C/C++の宿題を片付ケます 60代目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
あなたが解けないC言語/C++言語の宿題を片付けもらうスレッドです。気に入らない質問やその他や発言はスルーの方向で。
【質問者へ】
回答者の便宜のため、質問の際は以下を行うことを推奨します。
・質問は【質問テンプレ】を利用してください。
・問題文は、出題されたまま全文を書いてください。
・計算問題は数式をあげ、どのような計算をするのか詳しく説明してください。
・エラーは、その詳細と発生した行を書きましょう。エラーメッセージはコピペしてください。
・後から問題に付け足しするのはやめましょう。付け足しは作業を無駄にしがちです。
・なりすましを防ぐため、トリップを使ってください。名前欄に、「#」に続けて任意の文字列を入力して
 投稿すると、その文字列を知らない他人に騙られることを防ぐことができます。
【質問テンプレ】
[1] 授業単元:
[2] 問題文(含コード&リンク):
[3] 環境
 [3.1] OS: (Windows/Linux/等々)
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: (gcc 3.4 VC 6.0等)
 [3.3] 言語: (C/C++/どちらでも可 のいずれか)
[4] 期限: ([yyyy年mm月dd日hh:mmまで] または [無期限] のいずれか)
[5] その他の制限: (どこまで習っているか、標準ライブラリは使ってはいけない等々)

【アップローダー==ラウンジ】(質問が長い時はココ使うと便利 回答者もコードが長ければここに)
http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.htm
【C 関数検索 man on WWW】
http://www.linux.or.jp/JM/index.html

【前スレ】
C/C++の宿題を片付けます 59代目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1138320520/
【過去スレ一覧】
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=C%2B%2B%82%CC%8Fh%91%E8&andor=AND&sf=2&H=&view=table&D=tech&shw=2000
次スレが立たない時の避難所
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1122705615/
2デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 20:53:29
[>>1からついでに色々。]
・同じ講義を受けている人が既に同じ宿題を依頼してるかもしれなせん。
 まずはスレを少しさかのぼって探してみてください。
 それさえ出来ないシメジ野郎はバター焼きにして食っちまうぞ
・解答者は答える義務もないし、答えてもそれが正しいかどうかは保証しません。
 もちろん、出題者先生の意図なんぞ知ったことではありません。
 At your own riskで。
・態度が余りに悪いとすーぱーはかーがあなたの先生にチクるかもしれません。
3デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 20:56:40
>>1
4デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 20:59:25
乙です。
5デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 21:01:24
>>1
gccのバージョンうp乙。
6デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 21:10:34
>>1
7デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 21:31:20


なんでケがカタカナ?
8デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 22:05:08
>>1
スレくらい素直に立てろカス
9デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 22:53:29
puts("1乙");
10デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 23:27:53
System.out.println("乙");
11デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 23:33:30
それはJava
12デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 23:41:40
main :- write('1乙'),fail.
13デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 23:50:37
いいかげんにしろ。
14デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 23:56:05
stdout.writeLine("正直スマンかった");
15デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 23:58:30
気に入らんな
スレ立て直すか?
16デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 00:01:16
こんくらいのことで立て直す方がよっぽど厨房
17デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 00:03:40
幼稚な人間があつまってまいりました
18デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 00:06:02
int main(){ return main(); }
19デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 00:13:47
しかしタイトルが不愉快
20デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 00:15:16
ただ単にキモいスレタイというだけだ
21デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 00:15:26
細かいヤツラだな。
細かいのはプログラムだけにしとけや。
22デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 00:17:40
俺もスレタイが不愉快
23デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 00:17:43
>>21
とはいえネーミングセンスの無い奴はえてしてアレなんだよ
24デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 00:19:05
むしろ>1が不愉快
25デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 00:25:56
>>23
関数名や変数名がわかりにくいんだよな
俺もそういうプログラムを読むのは勘弁だ
26デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 00:28:52
ああ、注意書き入れてなかった。「ウィルスチェックしてから実行のこと」もしくは、相応の対処を。
カウンタについては、わからん。とりあえず8000までは回るみたい。
カウンターがどこでストップするかは誰か検証よろしくお願いする。

次スレ荒れてるねぇ・・・素直が一番ってことかな・・・。
「キーボードから入力なのに標準入力から・・・」
「そんないちゃもんいうなら次スレ立てろ」
「ケ」
「・・・藻前、もっと素直になれや・・・」
27デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 00:29:42
こっちに書いてしまったよ。もう、寝る!
28デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 00:30:32
>>1のセンスの無さがいろいろ誘発しとる
29デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 00:30:54
>>26
生実行した俺です
信用するぜ!!! ('A`)b

とりあえず4000くらいまでは動いてたぞ
30デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 00:31:02
Uzeeeeeeee
31デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 00:32:48
>>30
(´;ω;`) とうとう壊れたんだね
       もういいよ、明日から来なくて
        デスクは勝手に整理して(ry
32デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 00:50:58
すでに壊れてたからセンスの無いスレタイ付けたんだろうな。
33デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 01:55:48
今日でここを卒業させてもらう。おやすみ。
34デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 01:56:10
35デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:21:36
宿題も出てないのに、なにこの速さ
36デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:27:43
それがタイトルの拙さを示しているってこと
37デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:29:13
よし!じゃあ焼き鳥を焼くプログラム作れ
肴がなくなったから
38デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:31:01
5時間半で40弱・・・6時間で50レスと考えると、120時間でスレ消費。5日くらい我慢しろ。
39デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:32:14
なんかGAME作ってください
40デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:32:41
俺もツマミ切れてるよ。焼酎呑んでるけど・・・
ツマミ作るか・・・冷蔵庫の中は冷凍食品と、肉、うどんがあるな・・・。
さて、よっぱらいつつ、揚げ物に挑戦するか。
41デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:32:56
いつもvipに行ってる俺からすれば素晴らしく遅い流れなわけだが

>>37
とりあえずUSBドライバから作ろうな
コーヒー暖めるのと同じ原理だから
42デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:35:43
>>41
ドライバの作り方なんか知りません
43デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:36:26
特定の物質にプリグラムで命令を与えるとかできるようにならんかなぁ・・
44デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:37:21
昔はパラレルポートやらシリアルポートやら繋いで回路を作る記事、本が出てた気がする。
USBでそんな本でてるんかな・・・Windows/Linux/BSD/Mac用のドライバのソースも欲しいな・・・。
いい本しらない?
45デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:37:26
コーヒー暖めるのにドライバ必要か?
46デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:38:13
>>45
他に何がいる?
47デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:40:01
>>46
ハァ?なにいってんだおまえ
48デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:40:35
揚げ物中。とりあえず、白身魚のフライ。
鶏肉あったけど、から揚げ作る気力がない。
49デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:40:39
>>37
プロセッサ回せば焼けるかな?
50デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:41:18
>>47が壊れ始めたのでセクタにチェックマークいれておきますねー
51デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:42:16
>>50
壊れてんのはお前だ
52デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:42:22
>>48
酔っ払ってる時に揚げ物は危険だから是非やれ
53デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:43:12
もうおまえら全員exit(1);
54デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:43:19
今から油もの食べるなんて頑張るなあ
55デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:45:05
このスレは異常終了しますた。
マイクロソフトに報告しすか?(y/n)_
56デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:45:35
了解。やっぱ、冷食の白身魚じゃツマランので、からあげも作成中。
・・・普段は酒とか醤油まぜたのに何時間か漬け込むんだかね・・・まあ、酔っ払いなんで、テケトー。
体重維持のためにがんばるぜ。
57デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:45:42
するわけねぇだろ
58デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:46:15
漬け込んでないからアゲってうまいのかなぁ・・・・?
59デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:47:21
体重維持ってよーわからん
60デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:47:28
int main(int c,char a[][]){ return (int)(char*); }
61デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:47:33
このスレは復帰しますた。
マイクロソフトに報告しますか?(y/n)_
62デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:47:36
今からおまいらの脳内領域を無限にmallocで無駄に確保し続けます
63デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:48:18
>>61
するわけねぇだろ
64デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:48:56
何でしてくれないんだよう・・・
65デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:49:07
>>62
仮想メモリが一杯になりました
今すぐfreeしてkだあしあ
66デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:49:53
>>65
お前はもう何も考えられない何も憶えられない
67デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:50:46
>>65
そのせいか文字がおかしい
68デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:50:58
>>62
大丈夫、俺の脳内はほとんどが night head だ
69デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:51:05
>>64
独占してるから
70デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:51:51
printf("%s",(char*)0x0123ddff);
71デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:52:59
>>65の仮想メモリがいっぱいになりました。
ミクロソフトに報告しますか?(y/n)_
72デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:53:00
>>65
了解した
全てfreeして楽になりなさい
73デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:53:34
体重維持の説明:
2/4日に食べたもの100円1斤6枚切りの食パン2枚+野菜ジュース。
あと口に入れたものはコーヒーとお茶と焼酎だった。
まあ、そんなとこだ。
74デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:54:00
free(ゥゥゥゥゥ・・・・・ゥゥゥィィ
75デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:54:28
胃が荒れそうだ
76デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:54:33
>>65のメモリが空っぽになりました。
もうブルースクリーン行っちゃいますか?(y/n)_
77デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:55:03
胃が荒れました。
マイクロソフトに報告します。
78デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:55:27
宿題解いてるよりこの流れの方が俺は好き
79デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:55:46
うむ・・・明日は牛乳くらいは買って来よう。
80デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:55:54
フフフフフ
ヘヘヘヘヘヘヘヘヘ
81デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:55:58
酒が足りません
マイクロソフトに抗議します
82デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:56:32
宿題スレが崩壊の危機に陥ってます。
freeしますか?(y/n)_
83デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:56:36
あと5日もこんな調子なのか?
>>1氏ね
84デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:56:45
脳みそ空っぽになっておかしくなった人が居る・・・・
free()free()..............................................ウヘヘヘヘヘッヘエ
85デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:56:51
>>81
前面敗訴しました
いろいろあって077777777\くらいもっていかれますたたたたたたたた
86デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:56:55
試験終わった人と諦めた人が最高にハイになっているスレはここですk
87デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:57:28
>>82
手遅れ
MMUが焼ききれますタタタタタタタタゥ?
88デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:57:42
>>82
むしろreallocで増やします
89デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:58:06
>>83
きっと明日も空気読めない奴が宿題質問しにくんだよ、このスレに
それが残念でしょうがない
90デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:58:10
宿題スレが崩壊の危機に陥ってます。
>>1をremoveしますか?(y/n)_
91デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:58:50
つかなんでこのスレに宿題依頼に来るんだ?
それが俺にはワワワカカカカァldsカllジャk
92デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:58:54
ふむ。まあまあ<からあげ
白身魚は明日、パンに挟んで食べることにしますた。

コンロ火は消しました。
93デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:59:18
>>90
NOT FOUND 'remove`.
94デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:59:35
あれ?
まだこのスレには宿題無いなぁ

この調子で頼む。
95デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 02:59:36
これは過去に前例がない!
96デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:00:11
>>91
宿題スレは、CやC++スレが宿題でつぶれないようにするための隔離スレ
97デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:00:20
unlink("1139053955.dat");
98デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:00:26
>>1は不滅です
何度removeされようがすぐに新たなる>>1が作られルルルルルルルルルr?_
99デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:00:50
int remove(const char *filename);
100デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:01:17
このスレって弾除けだったのか?
101デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:01:18
もう1/10が終わったのかよ
102デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:01:46
remove(remove())
103デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:02:04
>>1は他のアプリに使用されてるから消背ませええええええええええええええええええええええええええええ
104デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:02:14
( ゚Д゚)ハヤー
105デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:02:40
>>81 んー・・・芋焼酎だけど・・・呑む? 魔王とかそーゆー高いやつじゃないよ。
106デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:02:40
酒飲んでもトイレ行きたくならないアプリ頼む
107デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:03:03
>>1を消そうとしたらワトソン博士が!
108デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:03:06
( ´Д`) >>110が何か凄いこと言うんだって
109デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:03:13
ネジにでもなれ
110デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:03:43
remove(">>1");
111デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:03:55
>>105
芋好きだ、ください
いやmemcpyでコピーしてくれればいいですよ
112デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:04:13
>>106
つ[尿道カテーテル]
便利だぞ。外したあと、残尿感にさいなまれるが。
113110:2006/02/05(日) 03:04:18
あたったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
すげーーーーーーーーーーー!!!
114デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:04:26
( ´Д`) >>120が何か凄いこと言うんだって
115デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:04:29
>>1を組み立てたらネジが余りました
116デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:05:07
てか意外とこんな時間でも人いるんだなぁと素直に思った
117デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:05:17
error!
>>1が再生しますた!
_
118デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:06:17
>>116
すまん、全部俺だ
119デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:06:17
>>1を120回解放し忘れています!
120デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:06:45
大変だ!
>>1の手によって宿題スレが混乱している!
この状況を救えるのは誰だ!?
121デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:07:19
char* foo(){
char *str;
scanf("What's your name?:",str);
return str;
}

int main(){
printf("your name is %s",str);
}

---------------
What's your name?:fuck u!!
your name is ゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥォ・・・・ (beep)
122デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:08:28
なぜ>>1は素直にコピペできないかね?
123デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:09:39
>>1さん、酸素欠乏性にかかって… 
124デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:10:31
明日も早いし、ぼちぼち寝ますよ?
125デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:10:39
ごめんな・・・>>110=>>120・・・
俺だ・・・
126デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:11:03
FORMAT C:
127デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:11:28
>>105 転送実験
#include <stdlib.h>
int main(void) {char cmd[100] = "wget h"; strcat(cmd, "ttp://www.kirishima.ne.jp/seihin/imo/index.html"); system(cmd); return 0;}
128デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:11:33
>>118
マジデカ!?
129デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:12:05
>>126
だめだ、それじゃぁ>>1は消えない。
130デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:12:07
この状態をどう責任とるんだ?
131デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:12:08
芋キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
132デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:12:39
>>130
脱げ
133デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:13:12
芋がnyに流出!
134デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:13:21
>>127
ゴメン、家winxpだからwget入れてないんだゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ
135デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:13:32
136デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:13:52
ここ10分くらい待ってるんだけど質問まだー?
137デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:13:55
error!
>>1のパラメータが異常です!
warning!
>>1この場所では意味がないです!
138デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:14:48
>>136
>1をどうにかしてください・・マゾで
139デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:14:49
└(゚∀゚)┘windows.hにニックネームをつけよう!
140デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:15:20
>>139
windows.h
やっぱりウィンドウズエッチで
141デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:15:34
error!
>>1は存在しません!
142デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:16:05
free(keshitai_kioku);
143デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:16:05
>>139
ウッチャンエッチ
144デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:16:30
>>134 普段なら入れろ! と言うところだが
・・・俺は今油分とアルコール分を摂取して気持ちがいい。
wget→explorerとして実行してくれ。
145デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:16:31
新スレー
新スレー
146デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:16:51
>>142
っ【トンカチ】
147デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:17:15
>>1
もしかして楽しいと思った?
148デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:17:46
>>144
ふつうは
start "www.google.co.jp"なんだがなwwwっうぇwwwwwwwww
149デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:17:51
>1を窓(ry
150デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:17:54
突然ですがWINDOWSがCUIになります
151デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:18:24
何だってーーーーーーーーーーーーーーーーーー
152デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:18:34
>>150
welcone!
153デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:18:37
ちんぷんかんぷんヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
154デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:18:56
まあ半分以上は>>1の自作自演なんだがな
155デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:19:16
半分じゃない!
156デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:19:33
日曜だから酒飲んでるのが多んだな
マジで半分くらいつぶれるかもな
157デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:19:58
>>150
        メ\,_        ,メ゙\、
       .メ′ .゙゙アhr    _,zl||y,_ .゙∨
       .″       .y!^⌒ ¨\ .,,,,,,__ 
         .,yr=??z  .l|  ◎  《 . ゙゙̄^へu,
     ,メ″,z厂◎  l|  ¥     il!      ゙ミ
     il「  ミy   ..,ilト  ゙ミy_ ア ,メ       .∨
    .ll′   干=冖″       ,,,yyyyy.   l|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .l|     ,,,yvr=冖''''|リ|||》巛》ミ冖'li厂.l|   .,l!  <  なっ、なんだってええー!!!
    .l!     《vvvr=冖¨ ̄      .゙干l!  .,メ′   \_____
    .l|     .l|   .,,yrrvy_   ,,,,,,_   .《yrl″
     \_   ,l|.,yzl^^゙゙^冖《《||7厂`゙リu_ .l|
      .゙\、 .r《l厂      .¨゙冖=vu,フhrト
158デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:20:18
すごいぞー
ラピュタは本当にあるんだ!
159デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:20:33
突然ですがcharとintがサイズ据え置きで入れ替わります
160デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:20:47
酒宴じゃ!
161デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:20:56
cuiのwindows使うくらいならunixつかったほうがいい
162デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:21:30
>>158
俺の頭がば…

留守
163デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:21:44
ラピュタはBASICで制御されてますよ?
164デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:22:21
何だってーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日2度目
165デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:22:22
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i


166デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:22:32
どうりでさっき Syntax Error が!
167デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:22:41
な、なんてことだ!!

やっぱりらぴゅたの中身は沢山の>>1でした
168デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:22:56
まぁ飛行石はDelphiですけどね
169デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:23:19
>>165
ドラえもん達抜いたろ?
170デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:23:23
め、目がー!
171デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:23:59
       /:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::\
     /:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :::\
    /:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ヽ
   /:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::ハ:: :: :: :: :: :: :: :: :: :ヽ
   /:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :/ l:: :: ,:: :: :: :: :: :: :: :ヽ
  /:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: /  l:: ::l ヽ:: :: :l:: :: :: :: :l
  |:: :: :: :: :: :: :: l:: :: ::/l:: : /   |:: :| ヽ:: :::l:: :: :: :: :l
  |:: :: :: :: :: :: :: |:: : :/ |:: /    l:: |  ヽ:: ::l:: :: :l:: ::l
  |:: :: :: :: :: :: :: |:: /_|:/__ゝ l: | 、_ヽ:: |ヽ:: |:: ::l
  |:: |:: /:|:: l:: :: |:/  〃      l:|   `ヽ|‐l:: l:: ::l
  |:: |:/:/|::/l:: ::l   , - --=    l -_ ヾ |::l::l:::l
  |::/:: :l   l:: :| / /::::゜゙l      /::゜l\ |/::ll::l
  |/ l:: :ヽ  l::|    ヾ - '      ヾ- '  /|::/ |:l
    l:ハ:: ヽ-ヾ :::::::::        、   :::::::l |/ リ
      ヾl::l、:\                  l        >>1とお別れなんだね…
       ヾ ヽハヽ              イ
        / 7  >   r _-_ ,   <
      /:::::ヽ     `7 ー、 ´
    /ヽ  ::::ヽ      ヽヽ::ヽ
  /   ヽ   ::ヽ       l::::ヽ、
 /      ヽ    ヽr-  -‐ l::::ヽヽ
/  ヽ    ヽ    /\    /--、 ヽヽ
    ヽ    ヽ /  \ \ /O  ヽヽヽ
    ヽ          ヽ :|/    i   ヽ
     ヽ           l     l l  ヽ
172デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:24:06
最近ラピュタはクロスプラットフォームになる!とか叫びだしてJavaになったぞ?
173デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:24:15
ドラえもんで抜いたのか?基地外だな
174デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:24:22
今明かされる、ラピュタの真実・・・
は、早く閣下に教えねば! byムスカ
175デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:24:39
あ、そうだったorz...<start
いかんねぇ・・・前に書いたものにこだわってしまう・・・
テクとしてカレントディレクトリの表示でstart .(どっと)も挙げとく。
176デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:24:58
>>169
          __               ,....-─-、
       /::::::::::::::::::::ヽ、            /:::::::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ         /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l           l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l        l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
     l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/_,.......-;,==-...ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::/     `ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
      ヽ::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::/   / ̄  ヽ/⌒ヽ:::::::::::::::::/
      ヽ、:::::::::::::_/::::::::::::/   /        ⌒ ヽ¬−'´
          ̄ /:::::::::::::::::l                l:|
           l::::::::::::::::::l                 l:l
           l::::::::::::::::::l    (●),         l:l
           l::;, -ー 、::l            、(●)、 .l:l
           /     ヽ                l::l
          l       _        ,,ノ(、_, )ヽ、,,   ∠く
            l    ̄|                 _   l
            ヽ    ヽ              ,/) ./
             \    \、  `-=ニ=- '   /  /      え?
              >. .、_、 ヽ.  `ニニ´  /  /
              ヽ: : : : :ヽ         /.イ
                 ヽ、: :__ヽ `ー- ´/: : : イ
               l  ̄: : : : : 7フ 7: : :`´: :l
                 l: : : : : : / ̄  ̄ヽ: : : :/
               ヽ ___/
177デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:25:46
年性白内障でそろそろ目がヤバイぜ!
ムスカさん、その色眼鏡かしてください。
178デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:25:52
>>176
きんもー☆
179デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:25:58
>>174
閣下!シータはCですた( ^ω^)
180デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:26:07
>>175
( ^ω^#) ちょっとチンコ嘗められすぎたお
          ・・・・・・常識でんがな
181デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:26:55
(´-`).。oO(・・・なんでこれだけいろんな言語の名前出てるのにC#は誰からも出てこないんだろう)
182デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:27:05
ムスカ!わしがコボルでできていると知っての愚弄か!
183デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:27:23
あ、このスレ何のためにあるんだっけ?
184デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:27:35
てへっ。初心者なんでー
185デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:27:36
       ∧_∧ ∩ ・゚。・
      (  ´∀`)彡 。 ・゚。・
       γ  つ⌒ヽ      こなぁぁぁぁゆきぃぃぃぃぃ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
   彡 彡`J   / 彡
 ・゚。・。 ・゚。・ ( ヽノ ・゚・
・゚。・。 ・゚。   ノ>ノ  ・゚。
・゚。・。 ・゚。・゚。・。レレ' ・゚。・。 ・゚。・゚。・。 ・゚。
・゚。・。 ・゚。・゚。・。 ・゚。・゚。・。 ・゚。・゚。・。 ・゚。・゚。・。 ・゚。
・゚。・。 ・゚。・゚。・。 ・゚。  ζ ・゚。・。 ・゚。 ・゚。・。 ・゚。
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | cmd /c start .
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | やっぱり生え際は大切にね☆
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
186デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:27:38
意味わかんねーよ
187デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:28:09
>>182
閣下!お言葉ですが閣下は奇跡的にCASLからできたかと・・・
188デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:28:14
ルシータ・トゥウェル・ウル・ラピュタ
189デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:28:53
おまえら王蟲は無視ですか?
190デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:28:58
>>1の想像図

<>><<>
 【*@*】∩ <あばばばばばばばばばばばばばっb!!!!
  ふじこ 彡    あばばばばばばばばばばばばばっb!!!!
   ⊂彡
   !!
   !!
   !!
   !!
191デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:29:15
えーい!聞く耳持たん!
死刑じゃ死刑じゃ!
192デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:29:35
>>189
あー、あの暴走するバグね
193デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:30:19
風邪の谷のプログラマ・・てのもあったなー。
194デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:30:39
シータぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁ!!!!!
195デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:31:13
>>194 きもちよかった?
196デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:32:53
黙れ小僧!
おまえにサン(SUN)が救えるか!?
197158:2006/02/05(日) 03:33:06
なぜラピュタを話題にしたかって?
知りたいか?
なぜなら今!
そう!今だ!
今!
ラピュタを見ているからだ!
わはははははっはははは!!!
198デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:33:54
>>1!結婚しよう!
199デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:35:22
>>1
暗号を変えたって無駄だよ
200デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:35:23
     /                /      ゙i,  ヽ
    j                ,ィ/        |  |
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ
   |         /l /          '"` | j
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ  __________
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV /
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ< ハッハッハ! 見ろ!
     ∧ ̄ ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´| \  Cがゴミのようだ!
     | | ̄ ゙i     ヽ、 __,,、-'" ,-、,:‐、〉  /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \\/. |          \\\  i
       \_'i       ___\\\|
           ヽ     `ー─''''"´\\\
            ヽ           j\\\".;":;"." :
 ".;":;"." :".;":;". \         / \\\".;":;"." :
  .;".;: .;"       \ ______ /´   \\\ ".;":;"." :
 :   ゴ オ ォ ォ …… ! !".;"     \\\   ;": ..;.;".;":
 ;"         .;".;": _.;.;_".;":       \\\   ド カ ァ ン !
  .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;", _   \\\  .;".;.;".;":.
 .;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|   .  \\\"_.;__..:
 从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |     从へ从∠___/|  :
     ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;".. .;. \ |ΓΓΓ| |     |
 (   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |   ( 从へ ;: |从ΓΓ| |     |
  Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;:.;|Γ从Γ| |     ( | |
  ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|     (( ⌒ ( 从へ从)
 Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |  );:;   .;".
201デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:35:33
[1] 授業単元: 酒のツマミ
[2] 問題文(含コード&リンク):
このスレの時刻とともに変化する発言数のグラフを書いてupせよ
[3] 環境
自由、ただし、一般的なブラウザで閲覧できること
[4] 期限: いますぐ
[5] その他の制限: jpg, gif, png, textあたりでやってくんろ
202デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:36:12
断る
203デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:36:18
>>196
Java好きじゃな〜いから滅びろ
204デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:36:54
バルス!
205デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:37:05
>>201
お前が作れ
206デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:38:11
どんな呪文だ!
教えろ!その言葉を!
207デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:38:12
初心者です。お願いします。>>201
208デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:38:36
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       remove(>>1)!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
209デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:39:01
ワロス
210デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:39:07
コレが出来ないと単位取れないんです。
211デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:39:17
細木さん 占い当たったと強調
212デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:39:35
>>207
初心者て言えばやってもらえると思ったら大間違いだ!
いいか!よく聞け!
ぶっちゃけ気分良くないとやりません><
213デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:40:06
進級かかってます。そこをなんとかお願いします>>205
214デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:40:15
>>210
いいよ落とせよそんな問題出す教授の単位なんか
215デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:40:46
どうか・・・>>212
216デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:40:46
>>213
作るから代わりにB言語教えてくれ
217デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:41:14
     /                /      ゙i,  ヽ
    j                ,ィ/        |  |
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ
   |         /l /          '"` | j
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ  __________
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV /
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ< ハッハッハ!残念だったな!
     ∧ ̄ ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´| \ >>1の削除に失敗したようだ!
     | | ̄ ゙i     ヽ、 __,,、-'" ,-、,:‐、〉  /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \\/. |          \\\  i
       \_'i       ___\\\|
           ヽ     `ー─''''"´\\\
            ヽ           j\\\".;":;"." :
 ".;":;"." :".;":;". \         / \\\".;":;"." :
  .;".;: .;"       \ ______ /´   \\\ ".;":;"." :
 :   ゴ オ ォ ォ …… ! !".;"     \\\   ;": ..;.;".;":
 ;"         .;".;": _.;.;_".;":       \\\   ド カ ァ ン !
  .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;", _   \\\  .;".;.;".;":.
 .;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|   .  \\\"_.;__..:
 从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |     从へ从∠___/|  :
     ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;".. .;. \ |ΓΓΓ| |     |
 (   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |   ( 从へ ;: |从ΓΓ| |     |
  Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;:.;|Γ从Γ| |     ( | |
  ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|     (( ⌒ ( 从へ从)
 Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |  );:;   .;".
218デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:41:18
どうして答えてくれないんですか!
219デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:41:51
                /ー--- 、 _ ,...... -ヽ
 |  |:::| |          |             〈
 .|  |:::| |         }       厂 _,... -└ フ
  |  |:::| |           |      .ノ,.-'´  ._,,,yr彡           _ー、-、_
  .|  |:::| |         {   ◎=∠,.-ー'´从从ミミ        ,.-'´   ̄`ー `ー、
  |  |:::| |        ,i' ̄ ̄`` ノソ^ ,. -ーノノノミ        彡  ,. ‐i‐フノ     |
 | |  .|:::| |       i     iへ/    0 〈           彡'´  ノハフノ   λ
 .| |_|:::| |       ゙i     |δ   ″   ゝ         丿(・)  (・)  ヽi   |
 / ̄\ ̄``―-、_    `'リv , >-、    ,.-,ノ   うぜ     /⊂⌒◯-----9)  /|`l
    / \     `ー 、,  ,´´''l;|,__ `-、_,.フ ,,,,_         / |||||||||_   ∠、  / | |
   /   ヽ        ゙<| ̄|  `-、_,.-´| ̄ ノ\  Θ-、   |  ヘ_/ \  l  /ノノ
  |    |         `ー、l      /  ノ   \  _`ー 、`> :::::::::::::ノ└'´ ノ ´
  l′    |           `ー、    |  |   ,.-‐ '´   ̄ ̄`ー-、::::::/`ー-(⌒)-、
 l′    ,|              `'-、_ .|  \/       ,.-'´    `ヽ    ヽ-(⌒
 |      |                  ^¨¨ ̄       ,.-´     ..:::::|        ̄
 ____ l                ____   ,. -'´     ....:::::::::;|
      |               /\     ̄ ̄ ̄`    ....:::::::::::::::ノ
      |      ,.-‐――---- 、,,|,,,__|         ......:::: ,、nri,.-'´
      |    ζ彡           |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∩ | |'
      ノ::::::::::::::::::ι‐'´ ̄` ーー−'Tー-|:::::::::::::::::::::::::::::::::::..,.ソ_ノノ´|
220デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:43:04
からあげ4つ食べ終わりました。
ぼちぼち明日(今日か・・・orz)のメシの仕込みします。
221デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:43:34
隠し味にC#を!
222デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:44:06
>>221
それは毒薬
223デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:45:12
       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
   >>1 /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ    l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ ((O))  ((O))|::| .て    l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ u'"   ,j  '"/ノ そ    |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、 u ./ ̄| u/' ガーン!!   .レリー 、    ,....,  lノ/    「この人痴漢です!」
        lヽ、/___|/          `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ
224デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:47:37
・・・一段落したかな・・・
さて、もういっぱい芋を呑んで寝るとしよう。明日は床屋に行かねば。
225デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:48:35
床屋が潰れていました。
マイクロソフトに報告しますか?(y/n)_
226デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:50:12
・・・あー・・・とりあえず、保留してブルー画面をみることにする。
新しい床屋行こうかな、今の床屋は気疲れする。
227デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:50:18
もう落ち着いたか
さて寝ようっと
228デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:50:36
床屋とMicrosoft、どんな関係があるんだ?
229デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:51:35
宿題スレを修復中・・・・_



error!
修復中に>>1が攻撃を仕掛けて来ました!
応戦しますか?(y/n)_
230デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:51:50
どう考えても密接な関係があるとしか思えないが
231デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:52:21
>>229
n ┐(´∀`)┌
232デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:53:30
窓世界でミーのシェアで市場独占でフリーズだからな
関係はあるかも知れん
233デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:53:58
>>1の攻撃が被弾!
尾翼を失いました!

損傷率・・・60%
234デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:54:35
OPS5の回答
海があれば着水できます
235デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:55:31
俺の回答もうダメポ
236デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:55:34
隊長!
機体に穴が開いておりますので
着水はできません!
237デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:56:41
大変だぁー!
右翼を失ったぁー!
もうだめぽーー!
238デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:58:05
どーでもいんなーすぺーす・・・じゃなかった
どーでもいーんで、VIP召還してくれ。俺は自動更新して見守っとくから。
239デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:58:10
大変だ!
>>1が旋回してくる!
応戦だぁー!

駄目です!
武器がどれも使い物になりません!

ぬぬぅー
240デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 03:59:18
ぬぅ。戦艦ノックにあらしいらいだ。
241デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:00:11
に、逃げろーーーー!
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
パラは俺のものだーーー!
俺だーーーーー!
242デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:01:09
でさ、どーしてこんななんだ?すまん、流れについて行けない
243デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:01:17
(⊃д⊂)コンバン・・・∩・д・∩ ワァー★
244デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:02:11
VIPから来ますた
245デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:02:26
VIPからきませんですた。
246デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:02:52
VIPの方から来ますた
247デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:03:52
「パラを取れなかった組」
うわぁぁーーーーー!
蜂の巣だぁーーーー!
ぎゃぁーーーー!

「脱出組」
機がやられたぁー!
うわぁー!
>>1が俺達を狙ってる!
や、やめてくれー!
うわーーー!
248デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:05:06
まあVIPからきたと言えば言えないこともない
249デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:05:41
間違いなくVIPから来ますた
250デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:06:53
スレ本来の役目を忘れて暴走してます
遊びにきてね
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1139053955/



お願いします
みんなでこれをVIPに貼ってください
VIPの力でこのスレを楽しいスレにしましょう
251デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:07:11
うむ。VIPからは来てない。それは確かだ。
だが、焼酎もう一杯呑む間付き合おうでわないか。
252デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:07:57
閣下!
遠征軍がやられました!
何!
やられただと!
それで>>1からメールが来てます。
「僕のは親方のより大きいんだ」
な、なんじゃこりゃー!
253デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:10:16
ラピュタいいねぇ・・・アトランティスのパクリだろ。
254デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:10:47
今、パズー達がラピュタにつきますた!
255デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:12:42
伝声管の盗み聞き、男たちの涙・・・いいねぇ・・・ラピュタについた後のストーリーを忘れてるが
256デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:13:24
ロボ出現
257デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:14:28
さらば愛しきルパンよ・・でも見てロボを思い出すか。
258デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:15:37
伝声管を盗み聞きされました。
マスコミに報告しますか?(y/n)_
259デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:17:28
[1] 授業単元:2ch
[2] 問題文(含コード&リンク):
>>1をリムーブせよ!
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: ボーランド
 [3.3] 言語: (C/C++/どちらでも可 のいずれか)C/C++
[4] 期限: 3分
[5] その他の制限:無し
260デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:20:26
a.c(1):うぉーにんぐ。おそらく伝声管「で」です。確認してください。

・・・いかん、酒がたりん。
261デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:21:31
センスの無さは>>1と同じレベルだな。
262デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:25:56
>>1を削除しています・・・_

error!
削除した>>1は影武者でした!
>>1は足跡を残しています!
後を追いますか?(y/n)_
263デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:26:49
>>201
2月 4日 20時50分台 [ 1]*
  :
2月 5日 3時30分台 [ 1]*
2月 5日 3時40分台 [13]*************
2月 5日 3時50分台 [15]***************
2月 5日 4時00分台 [12]************
2月 5日 4時10分台 [ 7]*******
2月 5日 4時20分台 [ 2]**
264デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:26:55
センスの無さは>>1と同じレベルだな。
265デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:31:05
ありがとうございます。これで単位がとれそうです>>263

2:30〜3:30が山だったのかな?
とりあえず、5日間このスレが生き延びることはなさそうかなぁ・・・
乙&寝る!
266デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:34:52
見ろ!
人がゴミのようだ!
はははっはははははは!
何をする!
きゃぁ!
267デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:36:31
ムスカがゴミのよーだ
268デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:38:49
>>1がゴミのよーだ
269デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:41:01
>>1をリムーブしようとするとエラーが出ます。
なんででしょうか?
270デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:45:07
システムコール呼び出しなさい
271デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:46:41
やっとラピュタ終わった・・・
272デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:47:48
原因を聞いてるのに解決法を教える無能な回答者。
273デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:49:41
アーンド、戦国自衛隊も、日テレ
274デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:51:42
戦国自衛隊の映画は駄作だったな。
演技下手だし
275デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:52:29
あー。もう眠れんなー。しょうがない。待ち合わせの場所まで運転してそれから寝よう。
276デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:53:19
何人で回してんの?
277デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:54:59
貧乳は・・・嫌いだ・・・
278デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 05:17:40
私は大好きです。
279デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 05:18:31
かと言って巨乳も嫌いだ
280263:2006/02/05(日) 05:23:30
なんかおかしいと思ったら最新50でやっとった
http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1609.txt
281デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 05:26:55
間をとって、片方貧乳片方巨乳で。(アマゾネスみたい)
282デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 05:27:41
きんもー☆
283デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 05:55:28
美少女のゲボがこのスレで飲めると聞いて、すっ飛んできますた。
284デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 06:01:03
d w a
285デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 06:06:28
>>283
挺身隊にいた元美少女のものなら
286デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 07:45:04
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::    今北
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::   乗り遅れた…
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
287デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 09:00:45
[1] 授業単元: 物理シミュレーション
[2] 問題文(含コード&リンク): 銀河のシミュレーション

一定の半径で10個のリングを配置し、各リングには20個の構成を配置しシミュレーションを行う。

for(・・・) { 全ての星が星 i に加える力を計算する。 }

for(・・・) { 求めた力より、星 i の速度の変化を求め星 i の新しい位置を計算する。 }

10x20=200個の質点を一定の半径内に収まるよう、位置を与え、それぞれ、質量と初期移動量を与える。
万有引力の法則にのっとって、質点の移動をシミュレートせよ。

[3] 環境
 [3.1] OS:Linux
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc 2.9 VC 6.0
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 2006/2/6

gnuplotでのアニメーション表示は自分でやります。
288デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 09:06:05
今日ここは、定休日です。
289デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 09:45:14
20個の構成を配置(゚∀゚)
290デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 10:06:11
>>287
んなもんC言語の問題じゃねえ
物理関係のスレで計算式全部教えてもらうか自分で考えろ

>・計算問題は数式をあげ、どのような計算をするのか詳しく説明してください。
291デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 10:20:37
計算はできるが問題文が曖昧すぎてどう初期化していいか分からんw
図でもない限り無理。
292デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 12:26:00
たった一字で300レスくらい釣る>>1にワロタ。
293デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 12:34:52
しらふでこのスレに書き込みしたなぁ????
294287:2006/02/05(日) 12:52:58
20個の恒星をでした。

>>291
図はないので言葉で説明します。
一点(ブラックホール)を中心にして、10個の軌道リングを書きその10個の軌道上に星を等間隔に20個配置させ
その200個の星をブラックホール中心にぐるぐる回す。といった感じです。

◎ ←これのリングが10個になったかんじの状態。
295デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 13:02:51
だからそんな情報だけでどうやれってんだ
万有引力ってのは質量を気にしなくてもよかったのか? 星は最初静止しているのか? 動いているとしたらどう動いているんだ?
こんなものCどころか物理の問題ですらない
296デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 13:15:41
なんか東大の問題が難しいから
プログラム書いて簡単に解いてくださいレベルだな
297デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 13:17:27
とりあえずベクトル構造体
typedef _vector{
double vx; //x方向ベクトル
double vy; //y方向ベクトル
double vz; //z方向ベクトル
} vector;

次にお星様に関する構造体を書いてみる
typedef _planet{
//ボツint ringc; //どの周回軌道に属するか
//↑周回軌道以外に移ることがないので、まるで量子状態みたいに…
double r; //周回軌道を表す中心からの距離
double quantity; //質量
vector v; //この星の現在のベクトル
} planet;

で、星と星の相互の重力におけるp1にかかる力の発生を次の関数で行う
vector Gravity(planet *p1,planet *p2){
//何するかしらん
//良く考えればこんなのいらんかも
}

で、後は
for(){ある瞬間における全ての星に対する力の変化:VAを計算}
for(){各々の星にVAを加算}
でいいんでね?
298デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 13:52:43
[1] 授業単元: プログラミング基礎演習
[2] 問題文(含コード&リンク):
整数 P, X (1 < X < P で, P, X は互いに素) を与えて, X × Y を P で割った余りが 1 になるもっとも小さな正整数 Y を求めるプログラムを書いてください。

今回 P と X は「互いに素」なので,両者の最大公約数は必ず 1 になります。
最大公約数を求める関数を gcd とすると,次のようになりますね。
gcd(55, 31) = gcd(31, 55%31 = 24) = gcd(24, 31%24 = 7) = gcd(7, 24%7 = 3) = gcd(3, 7%3 = 1) = 1
X*Y を P で割った余りが 1 になればよいので,
X * Y = 1 + P * n
となる整数 n があるはずです。式を変形すると
P * (-n) + X * Y = 1
となりますね。この式の形に注意して欲しいのですが,上に示してある 55 と 31 の最大公約数を求める手順と見比べると gcd の計算の部分が P*(-n) + X*Y と表現できれば良いような感じですね。
では,余りの計算の部分を上記の式の形を残すようにして実際に計算してみましょう。

gcd(55, 31)
= gcd(31, 55-31*1 = 24)
= gcd(55-31*1 = 24, 31-24*1 = 31-(55-31*1)*1 = 55*(-1)+31*2 = 7)
= gcd(55*(-1)+31*2 = 7, 24-7*3 = (55-31*1)-(-55+31*2)*3 = 55*4-31*7 = 3)
= gcd(24-7*3 = 3, 7-3*2 = (-55+31*2)-(55*4-31*7)*2 = 55*(-9)+31*16 = 1)
= 1
この手順を良く考察して,どの部分をどういう変数で表現して繰り返し計算を行えば答えが得られるかを考えてみよ
[3] 環境
 [3.1] unix
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: (gcc 3.4 VC 6.0等)
 [3.3] C
[4] 期限:2/6
299287:2006/02/05(日) 13:59:30
>>297
すみません。言い忘れましたが平面状で動かします。
あと中心点の質量は2.058915×10の41乗です。

for文内はどうやって作ればいいでしょうか。
300デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 13:59:40
>>298
ユークリッドの互除法だけど、よくみりゃプログラム作れじゃなくて、アルゴリズムを考察するだけじゃないか?
301デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 14:01:21
>>298
ここまで丁寧に書いてくれるとプログラム組めそうです。
302デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 14:18:07
>>300
ユークリッドの互除法を考察して、1行目に書いてあるプログラムを作れってことです。
303デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 14:48:05
>>299
各恒星の質量・初速度は?10個の軌道の定義方法(円なら半径)は?そういう条件がないと無理だって言ってるじゃん。
for文の中くらいは分かるけど。あと分からんのは、どう出力寸の?gnuplotと同期取ってアニメーションなんてマンドクセ
>>300 拡張ユークリッドの互除法でググってみ?
304デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 15:20:03
おや、まるで昨日のことが嘘のような静けさですね
305デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 16:04:35
卒研で星の動きをシミュレートする課題が出たんですけど、わかりません・・・ってとこかな。
306デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 16:14:38
>>299
単位ぐらいつけろよ。まあグラムだと思うが。
307デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 16:28:02
物理だと普通単位Kgじゃね?
308デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 16:52:19
>>307
普通はそうだけど、太陽質量が10^31kgのオーダーで、
銀河中心ブラックホールがその10^6〜10^9乗倍のオーダーなので、
10^41kgとすると対恒星でシミュレートするにはちょい重過ぎる。
10^41g=10^38kgなら上の範囲に収まっているのでいい感じ。
309デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 16:55:17
間違い10^31→10^30
310デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 17:06:38
>>287
ループの中だけ。他に関してはデータが無さ過ぎ。

// データの初期値を入力する
for( t = 0.0 ; t < LIMIT ; t += dt ) {
for( i = 1 ; i < N ; i++ ) { // [0]がブラックホール、[1]〜[N-1]が各恒星のデータとする
double ax = 0.0, ay = 0.0; // (x,y)加速度
for( j = 0 ; j < N ; j++ ) {
if( i == j ) continue;
double dx = x[j] - x[i], dy = y[j] - y[i]; // 恒星間の(x,y)距離
double a = G * m[j] / (dx * dx + dy * dy); // Gは万有引力定数。加速度を計算
double theta = atan2(dy, dx); // 加速度の方向を求める
ax += a * cos(theta); ay += a * sin(theta); // 加速度の足し合わせ
}
vx[i] += ax * dt; vy[i] += ay * dt; // 加速度→速度に加える
}
for( i = 1 ; i < N ; i++ ) { x[i] += vx[i] * dt; y[i] += vy[i] * dt; } // 速度→位置変換
// ここで出力
}
311デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 17:22:36
このアルゴリズムでどれだけ誤差がでるか単純な2質点の円運動でシミュレートしてくれ。
312287:2006/02/05(日) 17:40:18
返事遅れてすみませんm(_ _)m

出力は全for文をhttp://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1611.txtで囲んで
アニメーション表示させようかと思います。
あと調べた中心点の質量は2.058915×10の41乗の単位は一応kgという設定でした。
初速は36.6km/sです(たぶん・・・)。この数値を入れて大丈夫そうでしょうか。

最後にですがここまで作って頂いてありがとうございます。シミュレートしてみます。
313デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 18:11:25
完成プログラム&データはUPが礼儀>321
314デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 18:11:35
>>312 だから、
・各恒星の質量
・  〃  初期座標
・  〃  初期速度(方向も)
のデータが必要だって言ってるじゃん。(>>303)
何故この程度の日本語が読み取れないかが分からん。
315デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 18:19:22
・・・ネタだと思っていたのだが、なんかホントウっぽいなぁ・・・
316デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 18:24:05
>◎ ←これのリングが10個になったかんじの状態。
◎◎◎
◎◎◎
◎◎◎◎
10個なんだケド・・・。こんなん?

まあ、あれだ、自分の手で図を書いてみてだな、それをupしてみてくれや。
317デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 18:25:37
HTTPの質問ってどこですればいいかな?

ちょろっと内約書くと
1 TCPソケット使って GET / HTTP/1.1 をHTTP鯖に送る
2 レスポンスが帰ってくる
3 データ部分に0f38とか、ソースに本来ないものが含まれる
さいしょ、chunk分けされたものかなーって思ってたけど、
RFCに載ってないのかよーわからん・・・
318デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 18:28:41
宿題スレがほぼ回復しますた。
>>1に報告しますか?(y/n)_
319デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 18:31:29
>>317
ネットワークプログラミング相談室 Port16
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1136005644/
320デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 18:31:57
回復せんでよろしい。
今の課題はいかに恒星系シミュでボケをかますかだ。

>>317 ソケットとかネットワーク関係のスレで「どこで聞いたらいいですか?」と再質問かなぁ・・・。
俺詳しくない。ヘッダ部の気もするけど。
321デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 18:32:10
>>319
thx!!

というわけで>>317はナシ
322デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 18:37:08
>>320
>>319さんが提示したところで再質問中
お気遣いありがトゥォォォォォ
323デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 18:37:27
ええ、あなた程度でも思いつくような事はさすがにやってます^^;;;
324デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 18:38:39
・・・圧縮された情報が返されているのでわなかろーか・・・とあてずっぽう
325288:2006/02/05(日) 18:41:04
>>324
('A`) ・・・Σ!!

生で読めるけど、無圧縮gzipかもしれんな・・・
・・・もしそうならムチャクチャ恥ずかしい(orz
326デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 19:12:43
す・・すまん・・・万有引力ネタで考えたんだが・・・どーやっても、ギャグ方面に組めない。
327デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 19:21:21
素直に組んでみたが(座標は適当にr=1.0e+21、質量は太陽とした)…
進まねぇよ。概数で計算しても
速さ10^4、視認できる距離10^20(↑の10%)だから 10^16 の単位時間が必要。
「dt=10^5で計算」を10^5回繰り返しての表示でも10^6回表示されるまで待たなきゃ
動かない…orz。 こんな現状の物でもよければうpする。
328デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 19:23:11
ええ、あなた程度でも思いつくような事はさすがにやってます^^;;;
329デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 19:28:15
乙。勉強させて欲しいです。うp希望>327
330デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 19:28:42
天文学のシミュレートにMKS単位系は向かないな。
ttp://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1612.txt
331デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 19:41:34
ううむ。がんばって、解読します。ありがと。
332デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 19:53:07
コンパイルできない(;_;)
333デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 19:58:22
ブラックホールを中心に、同心円上のリングが10個あり、そのそれぞれのリングに20個づつ星が動いているんだろ。
例えば、半径、10,20,30,・・・,100万キロメートルのリングがあり、
そのリングひとつに対して20個づつだから、例えば、18度づつはなれたところを初期配置とするとか。
334デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 19:58:29
gcc source.c -lm
        ~~~~~~
335デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 20:00:06
うん。dyがはぢめてととか、初期化がどーとか・・・英語よめなっす。
336デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 20:00:33
>>333 を見て思い出した。includeのあとの
#define RING 5
#define NUM 10
はリングの数と、1つのリングにある恒星の数を表してるから指定された環境にするには
#define RING 10
#define NUM 20
に変えてくれ。
337デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 20:02:41
>>335 以下のように変更
前:double dx, a, theta;
後:double dx, dx, a, theta;
338デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 20:04:14
後:double dx, dy, a, theta;
だよ…orz。今回は分かったからいいけどついでに>>1から引用
>・エラーは、その詳細と発生した行を書きましょう。エラーメッセージはコピペしてください。
339デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 20:06:51
Winでやってるんだけど、衝突したときはどうしたらいいんでしょうね?
0除算は考えないとしても、時間単位が粗いと接触した瞬間吹っ飛んでってしまう(時間単位が細かいと動かない)。
適当に運動量間引いてくっつけるのかなぁ。
340デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 20:38:45
ふみ? atan()って必要かな?
x成分、y成分ごとに加速度/速度を求めればいい気がする・・・。
341デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 20:51:53
・・・買い物行くけど、帰ってきたら、ちょみっとだけ組んでみようかと思う・・・
342 ◆ZbPqWqWG7. :2006/02/05(日) 21:02:49
[1] 授業単元:情報処理
[2] 問題文:これまで習ったことを使ってゲームを作れ。
関数は必ず使うこと。
[3] 環境
 [3.1] OS:Windows
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:ウルトラC
 [3.3] 言語:C
[4] 期限:2006年2月6日まで
[5] その他の制限:使えるのはCのかなり基本的な入出力のみ。
オセロを作ったのですが端っこに置けません。
http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1613.txt
343デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 21:07:03
超能力者募集中
344デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 21:07:22
1 2 3 1 2 3
* 4 5 6 ←この行列を求めるプログラムはどうやったら作れますか?
4 5 6 7 8 9
345デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 21:09:07
1 2 3 1 2 3
* 4 5 6
4 5 6 7 8 9
↑これです
346デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 21:09:38
   ↓こっちでした
1 2 3 1 2 3
* 4 5 6
4 5 6 7 8 9
347へっぽこプログラマ:2006/02/05(日) 21:12:51
日本暦をデータとして与えたら、それが西暦何年に相当するか、また、今から何年前になるかを求めるプログラムを教えてください
348 ◆ZbPqWqWG7. :2006/02/05(日) 21:12:55
誰もわからねえのかよ、つかえねぇな(プ
349デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 21:13:14
1 2 3 1 2 3
* 4 5 6
4 5 6 7 8 9

すみませんやっぱり→でした
350デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 21:17:58
>>342
オセロが適当すぎるから書き直した。

#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>
enum Stone{ White,Black,Blank,Help};
struct Board{
    Stone player , map[8][8];
    int passCount;
};
int set(Board*b,int x,int y){b->map[y][x] = b->player;return 1;}
int not_set(Board*b,int x,int y){ return 1; }
351350:2006/02/05(日) 21:19:08
投稿したと同時に>>348に気づいて、
やる気が激減したからこの先はもうやめる(;´ρ`)
352デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 21:20:18
どう考えても一番使えないのは>>348
353デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 21:26:11
>>342
関数は使ってるし、基本的入出力(printf、scanf)しか使ってない。
#include <stdio.h>
int *i, p, t, a, d, v, m[91] = {-10, -9, -8, -1, 1, 8, 9, 10}, s;
int k() {
    if (m[p] == 0)
        for (i = m; *i; i++) {
            for (v = p + *i; m[v] == 9 - t; v += *i) {}
            if (v - p - *i && m[v] == t && (s = a = v = p, d))
                do
                    m[v] = t,
                    v += *i;
                while (m[v] - t);
        }
    return 0;
}
int main() {
    for (m[40] = m[50] = s = t = 3, m[41] = m[49] = 6; s - 1; a = d = 0) {
        for (p = 8; ++p < 82; printf("・\0○\0●\0\n" + m[p]))
            p % 9 ? k() : (m[p] = 9);
        for (a ? d = a = p = 9 : s ? s = 0, puts("pass") : s++; a == 9; k())
            t - 6 ? scanf("%d%d", &p, &v), p += v * 9 : ++p;
        t = 9 - t;
    }
}
354デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 21:30:17
>>353
氏ね
355353:2006/02/05(日) 21:35:53
>>342
ネタを振った俺も悪いので見てみた。もしかして

109: if (x>1 && x<=8 && y>=1 && y<=8) {

109: if (x>=1 && x<=8 && y>=1 && y<=8) {

とか言うことではあるまいな?
356342 ◆Yc5HUSO4kw :2006/02/05(日) 21:51:49
>>348は私ではありません。
#saitamaと簡単だったので見破られました。
>>343
すみません。自分ではわかりやすく書いたつもりだったのですが。
・関数を必ず使う
・60行以上←忘れていました。
・使えるのは
   ・if文
   ・for文
   ・if-else文
   ・while文
   ・do-while文
   ・switch文
   ・関数
   ・scanf,printfなどの標準入出力
です。
>>355
書き換えてみたのですがCOMに先に置かれてしまいますw

COMは左上から順に調べていって最初に置けるところにしか置かないのでものすごく弱いです。
もうちょっとマシにしたいのですが。
357デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 21:52:03
[1] 授業単元:コンピュータ工学
[2] 問題文(含コード&リンク):連立方程式をガウス・ザイデル法を用いて解くプログラムを作成せよ。
・最大10行の連立方程式を解くことができるようにする。
・行の数・行列の係数をキーボード入力できるようにする。
・拡大行列を使用する。
・解の差の最大値が0.0001より小さくなるまで反復計算せよ。
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 2006年2月6日23:30まで
[5] その他の制限: ヘッダファイルは<stdio.h>のみ使用。配列までは学習していますが、
ポインタや構造体・共用体は学習していません。
どなたかよろしくお願いします。
358デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 22:11:02
>>357
間違いなく過去ログ漁ればあるよ
359デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 22:18:57
>356
>>1より: ・後から問題に付け足しするのはやめましょう。付け足しは作業を無駄にしがちです。
360357:2006/02/05(日) 22:19:47
>>358
過去ログは見てみたのですがなかったと思います。
見落としているかもしれないので、もう1度見てみます。
361デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 22:24:46
教えてクンを量産するこのスレは、他のスレに迷惑です。
362デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 22:32:06
無いならないで隔離スレ作れと言われる存在
363デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 22:32:33
星のシミュやってるけど、あの条件じゃだめだわ。
軌道を簡易的に求めるときは内側にある質量を全部足すじゃんね?
その補正がないので、外のは帰って来んし、内側は彗星軌道をとっちゃう。
中心質量を中心距離の関数にせんとあかんね。
364デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 22:43:21
誰かWindowsでボケーっと見れるような星シミュ頼むわ。
365342 ◆Yc5HUSO4kw :2006/02/05(日) 23:00:19
>>359
すみません…。
よろしくお願いします。
366デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 23:34:39
第一宇宙速度、第二宇宙速度、第三宇宙速度ってのが、あってだな・・・
367デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 23:44:32
そろそろ昨日の晩のような盛り上がりを期待している。
368デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 23:47:45
だが断る
369デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 23:48:48
・地球表面を等速円運動できる速度
・地球の重力圏から脱出できる初速度
・太陽の重力圏から脱出できる初速度
だっけか?んで、どうした?
370デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 23:50:47
しらふだ
371デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 23:52:24
んー。星シミュが上手く行かないてーからさ<宇宙速度
372デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 23:53:15
>>364
http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1614.zip
ソースとEXEとデータファイル。データファイルを適当にいじって遊んでくれ。
デフォルトのデータファイルは質問者のやつの星を20個にしたやつだが(200個は重くて…)、
中心質量は1桁か2桁落としたほうが落ちついて見れると思う。
373372:2006/02/05(日) 23:56:40
今から風呂に入るのでしばらく反応できん。うp逃げっぽいが、よろしく。
374デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 00:12:52
おお。綺麗なソースだ。・・・gccでうりゃ!とコンパイルしてみたら、一発だった。実行ファイルのサイズ11kほど。
おお。うごくうごく。すごいすごい。
思ったんだが、万有引力(C_GRAVITY)を定数じゃなくてファイルから定義するようにすれば、けっこう自由になるんじゃねーかな。
375デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 00:32:06
今日はニュー速+で8801を見とくので、こっちは放置させてもらう。すまんな。
376デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 00:39:29
>>374
なんとなく
ウィルス乙
377デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 00:45:58
いや、ソース読んで、ヘンなAPIはつかってなかった気がするが・・・?
378デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 00:51:10
>>377
(´;ω;`) ウッ・・・
379デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 00:52:19
ご愁傷さまです>377
380デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 01:03:58
お前らお約束スギ。見知らぬ人にウィルスまくほど暇人じゃないので安心しときんしゃい。
381デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 01:05:04
('A`) さすがウィルス作成人
382デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 01:10:41
前スレのライフゲームの人です。
ソース参考になるです。・・・そっか、GetTickCount()か・・・スレッドでループ回すとき、そーするんですねぇ・・・

私は垂直同期をIN(ほげげ)で待ってましたよ・・・。って8801の話ですが。
383デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 01:11:50
よくわからんがgettickcount()じゃなくてtimegettime()の方が何かといい
384デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 01:14:30
ふむ。タイマ精度も上げたほーがいいのかしらん?
385デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 01:14:47
ふつうsleepだよな
386デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 01:16:20
所詮10ms程度の精度
387デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 01:22:55
>>372
きれいなソースだ〜やっぱソースがきれいなのはいいね。
自分でやると後でコメントいれりゃいいやと思って汚くなっちゃう。
>>374
gccだと11k!?VCだと70kぐらいだね。gccの方がサイズ小さくなるのかな?
388デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 01:27:11
>>385
sleep(1)で3msくらいか
ループでtimegettime()を監視すると1msか2msくらい
389デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 01:29:01
そういう意味じゃ無いんだが。
390デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 01:32:58
>>389
描写を工夫すればかなり早く出来ると思うぞ・・・?
391デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 01:34:13
ttp://www.emit.jp/prog/prog_t1.html
時間の監視に関しての発言は↑?
392デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 01:42:23
>>383
timeGetTimeとGetTickCount、MSDNで見てきたよ。GetTickCountは、
システムの時計に依存しているけど、timeGetTimeは
マルチメディアタイマーに依存しているらしいね。
M$では高い時間分解能は、マルチメディアタイマー推奨
(正確らしい)なので、timeGetTimeがいいってことらしい。
393デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 01:43:17
ふむ。さんきゅーです。>>392
394デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 01:46:01
クロックが動的にかわるマザーだと厄介か
395デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 01:48:15
しゃらくせええええええ!
396デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 01:49:06
あー・・・どーなんだろ?<クロックが動的に
宿題から逸脱してるが、こーゆー話はためになるので続けて欲しい。
397デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 01:52:41
WinAPIでの最終案はQueryPerformance?()だろーなぁ
398デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 01:56:18
はいはいWindowsスレで盛り上がってね
399デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 01:57:28
>>398
win畑に来るか?
400デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 01:58:55
枝葉末節だなや
401デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 02:00:20
オマエら寝ろよ・・・俺はなつかしのマイコンに浸ってるから・・・
402デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 02:06:10
ライン描写アルゴリズムとか貼ってみる
ttp://www2.starcat.ne.jp/~fussy/algo/algo1-3.htm
403デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 02:07:38
あー。ソースみてブレセンハムになってねーなとは思った・・・が、まあ、いーじゃないか。
404デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 02:09:14
一番時間がかかっているのは描画ではなくstepなのだが、どうすれば早くなるか分からんです。
浮動小数点を、指数部じゃない方(なんていうんだっけ?)を整数にして、指数部を別管理にすれば早くなるかなぁ。
Tick関係は手抜き。コマ落ち時に描画をとばすとか、その辺のテクはゲーム系の人が詳しいと思う。
一応やね氏のRSP(だっけ?)等にはひととおり目を通しているので、べき姿はわかっているのだが。
405デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 02:19:59
>>404
> 指数部じゃない方
仮数部?

とりあえずソースは詳しく見てないけど、「入出力が有る一定の範囲に収まる」ならテーブル使った方が速いよな
普通だが
406デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 02:21:47
メガデモのソースから学び取れ
407デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 02:22:37
可読性を犠牲にできるならアセンブラという手もありまんがな
408デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 02:23:16
そーゆー世界もあったな・・・<メガデモ
データの視覚化ってのは基本だと思うんで、勉強させてもらいます。
409デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 02:55:31
('A`) アセンブラなんてVB以来だから忘れちまったぜ…
       とりあえず即値があることは思い出した。
410 ◆hXvyVozAPo :2006/02/06(月) 05:19:59
[1] ポインタ〜構造体
[2] 平面座標上の4個の長方形の2つの対角となる点をキーボードから入力し、一方向リストを使って表示するプログラムを作成せよ。ただし、表示する時には長方形の面積も表示すること。
[3] 環境
 [3.1] Linux
 [3.2] gcc 3.4
 [3.3] C言語
[4] 今週中
[5] <stdio.h>,<string.h>くらいまでで。
問題の意味は、{x1,y1}{x2,y2}を入力(ここまでが一つ目)で、次に移行してを四回繰り返します。
とりあえず動けばそれでいい、です。よろしくお願いします。
411デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 05:21:43
int? double?
412 ◆hXvyVozAPo :2006/02/06(月) 05:30:03
double型です
413デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 05:45:50
えーっと、構造体の書き方はどうならった?
414デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 05:55:29
timeAfterTime()
415 ◆hXvyVozAPo :2006/02/06(月) 06:15:36
>413
えーっと書きかたってこんなんでいいんですかね?

  struct personal_tag {
     char name[10];
     char address[20];
     double phone;
  };

  struct personal_tag pd_a = {"A-san", "F-city", 9876543210};

  struct {
     char name[10];
     char address[20];
     double phone;
  } pd_b;

  pd_b = pd_a;


最初に習った構造体の例題がコレで、コレをベースに習いました。
416デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 06:26:04
一方向リストはどう習った?
構造体の持ち方がいくつかあるので、どれで組んでいいかわからない。
多分、文字列だけからなるリストか整数だけからなるリストでサンプルは習っていると思うんだ。
構造体の定義と、新たな要素の確保と、メインルーチンつまり、ソース全部を見せて欲しい。
417 ◆hXvyVozAPo :2006/02/06(月) 07:46:11
>>416
一方向リスト説明のサンプルプログラムです。
#include <stdio.h>#include <stdlib.h>#include <string.h>
typedef struct name_tag{
  char name[10]; double phone;  struct name_tag *next_p;} name_t;

name_t *add_node(name_t *fow_p);
void list(name_t *top_p);
int main(void){ 
name_t *top_p = NULL;  name_t *ref_p; name_t *tmp_p;
 int i, num;  for (i=0; i<3; i++){  top_p = add_node(top_p);}
 list(top_p);
 num = 2;  printf("===== input node after %d node =====\n", num);
 ref_p = top_p;
  for (i=0; i<num-1; i++){ref_p = ref_p->next_p;}
 ref_p->next_p = add_node(ref_p->next_p);
 list(top_p);
  num = 3;  printf("===== delete %d node =====\n", num);
 ref_p = top_p; for (i=0; i<num-2; i++){ref_p = ref_p->next_p;}
 tmp_p = ref_p->next_p; ref_p->next_p = tmp_p->next_p;free(tmp_p); list(top_p);}
name_t *add_node(name_t *fow_p){name_t *new_p; new_p = (name_t *)malloc(sizeof(name_t));
 printf("===== make new node =====\n"); printf("input name: ");  scanf("%s", new_p->name); printf("input phone: "); scanf("%lf", &new_p->phone);
 new_p->next_p = fow_p;
 return new_p;}
void list(name_t *ref_p){
 printf("===== Data list =====\n");
 while(ref_p != NULL){
  printf("name: %s: %.0f\n", ref_p->name, ref_p->phone);
  ref_p = ref_p->next_p; }
}
418007:2006/02/06(月) 11:06:34
問題
主人一人で頭を刈る小さな床屋がある。1時間当たり平均λ(人)の客がランダムに床屋に到着する。
1時間当たり平均μ(人)の指数サービスに従う。待合室は1人だけ入ることができる。満員のときは客
は帰ってしまう。

@この待ち行列系はケンドールの記号で表すとどのような系か?

A
 
Bλ=0.8、μ=1のとき、この床屋で客が待たされる確率を計算せよ。

Cこの床屋には平均何人の客がいることになるか計算せよ。


プログラムじゃないけどこの問題を解いてください。
お願い!助けて!!!!
419デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 11:08:01
さようなら
420デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 11:30:13
>>418
1 M/M/N/1 (Nは床屋のサービス数)
2 ('A`)シね
3 しらん
4 ρを平均利用率とすれば、ρ=λ/μ=.8
 あとはしらん
421デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 11:34:45
この関数の中を無限ループしてるみたいです。。。
どこが間違っているのか賢い人教えて下さい!

void simplesort(int n)
{
int i,j;
double temp;
extern double v[];

for(i=1;i<n;i=i++){
temp=v[i];

for(j=i-1; j>=0 && v[j]>temp; j--){
v[j+1]=v[j];
}
v[j+1]=temp;
}

}
422デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 11:35:46
>>421
つ[ デバッガ or printf ]
423デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 11:47:58
だれかVC6のインラインアセンブラ(MASMなのか?)を独習できるサイトしらないか?
424デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 11:53:00
>>421

i=i++
この式は未定義動作だから無限ループしようが思い通りに動こうが画面からタコが出てこようが想定の範囲内
425デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 11:57:17
ここは何でもありのスレでつか?
426デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 11:58:27
>>424

目から鱗!!ありがとうございます☆
427デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 12:06:36
[1] 授業単元:プログラミング
[2] 問題文(含コード&リンク):
下のプログラムを改良して以下の機能を実現すること

[プログラム]
http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1616.txt

[問題文]
http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1617.txt

下のファイルをリダイレクションして確認
http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1618.txt
(駅名 所在地 次の駅まで距離 で並んでいます)

よろしくお願いします
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:borland gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限:2/9
428423:2006/02/06(月) 13:53:20
>>423です
VCでステップ実行してたらアセンブラの動作を思いつきいました
どうみても勘です>>425さんありがとうございました (V)(´Д`)(V)
429デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 14:10:58
>>427
traverse_down関数をこう書きなおす
void traverse_down( RailRoad *line){
    RailRoad*itr;
    int c=0,i;
    printf("\n      ");
    for(itr=line;itr;itr=itr->down)
        printf("%7.*s ",5,itr->station);
    printf("\n");
    for(;line;line=line->down){
        double total_km = 0;
        printf("%5.*s ",5,line->station);
        for(c+=i=1;i<c;++i)printf("%7.1f ",0.0);
        for(itr=line;itr;itr=itr->down)printf("%7.1f ",total_km += itr->km);
        printf("\n");
    }
}
430429:2006/02/06(月) 14:11:43
あ、これは(1)な。(2)は知らん
431デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 15:21:32
[1] 授業単元:C言語
[2] 問題文:

コマンドラインから出力ファイル名を指定すると、512×512のおおきさの
PPM形式の画像ファイルを記録する。PPM形式とはファイルの先頭から
P6 256 256 255 1 ピクセル 3bytesのバイナリデータの並びの順でデータを
記録する。
[3] 環境
 [3.1] OS: (Linux)
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: (gcc 3.4 )
 [3.3] 言語: (C言語)

さっぱりわかりません。。よろしくお願いします。
432デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 15:37:17
>>431
PPMってテキスト形式らしいな。
とりあえず参考リンク:
http://zope.lab.tkikuchi.net/edu/image/01ImageFormat.html

ところで行き成り核心を突くが、
> PPM形式の画像ファイルを記録する
入力画像が不明なのに、何を記録しろと?
433デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 15:37:57
('A`) P6ってバイナリじゃん
434デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 18:45:31
>>432
とりあえず、全部0で埋めておけばいいんじゃない?w
P6
# 512x512の真っ黒画像
512 512
255
0 0 0
0 0 0...の繰り返しを、512*512個
っていうのを出力すればOK.
435デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 19:05:50
>>431
なに記録するか分からんから適当に出した。
#include<stdio.h>
int main(int argc,char**argv){
    int x,y,z;
    FILE*fp = argc>1 ? fopen(argv[1],"wb") : stdout;
    fputs("P6\n512 512\n255\n",fp);
    for(x=-256;x<256;++x)
    for(y=-256;y<256;++y)
    for(z=0;z<3;++z)fputc((x*x+y*y)/0x100,fp);
    if(fp!=stdout)fclose(fp);
    return 0;
}
436デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 20:11:44
>>357
ググ゙ったり過去ログを見たりしたのですが、わかりません。
どなたかよろしくお願いします。
437デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 20:14:32
>>436
それの数学的な説明してくれないとわからない
ガウスなんちゃらはどうゆう計算方法なのか?
拡大行列とは何か?
438デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 21:26:21
>>436
本当にググったのか?もろにソースがあるんだが。
拡大行列って座標変換するのに使う行列なんだが、拡大係数行列か?
439デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 21:33:14
×ググ゙ったり過去ログを見たりしたのですが、わかりません。
○ググ゙ったり過去ログを見たりするのが面倒です。

×どなたかよろしくお願いします。
○とっとと教えろや!
440デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 21:40:59
>>438
ググって多くのソースを見つけたのですが、defineなどわからず
プログラムが理解できませんでした。
拡大行列は拡大係数行列のことだと思います。
返答遅くなってすみません。
441デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 21:42:04
>>440
('A`) ・・・・ま、とりあえず参考サイトが見つかったのなら、リンク貼ってくれや
442デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 21:45:37
defineわからないってもうダメポ( 'A`)
443デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 21:46:37
この時期の、さらにはコンピュータ工学なんて講義取っておいて
#defineが分かりませんって、単位取っても無意味だろ
444デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 21:46:53
445デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 21:49:20
おまじないのまま思考停止してたと予想
446デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 22:01:53
いや、いくらなんでもそれはないだろう。この課題をググれるのに、
#defineをググれないわけはないと思うんだが・・・
447デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 22:09:09
すみません、よろしくお願いします。

[1] 授業単元: 数値計算プログラミング実習
[2] 問題文(含コード&リンク):
1・二次関数の二次の係数、一次の係数、定数 a,b,c と
xの最大値、最小値およびyの最大値、最小値を入力し、二次関数のグラフを描画するプログラムを作成してください。
xの最小値、最大値が1行めから20行目に
yの最小値、最大値が1ます目から40ます目に対応するようにしてください。
グラフは '*" で描画してください。

2・上記グラフに、X軸Y軸を'+'で描画し
グラフ上のf(x)=0の解の近傍点を'@"で描画してください。
[3] 環境
OS:solaris
言語:C言語
[4] 期限:2006年2月10日
[5] その他の制限:特にありません。
448デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 22:15:38
>>447
ちょっとまて
 > ・二次関数の二次の係数、一次の係数、定数 a,b,c
これで、二次関数の頂点とか決まるよな。

 > xの最大値、最小値およびyの最大値、最小値を入力し、二次関数のグラフ
これだと矛盾する場合があると思うが…?
もしかしてこの「xの最大値、最小値」と「yの最大値、最小値」っていうのは、
グラフの有効範囲のことか?
449デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 22:21:39
そうじゃない?
あともう一つの問題は、表示するとき端数の座標は
切り捨てていいのかどうかだな。
450デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 22:22:13
>>447
似たような宿題のデータがあるからやってみる。
451デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 22:29:52
>447

グラフの描写が面倒くさそうですねww
452デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 22:38:49
>>451
たとえば
#define uchar unsigned char
#define in(a,min,max) ((min)<=(a) && (a)<=(max))
typedef _screen{
int w; //実質0〜w
int h; //実質0〜h
uchar **g;
} screen;
screen* NewScreen(int w,int h){
screen* ret;
if(w<=0 || h<=0) return NULL;
ret=(screen*)malloc(sizeof(screen));
if(ret==NULL) return NULL;
ret->w=w;ret->h=h;
ret->g=(uchar**)malloc(sizeof(uchar)*w*h);
return ret;
}
void pset(screen* s,int x,int y){
if(!in(x,0,s->w) || !in(y,0,s->h)) return;
s->g[y][x]="*";
}
みたいな
453452:2006/02/06(月) 22:42:44
とりあえずグラフィック系ライブラリは作ってみる
>>452の続き
void DeleteScreen(screen* s){
free(s->g);
free(g);
}
void ClearScreen(screen* s){
int i,k;
for(i=0;i<=s->h;i++)
for(k=0;k<=s->w;k++)
s->g[i][k]=" ";
}
void ShowScreen(screen* s){
int i,k;
for(i=0;i<=s->h;i++){
for(k=0;k<=s->w;k++)
putchar(s->g[i][k]);
putchar('\n');
}
}

これだけあれば十分だろう
454デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 22:49:14
>>452
ざっと読んでみたが、NewScreenで初期化はしないのか?
455デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 22:49:57
>>454
紙面上、どこかで分割したかった・・・ (V)(´Д`;)(V) すまん
456デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 23:22:40
in(a,b,c)なんてマクロ命名は駄目駄目だろ
あとscreenは構造体なら大文字にした方がいいぞ
これじゃとてもライブラリなんて呼べる代物じゃないぞ

なんてつっこみしてみる
457デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 23:24:47
>>456
> in(a,b,c)なんてマクロ命名は駄目駄目だろ
すまん、Cはあんまりしたことないんだ。
…もしかしてC++か?
良く分からんのでkwsk tell me

> screenは構造体なら大文字にした方がいいぞ
すみませんVB厨です
適当に読めりゃそれでおkなんです。。
後でIDE上で一発変換できるしwwwwwっうぇwwww
458デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 23:24:55
しょ〜がねぇなぁ
ちょっと本気出してやってみる




でも、ここ数年C++、JavaしかやってないからC++でな
459デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 23:31:51
>>457
とりあえず勉強しなおすまでCやC++で
マクロを使わないことをお勧めする
460デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 23:32:41
>>459
このまま動かす。
461デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 23:33:40
>>447
今夜はここまででギブアップ…難しい_| ̄|○
http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1619.c
462デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 23:34:19
>>461
構造化を望む
463デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 00:24:25
[1] 授業単元: C++
[2] 問題文(含コード&リンク):
C++言語の特性をできるだけ生かして(最低限、「クラス」機能は生かすこと)、
「住所録」を作成し、そのソースコードファイルを提出せよ。
コード内にはできるだけ注釈文を記し、
「どこでなにをやっているのか」読みやすいようにせよ。
またコメント文には、「C++のどのような機能を活用したか」記すこと。
[3] 環境
 [3.1] OS: WindowsXP SP2
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:Visual Studio .NET 2003
 [3.3] 言語: C++
[4] 期限: 2006/2/10
[5] その他の制限: C++はコンソール操作までしか習っていません
コマンドプロンプトで操作できるものをよろしくお願いします
464デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 00:30:21
これは凄い燃料だ・・・職人芸の予感
465デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 00:42:51
確かに燃える

しかし今は>>456>>458に突っ込まれて>>447のためにハァハァしてる
466デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 00:51:03
467デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 00:52:14
468デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 00:53:43
何この>>447の凄い人気
469デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 00:54:48
ふふふ・・・
>>447か・・・
なかなかどうして、あなどれん
470デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 01:00:43
>コード内にはできるだけ注釈文を記し、

>「どこでなにをやっているのか」読みやすいようにせよ。
は矛盾している気がするが
471デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 01:02:13
いや、してないだろ
472デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 01:05:14
宿題を人に頼むというのは矛盾してるな。
473デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 01:06:22
その分楽しませてもらってるけどな
474デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 01:06:39
ネタで行くか、マジで行くか、というのはこのスレの解答者として最初に設計しなければならないことである。
475デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 01:10:52
住所録か…
とりあえず
・(氏名, 住所, 郵便番号, 電話番号)型の一次元配列
と考えるのが妥当か?
476デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 01:11:02
[1] 趣味
[2] 配列array中に数値numberがいくつあるかを数える関数count(number, array, length)を
作成してください。lengthは配列arrayの要素数です。この関数は再帰関数になるはずです。
[3.1] Windows
[3.2] Visual C++.net
[3.3] C
[4] なし
[5] オライリー『C実践プログラミング』内の実習問題です。アホですみません。
477デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 01:11:24
ネタとしては、出題文を曲解しながらも、条件を満たさねばならない。
ベタな書き方でも労力に対して笑いが取れるかもしれない。

マジで行くときは、技巧にネタを混ぜちょっと変わったテクニックを披露するか、
とてもシンプルな回答で分かりやすくするか、とても丁寧なプログラムにする。
しかし、質問者の追加要求もありえるので、付き合う余裕のあるときのみ行う。

おまえら、どーしてそこまでして無償の奉仕ができるんだ?
478デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 01:11:49
>>476
スレタイ嫁
479デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 01:13:15
>>476
再帰関数にわざわざするのがなー
それじゃぁまるで論理型言語かLispみたいじゃまいか
480デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 01:13:53
>>477
プログラムしてるとエッチな気分になれるから
481デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 01:15:28
>>480 マゾか

>>476 再帰関数になるはずではなくて、再帰関数として定義せよってこっちゃないのか?
ループで組むぞ。普通は。
482デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 01:16:36
>>476
int count(int number,int* array,int length){
    if(length)return (number==array[length-1])+count(number,array,length-1);
    else return 0;
}
483デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 01:23:16
再帰関数の勉強にしてももうちっと別のサンプルのほうがいいだろうに
実用したら落第もんだよな
484デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 01:29:00
汚くしてみた

int count(int number,int x[],int length){
int i,r;
if(length=0) return 0;
for(i=r=0;i<length,i++) if(x[i]=number) r++;
count(number,NULL,0);
return r;
}

もうね何してるのか分からんね

ちなみにprolog

count(_,[],0).
count(Item,[Item|Remain],C) :-
count(Item,Remain,Cd),!,
C is Cd + 1.
count(Num,[_|Remain],C) :-
count(Num,Remain,C).
485デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 01:29:35
> if(length=0) return 0;
(V)(´Д` )(V) ?
こうでしたね
if(length==0) return 0;

486デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 01:37:17
>>434
それはもう改悪どころの騒ぎじゃないですよ?
487デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 01:40:11
よし無意味にC++版
int count(int number,int array[],int length){
    return std::count(array,array+length,number);
}
......しまった。再帰使ってない
488デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 01:45:29
(V)(´Д` )(V) そうか、普通の配列を使うからいかんのじゃな

class SortedCharArray{
private:
unsigned int b[256];
public:
void Add(char c){ b[c]++; }
int Count(char c){ return b[c]; }
}

もうね、何がなんだか
489デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 01:53:31
>>488
charが符号付整数の時に死亡っと

490デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 01:59:15
(V)(´Д`)(V) しまった・・unsigned int で油断させられた
491デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 02:07:09
int count(int number,int array[],int length){
if (length < 1) return 0;
if (length == 1) return *array == number;
return count(number, array, length / 2) + count(number, array + length / 2, length - lenght / 2); }
んー。なんかヘンだな。
492デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 02:19:24
これですっきり。

int count(int n,int *a,int l)
{
return l--?(n==*a)+count(n,a+1,l):0;
}
493デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 02:23:35
>>492
すっきりしすぎだ
494476:2006/02/07(火) 02:26:44
皆様、ご解答ありがとうございました。
悪問であると理解しておいてよろしいのでしょうか。
ポインタの項目はまだ先です。
495デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 02:31:10
>>494
ま、普通は再帰処理させないことが分かれば十分。
そもそも、手続き型言語では再帰処理は気持悪くてかなわん。
>>492さんのソースは末尾再帰だから、ループに展開できるんだが、気が向いたらやってみるよろし。
496デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 02:33:26
いや、悪問ではない。
ポインタを意識しないでも再帰で書ける。

ただ、慣れてくると、ポインタを使ったほうが自然だし、
・・・あまりに初歩なので、ネタに走った回答が帰ってくる。

マジメなアルゴリズムなら、
もし、lengthが1未満なら0を返す
もし、lenghtが1
→numberとarray[0]を比較し同じなら1、違うなら0を返す
もし、lengthが2以上なら、
→numberとarray[0]を比較し同じなら1 + count(number, array, length - 1)を返す、違うなら(略)
とゆーアルゴリズムになる。
497デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 02:45:17
おまけ
int count(int num,int* ary,int len){
int c;
__asm{
push eax;
push ebx;
push esi;
mov ecx,len;
mov esi,ary;
mov eax,0;
mov ebx,num;
mov c,0;
Label_0:
cmp ebx,[esi];
jnz Label_1;
inc c;
Label_1:
inc esi;
loop Label_0;
pop esi;
pop ebx;
pop eax;
}
return c;
}
498デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 02:46:54
>497 せんせー!漏れのZ80じゃ動きません!
499デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 02:50:45
>>498 GB?
500デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 02:52:33
>>496 ダウト。
比較を number と array[length-1] で行うか、
再帰の引数を count(number,array+1, length-1) にするかどちらか。
あと、ループの方が自然。
int count(int n,int *a,int l){
int r=0;
for(;l;r+=(n==a[--l]));
return r;
}
ほらね。
501デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 03:16:32
よし無駄に手動で最適化完了
__declspec(naked)int count(int value,int *array,int length)
{
    _asm{
        cld;
        push EDI;
        mov EAX,[ESP+8];
        mov EDI,[ESP+12];
        mov ECX,[ESP+16];
        xor EDX,EDX;
    L:  inc EDX;
        repne scasd;
        je L;
        lea EAX,[EDX-1];
        pop EDI;
        ret;
    }
}
502デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 04:00:53
すいません。よろしくお願いします。

[1] 構造体
[2] 平面座標上の4個の長方形の2つの対角となる点をキーボードから入力し、一方向リストを使って表示するプログラムを作成せよ。ただし、表示する時には長方形の面積も表示すること。
一つのノードに平面座標上の点(整数型){x1,y1}{x2,y2}を記憶。次のノードに移行する。
一方向リストはこういう習い方しました。http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1622.txt
[3] 環境
 [3.1] Linux
 [3.2] gcc
 [3.3] C
[4] 今週水曜
[5] #include <stdio.h>
  #include <stdlib.h>
  #include <string.h> まででお願いします。
503デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 04:09:11
えっと、>>410 はdoubleで今週中
>>502 は整数で明日まで

同じ人?
504デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 04:11:09
>>500 おーおー、寝ぼけて書いたから、ばぐってたかも。指摘感謝。
ループで書くほーが素直だと思うよ。もちろん。
505デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 06:08:38
[1] 授業単元:情報処理
[2] 問題文:http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1625.txt
[3] 環境
 [3.1] OS:Windows
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc
 [3.3] 言語:C
[4] 期限:2006年2月7日17時まで
[5] その他の制限:特にありません。

習い始めて間もない私にはほとんどわかりません。
何卒宜しくお願い致します。
506デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 06:40:34
>505のセンセに言いたい。リストのよいところは要素の挿入や削除がO(1)でできることだと。
507デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 07:57:44
双方向リストにしろってことじゃねーの?
508デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 12:09:14
509505:2006/02/07(火) 13:19:24
どなたかお願いします。
本当に切羽詰まっています。
510デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 13:20:59
人に宿題やらせておいて急かすとは何事だ?
511デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 13:23:44
>509 んー。ちょっと待ってくれな。
>510 宿題以外にも人に何かやってもらおうと、あつかましいヤツは多いだろ。
目くじら立ててたら、疲れるぞ。
「ありがとう」の言葉以外に差し入れが欲しいけどな。ジュース一本でもいーから。
512デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 13:24:50
>>511
ありがとう
( ・ω・)ノシ● ジュースドゾー

('A`)・・・コロヌ
513デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 13:34:35
>>505
すこーし、引数の形を変えたけど題意を満たすにはこれが一番良いだろう
void delete(cell **p){
  cell *next = (*p)->next;
  free(*p);
  *p = next;
}
void insert(int x,cell**p){
    cell *cur = (cell*)malloc(sizeof(cell));
    cur->next = *p;
    cur->element = x;
    *p = cur;
}
514デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 13:37:04
**ってなんでぃすか! べき乗ですか!!
515デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 13:39:40
>>505の問題文に、
> 位置p
と言うくだりが出て来るんだが、このpってcell*型なんだよな
位置というとインデックスだから、intとかじゃないか?
と思ってたけど、それだと head が置き換わる動作を分離しなくちゃならない。

そこまで考えられてるのか・・そう思った俺ガイル
516デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 13:40:17
>>514
オマエは地獄送り(1000\+税)の軽に処す
517デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 13:46:51
struct cell { struct cell *prev, *next; /* ... */ };
void insert_back(struct cell *a, struct cell *b) { a->next->prev = b; b->next = a->next; b->prev = a; a->next = b; }
struct cell *delete(struct cell *a) { b->next->prev = b->prev; b->prev->next = b->next; return b; }
のほーがラクだよなーと思ってしまう
518505:2006/02/07(火) 14:08:02
>>510
不快に思われたのなら申し訳御座いません。
昨日出されてから考え続けているのですが、どうしても行き詰ってしまい、
皆様に頼らざる負えない状況になりました。

>>513
返答有難う御座います。
随分簡略化された様ですが、delete,insert共に4,5行で完成されているのでしょうか?
無知な質問で済みません・・・。
519513:2006/02/07(火) 14:15:53
>>518
そう、単方向リストの処理は簡潔に書けばこれ位になる。

ただ、元と使い方が変わって
insert(10,&head);/*headの直前に挿入*/
delete(&head);/*headの要素を削除*/

と言った感じで要素の直前に&を付けるように変更して、さらに

insert(10,NULL);/*headの直前に挿入*/
delete(NULL);/*headの要素を削除*/

と言う形でheadを特別扱いするという、変態的規則を廃止した。
520505:2006/02/07(火) 14:29:14
>>519
素早いお返事有難う御座います。
元と変わっている点が多く、少々不安でした^ ^;

知り合いに聞いてもheadの扱いが意味がわからないと言われ、
元のプログラムに近い変更で答えて貰えませんでした。

人によって書き方は異なると思いますが、
少し変な問題の書き方なのでしょうか・・・。
521デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 14:36:18
・・・気のせいだったらすまん、>>513のプログラム、仮に
a->b->c->NULL
ってな具合でリンクされてるとき
insert(123, &b)
ってやったら、aはbを指したまんまなんじゃないか?

同様に、deleteもリストが壊れそうに思うんだが・・・。
522デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 14:39:13
リストの実装って人によってかなり癖があるよな
523デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 14:42:41
ここでstd::list<T>の登場ですよ
524デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 14:44:05
たしかにリストは最初からライブラリで提供していただきたい
525デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 14:45:01
順序を問わず、ただ、保持するだけってゆーのだと、テイルに入れるんじゃなくて常にヘッドから入れる・・・とか。
テイルには常に番兵を入れとくとか。
テイルの代わりにNULL入れとくとか。
ヘッドは値を持たないセルにしといて、特別な型は作らないとか。
ヘッドとテイルを保持するコントロールブロックを持つとか。
単に最初のセルへのポインタを持つだけにするとか。

・・・いろいろありすぎていやん。
526デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 14:45:35
問題文見る限りでは数行ずつ変更するだけで出来るみたいな言い方してるよな。
まぁ俺にはわからんがな・・・
527デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 14:47:50
# 変更すべき箇所全てを以下のプログラムに書き込め。
# 必要あらば(新しくファイルを作成し)、(#include)行を追加しても良い。
# ただし、どの行間に追加するのかを明確にすること。
528513:2006/02/07(火) 14:48:22
>>521
あーポインタを指す別の変数作られると確かにやばいなぁ。
個人的には

insert(10,&head);
p = &head->next
insert(20,p);
insert(30,&head->next->next);
insert(40,&head->next->next->next);
writelist();
delete(&head->next->next->next);
delete(&head->next->next);
delete(&head->next);
delete(&head);

とかみたいにポインタの指す位置は、
listの要素を指すポインタを指定するインターフェイスしか考えてなかった。
529デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 14:49:26
みんなはどういう実装にしてる@単方向リスト
俺はまずリストの先頭・末尾を指すポインタの構造体を作って
そいつをC++でいうところのstd::list<T>型の用に使って
リストの管理に使ってるんだが

リスト本体の方は、末尾はNULL
530デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 14:51:51
・とりあえず頭とケツは隠蔽してる
・head(とtail)を管理

最終的にはB木でも作る勢いで。
531513:2006/02/07(火) 14:57:21
俺はまぁ、見ての通り。
ケツにnull突っ込んでそれ以外は特別扱い無し。
単純にポインタを使うと>>521の言うように破綻するから,
cell**みたいに二重のポインタで持ち回る方式(まぁこの辺は適当に隠蔽するけど)
532デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 14:57:53
>>527
必要あらばだからなぁ
使わないと出来ないのか使わなくても出来るのかよーわからんな
なんにしても初心者ぽいし、もう少し出題者のプログラムに類似したやつのほうがよさそうだぞ
533デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 14:59:03
しかしVBスレなのに皆Cなのな、俺驚いちゃった
クラスでB木作るとちょっとC気分www
534デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 15:00:52
いつのまにVBスレになったのよさ?
535デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 15:00:56
>>533
ちょwwいつからVBスレになったwww
536デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 15:07:41
ああ、なるほど。>>528 リストを指すポインタのアドレス(あー説明ベタ)を渡すことで、
書き換え位置を特定してたのか。 解説ありがと。
537431:2006/02/07(火) 18:07:41
>>432-435

どうもありがとうございました。たすかりました。
538デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 18:38:25
[1] 授業単元: プログラミングT
[2] 問題文(含コード&リンク):

@ number.dat を入力ファイルとして、date.dat を引数として入力するようにする。
つまり、date02.dat 等の処理はプログラムの修正が不要なようにする。

A date.dat に入ってるファイルの上から順番に、最初に出てきた番号の人に100点、次に出てきた人には99点の評価を与え、その次の人は98点という具合に評価点が下がるようにする。番号が見出されない人には -1点を付ける。
 ※複数回同じ番号が出てくるときは、先に出てきたほうを優先する

B 出力ファイル名は date.out として、引数の dat を out に変更するものとする。
  date.out は 40行のファイルとして、1行目は A001 の評価点を2文字の整数 (例えば 35)で、10行目には A025 の評価点を2文字の整数で、40行目には A104の評価点を2文字の整数で出力する。

number.dat & date.dat ---> http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1606.zip

[3] 環境
 [3.1] OS:Linux
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:GCC
 [3.3] 言語:C
[4] 期限:2006年02月08日23:59 まで
[5] その他の制限:特になし

前回スルーされてしまったのでもう一度お願いします。
539デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 18:52:58
>>538
出力内容と number.dat について説明が不十分でわからないが。
出力ファイルの n 行目= number.dat の n 行目にある番号の人の評価点
という事か?
後、 number.dat はプログラムに決め打ちで良いのか?
540538:2006/02/07(火) 20:57:06
>>出力ファイルの n 行目= number.dat の n 行目にある番号の人の評価点という事か?
はい、そうです。出力は例えば、
A001 59
A002 81
・・・という風に出せるようにしたいです。

>>number.dat はプログラムに決め打ちで良いのか?
はい、これもそれでOKです。
541デフォルトの名無しさん:2006/02/08(水) 03:52:03
>>463もよろしくお願いします
542デフォルトの名無しさん:2006/02/08(水) 07:33:24
>>541 サンプルから発展させるとか、合体させる・・・ってのが定石だろーから
今まで作ったものをupだな。全部。
543427:2006/02/08(水) 13:52:02
>>429
ありがとうございます!!

誰か(2)の方もお願いできませんか・・?
544アゲハ:2006/02/08(水) 15:37:53
[1] 授業単元:情報処理
[2] 問題文(含コード&リンク):indata.datファイルを読み込んで得点順に並び替えるプログラムを作成してください
indata.datファイルの例:http://id18.fm-p.jp/gamen/s_scr.php?dir=26&uid=hanon0220&num=1
[3] 環境
 [3.1] OS:WindowsXP
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc 2.9 VC 6.0等)
 [3.3] 言語:C++
[4] 期限:2006年02月13日21:30まで
[5] その他の制限:初心者にもわかるようにお願いします(ぺこっ
545デフォルトの名無しさん:2006/02/08(水) 15:46:36
全角の時点でその要求には応えられない
自分の無能さを悔いるんだな
546アゲハ:2006/02/08(水) 16:25:53
すいませんでした><
ちゃんと半角に直しました。
547MR大佐||☆:2006/02/08(水) 16:42:02
文字列は文字(char)の配列。C/C++では文字列の終端はchar '\0'==0。
一行ずつ読み込むファイル処理の基本形を参考にして、
forループで1つずつ文字を見ていく。
int i; sz[i]
charが'.'だったら(sz[i]=='.')そこで切り分けながら他の場所にデータを
構造体配列として格納する。ここまでOK?
548デフォルトの名無しさん:2006/02/08(水) 16:47:28
strtok()
549デフォルトの名無しさん:2006/02/08(水) 16:47:54
>C++では文字列の終端はchar '\0'==0
>C++では文字列の終端はchar '\0'==0
550デフォルトの名無しさん:2006/02/08(水) 16:57:53
>>544
るーぷ は しょしんしゃ には わかりにくそー なので あるごりずむ を つかいました
#include<iostream>
#include<fstream>
#include<set>
#include<iterator>
#include<algorithm>
using namespace std;
struct data{int number,score;char name[32];};
bool operator <(const data&a,const data&b){return a.score < b.score;}
istream&operator>>(istream&strm,data&a){
    return ((strm >> a.number).ignore().getline(a.name,sizeof(a),'.')>> a.score);
}
ostream&operator<<(ostream&strm,const data&a){
    return strm << a.number << '.' << a.name << '.' << a.score << endl;
}
int main(){
    set<data>s;
    copy(
        istream_iterator<data>(ifstream("indata.dat").ignore(65536,'\n')),
        istream_iterator<data>(),
        inserter(s,s.begin()));
    copy(s.rbegin(),s.rend(),ostream_iterator<data>(cout));
}
551デフォルトの名無しさん:2006/02/08(水) 17:06:40
setを使うとキレイに書けるもんだなw
552550:2006/02/08(水) 17:10:20
やぁ俺はどうやら、とんでもないミスをしていたようだ。

main関数の最初の行は
set<data>s;
ではなくて
multiset<data>s;
が正しいのさーorz
553550:2006/02/08(水) 17:14:28
>>552の代わりに

bool operator <(const data&a,const data&b)
{return a.score < b.score ||(a.score==b.score && a.number < b.number);}

比較演算子をこう置き換えるのもありだね。
まぁ間違いに気づけたからOKOKということにしとくか
554アゲハ:2006/02/08(水) 17:25:17
>MR大佐||☆さん
構造体配列ってなんでしょうか…?
555デフォルトの名無しさん:2006/02/08(水) 18:20:04
ここは宿題を片付けるスレだからよそで訊け
556デフォルトの名無しさん:2006/02/08(水) 23:42:28
[1] 授業単元:計算機演習
[2] 問題文(含コード&リンク):
20から120までの整数の中で17で割り切れる値をすべて表示し、
その総個数を求めるプログラムを作成しなさい。

[3] 環境
 [3.1] OS: Windows
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: VC .NET
 [3.3] 言語: C++
[4] 期限: 2006年2月9日まで

よろしくお願いします。
557デフォルトの名無しさん:2006/02/08(水) 23:44:16
>>556
たまにはヒント
for(int i=20;i<=120;i++) if(i%20==0) cout << i;
558デフォルトの名無しさん:2006/02/08(水) 23:46:52
int n = 0;
int count = 0;
while (n lt; 20)
n += 17;
while (n lt; 120) {
printf("%d\n", n);
count++;
}
printf("%d\n", count);
うむC++か、Cで書いてしまった。
559デフォルトの名無しさん:2006/02/08(水) 23:50:52
>>556
#include <iostream>
int main() {
    int c = 0;
    for (int i = 20; i <= 120; ++i)
        if (i % 17 == 0) {
            ++c;
            std::cout << i << '\n';
        }
    std::cout << "number:" << c << std::endl;
}
560デフォルトの名無しさん:2006/02/08(水) 23:51:44
>>556
#include<iostream>
using namespace std;
int main(){
    for(int i=(20-1)/17*17+17;i<=200;i+=17)
        cout << i << ',';
    cout << endl;
    cout << (200/17-20/17) << endl;
}
561560:2006/02/08(水) 23:52:26
× 200
○ 120
562デフォルトの名無しさん:2006/02/08(水) 23:52:52
for(int i=20,c=0;i<=120;i++,(i%17==0)?c=c:c++)
三項演算子って順次評価?
563デフォルトの名無しさん:2006/02/08(水) 23:57:35
>>562
(i%17==0)?++c:c
の間違い?
まぁ俺なら c+=i%17==0 と書くけど
564デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 00:00:20
>>562


順次評価は ',' だろ?
565デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 00:04:51
>>563
その方がすっきりだな

>>564
カンマ演算も順次評価だったな。

今回は、例えば
x?hoge("こっちも評価"):hoge("こっちも評価")
これと同値なのが、
if(x) return hoge("こっちも評価");
else return hoge("こっちも評価");
なのか、
iif(x,hoge("こっちも評価"),hoge("こっちも評価"));
template <class T> iif(bool x,<T> a,<T> b){
if(x) return a;
else return b;
}
なのかな、って思っただけ。
566デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 00:05:22
(f1) ? v1 :
(f2) ? v2 :
(f3) ? v3 :
(f4) ? v4 : v5;
567デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 00:09:46
>>565
前者と同じく片一方は評価されない
568デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 00:18:38
#include <vector>
#include <algorithm>
#include <iostream>
#include <functional>

struct Devidable{int d;Devidable(int d_) : d(d) {} bool operator()(int i) const{ return (i%d)==0; }};

bool d(int i){ return true; }
int main(){
using namespace std;
vector<int> v;
for(int i = 20; i <=120; ++i) v.push_back(i);
vector<int>::iterator end = remove_if(v.begin(), v.end(), Devidable(17));
copy(v.begin(), end, ostream_iterator<int>(cout, "\n"));
cout <<"個数:" <<end-v.begin() <<endl;

return 0;
}
569デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 00:21:47
逆だった
#include <vector>
#include <algorithm>
#include <iostream>
#include <functional>

struct Devidable{typedef int argument_type; int d;Devidable(int d_) : d(d_) {}
bool operator()(int i) const{ return (i%d)==0; }};

bool d(int i){ return true; }
int main(){
using namespace std;
vector<int> v;
for(int i = 20; i <=120; ++i) v.push_back(i);
vector<int>::iterator end = remove_if(v.begin(), v.end(), not1(Devidable(17)));
copy(v.begin(), end, ostream_iterator<int>(cout, "\n"));
cout <<"個数:" <<end-v.begin() <<endl;

return 0;
}
570デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 00:22:48
std::unary_function<bool, int>は?
571デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 00:23:55
>>569
modules + bind2nd を使いましょう

572デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 00:26:30
>>571
らじゃ

#include <vector>
#include <algorithm>
#include <iostream>
#include <functional>

int main(){
using namespace std;
vector<int> v;
for(int i = 20; i <=120; ++i) v.push_back(i);
vector<int>::iterator end = remove_if(v.begin(), v.end(), bind2nd(modulus<int>(), 17));
copy(v.begin(), end, ostream_iterator<int>(cout, "\n"));
cout <<"個数:" <<end-v.begin() <<endl;

return 0;
}
573デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 00:35:51
[1] 授業単元:プログラミング
[2] 問題文 テーブル「A1」「A2」「A3」に登録されているデータを奇数・偶数に分けて、昇順・降順にソートし、
奇数は昇順の配列で「B」テーブルに、偶数は降順の配列で「C」テーブルに格納する。
ただし、main関数より下位関数にパラメータを渡す場合は、共通の構造体に格納し、その構造体のポインタを渡すようにする。
下位関数よりさらに下位の関数にパラメータを渡す場合はこの限りではない。
[3] 環境
[3.1] OS:winXP
[3.2] コンパイラ名とバージョン: BCC
[3.3] 言語: (C/C++/どちらでも可 のいずれか)
[4] 期限:2006/02/10
[5] その他の制限:使用可能なのはstdio.hくらいです。

現状としては、ソートをしてB・Cの配列に格納するということはできてます。ですが、まだ構造体の扱いになれていないので、パラメーターを一つの構造体にまとめて構造体に対するポインタを
渡すという方法がいまいちわかりません。
大変申し訳ありませんが、どなたかご教授いただけませんでしょうか?

コンパイルエラーがでてしまいますが、書きかけのソースを書きのURLにアップさせていただきました。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/bc/74d693f8/bc/41d4/datasort.c.c?bcVQh6DBKw9.VknJ

デバッグライトの挿入のしすぎで少し醜いかと思われますが、ご容赦くださいペコリ(o_ _)o))
574デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 00:46:39
>>567
thx!!

時々こんがらかるんだよなぁ・・・
575デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 01:22:42
「共通の構造体」の意味が分からん。「main関数より下位関数にパラメータを渡」さなきゃいいんじゃない?
とりあえずC++での回答案
http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1629.txt
576デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 01:24:59
575さん>
共通の構造体ってのは、mainに一個構造体を置いて、そこから下位関数に渡す
という意味らしいです・・・分りにくい問題文ですみませんでした
577デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 01:48:37
573の件なのですが、できればCでのご解答をいただけませんでしょうか?
不躾で申し訳ないですペコリ(o_ _)o))
578デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 02:21:44
> [3.3] 言語: (C/C++/どちらでも可 のいずれか)
特に指定がないからだよ。時間があるから誰かやるかもしれんが。
少し努力したみたいだからアドバイスするが、条件後だしは通常スルーされる。

パラメータをまとめて構造体を渡すってのは、変数をポインタで
渡すのと大して変わらないよ。
mainの中に、int a,b,c,d;があったとして、出先の関数でこの値の
内容をいじりたいときは、f(int* a, int* b,...)という関数を作って、
*a=3;とかやるよね?
でも変数が多いとfの引数が多くてわかりにくいから、
struct hoge { int a,b,c,d; };ってのを作って、mainではa,b,..の変わりに
hoge.a, hoge.b,...って形で使って、関数fにはf(struct hoge* piyo)って
形で渡して、*a,*bで値を操作する変わりに、hoge->a, hoge->bって
形で操作するんだよ。hogeが実体なら.で、ポインタなら->で構造体の
変数にアクセスできるから。
579デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 03:09:03
そういえば、全然関係ないけど、参照変数ってC++からだっけ?Cでも使えたっけ?
…やってみればわかることだなすまん。
580デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 04:09:25
>>579
C++から。C99でどうなったかはわからないが、使えないはず。
581427:2006/02/09(木) 11:22:59
誰かお願いします!
582デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 11:29:15
>>427
データのチェックをお願いするわ。東京→東京が6.8になってる。設問から考えると0じゃなきゃおかしい。
583427:2006/02/09(木) 11:48:29
早くしてくれ!間に合わん!
584デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 12:12:17
ああ、ファイルのデータの意味がわかった。そっか。ふむふむ。
ちょっとまってなー。
585 ◆OfaKVcaBmU :2006/02/09(木) 13:45:38
[1]一般情報処理
[2]次に示す要求仕様を満たす成績管理プログラムをC言語を用いて作成せよ。
 *扱えるデータサイズは最大10教科*100人分程度とする。
 *点数のデータ以外に、教科名及び学籍番号(あるいは氏名)を入力可能とする。
 *データはキーボード、およびファイルから入力可能とする。
 *合計点、平均点、標準偏差を計算可能とする。
 *各点数を以下の基準でランクづけして表示可能とする。
 A:80以上 B:65−79 C:55−65 D:55未満
 *個人ごとのAからDのそれぞれの個数を集計可能とする。
 *位置を指定してしてデータの修正及び再計算を可能とする。
 *結果を集計してファイルに出力可能とする。
手順1:データをキーボードから対話形式で入力した後、そのデータを整形して表示する
    プログラムを作成せよ。
手順2:プログラムが起動すると、メニュー画面が表示され、「データを入力する」、「データを
    表示する」、「データを編集する」、「データをファイルに保存する」等の項目の中から
    操作を選択し、各操作ができるようプログラムを拡張せよ。例えば、キーボードから入力
    したデータをファイルに保存する、または、ファイルから読み込んだデータを修正し、表
    示してデータを確認した後、ファイルに保存する、等の操作を可能とする。
手順3:2と同様にメニュー画面に項目を追加して合計点、平均点、標準偏差を計算して結果を表
    示出来るようかくちょうせよ。ランク付けに関しても同様。またその結果を整形してファ
    イルに出力できるようにせよ。
[3.1]Linux
[3.2]gcc(よくわかりません)
[3.3]C
[4]2/14
[5]制限はないと思います。当方初心者で学校で4回ほどの講義があった後この課題がでたのですが...。
  ほとんど出来ません。誰か助けてください。お願いします。
 
586デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 13:52:38
>>585
4回くらいの講座でできる課題じゃない
587デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 13:53:07
それにしても、みんな何のために学校行ってるのだろう・・・
588デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 14:09:09
ガッコ行っても友達居ないから勉強以外することあらへん(´・ω・`)
589デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 15:04:46
そういう子は宿題も自力でやるよね。
590デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 15:38:41
>>585はたぶん ウンコ行ってる間に講義4回終わっちゃったんだよ
だからきっと何も覚えてないんだ
うん
591λ... ◆dLYBV55lRk :2006/02/09(木) 17:47:06
[1] 授業単元: プログラミング及び演習
[2] 問題文(含コード&リンク):
・培風館「VisualC++で学ぶプログラミング」より、P118問題24
問題20で求めたsin関数とcos関数の値をファイルに書き出しなさい。
また、キーボードから度数を入力し、作成した三角関数ファイルから、1レコードずつ読み込み
入力したデータと同じ度数のレコードを検索し、sinとcosの値を表示しなさい
(・問題20 sin関数とcos関数を利用して0〜180度まで15度間隔で三角関数の表を表示させなさい)
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows
 [3.2] Microsoft Visual C++というソフトを使って全てやってるのでよくわかりません
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 明日…
[5] その他の制限:
前の問題20でsinとcosを表示させる問題があったので、問題文の通り一部コピペし、あと少し付け足しました
ファイル書き出しまでは出来たと思うのですが、後半の、入力したデータと同じ物を読み込む条件設定がよくわからないです
ttp://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1630.txt
↑は自分で途中までやったものです。
無事に終わると思っていたら最後の授業の宿題でつまずきました…お助けくださいorz
592デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 17:58:38
DBの設計
項目の検討。項目:データ型(範囲)の形で書く。
教科名:文字列(50バイト以内。'\0'、空白類、制御コードは含まない)
点数:整数(0〜100)
学籍番号:文字列(20バイト以内。'\0'、空白類、制御コードは含まない)
氏名:文字列(50バイト以内。'\0'、空白類、制御コードは含まない)
表の検討。
各科の得点表
 学籍番号 得点
学籍番号表
 学籍番号 氏名
教科名ファイル名対応表
 教科名 ファイル名
得点表を各科ごとに分けたのは、教科担当者が個別にファイルを操作できるようにするため。

・・・とかやらんで、エクセルでいーよーな気がする・・・




593デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 18:07:18
リダイレクション(リダイレクト)ってならった?>591
594λ... ◆dLYBV55lRk :2006/02/09(木) 18:21:14
>>593
この単元でそれを学ぶのがメインのようです
一応前半部分で、sincos関数の表をファイルにするところがあります
595デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 18:25:04
>>591
scanf系はdoubleを読み出すときはlf

fscanf(fp," %d %lf %lf\n",&i,&si,&co)!=EOF
596λ... ◆dLYBV55lRk :2006/02/09(木) 18:25:18
問題文に「問題20より〜」と書いてあったので、問題20ををコピペしたため
「手動で打ち込む→それを読んでファイルにする」×180みたいな
長ったらしい流れになってますがその辺は御勘弁を…orz
597λ... ◆dLYBV55lRk :2006/02/09(木) 18:29:53
>>595
!!!
ありがとうございます!…すっかり忘れてましたorz
あっさり問題解決しました。お手数おかけしてスイマセンでした
598デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 18:32:07
>>595 お前すごいな。
599595:2006/02/09(木) 18:34:29
>>598
gcc様はprintf,scanfのフォーマットが正しくないと警告しやがるからなw
600463:2006/02/09(木) 19:20:00
ttp://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1631.zip

遅くなりました、すいません
これが今までの参考書のソースです
うちの授業ではCは自分で書いてましたがC++は書かずに参考書のソースを解読するという授業だったので
今回の課題がはじめての自作なんです・・・

試験ともかぶってるので手が空いてません、よろしくお願いします
601デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 20:07:44
>>463 >>600 ひとまず、読んでみた。
#include <iostream>
using namespace std;
と、素直な教科書のようだ。
std::vectorなし配列は組み込みの配列のみ、
std::stringなし・・・cstringを使う。
・・・char *か・・・しかもmalloc()か・・・

ここの解答者はあんまりやらんと思うぞ。
土日を使って作るレベルかな・・。
602463:2006/02/10(金) 09:03:03
慌てず急いで正確になっ!
603463:2006/02/10(金) 15:38:10
↑別人です
別にいいけど・・・
604デフォルトの名無しさん:2006/02/10(金) 18:46:29
[1] 授業単元:プログラミング
[2] 問題文:
以下の2次元配列をポインタ変数を用いて書き換えなさい。

ttp://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1634.txt
[3] 環境
 [3.1] OS: Linux
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 2006年2月11日12:00まで
[5] その他の制限:よろしくお願いします。
605デフォルトの名無しさん:2006/02/10(金) 18:50:21

606デフォルトの名無しさん:2006/02/10(金) 19:05:23
[1] 授業単元: 上級プログラム演習
[2] 問題文(含コード&リンク):
640x480ドットの中のある位置に点A・点Bがある。
点A・Bは固定ではなく、ランダムな位置にあり、1〜3ドットの速度で浮遊している。
なおそれぞれの座標はgetX('A'),getY('A'),getX('B'),getY('B')で常に取得可能とする。
点Aからは点Cを速度7ドットで一定の角度で射出する。
点Cは点Aの引力を受け周回軌道に乗りながら点Aを離れていく。
点A・B共に半径100ドットが引力の限界で点Cがそれを離れると惰性走行し続ける。
点Cが点Bの引力の範囲内に突入すると周回軌道の乗りつつ接近し、最後に衝突して点Cは消滅する。
なお、点Cが点A・B両方の引力圏に属する場合は遠いほうの引力が無視される。

以上の条件に基づき点Cの軌跡に点を打つCプログラムを作ること。
あまり例外などを考慮せず完結にコードを組むこと。
なお、点を打つ関数はpset( int x, int y )とする。

[3] 環境
 [3.1] OS:Windows
 [3.2] コンパイラ(バージョン):VC++ 6.0
 [3.3] 言語:Cのみ
[4] 期限:2005年06月13日
[5] その他の制限: 特になし
607デフォルトの名無しさん:2006/02/10(金) 19:12:54
授業用のライブラリがあるはずなので、それを提出。
608デフォルトの名無しさん:2006/02/10(金) 19:20:16
[1] 授業単元:プログラミング
[2] 問題文 テーブル「A1」「A2」「A3」に登録されているデータを奇数・偶数に分けて、昇順・降順にソートし、
奇数は昇順の配列で「B」テーブルに、偶数は降順の配列で「C」テーブルに格納する。
ただし、main関数より下位関数にパラメータを渡す場合は、共通の構造体に格納し、その構造体のポインタを渡すようにする。
下位関数よりさらに下位の関数にパラメータを渡す場合はこの限りではない。
[3] 環境
[3.1] OS:winXP
[3.2] コンパイラ名とバージョン: BCC
[3.3] 言語: (C/C++/どちらでも可 のいずれか)
[4] 期限:2006/02/13(再提出しろという事になりました_| ̄|○)
[5] その他の制限:使用可能なのはstdio.hくらいです。



この前こちらで、質問させていただいて、そのときのアドバイスを元にコーディングしてみたのですが、実行させてみると突然落ちてしまいます。
ポインタの設定で、メモリの触ってはいけないところにアクセスしてしまった気配はするのですが、具体的にどうすればいいのかわからない状態です。
ソースを以下のURLにアップさせていただきましたので、どなたかご教授いただけますでしょうか・・・

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/bc/74d693f8/bc/41d4/main.c.c?bcXdG7DBk.WQl9Av
609デフォルトの名無しさん:2006/02/10(金) 19:21:33
>>606
そこまで期限が遅れていると提出しても意味があるかどうか疑問
610デフォルトの名無しさん:2006/02/10(金) 19:25:37
みられない。>>1のろだを使ってくれ。
611デフォルトの名無しさん:2006/02/10(金) 21:00:26
[1] 授業単元:プログラミング
[2] 問題文(含コード&リンク):
保存されている整数の最大のものとその要素番号とを
出力するプログラムを作りなさい。
[3] 環境
 [3.1] OS:Linux
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 2006年2月11日pm1時まで
[5] その他の制限:
自分で下のように作ってみたんですが
要素番号の出力のしかたがわからないです。
よろしくお願いします。

#include <stdio.h>
main()
{
int d[10] = {100, 12, 23, 35, 36, 41, 49, 51, 55, 61};
int dmax, i;

dmax = d[0];
for(i=1;i<10;i++) {
if(dmax<d[i]) dmax=d[i];

}
printf("max=%d\n",dmax);

return(0);
}
612デフォルトの名無しさん:2006/02/10(金) 21:04:22
>>611
dmaxを更新するときに、iも保存しておけばいい
613デフォルトの名無しさん:2006/02/10(金) 21:39:11
>>611
#include <stdio.h> 
main() 

    int d[10] = {100, 12, 23, 35, 36, 41, 49, 51, 55, 61}; 
    int dmax, i; 

    dmax = 0; 
    for(i=1;i<10;i++) { 
    if(d[dmax]<d[i]) dmax=i; 
    
    } 
    printf("max=%d index=%d\n",d[dmax],dmax); 

    return(0); 
}
614デフォルトの名無しさん:2006/02/10(金) 21:51:51
>>612
>>613
611です。ありがとうございます。本当に助かりました。
615デフォルトの名無しさん:2006/02/10(金) 23:57:57
>>604
酔っ払いながらなので、ちょっと怪しい・・・
とりあえず、ポインタ使いまくtってみたよ。
gcc詳しくないんだけど、コメントキーワード「//」がコンパイラで
エラーになったら「/*〜*/」にしてみて下さい。

ttp://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1635.txt

int (*pnAry5e)[5];
とか、見慣れない記述があるので詳細は

ttp://www1.kcn.ne.jp/~robe/

で。
C++講座>3部のどkっかに書いてあったような気がする。

ちあなみに、実務で使ったことはありません。
616デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 01:01:37
617463:2006/02/11(土) 03:33:24
>>463の期限が来週いっぱいまで伸びました
よろしくおねがいします(´・ω・`)
618デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 03:33:59
じゃ、まだ一週間自分で考えられるな。
がんがれ。
619デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 03:52:00
俺C++はcoutしか知らないから無理
620デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 09:41:17
>608の者です。
ソースをこちらのほうにアップしたみたのですが・・・
御願いします。どなたか、お力添えを・・・
http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1637.txt
621デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 11:24:14
みんなちょっと切羽詰りすぎだろww
授業出てて理解できないものかなぁ?
その授業出てる8割の人ができないのであればまぁ先生の教え方が悪いともいえなくはないが・・・・
ちょっとは自分で調べて考えることも重要だよ
622デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 11:28:45
>>620
典型的な不正アドレス参照。
2ちゃん的に言うなら「ぬるぽ」って奴です。

152行目
parg->pa1にはNULL(あなたは、main()で0を設定しているが・・・)が入っていて
それを *parg->pa1 で参照しているためエラーとなっている。

まずは、main 関数で argument 構造体 arg を初期化しましょう。

それから、152行目でやりたいことは「配列の要素数分だけループしたい」だと思うんだけど
*(parg->pa1) → parg->pa1[0] と同じだから、期待通りには動かないはず。

だから、argument 構造体に A1, A2, A3 配列の要素数を保持するメンバを追加しましょう。

追加アドバイスとして、コンパイルして警告が出たら、まずそれを解決した方がいい。
使ってない変数とか初期化してない値への参照があったよ。
623デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 12:17:18
>621 すまん。出来ないと思う。
情報系の連中でも5割も自力でやらんだろ。
624デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 12:37:19
でも、自力でやってる奴がかわいそすぎる・・・
一所懸命考えてやったのに、
ここでホイホイ教えられてのそのまま出した奴より評価悪かったりしたら
625デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 12:39:36
>>624
自力でやった奴の方は初心者のクセが出るから俺にはわかる
動けば評価は上々だよ
うん (´・ω・`)
626デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 12:51:35
・・・マジメにやってるセンセにも失礼だとは思う・・・思うんだが・・・
面白そうな問題や、自分がやったことのない分野は、解いてしまう。
下手なんで上げないけど。
627デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 13:01:55
うちの学科は経営工学と情報工学を両方やるからほとんどが経営工学に逃げちゃうよ。
中には逃げじゃなくて本気で経営工学をやりたい人もいるんだろうけどさ。
結局情報系は80人中25人くらいかな・・・
628デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 13:04:07
>>627
(´・ω・`) なんか微妙な学科だね
629デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 13:23:46
・・・うーん・・・コンパイルしてないけど。
struct Array {int data[100], length; };
struct Common {struct Array A1, A2, A3, B, C; };
int main(void) {
  Common common;
  init(&common);
  print(&common);
  return 0;
}
というところから始めてみるのがいーかもしれん。
630デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 13:23:56
>628
まぁそうも言わないでおくれ
631デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 14:00:08
教える事によって、馬鹿の為になろうがなろまいがどうでも良いのだが、
まじめにやってる奴にまで影響を与えるのはなぁ
632デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 14:11:32
まあ・・・マジメにやってる奴は血となり肉となるだろう。
・・・1人だけで完結させちゃうのも良くないと思うんで、
誰かに宿題の質問をしたり、見せ合いをするのはいいと思う。
633デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 14:35:24
試験でその場で組ませればいいかもね

私は「マジメにやってる奴」だったわけだが
その立場から言うと
人のを丸写しの人間とは理解度が違うわけで
はっきり言ってそういう人間は相手にしてなかったですよ
学校の成績なんてどーでもいいし
634デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 15:08:33
ふむふむ。
635デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 15:25:40
まぁここで宿題にほいほい答えている奴が幼いってことはいえる
636デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 15:27:25
煽ってる、煽ってる
案外見てる人多いのだなぁ
637デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 15:34:19
採点する側だけど、丸写しした人と真面目にやった人くらい区別が付くし、
どうせクラスの半分くらいは変数名までまったく同じコードで提出してくるので、
ここで回答されても本質的に影響ないよ。
638デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 15:36:24
そりゃそーだ
ここで丸投げするか友達のをコピーするかの違いでしかない
639デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 15:44:25
なんか、しつこいので、ループをif () gotoで組んで渡したことがある。
変数名、関数名はわざと意味を逆転させておいたり、意味を持たせなかったり。
素直なプログラム書いた後だったから、しんどかった。

俺は周りからバカだと思われていたに違いない。
640デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 15:48:14
Cで、今まで習ったことを使って自由にプログラムを作って来い
とか言う課題で、変数+基本型付きの関数電卓(逆ポーランドつかったの)を出したことがある
正直あのときの自分はどうかしてたとおもう
641デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 15:55:22
gcc -ansiでコンパイルするとC++形式のコメントは弾かれる
だからといって、C++形式のコメントを削除するプログラムを
2時間かけて250行書いた自分は正直バカだと思う
642デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 15:55:28
>>640
逆ポーランドの言語繋がりでforthを思い出した

適当に書いたら10行程度で出来るから楽で良いよねぇ
643デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 15:56:59
>>641
2時間かけてそれ以上の効果があればそれはそれで一応OK
644デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 15:58:17
>ここで丸投げするか友達のをコピーするかの違いでしかない
宿題って一体何なのだろ?
645デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 15:59:03
>>636
すまん、煽ってるつもりではなかった。
そう見えたなら謝る。
646デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 16:00:49
マジメに学習したい人の糧になるものだと思うぞ>644
647デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 16:02:14
>>641
250行かけたってところに才能を感じるね
648デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 16:22:02
>>647
250行は天才だよなぁ。
自分で試さずに言うのもなんなので、一回書いてみたけど27行だった。
649デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 16:22:17
>>641
BrainF*ckでも使ったのか?
650641:2006/02/11(土) 16:29:04
やっぱ、バカでつね・・・俺。

>>648 後学のために教えてくだい(;_;)
・・・C形式コメント内、文字列定数内、文字定数内に//があったら・・・とか考えてたらでっかくなっちゃいました。
そっか・・・10分の1でできるのか・・・orz
651デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 16:36:01
>>641
こんな感じ(1)
#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>
int get(void){
    int c=getchar();
    if(c==EOF)exit(0);
    return c;
}
int main(void){
    int ch,c;
    for(;;)
        if((ch=get())=='\''||ch=='"')
            for(putchar(ch);;){
                putchar(c=get());
                if(c=='\\')putchar(get());
                else if(c==ch)break;
            }
652デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 16:36:51
        else if(ch!='/')putchar(ch);
        else if((ch=get())=='/'){
                fputs("  ",stdout);
                while((ch=get())!='\n'&&ch!=EOF)putchar(' ');
                ungetc(ch,stdin);
            }else if(putchar('/'),ch=='*'){
                putchar('*');
                putchar(c=get());
                putchar(ch=get());
                while(c!='*' || ch!='/')c=ch,putchar(ch=get());
        }else ungetc(ch,stdin);
}
653デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 16:39:49
>>651
そのレベルならsedでもなんでも。
654デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 16:45:30
sedか。でも文字列リテラルにマッチする正規表現て難しくないか?

"(.*?\\.)*.*?" これでいけるかな。
655641:2006/02/11(土) 16:58:20
なるほど・・・ようやく読み終わりました
手で最適化してますね・・・俺には難しいです

俺のは状態遷移表書いて、状態ごとに関数書いて、
switchで入力/アクション/次の状態って書いてるからでっかいんでしょうね・・・
勉強になりました。ありがとうございました
656デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 16:58:57
>>651
"\"" や '\'' の類は大丈夫ですか?
657デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 17:03:39
>>654
失礼。そのレベルなら=文字列リテラルに対応しないなら、のつもりで書いた。
対応してるつもりなら…
658651:2006/02/11(土) 17:05:05
>>656
当然、対応してます。
\が来たら次の一文字は必ず終端でないのを利用して、1文字強制的に吐き出してます
659デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 17:15:09
>658
"表"
660デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 17:15:52
>>659
それは言わぬ約束
661651:2006/02/11(土) 17:20:17
>>659
ぬうぉっ!
マルチバイト文字があったか。
しかし、各種文字コードに対応するのは頭が痛くなりそう
662デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 17:21:02
>>659
我々のコードにはそんな破廉恥なコードはない。
ましてやCのコメントに//を(ry
663デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 17:21:51
>>661
まぁまぁ
664デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 17:33:21
宿題を頼みに来るレベルの人間がこの流れを読むと禅問答にしか見えないんだろうな……
665デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 19:43:00
[1] 授業単元:情報処理
[2] 問題文(含コード&リンク):indata.datファイルを読み込んで得点順に並び替えるプログラムを作成してください。
indata.datファイルの例:(p)http://id18.fm-p.jp/gamen/s_scr.php?dir=26&uid=hanon0220&num=1
[3] 環境
 [3.1] OS:WindowsXP
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc 2.9 VC 6.0等)
 [3.3] 言語:C
[4] 期限:2006年02月13日21:30まで
[5] その他の制限:プログラムは作成したのですが、なぜか名前の所だけが並び替えられません。
どこがおかしいのか教えてください。
プログラム:http://id18.fm-p.jp/gamen/s_scr.php?dir=26&uid=hanon0220&num=2

666デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 19:47:39
>>661
つwchar_t
667デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 19:50:10
構造体をつかうのだ
わかったか
668デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 19:52:08
struct hoge{ hoge* piyo;}
669デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 20:04:43
ってかさ プログラム見たけど、エラーだらけっしょ
どうやってうごいたん?
670デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 20:11:53
e2は定義されてないしこれで動く方が不思議で仕方がない
671デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 22:57:10
[1] 授業単元: C言語
[2] 問題文(含コード&リンク):
2次元平面上の3つの座標p1、p2、p3を頂点とする
3角形を考え、構造体triangleを以下のように定義する。

 struct triangle {
  double p1[2]; double p2[2]; double p3[2];
 };

構造体triangleに対して、以下の関数を作成せよ。簡単な解説も書くこと。

 int congruence (structure triangle *a, structure triangle *b)

  三角形aと三角形bが合同かどうかを判定する、
  合同なら1を合同でないなら0を返す。

[3] 環境
 [3.1] OS: Windows
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: borland
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 2月14日まで
[5] その他の制限:
出来ましたら解説コメント付きでどうかお願いします。
672デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 23:24:19
>622さま。アドバイスありがとうございます。

アドバイスの中にあった
>argument 構造体に A1, A2, A3 配列の要素数を保持するメンバを追加しましょう
というくだりなのですが、配列の要素数を保持するメンバというのはどのように
つくるのでしょうか?

構造体に格納されるメンバというのは、ポインタだけではないということなのでしょうか?
ちょっと意味不明なことをいってしまっていると思うのですが、もう一度ご助言いただけますでしょうか?
673デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 23:38:54
>>671
structureって何だよ
674デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 23:41:15
>>671
初心者に酷な問題だな。
double同士の比較は避けるべきであることに注意。
675デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 23:51:07
>>671
前スレ読め。まだ読めると思う。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1138320520/n528-
676デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 00:28:19
>>672
単純に・・・

/*引数構造体の型宣言*/
struct argument{
 /*入力用データテーブルのポインタ*/
 int *pa1;
 int a1_elems; /* 配列A1の要素数 */

(以下省略)

これで、奇数と偶数を振り分ける関数内で、配列A1〜A3の
要素数がわかるでしょ。

もう少し頭の中で整理してからプログラミングした方がいいかもね。
なんか、パッと見でバグがあるし・・・頑張って。
677デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 00:29:12
>>675さんどうもです。
前スレ読んでみましたがどれも動かないです。
678デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 00:30:05
>676さま。アドバイスありがとうございます!!
679デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 01:12:26
>> 671 前スレであったのは知ってるけど、書いてみた。
#include <stdio.h>
#include <math.h>
#define EPS 1.0e-7 // 辺の長さの差がEPS以下なら等しいと認めるキャパ。
struct triangle { double p1[2], p2[2], p3[2]; };
int congruence( struct triangle *a, struct triangle *b ) {
double al[3], bl[3]; // それぞれの3角形の3辺の長さを求める。
al[0]=sqrt((a->p1[0]-a->p2[0])*(a->p1[0]-a->p2[0])+(a->p1[1]-a->p2[1])*(a->p1[1]-a->p2[1]));
al[1]=sqrt((a->p2[0]-a->p3[0])*(a->p2[0]-a->p3[0])+(a->p2[1]-a->p3[1])*(a->p2[1]-a->p3[1]));
al[2]=sqrt((a->p3[0]-a->p1[0])*(a->p3[0]-a->p1[0])+(a->p3[1]-a->p1[1])*(a->p3[1]-a->p1[1]));
bl[0]=sqrt((b->p1[0]-b->p2[0])*(b->p1[0]-b->p2[0])+(b->p1[1]-b->p2[1])*(b->p1[1]-b->p2[1]));
bl[1]=sqrt((b->p2[0]-b->p3[0])*(b->p2[0]-b->p3[0])+(b->p2[1]-b->p3[1])*(b->p2[1]-b->p3[1]));
bl[2]=sqrt((b->p3[0]-b->p1[0])*(b->p3[0]-b->p1[0])+(b->p3[1]-b->p1[1])*(b->p3[1]-b->p1[1]));
if(al[0]>al[1]){al[1]-=al[0]; al[0]-=al[1]; al[1]-=al[0];} // 全体ではal[0]<=al[1]<=al[2]となるように
if(al[1]>al[2]){al[2]-=al[1]; al[1]-=al[2]; al[2]-=al[1];} // している。各行は3辺についてバブルソート。
if(al[0]>al[1]){al[1]-=al[0]; al[0]-=al[1]; al[1]-=al[0];} // {} の中では入れ替え作業。分かりにくいけど。
if(bl[0]>bl[1]){bl[1]-=bl[0]; bl[0]-=bl[1]; bl[1]-=bl[0];}
if(bl[1]>bl[2]){bl[2]-=bl[1]; bl[1]-=bl[2]; bl[2]-=bl[1];}
if(bl[0]>bl[1]){bl[1]-=bl[0]; bl[0]-=bl[1]; bl[1]-=bl[0];}
// 3辺等しいなら合同と判断。等しいという判定を==で行うと危険
if(fabs(al[0]-bl[0])<EPS && fabs(al[1]-bl[1])<EPS && fabs(al[2]-bl[2]))return 1;
return 0; // 合同ではなかった。
}
int main(void) { ……… } // ここは自分で適当に書いてくれ。
680デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 01:14:30
うーん、夢見が…
681679:2006/02/12(日) 01:17:31
>>671
バグを発見したので一部訂正。
まぁこの変更を加える前も後もコンパイラ通してないから他のバグがあるかもしれんけど。

if(fabs(al[0]-bl[0])<EPS && fabs(al[1]-bl[1])<EPS && fabs(al[2]-bl[2])<EPS)return 1; // 3つ目の判定に<EPSが無かった
682デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 01:20:57
マクロ関数使った方がバグが減る予感のする良い事例ですね
683デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 01:22:48
頭がクラクラするな
684デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 01:33:15
>>671
#include <math.h>
#include <float.h>
int dequal(double a, double b) {
    /* aとbの差がDBL_EPSILONより小さければ等しいとみなす */
    if (fabs(a - b) < DBL_EPSILON) return 1;
    else return 0;
}
double length(double a[2], double b[2]) {
    /* 2点間の距離の公式 */
    return sqrt(pow(a[0] - b[0], 2) + pow(a[1] - b[1], 2));
}
int congruence (struct triangle *a, struct triangle *b) {
    double t1[3], t2[3];
    t1[0] = length(a->p1, a->p2); t1[1] = length(a->p2, a->p3); t1[2] = length(a->p3, a->p1);
    t2[0] = length(b->p1, b->p2); t2[1] = length(b->p2, b->p3); t2[2] = length(b->p3, b->p1);
    /* 3辺が等しければ合同 */
    if (dequal(t1[0], t2[0]) && (dequal(t1[1], t2[1]) && dequal(t1[2], t2[2]) || dequal(t1[1], t2[2]) && dequal(t1[2], t2[1])) ||
        dequal(t1[0], t2[1]) && (dequal(t1[1], t2[0]) && dequal(t1[2], t2[2]) || dequal(t1[1], t2[2]) && dequal(t1[2], t2[0])) ||
        dequal(t1[0], t2[2]) && (dequal(t1[1], t2[0]) && dequal(t1[2], t2[1]) || dequal(t1[1], t2[1]) && dequal(t1[2], t2[0])))
        return 1;
    else
        return 0;
}
685デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 01:40:16
>>679
浮動小数点の比較って
if ((fabs(a - b) <= EPS * abs(a)) || (fabs(a - b) <= EPS * abs(b)))
{
 // 等しい
}
を使ってた・・・しかも業務で・・・
確か「||」を「&&」で、厳しい等価評価になったような?
686679:2006/02/12(日) 01:45:03
>>685 あなたの使ってるのは相対誤差評価。効果は高い。私が使ったのは絶対誤差。簡易版。
687デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 01:45:48
わかんねーけど、入力の幅によるんじゃねぇのか? 判断の仕方って。
688デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 01:48:46
それよりも>>679のバブルソート部分が気になる濡れ
丸められて値が変わる場合ってないかと余計な心配してみる
689デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 01:52:12
swapと、sortと、distanceは別関数にしたほうがよろしかろう。
690デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 02:51:40
>>679
そのスワップの方法を見るの何年ぶりだろ・・・
昔PC98でゲーム開発してたとき、スタックが足りなくなって使ってたな。

でも、微妙に間違ってね?
if(al[0]>al[1]){al[1]-=al[0]; al[0]-=al[1]; al[1]-=al[0];}

if(al[0]>al[1]){al[1]-=al[0]; al[0]+=al[1]; al[1] = al[0] - al[1];}

あと>>686が言うように、誤差が発生するから>>684のようにした方がいいかもね。
3個から2個を選んで比較するパターンは6通りなんだし。
691690:2006/02/12(日) 03:11:53
ごめん。
「3個から2個を選んで」じゃなくて「3個の順列」でした。

あと>>684なんだけど
if (dequal(t1[0], t2[0]) && (dequal(t1[1], t2[1]) && dequal(t1[2], t2[2])
  || dequal(t1[1], t2[2]) && dequal(t1[2], t2[1]))

if (dequal(t1[0], t2[0]) && (dequal(t1[1], t2[1]) && dequal(t1[2], t2[2])
  || dequal(t1[0], t2[0]) && dequal(t1[1], t2[2]) && dequal(t1[2], t2[1]))
としなくてもいいの?

t1[3] = { a, x, y }
t2[3] = { b, y, x }

の場合に、偽なのに真になっちゃうよね。
692デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 03:25:37
>>691
括弧の対応が分かりにくいけど(位置合わせの関係上、意図的に全角スペース入れてます)
if (dequal(t1[0], t2[0]) && ( dequal(t1[1], t2[1]) && dequal(t1[2], t2[2])
                 || dequal(t1[1], t2[2]) && dequal(t1[2], t2[1]) )
という事なのでOKなのでは?
693690:2006/02/12(日) 09:49:34
>>692
ごめん。
括弧見逃してた・・・
694デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 18:01:00
スレ違いかどうか微妙なんですが、

c:\mydocument\上のファイルのファイル名を全て(サブフォルダ含)
配列char ch[]に格納させ、fopenするる関数fを作成せよ。ただしOSはWindowsXPとする

は、どのようにすれば良いでしょうか。誰かお願いしますorz
695デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 18:03:58
>>694
Win32APIの出番だな
APIだけ分かればその後自力でできるんならAPIスレ
全部やって欲しいならここ
696デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 18:04:36
>>694
書くならテンプレ>>1仕様で
697デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 18:10:08
>>694
まだAPIやり始めたばっかでよく分からないが勉強かねて調べてみた
FindFirstFile()
おそらくこれがおまいさんの意にかなうAPI関数だ
698デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 18:17:27
>>694
fopenするる
699694:2006/02/12(日) 18:37:14
>>697
struct LPWIN32_FIND_DATA hoge;
bool hogehoge

hogehoge = FindFirstFile(c:\mydocumet\*.*, hoge);


こんな感じでよろしいでしょうか。
700デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 18:42:25
聞く前に試せよ、重い通りに動かなければ違ってる。
701デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 18:42:29
MSDNにサンプルなかったっけか?
702デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 18:49:22
思いっきりサンプル付いてるな


>>699
ついでだから言っておいてやると、パス名の\は\\
何故かは自分で考えろ
それにLPWIN32_FIND_DATAにstructは不要だし
LPの意味が分かってない。ハンガリアン記法が無駄
最後のワイルドカードは*.*じゃなくて*で可
703694:2006/02/12(日) 18:52:21
>>702ご指摘ありがとうございました。
704デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 23:27:22
あ、あれ?いつの間にかWIN SDKの宿題になってる
珍しいこともあるもんだ
やっぱりあれかな、system("dir /b >> hoge.txt");とかやって、
hoge.txtからファイル名読み取ったりしたらだめなのかな
705デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 23:32:52
>>704
ファイルとディレクトリの区別はどうやるよ?
706デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 00:23:47
>705
dir /B /S あたりで。
707デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 00:29:54
確実にfindfirstfile()とfindnextfile()とfindclose()使った方が
普通
708デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 00:37:21
>>707
もちろん、ネタですがな(´・ω・`)
709デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 00:44:20
というかfindfirstfile()すらネタです
710デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 01:15:54
[1] 授業単元:プログラミング
[2] 問題文:
 N個の英単語の要素からなる配列を,文字列の頭文字を読み取って,
  a〜z順に並べ替え表示するプログラムを作りなさい
  (ただし、2文字目以降は気にしなくてよい)

[3] 環境
 [3.1] OS: Linux
 [3.2] gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 2006年2月14日まで
[5] その他の制限: 文字列を読み込むのに、fgets(), sscanf(); を用いること。

 なにとぞお手柔らかにお願いします
711デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 01:18:49
自分のやれる所までやって、依頼する奴。
手も付けずに、最初から丸投げする奴。
712デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 01:21:13
>>710
その制限は制限になってないとおもうんだが・・
元のファイルとか存在しないんだろ?
713デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 01:30:25
>>712
文字列の読み込みに全然知らないコマンドを使われると困るので・・・
714デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 01:33:51
勝手に付けた条件か?
自分で宿題すらできないレベルなのに?
715デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 01:38:11
>>710のもっとも愚かなところは
>なにとぞお手柔らかにお願いします
などと書いてしまったことだな
叩いてくれと言わんばかりだ
716デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 01:38:18
717デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 01:39:36
718710:2006/02/13(月) 01:39:39





ゴメン、カスは相手にしてないからwwwww





719デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 01:40:35
>>716
720デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 01:42:14
>>719
ごめんなさい、日本語も読めないならもういいです
721デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 01:44:59
[1] 授業単元:プログラミング
[2] 問題文:
 N個の英単語の要素からなる配列を,文字列の頭文字を読み取って,
 a〜z順に並べ替え表示するプログラムを作りなさい
 (ただし、2文字目以降は気にしなくてよい)
[3] 環境
 [3.1] OS: Linux
 [3.2] gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 2006年2月14日まで
722デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 01:48:52
[1] 授業単元:プログラミング
[2] 問題文:
 N個の英単語の要素からなる配列を,文字列の頭文字を読み取って,
 a〜z順に並べ替え表示するプログラムを作りなさい
 (ただし、2文字目以降は気にしなくてよい)
[3] 環境
 [3.1] OS: Linux
 [3.2] gcc
 [3.3] 言語: C
723デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 01:49:01
[5] その他の制限: 文字列を読み込むのに、fgets(), sscanf(); を用いること。
724デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 01:50:16
>>721-723
うんこは寝て食え

>>710
この板に期待するなよ・・
725デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 01:50:39
馬鹿にするならもういいです!他のスレで聞きます。
726デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 01:51:23
たぶん、>>710は解こうともしなかったのでは?
問題の内容が不十分だったり理解できないと、こちらとしては
答えることができない。

人に質問するときは何がわからないかをハッキリさせてから聞くべき。
これができないと社会人になってから苦労するよ。

ちなみに、問題としてその情報しか無いのならば
俺は出題者に「入力データ」はどういった形式なのかと
fgets()、sscanf()を用いなければならない意図を聞くけどね。
727デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 01:52:34
>>717
これ何?ブラクラ?
728デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 01:58:13
>>726
う〜ん・・・問題文は元々これだけですので、
この問題文の意味を理解できないというのならばあなたの脳が腐ってるんでしょうね

あと、fgets()、sscanf() を用いなければ「ならない」というところが私には理解できませんね〜
>>1 に「どこまで習っているか」と書いてあるので、私はそれを用いて「欲しい」と言ってるんですよ

あなたのもうひとつの質問に答えるとすれば、入力データは個々の自由です
729デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 02:01:31
>「どこまで習っているか」と書いてあるので、私はそれを用いて「欲しい」と言ってるんですよ
ワロタ
730デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 02:02:44
なにをどう言おうとこんなクソ質問をするヤツがちんかす野郎であることはもはや周知の事実
731デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 02:05:55
別にいいんです。屑になんと言われようと気にしませんから
解ける人ならそんなこと書いてる暇あれば答え出せますからw
732デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 02:10:47
[1] 授業単元:プログラミング
[2] 問題文:
 N個の英単語の要素からなる配列を,文字列の頭文字を読み取って,
 a〜z順に並べ替え表示するプログラムを作りなさい
 (ただし、2文字目以降は気にしなくてよい)

〈 実行例 〉N = 3 のとき,
Word? trash
Word? dust
Word? fool
dust fool trash

[3] 環境
 [3.1] OS: Linux
 [3.2] gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 2006年2月14日まで
733デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 02:12:25
ネタを提供してくれるなら、トリップつけれ、
偽者なのか、真性なのかわからん。
734デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 02:19:54
>>733
屑は消えて
735デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 02:40:31
>>728
お前が出題者なら帰れ
そうでないなら出題者に謝れもう誰もやらない
736デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 02:42:14

  ┏┓┏━━┓   ! i レ1.,'  /  .i ./ i /   ,..<__ .il i !  !   ',   ┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃   .i l  ! レi フー-.、 レ  '  _,.ィ/⌒i;;;;;',ヽil |  |- 、  ',.....┃  ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏ .| i   li/ //i⌒i;;ヽ     ヘr';;;;;;;;;;l } |  | i .}  .i . ┃  ┃
┏┛┗..,. -‐‐ 、__┃ .| l   |ヽ i| 'r';;;;;;;!        ',;::::::::ノ_ .! !  | ./   .! ┃  ┃
┗┓┏,'  ´ ,,,... ヽ_ .! |   ! ヽ  ヽ:::::!       ̄ ̄´ l l  iノ  |i  l. .┗━┛
  ┃ ,'      - ヽ l   l ゝ,ヽ ` ̄´  、        .ノ !  .!  i ', .| .┏━┓
  ┗ ,'       ,..、 | |   |  `.\    _,,..- '   ,ィ' i l  !  i,.--<`ヽ、┃
   ,'       ,ヘ__ノ .i   |  _,. -- ,`  、      ,. ' !l /  ,'i  /´~``  ` , ヽ
   |      /  i  !   l /     ヽ i `>- '"    .|i,'.  ,'-‐/´``  `  i .l
   l     ノ    | li    |  /   /入<j      ィi'  ./  .t_ー,      |
   ',      レ^ヽ .レ' ヽ  ! l ,'   , ' '  ` ``ー-‐ '"// , ' ,    `}      !
    ',   / /r‐if´.l .〉、ヽi,'/ ,. -- ..,,_      _//, '  l / , ' l      i
737デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 02:42:48
        ________ ノ`-、_,-一ー- ,_ _____________
                    _)  r'´ ,____ `★、
              ___ /^'~/フ´,r--、`、``'ヽ、`、 l i /, ______
            ━━━━/   .}i  {;;;;;;;;;;} .}:::u::r´`}、i|州|i/ム'__,,━━━━
  ┏┓  ┏━━┓     / U  ,!{  ゝ;__ノ ,ノ:::::::{ r^ヽ}` "=三__       ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    /     i::::゙ミ、___,,ノ::::u::::! !;;;;} !,  、ミミ、、       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━,/     ,!i_j:::::::::::::::::::::::::::::::`、`´ノ`、'ミミ、,━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ /     ,!:::::::u::::U:::::__:::::::::::::`´!  i`  `'      ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗・{     メ-一ー-ー'T´   `>、:::::;ノ  |━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃ _`、   ノ `>、,   `ー--'´ _,,>. v. .|_______   ┏━┓
  ┗┛  ──┗┛ ── '`-''´,r' ̄;r'/`ー-、__,,-'´ _ノ _,ノ─────    ┗━┛
────────────/::::::/ / __ノヽ_`ト=ニ-一''´──────

738デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 02:43:35

    //  /_,. -;=''" _,    
   // '-'"`" -‐ニ‐"___=__---
 :/レ    ____-__-_  /`''-w´ヽ  ,√"´\       /`''-w´ヽ  ,√"´\ O    /`''-w´ヽ  ,
.,/′     /⌒ヽ    : ̄ ̄0 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄oヾ  ̄ ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄○ ̄ ̄ ヾ  ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄
; i:::″⊂二(^ω^ )二二二⊃; それじゃ、逝ってくるブーン    .....................0..〈................................〉...。...........
.!::^:     丶、   | _ _................/...............................\............................./................................\......................./.........
.!::^:       ヽノ  ) _ _   ,/´O ゚      ○ ゙`'i、     ,/´ o       O ゙`'i、    ,/´ 0
 i:: :: :      ヽ くヽ   _-__  o ヾ _  ,        O /     ヾ _          ○/   ヾ _  ,
 ヽ  ヾ    ヽ`JJ  三__ ̄ ̄ ̄`ヽ、_,/ ̄ ̄ヾ_/ ̄ ̄ ヾ '' ゚̄  ̄ ̄`ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ ''  ̄
  ヾ\\:  \,. -;=''" _,.-;-\         \ ̄ノ
    . \ |\  :: |i''-'"`" -_ヾ______\_ソ′‘ ・. ’、
739デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 02:45:21
==、,-、  、ヽ、 \>   ,,  '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐   、 \  /ゝ、\
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\     | さあ質問を言え
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   < どんな質問も何度でも
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,    | スルーしてやろう・・・
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  \_____
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
   /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ  /  /   /    ゙ノ\、\
   /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" |  /  /  /    /  \\
  /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧  /-'"-'''"__,,-''"    /     /、\
 //|_| /./へへへヘヘ、// |/      \_,,,,-‐'"    /  ゙、.゙、
'"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ//  ノ          \    ,,,,-‐'"    ゙、゙、
.ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./            ゙、''""      ,,/、゙、
/-"へへヘヘヘヘヘ//  |‐"              \_,,,,,,,,-‐'''"   | |
へへへへヘヘヘヘ//ヽ ノ                ゙,         | |
740デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 02:49:19
>>739
アイドルってタバコを吸うんですか?
741デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 02:50:29
>>739
PROMISEっておもしろいんですか?
742デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 02:51:09
==、,-、  、ヽ、 \>   ,,  '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐   、 \  /ゝ、\
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\     |
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   ス ル ー
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,    |
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  \_____
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
   /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ  /  /   /    ゙ノ\、\
   /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" |  /  /  /    /  \\
  /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧  /-'"-'''"__,,-''"    /     /、\
 //|_| /./へへへヘヘ、// |/      \_,,,,-‐'"    /  ゙、.゙、
'"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ//  ノ          \    ,,,,-‐'"    ゙、゙、
.ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./            ゙、''""      ,,/、゙、
/-"へへヘヘヘヘヘ//  |‐"              \_,,,,,,,,-‐'''"   | |
へへへへヘヘヘヘ//ヽ ノ                ゙,         | |
743デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 02:51:53
==、,-、  、ヽ、 \>   ,,  '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐   、 \  /ゝ、\
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\     |
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   <  ス ル ー
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,    |
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  \_____
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
   /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ  /  /   /    ゙ノ\、\
   /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" |  /  /  /    /  \\
  /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧  /-'"-'''"__,,-''"    /     /、\
 //|_| /./へへへヘヘ、// |/      \_,,,,-‐'"    /  ゙、.゙、
'"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ//  ノ          \    ,,,,-‐'"    ゙、゙、
.ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./            ゙、''""      ,,/、゙、
/-"へへヘヘヘヘヘ//  |‐"              \_,,,,,,,,-‐'''"   | |
へへへへヘヘヘヘ//ヽ ノ                ゙,         | |
744デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 02:52:30
>>743
原田はどうして失格になったんですか?
745デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 02:53:06
>>743
童貞ですか?
746デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 02:56:21
==、,-、  、ヽ、 \>   ,,  '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐   、 \  /ゝ、\
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\     |
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   <  早稲田マンセー
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,    |
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  \_____
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
   /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ  /  /   /    ゙ノ\、\
   /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" |  /  /  /    /  \\
  /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧  /-'"-'''"__,,-''"    /     /、\
 //|_| /./へへへヘヘ、// |/      \_,,,,-‐'"    /  ゙、.゙、
'"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ//  ノ          \    ,,,,-‐'"    ゙、゙、
.ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./            ゙、''""      ,,/、゙、
/-"へへヘヘヘヘヘ//  |‐"              \_,,,,,,,,-‐'''"   | |
へへへへヘヘヘヘ//ヽ ノ                ゙,         | |

747デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 03:11:19
[1] 授業単元:プログラミング演習
[2] 問題文:
 正の整数 1〜3999 のいずれかを入力して、ローマ数字による表記で出力するプログラムを作成せよ。
ただし、 I(1) V(5) X(10) L(50) C (100) D(500) M(1000) を使って表すものとする。
( 例 )
45...XLV
3999...MMMCMXCIX

[3] 環境
 [3.1] OS: Linux
 [3.2] gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 2006年2月16日まで
748デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 03:17:20
またか
749デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 03:29:23
それ前にやっただろ
神龍の如くスルー
750デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 03:52:03
[1] 授業単元:プログラミングB
[2] 問題文:
 30人の生徒の身長データを読み込み, 5cm刻みの頻度数と,
 それを棒グラフ(横向き)に表したものを表示するプログラムを作りなさい。
 ( 例 )
150..155 6 :******
155..160 13 :*************
160..165 11 :***********

[3] 環境
 [3.1] OS: Linux
 [3.2] gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 2006年2月15日まで
751デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 04:01:32
==、,-、  、ヽ、 \>   ,,  '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐   、 \  /ゝ、\
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\     |
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   <  ス ル ー
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,    |
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  \_____
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
   /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ  /  /   /    ゙ノ\、\
   /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" |  /  /  /    /  \\
  /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧  /-'"-'''"__,,-''"    /     /、\
 //|_| /./へへへヘヘ、// |/      \_,,,,-‐'"    /  ゙、.゙、
'"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ//  ノ          \    ,,,,-‐'"    ゙、゙、
.ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./            ゙、''""      ,,/、゙、
/-"へへヘヘヘヘヘ//  |‐"              \_,,,,,,,,-‐'''"   | |
へへへへヘヘヘヘ//ヽ ノ                ゙,         | |
752デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 04:02:05
==、,-、  、ヽ、 \>   ,,  '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐   、 \  /ゝ、\
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\     |
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   <  ス ル ー
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,    |
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  \_____
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
   /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ  /  /   /    ゙ノ\、\
   /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" |  /  /  /    /  \\
  /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧  /-'"-'''"__,,-''"    /     /、\
 //|_| /./へへへヘヘ、// |/      \_,,,,-‐'"    /  ゙、.゙、
'"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ//  ノ          \    ,,,,-‐'"    ゙、゙、
.ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./            ゙、''""      ,,/、゙、
/-"へへヘヘヘヘヘ//  |‐"              \_,,,,,,,,-‐'''"   | |
へへへへヘヘヘヘ//ヽ ノ                ゙,         | |
753デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 04:42:15
>>747
stdioをinclude
int num, i = 0;
int M, D, C, L, X, V, I;
char chg[30] = {0};

printf("num:"); scanf("%d", &num);

M = num/1000;
num %= 1000;
D = num/500;
num %= 500;
(C,L,X,V,Iについて同様)

while(M--)
chg[i++] = 'M';
if(D==1 && C==4) {
chg[i++] = 'C'; chg[i++] = 'M';
}
else if(D==0 && C==4) {
chg[i++] = 'C'; chg[i++] = 'D';
}
else {
while(D--) chg[i++] = 'D';
while(C--) chg[i++] = 'C';
}
(L==1&&X==4なら''X' 'C'、L==0&&X==4なら'X' 'L'、Lの数だけ'L'、Cの数だけ'C'
以下同様)

どっかにアラビア数字→ローマ数字の公式あんのかな?
754デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 07:36:02
>>710? Nは固定でやっておいた。
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <string.h>
#define N 3
int main(void)
{
char* str[N], tmp[1024];
int i, j, length;
for( i = 0 ; i < N ; i++ ) {
printf("Word? "); /* まずは入力 */
fgets(tmp, 1023, stdin);
length = strlen(tmp);
if( tmp[length - 1] == '\n' ) tmp[--length] = '\0';
str[i] = (char*)malloc(length + 1);
strcpy(str[i], tmp);
/* 並べ替え。挿入ソート風バブルソート? */
for( j = i ; j > 0 && str[j][0] < str[j - 1][0] ; j-- ) {
char* t = str[j]; str[j] = str[j - 1]; str[j - 1] = t;
}
}
for( i = 0 ; i < N ; i++ ) { /* 出力 */
if( i ) printf(" %s", str[i]); /* 先頭以外は前にスペースを入れる */
else printf("%s", str[i]); /* 先頭の場合はスペースを入れない */
free(str[i]);
}
puts("");
return 0;
}
755デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 09:39:27
  ヘゝ__\_Y \\,.-、         ___
  彡\、/ニ二ニゝレヘ\__        |
  巛巛ヽ彡三三く\メXy,=ミ:、   < 小さいの置いときますね
  巛巛ヾヽミ三三ゝゝゝ ゞ-'゙ヽ   |
  ニ‐ニ彡ヾ三三く>/⌒ヾミゝゝゝ`ー--、 ̄ ̄
   -_,.彡ヘヘ三=ヾf;:,,   \ ,-=〒'__ヾ}
  _ -'´~77∧ゝミ-_ゝ ...._〃'^^<klXN
     /Xレ公ゞー三=三彡ヘー--、_ソ
    /ヘ//へへヘヘィ'了`7ー-<
   /ヘ//ヘヘヘ/'"レ_ノ_ノ  ノ ゙ヾ:、
   /ソ//ヘヘヘ//レ´  ̄`ー、-''´ _,.ノヾ':,
   //ヘヘヘ/|/      ヾ''´ __,,.ノヘ
  ヘヘヘヘヘ/Y        `}´   ||

  \\_
:三ニ=:::::::ヽ
:ヽ.ニ=::て.>廴_    スルー…
三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二)
ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ
〃,べ= ̄ニ二 ̄
/;:ィリ ノノ ,.へヽ
;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ
ソ        ├┤|
756デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 16:20:53
300ms以内に各キーを離すと、

w→wwに
s→ssに
a→aaに
d→ddと入力されて、

300ms以上だと

w→w
s→s
a→a
d→d

となる、ツールをC++でお願い致します。
尚、keybd_eventでは無くて、SendMessageでお願いします。

尚、サンプルですが、keybd_eventで作られたのは以下の感じです。
http://www.uploda.org/uporg311914.lzh.html pass:aiueo

それでは、宜しくお願いします。
お礼は手元にある、半端で500wmで良ければorz

期限はとくにありません。
757デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 16:23:56





    スルー     _,.。r'
            ゙てb
             cソ



758デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 16:28:05
竜の落とし子じゃねーかwwwwwwwwww
759デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 18:11:19
                  _,..-‐‐-..,,_
    _,,.-‐‐-..,,,        ,r':::::::::::::::::::::ヽ
  ,r':::::::::::::::::::::::ヽ      /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ./::_;;;::;;;_::::::::::::::::;;l//-‐-‐;l;;::::::::::::::;;:-‐‐--:;;l
 l/~   ~ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;r'彡     l
 l     ヾ/   :::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ     /
 ゝ    /=-x、.,_ .;' :  _,,.、=:''"ヽー _,,-''
  ~'‐.,,,,,_l r'""゙゙゙゙~~Y_,,....,,i'"゙゙~~ ̄`゙l l       ____________
      l !,    _,!.|   ''!、    _j! !     /
     .l ゙゙"""~~  |     ゙゙"~ ̄-─ト_    l 
     l_,,,,,,_  (__人__ノ    __,,,,,r':::::::l    l ひざまつきたまえ、
     ̄l_,,,.    ヽ:::::::l     ,r'~ ゝ;ノ  < 君はラピュタ王の前にいるのだ
     -''ゝ、 ,,,   ゝノ        /    l
        ''r':::ヽ           /     l
        ゝ;;ノ          ヽ      \
        /             'l        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        l              l
        ゝ             ./
        /^'‐-t''''^~ ̄ ̄~^''''t-‐^ヽ
        ~‐‐'~         ~'‐‐~
760デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 18:13:35
                  _,..-‐‐-..,,_
    _,,.-‐‐-..,,,        ,r':::::::::::::::::::::ヽ
  ,r':::::::::::::::::::::::ヽ      /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ./::_;;;::;;;_::::::::::::::::;;l//-‐-‐;l;;::::::::::::::;;:-‐‐--:;;l
 l/~   ~ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;r'彡     l
 l     ヾ/   :::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ     /
 ゝ    /=-x、.,_ .;' :  _,,.、=:''"ヽー _,,-''
  ~'‐.,,,,,_l r'""゙゙゙゙~~Y_,,....,,i'"゙゙~~ ̄`゙l l       ____________
      l !,    _,!.|   ''!、    _j! !     /
     .l ゙゙"""~~  |     ゙゙"~ ̄-─ト_    l 
     l_,,,,,,_  (__人__ノ    __,,,,,r':::::::l    l ひざまつきたまえ、
     ̄l_,,,.    ヽ:::::::l     ,r'~ ゝ;ノ  < 君は(  ピー  )の前にいるのだ
     -''ゝ、 ,,,   ゝノ        /    l
        ''r':::ヽ           /     l
        ゝ;;ノ          ヽ      \
        /             'l        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        l              l
        ゝ     ω      ./
        /^'‐-t''''^~ ̄ ̄~^''''t-‐^ヽ
761デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 19:00:52
>>756
スレ違い。作成依頼スレにいけ。
762 ◆NuY/sOz/XE :2006/02/13(月) 20:47:37
お願いします

[1] 授業単元: プログラミング
[2] 問題文(含コード&リンク):
キーボードから入力された値を昇順にリストに追加するプログラム、
及び追加した値をリストの先頭から表示するプログラムを、
配列は使わずに自己参照構造体を使って作成しなさい。
実行結果の画像;http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1638.zip

[3] 環境
 [3.1] OS: Windows
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: VC++
 [3.3] 言語: C++
[4] 期限: 2006年2月14日(火)
[5] その他の制限: 問題文にも書きましたが、自己参照構造体を使用して作成すること。
763デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 21:15:57
  \\_
:三ニ=:::::::ヽ
:ヽ.ニ=::て.>廴_    スルー…
三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二)
ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ
〃,べ= ̄ニ二 ̄
/;:ィリ ノノ ,.へヽ
;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ
ソ        ├┤|
764デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 21:20:19
>>762
#include<stdlib.h>
#include<stdio.h>
struct cell{int car;struct cell*cdr;};
void insert(struct cell**ls,int n){
    struct cell*p;
    if(*ls&&ls[0]->car < n)insert(&ls[0]->cdr,n);
    else p=malloc(sizeof(struct cell)),p->car = n,p->cdr = *ls,*ls = p;
}
void show(struct cell*ls){if(ls)printf("%d\n",ls->car),show(ls->cdr);}
int main(){
    int c,n;struct cell*ls=NULL;
    for(;printf("イ可をする 0:終了 1:見る 2:追カロ ・・・"),scanf(" %d",&c),c;)
        if(c==1)if(ls)show(ls),puts("データ終了");else puts("データなし\n");
        else if(c==2)printf("追カロするイ直を人力 ・・・"),scanf("%d",&n),insert(&ls,n);
}
765デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 21:27:13
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン 
766764:2006/02/13(月) 21:28:24
思いっきりCで書いてたな俺w
>>762
#include<iostream>
using namespace std;
struct cell{int car;cell*cdr;};
void insert(cell**ls,int n){
    if(*ls&&ls[0]->car < n)return insert(&ls[0]->cdr,n);
    cell*p=new cell;p->car = n,p->cdr = *ls,*ls = p;
}
void show(struct cell*ls){if(ls)cout<<ls->car<<endl,show(ls->cdr);}
int main(){
    int c,n;cell*ls=0;
    for(;cout<<"イ可をする 0:終了 1:見る 2:追カロ ・・・",cin>>c && c;)
        if(c==1)if(ls)show(ls),cout<<"データ終了\n";else cout<<"データなし\n";
        else if(c==2)cout<<"追カロするイ直を人力 ・・・",cin>>n,insert(&ls,n);
}
767デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 22:06:22
C++なのに構造体指定とは、変わった授業だな。
>>766
carにcdrって・・・もしや・・・
768デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 22:09:36
このスレでエスパーはたまに見かけるが、リスパーは久しぶりだ。
セルを表す構造体はconsが多い気もするが。
769デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 22:27:46
>>767
教授はclassを知らないんだよ
770デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 22:39:19
単に今はBetter Cをやっているだけでそのうちクラスなんかもやるだろうと好意的に解釈してみる。
771デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 22:40:29
C++でクラスと構造体が違うものだと思っている人が今時いるんだぁ〜
772デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 22:52:08
クラスと構造体を同じものだと思ってる奴は信用できない。
というか、クラスというものを正確に理解していないんだと思う。

確かに、文法的には同じかもしれないけど
オブジェクト指向開発をする上では別物。
773デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 22:52:23
>>771
意味論と実装を混同するな。
774デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 22:59:12
>>771
・・・・( ゚Д゚)ハァ?
775デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 23:02:08
>>771
すごい釣りテクニックですね(プッ
776デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 23:21:02
>>766
おれが書いてみたのと比べるとすごいスマートだ
すごいなー
777デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 23:52:31
構造体使わなくてもclassで同じ事できるってだけで
classは構造体ではないのでは?
778デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 23:54:35
>>777
classはstructじゃないな
単語の表記が全然違う
779デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 00:10:50
そもそも全てpublicなんてオブジェクト指向の精神に反する。
780デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 00:26:50
んなわけあるか
781デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 00:32:59
>>780
あるよ
カプセル化出来なければ、OOP依然のCみたいなモノリシックなものになってしまう
782デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 00:51:28
お前ら、カタカナとかAlphabetでしゃべるな。イメージがつかめん。
783デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 00:55:38
>>782
あるよ
保護する物と公開する物を切り分けられなければ、
オブジェクト指向プログラミング以前のCみたいな一枚岩なものになってしまう
784デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 01:00:45
わかりやすいです、ありがとう。
さすがに、オブジェクト指向プログラミングはカタカナのままのほうが分かりやすいです。
785デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 01:19:59
うーん・・・
カプセル化っていうけど、それはあくまでもクラスのメンバの話。

C++でも、構造体の使いどころがあるということを言いたかったんだけど。
クラスはプログラムの中での、あるひとつの役割を定義するもの。
構造体は、バイナリデータを測る物差しのようなもので
一時的なデータの入れ物として扱う。
だから、扱いやすさから構造体のメンバは公開したほうがよい。

・・・って、かなり話が脱線してしまった。
786 ◆NuY/sOz/XE :2006/02/14(火) 01:24:15
>>764,>>766さん
ありがとうございました!
自分でやってみたものが、イマイチ上手く出来なかったので、
とても助かりました。
787デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 09:10:59
>>753-754
神様ありがとうございます。
>>754の方なんですが,char * を使わないものも書いていただきたいのですが・・・
このスレではよく見るのですが,なにぶん授業で習っていないので
788デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 09:11:34
・後から問題に付け足しするのはやめましょう。付け足しは作業を無駄にしがちです。
789デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 09:17:49
>>788
君は日本語を理解してからコピーをするようにしようねw
790デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 09:18:48
(・∀・)ニヤニヤ
791デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 09:25:41
hiroもアホだよなぁwww
松本が女と付き合うのはやるためだけって自分で言ってるのに・・・
やった後にすぐシャワー浴びるし、寝るときに腕枕はしない
お塩と並んでカス男なのにかわいそう
792学生:2006/02/14(火) 11:36:33
物理の問題を数値で解いてみよう。
今、枝にぶら下がっているサルを人が鉄砲で狙っているとする。
時刻t=0で鉄砲の引き金を引くとその音を聞いたサルがその瞬間驚いて枝から手を離し下に落ちる。
このとき空気抵抗がないとすれば、弾丸とサルは同じように重力に引かれて落ちていくので必ず命中する。
鉄砲の弾丸の位置は初速度と重力加速度と時刻を元にその位置を計算することができる。
サルの位置も元の枝の高さと重力加速度と時刻を元に計算することができる。
また、命中する時刻とその位置(高さ)を求めることができる。

これはモンキーハンティングという例題である。

プログラム作成
位置の原点は弾丸の発射される位置とする。サルの最初の高さをh[m],サルまでの最初の水平距離をL[m]、弾丸の初速度をv0[m/s]として値を入れておき、時刻t[s]における弾丸とサルの位置をそれぞれ表示するプログラムを作成せよ。
重力加速度は g=9.8 ; としてよい。
命中する時刻はt=0から、水平距離Lを弾丸の水平速度で割った時間だけ進んだときである。


↑のプログラムを作って下さい!お願いします。
793デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 11:45:31
>>792
テンプレ>>1
794デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 11:47:04
しかもマルチ。以後スルーで
795デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 13:48:45
>>787 この程度自分でやれよ。やれないなら単位もらおうとするなよ。
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <string.h>
#define N 3
#define M 20 /* 1単語の文字数限界+1 */
int main(void)
{
char str[N][M], tmp[M];
int i, j, length;
for( i = 0 ; i < N ; i++ ) {
printf("Word? "); /* まずは入力 */
fgets(i, M-1, stdin); length = strlen(str[i]);
if( str[i][length - 1] == '\n' ) str[i][--length] = '\0';
/* 並べ替え。挿入ソート風バブルソート? */
for( j = i ; j > 0 && str[j][0] < str[j - 1][0] ; j-- ) {
strcpy(tmp, str[j]); strcpy(str[j], str[j - 1]); strcpy(str[j - 1], tmp);
}
}
for( i = 0 ; i < N ; i++ ) { /* 出力 */
if( i ) printf(" %s", str[i]); /* 先頭以外は前にスペースを入れる */
else printf("%s", str[i]); /* 先頭の場合はスペースを入れない */
free(str[i]);
}
puts("");
return 0;
}
796デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 13:50:20
>>795
氏ね
797デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 13:54:47
('A`)マンドクセ
798マンコクセ:2006/02/14(火) 15:05:03
>>795
普通にエラーがデバスター

p4.c:12: 警告: 引数 1 個の `fgets' を渡しますにより、キャストなしで整数からポインタを作りました
799デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 15:07:57
>>795
free(str[i]);


とりあえず自分のうんこも寝て食えないような奴は寝てろ
んで食え
800デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 15:11:58
ネタにマジレス・・
801クレヨ( ゚д゚):2006/02/14(火) 15:16:15
for文のことでわからない事があるので教えて下さい。

僕の読んだ本によると、
例えば↓
int i;
for(i=0;i<5;i++){
printf("%d",i);}
はまずi=0を実行しi<5を判定し真なら条件式に当てはまっている為
ブロックの中身printf("%d",i);を実行すると書いてありました。

でもこのジャンケンゲーム↓
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <time.h>

main(){

int computer,x,player = 0,p_win = 0,p_lose = 0,draw = 0,c_win = 0;

printf("【ジャンケンゲーム!!】\n");
srand(time(NULL));

for(x = 0; x<5; x++){
printf("ジャンケン…(プレイヤーは「1:ぐー、2:チョキ、3:パー」を入力)>");
scanf("%d",&player);
while(getchar() != '\n');
if(player == 1){printf("プレイヤーはグー!!\n");}
else if(player == 2){printf("プレイヤーはチョキ!!\n");}
else if(player == 3){printf("プレイヤーはパー!!\n");}
else{printf("※プレイヤーは不正な手を入力しました\n");}
802クレヨ( ゚д゚):2006/02/14(火) 15:16:45
computer = rand()%3+1;
printf("コンピュータは");
if(computer == 1){printf("グー!\n");}
else if(computer == 2){printf("チョキ!\n");}
else if(computer == 3){printf("パー!\n");}


if(player == 1 && computer == 2){printf("プレイヤーの勝ち!!\n");
p_win++;}
else if(player == 2 && computer == 3){printf("プレイヤーの勝ち!!\n");
p_win++;}
else if(player == 3 && computer == 1){printf("プレイヤーの勝ち!!\n");
p_win++;}
else if(player == computer){printf("あいこ!!\n");
draw++;}
else{printf("コンピュータの勝ち!!\n");
c_win++;}

}
803クレヨ( ゚д゚):2006/02/14(火) 15:17:34
printf("%d勝 %d負 %d分",p_win,c_win,draw);

if(p_win>c_win){printf("プレイヤーの勝ち☆\n");}
else if(p_win<c_win){printf("プレイヤーの負け★\n");}
else{printf("引き分け☆★\n");}



return 0;
}
は先ほどの
int i;
for(i=0;i<5;i++){
printf("%d",i);}
のように
for(x = 0; x<5; x++)以降に変数xが一度も使われていないのに
ちゃんと5回繰り返しました…。

何度考えてもわかりません。
分かる方教えて下さいませ。
804デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 15:20:16
スレ違い
805デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 15:23:33
>>803
for構文について甘い認識しかしていないからそうなります

for(Init_exression;Cond_expression;Loop_expression) K_expression;
(*_expressionは式)
この様に与えられたfor構文に対して、コンパイラは次の意味の実行形式を与えます。

Init_expression;
loop:
  if(Cond_expression) goto exit;
  K_expression;
  Loop_expression;
goto loop;
exit:

for構文はこれ以上でもこれ以下でもないです。
806デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 15:28:52
.oO Monkey hunting @高校物理か。何もかも懐しい。でも解かないよ。
>>795 ネタにしてもクオリティが…。
#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>
#include<string.h>
#define N 3
#define M 20
char str[N][M];
int s(void *a,void *b){return *(char*)a-*(char*)b;}
main()
{
int i=N,j,l;
while(--i>=0){
fputs("Word? ",stdout);
fgets(str[i],M,stdin);
l=strlen(str[i]);
if(str[i][l--]-'\n')str[i][l]='\0';
};
qsort(str,N,M,s);
while(i++<N)printf(i?" %s":"%s",str[i]);
putchar('\n');
return;
}
こんな所か。
807デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 15:29:21
>>801
つチロル
808デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 16:20:05
>>806
なんだって〜!
char * を使わないでくださいませ と言ったのに・・・orz
809デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 16:23:27
>>808
氏ね
810デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 16:27:16
世の中には 整数型は全て64ビット, char = unsigned charの処理系が実在するという噂もあるから
char同士の引き算を判定に使うのはまずい
負数が返らなくなる
811デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 16:30:34
>>810
そんなもんあったとしても宿題じゃ出てこねぇ
812デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 16:33:29
DSPなら、そーゆーのがあっても仕方ないな。
813デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 16:49:03
>>810
そういう問題でなく、引き算を判定に使うにはその変数を表現できるビット数だけでは足りないことが問題。
例えば、(char) 0x7f - (char) -0x7f はcharのビット数ではどっち道正しい結果が得られない。
従って、(>810の指摘をするくらいなら)>806はreturn (int)*(char*)a-(int)*(char*)b;とすべき。
但しこの場合、問題が英文字限定だからどうでもいい。
814デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 17:12:04
intの方が表現範囲が広いなら、char型同士の加算はintに型変換されてから計算されるんで、無問題。>813
規格にある。んだが、どこに書いてあるかわすれた。
815デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 18:39:26
>>814を読むと>>813が哀れ
816デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 18:52:23
>>814
と言うことは、unsigned char同士の引き算もintに格上げされる?
だとしたら>>810も見当違いか。
817デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 19:00:46
つーかcharってunsigned限定だと思ってたヾ(o゚ω゚o)ノ゙
818デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 19:06:19
>>817
( ´Д`) えーい引っ張ってくれる!!



"<( o ゚  ω  ゚ o )>" ムニゥ
819デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 19:06:22
>>814
手元のJIS X 3010:2003規格票を読んでみたんだが
これのことか?

5.1.2.3 プログラムの実行
この規格における意味規則の規定では、最適化の問題を無視して
抽象計算機の動作として記述する。
(色々書いてあるけど略)
規格合致処理系は少なくとも次の要求を満たさなければならない。
(略)
ープログラム終了の時点で、ファイルに書き込まれた全てのデータは
プログラムの抽象意味規則に従った実行が生成する結果と一致する
(略)

例2. 次のプログラム片を実行する場合
char c1,c2; c1 = c1 + c2;
”整数拡張”の規則に従って、抽象計算機はまずそれぞれお変数の値を
int型の大きさに拡張し、次に二つのintの加算を行い、結果の切り捨て
を行う。実際の実行では同一の結果を得ることだけが必要であり、
オーバーフローを起こさずに、二つのcharの加算を実行できるのであれば
またはオーバーフローが起こっても、例外に成らずに正しい結果を生成
できるのであれば拡張を省くことが出来る。


>>817
それは完全に処理系定義。確か型の規定がされてる辺りに書いてあった


つーかお前ら、一回規格票嫁
820デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 19:17:26
>>814
-----
6.3.1.1
これらのものの元の型のすべての値をint型で表現可能な場合、その値をint型に変換する。
-----
この部分ですな。
821デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 19:20:48
規格票とやらがどこにあるのかkwsk
822デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 19:22:36
>>818
strlen()が返すのはsignedだと信じて疑いません<( o ゚  ω  ゚ o )>
823デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 19:26:36
>>821
てめぇで探せ
http://www.jisc.go.jp/
824デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 19:39:00
>>823
探すくらいなら読まない
825デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 19:46:36
>>824
読まないなら他人様が触るプログラムは作るなよ
826デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 19:52:32
>>825
氏ね
827デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 20:24:02
>>810の「整数型は全て64ビット」というのにはなんか意味があるの?
828デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 21:04:27
確か char だけは 1byte を仕様で定義してなかったっけ…?
829デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 21:09:24
 N×Nの二次元空間でx[i][j][1]の値が変化します。この値を変化させるところまでは
うまくいったのですが、x[i][j][1]の総和を表示させることが出来ず悩んでいます。
x[i][j][1]は他の関数で計算するようにしています。
void process()
{
int t, sum=0;
for(t=0;t<=STEP_MAX;t++){
for(i=0;i<N;i++){
for(j=0;j<N;j++){
sum=sum+x[i][j][1];
}
}
}
printf("%d \n", sum);
write(sum);
}
 使用OSはMac XでProject Builderを使ってC言語でプログラムを作っています。
これを使ってレポートを書くので早ければ早い程ありがたいのですが、お知恵をお貸し
下さい。
830デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 21:11:46
>>829
つ、つっこまなぞ!
俺はスルー出来る人間なんだ!!
うをwwwwww
でもiとj宣言して無いし、tとか使ってないのは何故なんだ?
831デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 21:12:55
i、jはグローバル変数として他の部分で宣言しています。
832デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 21:15:52
配列の中身はどっからどうやって受け取ってるのよ
833デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 21:19:32
>>829
プログラミングしてて思ったとおりに動かないのは当たり前
それは設計が甘いか、コーディング時に間違ってるかのせい
今回は設計とコーディング両方だと思われ

void process(){
int sum=0;
for(i=0;i<N;i++)
for(j=0;j<N;j++)
sum+=x[i][j][1];
printf("%d\n",sum);
}

こんなん?
834デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 21:22:37
 さっき質問するときに省いたのですが、こうなっています。
void process()
{
int t, sum=0;
for(t=0;t<=1000;t++){
solve();//具体的なx[i][j][1]の計算
for(i=0;i<N;i++){
for(j=0;j<N;j++){
sum=sum+x[i][j][1];
}
}
}
printf("%d \n", sum);
write(sum);
}
同じ関数の中でsolve()関数を呼び出しているからいいかなと思ったんですが・・
それがいけないのでしょうか?
835デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 21:23:08
>>828
確かにchar = 1byteは規定されてる
しかしながらcharが何ビットか(CHAR_BITS)については
規格合致処理系においては最低8であることを除いて
規定されていない
836デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 21:26:26
>>833さん
本当にありがとうございました!!
値が出力されました。
837デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 22:03:55
 ポインタapで示される文字列Aの中から、ポインタbpで示される文字列B
 を探し、その文字列をポインタcpで示される文字列Cに置き換える関数。
#include<stdio.h>
#include<string.h>
int replace(char *ap, char *bp, char *cp)
{
int as, bs, cs, df, rc, i, j, k;
rc=0;

as=srelen(ap);
bs=srelen(bp);
cs=srelen(cp);

df=cs-bs;
for(i=0; i<=as-bs; i++){
if(strncmp(ap+i, bp, bs)==0){
if(df>0){
for( [1] ; j>=i+bs; j--)
*(ap+j+df)=*(ap+j);
838837:2006/02/14(火) 22:05:44
}
else if(df<0){
for( [2] ; j<=as; j++)
*(ap+j+df)=*(ap+j);
}
for(k=0; k>cs; k++)
*(ap+i+k)=*(cp+k);
rc++;
as=strlen(ap);
i+=(cs-1);
}
}
return rc;
}
上記の問題の[1]、[2]が分かりません。
他は何とかやってみたんですけど、変な所があったらよろしくお願いします。

[3] 環境
 [3.1] OS:WindowsXP
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:分かりません・・・
 [3.3] 言語: C言語
[4] 期限: 2006年2月15日
[5] その他の制限: ないです

長々とすみません・・・
今さらアップローダー==ラウンジに書いとけば良かったと後悔・・・
839デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 22:15:32
  \\_
:三ニ=:::::::ヽ
:ヽ.ニ=::て.>廴_    スルー…
三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二)
ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ
〃,べ= ̄ニ二 ̄
/;:ィリ ノノ ,.へヽ
;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ
ソ        ├┤|
840デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 22:18:45
char *pp=strstr(ap,bp);
strcpy(pp,cp);
たった2行の関数をくどくど書くなと言って終了
841デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 22:28:13
違うよ>840
842デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 22:36:16
void replace(char*ap,char*bp,char*cp)
{
char*tp=strstr(ap,bp);
if(tp){
sprintf(tp,"%s%s",cp,tp+strlen(bp));
}
}
843デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 22:37:36
>>842 >>840 おまえら目先のことしか見えてないのか
844デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 22:45:42
>>842
JISX3010 7.19.6.6
領域の重なり合うオブジェクト間のコピーが行われるとき、その動作は未定義

この場合tpとtp+strlen(bp)が重なっているから未定義
845デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 22:47:30
>>842
ワロス。
ある意味天才。

>>838
[1] j = as - 1
[2] j = i + bs

図を書いてやってごらん。
ちなみに、俺は図を書いてないから間違ってるかも。

まー、ポインタとアルゴリズムの基礎を鍛えるなら
文字列操作関数を自分で実装するのが一番。

あと
> as=srelen(ap);
は as = strlen(ap) でいいんだよね?
846838:2006/02/14(火) 23:02:29
助かりました!ありがとうございます。
読みにくかったですよね・・・みなさんすいません。

>>845
あ、すいません、打ち間違いです・・・
845さんの言うとおり as = strlen(ap)です。
847845:2006/02/14(火) 23:09:38
>>846

ゴメン。
実行してみたら動かんかった。

・俺の間違い
× [1] j = as - 1
○ [1] j = as

・既存ソースの間違い
×for(k=0; k>cs; k++)
○for(k=0; k<cs; k++)

明日が締め切りのようだが、もう寝てて知らないまま提出しても
責任とりません。
848846:2006/02/14(火) 23:20:31
>>847

わっ・・丁寧にすみません!
ほんと間違いだらけの文で・・恥ずかしいです・・

とりあえず実行なったので、コメント書いて終わりにしようと思います。
ありがとうございました。
849デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 00:36:06
>>840 memmove(pp,cp,strlen(cp));
でも駄目?
ポインタでシコシコするしかないのか
850デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 01:22:33
                     あっタケシちょっと待って
        バイト イッテクル      今日バレンタインだったでしょ
┌──┐                       はい!チョコ
│    |  ('A`)            J('∀`)し
│  。 |  (  )ヾ           ■ノ)
│    │  〈 |              〈〈
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        カーチャン モレ モ イイトシナンダカラ             
        バレンタイン ニ チョコ ナンカ イラナイッテ                             
┌──┐                       
│    |  ( 'A`)        (A` )し
│  。 |  (  )ヾ       ■ノ)
│    │  〈 |          〈〈
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
851デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 01:23:06
                          おっ?おまえもチョコ
           オツカレサマデシタ       もらったか
┬─┬─┬─┐                ,,,,,,,   ,,,,,,,
│  │  │  │( 'A`)            ( `ー´) (∀´ )
│ ]│ ]│ ]│(  )             (ロノ )  (ロノ )
│  │  │  │ ||              〈〈    〈└
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               あれ?なんだおまえ
               まだここで働いてたの?           
               はやく辞めればいいのに   
┬─┬─┬─┐     ,,,,,,   ,,,,,,,
│  │  │  │( 'A`) (`A´ ) (ー ´ )
│ ]│ ]│ ]│(  )  (ロノ )  (ロノ )
│  │  │  │ ||   〈〈    〈└
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
852デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 01:23:42

ゲラゲラ               
ゲラ                         
\               
┬─┬─┬─┐    ・・・・・・・・
│  │  │  │(A` ) 
│ ]│ ]│ ]│(  ) 
│  │  │  │ ||   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                                       
┬─┬─┬─┐    
│  │  │  │    ( 'A`) 
│ ]│ ]│ ]│    (  ) 
│  │  │  │ ((( ノ 〉   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
853デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 01:24:15
┬─┬─┬─┐    
│  │  │  │              ( 'A`) 
│ ]│ ]│ ]│              (  ) 
│  │  │  │           ((( ノ 〉   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


               
                ン?ナンダロウ?   
    
              ( 'A`) 
              (  )        _
              ノ 〉       { }
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
854デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 01:24:59
更衣室の入り口に紙袋がありチョコが何個か入っていた。
バイトの女の子が用意して置いていったのだろう。
漏れは一個だけもらおうと中をのぞいたら紙が入っていた。

┌──────────────────────┐
│    ハッピーバレンタインデー♪

│ 知恵と香奈からです!!
│ 忙しくてチョコを渡す暇がなかったので
│ ここに置いておきます。お好きなのを
│ 持ってってね♪
│ あっ、でも〜、タケシ君の分は無いので、
│ タケシ君は持って帰らないで下さい!!

└───────────────────────
855デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 01:25:32
       漏れはチョコを紙袋に戻した・・・・        
              ( 'A`)
              (  )ヾ _
              || { }
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                           
      タダイマー              お帰りタケシ
┌──┐                       
│    | ( 'A`)          J('∀`)し
│  。 | (  )           (  )
│    │ ノ 〉            ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                            
┌──┐                     アッ ソウダ カーチャン   
│    |           J( '∀)し    ('A` ) ナンカ アマイ モノナイ?
│  。 |           (  ) ん?  (  )
│    │           ||      ノ 〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
856デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 01:27:27
        今朝のチョコならあるよほら            
┌──┐                     アッ、ソレデイイヤ・・・ 
│    |           J( '∀)し  ('A` )
│  。 |           ( ヽ■  ヾ(  )
│    │           ||     〈 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          
┌──┐                       カーチャン・・・アリガト・・・・
│    |           J( '∀)し        ( 'A) モレ モウスコシ ガンバッテ ミルヨ
│  。 |           (  )          (ヽ■
│    │           ||          ノ 〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
                ( がんばれ・・・・タケシ )    
┌──┐              。o O          
│    |           J( 'ー`)し            ( 'A)
│  。 |           (  )              (ヽ■
│    │           ||              ノ 〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
857デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 01:31:41
やめてくれよ・・・
タケシ永眠させるぞ
858デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 01:34:05
誰だよ。
俺の一日を観察してた奴。
859デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 01:51:11
全米が泣いた!
860デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 02:51:50
全世界が泣いた!
861デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 03:02:45
生きとし往ける者よ!
漏れにチョコを分けてくれ!
 ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ('A`)/
   (  )
   ||


  ・・・・・・
 ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ('A`)/
   (  )
   ||


うんこでもするか・・・
 ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ('A`)/
   (  )
   ||
862デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 03:15:27
[1] 授業単元:プログラミング演習
[2] 問題文:
文字列を入力し、ポインタを使用して、"a"を"b"に、"b"を"a"に置き換えるプログラムを作成せよ
[3] 環境
 [3.1] OS: WindowsXP
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: BCpad
 [3.3] 言語: C
[4] 期限:2006年2月15日午前10時まで
[5] その他の制限:
"abcd"と文字列を入力したら"bacd"と出力させるプログラムを作成せよということです。

よろしくお願いします。
863デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 03:23:37
  \\_
:三ニ=:::::::ヽ
:ヽ.ニ=::て.>廴_    スルー…
三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二)
ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ
〃,べ= ̄ニ二 ̄
/;:ィリ ノノ ,.へヽ
;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ
ソ        ├┤|
864デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 03:28:24
[1] 授業単元:プログラミング
[2] 問題文 テーブル「A1」「A2」「A3」に登録されているデータを奇数・偶数に分けて、昇順・降順にソートし、
奇数は昇順の配列で「B」テーブルに、偶数は降順の配列で「C」テーブルに格納する。
ただし、main関数より下位関数にパラメータを渡す場合は、共通の構造体に格納し、その構造体のポインタを渡すようにする。
下位関数よりさらに下位の関数にパラメータを渡す場合はこの限りではない。
[3] 環境
[3.1] OS:winXP
[3.2] コンパイラ名とバージョン: BCC
[3.3] 言語: (C/C++/どちらでも可 のいずれか)
[4] 期限:2006/02/16(再提出しろという事になりました_| ̄|○)
[5] その他の制限:使用可能なのはstdio.hくらいです。

[6]疑問
問題のあるポインタの変換と移植性のないポインタ変換というエラーがよくでてしまうのですが、このコンパイルエラーの意味がわかりません。
今分らないところは、構造体のメンバにある、入力用データ配列の要素数を保持するポインタの値とはどのようにして記述するべきなのかがわかりません。
ソースはこちらにアップさせていただきました。
http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1637.txt
865デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 03:33:05
>>862
もうちょっといいやり方も思いついてるが面倒なのでこれで

void reptwo(char *achSrc, char (*pachTbl)[2], size_t cSrc, cTbl)
/*
* achSrcの文字列をpachTblで指定された規則で置換する
* cSrcは文字列長、cTblは変換規則数を受け取る
*/
{
char chTgt;
int i, j;
int *abReplaced = malloc(sizeof(int)*cSrc);
/* エラー処理が必要 */
memset(abReplaced, 0, cSrc);

for (i=0;i<cTbl;++i) {
chTgt = pachTbl[i][0];
for (j=0;j<achSrc;++j) {
if ((abReplaced[j]) || (achSrc[j] != chTgt)) continue;
achSrc[j] = pachTbl[i][1];
abReplaced[j] = 1;
}
}

free(abReplaced);
}
866デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 03:34:50
>>865に追記
書いてるとおり、エラー処理してない
勝手に追記してくれ

それと変換テーブルは要素2の配列で、a→bなら
tbl[0] = 'a'; tbl[1] = 'b';
それを好きなだけ渡せ
867デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 03:39:07
>>864
プロトタイプと構造体定義の順番入れ替えれば
gcc -Wall -ansiで問題なくコンパイル通るが
unused variableと文字エンコードのwarnは出てるがな
868862:2006/02/15(水) 03:40:27
>>862.863
早い返答ありがとうございます。
答えていただいてなんなんですが
できればC言語でおねがいします。
869デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 03:48:37
867様>プロトタイプと構造体定義の順番を入れ替えてみたのですが・・・やはり
実行時に落ちてしまいます
870デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 03:58:02
>>869
実行時エラーまでは見てないから知らん
読む気もないのでパス
871デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 04:07:55
>>865だが色々間違ってた

void reptwo(char *achSrc, char (*pachTbl)[2], size_t cSrc, size_t cTbl)
/*
* achSrcの文字列をpachTblで指定された規則で置換する
* cSrcは文字列長、cTblは変換規則数を受け取る
*/
{
char chTgt;
int i, j;
int *abReplaced = malloc(sizeof(int)*cSrc);
/* エラー処理が必要 */
memset(abReplaced, 0, cSrc);

for (i=0;i<cTbl;++i) {
chTgt = pachTbl[i][0];
for (j=0;j<cSrc;++j) {
if ((abReplaced[j]) || (achSrc[j] != chTgt)) continue;
achSrc[j] = pachTbl[i][1];
abReplaced[j] = 1;
}
}

free(abReplaced);
}
872デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 04:19:43
黙れ小僧
873デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 06:48:50
>>864
そもそもこのソースどこまで弄っていいんだ?
テンプレかなんかあるならそれもあげてくれねーと
弄りようがない・・・

そもそもおまいさん、パラメータ渡す構造体に0(NULL?)入れたっきり
そのまんまだよっと
874デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 06:57:31
  \\_
:三ニ=:::::::ヽ
:ヽ.ニ=::て.>廴_    スルー…
三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二)
ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ
〃,べ= ̄ニ二 ̄
/;:ィリ ノノ ,.へヽ
;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ
ソ        ├┤|
875デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 07:09:25
[1] 授業単元:プログラミング演習
[2] 問題文:
テキスト形式のデータファイル(Vinos.dat)の各行には以下の書式でワインに関する情報がまとめてある.
「名前」(半角英数字のみ)
「読み方(フリガナ)」(全角カタガナのみ)
「種類(赤,白)」("rouge"か"blanc")
「ヴィンテージ(ブドウの収穫年)」(半角整数4桁)
「値段(単位¥)」(半角整数)

(1) このデータを扱う構造体を定義しなさい.
(2) (1)で定義した構造体を用いてデータをファイルから読み込み,値段の安い順に並び替えた結果を新しいファイル「NewVinos.dat」に書き出すプログラムを作りなさい.

[3] 環境
 [3.1] OS: WindowsXP
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: borland Cバージョン不明
 [3.3] 言語: C
[4] 期限:2006年2月15日正午
876875:2006/02/15(水) 07:10:03
875の続き
[5] その他の制限:
 vinos.datの内容:
--------始まり(この行はファイルの内容に含まない)---------
「名前」a
「読み方(フリガナ)」エイ
「種類(rougeかblanc)」rouge
「ヴィンテージ(ブドウの収穫年)」1994
「値段(¥)」1000

「名前」b
「読み方(フリガナ)」ビー
「種類(rougeかblanc)」blanc
「ヴィンテージ(ブドウの収穫年)」1984
「値段(¥)」999

「名前」c
「読み方(フリガナ)」シー
「種類(rougeかblanc)」blanc
「ヴィンテージ(ブドウの収穫年)」2000
「値段(¥)」100

「名前」d
「読み方(フリガナ)」ディー
「種類(rougeかblanc)」blanc
「ヴィンテージ(ブドウの収穫年)」1974
「値段(¥)」100000
--------終わり(この行はファイルの内容に含まない)----------
初心者です。よろしくお願いします。
877875:2006/02/15(水) 07:13:34
876の続き
ファイルの中の"」"という区切りの文字は全角なので、
どう処理すればいいのか分かりません、誰か教えてください、お願いします。
878デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 09:41:45
>>875
初心者だからって何?そもそも講義受けてたんだろ
それなのにこの時期でそれが分からんのなら
もう一回講義受け直せ
879デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 10:19:32
[1] 授業単元: プログラム設計実習
[2] 問題文(含コード&リンク):
@が入力されるまで文字を読み込み、入力された文字の中に数値が
何個あったかを表示するプログラムを作成しなさい。
[3] 環境
 [3.1] OS: WindowsXP
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: VisualC++.NET
 [3.3] 言語: (C/C++/どちらでも可 のいずれか) c言語
[4] 期限: 2006/02/15 12:00まで
[5] その他の制限: (どこまで習っているか、標準ライブラリは使ってはいけない等々)
880デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 10:25:28
>>879
#include <stdio.h>
#include <ctype.h>

int main(void)
{
char ch;
int cDigit = 0;
while ((ch = getchar()) != '@')
if (isdigit(ch)) ++cDigit;

printf("%d個ありますた", cDigit);

return 0;
}
881デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 10:27:36
>>879
#include <stdio.h>

int main(void)
{
char ch;
int count;=0
while(getchar(stdin)=='@') {
if(ch >= '0' && ch <= '9') //文字0から9のアドレスが連続と仮定
count++;
}
printf("入力された内、数字は%d個", count);
return 0;
}

実行できんかったらスマン。
882881:2006/02/15(水) 10:29:45
>>881
>int count;=0
int count = 0
>getchar(stdin)=='@'
getchar(stdin)!='@'

>>880を参考にしてくれ・・・
883879:2006/02/15(水) 10:30:56
>>880
>>881
ありがとうございます!!。助かりました。
884デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 10:31:27
>>881
chに代入されてないようだが
それとgetchar(void)
885881:2006/02/15(水) 10:37:30
正直スマンかった
886デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 10:45:53
[1] 授業単元: プログラミング基礎T
[2] 問題文(含コード&リンク):
次のようなデータを若い年齢順に並び替えるプログラムを作成
しなさい。
ただし、データは構造体に配列に格納しておくこと

名前 身長 体重 年齢
Mike 170 65 18
Tani 175 60 38
Dora 129 129 99
Neko 80 10 10
Inu 120 40 15
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows98
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: VisualC++4.0
 [3.3] 言語:c
[4] 期限: 2006/02/16
[5] その他の制限:とくになし
887デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 10:51:04
C習ってソートもできんのかと小一時間(ry
888デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 11:00:58
俺はやればできる子なんだ!
でも忙しいからこんな面倒な事いちいちやってられん、
くだらない事は2chのバカどもにやらせておけばいい。
889デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 11:07:09
   r''"´    〈::::::::::`丶、__,,,.. -ォ   、   \
   l    /´ヾl「 ̄ ̄`Τ´   ,'    \   ヽ
  ノ    ノ::.r'7^゙、     l:   ,'\ l:....:. ヽ:.....:./
. /    ゙y´ :{  ヽ    /ヽ   ...}イ |:::::λ:l::::::j
. 〈       {l N-‐''゙   〈  〉    ヽl::::/リノ::: (   また>>864か!
  ヽ!:     リ、|  ,.-‐-、. `Y:| ィ'" ̄ヽリノ /:::::::: i   本当にやっかいな奴だよ!キミは!!!
   |l:    / ヽ_イ......._ノ   |:l ヾー┬''゙  /:::::::::: |   
   |l   ∧  ``T´     |!   _,」   〈:::::::::::: ',   
.   }!.   { l',     ゙r──‐┬'"´ レ''"`7!::::: :: ヽ
  ノ::.  l ドf ̄`ヽl ,_,. ===-、,   。 ,'::|!::    \  
 (:.:::::}    ト-゙、    {l::r'"`:i:'"`lリ  ゚ ノ::::'、:      ',
.  ヽ::l:    !:::::::ヽ    ヾ、__,〃   ,イ:::::::::\   ト、i
 /:::|:: | l:::::::r=辷_、  `二二´  /_」`!::::::::〈`   | リ
./::::::::|:: |{ |::::::::ト----:\    ,ィ'゙二..イ::::::::::::ヽ   ,'
.{_|:::::::l:::. ヾ`ー':::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.、`''''''''i゙| 「:/| :.:.!:::::::::::::_ノ /
  `>::ヽト、 `ー、::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ\:.|.| |(_」:.:.|::::::::::f´:::::::'- 、  
  (:::::::::::::`ヽ l{く:.:.:.:.:.:.:.:.:rへノ:.|.| |:.:| /:.: ̄`ー!、_:::::::::、_)
  `ヽ;:;: -''"|ノ`ー.:.:.:.:.:.:.:.\「:.:.:|.| |:.l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`'':: 、|
  ,. -''":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|_|」:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:``''::..、
890デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 11:14:02
>>1がセンス無いというだけで
今回の宿題スレ最後まで駄目ダメだったというわけですか?
891886:2006/02/15(水) 11:22:32
自己解決しました。
892& ◆i.twkzJbf. :2006/02/15(水) 11:44:24
893デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 12:06:42
[1] computer network
[2] ソケットを使ったネットワークプログラムを実行せよ。
telnetを使用せずにコマンドをUNIX上で実行できなければならない。
このプログラムはクライアント・サーバモデルを使用する。
PCからUNIXへのコマンド実行を必要とする。

使用するコマンドは
rexec (IP address | host name) port_num command (parameter)

たとえば電算室のPCで、コマンド "recec IP address port_num date"
を実行すると、"Sun Jan 22 23:58:59 PST 2006" のような日時がPCの
モニタに表示される。

[3] 環境
 [3.1] OS:WindowsXp, solaris
 [3.2] gcc 3.4, VC++, bolamd bcc33
 [3.3] 言語:C++かC両方OK
[4] 期限: ([2006年2月15日20:00まで]
[5] その他の制限: なし

ネットワークプログラミングが初めてで、
どう手を付ければいいのかもわからない状態です。
windowsの場合はwinsockというのを使うと聞いたのですが
イマイチ使い方もわかりません。
よろしくお願いいたします。
894デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 12:14:26
  \\_
:三ニ=:::::::ヽ
:ヽ.ニ=::て.>廴_    スルー…
三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二)
ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ
〃,べ= ̄ニ二 ̄
/;:ィリ ノノ ,.へヽ
;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ
ソ        ├┤|
895デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 12:16:32
>>893
UNIX上(Solarisか?)で実行できないといけないと書いてある割りに
Winsockが出てきたり、そもそも課題内容自体が曖昧すぎて意味不明

課題全文を子細漏らさず書け
それが全文なら、出題者ぶっ殺せ
896デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 12:21:07
>>895
授業なり講義なりを聞いてなかっただけだろ
897893:2006/02/15(水) 12:31:01
解りにくくてすいません。
問題は英語なので約したのが悪かったかもしれません
一応原文は
Please implement a remote command execut ion network
program using sockets.
Your program should be able to execute any command
on a given remote computer without using telnet .
This program can be implemented using the client-server model.
To make your life easier, you only need to implement
from PC to remote execution commands on Unix.
The syntax of the remote command execution is:

rexec (IP address | host name) port_num command {parameter}

For example, when you on a PC at design center, you can issue the
command “ rexec ***.***.***.*** 10001 date” , and the command returns the
current date and t ime as “Sun Jan 22 23:59:59 PST 2006” and display on
the PC’s monitor

Winsockの話は、PCからsolarisにリモートでアクセスするので
クライアント側のプログラムにはwinsockがいるのかと思ったんですが
サーバ側がUNIXの場合はいらないんでしょうか?

ホントに初心者で一応本などは読んでみたんですが
イマイチ要領を得ないので質問させていただきました。
わかりにくくて申し訳ありませんが
よろしくお願いします。
898デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 12:36:16
>>897
クライアントがWinならそう書けよ
単にrexecを処理しろってだけだろ
899893:2006/02/15(水) 12:52:49
>898
レスありがとうございます。
クライアントがwinということは書き忘れていました、すいません。
教授の話では
なにかサーバクライアントモデルのプログラム(チャットのような)を作って
それをrexecを使って実行するということだと思います。
しかし、rexexを使ってサーバ側のプログラムを実行するのはわかるんですが
ではクライアント側のプログラムはどうするのか、
そのへんがイマイチよくわからないのです。

プログラムは本などにある見本のプログラムを自分のPC上で打ち直して
サーバ側はtelnetでsolaris上でgccによりこんぱいるを試したんですが
なぜかコンパイルできません
implicit declaration of function '***'
などど出てどう解決していいのかもわからない状態です。

まだ全然ソケットプログラミングの概念的なものも掴めていない状態なので
今はネットや本で調べながら質問させて頂いています。
よろしくお願いします。
900デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 13:48:51
>>864
なんか、必死っぽくて華麗にスルーされすぎているような気がするので・・・参考程度に。
もう少し、頭の中で整理した方がいいかもね。

http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1640.txt

コーディングした後に気づいたんだけど、「共通の構造体」の解釈は
↓のような気がしてきた。
struct Array {
 int *pnData; /* 配列の先頭アドレス */
 int nSize; /* 配列サイズ */
 int nUsed; /* 配列の使用数 */
};
これを配列A1〜A3, B, Cの分だけ用意するとかね。

ちなみに、俺の1640.txtでは共通パラメータ構造体メンバ nSize は初期化はしているが
参照しておりません。
本来なら、抽出処理時に配列範囲超えのために参照した方がいいんだけどね。
901デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 14:25:22
[1] 授業単元:自作の問題
[2] 問題文(含コード&リンク):
2次元平面上の3つの座標p1,p2,p3を頂点とする。
三角形を考え、構造体triangleを以下のように定義する。

 struct triangle{
  double p1[2]; double p2[2]; double p3[2];
 };

構造体triangleに対して、以下の関数を作成せよ。簡単な解説も書くこと。

int congruence(structure triangle *a, structure triangle *b)
三角形aと三角形bが合同かどうかを判定する、
合同なら1を、合同でないなら0を返す

という問題で、
ttp://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1641.txt
というプログラムを作ったのですが、コンパイルできません。

[3] 環境
 [3.1] OS:WindowsXP
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:Borland C
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 2006年02月15日まで
[5] その他の制限:できれば解説も付けていただけるとありがたいです。
902デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 14:31:27
  \\_
:三ニ=:::::::ヽ
:ヽ.ニ=::て.>廴_    スルー…
三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二)
ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ
〃,べ= ̄ニ二 ̄
/;:ィリ ノノ ,.へヽ
;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ
ソ        ├┤|
903デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 17:36:07
環境はVC++ 6.0O WindowsXP
ですができるだけC言語を使ってやらないといけない状況なので
Cのやり方をお願いします。

struct menb {
char name[20];
int age;
}

struct menb DATA[50];

という50人分の構造体データをバイナリファイルに全部を書き込むのと
一度に全部書き込んだ内容をファイルから読み込み,DATA[1], DATA[2],へと
構造体に入れていくのはどうしたらよいのかわかりません。
教えてもらえませんかお願いします。
 
904デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 17:39:14
fwrite()/fread()あたりを調べてくんろ。
905デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 17:50:48
>>901
#include<stdio.h>
int main(void){ printf("過去ログ検索すらしない香具師は逝ってよし!!\n");
return 0;}
906903:2006/02/15(水) 17:51:21
fwrite(&DATA, sizeof(struct menb), 1, fp);
ではじめやってみたんですができなくて
次に
struct AAA allDATA {
struct menb DATA[50];
}
にして

fwrite(&allDATA, sizeof(struct AAA), 1, fp);
でやってみてもできなかったんですよ・・・

このfwriteの使い方間違ってるんでしょうか??






907デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 17:54:45
リファレンス嫁
908デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 18:05:56
[1] 授業単元:プログラム言語
[2] 問題文:文字列として入力された整数を整数値に変換して表示するプログラム
[3] 環境
 [3.1] OS:Windows/UNIX
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: (gcc VS.NET)
 [3.3] 言語:C
[4] 期限:2006年2月20日
[5] その他の制限:
atoi関数は使用しない.
入力できる数値は符号も含めて最大9桁とする.
整数を文字列として入力する際にはfgetsを用いる.
入力した文字列は配列に記憶させる.
変換した結果をint型の変数に代入し,表示する.

お願いします。
909デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 18:13:31
atolで行こう。
910デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 18:14:49
>>909
strtolかsscanfで行くほうが変化球かかって良い感じ
911デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 18:37:40
>>909, 910
ワロス
912デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 18:40:26
>>903
テンプレ使え。うまくいかない時は、どういう状態か書け。
みんなエスパーじゃないぞ。他が原因かもしれないのに一部だけ書いて
わかるわけないだろ。
ファイルを開いた時に、ちゃんとバイナリ書き込みで開いているか?
913デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 19:03:01
>>909-910
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
てめーらの所為でネタ回答のネタがなくなったじゃねーか
もういい真面目?に書いてやる。

>>908

#include<stdio.h>
#include<ctype.h>
int toint3(const char*p,int v){return isdigit(*p)?toint3(p+1,v*10+*p-'0'):v;}
int toint2(const char*p){return *p=='-'?-toint3(p+1,0):toint3(p+(*p=='+'),0);}
int toint(const char*p){return isspace(*p)?toint(p+1):toint2(p);}
int main2(void){/*規格でmainの再帰は認められていないので回避策*/
    int value;
    char tmp[11];
    if(!fgets(tmp,sizeof(tmp),stdin))return 0;
    value = toint(tmp);
    printf("%d\n",value);
    return main2();
}
int main(void){
    return main2();
}
914903:2006/02/15(水) 19:47:30
すいません。
[2] 問題文:構造体のファイルへの読み書き
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows XP [3.2] VC++ 6.0 [3.3] C
[4] 期限:2006年 2月18日まで
[5] その他の制限: VC++だができる限りC言語を使う
>>912 はい、一応バイナリファイルやら、fwriteあたりは調べたんですが
わかりませんでした・・・
struct menb {
   char name[20];
   int age;
};
struct AAA allDATA {
   struct menb DATA[50];
};
void file_input()
{
FILE *fp;

fp = fopen("TEST.dat", "wb");
if(fp == NULL){
AfxMessageBox("ファイルが開けてません(write)");
exit(1);
}
fread(&allDATA, sizeof(struct AAA), 1, fp);
fclose(fp);
}
とやったんですが巧く書き込めてないみたいなんで
どうかよろしくお願いします。
915903:2006/02/15(水) 19:49:18
連投すいません
上のfwrite と fread書き間違えてます;;
916デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 20:05:57
>>913
ありがとうございます。
しかしポインタを習っていないのでもっとローテクなコードをお願いしたいのですが・・・。
917デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 20:07:39
またかよ・・
918デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 20:07:59
これもスレタイが悪いからだ
919デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 20:11:23
Cで文字列をポインタを使わずに扱うことは不可能。
920デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 20:36:43
>>914
あ〜なんで、できるだけコピペするなどして正確に書かないの?
struct AAA allDATA {
   struct menb DATA[50];
};
これ、おかしくないか?といっても、これも書き間違えだったら
全く意味のないことになってしまうが。
あとMFC使っているみたいだが、窓プログラムなの?
921デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 20:42:02
>>914
おまいさんは構造体の定義と変数の宣言の理解がくっちゃくちゃになってると桃割れますな

struct menb {
    char name[20];
    int age;
};
int main()
{
    struct menb menb_data[50];
    ・・・
とか
あるいは

struct menb {
    struct menb {
    char name[20];
    int age;
};
struct AAA {
    struct menb DATA[50];
};
int main()
{
    struct AAA allDATA;
    ・・・

構造体の定義と変数の宣言一度にやりたいなら
struct hoge{
    ・・・
}hage;
とかな
922デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 20:42:50
こうやって、考える頭がどんどんと奪われていくのです。
923デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 20:49:20
そして最後には・・・
924913:2006/02/15(水) 20:54:26
>>916
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
問題文の付け足しすんなボケー
次は知らん。

#include<stdio.h>
#include<ctype.h>
int toint3(const char p[],int i,int v){
    if(isdigit(p[i]))return toint3(p,i+1,v*10+p[i]-'0');
    else return v;
}
int toint2(const char p[],int i){
    if(p[i]=='-')return -toint3(p,i+1,0);
    else if(p[i]=='+')return toint3(p,i+1,0);
    else return toint3(p,i,0);
}
int toint(const char p[],int i){
    if(isspace(p[i]))return toint(p,i+1);
    else return toint2(p,i);
}
int main(void){
    int value;
    char tmp[11];
    fgets(tmp,sizeof(tmp),stdin);
    value = toint(tmp,0);
    printf("%d\n",value);
    return 0;
}
925デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 21:48:15
ようやく、普段のクオリティーに戻ってきて安心したぞ。うん。
926デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 22:00:49
センセー! ひょっとして、>>914は業務プログラムですか?
927デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 22:08:45
>>903
最初の形で第3引数を50にするだけだがなぜ>>907ができないんだろう?
928デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 22:11:04
分からない事は脊椎反射で聞き返す癖が付いてるから。
929デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 22:16:52
1要素のバイト数と要素数の引数の順番をすぐ忘れる。
いつもマニュアル見る関数の一つ。
fread()/fwrite()より、read()/write()のほうが俺は楽。
930デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 22:27:25
>>926
流れを見るとありうる話だな・・・できるだけ表に
ソースが出ないようにしてるし、宿題とは思えない内容だ。
構造体の変数名までわからないようにしてるもんな。
構造体を間違えている、VC++なのにできるだけC指定とは
派遣かなにかでVC++で作るために、にわかにCをやりだしたとも
見える。怪しい・・・
931デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 23:04:24
[1] 授業単元:C++によるOO(オブジェクト指向)設計
[2] 問題文
CDancerクラス、CSongerクラス、CIdoleクラスが以下のように定義されている。
3つのクラスには共通するメンバとメソッドがあるので、
汎化や特化を利用してこれを改善しなさい。
ただし多重継承は禁止する。
class CDancer{ //ダンスが得意なダンサークラス
int DanceSkill;
public:
void Action(); //DanceSkillが関与している
void Tour();
};
class CSonger{ //歌が得意な歌手クラス
int SongSkill;
public:
void Shout(); //SongSkillが関与している
void Tour();
};
class CIdole{ //歌って踊れるアイドルクラス
int DanceSkill;
int SongSkill;
public:
void Action(); //DanceSkillが関与している
void Shout(); //SongSkillが関与している
void Tour();
};
[3] 環境
 [3.1] OS:WindowsXP
 [3.2] VC++6.0
 [3.3] C++
[4] 期限:2006年2月20日
[5] その他の制限:なし
932デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 23:14:38
abstract class Talent {
   abstract void Tour();
}
interface Shoutable {
    void Shout();
}
class CDancer extends Talent {
    ...
};
class CSonger extends Talent implements Shoutable {
    ...
};
class CIdle extends Talent implements Shoutable {
    ...
};
933デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 23:16:27
どんなC++やねん!
934デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 23:18:12
漏れもダイヤモンド型の継承しか思い浮かばず・・・純粋仮装関数だけ持ったクラスを・・・・
やっぱ多重継承だよなぁ・・・ってことでパスした。
935931:2006/02/15(水) 23:21:25
あらら、半角インデントが消えちゃった・・・ごめんなさい。

3つのクラスを汎化して
class CHuman{
public:
 void Tour();
};
というのを作ればイイ!って思ってたんですが、それだと
Tour()以外の全てのメソッドを2回定義しなきゃいけないんですね。

かといってCHumanクラスでActionメソッドとShoutメソッドを定義すると
CDancerクラスが使いもしないShoutメソッドを持つことになり美しくない
そんな感じでスッキリした継承ができなくて困ってます。お願いします。
936デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 23:27:18
1)Toure()だけスーパークラスに持たせ、残りは各クラスで定義する(題意を満たす)
2)javaネタでかかれているように、インタフェースクラスを使う(題意は満たさないが、作法としては問題ない)
3)題意を無視し、多重継承をする

・・・ダイヤモンド型の多重継承なんだけどねー。俺は詳しくないんでわかんないや。
C++の実務者はどうすんのかなぁ?
937デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 23:27:53
>>931
mixinなら多重継承を回避できる。
デコレータパターンの一種ですな。
class Talent{
    void Tour();
};
template<typename BASE>
class TDancer : public BASE{
    int DanceSkill; 
public: 
    void Action(); //DanceSkillが関与している 
};
template<typename BASE>
class TSonger : public BASE{
    int SongSkill;
public:
    void Shout(); //SongSkillが関与している
};
typedef TSonger<Talent> CSonger;
typedef TDancer<Talent> CDancer;
typedef TSonger<CDancer>CIdle;
938デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 23:32:28
わかんねー(爆)
・・・勉強させてもらいます。>>937
939デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 23:33:34
Talentのコンストラクタはprotected非仮想じゃなくていいのか
もしくはpublic仮想か
940デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 23:34:25
というよりこれデコレータパターンなんて名前ついてんのね
知らなかった
941937:2006/02/15(水) 23:40:05
継承ではなくて、内部で参照を持つ+メソッドを加工するのが,
本来のパターンだから、ちょっと違うんだけどね。

まぁ細かいことは気にせずに
942デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 23:47:36
うーみゅ。テンプレートを脳内展開したが、多重継承に見える。酒呑んでるせいか・・・
そもそもtemplateを理解してないか・・・。はふぅ。
943931:2006/02/16(木) 00:10:32
>>937さん
テンプレートにこんな使い方があったなんて驚きです。
多重継承が2つのクラスを並列的に継承しているのに対して
このmixinというのは線形的に2つのクラスを継承していくようですね。
これでやっと気持ちよく眠れます。ありがとうございました。
944デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 00:18:10
その場合IdleはDancerではあるがSongerではないことになるな
945デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 00:29:41
その前に誰もSongerにつっこまないところにこのスレの懐の深さを感じる
946デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 00:51:31
Idleじゃ単なるなまけものだしな
947デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 00:52:55
アイドルはやめられない=ニートはやめられない

キョンキョン辛辣だw
948デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 01:18:38
だからC++が最強なんだよ。
JavaとC#のGeneric?
あんなの子供のオモチャだね。
949デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 01:20:11
>>948
C++は最凶
こんな実装寄りのOOPなんて見たこと無いぜ
たしかにC++は最凶
950デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 01:22:22
いいじゃん。
C++は今流行りのツンデレってことでしょ。
951デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 01:23:35
C++ってオブジェクト指向アセンブラ言語なんだって?
ツンデレどころかツンツン突き刺さるよな全く
うんこは寝て食え
うんこは寝て食え
うんこは寝て食え
うんこは寝て食え
952デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 01:24:14
最強はやはりBASIC
話題のガベコレももれなくついてくる
953 ◆KxeUK/HCiI :2006/02/16(木) 02:38:22
[1] コンピュータープログラミング
[2] パズルを考える。このパズルでは,9×9 のマスに,次の条件に従って 1〜9 の数字を入れていく。
  同じ列・同じ行に同じ数字を入れてはならない。
  9×9 のマスは,大きな 3×3 のブロック 9 つに仕切られており,この中でも同じ数字は複数入れてはならない。
  という問題です。
  ttp://www.iba.k.u-tokyo.ac.jp/~iba/C/report3/report3.htm
[3] 環境
 [3.1] Linux
 [3.2] gcc 3.4 VC 6.0
 [3.3] どちらでも可
[4] 2006年3月10日
[5] 特に制限はありません

よろしくお願いいたします
954デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 03:13:44
>>953
明日はお偉いさんから呼び出しだな
覚悟きめておいたほうがいい
955デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 03:17:25
[1] 授業単元:プログラミング
[2] 問題文(含コード&リンク): コードの入力ミスをチェックするためにチェックディジットを付けたコードを利用することがある。
チェックディジットの算出方法について考える。,
コードの形式は基本コードの後に、チェックディジットを一桁つける。
コード XXX・・・Xx(X コード、x チェックディジット)
例えば、基本コードが"3869214"のとき
基本コードの各桁にウェイト付けを行う。ウェイトは桁の先頭から
7,6,5,4,3,2,7,6,5・・・,2の順で繰り返す基本コードを数値に変換し、ウェイトは桁の先頭から。
各桁の総和を求める。このとき各桁の値が2桁の場合は、10位と1の位を、それぞれ1桁の数値として加算する。
基本コード '3' '8' '6' 9' '2' '1' '4'
数値変換 3 8 6 9 2 1 4
        x x x x x x x
ウェイト   7 6 5 4 3 2 7
       21 48 30 36 6 2 28
分割 2+1 + 4+8 + 3+0 + 3+6 + 0+6 + 0+2 + 2+8 =45
加算した結果45を11で割った余りをを求める。さらに、求めた余りを11から引いた値がチェックディジットになる。
なお値が2桁のときは、1の位の数字がチェックディジットとなる。
45 % 11 = 4 余り 1 
11 - 1 = 10 (0 チェックディジット)
よってチェックディジットは0となり、これを文字に変換して、文字列の末尾に付加する。
付加した結果、コードは、"38692140"となる。
[3] 環境  [3.1] OS: Windows [3.2] コンパイラ名とバージョン VC 6.0 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 明日まで
[5] その他の制限: 穴埋めです@〜Dまでに入る文を教えてください
956デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 03:18:52
/* チェックディジット */
#include <stdio.h>
int chkdigit(char *code)
{
int wait[] = {7,6,5,4,3,2};
int i =0, kei = 0, work;
int chk_d;
while(*code != '\0'){
if(@) return -1;
A;
kei += (work / 10) * (work % 10);
B;
code++;
}
C;
if(chk_d >=10) chk_d = chk_d % 10;
*code = chk_d + '0';
D;
return 0;
}
void main(void)
{
char code[100];

gets(code);
if(chkdigit(code)) printf("エラー\n");
else printf("%s\n",code);
}
957955 956:2006/02/16(木) 03:19:55
よろしくお願いします連投すいません
958デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 04:28:01
>>955
例題の通りだとすると、一部問題に間違いがあると思う。修正して出した。
/* チェックディジット */
#include <stdio.h>
int chkdigit(char *code)
{
int wait[] = {7,6,5,4,3,2};
int i =0, kei = 0, work;
int chk_d;
while(*code != '\0')
{
if( (*code - '0' < 0 ) || (9 < *code - '0') ) return -1;
work = (*code - '0') * wait[i % 6];
kei += (work / 10) + (work % 10);//ここは間違い?題意では*ではなく+では?
i++;
code++;
}
chk_d = 11 - (kei % 11);
if(chk_d >=10) chk_d = chk_d % 10;
*code = chk_d + '0';
*(code+1) = '\0';
return 0;
}
959デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 05:37:56
[1] 授業単元:プログラミング演習
[2] 問題文:
 1〜3999 のいずれかを入力して、ローマ数字による表記で出力するプログラムを作りなさい。
 ただし、 I(1) V(5) X(10) L(50) C (100) D(500) M(1000) を使って表すものとし、とする。
( 例 )
45...XLV
3999...MMMCMXCIX
[3] 環境
 [3.1] OS: Linux
 [3.2] gcc
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 2006年2月17日まで
960959:2006/02/16(木) 05:39:39
できれば switch文を用いる感じで・・・
961デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 06:22:46
次スレはいらないね
962デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 06:31:21
C/C++の宿題を片付けます 61代目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1140039002/
963デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 06:45:42
>959
int a;
/* 入力は略 */
switch (a) {
case 1: printf("I\n"); break;
case 2: printf("II\n"); break;
/* 略 */
}

964デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 06:51:57
>>963
あとはそのcase文を自動生成するプログラムを書けばいいね!
965デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 07:21:31
>>959
前スレあたりで出てた気がする
966デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 07:35:50
>>953
level1 の方針
(1)1〜9の数字がそれぞれ置ける状態どうかを記録する領域をマスの数だけ準備
(2)数字が入っているマスがあった場合、そのマスの縦、横、3*3のマスにはその数字が置けないとして記録
(3)1〜9の数字のうち、1種類の数字しか置きようがないマスが出てくるのでそこに数字いれる
(4)数字をマスに入れたら、そのマスの縦、横、3*3のマスにはその数字が置けないとして記録
(5)進展がなくなるまで(3)〜(4)の繰り返し
(6)全部マスが埋まってたら答え、埋まってないマスがあればlevel1じゃとけねーよっと
(*)どの数字も入れようがないマスが発生したら解けない問題です

日本語分かりにくくてすまないな・・('A`)
昔作ったソースがあったがひどいもんだったのでupとかは多分しない
がんばれよ東大生
967デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 07:40:40
[1] 授業単元:C言語
[2] 問題文(含コード&リンク):半角カタカナから全角カタカナに変換する関数
[3] 環境
 [3.1] OS:Windows XP Pro
 [3.2] コンパイラ名とバージョン:VC++ 6.0
 [3.3] 言語: C
[4] 期限:無期限
[5] その他の制限:なし

よろしく、お願いします。
968デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 07:45:09
>>967
関数の仕様が曖昧なので解答しかねる
969デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 07:46:32
期限が無期限の宿題ってなんぞやもし?
970デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 07:47:48
>>969
人生の宿題
971デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 07:58:08
センセー! ひょっとして、>>967は業務プログラムですか?
972111:2006/02/16(木) 08:01:15
前のスレに同じ質問があったのですが、
[1] 授業単元:生産工学
[2] 問題文(含コード&リンク):
次の4点
(0,0),(1,0),(1,1),(0,1)
を順に通る3次のSPLINE曲線とそのグラフを描くプログラムを作成せよ。
始点と終点の接線の方向はそれぞれ(1,1)と(-1,0)とする。
[3] 環境
 [3.1] OS:Windows
 [3.2] コンパイラは何でもいいっていわれました
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: できるだけ早くお願いします。
[5] その他の制限: プログラムリストとそれによってできたグラフを印刷して提出といわれますた。
            グラフのソフト等も特に制限はないそうです。

をもう一度お願いします。卒業かかっているので、宜しくお願いします。
973デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 08:04:05
半角から全角は濁点とかが付いたりするから面倒くさいんだよな
VCだと_mbbtombcがあるからすこしはマシになるけど
974デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 08:50:21
>>972
グラフィック関係のやる人いないと思うぞ…
975デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 11:17:24
>>972
55代スレで答えたのが消えずに残ってたので,そのまんまアップしとく.
標準出力に補間した点たちを吐くので,適当なグラフソフトで描いとくれ.
一緒に入ってるのは gnuplot で描いたやつね.

http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1646.zip
976デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 12:42:30
>>953
何も考えずに書いたら level2 になった.方針はほとんど >>966 と同じ.
入力データは標準入力から取る.

http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1647.c
977デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 12:43:51
数学 魔方陣
でググればおいしいことが見つかるかも
978976:2006/02/16(木) 12:44:40
>>976
39行目 answer_check って行はデバッグ用だったので,消してください.
979デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 12:46:40
>>977 むしろ 数独 で
980デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 12:49:17
981デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 13:10:37
>>914=967で、業務用プログラムだな。
大方名簿か在庫管理のコードで、最初書き出しに困って、
次に半角の名前に困ったってことだろ
982デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 13:28:42
>>980
濁音半濁音の処理はしてくれないのかな?

>>967
iconvでiso2022に変換してから元の漢字コードに戻すといいよ。
#nkfでもいいけどw
983デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 13:51:39
>>982
してるけと゛?
984デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 13:59:17
>>982
空気嫁
985デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 14:06:08
>>980
「ガ」は「ガ」にしてください。
詳細設計で書いてあるので絶対そうしてください。
986デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 14:09:17
詳細設計ってなんだろ・・・
987デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 14:10:43
そんな突っ込みはいいから早く
急いでます
今日、合コンだから残業できないんだよ!
988デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 14:11:58
・後から問題に付け足しするのはやめましょう。付け足しは作業を無駄にしがちです。

>絶対そうしてください。
市ね
989デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 14:13:26
あ〜、もうムカツク。
お前が氏ね>>988
お前ら役に立たないので向こうで質問してきます。
990デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 14:14:40
釣り放題でつね ニヨニヨ( ・∀・ )ニヨニヨ
991967:2006/02/16(木) 14:19:43
>>980
ありがとうございます
992デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 14:21:50
というか、なぜトリップをつけないのかと・・・
993967 ◆uADMVDHRrc :2006/02/16(木) 14:22:38
つけました
994デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 14:25:23
次スレまだー?
995デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 14:28:33
嫌気がするような連続書き込みをしてライバルを減らし
楽してズルして1000は頂く
996デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 14:30:28
997デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 14:31:25
ほげ
998デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 14:32:09
hage
999デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 14:41:24
すいませんちょっと質問していいですか?
長くなるので次スレに書きます・・・
1000デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 14:42:37
教えてクン(`皿´)ウゼー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。