Rubyについて Part 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
オブジェクト指向スクリプト言語Rubyについて扱うスレッドです。

Ruby Home Page
http://www.ruby-lang.org/ja/

= 前スレ
Rubyについて Part 19
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1140762419/
2デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 22:09:20
: ruby-doc (ドキュメント群:英語)
http://www.ruby-doc.org/
: 日本語リファレンスマニュアル
http://www.ruby-lang.org/ja/man/
: Ruby Hotlinks (Ruby関連のページや日記のアンテナ)
http://www.rubyist.net/~kazu/samidare/
: 日本Rubyの会
http://jp.rubyist.net/
: Rubyist Magazine (日本Rubyの会有志によるwebzine)
http://jp.rubyist.net/magazine/
: RCRchive (Rubyの仕様変更提案(RCR)と議論のアーカイブ)
http://www.rcrchive.net/
: RAA (Rubyで書かれたプログラムやライブラリの登録場所)
http://raa.ruby-lang.org/
: RubyForge (Rubyで作るオープンソースプロジェクトをホスティング)
http://rubyforge.org/
: blade (Ruby関連MLのアーカイブ)
http://blade.nagaokaut.ac.jp/ruby/
: Ruby Garden Wiki (RubyについてのWiki:英語)
http://www.rubygarden.org/ruby
: The RWiki (Ruby関連の話題が豊富なWiki)
http://pub.cozmixng.org/~the-rwiki/rw-cgi.rb?cmd=view;name=top
: Matzにっき
http://www.rubyist.net/~matz/
3デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 22:09:53
: Exerb Project (Rubyコンパイラもどき)
http://exerb.sourceforge.jp/

: VisualuRuby (Windows 用 GUI ライブラリ)
http://www.osk.3web.ne.jp/~nyasu/software/vrproject.html
http://vruby.sourceforge.net/cgi-bin/wiki.cgi

: 上記二つをまとめて Windows GUI アプリ(exe) の作成
http://www.osk.3web.ne.jp/~nyasu/vruby/madobe/index.html

: 『Rubyソースコード完全解説』 (Ruby Hacking Guide)
http://i.loveruby.net/ja/rhg/


:MoonWolf Corporation
http://www.moonwolf.com/

:Script/Ruby
http://www.moonwolf.com/ruby/

:Devlog
http://devlog.moonwolf.com/
4デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 23:22:33
>1乙
5デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 00:10:07
俺は end はたまーに気になる程度。

むしろ { } 使える場所でも積極的に do end 使うし。
1行に収まるような内容の map や each の時は
流石に do end より { } 使うかな。

唯一気になるのは、例えば
例外クラスや一行メソッド書くとき。

class MyException < Exception; end
def T_T() puts('T-T') end

…流石に気になる。
6デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 02:56:12
普通にインデントつけてれば、}だろうとendだろうと
それほど気にならないと思うが。

全く気にならないとは言わない。
7デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 03:46:12
end でグチグチ言ってるのは、にわかで Ruby を始めて気になってる糞厨だろ。
もう、相手にすんなって。
どうみても無脳なんで、建設的な議論にならんよ。
8デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 04:19:44
endだと閉じ忘れが分かりにくい。
エラーも閉じ忘れた行じゃなくてファイルの最後の行で出ちゃうし
9デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 04:37:29
>>8
そこで部分最適化ですよ。
def hoge [RET]ってやると勝手に改行してend
んで、こうなる
def hoge
 |←カーソル
end

ようにエディタをカスタマイズすればいいんだよ。
もちろん、ifとかbeginとかclassとかでも。
10デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 05:39:14
>>8
それって end だからなのか?
11デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 07:14:46
俺は何でもendで閉じれるって考え自体はいいと思うね。
{ } のぶら下がりelse問題もなければ、開きカッコ { をどこにつけるかって問題もないし、シェルスクリプトやBASIC系のように分けて考える必要もないし、pascalみたいにしつこくbeginつける必要もないので、精神衛生上よい。
ただ、たくさん連続したときに目に付くってくらい。} が並ぶよりもやっぱ気になるよ。
その点はやっぱpythonの簡潔具合が活きてくるな。
余談だけど、もし将来的に>>5みたいな一行モノはendが省略可能ってことになったら問題ある?
12デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 09:09:12
>>9
TextMateそのままの動作だな。
13デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 09:27:11
Lisp が end 導入してるw アホスw
ttp://lispuser.net/memo/lisp/2006-03-30-23-58.html
14デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 11:29:52
>>11
開く { は問題になるからな
あれを気にしなくていいのは気持ちいいよ

end がいっぱいになって気持ち悪いのはそんな
深くネストさすな、という心理的警告だと思えばいい
15デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 13:46:56
>>9
それはRDEから別のエディタに乗り換えろって事かい?
16デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 15:20:26
はい、今から、
ruby の end を上手く扱えるエディタを紹介するスレになりました。

vim は、ver6.2 あたりから、ruby の標準スクリプトが充実しました。
(1) ハイライト
  def/class/module に対応する end と、
  if/do/while などに対応する end とでは、色違いになっている。
  # syntax/ruby.vim の強化。
(2) インデント
  たとえば、インデントを崩した do-end などを含むコードを
  選択して = を押すと、キレイにしてくれる。
  # indent/ruby.vim の強化。
(3) ファイルタイプ別プラグイン
  matchit を有効にして。
  end 上で、% を押せば、対応する do とか def とかにジャンプする。
  # ftplugin/ruby.vim の強化。matchit の定義が追加されている。
17デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 17:04:56
はい、これでruby の end を上手く扱えるエディタを紹介するスレは終了しました。

通常営業に戻ります
18デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 19:06:54
edn
19デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 20:23:34
raaのruby-bloglinesでbloglinesのAPIから
フィードのデータ取得してくると
rexmlのパース時に取得したデータに
'&'が入っててどうのこうのみたいなエラーで止まる
同じ現象の人いないですか?
20デフォルトの名無しさん:2006/05/04(木) 13:39:17
>>16
マジすか?
vim便利やねー
前に使っててやめちゃったけど、また使ってみたくなった。

ちなみに、
xyzzyのruby-modeはまあ、微妙。
endでエンター押すと、インデント整えたりするくらいか。
21デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 19:32:47
また、あたまのおかしいOmotiさんが参りました
22デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 19:39:04
一億歩ゆずって、この募集が成り立ったとして、自分が真っ先に
排除される構造になっていることに気づいていないおもしろさ。
23デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 19:44:09
うん、今回も相当キテるね。
完全スルーでいいんじゃないんでしょうか。

> CMSとかのほうがいいと思うんです。
> あるいはPHPで構築した掲示板とか。
> 仕様書をペタペタはっつけるんで、wikiの機能も内包してたほうがいいです。
掲示板=PHPですか。そうですか、Rubyでは掲示板は作れませんか。

> あたまのおかしい人の排除
> 定期的にあたまのおかしい人がくるので、
> 削除権を渡すので、撃沈しちゃってください。
一番に削除されるのは、どうみてもOmotiです。
本当に、ありが(ry

> 日本語のプログラマーと、英語のプログラマーと、
> 両方コミュニケーションがとれるようにすること。
> 日本語のサイトはXOOPSで、
> 英語のサイトはploneで作ればいいかな?とか思ってます。
意味がわからん。
XOOPS => PHP製
plone => Python製
わざわざ他言語製CMSなのは置いといても、わざわざ英語と日本語でサイト
分けるのが意味不明。本当にGNUのサイトとか見たのかと、ハリセンで
頭小突きまわしたい。
24デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 19:49:44
あっはっは
25デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 20:06:35
やたらと「単語」を並べてるのは自分をすごく見せたいだけの馬鹿だから。
# PHPとかPythonとかXoopsとかploneとかlinuxとかminixとか
26デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 21:59:48
ここのやつだろww

RGSS
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1122823349/
27デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 23:01:21
こういう時に2chのありがたさがわかるなぁ。

28デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 23:13:07
ruby-listを最近購読し始めたんだけど、このOmotiって人は有名人なの?
29デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 23:45:54
>>28
「中央銀行システム」でぐぐってください。
30デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 23:58:13
無料でXOOPSインストール済みのレンタルサーバー
Re: XOOPSインストール済みサーバの提供にあたって
XOOPS CUBEを使える無料のレンタルサーバー
( ゚д゚) …
どう見ても基地害です。本当に(ry
31デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 00:10:56
Omotiっていいなぁ。
救いようがないほど奇抜で奔放な発想力は見習いたい。
32デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 00:26:53
>>31
別に発想は奇抜でもなんでもない。
痛いだけ。
33デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 07:25:52
奇抜に失礼だろうが
34デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 20:43:28
今拡張ライブラリ書いているんですけど、Rubyのオブジェクトは直接いじるのは
推奨されていないことは知っているのですが、
RSTRING()->ptr の各バイトをビット反転するなどの簡単な処理の場合は
問題ないですか?
それとも memcpyして、処理して rb_str_new しないとだめですか?
35デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 22:32:22
>>34
べつに非推奨ってわけじゃないけど。
破壊的メソッドなら当然直接いじらないと無理だし。
36デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 23:43:55
同じく拡張ライブラリを書いている者なのだけれど。

拡張ライブラリを配布する上での最近の推奨っていうのはRDocなコメント入れる事だと思うが、生成したHTMLまでtarballに入れる方が常識? それともそれって変態?
3734:2006/05/06(土) 23:54:42
>>35
レスどうも。言われてStringの破壊的メソッドのソースを斜め読みしてみたんだけど
書き換える前に、rb_str_modifyっていう処理を行っているようですね。
frozen や tainted 関係の処理をやってるみたいです。
それ以外に影響がなさそうだし、公開する予定もないライブラリなので
直接いじってくことにします。
38デフォルトの名無しさん:2006/05/07(日) 00:40:33
>36
「任意」じゃないかと思う。
あったところでtarballがさして肥大するわけじゃあるまいし、
なかったとしてもrdocは今や標準添付なんだからコマンド一発叩けばできるんだし。
39デフォルトの名無しさん:2006/05/07(日) 03:00:02
どっちにしてもrdocだけで「ドキュメントでござい」っていうのはカンベン
40デフォルトの名無しさん:2006/05/07(日) 23:11:12
rdocってのは形式でしかないわけで、これで書けないけど必要な情報っていうとどんなの?
41デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 00:13:20
書ける書けないの問題じゃなくて、
メソッドリファレンスだけ用意してドキュメント完備したつもりになってるのはダメ、
って話なのでは。
概要など README 的なものとかチュートリアルとか tips とか FAQ とかも重要なわけで。
42デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 07:54:31
railsに挑戦してみたいんですが、railsって、シフトJISページや半角カナを
出力すること出来るんでしょうか?携帯対応目的です。
43デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 08:12:52
>>42
Ruby GetTextを併用すればあるいは楽に実装できるかも知れないけど、
いろんな所で英語前提UTF-8前提になってるから、気を付けて。
44デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 08:34:20
> 概要など README 的なものとかチュートリアルとか tips とか FAQ とかも重要なわけで。
禿同だけど、そんなに至れり尽くせりな言語なんて、ほとんど無い気がする。
個人的には、Ruby は全然マシな方。だからといって、現状が良いとは思わないが。

そういえば、ドキュメント改善計画みたいなのがあった筈だが、どうなってる?
というか、年3回のリリースはどうなってるんだ?
45デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 10:19:00
>>44
ドキュメント改善計画はほんとどうなってるんだろうな。
年3回のリリースってドキュメントの話? 本体の話?
46デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 23:09:59
>>41
> 概要など README 的なものとかチュートリアルとか tips とか FAQ とかも重要なわけで。
rdocに含めればいいじゃんと思うが、チュートリアルはともかく最初っから
tipsやらFAQやらが付いてくるライブラリってのもなんだかなぁという気がする。

>>45
> 年3回のリリースってドキュメントの話? 本体の話?
本体。
47デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 01:46:17
とりあえず4月のリリースはやめになったので次があるとすれば8月?

本当に1.8が3ヶ月おきにリリースされるとすぐに名前空間を消費しきってし
まうからなあ。そんなに頻繁にやらなくてもいいじゃんと俺個人は思うよ。
48デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 01:54:18
> 名前空間
懐かしのコレどぞー
ttp://jp.rubyist.net/RubiMa/RubyNews
49デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 09:31:17
末日聖徒イエス・キリスト教会の指導者が、FBIの最重要指名手配者に
http://cnn.co.jp/usa/CNN200605070018.html
50デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 12:34:19
RubyKaigi、11:30の時点で売り切れですた……
51デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 15:18:38
>>49
微妙にちゃうやん
52・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/05/09(火) 21:22:21
Matzは教徒ですから
53デフォルトの名無しさん:2006/05/10(水) 04:14:31
>>50
yapc のときは完売まで1-2 日かかったので、お昼休みに買いに行けば余裕だろう
と思ってたら・・・orz
キャパって何人?瞬殺にもほどがあるだろ。
54デフォルトの名無しさん:2006/05/10(水) 22:09:42
55デフォルトの名無しさん:2006/05/11(木) 09:46:12
webrick動いてる人いる?
最近急にエラーが出るようになった

[2006-05-11 09:45:06] INFO WEBrick 1.3.1
[2006-05-11 09:45:06] INFO ruby 1.9.0 (2006-04-15) [i386-mswin32]
[2006-05-11 09:45:06] WARN TCPServer Error: Bad file descriptor - bind(2)
c:/ruby/lib/ruby/1.9/webrick/utils.rb:73:in `initialize': Bad file descriptor - bind(2) (Errno::EBAD
F)
from c:/ruby/lib/ruby/1.9/webrick/utils.rb:73:in `WEBrick::Utils#create_listeners'
from c:/ruby/lib/ruby/1.9/webrick/utils.rb:70:in `WEBrick::Utils#create_listeners'
from c:/ruby/lib/ruby/1.9/webrick/server.rb:75:in `listen'
from c:/ruby/lib/ruby/1.9/webrick/server.rb:63:in `initialize'
from c:/ruby/lib/ruby/1.9/webrick/httpserver.rb:24:in `initialize'
from httpd.rb:3

ruby-talkでも同じような人が最近出てきて解決できなかった
56デフォルトの名無しさん:2006/05/12(金) 13:01:19
狂信的汚物を日記で垂れ流すのってどうなの?
しかも
>私たちの行いが教会やキリスト教を代表していることになる
モルモン教ってキリスト教だったのか?キリスト教の皮をかぶった土着宗教じゃなくて?
もしかしてエホバや統一協会やブードゥー教もキリスト教?
57デフォルトの名無しさん:2006/05/12(金) 13:36:48
ブログに凸してくりゃいいだろが
58デフォルトの名無しさん:2006/05/12(金) 15:46:14
>>56
いえ、あなたの言うとおり、キリスト教をかぶっているだけなので、
伝統的なキリスト教会の人にとってはいい迷惑です。


まあ、しかしココは宗教スレではないので、この話はこの辺で終わりにしてくださいな。
59デフォルトの名無しさん:2006/05/12(金) 17:01:10
>>57
いくらなんでもMazのブログでちんちんおっきしねぇよ。
60デフォルトの名無しさん:2006/05/12(金) 23:48:33
A: ○○と言う言語はオブジェクト指向をかぶっているだけなので、
  純粋なオブジェクト指向信奉者にとってはいい迷惑です。
B: いえ、オブジェクト指向とは多様な地平に遍在する物であり、ある人が
  オブジェクト指向と言う物が他の人に取ってオブジェクト指向
  足り得ないという事はママある事なのです。
61デフォルトの名無しさん:2006/05/13(土) 01:46:56
カルトに家族を奪われた身としては、カルト教徒が開発者ってだけで嫌悪感を感じる
62デフォルトの名無しさん:2006/05/13(土) 09:11:26
キリスト教そのものがカルトです。コンピュータを使わないでください。
63デフォルトの名無しさん:2006/05/13(土) 12:34:40
PC使ってる香具師自体が、普通の人から見れば十分カルトだと思うよ。
64デフォルトの名無しさん:2006/05/13(土) 13:08:31
今やPC使ってない人の方が少ないんじゃないのか?
65デフォルトの名無しさん:2006/05/13(土) 14:49:23
>>62,63
「カルト」の定義が間違ってる。
自分勝手な定義で、「○○は、カルト」と言うのは、おかしい。

自分勝手な定義を使うのが正しいとするなら、もはやコミュニケーションは
とれないよ。勉強しなおしておいで。

例:
「PC使ってる香具師自体が、普通の人から見れば十分ペドだと思うよ」
「キリスト教そのものがアナーキストです。コンピュータを使わないでください」
「Rubyは、非OOです」
66デフォルトの名無しさん:2006/05/13(土) 15:51:22
>>61
俺も宗教者は嫌いだけど、Ruby 自体は宗教的な意図で作られている訳ではないでしょ。

;; 宗教的な意図で作られた、メソッド名等に宗教用語が鏤められた言語も見てみたい気はするw
;; foreignObject.inquisit(); children.pray(); みたいな...
67デフォルトの名無しさん:2006/05/13(土) 16:00:59
execute とか process とか fire は、pray でもいい気がするな。
あとは神任せ、みたなwww
68デフォルトの名無しさん:2006/05/13(土) 16:02:27
つーかそういう理由で使いたくないなら使わなければいいのではないか?
使う事を押しつけられてるわけでも、しつこい勧誘があるわけでもないんだし。
69デフォルトの名無しさん:2006/05/13(土) 18:25:06
>>65
言葉の定義の揺れなんて普通に存在してる物だろ。
細かい定義にこだわってコミュニケーションをロストする方がおかしいと思うね。

例:
オブジェクト指向
70デフォルトの名無しさん:2006/05/13(土) 20:35:33
perlのbressはそんなかんじ?
71デフォルトの名無しさん:2006/05/13(土) 21:21:57
>>66
Rubyの言語仕様を語るのと同じ場所で娘が(宗教に基づいて)断食云々というのは気分が悪い、ってこと。
「Matzのモルモン日記」とか作って宗教事は隔離してほしい。
72デフォルトの名無しさん:2006/05/13(土) 21:46:38
bress でなくて bless だよ。

おれも真っ先にPerlのbless思い浮かべたけど、結城さんのブログを
読んだ影響なんだろうなと思って、書くの止めといた。
結城さんがいやとかじゃなくて、Perlの作者の本当の意図を知らんから。
73デフォルトの名無しさん:2006/05/13(土) 21:47:26
>>71
逆だろう。隔離すべきはRubyの方だ。
公式ページに開発者Blogを用意する方がいい。
74デフォルトの名無しさん:2006/05/13(土) 21:56:45
>>71
あそこは掲示板じゃなくて日記だって理解してる?
俺も子供に断食させる話なんて見たくないけど、他人の日記にあれ書け、
これ書くなというのは筋違い。

Ruby の事だけ読みたいなら category=Ruby すれば良いよ。
75デフォルトの名無しさん:2006/05/13(土) 23:02:10
だから、なんでここで愚痴るんだよ。
つか、日記だろ?
76デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 00:53:22
意外と、この問題は、オープンソース(以下OSS)の本質を突いている議題
かもしれん。と言うのも、OSSは「みんなでよってたかって品質を良くする
もの」と、とらえられがちだが(伽藍とバザール)、結局、誰か一人のカリ
スマ開発者の意向・思想(宗教じゃなくて技術的な思想ね)が反映される。
つまり、誰にとっても「Ruby=Matz」であり、他のOSSでも、ほとんどが同じ
構図。
その様なときに、中心人物がOSSの開発によって得られた知名度を利用して
宗教や特定企業の宣伝を行うとすれば、他のOSS参加者の善意の搾取であり、
裏切りであると言える。構造としては、芸能人が、カルト宗教の広告塔を
やったり(桜田淳子の統一協会、トムクルーズのサイエントロジーなどが
有名)、マルチ商法の宣伝をしたりすることに似ているが、OSSシステムは
参加者の善意を前提にしたシステム(お金よりも知識や名声。ノウアスフィ
アの開墾)であることから、より悪質だと言える。
ちなみに、オウム真理教の信者である某氏が、何度も「別の分野で名声を獲
得して、宗教の宣伝を行う」ことにチャレンジして、名声を獲得する寸前で
暴かれて失敗と言うのを繰り返しているが、今後、同様な方法論で成功する
カルト宗教が出てくるかもしれない。
もし、Rubyコミュニティーが、「Rubyのコアな話題とカルト宗教が同じ日記に
書かれる」と言う構図を野放図にすれば、「カルト宗教宣伝のためのOSS開発」
の先鞭をつけることなり、より巧妙・悪質なカルト宗教の参入へのインセンティ
ブとなる。オウム真理教ソフト開発部が、防衛庁システムの受注に成功した
ことを見るまでも無く、信者の頭脳的優秀性を考えれば、参入可能性は非常に
高い。
だから、モルモン教問題は、OSSの発展のために、今のうちに考えておくべき
問題だし、世界的カルト宗教を排出した日本が率先して提案していくべき議題
では無いかと思います。
77デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 00:57:51
なお、反対意見を述べる方は、「オウム信者の某氏」のことを知っているか
どうか、また、その件について、どう思うかも書いた上で述べてください。
その事件を知らないようでは、問題意識が全く違うと思いますので。
78デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 00:59:13
>>76
> 提案していくべき議題では無いかと思います。
まで読んだ
79デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 01:01:34
>>77
端的に言うとうざい。他でやれ。
80デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 01:04:44
てか、MLは「モルモン教」って単語がNGワードになってて、投稿出来ない
んだよね?
日記に、モルモン批判リンク投稿したら、速攻で消された。URLの羅列だった
のでSPAM扱いされたのかな(w
81デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 01:06:06
>>79
モルモン信者乙
82デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 01:11:05
某氏って、アレフブロガーのこと?
83デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 01:12:40
宗教に引っかかる奴なんて放っておけば良いだろ。
教義や儀式に頼らないと道も歩けない人間なんてどうでもいい。
84デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 01:16:54
>>83
宗教に引っかかった奴に、家族が殺されても?
カルトってのは、そういう宗教のことですよ。単なる宗教とは別物です。

>>82
そうです。
85デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 01:22:30
>>84
それは単なる犯罪者。
バックが宗教者だろうと政治屋だろうとヤクザだろうと憎いだろう。そこに差異は無い。
プログラム技術とも関係ないし、オープンソースと密接に結びついている訳でもない。
それを論じたいなら他の板でスレを立ててやってくれ。
86デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 01:27:42
俺は、Matzが犯罪者だろうと、税金から出た開発資金の10%を教団に寄付して
ようが問題ないと思うね。
時々、麻薬中毒のバンドなんているけど、作品は作品。楽しませてくれれば
それでいい。
87デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 01:53:28
>>76
forkってシステムコール知ってる?
88デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 01:55:04
誰にも迷惑掛けてないから援交は問題ないってのと同じレベルだな。阿呆くさ。
宗教も草○みたいな詐□宗教けと、
まっとうな教義を真面目に実践している人達を一緒したら駄目だろ。
哲学やら歴史を、もいっぺんやりなおせよ。
89デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 02:07:56
俺は、援交も一夫多妻制も問題ないと思うね。
男女の関係なんて、本人同士が納得していれば、どんな形だってOKだろ。
国が介入するような問題じゃない。
90デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 02:21:00
>>88
哲学やら歴史を振りかざしても一緒。スレ違い。
91デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 02:23:52
世界的な常識として批判されてるからには理由がある訳だ。そこら辺を調べてみたことないだろ?
様々な基礎知識がないから、そういった薄っぺらい表層の答えしか持てないんだろな。
民主国家なのに、お客様な意見だし。

日記やここで騒いでる奴って、
 共産主義 = 北朝鮮氏ね
みたいな感覚なんだろうな。
92デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 02:35:40
>>91
それでも、スレ違いで粘着してる奴よりは常識あると思うけどなぁ。
俺の感覚もおかしいですか?
93デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 02:41:18
>>92
80を見ても、スレ違いですか?
オープンソースを名乗るくらいなら、MLのNGワードや、日記の管理基準も
公開すべきなんでは?
94デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 02:46:33
>>93
ソースさえ見られればプログラマ的にはどうでも良いだろ。
コミュニティが気に入らないなら fork 推奨。それがオープンの良い所。
95デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 02:55:30
ここでやられるのは、マジで迷惑なので、以下の日記にコメントつけてきた
よ。まだ反映されてないけど、そのうち表示されるんだろう。
これで満足?
日記のことは、日記でやってくれ。どうせ、匿名じゃないと批判出来ない
ような奴らばっかなんだろうけど。

http://www.rubyist.net/~matz/20060507.html
「子供にきちんと教える」と言うのは、都合の良いことばかりではなく、
モルモン教分派指導者、FBIの最重要指名手配者に
http://cnn.co.jp/usa/CNN200605070018.html
や、
モルモン教会の真実
http://seitonomichi.maxs.jp/youkoso.htm
と言った批判や犯罪事実も含めてのことでしょうか?

世の中には、マインドコントロールや「宗教による児童虐待」と言う問題
もあります。それについても、きちんと判断できるだけの情報を与えてい
るのですか?
96デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 03:00:16
なかなか反映されないんだけど、コメントの反映って、どのくらい
掛かるの?管理者の承認式?
97デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 08:59:42

Rubyの話しようぜ。Riteはいつでるのよ。yarvはそろそろマトモに動くようになったかい?
98デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 09:49:26
>>97
yarvどうしてもコンパイルすらできない
FreeBSDじゃだめ?
99デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 10:52:34
よく知らないんだが、Matzはモルモン教信者なの?
ふつーのキリスト教徒ならまだ無害かなと思ってたんだけど。
100デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 12:05:24
>>99
信者って言うか宣教師では
101デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 12:24:21
つーことは、お茶とかコーヒーとか飲んでないのか。
102デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 13:18:37
>>76
時すでに遅しかもしれんよ。今となっては議論を避けようとする香具師が多数派だろう。

>>95
コメントは直ぐ反映されるはず。
なんか上のほうで「モルモン」がNGワードになっているとか言う話があるので弾かれたのでは?
Mormonとかモ/ル/モ/ンとかしてみれ。
103デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 13:27:57
なんでお茶までだめなの?穢れてるとか?
104デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 13:33:40
ま た モ ル モ ン 批 判 か
105デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 13:37:52
宗教の話はどうでもいいよ。
Rubyの話をしようぜ
106デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 13:58:58
いや、だからそれがどうでもよくないんじゃないかって話。
107デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 14:06:43
>>106
なんで?
問題点がよくわからん。解説きぼん
108デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 14:13:46
>>102
今となってはとか関係無い。下世話な話したいなら他所でやれって事だ。
109デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 14:35:54
モルモンとか言っているやつらは、とっととフォークする準備でもしとけ。

Ruby 1.9でずいぶん変わるだろうから、Ruby1.8安定板 or 仕様整理版が
生き残る余地はあると思うんだがね。
110デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 15:09:01
別にMatzの味方するわけじゃないけど、宗教がNGとか言ってる奴は、
他の大半のソフトもNGだと言ってるも同然なのに気づいてないのか?

世界というレベルで見れば、無神論者だらけの日本の方が例外。
オウムがどうこう言ってる奴は、ムスリムは皆テロリストだと言ってるのと
たいしてかわらん。
111デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 15:36:51
宗教一般が全てNGなんて誰も言ってない。
カルト宗教がOSSプロジェクトを「伝道」の隠れ蓑にする可能性を危険視してるんだろ。

カルト宗教の恐ろしさを知らない香具師多すぎ。
112デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 15:43:42
なんだ、カルト宗教の危険性の本読んで啓蒙したくてたまらない小学生か。

カルトじゃないTeoのほうがよっぽど世の中にとって危険だと思うのは俺だけか?
113デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 15:48:09
>>111
何事にも過剰反応する奴が一番危険だぜ。誰とは言わないが。
再三のスレ違いの指摘にも関わらず、無駄レスを撒き散らす奴の方が迷惑だよな。

>>112
Theo じゃなくて?
114デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 16:01:13
>>113 Yes スペル違いですた
115デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 17:05:09
>>95
未だに反映されないので、もっかい投稿したら反映されたよ。
116デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 17:19:00
>>103
カフェインがダメみたい。
カフェインは有害物質とされているみたい。
だから、カフェインの入っていない麦茶とかならOK。
117デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 17:20:58
>>112
冗談じゃない…本で読むだけの世界だったらどんなにいいか…。
118デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 17:32:02
なんだか知らないが
わずかばかりの不幸をさかしらに言い立てんなよ
なんつーかもう、自己陶酔っつーか、見てて恥ずかしくなる
119デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 17:40:30
120デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 17:51:03
これはもうだめかもわからんね。
121デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 17:53:37
ここでomoti先生が自体を収束させてくれるに違いない
122デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 17:57:33
なんか、カルト問題のことを知らないのに、「カルトは、大した問題じゃない」
と言ってるのは自己矛盾ですね。
カルト信者は、自分たちのことを、さも「普通の宗教と変わらない」と言いたが
りますが、カルト=組織的犯罪者育成集団なのですから、単に宗教の皮をかぶっ
たテロリスト集団です。

とりあえず、ここはRubyスレなので、カルト問題は別でやって欲しいが、
「モルモン教はカルトであり、宗教の振りをした犯罪者集団」
「Matzは、その一員として、宗教的使命の元に活動を行っている(と言う
か、モルモンでは全ての生活・仕事は宗教活動の一環と教えている)」
ことは、事実として認めましょう。

その事実を認めないから、荒れるんですよ。まあ、認めたくないのは、モルモン
だけだろうけどね(w。
認めたうえで、別スレでお願いします。
123デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 18:01:47
【カルト?】Rubyとモルモン【キリスト教?】
124107:2006/05/14(日) 18:02:37
>>122
問題点理解した。
つまり、「Rubyの作者は犯罪者」ということがわかったてこと?
うーん、Ruby便利だから使い続けたいなあー。
でも、犯罪者が作った言語使うのは・・・
125デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 18:05:37
ちなみに、モルモンでは、
「仕事は、教義を広めるためのきっかけとして、行う宗教活動」
「その仕事の成果は、神の計画によるもので、個人の能力の結果ではない」
「よって、もし対価が得られれば、得た金額の少なくとも10%を神に返さ
なければならない」
「最初から10%を天引きしないのは、神が信心を試しているから」
と言う風に教えています。

カフェインやエロビデオなどの有害なものが世の中にあるのも、
「誘惑に打ち勝ち、神に帰依できるかどうか、試している」
のだそうです。
126デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 18:06:03
>>122
空気嫁
127デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 18:11:25
精神病院いったほうがいい。多分、統合失調症って診断されるから。
128デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 18:12:59
>>124
それは、Ruby初期の状況。
いまやRubyは、Matzひとりのものじゃないので、きちんと切り離し独立させよう
ってのが主旨かと。
いつまでも、Ruby=モルモン=カルトでは、まともなところからの支援も期待で
きないし、コミュニティーも広がらない。
129デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 18:27:27
久々にRubyスレと日記を見た
なんだこの状況は
でも俺がRubyではなくPythonを選んだのも




To be continued ...
130デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 19:16:15
Matz自ら、宗教とITは関連する話題って、書いてるじゃん。

次のキラーアプリは宗教か?--盛り上がりを見せる「教会関連技術」市場
http://www.rubyist.net/~matz/20060503.html#p02
131デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 21:39:50
>>125
じゃあコーヒーを普通に飲んでる一般人は天国にいけないの?
ましてやコーヒー生産に携わってる人はサタンの手先?
AV女優なんてサタンの化身?
132デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 21:45:55
とにかくスレちがい
133・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/05/14(日) 22:01:08
敬虔な天台宗徒ですが、Rubyはさっさと標準化しやがれと思っています。
宗教と仕事を分離しろという以前に言語仕様と実装は分離すべきである。
134デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 22:05:01
>>133
matz の目の黒いうちは無理。
135デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 22:06:01
>>131
モルモンでは、そう教えています。
知り合いのモルモン信者が「風邪で調子が悪い」って言うから、栄養ドリン
ク飲ませ、その後「実は、カフェイン入りでした」って言ったら、本気で
「悪魔め!地獄へ落ちろ」って罵られました。
136デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 22:08:09
>>133
その仕様というのはどの範囲までを指しますか?
リファレンスマニュアルの「Ruby 言語仕様」あたりの記述は
それなりに安定しているように思いますが。
それとも組み込みライブラリも含めてですか?
または現在の実装がカバーする全ての事柄について?
137デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 22:32:18
この適当さが好きなんだがなー
一応実用本位でもあるし
138デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 22:47:44
Matz日記にコメントしようと、何度も投稿してみたけど、反映されない。
アクセス制限されたかな?

http://www.rubyist.net/~matz/20060507.html#c09
「順序というものがある」と言う詭弁は、カルト信者がマインドコントロールを
肯定するために良く使う言葉です。と言うより、その様な説明で、宗教儀式への
参加を優先させるのが、カルトの定義です。一度、マインドコントロールが完了
してしまえば、後から批判意見を聞かされても効果がありません。たとえば、
「統一協会の伝道とマインド・コントロール」のページに詳しく書いてあります。
http://www.asahi-net.or.jp/~am6k-kzhr/nisida2.htm

子供は、親や権威者に喜んでもらいたくて、「自発的に」宗教行為を行います。
虐待や、酷いところでは「性的行為」ですら、自分から進んで相手方になろうと
します。

「これが宗教でなくプログラミングなら『かわいそう』とは言われないんでしょ
うね」とも書かれていますが、「宗教」を「SEX」や「殺人教育」に置き換えて
も同じ意味になるように、程度問題を無視した詭弁です。
# 例えば、東南アジアには、進んで売春婦をやっている子供もいます。その子供
については「児童虐待では無い」と言うのは、どう考えても、おかしいでしょう。
「社会環境」「家庭環境」が、そうさせたのですから、これは虐待です。

批判意見を教えることで混乱する程度の子供に対し、宗教儀式への参加を「暗黙
的にでも推奨する」のは、児童虐待以外の何者でもないでしょう。
139デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 23:12:18
キリスト教徒だとは知っていたが、まさかモルモン教徒だったとは…
宗教に溺れて、自分を見失わないでください。
140デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 23:20:59
マ板にもRubyスレあるんだし(乱立だろけど)カルト関連の話題はそっちに移動しない?
もはや言語そのものの話題からかけ離れてる希ガス
141デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 23:32:52
別にどうでもいいけど、クリスマスリリース死守とかに
影響してるかと嫌になる面はあるな。
記念日やりたいなら頑張って
リリースエンジニアリングするべきだよなあ。
クリスマスの一ヶ月前には修正部分は0のつもりで、
とかいう気配も全くないもんな。
どうせ今年も駆け込みリリースなんだろうねえ。
142デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 23:39:58
theoはDQNだよ。
でもみんなはopenssl/opensshを使い続けるしか無い。

ストールマンがいかに頭のおかしいおっさんでも、GNUのソフト無しでは生きられない様に。
143デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 23:45:24
144デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 00:00:38
>>142
ちょっと、 OpenSSL と OpenBSD を混同してないか?
145デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 00:02:05
>>141
それだ!
146デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 00:07:45
クリスマスリリースにこだわるのはそういう理由からだったのか…
147デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 00:09:29
>>141
9月21日をリリースの日にするようになったら、要注意ってことか。
9月21日=初代教祖が啓示を受けた日。
148デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 00:15:19
>>138
「SEX」っていかにもNGワードっぽくね?
149デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 00:43:08
> theoはDQNだよ。
> でもみんなはopenssl/opensshを使い続けるしか無い。

> ちょっと、 OpenSSL と OpenBSD を混同してないか?

OpenSSL は Theo とも OpenBSD とは関係ない。よくある誤解だな。

OpenSSH の主要開発者の一人は、theo に嫌われて、プロジェクトから
追い出されたらしい。
150デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 00:47:34
まぁYARVができてMatzから独立すれば何の問題もなくなるさ。それまで我慢がまん。
151デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 01:30:28
ちゅーか、matzに依存しすぎるのも問題じゃね?
Yet another ruby みたなのってないよね?
用は、matzが作り始めた以外の実装。
Pythonなんかは、別の実装もあるよな。
期待してたRuby.NETはどこいった?
152デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 01:36:31
空気読めてない俺がきましたよ。

神を信じようが信じまいが、世界は変わらずにそこにあって、
あなたもあなたの周りの人も、出来事も変わらずにそこにあるのだ、
ということを自分なんかより聡明であろう人たちが
無神論者だからといってマイノリティになることもないこの日本で
何故子供に教えないのか不思議でならない。
>>138が言うように「子供は、親や権威者に喜んでもらいたくて、「自発的に」宗教行為を行」うのだから
選択として信仰があるのはいいけど信仰ありきは気持ち悪い。

153デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 01:37:19
> Yet another ruby みたなのってないよね?

えーと… 釣り?
154デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 01:41:56
>>153
え?あんの?
155デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 01:43:20
>>153
あ、そっか、YARVかwww
スマンスマンw
156デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 01:43:29
また彼を召還してしまうというのか〜
157デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 02:04:31
>>148
書き込めましたよ。トンクス
158デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 02:10:03
一応JRubyとかあるよな
159デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 02:23:34
こういうの見るたんびに嫌になるな。口よりも手を動かせよ。
1.9移行期がチャンスだから、それまでに実績作っとかんと間に合わんよ。

それも嫌ならPythonなどに移行するか、さもなきゃプログラム自体を止めるかだな。
160デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 02:26:59
Ruby本体は、年4回リリースというので調べてみた。
モルモンの初代教祖が「ジョセフ・スミス・ジュニア」ってやつらしい
んだけど、その関連日を集めると、次のリリース日は6月27日かな?
楽しみ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%BB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%A2

1805年12月23日 生まれる
1823年9月21日の夜、天使と会う(と、されている)
1827年1月18日、エマ・ヘイルと結婚する。
1830年4月6日、末日聖徒イエスキリスト教会が設立される。
1844年6月27日、アメリカ合衆国イリノイ州カーセージで、ジョセフ・スミスは兄ハイラム・スミスとともに、暴徒に撃たれ殉教した。
161デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 02:31:26
>>158
あ、それあしましたね。忘れてました。
Javaでの実装かー、面白そうだ・・・。
本家より、ソースコード読みやすそうだし
サンクス
162デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 10:34:25
今北産業なのだが、なんでいきなりこんな宗教ネタ祭りになったのか、誰かかいつまんで教えて。
163デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 11:32:28
宗教アレルギーの人が来て一人で騒いでるだけ
反応してる人がいるのか自演なのかは不明
164デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 11:43:43
>>160
年3回だってば。なので、4月8月12月。
165デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 11:46:18
>>163
ああ、なるほど。ほっときゃいいね。サンクス。
166デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 12:05:43
今年の4月分は・・・
167デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 12:11:40
>>159
>こういうの見るたんびに嫌になるな。口よりも手を動かせよ。

リリースに対しての、Matzへの批判ですか?
16899:2006/05/15(月) 12:18:46
>>163
そういう事にしたいのですねw

マジレスすると、匿名掲示板でしかも非IDの板だから、
この問題にふれてる人数が何人かを証明する術は無い。

普通のキリスト教なら問題はまだ少ないけど、
よりにもよってモルモン教っていうのは最悪だな。
169デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 12:21:57
モルモン教って何か問題のある宗教なの?
170デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 12:27:17
一人だろうが複数だろうがうざいことに変わりはないね
空気嫁
171デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 12:30:17
>>125
>「よって、もし対価が得られれば、得た金額の少なくとも10%を神に返さ
>なければならない」

これってRubyプロジェクトで得られた金(IPAから流れてくる税金含む)は大丈夫なの?
もしかしてカルト教団に金が流れてたりしないの?
Matz本人の給料とかだけなら構わないが。
172デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 12:41:39
>>170
宗教ネタに触れられるのが都合が悪いっていうなら、最低限>>2のテンプレから宗教日記を外した方がいいな。
173デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 12:43:22
とにかくスレ違いの話は別でやって欲しい。

>>158 >>161
http://weblog.rubyonrails.com/articles/2006/05/14/jruby-runs-a-simple-rails-application
良いかも
174デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 12:52:17
>>171
あれは収益ではなく予算。
いわば「種籾」。寄付してどうする。
175デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 13:03:56
>>174
そういえば会計とかって公開されてたっけ?
もしも、カルト教団に金が流れてるとしたら気持ち悪いよな。
176デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 13:06:57
プログラムも宗教みたいなもんだよな。
177デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 13:30:51
スレ違いっつってんのがわかんねえかな?
あと >>175 とかな、匿名掲示板だからって憶測だけで裏を取らずに
いい加減なこと言ってんじゃねえぞ。
178デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 14:14:47
>>177
日本語読めない人?
「もしも」って書いてるでしょ。

スレ違いねえ。>>172
179デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 14:18:22
>>178
> 「もしも」って書いてるでしょ。

だから?「もしも」って一言付け加えれば excuse になるとでも思ってる?
180デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 14:24:49
>>177
顔を真っ赤にしてわめきちらしてるお前もスレ違いだ。失せろ。
181デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 14:24:55
>>178
> スレ違いねえ。>>172

あ、これも俺に言ってたのか。
お前こそ日本語読めない人?

>>1
> オブジェクト指向スクリプト言語Rubyについて扱うスレッドです。
182デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 14:26:01
>>179
仮定の話だから、別に誹謗中傷になるわけでもない。
「もしもカルト教団に金が流れていたらそれは問題だよね」という
一般常識における話だし。

それを踏まえて質問するが、excuseの必要性なんてあるの?
183デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 14:27:34
>>181
オブジェクト指向スクリプト言語Rubyの作者がカルト教団に関係のある人間であり、
その言語の開発に公的な資金が投入されてるわけだよね。
どうして無関係なの?
184デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 14:29:16
>>183
×どうして無関係なの?
○どうしてスレ違いと断定できるの?

関係があるのかどうかはわからないわな。
でも作者が信者である事は確かだし、>>2 のテンプレで宗教日記にリンク張ってるわけだしな。
185デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 14:30:17
モルモンの断食って、金集めのためだったのか…。

http://www.rubyist.net/~matz/20060507.html#c17
モルモンの断食は、たぶん断食献金のことだと思いますが、いつも通ってい
る教会で「日本などの先進国では、食べ物が豊富にあるが、世界には餓死す
る子供が沢山いる」「断食をして浮いたお金を、貧しい人たちのために献金
しましょう」と頻繁に教え、親が「私は可哀想な人たちのために断食するけ
ど、おまえは無理しなくても良いよ」なんて言うのでは、子供は自発的にや
らざるを得なくなります(断ったら「良い子」で無くなる)。
186デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 14:35:55
なんかスレ違いが続いてるが、モルモン教気になってWikiとか読んでみたけど
モルモン教って、聖典がオーバーライドされる構造になってるようだな
187デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 14:35:56
>>182
「仮定」「一般常識」の話をしたいのであればそれこそスレ違いだろう。
matz や Ruby に固有の話に結びつけたいからわざわざこのスレで話を出したんだろ。

>>184
Ruby の話題に関する日記だからリンク張ってるのであって、
宗教日記だからリンク張ってるわけじゃないだろ。
188デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 14:37:30
お前らまとめてスレから出て行け。スレ違い続けるな、馬鹿。
189デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 14:40:15
俺は宗教なんてどうでもいいと思うけどな。
別にオーム真理教とか聖神中央教会みたいな危険な宗教じゃないんだろ?
190デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 14:44:14
>>187
>「仮定」「一般常識」の話をしたいのであればそれこそスレ違いだろう。
>matz や Ruby に固有の話に結びつけたいからわざわざこのスレで話を出したんだろ。

は?仮定や一般常識を述べるのはスレ違い?
Rubyプロジェクトにまつわる仮定に対する一般常識なわけだが?

>Ruby の話題に関する日記だからリンク張ってるのであって、

ならRuby専門の日記でも書いてもらいたいものだな。
あんな宗教日記読まされるのは苦痛だ。
Matzが宗教を分離する気がないなら、テンプレから外すべきだと思うが?

Rubyについて語りたいのは俺も同意見だが、
モルモン教日記はその障害になるという、生きた事例でしょ。これ。
191デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 14:49:07
>>190
> Rubyプロジェクトにまつわる仮定に対する一般常識なわけだが?

なんだよ、 >>182 で言ってんのとまるで一貫性ないじゃねえか。

> あんな宗教日記読まされるのは苦痛だ。

じゃあ読まなきゃいいじゃねえかよ。

結局難癖つけたいだけか?
192デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 14:56:01
>>191
ああ、こちらは別に誹謗中傷をする気はないというだけだ。
もしもカルト教団に、税金が流れているのであればそれは問題だと言うが、
それが事実に反するのであれば何の問題も無い。
別に君が言論弾圧する必要性は無い。事実じゃないと確認できればいいだけなんだから。
ところで>>177は俺に対する脅迫なのかな?
まあ君がモルモン教徒だか宣教師だか、Matz信者だかなんだか知らないが、どうでもいい。

俺はRubyという言語を素晴らしいとは思ってるが、カルト宗教の発展には力を貸したくない。
プログラム言語のスレのテンプレに、カルト宗教の活動が書かれた日記へのリンクがあるのは不適切だしな。
Rubyの話題だけ抽出したリンクなり、専用の日記なりを用意すべきだ。
193デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 15:03:40
>>189
もっと危険な団体ですよ(w。
モルモンと言えば、一般市民を大量虐殺してユタ州を占領。
「狂乱のバプテスマ」と称して、教会で乱交。女性蔑視や児童虐待で、知られる
団体です。
194デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 15:04:57
モルモンの書age
195デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 15:09:01
http://www.rubyist.net/~matz/20060510.html#p05
Matzが、OSS開発者が対価を得ることについて「コミュニティの求心力とか、
コネクションの強さとかに関係するんだろうか」と書いているように、求心
力を維持するためには、「政治や宗教からの分離(=学問の中立性)」を
確保しなければならないんだから、避けては通れない話題だわな。
これまで、目をつぶってただけで。
196デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 15:13:11
この問題はむしろ Ruby に対する信仰心の強い信者にとって大きいわな。
Ruby はいいと思ってても宗教嫌いならば、裏切られたと感じても仕方ない。
これが Ruby の発展にとって阻害要因にならなければいいんだけど。
得てして元信者というのは、とてつもなく熱心なアンチになりやすいからな。
197デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 15:28:40
「Rubyは好きだ。でもモルモン教を許すことはできない」
「それでもいい。ともに生きよう。
 私はム板で、おまえはVIP板で。」
「うはwwwwおkwwwww」
198デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 15:39:45
別にモルモン教をどうこうしようという気は無いけど(専門家がなんとか
してくれるだろう)、Rubyの知名度を利用してモルモンの宣伝を行うのは
許しがたいね。
裏切りだろ、これは。
199デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 15:41:56
ていうか宣伝なんかしてるの?
Matzがモルモン教徒なんて、このスレ見てはじめて知ったけど
200デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 15:43:56
だいたい、なんで rubyist鯖に、モルモンの宣伝が出てくるのよ?
morumon.net とかに書けよ。
1/3くらいは、モルモン関係のエントリじゃねーか。
201デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 15:47:07
>>199
「モルモン」は、知る人には強い嫌悪感を喚起する単語だからあえて出さないんだろう。
「教会」とか「神殿」とか「礼拝」とか出てきたらそれは教会カテゴリじゃなくてもモルモン関係と思ったほうがいい。
202デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 15:47:46
>>199
「モルモン教は普通の宗教ですよ」「モルモン教やってると、こんな暖かい
家庭が築けますよ」「モルモン教の教えは、素晴らしいですよ」「モルモン
教の教えや戒律は、IT社会と親和性ありますよ」
と宣伝している。

>>200
1/3は言い過ぎ。2/7 くらい。
203デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 15:56:42
>>199
モルモン教は、自らのことは「末日聖徒イエス・キリスト教会」と名乗ります。
もちろん、普通のキリスト教を装うためです。
204デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 16:08:33
そろそろ結論も考えなければならんね。
極端な話、ここでMatzが「はい、モルモンはカルトです」と認めたところで誰の利益にもならん。
とりあえずモルモンの宣伝と切り離せばひとまず解決だと思うが…。

1. Matz日記でモルモン教について触れるのをやめてもらう
2. Matz日記でRubyについて触れるのをやめ、Ruby関係は別ブログやMLなどで語ってもらう
  (ただしその場合は、Matz日記はrubyist.netから引っ越すのが妥当か)
3. Ruby開発のリーダーを降りてもらう

3は一見極論のように思えるが、案外メリットも多いと思う。
たとえば、K&R関数スタイルは完全に切ることが出来る。(K&Rスタイルゆえのバグは過去いくつもあったのだが、Matzの「好み」の一声で未だに…)
もちろんリリース日を強引に設定してクオリティの低いリリース板を出すことはなくなるのも大きい。
とはいえ直ぐには無理だろうから、指し当たっては1か2か?
205デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 16:15:21
4. >>204がMatz日記を読むのをやめる
206デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 16:16:01
RubyはMatzのカリスマによるところもあるんじゃない?
とは言え、リリースエンジニアリングにおいて問題が多いのも確かだからなぁ。

難しい問題だな。
207デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 16:19:01
Matz日記に突撃している方へ
児童虐待の問題もいいのですが、Rubyコミュニティーとモルモン教の宣伝の
分離についても書いてもらえませんかねぇ。
208デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 16:30:59
サタンの囁きに騙されてはいけない。
今まさに Ruby コミュニティの信仰心が試されているのだ。
209デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 16:38:29
「Rubyの開発者 わが子を虐待か」なんて見出しの記事読みたくないが、もしかしてマジ虐待してる?
210デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 16:43:38
Rubyは習いだしだけど、モルモンに詳しい自分が来ました。
モルモンの教会に2年ぐらい通ってました。
211デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 16:47:24
>>210
くわしく。
今ちょっとモルモンの公式サイト見てたら、教会に神権がある(=神の代理人として振舞える?)らしいじゃん。
やっぱ教会のトップ(牧師?神父?)ってガチで神に等しいと見なされてんの?

それと、女性は神権もてないらしいじゃん。てことは裏を返せば穢れた存在だとしている?
そういう感じの空気あった?
212デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 16:58:18
Rubyに関する話題はム板
matzに関する話題はマ板

じゃ駄目なのかい?

駄目なら何故駄目なのか向こうのスレで教えてくれ
213デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 17:07:02
>>211
いや、やっぱり神が断然トップだった。
女性が穢れた存在みたいな雰囲気は全然なかった。

みんなすごく仲がいい感じ。
どの宗教にも言えそうだけど、末端の信者は純粋。
純粋ゆえに洗脳されやすいんだろう。
214デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 17:23:12
>>207
自分で書いてくれ。
215デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 17:24:41
>>212
リーリースエンジニアリングに影響を及ぼしていると言う話題は、どっち?
216デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 17:25:46
虐待・離婚…親元で暮らせない「要保護児童」増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060515-00000501-yom-soci
217デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 17:40:12
>>215
Rubyをリーリースするならム板。
Matzをリーリースするならマ板。
218デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 18:14:04
どうみても板違いになってきたので、マ板でスレ立ててきます・・・
219デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 18:17:51
うわ。ホスト規制で立てられなかった。
誰か立てて

スレタイ【Ruby】モルモン教徒Matz【開発者】


モルモン教徒だということが発覚し、Ruby界隈で波紋を呼んでいるRubyの開発者Matzに関するスレッドです。

Matzにっき
http://www.rubyist.net/~matz/


派生元すれ
Rubyについて Part 20
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1146575324/
220デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 18:49:01
最低年1回のリリース時期についてなんだけど、年末のあわただしい時期に
やるんじゃなくて、8月末か、10月にずらした方が良くないか?
8月は、2・8と言うように比較的暇な時期だし、学生リソースを活用することも
出来るかもという理由。10月は、年度の下半期の開始月で、次年度の計画など
が立てやすいと言う理由。
間を取って、9月でも良いんだけど、9月決算の会社も多いと思うので。忙しい
かなと思って。
どうよ?
221デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 18:51:23
>>220
8月なら、年3回出せばクリスマスリリースも可能。
10月だと、年3回なら2月6月10月。
222デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 19:18:25
次のページに言ってしまったので一応リンク貼っとく。
http://www.rubyist.net/~matz/20060507.html
巧妙に対立軸をを正統教会vsモルモン教という形に持っていってるね。

それはさておき、マ板にいくにせよ、モルモン教との関係についてはハッキリさせてから移動した方がいいだろう。
「(1)モルモンは一般にカルト宗教と見なされており (2)Matz日記ではモルモン教の宣伝活動を行っている」
前者についてはMatz個人がどう考えているかは関係ない。なぜなら、創価学会員や統一協会員もまた自身の宗教を禍々しいものとは考えていないからだ。
後者はおそらくMatzにたずねても肯定するだろうと思われる。「日常生活を記述しただけに過ぎず、宣伝の意図は無い」というようなことは言うかもしれないが、結果的に宣伝活動になっていることは否定できないだろう。

これらについてうやむやにしたまま議論が終わってしまうのが一番恐ろしい。
223デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 19:22:27
>>222
なんでやねん。おれはおまえの粘着がいちばん恐ろしいよ。
224デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 19:29:16
>>222
はいはい、移動してからはっきりさせてね
225デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 19:32:21
スレタイ【Ruby】モルモン教徒Matz【開発者】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1147689102/

ごめ、スレタイミスったorz
226デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 19:41:42
このスレって、純粋なRubyの話題じゃ、全く盛り上がらないね。
moonwolfしかり、モルモンしかり。
227デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 19:49:46
>>220-221
Rubyの話題は、華麗にスルーですか?
228デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 19:50:45
日記ないしテンプレの件はどうなるの?
229デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 19:50:53
>>226
うーん、とうなりながら同意。

日本で一番活発なRubyコミュニティの活動場所ってどこだろ。ruby-listも割と静かだし。ここでだっていいと思うけど、やっぱりぱっとしないし。「まだまだマイナーです」で終了?

どなたか、MLとここ以外で活動しているRuby一般のコミュニティがあったら、参考までに教えてくだされ。
230デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 19:51:54
>>223
お前の粘着も恐いな。
モルモン教徒?
231デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 19:55:43
>>229
Ruby勉強会@関西は結構活発に動いている模様
232デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 20:31:55
スレタイ【Ruby】モルモン教徒Matz【開発者】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1147689102/
233デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 20:32:52
【Agile】Ruby on rails相談所【DRY】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1118663500/
234・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/05/15(月) 21:55:31
Railsの勉強会、土日にやってくれんかなぁ
235デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 22:27:59
>>229
初心者質問スレ
236デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 22:48:48
2ちゃんねらーで Rails 勉強会やればいいんじゃね?
237デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 22:49:42
Ruby関連の集まりとかものっそい興味あるけど、正直敷居が高く思えて参加できない。
238デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 22:51:13
>>237
こういう意見もあるだろうから>>236みたいなのが実現すれば面白いだろうね。
239デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 23:29:37
http://www.rubyist.net/~matz/20060507.html
のやり取り見ていると、なんか化けの皮剥がれた気がするね。
質問には答えないし、詭弁は使うは、わざと論点ずらすのに必死だし。
240デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 23:32:51
24198:2006/05/15(月) 23:34:35
あのー、FreeBSDでyarv使えてる人います?
242デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 23:36:00
某所では某ライターが某カルト団体の信者だったって話を、スレ違いにもかかわらず延々やる奴らがいる。


宗教の話は食傷気味だ。
243デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 23:40:08
>>237
勉強会だからじゃね?
親睦会とかだったらどうよ。
244デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 23:41:18
>>241
スレ違い。
245デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 23:45:49
246デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 00:12:28
>241
http://atdot.net/~ko1/diary/200605.html#d14

というわけで使ってる FreeBSD のバージョンとかの諸々環境や、エラーメッ
セージを書くといいと思うよ。
247デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 00:20:39
>>239
>反社会的組織としての「カルト」の特徴は備えていません。

実際に被害に会って苦しんでる人の存在を無視するのか、それとも自分らとは無縁と考えているのか
248デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 00:22:42
249デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 00:30:36
おいらもfreebsdの環境があるからコンパイルしてみた。
裸のautoconfは無かったけど、そういうオチ?
autoconf259して、configureして、makeしたらコンパイルできたけど?
250デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 00:41:43
帰って来たら……なんじゃこりゃ。
しまいにゃ >204 みたいな封殺案も出とるし、馬鹿じゃねえの?

ム板の住人だったら、とっととforkすることを考えろっつうの。
ライセンスでは許可されているんだし、Matzの意志なんざ気にする必要も無いだろ。
251デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 01:02:35
「Rubyのことを書け」と言っている人が、一番、的外れなことばかり書いている
件について

252デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 01:10:46
253デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 01:14:34
確かにあの日記の答弁は詭弁が目立つな。
254デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 01:16:38
255デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 01:18:23
>>250
204を書いたのは俺ではないがこのスレのテンプレとしてはどうするの?
Matz側が改善する気がないのであれば、このスレのテンプレから
日記へのリンクを外すべきだと思うのだが

一応予防線張っておくと、これは「このスレのテンプレ」の話だから
>>232への誘導は無意味な
256デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 01:19:09
257デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 01:19:42
258デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 01:21:14
259デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 01:22:22
260デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 01:26:15
>>255
開発者だからって理由だけでリンク貼ってた訳だろ。
本人の宗教がどうだからって関係無いだろ。
布教しようって訳じゃ無い訳だし、飽くまで日常の日記として、ついて回ったってだけのこと。

と、俺は思う。

だいたい、まだスレの1/3なんだから、次スレのテンプレに入れるかどうかを判断するのは性急すぎるな。
宗教的な話題が出てくると、宗教の話に熱心な奴が出てくるもんだから、今決めるのは妥当じゃない。
スレの流れを見て判断するんで良いだろう。
261デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 01:27:29
カルト新興宗教の作ってる言語なんか使って
お前ら気持ち悪くねーの?
262デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 01:28:58
263デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 01:30:10
264デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 01:30:57
265デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 01:32:09
>>255
Rubyの情報源のひとつである以上、はずさないでいいと思う。
しかるべきときに、はずせばよい。
266260:2006/05/16(火) 01:32:41
ただ、テンプレから飛んでいくような奴には、日記に有用な情報が書いてあるとは言えないとも思う。
恐らく、見る奴はブクマやRSSから見るだろうから、テンプレに入れてもしょうがないだろうな。
267デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 01:34:54
>>255
もう諦めて >>232 へごーごー!

『お前の居場所はそこ(>>232)にあるッ!!
268デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 01:36:14
>>265
はあ?なんで児童虐待とか宗教日記なんぞ読まなきゃいけないんだよ。
Rubyの情報よりカルト記事の方が多いだろ。
オープンソースを隠れ蓑に布教活動やるのを認めるわけ?
269デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 01:37:59
確かにな
Ruby の情報を得る為にアクセスして、あんな日記読むとなると正直引かれるだろ
テンプレとしては不適切だな
270デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 01:39:23
では、次スレからはずすか・・・
271デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 01:40:43
いやマテマテお前ら。
テンプレから外して臭い物に蓋をするだけでいいのか?
272250:2006/05/16(火) 01:41:37
>255
おいらはどうでもいい派。Rubyと言語の話しか読まんから
別にMatzがモルモンでもKKKでもサタニストでも何でもかまわんよ。
#嫌んなったらマジでforkするし

それよりも ruby-dev:25772 がどうなったのかの方が気になる
273デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 01:41:37
>>271
否定するなら、対案ぐらい言ってみたらどうかね。
274デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 01:44:33
forkしろって言ってるやつらも現実的じゃないだろ。

Rubyインタプリタ・コンパイラを作るだけならまだしも、
言語仕様・RAA・コミュニティとか色々あるしな。
275デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 01:46:07
>>273
とりあえずIPAから流れてきた金に対して会計の詳細の公開を要求するかね。
276250:2006/05/16(火) 01:51:56
>274
だから1.9のタイミングがチャンスなんだよ。その辺の周辺含めて切り離すとしたら。
1.9は互換性が酷いことになりそうだから、1.8安定板の需要が高くなるだろうし。
上手く立ち回ればそんなに難しくないよ。
277デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 01:54:11
Matz はリリースがに問題あるしfork版Ruby誰か作ってくれたら嬉しいかもな。

でも、fork する意味ってあるの?
カルト信者の書いたコードが気持ち悪いっていう嫌悪感?
278デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 01:58:54
279250:2006/05/16(火) 02:05:51
>277
「Matzのコントロールの及ばない(安定した)Ruby」という意味はありますな。

リリース(互換性)問題とか嫌っているユーザーも多いけど、Matzは気にしてなさそうだし。
1.9リリース時はどうなることやら……1.8のメンテも手抜きになるだろうね……
280デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 02:16:21
開発者がカルト信者であることが、Rubyの発展にとって阻害要因になるとかいうやつ
いるじゃなぁ〜い

でも、そういう粘着のせいで、開発者のやる気が削がれ、コミュニティーが白けてしまう方が
ずっと阻害要因になりますから!!残念!!
281デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 02:19:14
宗教問題でやる気が削がれるのはMatz以外のやつらだな。
MatzはRubyの世界に宗教を持ち込んだ本人だし、
宗教モードの人間はこの手の逆境には燃え上がるもんだからなあ。

Rubyの開発に参加してる他の人間が、カルト問題や宗教論争で離れるというのはあるだろうな。
282デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 02:23:21
逆境に燃え上がるのはカルトの特徴だよな
宗教弾圧だ!とか炎上するわけ
聖典とやらに書かれた矛盾やご都合主義に目をつぶってたりするから
つじつま合わせだけはやたらうまくなるしな。
あの日記のコメント、典型的な洗脳されたカルトだ
283デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 02:25:10
ああ?Matzが嫌ならとっととforkしろよ。
どうせできないんだろ?無能ども(プ
284デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 02:29:27
>>283
Matzが嫌なんじゃなくて、Rubyist=カルト宗教支持者(黙認者)と見られ
支援が得られない・コミュニティが拡大しないってことを問題にしてるん
だろう。
現に、「Rubyのコミュニティーは宗教がかってて嫌い(モルモン的という
意味では無い)」と言う人が多いしな。もしかすると、コミュニティーの
宗教くささは、「そもそも宗教に親和性のある人が、残っていった。故に
論理的な頭の無い、特定の個人に妄信的な手段が出来た」結果のことかも
知れんがな。
285デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 02:32:37
>>276
ふと思ったが、Windows版のバイナリ配布を巻き込めばうまくいくかもな。
286デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 02:34:04
>>281
>Rubyの開発に参加してる他の人間が、カルト問題や宗教論争で離れるというのはあるだろうな。

宗教に限らず、政治的な問題などで論争が起きるのは良くある事。
普通は、対話や議論で解決し、着地点を見つけるもの。

Rubyの場合は、普通の宗教ではなくカルト宗教だから、すぐ「forkしろ」と
なって対話拒否で議論が進まない(w。
さすがは、気に入らない人を破門しまくる宗教だけはある。
287デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 02:34:44
>>284
>現に、「Rubyのコミュニティーは宗教がかってて嫌い(モルモン的という
>意味では無い)」と言う人が多いしな。

確かにそういうところあるよな。教条主義的というか押しつけが多いというか。
288デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 02:35:00
>>286
>さすがは、気に入らない人を破門しまくる宗教だけはある。

そういうことか!
289デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 02:36:57
そこで、カノッサの屈辱ですよ。
290デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 02:38:57
>Rubyの場合は、普通の宗教ではなくカルト宗教だから、すぐ「forkしろ」と
>なって対話拒否で議論が進まない(w。

モルモンは偉い人の説法だけで聖典書き換えたりできる宗教だしな(笑)
そりゃ簡単にforkでもなんでも出来るだろうよ(笑)
291デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 02:41:26
こんな深夜に急にレスが付くと自作(ry って分かり易いなw
しかも稚拙な…
292デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 02:41:27
293デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 02:42:32
294デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 02:43:27
295デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 02:45:10
296デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 02:45:41
297デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 02:46:36
>>Matz
>>232
298デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 02:49:41
299デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 02:50:11
>>288,290
>>232
300デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 02:50:34
>>291
俺は自演してないから、少なくとも二人はいるはずなんだけどな。
2ちゃんねるは連続投稿規制があるはずだから、一人じゃ不可能ってことくらい
分かると思うんだけどなあ。
同様に、信者も最低二人いるようだね。292-296 は、連続投稿規制に引っかかっ
たか(w

301デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 02:51:16
>>291
お前も起きてるような時間帯だからなw
302デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 02:52:15
>>292-299
いい加減にしろ
303250:2006/05/16(火) 02:54:33
>286
ガキはクソでも食らってろ。
「プログラム技術」以外の対話は拒否する。forkする議論なら付き合ってやるけどな。

>285
MatzはWindowsユーザーにも冷たいから、確かに上手く行きそうな気もするなぁ……
304デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 02:55:13
305デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 02:57:57
ちなみにforkするってのは具体的にどうするんだぜ?
306デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 03:11:30
>>305
ソースをダウソして後は無視する。ML にも Ruby スレにも近付かない。
使っていて気に喰わない所は自分で直す。機能追加も自分で書く。
これが一番簡単な方法。誰でも出来る。
307デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 03:22:15
308デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 03:31:49
こんな時間でも、スレに人がいるってのは、いいね。
コメント追加してきたよ。
http://www.rubyist.net/~matz/20060507.html
309デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 03:33:32
>>306
要は、機能追加して欲しけりゃ逆らうなって、そういうこと?
310デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 03:42:17
>>309
Rubyをより便利に出来るなら自分で直して公開してくれって事だろ。
誰でも作る側に回ることが出来るんだから。
不満があるけど作れないってなら、作者に感謝の気持ちを忘れずに不満をぶつけるのもまた、
重要な貢献ではあるけどな。
311デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 04:51:05
あまり長引くようなら運営に頼んで削除してもらうつもりなので、
良識あるスレ住人は、当分宗教ネタに絡むのをヤメてくれ。
312デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 05:22:22
>>306 >>309-310
自分で出来る香具師はforkしたままそれっきり戻ってこないけどな
313デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 07:22:22
314デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 08:40:18
>>311
削除する必要があるのは、アンカーのみで荒らす親モルモン派のレスだろ
315デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 10:13:54
>>312
意味分かって書いてんのか?
316デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 10:34:36
>>311
それをやると、その後にはより大きなフレームを巻きおこすだけだと思うけどね。
Rubyを今より悪い立場にしたい人?
317デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 10:46:59
>あまり長引くようなら運営に頼んで削除してもらうつもりなので、

運営に頼んでって意味不明だな。

2chのルールでは削除申請の手順を踏むわけだが、
そもそも削除無理でしょ。forkとか、Rubyの動向や
このスレの動向を含んだ話だから。
318デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 11:08:09
>>316
よくある 2ch 系の祭りが発生って奴だな。
blog やってる連中の炎上風景とかさ。
319デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 11:24:05
>>316
脅迫しているつもりですか?
320デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 12:07:53
>>319
君は冷静に客観的に今回の件を考えなおすべきだね。

・Rubyの作者のMatzが、カルト新興宗教にハマっている
・テンプレからもリンクされているMatzの日記は、Ruby開発近況3割、宗教日記7割
・FLOSSの開発は、お金で動く企業プロダクトよりも、精神性がより高い
・文化的にも開発者達の日記はコミュニティを支える大きな存在となっている
・Matzの日記は準公式なサイトと見なされている
・LinuxのLinus同様に優しい独裁者として、Ruby開発において最高の発言力を持っている。

こういう状況の元、ついに宗教問題が生じたわけ。
Rubyユーザが皆モルモン教を納得できるわけじゃないのはわかるよね?
他の宗派の信仰を持つ者、純粋にカルト・新興宗教に嫌悪感を持つ者もいる。
宗教とは関係ない理由で無償で参加してきた人たちが、
モルモン教の布教活動の一端を担ってきたというのは納得しかねる物があるだろう。
元々MatzやRubyコミュニティに反感を覚える人も少なからずいたわけだしね。
互換性の欠落、Windowsの扱いの悪さ、あるいは教条主義的、宗教的な雰囲気とか。

この状況で、自分たち(Matz派)の考えにそぐわない書き込みを削除したりすれば、
当然大フレームが炎上する危険性があるわけだよ。
下手な対応をして被害を拡大するって奴だな。
321デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 12:10:36
ちょっと書き忘れ。

今回の場合は従来の不満も含めて、forkの可能性も示唆されている。
このスレが「オブジェクト指向スクリプト言語Rubyについて扱うスレッド」である以上
当然のことながら、fork先もこのスレの範疇だ。

この問題はこのスレにおいては決してスレ違いと断定できる内容ではないんだよ。
322デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 12:20:27
創業者またはその同族が社長であり続ける会社よりも(ry
323デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 12:26:48
>>320
脅迫しているつもりですね?
324デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 12:29:42
>>320
>互換性の欠落、Windowsの扱いの悪さ、あるいは教条主義的、宗教的な雰囲気とか。

さりげなく今回の問題と関係のない話(互換性、Windows云々)が
混ざっているのはどういうことよ。
325デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 12:30:41
forkする理由が「作者が信仰する宗教が気に入らない」というのは新しいな。
326デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 12:32:14
サザンの大森さんも草加だったのが原因で
草加の広告塔をサザンがやっていると誤解されつつ
脱退を余儀なくされたという話
327デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 12:35:12
>>320
すまんが長くて読めない。「だからキミはどうしたいのか」を手短に書いて欲しい。
328デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 12:43:29
不満と言えば、ドキュメントの整備不足というのもあるな
329デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 12:45:53
>>324
>さりげなく今回の問題と関係のない話(互換性、Windows云々)が
>混ざっているのはどういうことよ。

従来からそういう不満があったっていう話でしょ。
forkのしやすさにも影響あるだろうし。
330デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 12:51:44
下手を打つと大変な事になるというのは、
例えばノマネコ騒動とか思い出してみればいいんじゃない?
Avexの対応が火に油注いでたよね。
331デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 12:52:57
とりあえず、Matzの資質問題(互換性やCコードのスタイル、リリース問題など)は今回の問題とは関係ないので置いておこう。

今解決すべき問題は、Matzの意図はともかく現実に「日記上でモルモン教の宣伝が行われている」事だろ。
332デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 13:05:26
>>330
脅迫しているつもりですね?
333デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 13:07:33
>>327
Rubyユーザー、FLOSS開発者にとって悪くない形で収集が付いてほしいね。
現状維持というのは受け入れ難い。モルモン教に荷担するのは嫌だからね。
とは言っても、forkは最後の手段として考えるべきだと思っている。
334デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 13:17:04
>>333
抽象的すぎてさっぱりわからない。
どうしたいのかどうなって欲しいのかのビジョンをハッキリ書いて欲しい。
335デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 13:24:43
>>334
・モルモン教に荷担するのは嫌だ
・ユーザー・開発者にとって、forkはなるべく避けるべき選択肢だ

俺としてはリリースエンジニアリングとかの問題もあるし、
Matzが退任・Rubyistなんていうドメインで児童虐待や宗教日記を書かないこと、
これらを飲んでもらいたいと思っているが、そう簡単にはいかないだろ?

俺は多少のコード(C/Ruby)なら書けるが、それだけで解決できるとも思えない。
336デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 13:54:24
ふむ、問題点・解決したい点は随分シンプルになったね。
Ruby に問題が山ほどあるのはわかるが、全部いっぺんに解決するのは土台無理なので、
後は、まずそこだけに絞って議論していきゃいいんじゃね?
337デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 14:09:08
>>335
まず「Rubyがモルモン教に加担している」という根拠を知りたい。
私には未だに、作者が信仰している宗教と、作者が書いたコードとの結びつきが
理解出来ないので、私のような宗教や信仰というもの自身に興味が無い
人間にも分かりやすいように教えていただけると嬉しい。

次に「forkはさけるべき」とあるが、気持ちとしては理解出来るが、
前者(宗教)の問題とは切り離さないと両方を同時に決着付けるのは
大変だと思うので、まずはどちらかを優先して進めるのが良いように思う。
「どうせだから一緒にやってしまおう」というつもりはないよね?
338デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 14:20:33
誰かmormonite.***ドメインをプレゼントしてやればいんじゃね?
金なら出すよ。
339デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 14:33:03
>>338
モルモンじゃなくて、「末日聖徒イエス・キリスト教会」じゃないと駄目なんじゃないの?
340デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 14:48:41
>>339
誰か英語にして。
ま、ローマ字でもいいか。
341デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 14:49:34
2ch で議論してるうちは匿名だからいいけど、実際に動くとなると、
名前が露呈してしまうのが問題だよね。
人間関係に多大な影響が出るし。
342デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 14:51:05
>>340
The Church of Jesus Christ of Latter-day Saints
343デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 15:09:18
>>337
作者が書いたコード自体には罪は無いと考えるべきだろう。
だが、FLOSS開発で最も大きい要素であるコミュニティが、
宗教の広告塔として作動してしまっていると考える。

Rubyistというドメインで、開発者本人が書いてる日記は、
Rubyにおける準公式と見なされてもおかしくはないでしょ?
開発の最先端において、Matzを含む開発者の日記というのが
色々と大きな意味合いがあるのはこのスレの過去ログを読めばわかる事。
その場において宗教の宣伝活動をしているわけだ。

日本人の考え方として「縁(元は仏教の概念)」というのは大きい。
Ruby開発の凄い人の日記だから、宗教だから・・・
という理由で影響を受ける人も少なくはないだろう。
仮にMatzがRuby開発に何の関係も無かったとして、
Matzの日記を読むか?コメントを付けるか?

純粋にRubyという言語に技術的に惹かれて、コードやドキュメントを
提供してきた人(かつモルモンを受け入れられない人)にとっては、
こういう自体は我慢がならない。
技術は、政治や宗教から中立であるべきだ。
344デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 15:15:00
「Matz退陣」は早計だと思う。こんな形では次のリーダーにコミュニティが付いていくかどうかはかなり疑わしい。

「Rubyをモルモン教の布教似使わない事を約束」でいいんじゃね?
345デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 15:25:50
Ruby開発に何の関係もなくても読んで面白いとかためになるとかなら読む。
つーかモルモン信者がどんな生活してるかっつーのを知ることができて宗教日記もけっこうおもろいとか思ってる。

さて、技術が政治や宗教から中立であるべきであれば、中立なんだからコード書いてる奴がどんな政治信条を持っててどんな信仰を持ってても関係ないんじゃねーの?
「我慢ならない」とか言ってるお前が一番宗教をここに持ち込もうとしてるんだよ。
「モルモンに我慢ならない」教の狂信者としてな。
346デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 15:27:35
347デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 15:29:56
宗教に対して中立というのは、宗教に無関心とか、「利用される事に対して無自覚」とは違うよね。
348デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 15:33:50
既に本質的にはモルモン教と無関係で、
他人を非難して恍惚とォナヌィしてたり、
我侭言いって恍惚とォナヌィしていることは、もう十二分に解った。

で、モルモン教と Ruby が癒着していて、
Ruby はモルモン教の布教のエサだと信仰してる奴は、頼むからフシアナしてくれ。
じゃなきゃ、ただの煽りだろ。本気で変更を望んでいるのか?
一部が喚いてる典型的な荒しにしか見えん。

本当に大人数が大問題と考えていて、本人に変更を望んでいるのなら、その証拠くらい示せよ。
じゃなきゃ、邪魔なだけだ。マジで。
349デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 15:48:11
ォナヌィ
350デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 15:54:03
馴染みの薄いモルモンだからわからないだけで、「アーレフ」にでも置き換えたらどう?
既にこのスレでも指摘されてるが、アーレフにも気のいい奴はいるわけだし。

Matzがアーレフ信者で、アーレフ信者な日記をRubyistでたれ流ししてるのを、
Rubyユーザー・開発者が読むわけだ。それを許容すべきだと思うのか?
351デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 15:57:34
>>348 の文章の方がよほど煽りだろ。
352デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 16:02:44
>>350
たしかにそれはいやだ。
353デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 16:03:10
>>350
はっきり言って、許容すべきだ。
発言、行為の良し悪しは読者が判断すればいい。

ま、俺は娘ふらふら発言はかなりキモーイと思いましたがね。
354デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 16:06:30
>>345
Rubyコミュニティという場にそれを持ち込む事が我慢ならないと言ってるだけなんだが?
俺は別にMatz自身がどういう信仰を持っていようと構わない。

>>348
断る。パラノイア的かもしれないが、ドメインを晒すのは好ましくない。

345で屁理屈言ってみたり、348で煽ってみたり忙しいようだけど、
自分の気に入らない意見を、恍惚だのオナニーだの呼ばわりをして、
君の方こそ、気に入らない意見にいちゃもんを付けてるだけにしか見えない。
355デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 16:16:11
オープンソース界隈に多い、エロゲマニアなんかの事例を考えるとわかりやすいかもな。

超絶に素晴らしいソフト Hoge の開発者の仮称松さんが日記を書いてました。
Hoge に関しての情報源として広く Hoge コミュニティで認められてました。
ところがその日記には7割近くエロゲに関してねっとりと書かれていました。

18歳未満の問題があるなら、エロゲじゃなくても、子供でもOKなギャルゲや、
最近の子供むけエロ少女漫画でもなんでもいいぞ。

こういう場合どうよ?
356デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 16:35:38
>>355
わかりにくい
というか俺的には何ら問題はない
357デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 17:04:38
>>355
別に気にしない
358345:2006/05/16(火) 17:07:01
>>354
Rubyコミュニティの一つであるこのスレに持ち込んだお前に俺は我慢ならないわけだが。
ruby-listあたりで「ところでみんな、モルモン経って知ってるかい?」とかMatzが言い出さない限りはMatzの信仰なんてRuby開発に関してはどうでもいい。

念のために。俺(345)と348は別人な。
359デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 17:09:15
akr先生ってどこで先生やってんの?
360デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 17:18:51
>>358
このスレに持ち込んだのは俺じゃないのだが?
以前からMatz日記はこのスレで取り上げられてたしな。
テンプレに日記へのリンク張ってる奴に文句いってくれ。

事なかれ主義の君の言ってる事はただの屁理屈だよ。
児童虐待を堂々とRubyistの日記に書いている事の問題点を指摘することは
宗教でもなんでもない。
361デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 17:25:31
このスレであれこれ言っても無駄だと思うぞ。
昔からそうだが、ここは信仰心の厚い敬虔な信者ばっかりだからな。
yesman ばかりのコミュニティは心地よいのだろうな。
362デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 17:32:27
>>360
お前自体がうぜーんだよ馬鹿。
363デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 17:37:28
>>358
論点がずれすぎ。「Matzの信仰」が問題なわけじゃない。
Rubyをカルト宗教の宣伝ネタに使っていることを問題視している。まずそれが第一。

Matzが児童虐待を行ってるかどうかはあの情報からじゃ判断できない。
一般人がドン引きする出来事だからといって即児童虐待かというとそうでもないからな。
(もちろん、子供をカルト宗教のもとで教育するのがいいとは思わないが)
364デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 17:41:36
子供への虐待と見なせるでしょ。

例えば、正常な判断が出来る成人になってからどうするかを選ばせる、
それまでは断食なんかは絶対にやらせない位の事をすべき。
育ち盛りの子供が食事をしないというのは悪影響が大きいよ。
365デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 17:44:17
アンチの脳内

     批判者
     ↓ ↑
 ウザイ↓ ↑ウザイ
     ↓ ↑
   信者・擁護者

現実
               ┌宗教粘着――――┐
          ウザイ |    批判者   .|
一般ユーザー →→→ . |    ↓ ↑    .|
               |ウザイ↓ ↑ウザイ.|
               |    ↓ ↑    .|
               |  (ほぼ仮想敵)  |
               └――――――――┘
366デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 17:45:33
なんだこいつら・・・
367デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 18:01:02
RubyとMatz
368デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 18:01:52
オトコオンナのRubyco!
369デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 18:17:11
次スレ

Rubyについて Part 21
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1147770788/
370デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 18:17:39
とりあえずうやむやのうちの終わりそうだな。
良かったよかった。
371デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 18:35:21
ま、外人からみても、なまはげで子供を泣かすのも虐待にみえるらしいし。
372デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 18:45:06
>>369
おいおい。
初心者スレの次スレじゃなくてここ?
373デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 19:00:39
おいおい、何ファビョってんだよ。まだ1/3を少し過ぎただけだろ…
374デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 19:13:59
>>354
キモ
宗教ネタについて、このスレで発言するのは初めてなんだが。

いいから、フシアナしろよ。
現状実害無いだろ。叩きたきゃ、他で叩け。このスレでやるな。
無視できない程の実害の例を挙げるか、
許せないと思っている人数を示してみろと言ってるんだ。
それもできずに、スレ違いのことでいつまでも喚いてハァハァしてんじゃねぇっつってんの。

邪魔だ。自覚ねーの?
375デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 19:14:31
forkならMWの出番だ。
376デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 19:57:21
つーかお前ら実はどうでもいいと思ってないの?
他人の子供のことを週刊誌ネタ以上に考える人がこんなにいるとは驚きだ
377デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 19:59:59
いや、どうでもいいと思ってるのは一人か二人。
あとはみんなどうでもいいと思ってる。
378デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 20:13:07
>>377
??
両方ともどうでもいいという結論でいいのカナ。
379デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 20:32:26
盛り上がってるなと思って見たら、これかよ。
380デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 20:37:15
だってMatzの娘、かわいんだもん><
381デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 20:39:59
Matzの娘画像うpキボン
382デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 20:49:43
モルモン教は確かに日本じゃ嫌われているが、カルト教団の定義に当てはまるのか?
具体的にどの辺がカルトなのか教えてくれ。
383デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 20:55:20
宗教に犯られたことがある奴が、粘着して騒いでるだけ。
普通の人は、どうでも良い話。
384デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 20:56:22
>>382
カルトってのは狂信的な崇拝って意味だから、どうなんだろうね。
ちょっと調べた限りじゃそんな狂信的な行動はとっていないようだし、
カルトのもう一つの定義である、少数の人々の熱狂的な支持って意味にも当てはまらない。(米国内第四位らしい)

そういう意味じゃカルト教団とはほど遠い所に位置するみたいだね。
385デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 20:59:42
いい加減低脳スラド的雑談はやめてくれ
386デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 21:02:14
とりあえず、Matzの日記を次スレのテンプレから外すって事で、このスレでは決着としようか。
387デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 21:04:46
>359
本業は産総研だったと思うんで、非常勤講師かなぁ、と思ってちょっと検索し
てみたら、専修大学で「テキスト処理」なる講義がひっかかったから、これじゃ
ないかと思う。

388デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 21:08:06
こんなとき Omoti = バカ がいてくれたらなぁ。
一瞬でみんな腹をかかえて笑えるようになるのに。
389382:2006/05/16(火) 21:43:23
つまり、カルトって定義をよく知らずに喚いてたってことだろ。
俺はrubyはやらんがたしなみ程度にMatzにっきをRSSで読んでいる。
教会関連の記述はタイトルで他と区別が付くので読まずに捨ててる。
だから布教的内容があるのかよく知らんが、あったとしてもその程度。

モルモン教を新興宗教とかいう当たりかなり違和感はあったな。
たしか新興宗教の定義は戦後以降とかなんとかだったはずだが
「たけしの挑戦状」の頃から存在してたメジャーな宗教に「新興」というのは違和感。
390デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 22:12:43
100年程度の歴史しかない宗教は立派に新興宗教でしょ。

カルト - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%88
カルトの定義とだましのテクニック(蓮月)
http://www.jimmin.com/2000b/page_021.htm

(1)教祖の絶対化(教祖等特定の地位の者の発言は聖典に勝る)
(2)教団批判の禁止(批判したものを破門したりしてきた)
(3)睡眠・食事の制限(子供にまで断食をやらせている)
(4)高額の寄付(収入の10%の寄付の義務)
(7)教祖のハーレム構造(これの為に多重結婚が認められた)

他にも嘘の歴史(間違ったアメリカの歴史)が聖典に書かれていたり、
発祥当時、大量虐殺やらかしたり、有色人種差別をしまくってた宗教を、
カルトと呼ばずして、何をカルトと呼ぶのか。
391デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 22:14:12
新興宗教とは?
http://park8.wakwak.com/~kasa/Religion/prologue.html

>日本で言うと幕末(19世紀後半)以降、世界史的な観点では19世紀
>終わりから20世紀以降に発生した宗教を、ここでは新興宗教と呼ぶことにします。
392デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 22:24:48
もう、そこでやってくれ。
393デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 22:27:20
っていうか、Google で"カルト モルモン"とか、その手のワードで検索すれば、
色々な事例を見つけられるだろうに。

モルモン教/教義への疑問点
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/6832/syk_sb2.html

こういうページとかな。
394382:2006/05/16(火) 22:39:01
すまん、変なの釣れちゃった。

おまいがモルモン嫌いなのはよく分かった。
しかしrubyとモルモンはベツモンだ。
395デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 22:40:32
話が理解できてないなら口を突っ込まないのが懸命だね^^
396デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 22:44:26
>>393
すげー恐い宗教だな。

>ニーファイは、ラバンが持っている真鍮版を手に入れるために泥酔しているラバンの首をはねて殺し、
>真鍮版を奪った。御霊の導きがあったので、ニーファイの行為は正しい

御霊の導きさえあれば何をしてもいいのだから、実質オームとかと同レベルの破壊的カルトだな。
397デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 22:49:28
>>396
そのページ読んでみたが、

>モルモン教会が「カルト」と研究者にいわれるゆえんです
>(むろん、正統派とされるキリスト教会についても同様の
>指摘をすることは可能です)。

とか書いてるじゃん。キリスト教もカルトなわけ?
398デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 22:51:29
オウムも正しく表記できないバカなんだから相手にすんなよ。
399デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 22:53:45
キリスト教も立派な破壊的カルトなのは確か。
世界で最も血を流し屍の山を築いてきた宗教だからな。
ただ、2000年の歴史の間に大分丸くまともになってるんだよ。
モルモンも、2世紀後にはまともな宗教になってるかもな。
400デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 23:00:32
宗教に騙された、頭の弱い奴が騒いでるだけだろ?
401デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 23:12:03
402デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 23:12:08
>>399
今でもしばしば「カルト宗教の種」につかわれたりするし(例:モルモン教、統一協会)、危険っちゃ危険だが。

>>400
そういうセリフがすらっと出てくることこそ、何もわかってないなによりの証拠。
人の弱みに付け込むのがカルト宗教なんだよ。弱ったところに襲い掛かり、飴と鞭で洗脳していく。
403デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 23:13:14
Rubyスレが荒らされているときは、なぜかPythonスレにほとんど人が
いなくなる。
おそろしい連中だ。
404デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 23:14:08
405デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 23:14:25
     l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u                |
    |   |     ヽ      /       |  
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  | もうどうでもいいよ。
...   |   |         ヽ  /       |  とりあえず俺は次女を応援している。
.    |   |           ヽ/       |  神を信じるも信じないもお前の自由だ。
.     |   |                J   |  がんがれ。
..   |   |                      |
    |  \               __    ト、
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l      -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i 
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| °,,,  ,  ̄/,: ハ
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
             } `ー----------─一--‐'´ ̄´
406デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 23:17:27
407382:2006/05/16(火) 23:19:14
ああそうか、モルモンも統一もエホバもカルトだというのか。
じゃあイスラムもキリストも神道もカルトだろ?

どうでもいい。

で、具体的にどのような記述を以てモルモンの布教としてるのだね?
2、3個URLだせよ。
408デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 23:19:30
どうでもいいが、板違いの話題ばっかりだな

このスレのテンプレが気に入らないらしいから、さっさと捨てて次スレへ移動しようぜ
もちろん板違いの話(宗教話とか)は禁止な

Rubyについて Part 21
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1147770788/
409デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 23:19:42
俺はmap派
410デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 23:19:45
Pythonは悪魔の言語なのです。
サタンの囁きに騙されてはいけません。
皆さん正しい信仰を持ち、自らをを律し、善行(Rubyコード書き)を積みましょう。
411デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 23:21:01
俺は今の宗教論争はどうかと思うのが、
>>382の言い草はちょっとどうかと思うな。
あまりに馬鹿っぽい擁護は逆効果だぞ。
もうちょっと考えて発言するか、普通にスルーしてくれ。
412382:2006/05/16(火) 23:22:21
もう一つ。百歩譲って布教的活動だったとして何が問題かね?

タダつらつらと書かれている記述を無視できないやつの問題だろ。
そういうやつはどんな宗教でもそうだろ?
モルモンを特別視する理由があったら書けよ
413デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 23:26:10
というかすっかり「アンチモルモン」教の布教スレになってるなw
414デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 23:29:12
415デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 23:29:36
>>411
いわゆる、コミュニティの最大の敵は、天然ボケかます味方だって奴だな。
416デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 23:31:49
>>409
どこに対するレスだ?
417デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 23:31:49
418デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 23:33:22
>>407
>>390-391

>>412
>>343

話の流れを理解してないなら書き込むなよ。
419デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 23:33:50
collectばかり使ってた。
mapができたのって最近?
420デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 23:34:52
Pを関する悪魔の囁きに惑わされてはいけません。
Matzに対する信仰心に穴を開ける試みです。
まさに今皆さんが試されているのです。
421デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 23:35:32
>>416
るびまのインタビューじゃない?
422デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 23:43:30
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/6832/syk_sb2k.html
>「モルモン教会の定める水に沈めるパプテスマを受け、モルモン教会の神殿で
>結婚(結び固め)をし、生涯戒めを守り抜いた者だけが昇栄できる(神の御許へ
>行ける)」と説いており、神殿結婚していないと救われないという教義です。救いは家族単位だともいえます。

>このような教義だと、自分の配偶者が非モルモンであれば、
>自分がいくら戒めを守ろうが、教会の責任を果たそうが、結局救われないことになります。

カルトの特徴として周りの人間への強制力が働くというのがあるが、
まさしくこれはそうだな。そりゃMatzも娘に断食やらせるわな。
423デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 23:45:59
IPAから貰った金(元は税金)もモルモンに流れてるのか?
424382:2006/05/16(火) 23:47:42
確かにカルトだ虐待だ言われてそれを弁明しているが、突っ込まれなければ出てこなかった話だろう。
どうして多様な価値観を容認できないんだろうねぇ。
俺は無神論者だが周りを説得したりはしない。
それがうまくやれる方法だと知っているからだ。

もしパイ厨がruby批判のための爆弾としてこれを持ってきたのなら
卑怯だと言わざるを得ない。もう言語の仕様も実装も関係ないじゃん。
ドン引きです。

モルモンな部分を無視してMatzからrubyのいいとこ取りすりゃいいだけの話じゃん。
それすら出来ないほど弱いのかい?

一体何を恐れいているのかが理解できん。
425デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 23:55:24
>>424
日本語でok
426デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 00:01:19
>>424
>もしパイ厨がruby批判のための爆弾としてこれを持ってきたのなら
>卑怯だと言わざるを得ない。もう言語の仕様も実装も関係ないじゃん。

とりあえずこの件は、卑怯だと言ってしまう位の爆弾だと382も認めてるわけだ(笑)
427デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 00:02:13
382強烈杉。マジキモイ
428デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 00:02:52
>>425
日本語不自由な方ですか。
読めなくはないぞ。
意味はわからないが。
429デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 00:03:54
>>424
俺はRubyを素晴らしい言語だと思ってるし色々コード書いてるけどな。

>俺は無神論者だが周りを説得したりはしない。
>それがうまくやれる方法だと知っているからだ。

それが答えでしょ?
即ち、Matzが日記で、Rubyと信仰心を同列に語ってなければ良かった。
それがうまくやれる方法だと知っていればよかったのにね。
430デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 00:04:41
>>424
多様な価値観と言いながら、パイ厨と言うのはダブスタだぞ。


現時点での話としては、宗教的な日記をテンプレに入れるのはどうかって話だ。
彼の所属している宗教、組織の是非を言っているのではなく、宗教的な日記っていう事実のみを問題にしている。
その宗教が創価学会であろうと、アーレフであろうと、無神論であろうと、それは問題にしていない。

それで、とりあえず今の状況を脱却するには、宗教の是非や日記に書くことの是非を問うのはやめること。
そして、現行スレのテンプレはしょうがないので、次スレからMatzの日記へのリンクを消す。

しばらくは煽りも嵐もあるだろうけど、そういう輩はスルーしよう。
431382:2006/05/17(水) 00:06:00
え?だって本体以外を叩いて貶めてるんだもん。卑怯じゃん。
も、もしかして、モルモンでrubistだと思われる?>俺
432デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 00:07:24
>>430
こういう奴がいるかぎり、永久にRubyスレは荒れるだろうね。
433デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 00:09:56
>>430
まぁ宗教の是非を問うってのはおかしいからな
とりあえずテンプレから日記が消えればそれでいいと思う
Rubyと開発者の信仰とは関係ない
434デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 00:10:52
こういうやり取りは本当に心底がっかりする。
435デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 00:11:50
>>431
というか、君自身の解釈が単純すぎて馬鹿にされてるだけ。
もうちょっと頭使って考えようよ。
436382:2006/05/17(水) 00:12:07
>>429
他の宗教に批判的でもなければ指摘がなければ大方モルモンのことだと気がつかなかった記述

多様な価値観を受け入れていないのは誰だ?と思うわけ。

>>430
rubyという価値観をどうしても認めれない=多様な価値観を認めれない
そういうやつは厨呼ばわりして何の問題が?
これはpythonを無根今日に批判するruby厨にも言えることだがね。
437デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 00:12:08
>419
んなわけない。昔っからあるよ。おれは map 派。

map は lisp 起源で collect は smalltalk 起源。でも collect は名前から
して集約して1つの値をつくりそうなイメージがあって使ったことない。
438デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 00:14:16
>>437
collect, detect, select の組で覚えてたんで、mapに気がつかなかった。
439デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 00:14:24
なんか Ruby ユーザー以外の人間も紛れ込んでるようだし >>430 の感じでいいんじゃないかな?
440デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 00:19:29
P の悪魔に惑わされず、己を律し、正しく修行を積みましょう。
Ruby こそが信仰の形なのです。
441382:2006/05/17(水) 00:20:58
>>435
根拠はある。このあたり
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1099804004/321

俺は各板で無限ループする話題に油を注ぐのが趣味みたいなもんだが、
これは酷いと思ったのさ。
殴り合いはリングの中でやれよ
442デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 00:32:22
>>441
隔離スレの1レスが根拠って…。お前痛すぎるから引っ込んでろよ。
443デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 00:37:02
>>441
むしろ、変に話を穿くり返してループしてるようにしか見えないんだけど。
444デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 00:38:19
>>393 読んでるんだけど、確かにモルモン教ってカルトだな。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/6832/syk_sb3.html
こことか。
445デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 00:51:19
>438
rejectも忘れずに。
この -ect で統一してあるメソッドはぜんぶ smalltalk 起源らしい。
446デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 01:00:12
>>441
痛い、痛過ぎるwww
447382:2006/05/17(水) 01:05:41
ああ、あれ隔離スレなのか。
すまん、いい匂いがしてるからテコ入れてました。

んで俺も
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/6832/mor_main.html
ここ読んでモルモンヤバイかもと思い始めてきたよ…

結局押しつけがなきゃセーフだし、matzのはそれに当たらんと今でも思うけど
448デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 01:05:57
モルモン教会の考察 Study of Mormonism
http://www.mitchan.jp/som/

モルモン教の信者によるサイトなんだけど、
思考停止は良くないよという事を訴えかけてるね。

真面目な人ほど宗教にハマりやすい傾向があるけど、
出来れば思考停止をせずにちゃんと自分の頭で考えてほしいね。
娘の断食を見過ごす事が、「親として正しい行い」なのか。とか。
449デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 01:12:41
>>448
アーレフに入信して、修行するぞ修行するぞとか言ってる奴らも、
自己を律するような、根が真面目な人が多いみたいだしな。
オタクは一歩間違えると宗教にのめり込んでしまいやすいね。
450デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 01:17:09
モルモンの文句はモルモンに言えよ。

自演ウザいっつってんだろ、屑が。
宗教に引っかかってムカついたなら、その宗教に言えよ。
それと、フシアナしろや。自演だろ? 良い加減失せろ。
451デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 01:18:52
>>450
スルーできないお前も自演に見えてしまうのは病気なんだろうか。

頼むからスルーしてくれ。382といい、痛い奴が多いな。
452デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 01:20:48
なんでモルモンだとかアーレフだとかカルト宗教について、このスレで語ってるの?

しかも、訳分からん理由でオタクは(略)だとか、
Matz日記が意味不明な理由でやばいだとか。
全然、脈絡も関係もないでしょ。
糾弾したいなら、ちゃんとした場所に行きなよ。
構って欲しいなら、Ruby のネタを振りなよ。
453デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 01:21:36
ム板で宗教論争するのは板違いです
(この場合、プログラミン言語の宗教論争ではなく、現実の宗教のこと)

別の場所でやってください

もしくは、ここは隔離スレとして放置して新スレに移行しましょう
454デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 01:24:25
NG推奨ワード:モルモン、カルト、宗教

※ 絶対にスルー
※ 荒らしに構う奴も荒らし
455デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 01:25:24
>>445
rejectには別名はないのか。
456デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 01:29:12
1. DQN が○○に納得できなくてネタを振る
2. 反応な無い → 納得できない
3. 自演するけど自分以外に見方が居ない → 納得できない
4. 自演を繰り返す
5. 一見、同調した意見があるように見えるが、それは自分。→ なので納得できない → 自演を重ねる

DQNの陥るパターンw
頑張っても、誰も共感してくれないってw
フシアナしてねw
457デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 01:30:32
>>456
※ 絶対にスルー
※ 荒らしに構う奴も荒らし
458382:2006/05/17(水) 01:35:06
>>456

経験者の意見は為になるな
459デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 01:38:26
※ 絶対にスルー
※ 経験者と分かるやつも経験者

フシアナしてね。IP 晒すのが嫌なら ID 付きの板へ移動。
本当に興味ある人が多いならその方が建設的だし、問題なくそのスレは盛況するだろ。
460デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 01:43:26
>>459
※ 絶対にスルー
※ 荒らしに構う奴も荒らし
461デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 01:45:57
新規参入で無知装って、にっくき正常な意見を連発して真似しておいて……

>>447
> ここ読んでモルモンヤバイかもと思い始めてきたよ…

>>382 メチャワロス
正常人を装ってる時点で、速攻でキモイと見破られてるw
462デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 01:47:25
>455
ない。おれも map 派だけど reject は使うね。あとは find とか find_all だけど。

あと -ect 系だと inject があったのも忘れてた。これがあるのに別名として
fold が用意されてないのは、今ひとつ納得が行かない。
463デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 02:06:47
>>455
reject!ならdelete_ifと同じらしいけどな
464デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 02:08:17
フシアナ厨、なんか沸点がやたら低いな。大丈夫?
465382:2006/05/17(水) 02:16:44
なんだかんだ言って君らの反応には満足してる
466382:2006/05/17(水) 02:30:34
スクリプト厨は釣るのが簡単だwwww
今日も大漁大漁wwwwww
467382:2006/05/17(水) 02:34:12
そろそろ寝ようぜ。
468デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 02:37:06
Matz日記に突撃している漏れが来ましたよ。
日記の批判は日記でやるべき。喪前らも来い。
「問題ない」って言いたい奴も、さっさと来い。ひとりも来てないぞ。
でも、今日のコメントは眠いので中止。
騙りが出たか。
>>465以前は全部俺
痛くもかゆくもないから節穴しとくわ

しかし、一気に面白く無くなったな
自力で盛り上げろっての
470デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 03:03:56
NGEx: モルモン|カルト|宗教
NGName: 382
471デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 03:30:06
巻き込まれた気分になる香具師のマゾヒズムの方が根が深(ry
472337 :2006/05/17(水) 04:28:53
寝る前に見に来たら結局大した話になっていなかったみたいね。
>>343
結局Rubyがモルモン教の不況に加担しているという根拠も
わからないままだし。

> 仮にMatzがRuby開発に何の関係も無かったとして、

そもそもこの前提がなかったら今回のような問題は起きてないだろ。

> 純粋にRubyという言語に技術的に惹かれて、コードやドキュメントを
> 提供してきた人(かつモルモンを受け入れられない人)にとっては、
> こういう自体は我慢がならない。
> 技術は、政治や宗教から中立であるべき

だからもっとmatzじゃなくてRubyと宗教のかかわり合いについて
知りたかったのだが。もっと具体的な話を。

実は、Rubyのライセンスには政治や宗教に絡んだ記述が隠されているとか、
あるメソッドを呼び出すには特定の宗教を信仰する必要があるとか、
そういう方向に話が広がるのじゃないかとすこし期待してたw。
これまでのレスを読んだ感じでは過去の経験に基づくmatz個人への私怨
のように読めてきたので、この件への関心自体薄れそう。
マ板のスレに詳細を書いてもらえればありがたく読ませていただきます。


ちなみにcollectよりはmap、rejectよりはdelete_ifが好き。
括弧はrequireは省略、attr_*は付ける。{}よりもdo end。
473デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 08:30:13
>>472
日本語読めない?
474デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 09:25:47
>>473
読めないのはお前。
475デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 10:37:02
http://www.hyuki.com/church/#i4

なお、統一教会、オウム真理教、ものみの塔、エホバの証人、王国会館、


           モ ル モ ン 教


、末日聖徒など


   は 、 キ リ ス ト 教 で は あ り ま せ ん 。
476デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 10:54:33
ソフト関係者って、宗教信者が多いの?
477デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 11:21:27
コードに縛られるのが好きなんだよ
478デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 11:44:25
>>477
誰がうまいこと言えと
479デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 11:57:51
宗教って、オタクが好みそうな要素があるからね。
一部分を抜き出してみるとハマれる要素がある。
聖書もファンタジックな読み物として面白いし、
教義なんかにも賛同できる部分があったりする。
それに、自分を高めるとか、そういうの好きな人多いでしょ。

まあ普通の人は、嫌な部分も見えるから
宗教にはハマらないもんなんだけどね。
特に新興系は集金システムが露骨だし。
480デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 12:02:49
>>475
>聖書の神ではなく、組織に従わせる教会
>他のキリスト教会は救われておらず、自分たちのグループのみが救われていると主張する教会
>他のキリスト教会の信徒との交流を極端に避けたり禁止したりする教会

見事にhyuki氏にお薦めできない教会扱いされてるな
481デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 12:20:12
モルモン経典っていうのもあるしね。
482デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 12:34:13
>>469
> しかし、一気に面白く無くなったな
や っ ぱ 真 性 さ ん か。
お前以外、誰も面白くない。空気読めないクズは失せろ。

>>427
> そういう方向に話が広がるのじゃないかとすこし期待してたw。
お前以外、そんなの面白いと思わねーし、興味ないっつーの。失せろ。

>>479
しつこい。どこに Ruby が関係ある?
何度同じこと言ったら気が済むの?w
> 宗教って、オタクが好みそうな要素があるからね。
わけわかんね。妄想乙。しかも、これも何度同じ(ry


Ruby は、カルト宗教のモルモン教について、
聖書の暗号やダヴィンチ・コードみたくメッセージが込められてます。
洗脳されます。カルト宗教に金がつぎ込まれます。気を付けましょうw
はいはい、これで満足したか? いい加減に成仏してね。
483479:2006/05/17(水) 12:40:42
>>482
カルトやモルモンはともかく、そういう要素があるって事よ。
一度聖書読むなり仏教調べてみるなりしてみ?結構面白いよ。
484デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 12:42:34
>>482
スルーできない馬鹿はすっこんでろ。
お前が一番迷惑だよ。
何度同じこと言ったら気が済むの?w
485デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 12:45:33
>>473-484
全員スレ違い。
まとめて>>232へ逝ってこい。
486デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 12:54:58
実際にRuby開発に携わっている人達は、Matz日記でモルモン教の宣伝が行われているという現実をどう考えているのだろう。

無知・無関心・知らぬ存ぜぬで済ますというのは無責任というものだろう。
487デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 12:57:29
そういやML見てないんだけどリリースってどうなってんの?
4月とか言ってたよな去年は。
あとRuby2.0になったときにバージョン番号の比較方法について考えたりしねえのかなあとちょっと思っている。
488デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 13:13:08
489デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 13:43:12
>>486
日記なんか知るかボケ

と思って開発に参加してる。以上。
490デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 13:51:00
>>489
ま、 Ruby ユーザの 99% はそうだろうな。
491デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 14:01:29
むしろ日頃Rubyつかってないやつが日記のごく一部の記述に粘着してるだけだろう。
492デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 14:08:33
ごく一部どころか、過半数がそっち系なんだが。。。
493デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 15:07:19
>>489
質問が悪かった。
つきつめればこういうことになるな:
「MatzがRubyの知名度をモルモン教の宣伝に利用していることについてどう思うか」

それでも「知るかボケ」としか思わないのなら、遺憾であるとしか言えないな。
494デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 15:09:54
そんな程度なら別になんとも思わんなぁ。全く。
495デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 15:11:18
>>493がモルモン教の知名度をRubyの(アンチ)宣伝に利用していることについてどう思うか」
496デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 15:14:48
>>495
遺憾であるとしか言えないな。
497デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 15:17:08
それでは、両者とも「遺憾」で痛み分け、ということで。

終了。


↓じゃあ、次の話題どうぞー。
498デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 15:19:30
>>492
カテゴリ「教会」の全記事数は106
「聖書」は3
「OSS」は129
「Ruby」は175
「言語」は99
他もぼちぼち。「記事」も結構あるみたい。
他のカテゴリでも宗教的な発言が含まれる時もある(?気がする)から数字としては
完全とは言えないが「ごく一部」ではないにせよ「一部」であると思う。
少なくとも全体からすると「過半数」ではない。
最近増えてるだろ、というデータを作れる人がいたらごめんなさい。

あと、俺はカテゴリ分けがしっかりしてるという印象を持った。
教会関係はちゃんと「教会」分類になっておる。
まあ娘断食でふらふら発言はやっぱりキモイと思うけどな。
俺の感覚でそう思うだけだからどうという話ではないが。
499デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 15:32:23
何で専用スレ行かないの?
500デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 15:41:45
まずは「利用している」という見方が正しいのかどうかから始めないとな。
一番厄介な部分を勝手に通過させた所から話をスタートさせるのは
アフォのやることだしな。
501デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 15:43:03
>>495
その返しはあまりにも馬鹿っぽいぞ。
502デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 15:43:30
宗教なんて世界を見渡しても
一部の馬鹿がやってるだけ

くだらん擁護する奴らは話にならん
503デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 15:44:50
>>501
「っぽい」で済ませりゃ簡単だよねえ

じゃあ、お前はあまりにもダウン症っぽいよ
504デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 15:47:53
>>503
「馬鹿」と「ダウン症」を同列に扱うような不謹慎なレスは謹んでください。
505デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 16:03:44
>>493
宣伝に利用されてるとは思っていない。以上。
506デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 16:07:19
>>504
その返しはあまりにも楽天イーグルスっぽいぞ。
507デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 16:09:40
とりあえず鸚鵡返しは楽天イーグルスという事でFA。
508デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 16:11:33
つか今騒いでる馬鹿は皆P信者だろ?
Ruby開発者やユーザに裏切り者はいないだろうしな。
とりあえず、宗教宗教煩いやつらはフシアナしろよ。
509デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 16:24:13
Rubyは究極の言語だし、Rubyユーザーはみんな心が綺麗だからな。
斜陽のPerl信者や閉鎖空間で優越意識を育てるしか能のないLisp信者が
宗教をキーワードにしてこのスレをめちゃくちゃにしてやろうと
画策してるだけなのは明らか。

いい加減にしなさい。
そんなことをしてもPerlやLispがRubyの位置に昇ることはないよ。
だってユーザーが君たちのような人間なのだから。
510デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 16:26:32
そんなに怒らないでちょうだい
511デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 16:31:56
>>508
何故コテにしろでなくフシアナしろなのか理解できないんだが。
kwsk
512デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 16:52:49
>>509
露骨にPythonから目をそらせる工作乙。
513デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 16:53:50
アンチを装った信者、信者を装ったアンチ、無関係の荒らし、三者入り乱れてもうなにがなんだか分からんな。
いっそID制にしてくれ…。
514デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 16:57:55
なんでもいいから宗教ネタは専用スレ行け、ということで。
515デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 17:00:17
>>513
だな。
本気で宗教問題を解決したいなら、実名晒すまではいかなくても、
せめて自作自演でないことがハッキリする場 (Linux 板とか) でやった方が良いと思われ。
516デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 17:09:47
アンチを装った信者って意味不明だな。
517デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 17:34:39
馬鹿はすぐ意味不明っていうね。
518デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 17:38:18
アンチを装って信者に何か得が在るの?
519デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 17:43:36
相手を装ってすごく頭の悪いことを言いまくるのは
ヒートアップした奴にはよくあること
520デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 17:46:35
それってストレス発散か何か?
521デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 17:50:09
モルモンはバラモンよりかわいい
522デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 17:50:27
議論じゃなくて喧嘩したいだけの奴は、
目の前に「恥かいた敵の図」があってなんか有利っぽければ
それでいいんでしょう。
523デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 17:55:42
それなら、「アンチを装った信者」じゃなくていいような。

・信者を装ったアンチ
・関係はともかく荒し

で完結するんじゃないの?
スレ住民に不和を齎す意図? > 513
524デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 17:57:38
・信者を装ったアンチ
・ォナニィをしている荒し
525デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 17:58:14
Rubyはうんこしないよ派
526デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 17:58:43
この板の話ではないけど・・・

アンチ(本物)が割と鋭いことを畳みかけてきたときに
出現することがある<アンチを装って頭の悪い叩きを展開する信者
527デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 18:02:08
ああ、なるほど。そういうのなら理解できるな。
わざと頭悪い事を逝って、自演で叩くわけか。

まさに382とかフシアナ厨とかだな。
こいつらが実際にはどういう立場かはともかく。
528デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 18:07:22
別にそういうのじゃなくても、アンチを装って叩くってのはあるだろうけどな。
信者でも、Matzに不満がある奴とか。
529デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 18:09:31
>>515
ID の出る板でも効果あるかね。串とか、多重接続とか手段あるしな。
むしろ ID が出る分、そういう自演が巧妙になる可能性がある。
530デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 18:18:13
そういう巧妙なこともできないほどのバカの自演を見なくてよくなる、ってのはあるかも。
531デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 18:27:02
>>530
それは2chを理解してない発言だと思うぞ。
ツッコミどころがあると、ついつい構いたくなるのが人の性。
実際ログを読み返してみろ。なんとスルーのできない人の発言が多いことか。

これらが全て自演ならそれはそれで凄まじく高度だとしか言えない。
532デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 18:34:42
>>529
効果あるよ。巧妙になるなんてことはそんなにない。
やねうらお炎上のときも効果あったし
533デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 18:58:12
>>531
単なるバカの自演は見苦しいから消えてほしいが、完璧な自演であればそれはそれでOK。
534デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 19:06:34
Ruby教の教典第2版を買って教祖Matzにお布施するぜ
535デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 19:16:46
Rubyスレは定期的にまともに機能しなくなるな
536デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 20:02:12
>>535
Ruby自体はすでに完成されているからね。
話すことがなくなるたびに、横道にそれる
537デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 20:02:49
ruby でない別のスクリプト言語使いの人が、定期的に来訪されます。
そして、機能不全に陥ります。
538デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 20:25:14
>>537
被害妄想、陰謀論は、カルト宗教の特徴ですね。
オウムも、米軍からの攻撃を防ぐためにサリンを作りました。
539デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 20:28:03
見え見えの工作がバレて「陰謀論だ!」ですか。
これは朝鮮人の特徴ですね。
540デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 20:28:42
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「モルモンの資金が流れてきたおかげで、Rubyが作られた」と
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
541デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 20:29:04
>>538
まぁ2chだから極端な事例を同列にあげて妄想モンモンするのも楽しいかもしれんが
いいかげんにしてくれないかなぁ
542デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 20:30:02
実際宗教のことが気になるやつなんて殆どいないだろ
ほっとけ
543デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 20:32:31
Rubyは特定の企業の利益になるわけです。開発者がその企業を辞めて、完全なフリーソフトすれば
信頼できるのです。
Rubyを使ったソフトが特定の企業の特定の利益に使われている以上、信頼することはできないのです。
Perlとの違いですね。
544デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 20:41:09
>>543
企業の宣伝と、カルト宗教の宣伝は、全く意味が異なります。
普通の宗教の宣伝も、カルト宗教の宣伝とは、全く意味が異なります。

モルモンは、宗教ではなく、宗教の皮をかぶったカルト宗教団体です。
545デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 20:45:05
ああ、もう。おまいら面倒臭いな。

テンプレを

オブジェクト指向スクリプト言語Rubyについて扱うスレッドです。
Ruby Home Page
http://www.ruby-lang.org/ja/

──────8<──────8=───────
: Matzにっき(Ruby)
http://www.rubyist.net/~matz/?category=Ruby

にすりゃいいだけの話だろ。
546デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 20:49:27
>>545
タイトルクリックすると、モルモンの記事も表示されるんですが。
どう解決したつもりなのか、教えていただけませんか?
547デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 20:50:49
文法やソースの美しさは最高だが、ユーザがキモイことで明らかに損をしている言語。

笑ってたけど、最近あながち間違ってないよなと思い出した。
548デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 20:52:30
プログラミング言語の中では最低のコミュニティだからな。
他のトコじゃ、そうしようと頑張ってもここまでは腐らないよ。
549デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 20:55:21
オブジェクト指向スクリプト言語Rubyについて扱うスレッドです。
Ruby Home Page
http://www.ruby-lang.org/ja/

=begin
: Matzにっき(Ruby)
http://www.rubyist.net/~matz/?category=Ruby
=end

こっちのほうがRubyっぽい。
550デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 21:04:05
他のコミュニティに喧嘩売り捲ってきたツケを払わされてるだけでしょ。
あとMatzを中心とする宗教じみたコミュニティな。
551デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 21:09:52
※ 絶対にスルー
※ 荒らしに構う奴も荒らし
552デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 21:10:58
本が出るまで暇だから丁度いいよ
553デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 21:12:25
>>550
それってよく言われるけど、ケンカ売ってるってどの辺が?
なんか多元との比較の所でケンカ売ってるって小耳に挟んだんだけど、どこだ?

誘導してくれ。
554デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 21:15:30
そういや王道編2版て出るの?
555デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 21:18:20
問題点の整理
前提
1.Matzは、モルモン教の構成員である。
2.Matz日記で、モルモン教の話題が書かれている。

現状維持派の主張(タイプA)
1.モルモン教は、カルト宗教団体ではない
2.Matz日記に、モルモン教の話題があることは問題ない

現状維持派の主張(タイプB)
1.モルモン教は、カルト宗教団体である
2.Matz日記に、カルト宗教の話題があることは問題ない

現状維持派の提案
1.黙れ

改善派の主張
1.企業や普通の宗教の話題が、日記に書かれることは問題ない(例えば、結城
 さんの日記)
2.モルモン教は、カルト宗教である。
3.Rubyの知名度が、反社会活動の宣伝やカモフラージュに利用されるのは、
 Ruby言語そのものの発展にとって有害である。
3’Matz日記を見て、「モルモンは普通の宗教の一種」と誤解させられる人
 がいれば、社会的に問題である(が、Rubyそのものとはあまり関係ない)
556デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 21:19:28
改善派の提案
1.Rubyスレから、Matz日記へのリンクを無くす(現状での妥協点で良い?)
2.Matz日記から、モルモンとRubyの話題を分離するようMatzに働きかける
 (Rubyist鯖以外に、モルモンの話題を書いて欲しい)

改善派の予備的提案
1.モルモン事件を契機にして、今後のコミュニティーのあり方を議論して
 おくべき。

Ruby叩き派の主張
1.モルモン教は、カルト宗教である。
2.Matzは児童虐待を行っている。
3.そんな人間性を持った開発者が開発した言語は、使わない方が良い

Ruby叩き派の提案
1.Matzは、Ruby開発を辞めるべき
2.Matzが開発者であるうちは、Rubyを使うべきではない
557デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 21:20:22
>>553
C++なんて問題外^^;;;;
558デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 21:27:00
559デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 21:29:56
>>558
>RubyはしばしばPythonより高速。

足踏みしている間に、追い抜かれたね
560デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 21:31:13
>555

現状維持派の提案
×1.黙れ
◯1.ム板でやるのはスレ違い
  2.気に入らなきゃ(技術屋らしく)forkすれば?
561デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 21:33:25
>556
3.リンクを修正
  : Matzにっき(Ruby)
  http://www.rubyist.net/~matz/?category=Ruby

562デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 21:33:27
>>555
まとめ乙。

しかし「Rubyスレから、Matz日記へのリンクを無くす」という提案は事態収束のために現状維持派がしたもの。
つまり現状維持派の提案は3つ:

1.黙れ
2.このスレから出て行け
3.テンプレからMatz日記へのリンクを無くす
563デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 21:34:09
>>560
改善派の主張(補足)
1.提案の内容から言って、スレ違いではない
 ∵Matz個人の問題ではないから
2.forkであっても、Rubyの一部であるから、問題は解決しない
564560:2006/05/17(水) 21:36:01
>563
>2.forkであっても、Rubyの一部であるから、問題は解決しない
へ?そんな意見あったっけ?
565デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 21:40:01
ん〜、改善派からすれば、だいたい問題点は良いんだけど、現状維持派には
2パターンあるので、現状維持派の皆さんは、どちらのタイプか明示した上で
書いてくれないと、何を問題としているのか分からないね。

たとえば
モルモンはカルトではない。黙れ

モルモンはカルトだけど黙れ

では全然違うから。現状維持派が、きちんとスタンスを明らかにしてくれれ
ば、だいぶ状態も良くなるでしょう。

改善派にとって、「モルモンはカルトじゃない」と言っている人が多いように
見えるから、「モルモン=カルト」の説明(あまりRubyと関係ない)が増える
んじゃないか。
566デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 21:42:16
>>564
たとえば、>>321
567560:2006/05/17(水) 21:45:03
>566
これはちょっと違うような……問題は解決しないとは主張しとらんよ。
568デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 21:54:09
>>567
まとめなんだから、そのものズバリを持ってきたわけではありません。
他にも、>>317 とか、全体を読み直せば、そんなに外れてないと思い
ますよ。改善派が、「そんな主張はおかしい」と言うなら、違いますが
たぶん異論は無いでしょう。
569デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 21:55:36
>>565
俺は今までROMってたけど、考え方としては>>430が一番近いかな。
どんな宗教だからダメって事じゃなくて、宗教的な日記に反対してるんじゃないの?
ていうかどの宗教なら良くてどの宗教はダメってのは又別の話でしょ。
そういう宗教論争は荒れる原因になるから、とりあえず中身は問題にするのは間違ってると思う。
570デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:01:05
ところで、現状維持派の人に聞きたいんだけど、「黙れ」or「スレ違い」なら、
ruby-list でやるのはOKなの?

ちなみに、説明はこれ。ボランティア募集とかの投稿があるんだから、OKな
気がするけど。

ruby-list(日本語)
Rubyを使ってプログラムを書く人のためのメーリングリストです。
571デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:02:46
民度の低いスレ
572デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:03:51
男色なんて、ユダヤとかでもやるんだろ?
573デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:04:21
>>570
そこが個人の宗教問題の是非を語る場だと判断したならやれば?
ただ、ここては一切関係ないから、叩かれても泣きついてこないでね。
574デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:04:57
日本語の読める外人がこのスレを見てないことを祈るのみ。
ちょっと恥ずかしすぎます。
575デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:07:46
>>569
社会的に許容される「個人の趣向の範囲」なら、問題ないんじゃないかと。
たとえば、アニメの話題もあるけど、この程度はOKなんじゃない?
http://www.rubyist.net/~matz/1108.html

「カルト」や「児童ポルノ買った話(こんなのは、無いけど。仮に)」や
「援助交際の自慢話(これも無い)」などの「反社会的話題」と「アニメ」
の話題は区別しないと駄目なんじゃないかなあ。
576デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:10:20
うだうだ言ってないでとりあえずforkすればいいじゃん
質の悪いforkならそのまま消滅するし
良ければ新興Rubyとして信仰されるんだから
577デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:12:24
>>573
「誰かが、やるかどうか」を聞いているのではなく、スレ違いかどうかの
「判断基準」を聞いているのです。

全然話が違いますよ。

しかも、改善派は「個人の宗教問題ではない」と主張しているのですから、
あなたの主張は、全くの誤読か誘導です。
578デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:15:20
>>570
どうしても宗教のことが頭の中を占めてしまうので、Rubyを使ってプログラムを書こうとしても頭が働かなくなる、というのなら、その旨書いて投稿すればいいんじゃない?

ボランティア募集の投稿とかを見るに、キチガイをスルーする能力も向上してきたようなので、たぶん投げても大丈夫だよ。
579デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:16:48
>577
ここは「プログラム技術」板。
宗教は技術じゃないですな。
580デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:17:09
>>577
プログラマー板とプログラム板のどっちが適切かわからないって事?
それなら説明しても理解出来ないだろうから、説明はやめておきます。
581デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:20:01
つににxrbの時代が来たのか???
582デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:21:04
とりあえずxrbにはそっちの宗教の色はついてない気はするな。
583デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:22:02
「モルモン教が、リリースエンジニアリングに悪影響を与えている」も、
どっかにいれておいてくれ。


584デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:25:10
>>583
どんな悪影響?
585デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:26:05
>583
それはさすがにおかしい気が……
「クリスマスイブリリースが、リリースエンジニアリングに悪影響を与えている」
だろうね。
586デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:26:39
>>577
>全然話が違いますよ。

字面上の意味しか理解出来ないから会話にならないんだよな...
587デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:27:26
>>579
「モルモンなんだか知らんがそんなの知るか。とにかく黙れ!」という意見が多いので、
とりあえず今起きている問題がどのようなものかを解説せざるを得ないわけで。

で、実際に解説しようとすると「それはRubyとは関係ない。スレ違い」…。

現状維持派も一枚板じゃないのは分かりますが、とりあえず少しでいいので話の流れを追っていただけるとありがたいのですが。
588デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:29:27
>>587
>とりあえず今起きている問題がどのようなものかを解説せざるを得ないわけで。

その必要は無いよ。あなたの書かれている通り、スレ違いだから。
589デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:30:13
>583
>579は見た?どう思う?
590デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:30:58
ごめん、>583じゃなくて >587だ
591デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:31:38
> 「モルモンなんだか知らんがそんなの知るか。とにかく黙れ!」という意見が多いので
だったら、とっとと黙ってね
592デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:32:34
とりあえず、「スレ違い」と言うのは、「ruby-listやマ板でやれ」と言う
意味と取って、よろしいですね?
593デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:34:57
マ板でやれ、だけじゃない?
594デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:35:34
>>592
全然話が違いますよ。
ここでやるなってだけの事。
595デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:36:29
>>592
日本語分からないの?

ここではやるな。

ruby-listやマ板で叩かれてここでやるなと言われても知らないけどな。
俺たちはお前みたいな奴の居場所を用意する必要は無いことはわかるだろ?
少なくとも、ここはお前のしたい話をする場所じゃないって事だ。
596デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:36:40
つか、宗教板にモルモン叩きのスレあるじゃん
そっちでやってこいよ
597デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:37:01
「モルモン教 児童虐待」で、ググってみると…
598デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:41:48
Rubyができたのは、モルモン教のご加護のおかげです。
感謝しなさい。
599デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:44:07
また自演始まる?
600デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:44:16
こういうスレの流れを見ると、ホントにム板も駄目になったなと思うよね。
IDの要望高いのに未だに対応しないし……ひろゆきはム板に恨みでもあるのかね?
601デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:45:40
>>600
ヒント:ひろゆきが自演
602デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:45:42
>>600
IDは意味無いよ。この板の住人なら分かると思うけど。
603デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:45:55
forkは、技術的問題。
forkの方針も技術的問題。
forkの方針を決定するためには、forkの理由を考える必要がある。
よって、forkの理由も、技術的問題に関する問題。
すなわち、モルモン教は、技術的問題に関する問題である。

と言うことで、このスレは、モルモン教などのカルト宗教の宣伝に利用され
ないためには、どのような技術的施策をとるべきかを探るスレとなりました。
604デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:47:01
>どのような技術的施策をとるべきか
forkする
終了
605デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:47:38
「スレ違いだから黙れ」では黙らないと思うけどな。
いつまで経っても平行線と見た。
とは言え、住人が相手してるし、内容から見ても、
削除依頼は通らないだろうし。
606デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:48:29
>>604
String.== を改造して、
"モルモン教" == "カルト"
となるようにする。
607デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:51:38
>>603
全然話が違いますよ。

ここは fork の理由を考え付いた後のプログラム技術に付いて語る板です。
それ以前の人は板違いなのでお引き取りください。
608デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:52:10
>>595
別にお前のしたい話をする場所でもないけどな。

Rubyについてのスレであり、現時点ではテンプレからリンクされてる
教祖様の日記には児童虐待や宗教日記が書かれてるわけだからなあ。
609デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:52:16
>>606
=== を改造するのと、どちらが良いのでしょう?
610デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:53:09
じゃ、テンプレから外す、でいいよ。
別にどうでもいいもんだしな。
611デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:54:23
Rubyist というドメインで宗教日記やらかしてるのもポイントだね
612デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:54:54
モルモン教/教義への疑問点
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/6832/syk_sb2.html

カルト - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%88
カルトの定義とだましのテクニック(蓮月)
http://www.jimmin.com/2000b/page_021.htm

新興宗教とは?
http://park8.wakwak.com/~kasa/Religion/prologue.html
613デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:56:20
>608
プログラム技術の話をするところだと何度言えばわかるのかね?

Matzにっきのリンクは別に
http://www.rubyist.net/~matz/?category=Ruby
でいいよ。
614デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:00:26
>>603
GPLを放棄して、ライセンスで縛るしか無いんじゃないか?
つまり、forkでは不可能と言うことになる。
完全な新規開発。
615デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:01:24
そういう話がしたい人はそういうスレでどうぞ。
616デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:02:49
別にforkしようとかMatz退陣要求とかそこまですることはないだろ。
MatzにRubyistサーバーでモルモン教に関することを書かないよう要請するのはどうか、ってだけだ。
617デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:03:22
>>603
>ないためには、どのような技術的施策をとるべきかを探るスレとなりました。

別にお前のしたい話をする場所ではないけどな。
618デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:05:44
>>616
なんで要請する必要があるの?
619デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:06:31
>>616
それをしたいなら、すればいいじゃないかって事だ。
ここで賛同を集める必要もなかろう。
それとも「Rubyスレの総意です!」って言うのか?それは無理があるぞ。
620デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:06:47
このスレの投稿の、どれがMatzなのか考えると興味深い。
「Matzの日記にモルモンの記述がされている」と指摘があったのが、>>56
Matzの日記は、それ以降、更新されていない。

なんて書くと、更新されるんだろうな(w
このスレ見て、アクセス制限とか変えてるみたいだし。
621デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:09:24
>616
プログラム技術の話をする板だと何度(r

要請するときは、迷惑だから一言たりともこのスレのこと触れるな。
622デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:09:32
>>616
スラドとか、またはカルト宗教系のサイトに、たれこむのが一番効果的
じゃないだろうか?

でも、「Matzの宗教問題でforkしました」って方が、スラド的には話題に
なりそうだ。
623デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:12:04
>616
気に入らなければforkするのがハッカーとして正しい姿じゃないのかね?
1行のソースも書かないやつは信用されんよ。
624デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:13:25
forkの話が出てるついでに、このスレでAmber(xamber.org)は既出?
EiffelとRubyに影響を受けた言語でParrot上で動くらしいんだけど。
625デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:15:01
>>623
一々、「スレ違い」とか反論するんじゃなくて、「コードで」示すのが
ハッカーとして正しい姿じゃないのかね?

技術的な話題をしたいのならば、すればよい。
スレ違いの人が萎縮するぐらい、技術的な話をすればよい。
626デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:15:58
>>624
別の言語のことは、別のスレでやれ。
627デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:16:00
まああれだ。自治厨はすっこんでろ。
628デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:16:47
>>625 が Matz ?
629デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:16:54
で、
"モルモン教" == "カルト"

"モルモン教" === "カルト"
は、どちらが適切なんですか?
630デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:17:05
粘着はその性質ゆえに粘着するのは当然の事として
それに律儀に付き合ってしまうおっさんたちがウザい。
631デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:18:54
>>625
>技術的な話題をしたいのならば、すればよい。

全然話が違いますよ。
技術的な話をしない奴は、出て行け。
632デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:19:23
おっさんときめつけるな!
可憐な美少女かもしれないじゃないか!
633デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:21:18
っていうか、技術的な話題で盛り上がったこと無いので、このスレ自体
いらなくね?

初心者スレだけで、十分だよ。
634デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:22:31
>>632
外見は可憐でも、中身が、おっさん
635デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:23:09
>>633
そういう発言はやめてくれ。
初心者達を巻き込まないでくれ。
636デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:28:15
>>635
別に初心者を巻き込むつもりは無いけどさ、技術的な話題で盛り上がったのを
見たこと無いわけよ。今まで、一番盛り上がったのが、MW叩きだろ。

MWはforkしたけど、「forkの意味が分からない」とか、技術的で無い話題
ばかりだったしな。

いまさら、「技術的な話題」なんていわれても、コードのひとつも出てこ
ないんじゃ信用されないし、盛り上がらないスレなんていらないでしょ。
関係ない話題ばかりなんじゃ、あるだけ無駄。
637デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:30:15
モルモンで盛り上がるのは駄目とか言ってても、
OmotiやMWで盛り上がってきた歴史があるからなあ。
638デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:31:11
2ちゃんねるのシステムは、盛り上がらないスレは自動的に淘汰されるようにできてるので、このスレが落ちてないという事実がこのスレの必要性をそのまま証明していることになるんじゃないかな。

なので、関係ない話題で無駄に盛り上がるせいで、大事な技術的な話題が埋もれるのが問題。
関係ない話題はとっとと去ってくれ。
639デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:31:58
Ruby界隈の人間については、スレ違いですという事で統一だなw
MLネタとかも禁止。
640デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:32:33
だから、
"モルモン教" == "カルト"

"モルモン教" === "カルト"
は、どちらが適切なんですか?

適切な理由から、誰か教えてください。
641デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:32:42
>>636
要らないと思うなら見なければ良いんじゃないの
642デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:33:33
>>638
埋もれると思うなら、NGワード設定すれば、いいんじゃないの?
643デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:34:04
>>636
ただ、このスレが無くなったら、この現状が初心者スレにそのまま反映されかねないと思う。
初心者にとっては(今は気づかなくとも)このスレが存在しているだけで、ありがたいものだと思うんだ。
Rubyの芽を潰すことになるかも知れないから、このスレを無くすのは反対だ。

644デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:35:36
>>640
そんなことも分からないやつは、初心者スレで質問しろ!
ここは、技術的な話題を扱うスレ。質問に答えるスレじゃない。
645デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:37:22
こうして初心者スレにも飛び火していくのであった。
どうせ2ちゃんだしどうでもいいけどな。
646デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:39:15
>>644
じゃあ、どういう話題が「技術的」なのか教えてくれ。
647デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:40:48
↑Python信者乙!
648デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:44:57
結局、特定個人叩きをウォッチ板じゃなくて、この板・このスレでやってきた
ツケが回ってきたってところだな。いい勉強になったね。
649デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:44:59
>>646
例えば YARV を拡張して実用レベルの JIT を実装する話とか。
650デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:46:54
所詮Ruby厨は初心者レベルの技術的な話題(プ)しか扱えないって事ね
651デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:48:14
ああ、もう一つ理由あった。

「Matzの日記に宗教生活のこと書かれるのは嫌だから止めさせようぜ」とか
言っているやつらと同類に見られたくないつうのもあるな。

カルト vs 弾圧なんてのにはかかわりたくないから他でやってほしい、つうこと
fork関連の技術的話題だったら興味あるけどな。
リリースエンジニアリングとかプロジェクトマネジメントとか
652デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:49:54
前の時も数スレの間はタイトルもMWで2もMWで3が事の発端で
スレ内容はMW叩きばっかりだったから、
(Part13とかスレタイのメインが逆になってるし)

Part21は既に立ってるからスレタイはそのままだろうけど、
Part22〜24位までは、スレタイがモルモンで
2がモルモン日記で3がモルモン批判サイトで
スレはモルモン批判で埋まるだろうな。
653デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:50:10
×「Matzの日記に宗教生活のこと書かれるのは嫌だから止めさせようぜ」
○「Rubyistドメインの日記に宗教生活のこと書かれるのは嫌だから止めさせようぜ」
654デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:50:43
じゃ、終わった頃に戻ってくるわ。
655デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:52:12
>>650
上級者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
656デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:54:13
>653
弾圧には変わりないけど……
657デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:58:58
弾圧なんか加えたら、ますますRubyコミュニティがキモくなる予感がする。ていうか絶対なる。
658デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:59:01
というか粘着が隔離スレに移動する気ないみたいだから
このスレ隔離用に放棄して、次スレに移動しちゃえばいいんじゃね
659デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:03:27
だから数スレ埋まるまでは意味無いよ。
何やっても粘着は間違いなくメインスレに付いてくるから飽きる(数スレ埋まる)までほっとけ。
ちなみにスレ立ても粘着がやってスレタイにモルモンが入るのは必然だけど、
数スレ進んだら飽きて止まるよ。
前回の教訓。
660デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:03:52
ここが荒れるのはRuby信者の自業自得だろうに。
いつまでもスレ違いの話ばかり続けているのは荒らしじゃなくて
自分ら自身だって事に気づけ。スルーしろとか誘導とかそういうこと
自体が悪化させてることがわからんのかねえ。
661デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:05:59
そろそろ煽るのが疲れてきたからもう寝るわ。
また明日。
662デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:06:29
>>660
馬鹿みたいに反応してる奴は自演だとわからないのかな?お馬鹿さん^^
663デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:07:20
>>649
がんばれ
終了
664デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:08:09
YARVっていつになったら標準で搭載されるの?
Ver1.9だか2.0で搭載されるらしいけど、
具体的にいつ頃なのか時期がさっぱり分からない。

一時期話題になったけど、最近はあんまり話題にもならないし、
現時点ではまだバグだらけで使い物にならないのかね?
665デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:08:42
666?
666デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:08:55
>>649
YARVはどういうところが実用レベルじゃないの?
667660:2006/05/18(木) 00:09:56
>>662
ほらね
668デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:10:06
今はどういう状態なんだろな。
作者がもうちょっと現状を報告してくれないとさっぱりわからん。
669デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:13:01
じゃあ>>662も自演という事でFA。
670デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:13:01
>>667
こうも簡単に釣れるとはwwwwwwww馬鹿乙wwwwww
671デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:15:14
スレ違いという点で批判するのは、Omoti叩きやMW叩きの件で説得力無し。
672デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:15:47
>>652
スレ進行が遅すぎて数スレ進んだら冬になっていそうな件について
673デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:16:54
>>21-22
技術的話題とは、こういうのを指します。
674デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:17:43
RoRスレは安泰だな。
rubyはリリース遅すぎてつまんないからみんなRoRで遊んでる
675デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:18:04
お前らが全員馬鹿www
676デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:19:10
>>674
ruby本体も、もう外人コミュニティに任せた方が進化しそうだよな
677デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:19:42
>>634
微妙に萌えるな。
678デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:19:59
Matzさん、2ちゃんねるで遊んでないで、日記更新してください。
以前は、毎日更新していたように。
モルモンの話題を書いて、屈しないところを見せてください。
679デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:21:17
外見がおっさんで中身が可憐
680デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:22:08
ruby-core > ruby-talk >= ruby-dev >>>> ruby-list > ∞ > このスレ
681デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:22:48
YARVてRubyと統合中じゃなかったっけ?
ttp://jp.rubyist.net/magazine/?0008-YarvManiacs

もうすぐ1年たつけど。
682デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:23:23
スルーもできない馬鹿信者
いつまでも成長できないコミュニティ
それがRubyクォリティ

このスレが落ち着くのはRuby自体が飽きられて見向きもされなくなったとき
683デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:24:14
YARVについてはバレンタインにtrunkに一気に統合するって話を聞いたんですが、
あの後どうなりましたか?
684デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:24:28
なにをどう統合するのかよくわからん
685デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:27:24
統合ってどうなることなんでしょ?
686デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:27:49
687デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:30:15
[教会] 断食安息日
688デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:31:23
>>670
ほらね
689デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:33:36
なんか、いきなり高度な誘導になったな
690デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:36:15
なるほど、2/14に入るはずだったのに入ってない、と。
で、その後どうなってんの?
691デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:36:34
>>683-687
マ板行け
692デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:37:03
693デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:38:35
>>691
ほらね
694デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:40:20
>>693
ほらね
695デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:41:13
今回の件で一番嫌なのは、ユーザーの敷居が上がる事だな。
正常な方向に向き直してくれる事を願うばかり。
696デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:42:55
結局全部
{,}じゃなくて
begin.end使ったせいだな
697デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:43:20
Pascalの呪い?
698デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:43:44
時代はPython
699デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:44:10
>>666
いや、ちゃんとソース見た訳じゃないから、ドキュメントの受け売りなりよ。

ttp://www.atdot.net/yarv/yarvarch.ja.html#i-4-7-10

> JIT Comile
> 機械語を切り貼りします。非常に実験的なコードものしか作っておりません。
> ほ とんどのプログラムは動きません。
700・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/05/18(木) 00:44:12
Railsは共有鯖で運用するには辛すぎ
tDiary以上の魅力的な何かが必要だ

と思ったりする
701デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:45:32
>>692
スレ違いしれんけど、これって何でこうなるの?
702デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:48:06
>>701
バカだから
703デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:51:49
うちの入社試験問題に採用するか
704・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/05/18(木) 00:52:10
>>701
4行目

両項をa-b (= 0)で割ってるでしょ。

どんな数もゼロで割れば∞になるの。無限同士に大小関係は成立しない。
705デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:52:42
>>700
・・・R2とか?
706デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:58:14
a-b=0
707デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 01:08:42
>>704
ああ、そっか!わかったサンクス
708デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 02:26:31
OK。本当の事をいってやるから粘着は消えろよ?実は俺も信者って事。
709デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 06:02:06
710デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 06:08:30
これだけモルモン布教できたらmatzも安泰だなwwwwwwwwwwwww
711デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 06:52:08
>>709
乱立するな。ボケ
712デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 11:19:49
>>710
確かになぁ。

アンチがウザいから、意地でも反モルモンにはならないぞと心に誓う人もいるかもしれないしな。
宗教を信仰する気がない人、宗教がすきじゃない人なんかでも、
Matzの近くにいる人だと、Matzに気を使ってしまってとかもあるだろうしな。
713デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 12:18:32
Railsって覚えるのがやたらと大変そうに見えるんだけど

「大変だけど覚えれば使える」アプリ?
それとも「やってみれば実は簡単な」アプリ?
714デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 12:34:52
こうして、アンチの振りして荒らし、アンチに反感をいだかせるという作戦はまんまと成功したのである。めでたしめでたし。
715デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 13:43:59
 中絶反対運動などをしている米カトリック系団体「ヒューマンライフ・インターナショ
ナル」のアイテナウア代表は17日、映画「ダ・ヴィンチ・コード」に抗議し、関連会社
が映画を配給しているソニーの全製品の不買運動を映画公開に合わせ19日から
始めることを明らかにした。

 不買運動がどこまで広がるかは不明だが、同団体の広報担当は「映画はカトリッ
クを敵視している。世界のカトリック信者10億人規模のボイコットにしたい」と述べ、
インターネットやメディアで参加を呼び掛けると話した。

 キリストが子どもをもうけ、教会はその事実を隠してきたという筋の同映画をめぐっ
ては「うそと中傷に満ちている」などの批判が出ている。
 代表は「映画を機にソニー製品ボイコットを訴えるのはわれわれが初めてだと思う」
としている。

※共同
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006051801001258


716デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 14:21:37
 中絶反対運動などをしている米カトリック系団体「ヒューマンライフ・インターナショ
ナル」のカウキナイア代表は17日、PS3の価格7万五千円(機能削除版6万円)に抗議し、
PS3を販売するソニーの全製品の不買運動を19日から始めることを明らかにした。

 不買運動がどこまで広がるかは不明だが、同団体の広報担当は「SONYは消費者
を敵視している。世界のカトリック信者10億人規模のボイコットにしたい」と述べ、
インターネットやメディアで参加を呼び掛けると話した。

 「PS3でユーザは革新的な体験が出来るのだから値段は高くない」などといった久多良木
社長の発言に対して、「購入者を無視した意見だ」などの批判が出ている。
 代表は「PS3を機にソニー製品ボイコットを訴えるのはわれわれが初めてだと思う」
としている。
717デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 15:15:01
こうしてみると、カトリックも相当なDQNだな
718デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 15:17:27
>19日から
前日に駆け込み需要でバカ売れしたりしてw
719デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 15:19:54
ほんと関係ないネタ持ってくるの好きだな。

面白いと思ってるの、貼ってる本人だけだろ。寒すぎ。
720デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 16:28:32
少なくとも成立時点では基地外宗教だったわけだよね。
今まともだとしても、わざわざモルモンじゃなくてもいいよねえ。
既に長い時間かけてバリデーションが行われてる本物のキリスト教があるのに。

forkやったり、車輪の再発明したり、宗教って変だな。
721デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 16:29:07
すまん。誤爆。マ板のスレに書くつもりだった。
722デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 18:14:56
>>712
幼馴染が女性だということに気づいて急に意識し始めるのに近い。
Matzもえ
723デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 18:36:01
何がどう違うのか分からないのは信仰心が足りないせいでしょうか
724デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 19:20:09
【重要】
MWやomotiなどの変な人を叩くのはスレ的にOKですが、Matzなど偉い人
叩きはスレ違いです。

また、MW鯖が重いことを批判するのは、このスレの範囲内です。
しかし、Rubyist鯖が、カルト団体の宣伝に利用されていることについ
ては、スレ違いです。
725デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 19:49:23
流れを読まずに聞くが
新しいpickaxeは本当に今月出るの?
726デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 20:41:55
>>720
5つの宗教から1つ選びなさい、とかいうものじゃないんだから
「わざわざ」とかいうのは変
日本人らしい感覚だろうけど
727デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 20:45:33
宗教と道徳の違いについて教えて下され
728デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 21:06:48
>>727
「殺せ」と説くのが宗教
「殺すな」と説くのが道徳
729デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 21:07:20
730デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 21:07:54
>>728
仏教は?
731デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 21:16:41
>>728
死刑制度を認めている日本の司法は?
732デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 21:17:14
>>730
「(自分を)殺せ」
733デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 21:17:50
>>731
司法!=道徳
734デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 21:19:00
神が法 → 宗教
人が法 → 道徳
735デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 21:30:29
736デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 21:34:59
>>727
偶像崇拝がいるかいないか。
737デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 21:38:41
カトリックなんかガリレオ●したんだぜ
738デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 21:40:01
ソクラテスも殺されてますね
739デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 21:47:28
ソクラテスを殺したのは民主主義だろ。
衆愚政治もまた「殺せ」がキーワードだな。
740デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 21:51:17
モルモン教について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AB%E6%97%A5%E8%81%96%E5%BE%92%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99%E4%BC%9A

現在アメリカで信者数第四位の宗教

かつて存在していた迫害や敵意・対立は現在見られず、
アメリカ社会・政府に於いて教会は尊敬され、多くの人に好意的に受け取られている。
741デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 21:52:30
>>713
大変そうにみえるけど実はやってることは単純で、簡単なプロトタイプには使えるが
さて大規模な本番用に構築しようとするとなかなか難しいアプリ
742デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 21:55:42
>>740
政府公認だからといって善かというとそうでもない。
例:わが国の与党を形成する公明党の支持母体である(ry
743デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 22:41:56
ヤバイ。Rubyヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
Rubyヤバイ。
まず遅い。もう遅いなんてもんじゃない。超遅い。
遅いとかっても
「VBと同じくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろダイナミック。スゲェ!なんかコンパイラとか無いの。最適化とかJITとかを超越してる。動的だし超遅い。
しかもモジュールはC言語で作るらしい。ヤバイよ、C言語だよ。
だって普通は言語自身で作成するじゃん。だって自分の書いたソースがそのままモジュールにならなかったら困るじゃん。いまどきC言語でデバッグとか困るっしょ。
書いたソースが増えてって、まとまった機能を抽出できそうなのに、モジュール化するために1からC言語に書き換えるとか泣くっしょ。
だから他の言語は自身で作成できる。話のわかるヤツだ。
けどRubyはヤバイ。そんなの気にしない。C言語頼りまくり。Ruby使ってるんだかC言語使ってるんだかよくわかんないくらい二刀流。ヤバすぎ。
モジュールはC言語で作るっていたけど、もしかしたらPerlでプリプロセスするかもしんない。でもPerlって事にすると
「じゃあ、Ruby使ってる意味ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。HSPと競ってる。タブ幅で言うと8。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超役立たずで何もできない。案件超ガラガラ。それに超のんびり。ロハとか平気で出てくる。ロハて。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつってもRubyは電波が凄い。荒らしとか平気だし。
うちらなんて電波とかたかだかMLで出てきただけで上手く扱えないからアクセス規制したり、放置してみたり、検閲削除したりするのに、
Rubyは全然平気。電波を電波のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、Rubyのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイRubyスレに書き込んでる俺とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ
744デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 22:45:11
いちおうマジレス

適材適所だと思いますが

ヤバイっていうならPerlの方が激ヤバ
745デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 22:54:31
次バージョン出せるかどうか、だからなぁw
746デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 22:55:45
>>742
今まではカルトだと叩いて、今は公明党の支持母体の例があるから叩くってか?


結局全部宗教は叩かれるんじゃん。だから>>430の言う、宗教が何かは関係なく
宗教的な日記はマズイって事にしておけば良かったんじゃん。
747デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 23:01:34
>>746
支持団体が以下に大きかろうが「カルト宗教」はあくまでも「カルト宗教」だという意味なのだが、なんでそう曲解したがるかねぇ
748デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 23:05:21
それ以前にWikipediaに書かれてるからその見解が正しいってわけじゃないしな。

>この記事については、中立的な観点に基づく疑問が提出されているか、あるいは議論中です。
>そのため、偏った観点によって記事が構成されている可能性があります。
749デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 23:09:42
>>747
カルトって基本的に[狂信的][少数]というのが、最低条件なのだが……。
もしかしてマスゴミの言う「カルト」って言葉の意味をそのまま受け取って「カルト」の意味をはき違えていた?だったらスマソ。
それは正しい「カルト」の意味をはき違えて、誤用してるから直した方が良いよ。
750デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 23:11:59
>>749
モルモン教/教義への疑問点
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/6832/syk_sb2.html

カルト - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%88
カルトの定義とだましのテクニック(蓮月)
http://www.jimmin.com/2000b/page_021.htm

新興宗教とは?
http://park8.wakwak.com/~kasa/Religion/prologue.html
751デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 23:14:40
>>750
>>749じゃないけど、wikipediaは情報操作も一部では見られるようだから >>749 は辞書の定義のカルトを言ったんじゃないかな?
752デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 23:15:30
辞書の定義っていうなら、最低限、そのURLか何かでも提示しないと。
753デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 23:18:06
俺も>>751ではないが(w
俺のATOKで呼び出せる辞書ではこうあるな。
確かに、オウムの事件以来は怪しい集団==カルトって言われがちだったのは確かだな


カルト【cult】
(1)崇拝。特に、狂信的な崇拝。「―集団」
(2)少数の人々の熱狂的支持。
→―‐えいが【―映画】‥グワ

広辞苑 第五版 (C)1998,2004 株式会社岩波書店
754デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 23:25:32
>改善派の方々へ
厳密な意味でのカルトの定義から外れる可能性があるとのことなので、「カルト宗教」を「反社会的宗教団体」と言い換えるようお願いします。

755デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 23:28:02
>>754
厳密な定義をよろしく。

「少数」はどれ位なら「少数」なのか。
アメリカで第四位?多数の人間がキリスト教を
支持するアメリカで、第四位なんて少数でしょ。

それと、広辞苑の定義でも、(1) に該当。
756デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 23:31:31
>>755
第四位の宗教を少数と言えるお前の無能さに乾杯!!
理性を失うまでに入れ込む事を狂信というんだけど、お前にMatz以上の理性があるのかと小一時間(ry

何にせよ、工作員うざい。
757デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 23:50:52
とりあえず次にMatz日記に宗教ネタが書き込まれたときに改善派の要望出してくる。
それでMatzが納得すればすべて解決だろ。
758デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 00:19:55
世界的に見ればモルモンってどれ位の勢力なの?
759デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 00:39:34
「少数」かどうかは程度の問題です
760デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 00:40:59
創価学会も、フランスでは「カルト」とされていますよ。
カルトの定義は、簡単に言うと「反社会的な教義(ルール)を持ち、
不法行為による被害を継続的に引き起こす可能性のある集団」の
ことです。人数の大小は関係ありません。

http://homepage1.nifty.com/kito/suukyouhigai.ronbun.htm
2 宗教被害の類型
カルトは、抽象的定義概念ではなく、右のような類型の事件を
多発させる集団という意味の帰納的概念である。

http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/mc/03mamoru.html
マインドコントロールなどの悪質な手法で信者を獲得し、本人
や家族や社会全体に害を与える集団です。
761デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 00:42:59
http://www.jimmin.com/2000b/page_021.htm
問題をより明らかにするために、カルトの定義を明示してみよう。 
(1)教祖の絶対化、
(2)教団批判の禁止、
(3)睡眠・食事の制限、
(4)高額の寄付、
(5)情報の遮断、
(6)長時間の労働、
(7)教祖のハーレム構造、
(8)タテの構造、
(9)訴訟の乱発
 このうちのいくつかでも揃えば、もう立派な破壊的カルトだ。
762デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 00:44:45
http://www.geocities.jp/captain_makoto_yamaya/cultcaution.html
カルトの定義
1.信者本人の人格破壊
2.信者と信者の家族との間の関係破壊
3.信者と社会との関係破壊
マインドコントロールを用いて上記三つの領域で破壊をもたらす宗教組織
763デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 00:45:32
>>761
そこの定義に宗教じゃなくて、会社を当てはめると面白いな。
日本にあるほとんどの会社はカルト的な会社って事か。

プログラマのはしくれなら、もっと論理的に考えないと。
764デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 00:50:03
http://www.geocities.jp/hirapyan/cultnituite.html
社会的に認知された組織や理解を批判し、分離したセクト(分派)の中で、
特に反社会的な要素を持ち、マインドコントロールによって成員の精神・
生活を支配し、成員の人格・生活・社会的関係を破壊する組織を特に
「(破壊的)カルト」と呼んでいる。

異端、カルトとも「宗教」に限定された用語ではない。例えば学問の
世界でも、「異端」という言葉は使われるし、また胡散臭いマインド
ビジネスの世界では「カルト」と呼ぶにふさわしいセミナーがウヨウ
ヨある。
765デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 00:53:27
>>763
会社も、カルトである場合が多くあります。
そう言うものは、特に「商業カルト」と呼ばれ、宗教カルトと同じく、人権
救済の対象です。例えば、中高年の自殺や過酷な残業による過労死などにつ
いて、その対策に乗り出している専門家は、カルト宗教の専門家と重なるこ
とが多いです。
766デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 01:09:00
>>763
企業カルトに対しては、労働基準監督署という駆け込み寺があり、それなり
に機能しているので、世間的にはあまり問題にならない(その一社のせいで、
社会がおかしくなるほどは放置されない)。
対して、カルト宗教に対しては、信教の自由の名の下に問題がかなり大きく
なるまで放置される。だから、目立つ。

カルトにも、酷いカルト集団と、そんなに酷くないカルト集団があるのは、
当たり前。会社だからカルトじゃないと考える方が、非論理的。
そう言うのをネットでは古くから、「思考停止」と呼びます。
767デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 01:14:12
>>766
>>761の定義で言えば、中小企業はほぼ100%カルトになるな
ごく一部の優良企業だけが定義からずれてるかも知れないが
それがいいのか悪いのかは論じないけど
768デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 01:16:25
>>767
中小企業の、「教祖」って誰?

769デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 01:19:06
>>768
(2)教団批判の禁止、
(4)高額の寄付、
(6)長時間の労働、
(8)タテの構造、

教祖の件が当てはまらないといけないなら、書き方が悪いぞ。
上に上げたモノは、ほとんどの中小企業に当てはまるな。
770デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 01:19:30
>>767
そういうのを日本では、「あつものに懲りて、なますを吹く」と呼びます。
771デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 01:22:02
>>769
中小企業って、「教団」だったの!?
漏れも中小企業勤めだが、寄付なんて求められたこと無いけど?
それに中小企業だけあって、社長や部長に直訴することも出来るんだけど、
君のところは出来ないの?早く転職した方が、いいんじゃない?
772デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 01:22:07
>>743
ワロ
773デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 01:45:44
Rubyを貶めて得をするのは誰かな〜?
774・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/05/19(金) 01:48:50
蝮蛇使い
775デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 01:50:54
Rubyistはその辺を考えないとね〜♪
776デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 02:14:19
それ以前に板違いだとずっと言ってるのにわからんやつ大杉
777デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 02:20:40
俺は技術に疎いしリアルでもMLでもぱっとしない無名の存在だが
宗教ネタ振ることで指先ひとつでRubyスレを混乱のどツボに陥れているぜー
どうだーMatz。俺だって捨てたもんじゃないぜーハッハー
778デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 02:49:59
つーかさ、モルモンはもう良いだろ。とりあえず、実害無いんだし。

そ れ よ か、葬 歌 の R u b y i s t 叩 い た 方 が 建 設 的。

国益にも繋がるじゃん。
779デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 02:52:34
>>778
フランスの創価はカルト指定されているけど、日本の創価はカルト指定され
てるの?文献キボン
それはともかく、誰が創価なの?
780デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 02:58:58
>>779
お前…日本でそんな事(カルト指定)しようとしたら大騒ぎやで。
文献とか言うレベルちゃうやん。もうちょっと勉強せえや。
781デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 03:20:42
つーかカルトの定義云々は宗教板で訊いた方が確実かと
782デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 04:56:10
>>778
誰がrubyist鯖で創価の宣伝してるんだ?
いいかげんなこと、言ってんじゃねーよ
783デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 05:32:09
>>780
> もうちょっと勉強せえや。
よくある逃げ方ですね :-)
うだうだ言っている間に、あなたこそ創価の所行について「勉強すべき」だと思います。

# あるいは「脱会すべき」と書くべきかな? :-)
784デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 05:41:43
さすがそ○○だと、信者が必死に庇うな(w
モルモンとは大違い(w
785デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 06:22:52
死にたくなかったら○○は批判するな
786デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 06:43:01
○に入るのは創価?
批判も何も…憲法違反だろあそこは
787デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 06:58:17
訴訟の乱発
788デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 07:01:53
最近、立正佼成会の近く通ったけど、信者の大行列がものすごく怖かった
789デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 08:27:03
>>783
どこをどうみればわしが信者に見えるんじゃ!
与党公明党がいるのに、カルト指定出来るなんて発想が不勉強っちゅーこっちゃ。
ちなみにわしは創価三世じゃけぇ、創価の事は人一倍調べたわい。
そのうえでアンチ創価じゃ。

おめさんは見よう見まねでアメリカかぶれの顔文字つこうてる前に、日本語の勉強せえや!
790デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 08:50:19
アンチ草加には見えないんだよね

あなたなんかトラウマもってない?
791デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 09:32:43
俺は創価にも入っていたし、モルモン教会にも出入りしていた。
792デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 09:43:13
創価に話をそらそうとしている人がいますが、rubyist鯖で創価の宣伝
している人が、いるんですか?
793デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 09:46:13
Ruby(カルト)について
794デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 13:45:43
異様に伸びていると思ったらみのりのないレスをよまされた
795デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 17:19:12
おまいら、エサの時間ですよ

Matz日記 5/13より
>「活用」と「利用」とか、「希少」と「異常」とか、「普通」と「凡庸」とか、言い換えるだけでえらい印象の変わる言葉はいくつもある。安易なラベリングには気をつけよう。
796デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 19:53:23
このスレが落ち着いたら、いきなり更新が行われたね。
しかも、エサ満載(^^;
797デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 20:01:53
印象操作キター
798デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 20:40:28
Rubyコミュニティの人間は便所の落書きなんかに一喜一憂していないに一票
799デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 21:27:47
800デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 22:28:33
草○が出たとたんにやんだなw

すげぇ御利益wwww
801デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 23:12:39
無駄に干渉しまくる無神論者は信者よりも手に負えない場合も多い。
気をつけようぜ!>自戒含む
802デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 23:15:33
無神論者というより、ただ宗教に無知・無配慮だったりするだけだったりするからな。
803デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 23:20:06
>>802
まぁその辺も含めて気をつけようぜ。
宗教!=善 と等しく 宗教!=悪 だからな。
とにかくあんまり荒れないように、楽しくいこうぜ。>自戒含む
804デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 23:46:44
>>798
Rubyコミュニティは2chなんか目じゃないです(笑)。

なんというか、スラド的優秀民族発言だな。
805・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/05/19(金) 23:54:00
WebProg板だかのtDiaryスレでtDiary使いはねらー少ないみたいなこと言ってた香具師がいたが
クマクマーの人とかどうみても2ちゃねらーです。
806デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 23:57:07
>>804
この場合、Matz日記が便所の落書き、という意味なのでは…
807デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 00:01:49
>>805
チミはブログ書いてたりしないのかね?
808・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/05/20(土) 00:05:25
>>807
メインサイトがtDiary+BlogKit+魔改造
809デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 00:08:46
>>808
晒せるなら見せてー
810・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/05/20(土) 00:13:39
ヒント:だんごうめぇwwwwwww

今ヘッドライン部分除去してるから見た目にはどこ改造したのかはわかり難い筈
811デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 02:03:34
そういやtDiaryの記事単位を年月日時分になるように改造しているんだけど、
だれか興味ないかね?
812・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/05/20(土) 02:11:52
無論ある
BlogKitで記事書きまくると番号(日付)がどんどん進みまくり
番号はどうなるの?
813811:2006/05/20(土) 02:56:33
http://www.fiercewinds.net/tdiary/?date=200605061504
力技で書き変えただけだけどね。

……つうか、だれもやろうとしなかったんかね?
そこら中にdate.strftime( '%Y%m%d' )が直書きされているのには呆れたけど……
814デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 06:11:56
> そこら中にdate.strftime( '%Y%m%d' )が直書きされているのには呆れたけど……

そこで他者を攻める必要は無いと思うんだけどね。
そのうち今度はその呆れたコードを全置換しただけという行為を
他の人が見て呆れられたりするかもよ。……という冗談はおいといて、
その置換対照の文字列は定数とかにした方がわかりやすいと思う。
DATE_FMT = "%Y%m%d%H%M" とか。
815デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 07:33:34
816・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/05/20(土) 07:57:46
運用中の日記に適用するとどうなるかね。
まぁYYmmdd0000になるだけだと思うが。
.htaccessのmod_rewriteでいけるかなー
817デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 10:34:08
>>664
たとえば、既存の世の中のライブラリはほとんど動くよ。
1.9 ベースなので、仕様の非互換性のため動かないものが多い。
バグで動かないというのは思ったよりも少ない。
818813:2006/05/20(土) 12:06:42
>814
まあねぇ。
でも、マジックナンバーは典型的な問題コードだから、誰も直そうとしないのはちょっと……
特にこれなんか記事IDなんだから非常に重要なんだし。

>816
まともに動かないね……面倒なので
 記事ファイル(xxxxxx.td2)のDate: xxxxxxxxの行をDate: xxxxxxxx0000に置き換える
で対処してちょうだい。クイックハックしようとしたらなぜか動かなかった。
819デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 12:56:10
なんだtdiaryのコードは綺麗だから見本にしろとかいったのどこの誰だよ
820Ruby on Rails:2006/05/20(土) 13:22:41
<ガイドライン>
Rubyとモルモン教の関連性を論じる場合は、こちらへどうぞ。

スレタイ【Ruby】モルモン教徒Matz【開発者】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1147689102/
821813:2006/05/20(土) 13:49:15
>819
tDiaryは比較的きれいな方だと思うよ。ただ、偏執狂的な徹底度は無いわな。
ちょっと触ってみたけど、(上の部分とか)設計も甘いような希ガス。

プラグインが沢山あるから無茶できないつうのもあるのかもね。
822デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 15:56:05
>>820
マルチするだけでなく、これまでみたくちゃんと自演で自レスしないと盛り上らないだろ。
ほら、頑張れよ。
823デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 16:21:35
オレはtDiary+blogkitしばらく使ってたが、
やっぱり何か違和感が拭えなかったんでtypoにしてしまった

改造してまで括らなくてもいいかなー、と思ったんだよな
824デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 17:15:03
Javaが一部open化されそうなことについて
825デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 17:27:25
Rubyのカルト問題を、どっかにタレこもうと思うんだけど、ネットで
取り上げてくれそうなところって、どこかありますか?
詳しそうな人が多いので、情報キボン。
826デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 17:38:49
>>825
Rubyとモルモン教の関連性を論じる場合は、こちらへどうぞ。

スレタイ【Ruby】モルモン教徒Matz【開発者】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1147689102/
827デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 18:03:07
モルモン騒動が落ち着きつつあるな。
結局、ただのガス抜きだったって事かな?
828デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 19:14:06
本が待ちきれなくて興奮しちゃったんだお
829813:2006/05/20(土) 19:29:11
>823
明日の日付けになるのは違和感あるよね。

確かにtypoの方がいいかもね。
レンタルサバでRoR動かすの大変そうだけど……
830デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 20:55:29
>>825
./とか?
処理する人がRubyistか否かで対応が変わりそうだが
831デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 20:58:56
そういえばLilyってどうなったの?
サイト消えてるみたいだけど
832改善派:2006/05/20(土) 20:59:52
>>827
我々はテロリストではない。
まずは問題を問題と認識してほしいだけだ。
833デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 21:11:47
834デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 21:37:19
なんかlily2になっているけど、シンプルな実装というのは維持されてるのかな?
835デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 22:22:12
>>829
たしかにレンタル鯖だと難しいかも。
どこかFastCGIが使えるレンタル鯖しらない?国内で。
836デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 22:50:53
>>833
違う。こっち。
http://www.mikihoshi.com/
837デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 23:10:13
>>836
鯖引越ししたらすい
lily も wema も sourceforge にあるのが最新かな?
838デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 23:27:36
>>837
あ、そうなんだ
情報ありがとう

作者さんはどっかで日記は書いてないの?
はてな以外で。
839デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 23:31:33
てくのーと
でぐぐる
840デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 23:32:40
このスレでもたびたび話題に上っててあまり良い評価を受けていない end end 乱舞に
ついての話だけど、end end が連続しているようではまだまだRubyが使いこなせてないのかな。

Ruby使い初めて3年は経ってて最近Cで拡張ライブラリを書き始めているレベルですが
今Rubyで真面目に書き直しているプログラムがあって、classの定義、
インスタンスメソッドの定義、File.openのブロック、each でイテレータを回して、末尾にifのブロックがある。
つまり、5階のendが連なってる。うち、インスタンスメソッドの定義は60行程度。
エディタの画面で一画面に納まるかどうかっていう感じ。
どの end がどの do や begin や then などに対応しているかぱっと見には分かりづらい。

これって設計の段階で、いけてないってことなのかな。
841デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 23:41:00
>>840
eachの中身を別メソッドにするだけではだめなの?
もしくはFileインスタンスを別メソッドに渡して処理するというのは?
842・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/05/20(土) 23:55:18
ロリポとかのRailsがインストールされてないがRuby 1.8.2以上が入ってる環境では
freezeさえすれば動くことは確認。

問題はDBコネクション周り。これは論理DBを自由に作れることを前提とした設計だから
キツイ。

1データベース上にテキトーにプレフィックスつけて複数のアプリを共存させようと思ったら
それなりの改造は必要。
だからRoRはまだエンドユーザには敷居が高いと思う。


Rubyで書かれたblogツールそれ自体どうでもよくね?
tDiaryはeRubyで拡張できるからこそ価値がある・・・と思う。
単なるブログツールならMTでもNucleusでも十分。

>>838
lilyの開発環境喪失してRailsベースで新たなブログツール開発する的なこと言ってたような。
lily2は開発断念したと考えていいかと。
843デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 00:21:46
ROR専用レンサバ見つけたが、必要ならさらすぞ
844デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 00:29:57
問題の処理(インスタンスメソッド)は、あるバイナリファイルを読み込んで、その解析結果を
インスタンス変数に格納するというものです。

メソッド開始直後に File.open して、解析のための前処理を行います(10行程度)。
本処理は30行程度のループです。
終了処理(最後のeachイテレータの部分です)で、本処理で補足し切れなかった情報を
付け加えるという感じです。

前処理の部分で初期化される変数は結構あるので、別メソッドにして戻り値を配列にしたり、
インスタンス変数を使って初期化を行うのもどうかなと思います。
本処理を別メソッドにするにもやはり、初期化された変数をどう渡したらいいのかちょっと疑問です。
終了処理は本当におまけみたいな処理なので、別のメソッドとするほどの
ものでもないような気がするし、別メソッドにすると命名するに困るし……。
845844=840:2006/05/21(日) 00:31:11
名前書き忘れました。
846デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 01:02:57
別メソッドにするとすっきりするけど名前思いつかなくて無理やりネストすることはあるな
おまいら、どんな感じに名前つけてる?
847デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 01:20:27
ほんとだ。lily終了ですか
ttp://blog.kan.vc/1139549541.html

そんなにDBベースて開発やりやすいのかな?
DBのメリットって、アクセススピードとディスクスペース、頑強さかと思っていたんだが……
848・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/05/21(日) 01:20:35
機能の意味の通る名前にする。そんだけ。
強いて言えばC/C++だとCreateFooObjectみたいな名前にするがRuby的だと create_foo_object
あとメソッドのオーバーロードするときに元のメソッドにaliasとして先頭に _ を付けるとか。
849デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 01:21:47
>846
publicは慎重に命名するけど、privateは適当。
850デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 01:31:06
>>844
process = proc do
# なんかする
end
open() do |file|
file.each(&process)
end
851デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 01:37:48
>>839
うげ
てくのーとの人だったのか・・・orz

>>842
確かにブログとしてしか使わんのならそれでいいけど
ちょっといじりたいときperlだと萎える

Lily2は終了かぁ
んー別にいいや
852デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 01:58:50
誰か拾ってやれよ。lily
オレは自分のあるから要らんけど。
853デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 02:54:23
>>843
すごく興味ある
854デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 03:37:21
>>844
俺は {} 派だから、この程度なら混乱はしないかな。
    }
   end
  }
 end
end

あとは、io を直接処理するメソッドを用意して一段減らすとか。
class X
 def process_file(fname)
  File.open(fname, 'rb') {|f| process_data(f) }
 end
 def process_data(io)
  ...
 end
end
855デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 03:55:11
>>840
endが連なる数は、設計の善し悪しとは関係ないと思う。
気になるなら
class Foo
 def bar
  str = File.read('file.txt')
  str.each do |line|
   ...
  end
 end #def bar
end #class Foo
とでもすればいいんじゃないでしょうか。
ふつうはこれ以外にmodule Hogeがつくから、さらにendがもう一個連なる。
856デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 05:37:37
Delphi→Java育ちの俺は1ファイルには1クラス(+α)程度
moduleとclassのendはファイルのヘッダとフッタになるから気にしない
857デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 07:29:24
(V) ∧_∧(V)
 ヽ(^ヮ^)ノ  <過疎ってんじゃねえよ、童貞どもめ。バラバラにするぞ
  ノ ̄ゝ
858デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 07:55:11
やっぱりRuby使ってる人は
妊娠中絶させている医者に
殺意が湧く人たちなのでしょうか
859デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 09:19:27
(V) ∧_∧(V)
 ヽ(^ヮ^)ノ  <過疎ってんじゃねえよ、童貞どもめ。バラバラにするぞ
  ノ ̄ゝ
860デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 10:55:25
>855
自分のはどんぐらいかしらん……ということでざっとみてみたけど、
4連5連endは普通にあるね。
rubyはこういうもんなんじゃないの?
861デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 12:45:11
(V) ∧_∧(V)
 ヽ(^ヮ^)ノ  <過疎ってんじゃねえよ、童貞どもめ。バラバラにするぞ
  ノ ̄ゝ
862デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 12:55:18
rubyには
perlのuse strict相当のものってないんですか?
変数名間違えたりするとうんこなんですが。
863デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 13:11:15
とりあえず ruby -W2
864デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 14:51:49
>>853
843ではないが、
たぶん、http://railsbase.com/の事を言ってるようなきがする
まだ使えないサービスっぽいから意味ないけどね。

それよりもRoR対応ホスティング一覧表があるからそっちを参考にすると良いんじゃないかな。
http://wiki.rubyonrails.com/rails/pages/RailsWebHosts

↑の表にはのってないけど、ホスティングでそこそこ有名なところがRoRサポートはじめたから
ここと契約しようか迷ってる。⇒http://bluehost.com
865デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 15:16:32
>>853
こことかかな?
http://railsplayground.com/

しかし、異様に安いな、海外は。

>>864
おお、この一覧はよさげだな
866デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 15:21:28
> http://bluehost.com/
ここすごいなー。
月800円で、15Gもあるのか
日本じゃないよね・・・?
867デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 15:22:30
> 日本じゃないよね・・・?
すまん。日本じゃ、こんないいとこないよね?の間違い
868デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 16:06:31
バックボーンがどの程度か知りたいな。
869864:2006/05/21(日) 16:19:31
>>866
まず、国内の有名な共有ホスティングサービスでrorがセットアップされた状態で
最初から使えるところがないと思います。

>>868
OC48(2.5Gbit/s)が1本はあるようだけど、そのうちどれだけの転送量が
使えるのかはわからないですね。使ってる人は快適みたいだけど。
44Gbpsの会社と10Mで接続してるだけなのにバックボーン44Gbpsって
書いてる会社もあるしなあ。

ここ以外でも、GoDaddy.comとか悪くないかも。
ROR使えるし、ここは世界で一番ドメイン名を沢山管理しているところ。
(ついでに言うと、OpenSSHプロジェクトに1万ドル寄付したところ。)
870・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/05/21(日) 16:27:29
共有じゃそもそもパフォーマンス出ないからな。
テーブル名の競合を自分で解決して、あとCGIで動作してもおkなら
Ruby 1.8.2以上が動くならどこでもおk
それこそさくらやロリポでもおk

ウェブキーパーズってどう?
VDS(VPS)サービスとしてみれば結構格安だと思うけど。

なんにせよrootが使えないといろいろ制限されるしさ
871デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 20:51:49
結局色々考えてると、自分で立てた方が早かったりする。
UNIX 使いだと特に。
872デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 21:05:13
うちも自宅鯖でTypo使ってる。
最近のTypoはプラグイン(フィルタ、マクロとか)や書式、
テーマの追加も出来るから、それなりにカスタマイズできる、かもよ。
複数アカウント対応や、外部アプリ(Ectoとか)対応とか、
tDiaryには無い機能もあるから、一度試してみてはどうよ。
……Typo厨くさくてスマンorz
873・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/05/21(日) 22:02:30
WikiでもBlogでも日記でもなんでもいいんだけど
とにかくRubyでカスタマイズできるCMSがいい。


スタイルシートはtDiary互換がデフォ
874デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 23:48:01
http://www.rubyist.net/~matz/20060507.html
あーあ、コメント欄削除か。
875デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 00:15:30
うわ。下手な対応キター。
やらかしてしまったなあ。
876デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 01:05:16
宗教既知外が湧いてしまった以上、
正しい(orそれ以外にない)対応だという気もする。
比喩じゃない宗教論争なわけで。
877デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 01:08:14
「私たちの行いが教会やキリスト教を代表している」とか「娘が断食で」とか書くから
「それは宗教基地外じゃないんですか」という話になったのだが。

まあいいや、Matzのやりかたはよくわかった。もうついていけない。
878デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 01:19:29
お前の様な既知害のやりかたがよくわかった。ついてけない。
879デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 01:20:38
> という話になったのだが。
なってねーよ
馬鹿が勝手にさんざん騒いだだけだろが
880デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 01:22:47
これもrubyの裾野が拡大した恩恵かなぁ
881デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 01:28:24
railsのせいか〜
882デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 01:36:15
自分に都合が悪くなったら削除しちゃったわけでしょ。
>>876的な考え方であれば、そもそも最初からコメント無視するなり、
最初から削除規定を設けるなりしなければいけなかった。
もっと言えばウェブページというパブリックスペースに書いたのが間違いだし。
883デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 01:40:37
改善派としては嬉しい限りじゃない?
議論をチャイにしちゃった手前、
これでもう宗教日記は書けなくなったでしょ。
我らがMatzたんが恥知らずな事をするとは思えないし。
884デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 01:48:59
ねえ、webrickでErrorDocumentを指定する方法知らない?
.htaccessだと上手くいかない……
885デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 02:20:00
ソース書換
886デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 04:21:15
>>884
WEBrick::HTTPResponse#set_error でエラーページのHTMLが用意されている。
なので、このメソッドの定義を変えたりすればよいかと。
module M
def set_error(ex, backtrace = false)
super
# ここに好きなコードを書く。
end
end
あとはWEBrick::HTTPResponseクラスにincludeしたり、
WEBrick::HTTPResponseオブジェクトにextendしたりする。

ちなみに.htaccessはApache(昔ならNCSA httpd?)が読むもので、
WEBrickには無関係のはず。違ったっけ?
887デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 04:22:40
ttp://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/42243
このスレの登場人物の一人がわかったってこと?
888デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 04:23:43
「モルモン教」って単語は、別にNGワードじゃ無いじゃん。
889デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 04:49:31
>>887
どうみてもコイツが粘着しまくってた張本人だろ。
投稿内容に激しく既視感がありまくる。
やめろうせろと言われても、さんざん繰り返されてた内容にな。
つか、あんなサイトを作る様な奴じゃなきゃ、あそこまで空気読めなくないだろ。

2ch で始まった議論とか書いてるが、どう見ても自演で騒いでただけだし。
やりたきゃ自分の庭でやれよ。それで、相手にされないからってねぇ。
責難は成事にあらず。他人使ってオナるなっつーの。

悪徳とか言いつつ、自作バナーが著作権違反w
というか、自己紹介がイタすぎなんですが。
890デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 04:56:16
しかしまあ、やっぱり馬鹿な対応だったってわけだな。
コメント削除なんてしなければ、MLにまで飛び火しなかっただろうに。
891デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:01:33
こいつの目にはコメント削除なんかが
燦然と輝く勝機に見えたに違いない(w
きっとディスプレイの前でキターーーなどと小躍りしつつ
2chやMLに得意満面で投稿したんだろな(w
892デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:02:20
どうしても下手な対応にしたい人が居るスレはここですか?
893デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:10:15
一個人の日記の私事の所感なんかを、
2ちゃんや ML を無理に巻き込んで騒ごうとする奴の方が異常。
日記を分けて欲しけりゃ、そうメールすれば良いだろ。
などと、散々既出なことを言っても、絶対に聞かずにループさせるんだろうがなw
894デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:12:23
>>889-893
スレ違い
マ板でやれ
895デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:13:40
>>893
MLはともかく、2chはそういうもんだよw
896デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:13:46
>>893
「MLに書くな、自分のサイトに書け」ってMLで指摘してやれば済む話。
ここで書くのはスレ違い。

897デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:14:33
この時間帯に急に擁護派書き込みが3連発するスレはここですね。
898デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:15:06
悪徳商法マニアックスって、どんなサイト?
899デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:17:19
その名の通り、悪徳商法、MLMとかそういうのを扱ったサイト。
ただウェディングと戦った時に、google八分されたサイトとしても有名なところだな。
900デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:19:54
スレ違い指摘はともかく、儲の擁護キモいよ。頼むから死んで。
901デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:20:21
>>899
ウェディングって良く分からないけど、google八分は知ってる。
要は、危険なサイトってことね。近づかないようにしておこう。
902デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:21:32
あそこは脱会で儲けているサイトですから(w
903デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:25:17
>>901
悪マニをどう判断するかは勝手だけど、
google八分という点で判断するのはどうかと思うけどね。
904デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:29:56
>>901
イメージ操作工作員、乙。
っていうか、Matz本人だったりしてwww
905デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:30:19
Rubyで、c#のDataBindingsみたいな機能を実現したライブラリとかって、
ありませんか?
906デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:33:08
>>905
空気嫁
907デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:34:23
>>905
DataBindingsってなに?
908デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 05:46:16
>>907
あるプロパティー(attr_accessorのようなもの)と、あるプロパティー
を自動的に同期する方法です。
http://japan.internet.com/developer/20051129/25.html

たとえば、
a = AClass.new
b = BClass.new
a.DataBindings.Add( "var1", b, "var2" )
とすると、常に a.var1 == b.var2 が成り立つようになります。
# 厳密には「常に」じゃありませんが。

object to objectも可能な、ORマッピングみたいな感じです。
909デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 06:33:31
悪マニの中の人ってこんな痛い人だったんだ…。
910デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 06:34:10
まったく余計なことしてくれたよ。
数少ない国産ソフトウェア技術として世界的に普及していくって時に偏見と差別意識まるだしで独走。
そのうち./本家なんかにも"Ruby comunity burn out over Christanity"なんて記事で投稿されるんだぜ。
そしたら欧米人からだって白い目で見られるよ。日本人の良識が疑われる。ホント迷惑だよ。
911デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 06:37:00
>>910
パイ厨乙!朝から必死だな!
912デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 06:39:06
Google どころか、この世から八分にされたらいいのにw

>>908
よく分からないけど、相互に変換できるプロパティがあって、
片方に変更を加えると、もう片方も変更される、みたいな感じ?
913デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 06:40:32
日本人の〜とか言う奴は、チョンや支梛だと相場は決まってる。
もしくはそれに準じたバカ。
914デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 06:51:29
カルトのことなんて擁護してたら、rubyistの良識が疑われる。
ホント迷惑だよ。
儲は、どっか行って欲しい。
915デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 07:01:58
>>911
自分は海外生活しているから朝じゃないんだな。

今回の件で鬼の首を取ったような発言しているやつらはホント狭い世界に住んでいるよ。
916デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 08:24:16
>>889
>悪徳とか言いつつ、自作バナーが著作権違反w

どう、違反してるんですか?
917デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 08:26:14
>>915
俺は逆の意味でとって煽ってしまったようだ。恥ずかしいことをした。

すまん。
918デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 08:55:29
海外で有名になれない凡人が必死にrubyの作者を叩いてる様にしか見えない(w
おまいもせっかく海外居るなら、なにか日本人として誇れることしたら?


バックボーンはあてにならんね。
上流から鯖に10Mbpsの契約で繋がっていても、バックボーンは10Gbpsとか上流のスペックを書いてるレン鯖屋は多い。
919デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 09:23:02
>>908 C#は知らないけどこんなんでどう?

module DataBinding
def define_singleton_method(symbol, &block)
singleton = (class<<self; self; end)
singleton.instance_eval do
define_method(symbol, &block)
end
end

def bind(symbol, obj, dest=symbol)
define_singleton_method(symbol) do
obj.__send__(dest)
end
end
end

class A; include DataBinding end
class B; attr_accessor :x end

a = A.new
b = B.new
b.x = 1

a.bind(:x, b)
p a.x #=> 1
920デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 10:11:34
なんか一人の暴走とか言っているが
バカか。
俺も粘着してたっつーのwww

というか俺としては
中学生の娘がふらふらになってんのにその行為をやめさせなかったのがキモイ
のであって宗教の問題ではない。
子供の自主性に任せることはいいが俺が思う「任せられる範囲」を逸脱していて、
そこが嫌悪感の原点なんだ、と今は思う。
そうでなく単なる硬直的な宗教批判であるなら、そもそも、宗教記事を書くと頻繁に何らかのネガティブな反応があったはず。
と考えているのだが。

まあ俺の考えであって何の意味もないが
少なくともあの日記の内容のどこかに嫌悪感を(多かれ少なかれ)示す人がそれなり(数人?)にいた、ってことはわかったはず。
週明けたしもうやめる。
921デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 10:14:38
本当の発売日はいつですか?

ttp://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-06643-6
発売日:2006/06
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4274066428
発売日: 2006/05/31
922デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 10:16:29
923デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 10:27:59
思ったように空気を誘導できなかった荒らしが
仕方なく周りのRubyユーザーを片っ端から叩き出して
その結果どんどん当初の狙いから遠ざかってるなw
924デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 10:32:58
> 週明けたしもうやめる。

絶対やめないな。
925デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 10:38:37
まぁ、やめないでしょうねえ
いまやめたら「アホな作戦に失敗したアホ」そのまんまですしねえ
926デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 10:39:49
お前らがみたいなアホが釣られ続ける限りやめないだろ。
927デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 10:59:09
>>916
一番下のバナーじゃない?
ttp://www.aquaplus.co.jp/th/chr_prof.html
928デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 11:06:37
>>927
あんだけで、このアニメの登場人物だって分かるなんて、すげー才能あるなー
929デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 11:31:15
マルチとかいうロボット娘だな
ゲーム自体はやったことないが
確かAAとかも作られてたから何となく知ってる
930デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 11:53:52
>>919
a.x = 2 ができなくね?
931デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 12:37:25
今回の教訓
削除で問題を隠蔽しようとすると、火に油を注ぐ
932デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 12:39:39
MLに飛び火したことで、2割くらいはライトユーザー離れたかな?
これでまた、一層宗教くさいコミュニティーになったわけか。
933デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 12:47:26
この程度でユーザが離れるようならはなっから大した言語じゃなかったってことだな。

ところで、「2割」っていう具体的な数字の根拠を教えてくれ。>>932
934デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:02:16
むしろ
> MLに飛び火したことで、2割くらいはライトユーザー離れたかな?
この文章を読んで「2割」が根拠のある具体的な数字だと思った理由が知りたい
935デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:03:24
>>933
一々、釣られるなよ。
それとも自演?
936デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:07:12
とりあえず、今は色々と疑心暗鬼モードか。
あれは誰の発言なのだろうか?
誰が不満を持っているのだろうか?
この発言は自作自演だろうか?
937デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:11:00
>>931
今回だけの教訓じゃないと思うけどな。
Rubyの話じゃないが、削除で火に油を注いだ事なんて数知れず。

今の段階でうまく話をまとめてほしいもんだよ。
938デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:13:30
>>927
多分、二次創作になるからOKじゃないの?
http://www.aquaplus.co.jp/copyrgt.html
939デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:28:45
高橋征義キターーーーーーー
940デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:30:46
るびまって、Matzの私物なの?
941デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:32:51
>「rubyist.net」はRubyの開発とは直接関係のない情報を載せるドメイン

日本Rubyの会は、Rubyの開発とは直接関係の無い情報となりました
http://jp.rubyist.net/
942デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:35:11
俺しーらね
943デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:39:05
>>941
なりましたじゃなくて以前からそうだったじゃん。何をいまさら。
944デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:53:35
>>943
直接関係無いのに、なんでリンクされてるの?
945デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:55:54
リンクされたらまずいの?
946デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:57:40
まずくはないけど、関係の無いサイトにリンク張ってるのは、なんでか
なーという疑問。
利益供与?
947デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:58:08
>>944
間接的に関係あればリンクされてておかしくないじゃん。
948デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:58:33
>>940
私物であるドメイン上で、このドメインを使いたい人にサーバスペースなりなんなりを貸している、という状態なのでは。
949デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:59:23
>>840 5階のendが連なってる。〜ぱっと見には分かりづらい。

それって「}」でも同じ
950デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:59:52
>>946
「直接関係無い」を「関係無い」と読みかえてるのは意図的か?
951デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 14:02:01
一応、whoisで調べてみた。確かに私物だ。やっぱり問題ないね。

Domain name: RUBYIST.NET
Administrative Contact:
Matsumoto, Yukihiro [email protected]

Domain Name:RUBY-LANG.ORG
Registrant Name:Ruby Users Group Ruby Users Group
Registrant Organization:Ruby Users Group
952デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 14:35:01
るびま、日本Rubyの会、これらはMatzの私物かyo!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
953デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 14:47:57
>>952
ここまで見事な短絡的解釈も珍しいな。もっと頭を鍛えた方が良いぞ。
954デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 15:00:13
いつまでもMatzの私物に間借りしてるようじゃだめだな
寄付金募ってドメイン取ればいいのに
955デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 15:12:39
るびまのURLが変わるなら、あまりうれしくないかも。
956デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 15:57:24
キチガイ対策のためにドメインをどーのこーのとかいう前例は作りたくないな。
957デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 16:20:12
で、これはいつ/.-Jに垂れ込まれて、ぐだぐだの雑談を繰り広げるんだ?
958デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 16:28:38
スラドは、スレ立て自体がmoderatedだから多分無理。
959デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 21:27:34
MLに移ったか。参加したいけど面倒だな。

http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/42246
言ってること無茶苦茶じゃん。
>個人の行動がRubyそのものに影響を与えることがないために
現実にRubyの仕様の話とモルモン教の話を同じところで述べているというのが、
今回の問題の核心なはずなんですがね。
960デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 21:37:34
脳内では「影響を与えないようにするために」と読んでた。

> 現実にRubyの仕様の話とモルモン教の話を同じところで述べているというのが、
> 今回の問題の核心なはずなんですがね。

これ自体が問題であるかどうか、ってことは考えないの?
961デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 21:42:43
>>959
じゃあ、Rubyの仕様とモルモン教の話を同じところで述べているこのスレも大問題ですなあ。
962デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 21:59:14
>>960
考えた上で問題だと判断しているわけだが。

>>961
そうだな。Matzが「日記上でモルモン教についての記事を書かない」とするなら問題はひとまずおさまる。
速やかな解決を望むよ。
963デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 22:08:02
>>961
まったくだ。これ以上このスレでモルモン教に関する話題を続けるべきではないな。
964デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 22:11:56
専用スレはもうあるしな
965デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 22:16:33
次スレ

Rubyについて Part 21
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1147770788/l50
966デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 23:04:32
>>962
> そうだな。Matzが「日記上でモルモン教についての記事を書かない」とするなら問題はひとまずおさまる。
個人の日記なのに、何故そんなこと言われなきゃならんのだろうな
967デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 23:09:07
>>966
いい加減粘着すんな基地外
968デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 23:13:33
皆さんの信心が試されています
神を恐れぬ悪魔の手先の言葉に騙されてはいけません
さぁ祈りましょう
悪魔の囁きに耳を課すものは一族郎党地獄いきです
969デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 23:14:09
Matz日記に粘着しなければ、丸く収まるんじゃね。
970デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 23:14:50
スレ違い

スレタイ【Ruby】モルモン教徒Matz【開発者】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1147689102/
971デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 23:20:12
>>969
次スレが立ったからこっちには書いちゃうけど、反応する馬鹿がいるから
収まらないんだよ…。

キチガイに反応する奴もキチガイと同類。徹底無視しないと意味がない。
972デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 23:57:30
このままRuby使い続けててもいいの?
973デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 00:30:14
beyondの方がカルトっぽい印象が。
974デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 00:54:39
beyondって、なんでこんなに色んなところに喧嘩売ってるの?
サイトを見る限りでも、ラーメン花月とか朝日新聞とかgoogleとか
ホームオブハートとかフォーシーズンとか、喧嘩売りすぎ
975デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 00:57:52
「血の贖罪」って何?
976デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 01:02:37
>>973
beyondはネットではキチガイで有名なのを知らんのか。
google八部になっとる理由。
977デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 01:05:37
【重要】
beyondの中傷はスレの範囲内ですが、Matzの中傷はスレ違いです。

978デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 01:07:27
一応、beyondじゃなくてBeyondだと思うよ。
979デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 01:08:40
ウェディング問題でBeyondが叩かれてる所はじめて見た。
怖いな、なんか。
980デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 01:17:16
beyondなんて、どうせ高卒のアホだろ?
一流企業に就職できなかったルサンチマンで、企業たたきしているだけ。
Matzたたいているのも、成功者(beyond視点)だから。
981デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 01:19:13
日本で数少ないオープンソースで飯食ってる人だからな。
格好のまとなんだろ。
982デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 01:21:16
Beyondって、何で飯食ってるやつ?
983デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 01:30:50
こんなBeyond叩き初めてみた
カルトの信者は恐ろしいな
984デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 01:36:46
どっちでもいいが、圃迷惑だ。
985デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 01:44:28
卜部さん。GJ!!
986デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 01:50:15
> と言うのも、「モルモン教の影響は無い」との認識のようですが、例えば仮に
>私がサイトや雑誌に記事を書いたとして、「影響は無視できるほど小さい」とは
>言えても「無い」とまでは言えないはずです。何を持って「根拠が乏しい」と言
>われているのか謎です。単に想像力等が足りない方なのか、それとも団体の関係
>者だから、そう言っているのか区別が付きません。

サイエンスやった人間なら分かると思うけど、実験結果や統計などの客観的なデータ
をださなければ論文(主張)はacceptされないです。

こういうと今度はbeyondが「モルモン信者のお前が、影響は無いという根拠を出せ」
とか言い出すだろうけど、無いことを証明するのは難しいから、とりあえずbeyondから
客観的なデータを示して欲しいものです。
987デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 02:03:51
>>986
perlとかpythonコミュと比較してみれば、いいんじゃない?
例えば、結城氏がperlの入門書を書くことで、キリスト教の宣伝になるって
クレームが付いたことがあるかどうか調べればいい。
988デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 02:04:25
旗色が悪くなってきたらこんどはBeyond叩きか。
989デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 02:05:02
>>986
影響=beyondのような粘着がMLに発生すること。
990デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 02:08:31
他のスクリプト言語コミュって知らないんだけど、こんなに個人叩きが
激しいもんなの?Matz叩きもどうかと思ったが、今度はBeyond叩き。

少なくとも、C++とかVBのコミュでは、こんなことは起こらない。

なんでRubyコミュは、こんなに異常なんだろう。
991デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 02:12:42
OmotiやMWやBeyondはRubyに仇を成す悪魔なのでいくらでも叩いてかまいません。
スレ違いとして怒られる事もありません。
992デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 02:18:55
>>986
モルモンによる影響は知らんが、2ちゃんねるの影響は確実にあるね。
業務で作ったCのソースとかは、積極的に公開するように働きかけてる
けど、Rubyのソースは公開しようとは思わない。
MLに投げたら、ここで叩かれる可能性があるからね。
内容で叩かれるのならともかく、個人たたき・企業たたきされるとタマ
ラン。
993デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 02:21:40
どうも話がわからないんだけど。

うんことカレーの違いも分からない奴のためにどう曲解しても誤解されないようにしろってことなのか。
994デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 02:26:35
こう書けば、分かる?
うんこ=モルモン教
カレー=キリスト教
995デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 02:30:14
カルトに苦しむ人々に多く関わってきたBeyondとしては、
キキとしてカルトネタを垂れ流すMatzが我慢ならなかったんだろうな
996デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 02:30:34
>>992
ML に投げて叩かれたのは omoti くらいじゃないか?
997デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 02:32:58
>>996
MW
998デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 02:33:30
例えばライブドアの社長なんかがライブドアのブログを使って個人的な事を書いたりしてもいけないわけだね。

ヤフーのブログで創価学会の信者が記事を書けばヤフーが後押ししてることになるわけだ。
999デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 02:36:16
次スレ
モルモン教徒だということが発覚し、Ruby界隈で波紋を呼んでいる
Rubyの開発者Matzに関するスレッドです。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1147689102/
1000デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 02:38:06
>>998
ソンが、Yahoo blogで創価学会の記事書いてたら、
ワイドショーネタにはなりそうだな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。