【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ【エスパー】
>>951 JavaScriptでブラウザ作るとか言うのは十分初心者です
第一、Ctrl+Fの検索か<input ...>のGoogleみたいな検索かはっきり書くべきだろ
答えももう出ている
Ctrl+F ->
>>949 <input ...>
>>942 次の質問者ドゾー
>>952 そのコードはどうゆうものですか?
どこかにそのコードの説明とか載ってるサイトはありますか?
>>954 ウィンドウの色を替えたりするコード
ある
>>950 具体的にウィンドウとはすべてのウィンドウのことかい?
それともある特定のウィンドウのこと?
特定のウィンドウですね。
画面のプロパティで最初から青・シルバー・オリーブグリーン
が設定できますよね。あんな感じに他の色に替えるコードはあるのかなと。
StyleXPみたいな感じに替えれるんですか?
なんかXPの話みたいだから関係ないみたいだな
次の人どうぞ
>>959 教えてgooの方がやさしく教えてくれるよ
>>959 恐らくFindWindowでhwnd取得して色々
と思って調べたけどウィンドウスタイル変更までしか分からなかった
ウィンドウアプリはあんま触らんのでスマソ
963 :
912:2006/09/07(木) 22:38:51
補足?ありがとうございます。
素朴な疑問なのですが、ソースを書くときに、省略をしたほうがいいのか、
省略はさけて規定通り書く方がいいのか、どちらがいいのでしょうか。
タイプする手間の有無だけなら、のちのち見やすい非省略形かなぁと
思うのですが。
<独り言>省略なのか省略じゃない形なのか、入門書じゃわかんないなぁ</独り言>
>963
int main() や void main() の
int や void に関しては
俺的には省略しない方が良い気がする
とはいえ省略出来るところをするかしないかは
その人の感性や経験もあるからなぁ
main() だって毎回フルでこう書く奴も居るし
int main(int argc
char *argv[])
他にもインクリメントを式の途中に入れるか否かとか
if や while
for の中身が単文の時{}で括るかとか
考えると割とキリがない
はぐぁ
iMonaで半角カンマが改行に化けるの忘れてたorz
>>963 省略しても自明なら省略してもいい
逆の例として、プログラムを分かり易くするために、グローバル変数をわざわざ関数の引数に与えるケースもある
>>964みたいに末永く悩む問題であるし、あまり悩むのも勿体無い問題でもある
最初は省略せずに形を覚えるほうが良いかも知れない
GUIしか使ったことしかない人間にmainの戻り値も引数も理解できるわけがない。
で?
使いみちわかってれば悩むこともないだろ
で?
ででっでっででん
ででっでっででん
でれれ〜
このスレ、質問側よりも答えるほうに初心者が集まりすぎている気がする・・・
答え方を勉強しないといけない香具師の方が多くね?
ちゃんと答えようと思ったら質問用のテンプレでも用意して全部埋めてもらうしかない
ここエスパースレだから想像で答えてること忘れるな
ボタンクリックをすると、フォーム内容が変わるようにするにはどうすればいいんでしょうか?
たとえば、トップ画面で「あいうえお」とあってOKボタンを押したら、画面内容が「かきくけこ」と
書いてある内容が変わるようにしたいのです。
ちなみにVisualBasic2005です。
975 :
972:2006/09/08(金) 19:34:46
>>973 >ここエスパースレだから
ものすごく納得した。
>>974 それぐらい、サンプルでなんとかならんか?
まあ簡単に答えると
ボタンをクリックしたところの処理で、フォームの内容が変わるコードを書く
>>975 そのためには、フォームを何個も作成して別々に内容を書かないといけないんですか?
それとも、1つのフォームでボタン押すごとに、同フォーム内で内容が変わるようにできますか?
>>978 サンプルって何のですか?
MSDNのですか?
要するに、同一ブラウザで画面を切り替えたいってことだな
HPみたいに、リンクをクリックすると同じブラウザでサイトが切り替わるみたいな
例えで言うと、インストールものファイルで「OK」や「次へ」を押すと
表示内容が変わるようにしたいんだろうな
Form を全く同じ位置と大きさで Load しておき、
Hide の True / False でやればいいじゃん。
>HPみたいに、リンクをクリックすると同じブラウザでサイトが切り替わるみたいな
その"HP"はなんのことですか?
HP = HomePage
>>976 書いてある内容を消して、別の内容を書くようにプログラムを書けば、そうなる。
フォームを何個も用意して別々の内容を書くという方法でも、そんな事は出来る。
実現したい機能が一つでも、その解決法が一つとは限らないってこった。
WebSiteと呼ぼうぜ
HomePageは元々誤用だしッ!
おまいら板違いの話題をいつまでも引っ張るな
埋めようぜ
988 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 10:08:30
>>974 Winnyでダウンロードしたんなら、ちゃんとそう書こうね
>>988 正規アカデミック版をGOODWILLで購入しました。
Winnyはやってません。
WinMXは前やめました。
[あいうえお_ラベル].Text = "かきくけこ"
キモ
すいません、スレ終了間近に。
C言語の入門書を読んでサンプルを打っているのですが、
for文を使って時間稼ぎをする、というもので、
for (loop2 = 0 ; loop2 < 500*5 ; loop2++)
for (loop3 = 0 ; loop3 < 65530 ; loop3++);
というものがありました。
自分なりに流れを読んでいくと、
loop2が500*5未満だったら1加えて、loop3を見にいって
loop3が65530未満だったらloop3に1加えて、もう一回
loop2を見にいって、という意味だと思いますが、それでOKでしょうか。
500*5と65530というのは、おそらくサンプル作者の都合により
適当(適度)な処理時間、というのでしょうが、つまりこれは2500と
65530で、差は500*5の適当な調整分だ、と。
もう一つ。
同じように時間稼ぎの部分で
for (loop2 = 0 ; loop2 < 500 ; loop2++)
for (loop3 = 0 ; loop3 < 65530 ; loop3++);;
とあります。
最後のセミコロンなのですが、
1)どういう扱いでしょうか。
for分の後にprintfがくる場合は、そのprintfの最後にセミコロンがあるが
これはfor文のためじゃないし。。。
2)セミコロンが1つと2つでは、意味が違うか。
長々と書きましたが、よろしくお願いします。
ただの空文
994 :
992:2006/09/10(日) 16:58:53
>>993 さっそくありがとうございます。
そういう概念があることを知らないと、何のための表記かわかんないですよね。
for文を使って時間稼ぎをするなんてのがある時点で、
その入門書は捨てたほうがいい。
特定ハードや環境に限定の本ならまだしも、入門書でそれはいただけない。
1000 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 18:24:15
1000を楽々ゲット
これぞプログラマーの素早さ
>>1-995 じゃあなバカな奴ら!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。