いもうとデスクトップを実際に作ってみないか?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 11:25:28
「削除しました」とかいって驚かす系のコメント実装するだけでも怒らせると怖いイメージはつけれるかもw
953デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 11:51:55
削除したと見せかけておいて実は隠しファイル属性をつけるとか
妙なところに移動したりして隠してしまうとかー
954デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 12:06:25
どんどんウイルスみたいな動作に近づいていくいもうと(*´д`)
955デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 15:00:17
最終的には画面から出てきて童貞を奪う
やだよ!まほうつかいになりたいのに
956646:2008/04/26(土) 11:41:04
0.17 公開。バグ修正と切断するコマンドなど実装。
http://vip2ch.com/imouto/dl.php?f=imouto0168.zip
957646:2008/04/26(土) 11:43:19
今は OpenCV を使った画像判定をいろいろ試してる。
サンプル数が500とかかなり必要なのが厳しいな、2次画像ならそこそこの精度で判定できるかも知れん。
958デフォルトの名無しさん:2008/04/26(土) 12:37:44
> 2次画像ならそこそこの精度で判定できるかも知れん
すげぇwがんばれww
959デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 10:35:06
・\r[disconnection]もできたことだし「接続」、「再接続」にもreject希望
960646:2008/04/27(日) 15:11:51
>>959
了解、せっかくだから全コマンドで拒否できるようにしてみた。
後、すでに接続されている場合は OnLogined を実行するような感じでいいかな?
961デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 08:12:50
>>960
OnLoginedは正常完了時で、すでに接続されてるのはどっちかってーと
エラー時だから微妙に扱いが違う希ガス
もっとも、接続中に「接続」コマンド使った場合のみの現象だから優先度高くもないんだが…

・「接続」「再接続」とか「受信」の拒否ってどこに$reject入れればいいの?
・接続状態を調べる関数なり変数なりをプリーズ
 あるいは、\r[disconnection] の「切断しました」メッセージを、
 すでに切断しているときは非表示プリーズ
962646:2008/04/28(月) 12:40:22
>>961
あ、誤解を招く書き方をしてすまない。
全コマンドでの拒否は次のバージョンからで、明日には出せると思う。$rejectの書き方は同じ。

・接続状態は変数を用意して、\r[disconnection]は切断中にメッセージを出さないようにもしてみる。
・すでに接続されているってのを勘違いしてたみたい、ちょっと考えなおす。
963デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 14:35:36
ああ、うん、次バージョンからってのはわかっちゃいるけど
$rejectをどの関数に入れるのかなぁ、と
接続関係はOnLoginedにいれるようになるのかな?
964646:2008/04/28(月) 18:45:54
ごめん、そこはすっかり忘れてた……。

とりあえず、「接続」「再接続」はOnLoginedで、「切断」はOnDisconnectedでどうだろう。
「受信」は新しくOnDownloadingを作ったから、そっちで。これはダウンロードの開始前に実行される。
965デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 09:56:21
りょーかい

・報復シリーズでクライアント終了なんてのもいいかも
966646:2008/04/29(火) 10:47:04
帰る(クライアント終了)はありかも。考えてみよう。
967デフォルトの名無しさん:2008/05/01(木) 02:33:32
ここの話見てたら使いたいとは思わないな
968646:2008/05/01(木) 19:04:50
0.18 公開。本気で画像判別周りに取り掛かるから、リリースの期間が遅れるかも。
ttp://vip2ch.com/imouto/dl.php?f=imouto0169.zip
969646:2008/05/01(木) 19:08:13
リリースの期間じゃないな、単に次バージョンのリリースが遅れるかも。
ここは見てるから、バグ修正とか機能追加があればしっかり行うから書いてくれればおk。
970デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 08:58:33
自分のペースで開発してくれればいいんでないかい
こっちも要求してた新機能に合わせてアップデートしないとなぁ

・メッセージウィンドウの表示がコマンド一個分遅れる
 コマンド入れるとようやく一つ前の内容が返ってくる
 鯖接続前だと正常に返って来るようだけど
971デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 00:11:10
久しぶりにのぞいてみたら凄い進んでるwwww
前に糞.NET版開発してた俺が馬鹿みたいなくらいに機能追加されてるwww
972デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 00:17:10
なんだか悔しいからXAMLを使ったWPF(もしくはSilverlight版)の妹クライアントと
一般的なPHP環境で動くサーバ版妹サーバ(妹の部屋、って概念)作っちまうんだ!見てろよ!
973デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 05:20:40
いいぞ、もっとやれ
974デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 11:41:15
ぃょぃょ明日だな
プレゼンガンガレ!期待してるぞ!

ttp://study.nanican.net/
975,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/04(日) 14:43:29
うかがか
976デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 14:58:13
世間的にはこの子は伺かの亜種みたいな扱いなんだろうか

・「リモートマシンの操作を許可する」
 この文面だと何のオプションだかわかりにくい気がする


さくら rev. 11
ttp://vip2ch.com/imouto/dl.php?f=imouto0170.zip

・ご機嫌斜めモードβを幼女以外に追加
 発動ロジックを実装してないので今のところ役には立たない
・気まぐれ拒否とコマンド実行不能をスクリーンショットと受信コマンドに実装
・ほか調整


>>972
|∀゚) みてるよー
977646:2008/05/04(日) 16:20:50
>>972
Silverlight 使ってブラウザ上で鯖の管理とかできたら面白いと思うよ!!
ちなみに WPF(XAML) は今のバージョンでも使ってたり。

>>974
伺かとは全く違うということを叫んでくるよ。

>>976
俺は伺かの亜種では無いと考えてるよ。
世間的には Apricot もいもうとデスクトップも伺かに見えてしまうんだろうけど。
978デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 16:47:55
伺かキモイ
979646:2008/05/04(日) 19:29:00
>>976
早速次のバージョンにマージしておいた、いつもさんくす。
オプション名は分かりにくかったかな、ちょっと分かりやすく変えてみる。
980デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 09:36:43
わかりにくいっつーか、通常のコマンドだって
あっちのファイルやらなにやらを操作してるわけで……

それはそうと、今日の午後だったか、いってらっさい
981デフォルトの名無しさん:2008/05/05(月) 18:06:52
あー、980超えたし次用意したほうがいいんでないかな
982デフォルトの名無しさん:2008/05/06(火) 12:53:29
・キャラクタ切り替え後の自動ログインで
 サーバアドレスが格納されるはずの$parameter(0)が空文字列になる

次スレ立てようとしたら拒否されますた
983646:2008/05/06(火) 13:59:21
>>982
アドレスの格納忘れみたい、次バージョンでコマンドが1回分遅れるバグと一緒に直しておくよ。

スレ立てで拒否とは鯖トラブルとかかな?立てたことないから分からんけど。
984デフォルトの名無しさん:2008/05/06(火) 14:23:21
↓みたいな 1 で良ければ立てるが……2年も経つとリンク切れ多いのな……

インプレスのエイプリルフールネタの「いもうとデスクトップ」
あっても利便性は全く無いだろうが、実際に作ったら面白いかも。
元ネタ: http://www.forest.impress.co.jp/yashiro/2006/imoutodesktop.html

過去スレ:
「いもうとデスクトップ」を実際に作ってみないか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1144500384/
いもうとデスクトップを実際に作ってみないか?2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1145726393/

.NET版: http://www.s-software.net/ (代理配布)
まとめ : http://vip2ch.com/imouto/index.html
うpろだ: http://vip2ch.com/imouto/upload.html
避難所: http://jbbs.livedoor.jp/computer/29024/
985デフォルトの名無しさん:2008/05/06(火) 14:59:01
>>983
スレ立てのホスト規制に引っかかってた

それはそうと、昨日はどんな感じだったん?

>>984
よろ
986646:2008/05/06(火) 15:05:47
>>985
974 のページに録音と資料が上がるはずなので、具体的なことはそっちでよろ。

基本的にはスライド中心で伺かとは違うことをアピールしてきた、派生したと思われるのは良くないからね。
後は実際に動かしてみたり、音声認識を使ってみたりかな。
987984:2008/05/06(火) 15:16:04
立てたよ

いもうとデスクトップを実際に作ってみないか?3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1210054407/

昨日はこっそり見に行ってきた、実は実物見たのは初めてだったんだが
音声認識でスクリーンショットが出た瞬間は思わず唸ったよ
録音と資料はもううpされてるな
988646:2008/05/06(火) 21:03:59
>>987
おつ
989デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 09:45:51
うめようか
990デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 09:54:30
録音聞いてみた
むう、やっぱノーマルとデレの差別化がなぁ… orz
しかし、間接的にしろ、さくらの感想きいたのははじめてかも
991デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 12:20:47
一覧みたら懐かしい名前とかあって中途半端で投げちゃった過去に申し訳ない気持ちがふつふつ

元ネタのスライダー式ってのが諸悪の根源だよなw
結局は擬似感情だから、スライダ幅分の全ての発言をテンプレートで用意しておかないといけなくて
機能が増えるたびにパターンを複数作らないといけないってのが色々と負担になりそう
同じキャラだけど性格が少しずつ違う(←これが一番ネックな気がw)ってのもあって
考えるの大変そうだ

とりあえず伺かで言うところの華和梨+OpenKEEPSみたいな形で
ミドルウェア的なものがあれば性格付けと分業できるようになって少しは負担軽減になるんかなぁ
まだ仕様を殆ど見てないから、複数ファイルを結合する形で発言させたりができるのか知らないけれど
992646:2008/05/07(水) 20:16:17
>>990
ノーマルとデレに違いを付けるのは難しいと思うよ、ツンはなんというか分かりやすいからね。
デレよりもツンを求める人が多いっぽいから、別にめちゃくちゃ差がなくてもいい気はしてきたり。
さくらはツンが得意だということでいいんじゃないかな。

>>991
ミドルウェアとかがあれば負荷軽減にはなるんだろうけど、それやってると4/1に間に合わなかったかも知れんからねぇw
今後何らかの形で、パターンを作りやすいようにはしていきたいとは思ってる。
993デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 20:29:49
> ツンが得意
言ってたなww
994デフォルトの名無しさん:2008/05/08(木) 06:41:09
スライダーってのは確率的にツンなセリフがどの程度になるかを設定できるってことでしょ。
同じ動作に対して毎回同じセリフじゃなく
複数個の中からランダムに選択して、その中からどれが選ばれるかの割合。
セリフに限らず反応全般かもだけど。
995デフォルトの名無しさん:2008/05/09(金) 01:47:06
ume
996デフォルトの名無しさん:2008/05/09(金) 01:47:25
うめ
997デフォルトの名無しさん:2008/05/09(金) 01:47:36
998デフォルトの名無しさん:2008/05/09(金) 01:47:52
u m e
999デフォルトの名無しさん:2008/05/09(金) 01:48:00
うめ
1000デフォルトの名無しさん:2008/05/09(金) 01:48:05
いもうとデスクトップを実際に作ってみないか?3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1210054407/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。