推薦図書/必読書のためのスレッド PART29

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:2006/03/07(火) 23:46:14
>>950
awkで一行にしたい時とかじゃないの?

神の領域のような気がするが。
953デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 00:04:05
書籍の話以外は専用のスレで。それからウスラ馬鹿は放置で。

正規表現 part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1131028296/
954デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 00:17:23
>>947
原著者がわざわざ脚注で言ってたな。日本じゃ云々。
955デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 00:21:37
VB関連の批評ありませんか?テンプレ見ても項目すらなかったんですが
956デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 02:27:20
>>955
つまり場違いだということに気付きなさい。
それでも意見を求めるというのなら、バージョンと使用目的くらい書くべきかと。
「頼み方」をきちんと考えましょう。
957デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 06:50:53
だまれ自治厨
958デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 08:17:46
ケケケケ
vb房がキレまちたよw
959デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 11:05:20
>>950
次スレよろ
960デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 11:21:06
次スレの>>1はいいかげん↓これ外せよ

>推薦図書
>http://www.geocities.jp/jyoho_syori/index.html
>
>Part19 の 661氏作成
>2chbooks ver.2
>http://2chbooks.seesaa.net/

961デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 11:42:41
962デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 11:44:01
アフィってるサイトを>>1に貼るのはどうかと思う。せめて>>2以降に貼るべき

推薦書籍集
http://bookshelves.at.infoseek.co.jp/
一冊毎にコメントがあったりなかったり、なかなか親切
本スレでまとめられてない書籍の紹介などもある。

プログラミング系新刊リスト。
http://f57.aaa.livedoor.jp/~newbooks/
963デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 11:51:09
つーか、ここのコンテンツが見えない。
>Part19 の 661氏作成
>2chbooks ver.2
>http://2chbooks.seesaa.net/
964デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 11:57:09
ごちゃごちゃうるさい
俺が好きなように立てる
965デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 12:09:18
ヒーロー「お前の好きにはさせないぞw」
966デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 13:14:16
>816 さん有り難う!!
Effective C++ ジュンク堂でゲットしたよ〜(‘ ヮ‘ )ノ

967デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 15:23:22
誰か 「Effective スレの立て方++」 を刊行して。
968デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 15:59:05
アフェリエイト厨臭すぎwww
969デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 16:34:54
>>962
なんで1じゃだめなの?
970デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 16:58:14
宣伝は禁止されてる
971デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 17:30:34
次スレ

推薦図書/必読書のためのスレッド PART30
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1141805746/
972デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 17:43:56
勝手にリンクされてる俺のサイトは、アフィリエイトを貼れば削除依頼が通るようになるのか?
973デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 17:50:24
宣伝禁止ってローカルルールか?見当たらないが

とゆうかそもそも今までそれで問題なかったんだし
わざわざまとめてくれてるんだからアフィリエイトぐらいいいだろうが
974デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 17:55:34
>>973
ローカルルールってアホかw

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1141806388/
975デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 18:17:41
大抵のサイトは広告ぐらいは貼ってあるわけで
>>970の理屈でいくとgoogle.comにリンクを貼ることすら出来なくなるぞ
976デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 18:19:23
金儲け目的で書評もないor適当。そんなサイトにリンクしなくてもいいよ
977デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 18:20:16
>>974
それとは別だろ
978デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 18:28:38
>>974
アホかwそれは2ちゃん内の広告だろ
個人が作ったぺえじに広告貼るのが何故駄目なんだアホかwwwwww
979デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 18:34:54
広告が1つでもあるサイトが全てダメなら
ほとんどのサイトのリンク貼れなくなるな

有る程度大きいところはアフィリエイトぐらいしてるし
無料Webスペース使ってるところなら強制的に広告付くからな
980デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 18:35:39
宣伝掲示板
http://ex9.2ch.net/ad/
981デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 18:38:05
>>974
お前が>>962がそれに該当すると思うなら
そのスレで報告してみろよ
982デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 18:39:16
自分の意思で貼ってるのと、規約で貼らざるをえないのとでは違うだろ。
983デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 18:40:21
テンプレでアフィリエイトに誘導するのはまずいだろ
984デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 18:54:19
隅の方や別のページに広告があるならともかく
どうみてもアフェリエイトがメインだし
985デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 19:02:41
アフェリエイトがメインってここのこと?
http://bookshelves.at.infoseek.co.jp/
986デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 19:05:15
987デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 19:24:19
アフィリエイト契約してないと書籍の画像で著作権違反になってしまう
988デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 19:35:35
>>987
本の紹介のための、表紙ぐらいなら、
引用として認められてもいいと思うんだが。
989デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 20:37:24
うん
990デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 21:37:54
そういう決まりなんだからしゃーないわな。
991デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 21:43:44
引用する価値がない本
Java言語で学ぶデザインパターン入門
992デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 21:44:36
アフィリエイトあろうがなかろうが、糞サイトはテンプレから削除。

アフィリエイトな場合は、糞の判定基準ちょい強めでいいかも。
じゃないと自演で自分の(内容が)糞なアフィリエイトページを、
テンプレに入れてスレ立てするヤツが出てくるかも。
993デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 21:51:56
なぜアフィリエイトが基準なのかわからんのだが。
糞判定なんて各自がやれよ。
糞サイトなら誰も行かねーよ。
994デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 22:16:55
見たら埋めよう
995デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 22:21:16
>>987-988
アフェリエイトでなくても書影画像は引用の範囲内程度の画像で文章が主になるなど
引用の要件満たしているなら法的にはOKだと思うけどね。
画像でかくして表紙画家の著作権をおかしたとか、引用の範囲超えたりとか、
画像だけだったりすれば著作権法違反に問われる可能性は大いにあるが、
漫画のコマですら判例では適切なものであれば引用と認められているのに、
書影画像が全く駄目というのは法的根拠はあまりない俗説だと思う。
出版社に聞いたら大抵駄目だと言うけど、ここからは想像だが、それはどんな
人間がどういうふうに使うか分からないから、全部駄目って言ってるだけなんじゃないかな。
正しい引用方法知ってる人間なんて意外に多くないし、まして画像の引用なんて
公的に認めて誰彼構わずやらすわけにはいかないんじゃないだろうか。
996995:2006/03/08(水) 22:24:53
995は自分でスキャンするなりして書影画像を自作した場合の話ね。
他人や出版社やネット書店の作った画像を許可なしに勝手に使ったら、
それは別の意味で著作権違反になるだろうから、念の為補足。
997デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 22:26:32 BE:59908043-
出版業界では、書評で本の表紙を載せるのは、いちいち許可をもらわなくてもOKって慣習になってるらしいよ。
998デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 22:30:02
んなわけない
999デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 22:30:43
1000デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 22:31:34
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。