>>739 そんなこといったら批判なんてできないじゃないか。
批判を攻撃と考えずに助言と見るということはできないもんかね。
もっとも
>>736の「あほ」呼ばわりはどうかとは思うけどね。
もっとも個人的には、
仕事上やむを得ず付き合ってきたRubyとはもうすぐ縁が切れそうだから
このスレやRubyのドキュメントのサイトともお別れな気はするんで
日毎にどうでもいいっちゃどうでもよくなりつつあるんではあるが。
残念ながらプライベートでまでRubyを使おうという気にはついぞならなかったから
仕事だけで済ませて深く関わらずにおこうという気持ちがあったから黙ってたけど
ドキュメントが読みにくいという感想は私もあったわけでなー。
> 日毎にどうでもいいっちゃどうでもよくなりつつあるんではあるが。
じゃあ黙ってろよ。
>>741 オマエが、自分の批判は肯定しておいて、他人の批判は否定したり、
他人が別にどうでも良いからみたいなこと言ってるのを批判しておいて、
自分はどうでも良いからみたいなことを言ってる矛盾に気が付かない「あほ」だってことは、よく分かった。
>742-743
荒しにマジレス禁止。去るものは追わずがRuby流なんだろ?
741が去るというなら去ってもらえばいいじゃないか。静かになるよ。
ドキュメントは今のままで全然いいよな?
わかりにくいとか抜かすやつはヤツは知識がないか理解力が足りないだけだよな?
知識が足りないときに読むのがリファレンスなんじゃね?
とまぜっかえしてみる。
仕事でRubyさせられるって、珍しいケースじゃない?
まぁ、当人いわくその珍しいケースはもうすぐ目出度く解消されるらしいんだから
わざわざ呼び止めるようなことするなよ。ウザいヤツが戻ってきたらウザいじゃまいか?
>正直、本家の編集は相当に敷居高いと思うんだが。
そんなヘタれたこといってないで一回やってみ?
Ruby使いが広まればそういうことも起こるよな。
使いたい人だけが使ってくれればなんて理想を言ったって
Rubyが普及して長い時間が経てば好きで使いたい人が使って書いたプログラムを
メンテさせられたり移植させられるRuby好きじゃないヤツってのは出てくるわけでなー。
>>749 スクリプトなんぞ未練たらしくメンテや移植なんてしてないで潔く新規に書き直せ!
ってのはナシ?
751 :
734:2006/02/09(木) 18:14:33
思ったんだけど、ほしいのは動かないコードがなぜ動かないか、という
解説なのかもしれない。レシピブックとかもそうなんだけど、動く
簡単なサンプルだけ見てもあんまり嬉しくないんだよな。これ
くらいなら書けるよ、みたいな感じがするし、うまくいってる情報しか
ないからハマっているときに見ても役に立たない。
Ruby の場合は割と一貫性があるっていうか、慣れてくるとなんとなく
こんな感じで書けるだろうという期待を裏切らないよさがあるんだけど、
そこまでいくことを現状のリファレンスは助けてくれない気がする。
もうちょっと突っ込んだチュートリアルがほしいってことなのかなぁ。
組み込みクラスにこれがあるからこの辺にこんな内容が書いてあるはず、
ってアタリを付けられるようになると使いものになるっていうかね。
あと足りない情報はどのサイトに行ったら拾えそうかって情報も持ってる
必要があるかな。そういう「全然ワンストップで解決しない感」が
不満なのかも。
あと、注で議論めいたことが書いてあって、結局結論がないみたいな
やつは勘弁してほしい。
752 :
741:2006/02/09(木) 18:28:19
来年度はともかく今年度はまだもうしばらくの間は足洗えなさそうなんで
どうでもよくなりつつもここはまだヲッチしてるわけだ。
仕事で使わねばならぬハメに陥ったんで仕方なくな。
Rubyに思い入れなんてないし、コスト掛けたくないんで自分で
マニュアルを改善するなんて意欲までは毛頭ない。
他の言語の知識があったんで多少マニュアルがどうでもなんとかはなったが、
分かりやすいかといえば省略や不足が多くてわかりにくいかったな。
特に基本的な概念がかなり省略あるいは未だ書かれていないという印象がある。
その他はイテレータのスコープとか最初読んだとき結構分かりにくかったな。
ライブラリの破壊書き込みとの関係とかも。
正規表現を利用するためのインターフェースも記述があっちこっち分散してる印象ある。
何より困ったのは拡張ライブラリ関連の情報が不足がちなことで、
割と悩ましかったのがmkmfの仕様(これはマニュアルのせいとばかりは言えないが。)。
ライブラリ本体のメイクファイルと組み合わさっていたんだが、扱いが面倒くさくて辛かった。
>>750 メンテ・移植する必要があったのは先任が書いたバカでかい拡張ライブラリの方だった。
それがRubyにベッタリ絡んだインターフェースを持ってたから
直接C/C++から呼ぶように変更するのも大変そうだったんで、
Rubyから呼ぶスタイルをそのままにメンテ・Windows移植するハメになったが
デバッグもしんどいし正直参った。
>>752 うるせぇ。だまれ。ウザい。去ね。
どうでもいいんなら黙ってろ。嫌いなら使うな。
>>752 苦労話は自分のブログででもやってくれよ。ここは日記帳じゃない。
使わない。黙って使う。自分で手を動かす。
金を払ってサポートを受けれる言語にする。
選べる方法はこのどれか。
>>754 >752が仕事を辞めるってのもあるぞ。
仕事でRuby使わされるのが嫌ならその仕事を辞めればいい。
辞めて次の雇用がないようなら無能なんだから
>752はプログラマなんて止めればいい。
それで決着。ウザウザの
>>752は二度とこのスレに来るな。
>>754 職場の不満をblogで書いたら解雇されるんじゃね?
哀れ、哀れ。無能プログラマ>741は超哀れ。
>>753-757 中身のない長文をまた書かれてもウザいだけだしスルーしようよ。スルー。
それこそがオトナの対応ってもんよ?
結論でました。
「マニュアルに不満のあるヤツは自分で直せ。」
「Rubyに不満のあるヤツはRuby使うな。」
「仕事に不満のあるヤツは仕事辞めろ。」
「人生に不満のあるヤツはクビでも吊っとけ。」
以上4点でFA?
追加
「とにかく荒れるからウザい>741は二度とこのスレにくるな」