1 :
デフォルトの名無しさん :
2005/12/01(木) 21:02:20
しかし、最近の流れはVIPPERには分からないプログラミングである
7 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/01(木) 21:19:03 BE:537775889-##
ball?
11 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/01(木) 21:42:00 BE:336110459-##
>>9 元を知らないから観想はないが、
なぜ[Alt]+[Prt]でSSを撮らなかったのが気になって
今夜寝れそうにないA型
13 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/01(木) 23:30:16
14 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/02(金) 12:20:57
VIPPERでもわかるとか書いてあるのに実際のやり方が書いてねぇwwwww これじゃさっぱりわかんねーよwww
>>14 よくわからんが、これはもう動くん?
>自動的に掲示板に投稿してくれるツール
ってどんな人が使うのかがわかんないが、とりあえず乙。
>>15 まずはおぬしのスペックを書くよろし。
さすれば世話好きのVipperがお相手するであろう。
(;^ω^)スペック? 身長170cm 体重80kg のぽっちゃり系だお
>>17 まずは腹筋100回こなしてこい
話はそれからだ
そゆのじゃなくて、なにがしたいのか、とかじゃねーの?w
横におっきおっきなのはマイナスとしても、 背がオイラより高いのが気にくわん。 てことで、カエレ!! (・∀・)
>>18-20 (#^ω^)デブじゃなくてぽっちゃり系だお!
VIPPER怒らせるとひどい目にあうお!
>>19 Javaでプログラム作ってみたいお
でも何していいかさっぱりわかんないお・・・
このスレオススメの言語を教えて欲しいお
C一択
C一択
C〜
ありがとうだお。Cやってみるお(^ω^)
今決めた!Perl覚えてみる
いつものwikiの問題解くことにしてみた 飽きるまでやる 【問題】 わかったから初心者どもはまず”HelloWorld!”を画面に出すプログラムを作りやがれ 【回答】 print '"HelloWorld"';
C♭
>>29 これだけじゃさっぱりわからんwww
.txtに書けばいいのかwww?
>>29 #include <stdio.h>
int main(void);
int main(void) {
printf("HellowWorld!\n");
}
プログラムというよりコンソールアプリと書いたほうが誤解ないでしょ
プログラム=Win32アプリに直結しかねん
【問題】 1から50までの和を計算して表示
35 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/02(金) 19:20:30 BE:119505582-##
#include <stdio.h> void main(void) { printf("%d" , 1+2+3+4+5+6+7+8+9+10+11+12+13+14+15+16+17+18+19+20+21+22+23+24+25+ 26+27+28+29+30+31+32+33+34+35+36+37+38+39+40+41+42+43+44+45+46+47+48+49+50 "); }
>>34 【言語】
Perl
【回答】
$sum=0;
for ($i=1 ; $i<=50 ; $i++)
{
$sum+=$i;
}
print $sum;
37 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/02(金) 19:21:49
【問題】 ファイルから数字を読み込み大きい数から順に並べて画面に表示するプログラムを書け 条件 1.ファイルには数字が文字形式(テキストエディタで読める形式)で保存されている 2.1行に1つ数字が入っている 3.数字の範囲は(0〜65535) 4.数字は最大100個 5.ライブラリ関数qsortは使用しないこと
知らないゲームにインスパイヤされるべきじゃなかったと思い始めてるわぁ。
ぶっちゃけどうすればいいのかわかんないよ。
>>11 おお、初めて知った。あなた物知りさんですね。
>>13 ちがいます!vipの絵スレから落としたやつなので、
エロはちょっとしかありません!! ><
>>26 がんばれ〜。
>>37 とりあえず乱数が入ったファイルを作るプログラムつくった
$kosu = int(rand 100);
open(fp, '>rand.txt');
for ($i=1 ; $i<$kosu ; $i++)
{
print fp int(rand 65535)."\n"
}
close(fp);
40 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/02(金) 19:44:07
もう12月!?
Xbox360発売まであと1週間と1日
>>34 【言語】
D
【回答】
private import std.string;
private import std.stdio;
writef("%i",51*50/2);
>>29 [回答]
(format t "Hello, World!")
44 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/02(金) 20:11:30
次スレはPart5。
気の早い話だな
>>37 C++で読み込んでバブルソート 出題者は言語の指定してほしい。。
#include <stdio.h>
#include <iostream>
#include <fstream>
int num_array[100];
void main(void)
{
char n[5]; int i; int j; int a=0; int tmp;
std::ifstream fin("rand.txt");
while(!fin.eof()) {
fin.getline(n,5);
num_array[a]=atoi(n);
a++;
}
for(i=0;i<a-1;i++) {
for(j=a-1;j>i;j--) {
if(num_array[j-1]<num_array[j]) {
tmp=num_array[j]; num_array[j]=num_array[j-1]; num_array[j-1]=tmp;
}
}
printf("%d ",num_array[j]);
}
}
>>34 [回答]
(let ((a 0))
(dotimes (x 50) (setq a (+ a x 1)))
(print a))
49 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/02(金) 20:32:33
>>34 言語 : Java
回答 :
class Onefifty {
public static void main(String args[]) {
int sum;
sum = 0;
for (int i = 1; i <= 50; i++) {
sum += i;
}
System.out.println(i);
}
}
軽い地震きたよ地震@東京都内
52 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/02(金) 21:58:57 BE:89629362-##
またちょっとゆれたよ@東京都内 震度0.5ぐらい?
ぜんぜん気づかなかった@東京都内
タンス倒れたってのは結構な揺れだぞオイ
アネハビルに居住してる人は気が気でないだろうな
import java.io.*; class Filereader { public static void main(String args[]) throws IOException { String line,work; BufferedReader br = new BufferedReader(new FileReader(rand.txt)); int gyou,gyou2,i,j; gyou = 0; for (;line == NULL; line = readLine()) { gyou++; } close(br); String hairetu = new hairetu[gyou]; gyou = gyou2; BufferedReader br = new BufferedReader(new FileReader(rand.txt)); for (gyou = 0; gyou < gyou2; gyou++) { line = br.readLine(); hairetu[gyou] = line; } close(br); for (j = gyou2; j > 0; j--) { for (i = 0; i < j; i++) { if (hairetu[i] < hairetu[i+1]) { work = hairetu[i]; hairetu[i] = hairetu[i+1]; hairetu[i+1] = work; } i = 0; } } }
姉歯 ってすごい名前だな
>>37 D言語
private import std.file;
private import std.string;
private import std.stdio;
///ソートプログラム
///Bugs: 未テスト、組み込みソート利用してる、最大個数を無視してる、数字の範囲を無視してる
int main(char[][] args){
char[][] list=read(args[1]).split("\n");
foreach(char[] i;list.sort.reverse){
writef("%s\n",i);
}
}
60 :
59 :2005/12/02(金) 23:31:41
あー是じゃ駄目だ。 std.convをimportして.toIntでごにょらないと駄目か。
こんな感じか ソートの自作メンドイ private import std.file; private import std.string; private import std.stdio; private import std.conv; ///ソートプログラム ///Bugs: 組み込みソート利用してる、最大個数を無視してる、数字の範囲を無視してる int main(char[][] args){ char[][] list=(cast(char[])read(args[1])).split("\n"); int[] l; foreach(char[] i;list){ try{ l~=.toInt(i); }catch(Exception e){} } foreach(int i;l.sort.reverse){ printf("%i\n",i); } return 0; }
62 :
59 :2005/12/02(金) 23:47:56
ソート自作したお private import std.file; private import std.string; private import std.stdio; private import std.conv; ///ソートプログラム ///Bugs: 最大個数を無視してる、数字の範囲を無視してる int main(char[][] args){ char[][] list=(cast(char[])read(args[1])).split("\n"); int[] l; foreach(char[] i;list){ try{ l~=.toInt(i); }catch(Exception e){} } for(int i=0;i<l.length-1;i++){ for(int i2=i;i2>=0&&l[i2]>l[i2+1];i2--){ int tmp=l[i2]; l[i2]=l[i2+1]; l[i2+1]=tmp; } } foreach(int i;l){ printf("%i\n",i); } return 0; }
63 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/02(金) 23:49:19 BE:358517568-##
/* ここまでソースを理解したつもりで読み飛ばした */
言語:Java import java.io.*; import java.util.ArrayList; public class ProgForVIPPER2_37 { public static void main(String[] args) throws IOException{ ArrayList sortedNum = new ArrayList(); Integer readNum; int insNum; BufferedReader br = new BufferedReader(new FileReader("rand.txt")); while(br.ready()) { readNum = new Integer(br.readLine()); for(insNum = sortedNum.size() - 1; 0 <= insNum; insNum--) { if(readNum.compareTo(sortedNum.get(insNum)) <= 0) { break; } } sortedNum.add(insNum + 1, readNum); } for(int i = 0; i < sortedNum.size(); i++){ System.out.println(sortedNum.get(i)); } } }
もっとゲーム性溢れる物キボン
> 1+3-5+7-9+11-13+・・・ > を50回計算した合計を出力するプログラムを。
>>66 D言語
問題の意味が分からないけど多分合ってる。
private import std.string;
private import std.stdio;
int main(char[][] args){
int i;
int i2=1;
debug{
printf("1");
}
for(;i<50;i++){
i2+=(i%2==0)?1+(1+i)*2:-(1+(i+1)*2);
debug{
if(i%2==0){
printf("+");
}else{
printf("-");
}
printf("%i",1+(1+i)*2);
}
}
debug{
printf("\n");
}
printf("%i",i2);
return 0;
}
68 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 00:13:09
> 文字列を受け取って、その並びを逆順にして返す関数を書きなさい。
71 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/03(土) 00:20:20 BE:261419257-##
>>69 ; まあ他所にうpすればいいだけの話だけどね
#include <stdio.h>
#include <string.h>
#include <windows.h>
void main()
{
char boom[6][64];
int i, j, cnt, ku = 0, flg = 0;
strcpy(boom[0], " /⌒ヽ");
strcpy(boom[1], "⊂二二二( ^ω^)二⊃");
strcpy(boom[2], " | / ブーン");
strcpy(boom[3], " ( ヽノ");
strcpy(boom[4], " ノ>ノ");
strcpy(boom[5], " 三 レレ");
for (cnt = 0; cnt < 100; cnt++){
Sleep(50);
for (i = 0; i < 100; i++) printf("\n");
if (ku > 30) flg = 1;
else if (ku < 1) flg = 0;
if (flg == 0) ku++;
else ku--;
for (i = 0; i < 6; i++) {
for (j = 0; j < ku; j++) printf(" ");
printf("%s\n",boom[i]);
}
}
}
> 初心者用の問題 > 三角形の各辺の長さを表す整数を入力として、 > ・正三角形 > ・二等辺三角形 > ・不等辺三角形 > ・三角形じゃねー > を判断する > [制約] > 三辺の長さをパラメータとし、以下の値を返す関数を作って使う事 > ・正三角形なら1 > ・二等辺三角形なら2 > ・不等辺三角形なら3 > ・三角形じゃねーなら-1
>>69 Cとかだとむりだ
HSPとかならなんとかなるかも
75 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/03(土) 00:38:43 BE:313702867-##
圧縮 _____ / /________/ | | ̄/_∧ ,:|//! |/`iWi´/ .!/.| |ヽ |m| .ノ | | | |. ̄| | | | U⌒U |/ 解凍  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 、ゞ ''ソ; 、 ヾ'""' μ, ヾ `iWi´ 彡 ミ |m| ミ 彡 ミ /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ` エラー ∧_∧_∧_∧_∧ ∩`iW iW iW iW i´∩ ヽ |m |m |m |m | .ノ |. ̄ . ̄ . ̄ . ̄ | U⌒ ⌒ ⌒ ⌒ U 深刻なエラー ∧ _∧ ∩★iWi。∩ ヽ | | .ノ | . U | U ̄⌒U
>>73 D言語。
確かめるの面倒だけど多分合ってるはず…
private import std.string;
private import std.stdio;
private import std.conv;
private import std.math;
int main(char[][] args){
if(args.length<4){
writef("点の数おかしいですよ");
return -1;
}
int[] p;
for(int i=1;i<4;i++){
p~=.toInt(args[i]);
}
switch(sankaku(p)){
case -1:
writef("三角じゃないようです〜\n");
break;
case 1:
writef("正三角形ですよん\n");
break;
case 2:
writef("二等辺三角形みたいですワン\n");
break;
case 3: writef("不等辺三角形…\n"); break; default: writef("エラーかよ\n"); break; }; return 0; } int sankaku(int[] p){ if(p[0]==p[1]&&p[1]==p[2])return -1; int[] len; for(int i;i<3;i++){ len~=cast(int)sqrt(cast(real)pow(cast(real)p[i],cast(real)2)+pow(cast(real)p[(i+1)%3],cast(real)2)); debug{ printf("%i\n",len[i]); } } if(len[0]==len[1]&&len[1]==len[2])return 1; for(int i;i<3;i++){ if(len[i]==len[(i+1)%3])return 2; } return 3; }
78 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 01:10:59
D言語ってグラフィックとかどうやるの
>>73 やってみたお。
#include <stdio.h>
int is_triangle(int *l)
{
int i, j, t;
for(i = 0; i < 2; i++) {
for(j = i; j < 2; j++) {
if(l[j] > l[j+1]) {t = l[j]; l[j] = l[j+1]; l[j+1] = t;}
}
}
if((l[0] + l[1]) <= l[2]) {return -1;}
if(l[0] == l[1] && l[0] == l[2]) {return 1;}
if(l[0] == l[1] || l[1] == l[2]) {return 2;}
return 3;
}
int main(int argc, char **argv)
{
char *msg[] = {"正三角形","二等辺三角形","不等辺三角形"};
int line[3], ret;
while(scanf("%d %d %d", &line[0], &line[1], &line[2]) == 3) {
if((ret = is_triangle(line)) > 0) {
printf("%sだお(^ω^)\n", msg[ret-1]);
} else {
printf("三角形じゃねーお!m9(^ω^)\n");
}
}
return 0;
}
81 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 08:43:41
チェス盤で8個のクイーンの効きが重ならない配置を調べる。
には、どうするの?
84 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 09:28:35
85 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 09:55:39
質問です。 if (func1() || func2() || func3()) てのがあって、func()はtrueかfalseを返すとしたら、 func1()→func2()→func3() という順番で処理が進んで、 func2()でtrueが返ったらfunc3()は実行されない て認識でおkですよね?
86 :
85 :2005/12/03(土) 10:08:04
上の質問を取り下げます どうもすみませんでした。m(__)m
あ、ごめんちゃ☆ 実験の結果左から順に処理されてるようでした。
>>85 確かにそうなのかもしれないが
そういうのに頼らないロジックで組むべきだとおもう
HSPコンテストのやつが超すごい件
その下もなにげにレベル高いね。
>>84 ありうるよ。
たとえば、↓とか。
8Q■□■□■□■
7■□■□Q□■□
6□■□■□■□Q
5■□■□■Q■□
4□■Q■□■□■
3■□■□■□Q□
2□Q□■□■□■
1■□■Q■□■□
abcdefgh
a8, b2, c4, d1, e7, f5, g3, h6
この配置の回転や鏡像を利用すれば、それだけで合計8個の配置が得られる。
他にも可能な配置はあるとおもうよ。
95 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 12:03:42
>>95 どれと、どれ??
効き重なってないよ。
見間違いでしょ。
97 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 12:09:57
なぜゲ製作板のスクショがここに突然貼られるのだ
ゲ製でこんなの作ってるとこあったっけ スレどこ?
効きが重ならない、って「お互いどう動いてもコマゲッツできない状態」ってことなのか?
101 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 12:34:43
>>96 >100っぽいね
勘違いしてた
効きと効きが重ならないのかと思ってた
>>99 スレで作ってるわけではないようです。
進行状況を自由に報告するスレがあって、
そこにスクショだけ上げてる人がいるだけですよん。
とっとこハードゲイ太郎「セイセイセイなのだ〜」
Visual C++ 2005 Express Edition 英語版すら容量不足(C:\のパーティションを8GBにしたのが間違いだった…) で入れられずにGCCで妥協した俺はMSYS+MinGW+NotepadのポストLinux組
106 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 13:08:00
VIPからきますた(♯^ω^)
お引取りください (♯^ω^)
うそだよー (♯^ω^)
あいぶさやちゃんかわいい(^-^)/
111とか言うエロい番号をとっちゃうようなおっさんに言われたくはないお(♯^ω^)
http://www.cmagazine.jp/src/kinjite/c/coding.html#index29 Cマガのこのページをボケーと眺めてていたんだけど、
>1・関数名は大文字で始め,変数は小文字で始める
>2・外部変数は「g」で始まる名前にする
>3・構造体(あるいはクラス)のメンバ変数は「m」で始まる名前にする
>4・自動変数は「the」で始まる名前にする
>5・引数は参照のみは「in」,書き換えをするのは「out」,両方あるのは「io」で始まる名前にする
この命名規則はすごく分かりやすくて素敵な気がした。
でもC++でこういう記述はあんまり見たことないなあ。webで見かけるサンプルソースは、
ほとんどハンガリアンだし、自分もハンガリアンに馴れちゃってるし・・
そもそもよく考えたら、・2〜4はハンガリアンそのまんまだし、・5はconstでこと足りるし、・1なんか構文見れば一目瞭然だろうって感じだし。
やっぱハンガリアン最高だよな!
114 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 15:00:16
cPr#oana; eat<eat.caa>satas posiatKui(arjaipoinraf){ aasjiobna(eio;aoin).dppa tjieae(); } エラーが出ました。どうすればいいですか
わかりません
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
118 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 17:49:03
C言語にチャレンジしている俺です。 配列が出てきてから躓きました。 辛いですが頑張ります。
ここはお前の日記です
>>118 その辺に一山あるかもね。
みんなそんなもんだ。
>>89 仕様で保証されている動作の正しい認識だろ?
むしろ、
>>85 のように書くべき。
122 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/03(土) 18:08:58 BE:470553697-##
配列はおっぱいと覚えろ パイレーツ なんつって!(笑w
123 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 18:11:32
>>122 VIPからきました
てらわろす
はい、じゃあ帰りますね。
125 :
sage :2005/12/03(土) 18:12:32
127 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 18:12:48
128 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 18:13:23
誘導されてきました 世界一の駄洒落が見れるのはこのスレですか?
130 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/12/03(土) 18:15:08
131 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 18:15:19
132 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 18:15:33
>>122 VIPから来ました
これが世界レベルですか・・・
133 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 18:16:25
VIPからきました。ここはおもしろいスレですね^^
134 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 18:16:41
世界一の駄洒落が見れるスレはここですか
136 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 18:22:09
歴史的事件ときいてすっとんできました
MinGWのインスコ方法がよく分かりません
>>139 むーなんかMSYS使おうとすると3回ウインドウが出て終了する
C:\msys\1.0\postinstall>..\bin\sh.exe pi.sh This is a post install process that will try to normalize between your MinGW install if any as well as your previous MSYS installs if any. I don't have any traps as aborts will not hurt anything. Do you wish to continue with the post install? [yn ] y 0 [main] sh 2124 fork_copy: user/cygwin data pass 4 failed, 0x710A5000..0x 710A876C, done 0, windows pid 2144, Win32 error 5 pi.sh: fork: Resource temporarily unavailable C:\msys\1.0\postinstall>pause 続行するには何かキーを押してください . . . ポストインストレーションでこんな事言われるんだが・・・
144 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 18:54:30
権限が足りてないんじゃないのか
146 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 19:03:07
むむ、このアカウントadmin持ってなかったか またあとでやってみるわー
できた さんくすこ
エラーメッセージはちゃんと読もうな。
ちょwwwwwwMSYSいらんなこれ
なぜ?
みんな、すごいね ><
153 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/03(土) 20:22:39 BE:89629834-##
(土日スレとかぶるが)暇な奴同じ題材でゲーム作らね?
別にゲームじゃなくてもいいけどやってみるか 専用スレ立ててもいいんじゃね?
155 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 20:26:03
まず一個作ってみてよ
157 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/03(土) 20:27:27 BE:156852037-##
FF10のクローン
159 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 20:38:18
FF10のクローン
FF10のクローン
161 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/03(土) 20:39:39 BE:89629643-##
油断せずいこう
大塚愛のあれ借りてこなきゃな。 名前なんだったっけ?
163 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 20:42:35
プラネタリウム
大塚愛は右目をアイプチもしくわ整形のど〜っちだ
166 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 21:39:54
真似ばっかし
169 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 22:00:30
>>169 なるほど。それはあるかも。
とりあえずPlayerとの当たり判定を削ってみまっす。ども。
171 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 22:10:31
172 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 23:00:42
if (true) printf("true"); if (true) { printf("true"); } どっち派?
>>172 後者のが面倒でも良い
デバッグ時に読みづらいし間違いを見逃す可能性が高い
174 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 23:29:52
ちょっと聞いていい? char str[256] = ""; これって int i=0; と同じく0に初期化するって事でよかですか? それとも他に深い意味があるとですか?
>>174 そのとおり。
正確にはまず文字列の内容で埋められ残りが'\0'で埋められることになっているのだけど、
空字列だから結局は全要素が'\0'で初期化されることになる。
>>174 すべての要素を0に初期化するなら
#include <string.h>
memset(str, 0, sizeof(str));
>>175 わかりましたー。ありがとうございます。
>>176 0で埋めるなら174の方法の方がスマートじゃないか?
まぁ確かにmemset使った方がわかりやすいが
>全要素が'\0'で初期化される ほんとか?そんな保証あるかな
規格で保証されてるけどソース探すのまんどくせ
183 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 23:57:44
sizeof(式) sizeof 式 どっち派?
>>180 いまC++Builderのデバッガで覗いたら
\0 で配列の全要素パディングされてた
スタートアップルーチンがゼロクリアを行うだけで、速度的に優位になるってことはまず無いと思うんだけど。 memsetのほうがコンパイラによっては最適化でMMXとかSSE2が使われる余地があるだけ むしろ優位なこともあるね。
189 :
185 :2005/12/04(日) 00:12:18
>>172 前前者だったけど誰かが書いた【プログラマを笑え】って本に影響されて後者にした
俺単純だなwwwwwwwwwwwwww
193 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/04(日) 00:20:11
デフォの4
194 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/04(日) 00:22:01
>さて、人によっては「8文字単位に字下げをするとプログラムが右に行き過ぎ >て、80文字の画面では読みにくくなってしまう」と言うでしょう。こういう >人達には、「3段階より多くの字下げをするような場合はプログラムそのもの >が良くないんだから、そこから直しなさい。」と言っておきましょう。 ご、強引だな……w
>>191 何万匹のサルにワロタwwwwwwwwwwwww
196 :
195 :2005/12/04(日) 00:32:07
>>191 冒頭のGNUを印刷して燃やす儀式やってみたいなwwwwwwwwwwwwwww
最近流行してる長い変数名を使うと8x3も字下げしたら改行することになるんだが
短い変数使うのかwww それにループにiを使うなんて最近の本だと批判されまくってるぞ なんか本当に古臭いな 昔からの一貫性を重要視してるんだろうけど
199 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/04(日) 00:51:18 BE:89630126-##
読み終わったぜ あくまでCの規約であってJavaやC++が想定してる規模で こんなことしたらわけがわからなくなるってw
201 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/04(日) 00:55:24
つ[ハンガリアン記法]
>>198 iはループカウンタに普通に使うけど。
まず3重ループ以上になったらアルゴリズムが相当不味いと思う。俺の経験だけど。
Linusの言うように24行以内に収めるならそんなに変数はいらないと思うけど。
というか配列の添字に長い変数名使うとかえって見づらくね?
>>203 ループカウンタといえど変数に意味のない文字列を使うのは関心しない
もちろんcntなんていうのは論外だ
iはindexのiじゃないのか
indexの意味で使うならいいが、例えばxやyを使うべき場面もあるということだ
207 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/04(日) 01:15:43
kとjは何の略?
i j kとアルファベット順 ちなみにiはinteger
209 :
195 :2005/12/04(日) 01:21:24
>>204 スマンcnt俺だwwwwwwwwwどうすればいと思う?
210 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/04(日) 01:22:32
iはindexでintegerはn
FortranではI〜Nで始まる変数名だと自動的に整数型になるんだっけなあ
>>206 画像の座標とかカウントするときはそうだな
iterator とも取れなくもないけど、事後解釈っぽいな ジョークでダイクストラ、なんてのも聞いたことあるお 添字として使うってのはループ処理なんだから、 変数の意味を取るよりも見易さを取るべきだと思うけどな ループ処理が何十行にも及ぶ場合は変数の意味が欲しいところだけど、 それはそもそも設計が悪いだけだし
214 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/04(日) 01:26:16
で、お前らはVIPPERなのか?
Linusの作ってるのはOSのカーネルですから。座標計算とか知ったこっちゃ無いのですよ。
>>214 イテレータはitかitrだと思う。つーかポインタ相当のものなので違うでしょ。
217 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/04(日) 01:28:50
今日もPerlの勉強するぉ 100までの素数を計算してみた for ($i=3 ; $i<100 ; $i++) { if (&isSosu($i)) { print $i."\n"; } } sub isSosu { for ($j=3 ; $j<$i ; $j++) { if ( $i % $j == 0 ) { return 0; } } return 1; }
218 :
195 :2005/12/04(日) 01:29:28
>>214 俺は間違いなくVIPPER
昨日VIPで埋めてたら連続投稿しすぎてバーボンになったwwwwwwwww
>>191 一番重視すべきはコメントをしっかり書くことだな
個人的にだが
一ヶ月前の自分の書いたコードは他人のコードですorz
>>214 今日もキートップのプリントも剥げるくらいwキーを叩きましが何か?
>>215 だから誰もOSのカーネルの話してないでしょ
レスアンカーつけないから元発言と関係ないこと言い出すんだよ
>>191 あんまりそーゆー宗教的なことはやめようや
mixiで日下部見てておなかいっぱい
------ ここから思考停止 ------
>>221 ちょwwww
>>191 のリンク先を良く見れ。
Linusは「Linuxカーネルソースの書き方」以外には言及していない。
コミッタに対して自分の推奨するコーディングスタイルを提示しておくことはなんら間違いじゃないと思うが。
クソコテ死ね クソコテ死ね クソコテ死ね
228 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/04(日) 02:23:13
たまにレス番飛ぶな
元々ネタスレだからな
C言語っつーのをマスターすると具体的にどんな事ができんの?
232 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/04(日) 03:07:39
基本的に何でも出来る
>>231 コンパイラがしょぼかった時代の人間プリプロセッサができます。
234 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/04(日) 03:11:14
セックスできません
赤ひげ薬局に行けばいいと思うお(^ω^)
えうれかキタコレ
237 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/04(日) 11:28:42 BE:201665693-##
不覚にもコメントにしてやられた
ようするにこのスレは初心者非歓迎なんですね。 帰ります。
240 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/04(日) 12:37:01
負け惜しみ必死だお(^ω^)
>頼まれてもこないよゴミ カスに頼む事なんてあり得ないから安心しる
VIPPERには分からないプログラミングに変えるべきだな
247 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/04(日) 12:45:22 BE:44815223-##
C入門講座一周すれば十分話題に入れるが
何この叩かれ様…(^ω^;) 漏れも叩く側に入るお(^ω^ )
>>239 みたいな構ってちゃんはリスカ失敗して死ねばいいとおもう
俺は帰らなくても良い?
VIPPERってバカだな
ここにVIPPERなどいない
人を舐めたような質問には厳しいからな。 その代わり真剣に悩んでると世話焼いてくれる。
どんな質問でも大歓迎です 小学生の宿題でもおっけーです
>>168 とりあえず,FF8で我慢してくれ
【お題】「FF8(ry」
【タイトル】ff8
【ジャンル】RPG???
【URL】
http://gamdev.org/up/img/3969.lzh 【製作時間】8時間(C言語初級レベルなもので・・・)
【開発環境】BCC
【備考/DL容量】約1k
【概要】Cファイルなんでまずコンパイルしてちょwww
【操作方法】たたかう等のコマンド選択1回のみ(スロット中はキーボード操作無し)
【コメント(感想)】
ある程度プログラムの型はできたのだが,セルフィのコマンドしか実装してないw
スコールとか敵のコマンドも実装は無し
ま,パクリだ品w
259 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/04(日) 14:02:06 BE:224073465-##
>>258 >> if(i == 2) break;
感動した
ばかにしてんの?
また糞コテが沸いたか
>>259 わざとやってんだよw
とりあえず汎用性もたせて作ってたんだが,めんどいので
セルフィのウルトラ技で終わらるようにした・・・(ry
>>258 ちょっとコメント多すぎて読みにくいってのが正直な感想
ようするにこのスレは初心者非歓迎なんですね。 帰ります。
268 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/04(日) 15:00:00
俺が説明してやる
269 :
268 :2005/12/04(日) 15:01:12
やっぱやめます
じゃあ俺が
271 :
270 :2005/12/04(日) 15:06:29
やっぱやめます
しかたねぇ俺が
273 :
272 :2005/12/04(日) 15:09:16
やっぱ辞めます
最近C勉強し始めたんだけど、ここの住人はC言語理解できるようになるまでどれくらいかかった? 今挫折が一番多いと言われてるポインタの勉強してるんだが・・・まだまだだな
275 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/04(日) 16:40:26 BE:313702867-##
1week頑張って読み飛ばした
276 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/04(日) 17:38:14
ちんぽっぽゲームおもすれーw てかちんぽっぽ最高だなw
ようするにこのスレは初心者非歓迎なんですね。 帰ります。
あ〜糞〜〜740ぽっぽだ
彼女の作り方を教えてください
>>280 女口説くとき何気なくブラインドタッチしてみろ
メロメロになっぞ
わかりました。携帯用キーボードを探してきます。
また一人迷えるVipperを救ってしまったぜ
284 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/04(日) 18:06:34
>>284 呼吸困難にはならないが糞ワロタwwwwwwwwwwww
これしきの事で笑えるなんて幸せな人たちだ^^
ヒント:自作自演
288 :
285 :2005/12/04(日) 20:42:19
この町に歓迎されて来た者など一人もいない 歓迎などされなくとも住みついてきた者ばかりだ そして今のこの町がある
自演でもない・・・
はいはいお前お前
293 :
199 :2005/12/04(日) 22:13:27 BE:156851273-##
遅刻します
罰として半年ロムってろ
while(1) cout << "ぬるぽ";
296 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/04(日) 23:25:00
297 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/04(日) 23:31:42
>>296 げwwwwwwwwwwwwwすごすぎだろこれwwwwwwwwwwwww
見てないけど
>>296 これすげwwwwwwwwちんぽっぽが(><)とドッジボールするゲームwwwwwwwwwめっちゃ楽しいわwwwwwwwwwwww
見てないけど
300 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/04(日) 23:57:41 BE:358517186-##
お前らつまんねーよ
300get
あれ、301だ
さて、今日もPerlの勉強はじめるか
>>29 @hel=('"','H','e','l','l','o','W','o','r','l','d','!','"');
print @hel;
switchじゃなくてifかよ #include <stdio.h> int main(void) { int a; printf("クイズ クソコテは誰だ\n 1.みずき ◆WnmizUKIg6\n 2.デフォルトの名無しさん\n 3.デフォルトの名無しさん\n>"); /* 1〜3を適当に */ scanf("%d", &a); /* 条件1 */ if (a == 1) printf("\n\t%d : 正解、君はもちろんNG設定してあるよね?\n", a); /* 条件2 */ else if (a == 2) printf("\n\t%d : んなわけねーだろ\n", a); /* 条件3 */ else if (a == 3) printf("\n\t%d : んなわけねーだろ\n", a); /* else */ else printf("\n\tバーロー\n", a); return 0;
修正 #include <stdio.h> int main(void) { int a; printf("クイズ クソコテは誰だ\n 1.みずき ◆WnmizUKIg6\n 2.デフォルトの名無しさん\n 3.デフォルトの名無しさん\n>"); /* 1〜3を適当に */ scanf("%d", &a); /* 条件1 */ if (a == 1) printf("\n\t%d : 正解、君はもちろんNG設定してあるよね?\n", a); /* 条件2 */ else if (a == 2) printf("\n\t%d : んなわけねーだろ\n", a); /* 条件3 */ else if (a == 3) printf("\n\t%d : んなわけねーだろ\n", a); /* else */ else printf("\n\tバーロー\n"); return 0; }
@num=(1,5,6,3,32,4,5); @num = sort {$a <=> $b } @num; foreach (@num) { print $_."\n"; } 数値のソートが出来るようになったぜ それにしても$aとか$bってどこから出てきたんだ 他の変数じゃソートしないしわけわかんねぇ
CのアルゴリズムがPerlに役立ったとさ
>>37 【言語】
Perl
【回答】
$filename='rand.txt';
open(IN, $filename);
while (<IN>)
{
push(@num, $_);
}
close(IN);
@num = sort {$a <=> $b } @num;
foreach (@num)
{
print $_;
}
>>296 すげーな
もっと技増えたらくにお君じゃん
【問題】 1+3-5+7-9+11-13+・・・ を50回計算した合計を出力するプログラムを。
>>311 【言語】
Perl
【回答】
$num=3;
$fugou=1;
for ($i=0 ; $i<50 ; $i++)
{
$sum += $fugou * $num;
$fugou *= -1;
$num += 2;
}
print $sum;
【問題】 整数を5つ入力し、それを数値の多い順にソートするプログラムを作成。 ヒント:3重ネスト
>>313 【言語】
Perl
【回答】
for ($i=0 ; $i<5 ; $i++)
{
$in=<STDIN>;
push(@num, $in);
}
@num = sort {$a <=> $b } @num;
foreach (@num)
{
chomp;
print $_."\n";
}
おい・・・回答に一分かかってないってどういうことだよ・・・
予知能力者なんじゃね?
天才だからな
318 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/05(月) 01:43:29
$str='hello, world!'; print reverse($str); これで逆順にならない理由がわからん
人を愛するのに理由が必要かい? それと同じことだ
>>318 文字列であって配列ではないから
いや、知らんがな
321 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/05(月) 02:22:52
あげ
>>319 実際に理由があるかということと、理由を本人が自覚する必要があるかということには100万光年の開きがある
もっとも人類が愛を定義できるとは思えないので、個々の解釈に委ねられるものに理由を求めるのはナンセンスかもしれんな
>>320 それっぽいな
printは引き数をリストコンテキストで解釈する
だから$strは要素が1つのリストとして解釈されるわけなんだな
いちいちどう解釈されるか覚えるのまんどくせーなー
色々弄ってたらこれで反転するようになったがまだ理由がわからん
$str="hello, world!";
print reverse ($str).'';
今日はこのぐらいにして寝るか そろそろ、ちかんしてーなー
>>314 Perlをやるならまずuse strictすること。そしてmy関数でローカル変数にすること。(変数名を間違えないように)
5回繰り返す場合は
for (1..5){
my $in=<STDIN>;
push(@num, $in);
}
連結演算子を使うより引数2つにするほうが速い
print $_, "\n";
制御構造で一行で収まる場合なら、こっちのほうがPerlっぽい。好みだけど。
print chomp $_, "\n" foreach @array;
325 :
324 :2005/12/05(月) 02:46:54
あ、最後のは適当に()でくくってね
しまった・・・スレ違いすまそOTL
うそつけwww とりあえず、ソースだけみといた。 ポケコンでRPGもどき作っていた頃を思い出すな・・・w もうすこしがんがれよw
いつのまにかPerlに(ry
libncurses使えばRPGぐらいならコンソールでできそう。 激しくlinux依存だけど。
VIP STARにはマジ感動した
333 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/05(月) 16:06:37 BE:89630126-##
VIP STARっていいよね〜(^o^)
ViP STER☆マジぃイょネ=>(^o^o^o^o^o^o^o^o^o^)
336 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/05(月) 17:24:15
>>333 通報できるならしてみろよwwww
見てないけど。
338 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/05(月) 18:11:13
なるほど printf("\r%s",slot[j]); これで上書き表示してるわけか・・・
340 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/05(月) 18:38:47 BE:470554079-##
341 :
338 :2005/12/05(月) 18:42:27
2ch利用型ネットゲームの作成キボンww オセロとか…
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃ ┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃ ┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ ┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃ ┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ ┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃ ┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ ┃│ │ │ │○│●│ │ │ │┃ ┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ ┃│ │ │ │●│○│ │ │ │┃ ┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ ┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃ ┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ ┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃ ┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ ┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃ ┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃ ┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃ ┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ ┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃ ┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ ┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃ ┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ ┃│ │ │ │○│○│○│ │ │┃ ┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ ┃│ │ │ │●│○│ │ │ │┃ ┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ ┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃ ┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ ┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃ ┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ ┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃ ┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃ ┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃ ┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ ┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃ ┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ ┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃ ┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ ┃│ │ │ │○│○│○│ │ │┃ ┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ ┃│ │ │ │○│○│ │ │ │┃ ┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ ┃│ │ │○│ │ │ │ │ │┃ ┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ ┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃ ┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ ┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃ ┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
_______ | |┼|┼|┼|┼| ∧∧ ⌒| |┼|┼|┼|┼| (#゚Д゚) ⌒ | |┼|┼|┼|┼| ○ |つつノノ. | |┼|┼|┼|┼| ○ 〜| | ..| |┼|┼|┼|┼| ○ ○ ∪∪ | |┼|┼|┼|┼| | |┼|┼|┼|┼| ○  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ○
絵(アニメ)をいれる ○ルの俺式ファイナルヘブンを実装する(コマンド打込みタイプ) をしたかったんだが…今pcが無いorz ってかパクリだったwww
350 :
338 :2005/12/05(月) 20:02:54
だれかシナリオ考えてくれ('A`)ノクレ タイトルGUNDAMVIPディステニーでおk?w っと妄想するブーンなのであった(;^ω^)・・・・
351 :
338 :2005/12/05(月) 21:13:42
今日中に出すつもりが頭こんがらがってきたお(;@ω@) もうぬるぽ
そろそろ今日のcygwinインスコする時間だな。
[ Download ] | cygwin.exe| | .cygwin.z|\ カチッ L_____.'^`  ̄ 「ニニニニニニニニニニニニニニニニ[×] | ,.、 | | /_!`;. インストールのしすぎです。 | L_____________」
[ Download ] | cygwin.exe| | .cygwin.z|\ カチッ L_____.'^`  ̄ 「ニニニニニニニニニニニニニニ[×] | ,.、 | | /_!`;. インストールのしすぎです。 | L______________」
今日のcygwin ???
while (1){ printf("(^д^)9m"); }
357 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/06(火) 00:11:10
【問題】 スペース・タブを&nbsp;に変換するプログラムを作ったらどうだ
test
test
361 :
:2005/12/06(火) 00:19:49
タブの扱いを凝らなきゃスクリプトで数行だと思う #!/usr/bin/ruby while gets gsub!(' ', ' ') gsub!('\t', ' ') print end
スペース・タブラ なんつって( ゚д゚)
↑ &を&に変換するの忘れてたorz
ヒントisspace 訳すと、スペースか? だけど、タブとスペースを判定するお
>>357 【言語】
Perl
【回答】
use strict;
my $filename='src.txt';
my @file;
open(IN, $filename);
while (<IN>)
{
push(@file, $_);
}
close(IN);
foreach (@file)
{
$_ =~ s/ / /g;
$_ =~ s/\t/ /g;
print $_;
}
じゃあ、タブストップの位置を考慮したバージョンとか。 ^abc\tde ↓ abc de
>>357 をC言語とJavaでもプログラミングしてください><
宿題かよwwwwwwwwww
100 DEFINT A-Z 110 OPEN "INPUT.TXT" FOR INPUT AS #1 120 OPEN "OUTPUT.TXT" FOR OUTPUT AS #2 130 INPUT #1, A$ 140 I = INSTR(A$, " "): IF I > 0 THEN A$=MID$(I, 1, " "): GOTO 140 150 I = INSTR(A$, CHR$(9)): IF I > 0 THEN A$=MID$(I, 1, " "): GOTO 150 160 PRINT #2, A$ 150 IF NOT EOF(1) THEN GOTO 120 160 CLOSE 2 170 CLOSE 1 180 END
まちがえた 100 DEFINT A-Z 110 OPEN "INPUT.TXT" FOR INPUT AS #1 120 OPEN "OUTPUT.TXT" FOR OUTPUT AS #2 130 INPUT #1, A$ 140 I = INSTR(A$, " "): IF I > 0 THEN A$=MID$(I, 1, " "): GOTO 140 150 I = INSTR(A$, CHR$(9)): IF I > 0 THEN A$=MID$(I, 1, " "): GOTO 150 160 PRINT #2, A$ 150 IF NOT EOF(1) THEN GOTO 120 160 CLOSE 2 170 CLOSE 1 180 END
VIPPERだから何かつくるお
374 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/06(火) 09:49:04
何か面白そうなネタない?
376 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/06(火) 09:53:07
#include <stdio.h> int main() { printf("vip"); return 0; }
#include <stdio.h> void main(void) { printf("僕は、神山満月ちゃんぁああああああああ!!"); return 0; }
378 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/06(火) 10:18:09
#include <stdio.h> int main(void) { FILE *readF,*writeF; int c1,i; char c2[]=" "; if(!(readF=fopen("a.txt","rb"))) return 0; if(!(writeF=fopen("b.txt","wb"))) return 0; while((c1=fgetc(readF))!=EOF) { if(c1=='\x20') { fputs(c2,writeF); } else if(c1=='\t') { for(i=0;i<4;i++) fputs(c2,writeF); } else { fputc(c1,writeF); } } return 0; }
379 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/06(火) 10:39:15
やぁ>(:D)| ̄|_
380 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/06(火) 10:40:54
僕は精子ちゃん!>(:D)〜
381 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/06(火) 10:41:23
(^o^)<YO!YO!チェケラッキョ!
382 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/06(火) 11:16:10
#include <stdio.h> #include <stdlib.h> int main(void){ int a; printf("I walk alone"); for(a=0;a>=100;) a=rand(); return(-1); }
>>378 まずa.txtをバイナリでリードオープン無理ならreturn(0)
次にb.txtをバイナリでライトオープン無理ならreturn(0)
a.txtの終端まで1文字ずつint型変数に読み込む繰り返し{
・もし読み込んだものが(ここが謎)なら空白文字をb.txtに出力
・c1(a.txtを読み込んだもの)がタブならb.txtに4回空白出力
・それ以外はa.txtを読み込んだ数字をb.txtに出力
}
これでおk?
あと謎の部分をおせーてくれたら知識ひろがりんぐ…(´・ω・`)お願いします
>>383 '\x20'は' 'と一緒
'\xN'はNを16進数と解釈し、その文字コードに対応する文字を表す
たとえば、'\x61'なら'a'、'\x62'なら'b'と一緒
ちなみに、'\N'ならNを8進数と解釈する。
ほかはそれでおk
ていうかまたDION規制されたwwwwwwww
3日に一回は規制されてる気がするwwwwwwwwwwww
ゴキブリと同じでナ、1 匹の vipper が.、エラーを起すまで 物凄い量の vipper を連れて来るんだ。 以下が、それをシミュレーションするサンプルコードだ。 #include <stdio.h> int main(void) { vipper(); return 0; } void vipper(void) { printf("vipper\n"); vipper(); } 駆除するには main() の中の 1 匹の vipper を駆除すればよいことが分かる。 要するに、プログラムが開始してプログラムが停止するまで、 vipper は、1 匹もいちゃいかんというということだ。 これはスレ、もしくは板という単位でみたとしても、同様のことが言えるんだ。
>>385 void vipper(void);
これってint main(void){...}の前に宣言しなくてもいいの?
>>386 Cならどっちでもいい
C++ならエラー
一応しといた方がいいと思う
>>384 あは〜〜〜本当にありがとうございます!!
すっきりしますた(`・ω・´)
だめじゃん
>>389 うる覚えだけど、
プロパティの
「C++としてコンパイルする」を「Cとしてコンパイルする」に変更すればエラーでない
あ、VCだとCとしてコンパイルしてもエラーでるわ bccだと大丈夫 規格でも大丈夫だったはず
393 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/06(火) 12:58:29
>>385 意味わからナスwww
どうせなら
#include <stdio.h>
int main(void){
int g;
for(g=0;g;){
printf("VIPPER参上!!\n");
g=1;
printf("VIPPERは、カエレ(・∀・)!");
--g;
}
}
これだな。
#include <stdio.h> int main(void) { FILE *readF,*writeF; int c1,i; char c2[]=" "; if(!(readF=fopen("a.txt","rb"))) return 0; if(!(writeF=fopen("b.txt","wb"))) return 0; while((c1=fgetc(readF))!=EOF) { if(c1=='\x20') { fputs(c2,writeF); } else if(c1=='\t') { for(i=0;i<4;i++) fputs(c2,writeF); } else { fputc(c1,writeF); } } return 0; }
private import std.file; private import std.stdio; private import std.string; int main(char[] args){ if(!(1 in args) || args[1]==""){ writef("%s","Usage: "~args[0]~" filename\n"); return 0; } char[] f=cast(char[])read(args[1]); f=f.replace("\t"," "); f=f.replace(" "," "); char[][] to=args[1].split("."); to[0]=to[0]~"_out"; write(to.join("."),f); return 0; }
Cはマスターした。余裕だった。 次はGUIアプリを作りたいんだが何の言語を勉強すりゃいいのよ? C#ってやつ?
398 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/06(火) 14:50:46
>>397 CでもGUIできるけどC++勉強しとけ
>>396 printf("%c",'\141');
>>397 言語を学ぶことでGUIが使えるのはJavaぐらいだろ
Win32API使うなら、CだろうとC++だろうと関係ない
#include <stdio.h> int main(void) { FILE *readF,*writeF; int c1,i; char c2[]=" ",c3[]="&"; if(!(readF=fopen("a.txt","rb"))) return 0; if(!(writeF=fopen("b.txt","wb"))) return 0; while((c1=fgetc(readF))!=EOF) { if(c1=='\x20') { fputs(c2,writeF); } else if(c1=='\t') { for(i=0;i<4;i++) fputs(c2,writeF); } else if(c1=='&') { fputs(c3,writeF); } else { fputc(c1,writeF); } } return 0; }
404 :
397 :2005/12/06(火) 15:19:30
D言語とかJavaとか一通り見てみた。 なんで言語ってこんないっぱいあるんだ。わけわからん。 とりあえず古いから情報が出そろってそうなC++をWIN32API?ともども勉強してみる。
>>404 APIでGUI作るのは面倒だから、ある程度メッセージドリブンの概念とかを理解した時点で
ATL/WTLに移った方がいい希ガス
406 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/06(火) 15:28:44
Qt4がおすすめ
KDEまじお薦め。
408 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/06(火) 15:35:01
Cocoaマジお(ry
409 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/06(火) 16:42:12
俺は恐れ多くて言語をマスターしたなんて気軽に言えないけど、
>>397 はどれぐらいできるようになったの?
責めてるとかじゃなくて、好奇心として知りたい。
理解したと思っても本やサイトで紹介しきれていない関数があるんじゃないか? 入門サイト一通り読んでマスターしたと思ってたら 購入したC辞典本に知らない関数が書かれててチビった
関数を覚えるよりgoogleの使い方を覚えた方が良い ― 俺
マスターした、なんて言うなら Cだけで正規表現の実装くらいやってみて欲しいね
414 :
369 :2005/12/06(火) 17:18:22
宿題じゃないお(#^ω^) PerlとかPHPとかRubyとか、デフォで簡単にできてしまう言語で作るのじゃなくて、1から置換するルーチンを書いて欲しかった。
正規表現のアルゴリズムってどんな感じ?
417 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/06(火) 17:38:11
>>415 それを理解するにはまず、自動羊肉の知識がいる。
>>417 オートラムですね!!
というのはさておき他人が書いたソースを上手に読む方法を教えてください
ちょっと古くてマクロがいっぱい、データ構造もわけわからんです
>>418 コードリーディングとかいう本にソースを読むこつとか出てないか
>>418 doxygenとかツール通してみるとか
関数の呼び出しツリーとか生成するツールとかなかったっけ
>>420 呼び出しツリーはgprofかgcovが対応してなかったっけ?
>>418 使ってるコンパイラにプリプロセスのみ実行のオプションあるなら使ってみれ
マクロ部分については多少読みやすくなるだろう
422 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/06(火) 22:43:07
やたー回る内藤できたよー #include <stdio.h> #include <windows.h> int main(void) { while (1){ printf("(^ω^ )\r"); Sleep(150); printf("(ω^;)\r"); Sleep(150); printf("(^; )\r"); Sleep(150); printf("(; ^)\r"); Sleep(150); printf("( ^ω)\r"); Sleep(150); } return 0; }
>>422 無限ループだからreturn 0;(゚听)イラネ
424 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/06(火) 22:57:01
やたー説明図もできたよー
┌─wihile で無限ループ
│
│ printf .←┐
│ ↓ │
│ \rで行の先頭に戻る │
│ ↓ │
│ Sleep で間を空ける─┘
└─
>>423 みのがした
開発慣れしてない香具師がいきなり他人のソース読もうとしても、いくら綺麗に書いてあっても挫折すると思うがな。 GUIは(実践はともかくとして学習には)RubyやPythonからTk叩くのがわかりやすいと思う。 手続きもWinAPIより圧倒的に楽だし。
GUIやりたいなら素直にJavaだろ。 WindowsならRubyにGUIツールキットが標準でついてるインストーラを紹介できるが 正直、0から始めるVIPERが猫と一緒にC++&Win32APIでGUI勉強できるとは思えん。 途中でムズカシスとかちんぽっぽとか言って飽きてしまいそうだ
そんなあなたにDelphi。 Cで学んだことが生かせるかというとイマイチだけど。 GUIがつくりたいならオススメ。
429 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/06(火) 23:31:31
ま だ G U I に 触 れ る 時 間 じ ゃ な い
>>426 どんなコンパイラ使ってんだ?
return消しても、gcc -Wall -ansiは警告出さなかったが
そうかDelphiがあったんだ。すっかり忘れてたよお兄さん。 Delphiスレは荒れまくりだけど、Web上に情報は多いし、悪くない選択だよな。 GUIにはまだ早いといわれればそうかもしれないけど、 飽きるだろ。こんなプログラムばっかじゃ。
BCCでもエラー出ねーよ
日本語プログラ?
ミング言語
struct MyLife { bool IsValidObject(){ delete this; delete this; delete this; for(;;) { delete this; } do { delete this; }while(1); loop: delete this; goto loop; } return false; }
C言語勉強途中の俺も確実に「何か」を感じた
>>414 Javaもデフォで出来るだろw
CもC++でいいなら出来るし
440 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/07(水) 01:11:09 BE:209135074-##
/\___/ヽ /'''''' '''''':::::::\ . |(●), 、(●)、.:| + | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| . | `=ニ= ' .:::::::| + CとWin32APIで \ `ニニ´ .:::::/ 3Dゲーム作ろうと思ってるなんて ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙、. 言えないぜ、I'm cool : | '; \_____ ノ.| ヽ i | \/゙(__)\,| i | > ヽ. ハ | ||
ね、RPGとかでさ キャラのステータスをclass Base だとすると 武器とかってどうするの? Baseはそのまま敵にも使えそうだけど。プレイヤー側だと武器とかアイテムとか 後固有の能力とかもか
>>442 Baseの中身どうなってる?
組み方次第だけど
つーか(外部)仕様っていうか、ゲームの設定書きを そのまんまオブジェクトにしていけばいいんじゃね たとえばWiz風だったら class Player{ char[NAMELENGTH] name; int age; Sex sex; Race race; ProfessionClass professionClass; int strength, iq, piety, vitality, agility, luck; Item[ITEMBOXSIZE] itemBox; MagicPoint[MAGICLEVELSIZE] mageSpell, priestSpell; } class Item{ Bool isEquiped; Bool isCursed; Bool[ProfessionClass] eqippable; int armorClass; int attackCount; int price; } とかとか もっと色々必要だと思うけど ぶっちゃけどういうゲームなのさ 最後はそれ次第
Baseはprivateで基礎能力のみを変数に持つクラスで、 実際の攻撃力とかって武器の能力をプラスされるもだから どう汁?って悩んだ、Baseを派生させてPlayerとEnemyを作って見たいにも考えたんだけど う〜ん・・・
Baseがパラメータなら、派生じゃなくてPlayerの内部に持つんじゃね
>>445 いろいろ方法はあると思うけど
攻撃力をメンバ変数じゃなくてプロパティにするのがわかりやすいと思う
プロパティを読み出そうとすると、真の攻撃力を見たり装備品を見たりして
現在の攻撃力を計算して返す
>>442 武器クラスなんてプレイヤキャラクタと全く同じでかまわん
キャラのステータスも武器のステータスも平等にプレイヤーの持ち物
どうせ武器だって魔法使ったり特殊攻撃させるんだろ?
武器とキャラクタの特徴の差を説明できないなら別クラスにする意味がない
アイテムも含めて全て並列に扱う
>>445 …ん?
ステータスがprivateってことは派生クラスから見るのにメソッドかプロパティ使うのか
質問する時はまず言語からだな
固有な能力ってHP増加とかのことか?
パラメータを現在(装備あり)、通常(装備あり)、標準(装備なし)の3つ用意するとかでなんとかならん?
装備が変わったら標準から通常を再計算とか
なんかいっぱいレスがついてるお
>>444 さんのみると
派生じゃなくBaseもItemとかも全てクラスにしちゃって内部に持っちゃう
ってのが簡単そう?とりあえず実際に自分で書いてみないと分からんです
本格的に作ってるわけじゃなくC++の基礎を一通りやって実際に
なんかを書いてみようって思ったんだけど難しいお。
最終的にはコンソールでいいから戦闘みたいなのまで行ってみようとか思ったけど
しょっぱなつまずいとるですよ。
ただここ見てるだけでもみんなそれぞれにやり方がありそう(;´Д`)
とりあえず書いてみる有難う!
>>447 に補足
つまり各アイテムには「攻撃力へのボーナス」「守りへのボーナス」
「HPへのボーナス」等を表すプロパティをインタフェースとして用意しておいて
プレーヤの(現在の)攻撃力を知りたいときは、プレーヤの
「現在の攻撃力」プロパティを参照すると、内部で各アイテムやその他
攻撃力に寄与する可能性のあるものたちの「攻撃力へのボーナス」を
順次参照してくると。
>>450 多分最初はこったことを考えないで
目に見える「物」をそのままオブジェクトにするのが
自分にも他人にも分かりやすいと思うし作りやすいと思うよ
クラスも素朴に考えて目に見える「物の種類」で作ればいい
どうせ大きなプログラムでもないし一人でやってるんだから
作ってて不便だと思ったらあとから色々変えたらいいんだし
つーか最初は攻撃力上昇とかアイテムの特殊能力がとか
色々ややこしいことを考えないで、アホみたいにシンプルなやつを
一つ完成させてみれば次に作る時は感じが分かると思う
C++風に書くと class キャラクタ { ... }; class プレイヤ : public キャラクタ { ... }; class アイテム { public: virtual bool 装備できる?(プレイヤ p) = 0; // 職業とかレベル判定する virtual void 装備する(プレイヤ p) = 0; // 現在パラメータを調整する virtual bool 装備解除できる?() = 0; // 呪われてたらfalseで virtual bool 使用できる?() = 0; // 対象を指定しないで使用できるか判定する virtual void 使用する() = 0; // 対象を指定しないで使用する virtual bool 使用できる?(キャラクタ c) = 0; // 対象を指定して使用できるか判定する virtual void 使用する(キャラクタ c) = 0; // 対象を指定して使用する }; C#とかなら判定のところはプロパティにする
あーC++ってプロパティ無いのかww
え、あるんじゃね?
じゃpublicメンバ変数にする
無いよ。 勝手は悪いがアクセサを作るしかないです。
BCBのプロパティは独自拡張
うはwwwC++標準装備だと思ってたwwwwwwww
460 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/07(水) 06:46:55
あ き ら め ま し たwwww みなさん、ありがとおwwwwww
462 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/07(水) 07:34:12
糸冬
465 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/07(水) 12:11:59
HSP超簡単 一行でGUIのHello World作れるヨ
467 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/07(水) 12:40:56
CUIしか書けないだろ
468 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/07(水) 12:53:32
perlでGUI扱えるよ
キモオタでも彼女できるよ
HSP超簡単 一行でGUIのHello Worldのバイナリ作れるヨ
vipper の行動は非常に単純と言える。 以下に示すようなゴミを internet 上に大量に撒き散らす。 秘密の文字列 4 に、意味不明な、'w' という文字が大量に含まれている。 ------------------------ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 秘密のコード ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ------------------------ int main(void) { ------------------------ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 秘密のコード ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ------------------------ fprintf(p_ftcp, "PUT %s\n", 秘密の文字列 1); fprintf(p_ftcp, "Cookie: %s\n", 秘密の文字列 2); fprintf(p_ftcp, "Content-Length: %d\n\n", 秘密の文字列 3); fprintf(p_ftcp, "%s", 秘密の文字列 4); ------------------------ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 秘密のコード ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ------------------------ return 0; }
473 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/07(水) 16:02:08
perlでGUI扱えるよ うん 普通に
474 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/07(水) 16:09:20
2chはPerlとCか
475 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/07(水) 16:10:42
unkoぷひぷひ
476 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/07(水) 16:11:19
だよね わかるわかる
477 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/07(水) 16:12:05
480 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/07(水) 16:14:26
482 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/07(水) 16:17:27
#include <stdio.h> int main(void) { FILE *readF,*writeF; int c1,i; char c2[]=" ",c3[]="&"; if(!(readF=fopen("a.txt","rb"))) return 0; if(!(writeF=fopen("b.txt","wb"))) return 0; while((c1=fgetc(readF))!=EOF) { if(c1=='\x20') { fputs(c2,writeF); } else if(c1=='\t') { for(i=0;i<4;i++) fputs(c2,writeF); } else if(c1=='&') { fputs(c3,writeF); } else { fputc(c1,writeF); } } return 0; } 僕が昨日つくったこれ、誰も利用してないじゃない SDK使ってGUI版でも作ってみようかな
HSPはこども向けだろ
484 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/07(水) 16:25:44
やっぱやーめっち CUI版だけで十分だろうし ぷっぷ
混じれ酢すっと、タブストップ位置を考慮してないんであんま使えない&Windowsでコンソールアプリは無いだろ。 Jane派生ブラウザとかでダイレクトに加工できるのがベスト。 ローカルで動くプロクシとして実装するのが一番移植性も高くてスマートなのかな。 プログラム技術板へのPOSTだけTABやスペースを に加工して送る。これでOK。 本文に何かキーワード書いたら登録済みのAAと置換して送信する機能とかも面白そう(完全に荒らしツールだな
GUI、GUIっていってるやつはWideStudio使え。
> 本文に何かキーワード書いたら登録済みのAAと置換して送信する機能 Jane系の幾つかの2chブラウザでは既に実装されている罠 (ReplaceStr.txt)。
話がずれるけどJane系のaalist.txtって 一々「メモ帳」開いて登録しなきゃいけないの不便なんだけど 誰か外部コマンドかなんかで「これをaalistに登録」とかって 作ってる奴いない?
え?それって受信のほうだろ?
>>488 GikoAppendのコード見れば簡単に作れそう。
491 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/07(水) 16:48:22
>混じれ酢すっと、タブストップ位置を考慮してないんであんま使えない&Windowsでコンソールアプリは無いだろ。 そもそもそんな状況ないだろ n*Nで表現できる場合が圧倒的に多い
それじゃあGUI版つくろうかな 先頭の半角以外の半角はそのままにして、タブストップ位置を計算するようにしようかな
>>491 構造体の初期化のときとか
んじゃ作ってきます
>>488 クリップボード系のツールで出来そうな予感
496 :
492 :2005/12/07(水) 17:00:31
やっぱだるいからやめます
CUI激しく使えないwクオリティヒクスwwwwww HSPなら一行だけでイヤでもGUIになるのにっっっっwww コンソールオタクはキモイwwwwLinuxでも使ってろwwww
カワイソス・・・・
CUIを攻めないであげてください
500 :
492 :2005/12/07(水) 17:25:03
C使いの僕はCUIもGUIも扱えるけど、君はGUIだけしか扱えないもんね^^^
最近は釣りのレベルが低い
とっとこハードゲイ太郎「せいせいせいなのだ〜CUIとGUIを使い分けるのが大事なのだ〜フォー!」
>501は釣り
プギャーGUIしか使えねぇとかテラクオリティヒクスwwwwww そんなにGUI好きならクリックだけで生きてけよwwwwwww
煽り乙
みずきがいないと寂しいもんだな
みずき(17歳♀)「みんな、ひっさしぶり〜っ!元気にしてたーっ?!」
このスレ、俺の書き込みばっか
>>510 マジだ、、、
CRT借りて実行したらスムーズに動いたあ><
全然デバイスインデペンデントじゃないお><
512 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/07(水) 19:14:02
うちの液晶だとスムーズだけどな…
>>512 できてますか?
Win32 API 複雑で頭痛いです><
>>513 安液晶なもんで、、、
うちもノートパソコンの液晶だけど きれいに動いてるよ
液晶でも動いてるけど
クロック数とかビデオカードのせいかな?
液晶の応答速度だろ
519 :
509 :2005/12/07(水) 19:40:20
む、俺のヘボい液晶を除けば大抵の環境でおkみたいですね。 25msとかいう最安値のを買った俺のミスか
みずきってツンデレ学級委員長だったよな?
521 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/07(水) 19:46:27 BE:156851273-##
べ、別にプレイしている人の笑顔が見たくて ゲーム作ってるんじゃないんだから
>>509 おお、クオリティたかす。
うちのノートでも普通に見れたよん。
そのプログラムはボール個別のスピードが違ってもめりこみとか発生しないん?
単純な円形と長方形が一番衝突判定しやすいんだよね 完全弾性衝突っぽいので単純にオーバーした分戻せばいいはず。 てか、元ネタはかなり有名なコードだと思うけど。
524 :
509 :2005/12/07(水) 19:54:11
>>522 ちょっとインチキしてて、ボールの速度はみんな同じなんですw
壁へのめりこみは、衝突判定のところで起こらないように処理してます。
ていうか、追突気味にぶつかった時のふるまいがちょと不自然。
>>524 そですか。
じゃあ次は速度可変、大きさ可変、
めり込み無しのヤツをきぼんしとく。
>>509 勉強のためにソース読もうと思ったが規格化された法線ベクトルってのがワカラナス(´・ω・)
法線ベクトルって確か運動方向に鉛直な奴だっけ?
528 :
509 :2005/12/07(水) 20:03:39
>>525 ちょwwwうはwwwwwwwやるおやるお三三⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
>>527 ぶつかったときに、2つの円の接線ができるじゃないですか。
あれに垂直な線のことです。
円の中心を結んだ線でもおk
HSPでテキスト置換ダイアログボックス表示したくてWinAPIやってるんだけど よくわからないけどReplaceTextが動かない #uselib "comdlg32.dll" #func FindText "FindTextA" sptr #func ReplaceText "ReplaceTextA" sptr sdim search_str,1024 sdim Replace_str,1024 sdim FINDREPLACE,4*8 lpoke FINDREPLACE,4*0,0x20 lpoke FINDREPLACE,4*1,hwnd lpoke FINDREPLACE,4*2,hInstance lpoke FINDREPLACE,4*3,0x00000000;flag lpoke FINDREPLACE,4*4,varptr(search_str) lpoke FINDREPLACE,4*5,varptr(Replace_str) lpoke FINDREPLACE,4*6,1024 lpoke FINDREPLACE,4*7,1024 ReplaceText varptr(FINDREPLACE) asdf=stat 助けて
Cの僕には無関係です(^ω^
>>528 dクス、それじゃちょっと読んでみるお( ^ω^)
HSP久々wwww #uselib "comdlg32.dll" #func FindText "FindTextA" sptr #func ReplaceText "ReplaceTextA" sptr dim search_str,1024 dim Replace_str,1024 dim fr,10 fr(0)=40 fr(1)=hwnd fr(2)=hinstance fr(3)=0 fr(4)=varptr(search_str) fr(5)=varptr(Replace_str) fr(6)=0x04000400 fr(7)=0 fr(8)=0 fr(9)=0 ReplaceText varptr(fr) asdf=stat mes asdf
>>509 こんな小さいプログラムでアニメーションとかできるんだね。
俺も勉強しよ。
>>532 すごくタイムリーですが更新押す前に自己解決してました。
でもfr(0)が40になるのかがよくわからない
>>534 合計40バイトww
WORD=2バイトだおwww
536 :
338 :2005/12/07(水) 21:07:39
コンパイルエラーでないのに実行したら落ちるorzもうワケワカランね。
GUIならC#マジオススメ
538 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/07(水) 21:10:34
>>535 正直詰め込みすぎでこんがらがってる、明日になれば理解できてると思う
本当にありがとうございました
mes "Hello World!" メニュー→HSP(P)→コンパイル+実行(C) F5 うはwwwww簡単過ぎwwwwww
542 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/07(水) 21:25:14
HSPってインタプリタ言語なん?
543 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/07(水) 21:29:33 BE:59753524-##
>>542 簡単に覚えられる強力な命令セット
高速な動作をするインタプリタを搭載
エディタ付属ですぐに使い始めることができます
作ったプログラムは自由に再配布が可能、ライセンス料も不要です
拡張プラグイン・モジュールにより数多くの機能を追加可能です
7年以上に渡る多くのユーザー資産と使用実績があります
詳細なマニュアルとリファレンスヘルプシステムを装備
プログラミング初心者にも敷居の低いシンプル設計と操作
インタプリタならではの豊富なデバッグ支援システムを装備
exe1個で配布できるw デバッグモードでインタプリタみたいに実行できるおww
マジオススメww スクリプト保存して メニュー→HSP(P)→実行ファイル自動作成 Ctrl+F9 すれば同じフォルダにexeできるww
HSPは かんたん だから、何歳からでも はじめられるよ まずは 文字を表示するプログラムをつくってみよう mes "Hello" とエディタに打ち込んでメニューから HSP → コンパイル+実行(c) をクリックしてみよう Hello とかかれたウィンドウがでてきたらせいこうだよ うはダブルダブルダブエル とってもかんたんダブルダブルダブエルダブルダブルダブエル
547 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/07(水) 21:36:15 BE:239012148-##
でもHSPって遅くないか そんな大きいプログラム作れないからナンセンスだろうけど(^^)
つまり、おこさまスープ言語と...
>>548 コンテスト作品みてみるととても遅いとは思えない
使う人のセンスだおww 他の言語使えても糞はいっぱいいるおwww
552 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/07(水) 21:40:06 BE:186728055-##
俺の頭の中のHSPユーザーは 初心者〜超一流日曜プログラマーだが
HSPで変数とか覚えると、他言語も習得しやすいお! 初心者は覚えることが多すぎてついていけないおwww HSP→他言語でいいと思うお!
つまりHSPから始める奴は他の言語を習う知識がないと... 俺は変数とかC言語で覚えたけどね^^^^^^^^^^^^
JavaScriptマジおすすめ。 WindowsのHTAとかMacのDashboardとかも組める。
HSP入門マジオススメ だれでも分かる超良書ww 一度見てくれwww HSPインストール ↓ デスクトップのサンプルデモ ↓ readmeボタン ↓ begin
ブラウザも2行www axobj ie, "Shell.Explorer.2",640,480 ie->"Navigate" "www.2ch.net"
ブラウザが2行とはなんと粗末な
IE呼び出してるだけじゃんw
偉い人の話と一緒だお! みんなに伝わる話と、難しすぎてわけわかめと、どっちが優秀かってことだお!(^ω^)
プログラムとしてみた場合はどうだろうね
難しく作るのは簡単! 誰にでも易しく作るのは難しい! ←どの言語も目指す所www
じゃあVBAでいいじゃん。また講座開くか。
VBAってexeつくれんの?
+-----脳内exe-----+
VBってexeつくれるの?
568 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/07(水) 23:34:18
vip.exe .VBA
開けて VIPり(びっくり)
三日三晩煮込めばexeが出来上がる
苦労の末できあがったexeをめしあがれ
バグがあったら、また三日三晩煮込むのか('A`)マンドクセ
独学で勉強してるとさ もっと簡単で定番の処理方法があるのに もしかしたら俺はアホなことしてるんじゃないかと不安にならないか?
それもまた独学の醍醐味じゃね? 逆に定番の方法よりいい方法を思いつくかもしれんし
>>575 それいってたらキリがない
最近はググりまくるけどな
例え回り道でも、失敗は成功の元!
定番しか知らない人間は要らない
581 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/08(木) 00:59:17
for.do.のループの優先順位を教えてくれ。 どちらを使っても出来るようなループの場合は、どっちを使うのが良いのだ?
>>581 for 0回以上のループ
do 1回以上のループだろ
後判定のループ(少なくとも1回以上確定)ならdo while カウンタを使用する固定回数のループならfor イテレータまたは不定回数のループならwhile 配列、コレクションの全要素を総なめするならforeach
>>584 よし。聞いたこと無い言葉もあるけど、とりあえず覚えておく事にします。
#include <stdio.h> #include <winsock2.h> static const int bufSize = 256; int main(int argc, char *argv[]){ WSADATA info; if(WSAStartup(MAKEWORD(2,0), &info)){ fprintf(stderr, "WSAStartup is failed\n"); exit(EXIT_FAILURE); } SOCKET s = socket(AF_INET, SOCK_STREAM, 0); hostent *he; if((he = gethostbyname("localhost")) == 0) exit(EXIT_FAILURE); sockaddr_in addr; addr.sin_family = AF_INET; addr.sin_port = htons(80); addr.sin_addr = *((in_addr *)he->h_addr); memset(&(addr.sin_zero), 0, 8); connect(s, (sockaddr *) &addr, sizeof(sockaddr)); FILE *fp = 0; if(!(fp = fdopen(s, "r+"))) exit(EXIT_FAILURE); fclose(fp); return 0; } ディスクリプタで開けないお(^ω^#) 誰かヘルプ(^ω^;)
何を企んでいるか知らんが、connect()出来たなら そのままsend()、recv()使えばいいじゃない。
ファイルとして扱って圧縮解凍したいんだお connectもできて、send も recv もできるのに、 ファイルディスクリプタとして使おうとすると失敗する(^ω^#)
もしかして、Winsock2とfdopenとの併用は無理なの…?(^ω^;)
今週のお題は?
591 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/08(木) 02:16:31
カツオ、反抗期
ワカメ、破壊衝動
>>593 はPythonのリファレンスだけど、多分windowsでは無理なんだお(;^ω^)
>>594 な…、 なによ!
貴方に言われなくたってそのくらいわかってたわよ!
……その…、 ありがと('A`*)
ちゃんちゃん
JAVAで携帯アプリ作ろうぜ。 というわけで講義頼む↓
598 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/08(木) 09:26:21
前ロックマンみたいなの作ってた椰子どうなったんだ? かなり楽しみだったんだが…
やべぇ構造体ポインタ引数とかマジ死ぬ
なにがどう死ぬのかわからん
構造体のポインタを引数で受け取るってこと? ん? あー、死ぬ死ぬ。
602 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/08(木) 15:59:53
箱を縦横にキー操作でうごかすとこまで出来た
絵が動かせるようになると面白いよね
ここはjava?C系?
なんでもO系
Dオンリー
秀丸のマクロ系
携帯JAVA!
609 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/08(木) 17:33:08 BE:59753142-##
だめだC難しいJAVAへ逃避行ビューン
612 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/08(木) 17:52:20
Qtにはまっちゃた
寒いよ〜 (((;゚Д゚)
614 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/08(木) 18:00:35 BE:89629643-##
if (室温 < 25) StoobuSitti = TRUE;
ストof湿地?
616 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/08(木) 18:05:01
なんか面白いネタない?
ストーブ設置とかいいたいんじゃね?
619 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/08(木) 18:14:21
夕飯作れ
621 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/08(木) 18:15:24
一ファイル完結のOggVorbisエンコーダ/デコーダつくれないか?
622 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/08(木) 18:15:38
つくれません
BonCurry curry; Kettle yakan; yakan.Add( water ); yakan.Fire(); Sleep(300000); yakan.Add( curry ); Sleep(300000); return 0;
624 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/08(木) 19:21:30
%sをprintfで使おうとしたら落ちるんだが。
>>624 scanfで使うんじゃなかったけ?あ?
あー、死ぬ死ぬ^^^
>>624 文字列が\0で終わってないんじゃない?
>>626 普通にscanfでchar[10]に代入してるんだけどダメ。
628 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/08(木) 19:39:40
>>624 ちょいとそこらへんのソース貼ってみ。。
>>627 char *str = "aaa";
printf("%s", str);
これはできる?
getcharにしたらいいんじゃね?あ?getcharって何だっけ? あー、死ぬ死ぬ^^^^^^^^^^^^^
>>627 日本語で4文字以上打ち込んだらエラーだなお
それは災難だなお
>>632 超初心者の俺が
日本語で四文字ってことは全角四文字+\0だから
半角9文字分ってことになるから[10]じゃ溢れるんじゃね?と
説明してみる
5文字以上だなお
>>634 全角4文字+0\なら[10]でちょうど。
637 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/08(木) 19:52:59
コンソールで日本語入力ってできたっけ?
だなおだなお
回答: セミコロンがありませぬ
解決
エンターキーを押すと\nが・・・え〜と・・・?あ?おお? あー、死ぬ死ぬ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
新で住まえ
新で住まえ
647 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/08(木) 20:15:21
>>628 どうみても汚すぎです。
>>629 問題なくおk
>>630 無理ぽ
>>631 charhogehoge[10] ;
strcpy(hogehoge,"VIPPER");
printf("%s:←こいつほげほげ",hogehoge);
>>632-638 [20]でもだめだお
んー、問題なさそうな感じだが "VIPPER"は半角英数だよね?
ちなみに最後を printf("%s:←こいつほげほげ\n",hogehoge); にしてみたらどうなる? 関係ないだろうけど。
>>647 char hogehoge[] ="VIPPER";
printf("%s:←こいつほげほげ",hogehoge);
ってならOKなん?
バッファにたまってるんじゃね 文字列の最後尾に \n いれてみ?
ソースうp
653 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/08(木) 20:41:14
あんま関係ないけど、漏れの場合、 char hogehoge[10] ; strcpy(hogehoge,"VIPPER"); printf("%s:←こいつほげほげ\n",hogehoge); for(int i=0;i<=9;i++) printf( "hogehoge[%d]=%x\t=%c\n",i,hogehoge[i],hogehoge[i]); hogehoge[8]の値が1になってたんだが・ω・
>>653 初期化してないところの値は不定だから別に変じゃない
655 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/08(木) 20:44:28
ソースみせい(`・ω・´)
>>648 いや本当はscanf使っうハズだったから代入はしないお
>>649 同じ
>>651 うーん。while(getchar() != '\n'){}入れてみたけどだめだった
>>652 ,656
うはwwわかったようpするよ。
もう少しあがいてからな。
うむ原因は別のところにあるみたいだ。コテないけど俺338ね
659 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/08(木) 20:55:39
コンマとか忘れてたり、%と&なんかを間違えたり。 そういう時期が僕にもありました。
#include <string.h> は絶対必要だっけ?
なくてもコンパイルできるならいらねんじゃね?
662 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/08(木) 20:59:42
663 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/08(木) 21:01:11
664 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/08(木) 21:02:37
665 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/08(木) 21:03:32
どっちやねんw
666 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/08(木) 21:04:21
Cではプロトタイプ宣言は必須じゃないお C++やVCだと必須だお
667 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/08(木) 21:05:18
なぜか #include <iostream> だけでおkだったり・・
668 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/08(木) 21:07:50
>>666 >Cではプロトタイプ宣言は必須じゃないお
え〜そうなん?
669 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/08(木) 21:08:43
そうだお でも俺は一応やってるお
ヘッダーファイル string.h カテゴリ インラインルーチン,メモリ・文字列操作ルーチン 構文 #include <string.h> char *strcpy(char *dest, const char *src); wchar_t *wcscpy(wchar_t *dest, const wchar_t *src); #include <mbstring.h> unsigned char *_mbscpy(unsigned char *dest, const unsigned char *src); 解説 ある文字列を別の文字列にコピーします。 文字列 src を dest にコピーします。コピーは,ヌルターミネータをコピーしたところで終わります。 戻り値 strcpy は,dest を返します。
672 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/08(木) 21:09:24
>>667 そらiostreamの中でincludeしてるから
>>671 おまwwww提示してたソースと全然違うwwwwwwwwwwwwww
674 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/08(木) 21:12:07
>>669 ライブラリさえリンクしておけば、なんの宣言もなしに関数呼び出せるってこと?
そりゃ嘘でしょ。いくらなんでも。
675 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/08(木) 21:13:56
>>674 ほんとだお^^−^^;;;^^^^^;^^
676 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/08(木) 21:14:30
はあ?
俺とアメリカ軍ってどっちが強いの?
お前
679 :
674 :2005/12/08(木) 21:16:43
ペペよりもっと切れの良いローションない? 拭いても拭いてもベタベタするから後始末が大変なんだよ
みずき「もぅぬれぬれだょぅう」
アッー!
684 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/08(木) 21:24:07
>>681 原液のまま使ってないか?
あれは水を混ぜて使うんだぞ
>>679 mainより後の関数はまともに動かないって書いてあるじゃんwww
>>671 ちょwwwwwwwwおまwwwwwwwww
まさかintを%sで表示しようとしたのかwwww
そりゃムリスwwwwwwwww
>>674 implicit declare
ついでだから簡単なコード書いてみた ソースはまさにこれだけ。#includeディレクティブ無しだが gccでコンパイル+実行おk int main(void) { printf("%s\n", "boooooon"); return 0; } ちなみに-Wallつけると warning: implicit declaration of function `printf' が出るが動作に問題はない これの欠点は確か、プロトタイプ宣言が不明のため 仮引数ならびと実際の引数とが違っててもどうにもならないってことだった希ガス 暗黙の型キャストも動かなかったとかいうのをどこかで見た希ガス
>仮引数ならびと実際の引数とが違っててもどうにもならないってことだった希ガス
>暗黙の型キャストも動かなかったとかいうのをどこかで見た希ガス
>>687 ヘーヘーヘー。
とにかく真似しちゃいけないということだけはよく分かった。
フフフフフフフフフフフフフフフフフフフフ
ハンガリアン記法ってみんな使う?
>>690 覚えようとは何度も思ったがいい解説サイトがないんで覚えてない
MSDNの解説ページ見にくいよママン
>>690 グループで1つのアプリ作るときは
コーディング規約として使うことにした
なんで、批判をあびてるのかよくわからんが・・・
693 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 00:18:48
>>690 MFCやDirectXで使っているから、なんとなく従っている。
>>690 ハンガリーの天才プログラマーが使っててMSがパクったぐらいだから
メリットがあるんだろうと思ってお試し中
ペゾルドに載ってたやつしか知らないけどな
自分で書いたプログラムじゃあまり意味なさそうだけど
他人が書いたプログラムはハンガリアン記法で書かれてると読みやすいと思えてきた
DirectXなんてこれ知らないと読めたもんじゃねーな
lp... とかまだ使う? ロングポインタなんて過去の遺物でそ?
lpは俺もpかな。ついでに文字列ポインタもpszじゃなくてpにしてる。
C#にしてからハンガリアンは使わなくなったなぁ
作るもんがねえ・・・
↓お題
つうか新しい言語覚えるときどんな手順踏む? いきなりツール作り始める? 一つの言語覚えると制御文とかは全部一緒だからもう一度読み直すのダリィよ リファレンス片手にやって行けば勝手に覚えるのか? 教えてエロイ人
703 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 00:40:19
完璧な家計簿を作る
萌え.jpブラウザ!
>>702 本とかサイトに載ってるソースを
アレンジしていく
>>707 画像掲示板を2chブラウザ風に見やすくしてほしいんだよ
>>709 意欲は沸くけどどんな風にすれば見やすくなるのかがわからん
暇だからお題提示してみる。もっとも俺がとある理由で作ったんでそれの改造だが
・乗算・除算の演算子を用いずに(シフトは用いてよい)除算ルーチンを作れ
余力があれば剰余も同時に求めよ。また、負数の演算は未定義でもよい
言語は特に指定しないが、アセンブリ系であると面白い
>>702 制御構造とかは読み飛ばしてその言語独自の部分だけ覚える
CTestXMLReader xmlReader; 俺ならこうする
PC98であったドラゴンハーフってゲームを思い出して問題作ってみたけど、誰も要らなさげ? 【問題】n種類の模様を持つカードをm枚使用して 入力されたパターンpを含む確率を求めるプログラムを作る また途中にはどの模様のカードが入っても構わない (p=ABCとした場合、ワイルドカード風に書くと*A*B*C*といった具合に解釈する) @ n=3, m=2, p=AA マッチ: 11, 22, 33 確率: 33%(小数点以下切捨て) A n=3, m=3, p=ABA マッチ: 121, 131, 212, 232, 313, 323 確率: 22%(小数点以下切捨て) B n=2, m=4, p=AAA マッチ: 1111, 1112, 1121, 1211, 2111, 2221, 2212, 2122, 1222, 2222 確率: 62%(小数点以下切捨て)
717 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 02:25:39
cの勉強を進めてきて、やっと噂のポインタに辿りついた。 なるほど、これは難しいですね。 配列とポインタの関係とかわけわかめ。 もう少し頑張ります。
ここはお前の日記です
先に配列やれよ
720 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 02:49:45
じゃあ頑張れよ
722 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 02:52:44
ういっす。
ポインタのどの辺が難しいのか分からないんだが
角度とか。
ポインタを使う意味が分からない。 もうちょっと勉強を進めていくと分かると本には書いてあったが…
考えるんじゃない、感じるんだ!
>>725 だよな、ポインタなんて通常のプログラムに使わないよな
そのうちポインタなしじゃ生きられない身体になる
きっとUNIXではフル活用されてるのだろう
おっぱいでいえば乳首みたいな存在だよな 普段は描いてないし、描くと文句言われるけど でもみんな必要性はわかってるみたいな
( ゚д゚)
∧∧ ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) _| ⊃/(___ノヽノ | / └-(____/ < <
734 :
733 :2005/12/09(金) 03:56:03
あ、なんか勝手に乳首を貧乳に脳内変換してた
どうやらデータを渡したりする際に使うっぽいー、あ?ん?え? あー死ぬ死ぬ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
関数に配列渡そうとしてたら勝手に身につくよ
>>702 パスワード認証後に各種数値を入力してそれを元に色々な処理を実行後exitとかよく作ってる
関数が色々使えるし
Cを使っててポインタを使う意味が分からない人は 参照渡しを理解してないってことでいいのかな 関数やメソッドに変数を渡して内容を編集してもらうとかしない? 【C】ポインタ型の引数は参照渡し 【C++】ポインタ型、参照型の引数は参照渡し 【VB】サブ、関数での引数とかはByValつけない限り参照渡し 【Java】メソッドでの非プリミティブ型の引数は参照渡し 【C#】メソッドでの値型以外またはref、out付きの引数は参照渡し だったはず
ポインタは関数間の値渡しに使うとだけ覚えとけばいいよ
関数にポインタ渡すの意味わかんねーよって人は 関数の引数は変数(箱)が渡されるのではなく 変数の値そのものが(コピーされて)渡される と言うことをまず理解することが重要
C言語の基礎は大体分かったんだが次に何をすればいいかわからない・・ 黒画面とにらめっこするのはあまり面白くない
よーするにその箱の置いてある地図(?)住所(?)を持って、箱の中身をメモしに行くみたいな感じ?
744 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 08:25:29
ポインタは携帯電話 普通は直接会って話をするけど 携帯電話の電話番号(アドレス)が分かってれば 会わなくても話ができるでしょ?
ポインタを使うと 関数1の中で作った変数を関数2の中で書き換えることが出来る ポインタ使うと「変数の値」ではなくて「変数を記憶した場所」を渡すことができるから 呼び出し元を書き換えるわけだ
記憶というのを大きなノートだと思えば 新しく変数を作るというのはノートのページを開いて そこに題名をつけるみたいなもの 人に内容を教える時には そのページを開いて中身を見せてやったらいい これが値渡し アドレスというのはノートのページ番号みたいなもの 変数の中身を教える代わりにページ番号を教えれば 聞いた人はそのページを開いて見ることもできるし そのページの内容を書き換えることもできるし 書き換わった最新の内容をチェックすることもできる ポインタというのはアドレスを入れる変数 つまりページ番号の書いてあるページだと思えばいい ポインタ渡しというのは、ページ番号の書いてあるページを 見せてやるっていうことに相当する
値渡しは、ページ(変数)をコピーして特定の人(関数)にだけに渡す ポインタは本そのものは同時にみんなが見れるようになってて ある人(関数)にページ(変数)を見せたい場合は、 その人(関数)にページ番号(アドレス)を教えればいい じゃね? ポイントは、同時にみんなが見れる点と、 人に見せるとき、ページをコピーする必要がなく、 ページ番号を教えればいいだけって点だね
あと、みんなで同じノート見てるから 誰かさんが落書きすると、みんなに見られちゃうお
>>748 あーそうね。変数のスコープというか
>>747 のたとえで言うなら、各人は自分用のノートも持っていて
値渡しで見せてもらった内容はその自分のノートに書いて使う
そのあと書き換えようと何をしようと元のノートには影響しない
751 :
742 :2005/12/09(金) 09:12:56
><
753 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 09:20:21
>>742 今すぐwin32プログラミングに足を踏み入れるんだ!
ポインタの解説すげーわかりやすい(゚д゚) これは書籍化決定ですな。
win32プログラミングやってみようと思ったらエラーが出た c:\documents and settings\しすこん\my documents\visual studio 2005cpp\Projects\watest\watest\source1.cpp(1) : fatal error C1083 : include ファイルを開けません。 'windows.h' : No such file or directory 検索してみたらたしかにwindows.hがない windows.hってどっかから拾ってくればいいの?
win32挫折しますた
759 :
755 :2005/12/09(金) 10:05:15
>>757 いもうとと共有してるパソコンだから略してしすこん。普通だろ
ぶらこんでもよかったんだが、なにぶんいもうとはパソコンから出られない体質なんで彼女らを優先した
ここの住人はコンパイラとかはシェア?フリー?
cygwin使え!簡単だぞ!
cygwinよりmingw&msysのほうが好き とはいえ、鯖立てたりするから結局cygwin起動してしまうんだが
ボーラン+Cpad使ってるんだけどこの組み合わせの人いる?
Borland BuilderX使ってたけどVC++も無料になったから乗り換えた
兄と弟→兄弟という 姉と妹→姉妹という 兄と姉みたいな男と女の場合なんて言う???
兄と姉ってなんだよwwwwwwwwwww 兄妹とか姉弟っていう単語がちゃんとあるからwwwwwwwwwww おまえもプログラムばっかりしてないでたまにはエロゲしろよwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>766 おい、エロゲの達人よ、じゃあ、
父×母 → 本人
祖父×母 → ???
本人と???の関係はなんていう?
エロゲかよ
The肉便器
770 :
765 :2005/12/09(金) 12:17:12
>>766 そ!そそ!そんな言葉があったの????
エロ毛って奥がフカス
C覚えた次は何覚えたらいいかな?
>>774 win32はもうやった
ウィンドウ出すのに時間かかりすぎ飽きた
c++いくか・・・
>>765 ドイツ語には兄弟姉妹を一言で表すGeschwisterって単語があって便利よ。
俺はCのあとにPerlだな、既にPerl導入してるけど
>>772 英語版は無料
日本語版も後日出るらしいけど
頭で考えて理解しようとするからわけわかんなくなるんだよ よくわかってなくても見よう見まねでとりあえずプログラム作りまくれ 気がついたら自然と理解してる
とっとこハードゲイ太郎「ポインタというのはURLと一緒で、URLさえ知っていればそのぺージの情報を得られるのだ」
>>799 タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
VC++無料といっても、コンパイラだけだよ。
気づいたらひとつの関数で600行超えてた。ヤバス 上まで宣言確認しに行くのがマンドクサイ ホイールが壊れそうだ。
そんなに書けるものなのか・・ C学習中の俺には無理だな
>>786 どうにかできんのか…w
ソースの行数多いときは
PageDown/Up、Ctrl+Home/End に結構お世話になってるお
関数を適切に分割するって感覚は慣れるまで難しいかもしれないけど、 エディタはマーカーくらい設定できるの使えよ。
>>786 うあー、それは嫌すぎだおw
実装見直した方が良いとおもうおwww
自分だけで使う分には別に良いけどw
791 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 15:07:29
プロシージャとかならともかく、自前のやつで if()文とswitch()文が何重にも折り重なってたりしてたらすごそう
>>785 製品版の一番下位バージョンと同じものがダウンロードできる
>>792 あれ?そだったっけ?IDEもついてんだっけ?
>>793 VC2003Toolkit=コンパイラだけ
VC2005Express=製品版と同じ(IDEとかついてる)
日本語版は12月15日に開発完了でそれよりあとに無償配布予定
ベータ版でいいなら今でも日本語版をダウンロード可能
おー、そんなことになってたのかーthx!
>VC2005Express=製品版と同じ(IDEとかついてる) MFCはついてないでしょ?
HSP3でテキストエディタ組んでるんだけど、 mesboxのp5パラメータで、入力できる最大文字数ってのを32767以上にしても上手く動かない 表示上は32767以上編集できるようにみえても、再描画みたいなことさせるとバッファの32767辺りにnullが入ってる Windowsで扱える最大文字数って32767? じゃあ既存のテキストエディタってなによ ←今ここ ググってもいまいちそれらしいが見当たらないのでご教授願う
>>797 文字列も結局は char(1byte) の配列(連続しているメモリ)で、
C言語等なら確保した分だけ文字数は扱える
どのくらいまで確保できるかは知らんけど、
Windowsが1つのアプリ(スレッド?)に割いてくれるメモリの量は最大1GBまでだった希ガス
さらに詳しい方後はヨロ
なんでそんなことを調べてるのか予想してみた
「w」を32767並べるつもりか!
関係あるか知らんが 9x系のメモコントロールは64KBまでしか扱えないぜ
OSは2000です、最初からHSP3で書いてます 酷いことに色々試しても32KBで固定です ちょろっとテスト用ソースさらしてみます #uselib "user32.dll" #func SendMessage "SendMessageA" int,int,int,sptr ;WinAPI用意ここまで sdim buff,1000000+1,2;+1 メモリ書き込みバグ対策 buff="" *main cls memset buff,0x00,1000000;0初期化 mesbox buff,640,460,5, 1000000;EM_LIMITTEXTを効かすためのバッファ SendMessage objinfo (0,2), $C5,0,0;EM_LIMITTEXT 入力可能なバイト数を設定する objprm 0,buff(1);編集したいデータのバッファ button goto "再描画",*act;再描画させる stop *act memcpy buff(1),buff,1000000;編集したテキストをデータバッファにコピー goto *main
ポインタとは何か、どういう時に便利かは分かった。 でも実際にプログラムを作るとコンパイラに馬鹿にされまくりんぐ あー死ぬ死ぬ^^^^^(ry
イ`
なるほど、 どうすりゃいいんだよ^^^^^^^^^^^^^^
1 あきらめる 2 自前描画
EmEditorのフリーってもうないよね? EmEditorかなり使い勝手良いんだが、 エディターにお金払うのもなんか忍びない
テキストボックスでは不可能と言うことだな。 生憎自前描画は十八番です、ありがとうございます 行ってきます
>>808 >自前描画
あー死ぬ死ぬ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
813 :
810 :2005/12/09(金) 16:30:16
もうちょっと冷静に考えると、メモ帳とかHSPエディタとかはどう見ても自前描画じゃないよな。 てことはAPIを駆使すればなんとかいける?
でもDirectXで自前描画でスクロールするときにブラーしたりテキストが全部3Dだったり 文字を削除するときにポリゴンが飛び散ったりしたらカッコ良くね?
>>814 ウザスwwwwwwwwwwwwwwww
>>812 桜もK2も秀丸も、どれも微妙にど真ん中から外れるんよ
キーバインドや、インターフェイスやら、機能やら
自動保守でもつくってくる
>>817 テキストエディタ自作クラブ結成しようぜ^^^^^^^^
>>817 桜はオープンソースだし、自分で作り変えればいいジャマイカ
テキストエディタ自作おもしろそうだな コンポありでもなしでもスゲー勉強になりそう
テキストエディタはかなり奥深いからな
>>806 ちなみにNT系のエディトボックスに大きさの制限はないよ。
Dlephiで自動保守ってレベルひくス? CとかでGUI作るのだるいんだが・・・
好きなの使えば(゚з゚)イインデネーノ?
826 :
810 :2005/12/09(金) 16:54:10
>>823 てことはHSPのmesboxがおかしいってことですか。
APIだな、APIだな。
emacsつかっとけ
xyzzy
830 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 17:41:44
Dlephi使いやすいな ただC言語風じゃないのが・・・
832 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 17:46:19
>>831 プログラムが書きにくいのは事実だけど
使いやすいのもまた事実なんだよorz
そんなお前にBorland C++ Builder
834 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 17:47:43
835 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 17:47:47
837 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 17:48:31
838 :
755 :2005/12/09(金) 17:50:42
ダレモコタエテクレテナイ・・・ 仕方ない、ドトネトで作るか・・・
839 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 17:52:46
>>838 フォルダに日本語が入ってるからひらけないんじゃね?
やっぱ、「windows.h」で検索してそれっぽいファイルがみつかったら、 環境変数のincludeにそのパスを追加する
>>832 たしかGUI作りやすいんだったか?
んなのMFCなりATL/WTL使えばいいことだし、Win32API叩くのもまた一興
>>838 PlatformSDKに入ってる希ガス
844 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 17:55:54
845 :
755 :2005/12/09(金) 18:00:13
>>839-843 トン、入れてく・・・る・・・・・・・?
Cドライブの空き容量が200Mしかない件OTL
おまいら、わざわざレスしてくれたのにスマソ
>>845 200メガだと無理だと思う
ていうか「windows.h」でCドライブ検索してみれ
847 :
755 :2005/12/09(金) 18:02:23
午前中してみたけど0件ですた
200メガって・・・
シスコンのばかぁ
850 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 18:06:01
またDION規制されましたよ^^^^^^^^^
Delphiはオブジェクト指向言語じゃねぇか、C風じゃなくてあたりまえだ、うん? あー死ぬ死ぬ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
855 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 18:08:15
>>852 C++ってオブジェクト指向じゃなかったっけ?
856 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/09(金) 18:08:17 BE:104567472-##
600TBじゃなかったっけ?
>>856 そうっていってるじゃねーか^^^^^^
859 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 18:09:29
860 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 18:12:13
作りたいもの思い出した 串チェックのプログラムでタイムアウトの値を設定できるじゃん あれをCでやりたいんだけどどうすりゃいいの?
時間。計る。
862 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 18:16:55
>>861 if (connect(s, (PSOCKADDR)&sockaddr, sizeof(sockaddr)) != 0) {
printf("connect error\n");
closesocket(s);
WSACleanup();
return 1;
}
こういう風にすると
connect関数で停止するお・・・
864 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 18:19:58
>>863 なるほど
これが今流行りの萌えってやつか・・・
866 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 18:24:59
>>865 そうなんだけどね・・・
ある一定の時間がたったらconnectから抜けるように設定したいんだ
868 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 18:28:04
>>867 > 作り始めてみると、どんな機能を付ければいいのか思いつかない
あるあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
869 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 18:34:25
>>755 VisualStudioが入ってるなら、もう入ってるはずだけど・・・
VipStudio作るか
テキストエディタの拡張だな
872 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 18:58:44
メモ欄つくると右上にmemo って表示されるんだけどこれどうやって消去すんの?
874 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 19:08:44
SDLいいね
ビパーはフリーのエディタ何使ってる?
DPixed
CPad
880 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 19:58:06
名前空間を詳しく解説したサイトキボン
Crescent Eve
882 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 20:03:24
プログラムを使うやつが勝手に変更できないmomoかeditboxってどうやって作るの? 開いたファイルのパスを表示していたい
配列へのポインタを使った操作って マンションの集合型郵便受けに新聞配達する感覚だよね
884 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 20:15:03
885 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 20:17:16
日本語でおk
>>872 DelphiだったらLinesプロパティ
>>882 DelphiだったらReadOnlyプロパティ
887 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 20:33:25
数学のアルゴリズムをやった方が将来的にいいですかね? C言語やってるんですけど積分やテイラー展開などの計算アルゴリズムは やるべきですか?
そんなの業務で要求されることはまず無い。
>>888 直接必要は無いが、その程度のアルゴリズムを理解して実装できないようでは、先が思いやられる。
>>889 本当ですか!!それを聞いて安心しました!!
ありがとうございます。
物凄くつまらなかったので迷ってったんですよ・・・
>>888 そういう計算アルゴリズムは研究かハードウェア制御のジャンルじゃね?
一般業務系ソフトウェアならSQLの方が役立つ
>>890 自由が一番楽なんですが、何に手をつけるべきか
>>891 ・・・・('A`)配列やポインタに比べてつまらないですorz
やっぱり一通り見たほうがいいんですかね・・・
理解だけしておきます。助言ありがとうございます
アルゴリズム入門とかいうサイトなかったっけ?
教養としての数学はいつでも高校数学をおさらいできる程度に理解しておけば十分
>>893 研究とかですか、ではやっぱり一通り理解して流す程度にします
SQLはやった事ないので時間が出来次第見てみます。レス有難う御座います
高校数学が難しすぎてヤダ
アルゴリズム問題だけじゃ、モチベーションが保てないだろうな。 WebとかGUIとか絡めると、それなりに面白いんだが。
900 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 20:52:21
そこで3D自前描画ですよ
>>896 公式覚えておくの辛いですね特に積分とかもうヤダ
>>899 それを早く組んでみたいですね、かっこいいしw
>>900 描画してみたくて数学のアルゴリズムやってみたのも理由なんですよorz
とても参考になりました。レスして頂き有難う御座いました
CのStructとC++のClassは一体なにが違うのさ 最近何のために勉強してるのか分からなくなってきた
structは複数の変数を1つの変数として表し、属性を持つ1つのオブジェクトのように振舞うが、そのオブジェクトの動作(関数)を定義する事はできない
精神に来たら立ち直れんぞガンガレ!!
呼び方が func(&data); から data.func(); に変わっただけ
>>902 構造体は複数のデータを1まとめにして新しいデータ型にしたもの。
クラスは関係する操作を1まとめにして新しいデータ型にしたもの。
意味としては大きな違いを感じてほしいけど、C++という言語の定義としては何も違いがない。
今までの構造体からオブジェクト指向のクラスへ円滑な移行を目指したとか何とか。
C++では確か struct→デフォルトpublic class→デフォルトprivate くらいの違いしかなかった気がしないでもない もしかしてMS独自仕様?
そもそもstructにアクセス修飾子なんて無いだろ?
ある
CのstructのライブラリをC++のclassで継承してラップするとかできたりして
変数の集合体が欲しいときは構造体を。 で、メンバは原則publicで。 構造体に関数いっぱいくっつけたいときはclassで。 メンハ変数゙は原則private。
>>904 Cの基礎とC++の序の口を齧った程度の実力で
WinAPIプログラミング解説見てたら・・軽くキタ。
つまり
変数をまとめたい>struct
値や操作をコントロールしたい>class
ちょっと知識が足りないんで色々読んでくる
VIPPERは優しいな
でもWin32は絵が動かせて面白いよん。
914 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 22:26:25
>>891 理解できない件
積分て何?テイラーって何?
積分というのはグラフィックにアンチエイリアスをかけるようなもの ガタガタなグラフを滑らかにして近似値を求める
917 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 22:29:17
classってのは構造体と関数の集合体って感じじゃねえの? パソコンだったら メーカーとかCPUとかがメンバって感じか? 起動とか破壊とかがなんて言うんだ?
919 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 22:31:53
何を言っているのかわからねーかもしれねーが 俺も何を言ってるかわからねー もっと恐ろしい片鱗を味わった気分だ
もっと恐ろしい片鱗を味わった気分だ
PCに例えるなら・・・・スイッチONはインスタンス生成かな メンバ変数はHDD、メソッドはマウスやキーボード でも同じパソコンを簡単に何台も作れないからこれじゃクラスとしては十分じゃないね
PC自作の過程の方が適切じゃね?
フランス人が紛れ込んでいる
>>923 はいはいわろすわろす
( ゚д゚)やばくね?
( ゚д゚ )
925 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 22:58:34
>>923 ,.|\ミミミミ,.ヽ、"l,;;;l;:::l;;/;;;;;;;::::::///////
,. ,. l"\\ミ/ "''、:'、l::::|;|;;;;;;:::::::////ノノ
,. ''、"、 /ミ\\/:: \'、l;;l;|;;;;;;:::://///
;,.\,.、ーへ,.、'',.,.l\ミミ|/:::: ::\|::l;|;;;;::://;;‐フ/
\\"'‐-,."'/",.. ''l\ミ;|: ::::: :::::::::'、|;;:// //
ー\ ̄,\,.l,.‐"'l l\l" :::::: ::::::::: :::: //
,.-‐'',.二ミ‐,l ; ;,.‐' ,lミ/,:::: :::: :::::::::: //
'''"~,.,....---l,l ''、 レ ;;l=-,.、 ::::::: ,.;;; /,
ヽ│ ''、、l \=-,;;ー、,.,.;l: ,./l ;;__=l,.,.、
''、 ,.-、,./''| '',、 ミ,\‐''",.エ=ミ--l,┴==/ \
l l::::::l‐l ;;;| ''、  ̄;:;. l:::ll""‐/::::::::::::::::ヽ,
| '',.丿ノ ;;| |:::::::::''''';;;;,. l:::レ ,/::::::::::::::::::::,.'l
::/,.,.,."''",.,.,.,.‐l、 l:::::::''''''' ゝ;;";," /ll,.‐''\;;;;;'''''' l
;;;;/"'-,、、 :::',、 l::'''' -=;::::,.,.,、,._,. / ''l ;;;;;;::::'"l
::::::::::::\;;;'''''‐-,.,.\: ';;,. "'‐',."/ ll /::::::l ノ‐-,.、
::::::::::::::ヽ、"''‐-;;;;\  ̄"""~," ;;;||/::,.‐'''''::"::::::::: \、
::::::::::::,.-、‐''''"";;''‐--\, '';;;;; /|;;;;‐''"'//'''";;/''""''\:::::::::: "'l
,.,-,'''ヽ ,.'' __,.,.;;--‐' '''''‐‐","''‐-,.,/";;;;;;;;;;l ,.,ノヽ,.,.;;;;;;,.,.|
''‐=,.=,.,""~ '';; ,-'' ,.,.‐ ;; "'''''''\、;;;;;;;\;;;''''"~ ''';;‐、
,.‐'''l" ,.;;,..-,.=‐'''、" ''' "'';;;;;,.,.''‐,.;;"'''‐=、、,''‐,.,、 ''''\
''‐-‐'''"~,./;; ;;,.-‐‐,.='' '''' ';; ;;\;;|, l l‐-,.,、;;;'';;;,.,.,.、 >‐‐--,.、
:::: ::::::,.-イ ,.-''"~:::::,.,./" ;; ;; '''‐-,.;;;;,.,.| l |,.l ~""'''‐--<"~ ::::::
:::::: ::::'',.=‐'''"''' ,.-‐'" "' ,./-,.'"、 "'';;;,l l,."l;; ;;ヽ、
926 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 22:59:23
不正確な比喩に錯乱されてる暇があったらさっさと文法とライブラリ覚えとけ。
928 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 23:05:25
ばりばりぷろぐらみんぐすお( ゚д゚ ) なんだかくおりてぃーひくいお( ゚д゚ ) なんでだろ・・・・( ゚д゚ ) なぜ?( ゚д゚ )
929 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 23:18:06
おぶじぇくとしこうってなーにー?
萌え属性のひとつ
931 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 23:22:01
まーじーでー?
オブジェクト指向をC言語で再現できた僕はネ申です
じゃあ僕は死ネ申です リュークです
934 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/09(金) 23:39:38
936 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/09(金) 23:58:38 BE:134444636-##
コンパイラを作るまで、僕達の冒険は終わらない - To Bi Continuw -
| | ∩___∩ | | ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ / ● ● | (=) | ( _●_) ミ _ (⌒) J )) 彡、 |∪| ノ ⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ \ ヽ / ヽ / \_,,ノ |、_ノ
-Za ENDO-
939 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/10(土) 00:32:07 BE:119506728-##
940 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/10(土) 00:44:58
時代はCUIなのだよ
>>939 こーゆーCUIってどうやって作ってるの?
943 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/10(土) 00:50:43
945 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/10(土) 00:53:31
2ちゃんの仕様がわからない件
>>942 getch()使えばキー入力をダイレクトに拾える。あとは画面クリアして再描画かな。
MSDNにコンソールAPIが載ってるのでその辺見るといいと思うよ。
NT系でもキャラクタのカラー指定とかいろいろなことができる。
948 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/10(土) 00:55:26
949 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/10(土) 00:55:33
例の2chブラウザからのレステスト
俺もテスト
952 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/10(土) 01:18:33
ヴィップエレキバン
953 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/10(土) 01:44:53
subject.txtを一回getすると次回起動したときに受信できなくなる なんで?
954 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/10(土) 01:47:27
自己解決した
四捨五入 int round(double x){return (int)(x + 0.5);} 負の数値きた場合どう汁の???
956 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/10(土) 02:04:16
負の数の四捨五入ってどう定義すべきなんだ〜
>>956 四捨五入って5以上は大きいほうを選択、4以下は小さいほうを選択するでいいのでは
int round(double x){return -((int)((x*-1) + 0.5));}
959 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/10(土) 02:16:46
ポインタと戦ってくる
960 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/10(土) 02:20:59
ポインタは友達になるものです><
ポインタとセクロス
962 :
みずき ◆WnmizUKIg6 :2005/12/10(土) 02:22:10 BE:89629643-##
ポインタってレスアンカーみたいなもん
って例え上手くない?
>>963
ぬるぽ
ポインタと拳を交えてくる
965 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/10(土) 02:23:32
int round(double x) {return (int)(x+(x<0?-0.5:0.5));}
967 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/10(土) 02:32:55
968 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/10(土) 02:45:17
>>939 のソフトを使用中…
これはいいかもわからんね。
970 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/10(土) 03:38:45
971 :
970 :2005/12/10(土) 03:39:28
すまん、なんでもない(^ω^;)
ブラジル、クロアチア、オーストラリア、日本 うーむ、ちと厳し目か(;´〜`)
うはw三連敗の予感
そして無得点の予感wwwww
でも、FIFAランクだと2番目なんだよね あんまアテにならないだろうけども
昨日初めてUNIX板見たんだけど、あそここえーなw
なんで?
コンソールで例えばパスワードみたいなのを入力させるときに *とかで隠したいときはどうすればいいん? システムコールとかWIN32APIとか使わんといかんのかね? .net FrameworkのSystem.Window.Forms.TextBoxのPasswordCharみたいな感じ
getchって入力した文字でたっけ? 普通に表示されないんじゃね?
標準入力で入力しようとするとどうしてもシェルがエコーしちゃわない?
while(1) getch(); 実行してみ、表示されないから。
getcharだと脳内変換してたw こんな関数あったんだthx
while((c=getch())!='\n'){ でリターン入力しても終われないんだけどなんで? printf("%x",c);で調べてみたらdって表示されたから while((c=getch())!=0xd){ にしたらちゃんと終われた なんで\nじゃダメなのかね? while((c=getch())!=0xd){ のままじゃUnixでは動かなそう
書き忘れてた ascii表調べてみたらCRだった これが\rに対応するのね? Windowsは改行コードがCR+LFだと思うんだけどLF(=\n)はどこに消えちゃったんだろうか・・・ んでUnixだと改行コードがLFだけになるからこれじゃダメだよね? FreeBSDで試してみたけどそもそもgetch()が無いという罠
ああリンクできてないだけだった セグメントエラー_| ̄|○
CRは・・0x0d LFは・・0x0a ときどき、ごっちゃになるねん キャリッジリターン、ラインフィード・・ ラインフィード、キャリッジリターン・・ わかってるねん、わかってるねんで 馬鹿にしたらアカン。キャリッジリターンが0x0a そやけど、それがごっちゃになって
テンプレをもっと初心者VIPPERに優しくしようぜ。 半ば本気で「どれをやればいいの?」って奴も多いし。 じゃあ俺は寝るからまかせたぞお前たち。 俺の屍を超えて行け!
∧∧ ( ) (_ <ъ ,0宀0~ ,:' ,:'゙ _,,..,,,,_..,,:''' ,,:' ./ ,' 3 〃' 〃っ l ⊃,:':'_:,:''_つ `'ー-〃`〃" .:`'' ,:'' ,:':' ,:''
はいはい案も無いようだし、もう立ててきまーす。
992 :
991 :2005/12/10(土) 09:58:48
なんかダメって言われた orz 次の人よろ。
勉強の仕方がわからんです・・
たぶん、勉強の仕方を勉強することからだな
このスレの存在意義って何?
てすつ
998 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/10(土) 11:11:41
>>993 他人のコードを自分で打ち込むとこから・・・
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。