【QBASIC互換!?】FreeBasic【GPL】
1 :
デフォルトの名無しさん :
2006/02/08(水) 15:23:06
○free basicとは msQbasicとの互換を目指して作られた フリーのベーシック言語です。 ○ライセンス free basicのライセンスはGPL ライブラリのライセンスはLGPL ドキュメントのライセンスはGFDL 意味は各自調べて欲しい。 ○よくある質問 ・WindowsGUIプログラムで出るコンソール画面の抑制 -s をコマンドラインオプションに追加することで解決 ・開発環境について FBIDEというIDEがあり、本家サイトにもリンクがあります。 freebasicとセットになっているタイプもあり、 これはインストールしてすぐに使えるものです。 ○言語環境 本体はUNICODE対応?で IDEにもJAPANESEの項目があるが 文字化けしている模様。(xpで確認)
またこのパターン?orz
「俺は知らん」ばかりだな。 しかもせっかくパイレーツしたのに…。
○訂正 >・WindowsGUIプログラムで出るコンソール画面の抑制 > -s をコマンドラインオプションに追加することで解決 -s gui でした。 FBIDEの場合は メニュー「View」→「Setting」 →タブ「FreeBASIC」→Compiler Command <fbc> -s gui <filename> でお願いします。
早くも過疎の予感だが 私は諦めない。 FREEBASIC万歳! 現在FREEBASICとは クラス無し言語であるが OOPを実装することは可能。 Cなどでも使用されていた手段ですな。 数ヶ月後にはクラスが 搭載される可能性がありそうではある。
クラスすら無いのか・・・・。
ここまで来ると人はActiveBasicを選ぶ。 しかし俺は開発者が気に食わんのでこれでいい。
せめてFreePascalくらいには実用的になってほしい。
うむ。 では現在どこまでいけるのか 検証してみることにする。 ところでFreeBasicはDevCppの C言語スタティックライブラリを 利用できると聞いたがどうだろうか。 帰宅したら検証してみる。 あとUNICODEもだ。 馬鹿にはコピペできないカーネルおじさんが 表示できればOKだ。
BasicにOOPはいらん。 必要なのは手軽さだ。 OOPがやりたきゃ他の言語を選ぶ。
>>15 うむ。しかし現にOOP搭載のBASICはある。
VB、AB、PureB。
俺はあえて選んだ。
ぐふっ。 思ったよりIDEが使い物にならないようだ…。
不勉強ですまんが、VBってクラス宣言できるの? OOPだなんて初めて知った・・・。
>>18 クラス定義できる
インタフェイス実装できる
が継承できない
↑VB6な .NETはC#と同等
継承できなかったらほとんど使えないじゃんw ソース整理するためにちょっと気の利いた構造体用意しましたって感じか。
1ファイル=1クラスだからまさにそんな感じだね。
GPLのコンパイラで作ったコンパイラ作ったとして それはやはりGPLなのですか?
>>23 それだと使い辛いので、例外規定を設けてる場合が多いよ。
そのコンパイラは成果物扱いじゃないの?
>>24-25 様
有難き幸せにござりまする。
私はこれでコンパイラを作り
さらにそのコンパイラでコンパイラを作って
資金洗浄でこそないが
オープンソース(GPL)に縛られない
フリーゲルなものをいつか
つくれたらばよかれりと。
海よりもふかい心のそこから思うとります。
レス早! 俺の思うに専ブラ そしてタブで開いていると見た。
そうか。 近日FreeBASIC関連な サイト立ち上げてみようかと思う。
>>30 期待してまつ
本家掲示板、
自称「中一ハッカー」の挑戦状がおもろいので、
つづきが見たいとおもふ。
海外なら普通に中一ハッカー居そうだが 自称ってのはそういうことなんだろうな。
FBもインストールされるバージョンのFBIDEはどうだった?(付属) やはり同じ結果になる?
>>35 過去に試した時はダメだったが、今最新版のZIPを試したら問題なかった。
でも、プロジェクト管理が無いようなので、やっぱり「jellyFish]の方が好き。
ジェリーフィッシュってクラゲだったっけな。 今度試してみるよ。
FBIDEには沢山のサンプルコードが憑いて来ることに気付いた。
>>38 うそーFreeBasicのサンプルじゃねーの?
質問の意図がわからないがFreeBASICのサンプルだよ。 うにこーどの各国のサンプルとかあった。 お。winsockのサンプルもある。 いろいろと楽しめそうだと思う。 解説サイト作成してるのだが 意外と出来上がりがしょんぼりいになりそうだ。
>>40 やはり、それはFBIDEに付属のサンプルでは無くバンドルされているFreeBasicのサンプルだと...
あと、サンプルの起動に別途DLLが必要な物もあるので必要に応じて取得するべし。
:基本的にGCCなのでlibxxxxx.aはMINGW・CYGWINの物が利用可能だよ。
同じだった? ありゃま!
ところでこのスレには何人くらい人がいるんだろうか? *ちなみに俺はABのサイトでFB関連の書き込みした犯人ではない。
どんな書き込み?
uh○pの人のことです。 ABのフォーラムでFBとHSPの宣伝している人?という印象をうけた。 工作員ではないかと疑っている。
あっ、それオレだ。...でも工作員ではないと思う。 HSP掲示板ではAB・FB・他言語の書き込みしてるし(宣伝)
だ・か・ら うんこは寝て食えってば〜 もう何回も言ってるじゃん♪ (´・ω・`)
>>46 おまえかー!
あまりやりすぎるとPBのお(ryaさんみたいに叩かれるぞ。
>>48 すまん!
ActiveBasicは純国産で富士市発だったので応援していたのだが...
夢から覚めるまで近寄らない事にするよ。
余談ですが、FBSL・FreeBasicは製作者が直接ユーザーに対応してくれ好感が持てる。
51 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/19(日) 14:44:20
てs
マジレスするとnが全角
暇だな!何か無いのか?
すまん。 サイトの方はとりあえず1.5の途中まで書いてある。 なんというか文面が可哀相なことになっているが気にしないでくれ。
とりあえずここは保守だ。
サイトを書きながらの保守。 このスレにネタを投下したいが なかなか。
ねた?。 BCXGUI・・・BCXの構文を模倣した物(パック)付属のソースコードが参考になる事と GUIプログラミングが簡単に行える事とDLLでは無くLIB提供なので扱いやすい。 BCXGUIをググればヒットすると思う。 FreeBasicは色んなパックプロジェクトがあるので目的にあった物を早く見つけて習得しよう。 と言いつつ種類が多すぎて悩む。 最低、下記の定義ファイルには目を通しておいた方がいいと思う。 #Include Once "windows.bi" #Include Once "win\commctrl.bi" #Include Once "win\commdlg.bi" #Include Once "crt.bi" なんちゃって。
すまん。ナタク作ってた。 BCX具具って見る。 ぐぐってから書き込めというかも知れんけど スレ消費させてくれ。
PRAKTICA BCX electronic ですか。なかなか美しいカメラですな。 て違いますか。 BCXGUI…。 チェス…。 やってみる。
つええ。
62 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/27(月) 00:27:50
なんかDAT落ちの予感!!!
63 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/27(月) 00:57:21
SUSE 10 にインストールしたんですけど、 fbc: Symbol `ospeed' has different size in shared object, consider re-linking と出ますよ。コンパイルは出来るみたいだけど。。。 気になる。
64bitとlinuxは未知の領域だから。。。
65 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/27(月) 15:37:26
これって「完全に」QBASIC互換じゃないんだな
完全ではないな。
67 :
66 :2006/02/27(月) 15:52:23
うわ。すまん。 話が膨らまなかったな。 ちうかQBASIC使ったこと無いし〜
保守。
やべ。落ちそうじゃん。
70 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/06(月) 01:50:46
70 Gets 意味は無いけどageとくか。
長い目で見てくれ。
FBIDEもjellyFishもソースをユニコードにすると エディタが表示できねー!
コマンドラインしかない???
74 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/10(金) 03:51:26
おお。勇者よ。 あなたは落ちかけたスレの救世主様!
76 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/13(月) 22:46:30
すまぬ。
78 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/15(水) 17:17:53
プログラム板のスレなんて 一年放置しても落ちねぇよ。
移転の可能性はあるがな。
TextSS のWindowsXP(Professional)64bit化おながいします もしくは64bitにネイティブ対応したテキスト置換ソフトありますか?
ここはがんがれ祭り会場ですね。
「がんがら祭り」参加者募集中!詳細は
>>82 にお問い合わせ下さい。
87 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/27(月) 22:33:52
>>87 がんがれ
んがれが
がれがん
れがんが
がんがれ
んがれが
がんがれ!俺! サイトの更新まだか!俺!
ブランクが長すぎた。 今リハビリ中
保守しとく?
FreeBASICのリソース担当が GoRCだということに今更気付いたのであった。
ABスレで営業するのかYO!
暇とは失礼な!
忙しいのかYO!
うむ。忙しい。
産婦人科医じゃ忙しいよな。w
なぜわかった!!!
5月最初の保守
104 :
デフォルトの名無しさん :2006/05/11(木) 16:26:29
>>34 Version1.70で修正されました。
105 :
デフォルトの名無しさん :2006/05/12(金) 02:00:56
ActiveBasicよりFreeBasicの方が マイクロソフト系Qbasicを継承しているのでN88Basicに近いから好きです。
このスレ二人しかいないと思ってたが けっこういるんだな。
もう大変、一人で2〜5人役演じるの。
mjd?
109 :
デフォルトの名無しさん :2006/05/18(木) 03:51:30
そろそろ名前空間が実装されクラスも実装されるらしいから期待age。
お。オブジェクト来るのか!?
またABスレで営業したやろ!
>>111 俺じゃない!
ちょつと待って別人格呼び出して聞いてみるみるから。
でも最近ひとり増えて6人だから時間かかるけど。
114 :
112 :2006/05/24(水) 01:42:23
>>111 俺の別人格では無いようだ。
「お詫びに:TheEditor 0.91にバージョンアップ」
マクロの無いエデイタだけど使ってね。
TheText?TheEditor?
QBasic++
略してQ++? Q#も欲しいところ。
FreeBASIC SUPERが
FreeBASICスプラッシュスターとか?
えっ??????FreeBASIC Splatter?
FreeBASIC RePureとか? どんなプログラムでも12個のスレッドを作る仕様
それはいいな。 スレッド使用に特化とかあこがれる。 そして使用しないときはCPUの占有率を抑えてくれ!
暇だ何か無いの〜「ActiveBasicもどうぞよろしく」「TheTextもあるでYO]
>>123 またABのスレに宣伝しただろ!
うざがられてるじゃねえか!
FreeBasic 0.16 Stable がリリースされました。 某言語と比較して安心して継続開発が出来るからスバラシイ!
First Basic
127 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/16(日) 08:58:54
公式サイト落ちてて見れない
復旧してるっぽい
129 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/22(金) 22:55:50
ActiveBasicが敵前逃亡した今こそFreeBasicだ!
まだ敵前逃亡ではない。事業が失敗しただけ。 ということは山ちゃんNEET?かフリーランサー?か
>>130 ActiveBasicを基軸に安直な考えとブームに乗って起業した結果、
破綻(未踏の金:我々の税金分を損失)した状況は敵前逃亡
以前にActiveBasicには販促ツールに値する魅力が無かったと言う事で、
ユーザーの意見を聞けない自己中心的な性格がまねいた当然の結果であろう。
しかし、そこそこな知識を持っているのだからユーザーの意見を受け入れニーズにマッチした
製品を開発する謙虚な気持ちになれれば爆発的な復活も夢では無いが
叱咤激励していたユーザーの気持ちが理解できない人間性が...
未踏の金着服したのかよ!!!111?
うわ最低。 一年ももたないって何よ。
134 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/25(月) 19:53:06
日本語の情報が少な過ぎ。
>>134 一般的な基本構文を知っていれば、
サンプル弄るだけで理解できる程度に簡単だから必要ないかも。(APIは必須?)
#Include "windows.bi"
CreateWindowEx(0,"BUTTON","",WS_SYSMENU Or WS_VISIBLE,0,0,320,240,0,0,0,0)
Do Until(GetMessage(@wMsg,NULL,0,0) = FALSE)
TranslateMessage(@wMsg)
DispatchMessage(@wMsg)
Loop
HSPで使うDLLをFBで作ってみたら ・・・・・・すげえFB!簡単!ヽ(*`Д´)ノ 作者様これから使わさせていただきます
>>136 [4445] Re: FreeBasicによる簡単なDLLの作り方 - 投稿者:秋房 投稿日:06/02/05(日) 15:47
138 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/25(水) 23:38:35
>>137 ActiveBasicで作るより簡単ジャマイカ。
ぬれもFreBasicでがんがってみる。
>>138 どっちも同じようなもんじゃね?
ライブラリの差?
140 :
デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 06:46:28
FreeBasic万世!
FreeBASIC_Medium.rarていうファイルはどこにありますか?
拡張子.rarは圧縮形式だから...何が必要なのかわからない。
最新のバージョン FBIDE_0.4.6 FB_0.17b 本家見てもzipかexeだから rarというと別のサイトの物かな?
144 :
142 :2007/02/24(土) 14:45:30
>>141 解ったよ
FreeBasic_Medium.rarはDailyUpdateだね普段
FreeBasic_Large.rarしかDLしないから気づかなかったよ。
ttp://ecowles.dyndns.org/ のFreeBASIC DailyUpdateの中にある
(出来ればFreeBasic_Large.rarをDLした方がincファイルの不備が解消されると思う)
145 :
141 :2007/02/25(日) 22:23:29
ありがとうございました。おかげで試すことができると思って少しいじって
みたんですがprint文だけのコードですら実行ファイルを生成できませんでした。
>>144 さんは実行ファイルを生成できているのですか?こつなどがあれば
教えて頂きたいです。
146 :
142 :2007/02/25(日) 22:49:39
>>145 FreeBASIC_Medium.rarは日々更新されているβ版(CVS)なのでこれだけでは動作しない
試すだけなら
ttp://www.freebasic.net/から0.16b StableをDLして試せるが
名前空間やクラスを扱いたければ上記から0.17b TestingをDLしフォルダーに上書きし
さらにFreeBASIC_Medium.rar等をDLしフォルダーに上書きして試す事が出来る。
(0.16のソースはそのままでは動作しない)
FreeBasic/start_shell.exeでシエルを起動すればパスを通す手間が省けるが
FBIDE:FBEDIT:JELYYFISH等のIDEを利用するとさらに簡便になる。
fbc test.bas
fbc test.bas -s gui -v test.rc
147 :
141 :2007/02/26(月) 22:11:48
今まで試したことを報告しておきます。0.17bTestingに上書きしてみましたがダメ
でした。0.16bStableインストーラ付き版に上書きして、FreeBasicWikiのクラスを
使っているコードをコピペしてコンパイルしたらうまくいきました。
いいかげんな予想ですが、リンカあたりがなかったのかな?と思っています。
詳しくは調べていませんが。
ここからはWindowsプログラミングの話になるので、ここでは聞きません。
>>142 さん、今までどうもありがとうございました。
そろそろエラー時に出たメッセージを晒してみようか
149 :
141 :2007/02/27(火) 03:02:59
>>148 さん
CVS版を素で実行した時の、ですか?
はじめはas.exeがない、と怒られました。で、bin\win32にas.exeをコピーして
再度やってみたらFBIDEの下ペインには何も表示されませんでしたが
ステータスバーにCompile Failed!の文字がでました。
ViewメニューのShow logを見てみてもcompile Failed以外のメッセージは
見られませんでした。なので、fbcのソースでも見てみないと解らないかな?と
思いました。コンパイラの勉強がしたいとは思ってないのでソースはまだ
見ていません。
bin\win32にas.exeが無い状況がわからない。 無かったのはasだけなのか? ちなみに gdb ar dlltool gorc ld i386pe.xも そのフォルダに入ってると思う
151 :
141 :2007/02/28(水) 03:32:41
>>150 に書かれている中であったのはi386pe.xだけでした(FreeBASIC_Medium.rarの
事です)。fbcがどういう順序でbin\win32の中のツールを呼んでいるのかが
解るかな?と思ってまずas.exeだけ入れてみたら
>>149 の状態になりました。
それで
>>150 の残りのツールやリソースもいれてみましたがダメだったので
0.16bStableに上書きしてEXEを作成することができました。
>>151 周知な事実だと思いますが念のためFreeBasicのコンパイラーはGCCです
よってGCCの資源は利用可能です。
ぐぬーライセンスか
QB使いの俺が来ましたよ(´・ω・`)
来ましたかサイバスター!
156 :
毛の生えたブリーフ :2007/04/01(日) 16:49:25
最近,FbEDITを本家サイトのリンクからたどって落とし、使ってみました。 昔のvc++みたいな使い心地で、ダイアログベースのアプリが少しは簡単に 作れるguiエディタが付いています。でも、やっぱりwin32apiゴリゴリの コーディングはきついので、もう少し楽できるライブラリを探しています。 Cのコードの移植がすごく楽なBASICであることをあらためて認識 しました。
158 :
毛の生えたブリーフ :2007/04/02(月) 20:42:04
>>157 FreeBASICに特化した非常に高機能な統合開発環境です。
コードエディタ上でキーワードの色分けはもちろん、キーワードの頭文字が
自動的に大文字になったり、キーワードでF1を押すとWin32APIのリファレンスか
FreeBASICのHELPが自動的に立ち上がったり、自動入力支援機能があったりと
けっこう使い勝手のよい環境です。旧バージョンのVisualStudioみたいな
GUIエディタもあります。コントロールのプロパティが少ないのが難点ですし、
一部日本語が文字化けするところがありますが、個人的に80%は満足してます。
このエディタでC/C++が使えたらな〜
157の日本語化まだ〜
161 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/02(月) 23:07:42
J-cref用の設定ファイルを作ってください(><)
162 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/03(火) 14:16:53
何それ?
163 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/03(火) 14:39:14
ABマンセー
他のスレかってに売り込むなw 確かに今はABスレ盛り上がってるけど
wiki出来たら伸びが異常 ここも作ったら?
今日はじめて使ってみたけど趣味的な言語だな〜。 これはまるやつはオタクじゃなくてマニアだね。 遊べるけど何に使うか迷うw
>>166 正解! 大概Free言語を弄る香具師はマニアック。
よく分かったな。 俺なんか今、趣味感覚で仕事用ツール作ってるとこ。
>>167 Free言語というのはよくわからんが、GPLなコンパイラという意味?
FreeBasicは激しくマニアックで趣味性が高いと思うけど、gccは実用重視だと思う。
FreePascalもマイナーなわりに実用一辺倒だね。良くも悪くもただのObjectPascalの
GPL実装で新しいことは何もない。Delphiのソースをクロスコンパイルできるだけ。
その「だけ」がものすごいことなんだけど。
やっぱマニアックさでいうと圧倒的にFreeBasicだと思う。無理矢理捻出しないと
使い道が見つからないところがマニア心をくすぐる。
qbasic互換って事はVBとも基本部分は互換では?
マウスとフルカラー使えるの?
>>169 Free PascalってGPLだっけ?
FREE DOS? 上でも動くのでしょうか?
175 :
本田 :2007/11/26(月) 00:42:07
HX DOS Extender
http://www.japheth.de/HX.html Many development environments which support creating Win32 console applications are compatible with HX, among them are:
* Open Watcom C++
* Digital Mars C++
* MinGW (uses GCC)
* CygWin (uses GCC)
* MS Visual C++, including the free version of MS Visual C++ Toolkit 2003
* Borland C++, including the free version of C++ Builder Command Line Tools
* LADSoft CC386
* Pelles C
* LCC-Win32 (C compiler)
* Borland Delphi
* Free Pascal (Win32)
* Pascal Pro
* Virtual Pascal (Win32)
* FreeBasic (Win32)
* PowerBasic
* MicroFocus Object Cobol
* XDS Modula II
* MASM, TASM, POASM, WASM, FASM, LZASM, NASM, GOASM, ...
FreeBasic って結構良さそうだけど、 言語名に Free とか Basic が入ってるのってちょっとね…。
その理屈で行くと BASIC系はほとんどアウトなわけだが
#include once "crt.bi" printf( !" %d ", 100 ) C言語ライク 現在のFBのバージョンは0,18,2b
tmnn
2008-03-29 Version 0.18.4 Beta
2008-04-18 Version 0.18.5 Beta
2008-08-10 Version 0.20.0 Beta
いいから沈めよ
186 :
デフォルトの名無しさん :2008/10/20(月) 08:55:18
こんなのあるんだ?
HSPは便利だけど、便利さと関係ないところで文法や動作がひどいから、 その代替になるならやってみたいけどぐぐっても情報無いな。 pos 0,0 font "メイリオ",16 mes "Hello, world!" みたいな楽々プログラミングとはいかない?
>>188 出来るけど
BASIC窓限定の話になる
GUIとか使う前提なら
そうはいかないかな
このスレの少し上の方に
お勉強サイトあるけど
QBASICの域を出てないと思う
本家のドキュメントとか掲示板
ヘルプファイルくらいしかないな
> GUIとか使う前提なら > そうはいかないかな なるほど > 本家のドキュメントとか掲示板 > ヘルプファイルくらいしかないな やっぱそんな感じか レスありがと。1年後くらいにまた様子見にくるよ!
俺の予想だと 1年後もこんな感じ
DOSでCOM3、COM4も使える?
誰か鬼車のbiファイル作った人いない? フォーラムでみっけた連想配列とコレがあればかなりの用を足せると思うんだけど
鬼車どころかこのスレに何人いるのかと
qqbasicから移ってきても安心?いや、qqはいい環境だと思うけどさ、巨大配列とかしたいの。。。
197 :
渡辺真 :2009/01/10(土) 15:43:29
期待
199 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/14(水) 22:23:09
200 :
sage :2009/01/19(月) 18:54:22
期待あげ
>>197 のリンク先何気に頑張っているんじゃないか?
ご支援って書かれると期待しているだけでいいのかっておもうけど期待してしまう。
FreeBASICがぐっと身近なものになったのは確か。
202 :
渡辺真 :2009/01/31(土) 14:02:16
マニュアル翻訳支援のお願い!
少し翻訳を始めてみましたが、私の能力では、私が一生かかっても完了できないことが、分かりました。
http://makoto-wat.hp.infoseek.co.jp/freebasic/ このままでは、お互い不幸ですよね。
お得意の分野でも、関心のある部分でも、FBWiki の、どの部分でも結構ですから、翻訳原稿のテキストを、メイルでお送りください。
また、記述内容の誤りなどのご指摘も、具体的な修正方法も合わせて教えていただければ、幸いです。
このスレッドを使わせていただいて、意見の交換や、ノウハウの共有ができればよいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
取り敢えず、>202が目がおかしいか頭がおかしいか、或いはその両方であることが判った。 どうみても色が変だ。
色弱か
205 :
渡辺真 :2009/01/31(土) 18:42:03
さっそくご指摘いただき、有難うございます。 正解は、パソコン中毒性の弱視です。 どうぞよろしく。
普通に白と黒ではダメな訳か
ヘンな言い訳しなくていいのに。 別に色覚障害だろうがそうでなかろうが同じ対応だからさ。
>>202 とりあえずですね、
英文とその下に色違いで機械翻訳を並べた形で作りなさい。
英文を参照できるように
翻訳の間違いの部分は、後から修正する方向で。
最初は、機械翻訳で100%完了の形に仕上げる事。
機械翻訳で50%くらいは良い訳が出て来る。残りを修正すれば良いでしょう。
210 :
渡辺真 :2009/02/07(土) 23:38:29
>>208 ご指摘いただき、有難うございました。
修正しました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
全体的なんだけど function これは機能ではなくて、関数 と訳す flag これは旗ではなく、フラグと訳す。専門用語として一般化されている。 可変タイプとあるが、変数の型の意味だろう。変数タイプ expression は式、論理式を意味する場合が多い。 カタカナ単語は、無理に訳さず英語のままで理解される、 間違いの訳よりも英単語の方がマシ。 機械翻訳の時に、単語登録を行うと精度が高くなる。
212 :
渡辺真 :2009/02/08(日) 12:22:00
>>211 教えていただいて、有難うございます。
訂正しました。
まだまだ先が遠いので、末永くご指導、お願いいたします。
213 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/08(日) 12:26:47
間違いはあるかもしれないけど それでも日本語で最初から読めるってだけで敷居は低くなる。 俺は何の力にもならないぐらい無知だけど頑張ってほしいなぁ・・・
レファレンス→ リファレンス
俺も期待してる 誤翻訳直すのも良いけど コンテンツ増やしてくれ
217 :
213 :2009/02/11(水) 17:19:40
できればサイト製作者がダメだしを善意だと思うことを期待する。 できればダメ出しする人たちもサイトを育てることを期待しているように。 将来freeb basic使う人が世界中からアクセスするほど充実することをほんとに願う。
善意だと思ってなかったら 指摘して欲しそうな眼差しでこちらを見ないだろう 期待してるが 世界中からアクセスされる事はないな 英語圏の方が情報あるし 日本だけで十分
argument → 引数を意味する事が多い
220 :
渡辺真 :2009/02/15(日) 00:49:40
「2次元 描画関数」の項について、いちおう、日本語で埋めてみました。 チェックを、よろしくお願いいたします。 その他の項目でも、原稿を、お送りいただければ、幸いです。 なお、ご指摘いただいた項目について、全てをマニュアルに反映できるとは限りません。 この点について、ご了解下さい。 この次、5月の連休までは、まとまった時間が取れそうにありません。 悪しからず。
はいはい
80186で使えるFreeBasicってないでしょうか
>>222 寡聞にして80186用のbinutilsの存在を知りませんが、もし用意できれば
FreeBASICのソースは公開されているので作れるのではないかと。
まぁ、80186で32ビット環境を構築するのは至難の業だと思いますが。
>>222 freeBasicにDos版があるけれども80386以上でないと働きません。
80186の利用目的を提示してくれれば、ヒントを出せるかもしれません。
DOS版つーか、DOSExtender版だね。サイトの書き方は紛らわしいかもしれない。
>>224 HP 200LXとWin2k共用で使いたいんです。
Go32版とかDJGPP?とかですかね
>>225 ですね、ちょっとがっかりしました
>>226 HP 200LXはわかったけれども、何を作るのかがわからない。
MS-DOS用のBASICを探せば、簡単に見付かるだろう。
MBASIC,BASCOM など、
但しライブラリが無いのでI/Oへのアクセスに工夫が必要でしょう。
QBASICが使えると思う。試してみなさい。
みなさんありがとう MS Quick Basic 4.5の中古でも探すことにします
232 :
230 :2009/03/19(木) 19:45:46
>>231 >QuickBASICは入手できないだろう
そうかもしれないですね
昨年オークションに出ていたのをがんばって落札すべきでした
またそういうことを
ダメ
FreeBASIC v0.18.6b で Win32 の GFXを直したとあるが、逆に動かなくなっているのはなぜ?
237 :
渡辺真 :2009/05/10(日) 21:29:00
「標準のデータ型」の項について、いちおう、日本語で埋めてみました。 チェックを、よろしくお願いいたします。 この次、お盆の連休までは、まとまった時間が取れそうにありません。 悪しからず。 この次は、どこに着手しましょうかね。 ご意見を、お願いします。 (提案いただいた方は、協力していただく義務が発生します??)
238 :
236 :2009/05/24(日) 00:30:38
環境変数FBGFX=GDI, FBGFX=DIRECTX, FBGFX=OPENGL のうち、GDIだけは動作しました。 atomの945GでDIRECTXとOPENGLの設定が特におかしいとも思われないのですが、 その辺の設定の問題らしいことはわかりました。
吉報?上げ。
>>237 突然すまないです。Euphoria Version.3.1のマニュアル和訳している者ですが、やれる範囲という制限がつきますが引き受けましょうか?
つきましては現在の進捗状況を教えてください。それによってお手伝いするか決定します。水増しや虚偽は一切なしです。
240 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/31(金) 22:36:07
age忘れスマン。
>>241 了解しました。とりあえず「序論、コンパイラ」まで引き受けておきます。完成は8月上旬をめどにします。
では来週月曜から作業を開始して、こちら[
ttp://d.hatena.ne.jp/ninetailfox/ ]のSandBoxカテゴリに順次投げていきます(この時点では何もありません)。
適当にRSSでチェック入れておいて、完成したら持って行ってください。利用条件はクレジット一個で結構です。以上よろしくお願いします。
243 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/01(土) 01:51:08
ここ2か月近くに渡り、スレッドの流れが止まって無理もないと思いました。 現在の作業状態で著作権の保有を宣言したり 2ちゃんスレの占用に抵触する行為はどうかと思います。
原本はフリーだから、翻訳の独占権利も無い。 翻訳したければ自由に別系列で翻訳してよいと思う。 俺も半分くらい翻訳してあるけど、 標準のMS-BASICとほとんど同じだから 翻訳するまでも無い ちょろっと見ればわかる。
このスレの住人であれば、多かれ少なかれ
英語版マニュアルを読解していると思います。
また、スレが立ち上がってからほぼ3年近く
翻訳版が欲しいという意見は出ておりません。
原典の著者ではないのに、翻訳による著作権の保有を宣言するのであれば
翻訳提唱者として認めたくありません。
>>244 個人的に使う目的で、部分翻訳したものを公開する義務は無いと思います。
ああ、おれの翻訳した部分はフリーで公開するかもしれんね。 なんたってフリーBASICだからな 日本語マニュアルはあったほうがよいと思う。 欲しい人はどんどん申し出る。 ってゆうかここで質問した方がはやい。
247 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/01(土) 18:27:09
248 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/01(土) 18:49:06
意味不明だな、何を言いたいのかわからんよ freeBasicには関係ないし
250 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/01(土) 18:58:46
251 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/01(土) 18:59:55
252 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/01(土) 19:11:27
>>245 ...(^^;
つ。翻訳著作権。二次著作物に該当する。
といいますか、あのサイトにおいて寄贈者が著作権放棄するという条項の記載はなくて、
さらにFDLにもCCにも、どこにもないはずですが。もっとも必要ないというのであればしかたない。
なんか不審な点が多いな...今回は寄贈やめておきます。別の形でまったりやります。もうしわけない。
>>247 過負荷の項目が該当しそう。
あと、exciteはBizlingo系は思えないほど辞書腐っているのでお勧めしないよ。
そもそも、プログラム言語をひとつも知らない人が翻訳できないでしょ 専門用語を知らないから 本すら読んでないと思う。 その人の勉強になるんだろうと思うけど
>>253 今回の指摘は直接的には貴方宛ではありません。
但し、クレジット付きで加担した場合、加担した相手の権利表明の内容によっては
他者から同じ扱いを受けても止む無しかと思います。
翻訳著作権や二次著作物の該当については、単体の権利として
そう受けとめることが可能かも知れません。
但し、FreeBasicのマニュアル原典のライセンスについてきちんと理解した上で
著作権表記しても問題が無いことを証明できない限り、反感を買う原因にもなりかねません。
硬いことを言うと、freeBasicマニュアルは一人が作ってる そのひとから許可を取ればなんら問題ない。
257 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/01(土) 21:36:24
なんだか、気持ち悪い奴が沸いてるな
259 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/01(土) 22:04:39
レス内容を吟味しないと不味い流れ方になってるね
260 :
渡辺真 :2009/08/13(木) 20:55:07
262 :
渡辺真 :2009/08/14(金) 11:37:55
>>261 早速ご指摘いただき、有難うございました。
修正しました。すっきりしました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
265 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/03(木) 10:20:38
BASIC繁栄時代
268 :
渡辺真 :2009/09/25(金) 10:56:20
「コンソール関数」と「ユーザ入力関数」の部分を、日本語で埋めてみました。
http://makoto-wat.hp.infoseek.co.jp/freebasic/ PRINT 文の中に直接日本語を書くと、コンソール画面には日本語を表示できることが、分かりました。
変数に日本語を入れたり、描画画面に日本語を表示することは、うまく行きませんでした。
FreeBASIC の英語マニュアルの原本は、約1,000ページ有ります。
私が一年間に日本語化したページ数は、約50ページの実績でした。
このペースで進めば、1,000/50=約20年間で完訳の予定です。
乞う、ご期待!
20年後じゃ要らねw
>テキスト・モードと描画モードの両方で、画面をきれいにします。 たしかにそうなんだが、 他のマニュアルではどのように記述されているのだろうか?
271 :
渡辺真 :2009/09/25(金) 23:28:12
expression は、 式
273 :
渡辺真 :2009/09/26(土) 10:24:05
274 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/26(土) 22:45:52
CAST 型変換。C言語などのプログラミング言語で、変数の型を変換すること。
>>270 具体例は挙げないけど、その部分で独自解釈は入れてないよ。
276 :
渡辺真 :2009/09/27(日) 07:57:16
>>274 教えていただいて、有難うございます。
「QBは、ユーザー定義型について、型変換をサポートしていません。このため、QBでは、ユーザ定義型を Print できません。」
私としては、文意を理解できました。
感謝いたします。
277 :
275 :2009/10/01(木) 18:22:07
>>270 原文を見ていて該当文の確認すべき所を間違えていたことに
気付いたので
>>275 の発言は撤回する。○| ̄|_
278 :
渡辺真 :2009/10/03(土) 00:01:45
279 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/03(土) 15:37:51
QuickBasicのマニュアルは現在入手不可能だろうから、 VisualBasicのマニュアルを読みなさい。同じマイクロソフト系列だから 低水準コマンドは同じような扱いをしている。
280 :
渡辺真 :2009/10/09(金) 23:53:42
>>280 FreeBasicに限らずcmd.exe上では正常に表示できません(Windowsの仕様)
非公式で方法はありますが、不安定なようです。諦めてShiftJISで処理するか、
内部をUnicode扱って表示するさいにShiftJISへ変換してからにしてください。
なおcygwinのバイナリであれば正常に扱えるはずですので、必要であればそちらをお使いください。
つ DarkBASIC
283 :
渡辺真 :2009/10/12(月) 09:51:55
>>281 教えていただいて、有難うございました。
ninetailfox さん、
>とりあえず「序論、コンパイラ」まで引き受けておきます。
の方も、どうぞよろしく、お願いいたします。
期待しています。
今の時代にFreeBasicって誰が嬉しいんだろう
285 :
渡辺真 :2009/11/28(土) 14:27:52
FreeBasicは手続き型最後のBASICです。 その後はVBであり、OOPになった。 OOPに馴染まない人は手続き型を使う。 初心者は手続き型を好む、そして落ちこぼれが少ない。 OOPを否定しないが、OOPを使うのは簡単だが、良い設計は難しい そして逆の思考をしなければならないから初心者は混乱する。
287 :
渡辺真 :2009/11/29(日) 12:03:51
1名無しフリークとして、去年まではこのスレが好きだった。 今年のスレの流れを見て、まともに辟易したけれど 他のスレで同じ真似をしないように気を付けようって反省が出来た。
>>283 その件は俺の大嫌いな人種のせいでやる気なくしたんで
本当に渡辺氏とは無関係かつ別の機会にということで。
それ以前になんでこんなに進捗が遅いのか疑問ですが・・・(最悪3〜5ヶ月で草稿終わるかと)。
>>288 プログラミング言語にとってコミュニティの死滅と
言語自体のバージョンアップの遅延は致命的ですんで
必要ならスレ立て直したほうがいいかと。
>その件は俺の大嫌いな人種のせいでやる気なくしたんで 気持ちがわからなくはありませんが、ここは2chです。 スレに関わっている限り、他者のレスで行動意欲を失ったとしても 自業自得の扱いになってしまいます。
ライブラリの豊富さに轢かれてFBに手を出した初心者です。 DLLが同梱されていないんですが、DLL詰め合わせパックはどこでDLできますか? ちょっと調べたんですが、必要とされるバージョンが微妙に古くて、紹介されてる場所に もバイナリどころかソースコードすら残ってないことがあるんですが。 あと、日本語をグラフィック面に描画するのは、ビットマップフォントを用意して Allegroで表示するのと、頑張ってOpenType2を使うのではどちらが楽ですか?
多分、DLLはFreeBasicに含まれない外部のライブラリ呼び出しのことと思ってレスしてみる。 過去にサンプルをいじって知っている限りでは個別に該当するDLLを落とさないと使えないと思った。 微妙に古いものに関しては今のところ、根気良く探してみろとしか言いようがない。 それより気になったことがあるんだけど「DLL詰め合わせパック」なんて存在するのか? 日本語表示は表示したいフォントにもよるけど、外部のライブラリ使用が 前提だったら自力で何とかしてくれ。 TTF系統だったら適切なライブラリのソースを改造して専用DLLを再生成しないと 無理な気がする。 どちらが楽かと聞かれても、それ以外の方法で考えていた漏れには答えようが無い。
Windows版を使っている人がいるならばば、外部ライブラリのDLLを揃えてる人が居る はずだと考えたんですが、甘かったですかね?特定バージョンを要求され、かつ、 そのバージョンのみ入手困難というケースに何度も当たったので、ちょっと楽をして みようと思ったんですが。 標準で用意されてないライブラリをソース探してきて自分でDLLをビルドするのは、 まあ、いいんですが、したあとにヘッダファイルをFB向けに修正する作業がだるくて しょうがないです。AlFontを使えばフリーのTTF読込んでやるだけで日本語出力できて 他の環境もAllegroに統一できて楽かな、と思ってビルドしたまではいいんですが、 ヘッダーファイルの変換支援のプログラムが見あたらず。 手作業しかないんですかね、これ?
確かに外部ライブラリの使用が本願だったらDLLを揃えようとするとは思う。 但し、利便性が高い分、有償配布に対して使用条件が付加されていたりする DLLが少なくないのでFreeBASICの採用自体に躊躇するかも? 楽するって言えばFreeBASICが使えることそのものだと思っていたけど 機能拡張するのであれば作業量が増えても無理ないかと。 >手作業しかないんですかね、これ? つ「マニュアル上で SWIG を検索」
検索しましたが、SWIG自体はFBに対応してないようなので、自分でFB用のモジュールを 書いてFBに変換できるようにしなければいけないみたいですね。正直、手書きするのと 同じくらいだるいです。 各機種間で互換性を維持するために、使用する外部ライブラリのバージョンが統一して ユーザが拡張できないようにするなら、動作に必要なDLL等の入手手段はキチンと提供 すべきだと思うし、そうではなくCと同じ手続きを踏んで拡張できる事をウリとするなら、それを 補助するツールは公開されるべきですよね。なんかちょっとガッカリ。 BasicならMain関数とか書かないでだらだらとメインループとか書いて楽できるぜ! とか思ってたんですが・・・。なんかやりたい事をやる環境を整える内に、MinGWで やった方が早くて楽なんじゃないかって思えてきました。
日本語が必要なら、 DXライブラリ を改造して実装するのが良いと思われる。 日本製でないと日本語処理は難しいとおもう テキストだけなら、コンソールの代替を探す。
FB用のswigがあるんだよ たしかforum辿って拾った
>>295 単純な話、成果物の用途によってはFreeBASICに拘る必要は全く無いかと。
>BasicならMain関数とか書かないでだらだらとメインループとか書いて楽できるぜ!
えっ・・・・・?
(どうやら、漏れは釣られたようだ)
300 :
デフォルトの名無しさん :2009/12/11(金) 21:40:32
時間の無駄と思わせるような発言をされたらレスしようとは思わなくなるわ
どれだけ技術があっても面倒がり屋では相手にメリットは無い。 こういうスレの使い方をしていれば自然と廃れて行くだけ。
>>298 ありがとうございます。おかげでものすごく楽になりました。
303 :
渡辺真 :2009/12/12(土) 22:53:24
>>289 > その件はやる気なくしたんで
それは、とても残念ですね。
先が長いことなので、また気が変わることがありましたら、お願いいたします。
ご指摘、ご指導の方は、これまでどおり、今後ともよろしくお願いいたします。
> それ以前になんでこんなに進捗が遅いのか疑問ですが・・・(最悪3〜5ヶ月で草稿終わるかと)。
そうですね。
5ヶ月で、稼働日数が、月20日間とすると、オリジナルのマニュアルが、約1,000ページなので、
1000ページ/(5カ月*20日)=10ページ(/日)
一日10ページというのは、妥当な見積もりですね。
ただ、私がこの仕事に従事できるのが、盆暮れとゴールデン・ウィークの、年間10日間程度に限られます。
従って、
100日間/10=10年間
かかると見込まれます。
気長にご支援いただきますように。m(__)m
>>301 いや、楽をしたがることは他の人の役にも立つと思うのデスよ。
FB対応のSWIGなんかは、存在を教えていただかなかったら、おそらくずっと知らない
ままでしたし、リンク貼ってもらえた事で探し回る時間を大幅に節約できましたし。
経験や情報は、出来る限り共有して後に続く者の役に立ててこそ意味があるので、
こうやって母国語で掲示板に情報が残り続ける事は、それ自体、とても価値のある
事だと思いますよ。
さて、おかげさまでグラフィック面に日本語を表示するという当初の目標は、ほぼ
達成する事ができました。テキストを別ファイルに保存する、表示する度に文字列を
加工する、などの面倒無しに、関数へ直接SJISの文字列を渡して表示できるように
なったので、概ね、満足しています。
質問に答えてくださった方々と、FB対応のSWIGを見つけ出してきてくださった方に
感謝します。とても助かりました。
自分の行為が正当であり、他の人を理解している主張をしたつもりでしょうが 私的観点では、長々と御託を並べているようにしか見えませんでした。 どう見ても、他の人の役にも立つどころか手間をかけさせているだけです。 必要最低限の情報源を確認しないで質問すると、人の多いスレだったら 一蹴されるか突っ込み三昧になります。
はあ、そうですか。そういうつもりは全く無かったんですが、そういう風に感じて しまったのなら、少なくとも、貴方にとってはそうなんでしょうね。申し訳ありません。 で、人の多いスレだったらとの事ですが、その仮定は全く無意味ですね。 事実としてFreeBASICはメジャーとは言い難く、日本語で読める資料もそれほど多くは ありませんから、人の多いスレになる事は、まず、ありえませんし。 個人的にはぜひとも一蹴されてみたいですね。初心者はテンプレ入りしてる資料を読め、 お前の聞いた程度の内容はここに全て日本語で書いてある、とね。 初心者が手を付けるべき情報源がどこにあるのかを、わざわざ人に聞かなくて済むなら、 それより楽なことは無いですから。 英語ですがfreebasic.netのフォーラムの方が敷居が低そうなので、次からはそっちで 質問する事にします。
最初っからフォーラム行けよ グダグダうるせえヤツだな てめえがテンプレ作るわけでもないくせに swig教えてやったの俺だけど、お前何様なんだよ
>少なくとも、貴方にとってはそうなんでしょうね 態度デカすぎて笑った。 他人のこと見下さないと生きていられないタイプなんだな。 長々と他人をバカにする長文(自慰)カいて、気は済んだのかい?
少なくとも俺には役に立った
>>306 問題は、回答者の皆さんに不要な面倒をかけたか否かであって
人の多寡には関係無いと思います。
真の突込みどころは、FreeBASICの初心者を自称していたことであり
マニュアルを熟読することやフォーラムの情報を把握すること自体に
FreeBASICの初心者も熟練者も無いと思います。
それ以前に、プログラマとして、ライブラリをカスタマイズするスキルは
全く初心者の範疇にありません。
次回からfreebasic.netのフォーラムへ行くのであれば
ご健闘をお祈りします。
>>310 はて?不要な面倒とは何でしょうか?
質問に関する情報について知っている人間が、知っているという事実を自発的に示し、
その情報を必要とする人間に伝える事が、不要な面倒である、と?
情報について知らない人間や、答える気のない人間が答えることは、ありえません。
自発的に答えた人間なら、質問に答えるという自由を選んだのは回答者自身ですから、
この選択に伴う作業について、不要な面倒などと表現する事はあり得ません。
自分の自由意志で選択した行動について、してやってる、させられてる、などと感じる
人間は存在しませんから。居たとしたらそれは「恥知らず」と呼ばれるべきモノです。
さて、マニュアルを熟読する事は初心者も熟練者もない、とのことですが。
今回の事に関して言えば、マニュアルにはヘッダファイルの変換にFB対応させたswigを
使用したという記述はありますが、肝心の所在については記されていません。
従って、FreeBASICで添付されてない外部ライブラリを使いたいと望む日本人の大半は、
たとえマニュアルを熟読していたとしても、ここでつまづきます。この後、swigの情報
を得ようとweb検索をしても、FBに対応していない普通のswigに関するページばかりが
引っかかりますから。
フォーラムで検索かけると、英語圏の初心者さんのおかげで、有用なリンク集と共に
あっけなく見つかりますが、ダウンロードページに無い物を、フォーラム内にあると
思って探すというのはなかなか難しい事です。纏めたという事は、向こうの人でも
わりと知らなかったり、見つけられない事が多い、ということなんでしょう。
ttp://www.freebasic.net/forum/viewtopic.php?t=14481 おや、初心者向けのリンク集なのに、今回私が知りたかった情報に関連したものが
たくさんありますね。どうやら向こうの人達は、初心者の範疇に無いとは考えては
いないようです。
>>307 質問と回答の後にテンプレが出来上がっていくんですよ。
どこかの特定の誰かが作るのではなく、やりとりがあった結果、自然に出来上がっていく
ものです。要は、テンプレが出来上がる程度にはFreeBASICが使われていない、という
現状について述べただけにすぎません。
私はここに書き込んでる人間に作れだの何だのと命じたりはしませんし、そうして
もらう事を期待したりもしていませんよ。もちろん、より良い環境を求める人間が、
ボランティア精神を発揮して作るというのなら、感謝しつつ、その恩恵に与りますが。
ところで、一方的に下品な罵倒を始める貴方は一体何様ですか?
貴方がswigの情報を伝えてくれたから、それが一体何だと言うんです?
貴方のボランティア精神には感謝しますが、それは貴方がチンピラじみた行動を
取ることの免罪符にはなりえません。
大体、質問に応じて知っている情報を掲示板に書き込む、ある特定のソフトウェアの
所在を示す、その程度の事が負担になる程度の人ならば、無理に書き込まなくても
いいんですよ?誰も貴方を指名して、貴方の負担になる行動を強要したりはしません。
それを負担に感じない人にまかせてください。理解できましたか?
>>308 おや?それはつまり、貴方は自分が見下されたように感じた、という事ですか?
私は、見下すだの見下されるだのといった必要の無い視点は、持ち合わせては
おりません。表現や言葉の選び方には十分気を付けていましたが、そのように勘違い
させてしまったとしたら、それは、なんというか、非常に残念に思います。
ところで、直接的な罵倒をする事で、少しは気が済みましたか?
完全にムキになっちゃってるw 大笑いしたw
ああ、俺は
>>308 だけど、
君に直接的な罵倒をする事で大笑いさせていただいて、すごい気が済みました。
ありがとうございます。
いや、期待以上の反応で嬉しいよ。
318 :
渡辺真 :2009/12/20(日) 14:12:56
私は周知のとおり「初心者」ですが、話題のswig_fb.zip のFBでの使い方について、お時間ができた時点で結構ですので、具体例で教えて下さい。 私が理解できれば、日本語マニュアルにも反映させたいと思っています。
>>318 応援する。
とりあえず「がんばれ」って言葉で許してねw
ここは元々2ちゃんねるのスレであってFBフォーラムの延長でも出張所でも無い。 単に要望があって立てられたスレの一つでしか無い。
321 :
310 :2009/12/23(水) 14:44:25
>>316-317 こちらに来たレスは、突っ込みどころ満載でした。
それでも、このスレの現状を見る限り、持論を堂々巡りさせるような流れは
好ましくないと思います。従って、当面の間は様子見します。
はいはいお疲れちゃん。 突っ込みどころ満載なら遠慮なくつっこめばよかったのに。 まぁ真面目に取り合ったら負けだと、顔真っ赤にしながら必死にがんばったのは認めるよ。 その結果がそのレスなのは流石に期待外れだが。 ダメなやつだなあ、お前は。
323 :
デフォルトの名無しさん :2009/12/28(月) 02:18:41
┌─────────────────────────┐ │ │ │ このレスのみ釣られた人が使う為に予約されています。 │ │ │ └─────────────────────────┘
で、みんな何が不満でスレの流れを止めようとするわけ?
┌─────────────────────────┐ │ │ │ 新しい話題に移行する為のレスは開放されています。 │ │ │ └─────────────────────────┘
>>303 宇宙英雄ローダン・シリーズを生涯の趣味で全巻訳すより小規模ですから、いくらなんでも10年もかかりませんよ。
原因はメソッドやワークフローに問題があるかと(毎日やることを想定していない気がしますが)。
もっとも、興味を失っていて素直に言い出せなかったり本当に忙しいのでしたら
一度翻訳から引退して充電したほうがいいと思います。
>>324 ヒント:このスレの使い方。あと、なんか違和感を感じる。
>>326 彼に協力することは、彼を主導の代表者として認めることになります。
但し、FreeBASICのライセンス上、彼を介する必然性は全くありません。
マニュアルの日本語化に関しては、みんなで協力作業したければみんなで協力作業すればいいし
各自で翻訳したければ各自で翻訳するという意味合いで良いかと思います。
>>328 お疲れ様です。配布方法を含めて、出出しとして上出来だと思います。
wikiを使わないのであれば、同じようにHTML書き換えを考えていました。
早速、加勢させていただきます。
そのうち編集履歴が必要になる思いますが、最低限度として
自分が作業した分の加筆修正リストは、その都度作成します。
ダブルブッキングが発生した時は各々で好きなものを使ってもらう形で
良いかと思います。
忘れてたので、補足 日本語ファイルが文字化けする時は、htmファイルの冒頭にこの一行を追加してださい。 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
了解しました。
332 :
331 :2009/12/31(木) 22:17:07
ダブルブッキングと言うより同一ページ編集者の同時発生でした。
329です。 加勢方法についてですが、翻訳者同士による混乱防止の為 328氏の作成したファイルへの修正加筆(上書き追加)は行わないまま 全く別のファイルとしてアップする予定です。 複数人の翻訳により、どうしても噛み合わない部分が出て来ますので 各々で好きなHTMLファイルを組み合わせてもらう形式にしたいと思います。
335 :
渡辺真 :2010/01/16(土) 11:34:10
オレも今328氏のをもとにFreeBasicの日本語翻訳してるよ ついでにhtmlも書き直してる さらにrrlichtWrapper for Freebasicもやってるよ 気長に待っててねん
Irrlicht062は完了、手抜きだけどね。
もう遅いかもしれないが、翻訳メモリー使うようにすると訳者間で辞書を 共有できるようになるから効率上がるよ。 かといってTRADOS高いんでOmegaTやSunGloss使うといいかと。
>>338 OmegaTを使ってみたけど
htmlにした時に、色を変えて別の行に原文を表示したいんだよね
後で手作業になること考えるとかなりめんどくさい
OmegaTで<翻訳する段階で、//: 〜 ://こういった記号で原文を囲って
htmlエディタで<div>とかに置き換えとかやればいいんだけど
OmegaTだと、ピリオドで区切られた一文ずつの翻訳作業になるから
その都度コピペして、段落の最後に持ってかなきゃならない
使わないで手作業翻訳とどっちが効率いいかなあ
辞書とか便利だから、OmegaT使ってこうと思う
教えてくれてありがとう
他の訳者は手作業なんかな?
2000円の翻訳ソフトで事足りる、 自動的に処理してくれるし、専門用語だけ単語登録すれば読める形になる。 全部を読んで手直しをするから同じ事だけど、整形処理と単語を調べるのが楽になる。 専門分野だと、専門知識と専門書の読書量の方が重要だと思う。
>>340 翻訳自体はさほど苦にならないんだよね
英語の勉強も兼ねているし
OgmaTで単語登録出来るし、似た文章を
ピックアップしてくれるし
OgmaTと機械翻訳、辞書、ネット検索で
なっとかなりそうだ
といっても、1週間で13ページ行くか行かないかだから
毎日やっても1年以上かかるなあ
2年間で出来上がるのなら それでかまわんよ
343 :
341 :2010/01/29(金) 00:45:12
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/77479 試しにヘルプファイルを作成してみたので、未完成ですがうpしときます
やったことは:
htmlファイルの文字コードをUTF-8からSJISへ変換
英文を色分け
htmlの表示のcharasetをUTF-8からSJISへ変換
Chm形式へパック化
これで英文参照できて、文字化けもせずに日本語による検索も出来ると思う
なるべく、用語とかは既存のに沿った形にしているつもりですが
おかしな訳文とか表示があったら、指摘してください
今後の予定:
翻訳の継続
アスキーコード表がSJISに変換できず、また文字化けしてしまうので
Wikiから正しいアスキーコード表を画像にして掲載するつもりです
一部文字化けする文字が使われているのでそれの変更
htmlの書き直しもしてたのですが、めんどくさくなったので止めました
翻訳している方でOmegaTを使用しているなら、用語集と訳文のすり合わせして
いただくとありがたいです
良いと思います .chmの生は別のPCに送ると読めなくなるんですよ、 だから、.zipでください。 ASCIIコード表はそのページだけ元のままで良いと思う、日本語の表じゃないし むりやり漢字にして中国語のようなのも読みづらいとかある
>>344 エクスプローラーでプロパテイのチェック外せばいいんよ。
目次だけちょっと眺めて 優先演算子 / Operator Precedence なんだろう、演算子の優先順位かな? 変数の存続期間 / Variable Lifetime 変数の寿命のことだろう 配列索引 / Array Indexing インディックス、添え字だね。
348 :
341 :2010/01/31(日) 17:00:14
>>347 最初、
演算子の優先順位
変数の寿命
配列インデックス
としていたんだけど、言い回しがなんか変だなあと
独断で変えた奴ばかりだったりするw
これでいいんだ、戻しておこう
ありがとう、参考になった
翻訳ペースがそれなりに安定してきたんだけど、意味不明な訳が多々ある
自分が理解している内容であれば意訳できるんだけどね
あと、句読点とかの使い方や変な言い回しとか、
人称をわざと抜いているんだけどたまに入っていたりなど、おかしな点が沢山ある
客観的に見ないとね
翻訳に限らず、第三者からの目ってのがものすごく大事だと改めて考えさせられた
というわけで、ご指摘あればどんどんやってください
今後の課題:
人がいなくてもくじけない
訳語を決めるのは訳者の役得だから 説明できれば良いと思う。 私は基準があると思う、「高橋麻奈やさしいC」を基準にする。 書籍に使われる用語は裏付があるし、ネットでもヒットする。 訳した当初は良いと思っても、3ヶ月くらいして忘れた頃に見直すと 違うな、とか思ってしまう。良い訳語(単語)が見つからなかったりとかある。 素人に解らせる説明はなかなか難しい。
>>349 そうですね
何かを基準にするのは大事だね
自分は、ネット検索でのヒット数と自分自身の雑多な知識を基準としているけど
知らないことはネット検索に頼っているから
もっと良い語句があるんじゃないか、もっと分かりやすい語句があるんじゃないか
といった感じで、躊躇してしまう
それだと進まないから、暫定しておいて暫くしたら読み返すの繰り返しをやってる
そうすると、限界が出てくるので第三者の目が必要になる
それこそ、原文にある「Work in progress」なわけですよ
だから、具体的に指摘してもらえると、なるほど!となる
というわけで、一定期間で訳文公開していきますので、指摘してもらえたらうれしいです
351 :
341 :2010/02/07(日) 02:28:13
FreeBASIC日本語マニュアル(未完成)
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/80361 作業内容:
・翻訳
・原書の表示が、横スクロールバーが出たりして崩れていたので
スタイルシートを調査、.chm形式でも.html形式でも
表示が崩れない入れ子状に変換した(結構めちゃくちゃな指定してあった)
・今までの翻訳の微調整
・UTF-8からSJISへ変換
・.chm形式へパック化
過疎っていますが、精力的に翻訳作業は続けます
翻訳の指摘、要望等あれば、お願いします
352 :
渡辺真 :2010/02/07(日) 10:26:13
>OmegaTやSunGloss使うといいかと。 こんなツールが有ることを知りませんでした。いまダウンロードしました。 テキスト・ファイルの翻訳には使えるかもしれませんね。 有難うございます。 >他の訳者は手作業なんかな? 私のやり方をご紹介します。 私は、原稿として、FB-manual-0.20.0-chm.chm を Decompile した html ではなく、Wiki の html をベースに使っています。 chm 版を使わない理由は、 1.chm 版は、2008年8月時点のもので、その後の更新が織り込まれていない。 例えば、標準データ型 / Standard Data Types の 誤:Integral types 正:Integer types の、英語のつづりのミスなど。 2.マニュアルの更新時点(Page History)と、ページの著作者(Owner)が表示されない。 からです。
353 :
渡辺真 :2010/02/07(日) 10:28:25
integral typesは綴りミスではないかと 用語を統一したんでない? integral types = 整数の型 integer types = 整数型
355 :
渡辺真 :2010/02/12(金) 23:34:16
356 :
渡辺真 :2010/02/12(金) 23:38:09
>integral typesは綴りミスではないかと
>用語を統一したんでない?
私もそう思います。
>>352 では、「うけ」を狙って、刺激的な表現にしてしまいました。
すみませんでした。
357 :
341 :2010/02/13(土) 00:26:39
FreeBASIC日本語マニュアル(未完成)
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/82324 作業内容は変わらず翻訳の継続と修正をやりました
また、Readmeを設けました
本家のフォーラムで配布の事を聞いてきました
配布している後で何を今更なのですが
ちょっと気になっていたので、だいぶ躊躇していましたが
つたない英語で聞いてみました
いいみたいなので、気合い入れて翻訳継続していきます
それと、推奨されているwakkaフォーマットのマニュアルを
教えてもらったんだけど、どう使っていいのか分からないので
その当たりも調べてみようかと思います
358 :
341 :2010/02/13(土) 00:45:57
360 :
渡辺真 :2010/02/13(土) 11:26:47
>これを読んでみなさい。 教材を提供いただき、有難うございます。 印刷して、一度、まじめに通して読んでみます。 感謝いたします。m(__)m
361 :
341 :2010/02/13(土) 14:06:33
>>359 自分も開くとしてある
なるほど、勉強になりました
それにしてもN88BASICとは懐かしいですね
持っていたN88BASICのマニュアルを紛失したので
とても参考になります
wakkaフォーマットについて
FreeBASICのwikiがwikka wikiだからwakka系のwiki用のフォーマットなのは
分かるんだけど、wikka wikiで新しいページを作れって事なんだろうか
コピーレフトのGNU Free Documentation Licenseの規約が守られているか
よく分からないんですが、訳語を追加する分には構わないみたいだし
ソースを添付すればいいようなのでとりあえず、chm形式と
それのソースであるhtmlを梱包したものを配布していきます。
ご指摘等あればよろしくです。
363 :
341 :2010/02/20(土) 18:35:56
FreeBASIC日本語マニュアル(未完成)
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/265738 作業内容:
翻訳の継続と修正、翻訳履歴のテキストを梱包、スタイルシートの一部改変
ピリオド区切りの翻訳する文節数は、40,484文節で100%重複する文節を取り除いたのが、20,442文節です
翻訳した文節が4,411文節なので、翻訳率は約21.5%です
コードなどの翻訳する必要のないものも含まれているので翻訳率はもう少し上がると思います
やっと1/5ですが、モチベーションは下がっていないので気合い入れて続けていきます
ご指摘あればよろしくです
>>362 そうですね、wiki系の編集は苦手なのでアプロダでいいと思う
>>363 DLしてみた、展開してfbdoc.chmを開くと目次は出るけど中身は表示できませんになる
現状はこれで正常?
365 :
341 :2010/02/20(土) 21:19:59
>>364 あれ?おかしいですね
こちらでは立ち上げたのと同時にhtml形式のDocToc.htmlが最初に
表示されるんですが、何でだろう
目次を選んでも何も表示されないでしょうか?
今規制の煽りを食らっている状態ですので、すぐに返答できませんが
こちらでも調べてみます
366 :
341 :2010/02/20(土) 21:41:45
ブロックされているみたいですね chmのプロパティのブロック解除をしてみてください それで表示されると思います
え〜と最初開いたときは左側は目次が選択された状態で右側は「取り消されたアクション」 ほかの項目を選択すると右側が「ページを表示できません」になります サーバーが見つからないか、DNS エラーですとのことです ほかのかたはどうなのかな?もしかしてうちだけ?
368 :
367 :2010/02/20(土) 21:51:55
>>366 なるほど、こんなプロパティがあったのですね
うまくいきました
さんきゅー
370 :
デフォルトの名無しさん :2010/02/21(日) 12:22:10
うーん、個人的には FAQ→チュートリアル→リファレンス の順に読みたい優先順位がある。
371 :
デフォルトの名無しさん :2010/02/21(日) 12:27:22
372 :
367 :2010/02/21(日) 12:42:00
翻訳者の皆様お疲れ様です、そして感謝 英語苦手なんでほんと助かります 英語だと調べたいところをピンポイントで探して読むくらいしかできないんですけど 日本語になってるとつらつらとながめて読んでいけるので全体像から把握できていっていいですね QuickBasic互換程度に思ってたんですけど、はるかにその上を行ってるものみたいですね かなり使えそうじゃンって感じがしてます。 まあ実際のとこはこれからですが、さて何を作ってみようかなあ
373 :
341 :2010/02/24(水) 18:51:57
>>370 マニュアルの翻訳の第一の目的は、私自身の英語とFreeBASICの習得のためなので
基本は読みたい所から、知っている所からの翻訳になります
FAQは、理解をしていないと誤った翻訳になりかねないので最後の方になります
2chで翻訳済みのマニュアルを晒しているのは、翻訳のモチベーション維持と
添削してもらえるかもしれないという期待からです
また、乱雑になってしまうのと、間借りしているアップロダの軽減のために
アップロダに上げるのは絶えず1つであり、古いものは削除します
ゆえに、専用のアップロダを使うメリットはあまりありません
2chを規制されたら、代行レスをしてくれる人に甘えるか暫くアップを停止するかです
翻訳が一通り済む頃には、サイトを立ち上げてそちらで配布する予定です
予定は未定ですが、そんなところです
374 :
渡辺真 :2010/02/28(日) 13:29:14
375 :
341 :2010/03/14(日) 09:07:35
376 :
渡辺真 :2010/03/14(日) 15:08:22
378 :
341 :2010/04/07(水) 03:09:48
過疎はこのスレに限った事じゃないsageてればおk
380 :
渡辺真 :2010/04/24(土) 16:27:03
381 :
デフォルトの名無しさん :2010/08/30(月) 06:17:54
383 :
かわぶた大王 :2010/08/31(火) 23:18:29
本日からFreeBasicで遊ぶことにしました。 プラットホームはPuppy Linux。 DOS Windows Linux あと、Windows Movilesでも動けば俺様的には完璧なんだけどなぁ。
FreeBasic、結構遊べるね。 やっぱり、ちょっといじってすぐ画面に反映されると楽しい。 でも、N88もQuickもいじったことないのでよくしらないんだよね。 MSX Basicならいじりまくったけど。
MSXと同じです
>>384 BASICだからあまり変わらないよ
明示的に変数宣言する所とGosubなんかを関数に置き換えて使うようになっただけだよ
>>386 GUIのウインドウメッセージ関係が面倒だね。
ああ、その辺鬼門だよなあ WindowsならAPI勉強して知識付けるしかないなあ
>>378 CatPgFunctIndex.html
関数別キーワードリスト / Functional Keyword List
ここの場合は、機能別キーワードリスト がよいと思う。
390 :
渡辺真 :2010/09/12(日) 00:41:59
FreeBASIC の 0.21.0 Beta が公開されました。
このリリースで、多くの改良と、バグ・フィックスがされています。age
http://www.freebasic.net/ で、ダウンロードできます。
(アクセス規制中で、2ちゃんねるに書き込みできない状態が続いていたので、古新聞ですみません。)
>デフォルトの名無しさん
>FreeBASICの勉強がてらwikiを立ち上げたので、暇な時にでも是非。
ご支援、感謝いたします。
最新版は危ないから、しばらく様子を見る。 安定していてライブラリとの整合性を重視する。 チャレンジャーは最新版が楽しいだろう
392 :
378 :2010/09/16(木) 22:47:51
>>389 意見ありがとう
確かにそうした方がいいですね
次のリリースには修正しておきます
>>382 規制中で書き込めませんでしたが、レスを読んですぐに修正しました。
ご指摘ありがとうございます。
>>390 watanabeさんのサイトのおかげでFreeBASICを知りました。
日本語マニュアルには特にお世話になっております。
New バージョンかぁ。 いいなぁ。 既に現行ではないLinuxの開発環境を使っている時点で、 「俺には関係ない話」なんだけどね。 ほそぼそやるさ。
スプライトとか使いたいんだけど、 どうやって機能を追加すればいいんだろう? 海外で、ゲーム製作に特化した追加機能があるみたいだけど、よくわからない。
398 :
渡辺真 :2010/10/24(日) 01:35:03
>>395 >このページでProcedureの事を手順と書いてあるが、
>一般的に「手続き」と呼ぶ。 「手順」は大いに違和感がある。
ご指摘いただき、感謝します。
とりあえず「手順」を「手続き」に、一括置換して、UPしました。
一括置換なので、やりすぎたところも有るかもしれませんが、ご容赦を。
>言語関係の本を読んだ方が良い、色々と勉強になるよ
ご教授いただき、有難うございます。
なかなか時間が取れないので、個々に教えていただけると、有り難いです。
m(__)m
>>396 FreeBASICに各拡張ライブラリのサンプル入っていますよ
allegroやSDLなんかが一般的です
397氏のIrrlichtもお奨めです
別途、各ライブラリ.dllファイルを用意して
.biファイルをincludeすれば使用でます
日本でよく使われているDXライブラリとかのWrapper作れれば
FreeBASICももっと普及するかもしれないね
VBに似てるな
QuickBasic互換です。 M-BASIC→GW-BASIC→QuickBASIC→VisualBASIC N88-BASICに相当するのがGW-BASICです。 QuickBASICはGW-BASICがほとんどそのまま走ります。
QBはVBの先祖だから似てて当然 QBで書いたプログラムをVB6の標準モジュールに貼れば動くしな グラフィック以外は
文法の話かよ
405 :
デフォルトの名無しさん :2010/12/01(水) 21:43:38
PureBasicとどっちがイイの?
PureBasicは有料の最高BASIC、不満は無いだろう FreeBasicは、無料BASIC DOS環境の最高傑作を手本にしている。
407 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/03(月) 18:32:34
生きてる?
提案遅いかもしれないが、2chでは異様に機制多すぎて作業し辛いと思う。
そこで、そろそろSCMとしてbitbucket[
http://bitbucket.org/ ]借りてきたらと
思うんだが...どうだろうか。
実行画面でしか日本語が使えないのか? 上手に実行画面とグラフィックスを使い分けるのか? 力技でなんとかしちゃうのか?
2011-05-16 0.22.0
410 :
渡辺真 :2011/05/19(木) 22:44:52.78
> QuickBASICはGW-BASICがほとんどそのまま走ります。 ↑↑ハアァァァアァァァアァァァァァァァァァァァァァアァアァァァ???????????????? ゴミグラマってなんだかな
これ ; デリミタっていうんだけどさ、よく打ち忘れるよね Rubyだとつけなくてよくなるんだけど 死ねよゴミ
これ ; デリミタっていうんだけどさ、よく打ち忘れるよね Rubyだとつけなくてよくなるんだけど ゴミじゃねーか(笑)
ポッカのデリミタスコヒー美味いですぅ
2011年になっても未だにJAVA使い続けてる奴ってさ 仕事で仕方なくならわかるけど 家でもJAVAやってるなら本当にバカだよね。哀れ 土方が何をいっても 天使#test_s 「天使の煽り」の提供でお送りしました
416 :
デフォルトの名無しさん :2011/07/10(日) 11:36:47.35
これはメニューなどのGUIは出来ますか?サンプルあったら教えてください。
417 :
渡辺真 :2011/07/10(日) 13:22:05.24
418 :
デフォルトの名無しさん :2011/07/10(日) 13:37:21.51
サンクスでした
419 :
渡辺真 :2011/09/05(月) 18:05:56.00
420 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/15(木) 06:58:08.34
421 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/15(木) 22:35:07.12
sf
GFDL Version 1.(ry
423 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/22(土) 07:50:53.11
おぉ。 日本語使えるようになったのか。 試してみる。
424 :
渡辺真 :2011/10/29(土) 12:01:50.25
426 :
渡辺真 :2011/11/04(金) 14:33:39.11
C言語で実装したDLLを呼べば早くなるんじゃね? それよりUNICODE対応してるんだからそっち(WString)を使ったほうが・・・
>>426 嘘を書いちゃダメだよ
例題でWStringで宣言している変数Japaneseに"こんにちは、世界!"を入れて
Lenで長さ取得しているけど、WStringのマルチバイト文字列でもLenは機能するよ
Dim a As WString * 20
a="今日は、世界!"
Print Len(a)
Sleep
これの結果は「7」だよ
マルチバイト、シングルバイト両方が混在していても、WStringで宣言すれば
シングルバイトもUNICODEでマルチバイトとして定義されているのだから
マルチバイト文字列として扱われ、長さをきちんと取得できるよ
因みに他の文字列関数もWStringで宣言すれば機能するよ
LenでIntegerなどの文字列以外の長さを取得すれば、その変数に割り当てられたバイト数が返される
UNICODEが使えるんだからそれ使いなよ
それと 長さがまちまちなマルチバイト文字列を扱うなら 固定長文字列にせず、ポインタ使えばいいよ Dim a As WString Ptr a = Allocate(Len(WString)) *a = "今日は、世界!" Print *a Print Len(*a) *a = "Hello World!" Print *a Print Len(*a) Deallocate(a) sleep 結果は 今日は、世界! 7 Hello World! 12
431 :
渡辺真 :2011/11/05(土) 16:55:06.07
って言われても 君の環境がどういうものなのか分からないのに答えようがないよ 文字化けするなら文字コード辺りだろ?
あーFBEdit使ってるのか それはBOM無しUTF-8でファイル作成するからじゃないか? ファイルをShift-JISかBOM付きUTF-8にエンコードすればいいんじゃね それでコンパイルしてみりゃいいよ つか、君のサイトでFBEdit推奨しているんだから その辺りを調べておくべきじゃないの?
434 :
渡辺真 :2011/11/05(土) 22:49:48.92
>>427 >>433 > それよりUNICODE対応してるんだからそっち(WString)を使ったほうが・・・
みなさん、有難うございます。
そうでした。UNICODE対応してるのに、私は、ソース・コードを、Shift-JISで保存して、コンパイルするという、ばかげたことをしていました。
ソースのbas ファイルを、UNICODEで保存して、コンパイルしたら、文字化けしなくなりました。
(^_^)v
> 君のサイトでFBEdit推奨しているんだから
> その辺りを調べておくべきじゃないの?
はい。その通りです。FBEdit の使い方を、勉強します。
初心者の稚拙な質問に、みなさん、迅速に、真摯にお答えいただき、感謝をいたします。
m(__)m
435 :
渡辺真 :2011/11/06(日) 01:43:04.06
Print関数が勝手にLenの戻り値のバイト数で切り詰めるバグ?っぽい
サンプルからしてWin32APIのMessageBoxを使うあたり把握してるけど直す気がなさそうな感じが
詳しく検証していないけど
wstringでprintの後の( ; )や( , )が上手く機能していないっぽい
( + )で結合ならいけるね
>>435 ファイルのエンコード辺りを勉強しなおしたほうがいいね
>>426 のフォーラムでユニコードに対応していない某BASIC言語とか
仕様そのもの理解していないじゃないの
'&とか;は使えないけどとりあえずWStringを最後まで表示するWPrint関数をでっちあげ 'ちなみに自動で改行しないので注意 sub WPrint(s As WString) dim buf as WString Ptr dim i as integer buf = Allocate((Len(s) + 2) * Len(WString)) *buf = s + " " 'これをしないと最後の文字列が2バイト文字の場合にうまく表示されない for i = 1 to Len(*buf) - 1 if asc(mid(*buf, i, 2)) < 256 then print mid(*buf, i, 1); else print mid(*buf, i, 2); end if next end sub Dim Japanese As WString * 200 Japanese = "今日は、世界!" print Japanese WPrint Japanese
俺のWindows7だと「こんにち」で途切れる、OSによって違うのかな?
フォントを切り替えたらWindows7でもいけた
何で繁盛してるのか?
風の噂では、 Windowsのコンソール画面にバグがあって、日本語表示でミスするようだ。 つまり、Windowsのバグ
445 :
デフォルトの名無しさん :2011/11/10(木) 20:09:32.70
へえ
446 :
渡辺真 :2011/11/11(金) 22:21:22.04
みなさん色々確認いただき、教えていただき、有難うございます。
>>441 >OSによって違うのかな?
まさしく、そのようです。
英語版の Windows で動かしてみましたが、日本語文字列が、右端まで、切れずに表示されました。
どうも、日本語 Windows (およびデフォルトのフォント)の固有の問題のようです。
>>442 >フォントを切り替えたらWindows7でもいけた
具体的に、どういう方法で、どのフォントに切り替えたのか、お教え下さい。
447 :
渡辺真 :2011/11/11(金) 22:27:00.76
>>439 WPrint関数のアイデア、すばらしいです。有難うございます。
ただ、Sub だと、引数がうまく取れないので、Function に書き換えてみました。
後ろに & が来ると、何故かうまく行きませんが、それ以外は、それなりに動いているようです。
マニュアルのサイトにも、借用させていただきました。ご了解ください。
http://makoto-watanabe.main.jp/freebasic/PgMidfunction.html#Expand Dim Japanese As WString * 100
Dim mojisu As Integer
Declare Function Expand(s As WString) as WString Ptr
Japanese="今日は、世界! hello world!"
Print *Expand(Japanese);Len(Japanese)
Print *Expand(Japanese) & *Expand(Japanese)
Print Len(Japanese) & *Expand(Japanese) & Len(Japanese)
Sleep
Function Expand(s As WString) as WString Ptr
Dim buf As WString Ptr
Dim i As Integer
buf = Allocate((Len(s) * 2) * Len(WString))
*buf = s
For i = 1 To Len(s)
If Asc(Mid(s, i, 1)) > 256 Then
*buf = *buf & Space(1)
End If
Next
Expand = buf
End Function
こんなんでいいと思うけど、最後だけは関数が先に処理されるみたいで表示が変だけどね
まあ、+や&は普通に連結すればいいね
Function wide( ByRef strings As WString ) As String
Dim As Integer count = Pos()
For i As Integer = 1 To Len( strings )
count -= ( Asc( Mid( strings , i , 1 ) ) > 256)
Next i
Print strings;
Locate , count + Len( strings )
Return ""
End Function
Dim As WString * 200 text = "こんにちは、世界!Hello World!"
Print text
Print wide( text ) ; Len( text ) ; wide( text )
Print wide( text ) , Len( text )
Print wide( text ) & Len( text )
Print wide( text ) + Str( Len( text ) )
Print wide( text ) & Len( text ) & wide( text )
Sleep
>>447 ポインタの戻り値はちゃんとポインタで受けてDeallocateしないと
それに慣れると思わぬとこでおかしな動作しちまうよ
>>446 コマンドプロンプロを右クリックしてプロバティを表示
フォントタブがあるのでそこでMSゴシックに変えたら
素のprintでも全部表示した
450 :
渡辺真 :2011/11/12(土) 12:48:02.81
>>448 >ポインタの戻り値はちゃんとポインタで受けてDeallocateしないと
>それに慣れると思わぬとこでおかしな動作しちまうよ
教えていただいて有難うございます。
ただ、この場合は、下のようにすると、文字化けします。Expand に渡した後なので、よさそうなのですがね。
Expand = buf
Deallocate(buf)
End Function
それと、Function wide を使ってみましたが、やはり右側が欠落しますね。
http://makoto-watanabe.main.jp/freebasic/wide.png >>449 >フォントタブがあるのでそこでMSゴシックに変えたら
>素のprintでも全部表示した
おう!そうですね。有難うございます。
私が、この一週間に試行錯誤した膨大な時間は、なんだったのか(^^ゞ
感謝いたします。マニュアルにも、追記しました。
>>450 ポインタを勘違いしているよ
君のコードでbufをFunction内でDeallocateしたら
せっかく割り当てたメモリに格納したデータが消えてしまうでしょ
Functionの戻り値がWString型のポインタを返すのだから
返って来るのはデータを格納しているメモリ上のアドレス
だからそれを格納している変数にアスタリスク付けて(つまりValue Of)
値を取得するんだよ
君のコードで言ったらPrint *Expand(....の部分
これだとFunctionの中で割り当てたメモリ上のデータが残ったままになる(アドレスを手に入れておらずメモリリーク)
直接Printするのではなく、ポインタに入れてそれを後で解放するの
Dim As WString Ptr result ' 格納するポインタ
result = Expand(Japanese) ' アドレスを格納
Print *result ' そのアドレスにある値を表示
deallocate( result ) ' resultが指し示しているアドレスに入っている値を開放
result = 0 ' ポインタに0を与えてポインタからアドレスを抹消
FreeBASICはBASIC言語だけど、ポインタを当たり前のように使うコードが多いから
日本語の解説が多いC言語辺りで勉強したら?
それと
>>448 のコードはちゃんと表示されるよ(因みにXP SP3 フォントはMSゴシック)
あと、君がFBEditを使っているのは分かるんだけど 別の方法も試して見ることを勧めるわ 自分の記億ではFBEditはBOMなしUTF-8で保存すると思ったんだけど 他のテキストエディタでBOM付きUTF-8で保存して コマンドプロンプトからコンパイルしてみ?
453 :
渡辺真 :2011/11/12(土) 16:07:23.60
>>451 丁寧に教えていただいて、有難うございます。
>ポインタを勘違いしているよ
勘違いするなどというレベルではなく、まったく分かっていないのです。(^^ゞ
コードの一行ごとにコメントを書いていただいたので、この部分に関しては、理解しました。
(コードが冗長に成るので、ポインターの使い方としては、今回の使い方は、余り適切ではないのかもしれませんね。
しかし、WString が固定長なので、WString そのものを、関数で受け渡しはできないのでしょうね。)
>日本語の解説が多いC言語辺りで勉強したら?
>別の方法も試して見ることを勧めるわ
はい。FreeBasic のマニュアルの翻訳も、一通り終わったので、勉強の範囲を、周辺に広げたいと思います。
スクロールするプログラムでは、 どんな命令を使うのがいいんでしょうか? Pcopyだと、同じ画面を写しとるだけで、移動出来ないのですが。 裏画面でCopyでズラして足りない分を追加して、 表示画面を切り替えですか?
>>453 WString型は引数として関数に渡すことは出来るけど
WString型の戻り値はPtrでしか返せないのだから必須だと思うよ
もしそれをやらないで関数から返そうとすると文字列を文字コードに変換して
String型で返して、関数呼び出し元でそれを文字列に変換しながら1文字ずつ
表示するってことになるわ
AllocateしたものをDeallocateで解放するっての基本中の基本だよ
例えば君の
>>447 のコードを1万回繰り返す 簡 単 な コードを作ったとするよ
Expand関数の呼び出しがコード内に4個あるから、メモリ上に最大4万個の割り当て領域が
生成されて、実行が終了するまで占有してしまう
これがただ単に1回実験的に実行するだけならいいとしても(今回のようにね)
長く実行するようなソフトであったら、メモリリークしまくることになる
マニュアルにも書いてあるけど割り当てたものは解放するべきであって
ポインタの使い方が手法として適切かどうかの話じゃない
ポインタを全くわかっていないなら、メモリの割り当てと開放はセットであることを
覚えておくべきってことを言いたいの
分かっててやっていると捉えていたら、そんなことを指摘したりはしないよ
>>454 考え方としては
画像を保存しているバッファA
画像を加工するバッファB
加工したものを表示するバッファC
に分けて、バッファAから画像をバッファBにコピーして加工
そのバッファB全体をバッファCにコピー
バッファCを表示
使うのはPutでバッファAから画像を切り出してバッファBに設置するといいかな
画像を任意のところに設置したらバッファBをバッファCにPCopyでコピー
バッファCを表示
こんな感じでいけると思う
はやい。 ありがとうございました。 やっぱり、楽できる便利な命令はなくて、 ちょこちょとこコピーするんですか。 じゃあ、滝のように流れまくる高速なスクロールは難しいのか。
>>457 秒間に表示できる回数を多く維持できればスムーズな高速スクロールは出来るんじゃない?
あとは画像の移動量を増やせばいいんじゃない?
FreeBASICのグラフィックスは拡張なしの組み込み命令で扱えますよって感じだから
グラフィック関連は拡張ライブラリを使ったほうがいいと思う
有名所ならAllegro、SDLとか
別途DLLが必要だけど、ヘッダファイルをFreeBASICで用意してくれているから導入は楽よ
459 :
渡辺真 :2011/11/13(日) 15:33:34.33
460 :
デフォルトの名無しさん :2011/11/13(日) 20:25:58.40
CPUパワーが400〜500Mhz相当のマシンから Pentum M 1.7Ghzにマシンを変えて実行してみたら、 バカみたいに速くなった。 うーん。 でも、古いマシンで動くゲーム作りたいんだよなぁ。。。 パズルじゃないやつ。
>>459 >FbEdit は、これを書いている時点のバージョンでは、UNICODE のファイルを保存すると
>不要な文字が入るバグが有ります。
BOM無しを扱うFbEditでBOM付きをオープンすれば
そりゃ不要な文字が先頭に入るわな
ついでに2バイト文字が文字化けもするんじゃない?
どんなエディタでも同じだよ
製作者に怒られるよ?
462 :
デフォルトの名無しさん :2011/11/19(土) 22:14:09.49
そうなの?
463 :
渡辺真 :2011/11/24(木) 01:04:19.34
>>463 意味が分からないのだが
もしかしてオレが言っているのと症状が違うんかな?
他のエディタでBOM付きUTF-8とかを保存して、それをFbeditでオープンすれば
先頭にBOMのデータまで表示される(文字化けして「・ソ」みたいに表示される)
それでコード内に2バイト文字を使っていると文字化けする
確かオレの曖昧な記憶では、普通BOM付きはエンディアンが存在するUTF-16からで
シングルバイト文字コードとアスキーコードが同じUTF-8はBOMなしなんだよね
それでもユニコードであることを区別するのにUTF-8にBOMを付けたりする
実際にエディタによってはBOM無しUTF-8と判断できずにとりあえずShift-JISで開いたりする
2バイト文字はもちろん文字化けする
少なくともそのFbeditのどちらのバージョンもBOM付きUTF-8をオープンすれば
上記のようになるし、Fbedit自体にエンコード出来る機能はなかったと思う
試していないけど、FreeBASICで扱えるフォーマットはサポートしてるんかな
ややこしいならBOM無しUTF-8かBOM付きUTF-8のどちらかに統一すればいい
決してShift-JISなんて使わないように
FreeBASICは海外製だ
因みにFreeBASICでテキストデータを読み込む場合、そのテキストデータがBOM付きだとそれも読み込む
画面に表示したりする時はその辺り注意だな
読み込んだデータをファイルに収めるなら、そのまま書きだせば当たり前だけどBOM付きのテキストファイルになる
465 :
渡辺真 :2011/11/26(土) 02:35:04.26
誰か、FreeBASIC で使える、StrConv 関数を作ってくれると、うれしいですね。 VBA には、StrConv 関数があって、 vbUnicode で、Sift-JISの文字列を Unicode(UTF-16) に変換 vbFromUnicode で、Unicode(UTF-16) 文字列をSift-JISに変換 できるようです。 FreeBASIC でも、こんなことができるとうれしいです。 ついでに、UTF-8 も仲間に入れて。 既存のライブラリとか、DLLを使えば、実現できる?
>>460 1980年ぐらいのBASIC言語だと、マシン語で画面描画を10KB
程度描画するだけで1秒以上ぐらい時間がかかった。
FOR NEXTループ1万回が数秒かかる時代にだってパズルゲーム以外が
普通にあったわけ。速度じゃなくて創作性=アイデアだから。
どちらかといえば記憶容量のほうが重要だ。
私が持っていたMZ80Kとか漢字というよりアルファベットの
小文字すら表示できず、色も無理でセミグラフィックというのが
80ドット×50ドットという恐ろしくアイコンな能力だった。
そういうことじゃなくて、
>>460 は付属のグラフィックライブラリがOpenGLだから遅いって言ってるんじゃない?
>>465 自分で作りなよ
つか、マクロ用のVBでは必要となるから存在するのであって
FreeBASICでサポートしていないShift-JISフォーマットに変換できても
表示すらできないのに大して役に立たないじゃない
むしろ、どちらもサポートしている言語で組めばいい
それに、変換するってことはその元となるデータが外部ファイルなりにあるってことだよね?
フリーソフト辺りにあるんじゃないの
>>466 単純にFreeBAISC内蔵グラフィックスライブラリの表示速度のことなんじゃないの?
FreeBAISC内蔵グラフィックスライブラリに過度な期待はせずに
外部ライブラリ使っておけばいいと思うよ
469 :
渡辺真 :2011/11/26(土) 18:42:25.24
>>468 >FreeBASICでサポートしていないShift-JISフォーマット
Shift-JIS のテキスト・ファイルを読み込んで、文字列を処理して、別のファイル名で、Shift-JIS のテキスト・ファイルとして書き出すプログラムを、下記に、例 3 として、掲示しました。
(サンプル・テキスト・ファイルと、ソース・コード・ファイルをダウンロードできます。)
http://makoto-watanabe.main.jp/freebasic/PgKLen.html#Sample3 私の、いかがわしい、KLen関数と、KMid関数を使っているので、1600 行処理するのに、3分かかります。(^^ゞ
Shift-JIS のテキストを読み込んで、UNICODEに変換して、FreeBASIC のオリジナルの Len関数とMid関数を使って変換して、その後、Shift-JISに戻して、ファイル書き出しできると、高速処理できると思うのですが。
470 :
渡辺真 :2011/12/03(土) 00:37:13.86
UNICODEとほかのコードは変換表を作って当てはめるしかないのであんまり参考にならない。 素直にそのAPIをコールするか、マルチプラットフォームにこだわりたいなら iconvを導入してその関数をコールするかだけど・・・ でもそれだと結局変換に時間がかかって全く意味がないんじゃないかな。
472 :
渡辺真 :2011/12/10(土) 23:37:17.64
私は、WideCharToMultiByteを使った、動くプログラムの例を、2つ見つけました。 ただ、これらが何をしているのか、分からないのですが(^^ゞ
474 :
渡辺真 :2011/12/11(日) 12:11:05.31
>>473 感謝いたします。
勉強します。
フォーラムに掲載されていたものも、下に転載します。
行数が多いので、この掲示板に載せるのに手間取りました。
475 :
渡辺真 :2011/12/11(日) 12:16:46.09
'
http://www.freebasic.net/forum/viewtopic.php?t=2243&highlight=widechartomultibyte #Include Once "windows.bi"
'':::::
Function convert _
( _
ByVal src As ZString Ptr, _
ByVal fromCP As Integer, _
ByVal toCP As Integer _
) As String
Dim As Integer lgt : Dim As WString Ptr buf : Dim As ZString Ptr res
lgt = Len( src ) : buf = Allocate( (lgt+1) * 2 ) : res = Allocate( (lgt+1) * 4 )
MultiByteToWideChar( fromCP, IIf( fromCP = CP_UTF8, 0, MB_PRECOMPOSED ), src, lgt+1, buf, lgt+1 )
WideCharToMultiByte( toCP, 0, buf, lgt+1, res, lgt+1, NULL, NULL )
Function = *res
DeAllocate( res ) : DeAllocate( buf )
End Function
Print "'"; convert( "qwerty", CP_ACP, CP_UTF8 ); "'"
Print "'"; convert( "qwerty", CP_UTF8, CP_ACP ); "'"
Sleep
476 :
渡辺真 :2011/12/11(日) 12:25:55.58
477 :
渡辺真 :2011/12/23(金) 02:56:54.38
478 :
渡辺真 :2011/12/23(金) 03:02:07.42
479 :
デフォルトの名無しさん :2011/12/25(日) 14:27:31.87
コンバータ使った。 ひらがなは出力できるけど漢字は出来ねぇ。なんでだー と思ったら、なんか上の方にヒントっぽいのが書いてある。
480 :
デフォルトの名無しさん :2011/12/25(日) 17:37:09.35
事故解決した。 Linuxでコンバートした奴ではなく、 Windowsでコンパイルしたフォントを使ったら ちゃんと表示された。 (コンパイル&実行はPuppy Linux)
よく判らんけど、Puppyでコンバートしたのも正常に作動した。 なんだったんかなぁ?
482 :
デフォルトの名無しさん :2011/12/28(水) 09:18:32.69
さあね(´・ω・`)
JIS$とKNJ$を使いたいんだけど、ないよね。 どういう方法で代用できるんだろうか?
484 :
483 :2011/12/28(水) 21:10:26.67
事故解決した
485 :
渡辺真 :2011/12/28(水) 22:28:31.13
自己解決したやり方をここで書けば皆が幸せになれる
487 :
渡辺真 :2012/01/15(日) 11:29:17.47
488 :
渡辺真 :2012/01/21(土) 12:10:37.41
489 :
渡辺真 :2012/01/28(土) 01:00:53.28
490 :
渡辺真 :2012/02/04(土) 17:02:52.60
Win32 SDK Reference Help 「win32.hlp(1996/11/26)英語版」を、 Universal Extractor で、リッチ・テキストに、デ・コンパイルして、 「HTML Help Workshop」で、CHM にコンパイルした Win32.chm を、ダウンロードできるようにしました。
491 :
渡辺真 :2012/03/04(日) 01:38:38.78
ユーザ・インタフェースのライブラリ「Window9」を見つけました。
これはすごいですよ。これを使うと、プログラミングの生産性が、飛躍的に改善されるでょしう。
http://makoto-watanabe.main.jp/freebasic/Window9.html ただ、マニュアルがロシア語です(^^ゞ。どなたかロシア語に挑戦してみませんか?
400以上もある関数の構文は、PureBasic と同様の形式なので、マニュアルが無くても、それなりの人なら使えるでしょう。
(関数は、ユーザ定義関数として記述され、ソースが公開されているので、プログラミングの教材としても使えるでしょう。)
492 :
渡辺真 :2012/03/18(日) 23:35:24.01
493 :
渡辺真 :2012/03/24(土) 00:04:17.03
Win32 API ヘルプ日本語版CHMを、更新しました。 先の、3月18日に公開したバージョンでは、日本語ページの取得モレか大量にあることが分かりました。 今回は、公開されている日本語ページのほとんどを取得して織り込んだつもりです。 先のバージョンをダウンロードされた方は、恐れ入りますが、ダウンロードし直して下さい。
いつもお疲れ様
495 :
渡辺真 :2012/04/14(土) 01:06:58.30
Win32API 日本語マニュアルを、2012/03/31 に、また更新しています。(^^ゞ
http://makoto-watanabe.main.jp/freebasic/ 2012/03/24 のバージョンは、英字部分(西ヨーロッパ Windows-1252)を、Shift_JIS に強制的に変更するときに、ダブル・クオーテーションの部分で文字化けしていました。
英字部分を、Windows-1252 のままにして、再コンパイルしました。
旧バージョンで、英語部分の文字化けが気になる方は、再度ダウンロードし直して下さい。m(__)m
(アクセス規制で書き込めなかったので、古新聞ですみません。)
初めてWindows版のFBCを触ってみたんだけど、なんだろうね。 Linux版の方が圧倒的にとっつきやすいような気がする。 標準環境でエディターからサクッとコンパイル出来るし。
出来た!! Puppy LinuxにFreeBasic0.23.0の導入出来た!!!!! これで所有する全てのマシンでFreeBasicが動かせるめどが立った!!
498 :
渡辺真 :2012/05/11(金) 23:14:23.38
499 :
デフォルトの名無しさん :2012/07/22(日) 18:43:59.13
あげ
これで簡易Http鯖が作れますか?
502 :
渡辺真 :2012/08/25(土) 12:59:21.35
504 :
渡辺真 :2012/10/13(土) 12:57:35.54
お休み。 あんまり無理すんな。 寒くなってきたし、油断すると風邪引くよ。 Window9ってネーミングは、いつまで使えるんだろうなぁ。 そのうち、マイクロソフトが気がついてぶちきれると思うんだ
FreeBasic落としてみたけど、これ使う事あるのかな? VB.NETで十分なような気がするけど スタンドアロンで動く事に意味があるのかも
両者の方向性はかなり異なるような気がするけど。 まぁ、「VB.NETで十分」と「FreeBasicで楽しみたい」とは、互いに排他的な条件ではないのだし。
QBASICは初めて「遺伝的アルゴリズム」を書いたので特別な思い入れがあるんだ でもC/C++を使うようになった今でも意味あるのかなあ?と思ってさ
ヘリやジェット機が主流になっても、 レシプロ飛行艇の活躍の場は間違いなく存在している。
510 :
デフォルトの名無しさん :2012/10/22(月) 10:21:13.86
い (. ,'::::/:::/:::::::;>.、!:::! ヽ::::::::::::::、::::::::::::::::ヽ!、 `ヽ.. 粗 そ す . 誰 っ (. i:::,'::::,':::::::,'iイ::|!\|! u |∨.::.:.:.:|i:.:.:!::::::::〉、::ヘ ノ 末 ん る . が た ( |::i:::::i::::::::i:::|∨ィ≠ミ、 ! .〉、:::::!i::::|::::::/:::::::>ヘ ヽ な .な . っ 満 い ( |::i:::::i::::::::i:::|〃r=ァ。 .ヾ' ノ ノ }xィ'}´i:l::〃:::/:::::::〉 .} 記 て . 足 (. ヽ !::!::::i::::::::i:::i{ 、i!::!::j! ´,,.。`V从:::/::::::::::/ ノ 号 言 \` i::i.:.::i.:.:::::i.:从  ̄::::::::: , {::i:j! }}彡'≦三彡' ). で . う { ̄ ̄`i、´ ノ`ヽ:.!:.:.:::i:::i| ヽ ,'⌒ー==ァ::`ヾ"∧:::::.:ヽ ) ん __ )、 ヘ .ニ! {:.i:.:.::::!:::! {::::::/⌒ヽ. u /::∧::::::.:.:.、 / で / `,:'ー‐ー‐:'´:::::::`ヽト-ィi:.:|:::|、r'⌒`/, | .イ::::::::∧::ハ::::}  ̄)/´`ヽ す .i 〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽハ:j〃´! ! ゝ 、)ノイ:::l::::::::::::i:リ、i::ノ か `)!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>´i .| .jゝ--''´{::!::::!i:::>''´ ̄ ̄ ̄ ̄`> . !! ノ }::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/i ヽ ! ハ ヽ<´ (ヽ.
511 :
デフォルトの名無しさん :2012/10/22(月) 13:02:30.93
いつも小学5年生からお疲れ様
512 :
デフォルトの名無しさん :2012/10/22(月) 13:07:23.02
小学5年生からいつもお疲れ様
0.24.0と、これまでの違いって、わかりますか? 文法が変わった気がするんですけど。 ってか、コンパイルエラーが出てしまう。 まぁ、ちょっと変則的なプログラムだからエラーを出すのが 正しいのかもしれんけど。
514 :
渡辺真 :2012/12/16(日) 17:00:32.66
Window9 の日本語ヘルプ chm 版をダウンロードできるようにしました。 makoto-watanabe.main.jp/freebasic/Window9/W9S.html の一番下です。
へえ
お疲れ様です。
ほうほう
メモ 画像用変数の宣言はScreen命令に行わなければ無効となる
519 :
渡辺真 :2013/01/20(日) 16:02:21.24
sub命令がとてつもなく重要な役割を果たしていることを知って愕然とした こんなの、俺の知ってるBasicじゃないやw Basicってのは、GotoやらGosubであちこち飛び回ってなんぼのものなんじゃw
>>520 そういう古いBASICも出来るし、オブジェクト指向の真似事も出来る
ある意味柔軟なBASICなんよ、しかもマルチプラットフォームでコンパイラ
VB.NETとは違うのだよ、VB.NETとは
522 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/06(水) 17:03:13.46
大学院時代、PC98系ノートパソコンと自作QuickBasicで得た1992年のデータがある。 時代の流れと共にそのデータを再現できなくなっていた。 (QBを買えばいいんだろうけど) 最近になって、FreeBasicを知り、昔のプログラムを少し手直しして再現。 プログラミングと画面に懐かしく感じた。FreeBasicに感謝。
v0.9(0.25)のプレビルドが上げられているね
524 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/05(水) 00:25:36.93
QBASICはベーマガでWin95のインストールディスクに隠されてるということで使ってたなあ
遊びでしか使わない言語とか、遊びでしかない。
>>521 そういう汎用性は言語としては立場が曖昧になる。
オブジェクト指向ならそれが得意な言語を使うのが最適である。
現状でのアプリの数をみれば明白だろ。
恐竜が跋扈していた頃の哺乳類のようなイメージ。
無名関数のクロージャってやつ検索してたら、 そういや昔QuickBasicやってたときProcedureの中で変数にStatic宣言つけると、ってこと思い出したよ。
>>527 FreeBASICにクロージャは予定されていないよなあ
その内案が出るかもしれんけど、それなら関数をオブジェクトとして使えるようにして欲しいかなあ
関数ポインタじゃなくて参照型で
FreeBASICでのメニュー付きの Window GUI というのは、最も標準的な構築方法はなんでしょうか? samples も example もプログラムソース内記述でスマートととは言えないようです。できれば、 リソースエディタから生成する方法を探しています。 皆様のアドバイスをお願い致します。
>>530 ありがとうございます。まっさらからやってみたところ期待する動作するところ
まで確認できました。
2つの質問があります。
・リストボックス内のダブルクリックイベントはどのように拾うのか。
・コントロール要素のタブストップが全く機能しない状態から機能させるには?
>・リストボックス内のダブルクリックイベントはどのように拾うのか。 自己解決しますた。 Case WM_COMMAND Select Case HiWord(wParam) 'Case BN_DOUBLECLICKED Case LBN_DBLCLK Select Case LoWord(wParam) Case IDC_LST1 idcLST1_LBN_DBLCLK( hWin ) End Select Case BN_CLICKED,1
>>531 これも自己解決しますた。CreateDialogParamでTabstopが効かなくなる症状は、
棒線部分を追加して機能するようになりました。
WinMain内:
Do While GetMessage( @msg,NULL,0,0 )
| if IsDialogMessage( hWnd , @msg ) Then
| Continue do
| EndIf
TranslateMessage(@msg)
DispatchMessage(@msg)
Loop
534 :
デフォルトの名無しさん :2013/12/19(木) 21:34:41.65
XP/7(x86版,x64版)では、sleepの精度は約16msだったのですが、 いつのまにかx86版だけ1ms程度になっていました。 今月のWindows Updateの影響?
535 :
デフォルトの名無しさん :2014/06/04(水) 15:33:51.52 ID:ZiHf6GEW
あげろ屑
現状、C を経由せずに C とほぼ同レベルの実行ファイルを作成できるコンパイラとしては、この FreeBASIC が マニュアルなどの事前に読破すべき文書量が一番少ないようだ。
覚えるのは、比較的楽だと思うんだけど。 日本人でFreeBasicでプログラム組んでる人がいないから、 サンプルが見つからなくて寂しいよね。 で、参考になるプログラムが少ないと、 初心者は技術の習得がなかなか出来ない。
本当は何処かに日本コミュニティサイトがあるんじゃないか なんて思ったり思わなかったり ここもこんな感じだし、作っても人が集まらないだろうな
正直、STG、RPG,アクションゲームの優良なサンプルプログラムが ソース付きで用意されていれば、 一定数のユーザーは獲得できると思う。 どんな言語でも。
記述としてみたらBASIC系の言語だけど、その形態はCと変わらないから
何かしらのプログラミング言語をやってる人が趣味でやるような言語だからね
この言語やるにあたって初心者の壁と言ったら
1)日本語の情報が乏しい:英語、ドイツ語、ロシア語圏辺りに情報が多い
2)開発環境の構築:IDEがあるけど使い慣れたエディタで開発環境を構築しようとすると、ちょっと手間
3)コンパイル:ヘッダファイルのInclude、オブジェクトファイル、リンクなどの概念を理解しないといけない
4)コンパイラオプション:上記同様にコンパイラの仕様を理解しないといけない
5)静的型付け:BASICなのに動的じゃないって思う人多いんじゃないかな
6)ポインタ:言語仕様を知る前から手を出すと躓く
7)OOP:無視して手続き型として書くことも出来るけれど、OOPの概念理解した方がフルに使える
どれもC辺りの情報で代用できるけど初心者にやさしい言語とは言えないと思うよ
英語が出来たら疑問もすぐ解決することが多いけれどね
>>539 FreeBASICのサンプル、公式フォーラム、海外サイトを見れば手に入るんんだけどね
久しぶりにFree Basicのサイトを見たら、 64bit版が出ていたのですね。
遂にバージョン1.00.0になったか。
海外のプログラム拾ってきて試しに走らせてみたら、400FPSとか出しててワロたwww
lazarusといいFreeBasicといいオッサン向けの玩具があるもんだw
2014年12月28日にバージョンが1.00.1に なっている
マイクロソフトが公式でfreeのbasic言語提供してるのに誰もとり合って無いという small basicのスレが無かったぞ
548 :
渡辺真 :2015/01/25(日) 19:03:02.12 ID:tXa6tsBr
おつかれさまです!!
550 :
渡辺真 :2015/01/27(火) 12:14:08.45 ID:is1zNUjs
551 :
デフォルトの名無しさん :2015/02/24(火) 22:10:55.23 ID:452us3JE
Raspberry Pi でも使いたいが、どうすりゃいいのか??
Raspberry Pi って、Debianでしょ?
553 :
デフォルトの名無しさん :2015/02/25(水) 21:53:05.36 ID:0Fb++fAH