Rubyについて Part 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
887デフォルトの名無しさん
ttp://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/42243
このスレの登場人物の一人がわかったってこと?
888デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 04:23:43
「モルモン教」って単語は、別にNGワードじゃ無いじゃん。
889デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 04:49:31
>>887
どうみてもコイツが粘着しまくってた張本人だろ。
投稿内容に激しく既視感がありまくる。
やめろうせろと言われても、さんざん繰り返されてた内容にな。
つか、あんなサイトを作る様な奴じゃなきゃ、あそこまで空気読めなくないだろ。

2ch で始まった議論とか書いてるが、どう見ても自演で騒いでただけだし。
やりたきゃ自分の庭でやれよ。それで、相手にされないからってねぇ。
責難は成事にあらず。他人使ってオナるなっつーの。

悪徳とか言いつつ、自作バナーが著作権違反w
というか、自己紹介がイタすぎなんですが。
890デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 04:56:16
しかしまあ、やっぱり馬鹿な対応だったってわけだな。
コメント削除なんてしなければ、MLにまで飛び火しなかっただろうに。
891デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:01:33
こいつの目にはコメント削除なんかが
燦然と輝く勝機に見えたに違いない(w
きっとディスプレイの前でキターーーなどと小躍りしつつ
2chやMLに得意満面で投稿したんだろな(w
892デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:02:20
どうしても下手な対応にしたい人が居るスレはここですか?
893デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:10:15
一個人の日記の私事の所感なんかを、
2ちゃんや ML を無理に巻き込んで騒ごうとする奴の方が異常。
日記を分けて欲しけりゃ、そうメールすれば良いだろ。
などと、散々既出なことを言っても、絶対に聞かずにループさせるんだろうがなw
894デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:12:23
>>889-893
スレ違い
マ板でやれ
895デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:13:40
>>893
MLはともかく、2chはそういうもんだよw
896デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:13:46
>>893
「MLに書くな、自分のサイトに書け」ってMLで指摘してやれば済む話。
ここで書くのはスレ違い。

897デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:14:33
この時間帯に急に擁護派書き込みが3連発するスレはここですね。
898デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:15:06
悪徳商法マニアックスって、どんなサイト?
899デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:17:19
その名の通り、悪徳商法、MLMとかそういうのを扱ったサイト。
ただウェディングと戦った時に、google八分されたサイトとしても有名なところだな。
900デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:19:54
スレ違い指摘はともかく、儲の擁護キモいよ。頼むから死んで。
901デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:20:21
>>899
ウェディングって良く分からないけど、google八分は知ってる。
要は、危険なサイトってことね。近づかないようにしておこう。
902デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:21:32
あそこは脱会で儲けているサイトですから(w
903デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:25:17
>>901
悪マニをどう判断するかは勝手だけど、
google八分という点で判断するのはどうかと思うけどね。
904デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:29:56
>>901
イメージ操作工作員、乙。
っていうか、Matz本人だったりしてwww
905デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:30:19
Rubyで、c#のDataBindingsみたいな機能を実現したライブラリとかって、
ありませんか?
906デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:33:08
>>905
空気嫁
907デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:34:23
>>905
DataBindingsってなに?
908デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:46:16
>>907
あるプロパティー(attr_accessorのようなもの)と、あるプロパティー
を自動的に同期する方法です。
http://japan.internet.com/developer/20051129/25.html

たとえば、
a = AClass.new
b = BClass.new
a.DataBindings.Add( "var1", b, "var2" )
とすると、常に a.var1 == b.var2 が成り立つようになります。
# 厳密には「常に」じゃありませんが。

object to objectも可能な、ORマッピングみたいな感じです。
909デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 06:33:31
悪マニの中の人ってこんな痛い人だったんだ…。
910デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 06:34:10
まったく余計なことしてくれたよ。
数少ない国産ソフトウェア技術として世界的に普及していくって時に偏見と差別意識まるだしで独走。
そのうち./本家なんかにも"Ruby comunity burn out over Christanity"なんて記事で投稿されるんだぜ。
そしたら欧米人からだって白い目で見られるよ。日本人の良識が疑われる。ホント迷惑だよ。
911デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 06:37:00
>>910
パイ厨乙!朝から必死だな!
912デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 06:39:06
Google どころか、この世から八分にされたらいいのにw

>>908
よく分からないけど、相互に変換できるプロパティがあって、
片方に変更を加えると、もう片方も変更される、みたいな感じ?
913デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 06:40:32
日本人の〜とか言う奴は、チョンや支梛だと相場は決まってる。
もしくはそれに準じたバカ。
914デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 06:51:29
カルトのことなんて擁護してたら、rubyistの良識が疑われる。
ホント迷惑だよ。
儲は、どっか行って欲しい。
915デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 07:01:58
>>911
自分は海外生活しているから朝じゃないんだな。

今回の件で鬼の首を取ったような発言しているやつらはホント狭い世界に住んでいるよ。
916デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 08:24:16
>>889
>悪徳とか言いつつ、自作バナーが著作権違反w

どう、違反してるんですか?
917デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 08:26:14
>>915
俺は逆の意味でとって煽ってしまったようだ。恥ずかしいことをした。

すまん。
918デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 08:55:29
海外で有名になれない凡人が必死にrubyの作者を叩いてる様にしか見えない(w
おまいもせっかく海外居るなら、なにか日本人として誇れることしたら?


バックボーンはあてにならんね。
上流から鯖に10Mbpsの契約で繋がっていても、バックボーンは10Gbpsとか上流のスペックを書いてるレン鯖屋は多い。
919デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 09:23:02
>>908 C#は知らないけどこんなんでどう?

module DataBinding
def define_singleton_method(symbol, &block)
singleton = (class<<self; self; end)
singleton.instance_eval do
define_method(symbol, &block)
end
end

def bind(symbol, obj, dest=symbol)
define_singleton_method(symbol) do
obj.__send__(dest)
end
end
end

class A; include DataBinding end
class B; attr_accessor :x end

a = A.new
b = B.new
b.x = 1

a.bind(:x, b)
p a.x #=> 1
920デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 10:11:34
なんか一人の暴走とか言っているが
バカか。
俺も粘着してたっつーのwww

というか俺としては
中学生の娘がふらふらになってんのにその行為をやめさせなかったのがキモイ
のであって宗教の問題ではない。
子供の自主性に任せることはいいが俺が思う「任せられる範囲」を逸脱していて、
そこが嫌悪感の原点なんだ、と今は思う。
そうでなく単なる硬直的な宗教批判であるなら、そもそも、宗教記事を書くと頻繁に何らかのネガティブな反応があったはず。
と考えているのだが。

まあ俺の考えであって何の意味もないが
少なくともあの日記の内容のどこかに嫌悪感を(多かれ少なかれ)示す人がそれなり(数人?)にいた、ってことはわかったはず。
週明けたしもうやめる。
921デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 10:14:38
本当の発売日はいつですか?

ttp://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-06643-6
発売日:2006/06
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4274066428
発売日: 2006/05/31
922デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 10:16:29
923デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 10:27:59
思ったように空気を誘導できなかった荒らしが
仕方なく周りのRubyユーザーを片っ端から叩き出して
その結果どんどん当初の狙いから遠ざかってるなw
924デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 10:32:58
> 週明けたしもうやめる。

絶対やめないな。
925デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 10:38:37
まぁ、やめないでしょうねえ
いまやめたら「アホな作戦に失敗したアホ」そのまんまですしねえ
926デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 10:39:49
お前らがみたいなアホが釣られ続ける限りやめないだろ。
927デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 10:59:09
>>916
一番下のバナーじゃない?
ttp://www.aquaplus.co.jp/th/chr_prof.html
928デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 11:06:37
>>927
あんだけで、このアニメの登場人物だって分かるなんて、すげー才能あるなー
929デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 11:31:15
マルチとかいうロボット娘だな
ゲーム自体はやったことないが
確かAAとかも作られてたから何となく知ってる
930デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 11:53:52
>>919
a.x = 2 ができなくね?
931デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 12:37:25
今回の教訓
削除で問題を隠蔽しようとすると、火に油を注ぐ
932デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 12:39:39
MLに飛び火したことで、2割くらいはライトユーザー離れたかな?
これでまた、一層宗教くさいコミュニティーになったわけか。
933デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 12:47:26
この程度でユーザが離れるようならはなっから大した言語じゃなかったってことだな。

ところで、「2割」っていう具体的な数字の根拠を教えてくれ。>>932
934デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:02:16
むしろ
> MLに飛び火したことで、2割くらいはライトユーザー離れたかな?
この文章を読んで「2割」が根拠のある具体的な数字だと思った理由が知りたい
935デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:03:24
>>933
一々、釣られるなよ。
それとも自演?
936デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:07:12
とりあえず、今は色々と疑心暗鬼モードか。
あれは誰の発言なのだろうか?
誰が不満を持っているのだろうか?
この発言は自作自演だろうか?
937デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:11:00
>>931
今回だけの教訓じゃないと思うけどな。
Rubyの話じゃないが、削除で火に油を注いだ事なんて数知れず。

今の段階でうまく話をまとめてほしいもんだよ。
938デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:13:30
>>927
多分、二次創作になるからOKじゃないの?
http://www.aquaplus.co.jp/copyrgt.html
939デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:28:45
高橋征義キターーーーーーー
940デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:30:46
るびまって、Matzの私物なの?
941デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:32:51
>「rubyist.net」はRubyの開発とは直接関係のない情報を載せるドメイン

日本Rubyの会は、Rubyの開発とは直接関係の無い情報となりました
http://jp.rubyist.net/
942デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:35:11
俺しーらね
943デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:39:05
>>941
なりましたじゃなくて以前からそうだったじゃん。何をいまさら。
944デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:53:35
>>943
直接関係無いのに、なんでリンクされてるの?
945デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:55:54
リンクされたらまずいの?
946デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:57:40
まずくはないけど、関係の無いサイトにリンク張ってるのは、なんでか
なーという疑問。
利益供与?
947デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:58:08
>>944
間接的に関係あればリンクされてておかしくないじゃん。
948デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:58:33
>>940
私物であるドメイン上で、このドメインを使いたい人にサーバスペースなりなんなりを貸している、という状態なのでは。
949デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:59:23
>>840 5階のendが連なってる。〜ぱっと見には分かりづらい。

それって「}」でも同じ
950デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:59:52
>>946
「直接関係無い」を「関係無い」と読みかえてるのは意図的か?
951デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 14:02:01
一応、whoisで調べてみた。確かに私物だ。やっぱり問題ないね。

Domain name: RUBYIST.NET
Administrative Contact:
Matsumoto, Yukihiro [email protected]

Domain Name:RUBY-LANG.ORG
Registrant Name:Ruby Users Group Ruby Users Group
Registrant Organization:Ruby Users Group
952デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 14:35:01
るびま、日本Rubyの会、これらはMatzの私物かyo!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
953デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 14:47:57
>>952
ここまで見事な短絡的解釈も珍しいな。もっと頭を鍛えた方が良いぞ。
954デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 15:00:13
いつまでもMatzの私物に間借りしてるようじゃだめだな
寄付金募ってドメイン取ればいいのに
955デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 15:12:39
るびまのURLが変わるなら、あまりうれしくないかも。
956デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 15:57:24
キチガイ対策のためにドメインをどーのこーのとかいう前例は作りたくないな。
957デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 16:20:12
で、これはいつ/.-Jに垂れ込まれて、ぐだぐだの雑談を繰り広げるんだ?
958デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 16:28:38
スラドは、スレ立て自体がmoderatedだから多分無理。
959デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 21:27:34
MLに移ったか。参加したいけど面倒だな。

http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/42246
言ってること無茶苦茶じゃん。
>個人の行動がRubyそのものに影響を与えることがないために
現実にRubyの仕様の話とモルモン教の話を同じところで述べているというのが、
今回の問題の核心なはずなんですがね。
960デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 21:37:34
脳内では「影響を与えないようにするために」と読んでた。

> 現実にRubyの仕様の話とモルモン教の話を同じところで述べているというのが、
> 今回の問題の核心なはずなんですがね。

これ自体が問題であるかどうか、ってことは考えないの?
961デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 21:42:43
>>959
じゃあ、Rubyの仕様とモルモン教の話を同じところで述べているこのスレも大問題ですなあ。
962デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 21:59:14
>>960
考えた上で問題だと判断しているわけだが。

>>961
そうだな。Matzが「日記上でモルモン教についての記事を書かない」とするなら問題はひとまずおさまる。
速やかな解決を望むよ。
963デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 22:08:02
>>961
まったくだ。これ以上このスレでモルモン教に関する話題を続けるべきではないな。
964デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 22:11:56
専用スレはもうあるしな
965デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 22:16:33
次スレ

Rubyについて Part 21
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1147770788/l50
966デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 23:04:32
>>962
> そうだな。Matzが「日記上でモルモン教についての記事を書かない」とするなら問題はひとまずおさまる。
個人の日記なのに、何故そんなこと言われなきゃならんのだろうな
967デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 23:09:07
>>966
いい加減粘着すんな基地外
968デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 23:13:33
皆さんの信心が試されています
神を恐れぬ悪魔の手先の言葉に騙されてはいけません
さぁ祈りましょう
悪魔の囁きに耳を課すものは一族郎党地獄いきです
969デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 23:14:09
Matz日記に粘着しなければ、丸く収まるんじゃね。
970デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 23:14:50
スレ違い

スレタイ【Ruby】モルモン教徒Matz【開発者】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1147689102/
971デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 23:20:12
>>969
次スレが立ったからこっちには書いちゃうけど、反応する馬鹿がいるから
収まらないんだよ…。

キチガイに反応する奴もキチガイと同類。徹底無視しないと意味がない。
972デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 23:57:30
このままRuby使い続けててもいいの?
973デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 00:30:14
beyondの方がカルトっぽい印象が。
974デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 00:54:39
beyondって、なんでこんなに色んなところに喧嘩売ってるの?
サイトを見る限りでも、ラーメン花月とか朝日新聞とかgoogleとか
ホームオブハートとかフォーシーズンとか、喧嘩売りすぎ
975デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 00:57:52
「血の贖罪」って何?
976デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 01:02:37
>>973
beyondはネットではキチガイで有名なのを知らんのか。
google八部になっとる理由。
977デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 01:05:37
【重要】
beyondの中傷はスレの範囲内ですが、Matzの中傷はスレ違いです。

978デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 01:07:27
一応、beyondじゃなくてBeyondだと思うよ。
979デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 01:08:40
ウェディング問題でBeyondが叩かれてる所はじめて見た。
怖いな、なんか。
980デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 01:17:16
beyondなんて、どうせ高卒のアホだろ?
一流企業に就職できなかったルサンチマンで、企業たたきしているだけ。
Matzたたいているのも、成功者(beyond視点)だから。
981デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 01:19:13
日本で数少ないオープンソースで飯食ってる人だからな。
格好のまとなんだろ。
982デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 01:21:16
Beyondって、何で飯食ってるやつ?
983デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 01:30:50
こんなBeyond叩き初めてみた
カルトの信者は恐ろしいな
984デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 01:36:46
どっちでもいいが、圃迷惑だ。
985デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 01:44:28
卜部さん。GJ!!
986デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 01:50:15
> と言うのも、「モルモン教の影響は無い」との認識のようですが、例えば仮に
>私がサイトや雑誌に記事を書いたとして、「影響は無視できるほど小さい」とは
>言えても「無い」とまでは言えないはずです。何を持って「根拠が乏しい」と言
>われているのか謎です。単に想像力等が足りない方なのか、それとも団体の関係
>者だから、そう言っているのか区別が付きません。

サイエンスやった人間なら分かると思うけど、実験結果や統計などの客観的なデータ
をださなければ論文(主張)はacceptされないです。

こういうと今度はbeyondが「モルモン信者のお前が、影響は無いという根拠を出せ」
とか言い出すだろうけど、無いことを証明するのは難しいから、とりあえずbeyondから
客観的なデータを示して欲しいものです。
987デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 02:03:51
>>986
perlとかpythonコミュと比較してみれば、いいんじゃない?
例えば、結城氏がperlの入門書を書くことで、キリスト教の宣伝になるって
クレームが付いたことがあるかどうか調べればいい。
988デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 02:04:25
旗色が悪くなってきたらこんどはBeyond叩きか。
989デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 02:05:02
>>986
影響=beyondのような粘着がMLに発生すること。
990デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 02:08:31
他のスクリプト言語コミュって知らないんだけど、こんなに個人叩きが
激しいもんなの?Matz叩きもどうかと思ったが、今度はBeyond叩き。

少なくとも、C++とかVBのコミュでは、こんなことは起こらない。

なんでRubyコミュは、こんなに異常なんだろう。
991デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 02:12:42
OmotiやMWやBeyondはRubyに仇を成す悪魔なのでいくらでも叩いてかまいません。
スレ違いとして怒られる事もありません。
992デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 02:18:55
>>986
モルモンによる影響は知らんが、2ちゃんねるの影響は確実にあるね。
業務で作ったCのソースとかは、積極的に公開するように働きかけてる
けど、Rubyのソースは公開しようとは思わない。
MLに投げたら、ここで叩かれる可能性があるからね。
内容で叩かれるのならともかく、個人たたき・企業たたきされるとタマ
ラン。
993デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 02:21:40
どうも話がわからないんだけど。

うんことカレーの違いも分からない奴のためにどう曲解しても誤解されないようにしろってことなのか。
994デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 02:26:35
こう書けば、分かる?
うんこ=モルモン教
カレー=キリスト教
995デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 02:30:14
カルトに苦しむ人々に多く関わってきたBeyondとしては、
キキとしてカルトネタを垂れ流すMatzが我慢ならなかったんだろうな
996デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 02:30:34
>>992
ML に投げて叩かれたのは omoti くらいじゃないか?
997デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 02:32:58
>>996
MW
998デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 02:33:30
例えばライブドアの社長なんかがライブドアのブログを使って個人的な事を書いたりしてもいけないわけだね。

ヤフーのブログで創価学会の信者が記事を書けばヤフーが後押ししてることになるわけだ。
999デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 02:36:16
次スレ
モルモン教徒だということが発覚し、Ruby界隈で波紋を呼んでいる
Rubyの開発者Matzに関するスレッドです。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1147689102/
1000デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 02:38:06
>>998
ソンが、Yahoo blogで創価学会の記事書いてたら、
ワイドショーネタにはなりそうだな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。