>>929 気になった単語以外何も読まずにレスするのはどうかと思うぞ。
953 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/15(水) 16:49:19
同じファイル実体に対して拡張子のない名前と拡張子のある名前を同時に持たせる方法を知らなかったり 拡張子に依存した運用形態に異常な執着を持っていたり、なんかたまんねーもんあるな
955 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/15(水) 17:00:21
//Hello.java class Hello { public static void main(String[] args){ System.out.println("hello"); } }
ワロタ
>>926 当初からアホ・・・もとい、前衛過ぎると思ってましたがなにか?
まだ足掻くんだw
961 :
905 :2006/03/16(木) 11:29:23
そんなに拡張子無いのが嫌ならincludeの中のヘッダ、 全部自分でリネームしちゃえばいいじゃん。 他の人は納得してんだから、無用な労力を負うべきだとすれば君ヒトリだ。
>>961 君の頭も相当アホ・・・もとい、前衛的だねぇ。
独りで必死に標準規格に抗うもまた良し
てか、お前らのなんなの? 一方は拡張子を取っ払ったことをアホだって言ってるだけだし、 もう一方も拡張子を取っ払ったことはアホだと認めてんだろ? 意見が同じなのになんでもめるの?
965 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/17(金) 00:39:47
アホちゃいまんねん、パーでんねん
プログラマはコミュニケーション取るのが下手糞なんだよ
>>964
967 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/17(金) 01:11:50
拡張子なしとhppってどうやって使い分けたらいいの?
知るか そのファイルを作ったやつに聞け
世の中にはアホしかいないから どいつもこいつも俺の思う通りに動かない
.h でも .hpp でも拡張子なしでも、統一さえとれてれば何でもいいよ。
いちいちヘッダファイルとか作成するのマンドクセ
972 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/17(金) 07:57:01
973 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/17(金) 09:46:05
.hpp は本当は保証外
974 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/17(金) 10:09:52
975 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/17(金) 10:16:35
hとhppの違いが分かりません
3倍もタイプ量が違うじゃないか
978 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/17(金) 10:46:42
俺の友人なんて myclass.inc とかにしてるぞ(笑
M$が.hを推奨してるのは明らかだしな
先見性が無いと言えば文字コード JISもCP932もUCS-2もBOMも今思えば超アホなコード
981 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/17(金) 11:05:04
半角カナをあんなとこに持ってったのは当時のハードだしあれだが、 いまだに引きずってるのがあほらしい。
983 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/17(金) 11:36:22
incってアセンブラっぽ。
クラスについての質問 クラスのメンバ関数の引数のあとにconstが付いてるんだけれど、どういう意味? 自分の持ってるC++入門書には書いてなかった void Function() const←コレ
>>985 constなインスタンスについてそのメンバを呼べる、ということ。
const X x;
x.Function();
987 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/17(金) 16:11:51
>>985 そのメソッドの中でそのクラスのメンバ変数を
変更しませんよ、ということを宣言している。
なので変更するようなコードを書くと怒られる。
989 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/17(金) 16:43:24
>>988 どちらも同じことを言っているようにしか見えないが。
立場が違うけどなw
991 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/17(金) 17:10:52
>>990 うむ。
>>989 が理解できれば const は一応分かったことになるが、
const はそれだけで5杯くらいメシが食えちゃうくらい味わい深いからな。
constメソッドの中でSTLコンテナ使おうとしてハマるに1票
993 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/17(金) 17:39:05
int main(const int argc, const char* const* const argv) { 処理 } で、 boost::program_options を使おうとしてハマった。 なんで両方とも const とらなきゃならんのだよぉ
994 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/17(金) 18:04:48
argc は確かに変だけど、argv は仕方ないだろ ISO/IEC14882 3.6.1 Main function ではっきり非 const とされている
995 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/17(金) 18:10:40
>>994 どうせ argc は値渡しだろうし、
argv の方で怒られてたんだろうな。
そうか、規格で非 const とされてたか。
それは知らなかった。
ていうかおまいはどこでconstとして覚えたんだ
997 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/17(金) 19:35:26
>>996 わかんね。
たぶん人からもらったソース(笑
>>994 おいおい,嘘いっちゃいかんよ.
3.6.1 の 2 に「It shall have a return type of type int, but otherwise its type is implementation-defined.」とあるように,戻り値だけは決まってるけどあとは実装による.const を許す実装があったってかまわない.
>>998 多分、
>>994 の真意は、「規格で明示的に認められているmainの型は引数にconstがついていない」ということだろう。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。