managed C++ やろうぜ!! 002

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
C#関連のスレは山ほどあるが 
managedC++のスレが無いじゃないか。 
折角.NETに生き残ったC++、みんなで語ろうぜ。 
2デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 18:04:03
どう見てもC++/CLIの勝ちです。
本当にありがとうございました。
3デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 18:09:38
c -> c++ -> managed c++ -> c++/cli という進化?
4デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 18:15:37
>>1
あるじゃん。

managed C++ やろうぜ!!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1014486422/
5デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 18:24:22
>>4
落ちたと勘違いしてもーた
だもんで002
6デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 20:46:31
>>3
c�->�c++�->�managed�c++�->�c++/cli�という退化です
7デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 21:27:24
m9。・(゚^Д^゚)・。プププギャーーーッ!!
8デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 04:00:35
m9。・(゚^Д^゚)・。プププギャーーーッ!!
9デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 09:12:53
しかし4のスレも900越えているから、
少し立てるのが早かったと言うだけで次スレとしては使えると思う。

と書こうと思ったが、C++/CLIのスレがあるではないか。
【.NET】 C++/CLI について語ろうぜ 【最適】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1126450441/l50
10デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 00:10:20
managedはCLIに移行すべし
11デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 01:41:04
>>10

なんで?
12デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 02:55:43
>>11
managedはC++からC++/CLIに移行する段階でリリースタイミングにより
仕方なしに出した場つなぎ的言語だと思う
13デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 09:45:55
Vistaといい.NET1.0、M$からつなぎを取ったら何が残る?
14デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 13:03:08
>>12
言語が場つなぎだからというのは、移行理由にならない。C++があるからCはいらないと言ってるようなモノ。

世の中はもうMS中心に回ってないんだよ。
15デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 18:45:47
これが反論君か…
16デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 19:43:30
>>15
そういうキミはレッテル君。
17デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 23:43:33
>>14
Cは古い言語ではあるが場つなぎではない
18デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 00:59:43
>>17
言語だけで、仕事が決まるわけじゃねーんだよ。学生君。
19デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 01:44:43
そんなこと失業者に言われても困ります。
20デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 10:23:06
無職はこんなところでぶつぶつ言ってないで仕事探せ。
21デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 00:31:48
m9。・(゚^Д^゚)・。プププギャーーーッ!!
22デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 08:19:56
>>10
managed C++からC++/CLIへ移行する際に注意点なにかある?
23デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 16:32:15
24デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 18:07:27
       ∧∧   うるせぇ、はげ
       (д`* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
25デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 21:05:08
>>24
けつの穴のちいせい男だな
26デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 16:33:21
m9。・(゚^Д^゚)・。プププギャーーーッ!! 
27デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 23:44:05
>>24

うちのじいちゃんが後ろから画面を見ていて、「ハゲっていうな ! わしはハゲじゃないんじゃ、昔、お侍さんだったんじゃ。」
と、カンカンに怒ってます。
28デフォルトの名無しさん:2006/03/03(金) 13:47:51
C++で、manage <-> unmanaged のマーシャリングについて、一覧みたいに詳しく説明されてる
サイトってある?

どうも、List構造とか配列とか、なんかしっくり来なくてさ。
29デフォルトの名無しさん:2006/03/03(金) 15:16:06
30デフォルトの名無しさん:2006/03/04(土) 04:46:09
>>29

C++/CLIの話だから、あまり参考にならないかなぁ。

例えば、
>方法 : C++ Interop を使用して構造体をマーシャリングする
で、
>この例で示す構造体には単純な組み込みデータ型しか含まれていないので (「Blittable 型と非 Blittable 型」を参照)、特別なマーシャリングは必要ありません。
なんて、例を出されてもちょっと意味ないでしょ。

結局、ちまちまメンバの最小単位でマーシャリングするしかないというのが結論なのかなぁ。

31デフォルトの名無しさん:2006/03/06(月) 13:24:03

MFC → ATL → mc++ → c++/cli → あぼーん

ttp://www.ailight.jp/blog/sha256/archive/2006/02/08/11081.aspx

STL/CLI (旧 STL.NET)が、更に公開延期 - Visual C++
STL/CLI (旧 STL.NET)ですが、更に公開が延期されるようです。
どうやら、VS2005のService Packの作業のために、STL/CLIの開発を
(一旦)止めることになったようです。

このまま、VS2005用のSTL/CLIはお蔵入りになったりして。。
TextSS のWindowsXP(Professional)64bit対応化おながいします

もしくは64bitにネイティブ対応したテキスト置換ソフトありますか?

そういや64bitにネイティブ対応している2chブラウザてありましたっけ?
33デフォルトの名無しさん:2006/03/22(水) 18:15:59
C#でいうところのis演算子相当って
どう書けばいいでしょうか?
34デフォルトの名無しさん:2006/03/22(水) 21:55:32
>>33
これはC++/CLIだけど参考になると思う。
http://msdn2.microsoft.com/ja-JP/library/85af44e9(VS.80).aspx
35デフォルトの名無しさん:2006/07/18(火) 14:40:14
こんなところに002が・・・か沿ってるな
36デフォルトの名無しさん:2006/10/20(金) 22:39:21
FormベースのアプリケーションでButtonを押したときに、
DateTimePickerのカレンダーを表示させる方法をどなたか知りませんか?
37デフォルトの名無しさん:2006/10/21(土) 23:53:33
>>36
VisibleをFalse→Trueにすればいいだけじゃねーの?
WidthやHeightをいじるのもいいだろうし。
38デフォルトの名無しさん:2006/10/23(月) 11:44:39
必要に迫られてmanaged C++をやることになりました。
とりあえずHelloWorldを作ってビルドを試みたものの、VCD0041が出てエラーになります。
VS2003EEを使うのにはIISのインストールが必要なのでしょうか?
39デフォルトの名無しさん:2006/10/23(月) 16:45:00
普通のクライアントで動かすアプリケーションならIISなんて要らないし、そんなエラーも出ないが。
4036:2006/10/23(月) 21:47:24
>>37 さん
レスありがとうございます。

上記にあった方法を試してみましたが、
DropDownCalendarを表示させることが出来ませんでした。

ButtonAを押したときButtonBを押したように動作するような方法、
もしくはボタンを押さなくてもDropDownCalendarを表示させるような方法を
どなたかわかりませんか?
41デフォルトの名無しさん:2006/10/24(火) 12:26:11
>>40
コントロール系についてはVB.NETのスレにでも行ったほうが詳しい人いるんじゃね?
42デフォルトの名無しさん:2006/10/31(火) 14:54:02
お前らはあくまで VS.NET 2003 にとどまり続けるのか?
43デフォルトの名無しさん:2006/11/01(水) 00:17:11
ちゃんとVS2005で/clr:oldSyntaxしてるお。最新版だお。
44デフォルトの名無しさん:2007/01/16(火) 21:40:57
manamed c++でdirectxのサンプルってありませんか
どこをどう探しても無い・・
45デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 11:18:15
C++/CLI にしなさい
46デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 14:14:03
断る。

C++に未来はあるが、C++/CLIに未来はない。
47デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 14:40:14
managed C++ よりはあるでそ
48デフォルトの名無しさん
>44
今までのC++と同じようにやればいい。