【COBOL】コボラー集まれ!!!【事務処理】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 07:47:03
>>950
やはり、文字列の解析がし易くなるような、文法上の
基礎が欲しいですね。
953デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 11:32:39
>>949
地球シミュレータが廃止される、というニュースが報道されてたよね。
汎用機より、クラスタの時代じゃない?
954デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 11:38:12
>>934
>930はアセンブリを対照としてあげてるんだから命令というか制御の抽象化を書いているんだと思うよ。
>927がオブジェクト指向言語上の話をしているって前提がどこにもないから抽象化の語意が多岐にわたっちゃっていて、前提条件が無い状態では一概に抽象化といってもデータの抽象化のこととは限らないんだから思考まで抽象化するなってことでしょ。
>930の頑な過ぎのところはどうかと思うが、仕事を頼むなら手戻りがなさそうだから期間は短くなりそうだな。要件定義のワークショップはやたら長そうだけどw

それから、俺もCOBOLはすごくいいとは言わないけど悪い言語ではないと思うな。よく枯れていて安定してるし、最近の言語よりも英語ライクだからファイル読んで加工してファイル吐き出すとかの簡単なものならプログラムを知らない人でも読めるしね。
そこにある環境で求められているもの実現することがプログラム言語を扱う者の役割なんだから、過剰に言語をえり好みするのは自分のスキルに自信がないか向上心がないかだね。つまりはCOBOLerと同族ってこと。
955デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 16:44:41
やんわり口調でズバリ言ったwww
956デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 20:22:58
普通にCOBOLを評価するなら、極自然に悪い言語だとおもうけどな。
コレ悪くないと評価するならば、他の多くの言語は神レベルだし。w

英語ライクつっても、そのお陰でステップ数は他の言語に比べれば膨らむし
変数スコープの概念がアレなので、プログラムの見通しは悪い。
そしてCOPY句とかでソースがやたら分散してたりすると、ソースの解読が
かなりマンドクサイ。

別に昔から動いているシステムでそれの保守の仕事ならそれでいいけど、
新規案件でメインの開発COBOLとかヌカすアフォがいるからなぁ。
957デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 21:33:30
おれは、COBOLは「悪い言語」というと、少し表現がキツいと思うが、まぁ嫌いだな。
あまりにも、COBOLばかりやらされ過ぎて「嫌いにさせられた」のかも知れん。

>>956
普通に新規で使ってたぜ。
UNIX上で動いているOracleDBからWebブラウザに表示するデータを抜くのにCOBOL。
途中にJAVAが挟まってるんだけど、直接Oracleに触るのはCOBOL(Pro*COBOL)。

その方が速いからという理由だった。実測値を示された訳じゃないんだが、ほんとに変わるのかなぁ?
ほとんどデータを右から左に受け流すだけなんだけど。(一応、規定の電文形式とやらに整形してはいたけど)
958デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 21:43:04
それは、たぶん嘘w

一日に1回しか起動しないようなバッチ処理だとCOBOLと言うか
OSネイティブコードなアプリの方が速いだろうけど、
トランザクションがドカドカ走る状況になると、servletの方が速い。
と言うか商用のJavaのAP鯖だと、コネクションプーリングやら
キャッシュとかがRDBとの関連技術がウマーな感じで働くから。

後はEclipseの様なIDEとJavaやWeb関連の開発&テストツールが
豊富なので、トータルコストで考えるとCOBOLをWeb関連で使うのは
ほとんどお勧めしない。
959デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 22:09:20
>>954
>よく枯れていて安定してる
この「安定」は、言語仕様が大幅に変わることはない。という事を言ってるのかな?
(作ったプログラムの安定はプログラマの問題だからな)
でもそれって、悪く言えば進歩がない。現状にアグラをかいている。COBOLerの体を表しているとも言える。
あるいはその言語には誰も期待していないことの現れカモ知れん。

せめて関数が自作できて(FORTRANの文関数みたいなのだけでも...)
 MOVE MYFUNC(ARG1, ARG2) TO A.
みたいな書き方が出来れば、使いやすくなるんだけドナ。

ここまで書いた所でググったらCOBOL2002では「利用者定義の関数機能」あるみたいねw
960デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 22:41:44
だからProCOBOL+TPモニタ+UNIXが最強だって
埋め込みSQL使ってProC以上の生産性と可読性
TPモニタに乗せればプーリングもキャッシュも自由自在
コンパイルすればシェアードライブラリになるから高速動作
J2EEで実現している機能でこの組み合わせで実現できていないものはないよ
だってそもそもAPサーバ自体TPモニタのJava版クローンなんだからサ

961デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 22:52:36
>だってそもそもAPサーバ自体TPモニタのJava版クローンなんだからサ

釣りかマジレスか知らんが勘違いもここまでくると感動モノだな。

じゃあ、DB2だったらどうすんだヨ?って言ってみるテスト。
962デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 22:53:30
関数は嫌だなあ。
文と一体化してしまうから、ある意味言語仕様の
拡張をしてるみたいなもんだろ?
サブルーチンはサブルーチンらしく、PERFORMか
GOTOの配下に置くべきだと思うなあ。
963デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 23:21:55
APサーバがTPモニタの機能をそのまま実装しているのは
常識だと思うのだが。。。
コネクションプーリングやライブラリキャッシュなどの
機能は全部TPモニタの思想を受け継いでいるだけであって
APサーバ固有の機能ではないし。

だいたいAPサーバもTPモニタもミドルウエアの総称なのに、
なぜDB2という製品名が持ち出されるのかすげー謎。
まさかTPモニタはOracleしか使えないとでも思ってるのか(藁

964デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 23:26:45
963がどんどん哀れになってきました。
965デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 23:27:22
完全にスレチだが、アプリケーションサーバが強いベンダーは
もともとTPMonitorで稼いでいたところが多いよね。
その頃の思想をアプリケーションサーバに受け継がせている。
IBMはCICS→WebSphere、BEAはTuxedo→WebLogic、
ついでに日立はTP1→TPBroker→Cosminexusなど、

966デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 23:27:58
じゃあ、DB2だったらどうすんだヨ?って言ってみるテスト。
じゃあ、DB2だったらどうすんだヨ?って言ってみるテスト。
じゃあ、DB2だったらどうすんだヨ?って言ってみるテスト。

>>961よ・・・
967デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 23:28:25
自分が世界の中心を思い込みたいだけだろ。放置汁
968デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 23:29:03
クローンかどうかは知らんが、960の上5行がCOBOLで実現できるなら
Java厨が得意になって語っているメリットってあまりないなあ
969デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 23:37:02
つか、COBOLの場合だと宣言部だけで5行以上消費すると思うが。

まあ、○○を使えば、って事いいだすとそんなのなんでもアリになる罠。
VB.NET最強論と大差ない。
970デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 23:52:58
言語の話と製品の話とプラットフォームの話がごっちゃになるから
訳分からなくなるんだよ。言語スレで汎用機批判されてもなあって感じ。
だいたいここは対決スレじゃないんだから、次スレでは純粋に
言語についてのみ語りたいなあ。


971デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 08:36:56
えっ、次スレあるの? w
972デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 08:52:47
個人的にはCOBOLが安定性云々って汎用機(IMS)が前提にしても怪しいよな。

ウチの職場な感覚だとCOBOLが言語的に枯れているのは事実だろうけど、
10年以上前のシステムを使い続けていて、誰も全仕様を把握してない
状況だから障害のない日が珍しい。って状態だったり。w

ぶっちゃけiSeriesにWebSphereの組み合わせで運用が適度に保守している
システムの方がCOBOLよりも生産性&保守性&安定性において
全て勝っている。

最大の問題はマイナーOSを使えるエンジニアがエスパー並に少ない事だが。w

様は使いどころと使う人間って結論なんだろうが、ウチは上がアレな性か今の現状は

安定命→汎用機+COBOL→けどシステムグダグダ→よく落ちる
どーでもいい情報・分析系→適当なAP+DB鯖+Java→使いやすい→超安定

とかなり皮肉な結果となっている。
973デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 11:16:12
メインフレームでTSSからJCL視認・手実行で
COBOLアプリを動かす。
これほど簡単で安定した運用環境はこの世に存在しない。
974デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 12:19:20
君だけを見ていた
コボルそうな笑顔
初めて見つけた時から

君だけを見ていた
ずっと側にいるよ
飾らない心で
975デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 12:21:39
COBOLだけを見ていた
寂しげな横顔
初めて見つけた時から

COBOLだけを見ていた
まっすぐな瞳と
飾らない心で
976デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 13:13:41
それにしても相変わらず「普通に・・極自然に」って訳の分からない日本語を
使うヤツが自分の価値観を振りかざすのはなんでなんだ?
自分の嫌いなものは悪というシンプルなルーチンしか持ち合わせてないのか?

COBOL擁護派は"一般的"に多くのシステムで稼働を続けているとか
"多くの"金融機関の基幹系はCOBOLだとか定型句を言い続けてるだけで、
完全否定派は"個人的に"とか根拠のない"普通に"の後に自分の感想文を
付けているだけなんだよな

どうせ両派共に当てはまるようなヤツはプラットフォームの選定や決定にかかわる
ような仕事には携わらせて貰えないんだから、自分の好きな言語だけを使えれば
困らない職場にシッポ降ってついて行けばいいじゃん

見苦しい
977デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 13:52:32
>>976
はいはい、おまえも価値観丸出しなんだけどw
恩をあだで返すタイプだな
お世話になってる人の悪口をいう奴。
978デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 14:04:17
価値のない見本が釣れましたww
979デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 14:16:46
難しいことを言っても始まらん。あまりに稼働中のシステムが多いから、

「学名に死語であるラテン語を使っていることを変えられない。」

のと同じことじゃないのか? Argol由来の言語はほぼ共通の形式で大差がない。
最後は特殊・実験プログラミング用の言語とCOBOLが残るぐらいだな。
980デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 14:24:27
>>977
>976が卑下してるようなタイプの人間に恩を感じてる人がいるなら、君も将来、いやたぶん既に恩を着せてるつもりの奴に見下されてるよ。
ガンバレ せ・ん・ぱ・い♪
981デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 16:12:54
うひゃ
釣れまくりだなw
982デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 16:50:15
コボルスレのくせに下手な言語スレよりレス伸びてんなw
983デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 18:55:12
言語は終わってるけど俺たちのスレは始まったばかり!
984デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 21:59:19
最初からクライマックスな言語なだけあるなw
985デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 22:12:35
次のスレタイはなにかな
986デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 22:57:28
オブジェクト指向が行き詰まり
C++やJavaが改変の果てにグダグダ言語になって
世界はやがてシンプルなCOBOLへ還る…
そんな日がきっと来ると思うんだ。
だからCOBOLの技術を磨き、資料を作って
次代へ継承しようよ。
987デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 23:04:30
たまっしぃーのルフーラン
988デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 23:06:47
極論COBOLerがうざいなら存在価値を薄めてやりゃいい。
進化はほぼ止まったような言語なんだから、現状のCOBOLを覚えちまえば
COBOLのシステムを抱えている企業でも事足りる。
COBOLerは年寄りが多い分無駄に高給だから需要あるぞ。
もちろん適用業務の知識を持っていることが条件だけどな。

最近の若い奴らって仕様書通りにはどうにか作るけど稼働させる現場のことを
全く勉強しないんだよ。一生プログラマで食ってくつもりなのかね?
それがCOBOLerの入口だと気づいてるんかいな?
989デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 23:31:45
使ってる言語の優劣なんて問題じゃないのよ。
経験そのものに価値があるんだから。
990デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 23:35:11
プログラマーの経験なんて何の役に立つんだか。
SEやらPMの経験ならともかく。
991デフォルトの名無しさん:2007/11/18(日) 00:11:54
>>990
意味ワカンネ。
プログラマーの経験は次のプログラミングに
役立つに決まってるじゃねえか。
一つ仕事をするたびにそのソースを体に取り込んで
成長する、それがプログラマのあるべき姿だ。
992デフォルトの名無しさん:2007/11/18(日) 00:42:40
とりあえず次スレではCOBOLerの要件定義からはじめようか
993デフォルトの名無しさん:2007/11/18(日) 00:49:51
>>986
黄ばんだドキュメントなら腐るほどあるけど・・・
次代云々前に今すぐ窓から投げ捨てたい。
994デフォルトの名無しさん:2007/11/18(日) 00:50:58
COBOLのシステムについてはいろいろな意見はあるようだが
COBOLerイラネってのは異論が無さそうだな
995デフォルトの名無しさん:2007/11/18(日) 01:33:36
1000でアベンド発生
996デフォルトの名無しさん:2007/11/18(日) 07:27:39
>一つ仕事をするたびにそのソースを体に取り込んで
>成長する、それがプログラマのあるべき姿だ。

COBOLのプログラマを見ていると10年以上
同じ事の繰り返しで10年近く同じデスマやら障害を
繰り返している進歩のない連中が90%ってノリについて。
997デフォルトの名無しさん:2007/11/18(日) 12:15:08
バッチとオンラインの違いはプログラムを見てどのように
判断すればいいのでしょうか?
明日から現場に配属されます・・・
998デフォルトの名無しさん:2007/11/18(日) 23:32:29
>>994
COBOLerってのはCOBOLの仕事をしていなくても使い物にならない奴を表す代名詞ってことでしょ
999デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 00:12:44
↓な、なんだってーー!!
1000デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 00:31:33
ABNORMAL END
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。