1 :
デフォルトの名無しさん :
2005/12/22(木) 10:14:39
運がいいだけ 市場はそんなに単純じゃない
ホリエウザイからスレタイに 入れなくて良いよ 3日でJava覚えたとホラ吹く山師なんかあてにならない。
商品ショボ
プログラミングに慣れていればJavaくらい3日もかからんよ。 最近のてんこもり仕様ならともかく。
6 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/22(木) 16:07:50
明日は 夜7時30分から NHKでロボコン大会の放送だ
>>3 なにそれ、「Java覚えた」って文にどんな意味があるというのか
○○というJavaアプリケーションを作りました、ならわかるが
ホリエが素人のプログラマを目指す厨に 「Javaなんて3日で覚えたし(ry」 と言っていたことがあったんだよ
ようするにホリエの言うことは信用できないと
おーし、口だけならおにーさんも負けないぞー 「3日あればBrainF*ck覚えるのに十分だ!( ^ω^)」
3日もかかったのかよ
12 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/23(金) 08:39:57
Javaを覚えた=文法を暗記した って意味じゃないか。暗記するならそれくらいでできる。使いこなすのは数年かかるだろう。
俺十年Javaやってるけどまだ覚えきれない(つд
どの言語もそうだが、数こなすのが一番の近道だな
15 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/23(金) 14:04:02
>>13 「文法」だから。ライブラリの使い方とか入ってないよ。
while,ifとかまだ覚えられないの?
16 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/23(金) 14:06:10
カブロボコンテスト、自作ロボットなんてほとんどいねえじゃん。 しょぼ!
だれか株ロボ作成経験者降臨きぼんん
まあ、おまいら 「プログラミングを独習するには10年かかる」でググれ
プログラミングを独習するには10年かかる の検索結果 約 376 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
去年もこの板で話題になったけど結局 コンテスト主催者にアルゴリズム盗まれるから 云々ってことになってスレ自体自然消滅してた
21 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/23(金) 17:59:21
22 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/23(金) 18:43:28
昨年参加した俺が来ましたよ。 何か知りたい?
25 :
22 :2005/12/24(土) 10:19:27
>>24 去年のは盛り上がったよ。
今年は全然宣伝してない見たいだし、イマイチだね。
規模縮小?
つうか、かぶろぼって公知からからスタートまで1週間しか無いじゃん。 こんな短期間で誰が設計から始まって開発できるってんだ。 エミュ鯖も提供されていないしな。 しかも一日のデータ処理を3分間以内に終えろって? そんな短時間じゃろくな解析できねーよ。 しかも賞金が\10,000ぽっちじゃ・・・。
俺株はソフトで自動取引してるけど、 この前どっかの馬鹿が誤発注したおかげで20億もうけたよ。
>>27 千葉の27歳の人かい?
何でもお父さん経由で発言するのやめなさい。
29 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/24(土) 18:20:27
>>26 途中参加Okだからいいと思ったんじゃね?
つか、最初から参加しているより、途中参加のほうが有利な予感。
株式自動トレーディングのスレあったような気がするけど そっちではもりあがってるんかな
31 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/25(日) 16:09:06
>>しかも一日のデータ処理を3分間以内に終えろって? ワロタ 銘柄スクリーニングするだけで、3分超えるだろw
ようは自動売買ロボなのに、システムトレードするなって言われてるようなもんだなw 激しくウケル
そのたかが3分のプログラムで年利300%とか出されてる日にゃ、 証券会社の連中は何をやってるんだっつう話だ。
たしか第1回のカブロボ大会って、売買手数料0円っていう設定だったよね? そんな設定でシミュレートして、なにか意味があるんだろか。
自分が参入することによる影響も無視するの?
39 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/26(月) 09:35:06
>>37 別にお遊びなんだからいいんじゃね?
そもそも年利300%とか言ってる時点で多少の手数料は関係ないと思われ
>>38 誤差範囲
ところで誰かEclipseでカブロボ動かす方法教えてくれ。
>>39 細かい売買をものすごい回数やりまくる方式だと、
手数料によってかなりの差が出るぞ。
43 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/27(火) 08:31:33
>>42 一日一回しか売買できないからなあ。
細かいといっても限界があるっぽい。
45 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/06(金) 01:57:40
なんか同じロボットばっかり上位にいるな。 何あれ?
46 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/08(日) 12:05:58
自作やってて、快調に動いてると思ったらぬるぽ発生・・・ これって途中で修正できないんだよね?(´・ω・`)
オブジイヤー二位
48 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/24(火) 14:08:19
そう
カブロボの本を出版しているお方の順位が400番台と低迷している件について
50 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/25(水) 15:23:39
age
51 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 00:36:59
あげ
52 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 22:53:17
あげてもあげても落ちてくるな、このスレ ニーズなさ過ぎw もうすぐ第一回目の表彰だけど、上位全部簡易ロボットってどうなのよ? 自作派が少ないのは、やっぱり賞金が少なすぎるからか?
53 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 23:33:41
>>49 今日現在の上位10名は全員その人が作ったロボットに便乗している奴らな件
54 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/30(月) 02:21:33
カブロボでやってる取引の方法って 短期のトレンドチェイシングだよね。 これってあまりよくないよね。 実践でやってるのは、価格を釣り上げる闇の人か、 それに釣られてる素人デイトレーダーくらい。 そもそもどんなモデルで当てはめても良い結果が得られないのは 常識なんだけど・・・ 結局なにをプログラムするの? たまたま上手くいった人が優勝? 全然普遍性ないのに? カブロボのコンセプトが見えない。 俺が勉強不足なのか・・・
>>52 スレタイに容疑者の愛称なんか入れるからだよw
56 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/30(月) 09:52:09
>>54 >カブロボでやってる取引の方法って
>短期のトレンドチェイシングだよね。
そうとは限らないと思うが。
>これってあまりよくないよね。
>実践でやってるのは、価格を釣り上げる闇の人か、
>それに釣られてる素人デイトレーダーくらい。
んなこたーない。
57 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/30(月) 11:54:09
そもそも株取引はすべてギャンブルな訳だが
58 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/30(月) 14:33:35
それこそ んなこたーない のだが。 デイトレーダーによってはギャンブルだろうけど ライブドア事件を見てみろ。 株主が怒っている。 株を買うと言うことは 株の種類にもよるが発言権を持てるということでもあるのだ。 昨年12月に堀江に社長を辞めて貰いたいと株主から言われて 堀江が泣きついてきた事件が株主総会であった。 上場会社は株主に対して責任をとらないといけない。 会社というのは社長のものではなく株主のものなのだ。 それを堀江はわかっておらず、いつまでも上場前の ベンチャー企業時代からのワンマン経営を続けていたために ああいう愚かな事態に陥ってしまったのだ。
生扉の場合は風説の流布や粉飾決済なんかが発覚して株価が下がったから 株主が損害賠償しろなんて言えるんでね。 まともな経営してて株価が下がったら株主はどうしようもないぞ。 例え経営陣の首をすげ変えたって株価がもとに戻る保証なんてどこにもない。 ギャンブルなんだよ、株は。
60 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/30(月) 19:27:09
>>59 まともな経営していて株価が下がったら、それは経営方針に間違いがあったんだろうし、
そこを見抜けずにギャンブルとか言ってるの、テラオカシスw
>>60 経営方針に問題がなくたって株価が下がる時はあるぞ?
オマエ完全に素人だなw
世の中のしくみってもんを全然わかってねーなwww
>>59 > 生扉の場合は風説の流布や粉飾決済なんかが発覚して株価が下がったから
> 株主が損害賠償しろなんて言えるんでね。
> まともな経営してて株価が下がったら株主はどうしようもないぞ。
社長を交代しろ、辞めろとか経営方針をこう変えろ、発言することができる株もあったりする。
> 例え経営陣の首をすげ変えたって株価がもとに戻る保証なんてどこにもない。
> ギャンブルなんだよ、株は。
わかってない。投資は社会に貢献する行為であってギャンブルではない。
それから、株価がちょっと下がったから叩くとはだれもいってないぞ。
一時的に下がっても元に戻るようになればいいだけのことだ。
株価が下がりっぱなしであれば株主も大量に去ってゆく。それは会社にとってマイナスだ。
マネックス証券がライブドアの評価を0に下げたことはわかっているだろう。
あれがギャンブルだといえるか?
63 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/06(月) 23:20:40
しかし盛り上がってないなー
64 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/07(火) 00:07:50
すれたいホリエモンじゃしょうがあんめえ
株ってゼロサムゲームだよな
>>65 経済を永遠にふくらませ続ければ、合計は正になる。
宇宙がどんどん広がればいいんだね
68 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/07(火) 02:18:12
株って安く買って高く売るだけだろw
>マネックス証券がライブドアの評価を0に下げたことはわかっているだろう。 >あれがギャンブルだといえるか? いやそれはギャンブルだろ。
第一回で運頼みロボでそこそこの所まで行きましたが、今回は賞金が少ないので馬鹿馬鹿しくて出してない。
71 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/16(木) 07:55:11
>>70 第一回は自作1位からして運頼みだったから。
72 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/16(木) 12:56:31
>>68 配当や株主優待をなめとるんかいおまい。
マクドナルドの株をある一体枚数買えば
毎年無料でハンバーガーを食べられるチケットが送られてくる。
スターバックスの株を、今なら約6万円くらい買えば
それだけで年に二回もタダでコーヒーを飲める。
一杯500円はするので意外とお得。
株価が一株3万円くらいのときに買ったヤシらは
かなり得をしている。年間に1000円の配当がついているようなもんだからな。
あと、高い配当金が貰えそうな株を買うにはROEという値を見て判断する
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 l i''" i彡 .| 」 ⌒' '⌒ | ,r-/ -・=-, 、-・=- | l ノ( 、_, )ヽ | ー' ノ、__!!_,. │ |. ヽニニソ l / ヽ / \ / ``ー---一 ' l / y Y | | 〈 ュ__─-__ュ_〉 | i 7 l | | l l | | l\ 丶 /l | L_ l ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l_ノ | | |___∧___| |__ / \__l / / \ \ `ー ' `─ '
75 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/02(木) 14:38:39
実際、ライブドアが家宅捜索を受けたことが解ってから ライブドア株を空売りしてボロ儲けした香具師いるんだろうな・・・・
76 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/02(木) 22:19:46
おい、オマイラ、1位の人、おかしいくらい儲かってるぞ。 二ヶ月で倍増って・・・
お金の世界って、稼げば稼ぐほど有利な世界ってことでしょうや。 お金を大量に持っていれば稼ぎやすく財産増加加速度は高く、 持っていなければ財産増加加速度は低い。 そんなもんでしょ。金が有ればあるほど強く、稼ぎやすい。 ビルゲイツとマイクロソフトがそんな状態だから司法省が ヤバイと思って独占禁止法や反トラスト法違反で目をつけていたわけだし。
78 :
65=68 :2006/03/08(水) 21:25:07
TextSS のWindowsXP(Professional)64bit化おながいします もしくは64bitにネイティブ対応したテキスト置換ソフトありますか? そういや64bitにネイティブ対応している2chブラウザてありましたっけ?
マルチしつこいぞ
81 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/19(日) 15:56:34
a
82 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/19(日) 16:12:38
あーりゃりゃこりゃりゃ♪ あーりゃりゃこりゃりゃ♪ だお(^ω^)
これってさ、注文するとかリアルタイム株価取得するとかさ、その辺も考えたらjavaでいいのかなって気がする
84 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/21(火) 19:37:11
何言ってるんだか。 どこのオンライントレーディングサイトもJavaを使っているわけだが。
85 :
デフォルトの名無しさん :2006/04/12(水) 13:48:29
ひまわりはflashベースだぞ
それが証券サイトとどう関係あるんだ
ひまわり証券
88 :
デフォルトの名無しさん :2006/04/23(日) 08:34:27
ギギギ
89 :
デフォルトの名無しさん :2006/05/22(月) 23:48:20
どう?
90 :
デフォルトの名無しさん :2006/05/23(火) 11:31:54
運用任せるの、優勝者のプログラムにじゃないの?
バックドアを仕込んでおけば、実質優勝者の運用
本がどこにも売ってねー
94 :
デフォルトの名無しさん :2006/05/29(月) 22:27:28
優秀なロジック取られるよwwww
_, ._ ( ・ω・) ○={=}〇, |:::::::::\, ', ´ .wwし w`(.@)wwww
カブロボパフォーマンス評価ツールを起動してみたが、 DBサーバに接続できません Table not found... と出てしまう。 何がいけないんだろう?
カブロボホームページ鯖落ちてるね
>>97 うん、落ちてる・・・。本番は大丈夫かな・・・?
http://kaburobo.net/ システム増強のため、エントリーができなくなります
6月14日夜から16日まで、システム増強のため、新規エントリーとログインが
できなくなります。 kaburobo.jp自体が表示されない場合もあります。 作業が
終わりましたら、この掲示板でお知らせします。 よろしくお願いします。
投稿者: kaburobo-admin [2006 06 14 28] の記事へ
>>99 こういうのはトップページの目立つところに置いた方がいいよね。
5億円とは大きく出たな。 規定の報酬が未定、てのが笑えるが。 5億運用して1億の利益が出て、報酬が100万程度だったら、 ぼったくり、というか価値はないな。 利益の30%は欲しいところだ。
<ちらしの裏>
現在配布されているSDK RC2では
>>49 のサイトそのままではダメで
"jp.kaburobo.driver.KabuRoboDriver"を
全て"jp.tradesc.superkaburobo.sdk.driver.RobotDriver"に
書き換えないといけない。
EclipseWikiにある「メインクラスを指定する」も同様?
"KabuRoboDriver.main(arg);"の行も
"jp.tradesc.superkaburobo.sdk.driver.RobotDriver.main(arg);"に。
</ちらしの裏>
ところでサンプルを実行すると
「java.io.IOException: 環境変数 KABUROBO_HOME が設定されていません。」
って言われるんですけど
"System.setProperty("kaburobo.home", "kaburobo");"を書き換えるんですか?
「VM引数にカブロボのホームディレクトリを指定する。
例:-Dkaburobo.home=C:\kaburobo」
も書き換えるんですか?他にないですか?
環境変数って KABUROBO_HOME じゃないんですか?小文字ピリオドでいいんですか?
というわけでまだサンプルプログラムすら動いてないです・・
install.htmlに従ってコマンドラインでなら動きましたが
ついでに
http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/kaburobo/skr01.shtml のようにやってみたけど同様に「環境変数 KABUROBO_HOME が設定されていません。」
と言われました。
103 :
102 :2006/06/16(金) 14:29:01
カブロボ、一瞬凄く面白そうに見えるんだよね テラリウムとか、ロボコードとか好きだった奴にはさ でも、手を伸ばしかけて冷静に考えると、やっぱりや~めたってなるな だって、株の動きを株の動きだけから推理するプログラムって、何それ? 原理的には、今までの出目の記録から次のサイコロの出目を当てるのと同じじゃん 行為が無意味過ぎるよ…orz
106 :
あら :2006/06/17(土) 01:54:39
>>104 テラリウムとロボコードは面白かったなー
株でも市場の価格とか無視して、
プログラム同士の売買だけで株価を決めていけば、
それなりに面白いコンテストが出来ると思うんだけど。
107 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/17(土) 03:06:02
>104 > 原理的には、今までの出目の記録から次のサイコロの出目を当てるのと同じじゃん 同じじゃないしw
109 :
104 :2006/06/17(土) 14:10:51
>>106 >プログラム同士の売買だけで株価を決めていけば
確かにそれだったら面白くなりそう。そうしたらいいのにな
って、有名なあらさんにレスもらっちゃったよw
>>107 知ってるよ。テクニカルなんて現代の占星術だと思ってるし。
>>108 同じでしょ。
株価は人間の取引で変動するのだから、人間をシミュレートする以外に予測する道はない。
取引は互いに独立な事象ではないから統計的手法も使えない。
この状況では、あとは山勘かお告げぐらいしか当てにできないでしょ。
本当に、取引プログラムだけの取引空間での勝負だったらいいなあ
110 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/17(土) 15:13:44
おいおいw
>>110 どこに突っ込んでるのかわかりませんよ
効率的市場仮説をどこまで認めるかっていう問題ですけど、
テクニカル分析なんて全く役に立たないって思ってる人も多いですから
確かにカブロボで提供されているファンダのものって せいぜい財務の基本的な数字だけだし せめて四季報くらいのものは提供して欲しいよね(使うか使わないかはともかく) ってそういう話ですらないわけね サイコロの出目を当てるのと同じなら、人間をシミュレートしても意味は無いんじゃね? 逆に言えば、人間をシミュレートすることで株価を予想できるなら それはサイコロの出目を当てるのとは違う
仰る事はごもっとも。 人間をシミュレートしなければ株価は予測できないと考えていますが 人間が原理的にシミュレートできるのかどうかは、今自分には判断できない。 だから、確かにサイコロの出目を当てるのとは違いますね。 これは、過去の情報と未来の状態の間に有効な因果関係を見出せない、と言う意味で使いました。
>人間が原理的にシミュレートできるのかどうかは、今自分には判断できない わからないからトライする価値があるんじゃないですかね それを無いと判断するのであれば、それはあなたの考えであって 他の人がどう判断しようが、あなたに関係ないんじゃないですか >過去の情報と未来の状態の間に有効な因果関係を見出せない 見出せないと言い切る根拠が欲しいところですが これも同じく「あなたにはわからない」だけじゃないですかね 例えば1株1000円の株の翌日の値幅制限は±200円です ±200円の間で翌日の株価が正規分布するというのであれば それはサイコロの出目と同じでしょう。でも現実はそうじゃないですよね 正規分布すれば因果関係が無い根拠になるかもしれませんが、そうはなりません 翌日の株価が正規分布すると仮定したとき 株の売買に最善手を取っても利益は得られない(手数料分損する)ゼロサムゲームである ゆえに因果関係は無い ということを確かめたければ このカブロボに参加してそのようにプログラムすれば確かめうるんじゃないですか 利益を出せないと参加資格は無いそうですが、テスト環境で確かめることはできます あとはあなたがやりたいかどうかです。何か?
115 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/21(水) 08:54:27
年利50%いったけど、パラメタとかいろいろいじっていたら、 20~30%にくらいにしかならなくなっちった。 もしかしたら、verの関係かな?
ttp://www-06.ibm.com/jp/developerworks/kaburobo/skr01.shtml を参考に、 Mac + Eclipse で SDK をダウンロードして実行してみようとしたところ、
>>96 を思わせるようなエラーがでました。
下記のエラーが発生しました。設定を確認してください。
java.sql.SQLException: Table not found in statement [delete from customer]
at org.hsqldb.jdbc.Util.sqlException(Unknown Source)
at org.hsqldb.jdbc.jdbcStatement.fetchResult(Unknown Source)
at org.hsqldb.jdbc.jdbcStatement.executeUpdate(Unknown Source)
at jp.tradesc.superkaburobo.sdk.data.dao.AbstractDao.execute(AbstractDao.java:61)
at jp.tradesc.superkaburobo.sdk.data.customers.dao.CustomerDao.delete(CustomerDao.java:67)
at jp.tradesc.superkaburobo.sdk.driver.SDKRobotDriver.setConfiguration(SDKRobotDriver.java:426)
at jp.tradesc.superkaburobo.sdk.driver.RobotDriver.main(RobotDriver.java:21)
どの設定を確認すればいいのでしょう。むう。
>>117 再度SDKを解凍して、dataフォルダをコピーしてみて
119 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/25(日) 21:03:20
>>118 直りました。ありがとうございます。
どうも50銘柄のデータを使おうとしたのがいけないようです。
詳しく検証していませんが…。
120 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/26(月) 00:01:43
50銘柄のデータは、ところどころでデータ欠けてない? まともに動いたことない。
JAVA初心者なんだけど、IBMの木村さんの記事で ArrayList<Stock> stocks = arg0.getInformationManager().getStockList(); という部分の、<>この括弧部分は文法的にどういう意味なんですか? やさJAVAには載ってなくて…orz 参考リンクだけでも教えてもらえるとありがたいです。 (「つgoogle.co.jp」というのは無しの方向で…m(_ _)m)
123 :
121 :2006/06/26(月) 19:49:35
>122 ありあと これが噂のGenericsだったんだ。 勉強になった(´・ω・)ス
雲の上抜けは逆指値でも対応できるかもしれない。 でも今回のルールではW指値はできないんだよね。 損きり+利食いを同時に発注するには両建てしかないのか…。
ルールでは配当はもらえないんだよね。 9月末には一旦利益を確定するように書いておいたほうが無難なのかな。 それとも大勢に影響は無いのかな。 株はよくわからないからどうも…
GYAAAAAAAA! なんか買い建ての株がいつの間にか売り建てに変わってルー!? 著しく表示が崩れる気がするが張ると、 ■■ 2005/09/08 11:30 (木) ■ 注文処理開始 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【保有資産評価】 取引余力 49,504,505 円 株式評価額 489,000 円 資産評価額 49,993,505 円 【ポートフォリオ】 銘柄名(コード)| 買付日| 枚数| 購入価格| 評価額 --------------------------------------------------+----------+----------+----------+---------- NTT(9432)|2005/09/07| 1| 495,000| 489,000 雲突入売 [9432] NTT x 1 : OK 【注文結果】 現物 逆指値 即時 9432 487,000 -1 枚 ■■ 2005/09/08 12:30 (木) ■ 注文処理終了 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ロボット処理時間: 00:00:00.718
●● 2005/09/08 16:00 (木) ● スクリーニング処理開始 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 【保有資産評価】 取引余力 50,479,479 円 株式評価額 500,000 円 資産評価額 50,979,479 円 【ポートフォリオ】 銘柄名(コード)| 買付日| 枚数| 購入価格| 評価額 --------------------------------------------------+----------+----------+----------+---------- NTT(9432)|2005/09/07| -1| 495,000| 500,000 ●● 2005/09/08 23:59 (木) ● スクリーニング処理終了 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ロボット処理時間: 00:00:02.890 俺きっとプログラムには向いていないんだ。
と思ったらSDK1.0.1が来ている。 hashcodeがおかしくて実質的にStockをCollectionに入れられなかったという 個人的には致命的なバグも修正されているらしい。よっしゃ俄然やる気出てきた
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< エントリーツールまだー? \_/⊂ ⊂_)_ \_______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| | .|/
130 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/29(木) 22:34:53
大会期間が延期になりました 8/1~本戦スタート
なぜ
132 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/30(金) 02:54:11
ネット株取引「ロボ」任せ マネックス、来年5月から個人向け
インターネット専業証券大手のマネックス・ビーンズ・ホールディングスは28日、2007年5月をめどに、個人投資家向けに、
人工知能を持つコンピュータープログラムが株式取引を自動売買する「カブロボ」の商用サービスを始める方針を明らかにした。
コンピューターによる株式や債券などの売買システムは機関投資家向けでは稼働しているが、
個人投資家向けに売買サービスを提供するのは業界初。
「カブロボ」は形のあるロボットではなく、株式売買を自動的に行うソフトウエア。サービス提供は当初、相場のチャート分析や、
経済のファンダメンタルズ(基礎的条件)分析に強いなどといった特徴を持つ「カブロボ」を10種類前後そろえ、
個人投資家が投資信託を買うように「カブロボ」に小口資金を委託する仕組みにする。
これまで人間が資産運用していたファンドマネジャーの役割を、コンピュータープログラムが受け持つ格好だ。
自分が選んだ「カブロボ」に「円安で株式相場も下がったら、この業種・銘柄に買い注文を」「資金の3割を国内株に、2割を債券に…」
などと自身の運用方針を伝えると、自分だけの「カブロボ」を作れるカスタマイズ機能もつける。
金融当局の認可を得られれば、こうしたテーラーメード感覚の資産運用・管理サービスに参入することも検討している。
マネックスは今年4月、早稲田大情報技術研究所との共同出資会社「トレード・サイエンス」(東京都新宿区)を創設。
「カブロボ」商用化の準備を進めていた。
7月からシステムを一般公募し、11月末にその中から選んだ優秀な「カブロボ」10プログラム程度を選定する。
その後は半年間、総額5億円の資金を実際に預ける試験運用に移る計画だ。
(フジサンケイ ビジネスアイ) - 6月29日8時33分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060629-00000001-fsi-bus_all
>>130 先週末あたりまでは、
本戦は、2006年7月1日から2006年11月17日まで
ってなってたよね。いきなり本戦にはいるのか・・・と思ってたよ。
でも参戦は1日以降でも構わないとかいって、なんだかよく分からなかったからな。
これで段取りがはっきりしてきたかもね。
期間中に業界の不正発覚があって株価が乱高下したらどうするの? 今年中にもうひとふた波乱ありそうな気がするんだが…
>132 GMOインターネット証券あたりもAPI公開してるんじゃなかったっけ? マネックスのカブロボのほうがプログラム必要なさそうでらくちんだけど。
136 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/30(金) 21:48:58
>>109 トレード未経験、または軽くかじった程度の経験しかない人で、経済の知識などが中途半端にある人が、
テクニカルが意味は無いって言うのをよく聞きます。
金融関係で仕事してる人に多いかな?
まあココでは説明しないけど、ジェイコム男がなぜ一人で相場張って大もうけできるのか考えろよ。
ファンダ分析が勝つための手段ならば、個人投資家が勝てる可能性は1%も無いからね。
137 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/04(火) 03:19:24
エントリーツール beta1 つかってみた。 はじめjavacにパスが通ってなくて10分ぐらいなやんだ。 いま↓ 『コンパイルが失敗しました Authorication Error is found java.io.PrintStream』 てなメッセージがでて終わってしまう。わかる人教えれ
138 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/04(火) 07:14:41
時給1000円でJava教えてくれるヒトを募集します 場所 所沢(池袋・高田馬場から直通) よろしくおねがいします i-want-to-study-java@hotmail.co.jp
時給1000円wwww
>>139 1対1だったら、そんなものかな
教室で教えるんだったら2000円程度か
>>137 パスを通すことから教えれ
C:\Program Files\Kaburobo\SDK\doc\help\install.html
にあるように
%KABUROBO_HOME%\kaburobo
としても
'C:\Program' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
とか言われてしまう
ちなみにjava以外に汎用ロボットが使えるわけだが
エントリーツールって汎用ロボット用とjava用って共存できないのな
両方使う人はjava用だけをインストールすればいいらしい
もっとも俺の汎用ロボットの場合、売買してくれないわけだが・・
142 :
137 :2006/07/04(火) 23:16:03
>>141 俺の場合
JDKは、dドライブのtoolのなかにいれたので、
環境変数のpathの最後に、
;D:\tools\Java\jdk1.5.0_06\bin
を追加した。
kaburoboは、dドライブのwookのなかにいれたので、
KABUROBO_HOME=D:\work\kaburobo
を環境変数に追加した。
>> 'C:\Program' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
は、たぶん間にスペースがあるから
"C:\Program Files\Kaburobo"
で設定すれば直るのでは?なんて適当なことをいってみる。
143 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/06(木) 00:11:33
ベータ版で適当に条件設定しても一回もマイナスにならないんだが、 株ってこんなに簡単だっけ。 テストすると大体7千万の後半で終わる
>>141 フリーソフトの類はC:\Program Filesの下にインストールしちゃいけないよ。
漢字で作ったフォルダ名も危険だしね。
チャンとでバックしていないことを前提にインストールしないとね
>>143 主催の証券会社が利用者を集めるために、簡単に儲かるようにβにあわせて
テスト用の銘柄をあつめただけ、本選は500銘柄になるし総裁選や極東問題
など相場に影響するが外乱要素が沢山あることから難しいぞ
>>143 汎用ロボット、俺は6千万ちょうどくらいだったからいい方なんじゃね?
特に後半は日経平均がずっと上げ基調だから
変に売りで儲けるタイプでない限りは上がりやすいと思う
売買している銘柄も主力株みたいだし
上がった金額より勝率を見るのが肝要かもなー
あとは月並みだけど、下げ局面に耐えられないといけないかと
ただ俺の場合、売り動作が思うように動いてくれなくて
簡単に売ってくれる条件を追加してようやく売ってくれたことがあった
たぶんまだ山のようにバグがある悪寒
147 :
137 :2006/07/08(土) 16:25:45
報告:新しいエントリーツール落としてきたら、うまくいきました。
RobotDriverのメインを引数無しで実行するとこんなエラーが出るんですが誰か原因分かりますか? ロボットのクラスファイル、設定XMLファイルともにIBMのサイトのサンプルそのまんま同名で使ってます。 ### ロボット情報 ### ロボットクラス名: MyRobot001 (from robot-config.xml) 開始日: 2004-06-01 (form robot-config.xml) 終了日: 2004-07-01 (from robot-config.xml) ### ログ出力情報 (from ロボット設定ファイル) ### コンソール:LEVEL=5 ファイル:LEVEL=0 出力先: log.txt データベース:LEVEL=0 ### 料金体系 ### (中略) Exception in thread "main" java.lang.NullPointerException at jp.tradesc.superkaburobo.sdk.driver.SDKRobotDriver.isOpenLateSession(SDKRobotDriver.java:1025) at jp.tradesc.superkaburobo.sdk.driver.SDKRobotDriver.getLastExecDateAtAfternoonRobotStartTime(SDKRobotDriver.java:1066) (中略 上と同じものが30個ぐらい) at jp.tradesc.superkaburobo.sdk.driver.SDKRobotDriver.getLastExecDateAtAfternoonRobotStartTime(SDKRobotDriver.java:1072) at jp.tradesc.superkaburobo.sdk.driver.SDKRobotDriver.addTime(SDKRobotDriver.java:806) at jp.tradesc.superkaburobo.sdk.driver.SDKRobotDriver.start(SDKRobotDriver.java:620) at jp.tradesc.superkaburobo.sdk.driver.RobotDriver.main(RobotDriver.java:23)
149 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/09(日) 11:04:28
ちなみに、サンプルプログラムでも同じエラーが出ます。
新バージョンSDKのバグ?
>>148 FreeBSD 6-STABLEでサンプル走らせたら同じエラーが起きた。
>>148 SDKのhelp\install.html のようにしてみて。必要なファイルはSDK内に全てあります
すなわち
Windowsなら%KABUROBO_HOME%\kaburobo
Unixなら$KABUROBO_HOME/kaburobo.sh
を実行する。動かなければpathが通っているかなど確かめて
まずはそれから
>>152 返信ありがとうございます。
その通りやってるんですけどねぇ。
パスもちゃんと通ってるし。kaburobo.batを実行すると
いろいろ説明が出力された後にEnterキーを押してくれって出てくるんですよ。
で、押すと上記のような実行エラーが出るということです。
設定XMLファイルも何もいじってません。
SDKRobotDriver.addTimeメソッドでどんな処理が行われているのか
知りたいんですが今回のカブロボSDKにはソースもついてないし。
開発したくてウズウズしてるんですけどそんなこんなで頓挫中です。
InformationManager informationManager = tradeAgent.getInformationManager();
ArrayList<Stock> stockList = informationManager.getStockList();
for(Stock stock : stockList){
StockData stockData = informationManager.getStockSession(stock);
System.out.println("終値:"+stockData.getClosingPrice());
}
などとすると、2004/7/14の後場のコード8303で
Exception in thread "main" java.lang.NullPointerException
とか言われてエラーとなることを発見
バージョンはSDKの1.0.2でデフォルトのままの20銘柄で発生しました
でも
>>148 のエラーとはたぶん無関係でしょうね
IBMのサイトのサンプルと言われてもどれなのかわかりませんが
とりあえず
http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/kaburobo/skr02.shtml のMyRobot002とMyRobot003を試しましたが何も起きません
xmlのstartとendは別なものにしましたけど
ただしコピペではダメで空白は全角スペースなので半角にしないとコンパイラが通りません
またMyRobot002ではInformationManagerを使っているので
import jp.tradesc.superkaburobo.sdk.trade.InformationManager;
が抜けてます
155 :
148 :2006/07/11(火) 02:36:56
IBMのサンプルはMyRobot001を使いました。 でもその後、カブロボSDK付属のサンプルを使っても同じエラーが出たので サンプルのせいではなさそうです。
付属サンプルを使ってもエラーが出るということはインストールがおかしい可能性大です でもxmlを触っているのであればxmlが疑えます 例えばstartとendが逆とか6月31日のようなありえない日付とか全角とか文字コードとか 変な空白とかです xmlはサンプルにあるのでそれを使うとかか、作ったxmlは捨ててしまうとかが考えられます
157 :
148 :2006/07/11(火) 02:59:09
インストールはSDK1.02のZIPファイルをそのまま解凍して、KABUROBO_HOMEのパスを通しただけです。 使っているXMLファイルはSDK付属のものです。 今startとendの日付をいろいろいじっていて、 <start>2004-07-01</start> <end>2004-07-02</end> 上のようにセットしたら、初めてスクリーニング成功しました。 でも期間をちょっとずつ伸ばして1ヶ月とかにするともうダメですね。 これはつまり、データが穴だらけということなんでしょうか。 今実験してる限りではもうホントぼろぼろですよ。ほとんど成功しない。
デフォの日付だと普通に動くはずなんですけどねぇ
159 :
148 :2006/07/11(火) 10:55:45
いろいろやってる内にある法則を発見しました。 startを木曜日にして、endを次週の月曜日までのものにした時だけ スクリーニングが成功するようです。それより期間を延ばすとエラーになります。 2004年でも2005年でも同じですね。全く意味が分かりません。
>148 とりあえずJDKは最新なんか?
161 :
148 :2006/07/11(火) 23:05:29
jdk1.5.0_07です。
162 :
137 :2006/07/11(火) 23:52:49
SDK1.0.1だったかな? 50銘柄の方で、StockData が null になるのがあったので null 判定をいれて対処した。
164 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/12(水) 00:06:19
System.out.printf()をラップしたい +コンパイルオプションみたいなのをつかいたい。 ↓みたいな感じ public void myPrintf( string _format, object ..._args ) { #ifdef _DEBUG System.out.printf(_format, _args); #endif // _DEBUG }
165 :
148 :2006/07/12(水) 00:39:39
OSはWinXPです。
>>154 nullになるのは8306だろ。8303なんて無い。
しかも調べてみたが2004年7月14日の8306の前場は売買停止じゃね?
データが欠ける事なんて株の世界には当たり前なんだから
nullチェックするのなんて常識だろ。
>>164 java.util.logging でぐぐればおk
168 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/12(水) 22:40:16
みんな、エントリーするロボっとできた?
169 :
164 :2006/07/13(木) 00:50:23
>>167 ありがと。
java.util.logging でやれば、私のやりたいことはできるということ?
よんだけど、よくわからなかった。
やりたいことは、ソース上随所にあるSystem.out.printf()を
myPrintf()に、一括置換する(引数の部分はまったく変更なしで)
エントリーするバージョンについては、myPrintf()内の
System.out.printf()をコールしないようにしたい。
java.util.loggingにかえたら、読んでいる箇所全部かえないと
ダメじゃない?読み間違ってる?
・・・
#ifdefについては、アノテーションって機能で実現できそうなのはわかた。
javaの可変長引数は、今から勉強してみる。
>>169 java.lang.Stringのformatメソッドに置き換えて、
RobotLogManager.log()でwrapしたらいいんじゃないか?
エントリーツールupdateしようとしたらメンテかよ
172 :
148 :2006/07/16(日) 00:38:00
友達のWinXPのコンピュータにもJDKとKABUROBOのSDKインストールして サンプルのロボットでテストしてみましたが、結果は同じでした。 他にも同じ問題あった方いませんか?
まだメンテしてるよ どうなってるの?
>>172 まともに動きますよ。環境設定が悪いんじゃないの…
OSのパッチとかちゃんとやっている?
事務局のサポートは無いので、自力で問題解決する力がないと
このコンテストには参加できないよ。
>>172 その問題かはわからんけど、俺がけっこうハマった問題で
Serializableがあった。
独自にメモクラスを改造した?
176 :
148 :2006/07/16(日) 21:09:50
>>173 メンテは13日から16日みたいですよ。下で確認できます。
http://kaburobo.net/ >>174 OSのパッチとか関係あるんですか?Windowsのアップデートってことでしょうか?
一応プログラマーなので解決能力はあると思ったんですが今回のこれはお手上げです。
>>175 改造してません。KABUROBO SDK1.02落としてパス通してサンプル走らせてみただけです。
177 :
175 :2006/07/17(月) 00:00:43
>>176 基本、パッチは当てないよりは、当てた方がよいと思う。
(万が一だが関係ある場合もある)
やっていると思うけど、念のため、1.02を上書きでいれるのでなく
1.01を完全削除したあとにいれてみる。
詳細は忘れたが、俺はこれでなんか1つ問題解決した。
178 :
174 :2006/07/17(月) 00:31:16
>>176 パッチは関連性はある。
Windows,JAVA,eclipseやら色々…
eclipseは日本語化キットとの相性もあるから注意が必要
179 :
148 :2006/07/17(月) 05:32:35
eclipseを使う段階までまだ行けてないです。 インストール後にkaburobo.batでサンプルロボット走らせてみただけです。 SDKRobotDriverクラスをデコンパイルしてみるしかないか・・・orz
180 :
174 :2006/07/17(月) 05:59:31
181 :
151 :2006/07/17(月) 14:25:46
>>180 > eclipseを使用していないのなら、コンパイル手順に問題があると思う。
元のレスちゃんと読んだ?
サンプル走らせてるだけだから、自分でコンパイルしてないはずだよ。
182 :
151 :2006/07/17(月) 19:42:09
>>148 FreeBSDで同じコケ方してるので調べてる。
diablo-jdk-1.5, linux-sun-jdk-1.5, jdk-1.5の全てでコケる。
jdbで実行してSampleRobot.orderとSampleRobot.screeningに
ブレークポイントを張っても、そこまで来ない。
ロボットがSDKから呼ばれる前に、SDKの中で深い再帰をした
末にぬるぽ例外がthrowされる。
俺的にはWinXP Homdeで(ついでにFedoraCore4でも)動いているから
困ってないのだが、何か協力できることがあったら言ってくれ。
183 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/17(月) 20:55:48
時給1000円でJava教えてくださるかたを募集します 場所 所沢(池袋・高田馬場から直通) よろしくおねがいします i-want-to-study-java@hotmail.co.jp 教える対象は超初心者です。 専門学校などでJavaを勉強されていて夏休みだけ教えたいという方も歓迎です
184 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/17(月) 22:57:18
>>183 時給たったの1,000円って(ププッ
初心者が超初心者を教えるんなら悪くないんじゃないかと
普通に、本とかネットつかって、 自分で勉強したほうが安いんじゃない?
それよりもマルチなのが腹立つ。
>>183 ちんちん生えてますか?
>>148 dataフォルダ内のデータがぶっ壊れているのでは?
50銘柄データとか20銘柄データとかダウンロードできので
それに置き換えてみれば?
189 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/18(火) 23:44:24
実運用時の報酬ってまだ教えてくれないの?
ちょいと教えてくださいな。 カブロボのフォルダに入ってる「ロボット作成方法」って資料について質問したいんだけど、 テクニカル分析のところで、スクリーニングで買う銘柄と売る銘柄メモに保存してるよね? そこまでは良いんだけど、メモに保存した「売る銘柄」の株を売る場合って、 注文はどう記述すればいいんですか? 「買う銘柄」を成り行き注文するなら、 for(Stock stock : memo.getBuyList()) orderManager.orderActualNowMarket(stock,stock.getUnit()); で出来るんだけど、売る処理のfor文と注文の記述方法が分からないんです。 どなたか教えてください。
>>190 robot/SampleRobot.java
を見たらどう?
このコンテストに参加する人に聞きたいんですが トレーディングシステムにとってアルゴリズムは最も大事な要素でしょ? それを証券会社にただでプレゼントするなんてことどうしてできるんですか? 全く理解できないんですが・・・
アルゴリズムは何も素晴らしいヤツを用意してやる必要なんてない。 実際今までのカブロボのプログラムの大半は極めてシンプルなもの。 「前日に△パーセントさがった○○な銘柄を買う」程度でいいの。 そんな糞ルールでも運よく優勝する可能性は十二分にある。 そうすれば賞金もらえるわけで丸儲け。
ちうか前回の優勝者のルールもそんな単純なものだったろ? それで旨みだけはあるんだから宝くじ感覚で参加ってのはいいんじゃねえ?
>>190 for(Stock stock : memo.getSellList)
orderManager.orderActualNowMarket(stock,(-1)*stock.getUnit());
でいいんじゃね?売るだけなら
でも、たぶん反対注文(買った株を売る)したいのであろう
であればorderReverseNowMarketAllを使えばいいんじゃね。つまり
for(Portfolio portfolio : memo.getSellList)
orderReverseNowMarketAll(portfolio);
>>193 公開を前提にするから極力パフォーマンスを抑えたシステムで戦うわけか・・・
別の意味でチューニングが難しいな
パフォ抑えるっていうか自分のとはまったくの別物でいいんじゃね? あほらしいルールの方が意外に強かったりするのが株だし
売買条件は最大3つまでとかレギュレーション作ったらいいのに
>>195 新規の現物は売れないよ。
売るなら信用空売りにしなきゃいけない。
しかも今回のルールではアップティックルールを守らないと全部はじかれる。
詳細はちゃんとドキュメント読めば書いてあるよ。
要約すると、空売りは直近終値より上の指値のみってこと。
>>195 for(Portfolio portfolio : memo.getSellList())
portfoloi.orderReverseNowMarketAll();
でやると、memo.getSellList()の部分が型の不一致でエラーでるんですよ。
エレメントタイプStockからPortfolioに変換できないと。
これさえ解決できれば売れそうなのに。。
空売りは無しの方針で行きたいのでなんとかこれを成功させねばならんのです。
このループ条件解決できませんかね?
>>200 ちょっとは考えようよ・・・
ArrayList<Portfolio> portfolioList
= PortfolioManager.getInstance().getPortfolio();
for(Portfolio portfolio : portfolioList)
for(Stock stock : memo.getSellList())
if(portfolio.getStock().equals(stock))
portfolio.orderReverseNowMarketAll();
202 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/20(木) 20:31:16
カブロボSDKのAPIなどを参考に、自分の自動売買システムの環境を作ろうと思っている漏れはアフォですか 株価DBなどは自前のDBをみる、など。
203 :
195 :2006/07/20(木) 21:07:13
>>200 自分のソース見ないで適当に書いてすまんかった
204 :
151 :2006/07/20(木) 22:03:31
SDK 1.0.4にしたら死ななくなった。 しかし、まだSDKはバグってるようだ。
SDK1.0.4 物凄く処理スピードが速くなった
206 :
200 :2006/07/21(金) 10:49:36
>>203 いえ、
>>201 氏共に助かりました。
しかし、2重でループ回すとは。。。
memoから読み出して単純に売るだけだろうと考えてたので
想像がつかなかったです。
207 :
初心者 :2006/07/21(金) 14:05:39
みんなの会話みてたらかなりかっこいい。 自分もカブロボ最初から1年くらいかけて作ろうとおもってるんですが、 JAVA以外に必要な知識ってありますか? 教えてもらえれば幸いです。
>>207 汎用ロボットでカブロボコンテストに参加するだけならjavaの
知識はほとんど必要なし。
自作ロボットでも、むしろ株式や統計学などの知識が重要。
とりあえず汎用ロボットでエントリしてみたら。
>>208 そのサイト、古いとはいえ初心者にとっておいしい情報かもしれない
カブロボ・コンテストへのご招待 その3
カブロボ・コンテストへのご招待 その2
カブロボ・コンテストへのご招待 その1
のリンクが切れているのはどうにかしてほしいような
なんでその下の「早稲田情報技術研究所 加藤社長インタビュー」に
リンクが行くのかと
エントリーツール(1.0.1)がログイン認証から先に進まないのだが俺だけ? IEから参加者ページに入ってロボット状況を見ると ステータスが基準未達となっているから 何か表示しようとしてコケているのだろうか? それにしても基準未達とは(´・ω・`)ショボーン
汎用ロボットって使うの難しくね? 一回トライしたけど、挫折しましたw
213 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/22(土) 20:49:39
本戦中の場合、アップできない? 戦略の登録のとき、テストだと思って適当に書いたので 直して、もう一回アップしようとしたら、現在稼動中なのでアップできません ってでてきちゃった。 直したい場合ってやっぱアカウント削除からやり直さなきゃダメ?
>>212 最初は設定マニュアルもアップされてなくて適当に設定して
ベンチテストしたら結構良かったので勢いでエントリしてしま
った。
でも、売買を見てみると設定したはずの取引ルールとは違う
動きをしてる。(謎?)
上位に食い込んでるからま・いいか(笑)
215 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/22(土) 23:06:55
PortfolioHistory.getExecDate()が返済日を取得してくれてる気がする…
216 :
211 :2006/07/23(日) 00:21:38
新しいエントリーツール1.0.2を使うと俺の場合の障害はクリアされました
>>212 正しく設定しているはずなのに思った通りには動いてくれない
たぶんJavaでプログラム書ける人でも動くよう書くのは至難の技かも
単純に25日平均線が5日線を越えたから買いとか単純な設定なら動くと思うけど
なにより数式が抽象的すぎて、計算させた値がどうなるかわからないのが致命的
設定した条件がどうなっているのかさっぱりわからないので
バグを取りようがない
というかできたパーツの内容を確認できないから
もはや何がどうなっているやら・・
JAVAでカブロボを作るときって、メモオブジェクトを必ず使う必要があるの?
>>217 んなこたぁない。
ただ、スクリーニングの時計算した結果を注文時に使いたいときは必要
kaburobo.batでは動くんですが、 エントリーツールで動きません。 なんででしょう。 >検証開始 > >tools.jarが見つかりません。 >%JAVA_HOME%の設定を確認してください。 >コンパイルが失敗しました JAVA_HOMEは C:\Progra~1\Java\jdk1.5.0_07 でいいのでしょうか。
PC再起動してみるとか
221 :
217 :2006/07/23(日) 17:23:44
>219 kaburobo.batではコンパイルしてないからな。 ちゃんとパスが通ってないんじゃね? コマンドプロンプトで "%JAVA_HOME%\bin\javac" -version って打ってちゃんと出る?
スクリーニングをしないのであればいらないんじゃね
224 :
223 :2006/07/23(日) 19:37:15
223は
>>217 への遅レス兼 回答あるのにレスした誤爆
>>219 エントリーツールのインストールのときにSDKをインストールしないを選択すると
俺の場合は発生したが、インストールするを選択するとエラーが出なくなった
きっとpathの問題なのだろうが、それ以外の対応策はわからん
>>220 >>222 >>224 初心者の質問にお付き合い頂き、ありがとうございます。
一度修復インストールを選んだときに
再起動していなかったかも知れません。
再起動しましたら、一歩進んだようです。
今度は以下のようなメッセージです。
相変わらず、kaburobo.batではちゃんと動くんですがね。
何でしょうかね。
>下記のエラーが発生しました。設定を確認してください。
>
>java.lang.ClassNotFoundException: MyRobot.MyRobot001
>at java.net.URLClassLoader$1.run(Unknown Source)
>at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
>at java.net.URLClassLoader.findClass(Unknown Source)
>at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source)
>at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source)
>at jp.tradesc.superkaburobo.sdk.driver.SDKRobotDriver.setConfiguration(SDKRobotDriver.java:470)
>at jp.tradesc.superkaburobo.sdk.driver.RobotDriver.main(RobotDriver.java:19)
>>225 MyRobot.MyRobot001 となっているようだが、そこが違ってるっぽい。
(まさか大文字のパッケージ名ということはないよね?)
ソースコードの登録の仕方がおかしいと思われる。
最初のソースコードの登録の所でもうひとつ下のフォルダ
(ソースコードが実際あるフォルダ)を選択してやってみそ。
227 :
225 :2006/07/23(日) 20:55:59
>>226 ありがとうございます。
エントリーツールの
クラス名を選ぶところで
MyRobot.MyRobot001を選ばずに
MyRobot001と手で入力するようにしたら
無事に起動しました。
丸一日のコーディングが無駄にならずに済みました。
228 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/25(火) 02:09:11
『ロボット登録期間: 2006年7月29日から2006年9月29日』 ってあるんだけど、今登録したロボットは一旦きえちゃうの?
今日が月の初めの取引日ということを判定したいので教えてください
230 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/25(火) 07:21:10
ロボットは全部マネックスが接収するよ 無知な学生たちが勝手に商売道具を作って献上してくれるんだから笑いが止まらんだろうな
231 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/25(火) 22:17:50
>>229 いろんな方法があるだろうけど、これなら比較的簡単かなあ。
arg0 は order() や screening() のパラメータで、TradeAgent 型ね。
TimeManager timeManager = arg0.getTimeManager();
Calendar c1 = timeManager.getBusinessDay( -1 ); //. 前営業日
Calendar c2 = timeManager.getCurrentDate(); //. 当日
int d1 = c1.get( Calendar.MONTH ); //. 前営業日は何月か
int d2 = c2.get( Calendar.MONTH ); //. 今日は何月か
if( d1 != d2 ){
//. 今日と全営業日とで月が違っていた =今日は月の初めの取引日
}
232 :
229 :2006/07/26(水) 00:23:52
233 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/26(水) 02:32:18
ウェーブレット逆変換やってる人いますか?
234 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/26(水) 08:54:56
>>217 遅レスで申し訳ない。
というか、メモ使わないって可能?
正確には、スクリーニング無しの株ロボは可能なのかと。
売買の準備時間3分しかないから、500銘柄分析できない。
まだエントリーツールで試運転やってないけど、50銘柄でスクリーニングが40秒かかる僕のロボット。
単純計算で400秒だから無理かなーと思っている。
あ、それとも217氏は取引する株は固定?
業種絞ってるとか?
パイプライン方式にすればいいよ
組み込みDBは遅いからあまり参考にならないんじゃね? 大会サーバーだと早くなるでしょ。
>>237 過度に期待するのはどうかと
まぁきっと当初では追いつかないのであわててシステム増強→メンテナンス
ってことになっていると思うけど
>>235 本大会のサーバ処理性能はマニュアルに記載されているよ。
・ロボット注文処理時間合計(ミリ秒): 98660
・ロボット注文処理時間平均(ミリ秒): 203
・ロボットスクリーニング処理時間合計(ミリ秒): 2711227
・ロボットスクリーニング処理時間平均(ミリ秒): 11066
・総実行時間(ミリ秒): 2915840
サンプルロボを自分のPCで実行して性能比を求めれば
50銘柄のスクーリング処理が40秒掛かることがNGなのかOKなのか判断できると思う。
>>235 >217 ではないが、いかにして簡単な手法で大きな利益を得るかを考えた結果
こんなロボットができた(エントリー条件未達。nullチェックしてないから?)
一応スクリーニング使っているが、エントリー時の平均で合計4秒切ってる
20銘柄の25倍で500銘柄としても平均で1分半しか使ってねぇww
(Celeron1.7G)
241 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/30(日) 02:29:20
今日初めてエントリーしようとしたらソースファイルなんだw 結果が全てとか書いてあったから誤解してた。 報酬も未確定でうさんくさいし様子見だな。
242 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/30(日) 03:37:04
主催者が参加者から提出されたソースコードを解析して個人投資家の役に立つロボットを作るって事だろ 大会概要にも書いてあるよ 将来的に、(1)アルゴリズム・トレードの技術的向上および普及に貢献すること、 そして(2)このコンテストの成果が一般投資家の投資活動に貢献することを目指しています。
243 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/30(日) 05:07:52
主催者有利だね。ソースコードを解析して作ったロボットを販売するらしいけど 解析元の作者に対価は払われないだろうな。 大体対象銘柄非公開ならいくらでも主催者有利な結果に出来るし。 せめて東証一部全対象にしてエントリー後の成績のみで競うだったらよかったのに・・ 再現可能な乱数使った奴だけエントリーしてみるか。
>>243 主催者は不利だと思うよ。
上位入賞者は改良ロジックを持ってよそにいっちゃうからね。
流出を防ぐには、コンテストの賞金は縛りなしで、
5億円の運用時に契約などで縛りを入れるんだろうなぁ
アルゴリズム取引はどの証券会社も興味があるだろうから
コンテストの顛末がどうなるか面白そう
245 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/30(日) 10:45:04
アルゴリズムに著作権はないよ。 ほとんどの参加者は著作権があるからぱくられ無いと思ってるだろうな。
たしか、プログラムには著作権はあるが その中のアルゴリズムにはかからないんだっけか?アメはまた違うが GPLにしちゃうとどうなるか知らないけど
247 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/30(日) 11:19:53
おまいら、自分のアルゴリズムが盗まれないか心配してるけどさ、 以前のコンテストは全部簡易ロボットが優勝してるんだぜ? 主催者側が作ったアルゴリズムにすら勝てないアルゴリズムなんか盗まねえだろw
取らぬ狸の皮算用ってやつでし w
ソースがわたっちゃうんじゃタンパーレジスンタントもできない GPLにしても社内で使われたらそれまでだし
ランキングっていつのまにかできていたんだね、しらんかった。 バックテスト利回り 257.31って、すごいな。
バックテストの成績なんかいくらでも最適化できるべさ。
普通に考えて、成績の良いアルゴリズムができたら これに応募せず自分だけで運用するだろ? 広まってしまったら、みんなが使うようになって儲けられなくなる。
凡人はそう考え、非凡なやつは、もう少し違う考えや目的をもってやってるのかも。
>>252 みんなが使うようになったら大儲け出来るよ。
作者はインサイダーだから。
>>254 同意。だけどさ、一番多くの情報が手に入る主催者が
一番のインサイダーだな。証券会社は個人データ覗き放題。
プログラムは貰い放題。資金力もあるだけに性質悪いよ。
個人が搾取される構造が強固になるだろうね。
エントリーツールver1.1.0で何故かエントリーできないのだが。。。 IO Exception:java.io.Io Exception: サーバーにアクセスできません と出る。sdkインストール済み、時間をおいたり再起動してみても変わらず。 解決方法わかる人いませんか?
classpath
258 :
256 :2006/07/30(日) 15:54:17
うーむ、何かいろいろと触っていたらエラーの出方が変わった。 カブロボSDKが見つかりません。パスまたはファイルを確認してください。 KABUROBO_HOME: C:\kaburobo\SDK 参照しているパス: C:\kaburobo\SDK\lib\skaburobo-sdk.jar と出る。環境変数にはKABUROBO_HOMEはC:\kaburoboにしてあるのだが…
漏れもエントリーツールインスコ後、初回なんかエラーになった
%JAVA_HOME%なんたらこうたらって。
もう一回環境変数再設定して、再起動したら直ったけど。
インスコの選択で「このユーザだけ」と「すべてのユーザ」ってあるやつを
前回インスコ時から変更したからかな??とおもてる。
システム環境変数とか、ユーザ環境変数とかの関係かと。
>>256 の問題とは違うかもしれんけど、なんかの参考としてくれ。
260 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/30(日) 20:31:43
SDKを最新版に上書きしたら、1.1.0でエントリーできたぞ。
今エントリーすると、エントリーした人達の中での順位ってわかる?
262 :
256 :2006/07/30(日) 23:47:51
いろいろ試してみてるけど、256か258が出る。 257氏が書かれたclasspathってのも当たってみてるけど、よく分からない。 フォルダ構成って、別にどこにsdkとかworkspace置いてもかまわないよな?
263 :
256 :2006/07/31(月) 13:40:51
度々で申し訳ない。明日から試合ということで少し焦っている。 classpathってのが何となくわかってきたんだけど、 それをどこに通していいか分からないんだ。 現状は、ユーザー環境変数に JAVA_HOME C:\Program Files\Java\jdk1.5.0_07 PATH C:\Program Files\Java\jdk1.5.0_07\bin CLASSPATH C:\Program Files\Java\jdk1.5.0_07\lib;. としてあるが、256の症状が治らない。 257氏がclasspathと出されたことから、おそらくCLASSPATHがまずいのだろうけど、 正しくは何と入れれば良い? 分かる人、お願いします。
課風呂簿のサイトにあるチュートリアル通りにはやってみたの?
265 :
256 :2006/07/31(月) 14:16:09
チュートリアルとは、あのIBMや@ITの記事のこと、でいいんですよね? 一応IBMのサイトで紹介されている流れに従って進めてきたのですが、 CLASSPATHについては特に記述がなくて。。。
>>256 classpathは関係ないんじゃね?
環境変数は、自作なら
JAVA_HOME=C:\Program Files\Java\jdk1.5.0_07
KABUROBO_HOME=C:\kaburobo
とかでいいと思うけど。
で、ちゃんとC:\kaburobo直下にlibとかdataとかあるようにして、
しっかり全部設定したあとに再起動すればいけると思うよ。
267 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/31(月) 19:25:15
>>256 224は見た?
SDK導入済みでも、エントリーツールのインストール時に
SDK導入のチェックを入れてないなら、入れて再インストールしてみるといいかも。
268 :
256 :2006/07/31(月) 20:41:11
>>267 試してみましたが、駄目でした。
エントリーツールをアンインストールし、再インストール時にSDK導入にチェック
→C:SDKが出たので、jarをそちらから読むように変更。
このユーザーのみをすべてのユーザーに変更。
同時に環境変数KABUROBO_HOMEもC:\SDKに変更。
この後再起動してエントリーツール実行しましたが結果変わらず。
スーパーカブロボの運営のほうにも質問出してみましたが、
向こうも忙しいだろうからしばらくは解答もらえないだろうな。。。
>>256 エントリーツールのインストールディレクトリと
KABUROBO_HOMEは別ディレクトリだけど、それは間違ってないよね?
まぁとりあえず、他のPCとかで試してみたら?
環境が何か悪さしてる可能性もあるし。
270 :
256 :2006/07/31(月) 22:06:35
>>269 うぃ。間違ってないはずです。
エントリーツールはC:\EntryToolに、C:\SDKの中身はlibとかconfigとか入ってます。
もう一台PC持ってるんでそっちでも試してみます。ちょっと古いやつだけど。
jdkから入れねば。。。
ちゃんとエントリーできる俺のシステム変数には、 CLASSPATH=.;%JAVA_HOME%\lib\tools.jar んなのがある。 自分で追加したか、ちと覚えてないけど、何かの参考にしてくれ。
ちゃんとエントリーできる俺のシステム変数には、 CLASSPATH=.;%JAVA_HOME%\lib\tools.jar んなのがある。 自分で追加したか、ちと覚えてないけど、何かの参考にしてくれ。
273 :
256 :2006/08/02(水) 21:23:38
古いPCでエントリーできました。 何がいけなかったのだろうか。。。。 違いはWinXPのSP1かSP2かぐらいしか思いつかない。 SP2でだめでした。
そんな大事なことは最初に言え
現在稼動中なのでアップできません ってので新しいのに交換できないんですけど、 どうすりゃいいんでしょ
276 :
213 :2006/08/03(木) 09:13:43
>>275 おれの場合、アカウントを消して、作り直したけど。。。
278 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/06(日) 01:12:00
ランキング166位しかないってw
>>276 ,277
THX
アナウンス見る前にアカウント再作成してしまいました
一個だけ入れ替えたい場合は連絡したらいいんでしょうね
280 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/06(日) 01:24:54
総額5億って一体5000万?
連絡したら、変えるのは2度までだとのこと。アカ変える方が楽そう・・ もしも変えられなかったら166体しかいないのに300体の下位から入れ替えって 入れ替えられるのいつよ・・ 他も見たところmemo以外を使ったせいで明らかにバグってるのだが
俺のロボなかなか取引開始しない・・・ 500銘柄近くあれば1~2個は毎日買うハズなのに・・・ タイムアウトか、はたまた新手のバグか・・・ ローカルで実験できるかようにしてもらうか Exceptionが発生していたら、作り主に連絡とかして欲しいな。
>>282 >俺のロボなかなか取引開始しない・・・
なんだかカワイイね。
そんなときは次のプロパティを追加するんだ。
つ【勇気】
>>282 株価チャートソフトなどを使って自分の組んだロジックどおり動いているか
並行してチェックしないと何とも言えないんぢゃないの?
複雑なロジックを組むとタイムアウトでパンクするよ
>>282 blogにときどき「Javaで開発される方へ」と書かれるのは
「エラー出ているお」というヒントらしい
「nullチェックしる」とか「momo使え」とか
自分で気づいて自分で直せというスタンスなのかもわからん
運用しだしたらバグが見つかるのはよくある話なんだから
エントリー受け付けている期間は再エントリーに制限かけなくてもいい気がするんだが
2週間は最低動かして欲しいのだろうか。その後、制限なく再エントリーできるのかな
286 :
282 :2006/08/09(水) 00:55:49
static変数つかってたよ・・・ ダメだな俺。
>>286 IBMに掲載されているサンプルがstatic変数を使っていたり
メモオブジェクトを使用しなくてもSDKではスクリーニングの
バックテストが出来たりするのが問題の原因ではないかと
思う。
事務局側の説明不足が一番の原因
>>287 なんで一日に3回に分けて動くって明言されてるのに
staticが使えると思うんだよ。
言ってて恥ずかしくないのか?w
>>288 IBMもそれにリンクしてる事務局も恥ずかしいよねw
そんな大会に参加した俺っていったい・・
290 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/12(土) 01:52:34
そもそも設計が馬鹿だな。 余程アホなロジックでなけりゃたった20銘柄で1年間のバックテストなんて一分かからんだろ。 SDKのソースは恥ずかしくて公開出来ないんだろうなw
まだ200体いってないのか! さくら除くと数人くらいしかいないのかな。
1~12まで、汎用ロボットだね。 もてるjavaロボ枠をあと3つぐらいもてれば いろんなパターンをだせるんだけどな。
なんか、エントリーツールをまともに動かすあたりでひっかかってる人もわりといそうだから、 その辺の説明(環境毎のインストール手順とか)にもっと力をいれれば・・・と思っていたけど、 最近は、ある程度の敷居の高さはわざとなのか?と思ってる。 ロボットの登録数も6から3に減ったし、サーバの負担がけっこうきついのかね??? ちなみに、自分も一昨日ぐらいJavaロボットを登録してみたけど、まだ予備審査待ち。 多少設定が簡単な汎用ロボット2号も使えるようになったし、登録待ちのロボットはそこそこいるのかも????
294 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/15(火) 02:12:11
人気なさすw 賞金上げればいいのに・・ 後SDKのソース公開しろよ、試行錯誤が面倒ってわかってるだろ。
本番側でタイムアウト起こしているのって どうやってわかるんだ? あと例外とか。
296 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/15(火) 20:40:58
今何人エントリーしてるの? 1000人くらい?
>>296 30人位だと思うよ。
アカウントいくつでも作れるし。
自作の方は10人いるのかな。
299 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 02:23:19
自作の方は動いてないな。 経過日数(日)が1日の自作ロボは全て取引無し。
>>296 >>298 とりあえず_1といった重複を削ると190名がエントリーしているらしい
明らかなのを除き複数アカかどうかは見ただけではわからんので無視
ちなみに2体エントリーしている人は34名。3体エントリーしている人は10名
301 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 03:49:01
>>300 ロボット名はエントリーした時点のユーザー名になる。
おいらは全て別名になってる。
判定基準が滅茶苦茶だと思う。 コンテストは短期勝負でバックテスト15年+20%/年なんて基準は株やってる人なら わかるけど神の領域だよな。 ちなみに自作に任天堂が入ってればいいかんじなコードを仕込んだけど500銘柄に入ってなかったw
参加者が少ないんだなw 1)お一人の参加者が登録できるロボットの数を増やすことと、 2)エントリー基準の緩和を行う予定です。
304 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 21:10:48
>>302 アルゴリズムを収集するための大会だから仕方ないよ
普通はおかしいと思うよな
バックテスト15年やれなんてwww
305 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/17(木) 02:15:35
手数料って実在の証券会社をモデルにしてるって書いてあるけど何処よw MONEXは指値0.1575%だから違うし。
どうでもいいがマグカップ売ってるんだな・・
わしのロボ、取引をせんのー
枚数ってなんだよw 株数だろ。 あとヤル気のないロボットはランキング最下位にしろよ。
信用取引だと枚数って言う バックテストで賞やるのもいいけど、 期間中100位以内の人は賞品くれればもうすこし盛り上がると思うけどね。 例えマグカップでも。
いわねーよ。株数は株数。 先物と勘違いしてないか? あるいは取引単位で1枚とか使うがいずれにしても 恥ずかしい間違い。
>>311 ちゃんと1000株ってなってるからいいと思うよ。
カブロボはランキングの明細に1000枚とか出てるから
株の取引した事ない人が作ってるとしか思えない。
ランキングの明細見てたら信用買いとかあるなw SDK1.1.1に変えたら遅くなったけどみんなのところではどうよ? 俺の稼働翌日に暴落しないかな。
信用買いはこの大会に限っては無駄でしたよね。 明細を見ているとポートフォリオにない銘柄の現物売が約定しているのもあるみたいで 私が寡聞にして知らない取引もあるようです SDKはもう面倒なので後は見るだけにしてインストールせず
複数いらっしゃいますが、 取引余力がマイナスになるのはどうしてでしょう?
借金ができる仕様でしたでしょうか? レバレッジは何倍まで? 金利は? ??
>>314 信用買いはルール上禁止にはなってる。しかしシステムは許すらしいw
>ポートフォリオにない銘柄の現物売が約定
!夢のようなアルゴリズム ノーリスクハイリターンか。
是非URLを晒して下さい。
>>315 見てないから知らんけど空売りの金利じゃないの?
閉店しちゃいましたか? 借金をしていたことになっていたのは確か1位、3位の方などはそうでした。 ルール上はレバレッジなしだったような気もしたもので。。 >ポートフォリオにない銘柄の現物売が約定 たしか3位の方などはそうでしたね。 でも空売りしたときと同じように枚数がマイナスの表示でした。 このくらいの規模の大会ならよくあることでしょうからいいんですけど。 もっと日数が経過してから指摘すればよかったかもしれません。
なおったようです。 最初の表示では 博報堂DYホールディングス(2433)がさらに2006/08/18 (金) 15:00に売られていました。 その他、借金してでも株が買える仕様も修正して再計算されたようです。 仕事が早いですね。試験して即リリース。
私も地味に該当していたので 取引内容やポートフォリオなどが メールとWEB上とで合わないことになっている。 こっそリリースはできないんですね。おかわいそうに。
なおってるね。 アナウンスはなしか。 こういう時の対応で報告しないのは信用なくすよね。 ただでさえ怪しい評価基準なのに。
だね。まず気付いたらアナウンス。 その後修正して再アナウンスだよな。
まだおかしなところが。 少なくとも2位と3位の資産評価額が ランキングと明細で1円違う。 おそろしい。 人のシステムのバグ取りはいやなので 自分のバグかどうか分からないものがあるのですが、 確認する気がなくなっています。
ほんとだw 設計がタコなんだろうな。
上位の日本水産保有率ワロス。 コード1332だから最初に来て買ってるだけだろうな。 このまま上がれば最悪のコンテストw
コンテスト期間中の上位者が当たり銘柄を選んだ人になるのは ある程度予想できた展開。 手数料で負けているのでなければ、ビリのほうのロボットというのも 狙いは良いかもと思ったりする。
>>328 選んだらね。日本水産は対象銘柄の証券コード昇順1位ってところが問題。
おそらく最初に読み込まれる銘柄じゃない?
仮に、証券コードの若い銘柄を選ぶというだけのロボットがあったとして ゴリゴリ書いたロジックでそれに勝てないのならやっぱりギャフンと言うのが潔い 勝負事は運も大事だから
まあ、日本水産は月初BUしたからねえ ブレイクアウト系が今の上位って事ですか
>>330 コンテスト的に最悪だねという意味で勝ち負けについては同意です。
まあその為にバックテストがあるんだろうし。
ギャフン
この上げ相場で落ちてきたナイフを素手て掴む俺のロボ01・・ 空売りしまくるロボ02・・ ギャフン
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、ロボは動かじ・・・ ギャフン
ランキング200位と201位の自作ロボットって名前が_04_09に なってるのは何故?登録枠増えた? ギャフン
337 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/19(土) 15:04:45
ぎゃふん. まあ,相場が変われば上位は総崩れだろう. ところで,いつになったら汎用ロボット2はエントリー開始できるんだ? 先に大会終了しそうじゃね?
338 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 05:06:16
統計の専門家に言わせれば、 なんて不毛な大会なんだろう、と。
339 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 12:57:23
>>338 一体どのへんが不毛なの?
主催者はアルゴリズム・トレードの技術的向上および普及に一役買うと言っているよ。
将来的には個人投資家みんながその恩恵を受けることになるみたい。
340 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 13:44:12
>主催者はアルゴリズム・トレードの技術的向上および普及に一役買うと言っているよ。 それは主催者の願望であって、妄想だろう。 コンピューター支援をもとにした投資法には 平均分散モデルのような統計的手法が既に利用されているし、 時系列予測法だって確立されてる。 ただしどう頑張っても短期で予測することは理論的に不可能。 アイディアの問題ではなく、株価というのがそういうものだから。 で、参加してるのは結局プログラミングしかできないただの素人なわけで、 そんなゴミプログラム集めたって仕方ないでしょう。 >将来的には個人投資家みんながその恩恵を受けることになるみたい。 本気でそう思ってるなら馬鹿だと思うが。 なんだかよくわからない怪しい手法で株なんてやらんよ、普通は。
>>340 短期予測の不毛さには激しく同意するが
ゲームや趣味というのは、そもそも、好きこのんで不毛を為すのを最上とするものだし
>>339 統計の専門家を信じるならこの上なく不毛。
>>340 >ただしどう頑張っても短期で予測することは理論的に不可能。
そりゃ理論が間違ってる方に賭けてるんだろう。
予測不可能だとしたら、数十~数百万円から始めて何億円稼ぎましたっていう デイトレーダーが現実に存在するのは何故だろう。たまたま運がよかっただけ?
>たまたま運がよかっただけ? そりゃそうでしょうw 多分本人達が一番よく分かってるはずですよ
345 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 19:29:37
>>343 資産100億のBNF氏なんかを見ると、明らかに運じゃない。
暴落基調な年に、うまく逆張りをしかけて資産を倍増させていた。
2000年以降は、逆張り天国ですから。
ただ、独学らしくて、それでも、逆張りに気付いたというのは、運かもしれない。
>>340 >>主催者はアルゴリズム・トレードの技術的向上および普及に一役買うと言っているよ。
>それは主催者の願望であって、妄想だろう。
違うw商品を売る為の詐欺的宣伝目的。
大会で一位のアルゴリズム搭載のロボットとか言って売り出す予定。
総額5億の実運用も宣伝に利用し、その後決して自腹で運用はしない。
株価は長期も短期もアルゴリズムで予想は不可能。
347 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/20(日) 21:02:09
X 確立 ○ 確率
実運用フェーズでの 一般的な投資信託のファンドマネージャーへの報酬に準じたレベルの対価を予定 ってどれくらいなんだろ? ファンドマネージャーなんて損しても給料貰えるし安いんだろうな。
>>340 >コンピューター支援をもとにした投資法には
>平均分散モデルのような統計的手法が既に利用されているし、
>時系列予測法だって確立されてる
確立されているのでしたら、どうぞ実践してくださいです
>ただしどう頑張っても短期で予測することは理論的に不可能
確立されているものをカブロボで実践したければやればいいんじゃないかと思います
やる前から文句を垂れたいのであれば
「 自分でやってから文句を言えボケ
それとも最近はチラシも両面印刷で書くところが無いですか?
だったら、気にせず印刷されている面に書けばいいんじゃないですか 」
プログラムのプロなんていないかもしれない、こんなヒマ人の集まりに
わざわざつまらん書き込みするくらいなら、別に来なくていいですから
>>343 >予測不可能だとしたら、数十~数百万円から始めて何億円稼ぎましたっていう
>デイトレーダーが現実に存在するのは何故だろう。たまたま運がよかっただけ?
論理的行動ならプログラミング可能だと思うけど
現実には運要素をできる限り抜いてもプログラミングできてない(それも運と決めつけるのは思考停止)
どうしてこの行動がベストと考えたのかその論理構造がわからないと
そのアプローチでの予測は不可能
今は不可能だけども、いつかきっとプログラミング可能であれば予測可能なはず
統計がどう言おうと俺はそっちを信じるっす
朝のテレビを見てから1日かかって Java,Eclipseを触ってみたけど まだサンプルも動かない くそぉ~ くやしい~!!
>>350 >論理的行動ならプログラミング可能だと思うけど
>現実には運要素をできる限り抜いてもプログラミングできてない(それも運と決めつけるのは思考停止)
たまたま儲けた人のアルゴリズムが相場と合ってたとは考えられないの?
統計とか関係なく相場なんだから予測不可能。
>>351 朝のテレビって何?
まあEclipseはおいといてサンプルも動かせないなら
あきらめた方がいいと思うよ。
NHKでカブロボを紹介していた あきらめん!
>>354 そんなヤル気になるような内容だったんだw
普通にやれば動くからがんばれ!
>>352 儲けた人があまり考えないで、結果として儲けたのならYes
例えば誤発注に気づいて即座に反応できたというのもひとつの理屈で
それはそれでYes
でも現実に普通に取引している投資家が
それこそ命ともいうべき金を削って投資しているのに
なぜその取引をしたのかには理屈がないとおかしい
俺の言いたいのはこちらのケース
>>350 >>ただしどう頑張っても短期で予測することは理論的に不可能
>確立されているものをカブロボで実践したければやればいいんじゃないかと思います
短期で無理って言ってるのに短期勝負のカブロボで実践ってw
バージョン違いのサンプルを真似て半日つぶした 今は別サンプルで最終段階 がんばれと言われるとウレシイよ
>>357 理屈はあるでしょ。たまたまその理屈が当たって儲けただけだよ。
その理屈がプログラミング可能だとしても必ず儲かるわけではない。
相場は生き物
>>359 IBMのサンプルは参考にしない方がいいぞ。
実戦で動かなくなるから。
>>362 今見たら直ってるから問題ないな。
IBMの人こんなとこ見てるのかなw
前はstatic変数使っててバックテストは動くけど
実戦は動かないという恥ずかしい間違いがあった。
手元にソースが残ってたので以下引用
//. 前日の MACD2(=MACD-SIGNAL) 値を記録しておくための配列変数 (3)
static boolean firsttime = true;
static Double macd2y[] = new Double[500];
JAVAわかんねー、サンプルコンパイルデキネー、ワケワカンネー 簡易ロボでいいから複数ダサセローW #ロボット枠増枠週末までに発表とか言ってたのになかったな>null
>>364 才能ないんだよ。だからあきらめろって言ったのに・・
サンプルのコンパイルなんてうちのちび(小学4年生)でも出来る。
>>365 そうか、すげーちびだな
小遣いやるからうちのJAVAの環境構築しなおしてくれって頼んでくださいW
#開発環境くらいインストールしただけで動くようにしといてほしいぞ>sun
>>364 お~同志発見!
いや・・オレよりレベルが上のようだな
>>362 で問題はEclipseにあるのよね
>>366 まずはjavacでやってみればってうちのちびがいってたよ。
日本水産特買いw 利確されたらもうだめぽ。
>>340 みたいに,「理論的に不可能」とか言っているやつに限って,理論を知らないで又聞きのまた聞きくらいの情報を偉そうに語ってるんだよなw
機関投資家の間ではアルゴリズムトレードはもはや常識なのに.
そして,効率のいいアルゴリズムトレードを生み出すことにやっきになっているというのにw
>>362 >>364 今回の大会用の本が8月末にでるらしいぞ
それでも買えや
そして宣伝乙だ、おれ
>>370 >>340 は短期は不可能と言ってるんだが・・・
おいらは長期も理論的に不可能派です。何故なら企業の業績は予測不可能だから。
あなたも偉そうに語ってるので当然理論のひとつ位は知ってますよね?
おおまかでいいので概要と運用結果(TOPIX基準)でどのくらいか教えて下さい。
無理だろうけどw
373 :
351 :2006/08/21(月) 12:20:40
やっとEclipseでサンプルが動いた 362のページどおりじゃダメだった
>>370 >アルゴリズム・トレーディングは、機関投資家がマーケットインパクトを抑制しつつ、
>他のトレーダー、マーケットメーカーに気づかれることがないように大口注文を
>小口注文に細分化するために使用している手法です。
おまいがいってんのはこの事?
375 :
351 :2006/08/21(月) 12:36:38
>>351 コメント出来るよ。いくつかコメントついてるところあるし。
>>369 寄り天だったな。あそこで離隔されてたらもうあきらめて
ユニーク部門狙いに変更。
378 :
351 :2006/08/21(月) 12:59:47
ゴメンなさい 早とちりでした コメントできるようになってましたね
>>368 あ、
>>362 とは別人でおま
eclipse まで覚えなきゃならんとなると完全に間に合わんので、はなから javac でやってんだけどさ
その javac がいきなりパス通ってなくてさ、それくらいインストーラーが設定してくれてもいいじゃないっておもたよ
で、どこにあるのかディレクトリを掘り返して発掘したよ(ほんとうは検索しただけ)
で、これでいけるわい、ふふふ、と思ったら今度はエラー吐いて落ちるし・・・・
何かが無いって言ってたと思ったが、そんときゃふて寝してそれっきりいじってないのでなんだったかは今は覚えてないけど
もうほとんどやる気うせてる
>>378 あちらにコメントせずともこちらにコメントすれば
恐らく主催者側の方は見ているので大丈夫
>>379 eclipseは良くできているけど、メモ帳よりは大分メモリが要る
>>379 俺も似たような記憶がある。何故かうまくいかなくて
javacと同じディレクトリにソースコピーしてた時があった。
普段はVJで開発しリリース時だけObfuscatorの為にだけ
使用してた頃だ。
eclipseについては正しい判断だと思うよ。
重いし分かりづらいので一回やめた事ある。
サーバを大幅に増強しましたので、お一人につき、10台までご登録いただけるようにいたしました。 ぜひ、いろいろなロボットをご登録ください。 エントリー枠増加キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
blogには書いてないけどエントリーツールやSDKのバージョンが上がってます
へぇ。 なんか興味再発しそう。 ウチはネトビ5でやってみたけど わりと簡単に環境整った。
>これまで、参加者お一人につき、合計3台までが登録上限数でしたが、サーバを大幅に増強しましたので、 >お一人につき、10台までご登録いただけるようにいたしました。 ぜひ、いろいろなロボットをご登録ください。 馬鹿だろw サーバー増強必要ないじゃん。 本戦枠を拡大しろよ、まだ300台いってないけど。
>>336 この人はもしかするとトレードサイエンスの中の人かもしれないですね
>>381 なんのエラーだったか確かめるために気を取り直して、再びbuildしてみた
.\robot\SampleRobot.java:25: シンボルを見つけられません。
シンボル: クラス SampleObjectMemo
場所 : SampleRobot の クラス
SampleObjectMemo memo = (SampleObjectMemo) tradeAgent.getMemoManager()
ってさあ、なぜ?
サンプルのソースって主催者の環境でビルドできてるやつのはずだよね?
なんでこうなっちゃうの?
初めてJAVA触ってる身では解決不可能だこりゃ・・・・・とふて寝したのでした、やっとおもいだした
>>383 お!、さっき見たときは無かったのについに来たのか見てこよ~
>>390 ない、だまされた・・・・・・・と思ったらログイン後のページだったのねんW
わーい、JAVAつかえなくても5台も出せるどーw
>>389 SampleObjectMemo memo = (SampleObjectMemo) tradeAgent.getMemoManager().getObjectMemo();
じゃねーの。".getObjectMemo()"が抜けてる予想
>>389 なぜっていわれてもなあ・・・
答えも書いてあるし。Javaとか関係なくわかると思うが。
SampleObjectMemo クラスの定義がされてない、っていうの同じ状態。
インポートかな・・・?
もしかして public class SampleObjectMemo implements Serializable { } がそもそも無いとか・・ こうなるとまさにエスパーにならんとわからんな
>>397 if( エントリー枠 != 本戦枠 ){
System.out.println("日本語を読めてますか?")
}
// ハナモゲラ文スマソ
>>394 いや、手元にあるソースを見てみてくれその部分は次の行に書かれているからエラーメッセージにはできてないだけでソースから抜けてるわけではない
試しに一行にまとめてみると、やっぱりシンボル見つからずエラーメッセージの該当部分はこうなる
SampleObjectMemo memo = (SampleObjectMemo) tradeAgent.getMemoManager().getObjectMemo();
わかると思うがといわれてもJAVAのお約束事とかぜんぜん知らんのではっきり言ってわからんです
自分が書いたソースでなくてサンプルとして付いてきてるビルドできるはずのものができないというのは
たぶん環境のほうに問題があるんじゃないかと想像するんですが、はずしてんのかなあ・・・
>>399 いやそんなのは分かってるが。
エントリー枠を増やすのがそんなに負荷かかるの?
>>400 SampleObjectMemo.classがないでしょ?
>>398 私にソース確認させなくてもソースは皆様のお手元に有ったりするわけだったりしますですねW
>>402 んっとソースと同じ場所にありますがどっかに移さないといけないんでしょうか?
>>404 ごめん、はずした。移さなくていいです。
>>401 あのな、それはまるで2ちゃんで
「すぐ圧縮来るのでつらい。板のスレ保持数増やしてもそんなに負荷がかかるの?」
と寝ぼけた初心者カキコしてるのと同等だろ
俺は中の人じゃないからどれだけ負荷かかっているか知らんが
負荷がかからんのならエントリー枠削減するわけないでしょうが
最初はもっとエントリー枠があったのに実運用前にでやっぱダメになったんだよ
で、今回ようやく枠が増えたわけ
エントリー枠って本選の下位と入れ替えられるまでは待機してるだけと書いてあったように思う 普通に考えるとHDDの肥やしになってるだけだと思われるが よく考えてみればほれ予備審査やることになってるじゃんそのへんの処理が間に合わないとかあるんじゃない? 15年分のバックテストも予備審査通過組みに全部かけるなら枠増えたぶんだけたいへんになる 本選生き残り組みだけなら関係ないけど
>>406 よくそこまで妄想できるなw
エントリー枠を3から10に増やしたくらいで負荷増になる設計を見てみたい。
>>402 改めて確認させていただきたいのですが
もしかして、カブロボSDKを解凍してパスを通したり環境変数をセットしたりした後
どのファイルも全く書き換えずに
"%KABUROBO_HOME%\kaburobo"
などとしてエラーが出ている人ですか?
そういう人は稀にいるみたい(例えば
>>148 )
なのだけど、ここまで来ると俺らではどうしようもないところですので
JavaのバージョンとカブロボSDKのバージョンを最新にして確かめた上で
素直に主催者にメール出すのがいいんじゃないでしょうか?
再インストールや別環境にインストールすると解決することもあるようです
410 :
405 :2006/08/22(火) 01:25:06
411 :
405 :2006/08/22(火) 01:29:13
やべー酔っ払ってる。 はんとうにって何だよw エラー4個じゃない?
412 :
405 :2006/08/22(火) 01:42:42
いや、4個じゃないかも・・・もうワケワカメw
413 :
405 :2006/08/22(火) 01:54:39
>>408 3が10じゃなくて 3*n が 10*n
>>409 環境変数は自分の環境にあわせてますよん、JAVA固有のことはわからんけど
そのへんのことならなんとかW
カブロボのSDKのドキュメントには環境変数を設定するだけで良いみたいな書き方だったけど・・・
もしかして暗黙のオマジナイかなんかあります?
バージョンはその時点の最新だったですインストールやり直しも変化なし
とりあえずSDKも更新されたみたいだからどっちみち入れなおしかな
ふたたびやる気うせかけてます
>>410 あるですよ~、フツーにインスコしたまんまだから皆様と同じディレクトリ構成になっていると信じておりますです
あ、エラーは複数でてます 全部同じからみのエラーだったので書き込みでは省略しました
>>416 おまえには見えててもjavacには見えてない。
汎用ロボットのテスト時にエラー吐きます ある条件の時だけで再現性はあるんですが、条件をここでは書けないしな。。 直して > 主催者様 java.lang.NullPointerException at AbstractUniversalRobot.initCategory(AbstractUniversalRobot.java:107) at UniversalRobot.order(UniversalRobot.java:43) at jp.tradesc.superkaburobo.sdk.driver.AbstractRobotDriver.startRobot(AbstractRobotDriver.java:150) at jp.tradesc.superkaburobo.sdk.driver.SDKRobotDriver.start(SDKRobotDriver.java:688) at jp.tradesc.superkaburobo.sdk.driver.RobotDriver.main(RobotDriver.java:21)
initCategory 銘柄選択のあたりですよ > 主催者様
>エントリー基準の対象銘柄リストから選択してください。 とあるのでエラーが出る認識はあるのかもしれないけど、 直した方がいい。本番では選べていいはずのものが選べないというのはいかにもおかしい。 nullチェックするくらいじゃないのかな。
>>419 さま
直しました。最新版を再インストールして試してみて下さい。
念の為、元のフォルダーは削除してから再インストールして下さい。
ご迷惑をかけて申し訳ありませんでした。
>>422 バージョン 1.1.2のままだしな。
威力業務妨害か。
主催者はここに書き込むわけないし、書き込んむべきでもない。
424 :
422 :2006/08/22(火) 04:53:58
>>423 さま
確かにここに書き込んむべきではないですね。
元に戻しました。対応時は公式でアナウンスいたします。
これからもカプロポをよろしくお願い致します。
もしかして中の人がいるのかな エントリーテストを行なって、そのまま何もしないで長時間放置すると キャンセルも終了もできずハングに近い状態になることがありました (エントリーツール1.1.1) 他にも途中でキャンセル・終了するとときどき同様になりました タスクマネージャーによると 前者ではjavaがCPU使用のほとんどを食ったままの状態 後者ではアイドルがCPU使用のほとんどを食ったままの状態でした 暇だったら直しておいてください
>>425 メモリー不足の疑いがあります。
console level="0"にして出力を極力出さないようにすれば
問題が解決する事もありますのでお試し下さい。
初期のヒープメモリー指定を現在検討中です。
これからもカプロポをよろしくお願い致します。
50銘柄版のデータをダウンロードしてテストしたら 銘柄3382のところで getHighPrice() をしようとすると java.lang.NullPointerException が飛んで来るんだが try catch するしかないのかな
対応が早いのはいいことです。
ttp://kaburobo.net/index.html >汎用ロボット1号と2号が設定によっては動作しない場合がありました。
>現在は修正済みです
リアルマネーでない大会で品質改善していくというのはあり得る方針だと思いますが、
それなら上位入賞者やキリ番も参加賞くらいほしいな。
いまのは>419の関連
Q: プログラムに乱数を使えますか? A: カブロボは、実運用への登竜門という性格上、再現性があることを前提とさせていただいています。 ご理解をお願いいたします。 って今頃言われても困るわけですが、どうしろと・・
>>431 普通に乱数使ってるよ。再現性はもちろんある。
要は種に乱数を使わなければいい。
株価なんて乱数そのものなんでこいつを種にすればいよ。
不正な引数のためNTTの注文失敗: FAIL_FOR_MISS_OF_ARGUMENT 毎回このメッセージをはく汎用ロボだが合格したw 敷居が低くなりすぎだよ。
434 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/22(火) 21:35:41
今まで閑散としてたのに知らない間に書き込みが増えててびっくり 釣りに丁寧に答えてくれた >340 のレスに中の人がブチ切れたのか? 短期の予測が理論的に不可能というのは同意しかねるな そもそも何をもって予測したことになるのかが分からん 理論的に不可能の意味も分からん それってその理論がフィットしてないだけちゃうんかと
>>434 短期の予測が可能か証明すればいいやん。
そんな証明はないから不可能となってるだけちゃうん?
436 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/22(火) 22:08:23
ttp://www.kaburobo.jp/ranking/ バックテスト利回り(%)
年率(%)(参考値)
の相関係数を出せば何かしら予測できていそうなのかどうかはわからないかしら
エクセルに貼り付ければ簡単にできるでしょ。
やったら教えて。
とりあえず、
まだ取引していないと思われる
年率(%)(参考値)が0のものは除いたほうがいいかも
437 :
436 :2006/08/22(火) 22:12:49
でも、手数料の影響を無視できないかもしれないので どう考慮すべきかは専門家に任せたい > 統計の人
空売りが直近の終値以上じゃないと注文出来ないってのがなんとも 実際は始値以上だったらアップティックだから許されるハズなのにね 始値以下の注文だったら失効させるようにすればいいのに
>>435 短期の予測は可能
俺の知っている方法は統計的なら証明できる
ただカブロボで提供されるデータじゃ無理
>>439 バックテスト利回り(%)
年率(%)(参考値)
の相関係数を確認してみ。
年率(%)(参考値)が0のものは除いて。
>>440 カブロボで提供されるデータじゃ無理っていってるのに・・・
>>438 そもそも空売りが直近の終値以上じゃないと注文出来ないって
なんだよ?
俺が使ってる証券会社では普通に取引出来るんだが。
空売りロボットにチャレンジしてみましたが 下がると予測した銘柄に上がらないと約定しない注文しか入れられないので 順調に下がったのは約定せず約定したやつはそのまま上がってしまったりしてだめだめでした 空売りは難しいねえ
>>431 いまさらじゃなくて、はじめからどこかに書いてあったぞ
将来的にロボットが空売りしまくりで株価暴落みたいなことになると
叩かれるのでそういうことにしたのでしょう
よく知りませんが
>>441 多少相関があるでしょということ
>>442 おまいが貧乏人だから知らないだけW
おまえが使ってる証券会社でもそのルールは入っている。
だが貧乏人は免除なのでおまいには適用されない。
この調子だと明日には70体くらいある本戦待ちのロボットのうち いくつかが本戦に向かうと思うけど 現在251体が本戦中で300体を運用すると言っていたはずだから あと50体くらいが本戦に向かうはず でも、としたら残りはどうなるの? 新たに予備審査を通過するロボットも出てくるだろう するとランキング上位から入れ替えるから、下位のロボットは残るだろう ということは、もしかして、いつまでたっても下位のロボットは残りっぱなし? それとも先に予備審査を通過してたら優先されるの?
448 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/23(水) 00:19:42
>>447 70体くらいある本戦待ちのロボットって何処に書いてあるの?
>>447 エントリー期間が永遠にあるとでも思ってるのかw
450 :
447 :2006/08/23(水) 00:29:13
>>448 自分自身のロボットが本戦待ちだからわかる
ついでに言うとカキコした内容からわかるように結構下位だ _i~i O
下位から何体が脱落するんだっけ? 本選下位で脱落したロボットは待ち行列の後ろに並ぶのかな? それともその時点で失格?
>>448 参加してる人ならログイン後のページで見れます
>>450 へー本戦待ちだとわかるんだ。
どっかのバカがバックテスト最強汎用ロボをパラメーターちょっと変えて
別アカウントで100個くらい登録したらもう本戦は無理かもw
>>451 さすがに本戦の下位で落ちたら失格なんじゃないかな
エントリー期間内なら同じプログラムでも再エントリーできるとは思うけど
>>454 2週間くらいで判断されるとちょうどしょっぱなのドローダウンの真っ最中であえなく頓死ってなことになりかねないよな
>>452 えー何処にも書いてないよ?
本戦待ちの人じゃなくても書いてあるの?
取引しないバグロボが最後まで生き残ったりするかも
>>456 スマソ、そういう意味なら本選待ちの人しか見えない
自分の本選待ちロボットのところに何体中何位ってのが表示されてます
>>457 取引しないヤツは現在206位だからかなり下位だからたぶん大丈夫じゃね
というか、この調子だと一瞬でもマイナスになったら落とされるんじゃなかろうか
>>457 注文すら出してない186位のロボットより先に失格になったら頭くるなw
そういや何体入れ替わるか書いてないよな?
ルール発表が開始後の大会っていったいw
461 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/23(水) 05:17:28
まあ、ルールが不明瞭だわな。 いくらでもズルできるし・・・ 賞金が安いからそんな気も起きないかw
462 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/23(水) 07:04:44
上位のランキングの人見ると 1332日本水産なんて1日の出来高2万株ちょっとなのに 5万株とかバンバン約定させちゃってるしな 実戦では使えないバグ技使ってるようなもんだ
>>462 おいおい頭大丈夫か?
昨日の出来高2,581,100株だぞw
なんかレベルが低くていやになってきた・・
ほんと連ベルの低い連中ばかりだ・・ 日本の将来が思いやられるなw
ダメロボの作者です。 サーバ上でたぶん例外とかが発生していて 取引をぜんぜんしてくれません。 どんな例外なのか、教えてください > 主催者様
本戦ロボット数を拡大しました やっぱここ見てるw
ルール不明瞭といえば カーブフィッティングさせないために隠していたはずの本選500銘柄を公開してしまってるしな 8月以降に参加したロボットの中にはバリバリにフィッティングしたやつが混じってるぜきっと
469 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/23(水) 20:42:12
/^ヽ.-‐-.,.´^、 ! ! ! .!_ヽ ∠! .! i .,_、,_,. .! !. ` ─ ´ ::: ! ! :::::: .! .! ::::::: ! ! ::::::::: ! ! ::::::::::: ! .! :::::::::::::: ! ! :::::::::::::: ! ,.´`ヽ :::::::::::: ,.´`ヽ ! ! :::::::: !:::::::: ! ゙i !. ::::::::: !::::::: .i! !.! .! ::::::::: !.:::::::.! .! ヾルソ ::::::::: ヾルソi .! :::::::::::::::::::: ! .! ::::::::::::::::::::: ! .! :::::::::::::::::::: ! ! ::::::::::::::::::::: ! ! ::::::::::::::::::::::: ! ! :::::::::::::::::::::: ! ! ::::::::::::::::::::: ! ! ::::::::::::::::::::: !
>>465 自力で見つけれ
もしも深刻なものなら予備審査を通過しないはず
バックテスト利回りが0じゃないなら、きっと取引はしている
例外でコケてる可能性は低い(単純なnullチェック抜けには出るべき例外が出てないかも)
それにもしも本当に例外出しているなら「あなたのロボットの売買状況」で表示されると思う
もちろんプログラマーの意図通り動いているかどうかはわからん
例えばmemoを使ってないでstaticなことをすると変な挙動になるだろう
>>466 まぁ普通に考えて、250体が本戦に出ている状態で
一人当たり3倍以上のロボットが出せることにするなら
本戦の総数も3倍くらいにはしないと限られた同じ人だらけの本戦になるわな
>>467 うろおぼえだけど、それは予備審査の銘柄と期間じゃなかったっけ
であれば今でも非公開じゃね
471 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/23(水) 23:08:50
_──_ /⌒ヽ─彡:::::::::: ─ミ/´⌒ヽ  ̄─── ̄/\ :::::::::::::::::::: / ̄ヽヽ、、、、─¬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::│ │ ::::::::::::: ∨ 彡 三三三 ::::::::::::::::│彡ゝ ゝ 彡 ≡≡ ::::::::::::::ゝ\│ i i y ヾ彡 ;;;;;; ヽ ヽ ヽゝ \ \ l / / ヽミミ≡= ̄ 彡;;;;;;;; ヽ ヽ │ i;;;\ ヽ l ノ / / l 彡彡;;;;;;;;;;;;;; ゞ \ヽ ゝ│ l;;;;;;;ゞ `ll l/ /;;; ノ / l:: 彡彡彡;;;;;;;;;;;;; ヾゞ ∥ヽ:::::ヽ \ \;;;;;ゝ l l /;;;;;/ / /:: 彡彡彡彡;;;;;;;;;;;;;;; ヾゞ≡≡:::::::::::::ヽ l\  ̄´ ミ彡/⌒ /l /:: 彡彡彡彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ヾヾゞ≡;;;;;;ミミミ t ミlll┐_ ゝノ_ ┌lllミ ll /::: ≡≡≡彡彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ヾヾヾゞ;;;;;;;;;;;ミミミt ヽlllll l「`゙w゙llllゝll/ /:::::::: ≡≡≡≡彡彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ヽヾヾヾゞヽヾヾヾミミヽ ヾll∥llllllllllllll∥ /:::::: ≡≡≡彡彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /////ヾヾゞヾヾヾミミヽ ヾl∥llllll∥lll/ /::::: 三三;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ///ゞゞヾヾヽミミミミミミヽ ヾl∥llllllll / l::::::::: ≡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ 彡彡彡彡ゞゞミミミミミミヽ ∧lll∧/ 丿彡:::::::: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ 彡彡彡彡ヽヾヾヾ∥lミミミt ``´´´ ノソ彡::::::: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ 彡彡彡jjjj∧ゝゝ∥∥彡彡ミミミミミミミ彡彡ソ彡:::::::: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ 彡彡彡lllミミミミミ∥ミミミミ彡彡彡彡彡彡彡ソ彡:::::::: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
タイムアウトの基準ってどこかにでていた? でてないよね?たぶん。 サーバ上で、どれくらいの時間をくったかメールで 知らせてくれるとうれしいな。
,.. -───‐- 、 / , ', -─‐- 、.._ _,.-.\ |二l二 / i l ‐#- 、゙ヽ. ̄ ,r`ゝ- -─- 、 |二|二 バ ( | L_ u v \`ー-‐''/ ヽ _,ノ ハヽヽ亅 ヽ | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;| なんだっ・・! ┌┴─ > | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー' | このルール変更はっ・・・・・・・・! o | 土土l カ / | ヽ_|! u'_,ノ { u' }じ v | ノ 上 匕 ( /| /! r'',ニニ=`==='=ニヽ! エントリー枠が増えたから、許される??・・・! o l \__/ |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l∥ ニ|二 ,ゝ |/ :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl || o ヽ_ノ / | iヽ. ヽヽニニニニニニニンノ / ! | ヽ ` ー-- ニ二二~-‐'\ 通るかっ・・・・! o | ヽ | | ゙i ::::::::::::/ :|\. \ こんなもん・・! | \| ! ! // | \ r:、 / > /\ !ヽ..__,//\ | |/ /-、 /! / oヽ |::::::::::::::/ __ \. | o / し' ( " |:::::::::::/ ` あせって登録して枠を使い果たした俺馬鹿じゃんorz 評価は最終的には年率換算なのでエントリー終了付近が有利なのに・・・ そもそも大会開始後にルール変更なんてありえんだろ
((<,,。々, ヽ モグモグ ,,_,_,,,__ |≡゙'゙'と,,ノ ,) ∧ ゙ゞ/万/| ∧ |≡≡|__|ゞ'! /´。 `ーァ ,ゞ≡|彡|モグモグ モグモグ /´。 `ーァ :|≡≡|__|ζ0,_,,々_゚!,,,j≡≡|彡| ∧ ∧ (( {,, 々 ゚l´))_|≡≡|__|≡´''|≡≡0,|≡≡|彡| /´。 `ーァ / 。`ヽ モグモグ / ,,っ'´゙i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡| (( { 々 ゚l´<。々 } )) | :|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡| / ,っ壱//万 ⊂ \ | :|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡| / l≡≡|__|≡≡|/ ヽ し|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
>>473 _ _
_,. -‐-`' ``'‐、,.‐'"´,. =ニ`
,.‐'"´ __`ヽ
/ ``''‐、
. / `''‐、
i , /i 、 ヽ‐-ヽ
. ! /| /| / ! .!ヽ..ト、 、.ヽ
| /''l/、l/_, l/ _,.ゝ' ゝ、 iヽ! いや通るっ!
| ノ`''‐ 、._/ /_, ‐'´ !.\!
! ,.-、 r' =。=== _ ,=。===,! 規約に書いてあるはずだ
/ { ‐、!| ` ー-‐' '' \--‐' ! 主催者の都合によりルールは
. / !( r||. r __ \'/| 変更させて頂く事がある と・・・!
/. ,、 ゙ー'|!、 ,..-‐───; 7゙│
/_,./ l │\ `ー-----‐'´/!\i
 ̄ .! 1 l ヽ、 ー一 ./ | |`'‐、 枠が増えた時点で
| i、 l. ヽ、 / | .| `'‐、ルール変更はありっ・・・!
. | ヽ i ヽ、.イ │ |
. | |ヽ !. | ! ! .| そこで予想出来なかったおまえが
| |. ヽ. i、 | W1 │ まぬけっ・・・!
| ,. ‐'´\|ヽi.ヽ、 ノ|/`‐、 !
!.‐'´ | `'ー-‐' .| \!
>>472 タイムアウトについてはルールに記載されているよ。
サンプルプログラムでの処理時間が記載されているから
自分のPCで実行したサンプルプログラムの実行時間を
計測すればして大会サーバと性能差を求めることで
自分のカブロボが大会サーバーでタイムアウトを
起こす可能性があるか判断できる。
そもそもタイムアウトや値抜けなどの安全面を
考えないでJAVAでカブロボを作ることが
間違ってる。
判断出来るっていわれてもなあ 限度があるやん メールで処理時間を知らせる位当たり前だと思うが 社員?
RobotLogManagerでログ出力してると出力内容がメールにも添付されてくるんだな 次からはそれを考慮して入れておくか
FAQにいれとけよw それとは別に処理時間をメールに書くよう変更しろよ
480 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/24(木) 06:43:19
条件に長期の移動平均入れるとカブロボが取引してくれなくなるのって仕様? どうにかして欲しい┌|∵|┘
おいおい神様じゃないんだから長期の移動平均入れると取引しないって
言われてもわかるわけないjy・・・・
>>469 に書いてある
俺のロジックは、すごく高速なのでタイムアウトはないとおもてる。 (もちろんstaticなんか使用してない) 20銘柄データや50銘柄データでは発生しない データ的な特性により、なんか落ちてるのではないかと想定している。 ローカルで実験するんで、500銘柄データ公開してくれ。 それができないなら、やっぱ例外発生場所が判別できるような情報を メールで出して欲しい。
>>482 プログラムの中でちゃんとデータの検査している?
不正データがある場合は、自分でエラー回避するロジックを組んでおかないと駄目よ
データ抜けとか漏れがあるのは当たり前だから…
500銘柄は公開されているから株価データはyahoo!なんかからダウンロードすれば良いと思う
後は検証プログラムをjavaで組んでダウンロードした株価データを検証すれば良い
カブロボSDKとは別に検証プログラムでテクニカル指標を検算すると
SDKのテクニカル指標のバグっていることが分かる。
テクニカル指標の計算はSDKを使わずに自分で計算したほうが良い
>>俺のロジックは、すごく高速なのでタイムアウトはないとおもてる。
タイムアウトが発生した場合を想定してロジックを組むのが当たり前だと思う。
PCによっては大会サーバよりも高スペックの場合があるので注意が必要
484 :
482 :2006/08/24(木) 09:10:14
50銘柄とかのデータの抜けには対策はいれてあるが 500銘柄になった場合は、どこがどう抜けているのかわからんので無理。
>>482 何日たっても注文すら出さない駄目ロボの作者w
うざいからとりあえず削除しなよ
486 :
482 :2006/08/24(木) 09:52:00
>>483 タイムアウトが発生した場合を想定してロジックを組むってw
仕様じゃ自分が動いた痕跡すら残せないぞ
それに主催者は絶対の条件とは言っていない。
まあ
>>482 は論外だと思うが。
>>486 ちょwwまってw
黙って削除しなよw
ばればれだぞ。
どうせ削除するなら残りの枠で試行錯誤してみるといいと思うよ。
別にばれたっていいじゃん 何か困る事あんの?
>>482 詳細なログを吐くようにプログラムを変えてみれ
メーラーが受信できるのなら吐くログのサイズに制限は無いと思うお
ぶっちゃけ銘柄データ欲しければ、全部ログに吐かせればいい。やりたければ自力で
他 人 に 頼 る の は 甘 す ぎ
ログって送られて来てるの?
ナイショ
>>493 予定って書いてあるしアナウンスないから
まだ来てないんじゃない。
俺のところには来てないよ。
>>495 THX
今週末に上げる8号に処理時間計るの入れてみるか。
497 :
480 :2006/08/24(木) 13:48:04
>>481 汎用1号ロボで、月足24ヶ月移動平均、60ヶ月移動平均、120ヶ月移動平均
週足104週移動平均。
とかより「株価が上」って条件入れたら、明らかに条件満たしてるときでも取引しなくなりやした・・・。
52週移動平均くらいまでなら正常に動くんだけど、それ以上期間をのばすと・・・・・・
>>497 しらんがな。
汎用の事は答えられるのは社員くらいだろ。
でも120ヶ月移動平均は無理だろw
ローカルのデータは確か2年位しか入ってないよ。
499 :
480 :2006/08/24(木) 14:15:06
2年分!?うは~短っ! 大会参戦中&10年間のバックテストのデータは何年分だろ? 要望&質問出してみます。レスありが㌧
500 :
480 :2006/08/24(木) 15:58:55
早速ブログに解答でた^^対応早いねヨシヨシ
502 :
480 :2006/08/24(木) 16:21:27
>>501 俺はこいつがユニーク部門を制すと思う。
120ヶ月移動平均だぜ。
普通の人はそんな発想は出来ない。
10年の移動平均かよ・・・ 何の意味があるんだ,そのデータ取ることに.
505 :
480 :2006/08/24(木) 18:24:49
まあ、バカと天才は紙一重って言うしね。 凡人に俺の天才的な理論が理解できないのも無理はないかな。
>>491 >>478 見れ
ところで運営よ、どのロボットも「【カブロボ】あなたのロボットの売買状況」
って同じタイトルでメールを送るのはどうよ。せめて枠番くらい書いてくれ
「【カブロボ】あなたのロボットの売買状況1枠」
とかにしてもらえないもの?
そういえばカブロボじゃないが数分先に上がるか下がるか予測するのに一月も前のデーターつかってるやつが居たな
508 :
480 :2006/08/25(金) 03:12:12
???????? ????????????? ?????■????〓????? ?????????::▼::??■???? ?????????:: :: ??▲ ????????::: :: .:?:: ???? ?????????? ??::: ??? ? ??????? ???:?:??? ??? ??????????? ?????? ???? ????:::?????? .:? ????? ??? ?????::▼?????? ??▼■ ? ??????? .:::?????〓:: ??? ???▼???????:: ????? ▼▼■?????????? ?????? ??????????:?????? ?????? ???? ???■??????????????? ??????????? ?????????? ???????????????■?? ????????????????? ????????????▼??? ???????????????
>>508 もしかしたら天才かも、紙一重だからなW
511 :
480 :2006/08/25(金) 03:36:58
>>510 凡人にはわからないよ。
おまえは多分おいらより順位は下だしw
30位以内に入ってからカキコすれ。
ま、おれも200日平均くらいは使ってるから似たようなことをやってる可能性はある
514 :
480 :2006/08/25(金) 03:46:33
>>512 うそつけw
おいらの理論を想像すら出来ないくせにw
ちなみにおいらのロボはソニー空売りしてるやつだよ。
515 :
480 :2006/08/25(金) 03:50:59
>>513 たった200日で何がわかるの?
まあ凡人には理解出来ないかw
お前バカだろ。 俺とそっくりなバカだろ。
517 :
480 :2006/08/25(金) 04:57:20
独学でJavaの勉強をしたいのですが何かお薦めの参考書はあります?
519 :
480 :2006/08/25(金) 08:11:11
ばらすなよ!
>>517 ハローワーク関連で職業訓練しているところがあるので行ってみたら
格安で学べるのでおすすめ
他の言語を理解しているなら独学でもプログラムは書けるけど
エラーに対処できるのには多少の時間がかかるだろう
Javaを勉強したいということを頭から捨てて
カブロボだけ動けばいいやと思うなら
SDKについてくるサンプルを見れば感じはつかめるかと
あとはjavadocの仕様書?(API)を見ることも重要
IBMのサイトの方はあまり信用しない方がいいかもしれない
直ってるかもしれないけど
インターフェイスだ継承だオーバーライドだとか
真面目に勉強するのは独学では結構めんどくさい
おまじないだと思っていれば、詳細を知らなくてもカブロボプログラムは書ける
私はカブロボが作れればいいだけなんだけど JAVAの環境の構築の段階でいきなりはまって動きが取れません 環境構築までをすんなり進められる参考になるような お勧めのサイトなどありましたら紹介していただけませんか
こりゃ、運営側がなんとかしないとな…
1位で10万円(笑) 総額5億円の実運用。報酬不明(笑) ルール変更しまくり(爆)
しょぼい賞金。プログラムはぼったくられる。 誰もやる気ださんわなwww
>>523 2割マイナスで強制損切りw
特別協賛 マネックス証券(ライブドア暴落の主役 ルール変更得意)w
八百長可能なバックテストw
結果が全ての株取引でオーディションwww
タコな設計でたった20銘柄1年のテストで数十分wwwww
つーか株板に移れば、袋叩きになるだろうけど。
>>517 下手すぎw
>>524 おいらは有名な指数検証に使ってるよ。
アカウントフリメで13個作ったw
マジでやってる人スマソ
>>525 >タコな設計でたった20銘柄1年のテストで数十分wwwww
どんなへぼマシン使ってんだよ
Athelon64 X2 だけど1分ぐらいで処理終わるぞ
週足MACDを取得しようとするとライブラリ内で java.lang.IndexOutOfBoundsException: toIndex = 100 が発生するんですけど、何とかなりませんかね
>>528 つりだよな?
Athelon64って何だよw
>>529 ブログに『現在ご提供しているデータは、2004年1月からになっています。 MACDで使われるEMA(指数平滑移動平均線)の計算は、中期集計数nに対して一律100のデータを用いています』
って書いてあるから、
週足のMACDを取得するためには100週さかのぼったデータを用いるわけだけど、2004年9月の100週前は2002年10月だから全然データが足りなくてエラーが出るんでない?
違ってたらゴメンヨ
>>531 それじゃあ週足は使えないってことですね
落胆
今まで誰も週足MACD使ってないのか
>>531 違うだろ。エラーメッセージからみてただのバグ。
534 :
531 :2006/08/26(土) 15:16:35
誰かMACD週足使えてる人いる?
536 :
531 :2006/08/26(土) 16:17:08
>>535 一応申し込んだけどまだ返事ない(´□`)
>>536 申し込んだんだ。理論は完成してたのね。
中の人は絶対嫌がって断られると思うから
その時は申し込み内容晒してね。
538 :
531 :2006/08/26(土) 18:30:43
土日はサポート休みでしょうタブン
部門賞新設だそうな いちかばちかの全力投球ボロットを投入しとくかなW
『スーパー株ロボを作ろう』が本屋で売っていたので立ち読みしたけど内容にガッカリした。 JAVAの解説もカブロボ作成手順の解説も中途半端で,2400円は高すぎる 初心者にとっては説明をは省いた感じ、中級・上級者にとっては核心につっこんだ記事が なく物足りない。 SDKを読んで理解できるの能力があれば買う必要なし……当たり前か 書籍で商売するのであれば初心者向けに汎用ロボットを使ったシステム売買について 解説した本を売ったほうが良かったと思う。 立ち読みで十分…
>>526 エントリー中の80個はお前のロボットなのか?
あかん売買条件をちょっと厳しくするとシグナルが出にくくて売買回数が激減 すぐ勝率100%とかなっちゃって損きりレベルの調整ができんわ 予選銘柄少なすぎるよなーって今頃言ってみるテスト
Javaプログラムであれば30銘柄パックも使ってみるといいかもね
ざんねんながら汎用だす、JAVAいまだ動かず(というかほったらかしW)
>>523 >総額5億円の実運用。報酬不明(笑)
一般的なファンドマネージャークラスの報酬って書いてあったよ
で、それってどれくらい?と思って検索してみたけど一般的な額ってのは出てこなかった
カリスマヘッジファンドくらすなら利益の2割くらいだそうだが
一般的ってのは見つからなかった、実は月給制だったりしてなW
>>547 月給制じゃないの?投資信託は詳しくない(配当もらった事ないw)
ので違うかもしれんが、多くても信託報酬(1.5%位)から払われる
くらいじゃないの。損しても信託報酬は毎年取られるし。
まあ額が違うから結構な金額だろうけどたった5000万(一体)で
その基準に合わせられたら倍にしても10万いかないんじゃない?
>>546 汎用の方は50銘柄使えないんだ。
同じデータ使ってると思ったが違うんだな。
>>546 汎用でも最終的にはJava上で動くカブロボSDKで動いているんだから
カブロボSDKをインストールした先にうまく書ければ30銘柄パックが動く予感
でも、どうなっても自己責任でどぞ
うまくいったら運営にメール出してみるのも吉かと
日経平均のボリンジャーバンドとか一目均衡表とかストキャスティクスって 取得できますか?
553 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/27(日) 20:59:41
株価が予測できると思ってるやつは 時系列解析入門って本があるから、まずはそれでも読みな。 株で儲けたってのはたまたまに過ぎない。 景気が上向きの時は、どんな株を買っても確率的にはだいたい勝つし、 その逆ならどんな株を買ってもだいたい負ける。 予測っていうのはようするに期待値とリスクなんだ。 期待値とリスクはつまり統計量のことだ。 株ロボって確か馬鹿な学生が運営してるんだろ。 プログラミング技術も統計の知識も素人レベルの学生がさ。 お前らそんなのに載せられるなってwwww 無知ってのはかわいそうだな。 人生を無駄なことにつかって哀れだ。 いんちき宗教に入っちゃってるのと変わらん。
>>552 ボリンジャーバンドはSDKに日経平均をぶちこめば計算できる。
一目均衡表とかストキャスティクスは自分で計算しない駄目
簡単な計算だから自分でプログラムを作ったら良いと思う。
プログラムできない場合は素質がないので、JAVAでの製作はあきらめてね。
>>553 かわいそうに、株で大損したんだね。
参加もしてないのにこんな過疎スレにカキコする方が
人生の無駄だと思うよw
>>550 なるほどー、やってみたら動いたよ、でもメモリ少なすぎなボロパソでやったから
劇重になってしまったので最後までは動かしてないけっど
このままうっかりエントリーしようとしたらどうなるのかな?
>>556 たった10銘柄増えたくらいで劇重ってどんなPCだよw
うちのノートで今から試して結果を晒してやるw
>>557 メモリーが128Mしか載ってないボロPCだす
ちょうど限界を超えてスワップしまくり状態なかんじ
俺もスワッピングしてえ
>>558 orz今日中に終わりそうにない・・
50銘柄だったのね、それにしてもこの遅さって何だよw
あ、それなりのpcでも遅い? 汎用の限界ってことでしょうかね すごい冗長なコードを吐き出してるとか
562 :
557 :2006/08/28(月) 00:58:42
途中で止まりやがったw 汎用では無理っぽい。
>>561 >>562 おいらのノートPC(celeronM1.3G メモリ768MB)ではなんとか出来たよ。重かったけど・・
総トレード数 : 54
新規シグナル発生確率(%) : 2.71
返済シグナル発生確率(%) : 10.91
ロボット注文処理時間合計 : 1429875
ロボット注文処理時間平均 : 2942
ロボットスクリーニング処理時間合計 : 42762
ロボットスクリーニング処理時間平均 : 174
総実行時間 : 2513254 (約41分)
あれ?前場でしか売買しないロボなのに後場に売りが入ってるぞ? 強制ロスカットってあったんだっけ?
2割マイナスで強制ロスカットかな
>>566 成行きだし
指値でも前場の注文が約定しなかったら後場では自動でキャンセルされてるはずじゃない?
2割ロスカットは見逃してた、でもちょっと早すぎじゃない?
全体で30%までドローダウン可なのになんで単品だと20%しか許されないんだろう
>>480 メールで回答来るの?
土曜に質問したが音沙汰ないorz
>>567 変な取引結果はいっぱいある。俺も後場だけ信用買いとか。
2割ロスカットは実運用で損の拡大を防ぐせこいルール。
それより予備審査のまま放置されてるのは俺だけ?
569 :
480 :2006/08/29(火) 18:49:58
>>568 メールでは回答来ないよ。不公平だからとかでブログでのみ発表。
ここで質問内容をさらすと早く回答してくれるという噂も・・・・
本戦進出はいつも後場が引けてからっぽ。今日は15:30くらいに本戦進出メール来てるんじゃない?
初期導入が難しくて ロボットエントリーすら出来ねえ。。 運営側やる気ないだろ
>>569 サンキュ。メールでは来ないんだ。
内容を晒すと
1.汎用ロボ1での銘柄指定に関して確認
2.メールに処理時間書いてねって要望
3.自作のログはいつからメールでログ来るの?
今見たらいきなり本戦に参加して取引してたw
ランキングのページ変わってシャープレシオが新設
されてるが探す気おきないw
>>570 初期導入が難しいってよっぽどPCのことを理解してないんだな
悪いこと言わないから、パソコン教室にでも行ってもちっと勉強して出直せ
まぁ稀に普通の人でも失敗することがあるわけだが
それならエラーメッセージとか貼って運営にメールしれ
まぁたぶん570はメールすらできないんだろうけど
getMarketIndexByInterval で日経平均の配列を取得しようとしても何も入ってこないんだが、取得できてる人居るのか?
未実装らしい
>>572 >.570じゃないが
なにかい運営にメール出すとJAVAの環境構築をさぽーとしてくれるってのかい?
ならメールださなきゃだ
#うちの汎用ボロットがドローダウンモードに入りやした。たぶん一旦100位くらいまで下がる予感
#あとから出したから売りボロットは一向に売買しようとしやがりません。orz
>>575 馬鹿?何処に環境構築をさぽーとなんて書いてあるよ?
#ちらしの裏に書いとけ
>>576 ぬわにぃ、ばかだと
どうしてわかったんだろう
てかすごい勢いで参加者増えてるな
>>580 ランキング
参加者数でなくて参加ロボット数だけど
>>582 それまで3体までが10体までになったんだから
通常の3倍くらいにはなるのが自然な姿かと
>>583 それもあるが汎用2号とエントリー基準緩和で
増えてんじゃない?
>>584 あ、なるほど~エントリー基準緩和の影響は大きいかもね
そういえばバックテストしてるときにフィッティングするなつったてフィッティングしなきゃ予選通らねえじゃんって何度か思ったよ
>>584 あ、なるほど~エントリー基準緩和の影響は大きいかもね
鯖 逝ったぁぁぁああああああああ
藁他 屑過ぎwww
ノーカウントっ…! ノーカウントっ…!
ざわ・・
ざわ・・
鯖落ちは
>>480 対応が原因w
いらねーw
株ロボの作成に先物指標(金・原油)を使っている人はいる? 長期のバックテストなら効果はありそうなんだけど、 本大会の短期決戦では効果はあるのかなと思ったりしている 汎用カブロボでは先物指標はサポートされていないしね。
595 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/31(木) 01:18:56
電気がなかったら暮らせませんよっ!
その通り!電力が使えなかったら死んでしまう!ノー・モア・エレキテル!
そんなことはないですよ
夜になったらどうするの!
昼も困るよ。六本木ヒルズも困る。
お前ら、なーんもわかっとらん。
ついに千台突破したようだ、昨日登録したやつが本選待ちになってしまった
んなわけない。どうしてうそつくの?
金儲けのためなら嘘くらいいくらでもつきますよ。
あっ、そういう態度!?
結構上位に汎用ロボット2号(_07)で経過日数31があるけどこれは何故だろう。
内部者は独自ルールでコンテストに参加?
>>336 のあたりでも内部者が事前に新ルール適用されてたような形跡があったけど。
どうせまたテストしてるんじゃね? どっかに関係者は表彰されないとかあった気がするからどうでもいいけど。
これじゃ誠意もへったくれもないよね
所詮早稲田
609 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/31(木) 21:38:49
金
う゛ぎゃ~
そんなことは全然知らなかった。
知らないじゃないでしょ? 鯖落ちてるわよ!
誰だよ鯖落としたの 明日までマシンの再起動されないぞ まったく
なんだよぉ、ボロットが無限ループでもしてんのか?
これはもうだめかもわからんね
ハイドロ全部ダメ?
どういうこと?
どーんと逝こうや!
break;
僕は見たんだよ。一番見たかったルーベンスの二枚の絵を。
それと関連して、スケベニンゲンとスベスベマンジュウガニって似てるよね。
あんたバカァ?そんなのわっかるわけないじゃん
System.exit(1);
System.exit(1);
Service Temporarily Unavailable
Service Temporarily Unavailable
どっか株式情報を XML で配信してるとこってないの?
629 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/01(金) 22:06:50
ある!ある!
ありまくりんぐ!
631 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/01(金) 23:24:21
もう中止でいいよ。 運営やる気ないだろw
632 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/01(金) 23:26:11
もう中止でいいよ。 運営やる気ないだろw
月曜までサーバーは回復しなさそう
月曜までサーバーは回復しなさそう
あら、またおちたのか?夕方は繋がってたのに
なんかまたけっこうでかいバグが見つかったみたいだね、前日のはずが当日のデーターを参照してたとか おねがいです未来のデーターを参照できるバグを入れてくださいW
バグ修正のせいか? うごかなかったロボットがいつのまにかうごいてる。
動いたか、よかったな、俺のはまだうごかねえorz 買い専門のと条件を逆にしただけの売り専門で、買いのほうは動いてるから処理時間オーバーってことは無いはずなんだが 500銘柄もあってまったく条件にマッチしないなんていうのも考えにくいしなあ、いいかげん動いてくれよってかんじ
>>638 大会ルールにある売りの条件を満たしていないから動かないのでは?
>>639 予備審査通過してるのでそのへんはOKだと思うんだけどなあ
サーバサイドで大きなバグがあり再計算しなくてはいけなくなる悪寒 途中で消した人、カワイソス
642 :
480 :2006/09/02(土) 20:29:36
『慎重に検討させていただきました結果、当コンテストが想定しております期間レ ンジを大きく上回っての投資方針でして、大変申し訳ございませんが、このままでは システムの処理の都合上、お受けできないとの結論になりました。』 ( ゚д゚)アボーン
ワロス
予想通り! 50ヶ月で駄目だったの?
645 :
480 :2006/09/02(土) 21:49:13
適当にやってたので登録したときのソースとの対応関係がよくわからなくなった 自分の登録したロボのソースを見る機能を提供してほしいなー > 主催者様
何気に今頃気が付いたんだが、経過日数って土日含まれてるんだね 日足のn日前ってのを利用してるんだが休みの日はちゃんと抜かしてくれてるんだろうか?
648 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/03(日) 01:20:12
優勝賞金5億円は俺が頂く 残念だったな株ロボの諸君
649 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/03(日) 01:27:45
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
しかってほしい鹿のはなしかも
加茂名浅草
>なお、SDKの修正版は一両日中に公開いたします。 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
まもなくロボット1000体に達します
657 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/04(月) 01:10:17
ついに1000体突破かよ アイロボットみたいだな 株ロボもいつか夢を見るようになるのかなぁ
おお!、エラー通知のメールが来てるぞ なになに? [エラーメッセージ] ■2006-09-04 08:00:00 jp.tradesc.superkaburobo.robotserver.TimeOutException: だと んなもん汎用ロボットでどうやって対処せえちゅうねん orz
うーむ、過去の株価を数点比較するだけの超単純なストラテジーなのにタイムアウトを食らってしまうとは解せん れいによってサーバーのバグじゃないのか?(株価データーベーへのスアクセスが異様に遅くなってるとか) 見てたらケントウよろしく>スタッフ様 朝一でエラーでてるから汎用も自作と同じタイミングで動いてるとしたら 条件にマッチした数が多すぎて発注処理がタイムアウトしてるということになりそうだけど じっさいどうなんだろう? エラーメッセージ通知してくれるのはありがたいが、 せめてどこの処理でエラー吐いたかぐらい併記してくんなきゃやくにたたね~ぞと
660 :
659 :2006/09/06(水) 07:23:11
あいすまん売買状況のメールのほうに載ってたわ やはり注文処理でタイムアウトしてるらしい ちまちま資金分散せず一極集中でいけよぼけぇってことか さてと、どう対策すればいいのやらクマったぞ
久々に見たら過疎ってんなw
>>658 汎用にタイムアウトはない
ただのバグだから運営に報告すればいいだけ
>汎用にタイムアウトはない どこにそんなこと書いてあんの?
何処にタイムアウトがあるって書いてあるの?
大会ルールに注文の思考時間3分って書いてあるじゃん。 単にそれを超えたってことだろ。
だから何処に汎用ロボの思考時間制限って書いてあるの? 普通に考えて無理だろ
しかしなんで注文でタイムアウトするほど時間食うのかねえ?解せんわ 実際の売買をシミュレートしてて成立するまで都度待たされてるんだろうか?
ついに1000体突破かよ アイロボットみたいだな 株ロボもいつか夢を見るようになるのかなぁ
668 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/07(木) 01:07:34
いよいよ盛り上がってきました。
>>666 馬鹿すぎw
ついに1000体突破!
アイロボットみたいだな
株ロボもいつか夢を見るようになるのかなぁ
>>669 DQNが運営して鴨が参加する大会ワロス
ローカルでシリアライズがうまくうごいているかの 実験ってどうやればいいんですか? おしえてjavaのなかのひと。
>>671 馬鹿?
保存されたか確かめればいいだけやん。
またルール変更w もう中止にすればいいのに
じゃぁ参加しなければいいのにw
本戦開始時からの再計算きぼん。
戦略の編集? WEB上からやると欄がおかしいよ、たぶん > 主催者
ふざけるな! もうやめる。
思考時間が延びたんだろ?いいことじゃないかw なんでそんなにあれてるんだw
お前らみたいな屑が参加させてもらえるだけありがたく思え
思考時間延長ってか、注文数が多くなりすぎないように一回の玉を大きくして登録したばかりだよ orz 空き枠なくなっちまった、さてと、一回も売買してないバカロボを引きずりおろして枠あけるかねえw
>>680 思考時間が延びることによって売買しだすかもしれないので
消さない方がいいのでは?
>>681 売買してないバカロボはエラーも出してないんだわ
だから思考時間の問題ではないらしいと思ったんだが
エラー通知するようになってからタマタマ条件一致が無いってだけかな
もう1週間くらい置いとくかw
多分汎用の方も同じルールで動いててタイムアウト続出で変更したんだな。 おいらのロボは時間計っててタイムアウトしないんだけど定数変更させて くれないだろうなorz もう一個アカウント作ろう。
>>683 途中でのパラメーター変更じゃなくて成績クリアしてのロボット入れ替えならできるよ
>>665 >なお、この変更は、汎用ロボットにも適用されます。
やっぱり思考時間制限あったじゃんwww
汎用にほしいものその1、トレーリングストップ
689 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/08(金) 22:16:08
今日もカブロボ元気だな
ログってメールで来るんだな。 ちなみに全銘柄のStockAccount,StockData,StockDetailを取得して 1000ms以下だった。 8分以上もかかるコードなんてタイムアウトでいいと思った。 つーか汎用ロボのタイムアウト対策だろw
証券会社に手口ばらして何が楽しいの?
ばらして損するほどの手口でもなし
693 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/09(土) 00:14:03
なんか間違えてるw
賞金5億円なら100万人くらい殺到しそうだよな
696 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/09(土) 01:28:11
証券会社の審査を潜り抜けたとレーダーが1000人も参加してるし 十分すごくね?
一人で多重ID持ってるやつがたくさんいるみたいだしな>1000人
証券会社の審査ってなんだ?
>>695 だよね。総額5億円だから最高5010万円しか貰えないorz
ボケてんのかマジなのかどっちや
>>699 ワロス
実際は税金取られるから3000万以下だろw
おれは爆益あげて1億もらうよていだがなーW
( ´,_ゝ`)ププッ
1000人じゃなくて1000ロボなのだが
705 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/09(土) 13:42:27
本選まで出られた人数が1000人だからエントリーした奴だけだと10000人はくだらないと思うよ わくわく
>>705 予選期間短いので適当にフィッティングすれば通過することは難しくないなりね
>>706 買占め作戦かw
けど賞金の分配が不明なので詐欺っぽいな
賞金は10万円程度でしょ。 総額5億っていうのは、実運用フェーズでの各ロボットの運用資金。 1体あたり5000万。
>>712 >実運用のためのロボット対応費用やシステム費用などの経費が差し引かれます
利益が出ようが出まいが経費は発生する...経費分は稼がないと赤字か?
みなさんさようなら\(^o^)/
下方は寝て待て
倉庫・運輸関連は、3100でなくて5200だと思う。
1の2に対する相関係数を求めよ。 1.バックテスト平均年率(%) 2.年率(%)(参考値) 手数料があるので相関がないことにはならないだろうけど、 相当低いのではないかと思う。 つまり、 低い相関→過去の成績と今の成績は関係ない →将来好成績を挙げるロボットは予測できない →コンテストは(ry
718 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/13(水) 22:07:31
激しい戦いが繰り広げられていますね。
むなしい戦いでなければいいけど。 サイコロの目を予想するロボットの戦いみたいな。
株予測よりは馬予測の方が確実らしいね
☆ チン マチクタビレタ~ マチクタビレタ~ ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 入れ替えまだ~? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
現在掲載されているロボのうち取引実績のあるロボは919ロボである。 これらロボにおける、 「バックテスト平均年率(%) 」と「年率(%)(参考値) 」の相関係数は 0.11であり、両者にはほぼ相関がないことが分かる。 また、現在掲載されているロボは経過日数により16種類に分類できる。 ここで特徴的なのは経過日数が同じグループごとに 「バックテスト平均年率(%) 」が正規分布し、 その平均値も大きく異なりそうだということである。 今回この点の検証は実施しないが、これらが事実とすれば、 本大会ではどのタイミングでエントリするかが 極めて重要であることを示唆するものと思われる。
>>717 >>722 相関が低くても「過去の成績と今の成績は関係ない」とは言えないな.
「過去の成績と今の成績に関係があるとは言えない」と言わないといけない.
>>722 の後半は面白いね.
まあ,市場全体の動向に引きずられるのは当然だけどな.
だから,今回の大会からバックテストとボラティリティを重要視するようになったんだろう.
御意。 しかしバックテストを重要視することの意味如何。
725 :
722 :2006/09/15(金) 15:23:17
文脈から誤りに気が付いたかもしれませんが、 第2パラグラフ 誤:「バックテスト平均年率(%) 」が正規分布し、 正:「年率(%)(参考値) 」が正規分布し、 ですな
まあ15年分のバックテストが主体なら勝敗はすでについてるはずで さっさと発表してくれよってかんじ15年間だめだめだったロボが 最後の4ヶ月でごぼう抜きトップなんてことはありえないだろう普通
今週一つも本戦に出てないのは何故? 誰も登録してないのでしょうか。
そもそも関係者以外参加してないし
何気に汎用ロボに部品が追加されとるけど もう枠ねえよWおそいっつうの
みなさんさようなら\(^o^)/
>>727 減ってるよね。
おいらの最凶ロジックのせいかも・・・
>>727 火曜日に入れ替えらしいよ。
>>優秀なロボットに投資できるのはいつからですか?
\(^o^)/
なんとか本戦に進めたんだがランキングで項目すべてがnullってなってるのは何でですかね? エラー吐いてるのかな
まともな神経の奴はもうとっくに辞めてるよ 今参加しているのは早稲田の学生だけ
>>727 来週火曜日以降は、本戦下位のロボットと予備審査上位のロボットの入れ替えが行われます。
その数は、最初は150台程度になる見込みです。
入れ替えのルールを考えてたんじゃない?
serl;krwer rwerwer werwerwe dfsdsdfsd e rwerwer gdfgdfgdfg tertertert gdfgdfgdfgdf
現在エントリには一定の基準がある。 この妥当性を検証したい。 経過日数によってロボを分類し、 経過日数が同じグループごとの 「年率(%)(参考値) 」の平均と 対応する期間中のインデックスとを比較し考察せよ。 ただし、間もなくロボの入れ替えが予定されているので、 ロボのデータは各自それまでに取得しておくこと。
739 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 18:23:09
早稲田age
ピボットで見てみましたよ。 (取引実績がないロボを除く) 経過日数(日) データ 合計 8 データの個数 / ロボット名 41 平均 / 年率(%)(参考値) -85.3 9 データの個数 / ロボット名 42 平均 / 年率(%)(参考値) -38.2 10 データの個数 / ロボット名 33 平均 / 年率(%)(参考値) -68.8 11 データの個数 / ロボット名 84 平均 / 年率(%)(参考値) -95.7 15 データの個数 / ロボット名 27 平均 / 年率(%)(参考値) -38.5 16 データの個数 / ロボット名 68 平均 / 年率(%)(参考値) -43.1 18 データの個数 / ロボット名 197 平均 / 年率(%)(参考値) -28.7
22 データの個数 / ロボット名 88 平均 / 年率(%)(参考値) -22.9 24 データの個数 / ロボット名 106 平均 / 年率(%)(参考値) -38.2 29 データの個数 / ロボット名 13 平均 / 年率(%)(参考値) -26.7 32 データの個数 / ロボット名 45 平均 / 年率(%)(参考値) -12.8 39 データの個数 / ロボット名 5 平均 / 年率(%)(参考値) 10.4 42 データの個数 / ロボット名 31 平均 / 年率(%)(参考値) -6.9 43 データの個数 / ロボット名 27 平均 / 年率(%)(参考値) -15.7 45 データの個数 / ロボット名 19 平均 / 年率(%)(参考値) -2.0 46 データの個数 / ロボット名 94 平均 / 年率(%)(参考値) 7.2 全体の データの個数 / ロボット名 920 全体の 平均 / 年率(%)(参考値) -34.7
2006年9月15日までの経過日数と日経平均株価 (初日は始値~終値で1日として計算。 それぞれ年率に換算したつもり) 1 -12.3% 2 40.6% 3 -17.3% 4 13.3% 5 -84.7% 8 -11.8% 9 -69.1% 10 -107.9%
11 -99.5% 12 -77.2% 15 -31.2% 16 -2.5% 17 -8.5% 18 -1.9% 19 -10.4% 22 -9.2% 23 -21.9% 24 -27.7% 25 -11.7% 26 -20.7% 29 -14.6% 30 -20.8%
31 -7.6% 32 2.5% 33 22.5% 36 15.9% 37 17.8% 38 28.0% 39 38.9% 40 21.9% 43 20.0% 44 18.1% 45 27.8% 46 24.7%
非常に分かりにくかったので整理しますと。。。 経過日数(日)、ロボ平均(年率)、日経平均(年率)の順で、 8 -85.3 -11.8 9 -38.2 -69.1 10 -68.8 -107.9 11 -95.7 -99.5 15 -38.5 -31.2 16 -43.1 -2.5 18 -28.7 -1.9 22 -22.9 -9.2 24 -38.2 -27.7 29 -26.7 -14.6 32 -12.8 2.5 39 10.4 38.9 42 -6.9 21.9←*経過日数の数え方に違いがあるようです。 43 -15.7 20.0 45 -2.0 27.8 46 7.2 24.7 *相関係数は0.80です。 さらに、経過日数10日以上に限れば相関係数は0.94。
沢山書き込んで申し訳ありません。 エントリ基準の設定にも係わらず、 ロボ平均より日経平均のほうが優れた成績を挙げる傾向にあるようです。
エントリー基準は期間1年、まだ経過日数2ヶ月未満
748 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 23:09:12
ピボットで見てみましたよ。 (取引実績がないロボを除く) 経過日数(日) データ 合計 8 データの個数 / ロボット名 41 平均 / 年率(%)(参考値) -85.3 9 データの個数 / ロボット名 42 平均 / 年率(%)(参考値) -38.2 10 データの個数 / ロボット名 33 平均 / 年率(%)(参考値) -68.8 11 データの個数 / ロボット名 84 平均 / 年率(%)(参考値) -95.7 15 データの個数 / ロボット名 27 平均 / 年率(%)(参考値) -38.5 16 データの個数 / ロボット名 68 平均 / 年率(%)(参考値) -43.1 18 データの個数 / ロボット名 197 平均 / 年率(%)(参考値) -28.7
経過日数10日以上に限ると ロボ平均(年率)=0.6*日経平均(年率)-20 重相関 R 0.94 重決定 R2 0.88 0.94って相当大きいと思うので 1年続けても似たようなものでしょう。 実際には悪い成績のものを入れ替えてしまうので分からなくなるのだけど。
行動ファイナンスを勉強しろ
751 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/18(月) 00:17:25
要するにコンテストは失敗ってことですか? 早稲田ですよ?
>>751 コンテストは知名度をあげるための宣伝が主目的だろう?
つまり成功w
エントリー基準を充たしたロボの平均よりも 日経平均のほうが成績が良さそうだということですが、 当然、中には平均的なロボより優れた成績をあげるロボ(優秀ロボ)もいます。 問題は優秀ロボが今後も優秀かどうかではないでしょうか。 取引実績のある経過日数10日以上のロボでは 年率(%)(参考値)とバックテスト平均年率(%)の 相関係数は残念なことにわずかに0.10であり、ほぼ相関はありません。
日経平均(年率)が-50%を下回るようなときはロボ平均(年率)にも 勝ち目はあるのかも知れませんが、良くわかりません
ロボ平均(年率)=0.6*日経平均(年率)-20 全て邪推ですが、 0.6。。。取引余力と信用売の影響 -20。。。手数料0.1%*250日-全額取引するわけでない分の考慮+利息 なので、 日経平均(年率)が-50%を下回るようなときはロボ平均(年率)にも 勝ち目はあるというのは正しいかもしれない
勝ち目があるといってもほぼ取引余力として 投資に回さなかった分のお陰だと思うけど。 こういったロボの中からどんなロボが表彰されるのか興味がありますよね。
そりゃああーた結果のよかったロボですがな
サイコロを振って出た目の合計競うような大会に見えなくもないので 結果のよかったロボを選んでもその後の運用でボロがでるようなことにはならないだろうか 心配だなー
>>759 それは大いにあり得る。
それくらいしか正当化できないと思われるし、
将来的に被害者もとい個人投資家にアピールするためにも能書きが重要だ。
761 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/18(月) 04:02:45
スーフリage
そもそも、年率(%)(参考値)とバックテスト平均年率(%)の相関って、そんなに意味あるのかね? 対象の銘柄数が違いすぎるし、バックテストの銘柄がどの程度本戦の銘柄の性質を反映しているのかが疑問。 あと、対象銘柄数に関係なくパフォーマンスが出るロボもあれば、ある程度の銘柄数がある時にパフォーマンスが出るように作られたロボもあるかとは思う。
763 :
480 :2006/09/18(月) 07:12:01
相変わらず寂れてるなw
764 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/18(月) 10:08:21
お前ら元気出せよ カブロボだけがロボじゃないよ?
>>762 >>738 で言うように意味ないエントリ基準だなということ
後段の発言についても、可能性は否定しないが、
日経平均とロボ平均の相関を考えると、
その説の下では
逆に、ある程度の銘柄数がある時にパフォーマンスが出ないように作られたロボ
もいないと帳尻が合わないと思われる。
>経過日数10日以上に限ると
>ロボ平均(年率)=0.6*日経平均(年率)-20
>重相関 R 0.94
エントリ基準を充たしたロボの平均 >ロボ平均(年率)=0.6*日経平均(年率)-20 これならエントリ基準を充たしたロボに均等に投資するより 日経平均連動ファンドと現金を6対4で持ったほうが有利ということですよ。
パフォーマンスを語るにはまだ期間が短すぎだろ
釣れますか。
>>767 >経過日数10日以上に限ると
>ロボ平均(年率)=0.6*日経平均(年率)-20
>R 0.94
十分でしょう。
これで期間が短すぎるならロボを入れ替えることにも理由がない。
>これならエントリ基準を充たしたロボに均等に投資するより
>日経平均連動ファンドと現金を6対4で持ったほうが有利
ってことです。
>>768 釣りじゃなくて本当のことだからねー
ふ~ん、十日で充分なんだw
772 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/19(火) 01:15:03
このコンテストでシステムトレードを普及させ、 個人投資家を手玉に取りやすくすることがマネ糞の目的。
今のところのの自分の妄想 本命じゃないやつを出す。 運良く10個のロボットに入る そこで表彰されたことを宣伝文句に情報起業する 大もうけ
問題は、それが宣伝になるかということだな。
たぶん汚点になるお
777 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/20(水) 09:32:36
突き詰めていくと株をやっていること自体がアホということになりそうだな. まあ,株を単なるギャンブルだと思ってるやつは,一生勘違い統計でもやってなさいってこった.
>>769 無駄な計算乙
せめて空売り無しくらい条件に入れろよ
>>778 >R 0.94
多くの人が無駄なコーディング、さらには
無駄な投資から自由であることを希望します。
>>777 そうではないかも。
>これならエントリ基準を充たしたロボに均等に投資するより
>日経平均連動ファンドと現金を6対4で持ったほうが有利
ということであって、株をやることがアホとまではならないでしょう。
ところで日々の資産評価額の全ロボ平均と日経平均の関係はどうかな。 40営業日弱はデータがあるでしょ。 >ロボ平均(年率)=0.6*日経平均(年率)-20 これと似たり拠ったりだとは思うんだけど。 さらに、ロボ入れ替え前後でどう改善するのかも見れないのかな。 主催者側でいろいろ検証してもらえるといいんだが。
それはダメこれはダメといってばかりでは生産的でないということだから なにかがダメでないとか言っているのではない 本当に馬鹿だと思っているのならかわいそうだけど
不可能な事を議論しても無駄だという事は理解出来る?
本戦待ち200台w 落ちた奴みんな再登録してるな 意味ねー
おいおい俺のスレッドを荒らすな 知能の低さばかりが目立つ馬鹿は出て行けよ
793 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/21(木) 01:07:19
age
794 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/21(木) 01:50:18
>>792 このスレの1/3は俺の自作自演だから俺のスレだ
うっせえ2/5は俺んだ と、↓が申しております
IBM特別賞(笑) 動かないサンプル公開してたアホが審査するんだろうな
>>797 それは別にいいと思う。
問題は何事もなかったようにした企業体質だと思う。
天下の早稲田スレが他の低学歴どもが立てたスレよりも下にあるのは我慢ならん
カブロボの本に実運用フェーズでの作者の取り分10% って書いてあったけど、少なくね? 仮に5000万を6000万にしてみせても、たった100万ですよ。 トレードサイエンス搾取し杉
803 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/22(金) 21:41:24
カブロボじゃ無理だよ 3分の計算時間で一体何ができる? ゴールデンクロスとかチャンネルブレイクアウトとか原始的な仕掛けしかつくれんだろ
>>802 身銭を切らずに転がり込んでくる額だから少なくはないぞ
実運用って損出したら罰金?
>>802 複数人の金を集めて運用するんだから、もう一桁くらい上かもよぉ
>>805 損するようなロボットは実運用に進めないから心配すんな
トレードサイエンスはバックテストでウハウハなロボットだけ使って
低リスクでまんまと利益の9割持っていくつもりだよ
>>808 たかだがバックテストで成績がいいからって
半年の5億円運用で利益があがるとも限らんだろ。
地合いが悪けりゃ1億ほど溶かすことも普通にありえるだろうしな。
っていうか作者はノーリスクで500万の運用利益をまるまる貰えると
考えればかなり良いんじゃね?
>>809 500万貰うには、半年で5000万を2倍の1億にするってことですよ!?
カブロボじゃ無理だよ 3分の計算時間で一体何ができる? ゴールデンクロスとかチャンネルブレイクアウトとか原始的な仕掛けしかつくれんだろ
>>810 余裕で可能
今回空売り有りだからマイナス5000万も出来る
>>808 短期で損しないロボットが作れると思ってる馬鹿発見!
TS社の社員が沢山釣れてますねww
コンテストなんてまどろっこしい手順踏まずに手法買い取りしてくんねえかな な~んて思ってるのはおれだけ?
おれだけだった。
そんな美味い手法あんなら自分でシステム作って運用すればいいのでは?
>>818 確かにそうだなw
もしかしておまい天才じゃね?
>>818 種銭があればもちろんそうする
ないからまずそれを手法を売って稼ぐ
そういうことだ
>>820 種銭なんてアイフルとかで借りてくればいいじゃん?
買い取ってもらえるほどの素晴らしい手法があれば
余裕でサラ金のグレー金利以上のパフォーマンスだせるだろ
>>821 すでに枠いっぱい使い果たしてるからこれ以上かりられないんだすまぬ
私が買ってあげよう。 いくら?
49980円でいいです><
おま、それPS3wwwwwwwwwwww
>>821 リスクと精神安定度を無視すれば可能
安心してみていられるものだとグレーゾーン突破はむつかシス
827 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/25(月) 06:54:36
なあ、なんで972体なの? 変じゃね? 入れ替えルールはどうなってるの?
>>24 それ普通に背任罪だから。
刑事と民事の両方でアウトだよ。
誤爆?馬鹿?
俺のロボ、すごく臭い株ばかりかっている。。。 おもろい。
831 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/26(火) 01:37:03
俺のロボ、すごく臭い株ばかりかっている。。。 おもろい。
俺のロボ、どうでもいい株ばかりかっている。。。 つまらん。
俺のロボ、どうでもいい株ばかりかっている。。。 つまらん。
834 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/26(火) 14:48:00
なんだか特定の強い株にうまく乗れた運のいいロボが上位の感じが‥ もっと分散投資されてると思ったが‥ 1億円くらいの運用が限界の気がす コンテスト自体は失敗じゃないですかね
835 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/26(火) 16:17:20
>>834 上位は今日かなり変動するよ
短期決戦で配当はでかい
まあコンテストは失敗だがlol
>>835 一位すげー。ぶっちぎりだな
75,427,309
大会終了wwwwwwwww
837 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/26(火) 19:06:32
自作でトップって初めてじゃない
838 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/26(火) 19:18:30
ぶっちぎり はちみつとタンポポくん 住友チタニウムの順張りですね。 こんな糞相場でネガさ株の順張りって、さすが勝つには基地外の理論が必要だわな でも実践では、とても使えないでしょ
すげーな、はちみつとタンポポ。 利確も損切もぜんぜんしないんだね。 俺のロボは、細かく利確/損切していてぜんぜんだめだな。
840 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/26(火) 19:40:47
あーあ 勝負は決まったね アカウント削除した みなさんさようなら
841 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/26(火) 19:54:18
利確されたら終わりですね
ヒント:分割権利落ちの考慮もれ たぶんアホなんだだな
843 :
842 :2006/09/26(火) 20:01:16
といってたら直ったかな。
戻っただけか でも権利落ちは考慮しないことになっていたような気もするから 変なことになってもそれでいいという大会だったかも
バグかよorz 分割考慮してないってどんな素人だよ
おいらもアカウント削除した。 運営アホすぎw
847 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/26(火) 20:36:05
住友チタニウムの分割考慮しないって 枚数もそのままだから 評価額はいいんじゃないの
終値で言えば、 前日比-11,480 (-46.93%)、わーすごい、売ってて良かった。 みたいな計算したんでしょう。 それでいいならいいけど。 暫らく今日の結果でてこないのかな。
値幅制限越えとるがな カブロボ\(^o^)/オワタ
yahoo finance 5726 東証1部 住友チタニウム(株) 15:00 12,980 -11,480 -46.93% 920,900
関係ないけど、三角持合とかってどうやってくめばいい?
何事もなかったように更新w さいてー
早稲田の技術はぁあああ!!世界一ぃぃぃいいい!!!!!
俺のバカロボは勝率60%を越えていても 今にも入れ替えされそうだ・・
ワロタ
856 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/28(木) 09:55:24
諸君、オハイオ!
俺のバカロボを入れ替えようと思っていたら 入れ替える期限が、9月22日で締め切りだった件について ・・ いつアナウンスしたっけ。まぁこんなギリギリに出すこと自体もアレなんだけど
またぬるぽメールがきた
使ってるPCの画面に汚れが付いてて、「スーパーカブロボ」が「ヌーバーカブロボ」なってた。 そんだけ。
____ /⌒ ⌒\ ホジホジ /( ●) (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ <で? | mj |ー'´ | \ 〈__ノ / ノ ノ
/^ヽ.-‐-.,.´^、 ! ! ! .!_ヽ ∠! .! i .,_、,_,. .! !. ` ─ ´ ::: ! ! :::::: .! .! ::::::: ! ! ::::::::: ! ! ::::::::::: ! .! :::::::::::::: ! ! :::::::::::::: ! ,.´`ヽ :::::::::::: ,.´`ヽ ! ! :::::::: !:::::::: ! ゙i !. ::::::::: !::::::: .i! !.! .! ::::::::: !.:::::::.! .! ヾルソ ::::::::: ヾルソi .! :::::::::::::::::::: ! .! ::::::::::::::::::::: ! .! :::::::::::::::::::: ! ! ::::::::::::::::::::: ! ! ::::::::::::::::::::::: ! ! :::::::::::::::::::::: ! ! ::::::::::::::::::::: ! ! ::::::::::::::::::::: !
臭い株が上がった。。。 ずーっとマイナスだったが、やっとこプラスに転じたよ。
なんか期間短くなってない?
/^ヽ.-‐-.,.´^、 ! ! ! .!_ヽ ∠! .! i .,_、,_,. .! !. ` ─ ´ ::: ! ! :::::: .! .! ::::::: ! ! ::::::::: ! ! ::::::::::: ! .! :::::::::::::: ! ! :::::::::::::: ! ,.´`ヽ :::::::::::: ,.´`ヽ ! ! :::::::: !:::::::: ! ゙i !. ::::::::: !::::::: .i! !.! .! ::::::::: !.:::::::.! .! ヾルソ ::::::::: ヾルソi .! :::::::::::::::::::: ! .! ::::::::::::::::::::: ! .! :::::::::::::::::::: ! ! ::::::::::::::::::::: ! ! ::::::::::::::::::::::: ! ! :::::::::::::::::::::: ! ! ::::::::::::::::::::: ! ! ::::::::::::::::::::: !
あなたのロボットについてアピールをお願いします
ユニークなロボットは、成績が下位でもドロップしない場合があります
Null関係エラーが出ているロボットでも稼動を続けているものは、できるだけその稼動を維持する方針です
入賞を確信されている方(?)は、他にご予定を入れられないようにお願いします
月曜にニコンを空売りしたい気分
>>865 アピール詳しく書いてあげたいんだけど
どのソースがどのロボに対応しているか
いまいち自信がない。
ソース参照モードをつけてくれポ。
>6000名を越える方にご参加登録 すげー
4000名くらいが、ロボット登録前に挫折してるのかねえ
空売なしのjavaロボで何位なのか判るようなランキングにしてくれ>主催者
実際は参加人数70人だと思う
javaロボで一位の「愛の水中花_03」 ロボットの種類:汎用ロボット2号 都道府県:大分県 お仕事:主婦 年齢:50 ・・・50才の主婦、これってお前らだろ。
>ロボットの登録締め切りを1日延長します なんじゃとー、人が苦労して締め切りに間に合わせたのにー
>>870 エラーが出たら名前がわかりますよ<<経験あり
>>875 汎用ロボット2号で03だから主催者のテストだな
879 :
760 :2006/09/29(金) 22:04:22
遂に作文コンクールに変わったと伺ったんですが本当ですか?
本当です。成績が悪くても入れ替えされません。
>>877 エラー一回もでたことないし。
俺の場合、ファイル名は全部一緒、SampleRobot.java。
うあ5台中4台が首切られてる(おいおい 初期のドローダウンから順調に回復しつつあったのになあ 2週間で首切りは早すぎるとおもわねえか? システム売買で初期のドローダウンってつき物じゃんなあ
首切りになったロボって順番待ちの後部へ回るのかな? それとも墓場行き?
>>884 再登録できるの?
成績下位のロボットから入れ替えって聞いてたのに何位以下だから退場ではなくて
基準未達って切られてたよ、なんだよ基準って聞いてないぞW
後出しルール感じ悪!
成績順じゃないのはたしかだな切られたロボより成績悪いのがたくさん残ってるし わけわかんね
作文w たしかに昨日書き直したやつだけ残ってるなwwwwまじ? 戦略を書けってメッセージでてるんだけど、どうみてもアルゴリズムを書く欄しかないんだよな~ ところで首切りにあったはずのロボがランキング表のほうからは消されてないのを発見どうなってんだこりゃ、またバグ?
うちにもキタ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ あなたのロボットが本戦での稼動を終了しました ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
たいへん残念ながら、あなたが登録されたロボットの本戦での運用状況が、 相対的に低迷している、もしくは運用が何らかの理由で上手く行われない... などの理由で、運用を終了しましたので、お知らせします。
入れ替えも月曜で終わりかな。 なら、入れ替え後で以下の回帰式が改善するのかしないのか見ていきましょう。 >ロボ平均(年率)=0.6*日経平均(年率)-20
自作ロボで運用終了になったのあるの?
きもっ 相関係数ばか
よっ、フィーリングばか
主催者おつ
>>892 ヒント バーチャル
意味無い計算ガンバレ
>運用結果は、大会に記録され審査の対象となります。 どういう事?
シミュで悪成績 いわんや本番をや
悪貨は良貨を駆逐する
日本水産の次はソフトバンクか・・・
ブロードバンドはアッカ
>>901 結局は同じ前提を共有している
ここのロボ=
>>902 結局一点買い馬鹿ロボが上位なんだよな
自動取引の意味ナサスw
>>904 ヒント 作者は絶対自分が作ったロボに運用をまかせたりしない
ついにお前らも使われるだけ使われて要らなくなったからポイされたわけだ 若い女と同じだな
>第2回大会を来春に開催します lol
これまだやってたのかよw
nullを返すなら、そうドキュメントに書いてほしいものだ。
ぬるぽ♪ ぬるぽ♪ オートラン♪
かっとばせーぬるぽーず!
Super NullRobo スーパー・ヌルロボ大会の会場はここ?
どこでしょうね?
915 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/30(土) 23:15:31
退場させられたぐらいですねちゃってみっともない連中だな だからお前らはガキなんだよ
今日コンテスト登録終了日ですよ おまえら、いい作文できた?
じぇんじぇん
第2回大会は、C,C++,C#,VBも追加言語にして MSにも協賛させてしまえば?
>>918 MSに協賛させることに何のメリットがあるのかね?
金
921 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/01(日) 21:34:39
ソースコードとストラテジーの公開義務がある限りこんなコンテスト盛り上がらん
盛り上がらんのは言ってることとルールが矛盾してるのが最大の理由だろう
まだ1年目だから多めにみてやれよ
1年目だと言い張る神経もわからん
後2時間で終了です。
ルール改定するたびに第一回大会になるんだぞきっと
本戦待ちが400以上w マイナスのロボは即スクラップ
運用サイドのロボとか多重アカのロボとかを消せば待ちロボはなくなると思うが
後同じロジックもなくせば100台いかないな
カブロボで生き残る条件 ・15年という長期で利益が出る戦略をもつこと ・スタート直後は必ず利益をださなければならない ありえん
6000名超参加の大会 すごくね?
934 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/01(日) 22:44:25
俺たちみたいな負け組みがこんなすげー大会に参加できたんだぜ? すげー地震になるよ
明日半数失格か・・・
936 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/01(日) 22:55:17
TOP10 全て汎用ロボ しかも7台汎用ロボ2号
937 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/01(日) 22:59:59
苦労して作った自作ロボ m9(^Д^)プギャー!!
1項目に385文字書いたらエラーになったんだけど 400文字までってのは4項目合計で400文字ってこと?
また延長の予感
俺もみてきた、1~10位。 印象としてロングなロボばっかって感じ。 ロングだったら証券会社的にうまみはあんまないな。 そのうち落ちていくんじゃね。
941 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/02(月) 03:55:34
落ちた一人だけど、落選理由が明確でないし(4900万台で4800万以下が多数いる)参加者を馬鹿にしてます。さすが危険な香りがするベンチャーかもね?
少なくとも、いつ落とすのか、何体が入れ替わるのか くらいはアナウンスするべきじゃないのか? なんのためのメルマガだ?重要事項はメール流せ blogをこっそり書き換えられてもわかるかっ
>>941 それ汎用でしょ?
javaロボなら落選しないというルールかな
おまいら、よく汎用ロボなんか使うな あんなん使って高いパフォーマンス出る設定晒したら TSにパラメータだけパクられて終わりだぞ
ストラテジーを集めることが目的だから大会自体はどうでもいいんだよ 世の中の仕組みもちっとは勉強してください
大人はずるい!
947 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/03(火) 00:23:09
本戦待ち500台以上!
いよいよ最終決戦が始まるな
本戦待ち、増え続けるのは何故? もうすぐ600
>>949 締め切りまでにエントリーしたロボットが予備審査を通過したからじゃね
俺のも今日、通過した模様
つーか、今頃エントリーされてもな もう入れ替えられるほどダメなロボいねえよ
wahaha
>>951 高性能ロボもたまたましょっぱなにドローダウンが来たら首切りなので敵が減っている可能性もある
ルール変更に1600カブロボ
いやいや、エントリーされているロボットをすべて解析し、使い物になるものがなければ、 ・・・諸般の事情により、大会を停(略)
次はもう少し条件を緩和してやるんじゃないか これだけ大量の研究材料がタダ同然で手に入るのにやめたりしないだろう
締め切りが延長w
次スレいらんよ
961 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/04(水) 16:33:34
>>960 そこかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
962 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/04(水) 21:17:51
糞カブの順張りにうまく乗れたロボばっかりだな しかも1点買いが多し こんなのがシステムトレードなのか?
ランキングの上位ロボと最終的に選ばれるロボは、ずいぶん違うだろうね
Jロボ順位 - 全ロボ内順位 - ロボ名 - 資産評価額 1 10 のめし_01 55064747 2 15 laplace_01 54107897 3 21 asmnoak_02 53769403 4 35 みっちちん_04 53040360 5 37 (@_@)_05 52828865 6 42 ジョナ_01 52690493 7 53 Swallow_03 52369776 8 54 Swallow_04 52349185 9 57 バティ_01 52295342 10 69 GetterRobo_02 52128458 11 70 カブ猫_02 52121503 12 77 kumogakure_02 52005862 13 79 有限会社ちゃねあか4_01 51981338 14 80 ksk_01 51961742 15 81 kumogakure_01 51934827 16 91 (@_@)_04 51844198 17 94 ggg_02 51781848
966 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/05(木) 04:10:34
☆ チン マチクタビレタ~ マチクタビレタ~ ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 入れ替えまだ~? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
稼働停止と進出のメールが両方きた。 今週は何台入れ替えられるのか? 本戦待ち数がわからなくなったから、ちょっと気になる。
「あなたのロボットが本戦での稼動を終了しました」きました。 700番台。JAVAロボット。 今はまだみれるけど、検索はできなくなてる。 面白いポートフォリオだったのにな(´・ω・`) ナンピンがいきてくるのはこれからなのに・・・。 >9月末までの間は、ロボットを新たに登録することができますので、あらためて >別のロボットで参戦いただければ幸いです。 ↑なんかむかつきます。
700番台って、総資産4800万円台? 3~4%溶かしただけでお払い箱かい!?
970 :
968 :2006/10/06(金) 23:17:37
>>969 4900万円台です。
作文がだめだったのかな?(´・ω・`)
うちのも1台消えた。 今日の時点で資産4,700万円台。 バックテストがマイナスだし、半分遊びで登録したやつだから(削除以来を出せば何度も消せると思って)、まあいいんだけど。 >9月末までの間は、ロボットを新たに登録することができますので、あらためて >別のロボットで参戦いただければ幸いです。 ↑なんかむかつきます。
退場が締め切りの直前だたので パラメーターをちょっと変えて再出場しようとしてました 遅いバックテストにいらいらしながら 気がつくと寝てました 締め切り間に合いませんでした なんだかな~~~
自作も作文も関係なく落とされてるね 多分ロジックはランキング(経過日数14以上)下位を 待ちロボット数1/3の数だけ失格だな
最終的に残るロボの見栄えがするよう 剪定剪定
うは、漏れのも消えた。。むかっ 次スレ 【美味いのは主催者だけ】カブロボコンテスト2台目【利益の9割搾取】 でよろしく
やり方が最悪だな
埋め
梅
【出だしでつまずくと】カブロボコンテスト_2【アウト】
【決戦は金曜日】カブロボコンテスト_02【2割失格】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ あなたのロボットが本戦での稼動を終了しました ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ あなたのロボットが本戦に進出しました ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【うんこルール】スーパーカブロボコンテスト2枚目【うんこ運用】
次スレいらんから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このスレの稼動を終了しました ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\(^o^)/オワタ
992 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/07(土) 05:28:24
てきとーに作ったロボット(ゴールデンクロスだけ) で上位にいます、、、運じゃね?
つーか株って運だろ
994 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/07(土) 09:57:55
TS社員必死すぎ
予想通り! 後は12/1の終値次第
バカロボ埋め
バカロボ埋め
さようなら馬鹿な大会に参加した俺
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。