわざわざブラウザ起動したりURL指定したりはやらなくてよい。
実行といっても特殊だからなああれは。 それなら、Apache Antでビルドスクリプトを書いてみるのも一つの手。
>>303 >Tomcatプロジェクトでプロジェクトを作成してるか?
してます。
でもそうしないといけないってことは、多分ソースファイル追加する手順を解ってないんですね('A`)
>SysdeoをやめてWTPを使えばわざわざブラウザ起動したりURL指定したりはやらなくてよい。
これはとても気になるんで、こっち調べてみることにします
サンクス
>>304 とこの程度の理解度しかないんであまり手を広げられそうにないです
WTPでもSysdeoでも一長一短ってことかな
プログラム暦約半年、 Java歴4日目の入門者です。 Eclipse3.2+とDocomoの携帯用ライブラリでゲームを作っています。 (要するにiアプリ) 調べたところJavaで連想配列を使うのにHashtableクラスを使う (iアプリ環境ではHashtableクラスしかありませんでした)とわかったので 試しているのですが、 Hashtable myhash1 = new Hashtable(); { myhash1.put("my1",new Integer(1)); } だとコンパイルが通るのですが、 Hashtable myhash1 = new Hashtable(); myhash1.put("my1",new Integer(1)); と書いた場合コンパイルエラーになってしまいます。 ↑のコード中での中括弧はコンパイル上なにか特殊な意味があるのでしょうか。 くだ質ですが詳しい方ご教示頂けませんでしょうか。。
>>306 > Eclipse3.2+とDocomoの携帯用ライブラリでゲームを作っています。
> (要するにiアプリ)
Eclipseで使うならDojaプラグインがおすすめ。
> 調べたところJavaで連想配列を使うのにHashtableクラスを使う
> (iアプリ環境ではHashtableクラスしかありませんでした)とわかったので
HashMapがあるけどiアプリではつかえなかったかも。
> 試しているのですが、
> Hashtable myhash1 = new Hashtable();
> {
> myhash1.put("my1",new Integer(1));
> }
> だとコンパイルが通るのですが、
> Hashtable myhash1 = new Hashtable();
> myhash1.put("my1",new Integer(1));
> と書いた場合コンパイルエラーになってしまいます。
> ↑のコード中での中括弧はコンパイル上なにか特殊な意味があるのでしょうか。
> くだ質ですが詳しい方ご教示頂けませんでしょうか。。
んなことありえねえ。ソースコードもっとはしょったか?
その{}はもしかしてtry-catchスコープか?
>>307 様
早速のご返答ありがとうございます。
>Eclipseで使うならDojaプラグインがおすすめ。
はい。DojaエミュレータのEclipseプラグインと併用しています(Doja4.1の最新版)
配列での直接代入でも同じことが起こったのではしょってやってみました。
public class myClass1 {
int myarray[] = new int[256];
{
myarray[1] = 1;}
}
}
重要な事を書き忘れていましたが、クラスのメンバとして宣言していました。
…自己解決でしたすみませんでした;´д`)
ちなみに仕様上Hashを使うと遅い&多次元配列でいいや。になったので、
それでやってます。
ありがとうございました。
309 :
308 :2006/09/21(木) 11:30:59
あう間違い。 public class myClass1 { int myarray[] = new int[256]; { myarray[1] = 1; } } でした。。
WTPはバージョン番号を間違えると 全然異なった動きを見せるのが恐ろしいから気を付けよう! とくにTomcatディレクトリへのデプロイは要注意!
>>308-309 おいおい、たったそれだけのことかい。
その中括弧はメンバではなくインスタンスイニシャライザと呼ばれるものだ。
インスタンスが生成されるときに実行されるプログラムだ。
似たものでstaticイニシャライザってのがあるが、あちらはクラスが一回だけ
呼び出されたときに実行される。
312 :
308 :2006/09/21(木) 12:19:31
>>311 なるほどとても勉強になりました。
メンバ宣言の際の初期値代入と同じ感覚で、
メソッド外でも自クラスのメンバの操作ができると勝手に思いこんでいました。
クラスという概念上から考えれば非常識なことですね…。
こういうときはイニシャライザ(今日はじめて知った用語…)を使うのですね。
メンバとしてデータを宣言して、
そのデータを初期化するような時に使えばいいのでしょうか。
>インスタンスイニシャライザ
private List<Integer> list = new ArrayList<Integer>(); だけじゃあきたらないとき listに何かつっこんで起きたいときにイニシャライザを使う。 しかしコンストラクタでもできるんならそっちでやってもかまわんので。 イニシャライザは主にstatic変数を定義するときに使うことが多いが、 インスタンス変数の定義するときには滅多に使わないかな。
314 :
308 :2006/09/21(木) 13:25:31
>>313 様
ちょうど、コンストラクタとインスタンスイニシャライザの使い分け方が、
疑問になり始めていたところです。
参考にしていたプログラムのソースでも、
インスタンス変数の初期化にコンストラクタではなくイニシャライザを使ってましたので…。
いい機会ですのでもうちょっとインスタンス生成時の処理について勉強してみます。
>イニシャライザは主にstatic変数を定義するときに使うことが多いが、
Static変数の場合はコンストラクタが呼ばれないので
イニシャライザを使うということでしょうか…。
static finalな配列やコレクションオブジェクトを作りたいとき つまり定数な配列やコレクションを作りたいとき staticイニシャライザを使うことが多い。 するとメモリ節約、パフォーマンス節約につながる。 いや、携帯電話の場合は、final使うとメモリ食うのでアレだが、 配列の不用意な上書きをせずに済み、安全性が高まるってことで。 private static final List list; static { List listTemp = new ArrayList(); listTemp .add("aaa"); listTemp .add("bbb"); list = Collections.unmodifiableList(listTemp); }
316 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/21(木) 15:28:20
EclipseでサーブレットとクラスとJSP作ってブラウザで 実行したらHTTP????? 404 - /(ファイル名) って出たんですが・・・404って数字は何ですか? その前は500って出てました。 色々ググってみたけど、見つけられませんでした。 判る方教えてください
>>316 404くらい知ってるだろ
ウェブページ作ったこと無いのか?
318 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/21(木) 17:32:02
>>317 ないです。全くの初心者です。
404くらい知ってるだろと言われても・・・
404が判らないので質問しているのですが・・・
http 404 でぐぐっただけでいくらでも出てくるじゃねえか こんな情報も見つけられないんじゃ人生終わりだな
321 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/21(木) 18:02:16
>>318 有難う御座いました。助かりました。
>>319 はい。人生終わったので、1からスタートしようとしてる所です。
>>321 おお、本当にリスタートか
検索技術も磨きつつがんがれ
323 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/21(木) 18:18:10
>>322 はい。リアルに前勤めてた会社を解雇された所です。
有難う御座います。まだ不慣れですが。
頑張りたいと思います(`・ω・´)シャキーン
最近の餓鬼は404 not Found と表示されたページを見たことがないのか。
404 File not found の間違いだった。 つか、書いてある意味がわからないのか? この程度の英語も読めないでは(ry
ミスチルの曲名にもなってる有名なものなのになぜ知らないのだろう
327 :
308 :2006/09/23(土) 10:17:17
>>315 様
ご返答ありがとうございます。
なるほどよくわかりました。
staticInitializerはクラスをオブジェクトとして参照するとき以外にも使えるという事ですね。
今は携帯電話用のプログラムでクラス数も少なく直接使う機会はなさそうですが^^;
とても勉強になりました。
>final使うとメモリ食う
こちらも少し気になったので調べて見ます。
有難う御座いました。
328 :
286 :2006/09/23(土) 16:48:17
>>288 インストールしています
java version "1.5.0_06"です
返事遅くなりました、すいません。
329 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/23(土) 17:40:13
eclipse 3.2 でテキストファイルに日本語を記述して保存したいのですが、 下記のメッセージが表示されて保存できません。 どうすればよいのでしょうか? 「一部の文字は "Shift_JIS" 文字エンコードを使用してマップすることはできません。 エンコードを変更するか、"Shift_JIS" 文字エンコードによってサポートされていない文字を除外してください。」
330 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/23(土) 18:00:28
331 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/24(日) 12:37:59
質問スマソ。 Eclipseのコンソール実行中に、Ctrl+Zとか入力されるとバグルことへの対処ができず・・・ orz 何かいい方法あったら教えていただけないでしょうか。
>>328 設定で、「インストールされているJRE」にリストがあるはず。
もしJREが自動認識されているならば、
そこに1.5.0_06というのが出てくるはずなんだが。
>>329 そうだそうだ、どんな勘違いだったのか
書かないと、「だったら最初から書くなと」ウザがられるだけだぜ。
336 :
332 :2006/09/24(日) 15:11:25
説明不足スマソ、書き直しますた。 Javaの練習で簡単なコンソールアプリケーションを作ってみた。 ↓ BufferedReaderでキーボードから文字列を入力するメソッドを作り、実際に文字列を入力させようとした。 ↓ 文字列を入力する際にCtrl+Zを押すと、次からの入力の時に何も入力してないのにNull?を入力したことになる。 ↓ 何も入力しないまま全ての入力が終わってしまう。 キーボードからの入力の際に、どうプログラムを組んでいればCtrl+Z使われても大丈夫なんでしょうか。 ・・・なんか書いてて自分の日本語の下手さに悲しくなった orz
>>336 基本的なヒントを2つ。
1.readLine() メソッドは end of file に到達すると、 null を返す。
2.Ctl+Z はコンソールから end of file を入力する手段として用いられる。
あとは APIドキュメント等で調べられよ。
338 :
328 :2006/09/24(日) 18:26:35
>>334 確認できました。
jre1.5.0_03を編集で開き
rt.jarを見てみると
ソース添付無しってなってました。
ソース添付を正しく指定できれば
クラスファイルエディタは使える様になるんですよね?
339 :
332 :2006/09/24(日) 19:42:52
>>337 ヒントthx
結局良くわからんかった orz
Ctrl+z でストリームにEOFが入力される。
↓
ストリームはEOFにたどり着いたのでストリームを閉じる。
↓
ストリームが使用不可になり、戻り値で null が帰ってくる。
こう解釈したんだけど、これで合ってるんかな。
対処方法がさっぱり分からんのは変わってないけど(´・ω・`)
>>339 解釈は正しい。
EOFという言葉を知っていて、
>対処方法がさっぱり分からん
というのがよくわからんのだが・・・。
基本的には、ファイルを取り扱う場合、EOFがきたら、
入力の終了とみなして処理を終了する、というのがデフォだというのはわかるよね?
例えば、入力をファイルにリダイレクトされたり、パイプにつながれても、
それならうまく動く。
それでは都合が悪い、(つまり、テキストエディタのように、
ユーザが終了操作をするまでは、何が入力されても、処理が継続するようにしたい)
ということなのかな?
343 :
332 :2006/09/24(日) 23:34:31
>>342 >(つまり、テキストエディタのように、 ユーザが終了操作をするまでは、何が入力されても、処理が継続するようにしたい)
自分もそう説明すれば良かった つω`)
おっしゃるとおりで、EOFが入力されても無視して作業を続けさせたいと考えてますた。
EOFの詳細を知った今、なんだか無理なことを言ってた気がします orz
>>343 いや、これは、コンソール制御の基礎的な問題ですよ。
UNIX上でC言語で組む、というようなことは、私もさんざやりましたが、
GUIが普及してから、めっきりそういうプログラムを組む機会が減りました。
vi や emacs のようなエディタをご存知であれば、コンソール上で
そのような処理をするプログラムを組むことが可能であることはわかると思います。
ただ、現在のGUI全盛、Java の場合は実行環境に GUI が含まれているといったことから、
Java 上でそのようなプログラミングを組む必然性は小さくなってしまい、
おそらく Web で検索してもなかなかそういうプログラム例を探すことは難しいでしょう。
あなたが、他の言語で同様のプログラムを組んだ経験をお持ちなら、
そのときのやりかたをJava のAPI から探すというのが一番の近道でしょう。
そういった経験をお持ちでないのであれば、本当に、コンソールアプリケーションである必要があるのか、
(組み込みデバイスを RS232C につないだ端末で操作するなど)を考える必要があるでしょう。
どうしてもコンソールでなければダメだ、というのでなければ、GUIを使ったほうが手っ取り早いと思います。
345 :
332 :2006/09/25(月) 00:27:30
>>344 まだコンソールアプリケーションしか作ったことがなかったのでこのまま何とかしようと思いましたが、GUIの方が手っ取り早そうですね orz
色々とありがとうございました。GUIの勉強をしてみますヾ(´ー`)ノ
半径rを実数値で与えて、円の面積を求め、画面に表示するプログラムを{C,VBA, Javascript, Java}のいずれかの言語で作成せよ。mainプログラムひとつだけの構成とする。 という課題でeclipseを使い↓のを作ったのですが、これをeclipseで開発すると どのようなメリットがあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。 public static void main(String[] args) { double R,A; R = 2; A = 3.14159265*R*R; System.out.println("Radius is " +R+ ", And the Area is " +A+" ."); } }
Eclipseの使い方を覚えられる。 コードアシスト機能でキーボードをたたく回数が減る。 ケアレスミス、バグの検出が、赤線表示により容易になる。 コードフォーマッタによりソースコードがきれいになって読みやすくなる。
プロジェクト外のファイルを編集することってできますか?
できるよ
>>350 eclipse以外の検索ツールからダブルクリックでエディターを開く機能があるのですが、
eclipseにファイル名を渡して起動すればよいのでしょうか?
質問の意味がわかりません。
>>352 すいません。
テキストファイルの関連付けで、メモ帳でなくエクリプスにすることです。
右クリック→プロパティ→プログラム でエクリプスを選択してもだめでした。
354 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/27(水) 22:40:45
お邪魔しま〜す。早速質問したいのですが、 ソースファイルを打ち込んでいるとき、「.」を打つとそのメンバが表示されて便利ですよね でも、JSCL(初めに入ってない携帯のAPI)のメンバが出てきません どこで設定すれば出てくるのでしょうか? 宜しくお願いします
>>354 JSCLのライブラリを
すでにプロジェクトのクラスパスに通したか?
357 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/28(木) 00:07:22
Eclipse本体の質問ではなく申し訳ないのですが、 Eclipseのホバー表示を日本語化するMergeDocについての質問です。 J2SEではなくJ2EEでサーバプログラムの開発を行うことになったのですが、 MergeDocのデフォルト入力ソースファイルsrc.jarやそれに代わるらしきものが J2EEのSDKに見あたりません。 いったいどれを指定すればよいのでしょうか? J2SEのSDKをインストールし、とりあえずそのsrc.jarで代用しようかと思っているのですが、 これは根本的に間違っていますか? 長々と申し訳ありませんが、どなたかご教示お願いします。
358 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/28(木) 00:11:58
>>356 プロジェクトの方でしたか…有難う御座います
プロジェクトのヴァリファイドフォルダに、JSCL122って名前を付けたヤツを指定したら、
どどーんと出ましたよ。com.j-ほにゃららと
いや〜これで便利になりますわ〜。ほんにほんに
>>357 探せ。eclipsewikiを見たが、J2EEでもできたという報告があったぞ。
わからなければそこで聞け
360 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/28(木) 20:11:24
3.2で、window-preferences-General-Apperance-color and font-javaで Fontを黒から白に変えてもなぜか黒に戻っているのは仕様ですか?(Backgrandは黒に変えれる エディタ画面も全部字は白、地は黒に変えたいのに…
361 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/28(木) 20:45:11
Javaで通信パケット作る事って出来ますか? おかしなフラグ立ってるパケットとか、 または アック受け取らないとかプログラム組めるんですか? 深い意味は無くただ質問です。
アック?
>>360 エディタの種類は?
Java Editorという項目を弄らなければJavaソースコードを
弄るエディタのフォントの色は変えられない。
単なる「Editor」だと、テキストエディタなど全般を意味するので
Javaエディタのフォントの色までは変わらない。
たしかそういう仕様だと思った。
364 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/28(木) 23:12:25
javaマスターするのにどれくらい時間かかるんですか?
10年間
366 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/29(金) 00:53:27
>>363 有難う御座います
TextEditorの項目を弄ったら出来ました_ _
367 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/01(日) 01:54:25
3.2を使ってます プロジェクト展開コラムにjadファイルは出ているので編集ができるのですが、 MANIFEST.MFが出てないようなので編集できません エクリプス上でMANIFEST.FEの編集はできますか?
プロジェクト展開コラム jadファイル MANIFEST.FE 初めて聞く言葉だな。
369 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/01(日) 02:18:25
新参なもので、すみません。FEじゃなくてMFです jadは携帯用のアプリに付けるMANIFESTファイルみたいなものです コラムは縦枠の意味です jarファイルを展開して直せばいいのですが、展開はできるのですが、なぜかエラーが出ます… 無事に展開できてるか疑問です。MANIFESTファイルを直して再圧縮した後は、結エミュは走りません これは又別の問題があるらしいのですが… 五里霧中です
質問させて下さい。 eclipseでプロジェクト作成して作業していますが、 他端末でも作業したい場合には 現在ワークスペースを持ち歩いています。 プロジェクト単位での持ち歩きも可能でしょうか? 最低限端末間のeclipseとJREのバージョンは合わせてあります。 他注意事項などありましたらご教授願います。
>>369 jadといったら逆コンパイラのことなんだが。
コラム? カラム(column)のことか。
結エミュ? 意味がわからん。自分語を語るな。
展開するときに何を使って展開している。どこかのフリーの解凍ツールか?
エラーが出ると言っただけではわからん! どんなエラーが出るのか書け。
再圧縮? 何で圧縮した。jarコマンドで圧縮したのか。
それと、マニフェストファイルの中身をここに晒してみろ。
マニフェストファイルの書き方がわからなければApache Antの<manifest>タグを使え。
>>370 注意事項? 注意事項っていうか
そういう場合の効率がよい手法は
Apache Mavenでpom.xmlファイルを書くことだね。
setting.xmlはそれぞれマシン環境に合わせて。
あと、Subversion + WebDAVを使うこと。
それぞれのマシンでSubversionにアクセスできるようにしておけば
余計な者を持ち歩く手間も省ける。
374 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/04(水) 15:46:25
>>371 重ね重ねすみません_ _「結局」の局が取れてました…
<エラー内容 / V-appli Emulator for JSCL1.2.2 Control Panel Ver.1.1>
META-INF/MANIFEST.MFの
MicroEdition-Profile 項目に異常があります
>MicroEdition-Profile:MIDP-2.0
MicroEdition-Configurarion 項目はMIDP-1.0 です
<MANIFEST.MF>(作者名、ゲーム名前は(GAME-)NAMEに変えてあります)
MIDlet-1: GAME_NAME
MIDlet-Version: 1.0.0
MIDlet-Vendor: NAME
MIDlet-Jar-URL: GAME_NAME.jar
MicroEdition-Configuration: CLDC-1.0
MicroEdition-Profile: MIDP-2.0
MIDlet-Name: GAME_NAME
<GAME-NAME.jad>(これと上のファイルが一致している必要があります。エミュではこのファイルを指定してから動きます
MIDlet-Jar-Size: 1666
MIDlet-Jar-URL: GAME-NAME.jar
MIDlet-Name: GAME-NAME
MIDlet-Vendor: NAME
MIDlet-Version: 2.0
MicroEdition-Profile: MIDP-2.0
MicroEdition-Configuration: CLDC-1.0
どちらもMIDPの項目は2.0になっていると思うのですが…一体どこにMIDPが1.0であると記述されているのでしょうか?
GAME-NAME.jar GAME-NAME.jad MANIFEST.mf RESOUCE.txt(リソース)の他にファイルはありません…
そもそも、CLDCの項目はmidpを定義している訳では無いと思うのですが…
CLDCは1.0と1.1があり、1.1は浮動小数演算ができるだけで、1.1ではなくてもMIDP2.0は動きます
まだ判らないとは、池沼の極みで申し訳無いです。ご指摘お願いします_ _
ところで質問だが、それをEclipseでコンパイルするとき コンパイラ準拠レベルはいくつにした? 1.3になってるか?
376 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/04(水) 17:56:01
Compiler compliance level が 5.0になってました…1.3とか1.4が選べる所を見ると、javaのバージョンみたいですね エクリプスを入れる前に1.5を入れてるので、5.0でも大丈夫だとは思いますが…違うのでしょうか ってアレ? 1.3にしたらエミュが消えないで動いてる…こ、こんなの初めて。あれ〜1.3以上でってあるから1.5でも大丈夫だと思ってたのにぃ どこがどうなってるのかよく判りませんが、解決したみたいです。ご迷惑掛けて済みませんでした 鋭いご指摘、有難う御座いました_ _
単語の選択ってキーアサインできないの?
Eclipse 3.2.1 なんだけど、*.javaファイルの文字コードをまとめて設定するには、どうしたらいいですか? SJISで書かれた既存のソースコードがたくさんあります。
>>378 Eclipse は読み書き時のエンコーディングはできるがコンバートなんかできん。
Vector とかで拾え。
>>376 Eclipse自体はJava SE 5.0でも動かせる。
iアプリはJ2SE1.3でコンパイルしたバイナリをJava SE 5.0でも動かせる。
今のところ、iアプリに適用できるJavaバイナリはJ2SE1.3でコンパイルした
バイナリにしか対応していない。
おれも昔それで躓いた
>>377 言ってる意味がわからない。
何の話をしているのか
>>378 プロジェクト単位でソースコードを分割する
>>379 まず、「jmvfw.dllをコピーした後で実行したプログラムの
エラーメッセージは、
入れる前とどう変わったかここに書かないと質問に答えることはできんぞ。
それから、ワーキングディレクトリとは難のことか説明せよ。
>>380 文字コード変換なら手動コンバートという手もある。
Javaで自分で実装するという手もある。
>384 説明不足ですみません。 コピーする前、した後ではメッセージは変化しませんでした。 ワーキングディレクトリは、そのプロジェクトが保存されているフォルダだと思ったのですが…
カーリングゲーム作ってるんですがパワーメーターなどを組み込むのに手間取っています。 なにかオススメの参考書を教えてください。よろしくお願いします
Javaアプリケーションがあるディレクトリ
今日久々にEclipseを起動したらエラーが出て起動できません。 JVM terminated Exit code=1 以下略 のようなウインドウが表示されてOKを押すと終了してしまいます。 .iniに -cleanを入れてみましたが意味なかったです。 最後に使っていた時は普通に動いていたんですが何かわかる方いらっしゃいましたら 解決方ご教授いただきたいです。 よろしくお願いします。
ワークスペースを変えてみたか?
質問失礼します。 VEでGUI作りに挑戦してるのですが、VEはJFileChooserやJSpinnerには対応してないんでしょうか。 パレット上を探しても見当たらなくて参りました orz
>>393 そもそも。Swingで開発する場合と、SWTとで開発する場合と、AWTとで開発する場合とでは
全然使うクラスが違うからな。
395 :
393 :2006/10/12(木) 22:39:14
>>394 レスありがとうございます。
SWTとSwingは同じようなもんだと勘違いしてますた orz
これで解決して次の部分を作ろうと思ったら、今度はVEのエディタが表示されなくなり・・・
新しく作ったJFrameだと表示されて、それに以前のソースコピーしてみたら表示されなくなったりしています。
普通のソース内にはVEのエディタを表示するためのコードとかがあるんでしょうか orz
396 :
393 :2006/10/13(金) 07:45:36
よくよく見たら右下に「Parse Error」と出ていました orz そんなに面倒なGUIでもないのでもう一度作り直してみますm(_ _)m
397 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/20(金) 12:46:58
環境:Eclipse-SDK-3.2, JRE-1.4.2, Debian GNU/Linux3.1 JDKはEclipseには不要ということで入れなかったのですが、 Robocodeをやってみたいと思いまして、robocode-setup-1.1.4B.jarを ダウンロードしてきて、解説にあったとおりに java -jar robocode-setup-1.1.4B.jar としてみたところ、次のようなエラーメッセージを吐いて起動しません。 要するにこれはJDKが入ってないぞ、ということを意味するのでしょうか? Eclipse独自のコンパイラからこれを実行する方法ってあるのでしょうか? Exception in thread "main" java.lang.UnsupportedClassVersionError: robocode/AutoExtract (Unsupported major.minor version 49.0) at java.lang.ClassLoader.defineClass0(Native Method) at java.lang.ClassLoader.defineClass(Unknown Source) at java.security.SecureClassLoader.defineClass(Unknown Source) at java.net.URLClassLoader.defineClass(Unknown Source) at java.net.URLClassLoader.access$100(Unknown Source) at java.net.URLClassLoader$1.run(Unknown Source) at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method) at java.net.URLClassLoader.findClass(Unknown Source) at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source) at sun.misc.Launcher$AppClassLoader.loadClass(Unknown Source) at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source) at java.lang.ClassLoader.loadClassInternal(Unknown Source)
>397 Java 5.0でやってみれ。 Debianでどうするかは知らないが。
399 :
397 :2006/10/20(金) 15:58:25
>>398 レスありがとうございます。
さっそくjre-1_5_0_09-linux-i586.binをダウンロードしてきて
ヴァージョンアップしてみましたが、また同じエラーメッセージを吐いてだめでした。
JDKを入れてみようと思います。
400 :
397 :2006/10/20(金) 16:01:15
CUIベースの単純なチャットソフトつくったとして Eclipseでどうやってメッセージのやりとりすればいいんですか? コマンドプロンプトなら簡単に2個ウインドウ開けるけど Eclipseではどうやれば
402 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/21(土) 10:22:54
Eclipseを動かすためには、メモリーどれくらい必要ですか? 現在、主記憶192MB、Windows 2000 をのシステムを使っており、 起動直後のメモリ使用量が100MBです。
Eclipseを使いこなせるようになれば彼女できますか?
>>402 用途によるが512Mくらいあれば十分だと思います
>>403 頑張り次第でできると思います
俺の経験では 512 MB はきつい。 だいたい WTP とかも推奨 1 GB って書いてるしな。
最新版WTPは高速なんでないかね
408 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/23(月) 15:57:50
Hibernateのマッピングファイルを作成するために XDocletのタグをJavaDoc部分に埋め込んでいます。 XDocletのタグをコード・アシストさせたく思い、 JBOSS-IDEをインストールしました。 @hibernateと書いてCtrl+spaceをすると、 候補の一覧が出てくるのですが、一覧の中から 選択してもコードに反映されません。 パラメータについては、普通にできるのですが・・。 どうすれば、普通にコード・アシストが出来るように なるか、教えてください。 バージョンは以下の通りです。 Eclipse 3.1.1 Hibernate Tools 3.1.0beta5 org.jbpm.feature 3.0.9 JBOSS AOP Tools 1.1.2.GA JBOSS Eclipse IDE 1.6.0GA org.jboss.ide.eclipse.ejb3.feature 1.0.2GA (JDK 1.4・・・)
409 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/23(月) 16:03:48
俺256Mだけど、起動も遅いし、いちいち画面切り替えるのも遅い 目を休める時間がいちいち取れていいと思う けど切れる
410 :
408 :2006/10/23(月) 22:33:38
Doclipseっての使ったらできました でも、このプラグイン更新されてない・・
今なら、アノテーションの時代だぜ。 DoclipseもXDocletもいらん
412 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/24(火) 18:18:23
新規クラスを作成した時に 自動挿入される /** * @param args */ の意味って何ですか?
javadoc
>>414 java犬?
って、ふざけてるんですか!!
javadog
メカドック
>>413 /**
*
* @author
>>413 * @version 未熟者レベル
* @since 2006/10/25(水) 19:38:01
* <pre>
* Usage :
*
>>413 は馬鹿なのでJavadocのことをよくわかっていません。
* まずは彼にはGoogleの使い方を教えるべきです。
*
>>413 は未熟なので、
>>413 が更生するまでこのクラスは起動ません。
* 現在の
>>413 のレベルではBakaExceptionがスローされます。
* </pre>
* @see net.2ch.www.bakapackage.BakaException
>>413 が馬鹿である限りいつでも(
>>413 が)投げ飛ばされる
*/
public class 馬鹿クラス {
}
420 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/29(日) 23:46:13
パッケージが違う場合はimportでパッケージを指定すればオブジェクトを生成できますけど プロジェクトが違う場合にはどういう記述をすればいいのですか? importだけでは通らないです・・・
ビルドパスにプロジェクトを追加する。
422 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/30(月) 11:58:10
eclipseでアプレットを作ってるんですが アプレットビューワーじゃなくて、ブラウザ上に表示しているアプレットを デバッグすることは出来ないのでしょうか? セッションの都合などでアプレットビューワーからだと 正規の処理が出来ないもので…
423 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/30(月) 13:44:36
>>422 なんでブラウザにこだわるんだ。
Eclipseに付いているJava Applet Testでいいと思うが
425 :
422 :2006/10/30(月) 14:36:44
>>424 正規の流れだと
ブラウザでログイン→ページ遷移→アプレット表示→Init()の中でサーブレット通信
という処理になり、
サーブレットはログインしたかどうかをセッションで判断してます。
アプレットビューワーだとログインの手続きを通らないため
サーブレットでログインしてないエラーで弾かれてしまいます。
できるだけ正規の流れでデバッグしたいので
ブラウザ上のアプレットをデバッグできないものかと質問させていただきました。
>>425 Java pluginのコントロールパネルを開きVM引数でリモートデバッグを指定。
ブラウザでアプレット起動後、Eclipseのリモートデバッガで接続。
ServletのテストをするならJakarta Cactusを使うかMockObjectを 使わないと名
Struts1.3.5付属のTestMockBaseが幅広く使えそう。
430 :
422 :2006/10/31(火) 09:22:17
http://eclipsewiki.net/eclipse/ この手順通りにインスコ、日本語化しましたが、一部ヘルプでエラーがでます
(JRE Sun 1.5.0_09)
>この文書の目次プロデューサーが文書の処理中に、内部エラーが発生しました。
>
>org.xml.sax.SAXParseException: 1 バイト UTF-8 シーケンスの 1 バイト目が無効です。
>at org.apache.xerces.parsers.DOMParser.parse(Unknown Source)
>at org.apache.xerces.jaxp.DocumentBuilderImpl.parse(Unknown Source)
>at javax.xml.parsers.DocumentBuilder.parse(Unknown Source)
>at org.eclipse.help.internal.xhtml.UAContentParser.doParse(UAContentParser.java:127)
>(以下略)
JREをIBM5.0に変えても同じです
原因がわかる方は指摘して頂きたいのですが
よろしくお願いします
>>431 そのページだとEclipseのトップページになるぞ。
それはPleiadesを使ったのか?
-cleanオプションつけて再起動とかすれば問題ないが。
XML文書の文法を間違えたとかじゃないのかな
>>432 レス、サンクスです
> それはPleiadesを使ったのか?
NLpack1-eclipse-SDKです
とりあえず原因はわかりました
エラー発生対象はxhtmlです
(例えばヘルプ→ワークベンチユーザーガイド→入門→基本チュートリアル→エディターおよびビュー→エディター)
これがsjisで記述されています
ところが、xmlパーサーがUTF-8で読みにいっています(↑のエラーから)
私の場当たり的な対応ですが、
eclipse/plugins/org.eclipse.platform.doc.user.nl1_3.2.1.v200609270227/nl/ja/gettingStarted
eclipse/plugins/org.eclipse.platform.doc.user.nl1_3.2.1.v200609270227/nl/ja/tasks
以下にあわせて10ファイルほどxhtmlがあります
このMETAタグ中の文字コード指定をutf8に書き換えて、BOM付UTF-8で保存
とりあえずこの対応で回避しました
434 :
433 :2006/11/03(金) 00:21:57
書き忘れましたorz すいません eclipse/plugins/org.eclipse.platform.doc.user.nl1_3.2.1.v200609270227/ は eclipse/plugins/org.eclipse.platform.doc.user.nl1_3.2.1.v200609270227.jarをjarまたはzipで解凍するとできます
追加です eclipse/plugins/org.eclipse.platform.doc.user.nl1_3.2.1.v200609270227/tasks/help_accessibility.htm このファイルは拡張子htmですが、上記のエラーが発生します 理由は内容がxhtmlだからのようです <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" でgrepし該当したファイル gettingStarted/qs-02d.xhtml gettingStarted/qs-24a.xhtml gettingStarted/qs-34a.xhtml gettingStarted/qs-34b.xhtml gettingStarted/qs-34c.xhtml tasks/help.xhtml tasks/help_accessibility.htm tasks/tasks-51.xhtml tasks/tasks-53.xhtml tasks/tasks-57.xhtml 拡張子htmはtasks/help_accessibility.htmだけのようです
今までそんな問題起きたこと無かったなあ。 始めて見た問題だ。 Wikiのほうにも、「日本語化」のところに 報告しておいたほうがいいんでない?
さらに追加ですorz 最後にorg.eclipse.platform.doc.user.nl1_3.2.1.v200609270227.jarをリネームまたは削除 これをやらないと上記対応は有効にならないようです wikiには投げておきました
439 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/10(金) 00:09:10
新規でクラスを作成時に、現在の時刻やクラス名をコメントに追加したり出来ませんか? 作成した時に勝手にjavadoc?が生成されるようなことです
Java - エディター - コード・テンプレート
テンプレートに $date$ と書けばいい SubversionやCVSと併用するときは $Id$は$$Id$$と書いておく
442 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/12(日) 13:23:14
質問があります。 try{…}catch(SQLException e){return;} という構文があり、tryの中でSQLExceptionが発生するとします。 このとき、この例外はcatchでちゃんと捕獲していますが、 何故かExlipseのコンソールにも、例外が出たよというメッセージが ずらずらと表示されてきます。 このメッセージは不要なので、出て欲しくないのですが、 出ないようにする方法はあるでしょうか?
Exlipse? 面白いなまえだな プラグインの名前か
>>442 しかしお前アホだな。
catch節凪いでreturnするとは頭悪すぎ。
例外を隠蔽するだと?
そもそも、例外がでるようなプログラミングをしていることが
問題だろうが。
どうせSQL構文のミスかなんかだろ。
そこを自分で直せ
間違ってもcatch節の中を空にするとかreturnを返すとかはやめておくんだな。
Eclipse 3.2.1を新規インストールした状態にフューチャーを追加してJBossIDE 1.6.0.GAをインストールしました。
J2EEプロジェクトを新規作成してEJBを追加、プロジェクトのプロパティ画面でXDoclet Configulationを
選択すると「現在表示されているページに無効な値が含まれています」と表示されてプロパティを開けません。
eclipseのログを見るとNoClassDefFoundErrorが出てます。
java.lang.NoClassDefFoundError: org/eclipse/jdt/internal/ui/viewsupport/ListContentProvider
at org.jboss.ide.eclipse.xdoclet.run.ui.ConfigurationListViewer.<init>(ConfigurationListViewer.java:115)
at org.jboss.ide.eclipse.xdoclet.run.ui.properties.ConfigurationPropertyPage.createContents(ConfigurationPropertyPage.java:329)
at org.eclipse.jface.preference.PreferencePage.createControl(PreferencePage.java:233)
at org.eclipse.jface.preference.PreferenceDialog.createPageControl(PreferenceDialog.java:1403)
at org.eclipse.jface.preference.PreferenceDialog$12.run(PreferenceDialog.java:1162)
Eclipse上からフューチャーを使ってインストールすれば依存関係は調整してくれると
思ったのですが、上記のクラスファイルはどのパッケージに含まれているのでしょうか?
JAVA-VM: 1.4.2_13-b06 (For Linux)
eclipse: eclipse-SDK-3.2.1-linux-gtk.tar.gz & NLpack1-eclipse-SDK-3.2.1-gtk.zip
JBossIDE Feature:
http://download.jboss.org/jbosside/updates/stable
フューチャーw
時は未来。ところは宇宙。
449 :
446 :2006/11/14(火) 23:55:35
フィーチャーだ orz
Back to the Future! デロリアン!
>>446 OSはLinuxか。
で、そのEclipseはちゃんとEclipseの
サイトからダウンロードしたものなんだな。
で、問題は、LinuxにインストールされているJava。
そのJavaはSunからダウンロードしたものを
使っているのだな?
そこが問題だ。Fedora Coreにyumでインストールできる
Javaは1000%PureJavaでなないネイティブで動くGCJというやつで
Eclipseを動かすのに足かせになる。
しかもyumにはGCJ専用EclipseやTomcatまである。
そこはどうなっているのか調べてみた前
Javaのパスはどうなっている 確認したか
454 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/16(木) 22:31:31
All-In-One-Eclipse3.01(最新版)でjsp、サーブレットをを実行するときに うまくいかないので質問を致します。 jspファイルのみ作成し、jspファイルを選択→サーバから実行 とすると何の問題もなくEclipse上でブラウザが立ち上がり実行されます。 このときのURLは localhost:8080/コンテキスト名/JSPファイル名.jsp と正しく表記になっています。 しかし、サーブレットを作成した後にJSP実行すると URLは localhost:8080/コンテキスト名/サーブレット名/JSPファイル名.jsp となり、余計なサーブレット名が追加されてしまいます。 回避策をご存知のかたいらっしゃいましたらご教授ください。
>>455 JSFが使えなくなるっていうのか
それじゃ本末転倒じゃ
>>456 内容からしてJSFなんて使っていないと思われる。
しかし、その例を見て思うのだが、 俺もこれからJSF開発をやろうと思っているときに、 JSFが使えないのはショックだぜ
>>458 JSFを使うのなら無効にしなくても問題ない。
RMIを使うためにライセンスを取ったまではいいんですが、3.1.xだとどこでこれを入力すればいいんですか? 3.0.xだとウインドウ→設定のJavaの項目でできるみたいですが
>>459 違う違う。言葉尻を掴むなよって。
JSF開発するには不都合じゃないのかってことを言いたい
>>461 言ってることがわからんな。
JSF使うのか?使わないのか?
使うならそのままでいいし、使わないなら無効にすればいい。
>>462 学生用?ので無料で取りました
授業で必要なので・・・お願いします
>>463 まて、スレをよくたどってみろ
JSF Toolsを無効にすれば問題が無くなる。
つまるJSFを使用禁止にすれば解決すると主張している奴がいるぞ。
だが、JSF開発ではそんなことはとんでもない話なのだが
無くなる、つまり の間違いだ
>>465 だから、JSFを使うのならJSF Toolsを無効にしなくても問題ないんだってば。
わからない奴だな。
それから、言葉は正しく使え。「オレ流表現」だと誤解を招くおそれがある。
「JSF開発」って何だ?JSFの開発をするのか?
さらに、JSF Toolsを無効にすることとJSFを使用禁止にすることは同じではない。
>>467 その通りです。そこのPersonal licensesってとこから取得しました
そのライセンスをどこに入力すればいいんでしょうか
WTPって初回起動時に ライセンス同意画面現れなかったっけ?
471 :
469 :2006/11/27(月) 15:16:55
Downloadのnet.genady.rmi_2.0.2.2.zipってのを落としたんですがここからのやり方がわかりません… ライセンスは送られてきたので準備できてるんですがどうしたらいいんですか?
訳すと 「俺の代わりに聞いてくれ」 か?
473 :
469 :2006/11/27(月) 18:38:49
Eclipseのプラグインのフォルダに net.genady.rmi_2.0.2.2.zipを解凍して生成されたフォルダ二つをそのまま入れたんですが これだとできませんでしたが・・・
474 :
467 :2006/11/27(月) 21:16:20
なんだかなあ。配布元でわざわざインストールの様子を事細かに説明した flashデモまで公開してるのに「わかりません」はないだろう。
英語がよめないんでしょう
476 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/28(火) 08:19:39
AzureusはEclipseでつくったと聞いて飛んできました 僕にも、あれくらいのアプリ作れるようになれますか?
477 :
469 :2006/11/29(水) 09:41:33
>>474 そのflashってどこにあるんですか?FAQ見てもなかったんですが
Eclipseを使って、ボタンを押したらその画面を印刷出来るプログラムを作りたいのですが どうやればいいのかさっぱり分かりません。 大変申し訳ありませんが、参考になるサイトなどございましたら教えていただけないでしょうか?
学校の宿題?
>>478 > Eclipseを使って、ボタンを…
ってのは、”eclipseのボタンを”じゃないよな?
”eclipseで開発したプログラムで、JButtonを押したら”だよな?
とりあえず java プリンタ とか、java プリントアウト とかでググってみ
>>479 >>480 とりあえず何とかなりそうです。
今まで『java 印刷』でググってましたが、『java プリンタ』で
参考になるサイトを発見することが出来ました。
お騒がせして大変申し訳ありませんでした。
そして、教えていただきありがとうございました。
482 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/02(土) 15:27:37
Eclipseのオフィシャルが落ちてないかい?
僕は落ちましぇん
484 :
482 :2006/12/02(土) 18:57:49
アク禁かけられてるかも・・ 串かませたらアクセスデキマシュ。 が、遅くて欲しいモンがDLできん罠・・・ SDK落とすときに、FlashGet使って多段DLかけたから、 DOSと間違われてか!? そんな実験、だれかキボン
>>484 うちの大学では、大学専用の串を通さないと学外に
アクセスできない。
その手の奴だったりしないか?
は?
488 :
482 :2006/12/04(月) 00:27:30
>485 ノンノン。 最初はアクセスできたし、別の回線使って串かまさないでもアクセス出来ることまで確認シマスタ。 と考えると、きっと、アク禁の閾値に引っかかってた悪寒デスワ ちなみに、2時間ほど前からアクセス可能に。 きっと、24時間のアク禁設定がしてるんじゃないか!? と思ってみたりもしましたが・・・ 真相がどうあれ、いまとなってはアクセス出来るわけだし・・ まぁいっかw とりあえず、487はデフォで404な罠www
単にサーバ農場の一部のサーバに変更があっただけだろ? 振り分けする時、相手のIPの範囲をみて振り分けてる。 時間が経てば解決した点からな
490 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/07(木) 22:55:46
if("文字列".equals(変数)) { } ってコードを書いてたら見づらいから↓にしろと新人が言う(´・ω・`) if(変数.equals("文字列")) { } 俺ももう古い人間なんだろうか。
491 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/07(木) 23:22:25
"文字列".equals(変数) の利点を説明してやりゃーいーじゃん。 おれは変数.equals("文字列")派だけど。
eclipseのソース読むと両方出てくる。
493 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/07(木) 23:47:23
ヌルチェックを事前にしておいて、変数は必ず値が入ってるって事にしておくか ヌルの可能性も考えて条件式で外しておくかの違いだな。 でもWEB系開発でhttpからのリクエスト値を取得するときはロードバランサの不具合やらなんやら Javaと関係ない理由で値取れないときがあるから、俺は前者のが好きだ。 というか、前者の記述を見ると、こいつやるじゃん。って思うぜw
494 :
493 :2006/12/07(木) 23:48:25
↑前者ってのは"文字列".equals(変数)の事ね。
classファイルをダブルクリックすると、 「ソースが見つかりませんでした。」 って出ます。 jadclipseの設定がおかしいんでしょうか? ちなみに、All-In-Oneです。
>>487 なんだ? おれんとこまで404になった。
こりゃ悪禁とは関係ないだろ。
Eclipseサーバ側の問題
>>490 FindBugs, checlstyleプラグインを使ってみろ。
新人じゃなくてもプラグインに突っ込まれるぞ
>>493 ただの横着だな。
if文が一文だけだからといって{}を
使わないほうがいいと言ってる香具師と
煮ているな。読みやすさを考えると{と}で囲っておいた法がいいのだg
>>495 Jadのパスが通っていないかまたは
登録したJARアーカイブのソースコードが無いか
500 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/08(金) 22:07:01
>>498 大規模開発になると引数渡すときに毎回値がnullかどうかチェックなんてめんどくてやってられん。
中括弧に関しては完全に同意。
>>498 ソース書く側とソースレビューでチェックする側の視点の違いだ。別にどっちも間違いじゃねぇ。
書く側はどっちでも問題ないが、チェックする側は毎回メソッドの呼び出し先まで、
さかのぼってチェックせにゃならん。
ふつうマクロ風Util使用が強制されたりするんだけどな。普通の大規模開発ではな! 所詮個人開発なんだからどっちでもいいんじゃない?
>>502 ウチはそんなの無いな。普通の会社だと思ってたのに。
普通はあるのか。そうか・・・
大規模開発ってのは、プライマリーSI屋がいて、その下に10社くらい協力会社、その下に奴隷孫受け会社がいて、 1000人月以上のとってもいやんな仕事です。
でもなぜかプライマリーの人月では400人月くらいなんだよな。 180万くらいで計算してるから。 つまり孫受けにいくときは80万くらいになってるってこった!
>>500 それはデザインパターンをもうちょっと勉強した方が
いいんではっていいたいところ
>>502 StringクラスにisNull()が追加されてnullチェックも楽になったのだが
>>503 Jakarta Commons Langを使った方が良い。
会社独自のマクロみたいなもん定義されても
ありがた迷惑。
>>508 ありがた迷惑とかいってる間は大規模開発なんかできないね。
奴隷にはありがたや〜しかいう権利なし。
>>508 会社独自の仕様くらい覚えてみせろよ。
無能なやっちゃ。
まぁ、派遣でもベテランに多いよな。俺の力が発揮できないとか言うヤツ。
天才様はめんどくさくて大変だな。
よくいるんだよな。細かい自分のコダワリに拘泥するやつ。 全体がみれないから「プアー・グループ」に一生いることになる。 けっして「搾取側・えらいさん」にはなれない。
派遣先の会社の独自クラス、マクロがお気に召さないというのは、 派遣社員の前提条件を満たしていないのではないのか? 正社員にしろ、派遣社員にしろ、そこの会社の独自テクノロジー を使うという条件のはずだから。 まあ、世の中にはドキュソ会社もあって、ムチャクチャな実装で バグ出まくりの原因となるような不可解なクラス定義をしている 所もあるけどな〜。 そんな場合は、さっさと退職するのが一番。
マ板的観点とム板的観点で語る奴がいるから噛み合わない。
ム板的観点からすれば
>>508 に激しく同意。
自社プログラマより明らかに数段優れている(と思われる)スーパープログラマ達が
時間かけて育てたプロダクトのほうが優れている可能性は高いし、
既に存在するプロダクトがあるのに同等(多くは劣化)のものを作るのは
「車輪の再発明」と呼ばれる、愚な行為。
作成・テスト・教育コストをわざわざかけるのは無駄。
マ板的観点からすれば、
>>509-512 のような意見は現実として受け入れなければならないのだろうな。
でもここはム板だ。
514 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/09(土) 19:33:22
ファイルの関連付がワークベンチのところじゃなくて、 エディタの配下にあるんだけど、オレのeclipseおかしい?
>>493 変数.equals("文字列")だと、変数がString型(もしくはfinalで正しくequalsが
オーバライドされている)であることも確認しないといけない。
もう、こうしちゃえば誤解がなくていいのでは? if ( Util.equalsAsString( 変数, "文字列" ) ) ・・・ if ( Util.equalsAs変数( 変数, "文字列" ) ) ・・・
結論: public static boolean equals(String,String)を作らなかったSun氏ね
commons使えばいいんじゃないか?
519 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/10(日) 18:15:27
eclipseエディタでメソッドにマウスを合わせたときに、ホップアップ表示される説明文があるのですが あれって日本語にできますか? ホップアップ表示される説明文のことなんて呼ぶのかも分からないのでお願いします。
>>509 >
>>508 > ありがた迷惑とかいってる間は大規模開発なんかできないね。
そんな論理はあんたんとこの会社だけ。
> 奴隷にはありがたや〜しかいう権利なし。
自らを奴隷と名乗っていてはいつまで経っても
現状を打破できず、金持ちにもなれないぞ
>>510 >
>>508 > 会社独自の仕様くらい覚えてみせろよ。
> 無能なやっちゃ。
会社独自の仕様と言ってもな、無駄に冗長で作った奴がDQNじゃ
話にならんな。誰も使いもしないような、使うかどうかもわからない、
Win32 APIやMFCみたいな九龍城みたいな小汚い糞ライブラリを
転職するたびにそんな無駄なゴミバイブルをいちいち覚えるのは非効率。
デザインパターンを上手に駆使し本当に優れた仕様だったら覚える価値はあるが
職人のような頑固オヤジが作ったものは再利用性も拡張性も汎用性もなく
ろくなものがない。
UMLのように統一されたものがあったほうが便利。
それでオープンソースプロジェクトってもんがあるわけだ。
日本ではまだまだ認知度が低いのか遅れているところがあるだろうが
これからオープンソース製であるJakarta Commonsみたいなライブラリの
重要性はますます増してゆくだろうよ。Eclipseが圧倒的地位を確保したように。
> まぁ、派遣でもベテランに多いよな。俺の力が発揮できないとか言うヤツ。
> 天才様はめんどくさくて大変だな。
>>513 > マ板的観点とム板的観点で語る奴がいるから噛み合わない。
言いたいことはおおよそわかるが、マ板とム板で分けるのも今一な喩えだな。
> ム板的観点からすれば
>>508 に激しく同意。
> 自社プログラマより明らかに数段優れている(と思われる)スーパープログラマ達が
> 時間かけて育てたプロダクトのほうが優れている可能性は高いし、
> 既に存在するプロダクトがあるのに同等(多くは劣化)のものを作るのは
> 「車輪の再発明」と呼ばれる、愚な行為。
> 作成・テスト・教育コストをわざわざかけるのは無駄。
> マ板的観点からすれば、
>
>>509-512 のような意見は現実として受け入れなければならないのだろうな。
そろそろ「それが現実と言われたのは、もう過去の話だ。」と言われてくるだろうな。
10年経っても修正せずに使える会社独自のライブラリやフレームワークを
作れる奴がどれだけいるか。自社のAPIをオープンソースとして公開している良心的な企業もあるが、
そうでもなのな、無名で且つゴミのようなAPIを作って覚えさせないと開発を継続できない会社は
非常に苦痛。
そういう苦痛な企業がまだまだわんさかあるのが日本の現状だが。
どっちみち、糞コードを解析するとなったら、ライブラリの依存関係を確認するために
Commonsのほうがいいなんていってらんないがな。
524 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/11(月) 02:14:37
みんな若いな〜、夢があってよろしい。でも仕事しろよな
ただひとつ、言えることは 日本のIT企業はあもっとアメリカを見習うべきだ
もっと具体的に、なにを?
アメリカの会社行ってみてぇなぁ。 可読性を優先させるんだよな。アメリカ人って日本のプログラム見て メソッド名とかが英文になってないとか言うって話も聞くし。
アメリカのIT企業はプログラマを重用する。 一番待遇がいいのがプログラマ。 日本のIT企業はプログラマはドカタ扱い。 アメリカのIT企業は、プログラマ(モノを産み出す奴)が一番エライ。 他の職種はプログラマをサポートするために存在する。 一番クリエィティブな仕事をプログラマにさせるために周りは最大限のサポートをする。 Googleのある社員からこういう話を聞いて衝撃だった。 日本のIT企業は、メーカー系が中心で、それにぶら下がる 下請け・孫請けで構成されている構造だからな・・・ 独立系SIもそういう業界の構造に従わざるを得ない側面がある。
>>529 マイクロソフトはプログラマをドカタ扱いしてるから
ぐぐるに人材流れてるんだろ
531 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/13(水) 17:42:27
楕円ってどうやって生成するのでしょうか... どなたか教えてください><
>>528 んなこと当たり前じゃんか。
Eclipseについているスペルチェッカーも
徹底的に機能させるだろ
>>529 ああ、大学教授よりも給料が高いからな、アメリカでは。
jfaceのjavadocみてたら いんたーふぇーす型のものを引数にもつメソッドがあるんですけど 意味がわかりません いんたーふぇーすって実体のないものだと思ってたんですけど 違うんですか?
いんたーふぇーすは実体では有馬温泉 いんたーふぇーすを実装したくらすのいんす箪笥参照をこぴって渡すだけです ぽりもーふぃずむとメソッド引数の仕組を勉強しなおすとよいでSNOW
インターフェースってのは、抽象化みたいなもんだ。 実際は、ボール・さじ・すあま みたいな一見なんの関係も無いクラスを 「投げられるもの」として括って抽象化しちゃうわけだ。 引数に「投げられるもの」を貰ったメソッドは、それが何であるかに関係なく 「なんだか知らんがとりあえず投げることは可能なもの」として扱う事ができる。 貰った引数はインターフェースではあるが、実は実体のある すあま だったりするわけだ。 つーか、ホントに知りたかったら本で勉強汁。
プログラミングの説明で、面白い文章を作れるおまいらはスゲーと思うよ。 理系に強いだけじゃなく文系でもイケてるぜ
538 :
534 :2006/12/15(金) 02:38:58
>>535 ありがとうござます。やり方はわかりました。
もう一つ疑問なのですが、
使いたいメソッドをjavadocから探すときにいんたーふぇーすが
引っかかってくるまでは、よいのですが、
それを実装したクラスはどうやって探せばよいのでしょうか?
javadocで親に遡るのはできるのですが、子供を捜すのがよくわからんとです。
>>536 すあまってなんですか?
とっとと実践したいので、困ったらぐぐるさんに聞きながらやってます
>>535 はぐぐるさんに聞いてもわからなかったので質問してみました。
最後に本を読んで理解を深めたいと思います。
抽象とか継承とかぽりもーふぃずむとかでざいんぱたーんとかは
ある程度手を動かしてからじゃないとテキストを読んでもさっぱり頭に
入らんとです
eclipse3.2を使っているのですが、 アウトラインビューでメソッド名をクリックすると、 ソースビューには、クリックしたメソッドしか表示されなくなってしまいます。 3.1では、そんなことなかったような気がするのですが、 これを設定するのは、どこにあるのでしょうか?
540 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/16(土) 23:52:28
Linux 版の Eclipse3.2.1 に Quantum DB plugin 3.0.3 を インストールしたのですが Quantum DB Perspective が Open Perspective -> Other で出てきません。 確認方法が間違っているのでしょうか? 御存じの方がおられましたらよろしくお願い致します。(涙)
541 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/17(日) 04:16:22
コンパイルできない・・・ビルドボタンないの?
>>541 デフォルトは自動コンパイルなので、コンパイルを指示する必要はない。
明示的にコンパイルをさせたい場合は、
[プロジェクト]から、[自動コンパイル]のチェックを外し、
コンパイルしたいときに、[プロジェクト]->[プロジェクトのビルド]を
選べばいい。
543 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/20(水) 01:02:37
「javaアプリケーション」で出来たソースを実行しようと思ったのに サーバーで実行というやつとjava beanってやつでしか実行できないんですけど 「javaアプリケーション」で実行するにはどうしたらいい?再起動してみたけどダメですた 1週間前は普通に出来たはずでそれ以降いじってないのにどうして・・・
544 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/20(水) 01:25:22
543です。解決しました。 メインメソットでやらないとダメなんですね。やられた・・・
546 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/22(金) 15:02:51
動的webアプリプロジェクトにて、プログラム中でファイル読み込みしたいのですが、 txtファイルの置き場所が分からなくてIOエラーしてしまいます。 ふつうならプロジェクトのディレクトリの下に突っ込んどけば読み取れたのですが。。。 分かる方、お力をお貸しください。
HttpServlet#getServletContext().getResourceAsStream("/ファイル名"); で入力ストリームが、取れる。 ファイル名先頭のスラッシュは、サーブレットコンテキストのルートね。 もしくは、絶対パスで読む。
548 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/22(金) 20:51:34
なるほど! そいつをInputStreamReaderで文字ストリームに変換すれば使えるってわけですね! どうも、ありがとうございました。
549 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/25(月) 16:32:17
お世話になります。
Eclipseのコンパイラ準拠レベルを5.0にしてプログラミングを行いたいのですが、
ウィンドウ>設定>コンパイラー>準拠およびクラス・ファイルのプルダウンメニューに
1.4と1.3しか表示されておらず、変更の仕方が分かりませんでした。
自分でもググってみたんですが、上に書いたようなコンパイラー準拠レベルを変更する方法は
色々なサイトで見かけましたがそもそも選択肢の中に5.0を追加する方法が分かりませんでした。
PC自体には入っているようで、コマンドプロンプトで java -versionで調べてみたところ
"1.5.0_10"と表示されました。
ttp://d.hatena.ne.jp/seechicken/ ここの2006-05-30 Eclipse + Java 5.0などを参考にし、
インストール済みのJREにjre1.5.0_10を追加してEclipseを再起動してみましたが、
やはり準拠レベルは1.3と1.4しか表示されません。
他に何か設定を変えるところがあるのでしょうか?
(ちなみにWebアプリを作成しようとしているのですが、
ウィンドウ>設定>J2EEの「開発に使用される最新のJ2EEのバージョン」も1.2、1.3、1.4しか選択できないのも
気になります…)
使用しているソフトはRATIONALの6.0です。
どなたかご教授願えれば幸いです。
俺は、初めにjreだのjdk1.5だの入れてから、月蝕いれたけど、 そしたら普通に選択できたよ 再インストしかないのでわ?? (つーか、Ktoolbarの方で1.3でコンパイルしたい。設定できるのかな
>>549 Rational 6.0ってEclipse 3.0相当がベースじゃないの?
>>551 正解。Rational6.1が出始めたから乗り換えるしかないだろうな。
ちなみに一番安いと思われるRWDはちょっと遅れて来年出る予定。
553 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/26(火) 00:27:59
とある投票サイトに自動投票するプログラムをSWTで作ってみた。 が、Eclipse上だとちゃんと投票できるのだが、JavaWebStartにして 動作させるとどういうわけか「本日は既に投票済みです」となってしまう。 原因がわからない。 思い当たるところないですか?
554 :
553 :2006/12/26(火) 01:43:16
「投票済み」になる条件でわかっている事は、cookieとipです。 他に何があるのかはよくわかりません。
しかし
>>553 は投票する意思もあるし、投票方法もWWWを使っている
通常のブラウザでないだけで相違点はないと思うが?
これからEclipseでJavaの勉強を始めようと思うのですが最新の3.2で始めたほうがいですか? 3.1で十分?あとおすすめの書籍等ありましたら教えてくださいませ。
最新版がおすすめ
書籍はいりません。 野村総研のサイトに書籍代わりになるPDFファイルが堕ちているので ダウンロードしましょう。 @ITのサイトも参考になります。
Eclipseを単なるテキストエディタとして使うためのプラグインってありませんか?
テキストエディタで開けばいい。
VBScript を編集できるプラグインってありますか?
JavaScriptを編集できるプラグインならある
あの、3.2.1をインストールして、ソフトウェア更新かけたら 3.2.0になってしまったんですが、そういうものですか?
何を更新したの?
>>446 えらい遅レスだけど、自分も同じ現象にはまったので。
JBossIDE 1.6.0.GAはEclipse 3.2.xには対応していません。
Eclipse3.2.1でいくならJBossIDE 2.0.0beta2を使うかしかないみたいです。
>>566 本体です。About画面のバージョンが3.2.1だったのに
アップデートかけたら3.2.0になってしまった。
>>568 アップデートするときにEclipse3.2.0と言う奴を選んだとかかなw
>>568 言語パックが原因。
pleiadesプレビュー版はバージョン間違い修正したっぽい。
sysdeoいつから見れない? plugin落とせなくて困るんだが・・。
しかし、なぜWTPを使わない?
574 :
デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 01:25:36
作ったクラスを実行ファイルとしてコンパイルしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
WTPダウンロードに関する質問です。
//ここで投げるのが適当かどうかは疑問ですが、WTPが話題に上っているようなので
仕事で本体3.1.1を使っていて、
(大人の事情で勝手にバージョンアップできない…)
尚且つwtpが使用できると非常に便利ーになる状況に置かれています。
wtpのreleaseNoteのRequirementsで確認できる限りにおいては
wtp1.0が対応する最新(?)のbuildなんですが
wtp-1.0.zipをはじめどいつもこいつもリンク切れで…
(他のarchive build...0.7系も無理でした)
というわけで、どなたかミラーをご存知ないでしょうか。
よろしくお願い致します。
>>574 jarに固めてダブルクリックじゃだめなのん?(Windows
576 :
デフォルトの名無しさん :2007/01/17(水) 11:24:08
margedoc で Java6 用のsrcを作りたいんだけど、 Java6 の日本語APIドキュメントをダウンロードできるところ知らないか?
かなり初歩的な質問なんだが、DbEditのツリーが出てこない。 勿論MySQLにはテーブルも作ったし、データも入ってる。 Configuraの設定もバッチリ。 JDBCもちゃんと指定しているし、IDとパスワードも間違っていない。 勿論CLASSPATHの設定もできてる。 また、実際にDB入出力を扱うプログラムでエラーなく完璧に動作する。 なのにツリーが出ないんだ・・・ リフレッシュをしたら出たというのがあったからやってみたけどやっぱり出ない。 教えてエロい人orz
DbEditは昔Eclipse3.1に対応していなかったため それ以来使ってないなー 今はQuantumDBかな? いや、WTP付属の奴で十分かな?
>>575 アップデートサイトではダメか。
大人の事情なら、
別のディレクトリにEclipseを新規インストールしてアップデートしてみれば
入れられないこともない
アップデートマネージャーで古いバージョンの プラグイン一括disableができないのかかったるいな。 しかもひとつのプラグインをdisableにして再起動せずにapply changeを 選択してから再び他の古いプラグインをツリーから探そうとすると、砂時計が 表示されたままEclipseが固まる。 もう嫌になってしまう。 古いプラグインを無効にするたびにEclipseを再起動なんて効率が悪い。 どうにかならないものか?
>>580 org.eclipse.update.*にはコマンドラインから実行できる
インストール/アップデートマネージャが含まれている。
#↑オンラインマニュアルに書いてある。
俺はそれ使って数行程度のシェルスクリプト書いて、使わなくなった
プラグインを全てuninstallする作業を全自動でやってる。
>>581 それで調べて
java -cp startup.jar org.eclipse.core.launcher.Main -application org.eclipse.update.core.standaloneUpdate -command listFeatures
を実行してみたらリストがでた。
こっから、unstallすべきdisable状態なプラグインのidとバージョンを正規表現で抽出するというのか?
誤って必要なプラグインまで削除したらどうしようかと躊躇してしまう。
Feature: org.eclipse.jem 1.2.0.v20060530_RC2--ZasJzJJez disabled
Feature: org.eclipse.jst.enterprise_ui.feature.source 1.5.0.v200605151622-pEBq_gf5Sw4Q0Ud disabled
Feature: org.eclipse.wst.ws_sdk.feature 1.5.0.v200605151622-8422827443672-v disabled
Feature: org.eclipse.jst.server_adapters.feature.source 1.5.1.v200608082030--87cMN7NMTv4YPT disabled
Feature: org.eclipse.wst.server_ui.feature.source 1.5.1.v200608082030-PGIEUH7RmGILcGW disabled
Feature: org.eclipse.wst.common_sdk.feature 1.5.1.v200609111555-842282_2_425203 disabled
Feature: org.eclipse.jst.server_ui.feature.source 1.5.0.v200606130315-PGIEUCZERCNFS59 disabled
Feature: org.eclipse.wst.ws_core.feature 1.5.0.v200606071530--4hNDDhDhISDhXcdisabled
Feature: org.eclipse.emf.query.ocl 1.0.0.v200606261130 disabled
Feature: org.eclipse.tptp.monitoring.runtime 4.2.0.v200606121835--stCklslt2O-P0B disabled
Command completed successfully.
この文字列パターンは Feature: $feature_id $version disabled
と並んでいるだけか?
これをもとに正規表現を作るだけでいいのだろうか?
ある動的Webプロジェクトを別PC、別Eclipseで動かそうとしたら 何故か動的Webプロジェクトとして認識されていなくて warファイルも作れないしサーバーで実行もできない。 (「無効なモジュール名です」「生成可能なプロジェクトがありません」などと表示される) 気になった点は、web.xmlがあるのにEclipse上で「デプロイメント記述子」として 表示されていない…。 どうすれば動的Webプロジェクトとして認識されるのでしょうか…?
584 :
582 :2007/01/20(土) 00:36:12
>>581 Antでスクリプト作ってみたが、なぜかEclipseがもうひとつ起動してしまう。
<java classname="org.eclipse.core.launcher.Main" output="listup.txt" fork="true">
<classpath>
<pathelement location="C:/eclipse/startup.jar"
/>
</classpath>
<arg value="-application org.eclipse.update.core.standaloneUpdate -command listFeatures" />
</java>
しかもlistup.txtが作成されない。fork="true"を消すかfalseにすると、
どういうわけか、
Buildfile: build.xml
ターゲット名:
BUILD SUCCESSFUL
[java] Java Result: 13
Total time: 0 seconds
と出た。
>>581 はスクリプトを何言語で書いた?
やはりPerlやsh?
585 :
582 :2007/01/20(土) 00:37:49
<arg>を消しても同じ結果になる・・・ どうやら<arg>を無視しているようだ・・・・ これは一体・・・・
586 :
582 :2007/01/20(土) 00:40:57
<arg>を<jvmarg>に変更してforkをtrueにしたら できたー、と思ってlistup.txtを覗いたら Could not create the Java virtual machine. Unrecognized option: -application org.eclipse.update.core.standaloneUpdate -command listFeatures やはりJava VM専用引数だった。 argじゃないとだめなのに
587 :
582 :2007/01/20(土) 00:47:59
どういうわけか、<arg>タグを使わず非推奨になっている方式、args属性を使う方法を 使ったらうまくいった。 これAntのjavaタスクのバグかね? <java classname="org.eclipse.core.launcher.Main" output="listup.txt" fork="true" args="-application org.eclipse.update.core.standaloneUpdate -command listFeatures" > <classpath> <pathelement location="C:/eclipse/startup.jar" /> </classpath> </java> さてここから、listup.txtかoutputをプロパティに突っ込んでから 正規表現を使ってdisabledになっているプラグインだけを抜き出してuninstall しなけれればならないわけだが、はて、どうするか・・・
argの使い方、間違ってねーか? うろ覚えだが、valueを使う場合はこのようになったはず。 <arg value="-application" /> <arg value="org.eclipse.update.core.standaloneUpdate" /> <arg value="-command" /> <arg value="listFeatures" />
>>588 サンクス、マジでそれで成功したよ!
よし、つぎはreplaceregxpだ
590 :
デフォルトの名無しさん :2007/01/24(水) 05:24:50
disabledになっているあるプラグインをアンインストールしようと、 以下を実行してみました・・・・ java -cp startup.jar org.eclipse.core.launcher.Main -application org.eclipse.update.core.standaloneUpdate -command uninstall -featureId org.eclipse.wst.rdb_core.feature -version 1.5.0.v200605151622--3YIAAYAYFLBZQT コンソールにはこう表示されました。 Command failed. Please check log file C:\Documents and Settings\***\workspace\. metadata\.log for details. .logを調べると、 eclipse.buildId=M20060629-1905 java.version=1.6.0 java.vendor=Sun Microsystems Inc. BootLoader constants: OS=win32, ARCH=x86, WS=win32, NL=ja_JP Framework arguments: -application org.eclipse.update.core.standaloneUpdate -command uninstall -featureId org.eclipse.wst.rdb_core.feature -version 1.5.0.v200605151622--3YIAAYAYFLBZQT Command-line arguments: -application org.eclipse.update.core.standaloneUpdate -command uninstall -featureId org.eclipse.wst.rdb_core.feature -version 1.5.0.v200605151622--3YIAAYAYFLBZQT !ENTRY org.eclipse.update.core 4 0 2007-01-24 05:07:37.105 !MESSAGE [Cannot find unconfigured feature org.eclipse.wst.rdb_core.feature with version 1.5.0.v200605151622--3YIAAYAYFLBZQT] !STACK 0 java.lang.Exception: Cannot find unconfigured feature org.eclipse.wst.rdb_core.feature with version 1.5.0.v200605151622--3YIAAYAYFLBZQT at org.eclipse.update.standalone.UninstallCommand.<init>(UninstallCommand.java:91) at org.eclipse.update.standalone.CmdLineArgs.getCommand(CmdLineArgs.java:138) at org.eclipse.update.standalone.StandaloneUpdateApplication.run(StandaloneUpdateApplication.java:41) と例外が出て削除されませんでした。 この 設定されている「フィーチャーを見つけることができない」という例外は一体どういう意味でしょうか? このフィーチャーは、listFeaturesオプションでちゃんと表示することができます。
初歩的質問で恐縮ですが、Eclipse 3.2.1(Windows版)のプラグイン開発で 悩んでいるので思い切って質問してみます。 プラグインプロジェクトのテンプレートで「ビュー付きプラグイン」を選ぶと、 TableViewerを使ったサンプルが作れると思いますが、作成されたテーブル の「横幅サイズ」を取得できずに難儀しています。 具体的には、テーブルの横幅ピクセルを取得し、n個のカラムを均等に 配置したいのですが、いきなり最初からつまづいた状態 orz createPartControlメソッド内で、 showMessage(viewer.getTable().getSize().toString()); とかやっても、「Point (0, 0)」と切ない回答が出てしまいます。 showMessage(parent.getShell().getSize().toString()); とやればシェルそのもののサイズは出るので、きっと何か自分 が勘違いしてるんだろうけど、いくらググっても分かりません。 ヒントだけでも結構ですので、教えてエロい人!orz
592 :
590 :2007/01/27(土) 20:30:57
>>590 事故レス。
治りましたよ。
壊れたプラグインがサブツリーにあったので
そちらを消してから本体を消したら治った。
593 :
デフォルトの名無しさん :2007/01/27(土) 22:11:52
Eclipseでソース書いて右クリックして実行しようとしたら、 実行>にJavaアプリケーションがなくなってました。 他のソースにはありましたがなぜなんでしょうか? /* 以下がソースです。 */ package selfJava; public class P78_2_9_2 { public static void main(String[] args) { // TODO 自動生成されたメソッド・スタブ double i, j; if(args.length != 2){ System.out.println("引数を二つにしてください"); } for(int k = 0, k < args.length; k++){ if(Character.isDigit(args[0])){ System.out.println("数値を入力してください"); } } i = Integer.parseInt(args[0]); j = Integer.parseInt(args[1]); System.out.println("args[0] × args[1] =" + i * j); } }
594 :
デフォルトの名無しさん :2007/01/28(日) 08:53:54
Eclipseの古いバージョンってどこでダウンロード出来ますか? 具体的には3.1とそのLanguagePackを探しているんですが・・・。
>>594 少しでもEclipseのサイトを探したのか?
596 :
594 :2007/01/28(日) 09:24:38
597 :
590 :2007/01/28(日) 14:14:56
>>593 実行専用のメニューで「新規」を選んで
そのmain()が入ったP78_2_9_2を登録しろ。
そうすれば再び現れる。
598 :
590 :2007/01/28(日) 14:15:50
実行-Java アプリケーションの実行で メニューが現れる。そのとき左のツリーのの下方を見よ。
599 :
593 :2007/01/28(日) 18:22:30
>>597 ,598
アドバイスありがとうございます。
実行専用のメニューって
右クリック>実行>構成と実行のことでしょうか?
あと問題点として思い出したのが、
Eclipseの別のワークスペースをインポートで
追加しています。
もしかするとCLASSPATHが違うからかとも思い、
設定してみましたが(間違っているかもしれません)
駄目でした。
おそらく基本的なことだと思いますが
ググってもよく分からなかったので
どなたかご教示お願いいたします。
>>599 >
>>597 ,598
> アドバイスありがとうございます。
> 実行専用のメニューって
> 右クリック>実行>構成と実行のことでしょうか?
ちょっと説明間違えたかもしれない。
メニューの Run -> Run...だ。
すると新しいウィンドウが現れる。
右クリックで実行->Java Applicationが無くなったと考えられる理由は、
●パースペクティブがJavaになっていない。
●Windows->Customize Perspectiveを弄った。
が挙げられる。前者が原因だと思うが。
そのときはJavaパースペクティブを右上のOpen Persipecitveボタンで起動。
> あと問題点として思い出したのが、
> Eclipseの別のワークスペースをインポートで
> 追加しています。
> もしかするとCLASSPATHが違うからかとも思い、
> 設定してみましたが(間違っているかもしれません)
> 駄目でした。
クラスパスはプロジェクトで設定しているか?
Eclipse上で実行時だけに設定することも可能。
古いEclipse(3.0.2や,3.1.2)と,そのLanguagePackが欲しいのですが, 本家www.eclipse.orgに行っても見当たりません。 どこかでダウソできる所を知りませんか?
面倒臭がらずに 10レスぐらい読み返してみろ
603 :
590 :2007/01/29(月) 01:06:34
古いバージョンが大人気な理由が知りたいぞ!
そうそう、おれも知りたい。 なんで古いバージョンに拘るのだ?
>>604-605 >>594 >>601 じゃないけど、多分Interstageのせいじゃないかな?
あれの開発ツールはeclipseを元にしてるんだけど
バージョン上がるの遅い上に動作重いから少しでも軽くしようって事で
代わりに同じバージョンのeclipseを使うケースが結構多いらしい。
今は離れてるけど私も半年くらいまではInterstage関連でかつeclipse2.1で開発していた。
607 :
デフォルトの名無しさん :2007/01/30(火) 10:22:52
こんなとこでまさかINTERSTAGEという言葉を耳にするとは・・・ 新しいバージョンでやっと3.1ベースになったね j2sdkは相変わらず1.4系だがw
608 :
デフォルトの名無しさん :2007/01/30(火) 22:06:21
【Java/C/PHP/Perl/Ruby/Python/TeX】Eclipse M22
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1168166588/ ↑のスレのほうが寂れているので改めてこっちで質問してみる。
今悩んでいることはEclipseのアップデートマネージャー問題でありまする。
詳しくは↑のスレとこのスレの上のほうでで大雑把に経緯を確認。
(コマンドラインでプラグインをenable,disableするなどのことが書いてある。)
●結局直らず、プラグインの依存関係が壊れアップデート不能に陥ったので
Eclipseを最初からインストールしなおした。最新版3.2.1を入れなおす。
●で、まず最初に既存のフィーチャーのみのアップデートを行い、
Patchとかかれたもの、赤十字のマークのあるもの三つをアップデートして
再起動。
●次に、新規フィーチャーを検索、し、カリストとEclipseにチェックを入れて
アップデートできるものを検索。
そこで、古いバージョンなどをフィルターし、最新版だけを選択できるようにして、
BIRT, TPTP, DTP, WTP, J2EE, WebDAV & FTPなどにチェックを入れて
約30件ほどの項目のインストールを実行。
●するとダウンロードが始まるのだが、途中でアップデートに失敗したと出る、
ログファイルがあると思われる.metadata/.logには何も記録されず。
エラーログビューには、Exceptionとはでるが、エラーのタイトルや詳細は
なにも表示されず空欄になっている。なぜか空欄。
で、-cleanで再起動してもとくに変化は無し。
これで原因がつかめず、今は一気にプラグインをインストールせず、少しづつプラグインを
選んでちまちまダウンロードしているわけですが。
これで結構悩んでいるのですがねえ。つまずいた人いますか?
どなたか、救世主はおりませぬか?
609 :
608 :2007/01/30(火) 22:09:19
今
>>608 の手順でプラグインを少しだけ選んでアップデートしようとしたら
またアップデートに失敗した・・・
どのプラグインが原因なのかわからない・・・
ポップアップでいきなりでるエラーメッセージはこれ
Update Operation has failed.
Detailボタンがなく、どんなアップデートオペレーションに
失敗したのかまったくわからないのですよ。
これには困った・・・
エラーログビューには二つの項目が出ていますね。
ひとつが、さきほども書いたとおり、何も書いていないのですよ。
よって原因がわからないのです。
eclipse.buildId=M20060921-0945
java.version=1.6.0
java.vendor=Sun Microsystems Inc.
BootLoader constants: OS=win32, ARCH=x86, WS=win32, NL=ja_JP
Command-line arguments: -os win32 -ws win32 -arch x86 -clean
?
Tue Jan 30 22:06:52 JST 2007
610 :
608 :2007/01/30(火) 22:12:31
おや、もうひとつErrorLogに何か書いてあるますね。
これは何?
404 Not Foundが原因でアップデートがとまるなんてことがあるのか?
ちょっと待ってくださいよ。そういう時は無視してインストールできるプラグインだけ
インストールしてくれてもいいのにこれだけで振り出しに戻るなんて嫌です。
困った。誰か助けてー
eclipse.buildId=M20060921-0945
java.version=1.6.0
java.vendor=Sun Microsystems Inc.
BootLoader constants: OS=win32, ARCH=x86, WS=win32, NL=ja_JP
Command-line arguments: -os win32 -ws win32 -arch x86 -clean
Error
Tue Jan 30 21:54:52 JST 2007
Error retrieving "plugins/org.eclipse.birt.data.oda.adapter.dtp_2.1.1.v20060922-1058.jar".
[Server returned HTTP response code: "404 Not Found" for URL:
http://ftp.jaist.ac.jp/ pub/eclipse/callisto/releases/plugins/org.eclipse.birt.data.oda.adapter.dtp_2.1.1.v20060922-1058.jar.]
org.eclipse.update.internal.core.FatalIOException: Server returned HTTP response code:
"404 Not Found" for URL:
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/eclipse/callisto/releases/plugins/o rg.eclipse.birt.data.oda.adapter.dtp_2.1.1.v20060922-1058.jar.
at org.eclipse.update.internal.core.UpdateManagerUtils.checkConnectionResult(UpdateManagerUtils.java:560)
at org.eclipse.update.core.ContentReference.getInputSize(ContentReference.java:202)
at org.eclipse.update.core.FeatureContentProvider.asLocalReference(FeatureContentProvider.java:228)
(容量制限の都合上以下例外略)
611 :
608 :2007/01/30(火) 22:13:34
ああああああ 結局またJAISTの仕業ですか!! ひどすぎです、欧米人ではなく 日本人の仕業だったんですね。 ひどすぎですよ同胞さん
612 :
608 :2007/01/30(火) 22:14:23
もうJAISTは信用できないのでミラーリストからはずしたい・・・・・・
うざ
どこか探せばJAISTをミラーからはずすことができる設定ファイルがあるんでない?
615 :
593 :2007/01/30(火) 23:17:46
スレの皆様すいませんでした。 原因は、ソースフォルダとして登録せずに ファイルとして登録していたためです。 実行が出来たのは古いファイルはクラスファイルが出来ていたためでした。 失礼しました。
拡張子が.polocyのファイルのこと?
619 :
デフォルトの名無しさん :2007/01/31(水) 10:53:39
>>616 ググってもそれらしきものが特に出なかったですけど
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox&rls=org.mozilla %3Aja%3Aofficial&hs=4K4&q=Eclipse
%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3+%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
本当に「ポリシーファイル」で間違いありませんか?
>>619 の検索キーワードは
「Eclipseアップデートマネージャ ポリシーファイル」です。
621 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/01(木) 20:18:37
Eclipse でコードを書いていたら unreachable codeというエラーが出てきました。 これはどういう意味でしょうか?
どこで出たのか?
623 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 18:53:10
Javaの勉強で書籍を複数買うことも多いのですが 書籍によってEclipse, JDK, Tomcat等のバージョンが異なるのですが 同時進行で進めたりする場合にバージョンの差異で生じるコンパイルエラー等で苦しんでいます Javaの基礎を勉強しながらフレームワークであるStrutsを適用していく感じです JDKやEclipseの環境のバージョンは新しいものにしたまま ジェネリクスなど問題が出た個所一つ一つ解決したりしてるのですが・・・ 他にいい解決法がないかなとご相談にきました、ほかに最善の方法があればよろしくおねがいします。
>>621 到達できないコードがあるんだろ。
returnの後に書いた部分なんかに到達できない事が明確な場合に出る。
if (true) {
return;
}
hogehoge.hogehoge() <- こことか
hogeって良くみますけど、みなさん頭の方は大丈夫ですか? ほげほげしてないかとっても心配でいつも見守ってます
ホントは hage なんだよ。みんなわかってるんだ。
>>623 Eclipseなら最新版にしても問題ない。
プラグインもWTP最新版がいい。で
Tomcatだが、古いのは気を付けろ。Tomcat4や3はヤバイ。
設定ファイルの構成が若干異なる。だがWTPつかってるなら問題なさそうだが。
ちょっと調べればわかる。解らなければ最新版を使え。
古い本は文法だけ見ててほかはあてにするな。
古くなった非推奨APIはEclipseがコード上で警告で教えてくれるから問題ない。
Javaは最新版で問題ない。Servletの日本語本が出たのがちょうどJ2SE1.3が出た頃。
それなら1.3から上位互換性はまともだし、ちょっとした上位互換性問題が
生じてもEclipseが解決してくれる。警告で黄色い線でしめしてくれる。
ついでに、CheckStyleやFindBugsプラグインとも併用すれば、なおいっそうよくなる。
だから(Strutsについては最近の事情はわからないため、Strutsを除いては)最新版がおすすめだ。
>>625 ほげの起源は英語版Wikipediaでプレースホルダの意味を調べればわかる。
マジレスすんなよ
631 :
623 :2007/02/05(月) 21:39:59
>>628 丁寧に答えてくださってありがとうございます
物凄く参考になりました、心から感謝します
>>629 うわぁ…FF7のフーバーって英語のfoobarから来てるんですね??
初めて尻ました_ _丁寧に有難う御座います
教えてください。 エディターの背景色を黒に変えました。 出現個所のマークの背景色を変えられなくて困っています。 他はだいたい分かったのですが・・・ どなたかご存知ないでしょうか。
>>633 マーク?
何のマークだ?警告やエラーのあの印か?
>>635 カーソルがある変数などで、画面上に他にも
あると、それが反転表示されるやつです。
背景色がうすいので、字が見づらいです。
[Window]⇒[設定]⇒[java]⇒[エディター]⇒[出現個所のマーク]
で機能の ON/OFF ができることは、分かりました。
637 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/07(水) 23:09:51
>>263 漏れも同様のエラーが出たけど。
逆コンパイルができなくて。
>>637 よく使ってるがそんなエラー出たことないな。
639 :
637 :2007/02/08(木) 00:36:51
どんなJARを追加したらいいのか全くわからない。
>>637 逆コンパイルしなくてもソースコードをユーザライブラリに
添付するだけでソースコードが見える奴と、JadClipseが
勝手に逆コンパイルするやつとで、被ってたりしているんじゃないかな
かんけいないかも知れないけど。
Eclipseの再起動はした?
クリーンで再起動はした?
そうだ。内部エラーの内容はどうなっている? エラーログビューを開いて確認すべきだ。
642 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/08(木) 07:07:00
次のようなエラーの内容でした。 eclipse.buildId=M20060921-0945 java.version=1.5.0_10 java.vendor=Sun Microsystems Inc. BootLoader constants: OS=win32, ARCH=x86, WS=win32, NL=ja_JP Command-line arguments: -os win32 -ws win32 -arch x86 Error Thu Feb 08 06:57:01 JST 2007 Unable to create editor ID net.sf.jadclipse.JadclipseClassFileEditor: Operation not supported for specified element type(s):<project root> [in @@@] Java Model Exception: Java Model Status [Operation not supported for specified element type(s):<project root> [in nao1]] いったんEclipseフォルダを削除して、インストールし直したのですが、ネットから拾ってきたclassファイルをナビゲーターウインドウに放り込んでも、上のようなエラーが出てきてしまいます。
>>636 外観の設定、細かいところ、一つ一つチェックしてみてはどうだろう。
拡張なんとかっていうチェックボックスがあったようがきがする。
それ関係なかったかな。よくおぼえていないのでうまく答えられない。
それから、フォントの設定も関係アルかも知れない
>>642 Eclipseのバージョンは?
Eclipseのフォルダではなく、プロジェクトフォルダの方に問題があるkも知れない。
試しにワークスペースを変えて起動してみよう。
ワークスペースディレクトリの.metadataディレクトリの中に
入っている設定ファイルに問題があるかもしれないから。
>>634 マジスカ? まさか熱射病の死傷者がマテリアの経験値になってるんじゃ…
646 :
637 :2007/02/08(木) 20:35:33
>>644 つい先日ダウンロードしたV3.2です。
vistaで正常に動作しますか? ダメならxpのパソコン探して買おうと思ってるんですが。
>>648 もうすぐ出る、Eclipse3.2.2はVistaに問題なく対応するぞ。
今のままでは、
ダウンロードすると何かメッセージが現れるぞ。
了解しました。ありがとう。
Eclipse(3.2)が自動的に生成してくれる@authorタグの中身(つまり作成者)って、どこで 設定すればよいのでしょうか。どうやら現在のユーザー名がデフォルトみたいですが、 それを他のものに変更するメニューが見つかりません。 どなたかご存じでしたらお知恵を貸してくださいませ。
>>652 Eclipse起動オプションに
-vmargs -Duser.name="your name"
を追加し、
設定でJava-Code Style-Code Templateで
javadocコメントのTypesを選び
編集画面で
@authorの
ところが
@author {user}
となっていなかったら、そこを編集する。
これで新規にファイルを作るとうまくいくはず。
起動オプションはショートカットのプロパティに追記するかまたは
eclipse.exeがあるディレクトリにあるiniファイルに追記するだけでいい。
詳しくは
http://www.eclipsewiki.net/ に載ってる
654 :
652 :2007/02/11(日) 23:52:04
>>653 詳しいご説明ありがとうございました。
結構複雑(?)だったのですね。
オンラインヘルプを探したり、ググってみても全然わからなかったので助かりました。
656 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/15(木) 19:57:21
Ctrl+クリックでメソッドにジャンプした時、そのクラスのそのメソッドがある部分しか表示されなくなってしまいました。 どこが誤って設定したかもしれませんが、直し方がわかりません。ご存知のかたはご教授ください。
657 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/18(日) 13:27:36
Eclipseのプロジェクトのフォルダ構成ってどうしてる? Project ├src(ソース) | └jp.co.hogehoge | ├test(Unitテストソース) | └jp.co.hogehoge | ├lib | └(jarとか) | └conf(設定ファイルとか) ↑これだと、src用の設定とtest用の設定分けれないんだよ
Apache Mavenと同じ構成にしている。
>>657 そのケースの場合も、Apache Mavenを参考にするという手がある。
src/java/
src/test/
classes/java/
classes/test/
lib/
testlib/
conf/
testconf/
resource/
testresource/
みたいなのでええんじゃないのか?
テスト用設定をどうしても分けたいときは、テスト用プロジェクトを
新たに作って、そこからそのプロジェクトを参照するという手がある。
ものすごく下らない質問だと思うのですが、、、 クラス内で使用する定数を final static String HOSTNAME = "www.2ch.net"; のように定義しているとして、ソース中のこの定数にマウスポインタを当てると "www.2ch.net" がポップアップで表示されたりはしないのでしょうか? 「ええっと、これ値は何だっけな・・・」と上に戻るのが面倒くさいので・・・
660 :
659 :2007/02/18(日) 21:28:32
済みません CTRL 押したら出てきました お恥ずかしい・・・
661 :
教えてください :2007/02/22(木) 21:01:46
htmlファイルに指定してアプレットを実行するにはどうすればいいのでしょう? 【Sample.java】 import java.applet.*; import java.awt.*; public class Sample extends Applet{ public void paint(Graphics g){ g.drawString("表示" , 100 , 50); } } 【Sample.html】 <html> <body> <center> <applet code="Sample"Width="400"Height="100"> </applet> </center> </body> </html> 上記のように入力して幅400高さ100の ブラウザを表示させるにはどうしたらいいのでしょう。 Sample.javaのほうを普通に実行すると 400×100のブラウザが出てきません。 どうしたら、400×100のブラウザに 『表示』を表示させることができるのでしょうか・・・
ブラウザ? ブラウザ内でAppletを表示させるために 必要な枠のサイズだろ?
663 :
教えてください :2007/02/22(木) 21:11:14
そ、そうです。 400×100のサイズにならないんです。
Appletはブラウザウィンドウのサイズを変えられるではないぞ。 そんなことができるのはJavaScriptだ。 Appletでできるのは ブラウザウィンドウの中に作られた長方形の枠にAppletプログラムを表示するだけ。 ブラウザウィンドウの中に400*100サイズの長方形の枠は現れなかったか? それでもし表示されいないなら、そのウェブページの背景色と、 JavaAppletウィンドウ枠の背景色が一緒で見えなくなっているだけかも知れない。 それに、ブラウザは何を使っている? ブラウザに、Java Pluginがインストールされていない可能性があるのでは?
Appletはブラウザウィンドウのサイズを変えられるではないぞ。 そんなことができるのはJavaScriptだ。 Appletでできるのは ブラウザウィンドウの中に作られた長方形の枠にAppletプログラムを表示するだけ。 ブラウザウィンドウの中に400*100サイズの長方形の枠は現れなかったか? それでもし表示されいないなら、そのウェブページの背景色と、 JavaAppletウィンドウ枠の背景色が一緒で見えなくなっているだけかも知れない。 それに、ブラウザは何を使っている? ブラウザに、Java Pluginがインストールされていない可能性があるのでは?
666 :
教えてください :2007/02/22(木) 22:03:32
返信遅れました 200*200の枠が現れてしまいます。 htmlがうまく反映されていないといいますか、、、 どう実行すればいいのですか?Sample.java を通常通りRunすればきちんと走るはずなのでしょうか? あと、ブラウザは何を使っている?とは?
<applet code="Sample"Width="400"Height="100"> のところは <applet code="Sample.class"Width="400"Height="100"> に。 それから、Sample.htmlとSample.classは同じディレクトリにあるか? Eclipseデフォルトではbinディレクトリにclassがあると思う。 なのでsrcにいくらHTMLを置いてもそりゃ何も反応はない
>>666 > 返信遅れました
> 200*200の枠が現れてしまいます。
> htmlがうまく反映されていないといいますか、、、
> どう実行すればいいのですか?Sample.java
> を通常通りRunすればきちんと走るはずなのでしょうか?
普通にリンク切れである可能性が高い。
> あと、ブラウザは何を使っている?とは?
Mozilla FirefoxなのかInternet Explorerなのか、
Operaなのか、
などなど・・・・のこと。
ブラウザにJava Plug-inがインストールされていない可能性もあるわけで。
つうか、いまどきAppletなんて滅多に使わない・・・と言ってもしょうがないか、
いまならJava Web Startの時代なので。
669 :
教えてください :2007/02/22(木) 22:58:50
JAVAの本を読んでいたらアプレットが出てきたので ためしに動かしてみたら動かなかったもので、、、 ブラウザはInternet Explorerです 同じパッケージにあります。 あ!srcにhtmlがおいてあります。。。。 だめですかね?
>>669 そりゃそうだ。
appletタグでディレクトリパスをしていしているならわかるが、
指定していないなら、
そのファイルをbinに移動すべき。
ディレクトリパスがないときは、同じディレクトリにファイルがないかしらべて あればAppletを実行する。なければ、無視をする。 そういうもんだ。
672 :
教えてください :2007/02/22(木) 23:42:16
bin ってどこですか? src と JRE しか無いですが、どこに・・・
パースペクティブをリソースにかえるとエクスプローラと同じようになる。 EclipseでのJavaクラスファイルの出力先はデフォルトではbinになってるはず。
デフォルトアウトプットフォルダ(このばあいはbin)は Project -> Clean...したときにまっさらにされるので 手動でファイルを追加するのは厳禁。
eclipseには、文法の一覧表みたいなのはついていませんか?教えて下さい(___)
>>675 helpにjavaの文法は付いてないから、普通にググれ。
山ほどあるだろ。
わかりました ありがとうございました(___)
678 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/25(日) 17:43:18
Eclipseでコマンドプロンプトをどうやったら使うことできますか? 家のパソではjavaの環境がないのでEclipseで作ったクラスファイルを実行することができないのですが Eclipseなら使うことができるらしいのですがどうすればいいんでしょう
Javaの環境なくてどうやってJavaやるつもりだ
そもそもJRE無しでEclipseやるつもりなのか?訳分からん。
682 :
教えてください :2007/02/26(月) 00:58:44
>>673 >>パースペクティブをリソースにかえるとエクスプローラと同じようになる。
どうやってやるのですか?
超初心者なのでごめんなさいです・・・
エスパー参上!! おそらくネットにつながっていないとランタイム・SDKがインストールできないと思ってる! 間違いない!(死g
684 :
教えてください :2007/02/26(月) 17:29:32
html文章はeclipseのどこに書き込めばいいのでしょうか・・・・
エスパー参上!
>>684 スーパーエスパーの登場を待つ!!
俺のESPで補完してみた。 質問: Eclipseでアプレットを作っています。 ××のサイトを見ながらコードを打ち込んでいるのですが、いざ実行って所で詰まってしまっています。 どうやって実行させたらいいのかわかないのです。 ××のサイトには書いていなかったのですが、アプレットなのでHTMLが必要なのでしょうか? だとしたらどこに置けばいいのでしょうか。 回答: ヘルプの「Java アプレットの起動」って項目にやり方載ってるようだよ。
>>682 右上にアイコンつきでJavaと書いてある文字が見えるか?
その左のボタンをおして、リソースを選べ。存在しなければotherを
選んでリソースを探せ。
>>684 言っている意味がわかりません。
新規作成でファイル拡張子をhtmlにすれば書けます。
>>686 なに?
>>684 はappletの質問をしたやつと
同一人物だったというのか?
まったく紛らわしいことをしてくれる。
まだ躓いていたのか。
というか、新規作成でJava Appletプロジェクトを作ってやり直したほうが
早いんじゃないかと思えてきたぞ。
eclipseでJUnit テストケースを使う際の質問なんですが、 import java.framework.TestCase; public HogeTest extends TestCase{ public testHuge1(){ //テスト内容 } public testHuge2(){ //テスト内容 } } という風にテストを書いてから、[Run]メニュー → [Run as] → [JUnit Test]とすると プログラムが意図した動作をしていません。そこで、怪しい箇所にブレークポイントを仕掛け て[Run]メニュー → [Run as] → [JUnit Test] を実行したいのですが、そのような選 択肢がなく、(none aplicable)となっており実行できません。 仕方なくPakcage ExplorerからHogeTestを選択し、右クリックで [Debug as] → [JUnit Test]を実行したところ、しばらくしてから "cannnot connect to VM"というダイアログが出てきました。 ブレークポイントで止めてから、ステップ実行してデバッグしたいのですが 、エラーメッセージがでるためデバッグできません。どなたか原因が分かる方 はアドバイス下さい。
690 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/02(金) 02:29:16
age
>>689 そのえらメッセージとやらは "cannnot connect to VM"だけだというのか?
テストではなく通常の実行は問題ないのだな? VMのバージョンは? Eclipseのバージョンは?
違うクラスをテストしているということはないな?
テストケースクラスを右クリックしてRunを選んで
JUnit テストを選ぶといい。
Run -> Runと選んだ場合はツリーが現れる。
そこでJavaアプリケーションを選んだ状態で新規作成ボタンを押して
テスト名を決定してテストを実行できる。
>>691 レスありがとうございます。環境を書くのを忘れていました。
VMのバージョンは
java version "1.4.2"
gij (GNU libgcj) version 4.1.1 20060525 (Red Hat 4.1.1-1)
Eclipse3.1.2で、FedoraCore5をインストールした時に付属していたものを
使用しています。
教えて頂いた方法は次のように解釈してよろしいでしょうか?
Pakcage Explore で JUnitを継承したクラスを右クリックして[Run as ...]
の中のJunit Testを選択し、テスト名を選んで実行する。
この方法だと"cannot connect to VM"というメッセージは出ませんでした。
"Run as" の変わりに "Debug as"をするとやはりエラーメッセージが出現しました。
エラーメッセージは"cannot connect to VM"というダイアログが出るだけです。
テストはなんとか実行でき、予想通り(?)赤いバーが出てきて、ライブラリが意図した動作
していないことが確認できました。
書籍を見ながら手順を追ってやっているのですが、ブレークポイントを仕掛けて、そこから
ステップ実行をする段階で、Debugパースペクティブの挙動が書籍の内容と食い違
っていて困っています。
これだけではアドバイスのしようがないと思いますので、ひとまず出直してきます。
テスト実行はなんとかできたので、ありがとうございました。
連投すいません。Eclipseを終了してから、 ktermを見たら次のように出力されていました。 Unhandled event loop exception Reason: java.lang.NullPointerException おそらく"cannot connecto to VM"というエラーメッセージが 出たのと関連があると思いますが。ソースプログラムの問題かもしれません。
>>692 Fedora か。
JDKはSunのやつをrpmで落としてきた?
それともyumでRedHatから落としてきたもの?
JVMを動かせる権限はユーザにちゃんとある?
rootだけということはない?
>>693 JUnitのバージョンは4以降?
それとも前のもの?
JUnit4から登場したアノテーションを使った
独自の記法を使っている?
それとも従来の方法?
Eclipse再起動しても変化はなかった?
Preferencesで
Installed JREに、ちゃんとJREが設定されている?そのときの
JREも同じバージョン?
696 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/03(土) 17:21:53
鎌倉博美は元気ですか
697 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/03(土) 21:08:01
はい。私はボブです。
698 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/04(日) 17:06:44
Eclipse SDK を使用してます。 プログラム作成してるときにぷろぐらむの行番号を表示する方法ありますか? 実行するとエラー時にエラーがあった場所を行数で表示してくれると思うんですけど 探すの大変で困ってます
>>698 そのビューのリストをダブルクリックすると出なかったっけ?
>>699 ありがとうございます!
一気にその箇所まで飛んでくれるんですね
おかげで作業効率上がりそうです。
>>700 一応ブレークポイントとか表示される場所を右クリックで行番号出せるよ
702 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/04(日) 19:06:32
Ctrl + L で行ジャンプするとか。 701が書いてある方法で行番号表示しておくといい。 ウィンドウ→設定→一般→エディタ→テキストエディタ でも行番号表示のON/OFF切り替えられるけど、面倒だし。
>>696 個人情報保護法に気を付けるべき。
有名人でもない人間の名前を出すと
あの法律で何されるか解ったものじゃない。
最初から設定で表示しておけるように しておけば、あとから二度と変更することはないと思うが。
いつも行番号表示させてるけど、なんでデフォルトは非表示なんだ? 俺は少数派か?外人は行番号なんか気にならんのかな。
行番号が必要になるケースなんてそうないけど。
Eclipse 3.2を使っているのですが、いつのまにかコンテンツアシストで表示される内容が 選択できない(Enterを押しても挿入されない)ようになってしまいました。 コンテンツアシスト機能自体は動作しており、そのまま入力を続けていけば項目は絞り こまれていきますし、マウスでクリックしたり上下カーソルで選択することはできるのですが、 Enterを押しても、マウスでダブルクリックしても項目の内容が編集画面にコピーされません。 少しデフォルトの設定を変更していたのですが、とりあえず変更したような気がする部分に ついては、片っ端からデフォルトに戻してみたのですが、それでも現象は変わりませんでした。 どうやれば元に戻せるのか、何か思いつくことがありましたら、どなたか教えて頂けると 助かります。
EclipseでFileReaderを使って生成したファイルは どこで見れますか?
日本語でおk
>>708 出力したファイルのパスを相対指定してる場合は、
プロジェクトルートからの相対位置にあるんじゃね?
>>710 ありがとうございます。解決しました!!
>>705 XGA対応ディスプレイ利用者が狭いスペースを節約するために
少しでもスペースをとりたいがためにdefaultになってる可能性
eclips3.1.1から最新の3.2.2にしたいんだけどワークスペースとプラグイン保ったままバージョンアップするいい方法ないですか? ヘルプ-ソフトウエア更新では本体のバージョンまではあがらなかったです
>>692 >>693 亀レスすみません。
今は外出中で自宅にいないので、自宅のマシン環境の詳細が分かりませんが、
現在把握していることを書きたいと思います。
EclipseはSUNのWebサイトから落としてきたものではありません。
FedoraCore5のインストールCDに付属していたEclipseを使用しています。
現在は、このEclipseをアンインストールして
SUNから落としたrpmファイルでインストールしようと思っています。
まだ確認していないので恐縮ですが、JUnit 3.x系だと思います。
アノテーション(@Testとか)は一切使用していません。
Eclipseを再帰どうしても直りませんでした。今回、初めてJUnitを使ったのですが、
以前からJavaのプログラミングはしており、ユーザー権限で実行できることは確認しております。
ちなみに 大学のマシンの環境
Eclipse 3.1
Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.4.2)
Classic VM (build 1.4.2
J2RE 1.4.2 IBM build cxia32142sr1a-20050209 (JIT enabled: jitc))
で同じことをやってみたのですが、こちらの環境では書籍で紹介されている
手順通りにデバッグが行えました。
>>715 ダメクリプスじゃん。
つうか、EclipseはSunが開発してるものじゃないぞ。
>>715 EclipseはEclipseのサイトから落とすものです。
問題のニオイは、JVMにはありませんかね?
Sunから落としてきたJavaを使ってEclipseを起動していますか?
環境変数はどうなっていますか?
起動オプションで、SunのJavaを選択できるように変えてみましたか?
SunのJava当てたらサックリ動きそうだな マ板で見たmonalipseからの書き込み方法 試してみたら書き込めるようになったよ monalipseもまだ捨てたモンじゃないね
FCってgcjでAOTコンパイルしてるから専用のバイナリじゃなきゃ動かないんじゃなかったけ? しかもsunの公式VMも動かないんじゃなかった?
>>721 よくわからんけど
FedoraEclipseでmonalipseが動かなかったんで
SunのJava入れて
alternativesコマンドでJVM切り替えたら動いたから
問題ないんじゃないかな?
723 :
715 :2007/03/09(金) 01:53:08
>>717-722 皆様レスありがとうございます。
>EclipseはEclipseのサイトから落とすものです。
すみません。JVMと混同していました。
Eclipse.orgからLinux用のtar.gzファイルをダウンロードして
Eclipse3.2をインストールしてみました。
しかし、まだ同じ現象が続いていました。
>題のニオイは、JVMにはありませんかね?
>Sunから落としてきたJavaを使ってEclipseを起動していますか?
>環境変数はどうなっていますか?
>起動オプションで、SunのJavaを選択できるように変えてみましたか?
このアドバイスをいただき、自分もJVM側に問題があると考え始めました。
FedoraCore5に付属していたJDK等をアンインストールして、
SUNからJDK6のRPMファイルをダウンロードしインストールしました。
そして、環境変数は/etc/profileに次のように設定しました。
export JAVA_HOME=/usr/java/jdk1.6.0
export PATH=$PATH:$JAVA_HOME/bin
export CLASSPATH=.:$JAVA_HOME/jre/lib:$JAVA_HOME/lib:$JAVA_HOME/lib/tools.jar
その後、eclipseを起動すると正常に動作致しました。
>>720 さんがおっしゃる通り、SUNのJVMに変更しただけで正常に動作しました。
皆様の的確なアドバイスのおかげで無事に問題を解決することができました。
ありがとうございました。m(_ _)m
724 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/09(金) 12:34:52
FCでもsunのjdk6いけるのか。今回はVM側の相性だったのね。 jdk5.0で頑張ってんのはmacくらいか・・・
Mac版Mustangは、9月のdevelopers' preview以降新しいの出てないね。 たぶんLeopard(OSX 10.5)には最初から入れたいだろうから、それまでには 出るだろうけど。
726 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/09(金) 17:21:31
ソースのコメントを削除したソースを表示したいのですが、可能ですか? (:D)| ̄|_
可能です。
>>724 SunはMac向けにちゃんとJVM作ってないのでは。
ほとんど、Solaris, Windows, Linux対応のJVMしか作ってないのが現実では。
だから遅れており、HP-UXや*BSD、IBMなどの企業は独自にJVMを作ってる。
それでJavaの特性Write One, Run Anywhereが乱れてゆく。
MacのはAppleが作ってるけど、どこまでSunの支援もらえてるんだろう。
730 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/09(金) 19:03:54
>727 m( ̄_ ̄)m やり方を教えてくださいデキスギ君 (:D)| ̄|_
>>728 別にsunの話をした訳じゃないんだが。
それに互換性テストがあるだろ?
>>729 ベースは、Sunのコードだな。
intel版になって、さらに流用部分が増えているはず。
ただ、去年秋のDP版においてレンダリングエンジンはQuartzの方が優秀だった
eclipseでjavaを書いているときに、キーワードとかが色変わるじゃないですか? その時に文字幅が変わってしまってほかの行とそろわなくなるのがいやなのですが、 きれいにそろえる方法を教えてください。 int i = 0; double d = 0 ↑こういうのが綺麗に揃うようにしたいです。
>>733 ウィンドウ > 設定 > Java > エディター > 構文の色の指定
太字やらを外す
735 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/11(日) 21:18:20
パッケージ・エクスプローラーに表示される!は警告ですが、?マークはどのような意味なのでしょうか?
新しくファイルを作ったために バージョン管理でまだ管理されていないという意味じゃないかな?
太字でも幅変わらないフォントおしえて><
ごめんなさいフォントは関係ないんです><;
740 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/13(火) 21:48:47
コメントの削除の仕方を教えてティーチャー
743 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/14(水) 06:24:31
>>742 と打ったら
>>またか
と表示されたんだが。
>>742 でけなひ。ver2.1はでけなひ?
(:D)| ̄|_
>>743 2.1か・・・流石にその時代のことは覚えてないなあ・・・
ToggleCommentって動作がもしキーバインドにあれば
それを設定してやれば動くと思う。
Javaエディタで、Sourceメニューの中にToggleCommentがあれば機能はあるはず。
ブロックコメントの場合もそのメニューにあれば使えるだろうね。
745 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/15(木) 11:37:46
ないのでverうpします。 39
746 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/15(木) 18:47:36
トムカャットプラグヲン入れたら実行メニューなくなたあるよ
747 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/15(木) 21:50:01
トムキャットが度々動かなひ。トムジェリーにしてくり。(:D)| ̄|_
その顔文字と話し方を何とかしてくれ
749 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/16(金) 01:17:39
Β:3)| ̄|_←どうざんす?
:-) うるせー
eclipseにVisualEditorをインストールして使っているのですが プログラムにmainがないまま起動できるんですけど コマンドで起動させるとうまく作動しないんですけど 理由がわかりますか
何で最近、南蛮渡来の 顔文字が増えてんだ?
何で、最近南蛮渡来の 顔文字が増えてんだ?
二重カキコすまん。
755 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/16(金) 06:35:16
笑 (:D)| ̄|_ =3=3
>>746 まるで、トンカトという某国の武器みたいだ。
それにカヤット
>>747 その顔文字は最近のはやりなのか?
プラグインのバージョンはいくつ?
種類は? sysdeo ?
Eclipseのヴァージョンは?..
>>751 起動時にクラスパスの設定を忘れているとかじゃなかろうかな。
それと、SWTだったりしないよな
>>752 90°傾けた南蛮渡来ってことはわかるけど、
あの間抜け面は南蛮じゃねえw 南蛮はもっとカコイイくて渋いハズ
コードアシストテンプレートで出てくる変数(${user}とか)ってどこかで変えれない?
同じ質問した香具師がどっかでいたよな。 今年になってから。 Eclipseの起動オプション叉はeclipse.iniに以下を追加すればよいとおもったよ -user.home="ユーザ名"
760 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/16(金) 16:28:24
>>329 古い話をほじくり返しますが、これ"勘違い"というわけではないみたいです
これなんですけど、sjisに関わらずすべての文字コードで起こるらしく、
エラーはEclipseが保管前にデータをutf8に変換してから
指定の文字コードにはき出すことが起因しているそうです。
これが本当ならなんでそんなめんどくさいことをしているのでしょうかね・・・。
質問ですが、みなさんは入力できずに困ったダブルバイト文字ありませんか?
>>329 のように保管ができなかったり、また代わりの変な文字で画面に出力された文字がありましたら、参考にさせてください。
有名なのでは「〜」とかありますが・・・。既出でしたらごめんなさい
javaじゃないけどマイナス「-」じゃなくて番地の区切りにつかうやつで詰まった記憶がある
>>759 ありがとう。
でも"-Duser.name=ユーザ名"だったよ
763 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/16(金) 22:25:23
>>60 「a」や「p(一文字のやつ)」で引っかかる
764 :
760&&763 :2007/03/16(金) 22:26:53
安価ミス
>>760 ね 失礼しました〜
他に
>>329 の「保管できませんでした」というメッセージに心当たりのある方はいませんか?
文字集合と符号化方式の関係云々について調べれば幸せになれるよ てかこれ位知っとけネットワーク・OSを越えてテキストをやりとりする時の常識だ。 XMLが流行ってこの問題がかなり浮き出てきたし・・・ 結論はMS936とshift_jisは使うなって話なんだが、そう簡単な問題じゃない。
766 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/16(金) 23:59:08
>>765 え、つまり、おきまりの機種依存文字うんぬんの話に帰結するのか・・・
そうか、Eclipseだからってことに拘って、そんな基礎的なことも忘れて
ぎゃーすか騒いでたのか、俺は。はっずかしぃ〜。。。
お騒がせしました。。
768 :
767 :2007/03/17(土) 11:40:35
すまん誤爆した。
SUNとIBM相手にMS投下するとは良い度胸だなw
770 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/18(日) 02:14:37
Eclipseのエディターで、 変数などの上にポインタを置くと表示されるポップアップを 表示させなくすることってできますか? パソコンの性能があまり高くないので、 ポップアップを表示される度に数秒の間Eclipseがとまってしまいます。
771 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/18(日) 15:44:05
今eclipseでdbを利用した簡単なアプリケーションを作っているのですが、 eclipseにhsql pluginを導入しました。しかし、 作ったアプリケーションをいざプラウザで表示しようとすると HTTP????? 500 - -------------------------------------------------------------------------------- type ?????? ????? ?? The server encountered an internal error () that prevented it from fulfilling this request. ?? javax.servlet.ServletException: org.hsqldb.jdbcDriver ってエラーが出るのですが。ちなみにDBへの接続は別のクラスがやるようになってます。 解決策分かる方、教えてください。お願いします。
マルチ指摘厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
774 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/18(日) 17:01:00
マルチポストしました、サーセン。
いえいえこちらこそ、一箇所にコピペしているだけでは少ないだろうと沢山の場所に貼り付けてしまいました サーセン ^^;;
javaスレとえくりぷすwスレの対応の差に吹いた
777 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/18(日) 17:14:18
javaスレにも同じ事書き込んだらまたマルチポスト突っ込まれそうだったから・・・ もうやりません、ごめんなさい。
778 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/18(日) 17:37:56
すいません。
>>770 わかる人いますか?
お願いします。
779 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/18(日) 17:38:23
780 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/18(日) 20:16:10
tomcat plugin,hsqldb plugin 使ってる人に警告。 hsqldb plugin使ってるのにhsqldb.jarをビルドパスに追加してプラウザで アプリケーション表示しようとするとエラーが出ます。 (っていうか画面が切り替わらない。)
781 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/18(日) 22:28:08
>>771 ですが、先程は暴挙を働き申し訳ありません。
あれから調べていたところ、Class.forName("org.hsqldb.jdbcDriver");
の実引数が問題らしいことが分かりました。人海戦術で1つ1つ調べていこうかとも
思ったんですが、めっちゃかずが大杉orz localhostでやる場合どの
jarファイル内のどのclassファイルを選んでいけばよいのか教えていただけ
ないでしょうか?HSQLDB プラグインを使い出したら、この現象が起こり始めました。
>>781 hsqlは使わんから知らん
環境やプログラムの内容、エラーなど肝心なことは書いていないから何もわからん
どのクラスかは普通はマニュアルに書いてあるのではないか?
ローカルヒストリを無効にする方法を教えてください Linux の Eclipse 3.2.2 Build id:M20070212-1330 + CDT
784 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/19(月) 12:00:58
eclipseで良い感じでDBを使いたいんですが、お勧めのDBを教えてください。 (フリーソフトで)
786 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/19(月) 13:14:13
色々在りますが、一通り使ってみて一番良いと感じたものを使おうと思います。 ありがとうございました。
質問です。 複数行を選択してその部分をコメント( /* … */ )にする方法はありますか?
メニュー>Source>Add Block Comment
レス付けてからもしやと思って試してみたが、
System.out.println("*/");
という1行を選択して
>>788 のようにすると、
/*System.out.println("*/");
*/
となり、構文エラーになるんだな。
Ctrl+/じゃだめなの?
>>789 mjdsk?
791 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/21(水) 22:05:02
Eclipse開発で質問です。 Eclipseのパッケージエクスプローラーなどで選択中のプロジェクトを取得したいと考えています。 自分のイメージではIWorkspaceRootからIProjectの配列を取得し、IProjectに対して、現在選択中のであるか確認使用と考えていました。 (IProject.isSelection()みたいなメソッドがあるかと考えていました。) しかし、IProjectにはそのようなメソッドはないようでした。 そこで教えていただきたいのですが、ワークスペース内で現在選択中のプロジェクトを判別する方法をご存じでしたら教えていただけないでしょうか。
>>790 わざわざ /* */ のコメントと指定してるから Ctrl+/ じゃだめなんでしょう。
>>790 Eclipseはコンパイラが自前実装なのでJDKでやってみた。
$ uname -a
Darwin xxxxxx.local 8.9.1 Darwin Kernel Version 8.9.1: Thu Feb 22 20:55:00 PST 2007; root:xnu-792.18.15~1/RELEASE_I386 i386 i386 MacBookPro1,1 Darwin
$ java -version
java version "1.5.0_07"
Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.5.0_07-164)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.5.0_07-87, mixed mode, sharing)
$ cat Test.java
public class Test {
public static void main(String[] args) {
/*System.out.println("*/");*/
}
}
$ javac -J-Dfile.encoding=UTF-8 Test.java
Test.java:3: 文字列リテラルが閉じられていません。
/*System.out.println("*/");*/
^ ←2つめの"の真下
Test.java:4: ';' がありません。
}
^ ← }の真下
エラー 2 個
$
JLS見てみるか。
/* が始まったところで、その先に"があろうとそれはコメントの一部であって 文字列の始まりではない、というだけのことか。
さっきまでJavaとJavascriptが同じものだと勘違いしていた程の初心者です。 携帯サイトのHTML上でトランプゲームなどの 簡単なゲームができるようにしたいのですが、 おすすめの開発ソフトや開発環境を教えてください。
そんなもん無いだろ。携帯サイトって時点でCGIしか選択肢がないし。 とりあえずすれ違い通り越して板違いな上まだjavaとjavascriptの違いが分かってないと思う。
797 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/22(木) 10:37:14
トランプの数字と柄をテキストで表示してがんがれ
798 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/23(金) 20:09:25
>>796 いや、せめて Servlet とか JSP とかを勧めとけよ。
>>780 そういうことは、wikiや作者、コミュニティにも報告しよう
バージョンは3.2.2で本家の日本語パッチを当ててます。 チャートリアルという物をやろうと思っても途中でエラーになります。 これって動かないのでしょうか?
801 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/26(月) 12:52:57
すみません。 eclipse-SDK-3.2.2-win32.zipを解凍すると、重複ファイルがたくさん出てきて、上書きしてよいものか 困っています。 具体的には、下記のファイルが何度も出てきます。(漏れがあるかもしれません) plugin/plugin.properties plugin/plugin.xml plugin/.options plugin/about.html plugin/META-INF/eclipse.inf plugin/META-INF/MANIFEST.MF plugin/icons/*.gif どう対応したら良いでしょう?
802 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/26(月) 13:06:41
zipファイルの中にある1発目ファイルの名前による。 もしzipファイルの中にある1発目の名前がeclipseならeclipseのあるディレクトリーに解凍 すれば良いしpluginならeclipseファイル本体で解凍。 orgとか訳分からない名前ならeclipseファイルの中にあるpluginで解凍。 複数ある場合は別のディレクトリーに解凍しておいて後で適切なディレクトリーに コピー。俺の観点から何で、間違ってたらスンマソ。まあ間違ったディレクトリーに コピーしてもエクリプス誤作動することは無い(多分)から安心汁。
803 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/26(月) 13:14:01
eclipse3.2マジで更新がパワーアップしてるね。初めは更新検索するサイト をディスカバリーサイトっての選んで更新すると接続エラーが出るから はぁ?(´・ω・`)って感じだったんだけど、細かく更新する物選んでいったら 勝手にjspエディターとかc/c++エディタ入ってきてウマーだったよ。
804 :
801 :2007/03/26(月) 14:10:35
どうもうまくいきません。。 とりあえずサブアーカイブは解凍しないようにしましたが、 eclipse-SDK-3.2.2-win32.zipを解凍する時にエラーが出ているようです。 lhaplus最新版を使っています。 org.eclipse.pde.ui_3.2.1.v20060816-0800.jarでエラーが出ています。 いちおうファイルとしては出てきますが。。ちなみに3364KBです。 eclipse.exeすら出てこない状態です。 なんというか、初歩にすらたどりつけず情けない(;_;)
805 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/26(月) 15:04:55
まぁ、1人でがんばってみなよ。調べたり考えた分そのまま自分の力になる。
それlhaplusの最近のヴァージョンで入ったバグ。 原因不明だが正しいアーカイブでもいくつか正しく解凍できない。 アーカイバ変えるかlhaplusのヴァージョンを3,4個戻してみ?
3.3M6 って、まだ、USロケールでないと動かないみたいっすね
808 :
801 :2007/03/26(月) 22:33:39
ご報告 どうもlhaplusのバグはVer1.25まで戻ると収まるようです。 しかしそれ以前の問題が発覚しました。 eclipse-SDK-3.2.2-win32.zipが64543KBしか無い! IEのキャッシュに64MB割り当てているのですが、これが原因で121MBあるはずの Eclipseをhttpでは落とせないとかあるでしょうか。。IEからのftpでも同じでした。 諸事情によりIEのキャッシュは増やせないので、別のソフトで落としました。 で、とりあえず解凍できたっぽいです。 たしかに勉強にはなります。。トホホ 今週中にはHelloWorld表示したい
教えてください。 natureって、プロジェクト作成後に変更することはできないんでしょうか? これまであったwebアプリケーションのプロジェクトをwstの「動的Web アプリケーション」プロジェクトにしようとしたのですが、eclipse上から 変更する方法がわかりません。 いろいろ調べて、wstのnatureがプロジェクトに設定されていないのが 原因らしいということがわかりましたが、.projectを直接弄る以外に 方法を見つけられませんでした。
810 :
801 :2007/03/26(月) 23:59:51
祝Eclipse起動age とりあえずこれまでにDownloadしたものは、 lpls125a.exe eclipse-SDK-3.2.2-win32.zip NLpack1-eclipse-SDK-3.2.1-win32.zip java_ee_sdk-5-windows.exe MySQL、ApatcheTomcatなど使って、ちょっとしたDB+Webアプリケーションサーバを構築したい。 本がいろいろ出てますが、どれが良いのでしょうね。。 ちなみに私はC言語を一通り習っただけです。大学の頃、自分用に数値計算に使っただ けで、実用アプリ開発の経験はありません。
811 :
800 :2007/03/27(火) 01:12:06
自己解決しました^^
812 :
801 :2007/03/27(火) 01:19:05
遅ればせながら、
>>802 >>805 祝HelloWorld表示age
ちなみに、
NLpack1-eclipse-SDK-3.2.1-win32.zipは解凍だけしてあります。でも使い方が分からん。
→Eclipse再起動したら、知らん間に日本語化されてた。でも違和感あり。戻すにはどうしたらいいんだろう。。
java_ee_sdk-5-windows.exeは実行しようとすると、Java2RuntimeEnvitonmentに怒られます。
現状はJava2PlatformStandardEditionバージョン 1.5.0 (ビルド 1.5.0_10-b03)が入ってます。
JavaEE5に切り替える方法がわかりませんが、とりあえずEclipse動いてるので放置。
とりあえずEclipseのTutorialに挑んでみました。
HelloWorldを表示するというもの。適当なパッケージ名(test_sample)で作成。
→無事表示。
事前調査で、パスを通すとかいう話を見た気がするが、今のとこ何もせず。
今日はこれで寝ます。
813 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/27(火) 01:19:14
コーディングしている最中にクラスのインポートなどが必要になったら 左の×をクリックしてインポートするクラスを指定していますが ショートカットはないのでしょうか? カタカタ打っている最中にマウスに持ち替えてという作業がじれったいです
>>813 すでにタイプしてしまったクラス名のエラーを消すためにimportするな
らCtrl-1。
ところでクラス名を途中までタイプした時点でCtrl-Spaceは知ってるか?
今月号(?)の日経ソフトウェアにWEBアプリ入門みたいな記事が載って滝がする 参考までに
816 :
815 :2007/03/27(火) 10:14:51
>>813 importなら ctrl + shift + OかM
819 :
801 :2007/03/27(火) 18:31:05
>>816 ありがとうございます。
これ↓のことでしょうか?
日経ソフトウエア 2007年5月号 no.112
「まるごと総力特集 今度こそJavaをマスターする」
以下のどちらかを買おうと思うのですが、どうでしょう?
「EclipseではじめるWebアプリケーション開発」
「Eclipse 3.2 完全攻略」
>>817 こんな初心者がWikiをいじるなんて恐れ多いことです。。
Wikibooksなんて糞なものを初心者に勧めるなよ 書いてあること滅茶苦茶だろ
821 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/27(火) 20:48:24
eclipse3.2 tomcat5.5 で このソース起動すると初めてURL接続したときは上手くいくのですが 2度目以降接続すると文字化けします。挙動謎すぎです。何で???? <%@ page contentType="text/html; charset=Windows-31J"%> <html> <body > <center> <h2>登録を行います。名前を入力してください</h2> <form action="../servlet/myplay.Entry" method="GET"> <table border="true"> <th>お名前</th> <td><input type="text" name="name"></td> <input type="submit"value="登録"> </form> </table> </center></body> </html>
822 :
821 :2007/03/27(火) 21:09:00
TOMCAT_HOME/tomcat5.5/work内のクラスファイル消したら上手くいくようになりました。
>>819 Wikibooksについては、気にしてはならぬ。
弄れ。なんか言われても気にスルナ。
つうか今、Wikipediaを知っていてもWikibooksを知ってる香具師は少ないのが現状。
是非ともWikibooksに加筆して欲しい。
C言語でもなんでもいい、得意分野ならとにかく加筆だ。
Eclipse入門のページも誰か作成してくれぬかのう・・・・
>>820 めちゃくちゃであるからこそ、編集すべし
825 :
801 :2007/03/28(水) 00:34:30
Wikibookはそのうちってことで。。 諸先輩方のほうがいろいろ書けるのではないでしょうか。 本日は、Eclipseのチュートリアルに従ってSWTでのHelloWorldウィンドウを作りました。 ウィンドウの中に何かを表示させたいけれど、わからず断念。 今日は寝ます。
826 :
821 :2007/03/28(水) 13:49:32
tomcatplugin使ってるんですが、やはりeclipse上でtomcatを再起動して jspファイルをプラウザで表示しようとすると文字化けが起こります。 work内のクラスファイル一端消して表示させるしか手がないのでしょうか?
Wikibookねえ・・・ 超初心者向けに手取り足取り 書くの面倒くさいんだよね。 どうすれば初心者にもわかりやすくかけるのか、難しい。 Wikipediaと微妙にルールが違うし。 その反面、Wikipediaのほうは書きやすくていいな。
>>826 Tomcatプラグインとは、sysdeo tomcat?
それともWTP?
>>825 SWTに拘る理由は、プラグイン開発が目的?
もしそうならソフトバンクの「Eclipseプラグイン開発」でも読めばいいのではないかと思う。
ただなんとなくSWTを使ってみたいだけなら、NetBeansでSwingのほうがいいかもしれないよ。
830 :
821 :2007/03/28(水) 17:52:48
831 :
821 :2007/03/28(水) 18:00:25
直ったようです。お騒がせしました。_(。_。)_
832 :
801 :2007/03/28(水) 18:46:30
>>829 EclipseのチュートリアルでSWTを使うやり方になっていたので。
将来的にはDB+ServletでWebアプリケーションを作りたいと考えています。
833 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/28(水) 19:10:13
servlet-api.jarのソースを添付したいんですけど、 javaのソースってどこにありますか?
834 :
801 :2007/03/28(水) 21:05:36
とりあえずこんなかんじで半径を与えると円周を出力するプログラムを作ってみました。 import java.io.*; public class Sample1_2 { /** * @param args * @return */ public interface Static { public double PI = 3.14; }; public static double Circumf(double a){ return (Static.PI*2*a); }; static double readDouble(){ double a=0; try{ BufferedReader In = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); a= Double.parseDouble(In.readLine()); }catch (Exception e) { // TODO: handle exception} return(a); } public static void main(String[] args) { double x; System.out.println("Tell me the radius"); x=Circumf(readDouble()); System.out.println("Circumferential is " +x); } }
835 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/28(水) 21:11:02
ファイルを途中まで作成してしまって、ファイル名の間違いに気付いた時とかって ファイル名変更できるのですか?
836 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/28(水) 21:14:35
メソッドとかの機能を良く知るには電卓アプリ作ると良いよ。 自分がjavaの構文しっかり分かってるかとかの確認にもなる。
837 :
801 :2007/03/28(水) 21:25:50
「Eclipse 3.2 完全攻略」注文しました。 >日経ソフトウエア 2007年5月号 no.112 >「まるごと総力特集 今度こそJavaをマスターする」 は注文し忘れたorz とりあえず完全攻略を見てから追加発注するか決めます。 今日はもう一個何かやって寝ようかと思います。 何か課題をいただけませんか?
>>834 PIの定義は java.lang.Math.PIを使おう。
>>835 ファイル名のところで右クリックメニューからリファクタリング(Refactor)。
839 :
801 :2007/03/29(木) 01:41:03
>>836 >電卓アプリ
私の知識レベルでは、GUI無しで1週間、20時間くらいの仕事かな。。
ちょっとやってみようかと思います。
逆ポーランド式のほうが一般的には簡単なのでしょうか?
Cやったのも昔の話でどうだったか忘れてしまいました。。
>>838 public interfaceによるPI定義をやめてMath.PIに置き換えることで
同じ動作が実現できました。
式の中に毎回Math.PIを入れるのは面倒な時は、やはり
PI=Math.PIとか定数定義宣言をすることになるのでしょうか?
JDK1.5以降では import static java.lang.Math.PI; という記法を使うと、そのファイルの中でMath.PIをPIという名前で使える。 (staticを入れること) そうでなければPI = Math.PIだろうな……
java始めようと思ってEclipseインスコしたのはいいんですが 重すぎて動きません。古いバージョンでしたら軽く動かせるんでしょうか_?
おまいの環境は?
eclipseは基本的に重い。 最低でもメモリ512、CPU1GHzはほしい。 数値の根拠は、体感だが。
とりあえず設定いじれば多少は変わるっしょ .で勝手に補完させなくするとか ヒントみたいのを出さなくするとか 設定の仕方は忘れたが
845 :
378 :2007/04/01(日) 14:11:18
zipファイルを展開するだけでも10分はかかる気がする。
さらにeclipseと一緒にtomcatなどAPサーバーも開発用に動かすならメモリはいくらあっても足りないね。
結局快適に動かすならどの程度のスペックが必要なんだ?
>>847 WTPを使わない場合
512MB/Pen4 1GHz
WTPを使う場合(tomcat)
1GB /Pen4 2GHz
WTP+EJB3の場合
2GB /PenD 3GHz
が俺の基準だ
>>848 よくそのスペックで動くな
Core2 E6600 メモリ1Gの俺のマシンでもガクガクなんだが・・・・
850 :
848 :2007/04/01(日) 16:24:22
>>849 俺の常用がX2 3800+Mem:2G、サブがセレ1.7G mem:2GB
だけど、大概のプロジェクトでは不満はないな
jspとかxmlのシンタックスチェックは切ってるが・・
851 :
848 :2007/04/01(日) 16:29:51
>>850 ふと思ったが
linuxだからVirusチェックしてないからかもな
だから、848はlinux/x86でということで
core2 メインメモリー2Gの俺のマシンではエクリプス希にフリーズする。 更新作業してるときだけだけど。
853 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/01(日) 23:36:59
http://www.javaroad.jp/opensource/js_eclipse1.htm ここを参考にEclipse 3.2.1をインストールしました。
日本語化、JavaVMの設定をJREからJDKに変更、
Javaプロジェクトのソース・フォルダーと出力フォルダーの指定を済ませた後
「ファイル」→「新規」→「プロジェクト」で「Javaプロジェクト」を選択し、
「次へ」ボタンを押すと固まってしまって次に進めません。
そして強制終了させると以下のメッセージが表示されます。
Microsoft Visual C++ Debug Library
Debug Error!
Program: C:\ECLIPSE\ECLIPSE.EXE
DAMAGE: after Normal block (#15) at 0x00780EC0.
Eclipse 3.2.2で試しても同様の症状となります。
日本語化しなかった場合は「次へ」ボタン押下後先に進めるようですが、
正常終了してみるとやはり同様のメッセージを表示します。
何が悪いのかアドバイスを下さい。
よろしくお願いします。
Win98
jdk1.5.0_11
Eclipse 3.2.1
Eclipse Language Pack 3.2.1
855 :
853 :2007/04/05(木) 03:06:11
やっぱりwin98であるのがいけないんですかね。 あれからEclipse3.2、3.1.2を試しましたが同様の結果となりました。 あきらめてメモ帳で遊ぶことにします。
857 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/07(土) 17:54:48
DownLoadしたSampleを解凍したら フォルダ¥フォルダ¥フォルダ¥ソースファイル群 なのですが、これをエクリプスで(PackageExploreに)表示 させるにはどうすればいいのですか?
がんばれ。
859 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/08(日) 02:17:09
ガンバ(:D)| ̄|_
オリジナルのプログラムをお持ちの方いらっしゃいませんか? この度クレジット決済でスムーズにダウンロード売買が できるサイトを立ち上げました。 つhttp//web-cart.jp/ ※会員登録&商品のうp全て無料です! クオリティの高い商品のうpをお待ちしてますw
>>860 そういうサイトはニーズがあれば自然と流行るんじゃね?
>>860 信用無くってカード番号なんか登録できね。
865 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/10(火) 19:17:32
Doja5.0 Eclipse3.2 jdk1.5.0_11 の環境でデバックが出来なくて困っています。 手順は(ググッて出てきた手順ですが) 1)実行(R)→構成および実行(N) →デバックモード起動にチェックを入れて→実行(R) 2)実行(R)→構成およびデバック(B)→リモートJavaアプリケーション →ホストにlocalhost、ポートに8000(初めから設定されていた)→デバック(D) です。 現象は(2)を行ったあとに 「リモートVMに接続できませんでした。接続は拒否されました。」 とダイアログが表示されてしまいます。 どなたか原因に心当たりがある人はいませんでしょうか?
1)のデバッグモードで動かしていたら、 普通にブレイクポイントとか機能するはずだけど。 2)の方法は、別のマシンにあるプロセスにつないだりするときに使う。
>>841 NetBeans の方が速いので、よければ試してみて。
ん?いや、1)の実行のとき、デバッグメニューから実行してない? すまん、手元が英語メニューだから何とも言えないが 「Run As」ではなく「Debug As」メニューから起動する。 ツールバーのアイコンでいうと、虫のマークのヤツ。
865です。
>>866 ,888
早速のレスありがとうございます。
>>865 に書いた1)の手順ではDoja-5.0アプリケーションで作った新規構成を使っています。
この時にダイアログの「Trace Setting:」リストの下にあるチェックボックス「デバックモード起動」
をチェックして実行(R)ボタンを押しています。
ちなみに「デバックモード起動」にチェックを入れないで実行すると正常に動作します。
(エミュの画面にダイアログが表示される)
参考にしたサイトではデバックしたい時にはデバックモード起動をチェックして起動し、
その後に
>>865 の2)の手順を行うと書いてあったのですが、、、なぜかうまく行きません。
All-In-Oneのサイトに繋がんないけど閉鎖?
久々に見たけどやっぱ9月で止まってるね 更新やめちゃったのかな まぁ初心者だから十分使いこなせてないし、最新のをつかわなくても良いんだけど バグとかはやっぱ気になる^^;
>>872 止まってるのは、更新の必要性が低いから。
3.2.0→3.2.2への更新は、更新サイトからすればいい。
3.3と3.3LanguagePackがリリースされたら更新するかもね。
なるほど ありがとうございます
あ
876 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/18(水) 21:54:37
パッケージ名とクラス名に日本語使えるんだなwすゲイ〜♪
パッケージ名に日本語・・・win95の悪夢が!
jarファイルに入れたらUTF-8だからUTF-8へのマッピングで こけないクラス・パッケージ名なら通常用途では問題ない。 ただし、jarに署名するときはまる。気をつけて。 Manifest扱うクラスにSUNの新入社員が書いたようなコードがありまして・・・
つ名前の大文字・小文字を区別しない屑ファイルシステム
大文字小文字を区別しないのは別に屑じゃないぞ
明らかに糞。
882 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/02(水) 09:51:35
javaでDICOM Viewer(医療画像閲覧)を開発ってできます? 調べてみるとC++が主流なのですが。
つーかDICOMのライブラリ見たことあるぞ
EclipseMEでMIDPを用いて開発しています。 クラスファイルエディターでMIDPのものを参照したい場合はどうすればいいでしょうか?・・・ ソースが見つかりませんでした。とエラーがでるやつです。 ソースの添付 的な設定がどこにあるか分かりません。
Javaもこんな開発環境が登場してたんだね〜。便利になった。 しかしC#.netの統合開発環境と比べたら全然不便だね 言語仕様も関係してるが
登場してたっていつの時代の話をしてるんだ? .netは起動遅すぎ。
Emacs、Eclipse、VS どれも起動は遅いだろ
888 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/04(金) 12:30:53
888(´・ω・`)
VS は Eclipse のリファクタリング、パクったけど まだまだだな。言語仕様も関係してるが
890 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/05(土) 02:14:52
Eclipsを悪く言うながな(≧ω≦)ノシ
C#VSよりEclipseのほうが明らかに便利だが・・・
892 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/05(土) 03:43:59
C#の統合開発環境のほうが便利で軽い。 Eclips動作がノロくてイライラする。エディタがいまいち。 特にメソッドの引数が全て記述されるのは親切にしてるつもりだろうが、あれは余計だ。 まぁ設定切れば済む話であるが、、 C#のエディタは洗練されてて無駄がない!表示も軽い というかとにかく重い!メモリ512MBでひーひー言ってるぞ
そりゃおまいのパソコンが貧弱だからそう感じるだけだろ 明らかにeclipseのほうが上
894 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/05(土) 04:34:17
《プログラミング言語の本来あるべき正しい進化》 C言語→Objective-C→D言語 《忌まわしき現実》 C言語→C++→JAVA→C#
《プログラミング言語の本来あるべき正しい進化》 アセンブリ言語→CommonLisp→Scheme 《忌まわしき現実》 C→Java、C++→C#、D
896 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/05(土) 05:03:47
何が言いたい?
おまえは最初はBASIC勉強しろ!
SmalltalkやSelf等を差し置いて よくObjective-C→Dとか言ってられるな。 VM技術だけみればjavaは正統進化
それらは、言われてるほど言語の進化に影響を与えてないよ 今残ってる影響ってJavaScriptとRubyぐらいでしょ 最初のオブジェクト指向はLispだし、他の言語に影響を与えたオブジェクト指向 言語はSimula あと、デザインパターンはSmalltalkの一部とはいえないし
影響を与えたっていう曖昧な定義に 決まり切った答えなど無い。 後は泥沼の言い合いになるだけ。
902 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/05(土) 22:26:45
今、10進数から2進数に変換するプログラムを作っているのですが、うまくいきません。 実行してみると、コンソールに、 「 Exception in thread "main" java.lang.ArrayIndexOutOfBoundsException: 10 at 自習.変換_10進数から2進数_3.main(変換_10進数から2進数_3.java:19) 」 というメッセージが表示されます。 これは、プログラムの19行目に問題があるということでしょうか? また、メッセージの一行目の意味はなんでしょうか? エディタにはエラーマークは表示されていないのですが。。。 どなたかアドバイスください。ヨロシクお願いします。
ArrayIndexOutOfBoundsException でググれ
905 :
904 :2007/05/06(日) 00:30:51
>エディタにはエラーマークは表示されていないのですが そのエラーは実行時エラーで文法には正しいのそうなる あとは>903
EclipseをiTunesとギコナビとIE4つと同時起動させてるんだが、 Eclipseの動作があり得ないほど重い。エディタでソースを記述 するのもままならない程・・・ メモリ512MBじゃ今時ダメなのかなぁ。エディタの機能をいくつか切るしかないかな
>>906 iTunesは意外とリソース食うぞ。あと、Firefox、Thunderbirdとか基本的なアプリな。
開発用途なら、1GBは欲しくて、出来れば2GBくらい押さえておいた方がいい気がする。
マージン含めて。
1GBあればまぁ困らないかな 最近メモりも安くなってきたし2GBにしてもいいけど
>>906 win2kでも512Mでウィルスなんとかいれるとそりゃ重い
>907に同意
ちなみにうちは今度3Gにする
911 :
906 :2007/05/06(日) 14:42:16
重い原因が分かった。 Eclipseの置いてある場所がまずかったみたい。 これってインストールする必要ないから、変な場所に置いてたよ。 然るべきところ置いたら軽くなった。 512MでiTunesとかと同時起動全然問題なし。
912 :
初心者 :2007/05/06(日) 15:23:30
はじめまして。 GW中ずっと考えたのですが、さっぱり分からないのでお力を貸してください。 エクリプスでjavaファイルを作りました。 そこで、実行可能なJARファイルにまとめるためにエクスポートしたのですが、 何回やり直してもダブルクリックで実行することが出来ませんでした。 ネット検索してみたところ、どーやらマニフェストファイルにメインクラスの 宣言がないためだと言う事が分かりました。 ですが、どうやってエクリプス上でマニフェストファイルを いじればいいのかが分かりません。 ちなみに、jarファイルの.jarを.zipに直した上で解凍し、mfファイルに 宣言を書き足し、圧縮→.jarに直す→クリック だと、"invalid ......"とかいうエラーになってしまいます。 どうか皆様宜しくお願い致しますm(_ _)m
914 :
初心者 :2007/05/06(日) 17:28:24
>>913 早急なres有難うございます。
リンク先、拝見致しました。その中から、まだ見たことのないものを
順番に見ております。その結果、マニフェストファイルについては
解決いたしました。
ただ、そうして作られたjarファイルをクリックしても
何も起きません。
ちなみに、もとのjavaファイルはこういうものでした。
915 :
初心者 :2007/05/06(日) 17:29:57
<抜粋> public void init(){ Container contain = getContentPane();label = new JLabel("ラベル"); panel = new JPanel(); button[0]= new JRadioButton("青");button[1]= new JRadioButton("赤");button[2]= new JRadioButton("黄"); label.setBackground(Color.green);label.setOpaque(true);group = new ButtonGroup(); contain.add(label, BorderLayout.NORTH);contain.add(panel, BorderLayout.SOUTH); for (int i = 0; i < 3 ; i++) {group.add(button[i]);panel.add(button[i]);button[i].addActionListener(new Clicked()); } } class Clicked implements ActionListener{ public void actionPerformed(ActionEvent e){ button[3] = (JRadioButton)e.getSource(); if (button[3].equals(button[0])) { label.setBackground(Color.blue); } else if (button[3] == button[1]) { label.setBackground(Color.red); } else { label.setBackground(Color.yellow); Sample1 sample = new Sample1(); sample.init(); } } }
>>902 日本語クラス名、使ってもいいのか?
メソッドや変数名は問題ないにしてもクラス名は環境依存。
だよな。
>>916 英語版のwin95辺りが発狂するとか?
パッケージ名もだね。ファイルシステム依存だから。
918 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/07(月) 03:17:30
ジャヴァ簡単すぎてつまりません。 ボキ向きの面白い言語はないですか?
919 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/07(月) 03:20:34
922 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/07(月) 06:36:24
>>917 でも、仕様的にはOKなのよね。
で、ファイルシステムに対してのユニコードエスケープみたいな仕様が
あって、それを使えば非ユニコードファイルシステム上でもOK・・・らしい。
というのも、今は漢字クラスファイル名、漢字パッケージ名のファイルは
エスケープしないで扱ってるから試したことがない・・・・
Windowsは、ファイルシステムがユニコードだからかな?
>>924 でもそれ仕様だけだからなぁ。
実装上は完全修飾のクラス名とファイルシステムのパスとをマッピングして
対応させてるからファイルシステムの仕様やらが影響受けてしまう。
926 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/07(月) 20:25:53
本に付属のサンプルコード(ディレクトリ階層あり)を面倒なこと なく一気にEclipseに読み込んでソースを読んだりコンパイルしたり ってできませんか? インポートするとエラーでまくりなんですよ。 フォルダーの構造を保ったまま自動でできないんですか?
?
>>926 ・実際にやったこと
・実際に表示されるエラーメッセージ
静的メンバ(Javaで言うとクラスメンバかな)が斜体になるところがエロいな 気に入った
Java - エディター - 構文の色の指定 で パラメーター変数、ローカル変数参照/宣言 とかにも色を付けるともっと幸せだ。俺は。
J++ や Java.NET は MS が造ってるから日本語のパッケージ名もクラス名も桶だ4
え?駄目じゃなかったっけ? 俺のJ++は、ver1だけど。
ワークスペース・ランチャーのフォルダの履歴はどうやったら消せるんでしょうか?
javaの開発にeclipse使おうと思うんだけど、 3.2.1から3.2.2へのversionupってvista対応くらい?
3.2.2の各マイルストーンビルドを見るべし
classファイル(ソースはない)を、プロジェクトのclassesフォルダにいれて importしたいのですが、何故か読込めません。 一度はできたのですが、設定など読込む方法を教えてもらえませんでしょうか。
938 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/16(水) 15:32:23
eclipseプロポーザルの表示位置を変えることはできるのでしょうか? できるのであれば変え方を教えて下さい。
Eclipse と NetBeansのどっち使おうか迷い中。 つーか何度やってもEclipseのインスコがうまくいかねーんだが
展開して実行するだけじゃん、、ファイル間違ってるかjavaの環境がおかしい?
>>937 ビルド出力フォルダ内のファイルは、ビルド前に全削除される。
ソース無しのclassファイルを置くなら、リソースフォルダが適切。
Webアプリだとそうも行かないから、jar化してWEB-INF/libに置く。
>>939 今使ってる解凍ツールは窓から投げ捨てればおけ。
Eclipse Ver.3.0を使用してJAVAの勉強を始めています。 MSDNのようなリファレンスマニュアルは無いのでしょうか? できれば日本語。なければ英語でもいいのですが、 VisualStudioのようにエディタ上でしらべたいキーワードの上でF1を押せば 説明ページが開かれるようなものがあると非常に助かるのですが。
>>944 EclipseでC++の開発をしてる俺はどうなるんだ?
kwsk
大変幼稚な質問なのですが知恵を授けてください。 PCのHDDクラッシュでWindowsXPhomeを再構築したんです。 Eclipseももう一度入れなおしました。 以前はパッケージ・エクスプローラーの画面には windowsのエクスプローラーのようなフォルダの階層の表示だったのですが 現在は以前表示されていなかった JRE システムライブラリー [jre] junit.jar - JUNIT_HOMRE - (略 javolution.jar など、多くのものが表示されるようになってしまいました。 以前のようにツリーというのでしょうか、表示方法を変更する手順を教えてください。 今は触っているうちに何をしているのかわからなくなって、壊してしまったらいけないと思ったので 再インストール後の状態のままです。
Re: 948 @Eclipseのメニューバの[ウィンドウ]をクリック Aドロップダウンメニューの[パースペクティブを開く]をクリック Bさらにカスケード表示されるので[その他]をクリック C小ダイアログが表示されます。[リソース]をクリック。 パッケージ・エクスプローラーの画面に windowsのエクスプローラーのようなフォルダの階層が表示されます。
>949 ありがとうございました! m(_ _)m
SWTでちんまいプログラムを書いてみたんだけど、コマンドラインで実行させるにはどうすればいいの? Eclipse3.2でヘルプ→ソフトウェア更新からVisualEditorとかインスコしたんでEclipse上ではふっつーにGUIの画面が表示される で、Eclipseに頼らずコマンドラインから実行させてみたんだけど C:\Program Files\eclipse\workspace\test\bin>java -classpath "C:\Program Files\eclipse\plugins\org.eclipse.swt.win32.win32.x86_3.2.2.v3236.jar";. test/SWTtest Exception in thread "main" java.lang.UnsatisfiedLinkError: no swt-win32-3236 in java.library.path at java.lang.ClassLoader.loadLibrary(Unknown Source) at java.lang.Runtime.loadLibrary0(Unknown Source) at java.lang.System.loadLibrary(Unknown Source) at org.eclipse.swt.internal.Library.loadLibrary(Library.java:123) at org.eclipse.swt.internal.win32.OS.<clinit>(OS.java:18) at org.eclipse.swt.widgets.Display.<clinit>(Display.java:125) at test.SWTtest.main(SWTtest.java:13) って言われてこっから解決方法わからんのです… あと、人に見せたい時とかって完成版はどーやって作ればいいんですか? リリース・ビルド みたいな感じのモノが見当たらない…
>>951 dllをjava.library.pathが指す場所に置く。もしくは
SWT3.3に入れ替えればめんどくさいことやらなくてもok.
>>952 ありがとーできたよー
org.eclipse.swt.win32.win32.x86_3.2.2.v3236.jar解凍して中のswt-win32-3236.dllをその辺に置いといたら出来たよ!
なんでjarファイルのままじゃダメなんじゃろー…
SWT3.3に手動で入れ替えるとあとでEclipseがスネそうな気がするのでやめときます…
知ってたら教えてください。 今は、コンパイラ準拠レベルを実行環境に合わせて1.4にしてます。 で、ソースにJDK1.5以降に導入されたクラス(StringBuilderなど)が使用されてたら コンパイルエラーを出したいのだが、今の設定では問題なくコンパイルできてしまう。 どうにかしてコンパイルエラー出す方法ありますか?
>>954 プロジェクトのプロパティにJava Build Pathとかそういうのがあると思うんだけど
その中にビルドに使うライブラリの設定するタブがあるでしょ。そこで今どの版の
JDKが指定されるか確認してみて。JDK1.5へのパスが指定してあるんじゃない?
ビルドにJDK1.4を使うようにパスを設定しなおしてやれば要望通りになると思うよ。
956 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/28(月) 22:18:39
超初歩な質問ですんません eclipse上で作成しeclipseから起動したtomcatで動作確認済みのjspやサーブレッドを 実際のウェブサーバに移して使いたいのですが いい参考ページが見つかりません。 よかったら教えてください。 eclipse バージョン3.2 tomcat バージョン5.5 DB myseql 5.0 os winXPHome
実際のウェブサーバがIISの場合についてなら 漏れも知りたいな
958 :
954 :2007/05/29(火) 09:49:38
>>955 ありがとうございます。
代替JREを変更したところ、コンパイルエラーがでるようになりました。
959 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/29(火) 20:35:51
javaアプリから更にJVMを起動することは出来ますか? 親JVMから子JVM起動、みたいな
できるよ。 Runtime.exec()
962 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/30(水) 00:29:56
EclipseにCDT入れたらリファクタリングメニューが英語になったんだけどこれ普通?
964 :
956 :2007/06/03(日) 01:22:30
昨日一生懸命tomcatをインストールしたんですが、 起動しようとするとエラーで起動できません。 2007/06/03 20:27:03 org.apache.catalina.startup.Bootstrap main 警告: Bootstrap: command "C:\Program Files\Apache Software Foundation\Tomcat 6.0\conf\server.xml" does not exist. ERROR: JDWP Unable to get JNI 1.2 environment, jvm->GetEnv() return code = -2 JDWP exit error AGENT_ERROR_NO_JNI_ENV(183): [../../../src/share/back/util.c:820] どうすれば起動できるようになりますか?
server.xmlの場所を確認してみてくれ
>>966 一応「参照」のボタンを押して選んでいるので、場所は間違ってないと思うんですが・・・
C:\Program Files\Apache Software Foundation\Tomcat 6.0\conf\ ここにはあるのかい?
>>968 はい。そこにserver.xmlがあります。
JDWP Unable to get JNI 1.2 environment
eclipseんの3.2にgooglipseの0.54を導入してみたのですが gwtモジュールを作成しようとするといつも 要素の作成に失敗しました(Creation of element failed) と言われて、html等の作成が不完全になってしまいます。 どうすればいいのでしょうか
gwtは1.4?
1.4.10です
googlipseかあ、GWTね。 面白いものが出たね。これは楽しみ
次スレいらんだろ。内容かわらんし。
979 :
972 :2007/06/08(金) 22:18:09
>>976 導入出来たらやり方を教えてくれませんか?
ググッたんですけど同じ症例は英語サイトに1件あっただけで
しかも答えは出てませんでした
再利用っていわねーよ
再使用ってことで
まー、でもあれだな。 どうせ、向こうのスレだけになって、Java の初質でたら、 ここは Eclipse のスレであって、Java とか Swing とか Web なんざ 理解している前提だ。スレ違いだ、ボケ。 ってなるんだろな。ループ。
983みたいな粘着がいなければ問題ないんじゃん?
まあどうせ初心者スレは立つんだけどなw
初心者スレ立ての可否については誰かにまかせた。 SwingだとかWebだとかの前に、 あっちはEclipse SDKやプラグインの話が多いわな
多いわなって、このスレが隔離スレだったんだよ。
test
なら、必要になったら隔離スレをたてればいいわな。 まあ、焦る必要はないだろう
3.2.2つかってます。 設定ダイアログのビルドとかのツリーの、表示件数100件を増やしたけど、100件しか表示されないです。 Javaのビルド時の警告、エラーを100件以上を表示する方法どうすんの?
eclipse3.2.2でgwt1.3.3使ってます 特に問題はないのですが ソースはそのままでgwtだけ 1.4.10に変更しようとすると 早速バグが見つかったので 結局1.3.3に戻しました
>>990 エラー無視はよくない
100個以下にする方が大事
複数のプロジェクト同時に開いてるなら
当面必要ないものは閉じておけばいい
エラー無視したら動かんだろw 警告無視は確かに良くないこともあるけど どうでもいいのもあるから放置も結構あるね そいつらがどんどん増えて困るんだよね
>>993 フィルター使わないと。
おれはCheckstyleとFind bugs入れたら警告が2万件を超えて
激しく重たくなった。それから苦労して頑張って2000件にまで減らしたぜ。
大量エラーなんて、大抵最初の方のエラーに対処したら 芋づる式に消えてくれるさ。
まあ、それもそうだわな。ただCheckstyleはエラーではないとはいえ 警告にしては、厖大な量で消すのに時間がかかるぜ。
997 :
990 :2007/06/12(火) 02:02:18
>>992 -
警告を無視するつもりは毛頭ないんですが、ちょっとしたいきさつで
プロジェクト40個、約2000クラス、計約600KStepの古いソースの移行やらなんやらで、
警告の傾向を分類したりしたいのだけど、フィルターとかしても100件は超えたりするしだいで・・・
antで、野良ビルドすればどうにでもなるのだろうけど、できればeclipse上でなんとかしたいです。
998 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/12(火) 12:21:18
ume
999 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/12(火) 12:22:25
ume
1000 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/12(火) 12:23:09
ume
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。