Visual Studio 2005スレ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 18:30:21
>>949
メモリ256MBでもちょっともたつく程度
十分実用レベルの軽さ
953デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 18:33:11
SQLServerはノースウインド入ってないのか
オプションで入れるかどうか選ばせてよ
954デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 18:36:09
>>953
2000用を落としてきて入れるべし
955デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 18:37:48
>>944
意外と高機能で驚いた
Enterprise Managerよりいいね
956デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 18:44:20
2005Expressと2003proは共存できる?使ってる人いたらレポートキボン
957デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 18:45:56
>>956
現行スレのログぐらい調べろ
958デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 18:47:13
>>934
マルチバイト文字で単純に扱うデータ量が倍だからな
959デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 18:49:25
>>956
ログ以前に公式FAQくらい読め

http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/faq/

>Visual Studio 2005 は、Visual Studio .NET 2003 と同じ環境にインストールできますか。
>はい、できます。
>Visual Studio 2005 は、Visual Studio 6.0 と同じ環境にインストールできますか。
>はい、できます。
960デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 18:51:26
# 製品名に「.NET」が含まれていませんが、Visual Studio 2005 は .NET Framework に対応していますか。

いいえ。.NETは死滅しちゃいました。
961デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 18:53:32
>>959
わざわざありがと
962デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 18:57:06
>>960
「.NET」とか「Framework」とか「オブジェクト指向」とか言うと、それだけで逃げる馬鹿が多いので、
隠すことにしました。
963デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 19:01:52
イーホームズが社名変更して存続しようと画策するようなもんか
964デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 19:02:54
>>959
956じゃないけど、このFAQ言葉があいまいなんだよな。(てかMSサイト全体的にだが。)
同じ環境にって解釈によっては2003が動くPCスペックで2003が入ってない環境で
インストールできます。なのかもしれないし。
Expressを1年間無償でダウンロード提供もダウンロード1年間無料でその後はお金払わ
ないといけないのか、とか。
ちょっと読んだだけじゃわからない文章にも問題ある希ガス。
965デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 19:03:13
やっぱりデータソースが追加できないorz
初歩の初歩でつまづいてる....
966デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 19:08:18
>>964
これで分からない奴が居るなら池沼だろ。

>Visual Studio 2005 Express Edition の必要システムを教えてください。
>こちらをご覧ください。
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/readme/
967デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 19:27:40
>同じ環境にって解釈によっては2003が動くPCスペックで2003が入ってない環境で
>インストールできます。なのかもしれないし

そんな解釈するヒト居ねえだろ。

>Expressを1年間無償でダウンロード提供もダウンロード1年間無料でその後はお金払わ
>ないといけないのか、とか。

http://msdn.microsoft.com/vstudio/express/support/faq/#general

12. Do customers who acquire the Visual Studio Express products
during the free promotional pricing period have to pay
after the first year if they want to continue to use them?

No, as long as you download Visual Studio Express
on or before November 7th 2006, you will not have to pay for it.
968デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 19:36:21
おいおい、2005EEってSP2入れてなくちゃだめなのかよ
マジ糞
969デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 19:42:28
あー。割れ物XPにはSP2が入らないのか。www
970デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 19:44:22
そうなん?
うちの割れ物SP1適用済みには入ったけどな
971デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 19:47:58
おーーーーーい!!!
Spokeユーザーはいち早くProをダウンロード出来るんじゃなかったのかよ!!
972デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 19:50:35
今からspokeを購入 登録してproダウンロードに間に合うんだろうか?
973デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 19:51:12
俺、ネットつないで最初のころ
友達にもらったソフトしらないでインスコしてて、製品登録しちゃだめって言われてた。
んでそれなりにネットというものがわかってきて、いろいろ調べたら・・・。
割れものだった。
即アンインスコ。(まぁ実際使ってなかったけど)
PCの情報送信されてたりしてたのかと今思うとガクブルもんです。
今では、私もプログラマー。
孫にあげるのはもちろん正規版VS2005Express
なぜなら彼もまた、特別な存在だからです。
974デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 19:52:45
敢えて言おう。
ネットというものが分かって無くても、製品登録しちゃ駄目と言われた時点で気づけw
975デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 19:56:58
っていうか、ネット認証導入後のMS製品の頃にネット入門した世代が
今プロで食ってるって・・・。
ありえんw
976デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 19:57:55
アホだな。
個人ユーザーがソフトの一本や二本割れたところで訴えられるわけないだろ。
もっと社会を知ろうぜ。
977デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 19:59:23
去年の新卒かもしれんだろう。
978デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 20:01:52
プログラマって普通、小学校
遅くても中学くらいからコーディングしてるもんじゃないの?
最近は数年でプログラマになれるのか?
979デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 20:05:15
就職してからプログラミングを覚えてごめんなさい
980デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 20:05:16
俺はコンパイラが買えなくて高校からはじめた
今はいい時代ですね
981デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 20:07:30
無料コンパイラなど昔からあっただろう。
LSI-Cなつかしす。
982デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 20:10:01
>>978
・新人研修でプログラミングをはじめてやる人→即席のデジドカ
・専門卒の一応学校でやった範囲が出来る人→ワンランク上のデジドカ
・大卒・院卒でコーディング以外の知識が豊富でプログラムは大学入ってはじめてやった人
→研究職・SE・企業家
小・中学校時代から独学でやってた人→未知数。ダメにもなるし、技術を売り込んでそれなりに有名になる人もいるし、自分で起業する人も多い

こんな感じかな?
プログラマっつっても、色々あるだろうよ。
983デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 20:12:01
ガキの頃からやってた奴は、研修をまともにやらないし、
我が道を行こうとするから扱いにくい。コーディング標準無視して、
ハンガリアンで書かれたときはまいった。
984デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 20:14:27
>>983
うちのも扱いにくい・・・
と言うか、下手に俺より出来るからマジ扱えん、、、
けど、それを認めることが出来ない上司としての俺の立場・・・orz
>>982のようにマジでああいうタイプはダメなのも多いけど、一匹狼でやる方が絶対でかい事出来るよ。
申し訳ないけど、俺に才能生殺しにされてて勿体無いと思う。
けど、それが俺の仕事だしな。。。。
985デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 20:16:41
ガキの頃からやってるやつは、どちらかと言うと「アメリカのベンチャー企業型」だな
ネットスケープやSkype等、一発大当て狙いが本当に向いてると思う。
正直日本企業には向かないよ。
986デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 20:17:04
実力がある奴ならいいじゃん。
987デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 20:19:26
何打こいつら
988デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 20:25:55
おい!
どうでもいいから、MSDNの値段下げやがれですぅ!!!!!!
989デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 20:26:29
VC Express使ってみたが・・・これマジでVCじゃん。
これがタダかあ。
990デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 20:26:48
兄ヲタは帰れ
991デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 20:29:38
早くSpokeユーザー用のPro版を用意して頂戴
992デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 20:31:30
同情するなら次スレくれ
993デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 20:34:24
1000の予感
994デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 20:35:52
次スレの予感

Visual Studio 2005スレ Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1134819322/
995デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 20:37:01
タダより高いものは無いって本当だろうか。
996デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 20:39:23
俺以外の人間はがんばってLinux&Eclipseを使って
MSに圧力をかけてくれ。
997デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 20:43:37
kuso.obj : error LNK2001: 外部シンボル ""public: void __thiscall std::_String_base::_Xran(void)const " (?_Xran@_String_base@std@@QBEXXZ)" は未解決です。
kuso.obj : error LNK2001: 外部シンボル ""public: void __thiscall std::_String_base::_Xlen(void)const " (?_Xlen@_String_base@std@@QBEXXZ)" は未解決です。

STLを使ったコードをReleaseでコンパイルするとこんなエラーが出るだけど、分かる?
Debugと2003のReleaseでは普通に通る。
998デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 20:44:17
1000
999デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 20:44:37
999
1000デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 20:44:48
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。