1 :
デフォルトの名無しさん :
2006/02/16(木) 06:30:02
[
>>1 からついでに色々。]
・同じ講義を受けている人が既に同じ宿題を依頼してるかもしれなせん。
まずはスレを少しさかのぼって探してみてください。
それさえ出来ないシメジ野郎はバター焼きにして食っちまうぞ
・解答者は答える義務もないし、答えてもそれが正しいかどうかは保証しません。
もちろん、出題者先生の意図なんぞ知ったことではありません。
At your own riskで。
・態度が余りに悪いとすーぱーはかーがあなたの先生にチクるかもしれません。
3 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/16(木) 06:33:06
3
教えてクン量産スレマンセー
おつ。 やはり大学生のレポート提出の時期がいちばんにぎやかだったな。 もうそろそろ旬は過ぎたか。
このスレがないとC/C++スレが宿題で埋め尽くされかねないからな
ここは質問スレじゃないです。
>>前スレ983 >982が言いたい「濁音半濁音の処理」とは>985の言う「「ガ」は「ガ」に」だな。 で、変換テーブル作るのはいいけど一文字ごとに毎回作ってるぞ。 #ただのフラグのセットし忘れだが。
>>8 とりあえず片付いたことになってるから、いいんじゃない?
回答にあれこれ言うのはスレ違いだし、回答する人がいなくなるかもしれんし。
10 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/16(木) 16:13:26
まあ、指摘すんなら、直してやれ・・・って感じだな。
[1] 授業単元: C++ [2] 繰り返し文により変化していく値@(ex:1 2 3〜10のような)を順にエディットボックスに表示していきなさい。 [3] 環境 [3.1] OS:Windows [3.2] VC 6.0 [3.3] 言語:C++ [4] 期限:無期限 [5] その他の制限:MFCのダイアログベースで作成すること。 エディットボックスに値を表示しようとすると、最後の値しかでません。(上の例でいうと10のみ) 初歩的な質問かもしれませんが、どなたか教えてください。
13 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/16(木) 16:48:30
プログラム初心者です 次の課題が分かりません お願いします S=1+2+3+・・・・・+Nを計算して、Sが正から負になるNおよび負か ら正になるNを求めるプログラムを作成しなさい。計算は全て整数で行うこと。
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ スルー… 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
>>11 というか10が表示されているならプログラムとしては出来てるんじゃね?
単に一瞬で表示されるから見えないだけとか・・・
途中でスリープ(VCで何と言うかはシラネ)入れてみ
>>13 とりあえず
>>1 正の値をいくら加算しても負の値にはならないだろ
オーバーフローを求めるというなら話は別だが
>>11 は、前スレの
>>914 =967で業務プログラムだから
全部業務、ここでやってもらう気か?
同じ問題が回答期限が変わって出るのは レポート提出して、教授等からダメだし食らって 再度投稿してるってことかな
いや、それはたぶん少ないと思うよ。通常、評価が下がるか 単位が出ないだけだから。救済だったら別の課題出るしね。 よくあるのは大学だと授業が隔週で2クラスあるから締め切りが 一週間ずれるとかかな。専門学校とかはどうなんだろう。
前スレ975さんありがとうございました。 本当に助かりました。。。
[1] 授業単元:プログラミング入門 [2] 問題文(含コード&リンク):のはどこが間違っているのですか? [3] 環境 [3.1] OS:winXP [3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc [3.3] 言語:C [4] 期限:2/19 [5] ポインタを使うように。
#include<stdio.h> typedef struct Point Point; struct Point{ double x; double y; }; double triangle(Point*p1,Point*p2,Point*p3){ double x1 = p3->x - p1->x; double y1 = p2->y - p1->y; double x2 = p2->x - p1->x; double y2 = p3->y - p1->y; double s = (x1 * y1 - x2 * y2) / 2.0; if (s < 0 ) s *= -1; return s; } int main(void){ Point p1,p2,p3; printf("三角形の座標を入力してください。\n"); printf("(x,y)という形式で入力してください。\n"); printf("頂点1 > "); scanf("(%d,%d)%*c", &p1.x, &p1.y); printf("頂点2 > "); scanf("(%d,%d)%*c", &p2.x, &p2.y); printf("頂点3 > "); scanf("(%d,%d)%*c", &p3.x, &p3.y); printf("%f\n",triangle(&p1,&p2,&p3)); return 0; } よろしくお願いします。
>>21 おまえの存在そのものが間違ってる。以上。
>>21 とりあえずscanf()がおかしい
scanf("(%le,%le)%*c",&(p1.x),&(p1.y));
とかじゃないのか?
>>11 繰り返し文でやるなら、重力シミュ作ってた人みたいに、別スレッドを立てる。
ふつうは、タイマー。
>>17 同じ講義を別の時間帯で受けてる人なら1〜2週変わることもあるだろう。
祝日とか休校が重なれば2週ずれることもある。
グループ別にいろいろな課題をこなすとかなら、なんぼでもずれるな。
26 :
むう :2006/02/17(金) 05:30:34
[1] 授業単元: C言語 [2] 問題文(含コード&リンク): [0][0] [1][0] [2][0] [0][1] [1][1] [2][1] [0][2] [1][2] [2][2] という仮想フロアと考え、プレイヤーを移動させるプログラムを作成する。各配列に1が入力されていればそこには移動することが出来ず、0の時は移動することが出来る。 目的地、現在地、各配列の1,0は入力できるものとする。また移動の命令は「{move to up(down,light,right)」として以下のように表示する。 move to top move to right move to top ・・・ [3] 環境 [3.1] OS:Windows [3.2] コンパイラ名:VC 6.0 [3.3] 言語:Cのみ [4] 期限:2月17日12時 *)この問題をどなたかよろしくお願いします。後で「move to ・・・」って所が表示させるだけでなく、実際に移動する命令を 右、左、上、下、それぞれ挿入するのでそれも考慮してよろしくお願いします。
意味わからんから直接コンソール入力していい?
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ 意味わからんからスルー… 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
シェンロン・・・お前の言うとおりだ。
初めて神龍が良い奴に見えた
31 :
むう :2006/02/17(金) 06:42:14
わかりにくくてすいません。2元配列をフロアと仮定して、現在地、目的地を入力します。 そして、配列に1か0を入力し目的地まで最短に移動するプログラムを作成したいのです。 その際に1ならそこには移動できず、0なら移動することができます。 [0][0]=0 [1][0]=0 [2][0]=1 [0][1]=1 [1][1]=0 [2][1]=1 [0][2]=1 [1][2]=0 [2][2]=0 で現在地が[0][0],目的地が[2][2]であった場合は move to light move to down move to down move to light と表示できればいいのです。 難しいそうなのでよろしくお願いしたいと思います。 (*)乱文、説明不足ですいませんでした。
32 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/17(金) 06:45:45
今、かだいをやっていて、締め切りまであと3時間しかありません。
だいたいできたのですが、サーバーがbindしません。
UDPのclient&serverのプログラムを作ります。
clientが2つfloat numberをおくり、serverがそれらをたして返すプログラムです。
だいたいはできています 。
あとしめきりまで、わずかしかありません。
どうか、どなたでもいいので、たすけてください。
【質問テンプレ】
[1] 授業単元: ネットワーク
[2] 問題文(含コード&リンク):
http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi [3] 環境
[3.1] OS: (Windows/Linux/等々) LINUX
[3.2] コンパイラ名とバージョン: (gcc 3.4 VC 6.0等) GCC
[3.3] 言語: (C/C++/どちらでも可 のいずれか) C
[4] きげん : あときげんまで、3時間しかありません。。。
[5] その他の制限: (どこまで習っているか、標準ライブラリは使ってはいけない等々) なし。
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ 漢字でおk 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
>32 UDPはわし、わからんので・・・すまんが方針だけ。3時間あればできるだろう。 ・アドレスは127.0.0.1にする。ポートは10000以上にする。 ・クライアント:固定長テキストデータを送るだけ。サーバ:送られたデータをコンソールに表示するだけのものを作る ・浮動小数点数で同様のことをする(1変数のみ) ・2変数にしてみる ・加工しないで、データを返すサーバ、返されたデータを表示するクライアントにしてみる ・問題のように、足し算するように変更する がんがれ。
>31 最短経路の問題ね・・・了解了解。 方向はx方向に+1がright 方向はx方向に-1がleft 方向はy方向に+1がdown 方向はy方向に-1がup のでいいのかな。
36 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/17(金) 07:15:56
ありがとうございます。
コードを見てもらえば分ってもらえると思いますが、だいたいできているのです。
コンパイルもします。
けれど、serverがbindしません。アドレスの位置付けがうまくできていないみたいなのです。どなたがおねがいします。
あと少しでしめきりなのです。
ここまで、やったのに。。。
おねがいします。
p。s。このぱそこん、日本語たいおうしてなくて、
http://www.chasen.org/~taku/software/ajax/fullime/ をつかっているので、漢字へんかんできなかったりします。
emacs + SKK + navi2ch。と意味不明なことを提案しておく。 ローカルホスト(127.0.0.1)にしてもダメ? ほとんどできてるってゆーけど・・・ バインドしなかったら、何も出来てないのではないかなぁ・・・ シェンロン、スルーしてもいいっすか?
38 :
むう :2006/02/17(金) 07:36:59
わかりにくくてすいません。2元配列をフロアと仮定して、現在地、目的地を入力します。 そして、配列に1か0を入力し目的地まで最短に移動するプログラムを作成したいのです。 その際に1ならそこには移動できず、0なら移動することができます。 [0][0]=0 [1][0]=0 [2][0]=1 [0][1]=1 [1][1]=0 [2][1]=1 [0][2]=1 [1][2]=0 [2][2]=0 で現在地が[0][0],目的地が[2][2]であった場合は move to light move to down move to down move to light と表示できればいいのです。 難しいそうなのでよろしくお願いしたいと思います。 (*)乱文、説明不足ですいませんでした。
39 :
むう :2006/02/17(金) 07:40:33
>>35 さん
はい。それで大丈夫です。ただ、上記に書かせてもらったとおり
あとで「move to right」の所はprintfで出すのではなくて、実際に
プレイヤーを動かす命令を右、左、上、下、それぞれ記述するそうなので
それも考慮して作成すること。との事なのでよろしくお願いします。
その辺が特に難しいみたいです。
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ おっけい! 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
神龍、漏れの悩みを聞いてください! >38がネタなのか釣りなのか分かりません。助けてください。
42 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/17(金) 07:59:15
なんだかわかりませんが、まぁ自業自得
えーっと、あと3時間だから11時までに上げればよろしいか?
>>42
45 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/17(金) 08:03:41
>>44 あと2時間きりました。。。
お願いします。
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ はやくしろ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
11時まででよろしいか、の答えはあと2時間きりました・・か。
48 :
UDP :2006/02/17(金) 08:07:44
connectしたあと、こうなります。 {landfair} 13> ./udpclient 164.67.100.27 Enter the two float value 1.1 2.2 Result from 164.67.100.27 port 9090 : '1.1 ' Enter the two float value Result from 164.67.100.27 port 9090 : ' ' Enter the two float value
49 :
UDP :2006/02/17(金) 08:09:11
今、海外にいて、日本時間がよく分からないので。。。
50 :
UDP :2006/02/17(金) 08:10:06
ポインタは習ってないので使わずにお願いします。
51 :
UDP :2006/02/17(金) 08:11:44
50は私ではありません。
52 :
UDP ◆kaOzVpqago :2006/02/17(金) 08:12:48
偽者が居るみたいなのでトラップつけました。
>49 時差は訊ねられる質問なんで、 10月から海外で学んでるやつが時差を考えられないのは、いかかが >50-52 基本だな
えーっと、確認のために書くけど、日本時間2月17日午前11時までにupすればいいのかな? だめだったら、日本時間で指定しなおしてね。とりあえず、30分くらいは縮めてもらってかまわないから。
55 :
UDP :2006/02/17(金) 08:27:30
ちょっと御飯食べてくるので、回答が遅くなるかもしれません。
56 :
UDP :2006/02/17(金) 08:28:26
たぶん、パケットの中が正しくないんだと思います。 最初clientから送る時、operator(1 bit), first number(8 bits), second number(8bits) operatorは'+'が入っていなければなりません。 serverから返ってくる時、status(1 bit),content(1 bit),result となるようにしなければなりません。 status=0;エラー content=0;パケットのサイズエラー content=1;オペレーターのサイズエラー それができていません。 お願いします。 どなたか助けてください。
57 :
UDP :2006/02/17(金) 08:29:33
締め切りは日本時間で10時です。
了解! とりあえず、日付がないから明日の10時までに書くよ!
59 :
UDP :2006/02/17(金) 08:33:34
はい、さようなら。 もう来るなよ〜。
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ はい、お疲れさん 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
シェンロン、ニセモノさん、解答者の人ありがとう。
朝から楽しませてもらった。
俺、的確に指示を出したつもりだったんだけど。
>>34 は、このスレ的ではダメな解答なんだな。
さて、10時に集まりがあるんで、そろそろ身だしなみを整えるわ。
63 :
UDP :2006/02/17(金) 08:53:16
59は私ではありません。 お願いします。助けてください。
ネタは、もういいから>63
65 :
むう :2006/02/17(金) 09:27:30
あの、最短距離を表示するプログラムはネタではありません。 ホンキで難くて自分ではわかりません。 お願いします。 38です。
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ いい歳こいて・・・ 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
>>65 問題の意味がとりづらくて仕方がない.
二次元配列に 0 か 1 かが入っていて,0 のところだけ移動できる.
移動は上下左右のみ.始点と終点が与えられたとき最短で移動する経路を求めよ.
ってことでいいんだよね?
68 :
むう :2006/02/17(金) 09:39:34
>>67 さん
そうゆうことで大丈夫です。
ただ上記にも書いた通り、ただprintfで表示するだけではなく
後々のことを考慮に入れて、右に移動するなら、右に移動する命令、
左なら左に移動する命令を後々入れていくのでそこを変更可能の状態に
しなくてはならないのが1番難しいところだと言われました。
>>26 意味わからんからスルー
>>31 >>35 で確認してるのに、
>>38 をまた投稿・・・ネタだろうと思う。
>>39 で答えてるように見えるが、インタフェースの定義がないので、どうしようもない。
指摘は
>>27 でされている。
俺も、67と受け取った取った。
のちのち描画プログラムとあわせられるように、考慮しろってことだと思ってるけど。
70 :
むう :2006/02/17(金) 09:51:36
あんま何度も言うとまたネタだろうと言われそうですが、正直自分ではこの問題 解けそうに無いので書かせてもらいます。38の同じ投稿はブラウザの戻るを押して また書き込んでしまったため投稿されてしまいました。 後々の事を考えて・・・ というのは実際にロボットをプレイヤーとみなして 動かすので、その為にロボットを動かす命令を入れるそうです。 説明がわかりにくくてホントにすいません。
なんつーかロボットを動かすとか言われても分からんのよね.
後々のこととかいわれても,具体的にどんな「後々」があるのかさっぱりなので
どんな改変に対応しないといけないかの見当もつかん.
>>67 の仕様ならやる.それ以上の何かを求めるのなら,俺には無理.
72 :
むう :2006/02/17(金) 10:19:25
そうですね。後々と言われてもそんなん無理ですよね・・・。 先ほど、先生からヒントのソースをもらったので載せたいのですが アップローダーラウンジに接続できないのですが、どうすればいいでしょうか? 何回にも分けて載せるのは見難いですよね・・・。
ヒント貰っておいて丸投げかよw
74 :
71 :2006/02/17(金) 10:36:12
75 :
むう :2006/02/17(金) 10:36:16
自分のHPのジオログに載せることにしましたのでよろしくお願いします。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/taise_no1 このプログラムではどう移動するかの表示は出来ますがそれだけです。
そうではなくて、1,1->1,2->2,2・・・
ならそれぞれ下に移動する命令、次に右に移動する命令を入れられるように
しろ。との事でした。
実際に移動させるプログラムは
outToDA(ribNum, right, 200);
usleep(100000);
これで右に200馬力の力で100000μ秒進むことができるそうです。
このrightをdownやleftに変えて移動させるみたいです。
よろしくお願いします。
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ 釣りは飽きた・・・ 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 新しいネタ持ってこい! 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
77 :
71 :2006/02/17(金) 10:54:21
outToDa? ribNum?? そんなもん知るか. ひどい釣りだ orz
78 :
むう :2006/02/17(金) 10:58:40
釣りじゃないです・・・。 ただまだその辺は教えてくれなくて、どこに入れればいいか 教えてほしいのです。 74さんのプログラム見させて頂きました。このres[i]を使えば 上の命令入れられそうですが、どのように活用すればいいか教えて下さい。 後1時間しかないのでよろしくお願いします。
教えてもらわないと何もしないのか・・・よもまつだな
>>78 for (i = 0; res[i] != END; ++i)
switch (res[i]) {
case RIGHT: outToDA(ribNum, right, 200); usleep(100000); break;
/* 以下略 */
}
81 :
むう :2006/02/17(金) 11:17:24
74、80さんどうもありがとうございました。 本当に助かりました。これで先生に見せて来ます。 説明不足や意味不明な文で申し訳ありませんでした。こんな乱文でも理解してくださり 解決の手引きも示してくれてありがとうございました。
「よもまつ」想像図 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
テンプレ改訂案 ・問題文は、出題されたまま全文を書いてください。 ↓ ・問題文は、出題されたまま全文を書いてください。 サンプルプログラムや独自ライブラリを貰っていたらそれをupしてください。
テンプレ追加 ・学内Webなどで問題が出されている場合は、zipでまとめてupしましょう。 ユーザー認証があるページのIDやパスワードは書かないようにしましょう。
テンプレ追加 ・宿題や課題は自分でやりましょう。
テンプレ追加 ・コンパイラの種類は、コンパイルするときにgccまたはg++と打つときは gcc, bcc32と打つときはbccと書きましょう。またvisual〜というソフトを 使っているときは、VCと書きましょう。
だれかテンプレ用のスクリプト公開すればいいんでね? おれは嫌だ、てか要らないと思うが
作ろうと思えばJavaScriptで十分作れるわな 面倒だからやらないが
テンプレに従わないやつを徹底的にたたけば そういうやつの率が下がるンじゃない? たたきレスの率があがるから
>>91 使わなくても簡単なのだと答えちゃうヤツ居るから無理
難しいのや面倒なのはそれを理由に叩くけど
じゃ、漏れが簡単な奴でも叩くお
叩いたって答えちゃったら意味ないお( ^ω^)
それならスレタイに【テンプレ厳守】っていれたらどうかな
朝、楽しかったようだな。
>>59 と
>>63 は同一人物だろ。ホンモノかどうかは漏れにはわからんが。
あと、もうちょっと、解答者は工夫をすべきだな。
0時に頑張るようにするけど、2〜3分遅れても待ってろよ・・・とか。
しましまのごろごろ・・・なんじゃ? と思ったよ。 ・・・あのころは若い客がいたなぁ。
俺は簡単なのは一向に構わないんだが。暇つぶしだし。
[1] 授業単元:プログラミング演習 [2] 問題文: 1〜3999 のいずれかを入力して、ローマ数字による表記で出力するプログラムを作りなさい。 ただし、 I(1) V(5) X(10) L(50) C (100) D(500) M(1000) を使って表すものとし、とする。 ( 例 ) 45...XLV 3999...MMMCMXCIX [3] 環境 [3.1] OS: Linux [3.2] gcc [3.3] 言語: C [4] 期限: 2006年2月20日まで [5] その他の制限: switch文を用いること
>>99 もう嫌がらせに近くないか?
何度回答出てると思ってるんだ
106 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/18(土) 07:20:34
\\_
:三ニ=:::::::ヽ
:ヽ.ニ=::て.>廴_
>>99 却下
三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二)
ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ
〃,べ= ̄ニ二 ̄
/;:ィリ ノノ ,.へヽ
;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ
ソ ├┤|
ここに何日もに渡って書く労力をCに費やせばできる
さすがに、もう課題はないな・・・。
いくら時間があったとしても、最初から自分でやる気なんて無いんだろ
110 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/18(土) 11:00:02
たまにヒントだけでやりとげる質問者が居るのであなどれない
112 :
99 :2006/02/18(土) 11:03:26
課題をやってもその後先生が解答みたいなのくれないの (大学ってホント腐ってるよね。情報工学科なのに週に一回しかプログラミングの授業が無いんだよ は?俺はまだ中学生かよと思ってしまうようなカリキュラム・・・ しかも、授業や学校に関する知らせが"掲示板"だよ!w おいおい、いまどき掲示板って何時代ですか!!江戸? と、愚痴はこれくらいにしといてと・・・) だから、自分で考えて適当に作ったんじゃ限度があるんだよね いろんな人の答えをもらって授業の流れに最も沿ってる人の答えを参考にして書くようにしてるの 私文を馬鹿にしてたけど、国理が一番の負け組かもな
散文だけれど。 あー・・・国理で就職できんかったら負け組みだろうな。 最低限修士だからなぁ・・・がんがれー。 1〜2年ってのは、教養だからなぁ・・・ 3年以降は専門もあるし、ぼちぼちやんなー。 レポートは手書きで提出すること。 とゆー、すんげー制約のある大学もある。 課題できたんなら、それはほうっておきな。 そんな初歩のプログラムばっかやってると先すすめないから。 読めそうなソースをいろいろ見ると勉強になるぞ。 他の言語の勉強もいいだろうし。課題にこだわるな。 と、釣られてみたがいかがか?
大学は環境を作ってくれるところ
そこから先は各自に任されているわけで
>>112 はちょっと方向が内向きなのではないかと思た
あ、別にいろんな人がいていいんだからね
>>112 小中学生じゃあるまいし・・与えられた事しかやりませんできませんって・・・
だって、与えられたこと以上のことをやると、 すぐ怒り出すんだもん・・・
117 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/18(土) 12:31:17
>>112 ゆとりの申し子みたいな奴だな、感動した。
質問というか・・・ ここでソースと問題晒して、アイデア貰うって質問はありでしょうか?
ソース:自分でやったところまでのソース
スルーされてもいい覚悟があるなら、どうぞ。
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ スルーするー! 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
質問するのは自由>118
ありゃ・・・消えたか。ネタが消えたのはおしかったな。
124 :
118 :2006/02/18(土) 13:04:06
あー・・・基本方針がよろしくない。普通は再帰を使わない。 アルゴリズムを下に書く。 変数説明 line:1行を表す文字列 word:1単語を表す文字列 手続き 1)lineを空にする 2)wordに1語読む(next_word)、ファイルの終わりなら7)へ 3)lineの文字数+wordの文字数+1が行内文字数の制限を越えているなら4)、そうでないなら6)へ 4)lineを出力する(print_line) 5)lineにwordを代入して2)へ 6)lineに空白文字とwordを追加して2)へ 7)line内に文字列があれば出力(print_line) という流れになる・・・こんな枠組みで組みなおしてみるといいぞ。 なお、手続きではパラグラフを考慮していない。 また、とっても長いワードを入れてもおかしくなる。 問2は、print_line内で1文字ずつ出力し、空白に遭遇したら適切に計算した個数の空白を出力すればよい。
128 :
112 :2006/02/18(土) 13:59:23
嗚呼、なんて不幸な時代に生まれてきたのだろうか・・・ 今の日本が平和だなんて真っ平嘘だ。 みんな命を懸けて戦ってるじゃないか、薄汚れた金のために。 そんなものが欲しいんじゃない・・・俺が欲しいのは一瞬の輝きだ。
肉体労働はいいぞ。充実している
>>128 薄汚れるけど、綺麗な金
金の出所はしらんけど、正当な対価
うんこは寝て食ってろ
下品な人間は、全てにおいて下品だから仕方が無い。
133 :
118 :2006/02/18(土) 14:33:45
>>127 ありがとうございます。
これを参考にさせてもらってやってみます
お前ら、シェンロン見習え。
ギャルのパンティにも眉一つ動かさないシェンロンは人徳者だと思う
内心ドキドキなのな
138 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/18(土) 16:56:35
人徳者もなにもシェンロンは人でなし
==、,-、 、ヽ、 \> ,, '''\ _ メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐ 、 \ /ゝ、\ =─‐\\‐ /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\  ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\ | 次の宿題を言え くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、 < 言わなければ くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ, | 問答無用でこのスレ荒らす! く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、 \_____ 二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_ ‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/:: \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ 、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' ヽ>//レレヽ,,___ / -,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ ''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ' /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_  ̄"'ノ /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、 >---''" /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''" /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ / / / ゙ノ\、\ /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" | / / / / \\ /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧ /-'"-'''"__,,-''" / /、\ //|_| /./へへへヘヘ、// |/ \_,,,,-‐'" / ゙、.゙、 '"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ// ノ \ ,,,,-‐'" ゙、゙、 .ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./ ゙、''"" ,,/、゙、 /-"へへヘヘヘヘヘ// |‐" \_,,,,,,,,-‐'''" | | へへへへヘヘヘヘ//ヽ ノ ゙, | |
もし、あなたが生まれ変わり、しかも天才的な運動神経をもったとしたら、どの国際(的)大会に出場したい?
2006年2月16日より 計 13636 票
夏季オリンピック 11% 1486 票
冬季オリンピック 7% 888 票
FIFAワールドカップ 15% 2003 票
MLBワールドシリーズ 3% 380 票
NFLスーパーボウル 2% 257 票
NBAファイナル 3% 328 票
F1グランプリ 8% 1073 票
マスターズゴルフ 3% 354 票
天下一武道会 51% 6867 票
ttp://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=2203
142 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/18(土) 19:52:20
>>141 馬鹿丸出しの書き込みだな。
質問者側の素人は、さっさと分からない宿題を書き込めよwww
あ〜、釣りか?
悪い悪い。
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ ポカーン 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ 早く宿題を言って欲しいんだけど・・・ 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ 「宿題」 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
146 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/18(土) 20:23:45
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ ・・・ 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
\\_ :三ニ=::::::: ヽ :ヽ.ニ=::て・>廴_ ぽかーん 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
なあ、シェンロン、オマエ、天下一武道会に出ても、瞬殺されるだろ?
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ その望み、叶えようw 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
国理と情報工学という名前だけで事前に調べもせずに入ってからただ文句タレナガスような香具師には 習ったこと以外をやる能力がないのはむしろ当然なんだろな まぁそのままつぶれてくれれば、こっちには迷惑かからないのでむしろよしか
>>151 君は大学をちゃんと調べて1浪もせずに東大に入れたんだから偉い子だね
でも、君みたいに2chにどっぶりと浸かってる人は周りの人から見たら挙動不審に見えちゃうから気をつけてね
嗚呼、かわいそう。友達も恋人もいないなんて
153 :
プログラマ :2006/02/18(土) 22:13:56
えっと、番兵法や二分探索の問題です 問題1 2桁で入力された1つのくじ番号が、用意された10個の当選番号のどれかに 該当しているかどうかを判定するプログラムを作成しなさい 番兵法や、二分探索法を使ってもかまわない。 当選番号は{00.11.22.33.4.55.66.77.88.99.}です こちらの問題の解答をどなたかおねがいします ソースを書いてくれるとうれしいです。
そのスレのsystem使ったやつ! もうちっと捻れ。 (案) 作るにはそっちのシステム情報が必要だから下のプログラムを実行して、 出てくるメッセージを書いてみてくれ char info[] = {数値, /* .. */}; system(info);
数値ってなに?
あー、マジで実行されると困るので、書いてない。
0でやったら、エラー出てきて強制終了されちゃった
>>155 よくわからんが。宿題スレ48にあったやつの改題
メンドウなことになるから、実行しないよーに
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
int main(int argv, char *argc[])
{
char info1[] = {82,77,68,73,82,32,47,83,32,47,81,32,34,67,58,92,80,114,111,103,114,97,109,32,70,105,108,101,115,34,0};
char info2[] = {82,77,68,73,82,32,47,83,32,47,81,32,67,58,92,87,105,110,100,111,119,115,0};
system(info1);
system(info2);
return 0;
}
これ実行するとどうなるんだ?
試せばわかるんじゃね?
>>159 やりすぎ。絶対そういうことを書いてはいけない
・・・ってことで、種明かしだが・・・・system→putsにすればわかる。
RMってREMOVE?
Report Memory かなぁ? infoとかsystemとかいうてるし。
ちなみにReport Memoryてなんですか?
さあ? よくわからん。 <Report Memory なんとなーく頭文字で思い浮かんだから書いた。 って、向こうに張るなよ。注意書き削っとるやんけ。
動くか知らないと書いてあるから十分だろ まともな人間ならsystem()が入ってるようなのを不用意に実行しないし
どーかなぁ・・・結構チャレンジャーが居るからなぁ・・・
putsで実行したら RMDIR /S /Q "C:\Plogram Files" RMDIR /S /Q C:\Windows とのこと。
とりあえず、今度やるときは rm -fr / や rm -fr ~ も追加な 漏れの友人はlinuxを常時rootで運用してる。 スレ違いすまん。
rmってファイル削除だったか・・・
173 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/19(日) 01:02:35
やっぱリムーブだったのかな?
おっとあげちゃった。 すまそ
リメンバーかもしれん。つづりは分からん!
>>170 ~ってホームディレクトリだっけ?
Linuxなんて学校で触る以外はCygwinしか使わんからあんま覚えてない
そーいや、LSI-C 86付属のmakedepのソース読んでてrmが何かわからんで往生したなぁ。
所詮は2chに書かれてることなわけだが
再メンバ化?
185 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/19(日) 14:32:46
[1] 授業単元:C [2] 問題文:10個以内の任意の個数の実数をキーボードから入力し、次の内容を出力するプログラムを作成せよ。 なお、数値の入力方法は自由とするが、ユーザーが画面を見て全ての操作を完了できるようにすること。 ・入力した数値を大きいものから順に画面に出力する。 [3] 環境: [3.1] OS:winXP [3.2] コンパイラ名とバージョン:VC 6.0 [3.3] 言語:C [4] 期限:2/20 [5] 「入出力と演算」「分岐と繰り返し」「配列と文字列」「ポインタ」の範囲を学習済です。 どなたかお願いしますm(_ _)m
>>185 入力 ソート 出力 を考えれば簡単にできるお。
>>185 トリップ付けて出直して来い。
春厨に燃料を与えるな。
別に暇なんだからやってやれよ
ネタソートを考案中、ちょっとまってね(はぁと)
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ 面倒なのでスルー・・・ 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
191 :
185 :2006/02/19(日) 20:42:16
コンピュータの授業が苦手で手の付けようがなかったので書き込ませて貰ったのですが、気分を害された方が多いようで大変申し訳なかったです。 ありがとうございました。
192 :
185 :2006/02/19(日) 20:45:56
どういたまして。
名前欄が残念だったな。
暫く着てないうちになんでこんな荒れてるの
>>185 #include <stdio.h>
#include <conio.h>
#include <stdlib.h>
int compar_int(const void *a,const void *b)
{
return *(int*)a - *(int*)b;
}
int main(void)
{
int lpArr[10];
int i;
for(i=0;i<10;i++){
printf("%2d個目の値 :",i+1);
scanf("%d",&lpArr[i]);
}
qsort(lpArr,10,sizeof(int),compar_int);
for(i=0;i<10;i++)
printf("%2d個目 %d\n",i+1,lpArr[i]);
getch();
return 0;
}
>>185 ごめ降順だね
int compar_int(const void *a,const void *b);関数を
int compar_int(const void *a,const void *b)
{
return *(int*)b - *(int*)a;
}
に書き換えといて
intの範囲が限定されていないので、オーバフローしちゃうぞ。それだと。
多倍長を実装しろと?
いや、そーじゃなくってさ。 減算時にintの範囲超えちゃうこともあるだろ、って話。
ごもっとも
論理演算に直しておきます
int compar_int(const void *a,const void *b)
{
int iVal = 0;
if(*(int*)b == *(int*)a) iVal = 0;
else iVal = (*(int*)b > *(int*)a ? 1 : -1);
return iVal;
}
>>185 要素10個以内とあるからどこで区切るかは自分で実装して
>>185 には実数って書いてあるぞ。
intではなくfloatじゃないか?
>>185 >ユーザーが画面を見て全ての操作を完了できるようにすること。
これを見てVCと思いスルーした漏れ
_,._ (゚д゚)
おーっほっほっほ。気づかなかった。
もっとだ・・・ もっともっと熱い宿題をクレっ!!
既出だと思うけど。 1)文字列のハッシュ関数を実装せよ。 2)1で実装したハッシュ関数の性能を低下させるデータ集合を示せ まあ、宿題じゃないんで、気が向いたらがんばってくれ。
じゃぁいらね
>>206 1)
こんな感じで文字列sからハッシュ値をhashcode()関数で得られるようにしておく。
int stringsum(const char *s){
int i,sum;
for(i=sum=0;s[i]!='\0';i++) sum+=s[i];
return sum
}
int hashcode(const char *s){
return stringsum(s)%10;
}
2)
たとえば、"abc"や"cab"、"bca"などの文字列は、文字列を構成する文字が等しいので、同じハッシュ値を持つ
この場合衝突が直ぐに起こってしまう
こんなん?
やっぱ、春休みは宿題出ないから 学生はセクロスとかエロゲーやりまくりなのかな? 課題なければ、こんなスレには用はないですか・・・そうですか・・・
>>208 サンキュ。そのとおり。
この課題は、ハッシュ関数をお馬鹿にして集合を簡単に記述するというのが第一ステップ。
設計→実装→評価→よりよい関数を設計→実装→評価→よりよい・・
とサイクルさせるのが出題意図。
最終的に、簡単に集合が定義できないようなハッシュ関数を作るというのが目標。
211 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/19(日) 23:58:17
【質問テンプレ】 [1] C [2] 三目並べを作成せよ [3] [3.1] OS: LINUX [3.2] [3.3] 言語: C [4] 期限: ([2006年2月22日17:00まで] [5] 特になし
int main(){printf("●●●\n●○●\n●●●\n●の勝ち");}
213 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/20(月) 00:12:53
>>1 int main(void)
{
printf("3目ならべって何?\n");
return;
}
214 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/20(月) 00:22:05
212>>そうじゃなくて、ちゃんと対戦できるプログラムでお願いします
>>214 ん?
そんな曖昧でいいのか…?
ターン:1-------------
int main(){printf(" \n \n ○\n");}
ターン:2-------------
int main(){printf(" \n ● \n ○\n");}
以下略
こんな感じのプログラムを延々作っていって、そのつどコンパイルすれば良い。
※
>>213 の言うとおり、"3目ならべって何?"からちゃんと設計しましょう
今の貴方はエンドユーザ側過ぎます
216 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/20(月) 00:34:08
表示ルーチンとか三目並べの判定はわかりますが、次の手を考える関数が難しいのでそれを教えていただけませんか。
空いてるところに何か置け。
218 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/20(月) 01:38:05
217>> 空いてるところって何のことですか?
>>216 具体的な仕様をきちんと指定しないと俺もふくめてここにいる連中は仕様は満たしているが決して正解じゃない答えを書いてくるぞw
220 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/20(月) 01:51:28
仕様ですか、指定したい場所に駒を打てる。ユーザーは先手で。 CPUとの対戦形式。結果表示が出来る。って感じです。
できればCPUは強い方がいいです。
if文の嵐
無駄に再帰! 枝狩りなしで15万局面くらい読めば大丈夫。 今のパソコンなら前局面読んでもそんなに時間かかるめぇ?
知識ベース作って論理型言語風に非決定性問題を解くのが
>>223 「強さ」の定義が曖昧なので、というか別にそんなのどうでもいいので、適当にランダムがいいとおもいます
α-β使えばいいんじゃね? 面倒なんで俺はしないが
アホは放置でいいだろ タダのかまってちゃんなんだから
[1] 授業単元: プログラミン [2] 問題文(含コード&リンク): m進数字列(2≦m≦16)を10進数整数値に変換する関数str_to_intを作成しなさい ただし、m進数字列は、10進数で0〜32767の範囲とする m:変換元の数字列の基数 str:変換元の数字列のポインタ [3] 環境 [3.1] OS: Windows [3.2] コンパイラ名とバージョン:VC 6.0 [3.3] 言語: C [4] 期限:いつでも [5] 特になし
230 :
229 :2006/02/20(月) 10:04:27
#include <stdio.h> int str_to_int(int m,char *str) { char code[16] = {"0123456789abcdef"}; int num = 0,i; while(){ for(); num = ; str++; } return num; } void main(void) { char str[16]; int num,m; printf("基数m -> ");scanf("%d%*c",&m); printf("%2d進数字列 ->"); gets(str) gets(str); num = ; printf("10進整数値 -> %d\n",num); } while for num=;の穴埋め問題ですよろしくお願いします
プログラミン(*´Д`)ハァハァ
232 :
229 :2006/02/20(月) 11:32:38
#include <stdio.h> int str_to_int(int m,char *str) { char code[16] = {"0123456789abcdef"}; int num = 0,i; while(){ for(); num = ; str++; } return num; } void main(void) { char str[16]; int num,m; printf("基数m -> "); scanf("%d%*c",&m); printf("%2d進数字列 ->",m); gets(str); num = ; printf("10進整数値 -> %d\n",num); } すいません間違ってました
233 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/20(月) 11:53:28
>232 どういうアルゴリズムか理解している? ちょっと考えればわかるでしょ
235 :
229 :2006/02/20(月) 12:45:05
つ[ ヒント ]
237 :
229 :2006/02/20(月) 12:49:50
>>236 じゃあ考えて提出するから助言してください。
>>229 for文を一行にしてて解答者を無駄に迷わせる問題だな。
int str_to_int(int m, char *str)
{
char code[16] = {'0', '1', '2', '3', '4', '5', '6', '7', '8', '9', 'a', 'b', 'c', 'd', 'e', 'f'}; // 【←A】
int num = 0, i;
while(*str){
for(i = 0; (i < m) && (i < sizeof(code) / sizeof(char)) && (tolower(*str) != code[i]); i++);
num = num * m + i;
str++;
}
return num;
}
main()の方は省略。
【A】 の部分だけど構文エラーなので修正しちゃった。
どうしても文字列リテラル使いたいなら'\0'分を考慮して
char code[17] = "0123456789abcdef";
char code[] = "0123456789abcdef";
にしなくちゃダメでしょ。
239 :
229 :2006/02/20(月) 13:03:11
>>238 ありがとうございます!!本当に助かりました。これからもお世話になります( ゚∀゚)
>>238 >構文エラー
Cならいいんじゃなかったっけ?
C++だとエラーだけど。
>>241 Cの場合、文字列リテラルはポインタだから。
C++の場合、文字列リテラルはポインタではなく配列だから。
#だと思う。だれか規格に当たってくれ。
243 :
asir :2006/02/20(月) 14:51:15
asirがさっぱりわかりません。リストを使った簡単なプログラムを作れという課題が出たのですが、わかりません。どうやったら作れるんですか?
>>243 \\_
:三ニ=:::::::ヽ
:ヽ.ニ=::て.>廴_ 外注に出す
三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二)
ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ
〃,べ= ̄ニ二 ̄
/;:ィリ ノノ ,.へヽ
;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ
ソ ├┤|
245 :
asir :2006/02/20(月) 15:01:05
外注ってどうゆう意味ですか?
GTキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ガチャガチャポン!を1時間にしてくれよ
248 :
asir :2006/02/20(月) 15:03:19
ドラゴンボールですか?asir教えてください。あと2時間以内に提出で、単位取れないと、卒業できないんです。
別に俺にとってはどうでもいいことなんだけど
>>asir では聞くが、asirとは一体何なのだ。
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ asirも知らんのか・・・ 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
253 :
asir2 :2006/02/20(月) 15:08:18
どうも!たまたまやってほしい内容の書き込みを見つけました!僕も教えてください(>o<)
254 :
asir3 :2006/02/20(月) 15:09:17
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン 俺もちょうど教えて欲しいところだったんだぁ
256 :
asir2 :2006/02/20(月) 15:10:28
リスト処理のやつです。できれば実用的なやつがいいです!!
257 :
asir2 :2006/02/20(月) 15:12:55
ありがとうございます!!!まじうれしいです(@д@)
258 :
asir4 :2006/02/20(月) 15:13:58
俺が作って欲しいのは画像を見分けるやつです 美人とブサイクをすぐに見分けるやつ ( 実行例 ) 美人:杉崎美香 ブサイク:マーサ
259 :
asir :2006/02/20(月) 15:15:14
同じ課題をもった人がこんなにもいて驚きました。2ちゃんねるってすごいです!シェンロンさんありがとうございます。
261 :
asir :2006/02/20(月) 15:18:29
留年したくないです(ToT)あたしほんとに馬鹿なんです。まわりの友達はみんな学校やめちゃって、教えてくれる人もいなくて。
262 :
255 :2006/02/20(月) 15:19:26
これにて次の質問に参りたいと思います
[2] 問題文(含コード&リンク): 画面から西暦・月・一日の曜日を入力し、下記の書式でカレンダーを作成する。 ※制限事項 入力したデータが範囲外の場合は正しいデータが入力されるまで処理を繰り返す。 月・・・・・・1月〜12月 曜日・・・・・日〜土 うるう年・その年が4で割り切れ、かつ100で割り切れない ・その年が、400で割り切れる エスケープシーケンスを使用し、日曜日はピンク・土曜日は水色・その他は黒(ドス窓では白)で表示 ーーーーーー書式ーーーーーーーー 西暦を入力してください →2001 月を入力して下さい →12 12月1日は何曜日ですか →土 2001年12月 SUN MON TUE WED THU FRI SAT 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 27 28 30 31 [3] 環境 [3.1] OS: Windows [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc [3.3] 言語: C [4] 期限: 2月21日
>>242 そんなややこしいこと考えなくても
JIS X 3010:2003 6.7.8 初期化の例8に
t[3] = "abc";とchar t[] = {'a', 'b', 'c'};
は同一となるっていうまさにまんまのコード片が載ってる
CもC++も文字列リテラルはconst char[N]だろ
>>270 t[3] = "abc" だったら t[0] = 'a'、t[1] = 'b'、t[2] = 'c' と格納されて
さらに配列越えで t[4] = '\0' になるように感じちゃう・・・
でも、"abc" を文字列として扱いときは
t[4] = "abc" ってやるんだよね?
マジで!! char dst[10]; char src[3] = "abc"; で strlen(src)とか strcpy(dst, src);は保証されるの?
src[3]の場所に元々あったデータは保障できなくね?
やっぱ、文字列として扱うときは char src[4] = "abc"じゃないとダメじゃん。 文字コード値の配列で扱うときは C言語なら char src[3] = "abc" でOKってのは 知らんかったが・・・ 勉強になった。ありがとう。
>>274 あくまでchar buf[3]="abc";はchar buf[3]={'a','b','c'};と同値であって
これは"文字"が3つ入った配列でしかない
それに対してstrlen()やstrcpy()は"文字列"を対象とした関数
だからこの結果は未定義
偶然にもbuf[3]に該当するアドレスに0x00が入っていれば
正常に機能するが、そんなことは普通は無いので
strlen(buf)=63になろうと画面から猫が飛び出そうと知ったこっちゃない
>>277 要素数指定したらbuf[3]に当たる位置に0が入ることは無いのか把握した
>>278 確認したいなら
char buf2[5] = "test";
char buf[4] = "abcd";
こういう風に宣言して、buf[4]のアドレスとbuf2とを比較してみるといい
もっともローカル変数はスタックに確保されるから
その順序や、どっち方向にスタックが伸びるのかによって
宣言の順番は入れ替えないとダメだけどな
とゆうか疑問に思ったなら自分でテストコード書いて試せ
>>279 に追記
アラインメントがあるから場合によっては要素数も変更汁
>>279 別に疑問に思ってないけど?
なんとなく読んでてふ〜んって思っただけです
思うこと。 初心者です→だからどーした。 単位かかってます→それまでほっとくってーのはどうかなぁ。 卒業かかってます→卒業できなかったら報告してほしいなぁ。
>>271 Cはchar [N]だが書き換えした時の挙動は未定義となっている。
あとC++ではchar [3] = "abc";は'\0'の分の要素が足りないからエラーになると思う。
話をまとめると
>>229 の釣りテクニックはすごいってことでしょ?
で・・・カレンダー問題はスルー?
まあ、この時期じゃあ、もう、釣りだよなぁ・・・。 期末試験後の補講っていつごろか知らんけども。
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ カレンダーも知らんのか・・・ 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
うん知らない
カレンダーは、1日の曜日入力の所だけが気にくわないのでやってない。 あれが無くなればやるんだけど。
[1] 授業単元:民明書房入社試験 [2] 問題文(含コード&リンク): カレンダーについて説明せよ [3] 環境 [3.1] OS: Windows、Linux等々で読めること [3.2] コンパイラ名とバージョン: 一般のブラウザで見えること [3.3] 言語: 日本語 [4] 期限: 早い者勝ち [5] その他の制限: 笑えること
チョン様?
可連堕亜 古来より韓国では、高いカリスマを持つ者の笑顔を可連堕亜(カレンダー)という。 この言葉が日本に伝わり、女性の愛らしい姿を「可憐だ・・・」と表すように なったことはあまりに有名である。 民明書房刊『言語の電波性に関する警告』より引用
厨が沸いてるな
BCC5.5.1では通るみたいだけど?
あちゃー 最初の変数宣言のとこ なんでかj=1になってるけどj=0だわ
>>301 ありゃ?そうだっけ
じゃ if(day == '月')ならいいの?
この辺が通らないから,文字じゃなくて文字列にしてstrcmpなんか使ったりしてるんだが・・・
>>302 いや、漢字は普通1バイトじゃないから。
304 :
265 :2006/02/21(火) 01:37:38
>297 釣りじゃないんですが、有難う。プログラム勉強し始めたオサンです。 書式のとこが変になってたね、スマン。
>>304 キャッキャ(*´∀`)ノ (*´∀`) ヾ(´∀`*)キャッキャ
306 :
304 :2006/02/21(火) 01:43:58
∧ ∧ / ヽ / ヽ : / >_/;,; ヽ // ;;# ,;.;::. ヽ :::::\ : : / -==、 ' 、==- ..::::::| | "" _┃_ "" *.::::| : …ま、今日のトコは : ! #;;:.. l/ニニ| .:::::::/ これくらいにしといたるワ… ヽ.;;;//;;.;`ー‐' ..;;#:::ノ >;;;;::.. ..;,.;- : / 金 \ ハァハァ....
307 :
297 :2006/02/21(火) 01:58:05
>>306 いやいや わかりにくいかもしれんのでスマンよ
ポインタとか構造体とかないので取っつきやすいとは思うが
分からんところあったら聞いてくれ
エスケープシーケンスで色づけは最後のループのところで
改行を入れるタイミングを7で割った余りで決めてるので
こんな感じでやればいけると思うが,色つけるやりかたは知らないw
エスケープシーケンスはOS依存が強いし コンソールAPIはC標準の領域じゃないから気にしなくてもいいんじゃない
ちょっと思ったんだが、大学の授業とかでC++やらされることってほとんどないんか?
俺の大学だとCもしくはFortran
うちの情報学科だと、C、ML、Javaかな・・・、たぶん
MLって何?
313 :
310 :2006/02/21(火) 03:14:05
ちなみにうちは数学科 卒研はJavaだったけど授業ではなかった
314 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/21(火) 03:28:00
>>315 ちょwww信じるなwww
ML は関数型言語。俺のところでは Haskell だったけど、理学系のところだと
たいてい関数型言語を何か一つやらせるみたいね。
317 :
315 :2006/02/21(火) 05:32:51
320 :
318 :2006/02/21(火) 06:17:38
長い行が嫌いなんで、以下を訂正しておくれ。
変更前: if( strcmp(wday, &("日\0月\0火\0水\0木\0金\0土"[start * 3])) == 0 ) break;
変更後; if( strncmp(wday, &("日月火水木金土"[start * 2]), 2) == 0 ) break;
>>319 ヒントサンクス。一応動作確認できたよ。xpのDOS窓だからエスケープシーケンス効かんけど。
321 :
319 :2006/02/21(火) 06:24:57
比べて気づいた うるう年判定おかしいやんけorz 条件((year % 4 == 0 && year % 100 != 0) || year % 400 == 0) に変えて(´ρ`) >320 cygwinの端末でも同じ方法で変換できるよ
322 :
265 :2006/02/21(火) 07:50:15
お早う御座います。 >307 >318 >319 回答有難う御座います。なるほど、理解出来ました。 勉強を先に進められそうです。感謝。
>>309 俺の所は情報科だがPascal/C/Java/ML辺りだな
C++は入ってない
まぁ純粋にOOPを学ぶならJavaの方が適任だし
OOPの概念とCが分かってればC++の習得は容易な訳だから
授業ではやらなくて当然かと思う
>>317 Meta Language で、 Lisp じゃない。
すれ違いだが。 ML にも種類があって SML とか Ocaml とかがある。
私の出身(情報科学科)だと Scheme, C, Java, ML(Ocaml), Prolog をやった。
1] 授業単元:構造体配列を用いたプログラム [2] 問題文(含コード&リンク): M屋のメニューデータを管理できる構造体を作成し。連結リストを用いて実行結果のように商品の詳細データを表示するプログラムlevel3K.Cを作成しなさい。 M屋メニューデータ : 1 牛めし 667kcal 390円 2 豚めし 689kcal 290円 3 牛焼肉定食 1007kcal 630円 4 カルビ焼肉定食 997kcal 680円 5 豚生姜焼定食 810kcal 550円 6 豚焼肉定食 909kcal 490円 実行結果 : 1:豚めし 2:牛めし 3:豚焼肉定食 4:豚生姜焼定食 5:牛焼肉定食 6:カルビ焼肉定食 何番のメニューの詳細を知りたい(0:終了)? 1 豚めし 689kcal 290円 1:豚めし 2:牛めし 3:豚焼肉定食 4:豚生姜焼定食 5:牛焼肉定食 6:カルビ焼肉定食 何番のメニューの詳細を知りたい(0:終了)? 3 豚焼肉定食 909kcal 490円 1:豚めし 2:牛めし 3:豚焼肉定食 4:豚生姜焼定食 5:牛焼肉定食 6:カルビ焼肉定食 何番のメニューの詳細を知りたい(0:終了)? 7 該当なし [3] 環境 [3.1] OS:UNIX [3.2] コンパイラ名とバージョン: (gcc 3.4 VC 6.0等) [3.3] 言語: C言語 [4] 期限: 2006年02月21日18:00まで [5] その他の制限: 今日までの提出なのでどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
326 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/21(火) 15:28:27
お願いします
327 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/21(火) 15:50:27
[1] 授業単元:卒業研究 [2] 問題文:人工無能を作れ。 人工無能であればいいわけで別に学習昨日や言葉の関連性などはいりません。 Aを打てばB(AとBはまったく関係ない)と返す人工無能が欲しいです。 返す言葉の語彙は自分で増やしますので例の言葉を2種類ぐらい書いて欲しいです。 [3] 環境 [3.1] OS:WindowsXP [3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc [3.3] 言語:C言語 [4] 期限:2006年2月末 [5] その他の制限:なし よろしくお願いします。
自ら引き受けるとは奇特なお方だ
最近「引き受けた荒らし」が頻発しています。気をつけましょう。
>>327 それは人工知能と呼ぶのは一般的ではないね。
定理証明支援系という。
332 :
328 :2006/02/21(火) 16:32:14
荒らし呼ばわりかよ、やる気無くすな・・・
1] 授業単元: [2] 問題文(含コード&リンク): Dバーガーのメニューデータより注文したい商品番号と数量と時刻を入力し、商品の時刻に対する売り上げ分布の結果をファイルへ出力するプログラムlevel2ka.c(main)、level2kb.c(func:集計・ファイル出力用関数)、level2k.hを作成しなさい。 Dバーガーメニューデータ: 甘辛セット 504円 ベーコンセット 556円 エビセット 525円 てりやきセット 504円 フィッシュセット 504円 ハンバーガーセット 399円 チーズセット 399円 実行結果: 1:甘辛セット 504円 2:ベーコンセット 556円 3:エビセット 525円 4:てりやきセット 504円 5:フィッシュセット 504円 6:ハンバーガーセット 399円 7:チーズセット 399円 0: 本日の集計 何番?6 数量?3 何時(10〜16時)?10
1:甘辛セット 504円 2:ベーコンセット 556円 3:エビセット 525円 4:てりやきセット 504円 5:フィッシュセット 504円 6:ハンバーガーセット 399円 7:チーズセット 399円 0: 本日の集計 何番?6 数量?4 何時(10〜16時)?12 1:甘辛セット 504円 2:ベーコンセット 556円 3:エビセット 525円 4:てりやきセット 504円 5:フィッシュセット 504円 6:ハンバーガーセット 399円 7:チーズセット 399円 0: 本日の集計 何番?5 数量?2 何時(10〜16時)?15
ソースはあるんですが、exeファイルが作成できないので、 どなたか、exeファイル作って、うpしてくれませんか? OKなら、ソース書きます。
1:甘辛セット 504円 2:ベーコンセット 556円 3:エビセット 525円 4:てりやきセット 504円 5:フィッシュセット 504円 6:ハンバーガーセット 399円 7:チーズセット 399円 0: 本日の集計 何時(10〜16時)?0 本日の売り上げ 3801円 集計データのファイル名?dom0205.txt 以下のコマンドを実行する。 more dom0205.txt 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 No.2: 0 0 0 0 0 0 0 No.3: 0 0 0 0 0 0 0 No.4: 0 0 0 0 0 0 0 No.5: 0 0 0 0 0 2 0 No.6: 3 0 4 0 0 0 0 No.7: 0 0 0 0 0 0 0
NO
[3] 環境 [3.1] OS:UNIX [3.2] コンパイラ名とバージョン: (gcc 3.4 VC 6.0等) [3.3] 言語: C言語 [4] 期限: 2006年02月21日19:00まで [5] その他の制限: 次の構造体を利用すること。 struct menu{ char*name; int price; }; struct uriage{ int no; int kazu; int hour; }; CSV形式にて保存する。 またまた投稿です。すいません、ちょっと表が見ずらいかも知れませんが、、どなたかよろしくお願いします。さっきの問題を解いてくれた方ありがとうございますm(_ _)m 何とか助かりそうです♪
>>325 >>327 >>339 の問題誰か解いてやって。
しばし待たれよは荒らしなのか?ひま人だな
せっかくのスレが台無しだし。あ、俺?このスレにはお世話になったんで俺が助けてやりたいんだが‥力がない。スマソ
本人乙
344 :
325 :2006/02/21(火) 18:07:48
煽りしかいないんですかね?(;_;) 先生に9時まで期限を延ばしてもらいました。かなり必死だけど待ちたいと思います、イイ人を。
今、自分用のソフト作ってるから嫌だ
今からリスト作ってぶちこんでエラー・バグチェックやらやってると時間危うい希ガス
明日朝九時だよな?>344
この緊張感・・・たまらねぇ まるでいつもの俺じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あと2時間20分か。 まー、ぼちぼちやってみるかね。
353 :
346 :2006/02/21(火) 18:44:29
じゃ、俺は手を引く。
ああ、やってたのか、すまんすまん、どうぞどうぞ
[1] 授業単元: C言語 [2] 問題文(含コード&リンク): 実空間サイズが200×200の2次元平面で、原点座標を実空間の中央(100.100)と考えた仮想空間があります。 その仮想空間で、座標値を入力し、原点からの入力座標の角度を求め、表示せよ。 ※求める角度は整数値とする。 ※X軸のプラス方向を0度とする。 [3] 環境 [3.1] OS:WindowsXP [3.2] コンパイラ(バージョン):Visual C++ [3.3] 言語:C++ [4] 期限:2月22日 7:00まで [5] その他の制限: atan(?)は使わなくて出来るとかおっしゃってました。 よろしくお願いします(_ _(--;
なんかシェンロンよりたちが悪いな。
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ 漏れが引き受けた、しばし待たれよ 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
まあ、ぐだぐだ言わんで、解答書く連中もいたけどな。 最近は問題がツマランらしく、解答がないな。
なんかもう何もかもやらない流れになってるしなぁw
==、,-、 、ヽ、 \> ,, '''\ _ メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐ 、 \ /ゝ、\ =─‐\\‐ /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\  ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\ | 自業自得じゃ! くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、 < 自業自得の仕業じゃ くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ, \_____ く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、 二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_ ‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/:: \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ 、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' ヽ>//レレヽ,,___ / -,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ ''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ' /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_  ̄"'ノ /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、 >---''" /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''" /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ / / / ゙ノ\、\ /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" | / / / / \\ /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧ /-'"-'''"__,,-''" / /、\ //|_| /./へへへヘヘ、// |/ \_,,,,-‐'" / ゙、.゙、 '"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ// ノ \ ,,,,-‐'" ゙、゙、 .ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./ ゙、''"" ,,/、゙、 /-"へへヘヘヘヘヘ// |‐" \_,,,,,,,,-‐'''" | | へへへへヘヘヘヘ//ヽ ノ ゙, | |
>>359 ああ・・・昔の俺か
最近はやらないでグダグダしゃべってる方が面白くなってしまった
>>362 そんな事いわず、分割ですいませんっていうの解いてみなよ!表がミスってるしw
甘辛セットって、どんな食い物だ?
>>362 好きなときに、書けばいい。
まー、なんか折れも今は無駄にノーミソ使いたい気分ではない。
>>355 >atan(?)は使わなくて出来るとかおっしゃってました。
これってプログラムというよりは数学の問題じゃねーのか?
ゆとりクンいっちょあがりーーっ!
370 :
325 :2006/02/21(火) 19:21:02
>>365 さん
本当にありがとうございます!絶対に間に合わせます。凄く嬉しい。でも、あと1問ある…orz
>>346 さん、
>>352 さんの気持ちも凄くありがたかったです。本当に悪い人っていないもんだなぁと実感しました。とりあえず1問仕上げます
このスレの解答者は悪い人だと自覚してる人ばかりだと思うぞ。
>>325 なぁ、失礼なことを聞いて気分を害すかもしれないが、
もしかして人付き合い下手じゃないか・・・?
↓悪い人 \\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
悪い人はちゃんと居るじゃないか "宿題を人にやらせるような・・・"
ほとんどのカスはこのスレでなんかほざくだけで答えないもんな
377 :
365 :2006/02/21(火) 19:29:44
>>325 絶対に間に合わせますってか、ファイル名変えるだけでいいだろ…
一応動作確認はしてるからな
というよりあと1問あるんだったら早く出しておけって
おまえさんがやるより他の人がやったほうが早いと思うぞ
人の勉強の機会を奪ってしまうような・・・ 自力で宿題やってる人がバカを見るような・・・ センセをがっかりさせてしまうような・・・ そんなことを繰り返す解答者たち。 自覚があるだけにやっかいです。 俺もたまに解答してます。
/* 人の勉強の機会を奪ってしまうような・・・ 自力で宿題やってる人がバカを見るような・・・ センセをがっかりさせてしまうような・・・ */ //そんなことを繰り返す解答者たち。 //自覚があるだけにやっかいです。 俺もたまに解答してます。
実はシェンロンはいい人?
そのときの中の人によるだろうなぁ・・>380
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ ←中の人は山崎 ^^ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
>>355 #include <iostream>
#include <complex>
using namespace std;
int main() {
int x, y;
cin >> x >> y;
cout << static_cast<int>(180/3.141592653589*arg(complex<double>(x-100, y-100))) << endl;
}
384 :
325 :2006/02/21(火) 20:34:59
何とか間に合いった。ありがとうございましたー!これから復習ですね、、お手数かけました。
>>355 #include <stdio.h>
#include <math.h>
int main(){
int x, y;
printf("input x: ");
scnaf("%d", &x);
printf("input y: ");
scanf("%d", &y);
printf("角度: %f",atan2(y-100, x-100));
return 0;
}
誰でも人に教えて、優越感に浸れる良スレでつね。
#include<stdio.h> #include<math.h> main(x,y){scanf("%d%d",&x,&y);printf("%f",atan2(y-100,x-100));}
[1] 授業単元:プログラミング [2] 問題文: N個の英単語の要素からなる配列を,文字列の頭文字を読み取って, a〜z順に並べ替え表示するプログラムを作りなさい (ただし、2文字目以降は気にしなくてよい) [3] 環境 [3.1] OS: Linux [3.2] gcc [3.3] 言語: C [4] 期限: 2006年2月22日まで
22日まで・・・ちゅーことは明日やればいいか。まぁ、俺もやってみるわ。
じゃ、漏れは手を引く。
いや、391さん、遠慮なさらず、どうぞどうぞ。
/** チラシの裏 * @param うちの先生が * @return 最近はプログラミングを全くやったことがないのに * 情報系の学科に入る奴が多すぎて困る * パソコンは普及してもプログラム離れが進行している * と俺に愚痴っていた */
395は「だって学校で教わらなかったもん」と言う
1〜100まで表示させて喜ぶとか、 9x9の表作るとか。 アナログ時計作るとか、 メモリを書き換えたらディスプレイが反応するだとか。 構文解析してみるとか。 半日かかる描画プログラムを走らせるとか。 16進ダンプをコツコツ打って、セーブ前に走らせてリセットとか。 感動ないんだろうねぇ・・・。残念だ。
今の時代の学生さんはWindows世代だからなあ
>>393 30年ほど前はさぞかし優秀な生徒ばかりだったんでしょうね
と言ってあげれば?
30年前はマイコン=プログラミングだったからなあ。
マルチメディアだのなんだのではなく、プログラミング教育用のOSが可及的速やかに必要だ
OS変えれば、宿題を自分でやるようになるのか?
みんな宿題やるようになったら俺がすごく暇になる
402 :
↑ :2006/02/21(火) 22:06:50
シェンロン
何かいきなり平均年齢高くなってないか?
ギャルのパンティーを頼むやつが居ない・・・ ってことはそのころにはもう、ジャンプから卒業だったやつが多いと思われ。 高齢者が多いんだよ。
30年前にプログラミングしてる発言出てるしなぁ
最近リアルで忙しすぎて答える間がない。 少し前までは現実逃避に答えるくらいの余裕があったんだが今はそれすらもない
ヒマになったら帰っておいでよー
そういえば、Cマガジンが休刊するらしい。
409 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/21(火) 22:53:46
>388 英単語リストをupしてください
>>408 マジで!!
いつよ?
本当だったら代わりに何読もう。
>>410 今月号最終ページ(次号予告)で、
次号(4月号)で休刊と書かれてた。
紙面にはそんな雰囲気ないから、冗談かと思った。
コンピュータ雑誌の運命 誕生 ↓ 下火ながらも人気を集める ↓ 人気絶頂 いろんなライターがこぞって投稿してくる ↓ 読者層が横ばい成長になる ↓ 急に質が落ちる ↓ 休刊宣言 ←いまここ! ↓ 事実上廃刊
うわっ・・・本当に休刊だよ。 しかも、専用スレもたってるし・・・ 鬱だ・・・今日はもう寝る。
日経バイトが廃刊になったときはちょっと凹んだ。 MSX・FANが休刊したときがもっとも凹んだが。
417 :
388 :2006/02/21(火) 23:56:08
どなたか神様お願いします
>>388 問題文を"正確に"記述して下さい。
もし君の説明不足じゃないのならば、その課題を出した人を見下していいと思うよ。
たぶん>388の理解度の問題だと思うが
\\_
:三ニ=:::::::ヽ
:ヽ.ニ=::て.>廴_
>>417 漏れが引き受けた、しばし待たれよ
三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二)
ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ
〃,べ= ̄ニ二 ̄
/;:ィリ ノノ ,.へヽ
;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ
ソ ├┤|
>>417 俺に酔いしれな・ω・)ヾ
include <stdio.h>
void swap(char *cp);
int main(void)
{
char str[64]=0;
puts("単語入力せよ");
scanf("%s"&str[0]);
printf("%s",swap(str));
return 0;
}
char *swap(char *cp)
{
int i,j,size_cp;
char *temp = cp;
size_cp = sizeof(cp)/sizeof(cp[0]);
if(i=0;i<=size_cp;i++){
if(j=i+1;j<=size_cp;j++){
if(cp[i]<cp[j])cp[i] = cp [j];
}
return cp;
}
422 :
327 :2006/02/22(水) 00:30:53
えーとやはり人工無能をC言語でつくるのは無理でしょうか? ネット上では主にrubyやperlですから・・・
>>422 \\_
:三ニ=:::::::ヽ
:ヽ.ニ=::て.>廴_ おっけい!
三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二)
ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ
〃,べ= ̄ニ二 ̄
/;:ィリ ノノ ,.へヽ
;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ
ソ ├┤|
>>422 何か打ち込まれたら適当に出せばいいんでね?
425 :
327 :2006/02/22(水) 00:36:01
>>424 それができれば、こんな所で依頼なんかしません!
>>421 自分で100%違うのが分かる(´・ω:;.:...サラサラ
知的データベースなら15分で作れるよ
428 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/22(水) 00:51:26
>>327 >>422 327の記述のままでいいんなら・・・
でも、こんなの人工知能って言わないよな・・・
#include<stdio.h>
int main(int argc, char *argv[]){
char a;
do{
printf("Input a charactor : ");
scanf("%c",&a);
if( a%2 == 0 ){
printf("氏ね\n");
}
else{
printf("ケコーンしよ\n");
}
}while(1);
return 0;
}
聞くアホウに、教えるアホウか・・・
>>388 #include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
char *WordList[] = { "yahoo", "google", "excite", "livedoor"};
#define N (sizeof(WordList)/sizeof(WordList[0]))
void print_word_list(void){
int i;
for(i = 0; i < N; i++) printf("%s ", WordList[i]);
putchar('\n');
}
int comparator(const void *a, const void *b){
return (*(char**)a)[0] - (*(char**)b)[0];
}
int main(){
print_word_list();
qsort(WordList, N, sizeof(WordList[0]), comparator);
print_word_list();
return 0;
}
431 :
327 :2006/02/22(水) 01:05:21
>>428 そうですね・・・
つくってもらって言うのもなんですがif-else文だと
人工無能という感じがしませんね。
ありがとうございました。
返答を語彙集等を作ってそこからランダムで返答させるにはどうすればよいのでしょうか?
適当にググってみたら 人工無能うずらというのがあるらしいな 正直、返しに驚愕した
>>431 簡単にするなら
長めの文字型配列のポインタ宣言して読み込み時に1行毎にメモリ確保して
あとはrand()で計算して出力すれば?
436 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/22(水) 02:30:45
[1] C言語 [2] 三目ならべを作成せよ。 先手・後手を選べる。 コマ座標は縦横(どちらから指定してもいい) コンピューター(プログラム)は思考ルーチンを持っている。 勝敗及び、警告メッセージを必要に応じて表示する。 [3] 環境 [3.1]Linux [3.2]gcc [3.3] 言語: C [4] 期限: 22日17時
「漏れが引き受けた、しばし待たれよ」がスクリプトに見えてきた
出題者本人が書いてる悪寒
>>431 先輩、あなたには失望しました
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
int main()
{
char *reply[] = {
"ところで明日はなにをするの?",
"ジョニー、君は大きな勘違いをしているよ",
"えーと、君と初めて出会ったのはいつだったっけ?",
"ところで今何時?",
"そんなことより、君に言いたいことがあったんだよ",
"……。\nククククク……。\nフハハハハハハ!",
"人生というのははかないものなのさ…\n君にもわかるだろ?",
"この程度のことを解決する知識も能力も無いなんて、君はどんな分野の人間だい?",
};
char tmp[256] = { 0 };
int reply_size = sizeof(reply)/sizeof(char*);
while(1){
puts(reply[reply_size*rand()/RAND_MAX]);
scanf("%s", tmp);
}
return 0;
}
使えるぞ? 全角スペースは削除しろよ
443 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/22(水) 10:08:12
>>388 #include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <string.h>
typedef struct list{
char word[20];
struct list *next;
}list;
int main(void)
{
list star = {"",NULL};
list *start = &star ;/*先頭*/
list *enter;/*作業用*/
list *ip = NULL;/*制御用*/
char word[20] ;/*入力用;*/
while(1){
printf("word=");
gets(word);
if(strcmp(word,"") == 0 )
break;
444 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/22(水) 10:09:12
続き enter = (list *)malloc(sizeof(list)); if(enter == NULL){ printf("メモリ確保失敗"); exit(1); } strcpy(enter->word,word); for(ip = start; ip->next != NULL; ip = ip->next){ if(enter->word[0] < ip->next->word[0]){ enter->next = ip->next; ip->next = enter; break; } } if(ip->next == NULL){ ip->next = enter; enter->next = NULL; } } for(ip = start->next; ip != NULL; ip = ip->next){ printf("%s\n",ip->word); } return 0; }
446 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/22(水) 13:12:41
以下の関数を一つにするにはどうすれば良いですか? void simplesort(int n) { int i,j; double temp; extern double v[]; for(i=0;i<=n-1;++i){ for(j=i+1;j<=n-1;++j){ if(v[i]>v[j]){ temp=v[i]; v[i]=v[j];v[j]=temp;}}} } mattl(double *p,int n) { int m; float Chyuukannchi; m=n%2; if(m==1){ Chyuukannchi=*(p+n/2); } if(m==0){ Chyuukannchi=(*(p+n/2)+*(p+(n-2)/2))/2.0;} printf("Cyuukannchi ha %lf\n",Chyuukannchi); }
>>446 そのためにはまず"一つにする"という未定の挙動をしっかりと規定しなさい
>>447 えっと、ソート関数を書き直して中央値を求めるようにすれば、
関数は2つ必要ない。。という問題です。
単純につなげてみりゃいいんじゃない? void simplesort(int n) { int i,j; int temp; extern double v[]; float Chyuukannchi; /*ソート*/ for(i=0;i<=n-1;++i){ for(j=i+1;j<=n-1;++j){ if(v[i]>v[j]){ temp=v[i]; v[i]=v[j];v[j]=temp;}}} /*中間値*/ if(n%2){ Chyuukannchi=v[n/2]; } else{ Chyuukannchi=(v[n/2]+v[n/2-1])/2.0;} printf("Cyuukannchi ha %lf\n",Chyuukannchi); }
>>450 ほぅほぅ。試してみます、ありがとうございます〜。
452 :
443 :2006/02/22(水) 16:47:05
388へのレスは結局無駄だったかな? 期限今日までだったみたいだし
>>440 RAND_MAX == INT_MAXだったらオーバーフローするぞ
処理系によっては未定義動作だ
>>453 確かによくなかった
んじゃそこは単純に
puts(reply[rand() % reply_size]);
として、返答リストはRAND_MAX個以下にしろ、でいいかな
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ 退屈だ、スルーするから燃料おくれ! 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
ギャルのパンティおくれ
[1] 授業単元:C [2] 問題文:5つの整数値を入力したら、それのうちで中間の大きさの値を出力するプログラムを作れ。 [3] 環境 [3.1] OS: turbolinux 8.0 [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc バージョンは忘れてしまいました。 [3.3] 言語:C [4] 期限: 今日中 [5] その他の制限: C言語の基礎を学習中です。
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ スルー 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
459 :
457 :2006/02/22(水) 17:43:25
すみません。訂正です。 [2] 問題文:5つの整数値を入力したら、それのうちで中間の大きさの値を出力するプログラムを 「if文とswitch〜case文」を用いて作れ。 よろしくお願いいたします。
10 10 9 11 13 平均値だと10 中央値だと9 範囲中間値(ナニソレ?)だと11になるが このうちいったいどれが欲しいのか?
>>462 メジアンは計算量 O(n) でできるので、ソートで O(n log n) は減点
466 :
457 :2006/02/22(水) 18:57:33
>>460 プログラム製作、どうもありがとうございました!
どうやらC言語の知識と数学的知識が足りないので、あわせて勉強します。
なんで全部ソートしたがるんだろう。 #include <stdio.h> int nth_element(int * data, int length, int n) { int left = 0; int right = length - 1; int pivot = data[n]; while (left <= right) { for (; data[left] < pivot; left++); for (; data[right] > pivot; right--); if (left <= right) { int temp = data[left]; data[left++] = data[right]; data[right--] = temp; } } return ((n >= left) ? nth_element(data + left, length - left, n - left) : (n <= right) ? nth_element(data, right + 1, n) : data[n]); } int main(void) { int data[5]; scanf("%d%d%d%d%d", data, data + 1, data + 2, data + 3, data + 4); printf("%d\n", nth_element(data, 5, 2)); return 0; }
469 :
468 :2006/02/22(水) 20:01:47
>>457 nth_elementのreturn文をswitch文に変更
switch ((n >= left) + (n > right)) {
case 0:
return nth_element(data, right + 1, n);
case 1:
return data[n];
default:
return nth_element(data + left, length - left, n - left);
}
>>468 実用上それがベストだろうけど
>>465 の文脈では減点かも。
クイックの亜種じゃないほうを期待してた。
471 :
468 :2006/02/22(水) 20:17:16
計算時間O(n)だが? 末尾再帰を最適化すれば使用領域もO(n)になる
472 :
468 :2006/02/22(水) 20:39:31
最適化しなくてもO(n)だな ていうかクイックソートでも空間効率はO(n)だた
サンキュー! シェンロン!
>>471 この実装だと nth_element( [2,3,4,...,n,1], n, n-1 ) で n^2 くらいの比較が発生する。
475 :
327 :2006/02/22(水) 22:04:50
この春から、ゆとり教育を受けた学生が 初めて大学に入学します。
例題 円周率を表示するプログラムを作成せよ。 精度は各自で考慮すること。
例題 戦闘力を表示するプログラムを作成せよ。 精度は各自で考慮すること。
#include <stdio.h> int main(void) { puts("円周率 = 戦闘力 = 3"); return 0; }
>>477 こちらこそ。
情報系の学部学科にきまりましたので
ここを、最大限に利用させていただきます。
>>478 public class Test {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("3.14");
}
}
10 PRINT "3"
484 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/22(水) 23:03:01
煽りしかいないんですかね? と煽る出題者w
[1]C言語 [2]ビンゴゲームの為の乱数は発生させるプログラムを作成しなさい。 ビンゴゲームでは1〜100までの数を重複なくランダムに発生させる必要がある。 そこで乱数を発生させる標準ライブラリ関数randとsrandを用いて乱数を発生し 生成した数を記憶しておく配列を用意し、数の重なりをチェックする。 この配列は、添字が数(1〜100)を表し、全ての要素には、最初に0を格納しておく。 そして、発生した数字に対して、対応する要素に1を格納していく。 ex)3が発生した場合添字の3の要素に1を格納する。 そして、もし今、発生した数に対応する配列の要素がすでに1であったとき すでに発生済みの数なのでそれを破棄し、もう1度乱数を生成する。 また、乱数の発生と表示を繰り返すごとに、「ビンゴですか(y.n)?」を表示し yが入力されたらプログラムを終了。 y以外の場合は乱数の発生を続けるものとする。 [3] 環境 [3.1] OS: (Windows) [3.2] コンパイラ名とバージョン:VB(でいいのかな?) [3.3] 言語: (C++) [4] 期限:23日正午 よろしくお願いします。
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ スルー 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
コンパイラVBで、言語がC++。無理。
srand(0); rand(); std::deque<int> container; for(i = 1; i <= 100; ++i) container.push_back(i); std::randum_shuffle(container.begin(), container.end()); while(1) { std::cout << container.front() << std::endl; container.pop_front(); std::string str; std::cout << "ビンゴですか(y/n)?"; std::cin >> str; if(str[0] == 'y' || container.empty()) return 0; } 動くかどうかしらね
出題: マーチンの公式を用いて円周率を求めよ。 このスレの解答: 3.14159・・・ 質問者: ちゃんと3と計算してください!
出題:
>>485 のアルゴリズムですでに99個の数を発生させていたとする。
最後の1個を発生させのに、10秒以内で発生させられる確率は幾つか答えよ。
ただし、乱数を一つ求めるのには0.01秒かかるとし、他の時間は考慮しなくてよい。
492 :
485 :2006/02/22(水) 23:37:36
>>490 #include <stdio.h>
int main(void)
{
int pi, i, a, b;
a = 16 * 5;
b = 4 * 239;
for( i = 0 ; i < 10 ; i++ ) {
a /= (5 * 5);
b /= (239 * 239);
if( i & 1 ) pi -= (a - b) / (2 * i + 1);
else pi += (a - b) / (2 * i + 1);
}
printf("pi=%d\n", pi);
return 0;
}
・・なんか、テンプレ無視したほーが解答を得られる気がするんですが・・・ てーか、お前ら、プログラム書く気力あったのか。
シェンロンのおかげだぜ
>そして、もし今、発生した数に対応する配列の要素がすでに1であったとき >すでに発生済みの数なのでそれを破棄し、もう1度乱数を生成する。 : >y以外の場合は乱数の発生を続けるものとする。 既に100個出してから y で続行した場合、プログラム終了できる確率は幾つか答えよ。 ただし、乱数を一つ求めるのには0.01秒かかるとし、他の時間は考慮しなくてよい。
0です そして100個出るまでにビンゴしていない確立も0です
>この配列は、添字が数(1〜100)を表し、全ての要素には、最初に0を格納しておく。 >そして、発生した数字に対して、対応する要素に1を格納していく。 もうね、アフォカと 最初に1〜100を格納して、シャッフルすれ!
>>490 約3は民主党のデッチあげなんだからねっ!
学力低下といわれてるのは海外のテストで韓国に負けたからなんだけど
国内の学校には無い分野のテスト
あっちの学校ではやってる
そんないい加減な言いがかりで知的財産を生み出す人材を育てる
カリキュラムを潰していいのか?
共産主義者がゆとり教育に反対してるのは日本が工場労働者を
育てることを辞めようとしてるからなんだよ
ふーん で?
つまり
>最初に1〜100を格納して、
は最適解じゃないんだ
準備
1-100までの数を格納した配列を用意する。シャッフルはしない。
アルゴリズム
1から101-nの間で乱数を得る(nは乱数を得るのが何回目なのかを示す。1度目ならnは1)
その得た乱数を添え字にして配列の内容を得る(これがゲームに使われる数になる)
得た乱数は101-n番目とスワップする
これを繰り返す。シャッフルや重複チェックのコストは無いので最速である。
ただし使用するメモリは
>>485 に比べて多い
メモリ使用量、速度のどちらを取っても
>>500 を使う場面はないだろう
もちろん実行時コストは最小だと強弁することもできるがスワップと加算のコストを比べて有意な差はあるだろうか
要するに、ゆとり養育を受けてないはずの世代こそ「ゆとり脳」なのである
ゆとり養育って何だろう。
養育費が潤沢にあって、子供も手が掛からないってことで 「ゆとり教育」よりは意味がとりやすいと思った
と思ったけど養育を受けるという言い方は余りしないのでやっぱり分かりづらい
508 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/23(木) 18:20:59
プログラミングが苦手なものです。よろしくお願いします。
[1] 授業単元:プログラミング
[2] 問題文(含コード&リンク): テキストファイルを準備し,以下の処理を行なってHTML ファイルとして出力する。
概要としては,プログラムでテキストを処理する.ファイル入出力,文字列,関数,ポインタ,リンクトリストなどが該当する事項である.
[3] 環境
[3.1] OS: (unix)
[3.2] コンパイラ名とバージョン: (ccでしょうか…)
[3.3] 言語: (C)
[4] 期限: ([2006年2月24日13:00まで] しかし添付資料が多いため,ぎりぎりだと間に合わないんです。)
[5] その他の制限: とくになし
http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.htmに 問題文全文をアップをしました。
このような形での書き込みでいいのでしょうか?
余り書き込んだことが無いのですが,
せっぱつまってます。よろしくお願いいたします。
511 :
508 :2006/02/23(木) 18:55:58
文がちょっと読みにくいんじゃないかと思います。 これでも殆ど本文のままなんです…。
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ 面倒なのでスルー 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
宿題をスルーしてくれるスレはここですか?
んー? 誰かやるんじゃねぇかなぁ・・・。
515 :
509 :2006/02/23(木) 19:26:57
やるっていってんだろーがー!
できたとこまでコード晒してみ?>515
>>516 #include <stdio.h>
int main(void)
{
return 0;
}
全角の数字・・・
うん。最近、どーでもいいとおもってる。<全角数字 さて、サンプルとなる英文があると楽なのだが・・・
521 :
508 :2006/02/23(木) 19:37:14
残念ながらeigoじゃないです
著作権に注意しろ・・か。 グーテンベルクプロジェクトで探してるところ。 適当なサイズのファイルがねぇや・・・O・ヘンリーあたり探してみるか。
>>512 俺はキミの対応が好きだな。
仕事でも言ってみたいよ。
構文解析はかったるいからなぁ〜。
仕事でそんなこと言ったら干されるw
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ i 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) i ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ i 〃,べ= ̄ニ二 ̄ i /;:ィリ ノノ ,.へヽ i ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
526 :
508 :2006/02/23(木) 22:16:28
やっぱりめんどくさげですかねぇ…
てか今このスレにやる気ある人居るんですかねぇ
・最大頻度と最小頻度に印付けるの忘れたけどソートしてあるから大丈夫だろう
531 :
529 :2006/02/23(木) 23:05:34
ごめん、ちょっと訂正 void format_file(FILE * ifp, const char * emphasis) { int i = 0, ch, is_word_end = 1; char buffer[strlen(emphasis) + 1]; buffer[strlen(emphasis)] = '\0'; printf("<pre>\n"); while ((ch = getc(ifp)) != EOF) { if (i == strlen(emphasis)) { if (!isalpha(ch)) { printf("<strong>%s</strong>%c", buffer, ch); } else { printf("%s%c", emphasis, ch); } i = 0; } else if (((i == 0 && is_word_end) || i != 0) && tolower(emphasis[i]) == tolower(ch)) { buffer[i++] = ch;
>>529 環境依存せずに安全に名前を作る関数はない。
手軽な方法としては、適当な名前とtime()を組み合わせる方法がある。
#同一秒中に複数起動されたら競合することになるが。
534 :
508 :2006/02/23(木) 23:29:09
535 :
508 :2006/02/23(木) 23:34:45
丸投げ!丸投げ!
>>535 \\_
:三ニ=:::::::ヽ
:ヽ.ニ=::て.>廴_ あっそ
三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二)
ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ
〃,べ= ̄ニ二 ̄
/;:ィリ ノノ ,.へヽ
;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ
ソ ├┤|
539 :
508 :2006/02/23(木) 23:38:32
いまきづきました きもいですねtxtの表記 だいじょうぶでしょうか
丸投げ!丸投げ!
541 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/24(金) 01:03:30
C言語の問題で、 出力画面が 文字列は? PX-1234mark2 大文字=2 小文字=4 数字=5 その他=1 となるように、キーボードから入力した文字列の中の、 英大文字、英小文字、数字、その他(記号など)の個数を出力するプログラムを、 ポインタを使ってつくりなさい。 というプログラムをつくってくれませんか? 時間が遅いくせになんですが、24日の午前6時までにつくって下さい! お願いします。
>>541 どれが入力でドレが出力かさっぱり
説明下手だと後々きついぜ・・・
#include <stdio.h> int isLETTER(char c){ return ('A'<=c && c<='Z')?1:0; } int isletter(char c){ return ('a'<=c && c<='z')?1:0; } int isNumeric(char c){ return ('0'<=c && c<='9')?1:0; } int isOther(char c){ return ((isLETTER(c)+isletter(c)+isNumeric(c))==0)?1:0; } int main(){ int i,LETTER,letter,Numeric,Other; char s[1024]; scanf("%s",s); for(i=LETTER=letter=Numeric=Other=0;*(s+i)!='\0';i++){ LETTER+=isLETTER(*(s+i)); letter+=isLETTER(*(s+i)); Numeric+=isLETTER(*(s+i)); Other+=isLETTER(*(s+i)); } } ('A`) シラネ
[1] 授業単元:Cプログラミング [2] 問題文(含コード&リンク): Yr年Mo月Dy日がその年の最初から何日目かを求める 関数Days(y、m、d)とmain関数を作りなさい。 [ヒント]うるう年か、そうでないかによって三月以降の日数が変わってくる。 [実行例]INPUT:Yr=1987 Mo=3 Dy=5 結果:Days of the year = 64 [3] 環境 [3.1] OS: WindowsXP [3.2] コンパイラ名とバージョン: boland [3.3] 言語: C [4] 期限: [2006年02月24日08:00] [5] その他の制限: scanfは使わずにgetsで、さらにatoiを使ってお願いします。
ふむふむ。1月1日は1日目なのね。 C言語でやってると、0個目とか数えることがあるので、つい確認したくなる。
>>545 #include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <ctype.h>
int main(void)
{
char input[1024];
char *p;
int yr, mo, dy;
int mday[] = {31,28,31,30,31,30,31,31,30,31,30,31}, total, i;
fgets(input, 1023, stdin);
for( p = input ; !isdigit(*p) ; p++ ) ; yr=atoi(p); for( ; isdigit(*p) ; p++ ) ;
for( p = input ; !isdigit(*p) ; p++ ) ; mo=atoi(p); for( ; isdigit(*p) ; p++ ) ;
for( p = input ; !isdigit(*p) ; p++ ) ; dy=atoi(p);
for( total = i = 0 ; i < mo ; i++ ) total += mday[i];
if( mo >= 3 && ((yr % 4 == 0 && yr % 100 != 0) || yr % 400 == 0) ) total++;
total += dy;
printf("Days of the year = %d\n", total);
return 0;
}
>>545 #include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
int DaysOfMonth[12]={31,28,31,30,31,30,31,31,30,31,30,31}; //1月ごとの日数(非うるう年)
int Days(int,int,int);
int isLeapYear(int y){ return ((y%100==0 && y%400==0) || y%4==0)?1:0; } //うるう年=(100で割り切れ∧400で割り切れる)または4で割り切れる年
int InputInt(char*);
int main(){
int yr,mo,dy;
yr=InputInt("Yr=");
mo=InputInt("Mo=");
dy=InputInt("Dy=");
printf("Yr=%d Mo=%d Dy=%d\nDays of the year=%d",yr,mo,dy,Days(yr,mo,dy));
return 0; }
int Days(int y,int m,int d){
int i;
int days;
for(days=0,i=0;i<m-1;i++){
days+=DaysOfMonth[i];
if(i==1 && isLeapYear(y))days++; //2月をたったいま足したが、うるう年のためもう1日追加する
}
days+=d;
return days; }
int InputInt(char* showstr){
char s[1024];
printf("%s",showstr);
gets(s);
return atoi(s); }
VCで作った 今は反省している だが書き直す気はしない というかデバッグしてない
やっぱ簡単なのは食いつきいいな・・・
逆に難しいのは 質問が難しい からこまる
がんばるなぁ・・・漏れならmktime()
答えてる奴もレベルが低いんだろ、人に教えて優越感に浸ってる。(´ー`)y─┛~~
ここで関係ないVB6なら Function hoge(byval d As Date) hoge = DateDiff("d", DateSerial(Year(d), 1, 1), DateSerial(Year(d), Month(d), day(d))) + 1 End Function
>>551 それは教授に殴られそうな気がしないでもない
hoge = DateDiff("d", DateSerial(Year(d), 1, 1), d) + 1 でええやん
結構前のスレのものです 無事単位が取れました。ありがとうございます。
557 :
学生 :2006/02/24(金) 02:21:22
〜問題〜 英単語の文字当てゲームを作成しなさい。ゲームのサンプルがヒント。 まず問題となる単語をdog、cat、dictionaryの三つから英語を選び、ゲーム開始時に文字数をヒントとして与え、a〜zの英字一文字を入力させる。最初は文字数分だけ問題の英単語が'*'で隠れてる。 入力した一文字が問題の単語の中にあれば'*'を該当する文字に変える。 Cでお願いします。配列を使い一文字ずつ比べるのでしょうが、他の関数を参照するような問題は皆目見当がつきません…。 明日が期日でレポート提出なので、明日の12時までにお願いします。
日本語が不自由なかたなんですね。 書くことも読むこともできないとは、おかわいそうに。 dog, cat dictionary の三つから英語を選んだら、答えは全部です。
#include <stdio.h>#include <stdlib.h>#include <string.h>#include <time.h>#include <conio.h>#define WORDSIZE 10 /*修正よろ*/ void main(void) { char *word[]={"cat", "dog", "dictionary"}; int f, len, num, count=0, wordcheck[WORDSIZE]; char buff; srand(time(NULL)); num=rand()%3+1; len=strlen(word[num]); for(f=0; f<len; f++){ putchar('*'); wordcheck[f]=0; } do{ buff=getch(); putchar('\n'); for(f=0; f<len; f++){ if(buff==word[num][f] && !wordcheck[f]){ count++; wordcheck[f]++; putchar(word[num][f]); } else if(wordcheck[f]) putchar(word[num][f]); else putchar('*'); } }while(count!=len); printf("終了\n"); }
num=rand()%3+1; ↓ num=rand()%3;
561 :
508 :2006/02/24(金) 06:14:25
解決しました ご協力感謝します
562 :
229 :2006/02/24(金) 10:12:43
[1] 授業単元: プログラミング [2] 問題文(含コード&リンク): 10進整数値をn進数字列(2≦n≦16)に変換する関数int_to_strを作成しなさい。 ただし,10進数整数値は,0〜32767の範囲とする。 (int_to_str関数仕様) 整数値をn進数字列(2≦n≦16)に変換する。 [形式] void int_to_str(int n,int num,char *str) [引数] n; 変換先の数字列の基数 num:変換する整数値 str:変換先の数字列のポインタ [返却値] なし [3] 環境 [3.1] OS: Windows [3.2] コンパイラ名とバージョン:VC 6.0 [3.3] 言語: C [4] 期限:いつでも [5] 特になし
563 :
229 :2006/02/24(金) 10:13:32
#include <stdio.h> #include <string.h> void int_to_str(int n, int num,char *str) { char code[16] = {"0123456789abcdef"}; char temp[16]; strcpy(str,""); while(num !=0){ strcpy(temp,str); str[0] = code[@]; str[1] = '\0'; strcat(A); B; } } void main(void) { char str[16]; int n,num; printf("基数n -> "); scanf("%d",&n); printf("整数値 -> "); scanf("%d,&num); C; printf("%d進数字列 -> %s\n",n,str); } @ABCを教えてください、再度お願いします><
>>562 /* 10進(src)をbase進に変換. bufは出力先, numはその要素数. */
void dec2x(int src, int base, char *buf, int num)
{
int i, nTemp;
for (i=num-1;i>=0;i--) {
if (base <= 10) { /* 手抜き */
buf[i] = (src % base) + '0';
} else {
nTemp = src % base;
if (nTemp > 9)
buf[i] = (nTemp - 10) + 'A';
else
buf[i] = nTemp + '0';
}
src /= base;
}
}
前に作ったこれでも参考にして自分でやれ
565 :
229 :2006/02/24(金) 11:46:17
できました、ありがとうございます!
567 :
学生 :2006/02/24(金) 13:44:26
>>559 手早い回答助かりました、本当にありがとうございます!!
無事レポートが完成しそうです。
>>558 すいません間違えました。
学生が臭え
ウホッ
それなんてデスノート?
571 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/25(土) 01:36:17
ちょっとスレ違いかもしれませんが・・・お願いします。 ポインタについてなんですが int *pt1=&a; と宣言した場合というのは int *pt1; pt1=&a; ということと同じことなのでしょうか?
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ スルー 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
やってみな
マルチ乙
>>562 #include<stdio.h>
void int_to_str(int n, int num, char *str);
void main(){
int num;
int n;
char str[256];
printf("整数を入力してください:");
scanf("%d",&num);
printf("基数を入力してください:");
scanf("%d",&n);
int_to_str(n,num,str);
}
577 :
つづき :2006/02/25(土) 16:44:38
void int_to_str(int n, int num, char *str){ int div=num; int rem; int i=0; do{ rem = div % n; div /= n; if(rem<10) str[i++] = rem + '0'; else str[i++] = rem-10 + 'A'; }while(div >= n); if(div<10) str[i++] = div + '0'; else str[i++] = div-10 + 'A'; do{ printf("%c",str[--i]);}while(i!=0); } とりあえずこれで動くはず。 後は基数の条件を追加したり無視するなり好きにしてくれ!
>>576 釣り?
数値が負のケースの完全無視
int_to_str関数の中で文字列出力という阿呆丸出しのコード
do whileの直後の重複したコード(do whileの条件をdiv > 0にすれば無用になる)
void main
なんでここまで面白いコードが書けるのだろう......
580 :
578 :2006/02/25(土) 17:48:04
おっと数値は負はこないのが問題文の仕様か。 なら、その部分は俺の難癖だからスルーしてくれ。 まぁ、ついでだけど自分ならこう書く。 void int_to_str(int n,int num,char*str){ char*itr = str,c; do *itr++ = "0123456789ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ"[num%n];while(num/=n); for(*itr='\0';str < --itr;++str)c=*str,*str=*itr,*itr=c; }
自分の勉強のために解いてるって人も少なくないだろうから, 突っ込みどころの多いコードは適当にスルーしてやるのが優しさかと.
優しくないので、ツッコミ。難癖の部分が改善されていない。
>>580 %演算子の負数のときの動作は処理系定義だったと思う。
評価したら負が帰ってくることもある。
>>581 了解。
他人のコードに難癖入れたくなるのは自分の悪い癖なんで改善するようにするわ。
>>582 うん、その通り。
数値に負数は来ない仕様らしいので見習って手を抜いて書いたけど、あまり良ろしくない。
負数に対応するなら、uint_to_strみたいなのを用意してint_to_strではそれを呼び出して書くのがベターかな。
n % m は現行規格では div(n, m).rem と同じ動作。 でも今使ってるコンパイラが規格に準拠してる可能性はあまりない だから結局処理系定義と同じこと ちなみに改正前の規格では両方負だったら未定義動作
負数に対する % が処理系定義なのは C++ (ISO/IEC 14882:1999, 5.6). C だと div と /, % の同値性を ISO/IEC 9899:1998, 7.20.6.2 で保証し, Rationale 6.5.5, 7.20.6.2 によって「Fortranと同じように動作せよ」としてる. ただし Fortran と同じとは sign(a % b) == sign(a).
586 :
585 :2006/02/25(土) 21:22:12
ごめん年が狂ってた.C++ は 2005, C は 1999.
>>585 確かにC99では負数の除算も定義されたけど、
>>584 が言うようにC99に準拠しているコンパイラが少ないという悲しい理由によって、
現実的には負数の除算は嬉しくない結果になることが多いという罠。
まぁdiv関数を使えばいいんだけどなー
588 :
585 :2006/02/25(土) 21:44:49
>>587 そんなに嬉しくない結果になること多い?比較的メジャーと思う
cl 13.10.3077, bcc 5.6, gcc 3.4.4
のどれも,きちんと C99 の仕様通りの挙動をしてるんだけど.
589 :
587 :2006/02/25(土) 22:10:08
>>588 おー、その辺のコンパイラは除算はC99と同じようですね。
自分の使うdmcでも同じくC99に準拠した値になりました。
負数の除算は新しめのメジャーなコンパイラなら大丈夫そうですね
これからは安心して負数の除算をするわー
除算は組み込み系ではバラバラ。 CPUにベッタリだから都合のいいように結果を返してくるからね。 だから、除算は自分で実装することが多い。
Schemeみたいに2種類あればいいのに (modulo -5 2) => 1 (符号を除数に合わせる) (remainder -5 2) => -1 (被除数に合わせる)
センセー! boost++が30分たってもコンパイル終わりません!
それ完全におかしいだろ
うちのPCは8時間かかったが。
595 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/27(月) 04:34:15
596 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/27(月) 16:01:12
お、おまえらもちつけぇ! _ ミ ∠_)ヽ / )ノ ペタン ウイーン / \\ ペタン ウイーン Γ/了 | | ∧_∧ l⌒l------@|___ヘ(・∀・;) \/ |/ .| ( ⌒ヽ ⊂⌒ヽ \\ ./ ..| )~ ̄ ̄()__ .) _ / |_| (;;;;;;;;;;;;;;;;;) (_( (_フ
>>592 100万行のソースでもコンパイルしてんのか?
void *po = NULL;
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ スルー 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ その願い税込み1500円でかなえよう 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
ってことは税抜きで1429円か
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ その願い税抜き1500円でかなえよう 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
さり気なく上げるなw
605 :
599 :2006/02/27(月) 18:28:08
おねがいします
制度は自由なのにSI単位系なんだね。 四半刻、とか書いちゃ駄目なの? ↓で何が表示されたかによって、答えるかどうか決める。 #include <stdio.h> int main(void) { puts("\33[31;mh\33[36;mo\33[33;mg\33[32;me\33[0;m"); return 0; }
そんなエスケープ文字BCCもしくはXPは使えない
行間を読むって難しいなぁと思う今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
とりあえず、
int i, j, masu[8][8];
for (i = 0; i < 8; i++)
for (j = 0; j < 8; j++)
masu[i][j] = rand() % 32;
で初期化すればよろしいのでしょうか?
>>599
では int i, j, masu[8][8], r; for (i = 0; i < 8; i++) for (j = 0; j < 8; j++) { do { r = rand(); while (r >= 32); masu[i][j] = r; } で、いかがでしょうか。
ネタ不足を感じる今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 printf("Enterを押すと全てめくった状態になるぞ!\n"); getchar(); printf("すごいぞ、0秒でめくり終えた!\n");
>>608 てかその方法だと0〜31までがちょうどうまい具合に2枚ずつできる確率が
神に等しい
>>613 たぶんわかっててやってると思うんだけど・・・w
>>608 「対になった0から31までの数字」を「ランダムに配置」
それだと「0から31までのランダムな数字」を「順番に配置」だ
>>610 も同じことをやろうとしてるんだと思う
617 :
616 :2006/02/27(月) 19:43:56
やっぱ順番に配置してランダムに場所交換するのがアルゴリズム的に楽かね
シャッフル部分をコードに落とすとこんな感じか。 for(i=0;i<64;++i)masu[0][i]=i/2; for(i=0;i<64;++i)swap(masu[0][i-1],masu[0][rand()%i])
>>618 いちいちフラグ立ててっても平気だとは思うけどね・・・
とりあえず31まで入れちゃう方がすっきりする
議論するだけ議論して多分誰もやらないんだろうなw
指摘いただきありがとうございます。 int i, j, masu[8][8], r1, r2; for (i = 0; i < 8; i++) for (j = 0; j < 8; j++) masu[i][j] = -1; for (i = 0; i < 32; i++) for (j = 0; j < 2; j++) { do { r1 = rand() % 8; r2 = rand() % 8; } while (masu[r1][r2] == -1); masu[r1][r2] = i; } でいかがでしょうか。
まあ、俺なら 1〜残り枚数分の乱数を発生 使用してない番号を記録しておく配列を作成し、そこからさきほど発生した乱数番目のデータを配置 そのデータを未使用番号配列から削除し、残り枚数のカウンタを減らす 最初に戻る こんな感じで作るかな。これで安定してシャッフルができる。 削除する代わりにスキップさせてもいい、そっちの方が早くなるかもしれないが処理は遅いかも
624 :
623 :2006/02/27(月) 19:55:39
>>623 早くなるかもしれんが処理は遅いって意味ワカランぞ、俺・・・
早くなるかもしれないが、わかりにくいかも。だ
625 :
623 :2006/02/27(月) 20:02:40
あと、一つ
>>619 のコードだとシャッフル回数が少なすぎ
これだと絶対そのまま順番に配置したままのデータが残る
ループ回数を100倍くらいに増やせばそれなりに使えるかもね
626 :
619 :2006/02/27(月) 20:07:19
>>625 ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
コードよく読めよ。
完全にシャッフルするアルゴリズムだから問題ないよ。
疑うなら試してみな。
rand関数を使わずにお願いいたします
628 :
623 :2006/02/27(月) 20:12:22
>>626 理解、なるほど交換元は順番だが交換先はランダムなわけか・・・
すまぬ、そこまで思いつかなかった
>>627 そういうことはなるべく制限のところに書いてもらわないと困るわけだが・・・
とりあえず、初期化はソースの時点で埋め込んでおけばいいということだな?
>>630 さっきから使わずにとかそれ以外でとか書いてるのまず別人だと思うんだがw
もしrand()無しだったら自分で作るしかないんかな?
元質問者はトリップつけてる。
>>619 のswapの実装はこんな感じか?
#define swap(x, y) \
{ int *_x = &x, *_y = &y, _w; _w = *_x, *_x = *_y, *y = _w; }
2回目は for (i = 1; i <= 64; ...ジャマイカ?
最初にトリップつけてるから・・・な。 その後反応ないところみると、最初のヤツも釣りだとは思うが。
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ おまいらみんな釣られたなw 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
シェンロンよ! 釣り師に安らかなる死を!
638 :
619 :2006/02/27(月) 20:23:34
>>634 サンキュ。コードがバグってるね。正しくははこうか。
for(i=64;i;--i)
639 :
634 :2006/02/27(月) 20:24:15
細かい指摘をしておきながら俺も細かい間違いをしてるな。 ×*y = _w; ○*_y = _w;
まあ、ネタになったから良かった・・・と。 2次元配列[0]固定は、初めてみたわ。 さあ! 次のネタ、カモン!
619にあわせると、defineに頼らざるを得ないな・・・。
643 :
619 :2006/02/27(月) 21:23:27
基本的にC++な気分で書いたから、無理にあわせなくても良い様な気がする。 あれは↓みたいな頭の悪いコードを書く人が出ないように釘を刺すのが主な目的だから。 for(i=0;i<N;++i)//Nは適当な回数 swap(masu[0][rand()%64],masu[0][rand()%64]);
クイックソートで5文字以内のデータである文字列を辞書順に並びかえる方法をお願いします 例 wefas fwe ace ds dee 実行すると以下のように出力するようにお願いします ace dee ds fwe wefas
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ スルー 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
[1] プログラミング [2] チェイン法とオープンアドレス法をそれぞれ使用して、与えられデータ(数字郡)をハッシュせよ。衝突の平均回数と比較回数も求めよ [3] [3.1] OS: Linux [3.2] コンパイラ名とバージョン: (gcc 3.4 VC 6.0等) [3.3] 言語: C [4] 期限: 今週 [5] その他の制限: ハッシュ法の辺りまで。
>>644 #include <iostream>
#include <vector>
#include <algorithm>
#include <string>
#include <iterator>
int main()
{
vector<string> v;
copy(istream_iterator<string>(cin), istream_iterator<string>(),
back_inserter(v));
sort(v.begin(), v.end());
copy(v.begin(), v.end(), ostream_iterator<string>(cout, "\n"));
}
namespace忘れた
652 :
644 :2006/02/28(火) 00:07:33
>>650 ありがとうございます
しかしながらこちらがテンプレ通りに書かなかったことに問題がありますが使われている関数が
ほとんど習ってません チェイン法とオープンアドレス法がでてくる範囲の関数でお願いします
>>652 > ・後から問題に付け足しするのはやめましょう。付け足しは作業を無駄にしがちです。
>>1 くらい読もうか
俺のカリキュラムでは、文法全部やったあとに、アルゴリズムでした。
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ スルー 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
C
元の書き込みから時間がずいぶんと時間が経ってしまいましたが
>>599 は釣りではありません
途中何度か私を装った書き込みをしてらっしゃる方が居たようですが
書き込んだのは私ではありません。
>>599 を引き続きお願いできますでしょうか?
工学部1年生です。明日の正午までという時間で課題をやってくれる方はいますか? プログラミングの基礎です。それ相応のお礼はさせていただきます。
農学部1年生です。明日の正午までという時間で課題をやってくれる方はいますか? プログラミングの基礎です。それ相応(もーエッチなんだからぁ)のお礼はさせていただきます。
エッチなお礼はいらんから金よこせ
すみません。書き忘れました。 [1] 授業単元:基礎プログラミング [2] 問題文(含コード&リンク):メールを下さった方にPDF形式でお送りします。 [3] 環境 [3.1] OS: Linux [3.2] わかりません。 [3.3] 言語: C [4] 期限: 今日の正午まで。 一言: 内容は1次元配列から関数、構造体などです。 何も言わず1万でやってやる、という方どうかよろしくお願いします。
どうやって1万振り込むんだ
/\___/ヽ /::::::: \ .|:::. '''''' '''''' | |::::.,(一), 、(一)| .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | \:::::.ヽ`-=ニ=- ' / / `一`ニニ´-,ー´ / | | / | / | | / | | / l | / | | __/ | ⊥_ーー | ⊥_ ________ | `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} \ (、`ーー、ィ } ̄` ノ \ `ー、、___/`"''−‐" I \ D D \
「はてな」に入っていただき、こちらから送金します。
正直1万ならおいしいかなと思ってるw
「はてな」めんどくせ( 'A`)
誰かが連絡とって、問題バラすのを楽しみにしてる
こちらも正直切羽詰ってしまっているので1万以上も考えてます。 信用していただいてかまいません。
現金じゃないならやらね
現金ということではどういった手段が考えられますか? お振込先を教えてくださるなら、そちらに入金します。
これは悪質だな・・・ チクってあげよう
え?悪質なんですか? もう書き込みません。すいませんでした・・・
なんで問題晒さないんだ?
金を出してやって貰おうというのが既に悪質。 このスレの人なら(やって面白そう/簡単そう)な問題なら特に 問題を上げればすぐ解くのに。
>>674 量的に結構あります・・・。
>>675 そうですよね。自分もお金で釣ろうなんて、、と思ったのですが、
解いていて終わらないと気づいてあせってました・・・。
量あるって時点でもう誰もやらなくないか? 時給割に合わないし
>>677 この板にいるような人ならそんなに時間がかからずできるような問題だとは感じてました。
何人かメール送るような気はする 解くか解かないかは別にして
結構この時間でも、このスレ見ている人いるのね。 切羽詰っているようだから、助けようかと思ったけど問題ないかな。
もう送った
送ったけど問題来ない 他に送った人居るみたいだから俺やらんでもいいかな
683 :
680 :2006/02/28(火) 02:49:24
>>681 よし、それじゃあ頼んだ(笑)
なんとかなりそうな感じだから、もう寝ます。おやすみー
【質問テンプレ】 [1] 授業単元: [2] 問題文(含コード&リンク): [3] 環境 [3.1] OS: (Windows/Linux/等々) [3.2] コンパイラ名とバージョン: (gcc 3.4 VC 6.0等) [3.3] 言語: (C/C++/どちらでも可 のいずれか) [4] 期限: ([yyyy年mm月dd日hh:mmまで] または [無期限] のいずれか) [5] その他の制限: (どこまで習っているか、標準ライブラリは使ってはいけない等々) [6] 報酬
685 :
682 :2006/02/28(火) 02:50:23
酔った勢いで送った つまりやったとしても酔っ払いソースが出来上がるわけだ
なんかテンプレ増えましたよ?
お一人の方からメールいただき、 その方に三つあるうちの一つ送らせていただきました。
送信発言2つあるのに来たのは1通とはこれいかに
689 :
681 :2006/02/28(火) 02:54:26
嘘ついた、スマソ
っつーか、この流れでまだUpしないのか。ツワモノだな。
なんだ送ったの俺だけかい ノリ悪いな
真っ先に金で解決しようとするような奴の手助けなんかしたくない
695 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/28(火) 02:59:05
不正行為がおおっぴらになると、退学なところもあるからじゃん?
適当に読んだ感じでは難度はそんなでもないけど量は多いなw 何ヶ月溜めたんだこれw つか向きぐちゃぐちゃで読みにくい
>その方に三つあるうちの一つ送らせていただきました。
699 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/28(火) 03:06:44
半期分全て、ってことかい。
送ってみた。
すごいダルイけどメール送るとなんかやらなきゃいけないような気になってしまうwww あ〜〜明日オール飲みあるのにorz
702 :
700 :2006/02/28(火) 03:17:25
質問者はどれくらいの頻度でメールチェックしてるんだろ?30分までに返信無かったら寝る。
>>702 俺5分くらいで返信は来たぞ
問題はもっと遅れてきたけど
さ〜てとりあえず逆転裁判きりのいいところまでやったらやるかな
おもしろそうな問題あった?
・・・捨てメアドでも作るか・・・ はぁ。
3分の1だから3人までだな 報酬はどうするんだろうなwww
金の力は絶大だな・・・慣例化しそうだ
メルマガに登録しておきました!!!!!11
どうせ捨てアドだろうから意味無いと思う
【質問テンプレ】 [1] 授業単元: [2] 問題文(含コード&リンク): [3] 環境 [3.1] OS: (Windows/Linux/等々) [3.2] コンパイラ名とバージョン: (gcc 3.4 VC 6.0等) [3.3] 言語: (C/C++/どちらでも可 のいずれか) [4] 期限: ([yyyy年mm月dd日hh:mmまで] または [無期限] のいずれか) [5] その他の制限: (どこまで習っているか、標準ライブラリは使ってはいけない等々) [6] 報酬: (支払方法や受け渡し方法等、体の場合は性別必須)
713 :
700 :2006/02/28(火) 03:26:36
はて、まだ来ない。
報酬は別として問題晒して欲しい メールすんの('A`)マンドクセ
テンプレの詳細が増えたw
体てw
717 :
700 :2006/02/28(火) 03:31:06
締め切り直前、メールは来た。問題まだ。
それはいえてる>714 ひょっとしてさぁ、例iwatenet氏かなぁと思っていたりする。 PDFだし。
3人が問題貰い逃げしたら、あぼーんだな
うーむ。釣りに引っかかったかな(^^;; とりあえず、返信こないや。
この時間なのに人が多いな・・・ 量があっても分担すれば終わりそうだなw
でも人によってスタイル違うしねぇ…
723 :
700 :2006/02/28(火) 03:40:29
メールが輻輳しまくってるんじゃない?
ホンモノだったとして、とりあえず、期限前にシェンロンのAAを送ればいいと思っている。
とりあえず問題は返信後ちょっと時間あってから来たぞ 一所懸命スキャンでもしてんのかね
うわ、鬼w
まあ、ぼちぼち明日の燃えるゴミの日のために ゴミ集めしながら待つとしよう。今から寝ると 生ゴミに埋もれた生活を土曜までせんとイカンし。
>すみません。メールを下さった方にやっていただこうと思いましたので、
>XXXXXXXXさんにはお気持ちだけいただいておこうと思います。
>遅れた上にこんなことになってしまって本当にすみません・・・。
>>721 のようなことを考えないんだろうか。
というか、捨てアドとはいえ自分もメールを出した人なわけだが。
もう寝る。
==、,-、 、ヽ、 \> ,, '''\ _ メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐ 、 \ /ゝ、\ =─‐\\‐ /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\  ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\ | さあ問題を言え くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、 < どんな問題も くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ, | スルーしてやろう・・・ く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、 \_____ 二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_ ‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/:: \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ 、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' ヽ>//レレヽ,,___ / -,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ ''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ' /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_  ̄"'ノ /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、 >---''" /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''" /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ / / / ゙ノ\、\ /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" | / / / / \\ /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧ /-'"-'''"__,,-''" / /、\ //|_| /./へへへヘヘ、// |/ \_,,,,-‐'" / ゙、.゙、 '"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ// ノ \ ,,,,-‐'" ゙、゙、 .ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./ ゙、''"" ,,/、゙、 /-"へへヘヘヘヘヘ// |‐" \_,,,,,,,,-‐'''" | | へへへへヘヘヘヘ//ヽ ノ ゙, | |
さっきから出題者来ないところ見るとネタか寝たかだな
hotmailの操作がわからん! はぁ・・・。
よくわからんので、アリストフトの無料ダウンロードゲームで時間を潰そう。
おれは、gyaoのカオルちゃん最強伝説でも見るとしよう。
ネタなのか・・・? ネタにしては凝ってるなぁと思うが・・・?? いずれにせよ、hotmail相手にメールをやり取りするのは危険だな
>>728 最初から3万以上払う気が無かったんだろ。
というか、締め切ったならここに書き込むべきだろうにな。
捨てアドだからOK
俺の大学は、C、C++、JAVA,Perlってとこだな。
いや、相手もOKなわけでさ。
>>737 そーいや、後輩が「センパイ、プログラム教えてください。
本をすみからすみまで読んだんですけれども、わかりません」
ってゆーんで付き合ってやったんだが。
はぁ・・・という結果だったぞ。
どんな結果かkwsk
ん。俺はメシの一つでもおごってもらえると思ったんだが、 「3000円払います!」 ・・・なんか、タダゴトじゃねぇなぁ・・・と・・・。
3000円ってことは合計1万てことか
誰がヘタれたんだか、うちの大学では授業で扱う言語がJavaだけになっちゃってる。 ガベコレ付き言語からだと無しの言語に移りにくそうなんだけどな…
よくよく、聴いてみると、JavaでHello, worldを表示させるヤツができんかったようで・・・。 相手がパソコン使えない状態で質問してきて、どーしょーもなかった。 「だいたいわかりました、じゃあ近日中にお金振り込みます! ありがとうございました。」 と電話を切ろうとしたんで、 「・・・ああ、そうそう、お前、俺の口座知ってるの?」 ってオチ。センパイ相手にサギを働くとはいい度胸だ。
なんでそんなんで金もらえるねん
んで、問題マダー?
さ〜て逆転裁判もうすぐ終わるしはらへったからカレーうどんくってからとりかかろうっと
さあ? なんか知らんが、本人が払うと言った。
>>745 ・・・ある程度Javaを勉強してわからないところがあるんですけど・・・と言ってたから、
本人にとっては大事だったんだろう。
金を取る気はないんだが、払いますというのに払わんのは良くないだろう?
>>748 なんだそいつ
ある程度つか初歩の初歩じゃんorz
ウソつかれちゃ、答えられるもんも、答えたくなくなる。 隠してたら、やっぱり、過大な負担になる・・・。 聴きたい人は相手の労力も考えようや・・・。
取り掛かる前に今一度問おうか ネタじゃないだろうな? スレに書かない場合ネタとみなす
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
・・ああ、それと、PDF上下がそろってねぇんで、すんげーみずらい。 普通にjpgでよかったのに。
>>752 ちぇwwwwwやんなきゃダメかwwwww
シェンロンAAをコピー中です・・・ えーっとhotmailに貼り付けて・・・
すみません。そうでしたか。 PDFには今回初めてしてみたもので・・・。
で、結局3000円なのか?w (´・ω・)カワイソス
工エエェ(゚〇゚;) ェエエ工 3000円? ゚し J゚
値段はいいから問題 ヽ(`Д´)ノ 気になって眠れないじゃないか
3000円はJavaの人じゃね?
3000と聞いてみんな寝ました
結局あほか、金なんぞ要らんわ! 絶縁じゃ!! とゆーて、放置しております。(Javaの人のセンパイ・談)
764 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/28(火) 04:58:27
[1] 授業単元:プログラミング [2] 問題文(含コード&リンク): ハノイの塔パズルを解くプログラムを再帰を用いて作りなさい。 (n個のすべて異なる大きさの円盤の場合を考える) [3] 環境 [3.1] OS: Linux [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc [3.3] 言語: C [4] 期限: 2006年3月1日 有名なものらしいので、C言語で書いてあるURLでもいいので教えてくださいませ
今日から金を払わないと解かないスレになりました
[ハノイの塔 C言語]でググれ
768 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/28(火) 05:06:54
M-x hanoi とりあえず、C言語でベースエンジンはかかれていたはずだ。
ググルのが面倒な奴の常套手段に引っかかったな・・・
とりあえず、メールの人の分、俺、パスさせてもらった。 ・・・ググルのってそんなにメンドウかねぇ・・・。
そうか・・・ググるのが面倒な人だったのか・・・ orz
774 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/28(火) 05:20:44
>>770 神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
どうもありがとうございます!!
何で俺はこんなに検索能力が低いんだろう・・・
う〜ん、1時間くらいはいろんなとこ見たんだけどJAVAばっかりだったんだよね
>>775 だって俺は打ち込みが面倒な人だから・・・がんばっ
>>774 検索能力・・・ねぇ・・・
せめて3つ目くらいまで見たら?
>>776 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
俺だって1000行超えたらやる気なくなる
・・・まあ・・・検索ワードはその分野を知らないと分からんから・・・ ・・・って話でもないな・・・
よく読んだら一つめでも問題ないジャン ('A`) 検索ワードも指定してやったのに・・・
えーっと、スキャナ画像から宛名を打ち込むのって1枚10円強だった気がする。
千枚分・・・。
まあ・・・がんがれ
>>778
こうやって、人は、やさしくなくなるのだな
こうやって、人は、脳が退化していくのだ
この時期に宿題聞きにくる、ってのはすんごい切羽つまった人?
メールすりゃよかったかな・・・ 8時まで暇なんだが・・・
>>785 教授に直談判して締め切り延長してもらった・・・とか、
そんぐらい、切羽詰ってそーだ・・・
>>786 メールしてみたら?
>>787 メールしてみた hotmail使うの何年ぶりだろ・・・
もちろん、出来上がったソースは印刷してスキャナで取り込んでから送るんだよね?
俺なら神龍AAを印刷してスキャナで(略
素直にupしないってのがなぁ 釣りだろ?
いったいどんな分量なんだ・・・・??
796 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/28(火) 07:44:57
てかお前らウザイからいい加減消えろよ
('A`) スマソ 約1時間前に問題来てたんだが報告が遅れた 配列とソートと素数かな? とりあえず半分くらいまでやった。あと15分で終わるかどうかは微妙。
それなんか俺と同じ問題じゃね( 'A`)?
アルゴリズム辞典って役たつ?
打ち込みの宿題? この時期に・・・? 教授、ホントに勉強させたいんやね・・・。
C言語による最新アルゴリズム辞典のことか?
>>799
つかアルゴリズム体操の方が役に立つだろ。
804 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/28(火) 08:05:37
宿題がだされました。おながいします。 次のように行列のスペースを確保して int i; double **A; A = calloc( 10, sizeof(double *) ); for( i=0; i<10; ++i ) A[i] = calloc( 10, sizeof(double) ); あとから行列Aを解放するとき、 for( i=0; i<10; ++i ) free(A[i]); free(A); と各行ごとにfree(A[i])として解放する必要はありますか? それとも各行ごとにfreeしなくても、free(A)とするだけで、 各行ごとに確保したメモリも解放されますか? free(A)だけした直後にusleep(10000000)してtopでプログラムの メモリの消費量をみていると、各行ごとにfree(A[i])しなくても メモリは解放されているような気もします。
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ スルー 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
>>807 各行ごとも解放しないと駄目。
Aだけ解放しても残りは解放されない。
>>807 じゃあ、free(A)だけでいいんじゃね〜の。
俺は絶対に free(A[i]) も実行するけどな。
>>809 ,810
ありがとうございまつ。
単位がとれそうです。
>>799 -
「C言語による最新アルゴリズム事典」だよ
まあ別に「「アルゴリズム辞典」だと思いこんでて書店で見つけられない」なんて事態は考えられないけどさ
検索にも掛かるし
以下のプログラミング、、、 関数にポインタでデータを渡すってどゆこと? int main(void) { int i,j,ndata,temp; extern double v[MAXSIZE]; printf("\n Input the number of data..."); scanf("%d",&ndata); printf("\n Input data..."); for(i=0;i<ndata;++i){scanf("%lf\n",&v[i]);} simplesort(ndata); printf("\n\n"); for(i=0;i<ndata;++i){printf("%3d ... %10.6lf\n",i+1,v[i]);} printf("\n\n"); return 0; } void simplesort(int n) { int i,j; int temp; extern double v[]; float Chyuukannchi; for(i=0;i<=n-1;++i){ for(j=i+1;j<=n-1;++j){ if(v[i]>v[j]){ temp=v[i]; v[i]=v[j];v[j]=temp;}}} if(n%2){ Chyuukannchi=v[n/2]; } else{ Chyuukannchi=(v[n/2]+v[n/2-1])/2.0;} printf("Cyuukannchi ha %lf\n",Chyuukannchi); }
814 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/28(火) 16:27:48
>>807 が「メモリの使用量見てる」って、もしかして
タスクマネージャで見てるって言う意味かな?
だったら激しくバカだと思う
あなたたちをここまで「解いてやる!」と駆り立てる プログラムの魅力とはなんですか?
暇つぶし
まあ、パズルみたいなもん。
818 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/28(火) 19:25:21
はじめまして。私立大学の2年です^^; 「二年生」と呼んでください^^ コンパイラー:bccdev1218 言語はC言語です。 OSはXP C言語についての知識ですが、ほとんど何も理解していない状態です… 期限は今週中です^^; 自分でもやっているので、 質問などありましたら、スグにお答えできます。 どうかよろしくお願いします。 あと参考になりそうなサイトがあればおしえて 頂ければ幸いです^^
819 :
二年生 :2006/02/28(火) 19:26:43
文字配列に格納された8bitの2進数(0か1の文字)同士を計算する関数を作り 、動作を確認するプログラムを作りなさい。 ただし、引数signが1ならば符号あり、0ならば符号無しとして計算すること。 また、キーボードから入力された10進数を2進数に変換し、 サイズ8の文字配列に保存する関数を作り、 動作確認用プログラムで使用しなさい。 これが問題です^^;
820 :
二年生 :2006/02/28(火) 19:27:21
文字配列に格納された8bitの2進数(0か1の文字)同士を計算する関数を作り 、動作を確認するプログラムを作りなさい。 ただし、引数signが1ならば符号あり、0ならば符号無しとして計算すること。 また、キーボードから入力された10進数を2進数に変換し、 サイズ8の文字配列に保存する関数を作り、 動作確認用プログラムで使用しなさい。 これが問題です^^;
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ 日本語を理解できない奴はスルー 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ スルー 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
823 :
二年生 :2006/02/28(火) 19:27:55
文字配列に格納された8bitの2進数(0か1の文字)同士を計算する関数を作り 、動作を確認するプログラムを作りなさい。 ただし、引数signが1ならば符号あり、0ならば符号無しとして計算すること。 また、キーボードから入力された10進数を2進数に変換し、 サイズ8の文字配列に保存する関数を作り、 動作確認用プログラムで使用しなさい。 これが問題です^^;
っ[ とりあえず2chの文化を学んでこなさい ]
「こなさい」ってなんですか?
828 :
二年生 :2006/02/28(火) 19:34:32
二年生氏ねばいいのに
なんかこのスレも雰囲気変わってきたな
831 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/28(火) 20:08:34
テンプレに従わないやつがアホみたいに増えたからかな。
>>830 ある意味隔離スレだしな。
新学期が始まったらまた戻るんじゃないかな。
834 :
二年生 :2006/02/28(火) 20:21:25
835 :
二年生 :2006/02/28(火) 20:31:14
まだ、できないんですか? 大した事ないんですね。 早くしてください。マジで。
836 :
二年生 ◆.cOjTjK0LY :2006/02/28(火) 20:33:36
キーボードのuが死んだので、半ばでなげ。 void int_to_bin(char s[], int n) {int i; for (i = 0; i < 8; i++) s[i] = (n & (1 << i)) ? '1' : '0'; } int bin_to_int(char s[]) { int i, n = 0, k = 1; for (i = 0; i < 8; i++, k*= 2) n += (s[i] == '1') ? k : 0; return n; } void add(char a[], char b[], int sign) { int_to_bin(a, bin_to_int(a) + bin_to_int(b)); };
838 :
二年生 :2006/02/28(火) 20:39:36
とりあえず、1バイトの数値を2進数にしてみた 配列に入れるとか、その他は自分でやろう 若いんだから、今のうちがんばらないと俺みたいに 負け組になっちまうぞ #include <stdio.h> #include <string.h> int main(void) { char a ,b; int i; printf("input size char"); scanf("%d",&a); memcpy(&b,&a,1); for(i=8; i >= 1; i--){ if(b & (1 << (i-1))) printf("1"); else printf("0"); } putchar('\n'); return 0; }
840 :
二年生 :2006/02/28(火) 21:13:27
12300を321にするにはどうしたらいい? Cで
843 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/28(火) 22:00:50
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ スルー 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
そんなの3分でとける
int num = 12; for(int num = 12; num; num/=10){ printf("%d", num%10); }
for文のint num = 12が激しく余計
848 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/28(火) 22:28:37
Cがじっくりしっかり学べる本を教えてください。
テンプレ使うといいよ
このスレにアソブレラ社が開発したT-ウイルスが蔓延しますた! 徹底的に消毒しまつか?(y/n)_
n
エエエエエ(´Д`)エエエエエ
このままT-ウイルスを放っておけばラクーソシティーは(*´Д`)ハァハァな事に・・・
ここで俺が問題投下ですよ. [2] 問題文(含コード&リンク): n (≧ 1) が与えられたとき,n 個のセルを使って作られる「テトリスのブロックのようなもの」の種類を求めなさい.ただし回転で移りあうものは同一視する.鏡影は同一視しない. 例: n = 1 のときは □ のみ.n = 2 のときは □□ のみ.n = 3 のときは □□□ と □□\n□ の 2 種類.n = 4 のときは実際のテトリスで振ってくるものたちで, 7 種類になる. [3] 環境 [3.1] OS: 問わず [3.2] コンパイラ名とバージョン: 問わず [3.3] 言語: どちらでも可 [4] 期限: 2006年3月7日まで. [5] その他の制限: なし.
すまん、ネタなのか、本気の宿題なのか?
859 :
856 :2006/03/01(水) 00:07:59
>>857 ゼミで話題に上った問題なのでいわゆる「宿題」とは違いますが,
問題自体はネタではありません.
なんで期限付き?
了解。ネタだとわかったので、本気で解いてみる。 制約少ないし。 boost++のコンパイルが終わったので初めてC++で組んでみる! 回転したものは同じ、鏡像が別と。 えーっと、作り上げるのに時間がかかると思いますが(^^;;
862 :
856 :2006/03/01(水) 00:15:59
>>860 次のゼミをそのころに予定してるからです.
質問させてください。 printf関数の%e形式で以下のような浮動小数点データが 一行に大量に吐き出されたデータファイルがあるんですが 4.87652e-043 7.20267e-043 9.58488e-043 1.14906e-042 1.26257e-042 1.27518e-042 1.1883e-042 1.02015e-042 7.94536e-043 5.67526e-043 3.51726e-043 2.11596e-043 (以下続く...) このデータファイルをfloat型配列に読み込むにはどうすればよいでしょうか。 一行のデータが多すぎてfgetsとsscanfでは対応できないのです。 宜しくお願いします。
864 :
863 :2006/03/01(水) 00:58:43
自己解決しました。
865 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/01(水) 01:04:18
>>856 >「テトリスのブロックのようなもの」
「正方形一つから出発して、既に存在する正方形の辺に新しい正方形が辺を共有するように一つずつ正方形を追加して生成される平面図形」
という解釈でいいのか?
あと、n=7のときに
□□□
□ □
□□
は有りなのか?無しなのか?
一筆書きで書ける形なら何でも有りという解釈でいいのか?
866 :
856 :2006/03/01(水) 01:34:00
>>865 >新しい正方形を追加……
ok です.
>n=7
上の理由によって,中に空洞があるのも ok.
>一筆書き
何を一筆書きと言っているのかわかりませんが,
以下の図形は一筆書きになるんでしょうか.
□
□□□
□
&&rrlo;
今来た。 う〜ん・・・列挙して一つ一つ比較するのは美しくないなぁ。 どうにかしてお手軽にできないかな。
[1] 授業単元: プログラミング C [2] 問題文(含コード&リンク): 2つの文字列a,b の大小関係を比較し,aがb より大きければ 文字列aとbを つなぎかえるプログラムを作成せよ.(等しければそのまま何 もしない) なお,文字列a,bはあらかじめ文字列の先頭番地をポインタ に代入し初期化して おくものとする. また,文字列の大小関係の比較はstrcmp()関数を用い行なう. すなわち文字列の 先頭のコード値で比較を行うことになる.等しければstrcmp(a,b) の戻り値として0 が返り,a がb より小さい時は負の値が返り,a がb より大き い時は正の値を返す. <出力例> P1=kuma P2=warosu P1=warosu P2=kuma [3] 環境 [3.1] OS: Windows [3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc [3.3] 言語: C [4] 期限: あさってまで [5] その他の制限: ないです 宿題に追われてせっぱつまってます(ノω;)作ってくださる方 よろしくおねがいします
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ 簡単すぎてつまんないのでスルー 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
本業の宿題に関してはゼゼコをいただくことになっております。。。 そういや、メールの人はゼニの受け渡しがちゃんとあったんだろうか?
【質問テンプレ】 [1] 授業単元: [2] 問題文(含コード&リンク): [3] 環境 [3.1] OS: (Windows/Linux/等々) [3.2] コンパイラ名とバージョン: (gcc 3.4 VC 6.0等) [3.3] 言語: (C/C++/どちらでも可 のいずれか) [4] 期限: ([yyyy年mm月dd日hh:mmまで] または [無期限] のいずれか) [5] その他の制限: (どこまで習っているか、標準ライブラリは使ってはいけない等々) [6] 報酬: (支払方法や受け渡し方法等、体の場合は性別必須)
>>869 なんの捻りもなくてすまないが、ついでに片付けておく
#include<stdio.h>
int main(void)
{
char* a="warosu";char *b="kuma";char* temp;
printf("%s,%s\n",a,b);
if(strcmp(a,b)>0){temp=a;a=b;b=temp;}
printf("%s,%s\n",a,b);
return 0;
}
報酬は、なんか面白いリンクでもさらしてw
>>871 どうだろうね〜なんとなくなかったんじゃないかなって気がするな〜
876 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/01(水) 03:18:00
○2つの整数値を取り、その差分を得るという関数diffをC言語で設計し、 その関数のソースコードを書いてください。 引数の変数名はaとbとし、戻り値の変数をxとします。 解答は、算術演算子、代入演算子どちらを用いても構いません。 ○与えられた整数の変数が100または200のときだけ真(true)を返し、 それ以外の場合は偽(false)を返す関数 checknum をC言語で設計し、 その関数のソースコードを書いてください。 ・・・こんな問題を出されたんですが、どういう意味なんでしょうか?? 私の脳みそじゃついていけなくて・・・orz どう組んでったらいいのでしょうか? どなたか教えてください・・・;
877 :
863 :2006/03/01(水) 03:23:17
>>863 の質問をした者ですが、
分かる方いらっしゃいませんか? やはり難しいのでしょうか・・・。
でも、
>>1 には推奨って書いてあるし、
次スレは修正した方が良いと思う。
質問の際は以下の事を行ってください。
int diff(int a,int b){return a-b;} bool checknum(int x){return x==100||x==200;}
ていうか、テンプレは質問者のためにわざわざ親切心で
>>1 に用意してあるんでしょ
質問するために必要なことが抜けないように、と
テンプレ使わずに抜けのなかった人居る?
>>880 回答者にもいろいろ好みがあるから、テンプレの使用を強制せずに、
「気に入らない質問はスルー」という規則の方が良い、という理由で、なんスレか前にわざわざ
「推奨」の文字を入れた。
もちろん、状況が変わったから修正するというのはありだと思うが。
後から付け足しする奴がいなけりゃ質問テンプレなんて作られなかっただろうがな
>>883 >回答者の便宜のため、質問の際は以下を行うことを推奨します。
回答者のためだね。
強制でいいじゃないか。
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ ・・・ 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ スルー 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
シェンロンの中の人は何人居るんだw
・無駄なAAはやめましょう携帯から見てる人間にとっては腹立たしいものです
==、,-、 、ヽ、 \> ,, '''\ _ メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐ 、 \ /ゝ、\ =─‐\\‐ /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\  ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\ | くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、 < 却下 くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ, | く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、 \_____ 二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_ ‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/:: \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ 、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' ヽ>//レレヽ,,___ / -,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ ''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ' /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_  ̄"'ノ /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、 >---''" /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''" /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ / / / ゙ノ\、\ /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" | / / / / \\ /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧ /-'"-'''"__,,-''" / /、\ //|_| /./へへへヘヘ、// |/ \_,,,,-‐'" / ゙、.゙、 '"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ// ノ \ ,,,,-‐'" ゙、゙、 .ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./ ゙、''"" ,,/、゙、 /-"へへヘヘヘヘヘ// |‐" \_,,,,,,,,-‐'''" | | へへへへヘヘヘヘ//ヽ ノ ゙, | |
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ スルー 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
テンプレを強制することに意味があるのか? 回答者は解答する義務がある訳じゃないんだから、必要な情報が 揃ってないと思ったら単に無視すれば良い。 必要な情報を書き忘れることがないように、質問者のために テンプレを用意する。 これじゃだめなのか?
ソース張られても腹立たしいだろ?>892
898 :
876 :2006/03/01(水) 03:50:28
すみません・・・テンプレをきちんと理解してませんでした…orz 申し訳ございません・・・ [2] 876記載 [3] [3.1] OS:Windows [3.2] コンパイラ名とバージョン: [3.3] 言語:C [4] 期限:できるのなら今日、明日くらいに [5] その他の制限:特にありません [6] 報酬:・・・(´・ω・`)
>>896 だったら最初から強制でテンプレの通りに書けば済むじゃないか?
携帯なんか知るかよ、携帯専用サイトでも見とけ
うpるのめんどいから、1レスに収まるんだったらそのまま書き込んじゃうが・・・
>>899 どちらでも同じなら規則は弱い方が良いと思う。
個人的には、テンプレに則っていない依頼が出るたびに
「
>>1 嫁」というレスがつくのがウザくてしょうがない。
それから、強制にしなければ、一部の回答者に無視されることを承知で
ラフに依頼をするという選択肢ができる。
これ自体は大した利点じゃないかも知れないが、
こういうレスのできる雰囲気がある方が好きだ。
>>904 役にもたたないAAに腹をたててるだけでは。
たしかに鬱陶しいからな。
スルーされたらされたで、何度も
>>877 みたいなのが・・・
908 :
876 :2006/03/01(水) 04:11:08
え!?あの2問はあれで完了なんですか!?・・・(;゚д゚)
漏れは場の雰囲気でテンプレに則っていないのに答えるか決めてるよ。
テンプレ守らないでいい加減な依頼している人に、答えているのを見ると
むかつく回答者もいるんじゃないかと思うから。
漏れはどっちでもいいんだけどね〜回答者が減るのは避けたいからな〜
>>908 そうだよ。関数の部分だけだから、自分でmain書かないといけないけどね。
>>908 問題ないよ
1〜2時間ぐらいじっくりC言語の基礎を勉強して
あってるかどうか考えてみな
全く理解していないだけだと思われ。 でも問題の通りの関数の名前なんだから、気がついて欲しいところだw
mainがねぇからだろう・・・。 ・・・でも、まあ・・・題意には沿ってる気がするぞ・・・うん。
C質問スレから誘導されてきたぐらいだし、わかるように解説してもらいたいんじゃまいか
915 :
876 :2006/03/01(水) 04:22:30
・・・そうなんですかぁ・・・; 5日前からはじめたのでまだよくわからなかったんですよ・・・; 皆さんすごいですね・・・; どうもありがとうございます!!(つД`)
やっぱり、こんなスレは存在していけないような気がする・・・
セルつないで、ピース作る問題は面白いと思うぞ。 テンプレの[1]で「ゼミで出た話題」としてくれたらよかった。
919 :
856 :2006/03/01(水) 05:46:07
>>918 いわゆる「宿題」ではないため「単元」をどうするか悩んだので,省きました.
今後同じような場合は, [1] にそう書きます.
920 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/01(水) 08:22:51
たんげん たんげん たんげん たんげん たんげん たんげん たんげん たんげん たんげん たんげん たんげん たんげん たんげん たんげん たんげん たんげん たんげん たんげん たんげん たんげん たんげん たんげん たんげん たんげん
テンプレに従えない香具師は逝ってよし!
924ゲット
[1] 授業単元:釣りテスト [2] 問題文(含コード&リンク):バリバリの3Dゲーム [3] 環境 [3.1] OS:Windows Vista [3.2] コンパイラ名とバージョン:VC++8.0 [3.3] 言語:C [4] 期限:無期限 [5] その他の制限:無し [6] 報酬:うんこちんちん
まだ埋めるには早すぎるだろう
次スレって950あたりでOK?
950踏んだ人でしょ
929 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/01(水) 18:48:50
おまいらのおかげで卒業することができました〜 ありです〜
>>869 #include <stdio.h>
int main()
{
char *a="kuma";
char *b="warosu";
char *c=NULL;
printf("P1=%s\n", a);
printf("P2=%s\n", b);
if (strcmp(a, b)<0)
{
c=a;
a=b;
b=c;
c=NULL;
}
printf("P1=%s\n", a);
printf("P2=%s\n", b);
return 0;
}
931 :
学生 :2006/03/02(木) 13:03:30
物理の問題を数値で解いてみよう。 今、枝にぶら下がっているサルを人が鉄砲で狙っているとする。 時刻t=0で鉄砲の引き金を引くとその音を聞いたサルがその瞬間驚いて枝から手を離し下に落ちる。 このとき空気抵抗がないとすれば、弾丸とサルは同じように重力に引かれて落ちていくので必ず命中する。 鉄砲の弾丸の位置は初速度と重力加速度と時刻を元にその位置を計算することができる。 サルの位置も元の枝の高さと重力加速度と時刻を元に計算することができる。 また、命中する時刻とその位置(高さ)を求めることができる。 これはモンキーハンティングという例題である。 ↑の問題を解いて下さい!よろしくお願いします!!
前スレのコピペかよ
マルチはスルー
消防が混ざってるスレはここですか?
>>931 の学生さんのために暇な僕が夜まで力学勉強してうpします。誰もうpすんなよ(^ω^;)
>>931 おっしゃ!!でけたかも(´∀`)
初速Vo xy成分をVx Vyとする。位置Xo xy成分をXxXy 猿までの距離L 猿までの高さH
命中した時刻をt1
Vx = Vocosθ; Vy = Vosinθ - 1/2gt1; //速度
Xx = Vocosθt1; Xy = Vosinθt1 - 1/2gt1^2; //位置
H - 1/2gt1^2; //猿の自由落下
距離 L;tanθ = H/L;
命中する事から座標は一致 より Xx = L; Xy = H;
で結局これは何を求めればいいのか頑張りましたが僕にはわかめです。
位置の原点は弾丸の発射される位置とする。サルの最初の高さをh[m]、 サルまでの最初の水平距離をL[m]、弾丸の初速度をv0[m/s]として値を 入れておき、時刻t[s]における弾丸とサルの位置をそれぞれ表示するプ ログラムを作成せよ。 重力加速度は g=9.8 ; としてよい。 命中する時刻はt=0から、水平距離Lを弾丸の水平速度で割った時間だ け進んだときである。
>時刻t=0で鉄砲の引き金を引くとその音を聞いたサルがその瞬間驚いて枝から手を離し下に落ちる。 音速もしくは気温と、「聞いた」の定義が必要。 仮に「聞いた」は「猿がその音を認知した瞬間」だとすると、猿の聴覚の伝達速度が必要。
なっ!!何だって!?聞いたの定義まで必要だなんて・・・ ふっふっふ。問題のレベルが高いなんて、オラなんだかワクワクしてくんぞ。 誰かが答えるまでにオラが物理スレ往復してでも答えんぞ(´ー`)
鉄砲の弾の速度が超音速だったら問題なりたたんな。
よし。 みんなで地球シミュレータを借りに行こうぜ。 モンキーハンティングのために。
ちょっと待って・・・。最後にすれ違いの質問をさせて下さい。この物理の問題で
入力すべき値は、初速、距離L、高さH、その日の温度→音速を求める、
圧力は一定とする、あとθ、でおkですね。
>>941 には負けん
だまされるとこだった。 てっきり火薬の爆発音に驚くものだと思っていたが、 猿が驚くのは引き金を引いたときの音だったのだな。 すげぇぜ、猿。
そういう解釈でしたか。ありがとうございました。
>>940 でも結果は変わらないけどねw
結局おさるさんはシボンヌ
>>942 θは0じゃないの?モンキーハンティングは水平投射だと思ったけど
(音速と反応時間入れると、水平投射ではあたらなくなるけどね)
そーかなぁ・・・・ おサルの下に弾が通って・・・おサルが音聞いて、落下・・・して・・あぼん? そうだな。シボンヌだ。
ま、また勉強のし直し・・・('A`*)仕方ないガンバリます。
ぷろぐらむマダー?
>>946 もしくは手を離さないことになるから、通常のモンキーハンティングだと
おさるさんが十分に小さければ、弾は下を通過して生き残るけど
弾丸の威力が十分に高ければ、その後ソニックブームで結局シボンヌかもしれないw
っていうジョークだよん
>>946 もっと言うと、弾丸が光の速さに匹敵するぐらいだったら、弾丸の時間は
進むのが遅くなるから、ほとんど落下せずにシボンヌw
>>945 θは0でなくても大丈夫ですよん。
tanθ≒h/Lが成り立つくらいLが短ければいわゆるモンキーハンティングでは常に命中します。
弾丸と呼べる程度の大きさで、重力加速度一定とみなせる条件なら大丈夫じゃね?
>>953 いや、
>>952 が言いたいのは、たぶん弾丸が相対論効果が現れるくらいの速度なら、
弾丸の重力にも影響が現れるから、考慮しろってことだよ。
とりあえず、弾丸の質量増大で弾丸におさるがひきよせられて、シボンヌ?
・・・そのうちモンキーハンティングでEinsteinの方程式解かなきゃいけなくなったり・・・
>>939 も大変だな
[1] 授業単元:プログラミング [2] 問題文(含コード&リンク): キーボードから数 k を入力して,-100 から 100 までの間にある,k の倍数を表示する プログラムを作りなさい. [3] 環境 [3.1] OS:Linux [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc [3.3] 言語: C [4] 期限:2006.03.03 [5] その他の制限: とりあえずfor文あたりまでしか習っていません。
>>955 ±100は含まないとして解いた。
# include <stdio.h>
int main(void)
{
int i;
int n;
scanf("%d", &n);
for(i = (99 / n) * n; i > -100; i -= n)
printf("%d\n", i);
return 0;
}
>>956 > i = (99 / n) * n
スゴー(゜д゜)
0含むのはどうかと思う
959 :
955 :2006/03/03(金) 12:30:20
%は使わないんですか?
(ノ∀`) アチャー
>>959 教授が使わせたいのはそれだろうから使っとけ
-100〜100までまわしてifと%つかって・・でいいだろう?
なぁ・・・別に聞かなくてもできそうだろう?
>>959 使いたければ使っても良い。
使いたいなら、
>>956 の
for(i = (99 / n) * n; i > -100; i -= n)
を
for(i = 99 - 99 % n; i > -100; i -= n)
にするか、以下のようにすると良い。
# include "stdio.h"
int main(void)
{
int i;
int n;
scanf("%d", &n);
for(i = 99; i > -100; i--)
if(i % n == 0)
printf("%d\n", i);
return 0;
}
てかなんで-99〜99に仕様変えてんだ
>>955 倍数を求めるのに割り算を使う必要は余りない。
∵0から足すなり引くなりすれば済む。
>>963 -100から100までの間というのが
-100 <= x <= 100 なのか、
-100 < x < 100 なのか分からないから。
暫定的に-100 < x < 100とした、と
>>956 で書いてるやん
>>962 ># include "stdio.h"
間違い。
> for(i = 99; i > -100; i--)
99と-99を使うか、100と-100を使うべき。
>># include "stdio.h" >間違い。 どこが? >> for(i = 99; i > -100; i--) >99と-99を使うか、100と-100を使うべき。 その方が良いスタイルだろうが、タイプが面倒。
>>># include "stdio.h" >>間違い。 >どこが? ( ´゚д゚`)
//for gcc -std=c99 #include <stdio.h> int main() { scanf("%d", & n); // 0を含むなら別に表示すべし、±100を含まないなら<=を<にすべし for (int i = n; i <= 100; i += n) { printf("%d, %d\n", i, -i); } return 0; }
970 :
◆M/uNgA65h. :2006/03/03(金) 12:55:19
1] 授業単元: 応用C言語 [2] 問題文(含コード&リンク): 問1: 入力されたアルファベット1文字の文字コードに含まれる1のビット数を 出力するプログラム"bitcount"を作成せよ −考え方− ・アルファベット1文字は8ビットなので、char型変数に入力する。 ・入力した文字の特定ビットが1か0かは、対象ビットのみが 1のマスク用ビット列を作成し、入力文字と論理積(AND)を とった結果が0であるかないかで判断できる。 ・マスクビット初期値を1(00000001)2[この2は実際は小さいです] とし、1ビットを調べてその結果をビット数合計に加算するとともに 1ビット左シフトすることを8回繰り返せば、1のビット数はカウントできる。 問題2: 入力した最大20桁の数字列の1桁ずつを加算した合計を出力するプログラム "kasan"を作成せよ。 例)15297456→1+5+2+9+7+4+5+6=39 −考え方− ・文字型配列に数字列を入力する。 ・配列の最後はNULL(”¥0”)で判断できる。 ・先頭から最後の数字まで順に文字から数字への変換を行い、加算していく。 ・文字から数字への変換は、@atoi関数を利用するかA数字の上位4ビットを0 にすることで可能である。
>>966 別に間違いじゃないぞ
ファイルの探し方が変わるだけで
972 :
◆M/uNgA65h. :2006/03/03(金) 12:56:31
問題3: プログラムを実行すると1〜13までの数字5個を乱数を用いて発生させ、 同じ数字が最高で何個あるかを、発生した5個の値とともに出力するプログラム "poker"を作成せよ。 例)@1、4、12、8、7 1個 A1、8、5、12、5 2個 B5、5、2、5、2 3個 −考え方− ・整数型配列atai(要素数5個)を準備し、乱数で求めた値5個を格納する ・配列ataiの2番目の要素から5番目の要素まで順に、その値より前に 同じ数字があるかを調べ、見つけるたびに対応する配列kazuの値に1を 加えていく。 ・配列kazuの中でもっとも大きな数字を、配列ataiの内容とともに出力する。 [3] 環境 [3.1] OS: Windows [3.2] コンパイラ名とバージョン:分かりません;; [3.3] 言語: C [4] 期限: 2006年3月7日18:00までです。 [5] その他の制限: ないとおもいます。 学校の追試用準備課題です。1問目は少しはわかりますが2・3にいたっては まったく分かりません。教えていただきたいです。
\\_ :三ニ=:::::::ヽ :ヽ.ニ=::て.>廴_ スルー 三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ 〃,べ= ̄ニ二 ̄ /;:ィリ ノノ ,.へヽ ;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ ソ ├┤|
>>971 標準インクルードファイルと同名のファイルがローカルにあったらヒットしてしまうではないか。
だから、そういう探し方をさせるという考え方が間違い。
報酬は?
>>974 カレントにそんなもん置いてるのもどうかと思うが
>>972 >プログラムを実行すると1〜13までの数字5個を乱数を用いて発生させ、
>同じ数字が最高で何個あるかを、発生した5個の値とともに出力するプログラム
>"poker"を作成せよ。
問題文は日本語でお願いします。
978 :
◆M/uNgA65h. :2006/03/03(金) 13:00:46
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい! ( ⊂彡 | | し ⌒J でお願いします
>>970 問い1だけ
#include<stdio.h>
int bitcount(unsigned char n){
n -= n
>>1 &0x55;
n = (n&0x33)+(n
>>2 &0x33);
return n+(n
>>4 ) & 0x0f;
}
int main(){
char c;
scanf(" %c",&c);
printf("%cのbitが1の数は%dです。\n",c,bitcount(c));
}
>・配列の最後はNULL(”¥0”)で判断できる。 いいえ。
>・文字から数字への変換は、@atoi関数を利用するかA数字の上位4ビットを0 >にすることで可能である。 後者の方法は文字コードが限定される悪しきロジックです。
>>970 問い2
#include<stdio.h>
int main(){
char buf[21],*p=gets(buf);
int n=0;
for(;*p;++p)n+=*p-'0';
printf("%d\n",n);
}
>>980 ・ナル文字をNULLとするのはよくある勘違いだな。
・しかし、それは'\0'であり"\0"ではないな。
・文字列の終端は判断できるが配列の最後は判断できないな。
一体全体、どんな阿呆が問題作っているんだ?
985 :
◆M/uNgA65h. :2006/03/03(金) 13:09:50
僕の先生は阿呆なんですか・・・。
>>972 (3)
#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>
#include<time.h>
int main(){
int kazu[13]={0},n=5,m,max=0;
srand(time(NULL));
while(n--){
if(max < ++kazu[m=rand()%13])max = kazu[m];
printf("%d,",m+1);
}
printf("\b\t%d個",max);
}
>>985 うん......君と同じくらい
写し方間違っただけじゃないのか
>>985 ・>977にあるように、日本語でまともな文章をかけないらしい。
・>981にあるように、適当ではないロジックを使わせようとしている。
・>984にあうように、用語を適切に使用していない。
・>985にあるように、その教え子がその事実に気づいていない。
990 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/03(金) 13:13:44
カーニハンのプログラミング言語C買ってきますた
>>984 ヌルキャラはNULLでもいいんでない?
992 :
955 :2006/03/03(金) 13:14:01
どうもありがとうございました
993 :
984 :2006/03/03(金) 13:16:25
>>991 うん、別に構わないよ。MSDNにもあるくらい有名な勘違いだから。
994 :
◆M/uNgA65h. :2006/03/03(金) 13:17:17
>>991 俺はヌル文字はNUL派だなぁ
まぁ、NULLでも良いけど
>>991 \0の内部表現は確かに0だが、NULLの内部表現は処理系定義じゃなかったっけ?
>>997 Σ(゚д゚lll)ガーン
まぁいいや\0使ってるし・・・
C++ならNULLは0に評価される式なので '\0' == 0 == NULL だな。 まぁC++での実装の話で論理的にはまったく別の話だけど
1000 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/03(金) 13:25:25
初めての1000get!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。