JSF(JointStrikeFighter)について語るスレはここですか?
Java Server Fuck
4 :
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se072729.html:2006/03/18(土) 19:16:01
TextSS のWindowsXP(Professional)64bit化おながいします
もしくは64bitにネイティブ対応したテキスト置換ソフトありますか?
で、みんな実際の開発に使ってるの?
周囲はいまだに遊びでつついてる人だけって感じなんだけど
オープンソースでJSF利用してるやつってある?
>>8 MyFacesはJSFを「利用してる」とは言えないのでは…
>>10 MyFaces Extension
Tomahawk
で、実際それらは開発に使われてるの?
流行る流行ると言われてもう3年目
2プロジェクトで使ったよ。
ちょっとクセがあったけど。
うわあ、間違えた。
Struts Shaleだ。
>>14 ShaleはJSFを「利用してる」とは言えないのでは…
18 :
13:2006/03/20(月) 23:30:14
>>16 以前ちらっと見た感じではモロにJSF上に乗っかってるように
見えたけど。
ちらっと見ただけなので間違ってるかもしれない。
Strutsの面影が皆無なのは確か。
>>17 描画を細かく制御したい場合に自前で準備しなければならな
いことが増える所と、コンポーネントツリーに気を使ってあげ
なきゃいけない所。
前者はStrutsと比べてというより、スクリプトレットでの描画と
比べての話かな。JSFでもスクリプトレットは使えるけど、コ
ンポーネントツリーの関係で、殆どのタグはJSFタグを使う必
要がある。
JSFではタグの描画をRendererにやらせるので、既成の
Rendererの想定外の描画を実現するために自分でRenderer
を拡張する覚悟が必要。
テーブルで複雑な表現をしたいならMyFacesのdataListと
か自前のカスタムタグで頑張る必要がある。
でも、一番不便なのは開発者を調達しにくい所かも。
JSFで開発者の役割分担(Page Authorとかそーゆーやつ)って本当に可能になると思う?
なんかそーゆー部分まで変われる気が全然しないのだが・・・。
それは組織の問題か?orz
faceletsはけっこういいんだけど、どうなんだろ
seamもfaceletsつかってるよね
21 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 09:54:24
22 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 03:59:54
どなたかご存知の方、教えてください。
myfacesのsandboxにあるinputSuggestを使いたくて、
JSP(test.jsp)に、
<%@ taglib uri="
http://myfaces.apache.org/sandbox" prefix="s"%>
と
<f:view>
<s:inputSuggest required="true" size="4" >
<f:selectItems value="#{choices}" />
</s:inputSuggest>
</f:view>
を入れました。
それで、このJSP(/test.jsf)を表示しようとアクセスしたところ、
「/test.jsp(15,1) 属性 size のsetterメソッドが見つかりません」
とエラーが表示されてページが出てきません。
タグのsize="4"を取り除くと正常にページが表示され、問題なくなります。
このほかにもmaxlength="4"を指定した場合も同様に、
「属性 maxlength のsetterメソッドが見つかりません」
と出てきます。
どうすれば、sizeやmaxlengthを指定できるのでしょうか?
ちなみに、動作環境はjdk1.5.0_04とapache-tomcat-5.5.15です。
23 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 04:17:12
あと、myfaces-1.1.1です。
24 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 14:08:00
MyFaces
Sun
IBM
Oracle
それぞれの実装を比較してるサイトとかない?
もしくはそれそれの評価・評判を教えてくれ
26 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/30(木) 02:10:15
さっそく使ってみましたが、
SUN Java Studio Creatorみたいに
JSFのJSPがGUIでドラグ&ドロップで使えるわけじゃないのね。
あと、faces-config.xmlを開くとエラーが出てくるのね。
でも、ありがとね。
Strutsも仕事でやってるけどJSFは天国に見えるな・・・
strutsは糞
柱に向かって何を言うの!
べ…べつに姉歯設計じゃないんだからね…っ!!
hタソ
32 :
デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 23:36:01
質問です。
現在、JSF+JSTLで開発しております。
そこで、繰り返し(forEach)とh:formを組み合わせて使いたいと
思うのですが、実現方法が分かりません。
雰囲気的には下記のようなことをしたいのです。
<c:forEach items="someList" var="record">
<c:out value="${record.title}" />
<!-- この行(record)の削除機能を作りたい -->
<h:form>
<h:inputHidden value="xxx" /> <!--ここで行を示すIDをセット-->
<h:commandButton action="MBean.someAction" value="delete"/>
</h:form>
</c:forEach>
こういうことをh:dataTableタグでやることは可能なのですが、
デザイン上テーブルはちょっと…。
なにか良い方法ありませんか?
>デザイン上テーブルはちょっと…。
って、CSS駆使してどうがんばってもダメなデザインなの?
>>33 テーブルだとどうしても“行”単位になってしまいますよね。
雰囲気的には掲示板やブログのようなものをイメージしていただくと
分かりやすいかもしれません。ああいうのをテーブルでやるのは
不可能じゃないかもしれませんが、違和感があります。
なんか、いまどきテーブルをデザインに使っちゃだめって、時代錯誤も甚だしい
>>35 テーブルは論理構造に使って、デザインはCSSだろ。
>>32 MyFacesのdataListはどうよ。
40 :
デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 14:06:18
つーか、いまどきデザインにテーブル使う方が激しく時代遅れなんだが
>>32 カスタムレンダラを作る
>>41さまのいうとおり、Googleは激しく時代遅れでした。
mixiも激しく時代遅れでした。youtubeも少し時代遅れです。
hatenaもちょっとだけ時代遅れです。
最先端はどこですか?
最先端はwww.wired.comとwww.yahoo.com
ソース見てびびるためにあるんじゃねーかってくらいだ。
44 :
デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 07:22:33
>>32 現在のJSFは、JSFタグをJSTLと連携して使えないことが問題視されている
そこを修正したのが、Java EE5に含まれるJSF1.2らしいが、まだ触ったことないな
>>42 はてなはヘッダー部分に使ってるだけだろ
divで定義したブロックに対して、CSSを使ってデザインを変更出来る作りになっている。
>>44 なんでそこまでやってるのにヘッダー部分にテーブル使うのさ?
>>43 そんな最先端のyahoo.comでも一部テーブル使ってるわけだな。
47 :
デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 09:27:23
いいからHTMLとCSSから勉強し直せ
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
涼宮ハルヒの憂鬱 ED「ハレ晴レユカイ」がついにAmazon1位に!!!
まとめサイト
http://unyuu.s151.xrea.com/haruhi/ ※※このレスを見たら3個以上他のスレにコピペして下さい※※
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
現実的にはレイアウトでのtableの手軽さは捨てがたいということだな。
>>49 つーか、
>>41 は覚えたてのカスタムレンダラって言ってみたかったんだろ。
なんでそんなに必死なの?
世の中からテーブルをデザインに使うやつを撲滅したいから。
いや、テーブル使えって言ってる人
つまり、両方必死ということか。
いや、全員必死かも。
基本はCSSでレイアウトするけど、
場合によってはTableレイアウトも排除しない俺が勝ち組。
と、はてなが申しております。
>> なんか、いまどきテーブルをデザインに使っちゃだめって、時代錯誤も甚だしい
元がこれだからな・・・。なにを勘違いしたんだか
>>57 CSSの絶対位置指定や相対位置指定で出来るんじゃないの?
テーブルのうほうが楽だけど。
ウホゥ!
61 :
59:2006/05/05(金) 01:57:11
意味不明と思ったが、不覚にもワロス
StrutsのTransactionTokenのような機能って、JSFにありますか?
ない
>>63 ありがとうございます。ということは、皆自前で実装してるってことでしょうか
>>6 ApacheのサイトにMyFacesというオープンソース版JSFってのがあったと思う
>>9 AjaxFacesはオープンソースじゃなかったっけか。
そういえば、一部金がかかるんだっけか
>>12 Seasar2のS2JSFはMyFacesを使ってたと思った
68 :
デフォルトの名無しさん:2006/05/10(水) 16:37:28
それより、TomcatがServlet2.5にまだ対応していないんじゃ
JSFも使い勝手悪いんじゃないのか?
Java5のアノテーションや
Genericsを使いたいというのに
>>68 アノテーションやGenericsはServlet2.5とは関係ないだろ
70 :
デフォルトの名無しさん:2006/05/10(水) 18:33:29
JSP2.1の間違い?
JSPだったらたしかにオートボクシングとかつかえないな
Tomcat6まちか
どっちみちTomcatがServlet2.5に対応していないから
JSFを使いたくても使い勝手に限度があるんだよね
>>73-74 設定すればすぐにフルに機能が使えるというのか?
Tomcat5.5でもアノテーションとかGenericsとかをJSPで
>>75 AnnotationやGenericsとJSFの使い勝手がどう関係するのか知りたい
>>75 コンパイラの問題だろ。
ちゃんとSE5のコンパイラを指定すれば、Tomcat5.5でもスクリプトレットで拡張構文使えるよ。
JSFって聞くたびに
Java Server Fucker
って思う。一生懸命Faces訂正するもののますますFuckerのような気がしてならない
Sister Fuckerじゃなくてよかった。
最近はSkull Fuckにも思えるんだ
JSFオワタナ
82 :
デフォルトの名無しさん:2006/06/08(木) 18:42:07
2005年11月から来ました。Mayaとかどうなったの?
83 :
デフォルトの名無しさん:2006/06/08(木) 22:56:05
普通のレンタルサーバでJavaが使えない時点でおわっとる。
PHPとかで納得するしかないな
84 :
デフォルトの名無しさん:2006/06/09(金) 01:14:18
あーっ、なるほどね。
よーやくわかった。
サンキュー。
85 :
デフォルトの名無しさん:2006/06/14(水) 17:44:20
質問です。
Myfacesの拡張タグの<x:tree>の使い方を知っている人はいますか?
います。
JSFを触り始めた初心者ですけど、
日本語が上手く処理できなくてビミョーな気分。
89 :
デフォルトの名無しさん:2006/07/04(火) 21:10:09
時給1000円でJava教えてくださるかたを募集します
場所 所沢(池袋・高田馬場から直通)
i−want−to−study−java@hotmail.co.jp
(アドレスは全角で書いてあるので半角に直してください)
よろしくおねがいします
コンビニのバイトより安いですが、よろしくお願いします。
メールしたら監禁されてSPAM送信の手伝いさせられる悪寒
これってactionで画面遷移しながら処理を行うのではなく、
actionListenerで自画面内で処理を完結させていくという、いわゆるASP.NETみたいな感じで作ればいいのかな?
>>92 ASP.NETのパクり規格だからね。
そんな感じでいいんじゃない。
94 :
デフォルトの名無しさん:2006/07/11(火) 11:19:39
JSFを使用していると普通にCSSを指定することは出来ないんでしょうか?
…
<head>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="test.css"/>
</head>
<body>
<h2>タイトル</h2>
…
のようにしてtest.css中でh2のスタイルを指定したのですが上手くいきません。
<style type="text/css">
h2{ … }
</style>
のようにするとちゃんと表示されたのですが。。。
>>95 普通にできるよ
まずCSSファイルへのパスが正しいかどうか確認
次にブラウザに古いCSSファイルがキャッシュされてないか確認
97 :
95:2006/07/16(日) 19:45:03
確認してみたところ、コンテキストルートとブラウザから見たルート(サーバルート)を
勘違いして指定していました。
修正するとちゃんと表示されました。ありがとうございました。
>>95 もしや、コンテキストルートをハードコーディングしてたりしてる?
それは今後のためにもやめたほうがいいぜ
<c:url> とかで動的生成にしといたほうがいい
99 :
デフォルトの名無しさん:2006/07/17(月) 20:58:17
時給1000円でJava教えてくださるかたを募集します
場所 所沢(池袋・高田馬場から直通)
よろしくおねがいします
i−want−to−study−java@hotmail.co.jp
教える対象は超初心者です。
専門学校などでJavaを勉強されていて夏休みだけ教えたいという方も歓迎です
100 :
デフォルトの名無しさん:2006/07/18(火) 23:49:40
101 :
デフォルトの名無しさん:2006/07/19(水) 16:16:41
1.2について解説している資料ないですかね。
webでも雑誌でもいいから日本語で。
特に、動作環境とか、何が便利になるのかとか、
そーゆー解説が欲しい。
新しい技術を得たかったら英語のドキュメントぐらい読め。
文学作品じゃないんだから、必要最低限の簡潔な文章なんだし。
リクエストパラメータをJSFで扱うにはどうすればいいでしょうか?
たとえば /hoge.jsf?a=b というリクエストがあったときに
バッキングビーンの変数aにbが代入される、というような処理を行いたいのですが
>>104 String value = ((HttpServletRequest) FacesContext.getCurrentInstance().getExternalContext.getRequest()).getParameter("a");
とすれば取れるが、そもそもJSFはそういう使い方を想定していない。
いままでのWebアプリケーションとは感覚が違う。発想を変える必要がある。
>>105 だね。
strutsと同じ考え方を引きずっていくと、面倒なだけで生産性が大幅に落ちる。
まー外部のアプリからURL投げて働かせるために、同じ仕組み作ったけど orz
>>105 「Webアプリケーションとは感覚が違う」というと、VBみたいな感じかね?
そんな感じ。
を目指している。
JSFってServletAPIを隠蔽しすぎで逆に使いにくくない?
RoRの次バージョンはRESTfulを目指すって話があるけど、JSFって逆方向に進んでるよね
>>109 御意。
逆方向かどうかはともかくとして、
いままでのWebアプリケーションとは思想が異なるんだ、ってことは充分分かってるんだけど、
それにしてもやっぱりHTTPの上には乗っかってるわけで。
ささっと作り上げる分には非常にラクチンでいいんだけど、
作りこめば作りこむほど、ややこしい問題が出てくる。
JBoss seam ってデファクトスタンダードになると思う?
デファクトではないスタンダードになるよ。
デファクトにならないと意味無し。
人が少なすぎて判断が付かない
使いやすくて品質が良くてサポートが将来にわたって安心で値段も安けりゃスタンダードでなくてもいいな
>>113 デファクトではなくて、ちゃんとした標準(JSR)になる。
今の流れだと、順調に作業が進めばJavaEE6に取り込まれるだろうし。
>>116,117
標準仕様になるだけじゃ不十分だっての。
使われないと。
>>118 標準になってツールやら資料やらが揃って、自分が便利と思うなら、それで十分だと思うが。
流れ切ってすいません。
条件によってコンポーネントを表示させたり、させなかったりする
という処理は可能でしょうか?(1つのJSPで)
>>119 広く使われなきゃ、ツールも資料も出てこなくない?
EJBの二の舞にならなきゃいいね
>>121 今の流れでいくと、JavaEEに取り込まれれば、NetBeansが必ず対応するだろうし、Eclipseも続くと思われ。
資料もそれなりに揃っていくと思う。
標準になるってのは判るけど、全面的にJTA一色に
なるとも思えない。もっとシンプル単純明快な構成を
求めるデベロッパーも多いだろうからね。
EJB2以前 :HeavyWeight
去年までのDI :LightWeight、だとすれば、
Seam:作り方が指定されてる感じがMiddleWeight・・・
という感じがする。(間違ってる?)
まぁSeamも選択肢の一つという位置づけだね、
オレにとっては。
126 :
125:2006/08/02(水) 11:57:26
スマソ、訂正
×JTA
○JPA
ちょっと調べてみたのですが、
JSFで作ったページってアクションが発生するときは必ずJavaScript経由でPOSTされるんですか?
この仕様だとSEO的にはあまりよろしくないということになると思うのですが…
129 :
127:2006/08/12(土) 16:14:27
調べたというか、自分で本を少しプログラムを作成してみた範囲です。
ActionButton, ActionLinkともにPOSTが発行されてましたんで。
見当違いだったらすみません。
>>129 ActionButton, ActionLinkって?
使ったJSF実装は?
JSFは、仕様を決めているところ(Sun/JCP)と
実装をしているところ(ApacheとかIBMとか)が
違うんだから、動作の全てがJSF仕様だと思わない方がいい。
仕様でそう決められているのか、
仕様では明確になっていないための実装依存なのか、
ちゃんと切り分けろ。
131 :
127:2006/08/12(土) 19:15:36
すみません、h:commandButton,h:commandLinkの間違いでした。
JSF実装はmyfacesで確認していました。
うろ覚えですが、Sun RIでも確認したはずです。
うろ覚えで申し訳ないので、自分でまた調べてきます。
質問!
h:selectOneRadioのRendererだけ独自で作って描画させました。
valueChangeListenerを利用してるのですが、バッキングビーンに
Eventが通知されません。カスタムコンポーネントを作ってて
同じような事象を解決された方いませんか?
描画してるタグはこんな感じです
<input type="radio" name="myForm:capacity" value="500">〜500人</input><br />
<input type="radio" name="myForm:capacity" value="2000">〜2000人</input><br />
<input type="radio" name="myForm:capacity" value="2001">2000人〜</input><br />
RendererではvalueChangeListenerになにか作用するプログラミングはしてないです。
つうか、何も必要ないはずですよね?なんで独自レンダラーだとEventが通知されない
のか不思議です。よろしくお願いします
133 :
132:2006/08/13(日) 23:00:18
あれぇ。誰かあいてしてよぉ
>>132 よくわからんけど、decodeは実装した?
136 :
デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 01:39:37
sun java studioむずいわ。
pointbase以外で動くのかこれ
質問です。
データテーブル内で入力項目1の値を変えたとき、
入力項目の2との積を入力項目3に表示するJavascriptを作りたいのですが、
うまく値を取得することができません。
どのようにすればよいでしょうか。
現在以下のようになっています。
<h:dataTable id="htmlList" value="#{list.list}"
var="list" rows="10" width="100%">
<h:column id="clm1">
<h:inputText id="text1" value="#{list.cnt}"
onchange='keisan()'>
</h:inputText>
</h:column>
<h:column id="clm2">
<h:inputText id="text2" value="#{list.cnt2}" />
</h:column>
<h:column id="clm3">
<h:inputText id="text3" value="#{list.cnt3}" />
</h:column>
</h:dataTable>
画面に表示時の入力項目1のnameは
form1:htmlList:0:text1
form1:htmlList:1:text1
・
・
のようになっています。
よろしくお願いします。
>138
です。
自己解決しました。
TomcatPlugin内のDevLoader.zipを解凍して
Tomcatのlibフォルダに入れることで解決しました。
ですが、次は
java.lang.NoClassDefFoundError:
org/apache/commons/javaflow/bytecode/Continuable
が発生してしまいました。
解決方法を教えてください。
>139
誤爆すみません
142 :
132:2006/08/17(木) 11:46:05
>>135 decode実装ってどうするんですか?
encodeBeginしかオーバーライドしてないんですがそれが問題でしたかね。
具体的に教えていただけるとありがたいです。
sun download centerからjarのソース持ってきて
SelectOne系のtableタグを描画してるMenuRendererとか
のstartElementsを削除してうまく動作したのだけどね。
>>142 UIInput系のRendererは
出力時にencodeXXXでUIComponentの内容を描画
入力時にdecodeでUIComponentに値を設定
ということをするので、decodeではUIComponentの
setSubmittedValue()を呼んで値を設定する必要がある。
UICommand系の場合はdecodeでUIComponentの
queueEvent()を呼んでイベントをキューに入れる必要
がある。
きゅう。
JSFでweb.xmlのURLのマッピングって本とかネットだと大抵
/faces/*とか*.facesなんかを推奨してるけどこれだとURL直打ちで
jspファイルを指定できてしまうわけだが、500エラーが出ちゃうのって
あんまりよろしくないわけだけどこれらの問題はどう解決したらいいんだろう?
あるべきオブジェクトがないとか期待する値と違うとかだろ?
ちゃんと状態を見てハンドリングすれば問題なし
>>144 RIのサンプルなどを見ればわかると思うけど、
web.xmlの<security-constraint>やServletFilter等でチェックして弾くなど
アプリ側で対処するしかない。
従来のように/WEB-INFの下にJSPを配置できればよいのだけれど、
*.facesではそれができないし、(やってみればわかる。404NotFoundになる)
/faces/* では他の/WEB-INF/以下のリソースにアクセスできてしまう。※
(jarとか設定ファイル類とか)
なので、JSPはWEB-INFの外側に置いて、直接アクセスされないようにするには
アプリ側で対応することになる。
※ただし、MyFaces1.1.3では後者の問題には対応したようだけど、
これがJSF1.2仕様によるものなのか、MyFaces独自の実装なのかはまだ調べてない。
>>145 そういう問題じゃないだろ。
ところで俺今まで一度もWEB-INFの下にJSPを配置したことないんだが、、、
150 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 13:27:24
誰か「 hifaces 」というSubProjectについて三行で説明して。
い
や
だ
152 :
150:2006/09/01(金) 18:18:49
お
願
い
く
ど
い
>>150 テンプレートでなんかやりたいらしいが
プロジェクト参加者いねーし
そもそもJSF自体どうでもいいや
155 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 13:13:10
CommandLinkのmethod bindingってsessionスコープじゃないと動かないYO
なんで?
そんなわけない
157 :
155:2006/09/02(土) 13:33:56
あった。これひどいねー。
しかしこの場合、ListBeanに引きずられて、
DetailsBeanもsessionスコープの
オブジェクトとして宣言しなければなりません
(<h:dataTable>内のボタンを正しく機能させるためには、Listモデルをsessionスコープに保存しなければなりません)
dataTableの欠陥じゃん。
どこがよ?
JSFは生産性が1/10に落ちる糞フレームワーク
氏ねよ
IBMのJSFはそんなに悪くないと思うけど。
JSF+Springで、DIによって結合されたクラスを使用して
初期化メソッドを実行するにはどうすればいい?
initMethodを使えばいいんでねーの?
166 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 09:09:36
initMethodってseaserだけじゃないの?
167 :
ルアーマン:2006/09/26(火) 10:46:42
Springの場合はinit-methodだったはず
つかマニュアル嫁
>>164 Web層でいいならServletContextListenerでもいいんじゃない?
170 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/28(木) 23:57:05
デザイナとプログラマの分離とは言うけどさ、
JSFベースのレイアウト職人なんてSOHOにも居ないだろ
結局ELだけのがいいんじゃないかなとか思う
JSFでデザイナとプログラマの分離は無理でしょ。
そもそもそこを目指していないように見えるんだけど誰が言い出したんだ?
プレゼンテーション層との分離を業務の分離と解説してるとこが多いだけか。
でもFlashデザイナさんとなら相性いいかもね。ASでCGI使い慣れてる人多いだろうし。
>>170 デザイナとプログラマの分離だったらVelocity使ったプロジェクトが一番やりやすかったな。
JavaScript書けるレベルのデザイナだったらVTLでスマートなページ作ってくれるよ。
Velocityはいいよな。個人的にはJakartaの中ではAntの次に傑作だと思う。
社内システムとか組むなら一番汎用性があるよ。
俺もベロに一票
Velocity使ったこと無いのですが、JSP2.0でEL使うのと比べて、
どのへんがイイ感じなんでしょうか?
Velocityは「○○のテンプレート」ではない。
まさに「テンプレート」そのものなのだよ。
HTML、XML、メールとその用途は何でもいい。
>>177 そんなの知っているし、今はどうでもいい。
WebアプリのView構築においてJSP2.0でEL使うのと比べて、
どのへんがイイ感じなんでしょうか?
>>178 なんか上手く言えないんだけど、
「単なるテキストデータのテンプレート」
なのがいいのかなあ?
HTMLのタグなんか内部ではまるっきり関知しないから直感的というか。
あと自分はHTMLタグの外側にちょっとしたロジック書いちゃったりもしてる。
動的にSQL文を組み立てたり、いろんなとこに利用してる。
他にもファイル以外にもDBに保存したテンプレートとか使えるのも便利。
JSPは多機能だけどゴチャゴチャしてるから、デザイナとかにやらせる場合
負担が大きいと思う。
>>179 JSPでゴチャゴチャするのと、Velocityでゴチャゴチャするのと、同程度だと思うが。
結局のところ、使うのは<c:if>と<c:each>くらいのもんで、わざわざVelocityのライブラリを使うことを考えたら楽だと思うんだけど。
>>179 JSPのコードを、プレーンなHTML + ELで書くのと大して変わらないんじゃない?
俺は、ライブラリ追加したり設定ファイル追加したり、
勝手にバージョンアップする依存ライブラリもあったり、
流行り廃りがある可能性のあるベロより、
標準技術のほうが良いと思う。
JSPに固執してるんなら「○○のテンプレート」でええやん
SwingでもJSFが出来るみたいに書いてる記事があるけど
navigation-ruleってJSP前提みたいになってる気がするんだけど。
XML+XSLTなら確かに可能だけどそれってJSF関係ないよね。
標準技術だろうが何だろうが俺の中ではJSFはもう選択肢として消えた
>>183 将来のバージョンではそうしたいというだけ。今はJSP前提。
JSFとTapestryを流し読みしてみたが
俺の印象ではTapestryのほうに軍配が上がるな。
JSFがSwing対応したら使い分けたいと思ったが。
JSFでViewにVelocityを使うのってできないんだっけ?
無理だろ。
>>188 JSFはJSPのカスタムタグに依存している。
Velo結構人気だな。
ちなみに俺はCSSファイルとJSファイルもVelocityで生成してる。
XSLTとVelocityがライバル関係なんだろうけど
バインドされるデータがXMLかPOJOかという点で差がでちまってるからね
SpringMVC&Velocityの組み合わせが簡単でいい感じなんだけど、
Eclipseとかのツール対応充実度でいうとJSF(JSP)なんだよなあ。
VelocityはHTMLに限らず、Webのプレゼンテーションほとんど全部(画像以外)に
適用できるのが便利。
HTML、CSS、JS、XML、JSON etc...
つうか仕事だと始めた物があると少しずつしか足場変えられないんだよね
CSSやJSなどで、Velocityを使っているってのは、
ファイル生成にVelocityを使うだけで、実行時は静的なファイルとして使うということ?
実行時に動的にレスポンスするのであれば、JSPでも同じことはできるよね。
Velocity簡潔なのは分かるけど、チームで開発するときになにを選ぶかとなったら
標準技術のJSPをさけて、Velocityを選ぶメリットを感じない。
EclipseなどのJSPエディタで、補完が使えなくなって不便だと思った。
「JSPではこの点で困るから、Velocityを使う」ってのを教えてほしい。
VelocityはWriterに出力するってのが最大の利点だわな。
まあ、標準技術のEJBで苦労してさっさとSpringとかHibernateに乗り換えた人はVelocity、
我慢してたらEJB3.0になって良くなってきてよかったって人はJSFでいいんじゃね?
JSPの代替と勝手に位置づけられてもな
200 :
195:2006/10/01(日) 03:23:49
スレ違いでした。すんません。
JSPの代替とは思っていないですが、
Webで使って良さを感じているのであれば、それを知りたかっただけです。
CSS出力に使っている人は、どういう使い方なんだろ?
CSSでサイズ指定とか色指定の数値をパラメタライズできれば
便利だよなぁとは思うんだけど、そういう方向なのかな。
ユーザページのCSSとして物理的にファイル出力するとか
ByteArrayOutputStream#writeToを使ってキャッシュを吐き出すってのにも使えるな
掲示板みたいなシステムなら特にキャッシュ用途としての恩恵は大きいかと
>>199 ここではWebのViewに何を使うかという観点で話が進んでいるのだからいいんじゃね?
純粋にVelocityの良さを語りたいのなら別スレでやってくれよ。
>>201 HTMLとCSSのカラーコードを連動させるのとかに使ってるよ。
色とか見た目に関するところは基本的にCSSに持たせるのが理想だけど
GoogleAdsenseとかタグをいじると規約違反になるのとかあるから。。
Velocityは、なんかそういうチマいところを全部同じエンジンでやれるのが手軽かな。
CSVの出力とか、静的なWebサイト用のHTMLファイルをローカルで一括生成したり。
でも画面遷移とかは全然扱ってないから、JSFと比べる場合には
他のフレームワークと組み合わせるのが前提だけど。
とりあえず個人的なおすすめはVelocity+SpringMVCかな。
自分がVelocity使うときに参考にしたのはこのへん。
http://www.techscore.com/tech/ApacheJakarta/Velocity/index.html
>>190 ということは、JSFのJSPカスタムタグ相当のものを
Velocity Toolsで用意すれば・・・
きついかorz
freemarkerはどうなんだ〜?
いっそがしくて手が出せないよう
>>206 Velocity も Freemarker も使ったが、確かに
Freemarker は Velocity の欠点は解消されている。
一番恩恵を受けるのはエラーの特定だな。
俺としては過去の資産が無いなら Velocity を使う理由は無い。
SOHOの人らと一緒に頑張るならTapestryかなと思って最近勉強中。
ふむ、これが日本で普及しないのは勿体無いな。パッケージ品向けだと思うのだが。
>>207 やっぱり?Veloやった事があってFreemarkerやった人、
何人か居るんだけどみんなそういうんだよなあ。
時間が出来たらいじってみよう。
最近は重厚長大なフレームワークに目が行きがちだから
ここらで小奇麗にまとまったパッケージ作るのも乙かもね
いまさらTapeはないでしょ。
今だからこそじゃねか。JSFなんてショボデザ前提だぞ。
まともなのが来ちゃったらプログラマの負担がでかいだけだ。
WicketとかClickとかでいいんじゃないの?
おおWicketすげー分かりやすい。目から鱗。
でもリフレクション使いすぎじゃね?という懸念も無きにしもあらず。
Wicketいいね。
JSFちょっと使ってみた。
生成されたHTML見ると日本語が文字参照になってる。&で始まる奴ね。
普通に日本語として可読可能な状態のHTMLを生成するようなスイッチってあるの?
>>216 無かったはず。
携帯用にMyfacesのjarを修正したことがあった気がする。
修正箇所は2つぐらいだけど、jarをいじるのは気が引けるね。
>>216 マジで!?
これからJSF使ってみようと思ってたところだけど、そんな使用だったとは。。
検索エンジンにも引っかからないんじゃね?
>>218 仕様じゃないよ。
MyFacesがそうなっているだけ。
>>220 SunのRIやGlassfishの実装もそうなってるね。
外人はマルチバイトをバカにしているのか…
UTF-8もマルチバイトだろ。
ローカライズに積極的に参加しない
OS周りの日本コミュニティの責任
>>223 なんでオペレーティングシステム周りの日本コミュニティの責任なんだよ
と思ったのは俺だけじゃないよな
もうShift_JISとEUC-JPは捨てなきゃね
FCはもう移ってるんだっけ課
まあ、捨てるのはいいすぎかも知れないが、
新規で作るなら出来るだけUTF-8に移行すべきだとは思う。
Ubuntuも移っているとオモタ
UTF-8に移行すべきだとは思うが、ブラウザにレスポンスを実体参照で返すべきだとは思わない。
JSFの勉強してるんですが、世の中の中枢である2chのスレでさえ過疎っていて不安でしょうがありません。
みんなStrutsが好きなんですか?
JSFは3.0になるまで様子見
というか、わざわざここで語ることがない。
JSFは2年前にまともな実装が存在していたなら、
今頃はJavaWebアプリのデフォルトになっていたかもな
結果として、広まる時期を逃してしまった。
今の時代にJSFに変えても、Ajaxにも対応しないしRESTfulなWebアプリも作れない
現時点では、とりあえずStrutsのままで様子を見た方が無難な気がする
> 世の中の中枢である2chの
ネタやん。
234 :
228:2006/10/29(日) 02:39:42
人が居て安心したw
JSFで色々試してるのですが、バグるし、日本語情報少ないし、
理解不能な挙動をして困っています。
勉強を続けるモチベーションを上げるための情報を下さい。
>>231 つAjaxFaces、Shale(Struts 2.x)
AjaxFacesやShaleなんてもってのほか。
あんなもんが「使える」って思う奴の気がしれん。
しかも、いまだにShale(Struts 2.x)って?
今のStruts2.xはShaleとはまったく関係アリマセンが?
240 :
234:2006/10/29(日) 13:17:37
>>236 Strutsの本を読んでこれはだめだと落胆した後、JSFの本を読んだら天国にいる気がしました。
今から勉強するならStrutsよりJSFだと思ったのです。
勉強するからには、JSFは糞というよりは、単なる黎明期で、
すばらしい未来があるのだと信じたいのです。
>>237 ・ListDataModelを用いてクリックされたアイテムのインデックスを取得する仕組みが、
<t:dataList>を使った時だけ機能しません。
<t:newspaperTable>や<h:dataTable>では機能します。
・作業フォルダworkを削ったら、work直下に今までと違うtldCache.serができるようになり、
セッションビーンがコンストラクトさえされなくなり、正しく動作しません。
ウェブアプリのURLを変えるとたまにうまくいったりします。
また、古いtldCache.serを戻し上書きしてやると、正しく動作します。
環境は、Tomcat5.5 Eclipse3.2+FacesIDE+TomcatPlugin Java5 WindowsXP
JSFは、sunの1.1と、MyFace1.1.3(FacesIDEに同梱のもの)、が入っています。
Strutsよりは全然いいけど、JSPベースのViewという時点で・・・
RestやFlex、Ajaxという方向に行きそうなこのご時世。
もうVelocityでいいじゃない。
何か問題ある?
JSFは、FacesServletがHttpServletを継承してない時点で終わってると思う
今後のWebアプリケーションはHTTPをフルに使いこなすことが求められてるのに
GET、POST、PUT、DELETEを使い分けることが出来るServletの特性を
自ら捨ててしまっているし
HTTPに依存しないというJSFのポリシーによって、JSFは滅びる運命にあるな
別にJSF一辺倒でがんばらなくてもいいということでは?
別にJSFからJSP+servletのページ呼び出せるからそんなに
困った記憶はないんだが…。
JSFで提供されている機能以上の事をやろうとすると途端に敷居が
上がるのはあるけど、それはフレームワークだからそういうものと
漏れは思っているけど。
不満があるならテメーでタグ書けよって世界だと思ってた。
タグ書けっていう思考がうんこ。
タグ書けってのはStrutsが出た当初の思想だな。
>>241 AjaxはJSFで結構いい感じにコンポーネント化できてると思うのだが。
>>242 Viewの話はJSFと層が違う
>>244 JSF自体、Web用フレームワークではないからな。 もっと広い概念でのMVCフレームワーク。
まあ現実的にはWeb用なんだけど。
HTTPに特化したJSFとかがあれば、もうちっとマシかと。
そうやって無駄に広い分野をカバーしようとして失敗しつつある気がする。
EJBの二の舞。
きっと2年後に、Tapestry、WiketやClickの風味を取り入れた
もっと便利なJSF3.0が出るよ。それまでJSFはおあずけ。
>>250 元の作りがそうだから、AjaxやRESTに積極的に対応するには不適格なフレームワークだと言える
Ruby on RailsがRESTfulに突っ走ってるのとは対照的
JSFとは別の、今の時代に合ったフレームワークがJavaにも必要だと思うのだが
253 :
240:2006/10/31(火) 02:25:34
>>240 work削ったら動作がおかしくなった原因は、
libに、sun-RIのjarと、MyFaceのjarを両方入れていたのが原因だったようだ。
FacedIDEが自動で入れるものだけで十分なのが。
254 :
デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 02:10:38
最近やっと色々うまく動かせるようになった。JSF最高!
tomahawk面白い。ただ情報が少なくてしんどい。
tomahawk-1.1.3のinputFileUploadって壊れてない?
サンプルのwarを探しても出てこないし。
物騒な名前だな
257 :
デフォルトの名無しさん:2006/11/13(月) 16:20:07
Faceletsて、どうなん?
HTMLベースでやっちゃうようだが。
なんかスレが過疎ってるけど、JSFってまだあまり使われてないのかな
じゃあみんなで何故JSFが廃れたかについて語ろうか。
JSFを好んで使っている漏れがきましたよ。
JSFってデザイナとの分業が絶望的じゃない?
実際に分業している人っているの?
JSP+servletよりはマシだから使っているんだけど。
265 :
デフォルトの名無しさん:2006/11/28(火) 22:11:54
素人なので、まじめに聞くが、
デザイナがJSFのタグを覚えて打つって分業は完璧だよな。
Velocityが一番好きだな
Writerを出力先にしてるから再利用しやすい
時点でWicketかな
>>265 今はどうか知らんがIDが自動生成なんでCSSとの連携がダメダメだろ
デザイナーが使ってくれるとは思えない
JSFはもう見捨てたから今後一切使わないけどな
>>267 CSSとの連携は、id使わないでclassだけじゃダメなの?
JSFってNetBeans前提な感じじゃない?
270 :
デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 09:41:43
idはtomahawkでforceId属性使えば固定できるよ。
JSFしかしらない素人なので、JSFは最高と思っているんだが違うのか?
少なくともstrutsは気持ち悪いだろ。
>>268 getElementByIdを使わせない気か?
>>270 別に今後広まるとも思えないComponent前提のJSFの方が気持ち悪い
JSFはIDEから作るという特性を出したいらしいから
APIの美しさ云々ではなく、中間ファイル使ってでもいいから色んなIDEで
というのに主眼が置かれていると思う。
保守性より生産性を優先するならJSFもいいツールだよ。
社内の使い捨てアプリとか作る分には最高だ。RoRとか選択肢になけりゃ。
IBMのWebSphere(Rational)だとRoRが選択肢にないので、今のところWebアプリの
製作で一番生産性が高く初心者でも扱えるのはJSFだと思う。
確かに.NET並にまったくプログラムをせずにデータの照会・更新・削除・アップロード
ダウンロードくらいは簡単に出来る。
Javaの知識ゼロでもそこそこ出来るのはそこそこに感動したけど、
おそらく、楽に作れすぎてしまうので製作者がドキュメント作らなくなるのが
欠点だとは思う。
VB厨の気持ちが体感できる。(w
自分はガリガリコードを書く派だけれども、O/Rマッパーと
DIコンテナとJSFを混ぜて使うと結構楽チンになる気がする。
EJB3+JBoss seam +JSFはかなり楽チンになりそうだね。
JBoss Seamイマイチ。
Conversation IDがアプリ全体で一意なのはいいけど、
なんで単純に1からインクリメントなんだ?カンタンに偽装オッケーじゃんか。
EventスコープでもConversation IDが振られる。
リダイレクトで画面遷移できても
「JSFはURLがブックマーカブルではない」という問題は全然解決できてない。
SFSB使いすぎ。リソース消費激し過ぎ。
JSFのSAVING_STATE_METHODがClient必須。
正気かよ????
TeedaとかS2xx等、Seaser関連使ったほうが良さげ。
TeedaはS2Container使わないといけないからなあ
panelGridやpanelGroupタグを使ってcolspan属性を付ける方法が見当たりませんでした。
facetを使うと丸々一行にcolspanが張られるのですが、指定した列をまとめることができなくてorz
みなさんどうやって自在なtableタグをきってるのでしょうか・・
たとえば下の簡単な例でも、htmlタグをべた書きしないと作成することができませんでしたorz
<table border=1>
<tr>
<td>ラベル</td>
<td><input type="text" size="20" /></td>
<td>メッセージ</td>
</tr>
<tr>
<td colspan=2 align="right"><input type="button" value="ボタン" /></td>
</tr>
</table>
>>279 調べたら、tomahawkの<t:panelGroup>にcolspan属性が増設されたらしい。
tomahawk-1.1.3で使えなかったので、その後のバージョンのものか。
rowspanはないらしい。
手打ちJSFは楽しいな。
281 :
279:2006/12/01(金) 20:12:51
>>280 早速試してみます。ありがとうございますm(__)m
またまた質問で申し訳ないのですが、
Sun Java Studio Creator2でtomahawkやsandboxを使いたいのですが、JSC用の complibってないですよね?
探してみたのですが見つからなくて。。
これだけメジャーなライブラリのcomplibファイルを自分で作成するのも変なはなしですよね。。
というのも、BluePrints AjaxComponentsのautocompleteを試してみたのですが
使い勝手が悪くて(自分が使いこなせてないだけかもしれませんが)
sandboxの方を使いたくて^^;
SunのCreatorってどうなの?
最近のマシン(C2D)とかなら余裕でサクサク?
C2D持ってないのですが
Pen4の2.6G、Mem1Gの自宅PCでは、
セキュリティソフト無し、余分なプロセスが動作してない状態でも
固まったかな?と思うことがあります^^;
起動時にかかる時間はめちゃ長いと思いました。
>>283 そんなんだと上司説得しづらいなw
重いもん入れるとしかられちゃう
>>286 試してみたことある?
SeamRedirectFilterを使ってRedirectによる画面遷移を行うと
URLに常にConversationIDがパラメータとして付加されるんだよ。
>>287 Seam付属のblogサンプルだとconversationIdが付くのって
ログイン周りだけみたいなのだが、対話セッション中のコン
テンツもブックマークしたいということか?
バッキングビーンのスコープのrequestとsessionてどう使い分けてる?
sessionスコープで複数のページで共有する方がhiddenに頼らなくて済むのはいいんだが、
データが残らなくていいところで残ったりと何かを気を使わなきゃならない感じで
やっぱりトレードオフなのかな・・・
tomahawkの<t:saveState>も面白い。
inputHiddenより簡単に特定ページ間でビーンの値を保持できる。
sessionビーンはグローバル変数ぐらい嫌なんだが。
>>289 まさにそういうときのためのJBossSeamにはConversationスコープがある。
そしてConversationIDの問題に話がループ
StrutsとJSFの中間的なものが欲しい
Wicket対応のフォームデザイナが一番幸せかも。
既存のHTMLにWicket属性を埋め込めるフォームデザイナでもいい。
あとValidaterとConvertorは仕様を統一してほしい。
SpringMVCとJSFだとどっちがいいかな?
296 :
デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 21:57:57
>>289 私はセッションレベルで管理しているビーンは一つだけにしているが。
297 :
デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 22:12:02
>>284 NETBEANSのプラグインになることか?
サーバーはサンのやつか。
これが重くてたまらんよ。
5.0だからTomcatバンドルだけど、正直それをプラグインにしてよって感じだね
バンドルサーバの更新をしこしこするのはやだなぁ
300 :
デフォルトの名無しさん:2006/12/07(木) 08:58:38
>>299 今、JSC使ってるんだけど、サーバーをトム猫に変えられるということ?
コンテナ特有の機能を使ってなきゃ、試しに移行してみな。 まんま行けるかもよ。
Netbeans に Visual Web Pack いれたら
トム猫ベースでJSFが動きました.
というわけで,JSCとサンのサーバーとはおさらばします.
JSCでもTomcatで動かせるはずだが。
304 :
デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 22:43:00
willcomのオンラインストアがJSFで作られてるっぽいけど、実装はなにか分かる人おらん?
305 :
デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 17:10:59
JSFの実装の選択肢にMyFacesとTeedaがあったら、どっちを使うのがよい?
単体での使い勝手を考えたらTeeda。
「メジャーである」「『対応している』と明言している
コンポーネントライブラリが多い」という安心感が
欲しければMyFaces。
307 :
デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 10:20:35
>単体での使い勝手を考えたらTeeda。
まだ開発中な感じにみえるからどうも踏み切れないなぁ
MyFacesは最近どうなの? そろそろ安定してきた?
309 :
デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 21:39:28
バッキングビーンの仕様はいいね。
310 :
デフォルトの名無しさん:2007/02/18(日) 05:52:37
JSFいいね。
いまさらStrutsを選ぶやつの気がしれん。
JSF確かにいいんだけど、難点は、なにか記述を間違えてしまって
setterやactionが呼ばれなくなったときのデバッグが難しいこと。
IDEによるサポートが充実していればいいんだろうけどね。
312 :
デフォルトの名無しさん:2007/02/18(日) 15:56:34
JSFとは
ジェフ・桟原・藤川
今年の阪神の押さえかいのぉ?
313 :
デフォルトの名無しさん:2007/02/18(日) 16:14:16
>>313 どうでもいいが、そのブロガー、役不足の使い方を間違えてるなw
315 :
デフォルトの名無しさん:2007/02/18(日) 17:01:26
>>315 その程度で揚げ足取りなんて言われたら学校の先生の立場が危ないぜ
役不足という言葉は、そろそろ新しい意味で正式に認識されてもいい頃だ
正反対の意味が認知されちゃうのはイヤだなあ。
ある意味2chだからこそ、こういう言葉は正しく使うべきだとオモ。
助長とか、逆の意味で浸透して、既に辞書にまで載るくらいだからな。
ただの揚げ足取りならスルーでいいのだが、
間違った日本語を平気で使うブログは、
・なんとなく、根拠のない思いこみ癖がある著者
・物事を正しく表現できない・正確に伝えられない著者
という可能性があって、信憑性が落ちることがある。
322 :
デフォルトの名無しさん:2007/02/18(日) 21:16:22
>>321 まぁな。
だが、『役不足』の間違いはよくある話。
多めに見てやってくれ。
でも「役不足」なんていうのは「勉強のできる子」なら大抵知ってることなんで。
「勉強のできない子」がまとめた文書を盲目的に信じろっていうのもねえ。
あんたも「多め」とか書いてるしw
324 :
デフォルトの名無しさん:2007/02/18(日) 21:50:59
多めが大目ってこと?
でもたぶん
>>323より俺のほうが高学歴。
東大じゃぁないけど。
2chで学歴自慢とは・・・。
> でもたぶん
>>323より俺のほうが高学歴。
> 東大じゃぁないけど。
そろそろやめないか?w
言葉の意味は時代と共に変わるんだ。
おっさんは正しく、いとおかし とか言っとけ。
「役不足」の意味は変わったのか?
間違えてる使っている人口が増えているだけで、
「役不足」の意味は変わらない。
死語の様に使われなくなった言葉ならともかく。
そして「多めに見てやってくれ。」って言う奴の言葉は
さらに説得力がないな。w
それを免罪符にするのそろそろやめないか?
すまん。
「それ」=「言葉の意味が時代とともに変わる」
そういう奴に限って人が死んだ時に
平気で冥福を祈ったりするもんよ。
俺もなんかやらかしてるんだろうなあ・・・。
まぁ、このスレを見てる人が俺以外にもいることがわかった
冥福を神に祈って火葬で寺に埋め神社で穢れを禊ぐのだ
そろそろJSFの話にもどろうか....
JSFの話にもどそうとしたら人が消えた
使ってる人少ないからね。
Strutsは飽きたがJSFはまだかいな。ちょいなちょいな。
JSF Tools として公開されてたやつかな?
JSP+Servletが一番いいな。
345 :
デフォルトの名無しさん:2007/03/21(水) 00:58:44
Tobagoってなんだよ
Tomahawkとは違うのかよ
ちがうだろ、そりゃ
ヤレヤレだな・・・・
350 :
デフォルトの名無しさん:2007/04/08(日) 20:30:01
VisualWebPackで業務システム開発中・・・
毒を食らわば皿まで、やね。
そのくらいのほうがメリット/デメリットはっきりして個人的には好きやね。
勇気あるな。
352 :
デフォルトの名無しさん:2007/04/08(日) 20:40:27
どこら辺が問題なの?
>ヤレヤレだな・・・・
>毒を食らわば皿まで、やね。
353 :
デフォルトの名無しさん:2007/04/09(月) 07:50:26
>>352 んーと、ただでさえクセのあるJSFにもう一個FWが被せられてる感じ。
レスどうも、軽く触ってみた感じではJSFはStrutsよか簡単に感じたのでクセのあるっていうのは意外でした。
@ASP.NETから入った人
Strutsは難しいけど動きにはクセがない。
JSFは易しいけど動きにクセがありまくり。
クセがあるなんて言ってる奴は
新しいものについて行けないか視野の狭いJava厨だけw
.NET厨には普通の動きに見えるだろうな。
クセというのは、
>>353で書かれてあるように、JSFの上に更にVisualWebPack用の
仕組みが組み込まれていることだと思う。
そういうのは既存のJavaフレームワークではあまり無い。
あくまでソースをゴリゴリ書くのが今までのJava開発だったからな
たしかにASP.NET方向に近づく進化だが、一方でRails的な進化とは別方向なので
気になる開発者も多いと思う
Visual Web Pack は結構やっかいだ。
360 :
デフォルトの名無しさん:2007/04/10(火) 12:37:01
まねじどびーんがPOJOなのがいいのにそうじゃなくなるよね
>>356 ブックマーク不可とかクエリーパラメータが使えないとか、視野が狭いどころの騒ぎじゃありませんが。
ブックマーク不可ってときどき聞くけどどっか例になるサイトある?
クエリーパラメタ使用不可っていうのはGETでパラメタ受けてくんないってことだよね?
MyFacesのJSF1.2対応っていつ頃出るのかな?
JBossはMyFacesからGlassFish実装に乗り換えたらしいが
1.1.3あたりからすでに1.2対応。
>>365 おーそうなのか? と思って1.1.5をDLしたら
APIには1.1が入っていたよ・・・
やっとJSFなおれ
368 :
デフォルトの名無しさん:2007/05/08(火) 01:13:09
JSFってSEOを考えるとどーかと思う。
例えばURLパラメータをスラッシュで区切って受けるってことができないだろ
質問か。
瀬を早み 岩にせかるる 滝川の われても末に 逢はむとぞ思ふ
時刻がずれて表示されてしまう問題についてご存知の方がいれば教えてください。
問題:ブラウザ上で時刻データDateやTimestamp形を表示すると時刻がずれしまう。
ちょうど9時間ずれている(GMT時刻で表示される)ことから、Localeの設定だとは思っています。
・表示する前のアクションクラスでtoStringでログに出力すると正しく表示されるため、表示するデータは正しいと思います
・faces-config.xmlで<default-locale>ja</default-locale>と<supported-locale>ja</supported-locale>を設定しています
・開発環境はseam-1.2.1GA,java1.5.0_11,jboss4.0.5.GAです
・ブラウザは、IE,firefox,Operaで確認しました。
もし、何か心当たりがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
>>373 一度試してうまくいかなかったのですが、改めて試してみました。
<h:outputText value="#{Date型の変数}">
<f:convertDateTime pattern="yyyy/MM/dd HH:mm:ss" locale="Locale.JAPAN"/>
</h:outputText>
という形で試してみましたが、だめでした。
そこで、Locale.JAPANをLocale.GERMAN等いろいろな国で試してみたのですが、
同じ値(GMT)が出力され、localeの設定が生かされていないようです。
うーん何でだか、わかる方がいらしたらお願いします。
timeZone="Asia/Tokyo"
あ、そうかLocaleは時差じゃなくて書式に作用ということ・・・なのかな?
timeZoneの設定で確かに、解決することができました。
一個一個書いていくのはめんどくさいので、何かまとめて設定するところが
あるとは思うのですが、問題点がはっきりしたので、以降は自分で探したいと思います。
ご協力ありがとうございました。
377 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/24(日) 11:10:44
JSFはレンダラーのカスタマイズとかがややこしいな。
直接JSPとかインクルードできないし。
簡単に使うだけならいいけど、カスタマイズしようとかすると
急に敷居が高くなる
フレームワークというのはそういうモノと思うしかないと思うが。
getAsObjectでFooを返すカスタムコンバータを作って、
下記のようにbean.fooでFooを受け取れないかと思ってるんですが
bean.setFoo(Foo foo)が呼び出されていないようです。
class Foo{
...
}
class bean{
Foo foo;
...
}
<f:SelectOneMenu value="#{bean.foo}" >
...
なにやらJSFのgetConvertedValueあたりでバリデータのエラーが
起こっているようなワーニングがでていました。(JSF RI 1.2。
ソースコードは権限がないといわれて落とせませんでした。)
SelectOneMenuで自作クラスは使えないのでしょうか?
380 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/26(火) 23:52:23
JSFつかってて、どういうときに痒いところに手がとどかないって感じますか?
ネットに資料が少ないところ
382 :
デフォルトの名無しさん:2007/07/07(土) 20:48:47
ざっと試した感じ、
VB以下だな
釣れますか?
ざっと何を試したのかな?
fとhだけじゃかなり自由度がなくね?
386 :
デフォルトの名無しさん:2007/07/09(月) 17:48:14
JSF ちょこっと勉強したが、使わなくても Servlet + JSP で十分だと感じた。
学生は暇つぶせるからそうかも知れんな。
JSFは、ツール使ってナンボだな。
>>385 MyFacesかwoodstockか、コンポーネントの追加したら結構いいけどな。
Strutsをツール使わずにやるのとJSFをツール使わずにやるのとでは、絶対にJSFの方が生産性は高い
フロントエンドをツール使って適当に作る分にはいいのかも
と、思ってたけど、Seamってのがあるくらいだから、ビジネスロジックもぐちゃぐちゃになるん?
ビジネスロジックはまた別の話でしょ
ちゃんとIF切ってれば問題ないと思うが。
それはStrutsも同じでしょ。
まあStrusは好みだしな。
HTML書きが苦でない香具師には効果無し。
>>390 Strutsをツール使ってやるのとJSFをツール使ってやるのとでは、絶対にJSFの方が生産性は高い
JSFだろうがStrutsだろうが、なんでもセッションに入れるクソ設計はやめろと言いたい
それはもう、あきらめたほうがいい
Seamではセッションより短いスコープのものが用意されてたような。
実装としてはセッションを使うかhidden埋め込みになるわけで
俺はtomahawk追加してるんだが、おまいらは何追加してる?
業界的に何が標準?
JSF
401 :
デフォルトの名無しさん:2007/07/16(月) 12:41:05
JSFの案件て実際にあるか?
どこの営業が「JSFの案件とってきました」とか言うのだろうか・・・。
>401
あるよ
>>401 客に頼まれて、どこぞのバカ会社の作ったJSF使ったやつのメンテを引き受けた
JSFだけじゃなくJavaもServletも分かってない感じのソースで、ダメダメだった
>JSFだけじゃなくJavaもServletも分かってない感じのソースで、ダメダメだった
つか、知らんかったらビルドすら出来んと思うが。
ところでわかっていないソースってどんなのよ?
正直バカ会社ってaspとかを使ってそうなんだが。
ASPを選択できないところがバカなんだろ。
釣れますか?
>>407 マネージドビーンのコンストラクタでコンフィグクラス、ユーティリティクラスを初期化(newする)
なお、マネージドビーンは全部セッション
セッションに入れておく必要のないListをマネージドビーンのフィールドとして持ってる
バリデータは独自実装で、項目ごとにバリデータクラスがある
バリデータクラスは使うたびにnewしないとならない
ログインしてるかどうかの判定がマネージドビーンのコンストラクタにあるが、ログインしてなくても関係なく動く
ログインは各機能ごとにしなくてはならない(マネージドビーン単位?)
童貞だってもっとマシなコード書くわ
しかもセッションタイムアウトの設定を24時間に
すごい勢いでOutOfMemoryです・・・
>>410 > 項目ごとにバリデータクラスがある
JSF 1.1だよな?
項目ごとにバリデーションエラーのメッセージを変える必要があるなら、
それ以外にうまい方法はなさそうだぞ。
> しかもセッションタイムアウトの設定を24時間に
> すごい勢いでOutOfMemoryです・・・
それくらいでメモリ不足になるかね?
1万セッション×100KBでも1GB。
AP鯖ならそれくらい積めよと思う。
しかしJSFはログイン処理が標準化されてないのが
嫌だね。
include-preludeでsession変数とクッキー見るのが
一番?
まぁマネージドビーンになんでもかんでもデータ突っ込んでたら
すぐ何十MBにもなってしまうわな。
sessionにどういうデータをどのようにぶら下げるかあまり意識
しなくてもいいというのがJSFの利点でもあるわけだが。
メモリ不足は無いと思うけど、問題はGCじゃない?
無駄にオブジェクトの寿命を長くしたら、
Old GCが頻発して、あまりよくないような気がするなぁ。
ハードウェアのスペックを上げれば、要求性能は満たせるかもしれないが、
糞設計のためにハードウェアコストが上がる、というのが納得がいかない。
ハードウェアに金掛けた分、開発で手を抜いて開発費押さえて元を取る、
というのが近年の流れというのは分かるけど、
同じ工数で負荷の低い設計ができる、というのが分かるだけに、
タコな技術者のせいで顧客に余計なコストを背負わせていると思えてくる。
JSFは使ってないが、なんでもかんでもセッションに入れる設計のWebアプリの開発に関わった時にそう思った。
高価なPCサーバ(はっきり言ってイントラ向けにはオーバスペック)を使ってて、
その有り余る性能がこんな糞設計を吸収するために使われるのかと考えると、
正直お客さんに悪いような気がした。
クラスタしなくてもセッション情報のディスクI/Oってあるんだっけ?
少なくともセッションレプリケーションのコストで、全然スケールしなさそう。
漏れもよく理解してJSF使っているワケではない素人だけど
>バリデータは独自実装で、項目ごとにバリデータクラスがある
>バリデータクラスは使うたびにnewしないとならない
独自実装する必要がたぶんあったんだと好意的解釈をしたとしても
なんちゃら.xmlに記述すればソースでnewとかしなくても、タグに
そのクラス記述しとけば使えなかったか?
managedBeanってあんましコンストラクタでどーこーしようとは思わんけど
ログイン判定をコンストラクタでやろうとする発想が凄いな。
とか言いつつもどこでやるのが適切か?と言われるとうまく答えられんけど。
漏れはmanagedBeanにフィールドで持たせていて、
判定はDB鯖にアクセスする時に例外が発生したら・・・、とかやってるけど。
ログイン判定ってFilterでやるもんじゃないの?
>>411 項目ごとにメッセージ変えるからって個別にクラス作るなんてどんだけアホな設計だよ
しかも一分間に7セッション弱ってかなり小さすぎだろ、システム的に
メッセージが指定できるクラスを作るでござる
>>413 逆に考えるんだ、「高コストの技術者を長期に使うよりは安い」と考えるんだ
>>417 > 項目ごとにメッセージ変えるからって個別にクラス作るなんてどんだけアホな設計だよ
JSFの設計者に言えよ。
1.2では微妙に直ってる。
それでもまだ、エラーの原因ごとにメッセージを変えるには個別にクラスが
必要。
> しかも一分間に7セッション弱ってかなり小さすぎだろ、システム的に
ユニークビジターが毎日1万人くるサイトなら真面目にやれ、としか。
ひょいと「お前これやれ」と投げて引き継ぎ終了、そんなんで
まともなコードが出てくるわけがない。
421 :
デフォルトの名無しさん:2007/07/22(日) 18:14:04
>>410 >なお、マネージドビーンは全部セッション
JSC開発したら,デフォルトでマネージドビーンのスコープはセッションになるからな.
JSFってそういうもんだと思ってしまう.
セッションは 24 時間でもいいが、
5 分でディスクに永続化されるようにすればいい。
Tomcat とかデフォルトで永続化されると
思ってるバカが多いからな。
ここで聞くこっちゃないけど、Click Frameworkのスレってないよね?WebProg板にも。
今までずっとJSF使ってきたけど、最近Clickを試してみたらperlでcgi書くみたいに
サクサク書けるんで感激した。
Wicket とどっちがいい?
425 :
デフォルトの名無しさん:2007/07/30(月) 16:19:38
Wicket、いつのまにかApacheのプロジェクトになってる…
Wicket こそ正解。
所詮、設定ファイルなど無力よ。
Ymir いいぜ。
Seasar 系で初めていいと思った。
JSF や Wicket 見てもなんだかなー、俺様フレームワークを
作りたい衝動を抑えてきたが、Ymir は思想的に完璧だ。
完全に俺様の考えとオーバーラップする。
動かしてねーけど。
427見たいな自己中なやつの作る
427見たいな自己中なやつの作るフレームワークで開発するやつらかわいそうだな。
こーゆーやつの作るフレームワークって大概思想押し付けのオナニーフレームワークだし
どうした? 嫌なことでもあったのか?
ああ。思想押し付けのオナニーフレームワークを作る奴がいてだな
それを言い出すとStrutsもオナニーから始まったと思ったが。
独善的でない設計は総花的。
総花的な設計はみんなが「いーんじゃね?」と言ってくれる。
そして誰も使わない。
独善的な設計は信者が使う。
そして信者以外の奴も使わされるようになる。
そもそも思想押し付けんのがフレームワーク。
435 :
デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 01:28:26
<h:inputText id="hoge1" value="#{bean.foo}" />
<h:inputText id="hoge2" value="#{bean.foo}" />
inputTextのidに上記の様に連番をつけたいのですが、
何か方法はないでしょうか?
<h:inputText id="hoge"<%= i %> ... />
とか、式を書くと怒られます。
436 :
デフォルトの名無しさん:2007/11/04(日) 19:28:07
NetBeans6はVisualWebが独立したプロジェクトじゃなくて
strutsやJSFのようにフレームワークを選択するようになったね
Tomcatが標準で6になってJSFも1.2が使いやすくなったし
地味ーによくなりつつあるか
437 :
デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 03:35:18
MyFaces もJSFもまぁ使えるようになってきたわ。
彼らの努力じゃなくて、各現場の努力だけどね
なんか使わせてもらってる立場のクセに妙に偉ぶるヤツいるよなw
皮肉を理解できないのか、空気を読めないのか、あるいは本人なのか。
>>435 ID属性を動的に設定できないのは仕様なのかな?
自分は、どうしようか悩んだ挙句、classに動的に設定した後、
onloadで呼び出したJavaScriptでclassからIDに振り替えるように実装したが・・・
443 :
442:2007/11/09(金) 21:42:12
すまん、
>>435の例はformのタグだから、IDを自分のやり方で変えちゃまずいかも
formのタグってJSFが勝手にID振ってた気がするし
自分でcomponent作ってbindingしてやるとか?
試してないからsetId()したのがちゃんと有効になるかどうかは知らん。
445 :
デフォルトの名無しさん:2007/11/10(土) 01:36:04
>>442 IDは開発時にわかるからそれを使ってscript組むしかない
かってにIDいじっちゃうとデコードとかで問題になるはず
setIdはhtmlのIDとイコールではないよ
でも連番は可能
というか、テーブルはRowで連番ふってる
446 :
デフォルトの名無しさん:2007/11/11(日) 13:42:02
JSFだとテーブルつくるとき、columnspanつかえないんですけど、
方法あるのでしょうか?
あまりにしょぼくて困っています
静的なテーブルで良いなら、htmLib.jarが重宝する
448 :
デフォルトの名無しさん:2007/11/11(日) 15:01:14
>>446 セルは1つにしてグリッドレイアウトとかやるのがいいと思う
質問です。
<h:dataTable>ってヘッダのスタイルをカラム毎に指定できないじゃないですか。
で、行(表示するデータ用)のスタイルはカラム毎に指定できるから、
それぞれのカラムに最適な幅を指定するんだけど、
1行も表示してない状態(ヘッダのみの状態)だとカラムの幅が適当な幅に
なっちゃいますよね。(当たり前だけど行のスタイルが適用されない)
コレが「行あり」→「行なし」とページを切り替えるとズレるのがモロバレなんで
なんとかしたいんですが、いい方法はないでしょうか?
450 :
デフォルトの名無しさん:2007/11/23(金) 12:43:37
>>449 ヘッダにグリッドパネルをセットするといい
テキストはその中へ入れたり
そうすると1つのセルに複数のコンポーネント入れたり画像入れたり自由に出来る
451 :
449:2007/11/23(金) 18:49:35
>>450 なるほど。ちょっとやってみます。ありがとう。
JSF初心者の素朴な疑問:
1. なんかブラウザで表示されるURLと、実際に表示されるjspが違うんだけど、これってなんで同期できないの?もし仕様ならすごく不自然だと思うんだが。
2. HTMLのソースを見ると、入力したデータがシリアライズ(?)されてhiddenタグに埋め込まれてるみたいなんだけど、これってセキュリティ的にまずくない?そもそもなんでそんなことする必要があるの?
453 :
デフォルトの名無しさん:2007/11/23(金) 22:15:36
>>452 1と2に共通するものとして・・・
URLベース(アクションベース)のHTTPとHTMLを抽象化していないものと
イベントベースとは考え方が違う
URLに機能があるのではなくあくまでもWEBの上で動かしたからURLがついてきたと思えばいい
もしURLに機能を割り当てたいという旧世代の開発者ならPost後RedirectするようにJSFのconfigにタグを入れるといい
その代わりなんでもかんでもセッションにいれないとだめでそれを取り出すロジックとか作りこんでいくとバグが増えたり
メモリを圧迫することになるかもしれない
JSFはコンポーネントを復元する機能がある
この機能のおかげで前の画面で入力したものにミスがあった場合それを使って戻したり変更を検地できる
入力項目を反映させつつ、セッションを使わないで値を保存しておくことが可能
ちなみにデフォはsessionだったと思うけど、NetBeansVisualWebとかCreatorとかはデフォをclientで上書きしてるね
web.xmlをみるといいよ
「javax.faces.STATE_SAVING_METHOD」とかあるはずだから
>>453 それを補完するためにJBoss Seam(WebBeans)などもあるよ。
.NETはデフォでそうしているね。
455 :
452:2007/11/23(金) 23:07:12
>>453 >URLベース(アクションベース)のHTTPとHTMLを抽象化していないものと
>イベントベースとは考え方が違う
>URLに機能があるのではなくあくまでもWEBの上で動かしたからURLがついてきたと思えばいい
どうなんだろう。少なくともJSFでは表示画面とURLとが一致しなくても構わないというスタンスということ?
そうだとすると、ブックマークするときに困ると思うんだけど。ブックマークを許さないアプリしか作れない?そんなはずはないと思いたい。
それから、イベントベースのフレームワークだと、どれもJSFのようにURLと画面が一致しないものなの?イベントベースかどうかはあんまり関係ないと思うんだけど。
>もしURLに機能を割り当てたいという旧世代の開発者ならPost後RedirectするようにJSFのconfigにタグを入れるといい
別に「URLに機能を割り当てる」とか考える必要あるのかな?おれは、URLはリソースを表すものだと思うんだけど。
URLと機能とを結びつけてるわけじゃなくて、画面に表示されているリソース(HTML)とURLとが一致していないことが問題なんじゃないかな。
>その代わりなんでもかんでもセッションにいれないとだめでそれを取り出すロジックとか作りこんでいくとバグが増えたり
>メモリを圧迫することになるかもしれない
それをかわりにやってくれるのがフレームワークじゃないか。
MyFacesなんかの実装だとForwardベースでやるとブックマークできないね。だからRedirectで実現することもある。
Formの送信なんかを考えると機能という呼び方もおかしいとは思わない。
なんか455がすげームカつく。
457 :
452:2007/11/23(金) 23:16:31
>>453 >JSFはコンポーネントを復元する機能がある
>この機能のおかげで前の画面で入力したものにミスがあった場合それを使って戻したり変更を検地できる
>入力項目を反映させつつ、セッションを使わないで値を保存しておくことが可能
だから、これだとセキュリティ的にまずくない?
HTTPヘッダーでCacheをオフにさせても、HTMLページに前の入力結果が勝手に残っているわけでしょ?
シリアライズされているからパッと見ただけではわからないけど、すごく気持ち悪い気がするのは俺だけ?
なんかさ、「前の画面で入力したものにミスがあった場合それを使って戻したり変更を検地できる」っていうの、この方法じゃないとできないのかな。
こんなの、普通のCGIアプリケーションでもできるよね。
REST志向か強すぎることによるギャップでしょ。
あなたはJSFを使う事も出来れば、使わない事もできる。
よくある回答だがそういうことさね。
>>457 私はセキュリティ的にまずくないと考えますが、あなたはどうまずいと思いますか?
RESTとJSFは絶望的に合わないと思う
HTTPを基礎とする志向に対し、HTTPを隠蔽するFWだから
REST志向で作りたいならRails等を検討した方がいい
461 :
デフォルトの名無しさん:2007/11/24(土) 00:00:48
>>457 そのcgiってのは入力項目の変更があった場所とかに応じて自動的にバリデータとかイベントでのプログラミングできるの?
なんか生臭いコードかいてそうだけど
JSFを使う様な場面でブックマーク使うなんて事ない思うが。
ログインページやトップページ以外でブックマークされても困るケースの方が
ほとんどだろうし。
そしてURLと画面が一致しないのはあんま気にならないと言うか
誰が気にするんだ?って思う。
とりあえずユーザーはまったく気にしていなかったが。
464 :
452:2007/11/24(土) 11:22:08
>>458 >あなたはJSFを使う事も出来れば、使わない事もできる。
使うと決めた人しか質問しちゃいけないわけじゃないよね。JSFを勉強している中での質問なので、使う使わないの判断は関係ないと思う。
>>459 すでに
>>457に書いてるけど、前の入力データが自動的に今のページに含まれることがセキュリティ的にまずいと思う。
登録完了ページにアカウントやパスワードのデータが残っていたらまずくない?
>>460 >RESTとJSFは絶望的に合わないと思う
>HTTPを基礎とする志向に対し、HTTPを隠蔽するFWだから
そうなのかな。HTTPを隠蔽するしないは関係あるんだろうか。
>>462 >そのcgiってのは入力項目の変更があった場所とかに応じて自動的にバリデータとかイベントでのプログラミングできるの?
462がどういうのを想像しているのか分かんないけど、自動的にバリデータがかかることと今回の質問とは関係があるの?
自動的にバリデータかかったりイベントベースでのプログラムが書けることと、URLやセキュリティのこととは関係なくない?
>>463 >JSFを使う様な場面でブックマーク使うなんて事ない思うが。
>ログインページやトップページ以外でブックマークされても困るケースの方が
>ほとんどだろうし。
だったら、URLをかえないか、ランダムなURLにすればいいと思う。
今のJSFの挙動だと、ユーザに大きな誤解を与えるだけにしか見えない。
とりあえずブックマークを許したいならJSF使ったらダメということでFA?
>そしてURLと画面が一致しないのはあんま気にならないと言うか
>誰が気にするんだ?って思う。
気にしない開発者がいることにびっくりだ。世の中はひろい。
>>464 >そうなのかな。HTTPを隠蔽するしないは関係あるんだろうか。
あくまで私見だが、とても関係あると思っている。
たとえば、JSFで作った画面のHTMLソースを見ても、
サーバのどのManagedBeanメソッドが呼び出されるかはなかなかわからない
その時点で、URLとHTTPメソッドで呼び出し先が決定されるREST的Webアプリとは
根本的に違うし、当然ブックマークの常識も通用しない
だから通常のWebアプリの常識で考えるとありえないって結論になる。
個人的にはJSFのこの仕組みは嫌いだが、仕事で使っている以上一通り勉強している。
>気にしない開発者がいることにびっくりだ。世の中はひろい。
このスレじゃないしJSFでもないけど、
「それじゃユーザーが混乱するのでは?」みたいな書き込みしたら
そもそもなんでそんなこと気にするのかわからないっていうレスばかりで
自分もビックリしたことがある。
とにかく「自分の責務の範囲外のとこは関与しない」っていう文化が浸透してるみたい。
関東はその傾向が強いね
>だったら、URLをかえないか、ランダムなURLにすればいいと思う。
どっちも出来るはずだから喪前が好きに実装すればいいのでは?
>今のJSFの挙動だと、ユーザに大きな誤解を与えるだけにしか見えない。
>とりあえずブックマークを許したいならJSF使ったらダメということでFA?
なぜにそんな極論になるのか知らんが、ユーザーに文句言われて
喪前の技量ではどうしようもないなら、そうすれば?
>たとえば、JSFで作った画面のHTMLソースを見ても、
>サーバのどのManagedBeanメソッドが呼び出されるかはなかなかわからない
ソース見て、どのBeanが呼び出される方が解る方が大問題だろ。
仕事で使っているとか言いながら、持論は壮絶にアマチュア精神丸出しだな。
>そもそもなんでそんなこと気にするのかわからないっていうレスばかりで
>自分もビックリしたことがある。
そりゃ、底辺のマにありがちな「どーでもいい事は熱心クセに
実際の生産・成果物がショボイ」って上の方が辟易している状態だろ。
Railsだって勝手にブックマークされるとまずい・・・っていうか問題ある場所なら
セッションなかったら入り口に戻すとかするだろうと
気になる奴はREST志向が強いだけで結論付いてるじゃん。
JSFにとってURLはイベントメッセージ、RESTにとってURLはコマンドライン引数。
普通のアプリケーションとなんら変わらないと思うんだが。
しかし、そんなに入力データ云々言うならセッションに入れとけよ、って思うんだが
なんで、病的にフレームワークの性にしているんだ?
>>473 しかもredirectいれとけばURLベースと動きがかわらんのにな
でもURLって重要だよね。
ブックマークや検索エンジンのインデクサに登録されたら
もう基本的に自分のところではコントロール不能で面倒だし。
半永久的にリダイレクトとかのフォローしないといけなくなる。
あとフィッシングサイト対策とかブラクラなんかの影響で、ユーザーも
ブラウザのアドレス欄に表示される文字列に気にするようになってると思うし。
できれば短ければ短いほうがいいよね。
servletでいうdomain/context/servletまでが分かれば、
それ以降に何が付こうがどうでもいいんだが。
そんなにヤならJSF使わなきゃいいじゃん。
上司に2chのこのスレ見せて「漏れが452です!漏れの言っている事正しいですよね!」
って力説すれば、上司は快くオマエをプロジェクトから外してくれるだろうから、
嫌なJSFを使わなくてすむぞ。w
そおいや、検索エンジンって拡張子が.jspやらjsfは拾わない気がしたんだが、
どこぞのエンジンは拾うのか?
googleの結果だと別にurlとられても問題ないケースに見えるんだが
452はナニが不満なんだ?
末端の仕事してる者同士仲良くしろ
>>482 それはindex.jsfだから。
.jsfで検索するとカッコ悪いURLたくさん出てくるよ。
そもそもJSFがあまり使われてないから探すの面倒くさいけど。
まだ潜伏してんのかw
何が理由で工作してるんだろう・・・
Servlet自体はRESTのことちゃんと考えて規格を調整してきたし(HTTP METHODあたり)
各WebコンテナベンダもCometに対応できるようにコンテナを改造している。
JSFに粘着しないで他をあたればいいのだよ
URLがどうのって奴はフォワードを一切許容しないってこと?
JSFに限らずほぼすべてのservletアプリケーションがダメってことじゃん。
servletにすら限らないけどな
POST先をどこにするかだけの話だから
452は今までどんな環境でWebアプリ作っていたのか気になるな。
servletやRailsを知らんのは明白だし。
>>475 JSFのリクエスト保持データってredirectで引き継がれたっけ?
TeedaやRailsなら対応してるけど、素のJSFはforward前提のFWだという認識だったのだが
>>492 Servlet直、Struts、SpringMVC
ともに処理はRedirect前にやるからredirect後特殊な処理をしたいのなら普通にsessionからとりだすんでそ?
redirect先でリクエスト使うって処理はどのフレームワーク使ってもないよ
>>489 > JSFに限らずほぼすべてのservletアプリケーションがダメってことじゃん
どういう極論だよ。
redirect-after-postでやってるWebアプリなんて普通にあるじゃん。
常に一つ前の状態がほしければセッションビーンにリクエストビーンのセッターゲッター用意して上書きさせればいいだけ
>>493 ここ読んでると、みんな普通にJSFでredirect使ってるんだね。自分の勉強不足だったのか
普通のWebアプリだと、例えばPOSTで登録したあとそのデータを表示する為に
IDをパラメータ(かURL)で渡して詳細データを検索するURLにGETでredirect
みたいなことが普通に出来ると思うけど、JSFの場合どうやったらいいんだろう
session使えばいいのはわかるんだけど、
URL使うパターンでは手動での画面操作を介さない限りsessionって使わなくてもいいので
できるだけsessionには保持したくない
>ここ読んでると、みんな普通にJSFでredirect使ってるんだね。自分の勉強不足だったのか
ナニがどうあっても個人の異端な思考を「普通」と思い込みたい病人みたいな台詞だな
だからURLに文句がある奴はJBossSeam使えよ。
JavaEE6で標準仕様になるんだし。
>>498 素のJSFでは駄目ってこと?
SeamはステートフルSessionBean使いまくりってイメージがあったので敬遠していたのだが
そういや最近のバージョンはEJB3への依存が消えたんだっけ?
501 :
デフォルトの名無しさん:2007/11/25(日) 09:52:38
素のJSFってどこのJSF使ってんだよ。
仕事とかいいつつ趣味でやってんじゃねーのか?
このURL粘着君は。
仕事で商用鯖使ってんなら2chでなくてサポートに泣き付けよ。
>>501 MyFaces1.1系
自分が調べた限り、JSFのredirectはManagedBeanのメソッドを呼ぶような使い方が出来ないので
使い物にならないという結論を出していた。
でもこのスレでredirect使えばOKというレスが多かったのを見て
>>496の質問をしただけだよ
URL粘着って
>>452あたりの話か? 自分じゃないんだけど・・・
>>496 「普通のWEBアプリ」ってなんだよと思う
URLにパラメータをまったく乗せたくないからセッションに入れるという場合だってあるんだぜ?
ショッピングモールみたいなサンプルアプリ的なものは典型的だな。
まぁURLベースの典型ではあるが、用途によって最適解が違うというのも
>>452は気がついてるんだろうか
なんかURL粘着が必死に他人のフリしているから話がややこしいよな。
やたら別人を強調しているし。
>>452の望む動作はJSFでも実装可能なのに、なんか必死に出来ない事にしたがって
「普通のWEBアプリ」って脳内理想をブチまかれてもな。
嫌なら使うなよ。
JSFのHTTPの使い方がRESTfulでないのもがいしゅつ。
とにかくMVCが偉かった時代の産物だからな。
頭を切り替えろと。
いまJSFが一番お勧めな用途ってのも思いつかない。
cgiの時代に戻っとけ、って事でFA
#漏れは戻りたくないが
>>507 JSFはJavaのフレームワークで一番イベントベースでの処理と入力検証が一番容易だから
開発効率と安定性を追求したい場合いいんじゃない?
>>509 その入力値検証が
>>411>>417>>420 という体たらくだからな。
JSFのバリデータをベースに作り込もうとしたら
保守不可能なシロモノができあがる。
NetBeansでポトペタできるのはメリットかな。
項目ごとにエラーメッセージを分ける必要があるなら
UIコンポーネントのIDかClientIDで分けるようにすればいいのでは?
エラーメッセージはResourceBundleから読み込むようにして
ResourceBundleのキーにUIコンポーネントのIDかClientIDを含ませるようにするとか。
>>510 今はJSF1.2の時代なのにいまさら1.1の話されても・・・
NetBeans使ってるならなおさらだろと
>>506 >嫌なら使うなよ
Youは使ってるものに不満点って全然ないのかい?
JSFの特性からしてREST, POHP, c10kには向かないから、使い分けは必要だよ。
そういう方面は、Struts+Springとかになるんじゃないか?
>>513 所詮はJSPの上に成り立っているフレームワークなので
JSFで出来ない部分はJSP時代のノリに戻るだけ、って希ガスので、
不満があるなら、自分で作って解決するけど。
つか、URLでグダグダ言う「客」にはあった事ないんだが。
あと、NetBeansのJSFはそんなに使いにくいのか?
漏れはWebSphereのJSFなのだが、
バリデータの作りこみでそんなに苦痛に感じないが。
Rails見てると、JSFと完璧真逆なんだよな
あちらはREST志向、ステートレスで極力サーバにユーザステータスを持たない
ってのを強調してる
JSFはサーバサイドがフルコントロールするイベント志向というイメージ
どっちが古いかと言われたら正直JSFの方が古いと思うけど、
少人数対象アプリを素早く作りたい時はJSFの方が早いのではとも感じる
>>515 >つか、URLでグダグダ言う「客」にはあった事ないんだが。
お前の偏ったキャリアを一般論に摩り替えるなよw
>>515 使いにくくはない
アンチががんばってるだけ
>>516 Restful指向っていわゆる昔のPerl全盛期の時代とかわらんぞ
IDE側でのサポートを前提としない場合、URLがすべてのソース参照の起点だから
そういう方法がベストだというだけ
それにユーザーステータスをできるだけ持たないといってもロジックが絡まない参照だけでしょ?
Railsがいいという人は初期のServlet/JSPのシンプルさに戻ればいいだけだと思うのだが
> 初期のServlet/JSPのシンプルさ
ポトペタできないしー。
JSFはポトペタ対応でああいう設計になってると理解してるんだが。
ポトペタしない、ポトペタが無意味なくらい作りこむなら
JSFを使う意味はないんでは?
ポトペタってなに?
しかし、ここまでアンチが必死になるのもよーわからんな。
んなに嫌ならStruts+SpringかRailsに行けよ、で話が終わるのに
しつこく粘着する精神がわからん。
まあ、そういう提案も出来ないくらい底辺のマなんだろうけど。
>>520 JSFとASP.NET以外でぽとぺたが機能してる例はまずないな
Railsがうけてるのはポトペタが出来るかどうかじゃないでしょと
>>523 >JSFとASP.NET以外でぽとぺたが機能してる例はまずないな
europa + WTP2.0 をさわったこともないだろ。
>>524 JSF部分ではなくて通常のHTMLの話か?
それはポトペタとはいわないのだが
要するにJSFの方向性ってWeb標準から乖離してるってことでFA?
ポトペタの定義をよろしく。
ツールパレットからWidgetをドロップ
Widgetをダブルクリックしてハンドラーをごりごり
ってことじゃない?
>要するにJSFの方向性ってWeb標準から乖離してるってことでFA?
アンチが必死だなw
JSFの理想はポトペタと言うか、デザイナとプログラマの分離なんだろうな。
現実的にはデザイナ=プログラマなんだろうけど、なるたけ簡単に
ってのは感じる。
で、FWに沿わない事をやりだすとマンドクセになる。
しかし、そりゃStrutsやRailsも同様だけどなー。
なんで最近急にアンチがあらわれたの?
過疎がすさまじいスレだったのに
自分の意見に賛同が得られなかった事による逆恨みでしょ
ガキすぎる
負け組PG同士なんだから仲良くしろ
スレを眺めていると負け組PGなのアンチJSFのURL君に感じるが。
しかも一方的に逆恨みモードだし。
まー言われてみれば、JSFの一番根本的な設計思想
・RESTとかシラネーヨ、静的ページやJSPでの常識は全部捨てろ
・WebブラウザとJSPをハックして、MVCを強引に載っけてる
をきちんと説明した記事って見たことない。
いきなりコンポーネントツリーとライフサイクルで始まる
記事ばっかりじゃないか?
正直、2までのEJBみたいになると思うよ。作り込みすぎてて、
馬鹿にはついてけないフレームワークだ。
利口なやつしか使えないんじゃうちでは採用できねえなぁ
バカだろうがある程度のレベルで使えないと意味無いし
なんかアンチが必死で笑えるんだが、逆にバカでも使えるのがJSFだと思うけど。
CRUD程度ならservletやSQLの知識ゼロでマウスでポトペタで成果物ができる
のがJSFだろうに。
自分が利口だと思い込んでいるヴァカには不満のあるフレームワークだろうな。
JSFはポトペタ開発をするのに我慢しないといけないことが多すぎるんじゃね?
バカな俺にポトペタがなんだか教えてくれ
>>537 > CRUD程度ならservletやSQLの知識ゼロでマウスでポトペタで成果物ができる
> のがJSFだろうに。
困猿みてーなこと言ってんな。
その手の話は全部嘘くせえってか嘘だと見抜けない人は(ry
専門学校でトイアプリ書いてんじゃねーんだからよ。
トイアプリならな。
顧客に成果物を見せる→「ここをこうしてよ」→ハマる、
ってパターンが目に見えてる。
>544
嘘じゃねーじゃん。
しかも目に見えてるだけかよ。実際にやってから嘘だとか言え。
アンチが涙目な反論を始めたな。
>>545 やってみたよ。トイアプリ+αみたいなシチュエーションで。
まさか仕事でぶっつけで使う奴はいないだろ。
「成果物」はお笑いだよ。
さすがにJSFでサーブレットやSQLの知識ゼロってありえんだろ
RowSet使おうがO/Rマッパ使おうが楽をするためのものであって
知らなくて言い訳ではない
そもそもViewとDB層の違いもあるし
アンチはいったいナニしたいんだろうな。
都合の悪いツッコミはスルーするわ
どうでもいいことに勝利宣言勝手にしてるし。w
喪前は賢い人間なんだろうからservlet+JSPで
ゴリゴリとコード書いてりゃいいじゃん。
いまJSFマンセーしてる人はEJBもマンセーしてたタイプ?
JSFを使い続けて2年になる俺が着ましたよ。
俺的にJSFはNGっていう結論なんだけど、
OKって言ってる人たちは、どういうドメインで使ってるの?
社内ツールとか作るなら、別にJSFでなくていいし、
インターネットのポータル系だと(俺はこのドメインだったけど)、
状態保持周りで困ることが多い。
JSFが使える(有効な)ドメインを教えて欲しい。
>>551 とりあえず一般的なアプリである販売管理ソフトとか作ってみる場合、
JSFが一番まともっぽい
JSFがよくなったのはこの1年くらい
それ以前はほんときつかった
社内ツールみたいなイントラネットアプリ作るならJSFの方が良いと思うんだが。
逆にインターネットのアプリならJSFよりもServletに近い方がやりやすいと思う。
つまり551は肉マン
ちゃう、551はドM
ふと思ったんだけどJavaでのWebアプリ開発って
社内業務ツール:一般向けWebサイト
ってどっちの利用実績が多いの?
JSFは標準技術だけどブックマーク対策とかSEOでいまいち上手くないってことは
社内ツール開発を主眼に置いているってことなのかね?
一般に公開されててjavaで作られたまともに動くサイトってどこ?一つか二つ教えて。
駄目なのは遅い上にすぐ利用不能になるビックカメラと無印良品、両方java。
>>555 ネットバンキング・ネット株式全般。
アンチが必死にブックマーク、ブックマークと叫んでいるが
それらのサイトはURLは意識しない作りになっている。
ちなみにJavaだから遅いのではなくて、大抵はDB鯖を含め全体のチューニング不足がほとんど。
PHPだろうとperlだろうと落ちる時は落ちる。
JSFがNGでRailsがOKと言う意見ならともかく、
代替案もなしに「使えない」と言うヤツは仕事でも「使えない人材」だな。
558 :
デフォルトの名無しさん:2007/11/28(水) 12:32:52
>JSFは標準技術だけどブックマーク対策とかSEOでいまいち上手くないってことは
>社内ツール開発を主眼に置いているってことなのかね?
URL粘着はなにがなんでも上手くないって思い込んでいるらすぃ。
シマンテックとかビックカメラ.comとかルーヴル美術館とか
ジュンク堂とか富士通とかNECとかナビタイムとか
まぁいくらでもあるな
社内アプリならSwingのほうがいいんじゃないかな
>>560 状況次第かな
クライアントを把握できるようなところならそれでいいと思う
ビックカメラが使えるってハードルがえらく低くないか
びっくりするくらい遅いぞ。
SwingのGUIエディタはNetBeans以外壊滅と思ってたが
そんな話はスレ違い棚。
MyFacesはどうなるんだろうね。迷走してるってか
死の一歩手前って感じだが。
>>562 実装次第
あそこはネットの対応も悪いから実店舗にいけ
IDEAもがんばってないかい?Eclipseが壊滅してるだけかと。
JSF実装は結局RIできまりくさい
RI使っている人もいるとは思うが、仕事で使うなら
商用JSF(AP鯖)使うんじゃないのか?
WebLogicなりWebSphereなり。
漏れはIBM関連の鯖で開発するからRIやMyFacesは選択肢に上がらないワケだけど
RIなんかは使いにくいと言うか足りない印象があるが。
そういえば将来的にはWebページ以外にも適用させるみたいな話ってどうなった?
JSFの話じゃなかったかも知れないけど。
>>567 sunとredhatがRI使ってるよ
ユーザーが多いおかげでかれやすいのが特徴だね
woodstockだけ取り出して使えるようにする予定もあるようだね
他の実装でもweb.uiコンポーネント使えるように
でも、1.2ベースな時点で使うのはツリーとファイルアップロードに制限されるかな
web.uiのファイルアップロードは楽だね
フォームのエンコード方法自動で切り替わる
570 :
567:2007/11/28(水) 21:53:34
>>569 ああ、そりゃSUNはRIだわな。
漏れはWebSphereでJ2EE1.4ベースなIBM拡張JSFだけど、
SDOってO/Rマッパーと一緒くたなパッケージなんで、
ファイルのアップロードとかも昔(1.1以前)から対応していてスゲー楽してた。
しかし移植性は最悪な希ガス。
まあ、逆に商用のダメってところでもないがまだJ2EE5正式版が
ないところかな?
企業はむやみやたらとVerUPしないのでそれはそれでもいいんだろうけど
J2EE1.4が出てからずいぶん経つからなぁ・・・。
J2EE1.4とJavaEE5じゃまったく別物だよなぁ
JavaEE5でやっとJSFがはいってUIからロジック、パーシスタンスとオールインワンになったのが大きいかな
あとXMLもほとんど書かないですむし
J2SDKとJDKの使い分けもそうだが、Java屋って結構律儀だなって思う。
表記をあいまいにしたところでいいことないでしょ
それくらい技術屋はみんなやってるよ
Javaに限らず
574 :
デフォルトの名無しさん:2007/11/29(木) 00:05:32
strutsってなくなるの?
無くならないよ。View層だけ変えたいとかいう場合も素直に付け替えられるし、超現役。
ちゃんとViewとロジック分離して作っていれば
フロントエンドは何を選択してもいい、となるんだが
EJBとかWEBサービスのように物理的に分かれてないと
なかなかきれいにいかなかったり
Railsはこんなにカンタン!という宣伝にTodoリストの作成あるけど
正直IDEサポートがあればJSF+JPAだともっとカンタンにできあがるよね
あ〜あ、JSF無条件マンセー派がファビョりだしたから
また過疎スレになっちゃった。
またアンチの勝利宣言か。
Java関連スレに出てくるアンチ君だとおもう
中学生くらいはそういうお年頃だから仕方ない
Ajax使うときのベストな手法って固まってるの?
jMakiとか気になるんだけど、基本的にタグライブラリの中でやりくりするのかな?
タグライブラリが全て面倒見るタイプならぽとぺたとプロパティの設定だけでいい
webuiはこっち
でもボタン押したらJavaのこのメソッドをコールとかならDWRとかいわゆる別の入り口作ればいい
★FAQ
Q:
RESTがやりにくそうなんだけど?
A:
現在のJSFはいわゆるログイン必須のブックマークを取らないシステムしか考慮されていません。
次のバージョンである2.0でRESTがサポートされる見込みです。
現在の1.2では自前でアクション時にリダイレクト処理をしていくしかありません。
結果、他のアクションベースの開発のようにURLを意識しての開発は生産性がかなり落ちます。
釣れますか?
>>582 >次のバージョンである2.0でRESTがサポートされる見込みです。
ごめん、これ知らなかったので、ソース教えて。
>>584 RESTの仕様であるJSR311サポートするとある
それに伴ってGETも対応させるようだ
数値文字参照がなくなれば標準コンポーネントに関しては携帯電話も動きそうな予感
今の状態だとフルブラウザ使えとかスマートフォンつかえとかになっちまうからね
Railsは世の中の流れをうまくとらえてるよなあ。
それに比べてJSFは・・・
またアンチ君復活か
信者vsアンチか
どっちも頑張れ
なんか世界ではJSF+Faceletsが中心になってってるみたいだな。
Web Beans、JSF2.0の乗っかるJavaEE6が、EoDのとりあえずのゴールになりそうだ。
EE5でも十分All-In-Oneで行けるし、今からJavaに来る子は幸せだな。
Faceletsだとぽとぺたじゃないから手間が増えるのがガンだよね
JSFはコンポーネントバインディングして何ぼだと思うし
今からさわる子は幸せというのは同意
でも、今でも新規作成でstruts1やってるところも結構見るから運次第か
593 :
デフォルトの名無しさん:2008/01/30(水) 00:49:53
今現在チャットのようなものを作ろうとしてるんですけれど……
普通、form中にinput でsubmitボタンを作れば、他の入力部品にフォーカスが入ってる場合でもエンターでsubmitされますよね?
が、JSFのh:form内でtype=submitのcommandbuttonを作ってもenterじゃsubmitされないようなのです。
これって、なんかプロパティなり設定を変えれば済む話なんでしょうかね。
なんか初歩的なことを尋ねるようで申し訳ない。
submitされるかどうかはブラウザ依存だが、
通常リターン押すだけでsubmitボタンがなくてもされるよ
595 :
デフォルトの名無しさん:2008/03/17(月) 01:48:55
Update Model Values の後にValidationしたいんだがどうすればいいんでしょうか?
どうやってコンポーネントのIDとればいいんでしょうか?
Update Model Values の後にValidationするタグとかってどうつくれば・・・
なぜそういうことを考えるの?
597 :
デフォルトの名無しさん:2008/03/17(月) 02:24:11
基本的に単体項目による検証ではなく、その他の項目と合わせて判断する必要があるのと
モデルのValidationは作成済みで、その機能をそのまま利用したいからです。
Validationでは基本的に各属性のみの値を使って検証することになりますが、
モデルのその他の設定されている値(プロパティ)も見たいのです。
JSFのバリデータは個々の値の検証のみを行うものだよ
複数の検証なら当たり前だけどinvokeApplicationフェーズで行うしかない
ロジック呼ばなければいいだけでしょ?
カスタムバリデータ作ればいいじゃない。
601 :
デフォルトの名無しさん:2008/03/23(日) 02:27:52
ここってGWT-Ext2.0のスレで良かったけか?
>>601 エスパーじゃなくても分かるくらいの情報は書いてあるが。
人によって理解度に差があるのは仕方の無いことか。
カスタムバリデータ作ればいいじゃん
って俺も思うけどな。
バリデータの階層的呼び出しができないとか
モデル値の参照ができないと思い込んでないか?
605 :
デフォルトの名無しさん:2008/03/23(日) 15:37:28
単に
>>597はバリデータの理解度が足りてないだけだと思う
もちろん理解度に個人差があるのは仕方ないことであるw
メソッドバリデータでいいんじゃね?
どっちにしろ
>>597のほしいものとは違ってくるけど
607 :
デフォルトの名無しさん:2008/03/23(日) 20:40:02
モデル値の参照ってどうやるの?
608 :
デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 03:03:39
結局だれもまともな解答付けられずw
だってJSFのライフサイクルにあわないもん
UIComponent#getParent()/getChildren()使えば他のUIComponentの値を
参照できるんだからカスタムバリデータで頑張れば解決で終了
>>610 モデルでほしいといってるからそれは解決方法にならないだろ
それでいいのなら何をしてもいいことになる
>>611 モデルでほしいなんてC/C++のポインタが自動的に割り当てられた
アドレスを指してるってくらい無茶な願望だってことに気づくべき
>>612 いや、だからみんなむちゃだといってるんでしょ
そのものの解決は無理だと
>>613 だからカスタムバリデータで終了だと言ってるのになんでループ?
>595=597の問題をどう定義するかで解決が変わるんだな
>599,604,610は↓が問題で
> 基本的に単体項目による検証ではなく、その他の項目と合わせて判断する必要があるのと
↓は問題ではなく単なる(願望としての)解法だと捉えてるからカスタムバリデータで解決
> Update Model Values の後にValidationしたいんだがどうすればいいんでしょうか?
> モデルのValidationは作成済みで、その機能をそのまま利用したいからです。
>600,611,613は↑が問題だと捉えてるから解決しない
immediate=true を組み合わせればmodel値取れるじゃん
618 :
デフォルトの名無しさん:2008/05/16(金) 22:29:05
329 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 22:04:29
冷ややかな戦争勃発w
ttp://d.hatena.ne.jp/masataka_k/20080513/1210661500#c 342 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 02:05:36
はぶ参入で抗争激化!さぁ、盛り上がってまいりました!
343 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 02:08:47
とりあえず、保存しといた。
http://s04.megalodon.jp/2008-0514-0207-34/d.hatena.ne.jp/masataka_k/20080513/1210661500 347 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 07:16:26
面白くなってきたな。Seasar界隈は人格的にちょっとあれな人が多いのが魅力w
348 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 07:40:37
でも、理事のBlogでやることじゃないよこういうことはメールベースでやるべきだと思う
野次馬的には面白いかもしれないけど企業から見たら不安になって採用を躊躇するところが出てきてもおかしくないからね
352 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 14:02:42
マーケ的にまずいのでseasar3はとりあえず表に出さないでくださいとかいうのはちょっとやばい
353 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 14:04:14
元理事は一旦収束していたのに、なにをしたかったのだろうか。そして日記非公開の理由とは・・・?asipの参戦はありうるのか!?
354 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 14:08:14
うわ、ほんとだ 閉鎖した
355 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 16:31:01
DB関連とか色々勉強させてもらったけど、このしみったれた感覚が所詮デブオタなんだなと思うわ。
すべてのjava関連スレにコピペするのうざいよ
関係のないすれにはるな
http://siksi.dip.jp/SpeechEngine/ Sun Microsystems社の提供するJava Speech APIによって実装された英文スピーチエンジン
Sun Microsystems社の提供によって無料で利用できるJSF仕様の先進的な統合開発環境であるSun Java Studio Creator 2を使用し開発しています。
621 :
デフォルトの名無しさん:2008/06/04(水) 22:32:19
Tomcat6でMyfacesのサンプルを動かそうとしたら起動はするのですが
アクセス時にJSPのコンパイルエラーが発生して詰まってしまいました。
エラーを見るとjsp関連のライブラリバージョンが異なることが原因かと
思うのですが何のjarファイルにあたるのか教えてください。
------------------------------------------------------------------------------------
致命的: サーブレット jsp のServlet.service()が例外を投げました
org.apache.jasper.JasperException: JSPのクラスをコンパイルできません:
An error occurred at line: 22 in the generated java file
The method getJspApplicationContext(ServletContext) is undefined for the type JspFactory
Stacktrace:
at org.apache.jasper.compiler.DefaultErrorHandler.javacError(DefaultErrorHandler.java:92)
at org.apache.jasper.compiler.ErrorDispatcher.javacError(ErrorDispatcher.java:330)
------------------------------------------------------------------------------------
保守
623 :
デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 01:50:09
業務でNetBeansのポトペタと一緒に使ってみたよ。
とりあえずすぐ動くものが作れるのは良かった。
だめなところは、
・凝った画面になるとコンポーネント作るのまんどい
に限るね。
JSFとかはWindowコンポーネントと同じくできるだけ
コンポーネントを作るということをしないように考えたほうが良い
業務系だとオープンコンテンツにくらべて見た目はそんなに重要視されないからまだいいけどね
少なくとも管理画面とかはこれで手軽に作ったほうがいいよね
そういやJSF2.0でカスタムコンポーネントが手軽に作れるようになるんだっけか
JSFで管理画面というと、glassfishがそうだっけ?
glassfishの管理画面はフルJSFだね
アレを見てどういうものが作れるかの判断にすると良い
標準こそ正義な俺としては、Faceletsが標準になるのが待ち遠しいな。
ところで今時のWeb屋さんはちゃんとXHTMLでサイト作ってくれたりするの?
JSF2.0のEDR2にFacelets入ってるよ
JSF 2.0 Public Review開始した
630 :
デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 08:40:28
JSFの普及率ってどのくらい?
Strutsに比べて少ないように感じるんだけど。
日本だと1%いってない気がする
というか日本だとStrutsだけで95%くらいのシェアはある異常状態だと思う
海外だとかなりの普及率らしい
正直うらやましい
海外の場合はSIerじゃなくて情シスが社内システム作ることが多いらしいけど、
そういうのも影響してるんじゃないの?EE6が出てFaceletsが正式になれば少しは変わるよ。
Japaneseは細かいことにうるさいから融通がきかないプロダクトはきつい
情報システム部でJSF使うようなケースだとMSのASP.NETにいっちゃうもんな。
なんでこんなに普及しないかな?
重さを無視すればJSPよりは使いやすいのに・・・
JSF RI に一致する日本語のページ 約 3,040 件
なんでこんなに情報すくねえの?
敷居が高すぎる。
>>637 実際は
最も的確な結果を表示するために、上の413件と似たページは除外されています。
だとさw
jsf mojarraだと557件、
最も的確な結果を表示するために、上の71件と似たページは除外されています。
少なすぎだろw
>>637 日本だとMyFacesに飛びついてApacheだから成功するとかいうやつばっかりだった。
Seasar2もMyFaces使ってたことからわかるだろう。
実際のところRI以外はパフォーマンスや安定性で太刀打ちできなかったわけだが。
>>639 すべてAJAXで動作するのでAJAXという言葉に弱そうな日本人に流行りそうではある。
というかブラウザの戻るボタンがきかないのは業務アプリではありがたい罠。
641 :
デフォルトの名無しさん:2008/12/25(木) 17:51:58
JSFはマルチバイト文字の実体参照が気持ち悪いんだが。
これって2.0で改善されるの?
たぶんされない。HTMLとしては真っ当だから。
だから携帯向けだけは別口探さないとダメなんだよね。
script使いまくるPCとはまったく別環境になってしまった。
jarは触りたくないな。
せめて外部設定にしてくれれよ・・・。
645 :
デフォルトの名無しさん:2008/12/26(金) 20:23:21
俺は数値文字参照が非常に気になる。
UTF-8に統一すれば文字化けはしないから、問題視されてないのかな?
646 :
デフォルトの名無しさん:2008/12/27(土) 01:51:47
フレームワークを覚えるなら、これかStrutsかどっちがお勧めかお?( ^ω^)
教えてほしいお( ^ω^)
大人数ならStruts、少人数ならNetBeans前提でJSF
648 :
646:2008/12/27(土) 02:00:11
ありがとうお( ^ω^)
上のレス見たら95%がStrutsってかいてあったから、Strutsにするお( ^ω^)
感謝だお( ^ω^)
NetBeansでStruts
ぶっちゃけるとどっちも覚えとけ
しんうざい
NetBeans信奉者がうざいわ
あんなんSwing書く時くらいだろ
どうせSunの製品版買えって話になるんだぜ
JSFやるならNetBeansがいいんだよ。
実行環境も一気に揃うし。
654 :
デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 16:45:01
おい、Sunに製品版なんてあったか?
glassfishには製品版あったが、
NetBeansはない気がする。
Sun Studio というのがあるが、これはC/C++/Fortran 用ツールだからな。
>>654 はずかしくないのか?
つSun Java Studio Enterprise/Creator
なくなったのかと思って焦ったがまだあるようだ。
実際GlassFishもNetBeansもIBMなんかと比べたら先行き不透明だろ
iPlanet(Kiva)はどうなった?NetDynamicsはどうなった?WorkShopはどうなった?
GlassFishは知らんけどNetBeansは大丈夫な気がしないでもない。
>>659 おいおい、ちゃんと見たのか?もうすでにないぞ
>>660 iPlanetはJavaSystem WebServerとして生き残っているよ。
>>663 それは元NetScapeでKivaじゃない
そういやForteもSunに買収されて消えたんだっけ
>>661 Java WorkshopもForteも消えたのになぜそう思えるのか謎
Forteを買収しておきながらその後NetBeans買収してForteは消えた
今後SunがIDEAでも買収したらNetBeansは消える
さすがにもうNetBeansはきえないだろ。Forteがそんなに優れてたか?
後になれば「NetBeansがそんなに優れてたか?」って思うもんだよ
優れてると思うが。パフォーマンスはかなりチューニングされてるし。
Matisseもこなれてきたし、Ruby/PHPなどの多言語対応と、それのベースになってるSchliemannとか。
プラットフォームとして良くなってきている。
Java WorkshopやForteのようにまだ成熟してなかった製品と、いまのNetBeansのようにある程度成熟が進んだ製品を同じように語るのはおかしいと思うが
Sunが買収すると消えるのはもうお家芸と言っていい。
だからきっとMySqlも消えるだろうしNetBeansも消える。
疫病神ってやつだな
間違ったスレにきたかとおもった
NetBeansのデザイナで画面を作る場合はグリッドレイアウト?フローレイアウト?
GroupLayoutだろ
NetBeansスレでやれよ
woodstockにしろNetBeans専用でもないしJSFの話題なんだからここでいいだろ
「NetBeansのデザイナで」ってのはNetBeansスレでやるべきだろjk
JSFはNetBeans使わないとお話にならないので、正直どっちでもいい。
じゃあ次スレは
【NetBeans】JSF(JavaServer Faces)3【専用】
てことで
最近は、EclipseのJSF開発環境も結構充実してきていない?
つか、JSFも含めてWebの開発であんなポトペタの環境なんて要らないと思うが。
設定ファイルとかを自動生成してくれれば十分だと思う。
JSFのJSPを手書きするのは無理だろ。俺にはやれん。
自作コンポーネントを作って再利用なんだろうけど、
めんどくさい。
2.0で楽になるだろうか。
2.0でコンポーネントを簡単に作れるようにするという目標があったがどーなったんだっけ…
>>681 ポトペタつかプレビューが必須。
実行しないと画面を確認できないなんてアフォ杉るからな。
プレビュー実装したらポトペタも実装するだろうけど。
WebSphereのJSFはVer5の頃からポトペタ&プレビュー対応していたはずだが。
JSFは個人的所感では用意されているコンポーネントを使う分にはかなり便利だけど、
自作コンポーネントをあーだこーだするのは、確かに面倒。と言うか
それは別にJSFに限らないと思うけど。
Eclipse上で動くJBossToolを試してみたが、なかなか良かった。
WTPベースなので、ちと重いのが難点だが。
パレットからコンポーネントをソースにドロップすると、
リアルタイムにプレビューに反映されるというスタイルだけど、
Javaソース側との行き来やコードアシストもしっかりしていた。
(ビジュアルエディタ側でもある程度の操作は可)
マジ質問します、
一覧画面で各行に削除ボタンがある場合、
押された削除ボタンがどの行(該当するID等)なのか
を判断するにはどうするのがメジャーなやり方ですか?
先生方教えてくださいませ。
2つある
1つはDataTableをコンポーネントバインディングしてプロパティを取得すること
もうひとつはDataTableにセットするvalueをListDataModel等にしてそのDataModelからプロパティ取得する方法
>>690様
すみません、当方まだまだ駆け出しのもので
理解が出来ませんでした。
大体でいいので、ソース的なもので説明とか無理でしょうか?
Sunの未来とクラウド・コンピューティング
ttp://www.infoq.com/jp/news/2009/02/sun-future Tim氏はSunに"Sun Web Suiteを構築することに注力して
Webアプリケーションをデプロイする基盤の最有力候補と
なるように"させたいと思っている。
この選択によりSunは現在保有しているハードウェア、
OS、HotSpot、JVM、そして(例えばGlassFishやMySQLのような)
サーバ・サイドの技術を保有し続け、Tim氏がSunでは競争に
勝てないと考えている(JavaFXのような)クライアント・サイドの
技術やNetBeans、同じようにWebの関係しない技術などは
捨てることになる。
NetBeansは捨てることになる
NetBeansは捨てることになる
NetBeansは捨てることになる
>>661,667
どうしてそんなに安心できるのかな? (・∀・)ニヤニヤ
唯一シェアが急上昇してるNetBeansをすてる?
現状わかってないティム一人が騒いだところでどうにもならんだろ。
それにここでいう捨てるはEclipseもIBMが捨てたという表記から考えると
消えるという意味ではないだろ
クラウドのほうが今のところ割に合ってない
JavaFXはいまのままだと消えてもかまわないと思う
>>694 概ね同意。
仮にクラウドへシフトしたとしても、
開発ツールであるネトビを捨てる理由がわからない。
FXはいらんが。
死亡フラグwww
>>695 逆に聞きたいのだが、苦境にあえいでいるSunがNetBeansを
継続する合理的な理由はあるのか?
合理的な理由というのは当然だが株主の利益となる理由のことな。
サン・マイクロシステムズ、従業員1300人の削減を実施
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20387021,00.htm Sun Microsystemsが従業員1300人を削減した。
これは、同社が11月に初めて明らかにした人員削減計画の一環。
同計画では、従業員の14〜18%にあたる6000人の削減計画が発表されている。
Sunは米国時間1月22日に声明で、この度のレイオフは
「バイスプレジデントや管理職を含め」包括的に実施されたと述べている。
Sunによると、この削減は同社再編の一環であり、年間で7億〜8億ドルの
削減を目指しているという。
この再編の結果、成長機会がある分野にリソースを割り当てた、
より効率的なカバレッジモデルになると同社は考えていると述べた。
「成長機会がある分野」にIDE(NetBeans)が含まれるのか?
NetBeans開発者がレイオフ対象の6000人に含まれないのか?
Sunの経営陣はTim Brayと同じ結論に達しないのか?
もう春厨出没し始めたか
スレ違いなんだからNetBeansスレいけよ
>>700 反論できないと厨扱いかw 元々このスレの話題の続きだし
JSF対応のIDEといえばNetBeansなんだからスレ違いでもない
JSFがいつイコールNetBeansになったんだよ
結局NetBeansが安泰な説得力ある理由は出てこないわけだなw
春厨とかいって煽ることしかできないNetBeans厨憐れwww
いずれ
>>670の正しさが証明されるだろう
NetBeansのVisualWebの開発スタイルは一般的なJSFの開発スタイルと大分違うと思うけどなー。
JSFは折角ModelとViewを綺麗に分離したフレームワークになっているのに、
VisualWebだとコードビハインド的なManagedBeanにわざわざUIコンポーネントをバインドして、
UIコンポーネントから直接値を取得するプログラミングスタイルを推奨しているし。
そもそもの目的がVB開発者をターゲットとしていたからそうなっているんだろうけど。
707 :
デフォルトの名無しさん:2009/02/13(金) 03:20:55
JSF + Spring で、中規模な Web アプリをつくることになりました。
自分は Struts や Spring はそれなりの経験がありますが、JSF は初めてです。
いくつか質問があります。
○1.JSF の実装にはいくつかありますが、以下の認識であってますか?
JSF RI -> Woodstockのこと? Tomcat 環境でも使えますよね?
MyFaces -> Apache による実装。Tomcat 環境でも使える。
WebSphere についてくるやつ -> WebSphere 環境でしか使えない?
Glassfish についてくるやつ -> Mojarra のこと? GlassFish 環境でしか使えない?
○2.いまだったらどれを使えばいいのでしょうか?
MyFaces 1.2 ?
過去レスを見ると、Sun RI の方がいいという意見もありますが、
コンポーネント(カレンダーとか)は MyFaces の方がそろっていると職場の人に聞きました。
○3.Myfaces のページに行くと、Tobago、Trinidad、Tomahawk ってあるけど、こいつらはなに?
Tobago を見ると、カスタムタグライブラリと書いてある。
Trinidad を見ると、Accessbility(色盲の方など用かな?)、right-to-left languages(アラビア語等?)とある。
Tomahawk をみると、Componentライブラリと書いてある。
MyFaces を使う場合は、どの zip を持ってくればいいのでしょうか?
とりあえずWebSphereは商用なんで他のとは色々と違う。
漏れはMyFacesよりもWebSphereの方が好きだ。
そこでSpringが決定してる意味がよく解らん。
別にSeasarでもいいのでは?
MojarraがJSF RIだよ
710 :
707:2009/02/13(金) 21:27:56
レスどうもありがとうございます。
とりあえず MyFaces 1.2.6 を使って、簡単なログインページ
をつくってみました。
ここで質問です。
・画面に、エラーメッセージではなく通常の文字列(ラベル)を出したい。
・そのとき、messages_ja.properties から文字列を取ってくる
これを参考にして、
http://www.laliluna.de/javaserver-faces-message-resource-bundle-tutorial.html jsp に以下を書くことでできたのですが、
<f:loadBundle basename="messages" var="msg"/>
〜
<h:outputText value="#{msg.hoge}"/>
メッセージを出す jsp のすべてに、<f:loadBundle> を書かないといけないの?
struts だったら、struts-config.xml に
<message-resources parameter="messages" />
と一行書いておけば、jsp で
<bean:message key="hoge"/>
で表示できるのですが。
>>708 JSF も Spring も顧客指定なので・・・
Seasar だったら、S2JSF か Teeda になるのかな。
そもそも Seasar 選べるんだったら、いまどきは SAStruts でしょうか
(ここからは Seasar スレの範疇ですが)
>>707 JSF実装とその上で動くライブラリがごっちゃになっているね。
整理すると、JSFの実装は主に以下の2つがある。もちろんどちらもTomcatで使える。
・JSF RI = Mojarra
・MyFaces
JavaEEサーバも上記2つのどちらかを使っていることが多い。最近はほとんどRI。
WebSphereは独自だったかな?
JSF RIもMyFacesも基本的にはJSF仕様を実装したものなので使う分に代わりはない。
職場の人がMyFacesがコンポーネントが揃っていると言ったのは、
Tomahawkとかのサブプロダクトのライブラリのことを指しているんだと思う。
標準のJSF実装だけではコンポーネントが不足しているから、
オープンソースのライブラリが色々と出回っている。
TomahawkとかRichFacesとか。Woodstockもライブラリ。
基本的にみんなJSF RI、MyFacesどちらもサポートしている。
Tomahawk、Trinidad、TobagoはいずれもMyFacesのサブプロダクトで、
基本的に別のもの。Tomahawkは割と昔からあるライブラリ。
TrinidadはOracleのADF Facesをオープンソース化したものでAjaxのサポートとかがある。
Tobagoはよく分からん。UIを重視したライブラリだったかな。
>>706 もう推奨してねーよ
6.0からはコンポーネントバインディングはデフォでされなくなったし
MyFacesはバグが多かったりパフォーマンスが悪かったりして
JBOSSがRIに乗り換えたくらいすごい差があるぞ
Woodstockは新規機能追加はもう終了した
sunがパッチは出すようだけれども、、dojoに振り回されて苦労してたみたい
Woodstockコンポーネントを今から使うのはやめとけ
714 :
707:2009/02/15(日) 01:22:35
>>711 レスどうもありがとう、すっきりしました。
Woodstock は実装ではなくライブラリだったのか。
>>713 MyFaces で始めてしまったので、これでいくつもりです。
tomahawk-examples-1.1.8-bin.zip を Tomcat にデプロイして動かしたりソース見ているので、
とりあえずこれで進めよう。
今回は中規模なのでパフォーマンスが気にならないと思いますが、
パフォーマンスが問題になったら Sun RI (Mojarra)にさしかえればいいか。
複雑なことしないし、javax.faces.* の API しか使わなければ、
理論上は実装を差し替えても業務プログラムは動くはずだし。
(実際にはそううまくいかないこともあるかもしれないが)
http://myfaces.apache.org/risamples.html にも、Tomahawk を Sun RI で動かす方法が書いてありますね。
Tomahawk はライブラリだから、JSF 実装は MyFaces でも Sun RI でもどっちでもいいわけだね。
JSF で画面間の値渡しをやるにはどうしたらいいでしょうか? たとえば、
1.ログイン画面でユーザIDを入れると、LoginBeanの login()メソッドに処理を移す
2.login() のなかで、loginBean の userId というフィールドと password というフィールドを認証する
3.認証がOKだったら、return "success" で次画面へ。
faces-config.xml で、success だったら menu.jsp へ飛ばすように定義。
4.menu.jsp が描画がされる
このとき、menu.jsp の初期表示時に、userId に紐尽く情報を DB から持ってきて表示したい。
これをやるには、以下のように考えた。
1.menu.jsp において、dataTable の value に MenuBean の getHogeList() を 指定しておく
2.getHogeList()では userId に紐尽く情報を List で返す。
ここまではわかるが、LoginBean で取得した userId をどうやって MenuBean のインスタンスが
生成されたときに渡せばよいですか?
LoginBean の login() のなかで、request.setAttribute() か session.setAttribute() でセットして、
遷移先の MenuBean の getHogeList() のなかで getAttribute() するのが、JSF では普通?
ログインIDなら普通にセッションでもったほうがいいんじゃないの?
それとリダイレクトが入っていないなら遷移先から遷移元
のパラメータは普通に取得できるよ
あとはdataTableに使う値は単純な表示のみならリクエストスコープでいいけど
入力があったり行ごとにアクションボタンやアクションリンクがあるなら
セッションスコープにおくこと
ゴーストイベントに注意
718 :
716:2009/02/23(月) 03:12:44
>>717 レスどうもありがとうございます。こちらの書き方が悪かったでした。
ログインIDはセッションに入れるやりかたにしているのですが、私が今悩んでいることとして、
以下の例がもっとわかりやすいです(はじめからこっちを書けばよかった)
業務データで、ヘッダ(基本情報)と明細情報というのがあると思います。
DB構造:受注基本、受注明細というように2テーブルになっている。
受注基本TBL:親テーブル、PK:受注番号
受注明細TBL:子テーブル、PK:受注番号(かつFK)、明細番号
画面:まず受注の一覧が表で表示され、一行をクリックすると、
次画面でその受注番号についての明細が表示される、という感じです。
このとき、受注一覧画面の表の中で
http://myserver/myapp/jutyudetail.jsf&id=0001 のようなリンクを <h:commandLink> で作り、いちど JutyuIchiranBean でうけとり、
faces-config.xml で "sucess" で JutyuMeisaiBean に遷移させたい。
で、Http Request と Http Response の一往復の間なら、リクエストパラメータが
リクエストスコープに入っているので、わざわざ request.setAttribute() せずとも
JutyuIchiranBean 側で request.getParameter() すれば取れることに気づきました。
だけどリクエストパラメータではないデータを ManagedBean 間で渡したい場合は、
request.setAttribute()するか session.setAttribute() する必要があるということですね。
あるいは、受注一覧画面で
http://myserver/myapp/jutyudetail.jsf&id=0001 のリンクを作る
<h:commandLink> で、
・action を JutyuIchiranBean ではなく JutyuMeisaiBean の メソッドにしてしまう
・binding も JutyuMeisaiBean の属性にしてしまう
というのを思いついたのだけど、画面項目をクリックしたときの action は、
いきなり次画面にせず、自画面の ManagedBean にするよう統一した方がいいでしょうか?
あと↓はどういう意味ですか?
> ゴーストイベントに注意
>>718 なんでコマンドリンクでGETパラメータ乗せてるの?
それはボタンと同じ動きだよ
ゴーストイベントは検索してみた?
>>719 そういう時はh:dataTableに渡すデータ (オブジェクトの配列かListだよね)
をDataModelでくるんでからh:dataTableを使って表示する。
テーブルの行にあるcommandButtonやcommandLinkで発火したアクションメソッド内で
DataModel#getRowData()をすると、選択された行に対応したオブジェクトが取得出来る。
そのオブジェクトから明細画面を表示するのに必要なキーを取得すれば良いかと。
けどこの情報って余りWeb上では日本語で見つからないね。
本とかだとちゃんと解説されているけど。
721 :
720:2009/02/24(火) 02:44:29
アンカー間違えた。719じゃなくて718ね。
723 :
716:2009/02/24(火) 17:59:02
レスどうもありがとうございます。
>>720 おっしゃるとおり、h:dataTable を以下のように使っています
(パクリ元が myfaces-example-simple-1.1.8/dataScroller.jsp なので、t:dataTable になっています)
<t:dataTable id="data"
var="bean"
value="#{myBackingBean.jutyuIchiranList}"
preserveDataModel="false">
<h:commandLink action="#{myBackingBean.goDetail}">
<h:outputText value="#{bean.jutyuMeishou}" />
<f:param name="id" value="#{bean.jutyuCode}" />
</h:commandLink>
〜
</t:dataTable>
Struts の <logic:iterate>の要領でぐるぐる回しています。
こうすることで myBackingBean の goDetail() に処理が移り、このメソッドの中で
Map requestParameterMap = FacesContext.getCurrentInstance().getExternalContext().getRequestParameterMap()
String kanyosakiCode = requestParameterMap.get("id");
とすることでクリックされたデータのコード値を取得し、コード値を元にDBを検索して情報を取得しています。
jutyuIchiranList を作る時点で、jutyuIchiran のオブジェクトのリストにしているので、
クリックされたのが「n件目」というのがわかれば、jutyuIchiranList.get(n) すればよいのですが、
ページングしていることもあり、ぱっと思いつかなかったので、コード値を元に DB を再検索しています。
>>718 で私は
http://myserver/myapp/jutyudetail.jsf&id=0001 と書きましたが、
<h:commandLink> でクリックすると、GET パラメータにはならないようですね(POST になっているのか)
ManagedBean 側で取得できればいいので、別に GET パラメータでなくてもかまいません。
724 :
716:2009/02/24(火) 18:00:48
725 :
デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 16:41:28
バナーとかにフラッシュを使いたいんだけど
JSFの場合特にNetBeansのVisual JSFの場合
どうやって埋め込めば良いのか分かりません
ajax使うのかな
MyFaces 1.2.6 を使っています。以下のようなJSPを作ってバリデーションチェックをしています。
<h:form id="入力">
<h:messages showSummary="true" showDetail="true"/>
数字を入力してください
<h:inputText id="数量"
binding="#{hogeBean.amountInput}"
value="#{hogeBean.amount}"
required="true">
<f:validateLongRange minimum="100" maximum="999"/>
</h:inputText>
</h:form>
required="true" なので、このテキストボックスを空にしてsubmitボタンを押すと、
<h:messages>のところに以下のようなメッセージが出ます。
バリデーションエラー "入力:数量": 値を入力して下さい.
<f:validateLongRagen>の範囲外の数値(たとえば10)を入れると、<h:messages/>のところに
以下のようなメッセージが出ます。
入力:数量: Validation Error: Specified attribute is not between the expected values of 100 and 999. 入力:数量: Validation Error: Specified attribute is not between the expected values of 100 and 999.
↓続く
727 :
726:2009/03/01(日) 17:33:13
↑続き
質問1.どうして <f:validateLongRange>だとエラーメッセージが英語に出てしまうのか?
required="true" だと日本語のメッセージが出ているのだが・・・
faces-config.xml では、以下のようにしてアプリケーションのデフォルトロケールを ja にしています。
<message-bundle>messages</message-bundle>
<locale-config>
<default-locale>ja</default-locale>
</locale-config>
myfaces-impl-1.2.6.jar の javax/faces/Messages_ja.properties の中には、以下の行がちゃんとあるが、見ていないのか?
javax.faces.validator.NOT_IN_RANGE_detail = "{2}": {0}から{1}の間の値を入力して下さい.
質問2.どうしてメッセージが2作り替えして表示されるのか?
<h:messages> の summary と detail に同じ内容のものがセットされているように見える。
myfaces-example-simple-1.1.8 の validate.jsf のソースを見ると、
<t:messages> は showDetail="false" にして、入力項目チェック系は、
それぞれのテキストボックスの横に <t:message id="emailError2" for="email2"/>
というように配置しているから、バリデーション関係のタグはこういうように使うのかな?
(なんでもかんでも <h:messages/>にまとめようとしている私が間違っている?)
これらは MyFaces のバグ? それともこういうものなのでしょうか?
(こういうものだとしても、質問2.の挙動はともかく、日本語が出ないのはわからないけど)
>>725 JSPを直接いじる
適当にDIVタグいれればOK
>>726 実装かえてみるとか
というかidにマルチバイトはあんまりよくないな
label使え
再びIBMの暗黒時代の到来だな。
Websphereに統一?
Websphereは勘弁…
シェア急拡大してるGlassfishが死んだら、JBOSSいくしかないだろうね
あっちもMojarra使ってるし
WebSphereはでかいバグが時々出たり、サポートの対応はイマイチだったりでロクなイメージがない...
これがWebLogicよりシェアが上だなんて信じられなかった。
IBMって確かGeronimoの開発にも協力していたよね?
本当にGlassFishやNetBeansが大丈夫か心配になってきた。
Eclipseにしてもそうだが、日本語化とかから手を引いてるんだよね
逆にsunはGlassfishとかNetBeansとか多言語に力を入れて急激にシェアを伸ばした
WebShere の場合、新規機能には力を入れるが、既存機能の改善にはあまり力を入れていないよね。
というか、これは IBM 全般に言えてしまうか(Notes とか・・・)
なんというか、IBM 製品の場合、知っている人が使うことが前提になっていて、さわりながら学んで
いこうとすると結構大変なのが多いような・・・。
いくら騒いでもSunに買収されたときからNetBeansは死ぬ運命
>>732 使っているとわかるが、Geronimo より Glassfish のほうが全然使いやすい。
Geronimo は変なところでハマる。
もともと Geronimo 本体はとても小さなもので、複数の OSS を組み合わせるということで
J2EE サーバとして具現しているけど、各OSS 単体だとうまくいくのに、car にしてGeronimo にデプロイすると例外が出るとか。
クラスローダとかで引っかかりまくった。
今は勢いも Glassfish のほうが大きいしね。
IBM絡みは知らなきゃ有料研修受けてくれってスタンスだしな。
書籍も極端に少ないし。IBMのドキュメント眺めるしか無い。
Notesはなぁ。
まあ、もともとIBMの製品じゃねーし。
WebSphereはWebLogicよりはマシな感があるが。
変な言い方がだけどIBMは技術力のないベンダーが金にモノを言わせて
サポートをあてにして、失敗したら「IBMが原因不明といいました」とお客を納得させるノリのフシがある。
けど、漏れがOS/400でWASでJSF+SDOを動かしていたらメチャクチャ親身になって問題解決してくれたけど。
たぶん、数少ない日本の人柱だった性もあるだろうけど。
IBMのサポートが悪いってのはAIXとかWindowsの話じゃねーの?
AS400自体がめちゃめちゃ囲い込みだけどな。
NetBeansのシェアは無視できないくらいに大きくなってるからどうなるか
Eclipseより多くならない限りIBMが続ける価値はないだろうjk
むしろSunが居なくなればシェアなんて関係ない。
強制的に、ホームページビルダとかwebsphere製品を買わないと開発できないようになるだけさ。
>>741 まだEclipseのが多いの?もうNetBeansのが多いのかと思っていたが
うちのノーツはAIX鯖だな。ASでも動くのか。
>>744 増え方はNetBensのほうが多いようだけど、絶対数はEclipseのほうが多いね。
JavaだけだとEclipseの1/3くらいまできた
でもRubyとPHPで圧倒的シェアを持つ
>>745 その昔、ASの方がAIXよりも安いNotes込みパッケージで売っていた。
AIXとOS/400は同じハードで動くけど、OS/400の方がオマケが豊富で
TCOに優れ安定度も高い。
しかし、いかんせんAS400を扱える技術者が壮絶に少ない。
>>747 日本だけで見ると違いそう。
規模が大きめのところでJavaでの開発にNetBeansを使うようになったという話は聞かない。
>>749 聞くわけがない
NetBeans厨はIDE切り替えの教育コストを軽く考えすぎ
一人で開発やってるのとはわけが違うことに気づけっつーの
なぜか人を貶める発言をする人があらわれた
あらわれてしまったねぇ
文脈無視して、否定できるところを否定するだけの人だ。
みんなエクリプス使えばいいじゃない。
もうエディタとコマンドプロンプトで開発してる香具師は居ないだろ?
750じゃないが、それは耳が痛い。
>>747 詳細は Ruby 関係のスレで聞こうと思っているのでざっくばらんな意見でいいのですが聞きたい。
自分はメインが Java プログラマだが、こんど Rails のプロジェクトにアサインされることになった。
Ruby を書くとしたら、Eclipse と NetBeans どっちがいいかな?
Eclipse だと、RDT っていうんだっけ? Aptana Rails っていうんだっけ?
自分は Eclipse も NetBeans もこだわっていないので、便利な方が使いたいです。
(
>>754 のいうような、Emacs + Ant がメインの人間なので)
出来れば、もし自分が使うんだったら、というコメントと、
自分がプロジェクトリーダーで、チームで使うのなら、という両面のコメントが聞ければうれしいです。
Railsだと、今のところはNetBeans優勢かな。
Eclipse(プラグインはAptana RadRailsね)とNetBeansの両方を業務で使ってる
奇特な俺様参上。
総論としては、
エディタとしてみればEclipse<NetBeansだが
IDE全体としてみればEclipse>NetBeans。
ただしEclipseの方が重い&若干不安定。
759 :
758:2009/03/26(木) 09:18:12
以下、各論
・エディタの補完機能はNetBeansの方が若干上。
Eclipseは候補がイマイチ&重い。またrhtmlやerb上での補完がない。
ただ、Emacsのabbrevに慣れてると、どっちも物足りなく感じるかも。
エラーチェックは同程度。
あと、細かいところだが、EclipseのRubyエディタだと
シンボルや予約語を太字表示したときにフォントサイズがずれて
インデントが崩れるのが気になる。
・Rails連携はいい勝負。
rakeタスクやジェネレータ専用のビューのあるEclipseの方が機能は多いと言えるが、
どうせコマンドから実行するよ、という人にはメリットないかも。
・デバッガはEclipseの方が若干よい。
どちらも主立った機能はあるが、
NetBeansは変数の値が一覧で見えず、必ずポップアップさせる必要がある。
・SCM連携はEclipse>>NetBeans。
NetBeansのは、外部の実行プログラムを呼び出すだけのオマケ。
一応NetBeans上で連携はするが、Eclipseと比べると見劣りする。
TotoiseSVNとかの別ソフトが手放せない。
・インストールはNetBeansの方が楽。
これはEclipseの永遠の課題だな。
・軽快さはNetBeansの方がマシ。
ただし、NetBeansでもJavaなど他の言語の開発環境を整えると重くなる。
Rails専用と割り切って導入した方がいい。
ただ、NetBeansって基本的に1個しか入れられないんだよね。
以上でした。
760 :
758:2009/03/26(木) 09:55:26
あれ?ここJSFスレだったっけ?Eclipseスレだと思ってた。
最後に、Eclipseは何かとトラブルが多いので、
チームで使うなら、自力で対処できる人がチームにいないと、
何か起こったときに辛いかもね。
トラブルって言っても、-cleanしろとか、プラグインのアップデートはこうしろとか、
慣れればたいしたことじゃないんだけど。
そろそろJSFの話題に戻りますか
762 :
756:2009/03/26(木) 11:09:50
>>757-760 とても参考になりました。
スレ違いなところ、どうもありがとうございました。
他に何か書き足りないところがあれば書き足してほしいのですが(笑)
スレ違いなので、この辺で失礼します。
>>759 NetBeansは、etc/netbeans.confのnetbeans_default_userdirを書き換えて設定を別の場所になるようにすれば、いくつでも入れれる。
ZIP版もあるしね
765 :
デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 09:06:15
IBM標準になるとjava離れ起きるかもな
JCPがどうなるかってか
IBMは基本独自拡張の囲い込みが好きだからなあ。
結局JSFは来ないままなんだが
2006時点で来る来る詐欺してたやつらは
今何やってるんだろ。
また別の死に線技術を宣伝してるのかな。
消えて欲しいわほんと。
JSFは外国だと普通に使われてる
日本はStruts 1.2以外存在しないに等しいからなぁ。
海外だとStrutsとJSFとSpringMVCが同じくらいのシェアだったり、
それ以外のフレームワークもそれなりに使われていたり
極端な集中がなくてばらけてる。
アジャイルが普及してるとかSIerがあんまないとか関係あるのかな。
盲目的にRoR使うみたいなブームがJSFにあったら怖いけど。
あのノリは不思議だった。ダマされてんじゃねーの?的な感があるし。
RoRとかStrutsばかり流行っている日本が不思議。
個人的にはPythonベースのフレームワークがもうちょっと日本で流行って欲しいんだが。
SAStrutsってよく使われてんの?
最近Javaから離れててよく分からん。
S2Strutsのほうが多い気がするが
>>772 pyは次バージョンが出てみんな移行できてからはじまりだとおもう
>>773 使われたとしてもSeasar2前提なので日本限定かと
Strutsの知識はJSPでしか生かせないStrutsとは別物と考えたほうが良い
EE6のFaceletsでまたゴタゴタしそう。
なんか正直、実績のあるStrutsで十分な気もするわ・・・。
JavaがIBMになったらどうなることやら。
Oracleが一番無難だよなぁ
もてあましそうなもの
Oracle
-MySQL
-Glassfish
-NetBeans
HP
-Solaris
-SPARC
IBM
-MySQL
-Solaris
-Glassfish
-SPARC
-NetBeans
バランス的にはHPかねぇ。
ハード部門を富士通売却だけですみそう。
OracleはBEAだけでも大変なのにGlassfishまできちゃったらどうするのかな。
MySQLもただの邪魔な存在。
もともとハードは富士通OEMだろう。
まだWLはオラクルに馴染んでないねえ。
mysqlはRHとかが買って、オラクルにDBで攻め込めば面白そうではある。オラクルからはリナックスで攻め込まれてるカウンターパンチに成るし。
782 :
デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 09:56:22
javaも2へ移行するあたりの頃はIBMバージョンがまだ少し残ってたけどな
IBMバージョンは次第に廃れて行ったと言う経緯はあるな
javaの生かし方にある程度のビジョンの変化を経てきてはいるようだが
やっぱり既存製品との連携の部分で路線は変わるだろうしね
肝心のところは有償となってくるかもね
Unix板の Sun Microsystems スレが詳しいが、
もともと Sun は HP に買収を打診したが HP には断られたらしいので、
HP に買収されるということはないと思うよ。
Unix板では、IBM という説が有力だ。
そういえばHPはあんまりJavaに熱心じゃないな。製品も少ないし。
どちらかというとウィンドウズ寄り?
> そういえばHPはあんまりJavaに熱心じゃないな。製品も少ないし。
> どちらかというとウィンドウズ寄り?
そんなことないとおもうよ。
まず Windows よりかどうかというと、HP-UX は安定性に好評がある。
メインフレームまでは行かないけど安定する Unix を、という理由で
Solaris でもなく AIX でもなく HP-UX を導入する企業は多い。
全日空は HP だね。
んで HP-UX には HP 製の JVM があるが、HP JVM しかない VM オプションがいくつもある。
(よくチューニングされているし、HP も手間をかけている、ということ)
職場でAIXな漏れが言うのもアレだが、HP-UXはほどよい感があっていい選択だと思うよ。
ただまあ、Javaを動かしてどうこうと言う要件で積極的に選択するOSか?と言われれば
微妙な感があるけど。WebLogic+Oracleなんだろうけど。WebSphere+DB2はなさげ。
OS/400なんかもIBM製かつカスタムJVMだけど、アレはOSの事情で
EBCDICを考慮してくれるので便利。
商用UNIX機の用途はDB鯖としてOracleやDB2動かすくらいでしょ
JavaはPC鯖で動かせば十分じゃね?
そうすると、妙な不具合に遭遇するのも事実。
PC使いたいなら、PCに統一したほうがすんなりうまく逝く。
障害起こすと業務改善命令くらうようなとこではDB鯖にPC鯖は選択肢に入らない
AP鯖としてならあり
よく分からないんだけど、GoogleやAmazonがPC鯖でやりくりできてるのは
運用者の能力差なの?
信頼性に対する要求が全然違うから比較できない
サーバ自体に信頼性を求めるか、サーバが壊れること前提で
インフラ/システム構成を設計するかの違いだろ
壊れること前提だとフェイルオーバーでどうしても停止時間が避けられない
フェイルオーバーが常に成功するとも限らない
実際gmailもちょくちょく止まってる
それでも問題がないシステムはそれでいい
だが金融などそうもいかないシステムもある
システム障害のせいで損失補填や損害賠償が出てくるし
最悪業務停止命令もあり得るからね
ハイエンドの商用UNIX機や無停止型はそういうところで使われる
つか、そういうところでしか使われなくなりつつある
話を戻すとSunには利益の面で成長を期待できるプロダクトが皆無
どこが買収するにしてもOracleのPeopleSoft買収のように顧客目当てしかない
NetBeansとGlassfishはOSSとして残るだろうが給料もらって開発できる
恵まれた人はどんどん減っていくだろう
>>790 Google や Gmail がとまっても、
ITMedia やブログで叩かれるだけだが、
運輸系で発券システムが止まったりすると、
一般マスコミからも叩かれるし顧客への補償も発生する。
>>787 DB鯖として商用Unix機入れるようなところは、そのままベンダが
APサーバも商用Unix機を入れるようなことが多いと思う
>>785 自前で石つくらなくなってからそのへん微妙に感じる
PA-RISC性能高すぎだったんだよな
2代目Itanium2(Madison)が出たときは板もいけると思ったけどな
あれから5、6年?たってもクロック上がらないとは思わなかった
HPもこの停滞は大誤算だったろう
Tukwilaも去年出るはずだったのに
799 :
795:2009/03/31(火) 01:19:23
>>796 なるほど、そういう場合もあるんだね。
自分が経験してきた案件では、たいてい AP〜DB鯖まで、
スペックは違えど同じハコのことが多かったので。
>>798 Xeonに比べてやるきがないなぁと思っていたらその後のほうが停滞がすごかった
もうコストパフォーマンスがIA32-x64圧倒的すぎる
HPもIA64の共同開発から手を引いちゃったしね
今と鳴っては、PA-RISC続けてたほうがよかったのかもな。
インテルの戦略で潰されてるのかもしれないが。
PC鯖でも冗長構成なら以外と逝ける。普通の会社程度の稼働率の話だけど。
銀行とかは知らない。まだメインフレーム使ってるくらいだし。
地銀はES7000とか使ってるところも多いみたいね。
銀行系じゃないけど、ES7000上でAP RHEL+WebLogic、
DB SQL Serverな仕事とかはやった。
Eset3Box4ever_2.1_auto
TemDono FiX v1.2
x64Vistaで使えなかったし
切り分け面倒だな。全部違うなんてwww
なんでNetBeansスレじゃなくてJSFスレでこんな書き込みするんdなろう。
いつもの人か。
>>806 あっちでは盛り上がらないがこっちでは盛り上がるから。
JSFの話題が盛り上がらないせいだな。
あと話を振ってるのは俺一人じゃないから、
「いつもの人」じゃなく「いつもの人たち」だよ。
俺以外に何人いるかは知らんけどねw
自演することもあるから、「いつもの人たち」でいいと思う。
さて、JSFに話に戻りますか
811 :
デフォルトの名無しさん:2009/04/05(日) 21:06:34
Exadel Studio使ってる人いる?
>>811 今はオープンソース化されてJBossToolsになっているよ。
特にSeam、RichFacesの開発環境として力が入っている。
この間使ってみたけど、中々良くできているよ。
結局最後はOracleだったか
Oracleも買収して大丈夫なのか?
Oracleも買収してつぶすのが得意な企業だからな…
まあ、正直OracleのAP鯖はアレだからなぁ。
>>817 WebLogicに置き換え決定しているよ。
>>818 >817は>816を受けて、OracleのAP鯖はアレだから消えて当然と
言いたかっただけでしょ
買収するメリットってあるのかなあ?
db屋からjava屋に転向?
IBM帝国よりは、明るいけど素直に喜べないwww
どれだけサンの製品が消えるかだな。
821 :
デフォルトの名無しさん:2009/04/23(木) 13:09:31
Oracleの邪魔になってるMySQLを葬りたいんじゃないかな
MySQLってIBMもサポートしていたような・・・。
つか、IBMはDB2の他にinfomixやらCloudscape(Derby)とかももっているから
Oracle社としてはラインナップの強化(?)を計っているんじゃね?
基幹システムなんかはIBMだけでやろうと思えば出来るけど、
Oracle社だけでは実質不可能だし。
823 :
デフォルトの名無しさん:2009/04/24(金) 11:43:19
JDBCがオラクル基準になって大幅改変されると困るよな
JDK添付のJavaDBが、Oracle Database 30日間トライアル版に変更されます
Derbyはちょくちょく使っていて便利なんだけどなー。
これもIBMの戦略なんだろうか?と思わなくも無いけど。
サポートとか欲しかったらお金だしてね、とか高機能なのが欲しかったらDB2をドゾー、とか
IBMもOracleも随分とJavaには貢いでいるので、ここらでSUNから返してもらいたいのかも知れんな。
じゃあオラクルもそれだな。
組み込みにはberkelay、非組み込みにはmysql、サポート欲しければ金出せ。
業務用ならオラクルDBドーゾ。
as400並のノリで、oracle入ったsunのハードを売りつけるとか。
ProCライクに拡張されるのは、むしろ歓迎。
weblogicとwebsphereでも自社db優遇だろうし。
AS400のノリって…、確かにあのハコは過去にバカ売れ(?)した時期があるから
Oracleがそういう夢を見たがるのも解らんでもない。
ただAS400はOSとRDBが融合しているから、Oracleブチこんだただのハコと比較すると
SUN+Oracleの方が圧倒的に不利だと思うが、ネームバリューで誤魔化すのだろうか。
とは言えこのところオフコン(?)分野ではAS400の一人勝ちと言うか一人しかいなかった(笑)
ここらでSPARC64とPOWER 6と性能競争というのも面白いとは思う。
SunもOracleもSI部隊が強いわけじゃないからなあ
IBMと張り合えるとはとても思えん
今まではIBM鯖+Oracleもかなりあったが今後減るとしたら
この買収は失敗だったということになるかもな
WebSphereAP鯖が優遇(?)しているDBってCloudscapeで
使い勝手はDB2もOracleやSybaseとかと大差ない希ガス。
WebSphere+DB2の方がサポートがスムーズにいくのは事実だけど。
個人的に機能検証用のプチ環境でDerbyが使えるのはウマーってノリだけど。
WebShpereのサポートでDerbyの事もついでに聞けたり。
旧sun鯖+oracleで、IBMの減った分を埋められるなら問題ない。
最初はLAMPで安くばらまいたほうが良いかもな。まだコバルトの権利持ってるなら、アレを応用して。
第二段でオラクルにマイグレーション。
>>828はIBMがプライムの案件でIBM鯖+Oracleだったところの話だから
IBM鯖+DB2になることはあってもSun鯖+Oracleになることはない
そしてIBM案件で減った分を埋めるほどSun/OracleのSI部隊は強くない
LAMPから届くところとは違う領域
LAMPでもas400規模なら楽勝だろう。そのへんからIBMの庭を刈り取っていけば良い。
oracle指定の案件をIBMが受けただけじゃないの?
db無指定なら、oracle入れずにdb2入れてしまう気がする。db2で案件取れるならIBMの勝ちだし、oracle案件ならoracle有利。喧嘩別れしてる訳じゃないから、すぐに変わるとも思えないが。
>LAMPでもas400規模なら楽勝だろう
とか言う人は今すぐAS/400のシステムを移植してみれば?と思うが。
古代言語を解析できるか?ってトコから既に困難だと思うが。(CL,COBOL,RPG)
とりあえず、RPGとかはJavaの5〜10倍は速い。普通レベルのプログラマならCとタメ貼る速度だし。
AS/400が使われる様な職種の特殊フォーマットの帳票印刷やリモート制御やQue管理云々も
OSレベルで制御しているから、安定して使えるがLAMPでアレを実現するのは
自前で強固なライブラリ書く自信がないと、デスマ決定だろう。
OS/400はLinuxに比べれば設計思想が斜め上を逝っているが、
Oracleよりもサポートはマシだし、金のある顧客には不思議とウケのいいマシンだから
Sun/OracleのSI部隊が食い込むにはかなり辛いだろう。
そしてAS/400ってapacheもMySQLもPHPもJavaも動くんだが。C/C++,COBOLもだが。
Oracleの営業がどんな単語でAS/400を蹴落とすのか興味深いな。
別に解析しなくても、業務の手順をLAMPでシステム化すればいいだけ。
as400使ってる様な所は早さとか求めてないからどうでも良い。オンライン処理じゃなくバッチ処理とかが普通。
帳票は必須でもない。プリンタなんて埃被ってたりする。PDFでもいいし。
手厚いサポートには糞高い保守料前提だから、金積めばLAMPでも手厚いサポートぐらいは提供出来る。
as400でphpやjavaからdb2アクセス出来るなら、いくらでもやりようはある。
まあやるやらないはoracle次第だけどな。
正直、「ウチには技術力はありません」と暴露している営業トークだな。
OrackeがトロいからAS/400に乗り換えた案件もあるのに…。
#アレはOracle売りっぱなしSI会社の手抜きだったが。
やりようがあるのは事実だが、投資に見合うリターンがまったくないと思うな。
つか、相当にショボイAS400案件しか知らないみたいだけど、
とりあえずウチの県ではAS400がないと生活レベルに支障が出るところで
使われてしまっていたりするんだが。
あとコスト云々言い出すとコミコミでOracleはAS400はの倍額くらいだし
OracleよりもAS400の方がサポートがマシな現実があるが。
まあ、SUNを吸収して安いハコを出すのかもしれんので、今後はどうなるかは知らんが。
837 :
デフォルトの名無しさん:2009/04/27(月) 10:39:04
いくらなんでもAS400(今はSystem iだっけ)はスレ違いすぎるだろ
せいぜいGlassFishとNetBeansまでにしとけよw
System iはSystem p(UNIX鯖)と統合されて現在はPower Systems
つまりAS/400後継機とUNIX鯖はハード的には完全に同一
ハイエンド機は5GHz Power6×32CPU(64core)の世界最強鯖
AS/400が速さを求められてないなんて無知すぎるだろ
RPGがJavaの5〜10倍早いというのはわらうところ
無知が反論を開始しますた。
まあBMの「世界最高のトランザクション処理能力」とイタい広告を打っていたが
超爆速鯖であるのは間違いないな。
そしてあの分野ではJavaはRPGやC++、Fortranに比べてトロいのは仕方ないな。
自分が知っているかもしれないけど、関係ない話で自慢するのは やめてほしいものだ。
ところでJavaとRPGのベンチマーク比較結果ってどこで見れるの?
5〜10倍違うとかは信じられんのだけど。
844 :
デフォルトの名無しさん:2009/04/28(火) 14:37:51
RPGがそんなに早いならなぜAmazonで使われてないんだろうか
>>833 >>835 ここら辺はなにもわかっていない。
>>834 >>836 >>840 >>842 の言うとおり。
うちは AS400 から Java + Oracle の案件で、失敗したよ・・・
業務的には移行できたけど、パフォーマンス的にはどうしても追い越せなかった。
顧客は、AS400 に○千万かかるサポート費を減らすべくオープン化を望んでいて、
こちらも○百万で Xeon 鯖を何台か入れて並列化を行ったが、AS400時代のパフォーマンスの
7割ぐらいしかでなかった。
たぶん1円当たりのパフォーマンスは上がっていると思うが、
顧客(特に現場のエンドユーザ)からしたら、「新システムになったら遅くなった」とクレームが殺到。
オープン化することで性能は少し遅くなるけど、維持費は半分以下ですよ、というのが
ダウンサイジングのメリットだと思うが、受注時に営業が「パフォーマンスは現行と同じとします」
と契約書に書いていたらしく、パフォーマンスチューニングは持ち出しでやることになり、
一部保守性を崩してまでして書き直した。
# ここらへんは、契約時の顧客との取り決めを、開発/テストフェーズになっても
# プロジェクトメンバーに浸透していなかったのも問題だけど
>>844 汎用機が速くて落ちないなら、なぜ Amazon や Google で使われていないんだろうか
Amazon や Google は、高いサーバを買って「スケールアップ」を図るよりも、
安価な PC を何百台も並べて「スケールアウト」することで、トランザクションのスループットを稼いでいるでしょ。
いろんな技術系のサイトでよく解説されていることだと思うが
ソフトにいくら金と時間を突っ込んでも無問題な世界と、
一定水準をクリアする最短時間・最小費用が求められる
世界では、話が全然違うわな。
847 :
デフォルトの名無しさん:2009/04/28(火) 21:29:44
つまり安価な PC を複数使うことで費用・効率の面でAS400を上回ることが可能ということだな
PCじゃないけどSunの超安い1U鯖を大量に並べたら
毎日のようにどれかが故障して、サポート期間だったから
交換の鯖はただで持ってきてくれたけど連日の交換作業に
運用が悲鳴を上げたとさ
>>847 それもまちがいじゃないけど、効率を(多少)無視しても
速度/安定性が必要だったら、それだけのサーバが必要ということ。
安価な PC が費用と効率の面で有利なら、PC はなぜ金融の勘定系で使われないのだろうか
>>848 に絡めると、PC はよく故障するので、実は高いサーバより効率が悪い、といえなくもないが
850 :
デフォルトの名無しさん:2009/04/28(火) 23:00:23
New York証券取引所がHPのx86とLinux使ってる時代になに言ってんだか。
もう営業がどんなに泣き叫んでもAS400なんて新規に買う客いないよ。
スレ違いどころか板違いだろうが
さっさと巣に帰れや
853 :
デフォルトの名無しさん:2009/04/28(火) 23:45:47
>>853 それを「New York証券取引所が〜」と言うのは詐欺w
取引所と取引所を運営している企業グループは区別しろよ
しかしLAMP信者の方がイタイと感じるのは漏れだけか?
で、漏れのところ金融系だけど新しくAS/400買うんだよ。w
ダレも反論しない。
Oracle使っているチームから羨ましがられてるくらいだし。
確かにあのチームとは睡眠時間が2〜3倍くらい違う。
あと、あのハコはLinuxも動くんでLAMP信者は誰にケンカ売っているのかイミフメイだな。
Oracleの営業がどんなに泣き叫んでも、AS/400捨ててSUNのハコを買うか微妙だよな。
相当に激安にしてApache+JBoss+Oracleが最初からセットアップされたブレードくらいだと面白く感じる。
AS/400を敵視しても無駄だと思うし。
>>855 すれ違いだし、独り言なげーよ。
直近30レスの半分くらいお前だろ。
>>856 こういう状況ではJSFのネタを振る方がいいんじゃないか?
みんなが飛びつくようなJSFのネタを
>>855 Oracle チームとAS/400チームのどっちがよく寝てるの?
マジレスきぼんぬ(読解力なくてごめんなさい)
>>845 xxxの言うとおりって、全部自分のレスじゃねぇか
>>855 ジエンまでするAS/400信者が必死すぎて痛い
JSFネタは2.0がでるまでは・・・
2.0はxml書かなくていいからかなり楽になるよね
>>859 落ち着け
少なくとも>845の中の>840だけは俺で他のとは別人だ
自演認定するしかないくらい追い詰められてるのか?w
反論できなくなると自作自演とか言い出すのはキモ。
>>858 チームの労働状況だが・・・。
ホスト&AS/400:
定時から1・2時間残業して帰宅。
オープン&Oracle:
終電が定時で、本番前だと月に2・3回しか家に帰れなくなる。平均睡眠時間は1日0〜3時間
休日も呼び出される事多い。
漏れはAS/400なくなってしまえ派だよ。OSは面白いし安定性も高いんだけど
エンジニアというかCOBOLerは無能が多いのに給料貰いすぎでムカつくのはある。
LAMP信者がCOBOLer嫌いなのは解るけど、世間を知らない人が「LAMPで置きかえれ」なんて
寝言は言わないほうがいい。それこそオープン系の漏れらが地獄を見る。
そしてホスト畑の人間から「バカじゃね?」と言われるのがオチ。
>>861 840=861 と、その他=845 か?
>>862 だからいつまでこのスレに居座るつもり?
AS/400がどうなろうと知ったことじゃないし
LAMP批判したいならWebProg板にでも行けよ
ここはJavaのJSFスレだぞ
なにこのAS400信者スレ
>>845 >>849 >>858 です。
(のこりは自分じゃないよ)
>>862 どうもありがとう。参考になったよ。
いろいろスレ違いなことを書かせてもらったが、他のところの状況もわかって勉強になった。
JSF の話にもどすと、Spring 2.5.8 + MyFaces 1.2.6 を使ったときに思ったのだが、
リクエストスコープな ManagedBean の、あるメソッドに @PostConstruct アノテーションをつけて、
ManagedBean が作られる度にある初期化処理をしているのだが、
@PostConstruct アノテーションが付いたメソッドが動くときに、Spring のセッターインジェクションが
されていない(どうやら @PostConstruct のメソッドが動いた後に、Spring のセッターインジェクションが動くようだ)
これをどうにか解決できる案はありませんか?
>>866 implements InitializingBean
アノテーションで同等のがあるかは知らない
>>864 > LAMP批判したいなら
違うな
AS/400批判したいLAMP&Oracle信者が出て行けばいい
きっかけは
>>826だからな
現状はAS/400に限らずPC以外はろくに知らない厨房が
無知を晒して突っ込まれてるだけ
そいつが己の無知さに気づいて消えれば即終了
869 :
デフォルトの名無しさん:2009/04/29(水) 18:05:15
>>854 >
>>853 > それを「New York証券取引所が〜」と言うのは詐欺w
> 取引所と取引所を運営している企業グループは区別しろよ
あのな、「NYSEのEuroNext」というのは「東京証券取引所の1部」に相当する表記だから正しいんだよ。
それにユーロネクストは取引時間が平日ぶっとおしだから東証一部よりある意味タフなマーケットだぜ
>>869 無茶苦茶だな
ユーロネクストはパリやアムステルダムの取引所が合併したもの
NYSEと合併したのはさらに後で市場としては今でも別物
ユーロネクストの中でもパリやアムステルダムさえ市場としては別物だ
そしてNYSE Euronextが運営する市場において「東証の一部」に
相当するのはニューヨークだ常識的に考えろ
仮に東証が札証と合併して札証の取引システムがPS3になったとして
「東証一部がPS3使ってる時代」なんてのと一緒。詐欺だよ詐欺
だいたい「NYSEのEuroNext」なんて書いてる時点で
全然分かってないよな
NYSEは単独の市場でEuronextは複数の市場の集合体
これじゃ
「巨人のパリーグ」が「東京証券取引所の1部」に相当する表記
みたいで意味不明だ
つまり変なヤツが複数いるということだな
873 :
デフォルトの名無しさん:2009/04/29(水) 23:20:55
874 :
デフォルトの名無しさん:2009/04/30(木) 00:16:28
やっぱり関西人は物知りだな
>>871 > だいたい「NYSEのEuroNext」なんて書いてる時点で
> 全然分かってないよな
分かってないのはオマエだよwww
いいかげんスレ違いなやつはでていけ
つーか依頼だしてきたほうがいいのかな
>>874 それだけ?どう分かってないか説明できないの?
そりゃできないよね、分かってないのはお前だからなw
もはや反論も出来ないなら黙って消えればいいのに
877 :
デフォルトの名無しさん:2009/04/30(木) 01:01:49
>>876 説明するもなにも
>>873に書かれているwikipedia読めば分かるだろ?
英語だから読めない?
>>877 は?何を言ってるのか分からないな
>>873に書いてある程度のことは
>>870にも書いてあるだろ
よく読み返してみろよ
俺が
>>871で全然分かってないって書いてるのは
お前が「NYSE Euronext」と「NYSE」を混同してるからだ
で、俺が何を分かってないって?
879 :
デフォルトの名無しさん:2009/04/30(木) 13:09:11
>>878 >お前が「NYSE Euronext」と「NYSE」を混同してるからだ
うむ、「NYSE Euronext」と「NYSE」を混同してる書き込みは見当たらないな。
幻聴というか幻覚というか電波というかなんらかのノイズを拾ってるようだ。
>>879 へぇ〜。じゃあさ、
> あのな、「NYSEのEuroNext」というのは「東京証券取引所の1部」に相当する表記だから正しいんだよ。
のNYSEって何を指してるのかな?
>>882 AS400やNYSEよりマシなネタと思って貼ったのに一刀両断かよw
いいよ、NYSEでも話続けろよヽ(`Д´)ノ
>>884 もちろん普通に使われてるが適材適所というものがあってだな
AP鯖としては使ってもDB鯖としては使わないとかそんなもんよ
企業の中にはたくさんのシステムがあり、システムは複数の鯖で構成される
Linuxじゃ安心できないようともあれば問題のない用途もある
○○がLinux採用ってニュースを見たときはどういう使われ方をしてるか
ちゃんと見た方がいいよ情報弱者さん
つこの文脈で単なるベンチマークのニュース出してくるなんて弱者以下だけどなw
887 :
デフォルトの名無しさん:2009/05/01(金) 01:10:06
まぁ、AS400がx86Linuxより優れているという主張を一切示してこない、ってのは誰がどう見ても…アレなんだろうな
>>884 その記事の中の以下の部分
screen of death. How do your customers use RHEL?
Crenshaw: Broadly based. Transmitting market data, automated trade applications,
この二つの用途は金融の中でも信頼性はシビアじゃない方
前者(Transmitting market data)は更新系じゃないから
多重化しやすい(見出しのベンチマークもこれだ)
後者(automated trade applications)もそれに連動して
発注系システムに依頼するだけでクライアントアプリに近い
GUIの代わりに株価イベントに反応するだけ
CEPといって技術的にはおもしろい分野だけどな
引用部分の後に続くcore database applicationsはどういうシステムの
DBか分からんから何とも評価しようがない
という具合にだな、ちゃんと読めばここまでの話の流れでこの記事はないだろw
>>884 Reuters MDSやTibcoで使うマシンってSunの1U鯖とかもっと昔なら
Ultra1とかしょぼい鯖なんだぜ
AS/400やメインフレーム使ってる用途を置き換える情報になってないよ
>>887 IBMはLinuxにも力入れてるからな
どっちが優れてるとかどうでもいいんだよ
客に合わせて要求に合わせてメインフレームでもAS400でもAIXでも
LinuxでもWindowsでも提供する
逆にAS400やメインフレーム使ってる客を奪おうとする方は
何がどれだけ優れてるか説得力ある説明をする必要がある
AS400でLinuxって動くんじゃねぇの?
LinuxとAS400くらべるのって、どうなの?
>>887でx86 Linuxて書いてるしPC鯖+LinuxとAS/400+OS/400
(今ではPower Systems+IBM i)ってことでいいだろ
けどその比較でさあ、Linuxのほうが優れてるよって項目があったら、AS/400+Linuxで動かせばいいだろクズってことにならね?
PCとAS/400、LinuxとOS/400みたいに、レイヤーあわせた比較にしないと意味ない気がするんだが。
>>893 厳密にはそうだろうけどAS/400+Linuxなんて超ニッチだし
PC鯖+Linuxの優位性の多くはPC鯖のコストパフォーマンス、
AS/400+OS/400の優位性の多くはOS/400にあるから、
AS/400+LinuxがPC鯖+Linuxの代替になることはまずない
主要なプラットフォームとしては
・System z + z/OS(通称メインフレーム)
・Power Systems + IBM i(通称AS/400)
・Power Systems + AIX(通称AIX)
・SPARC鯖 + Solaris(通称Solaris)
・Itenium鯖 + HP-UX(通称HP-UX、AIXおよびSolarisとまとめて通称UNIX)
・PC鯖(IBMならSystem x) + Linux(通称Linux)
・PC鯖(IBMならSystem x) + Windows(通称Windows)
ってところでいいだろ
まだ安鯖+Linuxマンセー厨が騒いでいたのか?
IBMが大嫌いなのは解ったけど、IBMはメインフレームから安PC鯖(?)までサービスを提供できるけど
Oracleにはメインフレームはムリぽだし、ミッドレンジいるOS/400を蹴落とす程の営業トークが可能か?
話じゃないのか?
営業がどんな上手い事いっても、現場の立場からするとOracleのあのサポートで
z or i i組が納得するか?って言ったらかなり微妙だな。
iとOracleを比べてもダウンタイムはiの方が優秀だしなぁ。
まあ、Oracleの方が安いんでその分落ちると言われれば納得だけど、
開発の漏れらからすると、どーせ金出すのは顧客なんで、
出来るならLinuxよりもノウハウのある商用OSを使って欲しいし
RDBMSとしてOracleとiが選択できるなら、メインフレームと連携しやすくて
標準のツールが優秀でサポート受けやすいiの方がありがたい
ケースはちゃんと存在する。
896 :
デフォルトの名無しさん:2009/05/01(金) 11:19:58
おいおまいら、JSFの話しる
JSF1系および2系の基礎が理解できるサイトを教えてもらえないでしょうか
899 :
897:2009/05/01(金) 13:15:33
ありがとうございます。ダウンロードします。
>>898 でも、これ1.1を対象とした説明だから今となってはちょっと情報が古いね。
日本語で手に入るまとまったJSF1.2の情報は翔泳社のJavaEE5の本くらいかな?
1.2はELとかコンポーネントまわりの拡張はあるけど、基本は1.1で大丈夫だと思う
2.0はものすごく簡単になったり拡張性が増えたりすごいかわるけど
as廚が必死になるのは、将来真っ暗と売れてない証拠。
安いlinuxのほうが将来性はあるだろう。
oracleは東証でも使われてるけど、asはヘラクレスでも使われてないのが現実。
もう蒸し返すのはヤメレ
>>902 だからAS/400でもLinuxは動くしそもそもLinuxにどんだけIBMが
貢献してるか分かってるはずだよな?
東証は元々国策で富士通・日立が優遇されてきたところ
だから一世を風靡したタンデムだって使われなかった
センターの片隅で見た記憶はあるが
スレ違いだからやめろ。
このスレってJSFに興味あるやついるの?w
907 :
デフォルトの名無しさん:2009/05/02(土) 22:05:41
なんかjavaの行く末を心配するスレになってるぞ
JSF自体がネタ切れ気味だしなぁ
元ネタのASP.NETもMVCモデルへ舵を取ったし
ASP.Net MVCはRailsブームに乗っかって作ったように見えるけどね。
何だかんだ言って結構MSって流行にすぐ流されるような気がする。
910 :
デフォルトの名無しさん:2009/05/03(日) 00:33:30
>>909 自分達が流行遅れだと気づいたら、即座に路線変更するのはある意味強みだと思うけどね
いつまでも自分達の考えに拘ってEJBとかで大失敗し、最終的には身売りしたSunとは違って
まさか仕様をすべてsunが考えてこけたとか思ってるやつがいるとは…
JCPで提案して審議して実装というウォーターフォールモデルが、今のように激しい流れに乗れてないということのほうが大きいな。
JCPとは関係ないJavaFXを見ると、言語はなかなかおもしろいし。
確かに今のLinuxやらEclipseがあるのもIBMが多大な寄付をした結果なのに
それを知らずに「Oracleマンセー、これからはLinuxでASやホストは真っ暗」
とかヌカすアフォを見ると無知って怖いな。
Solaris信者がIBMを敵視するならともかく、安LinuxのLAMP信者がAS(IBM)厨に噛み付くのは
無知かつ滑稽なのでヤめた方がいい。
こういうヤツに限ってNetBeansじゃなくてEclipseつかってんだろうしなw
そおいや、EJBはSUNだけじゃなくてOracleやWebLogic、IBMもアレコレ口だしてただろ。
確か旧EJBは仕様の大半をIBMが作っていたと思う。
名前は忘れちゃったけど、「EJBの生みの親」と言われれている人がIBMにいたよね。
最近仕事で Rails 案件になったので、いまは Rails ばかりやっているが、Ruby や Rails はおもしろい。
まぁ数百人月超の案件も Rails でやれるかというと微妙だが
(特に永続化層は、iBatis とかのほうが固くできるし)
Java 厨の人も手をつけてみるといいと思う。
# ここにいる人たちは優秀な人も多いだろうから、すでに Rails も一通り触っている人も多いと思うけど
>>908 JSF の元ネタが ASP.NET だとは知らなかった
>>913 JavaEE6はJCPではあるが、細かい仕様は実際に実装を作っていきながらの手探りだぞ
そのおかげでApacheは反対しているけど
>>916 ASP.NETが無かったら間違いなくJSFは誕生しなかったと思う。
初めてASP.NETを見たときの衝撃は大きかったな。
ポトペタでWebアプリを簡単に作れてしまうのを見て、
今までやってきたことがすげーバカらしく感じたのを覚えている。
あのスタイルが主流になるかと思っていたんだけどなあ...
>>915 ドン・ファーガソンだな
今はMSだっけ
ASP.NETのプロトタイプはJavaで作られていた
これ豆知識な
JavaEE系はIBMがWebSphereとかで次Verに見込まれる機能を既にブチこんでたりするよな。
漏れはWebSphereなんちゃらなクラスは後が怖いのであんま使わないけど。
>>914 > こういうヤツに限ってNetBeansじゃなくてEclipseつかってんだろうしなw
そこは逆の方がピンと来るな
アンチIBMならEclipseは使わないだろうという理由だけだが
まあ、LAMP信者は不思議な逆恨みと言うか企業を敵視していたりするよな。
なんだかんだでオープンソースは企業が提供している例が多いのに、
JavaEE関連やEclipseもそうだけど、データベースのAPI系も
企業が多い、って言うかはコレはある種当たり前なのだろうけど。
だから知らんけどApacheのdbutilsもマイナー路線(?)な希ガス。
dbutilsはわりと使われていたと思う
ただ、commonsとかはJDK1.3対応とか古いのが多くて今だとあわないのが結構あるんだよね
generics対応していればどれだけ楽になるだろうというのが多すぎる
仕事が無くなってるas廚が必死なスレ。
いまやweblogicもoracleだけどな。
まだ粘るのかよw
えーマジAS!?
キモーイ
ASが許されるのは小学生までだよねー
キャハハハハハハ
AS知っている小学生がいるワケないだろうJK
LAMP厨がキモ
ASって思考が昭和だよな。
正直流れを見ているとLAMP厨がかわいそうなスレですな。
931 :
デフォルトの名無しさん:2009/05/13(水) 18:12:14
おいおまいら、Java Server Facesの話をしる!
JSFの時代はいつ来るの?
始まらずに終わるの?
漏れは使っているが。
もっと大きな波が必要なんだよ。
よー解らんが便利だと思ったのを好きに使えばいいのでは?
漏れ的にはPython系の方に浮気したいんだが、政治的な理由により
Java系の方が採用されやすい現実がある。
つか、今の波ってナニよ?
特に一人勝ちってのはないと思うが。
とりあえずASの話に戻ろうか
海外では普通にJSF使われてるっていうけど、日本でJSFの大きな波をおこすには何が必要なんでしょ?
大手なら実績じゃね?
せめて一般ユーザーが使わないマスタメンテだけでも使われればかなり違うかも。
画面数だけはやたらと多くてコストかけたくないのにかかってしまいがちだし。
イベント駆動は楽なんだけどな。
>>937 大きな波はもう日本じゃおきない。
日本は一回波が起きると、それに固執し続ける傾向があるから
今更JSFの波は起きないよ。
ただ、大きな波とはいわないまでも、多少なりとも使われるようにするためには、
書籍とか、WEBの記事とかがもっと増えてもらわないとダメだろうね。
まあ、需要がないから増えないんだけど。。。
940 :
デフォルトの名無しさん:2009/05/14(木) 02:39:58
結論としてはStruts最強ってことか
Google App Engine/JavaでJSF使うとめちゃくちゃ便利!ってことになったらJSFが流行る。
日本はSt2固定だろうな。未だにブログがMT固定なように。
AS使い続けてる様な所も、ずっと固定だろうし。インターネット何それ状態。
>>942 すでにMovable TypeはWordPressにボロ負けしているわけだが。
St2ってStruts1.2のことか?
faceletって使ってる人いるの?
faceletsはJSF 2.0で標準APIになるからそれからだろうね。
HTMLはデザイナに任せつつイベントドリブンで開発したいという場合によろしいかと。
理解するデザイナは皆無だからプログラマが手直しする事に成るのは変わらないと思うが。
任せられるなんて妄想に過ぎない。
正直、純粋なデザイナの存在自体が疑わしいんだが。
あいつらにJavaやらDBの事理解汁、とは言わんが、簡単なスクリプトやタグくらい
覚えるのは不可能じゃないだろ。
純粋にhtmlしか知らんってヤツは見たことない。
>>947 こういう場合の任せ方について知らないのなら、余計な口ださないほうがいいのでは?
Dreamweaverで開いて見れるだけでだいぶマシになるわけで。
完全にはできないことを、できない部分だけとりあげて全くだめというようなことをいうのは・・・
faceletsのあれをhtmlと呼べるのか?
デザイナは<input>や<select>を使うわけでf:やh:なんて知らないっしょ
jspみたくdreamweaverがうまくしてくれるならいいけどどうなの?
あれ?Dreamweaverで開けるのか?
DreamWeaverってXHTMLで別名前空間のタグうまく扱えたっけ?
jsfc属性を使うことを前提として話しているんじゃないの?
jsfc属性はDreamWeaverに怒られないのか?普通にバリデーションエラーじゃね?
DWで扱えるかは重要だな。デザイナレベルってそんな物だし。
Dreamweaverで扱えるかというか、Dreamweaverで開いて静的部分変更して保存したときに、ちゃんとロジック部分が残っているかどうかだな。
そういう意味で言うとWicketもDreamWeaverとの相性が悪い、
という話をム板のどこかのスレで見たな。
流れはStruts2ですか?
Java+WebフレームワークスレがSAStrutsかStruts2かで荒れていたな。
で、JSFは?
AS400かどうかでもめていた
S2JSFは話題にも上がらない子ですか。
>>954 JSF2.0(PFD)のfaceletsには含まれてないね
ICEfacesはJSFと同様の方法で開発が可能ではあるがJSFではないからなー。
実質的にベターJSFだけど。
JSF 2.0承認age
969 :
デフォルトの名無しさん:2009/05/28(木) 16:48:07
上げてなかった^^
>>968 IBMが棄権しているのが少し気になるな。
買収できなかったからじゃね?
JSF 2.0 承認? どこどこ?
JSR323て日本人が提案したんだな。賛成0で否決されてるけどw
975 :
972:2009/05/29(金) 08:52:48
976 :
デフォルトの名無しさん:2009/05/29(金) 11:41:03
IBMもだけどApacheもなんだね
あらあら
Apacheは常に
Apacheって今まで常に反対票入れてなかった?
ageくんApacheのことなにもしらないんだな
この先ASFがまともな票入れることあるのかね
JSR299 (WebBeans/JCDI) には賛成票を入れていたよ。
入っていて、驚いた w