最強の圧縮アルゴリズムを語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
933デフォルトの名無しさん:2008/05/01(木) 23:34:06
URLって転送量を考えるとまったく圧縮できてないだろ
934デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 10:57:04
>>933
概要とURLが貼ってあれば転送量は減る可能性が高い
935デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 11:06:25
専ブラに辞書持たせる
936デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 12:11:06
2ちゃん専用辞書みたいなのを鯖側と専ブラ側で共有しておくわけか。
板ごととかカテゴリごとに辞書を作ったらよさげ?
937デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 11:23:53
ちょっと質問なんですが、
ほとんどのデータを可逆圧縮で40%以下に
出来るソフトって需要あります?
その、売れるんでしょうか?

40%くらいでは需要は無いでしょうか?
938デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 11:39:06
>>937
MP3とかJPGとかPNGとかも40%になるなら需要あるはず
939デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 11:48:02
>>937
どんなzipを食わせても平均して40%以下に圧縮できるなら、ぜひ買わせてもらおう。
940デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 11:49:33
>>938
レスありがとうございます。

プログラムのことはあまり詳しくないので
がんばって、プログラムに取り組んで行きたい
と思います。
941デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 18:01:05
圧縮って簡単にエントロピーを超えられそうな気がするから困る
942デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 18:43:22
でもPNGはまだまだ圧縮しようがあると思うなぁ…ちょっと作ってみるかな。
943デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 18:49:57
ヘッダ部以外にないと思うぞ。そのヘッダ部はファイルの1%にも満たないだろうから、実質殆ど無理。
944デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 18:51:18
>>940
出来たら、一億の金を出しても良いぞ
945デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 18:52:03
PNGが最高の圧縮方法でないなら、解凍してよりよい圧縮をするのは可能だろ。
946デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 19:00:39
>>945
可逆で?
947デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 20:28:32
>>937
いかなるデータも40%以下に可逆圧縮できるとすると
繰り返し圧縮すればデータ量は限りなくゼロに近づく

ありえない。あの特殊なヘルメットを自作するなんて

特定データに特化した圧縮ならば可能かもしれない
948デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 20:32:43
ZeoSyncを思い出したのは俺だけじゃないだろう。
949デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 20:47:59
いま、レスを読み直しました。
多段、再度圧縮も出来ます。

プログラムの勉強をしながら作るので
時間は掛かると思いますが、今年中には
出来ると思いますので気長に待っていて下さいね。

950デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 20:48:19
まだちょっと早いかな?

次スレはこちら
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1141039267/

951デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 20:49:40
>>949
こちらへどぞー
http://etc7.2ch.net/denpa/
952デフォルトの名無しさん:2008/05/17(土) 23:01:02
>>949
あんまりなので、まじめにお話しすると。
あるファイルを元の情報に復元できる形で圧縮する(可逆圧縮)場合、どのような圧縮手段を尽くしても、
ある一定のサイズより小さく圧縮することはできません。
(シャノン, 1948)
多重に圧縮しても、ある限界より小さくできないのです。
もしできたとすれば、それは非可逆なものになるでしょうね。

私としては、コルモゴルフが気になって仕方がないのですが、無関係かもしれませんね。
953デフォルトの名無しさん:2008/05/18(日) 12:18:45
コルモゴルフ複雑性まで圧縮するとなると、
データを出力する機械語の最適化まで必要になるから
もはや領域が違うな。

つうかコロモゴロフ複雑性ってデータ圧縮に関しては
「ある一部のデータは圧縮できて、のこりは圧縮できない」
っていう結論が出てくるだけだぞ。
バイナリで表現可能なあらゆる情報のうち、
人間にとって意味を感じさせる情報が極端に偏っているからこそ「圧縮」できるんだ。
数学的にはほとんど全ての(無限)データ列はアルゴリズム化できない。
954952:2008/05/24(土) 17:21:22
>>953
なるほど、もやもやがすっきりしました。
無論、正確な証明を追って納得したわけではないのでアレですが、まあ私のようなものにその必要はありますまい。
ありがとうございました。
955デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 04:59:28
Index技術が役に立つのか・・・
956デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 01:13:38
>>950
禿しく乙
957デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 09:46:05
delete 1-999
958デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 13:05:13
スレ違いならスマン。
将来的に圧縮アルゴリズムを使ったり応用できる職につきたいんだがどんな仕事があるだろうか?
ソフトウェア開発しか思いつかないぜ。
データ圧縮がなんていう分野なのかも分からないんだ…
959デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 13:08:08
それ系の大学の教授でもめざせ。
960デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 22:15:30
大学の教授か…厳しいものがあるな。
だいたい、圧縮アルゴリズムやプログラムなんかほとんど無料で使える物だし、金儲けにするのは難しいよね。
変換コンテンツ系(パケッ得とか)も圧縮技術使ってるんだろうけど求人少なそうだしなー
961デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 22:16:43
悪い。ageてしまった
sage
962デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 22:26:01
>>960
OSS系の会社は?
963デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 02:17:06
OSS系の会社って本業は派遣請負ソルジャー中心で
そのなかの数人がOSSに専念してるだけだろw
964デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 03:52:04
圧縮と暗号化同時なら今より効率良くならない?
965デフォルトの名無しさん:2008/06/10(火) 21:26:30
>>960
金儲けできるつったら動画圧縮ぐらいかね?
基幹特許取って一攫千金してやる、ぐらいの勢いは必要だろうけど。
966デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 01:26:30
外人様が考えたアルゴリズムの再実装しただけで、
偉そうにしてんじゃねーよ。
967デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 03:06:06
だからって、それすらできない身で
もっと偉そうにしなくても
968デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 03:28:31
確かに動画溜め込むと500GBとか1TBとかあっという間に使い切るんだろうけど
それが10分の1とか100分の1とかに圧縮出来たら金になる罠
969デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 09:52:13
>>968
その程度なら既にできているよ。
その程度のことも知らないようでは、金になるような仕事は無理だろ。
970デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 09:54:09
↑話を理解してない馬鹿
971デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 10:28:19
>>970
どう理解していないの?
動画圧縮の1/200なんて珍しくもないんだけど。
その圧縮したものをさらに1/100だったら、そんな話をしている方が異常。
金になる以前に原理的に不可能。
972デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 12:51:58
divxって、儲かってるのかな?
金なんて払ったこと無いが
973デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 13:24:45
今どきの動画ファイルフォーマットは動画の特性を生かした
圧縮(前後のフレームはたいていは似たようが画像になるので差分情報のみ記録など)

バイナリデータとしての圧縮(ZipやLzhみたいな圧縮)
がされてるから、
うーん。これ以上、更に驚異的な圧縮をするのは大変。
原理的に不可能なのかは証明されてるのか知らんけどさ。
974デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 13:56:23
頻繁に出てくるオブジェクトだけは、ポリゴンとテクスチャと移動情報に落として、
再生時に、レンダンリング生成した画像と通常のフレームを合成表示するとか、
天才の発想があれば、可能かも知れん。
975デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 14:06:24
>>974
それに近いことはMPEG4に取り入れられている。(スプライト符号化)
ほとんど利用されていないけどね。
976デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 14:21:27
>>971
つまりそういうこと。
「そんな話」であることが理解できないのが馬鹿。
977デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 15:31:35
>>976
スルーできないお前も馬鹿
978デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 16:00:48
別に釣りでもないのに、スルーとか急に言い出す人。
急に天啓でも得たのかな。
979デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 21:04:08
>>971
>金になる以前に原理的に不可能。

そう思っていた時期が私にもありました
980デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 21:23:18
unsigned char ultra_comp(void *buf, size_t buf_size)
{
 return 0;
}
981デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 23:42:09
パックビッツのプログラムが書けません
だれかプログラムかいてください
982デフォルトの名無しさん
はい、書きました。