CからJavaへ移行中のひとのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1T
Javaを最短で学びたい人のためのスレです

All-In-One Eclipse
http://sourceforge.jp/projects/aioec/

@IT
http://www.atmarkit.co.jp/channel/javaentry/javaentry.html
2デフォルトの名無しさん:2006/01/05(木) 18:41:33
javaなんて3日で覚えたし
3デフォルトの名無しさん:2006/01/05(木) 18:55:43
>>2


まだC勉強中だが次はJAVAだな
4デフォルトの名無しさん:2006/01/05(木) 19:01:02
>>2-3
堀江の発言に騙されているぞお前ら。

Cしかできない奴がJavaを三日で覚えても
経験からいって
まったく即戦力にならない。
まったく酷いスパゲティコードしか書けないことは
目に見えている。

Teach Yourself Programming in Ten Years 日本語訳
"プログラミングを独習するには10年かかる"
http://www.yamdas.org/column/technique/21-daysj.html
5デフォルトの名無しさん:2006/01/05(木) 19:01:39
言語仕様だけなら3日あれば充分だけどな。
6デフォルトの名無しさん:2006/01/05(木) 19:20:01
仕様だけ理解したところでプログラミングなんてできないわけで。
7デフォルトの名無しさん:2006/01/05(木) 20:39:03
勉強したことないけど、オブジェクト指向とかデザインパターンの本を読んでたら
自然に覚えた。
8デフォルトの名無しさん:2006/01/05(木) 21:33:42
っていうかなぜC?C++ではなく?
今時Cしか知らないやつなんているのか。
9デフォルトの名無しさん:2006/01/05(木) 22:52:46
大学にいけばそういう残党勢力はかなりいるよ。
業界によってはシステム開発系やデジタル信号処理系なんかに多いだろう
10デフォルトの名無しさん:2006/01/05(木) 23:24:49
ぎくっ
11デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 00:05:11
げげげ
12デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 00:24:20
まあ最近では大学では授業につかうプログラミング言語を
CからJavaに変更しているところも増えてきた感じだ。
全世界的に。名門大学でJavaが使われれば
三流大学でもJavaを余儀なく使わされる。
         ↓
すると企業でもJavaを使うところが増える。
         ↓
Javaを研修に使うところが増える。
         ↓
Javaの仕事が増える。

そういう構図ができあがって見事にそれが具現化してしまったわけだ。
これが以前はJavaではなくC言語であったわけだが
Javaに置き換えられた。そこでCからJavaに移行
するものも出てくるわけだ。
13デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 00:33:34
その前はPascalだった
14デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 01:03:03
とりあえず命名規則をJavaにならってみた
15箱男 ◆boxman.LlM :2006/01/06(金) 10:46:41
Pascalとか 前座言語乙
16デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 12:30:00
D
にしてくれ
17デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 12:41:34
>>1
CはC、JavaはJava。
移行などと言う表現が既に間違い。


そんな事だからCもJavaも中途半端なんだよ。
18デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 14:11:58
>>17
そういう人は一つの言語だけに固執して不必要に詳しくなってゆけばいいんじゃない?
漏れはwin32APIとは別に、鯖用のスクリプトとしてちょっとjavaが必要なだけだから。
19デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 14:50:59
IPAはもとより大学の先生のサイトでもJavaが登場してきてるし、
これからハードも進歩してくるだろうからJavaはやっといても損は無いだろうと思うんだけど
20デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 15:39:52
>>17
>そんな事だからCもJavaも中途半端なんだよ
それは自問自答でつか?w
21デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 15:48:19
17のは彼が書いた1/6付けの日記の内容の葛藤を示す一部なのかな?
22デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 16:40:02
移行って言う表現がおかしいのはわかるけどね。
大学の先生方はどう思ってるのか知らんが。
23デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 18:15:52
C→javaかC→C++か、どっちがいいと思う?
24デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 19:18:16
>>23
C→C++の間に一度javaを挟んでおくと良さそう
25デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 19:36:45
つうか、CもJavaもC++も覚えりゃ良いだけじゃん
26デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 19:44:32
俺はC→C++(→やりたければJava)を勧める。

>>25
それにしてもやるなら順番があるだろ。。
27デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 20:30:26
俺は、

C→アセンブラ→C++→Ruby→Java

全部、趣味領域だけど。
28デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 20:40:18
C++なことやりたければC++覚えればいいし、
JavaなことやりたければJava勉強すればいい。
29デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 00:39:15
おすすめ
Smalltalk→C++→Java→C#→JavaScript→Ruby
30デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 00:50:58
おすすめ
FORTH->Scheme->Brainfuck
3123:2006/01/07(土) 03:25:25
C→C++→Java→Rubyって感じでやってみるわ
32デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 04:55:34
アセンブラ→Pascal→C→Eiffel→C++→Objective-C→Java→Ruby→D
33デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 11:49:27
>>29
Smalltalk→Java→Ada2005 or Dでどうでしょう
34デフォルトの名無しさん:2006/01/08(日) 14:43:49
このスレなら、Cから始まるのが前提だろ。
35デフォルトの名無しさん:2006/01/08(日) 14:44:56
C++は文法が面倒だから、JavaとかRubyでオブジェクト指向体験してC++がいいと思う。
36プログラマーの卵:2006/01/09(月) 15:02:43
JavaとposgreSQLを勉強してるものです。
あの〜JavaからCを覚えようと思うと難しいものですか?
あとJSPサーブレットとかアプレットできないとJavaの仕事としてなりたたないものですか?
37デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 18:39:07
Javaプログラマーの仕事はwebアプリが多いね。
JSP, DB使えるようになって、一度やればパターンなので、できるようになるよ。
目指せデジタルどかた
38プログラマーの卵:2006/01/09(月) 18:56:39
やはりそうですかぁw
リアルな話になるんですけど、会社でJSPサーブレットとか出来ないっていっても
だいじょうぶですかねぇ??
就職が近くて面接だったり仕事探す上で参考したいんです。
39デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 18:57:38
>>36
Javaがもう分かってるならCはすぐだろ。ポインタはJavaでたとえりゃ
インスタンスの使い方と似たようなもんだから。
40デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 19:03:50
>>36
ただ、心構えを変える必要があるかもね。Cを使うとJavaよりも
ダイレクトにコンピュータを触っている感触が得られる。
あと、メモリの開放を忘れないように。
41デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 20:09:34
>>18
> >>17
> そういう人は一つの言語だけに固執して不必要に詳しくなってゆけばいいんじゃない?
> 漏れはwin32APIとは別に、鯖用のスクリプトとしてちょっとjavaが必要なだけだから。

ちょまっ

おまえはJavaをサーバ用スクリプト言語として使っているのか?
さぞや使いづらそうだな。
サーバ用スクリプトだったらPerlやAntのほうがいいだろうに。

Javaの使いどころを間違えてないか?



42デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 20:44:32
>>41
言語ヲタ乙
43デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 20:45:17
>>41
器用貧乏乙
44デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 21:00:43
>>41はperlやAntなどのスクリプト言語で随分と荒稼ぎしたんだろうなぁ
45デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 21:04:09
ウラヤマシスw
46デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 21:16:24
CGIにCを使っているものもいますがまだ何か?
4717:2006/01/09(月) 21:36:10
>>41
CGIの代わりにJSPを使いたいんです
48デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 22:40:55
C->C++->Java->Smalltalk
感動するよ
49デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 22:41:22
>>47
18の間違え?
50デフォルトの名無しさん:2006/01/10(火) 12:43:43
>>18
> 漏れはwin32APIとは別に、

いつ>>17 が Win32 API の話を出したんだろう?
そもそも、Win32 API は言語でもないし。
51デフォルトの名無しさん:2006/01/10(火) 16:28:25
>>49-50
妙に突っ掛かっているようだがC言語+winAPIって事じゃないの?

そんな事だからCもJavaも中途半端なんだよ。
52デフォルトの名無しさん:2006/01/10(火) 17:38:42
>>50
> 漏れはwin32APIとは別に、

>いつ>>17 が Win32 API の話を出したんだろう?
>そもそも、Win32 API は言語でもないし。

いつ>>18が「Win32 APIはプログラム言語」って言ったんだろう?
そもそも、Win32 APIが(プログラム)言語かどうかなんてこと、>>50以外誰もひとことも言ってないんだけど

「言語でもないし。」だけじゃわからないよ。
プログラム言語の事を言っているのか、何の事を言っているのか。日本語の事なのか、英語の事なのか、それとも古文なのか。

前提が無いと。
スレタイもC→Javaだし、プログラム板ならその内容でおおよそ伝わると思ってました。
53デフォルトの名無しさん:2006/01/10(火) 18:05:12
>漏れはwin32APIとは別に
C言語単体では今は使ってなくてWindows APIと組み合わせてる感じになってるってだけ。
それだけ。
54デフォルトの名無しさん:2006/01/11(水) 09:38:39
わけわからん流れになってるな。
まあ、CからJavaに移行中なんてやつは滅多にいないってことか。
全然盛り上がらん('A`)
55デフォルトの名無しさん:2006/01/11(水) 14:04:48
移行したいけど、まずどの本を買っていいのかわからん。
56デフォルトの名無しさん:2006/01/11(水) 19:18:46
図書スレで質問すればいいのに
57デフォルトの名無しさん:2006/01/11(水) 19:19:52
***Javaのオススメ入門書***
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1056191116/
推薦図書/必読書のためのスレッド PART28
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1133629787/
【初心者】Java質問・相談スレッド79【大歓迎】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1136960593/
58デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 03:59:13
質問です。
C/C++でポインタを使うアルゴリズムはJAVAだったらどうなってくるんでしょうか?
59デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 04:36:08
文字列とかリスト構造なんかはクラスで用意されてるけど
質問の意図がつかめん
60デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 22:37:55
どうせJavaにはポインタ演算はないけどポインタはあるも同然だし。
61デフォルトの名無しさん:2006/01/14(土) 09:37:25
ポインタ演算なんていらねぇよな
配列をループで回すなんてイテレータを使えばいいんだし
62デフォルトの名無しさん:2006/01/15(日) 17:41:40
#define Mojiretu1 "文字列"
または
static const * char * Mojiretu2 = "文字列";

のようなヘッダファイルに記載されている、
色々なソースファイルで使用される文字列定義があったとして、
これをJAVAでは普通どのように実装しているのでしょうか?
ちょっと他のJAVAソースを見てみたところ、ソースファイルの中で
直接文字列を入れ込んでいたのですが、JAVAではこれが普通なのでしょうか?
6362:2006/01/15(日) 17:49:50
間違えちった。
static const * char * Mojiretu2 = "文字列";
じゃなくて
static const char const Mojiretu2 = "文字列";
です。
64デフォルトの名無しさん:2006/01/15(日) 19:23:32
>>62
文字列の用途にもよるけど
java.util.ResourceBundle
あたり?
6562:2006/01/16(月) 08:23:40
>64
ありがとうございました。
あとで、調べてみます。
66デフォルトの名無しさん:2006/02/03(金) 13:29:55
はやらねースレだな。だから移行なんて考え方が無意味なんだって。
67デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 22:10:06
俺今まさにCの次にJavaを勉強しはじめたところ。
Javaに関してはほとんど知識ないんだけどやっぱC++挟んだ方がよかったのかな?
68デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 23:15:10
JavaってからC++に戻ってみるのがいいかも

文字の扱いについては、Cのがやりやすい。
69デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 23:38:36
文字の扱いはCでもまあいい。
けれど文字列の扱いはC++/Javaが楽。
70デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 00:34:56
C++経由するよりJavaでオブジェクト指向おぼえてからC++いくとたぶん
わかりやすいし、綺麗なコード書けると思う

CからC++にいった人はC++にびっくりしてベターCでおわるか
C++でスパゲッティ化で悪化してただのCがやっぱりいいやとか
そういう道を歩む可能性が高い

Javaの構文はCベースだから覚えやすいしね
高級アセンブラなCと極端な抽象化のJavaを覚えておけば
C++やD、C#は割と動きやすいよ
71デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 07:35:25
Cで散々鳴かされた部分が、Javaではお手軽になってる。
72デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 10:25:50
15年前,C → C++ orz
10年前,C → Java → (7年前) C++ (・∀・)
73デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 18:51:48
でも下手するとC++を結局Javaもどきとしてしか扱えなくなるかもしれないという諸刃の剣。
74デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 18:55:42
それならそれでいいんじゃね?
ぐちゃぐちゃしたコードはいらん

書けると書いてもいいとは違う

ハード触る用途ならベターC程度でいいと思うし
75デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 20:21:23
どこででも、暇つぶしに書いて遊べるCがスキかも
7667:2006/02/15(水) 02:32:06
レスthx
むしろJava経由の方がいい側面もあるって事かー
これで安心してJavaに取り組めそう
77デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 21:38:49
>>74
たしかにboost::lambdaとかいらん。
でもテンプレートはほどほどに、STLのアルゴリズムくらいなら便利。
そう思っているうち、気付いたらboost::lambdaをバリバリ使う俺がいた。 orz
78デフォルトの名無しさん:2006/02/20(月) 00:36:43
C->Java->C++がいいって話はたまに聞くけど、実際に
そうやった人ってどれくらいいる?自分の周りは
C->C++->Javaが多いけど。
79デフォルトの名無しさん:2006/02/20(月) 11:48:13
delete不要なことに頼ったコードからC++にくると悲惨
80デフォルトの名無しさん:2006/02/20(月) 11:48:45
まあ最初にCやってりゃいいが
8172:2006/02/20(月) 13:47:30
>78
ノシ
82デフォルトの名無しさん:2006/02/20(月) 16:24:00
>>79
boost::shared_ptrとboost::scpoed_ptrでお茶を濁すしか。
83デフォルトの名無しさん:2006/02/20(月) 23:22:14
>>79
だからこそC>Java>C++は理想だな
84デフォルトの名無しさん:2006/02/22(水) 02:53:15
>>79
Java厨の俺としてはその悲惨さがいまいち理解できないのだが、
やばいかな?

よくわからんがメモリの解放ってやつか?
ガーベジコレクションまかせにしちゃいけないってことか?

怖いよぉ。Java→C です。(進行形)
85デフォルトの名無しさん:2006/02/22(水) 07:57:49
>>84
メモリの開放だね。
しっかり理解できていればなんの問題もないよ。

逆に、意図的にしっかり開放できるしね。
86デフォルトの名無しさん:2006/02/22(水) 10:52:40
Java使いでもスコープがちゃんと分かっていれば解放もすぐわかるだろうし問題はないよ

VBのくされコードで多い意味のないnull設定をして変数を使いまわすとか
そういうのがなければ大丈夫
87デフォルトの名無しさん:2006/02/23(木) 21:10:07
javaを初めて3ヶ月程でjava言語で学ぶデザインパターン入門を
読んだとこなんですが、C言語も勉強したいです。
なんかおすすめのCの本、ありませんか?
プログラムはjavaしかしたことがありません。
88デフォルトの名無しさん:2006/02/23(木) 21:33:49
>>87
Cの本て必要か?
89デフォルトの名無しさん:2006/02/23(木) 22:03:02
>>85
C,C++じゃあ必ずメモリ開放の流れを見据えて書くんだけど、
Javaだと「これGCないとまずいわな」ってなコードつい書いちゃ
うよ。

C,C++メインだとそれが認識できるんだけど、もし自分がJava
だけの人間だったら、きっと何も気づかないだろうな。
90デフォルトの名無しさん:2006/02/23(木) 23:19:20
>>87
JAVAをかじっているなら、入門書よりリファレンス的な本がいいと思う。
基本構文はJAVAと似たり寄ったりなので、さわりの部分は本屋で立ち読み
するくらいで、すんなり理解できると思う。

91デフォルトの名無しさん:2006/02/23(木) 23:25:48
>>87
まずはなんでもいいからひとつの言語をすらすらかけるくらいになったほうがいいよ
そうすれば他の言語の理解も早くなる
92デフォルトの名無しさん:2006/02/24(金) 10:55:19
>89
> Javaだと「これGCないとまずいわな」ってなコードつい書いちゃ
> うよ。
Javaなんだからそれでいいじゃん,認識しなくていいようにGCを導入したんだからさ
(「C→Java」スレだから少しスレ違いだけど)
>79が言うようなJavaからC/C++に移行するときに,Javaにはなかった”新しい”考えを理解して
使いこなせるかは個人の資質の問題
ガンバレ>84
93デフォルトの名無しさん:2006/02/24(金) 23:10:53
アセンブラ>C>JAVAと勉強したので、JAVAはあまりにも抽象的に感じてもどかしかったが、
オブジェクトは全部ポインタ、と教えられて霧が晴れたように感じたよ。
94デフォルトの名無しさん:2006/02/24(金) 23:15:06
いきなりJavaよりCからは理解が早いと思う
OSのアドレスを使わない安全なポインタのようなものとわかれば確かにすぐだが
Javaから始めた人にはこれがなかなか敷居が高い

Cからはじめるとメソッド内でnewしたオブジェクトを平気でreturnするのに驚いたはず
95デフォルトの名無しさん:2006/02/24(金) 23:23:33
文字列の連結には驚いたけどね。こんな楽でいいの?
96デフォルトの名無しさん:2006/02/24(金) 23:29:55
>>95
文字列はJavaは常に定数なんだよな
連結した文字列を作ってポインタの差し替えだけ

内部ではStringBufferのappendメソッド使って連結してtoStringではきだしてるだけだがね

そのかわり==で比較するというやからが問題になってる
Cから来てる人は間違わないんだけどね
97デフォルトの名無しさん:2006/02/25(土) 08:20:22
System.out.prinln 書き飽きた
98デフォルトの名無しさん:2006/02/25(土) 08:54:58
printfつかえ
99デフォルトの名無しさん:2006/02/25(土) 09:12:48
System.out.printf
100デフォルトの名無しさん:2006/02/25(土) 15:20:08
長さ変わってないしw
101デフォルトの名無しさん:2006/02/25(土) 16:34:08
out.printf
102デフォルトの名無しさん:2006/02/25(土) 21:56:48
>>97
自分のメンバに println作っちゃってるよ
103デフォルトの名無しさん:2006/02/25(土) 22:19:56
>>102
!!! ソレダ
104デフォルトの名無しさん:2006/02/25(土) 22:44:58
>>101のほうが現実的なんじゃ・・・
もしくは1段かませればすべてのクラスでprintfやprintlnだけでいいし
105デフォルトの名無しさん:2006/02/25(土) 23:03:50
System.outを直接呼ぶんじゃなく、実装したメソッドを一回はさめと?
106デフォルトの名無しさん:2006/02/25(土) 23:09:33
>>104
ラッパ作ってstaticインポート
107デフォルトの名無しさん:2006/02/26(日) 02:44:52
ラッパガリヤって何だっけ。
108デフォルトの名無しさん:2006/02/27(月) 02:28:06
>>107
ラッパ我リヤも知らずによくJavaやってられんな
109デフォルトの名無しさん:2006/03/04(土) 17:07:10
JSPとstructだったら、どっち使ってる?
110デフォルトの名無しさん:2006/03/04(土) 17:09:34
その質問はあっているのか?
111デフォルトの名無しさん:2006/03/04(土) 17:42:08
Servlet。。 OTL 何を勘違いしたのかstructと言ってしまいました。。
112デフォルトの名無しさん:2006/03/04(土) 22:48:10
>>111
velocity
113デフォルトの名無しさん:2006/03/04(土) 23:16:57
ほとんどの人はどっちも使ってるだろ
114デフォルトの名無しさん:2006/03/07(火) 03:17:43
115Mb:2006/03/14(火) 22:45:32
ぶっちゃけ「アセンブラ→C→Java」がデフォ。
116デフォルトの名無しさん:2006/03/16(木) 00:06:28
C厨さん、いろいろあるけど
インスタンス変数の多用は控えてね。
できるだけローカル変数かメソッド引数で済むものは済ませてね。
特にクラス内のメソッド間でポインタ的に
使いまくるのはやめてね。

メソッドがクラスと密結合杉で
部品としてまったく再利用できなくなるんだからね。
今日もわしゃそれで泣かされたんだからさ
117デフォルトの名無しさん:2006/03/18(土) 11:38:33
>>54
すでに以降済みなんで
大学でアルゴリズムとデータ構造を
覚えさせられるついでにCを覚えさせられて
独学で必死にJavaを勉強して仕事ができるようになった。
TextSS のWindowsXP(Professional)64bit化おながいします

もしくは64bitにネイティブ対応したテキスト置換ソフトありますか?
119デフォルトの名無しさん:2006/03/32(土) 20:22:39
javaの便利なリファクタリングツールを使うために
c++をjavaと共通のコードで書くことってできませんか?
120デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 00:15:19
それができたらC++とJavaと2つの言語が別々に存在するわけがない。
121デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 16:38:39
>javaの便利なリファクタリングツール
VS.NET2005にはリファクタリングツールがありますよ

...と思ったらC#だったorz
122デフォルトの名無しさん:2006/07/01(土) 17:30:07
javaのもっさり感を取り除く良い方法を教えてください
123デフォルトの名無しさん:2006/07/01(土) 20:00:28
Cに移行
124デフォルトの名無しさん:2006/07/02(日) 00:05:31
javaもC#もVB.NETも大差無い件について
125デフォルトの名無しさん:2006/07/02(日) 23:15:12
資料の量は大差あるですぅ
126デフォルトの名無しさん:2006/07/04(火) 20:55:36
時給1000円でJava教えてくださるかたを募集します
場所(最寄駅) 所沢(池袋・高田馬場から直通)
よろしくおねがいします
i−want−to−study−java@hotmail.co.jp
127126:2006/07/17(月) 21:38:25
教える対象は超初心者です。

専門学校などでJavaを勉強されていて夏休みだけ教えたいという方も歓迎です
128デフォルトの名無しさん
所沢は遠い、スマヌ