1 :
一ソフトウェア・エンジニア ◆FepYuKx2SI :
1989年10月号創刊のソフトウェア・プログラミング専門誌
『C MAGAZINE』が2006年3月18日発売の4月号をもって
休刊することになった。
「昨今のWeb上での情報発信の急速な進歩と、それに伴うユーザーの
情報収集スタイルの急速な変化を踏まえ、残念ながらもはやCマガジンを
雑誌メディアとして発行する環境ではないと判断させていただきました。」
とのこと。
えーまじかよ
要するに売り上げ低迷に歯止めが利かなかった。ってことだな。
スレ立てて話すような話題じゃないな。
最近は本も内容も薄っぺらくなってたしな。
5 :
デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 22:26:54
OS作り特集のソースコードは?
6 :
デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 22:29:47
最近興味持ち始めたというのに…
買ったそのときに役に立たなくても思い出したように役に立つ
この間、2年前のを引っ張り出したよ。
(´・ω・`)
犬用アプリまだー?
これを見ると日本の出版事情の貧弱さを痛感するなあ
もうJavaだけか・・・
DVD−ROM版を最後に休刊
InsidePlaystation3マダー?
Delphiがあるじゃん
>>10 必要(になりそう)な本は早めに手に入れるようにしないといけないもんな。
初版のみで絶版ってのも多いし。
16 :
デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 23:13:34
この頃、本屋さんでも.netやjavaの本が多い。仕方がないのかな?
ゆとり教育の仕業じゃー
AboutInsideGameCubeでもいいよ
モデリングツール周辺の記事でも良いよ
アドビツールのプラグイン製作特集でも良いよ
>>16 Eclipse関連とかフレームワークとかばっかり
クレーマーはゲーマーばかり
最近読んでないうちにこんなことに。ってベーマガほどブランクはないけどな。
そういえば10年ぐらい前、平成ライダーの白倉PがC++の連載してたよな。
本屋は推薦図書スレの定番本さえ売ってないしな
一度休刊したあと復刊した薔薇族も休刊決定
熱烈な読者がいてもその数が少数だと難しいということだな
27 :
デフォルトの名無しさん:2006/01/25(水) 09:52:38
愛読者は一人10冊買えよ!
薔薇族を、か?
Delphi1.0試用版が付いたCマガが残ってる。
あれが出た直後にニフのFBORLANDは大騒ぎになった。
スラッシュドットは左翼の巣窟って本当ですか?
Visual Studio + Developer Studio + GCC 他で...
虚業 MAGAZINE に改名すればいいのに。
指南書マガジンなら時間に追われずやっていけるようだよ
最近はsoftware peopleやsoftware test presss?みたいな
開発プロセス系雑誌が売れている。ソースは、オプーンソースから
勉強すれば十分だし。
「開発の現場」は読んでるけど、、、
最初の方の外人が書いてる記事は毎回つまんなかった
ソフトバンク自体が消えるとかそういう情報はないのかね
>>36 後ろに総聯がついてるから消える事はなかなかないんじゃね?
創価
法の華みたいに消えてくれんかな
40 :
デフォルトの名無しさん:2006/01/27(金) 00:48:06
ソフトバソクからコンピュータ書籍をとったら後はハゲしか残らないじゃないか。
まぁCマガジンは面白かったといいつつも日経ソフトウェア買ってる俺が来ました。
そもそも、現役のプログラマが読むような本でもなかっただろ?
職業PGになってから読まなくなったな。
学生だったころとか、ゲーム作りたいとかほざいていた頃は、連載を中心に役に立っていた。
初心者御用達は日経に取って代わられてしまったしなー。
43 :
デフォルトの名無しさん:2006/01/27(金) 04:03:27
じゃあ休刊という事でよろしいですか?
bit、ベーマガ、に続いて俺を育ててくれた雑誌がまた消えるのか・・・。
もうプログラマー向けの雑誌なんて需要がないんだろうな・・・。
パズルコーナでは何度かお世話になりました。
画像処理とか、圧縮の話とかかなり勉強になったのになぁ・・・。
コアな技術者の要望に答えていたら
・コアな技術者は購入者ではなかった
・初心者の要望とズレがでてきた
・実はコアな技術者自信の要望は別のところにあった
よくある話
46 :
デフォルトの名無しさん:2006/01/27(金) 05:41:03
だいたいCでマガジンというのにも無理があったのだ。
C言語以外のシェアが伸びすぎたわけか
Delphiヌッコロ
むしろJAVAだろ
Javaの記事もけっこうあったが
C はC言語じゃなくてコンピュータのCじゃなかったっけ
一時期読んでた,MSJ,DDJ,CMagazineがすべて消えた・・・
俺も消えよう・・・
51 :
デフォルトの名無しさん:2006/01/27(金) 14:13:47
さくらのガッツポーズ
↓
エビス様のかしらん節が毎号楽しみだっただけに残念である。他の雑誌で連載してくれないかしらん。
まるまるC MAGAZINE for DVD −1989〜2003年度版−
本体価格 \47,619
税込価格 \50,000
これ安くしてくれ。高すぎ
54 :
デフォルトの名無しさん:2006/01/27(金) 15:00:26
ny
55 :
デフォルトの名無しさん:2006/01/27(金) 15:03:12
>>49 A B C の C
C前にB言語があった筈。
56 :
55:2006/01/27(金) 15:05:31
うっは、激しく勘違いテラハズカシス(ノ´∀`*)
57 :
デフォルトの名無しさん:2006/01/27(金) 15:08:21
萌えに頼らず死を選んだことは立派だと思う
激しく同意
しぃーしぃーマガジンとして復刊!
最近やっとまともなプログラム組めるようになったから定期購読しようとしてたのにな(´・ω・`)
61 :
デフォルトの名無しさん:2006/01/27(金) 16:21:34
広告少なくてつまんない
トラ技見習えよ
65 :
デフォルトの名無しさん:2006/01/27(金) 19:35:38
>>63 広告ジャマ
トラギとかインタフェースとかなにあれ
目次探すのもめんどくさいくらいウザイ
トラ技ってる
という言葉もあったな
広告も情報のうちだと思うんだがな
トラ技読者は広告がメインの人ほど通だよ。
総合展とか行っても製品情報は手に入るんだが、いかんせん
会場まで行かなきゃならないのは辛い。頻度もそう多くないし時間も食う。
ASCIIやI/Oも昔は広告でぶくぶく太ってたなぁ
続編があるとしたらどれ?
C++マガジン
C#マガジン
Cどっか〜んマガジン
30年位前のトラ技は紙面から半田の匂いが漂ってきた
C++かしらん
まー、I/Oみたいに同人誌に落ちぶれて生き延びるよりは
すっきり廃刊になってくれたほうがいいけど。
しかし思い起こせば、最近の記事は1年周期ぐらいで同じようなネタを
解説していて新鮮味にかけていたのも事実かも。パズルコーナも消えたしね。
そこでOh!Xの復活ですよ
VSマガジンがあればいいと思った。
マガジンマガジンマガジンマガジンマガジンマジンガーZジンマガジンマガジンマガジン
DDJ日本版復刊しる
>>68 > トラ技読者は広告がメインの人ほど通だよ。
何をもって「通」と言っているのか、わからんな。
別の見方をすれば、自称通の「裸の王様」なのかも知れんしな。
>>70 C++マガジンと似たような感じの雑誌は実在した気がする
81 :
デフォルトの名無しさん:2006/01/28(土) 01:00:21
>> 70
CMMマガジン
読者はオープンソースマガジンと日経ソフトウェアあたりに分散かな
昔に比べて雑誌は増えたけど、おもしろい記事が分散しただけのような気もする
>>70 ふたなりCマガSplashStar
略してCSマガジン
パズルを解くコーナーが好きだったのに・・・
高校の時にCマガジンに着いてたソフトの評価版
いじって遊んで、その後にその提供元の会社に就職するとは思わなかった。
>>64 ちょっと待て。そのトリップは…かなりのおっさんとみた。
ところで、あの「吉柄貴樹」とは一体何者だったのだろうか?
ここで私は「芦ヶ原伸之」説を唱えてみたい。
理由1. 吉柄 -> 芦ヶ原
理由2.連載終了時期と逝った時期がほぼ同じ
理由3.出題されたパズルが、芦ヶ原作とされるものと結構カブッている。
どうでしょう?
>>86 えー、芦ヶ原さんてPGだったっけ?それはないと思うけどなぁ。
確かにかなりパズルのレベルは高かったけど。
ニコリの協力とかはあったかもしれんけど。
84は玉ソフトの社員
単行本化してほしいシリーズもあるのになあ
>>79 三枚おろし・・・なんだこりゃw
さらに解説が
>電子機器の設計者が惰性で買っている技術雑誌。
惰性なのか、、、オイ。
Cマガがつぶれてトラ技が残ってる理由は惰性で買えるかどうか、という
値段の違い(780円と1200円)かもしれんね。
いい雑誌だったけど、1200円は正直高すぎて(本を買うのと変わらんし)
毎月買うには抵抗があったよ。
>>87 >えー、芦ヶ原さんてPGだったっけ?それはないと思うけどなぁ。
無論、職業 PG ではなかったが、日常から(新しいパズルの検証などに)
プログラミングをしていたことは知られている。
他にも Knuth 乱入事件(個人的に親交の篤かった芦ヶ原氏の連載で
ないのならば、どうして Knuth はこの連載を知ることができたのだろうか?)
等いろいろ証拠はあるだろうが、なにより決定的なのは、
吉柄氏は、いつも出題に際して問題の出典となったパズルの原作者名を
あれだけ律儀に書いているのに、よく調べると唯一芦ヶ原氏とされるパズルだけは
原作者名が書かれていないことに気づくはず。
こんな酔狂なマネが出来る人間は、どう考えてもこの世に一人しかいないだろう。
>>91 芦ヶ原さんが亡くなったのが2004年6月19日。
Cマガの電脳倶楽部がなくなったのが2005年6月号くらいなので
(その前から隔月掲載)なので時期的にちょっと長いんじゃないかな。
(全部持ってないので分からんけど)
それと2004年9月号の第162回の切手切って乗りきって、には冒頭に
「世界的なパズル作家であり、当連載にもたびたに協力してくれた
芦ヶ原伸之氏が6月末にこの世を去った。たいへん悲しいことであり、また、パズル界にとって
大きな損失である。これまでの助言や協力に感謝するとともに、心から冥福をお祈りします」
という弔文があるので、さすがに同一人物というのはあり得ないような。
芦ヶ原氏の原稿(或いはネタ)が5,6回分残っていて、それを使い切ったと言う可能性は?
或いは、晩年はご本人が全て書いていたのではなく、原案芦ヶ原、清書吉柄(実態は編集子?)と言う関係になっていたかも知れず。
いや、まぁそこまで疑われるともう編集部に問い合わせてね、と言うしか。
複数人が担当していて名前はペンネームというのはあるかもしれんけど。
なんか、ベーマガの高橋はるみを思い出すな・・・。
ひょっとして名前はパズルになってるとか。
芦ヶ原伸之
ASHIGAHARA NOBUYUKI
吉柄貴樹(よしがら? たかき)
YOSHIGARA TAKAKI
非常に似てるといえば似てるかも。
しかし語数も違うしアナグラムじゃないよな。
ASHIGAHARA NOBUYUKI
を並び替えて
YOSHIGARA KIBUNHAU
・・・ちょっと分からん。
96 :
デフォルトの名無しさん:2006/01/30(月) 16:09:23
ムック化しろ
ガチャピン
>>95 _人人人人人人人人人人人人人人_
> な なんだってー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
_,,.-‐-..,,_ _,,..--v--..,_
/ `''.v'ν Σ´ `、_,.-'""`´""ヽ
i' / ̄""''--i 7 | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ ヽ
. !ヘ /‐- 、u. |' |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、 |
|'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ! iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
. ,`| u ..ゝ! ‖ .j (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\ (二> / ! _`-っ / | 7  ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' / \ '' /〃.ヽ `''⊃ , 'v>、
!、\ \. , ̄ γ/| ̄ 〃 \二-‐' //`
コンプティークみたいにコミックメインにして生き延びれば?
>95
誰も突っ込まず見ててあまりにかわいそうなので、突っ込んどく。
× あしがはら
○ よしがはら
スマソ、名前間違ってました・・・(/ω\)ハズカシーィ
日系ソフトウェアだととたんにレベルが落ちるからなぁ・・・
もうちょっとハイレベルな雑誌きぼん。
TRY!PC ってまだあったっけ?
DDJ日本語版復刊しろよ〜
>「昨今のWeb上での情報発信の急速な進歩と、それに伴うユーザーの
>情報収集スタイルの急速な変化を踏まえ、残念ながらもはやCマガジンを
>雑誌メディアとして発行する環境ではないと判断させていただきました。」
つまり、今刊行されているコンピュータ誌は全て「存在価値無し」だ、と
Cマガの編集部は言いたかったのだな。
いや、その気持ちよく分かるね。
まあ当然。
今時わら半紙みたいな紙にスカしたしょぼい内容のペラペラの雑誌が
\1,200って舐めすぎだろ。
なんかもう末期は左翼の論壇誌に近い趣があったもんなw
>>106 確かに今、一番欲しいのは「情報が正確で、中身の充実したWeb上の記事」
かもしれん。しかしWebの情報じゃ金は取れんしな・・・。
109 :
デフォルトの名無しさん:2006/01/31(火) 09:30:51
>>108 課金されると見る気なくなるんだよな
雑誌の場合より安くても
マイコンBASIC
112 :
デフォルトの名無しさん:2006/01/31(火) 16:20:13 BE:116186562-
Inside Visual C++ まだー?
過去の記事をページ単位で売ってくれないかな
バックナンバーは結構重宝してます
買った当時は理解できなかったMFCとかCOMの記事とかだけど、
最近読み直してみたら、へぇ、ってのが結構あった。1998年だから8年遅れか、、、。
118 :
デフォルトの名無しさん:2006/01/31(火) 23:26:27
>続編があるとしたらどれ?
>C++マガジン
>C#マガジン
>Cどっか〜んマガジン
どれもありえない。
つか、マジな話、C#マガジンを買う読者っているのか?
しぃーしぃーマガジンなら買ってもよい
120 :
デフォルトの名無しさん:2006/01/31(火) 23:32:04
ファミ通が現役なのはびっくり
デベロッパーマガジンなんてC#マガジンみたいなもんじゃん
最近はブログその他の情報源の方が量・質・速度ともに圧倒しているからね
ノイズが多目という欠点はあるにせよ
どっか C/C++ 関係のブログやオンラインの記事集めた
良質のアンテナ知らない?
D MAGAZINEになるための布石なのかああああ
124 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/01(水) 00:19:09
>ノイズが多目という欠点はあるにせよ
質が悪いってことじゃん(w
>>124 ごめん。そりゃそうだわな。
雑誌の内容より質の高い記事載せたサイトも多い
(ノイズをフィルタすれば雑誌と同等かそれ以上の質がある)ってことで。
雑誌に書いてもブログにすぐパクられる
いまだに「ブログ」ってシステムの有用性が理解できない俺はアナクロですか
本当にどこが便利なのかサッパリわからんよ。
>>126 ありがと。そこは知ってるけど、はてなに限られるし選別されないので
もう少し良さげなところを紹介してもらえると助かるんだけれど。
漏れもグラブロの有用性が解らない。
htmlや、ホームページビルダーを使えなくても、
手軽にウェブサイトを作れるとかなんかな。
Inside Windowsって雑誌もあったよな。
機能より文化的なものじゃないかな、ブログの有用性は
htmlだと何回も同じこと書かないといけないわけよ。pだのbrだのa hrefだのって。
blogだとそういう単調な作業から開放されるわけ。
話だけ聞くとたいしたことじゃないけど、毎日やるとなると、やっぱり大きい差なわけよ。
グラブロの有用性はわかんね。
ブログの便利なところはRSSとかAtomだろ
TRY!PCみたいに季刊でもいいから出してほしかった
RSSやAtomから派生したサービスが便利
未来検索やトラックバックセンター
全過去記事収録のDVD出してほしい
いっそ過去の記事を全部WEBで公開してくださいな
pdf版が売れる間は無理。
サンプルは落とせるだろう
いつまであるか知らんけど
載ったソースプログラム全部更改してくれ
すげーー安いぃぃ
146 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 18:35:36
いやー俺はcマガ嫌いだったけどcマガなんてまだ良心的だよ。
CQ出版の雑誌のCD-ROM板なんて収録号数で割ると本誌の値段より高いんだからw
Linux magazine the DVD 2005
定価2310円(税込)
【特徴その1】
Linux magazineのすべて
66冊分完全保存版PDF
月刊化前のNo.1〜3と創刊号(1999年10月)〜2004年12月号までの
全記事を収録しました。
1冊あたり35円、お買い得です!!
35円・・・ほとんど投げ売りだな。
この値段ならCマガ全巻買うぞ買うぞ。
>>143 好評発売中って今現在売ってるの?
ところで、2005年12月号に載ってる次号予告に「Exif情報の活用〜」ってあるんだけど、2006年1月号にそんなの見つからないんだが。
DDJ復刊しろ
Linux magazine the DVD 2005
定価2310円(税込)
まるまるC MAGAZINE for DVD −1989〜2003年度版−
税込価格 \50,000
Linux Magazine DVDは2006年1月にcomplete版が出た.。
全69冊とムック16冊のpdfも収録されていた。
税込み2,200円。
C MagazineのDVDは定期購読者には35,000円くらいに
割引してくれるはず
UNIX magazine DVDでまとめて出して欲しいなw
売れないか
中身がdviファイルになりそうな悪寒
何か問題でも?
completeなんて出てたのか。あやうく2005買うとこだった。
コンプティ−クなんてまだ出てたのか。
うわ、マジすか休刊って。
他の雑誌でやらないような特集とかを見るのが楽しみだったのに・・・。
Cマガも毎号買ってたわけじゃないけど、
他の雑誌は毎月チェックしてても買いたいと思ったやつないんだよな。
不満がなかったわけじゃないけど、何だかんだで良雑誌だったからな…
本気で後継雑誌が不安になってきた
>後継雑誌
ないでしょ。
160 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/10(金) 00:29:23
日系バイトも休刊になったし。。。
やべえ硬派雑誌がなくなっていく。
C Magazine休刊、 Borland倒産 ・・・・
今年は中年プログラマにとっては転機となる年だな・・・。
C マガジン、ドキドキしながら買ったあの日
ABCのCではなく、C言語というものであることがすぐにわかった。
164 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/10(金) 01:29:24
やっぱり日系バイトって中年しか読んでなかったのかな?。
ぼくは微妙な歳だけど。
BSDマガジンも消えたのにまたか
UNIX Magazine も季節刊になるらしいし、雑誌系やばすぎ
雑誌にも長所があるんだけどなぁ
こまごまとしたことならネットで十分だし。
まとまった資料がほしければ書籍を買う。
一週間程度やればそれなりに使えるレベルになるようなことを
細かい記事で何ヶ月にもわたって書かれても困る。
世の中はもっと速いスピードで動いている。
技術系の雑誌はいらん。
あえて要るところをあげれば読み物の部分だけだ。
開発秘話や苦労話、読者投稿だけの雑誌ならあってもいいかもな。
電脳倶楽部みたいな奴か
たしかに、本格的にやろうと思ったら結局、本を買うんだけど、
「きっかけ」を作ってくれる意味で信頼できる雑誌は役に立つと思うけどなぁ。
Cマガで、画像処理とか圧縮とか動画、とかあんまり知らない分野の初歩的な
解説記事を読んで、それなりに理解できたのはありがたかったけど。
流行を知るには月刊誌が良いんだけどな。
ネットだと偏ってて。
>>172 それは錯覚が多分に混じってると思うぞ。
雑誌だって当然情報に偏りがあるし、
今までは雑誌が流行を作ってきた側面もある。
ウェブがこれだけ充実してくると、単行本がくさるほど出てるような
新鮮でない技術情報の小出し(切り売り)がうざい(読む価値なし)と
思われてるキガス。
>>171 > Cマガで、画像処理とか圧縮とか動画、とかあんまり知らない分野の初歩的な
> 解説記事を読んで、それなりに理解できたのはありがたかったけど。
うん、それだ。他の雑誌には全然期待できないのは。
ネットで調べるにも書籍を買うにもきっかけがいると言うのは全く同意。
waveletもラフ集合もCマガ見てないと多分一生縁が無かったろうな・・・。
> waveletもラフ集合もCマガ見てないと多分一生縁が無かったろうな・・・。
じゃ、あんまり関係ないってことだよ > waveletもラフ集合
177 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 00:19:00
ラフ集合ってなに?何月号みたらいい?
C勉強中だからCだけを載せてほしいんだが・・ 叶わぬ夢か。。
もう廃刊だからね〜
>176
まぁね。知らなくても全然関係なく生きていけるんだけど、
へー、こんな考えもあったんだ…って知るのが楽しくて。
Javaで書かれてたのC++で書き直したりしてね。
>177
2006年2月号。出たばっかだよ。
山形浩生がメインフレーム⇒ミニコン⇒パソコンっていう風に続く
「嫉妬と怨嗟の連鎖」を書いてたけど、この雑誌の読者って
人格類型的にそういうタイプが多そうだよな。
なんつーか、まあ劣等感の裏返しなんだろうけど、
過剰なまでに優劣関係を気にするっていうかなんていうか。
こういうスカした雑誌を読むことで、「俺は日経○○とか翔○社の雑誌読んでるような
低レベルの奴とは違うんだぞ」と溜飲を下げるっていうw
183 :
本田:2006/02/11(土) 19:48:34
>>162 > C Magazine休刊、 Borland倒産 ・・・・
IDE関係の子会社を作るだけだよ。
_,..--------..._
;( );
| `` ------- '´´.|
|⊂⊃ ⊂⊃ |
((__)) ,|、__ _,...--'7 俺、8バイトしか字読めないんだよ
|| / `--`-v--'´--''´~\
``=|,,,,,;; ;;;;;;;;; ;;; >
└'´|;;;; O ;;;;;;;;;;;|`'||
|;;;; O ;;;;;;;;;;;;| ||
| ;;;; ∧ ;;;;;;;;;;;;;|((~))
't--、_ハ__,... ----┤
``||~```~~~~||~ ̄
.||、 .||、
/ > < \
<__/ \__ >
※最後は必ずLFで終わらないといけない
次はオープンソースマガジン(旧UNIX USER)あたりが危ないな
189 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 20:50:00
結論:オライリーの原書以外、糞
190 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 20:56:18
こんなうそのすれたてちゃっていいの?
訴えられるよ
べつに文字列末尾の\0まで読まなくても8バイトまでで文字列の内容の認識はできる。
>>192 8バイトを読むという前提があるので問題ありません
アドレスが8バイト分しかないって意味だと
ヌルターミネトしてねぇと無限ループしかねんぞ。
>>195 > アドレスが8バイト分しかないって意味だと
> ヌルターミネトしてねぇと無限ループしかねんぞ。
え、もしかして、普段からNULLターミネイトだけを前提に文字列を扱っているわけ?
バッファのリミットとか考慮しねえの?
バッファオーバーフローの可能性のあるプログラムを量産しているわけ?
オトロシー。
>>196 自分じゃ気付いてないのかもしれんけど、お前、馬鹿だろ。
誰がつくったかわからんようなコードには疑いを持っておくのは常識。
なんの話やねんw
まあCマガ読者って昔からこんな奴らが多いよな。
馬鹿なくせに背伸びしたがるというか、「俺はスゴいんだぞ」ってすごみたがる奴w
読んでない奴のほうが背伸びしまくってるという現実だがな
もう少ししたら、読んでないどころか読めなくなるw
休刊後はさらに
あんな低レベルなくなって当然だよね〜
って言いまくれるんですね!
Cマガ全部入れたDVDの発売日いつー?
Winnyで落とそう。
俺にとっては、吉崎さんによるLhaの解説がクライマックスだったな。
>>190 現実を認識しましょ
>>203 出てくれるなら
〜2003年までのDVDではなくて
そっちを買いたい
PDFで記事読めるか?
一度だけどうしても読みたかったCマガの記事をCDで買ったけど、
やたら疲れた。最後は印刷したし。
技術書はPDFじゃ読んでられん。
単に HTML とかに変換すれば良いんじゃないの。
>>207 >>206はそういうことじゃなくて紙媒体とディスプレイの差だと思われ。
やっぱ見にくいんだよなぁ。
データベースとしてデジタルで保持しておいて、
読みたい時に印刷できるなら、それでいいじゃん。
ていうか、最近の分は知らんが
昔、Cマガの過去記事(yaccの記事とか)を付録CDにつけ始めた頃のpdfは
単に画像をまとめただけだったぞ(ちょっとページが日焼けしてたりして)。
.bmpや.jpgになってる記事を読むようなもんだ。
.jpgの記事はクソ読みにくかった
文字情報を.jpgにすんなよ
いや、昔の記事はしょうがないでしょ。
精度の悪いスキャナで読み込んだよなギザギザ文字で表示されるよりは
不鮮明でもjpgの方がまし。まぁどのみち読む気はしねいけどね。
今のOCRだったら、かなり精度良く読み取れるんじゃないかな。
213 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 23:45:38
晒しあげ
ボーヨー氏の連載でC++勉強したのが懐かしいナ。
>>212 おーい、.jpgというのは画像ファイルのフォーマットのことであって
その画像をどうやって作成したか(取り込んだか)は、全然関係ないぞ。
当然、スキャナで読み込んだ、(解像度の低い)ギザギザ文字の.jpgだってあるよ。
もしかして、.jpg==デジカメの写真だと思ってる?
舌足らずだったかな。
無理やり2値化して情報量を落とした昔の論文のコピーみたいなのよりは
ノイズ入りまくりだけど、jpgのままの方がまだまし、てこと。
いみわかんね。
昔の論文のコピーを.jpgにしたらギザギザが取れると?
jpgがなぜ不適かわかってない奴がいるな。
古い記事はスキャナで取り込んだやつをOCRかけてテキストとjpgでpdf化してあったと思う。
え、.jpgてのは画像を圧縮するフォーマットじゃなくて
画像からギザギザを取ってノイズ入りまくりにするデータ形式のことだったのか。
昔のデータが画像になってるのは許してやれよ。
しかも、販売広告にもそのような注意書きがあったじゃん。
わかってて買ったんでしょ?
バックナンバーの在庫がないのに
電子媒体で読めるだけありがたいと思わないといけないと思います。
つうか、こんなのイチイチ印刷してる奴がバカなんだろ?
ディスプレイに問題があるか、知識に問題があるから、ページをいったり来たり
してるだけなんじゃねぇの?はげわろすだよね。
いちいち印刷するなっていうのは同意するが、
> ディスプレイに問題があるか、知識に問題があるから、
は言い過ぎ。
224 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 08:34:46
ナナオのディスプレイ使えばきれいに表示されるのにね。
お金がないならあきえれらめろってこdこなえ
過去の物を安く売るならスキャンした物でも許すが、
こんなにぼったくるなら、タイプぐらいしなおせや!
全部入ったDVDまだー?
画像だとソースコードがコピペできないよ。。
あと、文字列検索できない。
当時のが画像なのは納得してる。
ただ、ちゃんとした pdf版も作ってほしいという話。
期待はしてないけどw
※収録データは、誌面をスキャニングしたもので、
一部読みづらいページもございます。あらかじめご了承ください。
また、検索性を高めるために可能なかぎり
OCRによる文字化を試みたPDFデータになっています。← ← ← ← ← ← ← ← ←
ソースもついてる
廃刊直前の特集
●2006年3月(予告)
.NET Framework 2.0徹底解析
危険なコーディング癖を排除せよ オブジェクト指向編
●2006年2月号
C#2.0&Visual C++ 2005
グリッドシステムを作る
231 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 19:23:25
吸汗。
定価1000円以下ならもっと買って応援したんだけどな、、、
と今さら言ってみる。
Winny版まだー?
234 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 20:06:59
まるまるC MAGAZINE 2004年度版が出てないのは何故?
メガデモを収録した時期が一番面白かったな
236 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 21:31:36
>>234 さくらのOS特集のソースコードが完成してないから。
付録がCDになってから値上げしたんだっけ?
惰性で買い続けたけど高い雑誌だったなぁ
ネットが普及していない頃は少々高くても情報源として価値はあったんだが
最近はすぐにDL出来るものや製品の体験版ばかりになってたからな。
>>236 それじゃ、永遠に出ないじゃん。
Cマガが廃刊になった本当の理由
OS特集のコードが載らなかったから
言語がどうこう→O$マガの時代じゃね?
なんつーか、今月号5分で読み終わったんだが
そういう症状にお悩みの同志諸君は居られますか?
ヒント:速読
>>241 ヒント:君の成長
新人君が広くプログラミングの知識を集めるのに便利な雑誌がなくなったなあと嘆く今日このごろ。
WEBで情報かき集めるのも、基礎知識があってこそだよなあと、新人君の行動パターンを見ていて思う。
>>189 翻訳はマシなの選んでるみたいだけど
原書はハズレも多いよ
>>206 最近はもうPDFじゃないと読む気しない
検索できるしWEBと違ってレイアウトが安定してる
それに気分の問題だけど、紙じゃいまいち集中できない
昔は紙じゃないとダメだったけど慣れたみたい
>>224 もう作ってないよ
今ごろ知ったがマヂ休刊かよ . 自己顕示全開で言わせて貰えば
CMAGA投稿も睨みつつ人格システムの記事書いてるとこだったのに .
続編として Cell対応セミオートマルチスレッディングソース解説記事も温め \( ry .
やっとOSのソースがあがったとおもったら休刊か
C++MAGAZINE まだ?
>>246 > 最近はもうPDFじゃないと読む気しない
しおりがしっかりしてないと辛くない?
html が好きだな。リンク残せるし、フォルダ単位の grep 速いし、2つウィンドウ開いて同じ文書の別の場所を見比べられるし。
いい PDF ビューワがあればいいだけだけど。
お勧めある?
246はイージーなものしか読んでないんでしょきっとw
それなりに込み入った内容の文章なんかPDFで、というかディスプレイで
読んでられるかよ。
まあ確かに検索性は便利なんだけどね。
検索用にPDF開きながら印刷したものを読むってよくやるし。
PDFの方が読み方をきちんとする(読みにくいので、必要最小限の部分で
概要から必要なポイントまできちんとおさえようとする)ので
時間は短かったりする……ときどき
リファレンスならコンテキストヘルプ、他は紙だな
pdf見やすいなんていってるのはじめてみたよ
A4横ならディスプレイの関係上みやすいかもしれんけど縦ではきつすぎ
あとはマルチディスプレイがないとなぁ
そーゆー問題じゃないでしょw
図書館のマイクロフィルムのビュワーだって長時間の読書にはとても耐えんよ。
やっぱりPDFは会社のプリンタで印刷してから読むのが一番だ。
うちのプリンタ長時間使うとジャムるんだよorz
HP製?
2文字目が小さいャじゃないところ
・・・り、両面印刷したわけじゃないんだからねっ!
Adobeの奴より軽いしフルスクリーンで読める
おいおいアドビの奴だってフルスクリーン表示の機能ぐらいあるよw
Ctrl + L押してみ
いずれ何かの役に立つだろうと思って創刊号から全部持っているが最初の頃の記事はPC98ばっかり。
付録FDもほとんど読めなくなったし、めぼしい記事だけ保存して資源ごみにだすか。
創刊号から全部あるならヤフオクとかに出せば誰か買うかも
そういえば、ポプコムって休刊になったの?
最近見かけないけど。
269 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/03(金) 05:08:27
インターネットマガジンも休刊
270 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/03(金) 10:12:02
>>269 そういやこの前本屋でひさしぶりにインターネットマガジンを見掛けたが、
ペラペラになっててびっくりした。そうか。休刊か。
273 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/03(金) 16:10:55
>>268 10年位前のログインのレターズに載ったお便りで
「久しぶりに外国から帰ってきてポプコムを探したらどこにもありません。
売り切れたんでしょうか。
ログインもポプコムの売り上げ目指してがんばってください」
みたいな内容なのがあって、
「いろいろな意味で目指したくないと思いました」
と返答されてた。
つまり遠まわしに休刊したというおたより&返事。
>>269 DOS/V SPECIALもペラペラで紙質悪化。
なんか量販店で配っているフリーペーパーみたいになってる。
これからも続々休刊するだろうね。
OSMは何ヶ月持つか。
結局、コンプティークだけだよな、生き残ってるのは。
袋とじを開ける時のあのときめきを忘れない。
biz+でいまさら休刊だと知って、こっちにもスレがあると聞いて俺が来ますた
本屋で立ち読みする雑誌が一つ減ってかなり(´・ω・`)ショボーン
いい意味での偏った本なんて、もう売れない時代なんだな
残ってるのはできる〜とかわかる〜とか、日経ソフトウェアとか、そんなんばっかり
OSMはCマガ派が流れこみそうだよね
Linuxの本かと思ったらVSExpressの特集やってるし
>>260 キヤノンか
確かにサービスの人は両面印刷は止めろというようだな。
280 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/10(金) 17:49:29
ざ・べ
281 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/10(金) 17:58:20
もう情報数学とか専門的な特集とかみられないわけか・・・カナシス
P2Pのプログラミング特集お世話になりました(_o_)
専門的・・・・?
>>282の考える「専門的」なものについてなにか一例を挙げてみてくれ
そうだなぁ。Cマガ2001年7月の「ポインタのすべて」とかかな。
285 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/10(金) 22:02:36 BE:59908526-
朝日パソコンの休刊号は、特集が創刊からの歴史とかで、
連載も終わりに言及してたし、大往生って感じだったね。
Cマガは本当に急死って感じだった。
>>283 2004年7月号特集1「オリジナルOSを作ろう!」
287 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/11(土) 00:57:00
俺的にはインターフェイスがおすすめ
288 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/11(土) 02:14:13
良い雑誌だと思うけど
言語・ソフトウエアの色がちょっと薄いんだよね
馬鹿言うなって。
Cマガみたいにそういう糞の役にもたたんスカしたオナニー記事がなく
あくまで実学志向・実利主義だから「よい雑誌」なんだよw
Cマガはスカし方が足りなかったから終わったのかも。
>>287 あれって組み込みやってる人向けでしょ?
まぁそうだけどSTLやデザパタの特集が毎号のように組まれるからな
あ、そんなことツッコミたいんじゃなかった
今の時代に組み込み以外でC使ってる奴いないだろw
オリジナルOSつくるときにもcつかいますYO!
俺なんかここ最近はC触る仕事ばっかりだぜ!
,-ー─‐‐-、
,!|| |
!‐-------‐
.|:::i./ ̄ ̄ヽi
,|:::i | (,,゚д゚)|| 製造年月日が20世紀のソースですがなにか?
|::::(ノ 中濃||)
|::::i|..ソ ー ス||
\i`-----'/
 ̄U"U ̄
296 :
287:2006/03/12(日) 11:26:20
>>291 ぶっちゃけパソコン向けのソフトウェア技術ってあんまり興味なくなってきた。
なんかこうわくわく感がうすれてきた。
297 :
287:2006/03/12(日) 11:28:56
もうちょっと若かったらCで制御できるキットタイプのロボット
に手だしてたろうな。
それは興味の対象が変わってるだけ
より上位の分野に手を出し始めるとまた違った世界は開けるぞ
組み込みとしてのCはいいとは思うが、アプリ開発ではありえんしね
「アプリ開発でCがありえない」は、Windows上だけの話だね。
apacheとか、普通にCだし。
Apacheとか鯖アプリはいわゆる通常のアプリとしてあつかわんからな
ベースとなる部分、つまりミドルウェア
その上で何を動かすかという部分を作りこむユーザーのほうがはるかに多い
Cマガが対象としてたのはそれらすべてで明らかに範囲が広すぎ
片方に偏ると片方のユーザーから不満が出る
ハードウェア開発の雑誌は(元々数は少ないが)生き残ってるのにソフトウェア開発の雑誌が
あっというまにほぼ全滅したってのはなかなか今後新人鍛えるためにも厳しいのではないかな
すでにプログラムを組みたい、という人種が非常に少ない
301 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/12(日) 18:21:51
高校の時の数学教師との会話。
教師:おまえ将来なにやりたい?
俺:ソフトウェア
教師:ハードウェアにしとけ。
言う事聞いときゃよかった。と思う今日このごろ。
隣の芝生じゃなくて?
303 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/12(日) 18:39:46
父は電気系の技術屋だったが、ハードもソフトもやめとけって言ってた。
隣の芝生かも。
304 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/12(日) 18:44:45
クラスライブラリが機能満載になって
設計+土方
になったからだろうね。
俺はプログラミングが好きだから新しいテーマを探して続けるけどね。
305 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/12(日) 18:51:41
>>304 会社勤めしてると新しいテーマなんて見つけらんね。
開発環境は変わるが。似たようなプログラム組むの
がどんどんはやくなってくだけ。
漏れだけか。
まああれだ、満たされない人間ってのは得てして自分が満たされない理由を
全くお門違いのものに求めて吹き上がったりするもんだ。
その対象が職業や人間関係や生い立ちといった等身大のものであるか、
全共闘世代の馬鹿のように政治的なものであるかの違いはあるにせよ。
そんなことも悟れないガキは多分何やっても満たされないよw
307 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/12(日) 19:04:27
愛がたりないんですぅ
満たされたヤツには進歩がないけどな
309 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/12(日) 19:58:23
>>301 確かにハード屋さんもVHDLのソースコード読んで、頭抱えてるもんな。
オマケにその元のCソースも読まないといけないし。
といってもそこまで厄介になってるのは、レビュワーの
ソフト技術者がサボってたからなんだがw
といってもソフトだけで手が回らんので無理だけど。
>>305 周りが速くなっているのではない、自身の反応速度が遅くなっているのだ。
#漏れも最近徹夜ができなくなってきたしね。
amazonで4月号が売られてるのが物悲しい。
最終号発売日。
さらばゲーム作りにかけた日よ、そしてこれからも・・・
似たような雑誌って他になかった?全滅?
うひょーうひょー
Cマガ休刊かぁ〜。ネタもまとまりが薄いし、雑誌も薄かったからなぁー
俺はインサイドウィンドウズをよく買ってたけど、それもすでにない品。
季刊とかで本は出しておいて欲しいなぁ〜
まぁお疲れ様です。4月号は裏表紙がネタなんですけど
どーなんだろー??
314 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/18(土) 16:20:51
Cマガジン
C#マガジン
もぉ〜っとCマガジン
Cマガジンどっかーん
Cマガジンナイショ
315 :
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se072729.html:2006/03/18(土) 18:16:26
名ソフト TextSS の64bit化ってできない?
買ってきた。
つまみ買いだったけど長い間ご苦労さん。
最終号の割には糞だったなw
あの漫画?は勘弁してくれ
スエーデンのクイックカルクのJokeはまぁまぁだった。
>>318 ほぼ同感。ボリューム増とかいいつつ、貴重なページをあんなのに
使われちゃあ、ね。JAVA PRESSの(とりあえずの)終刊号と比べると
情けなくて涙でてくらあ。
買ったぞ。表紙に「最終号」って書くのも珍しいな。
で、関係ないが、横に I/O が平積みされていたが、
なんと、大きさが元に戻ってました。(B5版)
買わなかったけどね。w
>>320 厚さが元に(約3センチ)に戻ってるかとオモタ
最終号買った。
最後なんだからもっとはじけた内容を期待していたのだが
いつもと変わらないとはつまらない。
思い出の記念品としての価値しかないなぁ。
最終号まで含めたDVDでるかな〜
2003年までのDVDで5.93GBあるから難しいんじゃない。
325 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/21(火) 09:54:25
じゃiPodでっヾヾヾ
326 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/21(火) 11:22:18
JAVA PRESSって廃刊になったの?
Cマガほど話題になんないね。
327 :
326:2006/03/21(火) 11:29:27
>>319 馬鹿野郎。今調べたら、JAVA PRESSなんともねーじゃねーか。
季刊になったんだっけ?
もともと月刊じゃないからめにつきにくかったとおもわれ
JAVA PRESSって毎回ロリ表紙だよね。
>>330 読んだ。
>サーバサイドJavaについては第一人者の原田洋子さんに
そうなのか?本当に原田洋子さんはサーバサイドJavaの第一人者なのか?
その通り「第一」人者というか開拓者というか
JSP/Servletが出てきた当時の先端ははしってた
わからんけど書籍とかもう5年くらいだしてないんじゃないかな
その書籍もマニアックすぎて誰もついていけてないのが多かった気がするけど
いきなりTomcatのコンパイル方法とかかくのは彼女しかあるまい
オープンソースは自分でコンパイルしてなんぼだけれども
Javaの世界はjarファイルをデプロイするだけが多いからね
まぁ時代だな
333
さて・・・Cマガ4月号を買ってきたわけだが・・・
Cマガでパンチラシーンかよ。
これはすごいサービスだ。
まさに有終の美。
エロい。エロ過ぎ。こいつは一生大切にする。
ホンマやw気づかんかった。
そういえば1年前ぐらいのにもあった気がする。
表紙というか、特集1の最初のページね。
もう何もかもがメイドさんなんですよ。
表紙じゃ無いだろそれは
340 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/22(水) 20:34:58
パンティラ頻度
Cマガジン<<<<<<<<<<<<<BASICマガジン
∵ C <<<<<<<<<<< BASIC
341 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/22(水) 22:06:28
Cマガのパズルのコーナーが無くなってから買わなくなった。。。
342 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 00:09:28
俺68ユーザーだったけどさ…68擁護論者ってのはやっぱウザいと思うよ。
昔、大学の先輩にそういうのがいた。あれこれ褒めそやすんだけどさ、
本人はプログラム書けないのね。ゲームでばっかり遊んでる。
Oh!Xやら電倶楽なんかからの受け売り聞きかじり喋ってるだけ。
ゲームとかについても目ぇ輝かして熱く語るんで、
「先輩もゲーム作ってみたらいいじゃないですか」と無邪気を装って聞いたら
何やらモゴモゴするだけだった。
俺の作ってたゲームには何くれと注文つけるんだこれが。
「やっぱ68ならアセンブラで組まないと」とかなんとか。
OS大王に休暇を
王様が一番働き者っていう設定が違和感あった。
何で王様にしたんだろ...
>>342 そーゆーヤツってどこにでもいるよなぁ。勝手に一人でまくしたて、知ったかぶって。
まぁ、確かにやたらと単語とかはいろいろ知ってたりはするんだけど、
ちょっとその意味を聞いたり深い質問をしたら全然応えられないの。
「どう見ても知ってる単語をただ並べてるだけです。本当にありがとうございました。」って、感じで。
で?
今月郷のパンチラだけどさ、サービスじゃなくて、ヤケって感じだな。
これ普通にやられたらたまらんでしょ。絵もなんだしな。
て言うか、パンチらでも気にならないぐらいの絵なのも別の意味でアレだったよ。
あと1冊で通算200号になったらしい。
中途半端に休刊にされてヤケになったのかも。
342ってコピペでしょw
何度も見たことあるぞ。
こんなコピペ書いたり貼ったりする奴は最低でも30代以上だろうが、
やっぱいつまでたっても大人になりきれない精神的にオボコい奴ってこの業界多いよなw
いや、自戒を含めて。
読んできた
これはひどい
つーか、なんだよこの紫色のパンツは。
いまどき食玩だってもっとリアルだぜ
千言万語が読めなくなるな……本にはならんのかね?
雑誌として毎月買うのはきついけど、本だったら買ったろう連載は結構あった。
他の雑誌にもいえることだが。
354 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/26(日) 22:10:18
同じような雑誌って無いの?
インターフェイスはハード寄り過ぎ。
日経ソフトウェアは素人向け杉。
専門書買った方が速い
357 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/26(日) 22:26:41
>>355 確かに明確に目的があるときはそうだけど、「こんな技術もあるんだぁ」がCmagaの醍醐味だった。そういう雑誌が欲しい。Webもそういう意味では専門書寄りなんだよなぁ。
いろんな専門書を立ち読みするといいんじゃないの?
日経ソフト馬鹿にする奴が多いけど、あれは初心者向けの記事もあるだけで
初心者向けに特化してるわけじゃないよ。
結構読み応えがある連載や読みきりも多い。
まあCマガの読者ってのはナード気取りたいスカした奴が多いから合わないんだろうね。
昔の左翼が『世界』とか読んでたのとどっかだぶるところがあるな。
最近知能系の記事があってよかったんだけどなぁ…
今日、日経ソをパラパラと立ち読みしたら、ダメなコメントの例と、良いコメントの例が
載ってたけど、良いコメントの例も、ビミョーな感じだったね。
パンチらパンチらうるせーよ。
どっかにあぷしろ。
Java関連だけはJavaWorldでとりあえず
俺もなんだけど、難民状態の人多いね。
確かに、日経ソフトも良雑誌だと思うけど、あれくらいの内容なら
そこそこのソフトウェア技術者なら独学でなんとかなる。
でも、Cマガは自分が手を伸ばそうとしないような分野を扱ってくれるのが嬉しかった。
あくまで広く浅くで、それ以上は自分で調べなさいという内容だけどね。
最近だと、マルチコア、マルチスレッドによる高速化をより深く理解するための
CPUに焦点を当てた記事が面白かったな。
正直、国が援助してでも発行を続けるべきだと思う。
そうじゃないと、日本はいつまでも米国にお金を払いつづけることになっちゃうよ。
まー、公務員がウィルス感染して重要書類を流出させちゃう国だから
ソフトウェア技術者なんてノミ程度にしか見えていないんだろうけど・・・
読者の質の低下とともに
国は国でやっている
なんでも国のせいにするな
おまえのようなノミ野郎には広い世界がわからんのだろうがな!
CはJavaを包含してるよ!
CはRubyを包含してるよ!
CはPerlを包含してるよ!
CはCOBOLを包含してるよ!
CはFortranを包含してるよ!
CはTcl/Tkを包含してるよ!
CはPythonを包含してるよ!
CはC#を包含してるよ!
全部Cで書かれているんだからCマガでいいじゃないか
C言語マガジンじゃないんだから。
なんということでしょう。Cマガちゃんは、
休刊の中へと吸い込まれていったのです。
2004年の5月号にもパ○チラがあるな。
>>359 はいはい。日経ソフトの編集部もしくはライターさんご苦労様です。
>>359 > 結構読み応えがある連載や読みきりも多い
それは、お前が初心者脱却してないだけだ
なんか典型的なCマガ読者サマだね。
まあ虎の威を借るCマガ読者は、王様が裸だという現実を受け入れられない。
受け入れたら精神崩壊するしかないからねw
こういうのを『防衛機制』って言うんだよ。
興味があったら調べてみるといい。
勉強した結果精神崩壊しても知らないけどw
実はCはもんのすごく辛かった。だって整数演算のオーバーフローを検地しないんだもん。
レジスタが立つだろ
>>376 Cの範囲ではフラグレジスタを読む方法がない。
なんか1人だけ自分がハダカと指摘されて精神崩壊した人が混じってるよ(w
おまえの言うことは難しすぎて理解できないよ
フラグレジスタなんて見なくても
ちょっと工夫すればオーバーフローは検「知」できるだろ
もちろん、処理速度を犠牲にするわけだが
まとめDVD(5万ぐらいするやつ
を最後まで入れたやつにバージョンアップしてほしい
2層DVDで6Gぐらいしか使ってないから
まだいけるだろ
Cマガスタッフの皆様お疲れさまでした。
. ∧∧
(,, ;) ナムナム
iii~ ⊂ ヾ
凸( ̄)凸 .( ,,)〜
385 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 19:43:56
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
メーテル〜♪また一つ〜雑誌が消えたよ〜♪
「えー、この列車は、ベーマガ廃刊始発、bit廃止経由、Cマガ休刊行きでございます」
bit廃刊の時も似たような意見が散々出てたけどな…
結局復刊せず、ムックも再発行せず、静かに消えていったな…
Computer Todayは話題にものぼりませんね
TURING MACHINEに至っては廃刊後に存在を知ったという
Computer Todayって、どこの日経?って感じだった
TURING MACHINEって(w、ここのスレを見るまで
すっかり記憶から抜けてたほど思い出のない雑誌(w
パンチラキボン
C ときたら ドミナントコードですね
>>377>>380 __asm { 演算; lahf; mov 変数名,ah }; if( 変数名 & ビットマスク ) ...
とか
変数名=0; __asm { 加減算; adc 変数名,0 }; if( 変数名 ) ...
とか物凄い汚いコードになる
>386
スタートはDDJJのような気が……
>>395 それって必然か?
可読性を損なわない書き方なんていくらでもあると思うが。。
ところでさ、Cマガ人のスタッフってどうなったの?解雇?
別の部署に配置換え?会社概要作成部とか。受け付けとか。
アクティベーションの電話番とか。
399 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/31(金) 23:58:27
いや、普通掛け持ちだし。
今日は32日だし
今日大きめの本屋に言ったついでに、パンチラ見てくるんだった
忘れてた
早速だけどよぅ
復刊するぜっ
今日は3/32だっつうの
405 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/32(土) 10:37:16
http://www.2ch.net/ *エイプリルフール中止のお知らせ*
本年度、ITバブル崩壊の余波、またライブドア事件の混迷、楽天ゴールデンイーグルスぶっちぎり最下位など、
悪条件の重なりによる株価低迷が2ちゃんねる運営費にも多大なる影響を与え、
火の車である今の財務状況を鑑みるに、エイプリルフールの全面中止もやむなしという判断にあいなりました。
ご期待されていた皆様には大変申し訳ありませんが、どうぞよろしくご理解いただければ幸いです。
また、妄言民族と呼ばれ、近隣アジア諸国に多大なる苦痛を与えている日本国民としてこれを良い機会と考え、
例えエイプリルフールだとしても嘘を無くし、世界平和に貢献できる公明正大な言論の場を標榜すべく襟を正しつつ、
2ちゃんねるはエイプリルフールの根絶に今後とも邁進していく所存でございます。
おかあちゃ〜ん、オレの誕生日になくなるんだって(激泣
〜ん、まてよ。いつまでも年取らないってことか?
>>396 DDJJの前にプログラマーズページがある。
強進行が分からないんですがCから始まる場合はこのスレでよろしいのでしょうか?
409 :
デフォルトの名無しさん :2006/04/02(日) 20:04:11
>>364 >最近だと、マルチコア、マルチスレッドによる高速化をより深く理解するための
>CPUに焦点を当てた記事が面白かったな。
#確かにCPUのマルチコアは早晩だから適宜のある話題であったことは認める
ただしマルチスレッドについての昨年の秋頃の記事なら目新しくも何とも
ないと思う。基本的にマルチスレッドはNT、95の頃から実装された技術だし、
その復習的な内容だった。もっとも潜在的に危ないコードだったものが
マルチコアで不具合と言う形で出てきていることは事実。
正直そのあたりの掘り下げが不足していて買う気が起こらなかった。
マルチスレッドといってももUIスレッドの情報についてはネットでも少なくて、
この場合Doc/Viewアーキテクトができるのか、できないのか、その辺りまで
説明があれば購入したと思う。今更なんだけどBBSの方が早くて内容が深い。
速さではネットに勝てないのだから内容で勝負しなくては結果は自明。
マルチスレッドとマルチプロセッサシステムの違いは分かるよね?
共有メモリの作り方なんてマルチスレッド流のやり方ではパフォーマンスは上がんないんだよ。
対立している相手はBBSじゃなくて専門書籍じゃないかと思う。雑誌記事に書くよりは
丸々一冊書いたほうが儲けが出るじゃない?
411 :
409:2006/04/03(月) 10:34:44
>マルチスレッドとマルチプロセッサシステムの違いは分かるよね?
わ・か・る。
>共有メモリの作り方なんてマルチスレッド流のやり方ではパフォーマンスは上がんないんだよ。
そうだったのか。購入迷っての流し読みだったので気づかなかった。スマン。
#人間とりあえず自分の知りたい知識・技術を求めているし。
>対立している相手はBBSじゃなくて専門書籍じゃないかと思う。
#”対立”って語彙に感情的になっているように感じるが、そこは置くとして。
専門書籍が競合相手と言うのはある意味理解できる。しかしページ数の問題があるから、
どうしてもネットと書籍のニッチで勝負するしかないと思うが、その辺りが難しかった
のかも知れない。それにそれこそ競合相手の月刊雑誌の存在があったから購買者が
分散するし?さらには(廃刊は)ソフトバンクの経済資源をボーダフォン等の通信に
集中するという大きな力学が働いたのかも知れない。
>正直、国が援助してでも発行を続けるべきだと思う。
>>410 ==
>>364 と言うことで話させてもらうと、
>>364 の思い入れは
伝わってくるが、聖域と言われた医療でさえ診療報酬が削減され続けている、
ましてな。一雑誌で政府の援助を期待すべきではない。尤もシグマ計画なんて、
ムダ使いしているから、どうせなら情報産業発展のために総合的、効率的に
金使え! は否定しない。政府・役人は「使ってます」と言うかも知れないが。
#長文すまなかった。
>わ・か・る。
ここまで読んだ。
c magazine ダウンロード販売とかしてくれないかな
PDFの記事は読むの疲れるし、10年分とか買っても多分読まないからいまいち。
ダウンロード販売よりは人気があった連載とか記事を2000円ぐらいの本にして欲しいな。
脈絡がない、「Cマガの人気記事集1」とかで。
ねおだ如、さんのゲームのアルゴリズムとか結構面白かったし、そういうのの寄せ集めで。
重大なことに気づいた
最後のOS特集
オズ(OZ)の魔法使いとOSをかけてる
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _
,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / ヽ.___,./ //ヽ、 ー
417 :
デフォルトの名無しさん:2006/04/04(火) 16:26:40
、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
_) (_
_) ナ ゝ ナ ゝ / ナ_`` -─;ァ l7 l7 (_
_) ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し / 、_ つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o (_
) (
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/ , ,ィ ハ i、 、 ! /''⌒ヽ-─‐- 、 、ー'´ \ .イ , ,ィ ハ i 、 . |
/イ ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 | ゝ ,、.___, \ > , ! | ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ│ 「 ./ u \ | ≧ , ,ィ/ハヽ\ | |/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
r、H ┴'rj h ‘┴ }'|ト、 |./ ヽ | 1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 ! .ry ┴ 〉 └'‐ :|rリ
!t||u`ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ _レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h |t|. ヾi丶 u レ'
ヾl. fニニニヽ u/‐' :|r| ー "j `ー ′ h゙リ {t|!v ̄" } ` ̄ !リ ヾl u iニニニヽ /|
ト、 ヽ. ノ u,イl. ヾ! v ヾ__ v イ‐' ヾl ヾ_ v ./' ト、 、__丿u ,イ ト、
,.| : \ `ニ´ / ; ト、 ト.、u L_ フ , ' |. ト、u ヾー `> /.|. ,| ::\ / ; / \
-‐''7 {' :: ` ー ' ,; ゝ:l`ー- ⊥:`ヽ. __ / ,' | | :\  ̄ /,' ト、_ /〈 :: ` ー ' ,'/ 「
/ \ :: , '/ :| `'''ー- 、 , ' '>-,、.._ノ :: `ー ' /,.イ \:: / |
/ \ / | | ヽ-‐'´ _,.ヘ< _:: _,. イ/ | ,.へ、 /´\ |
∩00 ∩
⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、
,. ---ゝ ) | レ'/⌒ヽヽ
( (´ ̄ ̄ / / ノ.ノ ○ O
ヾニニ⊃ ,`'∪ ⊂ニ-‐' ` z.
_ _ / yWV∨∨VVv`
> `´ < | i' -== u ==ゝ.
. / M ミ |r 、| , = =、 !
l ,ィ卅ノ uゞト、.ゝ |!.6||v ー-゚ l l゚-‐' |
| |「((_・)ニ(・_))! |ヽ」! u' L___」 v | ,' // イノ \ ヽ ゝ
|(6|! v L_.」 u リ | /l.メ ,.-─--‐-、 | / /`/ィ'__> u /∠ヽ! .!
/| ,イ )⊂ニ⊃( !\ | / l ー-─‐-‐' ! / /⌒y' ==== _ ,'== レ、 !
.-‐''7 |/ `ー-、ニ,.-イ ト.、 /l/ ヽ. = /ト7 l.{ヾ!,' `≠°' ゙゙ 〈≠゚.y/ i
/ | |. ⊥ -‐'1_|\ ` ー--‐ ' ノ / ヽ,リ u u r __ ヽ. ,'/ !
∩00 ∩ ,イ´ l__l \ /_,. '-‐''7! ト、 v ___ーY1 |
⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、 ヽ、,ゝ、 _,,.ゝ-‐'''"´ /.! !. \. └-----' / |\.|
,. ---ゝ ) | レ'/⌒ヽヽ ヽ/ヽ /, ! i | \. ー / |. \
. ( (´ ̄ ̄ / / ノ.ノ ○ ○ / l / 1|! l | \ ,イ !
ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐' / | / !| ‖ |\ \, ' | ‖|
↓ポルナレフ
orz
こんなに深いと見る人が限られてくるよ
とりあえずパンチラでしこっといた
スレ違いですまんが、Palm Magazine永久保存版てのも
激安だな。
5000円ぐらいでDVDでれば買うんだが
|
|// kari; 今日突然廃刊に気付いたため、弔問カキコ
|// 結局、Cマガを全域読みこなせる実力になる前に廃刊とはorz
↓
|
|// あ、ごめ、休刊ですたorz 復刊してーやー
↓
むしろこんな糞雑誌永遠に逝ってよし
>>428 おまいにとっての「いい雑誌」を教えてくれ
聞いてどうするんだ?貶すんか?
Cマガが無くなって、次に読む雑誌を探してるだけ
「〜がいい」というと「いや、あれはゴミだ」と貶すやつが現れるのは2chの常識。
それだけは勘弁して下さい
>>434 若先生の作品が読めるのはチャンピオンREDだけ
437 :
デフォルトの名無しさん:2006/04/10(月) 20:33:53
めがろーめがろー
438 :
デフォルトの名無しさん:2006/04/11(火) 14:51:13
ViViエディタの作者
正直やっとプログラミング知識が付いてきてさぁ読むぞって時にこういうことになると鬱
つ バックナンバー
ガイシュツだが、それが、電子版けっこう高いのな
安さに負けて、日系ソフトウェアの縮刷版買って後悔したよ
Linux Magazine DVDはスクリプト言語関係の記事のためだけに
買ってもお買い得。
>>444 そのスクリプト言語ってどんなのがあるの
VBScript
>>445 DVDには臨時のムックも含め、紙で出版された80冊強分の全記事が
収録されてますが、各言語の連載記事数は以下の通り。
シェル 33
Perl 12
Ruby 60
Python 3 (連載3回目でLinux Magazine消滅)
Rubyの記事は一部「256+倍」本の内容と重複あり(あとから「256+倍」本に収録?)。
自分はまだRubyの記事しか読んでませんが、既にお腹いっぱいです。
上に書いたのはスクリプト系言語の記事だけで、これ以外にもプログラミング
記事はかなりあって調べきれません。
あと、付録の冊子に各号目次の縮小版がそのまま載せられていてそれが
めちゃめちゃ綺麗。「こんなとこにそんな力入れてたんかw」と思ったくらい。
ちなみに自分はWindowsユーザです。
なんでガチャピンはいないのか?
2005年版のCDは7月頃にでるのかな?
アスキーなら
ムックとガチャピン両方出しそうだよな
近所の本屋のパソコン雑誌書棚、
まだ「Cマガジン本日発売」てpopが置いてあった
いとかなし
453 :
デフォルトの名無しさん:2006/04/20(木) 19:03:51
454 :
デフォルトの名無しさん:2006/04/20(木) 19:53:59
廃刊でなく休刊?
廃刊にすると出版コードかなんかがなくなってめんどーだから、
他の出版物にコードを割り振るため休刊という扱いにする。
つ、つまりっ…!
事実上っ……事実上のっ…!
Cマガジンは永久に不滅です。
・・・出版コードだけなら
出版コードと放送コード……ちょっと時々ごっちゃになるねん。
ガイシュツだが、季刊とかで復活とかもいいかもとオモタ
mixi内にCマガジンのコミュニティがある。
さびれてるけど(w
>この商品は18歳以上の方が対象です。
なんで? エロいの?
定価55,000円のところを30%OFFの44,000円(税込)
定期購読者云々ってのとゴッチャになってんのかな
SBC コンパイラのバグかな
最適化の結果ですか?!w
465 :
デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 00:34:18
>>461 あっしも5マソDVD持っとるのですが、
5マソDVD->5.5マソDVD
みたいなアップグレードパスはないのかなあ。
うーん。同程度の内容の雑誌て無いんですかね?
日経ソフトウェアはさすがに読む気がしないし・・・
つ洋書
オンラインリソース…になってしまうのかなあ
ぐぐるに端緒を求めるか…にしても、たいがい英語。
470 :
・∀・)っ-○●◎ ◆Pu/ODYSSEY :2006/04/27(木) 21:11:52
CodeProjectとかCodeZine
> CodeProjectとかCodeZine
おれもここ見てる。おもしろいし、参考になる。
とん。
CodeZine、面白そうやね。ブックマークしとこ。
いつも翔泳社馬鹿にしてるくせにw
>>465 まじで希望。何とかしていただけたらありがたい。
孫したな。(以下ny
sondafone
やっぱcomplete出たか…
せわしくて買いそびれてたが、結果オーライ
最後まで定期購読くしていた読者には
更に割り引いてくれんかな
どうせたいした数売れないと思ってあの値段にしてんのかな。
それなりのボリュームあるのはわかるけど、基本的にモニタ上で
しか読めないものにあの金額出すのはなあ。
図書館向けなのかな、大辞典みたいに
でも、ライセンスがややこしい時勢だから、図書館も難しかろう
すれちだけど、
>>448のlinux DVDがアマゾンで売り切れになってた。
しまった。。。次に同時に買おうと思ってたのに。
ひょっとして人気商品なのか?
>>480 うちの大学の生協にはまだ残ってたよ。
ジュンクだと27冊残ってる。
44000って全然安いだろw
15年定期購読してたらいくらだと思ってんだ
出版社の方が来ました。
質問などしてみましょう。
1.雑誌をPDF化にする労力ってどのくらいですか?
2.廃刊になった雑誌の過去の栄光で小金を稼ぐのってどう思われますか?
2.OS特集のOSはいつ完成するの?
ちょっとガッカリなのは数年前以前の号は
スキャンした画像のPDFなんだよね…
>>487 先日、社内でまさにそんな話を冗談でしてのだが、マジですか?w
そりゃそうでしょ。
値段がまだ3万ぐらいまでならそれでも許せるけどあの値段でそれはねーだろ?
情報量が多いんだから検索をかけることができない画像ベースじゃ話にならんて。
HTMLなりなんなりで保存されてれば買うんだけどなぁ
当時はパソコンで本のモトを編集してなかったからだろ
completeについては、まだ制作中だろうから断言し切れないかもしれないけど
定期購読を継続したらオマケにくれた1989年や1990年の記事のCD-ROMの
PDFはJPEGをPDF化したものだった。
年度ごとにばら売りされていたCD-ROMも数年以上前の旧い物は
JPEGをPDF化したものだった記憶がある。
PDF化可能な形式の電子化された文書fileとして残っていない
旧い時代物の号は仕方がないよ。
SDがここ近年の記事を付録に付けたCD-ROMのPDFがなぜか
スキャンした画像だったのには、正直言ってあきれたけど。
もしかして技術評論社って、文書の電子化にものすごく遅れている気が(ry
アメリカ物理学会の論文等も最近はarticle毎にPDFで購入出来て、とても便利
でもやっぱり旧い昔の論文はスキャンした画像で、解像度もやや荒め
すごく重宝しているからまぁ良しとしている
がっかりしたのは
「俺ならもっとしっかり開いて、綺麗にスキャンしてノイズ除去するんだけど…」
と思ったからさ
>>496 最後の一冊だった創刊号とかばらして作ったらしいがあのクオリティ。
ふと思ったのだが、1年ぐらいたって
DVDコンプリート完全版とか銘打ってもう一回釣る気では…。
こうなったら仕方ない、とりあえずcomplete買って
質の低いスキャン画像の号は
手持ちの本をバラして綺麗にスキャンしなおしてOCRしなおして…って
気が遠くなる。多少金払っても良いからこういう
善良な読者に手間暇かけさせないサービス、日本ではまだまだかな…
DDJを見習って欲しい
つ「たのみこむ」
CマガジンDVDコンプリート猛将伝限定版スペシャルパック
ラスタ画像でもいいけどせめてOCRかけといてもらいたい。
OCRかけたら今度は「せめて誤字のチェックくらい……」となって切りがなくなるのが目に見えているから。
>>501-502 その通りだと思う。
しかしながらコンプリートを謳うならば納得いくものを出して欲しい。
それが歴史ある本に対する敬意というものではあるまいか。
そこまで金かけてもどうせお前ら買わねーだろw
4万で高いとか騒いでんだからw
本誌を一度買ってるから、どうしても高いと思えちゃうな
間違えて二冊とか買ったことも何度かあるしなぁ
トラ技ですら、スキャンPDFは20世紀で卒業なのにな・・・
Cマガダメポ。
>>504 いやきっちりしたものなら買うよ。
2003年までのDVDと同じものなら
すでに買ったから差分をCDで済ます。
>>502 それコストってものがわかってないバカだけw
Completeのハッシュまだ?
Complete DVDだけどさ、
「創刊号(1989年10月号)〜2005年3月号までの15年5ヶ月分の全記事」
って書いてあるんだけど、4月号は?
まさか4月号はPDF化しないつもりか?
>>511 つっこみどころはそこじゃなく、2005年の3月までというところではないだろうか?
結局どこまで収録されるんだろうなw
softbankのショップにComplete DVDについてメールで問い合わせしてみた。
返事が来たら報告するよ。
515 :
511:2006/05/05(金) 21:31:32
>>512 うお、そうか! 今年は2006年だったのか!
ということは、2005年4月〜2006年4月の分は
「まるまるC MAGAZINE −2005年度版〜最終号−」を買えってことか
それじゃComplete DVDじゃねぇじゃんかーヽ(`Д´)ノ
>>514 よろしこです ( ノ∀`)
前回の
まるまるC MAGAZINE for DVD −1989〜2003年度版−
◆大好評の『まるまるC MAGAZINE』、
1989〜2003年度の全記事を収録したDVD-ROMができました!◆
「C MAGAZINE」の創刊号(1989年10月号)〜2004年3月号までの14年5ヶ月分の
全記事をPDFファイルとして収録しました。
※同時発売(2005/7/25)となります、
C MAGAZINE 2004年度版の内容は含まれておりません。
↑今回もやりかねんがそれではコンプリートではないっしょ。
517 :
デフォルトの名無しさん:2006/05/07(日) 12:18:59
みんなでnyにうpしあおうぜ
519 :
517:2006/05/07(日) 12:24:39
了解
520 :
517:2006/05/07(日) 12:39:12
タイーホ
yurusite
全然ヒットしないのだが
復刊しろ
526 :
514:2006/05/08(月) 20:54:46
>>526 問い合わせサンクス!
やっぱり誤りだったんだね
とにかく全収録という事が判っただけでもスッキリしたよ
>>526 乙
後はPDFが以前のDVDから改善されているかが
気になるところ…6月まで休眠します。
これでやっと紙メディア処分の目処が立つか…
買いそびれた2、3冊を除いて創刊号からほぼ全てあるからなぁ
定価55,000円のところを30%OFFの44,000円(税込)
はそのままなんだな
>>528 スッキリしたよがスキャンしたよに見えたw
55000円→44000円なら20%だよな
これは、20%と30%を間違えているのか
55000円→38500円を間違えているのか
おそらく、20%だと思うが
ゴメン、数学苦手なんだw
滅多に買わない高額な商品だから間違うのは仕方ないよ
537 :
デフォルトの名無しさん:2006/05/11(木) 00:41:55
zipでくれ
数学じゃなく算数な。
539 :
デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 17:47:24
Cマガジンにかわるプログラミング系の雑誌ってないですかね?
540 :
デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 17:50:01
つ ベーマガ
…あ、休刊か。
過去に遡っていいなら共立出版のbitかな。
bitでプログラムリストが大量にのってたのって
TinyPascalとLISPぐらいしか思い出せない
両方とも記述はBASICだったけど
「ASC○○」は大丈夫か。
ページ数がどんどん減っていくけど。
物欲雑誌化したら、衰退の運命か…
ASC○○は、とっくに変節してプログラミング情報誌じゃなくなってる。
プログラミング情報誌だった時代なんてあるのか?
プログラム掲載誌だった時代は知ってるけど。
恥ずかしながらCというものを知ったのは雑誌ASCIIだった
AdaとSmalltalkという名前をはじめて知ったのは某人気エッセイの挿絵だった
ダートマスからの脱出とか
※C MAGAZINEを定期購読頂いていたお客様、オープンソースを
定期購読中のお客様にはさらにお得な特別価格にてご提供中。
詳しくは、こちらよりお問い合わせください
定期購読者は、30%OFFなの?
待ってました
まじで? じゃあOSMを今から定期購読すればいいんか?
確か以前まるまるC MAGAZINEが、定期購読者は30%OFFだったはず
誰か定期購読していた人教えてください
LinuxマガジンDVDを買って思った。
やっぱ中身充実しててもPDFだと読むの疲れるし、
19インチでフル表示しても意外と文字が小さくてよみづらい。
結局、ほとんど読まずに終わる希ガス。
>>555 19インチでフル表示って、実寸以上を確保できるの?
それはともかく、PDFそのままで読みにくければ、拡大するとか、
印刷するとか、テキストに変換するとか。
紙で読むのとモニタで読むのとの、読みやすさの違いでしょ。
読みやすくしたいなら、
>>556の言う通り印刷するのが良いんじゃないかね。
ソフトバンククリエイティブから定期購読者限定特別価格の変更
について封書が来た。
まとめるとこんな感じ。
■まるまる C MAGAZINE COMPLETE について
旧版 DVD を持っている → 70%OFF
旧版 DVD を持っていない → 50%OFF
■その他
既刊 → 50%OFF
新刊 → 30%OFF
定期購読者でなく旧版のDVDと差分のCD2枚を購入した
俺は負け組なのですね…orz
ソフトバンクストアから直買いしたから住所知ってるだろうに…。
562には礼なしかよ。
>>559 家にはまだ封筒が届かない
最後まで定期購読していたのに...orz
まだかな、まだかな
マルマル C マガジン コンプリート
GETだぜぇぇぇぇぇぇぇぇ
17年分で8割引きだぜぇぇぇぇぇぇぇぇ
>>568 古新聞回収業をやったら幸せになれそうな思考だなw
案内の封書とやらはいったいいつ来るんだ。
UNIXMAGAZINEって本屋で見当たらないんだけど廃刊になったん?
572 :
デフォルトの名無しさん:2006/06/04(日) 22:24:37
OpenSourceMagazineと名を変えた。
季刊になっただけだろ。OSMの前はUNIX USERかなんか。
UNIX Magazine = ASCII
OpenSourceMagazine = UNIX USER = SOFT BANK
別物だろ?
漏れが本屋で UNIX MAGAZINE ありませんか?って聞いたときは
店員が名前変わりましたって言って持ってきたのが OpenSourceMagazine
咄嗟に気付いて助かったけど、ぼーっとしてたらうっかり買ってしまうとこだったよ orz
ここまで名前混同浸透しているとは BANK の戦略勝ちということかもな
買えばええやん
>>573 中の人もまったく別物になってしまったらしい > UNIX Magazine
アスキーって、まだ売ってたんだ。
そっちの方が驚き。
結局、残ってるのは同人誌化したI/Oだけか。。。orz
I/Oはしぶといね。
そういやI/Oはまた大きさが大きくなったようだね。
小さくなったり大きくなったり忙しいな
どうせセキュアなSSHを使いましょうとかいうオチだろ!
結局コンプリート版のDVDの中身はどうだったの
買った人教えて
TeraTerm
586 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/05(水) 22:55:29
今からOpenSourceMagazineを定期購読したらいくらで買えるんだ?!!!
誰か至急教えて!!
587 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/05(水) 22:58:19
そうかオープンソースを新たに購読すれば30%という意味か。。
588 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/05(水) 23:11:50
うーん。しかし旧版DVDをいまから購入するだけで70%オフなのかなあ。
Cマガ、OpenSourceMagazine定期購読者 AND 旧版DVD = 70% OFF
旧版DVD = 0% OFF
Cマガ、OpenSourceMagazine定期購読者だったってだけで最低50% OFFか熱いな。。
俺購読してねえ。。逝ってこよう。。
今からなら30% OFFかよ。。
どうせ55000円−55000円*0.3 = 38500円だろ。。
今なら44000円で買えるらしいし差額は5500円か。。
しかも新規購読代がかかるから5500円以上かかるのならマイナスだなあ。
オープンソースMAGAZINNが新規購読で16560円か。。
差し引き -11060円か いらね。手遅れ。。
知り合いがどっちか購読してなかったら意味ねえ。。
しかも知り合い購読してる奴いねえし。。。
(´・ω・`)ショボーン だな
589 :
デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 06:54:52
あの、2004年あたりの記事を見たいんですが、
これ都内の図書館に無いですかね?
検索性が悪くて23区内が全然引っ掛からない。
590 :
デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 07:05:57
Cマガ休刊してたのか・・・
593 :
デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 08:15:20
>>592 590ではないが、俺も今気がついたw
最近見ないなと思ったらそういうことだったのか
594 :
デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 08:35:39
つめあわせCDを販売したのが最大のミスだと思うぜ
めぼしい言語の初心者講座なんて毎年やってたし
特別記事くらいだったもんなぁ目新しいといえば
この手の技術誌は毎年発生する初心者に買ってもらうのがメインじゃない?
「やさしいC言語」みたいな本がたくさん増えて、あまり雑誌を買うメリットが
なくなったんじゃないかな。
Cの学習するんだったら効率悪いし。
情報処理の技術者が減ったから、とは思いたくないなぁ。
雑誌の名前が「Cマガジン」なのに、中身が既にC言語だけでなくなっていて、
何でもかんでも取り入れてしまっていたわけで、せめて雑誌の名前を変える
ぐらいはした方がよかったんじゃないか、と思える。
もちろん「低レベルソフトウェア研究所」の連載がなくなって
しまったのも敗因のひとつではないかと思われる。
元はC言語のCだったのか。
始めからコンピュータのCだと思っていた。
>>596 言語のCじゃなくてComputerのCに移行していたという噂を聞いたのだが
>>598 そうか。そんなこと考えもしなかった。
最初の頃はC言語の話題ばかりだったからな。
>>599 だったらハードウェアや自作関係の情報も載せて欲しかったなあ。
>>589 大学の図書館行けば?
NACSISで検索して、周辺の大学に見つかったら、
電話して利用条件を確認。
大抵、身分証明書があれば利用できる。
>>596 俺は「C言語が発祥です」っていう意味に捉えていた。
Windows機を扱っていても「DOS/Vなんとか」っていう雑誌はあるし、
○h!FMT○WNSみたいに、改名してすぐ消えたのもある。
「ファミ通」みたいなもんだ
604 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 06:24:34
音関係で知りたい情報があったので読み返してみたらちょっとした特集があった。
こういうのが、たまーにあるから、Cマガ、全巻そろえたい気もするんだよなぁ
でも、4万4千円か。。。専門書が20冊ぐらい買える値段、と
考えると、個別に探して買ったほうが効率的な気もするんだよなぁ。。。
>ただいま割引価格にて販売中!!
>定価55,000円(税込)⇒41,905円(税込)
>お得なこの機会に是非お申込ください!
>期間:2006年9月30日まで
>
ttp://www.sbcr.jp/shop/art.asp?newsid=1748 どーでもいいけど、(税込)は(税抜)の間違いと思われ。
マのマによるマのための雑誌
あと何が残ってる?
「日ソ」
「win dev」
一応「I/F」も?
>>604 >でも、4万4千円か。。。専門書が20冊ぐらい買える値段、と
随分しょっぱい専門書だな、おい。
古本でも安いほうだな。
>>605 Java関連のはダメなんか?
他の言語での開発でも応用して使える記事もあるでよ
デザパタとかテストとか
610 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 16:52:08
朝日パソコンって結構不評だったみたいだけど俺は好きだ。
まだパソコン持ってない頃に本屋で立ち読みしてて感動してたなぁ。
>>610 あの雑誌は定年してからPCを趣味で使いはじめたうちの親父にすすめた。
どちらかというと年寄り向けに書いてあったので丁度よかったと思う。
またああいうの出ないかな。
>>604 2000円の専門書って見たことないが...
ストラウスゥトラップの経典 3Ed:7350円
C++ Primer 3Ed:8400円
アンサーブック:4830円
コンピュータ関係は安い...
光学の原理 7Ed(1+2+3):17325円
細胞の分子生物学:22050円
理学系の学部学生レベル...専門書一歩手前かな。
Optical Design And Testing II:44760円
Molecular Cloning: A Laboratory Manual (3 Vol. Set):34047円
修士課程レベル...研究者専用というところまでいっていないが
一応本当の専門書といえる。
いずれも現在のアマゾン価格
The Cellかよwwwテラナツカシス
専門書買う習慣の無い人との温度差は仕方ないだろうな
情報学関係の場合は大学院レベルの専門書でも2万超えるのは
かなり珍しいってのが個人的な印象だな。うちの分野だけかも知れんが
エロゲー一本より安いと思えばたいしたこと無いかもだぜ?
>>614 > 2300円のアルゴリズム事典とか、3000円台のSTLの解説本とか
分野が素人目には難しそうだから専門書と呼ばれるかも知れないが、感覚
としては実用書じゃないのかな。盆栽や庭木の剪定の解説書みたいな。
文系でも辞書は高いけどな。電子辞書のおかげで大分お手軽になったけど。
今使ってる電子辞書の中身を全部紙で揃えたらえらい額になる。
紙と電子辞書はほとんど同じ金額じゃない?
マイナー辞書は合わせたたき売り状態だけど。
それから文系も専門書は高いよ。一般人は決して読まないような本は。
>614
>4000円台までしか買ったことのない文系
>618
>文系も専門書は高いよ。一般人は決して読まないような本は。
この違いは分野の違い?
ってか,専門書は一般人は普通読まないんじゃないか
そうでもない。
考古学の資料集とかヘネパタとか。
「専門書」という言葉と、「学術書」って言葉があるけど、両者は同じ?
大体同じじゃない?学術の方が専門より、もう少し広い意味の気もするけど。
俺が買ったので一番高いのはGameProgrammingGem(和訳)だな。
1万2千円。
衝動買いしたのであまり読んでないけど。
俺の場合は MSX DatapackのVol.1、2それぞれ12000円。
MSX2テクニカルハンドブックも含めてまだ家にあるはず。
>>623 読めよw
良い本だぞ。役に立つかと言われると微妙な気はするが。
やっぱりC MAGAZINEからの本も、もうでないのかな?
各特集とか加筆して本にして欲しかった
詳説Cとかあればいい教科書になったのにな・・・
本は高いのが当たり前だよな。
マンガとかラノベしか読まないような連中は数百円が標準なのかもしれないけど。
ところであのライトノベルってのは何なんだ? 漫画の小説版が
多いような気がするが。漫画なら漫画のまま読んだ方がわかり
やすくていいのに。小説が先に出て後から漫画化した場合は別だが。
千言万語を単行本にしてくれえ、あれ難しいけど、すごく勉強になる
千言万語は俺も欲しいな。
633 :
デフォルトの名無しさん:2006/11/09(木) 22:32:58
C MAGAZINE の次はオープンソースマガジンが休刊
次は Software Design かな
プログラム雑誌じゃないけど、リニューアルしたアスキーも速攻でなくなりそうな内容だったな。
Interface が休刊はないよな。
ないよな?な?
そ
ん
な
ばかな
>>639 Design Wave Interface Magazineにすればいいんじゃない?
641 :
デフォルトの名無しさん:2006/11/20(月) 20:28:53
それにしてもI/Oはしぶといな。
真っ先に逝きそうだったのに。
I/Oはなあ・・・浅く広くいろいろ書きすぎって感じで買おうとは思わない
I/Oは…DANがいた頃とは別物になってしまったからなあ…
644 :
デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 05:53:20
Cマガはプログラミング言語つかって「何か」を実現する方法が書いてあったので、
「何か」を作るときに備えて永久保存できた。
今時の本はプログラミング言語のことしか書いてない。
資料的価値が全くないんで毎月末、古紙回収行き。
そういえば本屋によく行くのに最近見なかった・・・
I/Oは小中学生向けなんでは?
俺は中学の時に読んでたな。
但し当時はプログラムリストや16進ダンプが印刷されてたけどな。w
(で、いじれる店にテープレコーダとカセット持って行って入力)
____
/ )
∩ ⌒ )
∪ )
 ̄ ̄ ̄
うう。なつかしい。DAN。
651 :
デフォルトの名無しさん:2006/12/24(日) 15:04:42
Interfaceは組み込み系の人の需要があるから潰れないでしょ。
トラ技が廃刊になったらガクブルもんだよ。
需要がなくて休刊したわけではないよ。
Interfaceやトラ技に比べた場合の話だけどさ。
出版社がもっと他のところにリソース投入した方が儲かると判断しただけ。
マイナー出版社はそういう心配ない。ニッチ市場で保守的な経営しているから。
需要だけで雑誌は維持できないよ。
雑誌収入の半分は広告。広告が無くなったらアウト。
Cマガは末期、明らかに広告枠が埋ってなかった。
655 :
デフォルトの名無しさん:2006/12/24(日) 22:03:42
言語の選択の幅が広がりすぎたんじゃね?
それはない。
これからJAVA Worldの価値があがればいいんだが。
はー寝ぼけたこと言ってる奴がいるな。
需要がないから潰れたに決まってるじゃん。それ以外にありえるかよ。
正確にいうとさ、プログラマとしての能力じゃなくてプログラマとしての自意識に
フォーカシングするような精神的にちょっと幼稚な層に媚びるような誌面作り
だったから潰れたんでしょ。
こんな雑誌読んでる俺は一流だ、みたいな勘違い野郎ねw
実際には一部の高度な記事以外は日経ソフトとかと大差なかったんだけどね。
659 :
デフォルトの名無しさん:2006/12/24(日) 22:45:20
そうかな?
そういう自意識野郎やドクタードブスとか読んでたんじゃない?
Cマガはずっと初心者向けっぽポジションで、読んでいる奴もそれを自覚している
のが多い印象あるけど。
>こんな雑誌読んでる俺は一流だ
そんなバカげたこと考えたこともねーな
つまんねぇ→売れねぇ→休刊
プログラミング自体に夢が無くなってしまった。
目ぼしい所はあらかた刈り尽くされて、残された道は派遣奴隷ってなると、
モチベーション下がりまくり。
例えばドラクエやFFで感動する→俺も作りたい→基礎から勉強するのは面倒→さっさと動くものを作りたい
→そうできるような本ねーかなぁ
こういうやつが増えているならCマガとかは売れない
今後出てくる奴がそんな奴ばっかりなら、
Cマガ創刊号からの俺の生き残る術はまだありそうだな。
イタタタタw
>>664 現場が恋しくて最近復帰したのよ。社員教育兼務だけどね。
技術系の会社じゃ部課長の肩書きだけで生き残っても意味無いし。
もうね、汗水垂らしてプログラマが徹夜して
試行錯誤してモノを創っていく時代は終わったんだよ。
バブル崩壊依頼、いかに安く原料調達して(下請けに発注して)
高く売りつけるか(クライアントを騙して金をふんだくるか)、
が「技術」と看做される風潮が出来上がってしまっている。
コーダは卒業はあっても設計開発者としてのプログラマ職に卒業ってあるのか?
それは単なる配置転くぁwせdrftgyふじこl
みんな管理職になっていく・・・
管理職だけなんてつまんねーだろ?
腕に覚えのある奴なら管理職やりながらでも現場に顔出せ。
老化防止にもなるし、なにより生き残りの糧となる。
>>670 課長、コードなんか弄ってる暇があったらスケジュール調整と人材調達をお願いします。
>>671 はいよ、お前首ね。さ、次の社員逝ってみよー
面倒だからって新人に設計までやらすなや
全社規模で残業増えるだけだぞ
>>673 それは、お前らが新人の俺には無理だから代わりにやります、って一言
上の人間に言えばよかったんじゃねぇ?
先輩さんよぉ。
どっちもどっち
Linux Worldが逝ったな...
Cマガ復活マダー?
,,;:-‐''"⌒ ̄";;;;;;;⌒ ̄"ヾ、
='-‐''"/,::´ /::::::::::::::::ヽ :::`ヾ
ァ'´.,:´/.::::::/i:: :::::. :; :::丶 ::::::ヾ、
/ / ::/.: { l ヽ_,,,_`、 .:`、ヽ:::::::ヽ`
{::/ァ' .i..:/i.::{::{.ヾ~::i:ヾ丶::::::.::::i:::::::::}
、_ノ'.{ .::::{-{‐{:;iヾ{ '"T ヾ il.|'.:::.::}::::::::ト、
l.:il :lヽi'"ヽ`、ヽ .l,'゚i!'〉リi}::i:::::l:::ノ::ハヽ、_
麻衣子は {:| i .} } {'゚}. ┴-' i}:ノl::::}::i:::::. l`ー"
お風呂入るから {、.ヾ-i ー´、 〃 ノ:::ノ::ノ::}:: ::. }
ちょっと待っててね ノト " っ 、_,;-':.:'/:::::::l: : l
{:l:::`i::..、 ._.,.;:イシ:::/::ノ l、
iんV´iノノ` ツi iリノツ-‐''" :: : ヽ 、
_,-.r‐i {,-ト .i_,,ノ-‐-―/ : : :::ノ :::::. } `、
( l ./ /~ / .ノ/:::::/: ::::::: : :l
(.._,,iツvV .,' ,'::{:::;::::: :::::::: :::i
`ー7/::::{. '"~/ {;;;li/::::l:::::: :::::::::::::{
{:l(ァ' ,, ' l::;;|l/:::{i::::: : ::: :::: ::::l
リァ' ., ´ /メ{ {l:::/ {:::l:. : : ::::|
/, ´ ノ // l {iメ {:::|i:: : :::l
/./ /::'/:/ {:i:|イ{ i::l:: i ::}
i' ´ /::::::/::/ l .:|::::|:l:::l : l : ::l
{ , イ´ /::;/ .ィ´:| }::::l:i::::i:i:. .| : :. ::l
i、__,, ィ i::::l /:,:::l //l::::l .}::::li:::::l l::::} i: i :::l
679 :
デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 16:39:03
誰も知らないうちに、JavaWorldが廃刊になりました。
応援ありがとうございました。
近所の本屋がつぶれてから、ザ・ベーシックを本屋で見かけない。
コピーツール対決が楽しみなんだが・・・・
JavaDeveloper 最近見ないな、消えたのか?
Pioを探してるんだが、ないんだよ。
ソノシートで入力楽したいのに。
いわれてみればあれはいつなくなったんだろう。
COMPLETE DVD買い損ねた。
どっかにないかな(´・ω・`)
あ、悪い。↑のページには販売中ってなってるけど
いざshopのページに飛んだら在庫なしになってた。
688 :
684:2007/03/06(火) 12:40:35
>>688 取り寄せになってるけど、SBCRのショップで在庫なしだったら、そもそも
出版元にないんじゃない?
まあ、確認しないと分からないので注文してみるといいと思うけど。
店頭在庫のあるところを探すしかないような気がする。
無事買えました(´・ω・`)
sbcr shopでキャンペーン中。complete dvdが\38,500。マジで購入ボタン
押しちまいそう。
5/10までらしい。
何で押さないんだ?
後悔するぞ?
いや腸貧乏だから迷ってる。でもたぶん押す。
買った人って、ちゃんと読んでるの?
PDFなんて流し読みできないし、いつでも見れる、という安心感しかなさそうな気がする。
バリバリ印刷しながら読んでるよ。インク減る減るw
印刷って・・・お前いったい何ページあると思ってるんだよ。
・・・う〜ん、でも確かそうでもしてせめてどんなことがどこに書かれているか
ブラウジングして把握しとかないと、いつまで立ってもHDDの肥やしのままか。
印刷してるのは特に興味を引いたやつだけだけどね。白黒ページで
あればそんなにインク減らないかも。
インデックスがhtmlだからさくさく読めていいね。インデックスまで
pdfだったりすると悲惨。欲を言えば連載ごとにまとめたものなんかも
あればよかった。
700 :
デフォルトの名無しさん:2007/04/15(日) 12:40:04
「PowerShell、IronPythonの活用」
ここだけ読みたい。
うーむ、Vistaに触る日がいつくるのか俺
703 :
デフォルトの名無しさん:2007/06/19(火) 11:45:57
これだけPCが普及した今こそ
パイが広がりおいしいのではないか
ベーマガとかなくなって
ホビープログラマ消滅
まじでインドとかに取って代わられるぞ
この国のソフトウェア産業はもうダメだろ
Cマガの3年前の記事を読み直したりしてるんだけど、
メルセンヌ・ツイスターの記事とかあってすごく面白い。
俺も毎号は買ってなかったけど、時々買うと役に立つんだよな。
Cマガを買わなくなって浮いた金はWEB+DBプレスの代金となっている(w
>>703 ソフトの使い方の本は売れてるんだろうけどねえ・・・
ソフトを作ろうという志を持つ子供は減ってるのかねえ?
まあ、昔は覚えることも少なかったかもしれんが、それだけがプログラミング雑誌
がいろいろあった理由でもあるまいに
反省しようにも、その編集部自体なくなっているんだけど。
>>707 日本の場合は子供そのものが減ってたりして。
もうこうなったらソフトを作ろうと志す老人を養成するしかないだろう。
もう、ボケ防止になってくれるだけでも良い。介護しなくて済むから。
65過ぎてデスマに(突っ込まれる|突っ込む)のはいやだろうなぁ。
なんかの拍子に死んじゃうとかあるだろうし。
業務つながりの人の葬式とか出たくないw
ソフト創りはかならずデスマになるかのような言い回しだなぁ
否定はしないけど
デスマは全部若い奴がやることにして、納期なしの自由研究的な開発を
65歳以上がすることにすればおk。
楽しい開発がしたい奴は入社して40年デスマやってクリアしないとだめ。
714 :
デフォルトの名無しさん:2007/07/08(日) 00:27:53
よくわかんないけど
自由研究的なのは新入社員にこそ必要なんじゃね?
いきなり現場はいって力になれるんすか
715 :
デフォルトの名無しさん:2007/07/08(日) 11:20:43
向上心を忘れた2年目3年目以降の奴らほど使えないものはない。
「もうこれで十分」なんて思ってる奴らにこそ自由研究が必要。
よいか。ここでは同じ場所に立っているためにはな、大急ぎで走り続けねばならんのじゃ。――赤の女王
>向上心を忘れた2年目3年目以降の奴らほど使えないものはない。
>「もうこれで十分」なんて思ってる奴らにこそ自由研究が必要。
禿