Javaでは作るのが困難なものを挙げるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
言語なんてものは、作るものに合わせて、適切なものを選択すべき。
なのに、なんでもかんでもJavaでやろうとする人がいます。
彼らの目をさまさせてやりましょう。
2デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 03:46:38
たとえばWinRAR。

これとまったく同機能のものを100% pure Javaで作れるなら、作ってみて欲しい。
3デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 03:47:02
ネイティブなアプリケーション
4デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 03:49:27
>>2
それは作れるんじゃまいか?

>>3
ネイティブであることが目的ってのはおかしいだろ。
具でこい。具で。
5デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 03:53:28
ドライバ、エミュレータ、プラグインなど
そしてOS
6デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 03:56:41
ドライバはそうだな。エミュは作れるが、プラグインって何だよ?EclipseのプラグインはCじゃできないだろ。
OSもそうだな。Javaもネイティブコンパイルできないわけではないが、おおむねそうだ。
7デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 04:00:38
結局実装の話であって言語は関係ないんだよなぁ
8デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 04:02:11
>なんでもかんでもJavaでやろうとする人がいます。
これを詳しく知りたい
例えばどんなことをJavaでやろうとしているのか・・・

9デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 04:04:45
赤ちゃん
10デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 04:05:06
Webアプリケーション
11デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 04:05:56
>>9
何言語ならできるんだ?DNAという名の塩基言語か?

>>10
ちょっ、おまっw
12デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 04:08:41
最初、Javaってアプレット用だとおもってた

なぜかサーバサイドで大流行なんだが
Javaである理由は?
13デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 04:10:06
開発Windows
実行環境Unix
で、問題が一番少ない言語だから
14デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 04:11:53
世の中の流れ
Java→PHP→Python

     ↑
  今このあたり
15デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 04:13:06
パフォーマンスを出せる仕組みが標準化されている
また、そのためのフレームワークも発達している
バカコーダーでも、それなりのプログラムを書けるので、人手が集めやすい
16デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 04:13:43
世の中の流れ
Java→PHP→汚いソース→Java→
           ↑
       今このあたり
17デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 04:14:28
>また、そのためのフレームワークも発達している
初耳 例えばどんなの?
18デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 04:14:46
時代はRailsですよ
19デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 04:16:08
Jびるだ→えくりぷす→Jでべろっぱ
      ↑
   今このあたり
20デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 04:16:30
>なぜかサーバサイドで大流行なんだが
>Javaである理由は?
JavaっていうかサーブレットがCGIに比べてレスポンス速いからな
21デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 04:19:57
そう。
で、CGIをやめるとapacheモジュールやISAPIなんかになって、
プログラマが足りない。
VBプログラマでも使えるaspはそこそこ使われてるけどね。
22デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 04:30:53
>>21
PHPでもいいし、mod_perlでもいいし、mod_rubyでもいいわけで。
23デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 04:36:29
んー、一度書いてから、話がややこしくなるからやめたんだが
apache自体が、そもそもパフォーマンス優先じゃないんだよ。
だから、apacheモジュールを書いても、servletの方が効率は良いの。
(nativeじゃないという面のメリット/デメリット以外でね)
だから、そのapacheモジュールよりも効率の悪い仕組みだと
そもそもapache自体の限界があるの。

もちろん、これはちゃんとしたAP鯖を使った場合の話で
apache+tomcatの場合には、apache自体の制限(1コネクションが
1スレッド/プロセスを占有するという効率の悪さ)の影響が出るけどね。
24デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 04:40:12
でも、apacheのその仕組みが、悪いというわけではないよ。
そのおかげで、各種モジュールの組み合わせだけでかなりの拡張が出来るし
実績に裏付けられた資料やノウハウは圧倒的なメリットだしね。
単にパフォーマンス最優先の作りにはなっていない、というだけで。
25デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 04:45:12
さぁ、ややこしくなってまいりました
26デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 04:55:11
最後にもう一点。
サーバサイドでJavaが使われるようになったのは
確かに仕組みや言語的なメリットもあるけど、本当の理由はそれじゃないよ。

「IBMが推した」これが本当の理由。これに尽きるよ。
27デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 04:55:32
サーバーでよく使われる理由は、サーバーの引っ越しとか移行とかする時に、コードそのまま引っ越せるって理由が一番。
CPU依存部分が少なければ少ないほど、重宝する。
28デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 05:19:36
JAVAのVM
29デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 07:33:19
>>28
それは書けるし、既にある。
30デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 09:28:44
IP以外の通信って出来たんだっけ?
31デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 09:31:18
なに?「IP以外の通信」って。
シリアルポートとかUSBとかのこと?


そもそも、君の言っている「IP」ってなに?
32デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 09:40:43
TCP/IP以外のネットワークプロトコルのことではないかと。
AppleTalkやIPX/SPX,NetBEUIなどの。
33デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 09:42:31
>>31
Ethernetのフレームを直接読み書きしたり。
あと、IP上でもTCP/UDP以外のプロトコルが使えるのかとかは知りたい。
34デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 09:47:21
>>33
ああ、聞いたことないっすねTCP/UDP以外は
そもそも、OS固有機能は基本無理だとおもう
35デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 10:06:47
>>34
d。
そこさえクリアできれば、今の仕事のかなりの部分Javaに移行できるんだけどなぁ。
しばらくC++で逝きますわ。
36デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 10:10:49
>>26
> 「IBMが推した」これが本当の理由。これに尽きるよ。

EclipseってIBMでもともと開発されて、無償公開したんだっけ?
37デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 10:33:37
ラグナロクオンライン
38デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 10:35:00
一太郎がホントの理由だと思っているというのは あまり知られていない
39デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 10:51:38
なんといっても、やっぱ、作成されるUI画面でしょう
スプリッタ?(分割画面、左にツリーとか)、いあや、Javaじゃむりでしょう
ツールバー?いあや、Javaじゃ・・・(ry
だあkから、AWT>SWINGだのSWTだの出てるけど、はしにも掛からない
40デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 10:53:42
>>39
そういう機能はあるんだけど・・・デザインが・・・操作性が・・・
41デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 10:59:55
ただ、使ったことないけど、MSのJシリーズなら、なんとかなるんじゃないかと思ってもみたりする
42デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 11:04:44
>>1
メジャータイトルと肩を並べるほどのクオリティを持つ、
バリバリのリアルタイム系3Dゲーム
43デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 11:07:10
Javaバイトコードをネイティブに実行できるCPUを開発すれば何でもできる。
44デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 11:19:20
Javaバイトコードを作るために書かれるソースはJavaVMに合う書き方でしか書けない
つまり、プラットフォーム共通部分のみ
なのでプラットフォーム非依存は他の言語も利用しないと
45デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 11:19:55
>なのでプラットフォーム非依存は他の言語も利用しないと
なのでプラットフォーム依存は他の言語も利用しないと
46デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 11:43:38
Javaじゃ彼女できないよ
47デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 13:03:42
確かにスレタイにはプログラムとは一言も書かれてないな
残念ながら板名に書かれてるけど
48デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 13:08:06
>>46,47
それならそれで、座布団置いていきたくなるようなこと書いて欲しい
49デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 13:16:43
>>1はJavaで挫折した人種か?
50デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 13:18:35
俺はJAVAで彼女できたけどな。
51デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 13:20:29
>>50
(;´Д`)ハ くわしく・・・
52デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 14:23:46
Javaに関する書籍や雑誌記事を書くようになって、そこそこ名前が知れてきたら
近づきたそうにする女が増えてきた(気がする)。
53デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 14:58:00
女:「ねぇ、Javaってさいきんよくきくんだけど、なぁに?」
男:「プログラミング言語の1つだよ。」
女:「え〜、プログラミングってすっごいむずかしいんでしょ?」
男:「基本さえ理解すれば大したことないよ。」
女:「ほんと〜、すっご〜い」

これで君も彼女をGETだ!
54デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 15:07:22
FLASH。
55デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 16:22:35
最近は軟派なJava使いが増えたもんだな。
56デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 16:26:08
Java使いは元々軟派でしょ。
最強の入門言語にして最強の実践言語ですよ。
最強厨が飛びつかないわけがない。
57デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 16:31:00
Java
58デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 16:39:41
結論:JVM
59デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 17:29:13
「Javaはやっぱりこんなにすごい!」とかいう他言語との比較記事が
以前載ってたな

JavaWorld誌に・・・
60デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 21:17:58
61デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 09:42:12
FLASH。
62デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 13:21:12
SWFファイルなら、それほど難しいとは思わんが。
フラッシュのようなアニメーションは、汎用言語の中で一番作りやすいと思うが。
フラッシュの実装も時間がかかるだけで困難ではないと思うが。
63デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 13:22:14
Cg
64デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 19:31:48
安定した生活。
65デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 21:53:33
ほかの言語でも同じように困難。
66デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 04:52:16
2chのトリップ生成
67デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 08:53:18
>>66
他言語で実装するのと違いはない。
68デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 09:15:19
PerlやDelphiは標準のライブラリに含まれてるよね
69デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 11:08:43
Javaがサーバサイドで使われているのは、他に使いみちがないから、だと思う。

Javaアプレットとかクライアント上で走るものは悲惨だったよ。
Write Once, Run Anywhere。
とか言った奴は、どーしょもない愚か者だと、呪いたくなったね。

現実に、そんなことはあり得なくて、
環境による違いを吸収してやらないといけなかったんだから。
70デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 11:14:02
>>69
現状をみろ。ちゃんと。

> 環境による違いを吸収してやらないといけなかったんだから。

それをかなりのレベルでやってるだろ。
具体的にはどんな不満が?
71デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 11:14:55
>>68
標準に含まれてなければ困難?
手書きしても数十行の処理だろ。
72デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 12:02:36
サーバサイドでも Write Once, Run Anywhere はかなりいい線行ってると思うけどね。
「本番/テスト機がUNIXのシステムを、Windows上で開発」ってなことは
ごく日常的に行われている。
73デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 12:13:12
低レベルなことをしようと思うと Java だと面倒なことが多いかな。
C や C++ で書いて JNI を使ったほうが楽になっちゃうしな。
74デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 16:29:57
結論は「ネイティブはムリ」ってことだな。
75デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 17:14:42
>>66
ここ参考にしたらできたよ
ttp://locutus.kingwoodcable.com/jfd/crypt.html
76デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 17:15:39
このスレの主旨は?
Javaは使い物にならないとかいいたいわけ?
77デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 17:17:32
主旨は>>1に書いてある内容じゃないの?
78デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 17:32:35
Webアプリなら即Javaっていう発想はどうかと思うがな
なんでもJavaでやりたがるやつなんているのかな
79デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 20:57:01
なんでもC言語やC++でやりたがる人のほうが多いと思う
80デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 23:07:12
templateマンセーですが何か。
81デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 00:08:08
なんでもVBでやりたがる俺様が来ましたよ
82デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 00:20:14
何でもVBAでやりたがる俺に比べたらまだまだだな
83デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 00:22:17
次々に新しい言語を試したがる俺様がきましたよ
84デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 00:24:20
いいんじゃね?
必要なモノが作れれば言語はなんでもいいと思われ

個人的にVB絡みの案件に恨みは多いが
85デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 00:51:02
まぁなんだ、こんなスレが立つなんてJavaも出世したなと思う。
86デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 01:00:06
つーか初期の時と比べるともう別の言語だよな
87デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 01:03:04
オブジェクト指向がちゃんと理解出来る上司
88デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 01:13:44
>>5-6
いや、USBドライバならJava Communication APIで作れるぞ。
作れないのはOSくらい。
89デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 01:15:43
>>14
> 世の中の流れ
> Java→PHP→Python
>
>      ↑
>   今このあたり

名前空間の無いPHP言語じゃ
世の中がそう流れているとは思えないな。
レンタルサーバに簡単に置けることから
個人やウェブデザイナド素人の間ではPHPの人気はあるが、
B2Bシステムや金融系ではJavaの勢力がダントツ。
90デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 01:17:24
>>21
最近VBプログラマは減りつつある。
VBの開発環境の売上げも悪化している。
VB.NETなんて出すからそうなったのかねえ。
それともEclipseの影響か?
91デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 01:20:42
>>26
> 最後にもう一点。
> サーバサイドでJavaが使われるようになったのは
> 確かに仕組みや言語的なメリットもあるけど、本当の理由はそれじゃないよ。
>
> 「IBMが推した」これが本当の理由。これに尽きるよ。

IBMが推した理由ってのもあるだろ。
セキュリティってのがかなり重要。
当時CGI Perlはセキュリティホールを
生み出しやすかった。
パフォーマンスの目的以外にも
それを解決するためにServletが生まれたとも言える。

当時Web系に使える言語でJava以外で
Javaよりもセキュリティ性に勝る言語はなかった。
今でもJavaに勝るセキュリティに強い言語は
今だに出てきていない。
92デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 01:34:42
>>39
全て作れるぞ。
しかも部品一つ一つ作るまでもなく標準で揃ってる。

>>40がデザインが操作性がといっているが
スキンを変更すれば問題ない。

それから、バージョンがあがるたびにSwingの
操作性は毎回向上している。
Java SE 6 MustangからはJava用デスクトップ
アプリケーション周りはかなり進化している。
タスクトレイとか、タブのスクロールとか、
まだまだSWTより使い勝手が悪い部分は残るが。

>>43
それならすでにある。

JNIを使えばJavaであってもなんだってつくれるんだがね。
93デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 01:36:53
>>42
それもJava3D APIで作れるから問題なし。

>>52
JavaOne Tokyo 2005 に
行って来たが、やたらと女が多かったな。
他のコミュニティだと
ヲタっぽいのとか禿げたオッサンが多いのばかりだが
JavaOneは若い香具師が多かった。
94デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 01:39:30
>>55
JavaOneにそんな感じなのが多かったな。

大学でJavaを教えるところが増えたことも
原因の一つかも知れないが。


>>54
今JavaではFlashのようなものも
作れるようになっている。
試しにJavaをインストールしたディレクトリにある
デモを実行してみると良い。
かなりすごいのがあるぞ。
これがJavaなのか!?って思えるくらい。
最初初めて見たときはFlashかと思ったよ。
95デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 01:40:59
>>64
C/C++で開発するよりは
安定した生活は作りやすいと思うがな。

携帯電話開発を除いて。
BREWはもっと不安定な生活を強いられるが
96デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 01:47:21
>>69
> Javaがサーバサイドで使われているのは、他に使いみちがないから、だと思う。
いや、それはJavaがセキュリティに強いからだよ。
それからCOBOLで作られていたシステムは非常に問題があったということも挙げられるよ。
これも何れはJavaのような言語で置き換えなければならない時期がある。
これができるのは今のところJava以外では.NETくらいしかない。
その.NETもJavaにはセキュリティ面や実績面、拡張性などで勝てない部分が
多く基幹系業務はCOBOLとJavaの勢力が優勢になっている。


> Javaアプレットとかクライアント上で走るものは悲惨だったよ。
> Write Once, Run Anywhere。
> とか言った奴は、どーしょもない愚か者だと、呪いたくなったね。

その意味はどうとらえることかによる。
「Write Once, Run Anywhere」は確実には実現できていないにしろ
他の言語よりは実現しやすくなっており、これを実現できる言語は
今のところJava以外にはないことも事実。
この思想によって数多くの分野で開発効率の向上、移植性、拡張性の
向上にJavaが貢献できたという実績があることは事実だ。

今ではその標語はWrite Once, Work Anywhereに変わりつつある。
「Javaを知っていれば、どこでも働ける」という意味だ。
実際、Javaを使った仕事は多い。
>>69の意に反してJavaは単なるサーバサイドやWeb系だけでなく
それ以外の数多くの分野、携帯電話、PDA、カード、火星探査機などで使われている。
97デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 01:48:02
Windows上でいうなら
・タスクトレイ常駐アプリ
・他のプロセスのウィンドウの制御とか(メッセージを使った制御)
・エクスプローラシェル拡張
98デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 01:58:48
>>97
タスクトレイには入ると思われ。 他のはJNIしかないか。


IBMがjavaを推した理由は、自社製品の管理ツールを (DB2の管理コンソールとか)
自社製品のどのOSでも使えるからってのもある。
Windows AIX Linux OS/400 S/390 とかそれぞれに同じツール提供なんて大変だし無駄多いし。
99デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 04:07:51
>>98
そういえば、そんな理由だったね。
100デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 04:16:00
JavaでまともなWindowsアプリを見たことがない。100。
101デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 07:25:03
> 今ではその標語はWrite Once, Work Anywhereに変わりつつある。
それは言い過ぎ。
Java知ってるだけでは、そんなに働き口は無い(せいぜいPGレベルまで)。
102デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 07:32:51
Java って「仕事で使える」レベルになるまでに言語の文法以外に覚えること多いよな。
103デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 07:35:26
>>100
わざわざ Java を使って Windows に特化する必要性なんてないだろ
104デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 07:37:26
いまさらWindows覚えるの面倒だから、とりあえずJavaで済ませたいってのはある。
105デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 12:00:07
誰か漏れにjavaの仕事をくれよorz
 ヤシ 「javaの経験は?」
 モレ 「個人的にちょこちょこと作ってますー」
 ヤシ 「んと・・業務経験は?」
 モレ 「・・無いす・・」
 ヤシ 「じゃーダメだねー。趣味と仕事は違うからねー」
そんなわけで、漏れのjava業務経験は未だにゼロです。

つーか自分で企画から始めればいいのか。でも現在の仕事がヤベー。。。
それに会社的にも、自社製品を作る体力なんか。。。

結論:javaで仕事をするのは困難
106デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 12:41:06
>>105
Javaの業務経験ある奴と抱き合わせで買ってもらえ。
107デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 20:34:58
108デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 23:20:12
>>105
自分用の業務アプリを自分で開発するんだ!
109デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 00:59:30
非常に高いリアルタイム性が要求されるソフト
自動車の制御プログラムとか

作れるものなら作ってみろ
110デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 01:18:56
作るだけならできると思うけど。
それに乗るのはちょっと・・・
111デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 01:19:32
なんでムキになってんの?
112デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 01:33:13
クルマのEMUってそんな大したもんでもないが、最近のは凄いのかね
俺が触った事あるのはそもそもOSすら (ry
113デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 01:37:37
Pauseless GCでいけるようにならないの?
114デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 01:40:04
>>112
ハイブリッドとか、4輪独立アクティブ制御とか、えらいことなってるらしいよ。
空気量とアクセル開度でガソリン噴射量決めればいいだけの時代ではない。
115112:2005/11/24(木) 01:53:07
>>114
なるほど確かに。 単なる電子キャブどころの騒ぎじゃないな。
そう考えると、クルマのファームにバグがあったら結構怖いよね。
EMUのリコールとかシャレにならん。
かなり制御の怪しいABSとか某国産高級車にあったけど・・・
116デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 02:39:25
故障は何とかなるけどバグはねぇw
117デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 03:19:12
>>115
プリウスで問題あったでしょ。
118デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 07:00:50
>>108
それだ!
119デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 08:15:37
アメリカでは、医療機器や航空管制システムへのJavaの利用は法的に規制されているらしい
120デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 08:16:14
>>119
ソース希望
121デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 08:28:21
Javaを規制する意味って何かあるのか?
122デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 09:07:02
ttp://www.mirai-city.org/blog/archives/2004/01/java.php
火星探査機にはつかわれてんのに
123デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 09:55:56
火星探査機じゃ滅多に人は死なんからなあ。
124デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 10:25:43
windowsで人は死ぬかもしれんのにね
125デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 10:38:07
126デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 10:52:21
>>125
法的に規制されてるとは書いてないね。
昔モトローラのチップにもあったのと同じ利用制限じゃないの?
127デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 11:06:14
>>126
うろ覚えですまん。
あの場では「法的に」と(同時通訳が)言っていたような希ガス
128デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 11:28:20
ほんとに法的に規制されてたら、その法は憲法違反だな。
129デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 15:13:59
安物のOSやら開発言語やらには必ず書いてあるだろ。
航空某とか放射能某には使うなって。
130デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 18:31:45
使用許諾契約に書かれているのであれば、それを遵守するのは契約上の義務であり、
契約の履行は民法(時として商法)上の義務ですので、当然法的な制約を受けます。
131デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 22:03:46
Java(言語)に使用許諾契約?
132デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 22:07:47
JREだかJDKだかのインストールのときになんか出てくるが、あれかな?
読まずにI Agreeしちゃってるけど
133デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 22:12:57
>>130
それは法的に制限されてるとはいわない。
134デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 22:37:30
法的にが書いていようといまいと、使うなと言われた以上使っちゃダメなんだよ。
だいたい医療機器はまだしも航空関係なんて縁があるとは思えない。
135デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 22:55:19
明るい未来
136デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 00:44:45
ぉぃぉぃ医療機器ですでに開発済みで
販売済みのもの多いぞ…
ダイコムの通…やら、電子カル…
これぐらいはOKか?
関わったことがあってちょっと…
137デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 00:50:49
・・・医療機器の制御じゃないし。

飛行機の中で使うPOT端末を航空関係といいかねないな、この調子じゃ。
138デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 00:57:10
なんでJavaじゃ駄目だかが本気でわかってないのか、
それともわかった上でのボケなのか。悩みどころだ。
139デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 01:04:15
>>101
> > 今ではその標語はWrite Once, Work Anywhereに変わりつつある。
> それは言い過ぎ。
> Java知ってるだけでは、そんなに働き口は無い(せいぜいPGレベルまで)。

ところがJavaを使いこなすとどうしても必要な能力ってものがでてくる。
たとえばネットワーキング、データベース、
それからセキュリティ、サーバ管理、UNIX
これらはServletを使うと嫌でも覚えないといけない。

あとはUMLやアジャイル開発などの習得の必要性を感じてくる。
そこから顧客との折衝を感じて大きな方向に動き出す。
140デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 01:10:05
>>97
> Windows上でいうなら
> ・タスクトレイ常駐アプリ
> ・他のプロセスのウィンドウの制御とか(メッセージを使った制御)
それら二つはMustangで解決できます。
141デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 01:11:10
>>109
Javaリアルタイム仕様1.0がついに出たぞ。

ついにベールを脱いだ米SunのリアルタイムJava (MYCOM PC WEB)
"ついにベールを脱いだ米SunのリアルタイムJava"
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/07/04/012.html



Javaによる自動車の制御なら前から研究されている。
というか、Javaはもともとそういうものを制御するために
つくられたわけだが。

以前、M$がそれに対抗してWindowsCEを搭載するという話で
盛り上がっていたことがあったが、Javaが搭載された車と
Windowsが搭載された車、どっちが安心できるかな?


ITmedia エンタープライズ:ボーイングが採用したリアルタイムJavaの理由 (1/2)
"ボーイングが採用したリアルタイムJavaの理由 (1/2)"
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/02/news001.html
142デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 01:13:57
>>119
ANSIか何かで認定されてるかされてないかだけの問題で
規制とは股別かと。

以前、Object Adaを医療機器や航空管制などに
使われることを認めたとかいう話があった。

Adaはもともとペンタゴンが作ったものだから
即座に認められたんだろうけどね。
143デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 01:17:50
シリアルポートいじるアプリ
NTFSのデフラグツール
OSシャットダウン
タスクマネージャ
IMEの制御

作れる?
144デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 01:25:19
>>136
うむ、JavaCardってのもあるしね。
Sonyが作ったFericaのJava版で
まさにWrite One, Run Anywhereを実現しようとしている
ハードウェアのひとつだね。

どこかの印刷会社だったかが
FericaとJavaCard両方を搭載したカードを
発売していたよな。

いまドコモのお財布ケータイはFelicaだがそのうちJavaCardでも
似たようなことができるかもね。

JavaCardにいろんな者をインストールして
邪魔なカードをこの一枚のカードに納めたいんだよな。
財布が分厚くなって破れそうだし。
免許証、図書カード、診察券、デビットカード、Suica、定期券、 住民票、
クレジットカード、キャッシュカード、社員証、学生証、カルテ、ETC(高速道路の)
預金通帳、ポイントカード、健康保険証、テレホンカード、Edy、電子マネー
すべてをJavaCardにインストールして納めたい。

ついでに愛知万博でやってて今でも継続してるエコマネーも
溜められたら面白い。
145デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 01:26:16
>>143
とりあえず一番上と一番下はAPIが存在する
あとはOSと密接に関連してるからJNIじゃないと無理じゃないかな
146デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 01:27:16
>>143
Runtimeクラスを使えば作れるよ。
デフラグもJNIを使えばw
部分的にデフラグならできるってかな。

タスクマネージャはMustangから。
IMEもMustangあたりから少し制御できたっけかな?

Mustangからプロセス管理ができるようになるので
JavaもとうとうOSに使い存在になりつつかるかも。
147デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 01:27:57
JNIなら全部できんじゃねーの
つーかシリアルポートいじるのはsunが出してるんだけど
148デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 01:28:11
USBドライバが作れるんだったらシリアルくらいもつくれるだろうな。
それからデバイスドライバ開発としてJiniが気になる。(JNIじゃないぞ)
149デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 01:29:52
それよりさ、
Verilog, VHDL, SystemCのJava版が欲しいな。
なんか情報ないかな?

SystemJavaみたいなのとか。

Javaだけでハードウェア開発してみたいなあ。

レゴマインドストームみたいにJavaでレゴの
ロボットを操れるならなにかしらJavaだけで
ハードウェア設計ができると思うんだけどな。

リアルタイムJavaもリリースしたし。
150デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 01:31:44
Javaで書けるハードウェア記述言語
ないもんだねえ。
151デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 01:35:19
2002年6月号 特集 序章
"Java言語を使ったサイクルアキュレイトプロセッサモデリング"
http://www.cqpub.co.jp/interface/toku/2002/200206/toku1_3.htm

これはすごいかもJavaで配線考えてる。

 性能を考慮するとC++言語が最適ということになりますが,GUI作成とプログラミン
グの容易性と抽象度性を考慮するとJava言語が最適という結論になります.

 Java 言語を使うと,初期化クラスの作成時に,abstract文を使ってモジュール内
で使用するレジスタや配線などのフィールド宣言と,抽象化した搭載する機能の宣
言が可能になります.初期化クラスでフィールドの宣言をし,本体部で継承するの
で,本体部の設計が簡単になります.

 この段階で,設計すべき対象とリソースの定義と割り当てを行い,ハードウェアアー
キテクチャの設計を行います.

 初期化クラスの作成後,モジュール本体のクラスを作成します.本体部では,出力
として渡すフィールド宣言とモジュール本体のメソッド宣言を行います.メソッド宣言の
中ではコンポーネントを使って設計した論理をJava言語でプログラムします.そのプロ
グラムはVerilog-HDL言語であれ,C++言語であれ,Java言語であれ,ほぼ同様に記
述できます.また,真理値表セルライブラリを使った制御論理が必要であれば,該当
する真理値表メソッドの呼び出しを行います.
152デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 01:36:42
>>149
そこまでJavaでやりたがらなくてもいいんじゃない?
153デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 01:41:14
IEEE,ハードウエア記述言語の「SystemVerilog」と「Verilog」規格を承認:IT Pro
"IEEE,ハードウエア記述言語の「SystemVerilog」と「Verilog」規格を承認

"
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20051110/224323/

きがつけばSystemVerilogなるものが

Java関係はまだでないか。
154デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 02:08:44
>>152
いやだ。やりたい。いつできるかわからないが。


ついにみつけだぞ。Java版VHDL!

こいつはすげえ。

JAVAHDL: THE NEXT HARDWARE DEVELOPMENT REVOLUTION
Java based Hardware Design (JHDL):
  THE NEXT HARDWARE DEVELOPMENT REVOLUTION?
http://www.iis.ee.ic.ac.uk/~frank/surp99/article1/sm1598/



JHDL Home Page
http://jhdl.org/

155デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 02:09:03
JHDLは
BRIGHAM Young Universityが作った?
156デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 02:31:41
あ?GUIでJavaが最適なわけねえだろ!
157デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 02:32:10
言語は道具に過ぎないということを忘れている人がいるな
158デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 02:38:29
>>156
Windows以外を考えたら、最適だよ。
159デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 02:44:13
プリウスのバグは有名だな。

ところでargv[0]で動作変えるアプリケーションってどう作るの?
クラスいっぱい?
160デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 03:43:37
Apache Jakarta Commons CLIを
使えばコマンドラインアプリケーションが
簡単に作れる。

っていう話とは関係ない?
161デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 20:46:22
>>159
> ところでargv[0]で動作変えるアプリケーションってどう作るの?

どういういみ?
162デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 22:41:59
ex と vi とか。
163デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 22:52:31
なんだかjavaどうこう以前の問題を質問されているような希ガス
164デフォルトの名無しさん:2005/11/26(土) 03:09:38
1つの実行ファイルで複数のコマンドの機能を実現するアレだな。
フロッピーイメージにする場合で威力を発揮するという。
懐かしい。
165デフォルトの名無しさん:2005/11/27(日) 00:47:40
javaでパンこねるのめちゃめちゃ辛くて
何度諦めようかと思ったよ
166デフォルトの名無しさん:2005/11/27(日) 01:08:31
>>165
ぱんつくったことある?
167デフォルトの名無しさん:2005/11/27(日) 01:19:50
パンツはJAVA煮込みが一番美味しいよ
168デフォルトの名無しさん:2005/11/27(日) 01:26:24
パンツ食ったことは無い。
169デフォルトの名無しさん:2005/11/27(日) 22:30:27
>>168
ねえ、ちゃんと風呂入ってる??
170デフォルトの名無しさん:2005/11/27(日) 22:32:59
唇を両手人差し指で広げて
「女のパトカー」って言って見ろ
171デフォルトの名無しさん:2005/11/27(日) 22:33:38
姉とは風呂入ってません。
172デフォルトの名無しさん:2005/11/27(日) 22:36:31
>>170
おんなのふぁとかー?
173デフォルトの名無しさん:2005/11/27(日) 23:03:52
>>165
Java Teaで?
174デフォルトの名無しさん:2005/11/29(火) 11:22:15
ActiveX
175デフォルトの名無しさん:2005/11/30(水) 09:39:52
アセンブリ、Cを上回る演算速度
176デフォルトの名無しさん:2005/11/30(水) 10:32:33
>>175
アセンブリは知らんが条件によってはCを上回る場合もある

つーかCだってマシン語より遅いじゃん
177デフォルトの名無しさん:2005/11/30(水) 11:36:12
>>176
aho
178デフォルトの名無しさん:2005/11/30(水) 12:14:40
>>177
homo
179デフォルトの名無しさん:2005/11/30(水) 15:19:15
アセンブリもネイティブじゃなければ遅いよ。
JavaでもJavaチップだったら速い。
180デフォルトの名無しさん:2005/11/30(水) 15:27:47
181デフォルトの名無しさん:2005/11/30(水) 23:33:17
メモリの内容をひたすら破壊すること
182デフォルトの名無しさん:2005/11/30(水) 23:57:17
>>179
> アセンブリもネイティブじゃなければ遅いよ。
すいません、何が言いたいのか分かりません><
183デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 00:05:56
>>182
世の中にはエミュレータとかシミュレータというものがあってだな・・・
184デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 00:08:14
↑ baka
185デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 00:24:09
ほう、エミュレータ上で動くOS上でJavaを動かしたときのオーバーヘッドは
エミュレータ上で動くOS上でアセンブラ(ネイティブ)プログラムを動かしたときより少ないというのか。
186デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 00:24:17
>>184
おまえがな
187デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 00:24:49
>>185
???
188デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 00:27:46
ネイティブじゃないアセンブラ
晒しあげ
189デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 00:31:01
あーなるほど、「CASLは遅いよ」とでも言いたいのか。
190デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 00:44:24
実行しながらどんどん最適化入れるからな、Java、というか中間言語系は
GCやるときにキャッシュのヒット率を考慮した配置するとかあるしね

それにネイティブなバイナリを要求しないからこそazulがあるわけだが
191デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 01:27:09
COBOLでかかれたのシステムの保守。
192デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 01:55:50
>>177
今、Javaの性能は向上しており
プログラムが大規模になればなるほど
JavaとC/C++との速度差は縮小する。
逆にJavaが早くなることも。
今、Javaがさらに高速化したことにより
C/C++プログラマがJavaとほぼ同じコードだけで
C/C++でJavaよりパフォーマンスで大きく
手に取るように高くすることは困難になってきている。
メモリ解放のタイミング、解放量を誤れば
Javaよりも遅くなってしまうのがC/C++だ。
それを上手にコントロールできるC/C++プログラマは
実にすくない。
しかも大規模となると集団で開発だ。
おのおのが自分が開発する部分にしかほとんど目をつけないため
各々が狭い視野でしかメモリ管理をしないようになる。
プログラムがこのように巨大化しする大規模開発となると
全体的に、統合的見てどこでどうメモリを確保しどこでどう解放すればいいか、
見極めるのが困難になり、下手をするとJavaよりも重たいプログラム
しかつくれなくなってしまう。

193デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 02:01:09
Javaより遅くはなるけど、重くはなかなかならないよね
194デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 02:02:48
Javaより重いものはない
195デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 02:02:56
>>188
アセンブリが速いのは、ネイティブのときだけであって、x86のアセンブリをMIPSなんかで動かそうとすれば当然遅い。
結局アセンブリは言語の特性で速いのではなくて、ネイティブだから速いというだけ。
JavaもJavaネイティブなJavaチップで動かせばその環境で最速。
196デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 02:19:55
Javaチップはどこにあるの

Javaチップ搭載の市販PCってある?
197デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 02:29:56
ネイティブじゃないものをアセンブリ言語と呼ぶスレはここですか?

エミュレーター上で動かすものを「そのCPUの機械語(アセンブリ言語)」と呼ぶスレはここのようですが。
198デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 02:31:48
>>189
機能がかなり限定されてるからね
199デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 02:32:34
じゃあ、その「MIPS上で動いているx86エミュレータ」上でx86用のJVMを動かすと
「MIPS上で動いているx86エミュレータ」上でx86アセンブラ(で作ったプログラム)を動かすよりも
速くなるわけですね?
200デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 02:35:15
>>199
なんでわざわざエミュレータ上でJVMを動かすわけ?
201デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 02:36:00
比較とはそういうもんだろう
202デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 02:37:42
>>201
エミュレータ上でJVM動かすって二重にエミュレートしてね?
203デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 02:41:46
だってここは「ネイティブじゃないアセンブラ」のスレですから
204デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 02:43:21
んー、「ネイティブじゃないアセンブラ」と速度比較をするのは
「ネイティブじゃない(x86用)JVM」なのは当然、という事ですね。
205デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 02:47:23
バイトコードはネイティブじゃないアセンブラではないってこと?
206デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 02:50:03
で、「ネイティブ(なJVM)」と「ネイティブじゃない(機械語)」の比較を当然だと思っている人(>>195)は
「MIPSの機械語」で動いているプログラムと
「MIPS上で動くx86エミュレータ上で動くx86用のJVMで動くJavaプログラム」を比較して

「Javaはどんな言語よりも(スクリプト言語と比較してすら)遅すぎて使い物にならない」
という結論になっても当然だと思っているでしょう。

「ネイティブじゃないアセンブラ」と同じ立場の「ネイティブじゃないJVM」の速度を引き合いに出してるだけですけどね。
207デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 02:52:16
意味わからん
208デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 02:52:40
実物が存在するのに、
わざわざそのエミュレータを引き合いに出して「遅い」と言って何の意味があるのでしょうか。

Javaチップは何年も前から噂だけは流れましたが。
209デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 02:53:00
みなさーん、言葉遊びは楽しいですかぁ?
210デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 02:55:43
一応Jazelleってのがあるけど
211デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 02:56:07
ネイティブじゃないアセンブラ
なんて言い出すバカが悪い
212デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 03:05:19
ARMのJazelle技術はJavaチップと呼んでいいものなんだろうか?
213デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 03:30:30
じゃばランタイム
214デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 04:08:13
>>206
機械語とアセンブリの違いもわからずにわめいてるバカがいるな。
215デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 04:10:20
もしかして、「ネイティブじゃないアセンブリ」の意味がわかんないやつって、アセンブリ言語が1つしかないと思ってたりするのか?
あと、アセンブラはアセンブリをバイトコードにアセンブルするプログラムのことね。
216デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 04:17:27
みなさーん、言葉遊びは楽しいですかぁ?
217デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 04:19:51
>>1が言ってる
> なんでもかんでもJavaでやろうとする人
はJavaで何をやろうとしているんですか?
218デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 05:44:01
>>216
こんなネタスレに何を求めてるんだ?
219デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 06:31:22
基地外がいるな
220デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 08:40:10
むしろ基地害しかいない
221デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 10:42:18
はやくjavaをネイティブで実行できるPCIカードでも出せばいいのにね。
今のままではx86とかのバイトコードを生成できてネイティブに動かせる言語の方が早い罠。

JVM環境って、x86のバイトコード作って、x86のエミュレータ上で動かしてる状態だからなあ。
222デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 12:44:13
>>221
hotspotとかしらんのか
ネックになる場所を探して実行時にネイティブにされてるんだよ
223デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 13:03:23
そこで Java Chip ですy(うわなにすasdfg
224デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 13:20:18
みんなJazelleの存在はスルーするのな
採用実績もそこそこあるみたいなのに
225デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 13:51:38
静的でネイティブな機械語を吐くJavaコンパイラは存在するし、インタプリタなC言語も存在する。
静的なネイティブなJavaコンパイラは一部の用途(組み込み向け)以外では、動的なオブジェクトの操作に難のあることもあり、Javaの他言語に対する優位性のほとんどが失われるため一般的にはなっていない
逆に動的なネイティブコンパイラはHotspot等で現在もっともJVMで利用されている技術

また、高級アセンブラとしての利用目的が主となるC言語では速度低下が目に見えているインタプリタはほとんど利用価値が無い
226デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 04:00:01
>>222
なんで始めっから全部ネイティブにしないの?
アホなの?
227デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 06:05:26
>>226
SEでも5000くらいあるクラスのプリコンパイルにどのくらい時間がかかると思ってんの?
228デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 06:10:46
>>227
「コンパイル中です・・・」とかいうダイアログ表示させとけばいいじゃん。
トロトロ動き出すよりよっぽど衛生的だし、ユーザーはそれで納得するっしょ。
やっぱアホなの?
229デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 06:21:10
ないない。
230デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 06:22:07
Javaに関わった偉い人がすぐ動かなきゃヤダ、ってごねたんだよ
実際すぐ動かすなんてムリなのはわかってたけどね
結局中途半端な物になりましたとさ
231デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 07:45:13
つうか、普通に使うのに何分も待ってられんだろ。
232デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 08:59:50
実行時じゃなくて開発時にコンパイルしとけばってことじゃないの?
>>225に書いてある静的コンパイラを通したやつみたいに。
233デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 11:30:26
>>232
いろいろ制約ができるにしては、メリットが少ないんじゃない?
234デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 12:41:21
ネイティブ厨のやつらはなんでこんななんだ?
eclipseの起動が遅いのが随時コンパイルしているからとか思ってないか?
DOS+PnPに比べて、Windowsの起動が遅い理由は解ってるか?
235デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 13:01:30
ネイティブコンパイラのほうが今速度遅いだろ
236デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 13:10:32
>>235
それはネイティブコンパイラだから遅いんじゃなくて、最適化コンパイラだからだろ
コンパイル速度が遅いのは大域最適化を掛けるためにデータフローの解析を行ってるんだよ
あとC++のコンパイルが遅いのは言語仕様が建て増し追加の糞だから
237デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 13:22:39
GCJとhotspotとを比べての話だろ?
ネイティブコンパイルするGCJはhotspotより3倍以上遅い
238デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 14:12:09
いま簡単にdhrystoneしてみた。10000000ループに要する時間。
IBM classicVM(1.4.2) 2797ms
Sun hotspotVM(1.5) 4906ms
IBM J9VM(2.1 AOT) 6656ms
IBM J9VM(2.2 JIT) 18141ms
IBM J9VM(2.1 JIT) 16437ms
gcj(3.4.4) 31582ms

GNUのgcjが吐くネイティブコードは明らかに遅いが、IBM/J9のAOTコンパイラ
が吐くネイティブコードはSunのhotspotにちょい遅れる程度。
hotspotは1.5になってVMの起動が遅くなったからもうちょっとループ
増やせばIBM classicVMよりいい結果になりそう。
239238:2005/12/02(金) 14:33:42
ちなみにコードが違うから直接比較は出来ないけど、Cだと1sec切った。
240238:2005/12/02(金) 14:38:32
桁間違えた... orz
C(gcc3.3.4 -O2)で3750msec.
あと238でhotspotのVM起動時間がうんぬんいったけど、VM起動後から
計り始めてるからその影響はないや。
241デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 15:03:53
>>240
gccしょぼいなICCはどうなんだろ?
242デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 17:05:56
hotspotはserverVM?
それにhotspotのコンパイル閾値かえると多少変わるかも

ループ回数から行ってこれは誤差か

バックグラウンドコンパイルを切ってフォアグラウンドコンパイルにしたほうが速いかな

同じバイナリでもオプションしだいでいくらでも変わるのがJavaの面白いところ
マシン似合わせて最適化できるのは強みだね

たとえば、SSE使える環境なら自動的にSSE使うとかMMX使うとか
Cだと明示的にやるしかないのが自動的に組み込まれる
243デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 17:32:48
流れ的に勘違いするやつが出そうだ。

>SSE使える環境なら自動的にSSE使うとかMMX使うとか

現状のHotspotVMはここまでやってくれない。
244デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 17:40:56
Java2Dアクセラレーションで自動的に使ってくれるぞ
245デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 17:43:05
DirectX使ったら自動的に使ってくれるようなもの?
246デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 17:55:20
>>244 それは共有ライブラリがSSE対応になってるってだけで動的コンパイラは関係ない話だよね。
247デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 18:18:17
JITで事前にコンパイルしてもSSEは使ってくれない?
248デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 18:28:15
>>247
JITで事前コンパイルって意味がわからん
実行直前にコンパイルして実行するのがJITだぞ
それに加えて、プロファイル結果を適宜適用してキャッシングや非JIT実行を行うのがHotspot技術
事前コンパイルはAOT(Ahead Of Time)
249デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 18:32:21
てか、SunがSun Fireを売るためにJavaを速くするのに熱心にならなかったという歴史は無視ですか?
早くする気があるならもっとAOTコンパイラを熱心に作ってただろ。
今はSunの影響力が弱くなって上記の商法の魔力も切れたからAOTコンパイラが出てきたんじゃないの?
250デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 18:39:33
ダイナミックコンパイラだからMMXやSSEとか、キャッシュの量を考慮して最適化・・・とか
やろうとおもえばやれるんだよな

こういうのはベンダが最適化したルーチンだしてくれるといいんだけれども
実際のところリファレンス的なSunので十分な速度になっちまったからなぁ
251デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 20:18:08
>10000000ループ

おまいらの試す”べんち”ってこんなのばっかだなw

GUI窓起動してデカ文字フォントのHelloWorldをラスタスクロールさせるぐらいやれよ
252デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 20:35:03
あほか?Javaでディスプレイカードのベンチしてどうする
253デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 20:46:18
Javaでもこれだけの画像表示ができるんですよ
ってのを示すにはちょうどいいんじゃないか?
254デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 20:47:57
その程度たいしたことないだろ
255デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 20:54:11
メガデモみたいにトンネルとか渦巻きとか
色々ネタはあるじゃん
256デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 20:58:15
作れば?
257デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 21:00:51
Javaの遅さの真実がわかればそれでいいんだよ
258デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 21:23:51
実行時コンパイルの話してるときにHello Worldかよ。あほすぎ。
259デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 21:27:43
260デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 21:30:27
>>259
何が言いたいのか教えてくれないか
261デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 21:39:40
今じゃJavaもDirectDrawの上に乗っかってるから、描画処理の
ボトルネックはJava側にはないんだよな。やったとしてもビデオ
カードとビデオドライバのベンチマークにしかならん。
262デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 22:25:38
じゃあJavaでゲームが出ないのはなんでだろうね
263デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 22:49:27
速度が改善されたのが1.4.1と比較的新しいバージョンだから
3,4年位前かな
264デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 23:03:35
>>262
少しも考える脳が無いのか。かわいそうに。
265デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 23:11:08
DTMFを鳴らすプログラム
266デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 00:15:14
>>265
鳴らすだけならwav鳴らせばよくない?
DTMFを解読するのはつらいと思う。
267デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 01:41:43
>>243
-server オプションでVMを起動させると、SSEを使うようになるのだが。
268デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 02:35:57
>>262
携帯なら既に実現済み。

javaだと解析しやすいから消極的ってのも有るかもな。

>>267
ベンチは?
269デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 05:20:25
携帯は、単純にJavaVM以外で動かすのが面倒だから。
BREWとかはあるけどね。
270デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 15:48:45
>>262
今のPCの性能だったらPlayStation並のゲームは余裕でJavaでも実現可能だろ
でも、そんなゲームを作ったところで誰も買ってくれない
買ってくれないということは制作費は回収できない
つまり商売がなりたたないってことだ
271デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 16:16:27
272デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 16:20:30
日本のPC用のソフトのほとんどを見る限りそんなに
スペック必要そうには見えないがね
273デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 16:34:50
絵描きと声優のスペックさえ高ければ、ゲームは作れる。
274デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 17:25:45
そんなことはない
275デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 18:12:27
>>270
ゲーム向きのJavaプログラマが少ないというだけだと思うよ。
276デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 18:12:34
>>262
検索しろよ
携帯電話でなくてもJavaで動くゲームは
腐るほどあるぞ。
277デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 18:16:24
HSPのゲームだって腐るほどあるしね。
278デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 18:20:21
>>238
ソースコード晒せ

CとJavaと両方の

コードによっても速度は大きくかわるんだし
279デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 18:20:25
>>232
コンパイル以前に、異なるプラットフォーム毎に
コードを書き直す手間がどれだけかかるかわかってないな。

280デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 19:05:40
Javaでは作るのが困難なもの?

「旧世代CPUでも」起動が早いプログラムかな。
旧世代CPUの利用者の事も考えて欲しいんですが('A`)
281デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 20:06:03
最初から起動しておけばいいのでは
282デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 21:02:40
>>273
そりゃエロゲとかの特殊なヤツしかねーよ
単なる紙芝居みてーなの
283デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 21:21:08
>278

dhrystoneのソースなんかそこらじゅうに転がってるぞ。
284デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 22:47:15
>>279
意味するところがわからんな。
ちょっと英語で言ってみてくれんか?
285デフォルトの名無しさん:2005/12/04(日) 01:15:33
いまwhetstoneしてみたけど、gccおせーな。javaと数%も差がない。
それより1978年にC版をメンテした人間が1997年にjava版も出してるのが
なんかすげー。しかも251の要望どおりなぜかjava版のほうはGUIの
描画ベンチもできるようになってたのにわらた。
286デフォルトの名無しさん:2005/12/04(日) 03:54:51
>>284
anata wa baka desu.
287デフォルトの名無しさん:2005/12/04(日) 11:03:57
"anata wa baka desu." の検索結果のうち 日本語のページ 約 11 件中 1 - 6 件目 (0.34 秒)
288デフォルトの名無しさん:2005/12/04(日) 11:28:29
"anata wa baka desu." の検索結果 約 3,260 件中 401 - 491 件目 (1.04 秒)
289デフォルトの名無しさん:2005/12/05(月) 09:19:53
サーバー作るならJAVAだね。
サーバーというかネットワークプログラムはJAVAがやっぱり最強。
290デフォルトの名無しさん:2005/12/05(月) 10:27:29
その根拠は?
291デフォルトの名無しさん:2005/12/05(月) 11:13:16
パクれるプログラムが多い
ソースが見やすい
292デフォルトの名無しさん:2005/12/05(月) 12:48:25
パクる以前に使えるライブラリが多いよ。
293デフォルトの名無しさん:2005/12/06(火) 02:20:15
全部Cで書けよ。そっちのほうが最強JAVAなんて
幼児言語なんだぞ。
294デフォルトの名無しさん:2005/12/06(火) 02:21:56
Javaで書けることをCで書くのはあほらしい
295デフォルトの名無しさん:2005/12/06(火) 02:35:05
JavaはVMがあほらしい
配布に困るんじゃあほ
全部のPCにVM入ってるわけじゃねーんだよアホ
こんな言語携帯と鯖以外で使われねーよ
296デフォルトの名無しさん:2005/12/06(火) 10:54:30
M$の.NET戦略はそこを突いた訳ですね
297デフォルトの名無しさん:2005/12/06(火) 12:04:48
>>295
privatejreで添付すれば?
298デフォルトの名無しさん:2005/12/06(火) 18:55:18
>>296
突いてませんよ
299デフォルトの名無しさん:2005/12/06(火) 20:17:49
>>293
幼児言語で事が済むならそれに越した事は無い。
300デフォルトの名無しさん:2005/12/06(火) 21:24:14
でも何でおまえらJava使ってんの?
windows以外で動かすならいいけどさ
301デフォルトの名無しさん:2005/12/06(火) 21:49:27
コーディングが楽だから。
302デフォルトの名無しさん:2005/12/07(水) 01:41:40
バカでも書ける言語だよな。
303デフォルトの名無しさん:2005/12/07(水) 04:44:53
>>300
winだってJavaでいいじゃん。
CPU余ってるし。俺は次のOSはM$以外にしたいから。
304デフォルトの名無しさん:2005/12/07(水) 11:16:24
>>300
おれも理由は>>301と一緒
実行環境の作成とか勘をつかむまでめんどくさいけど慣れればどのOSに移ってもほとんど問題なし
makeと違ってantはOS依存も少ない品
305デフォルトの名無しさん:2005/12/07(水) 12:22:20
>>303
次のOSとか言ってるようじゃ、一生Microsoftから離れられないぞ。
306デフォルトの名無しさん:2005/12/07(水) 13:13:32
パスワード管理みたいなアプリ作りたいんだけど、Javaって逆コンパイル
出来るから無理ですよね?
307デフォルトの名無しさん:2005/12/07(水) 13:31:28
>>294
Cで作ると高価で速いハードが売れなくて困る。
Javaでどこでも動きますよといいつつ、高額のハードを買わせる。

>>306
なんで?
例えばLinuxなんてパスワード認証の処理でもソース公開してるけど問題は無いよ。
ソース見えても問題ないように作るにはどうすればいいかソースでも見て考えよう。
あとPGPとかの暗号化ツールもソース見ると参考に成るかも。
308デフォルトの名無しさん:2005/12/07(水) 22:19:21
>>306
バイナリが解析できなくなるような言語は存在しない。
手間が違うだけ。

だからアルゴリズムそのものを秘密鍵とするような
ソフトウェアのセキュリティはいずれ破られる。

セキュリティに関わるソフトウェアは
有名で広く使われていて
なおかつ今まで研究者やクラッカーなどに破られておらず
実績のあるアルゴリズムを使用する。

Javaとは関係ないけどこの本よむといいよ。
http://www.hyuki.com/cr/index.html
309デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 00:36:15
話ずれちゃうけど、たまにJavaの逆コンパイラでもちゃんと元のソースを
復元できなかったりするけど(ある逆コンパイラだとダメで、別の逆コンパイラだと
うまくいったりするけど)、どうコード組めばそうなるんだろ。
逆コンパイルしにくくなるのなら、秘密カギを含んだクラスなんかはそう書きたいところだけど。
310デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 00:39:43
ソースをめちゃくちゃにしてコンパイルするソフトがあるんだよ
311デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 00:46:06
難読化ってヤツな。 商用で出回ってるのは殆どかかってる。
まー頑張れば読めるんだけどさ、全体を解析するのは気が遠くなる程度の難読化。
挙動が謎な商用ライブラリを解析する時には、部分を読めばギリギリいける。
312デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 01:02:42
無料で、Javaより開発効率のいいGUI言語教えてくれ。
Swingではまともなもの作れないので、SWT使ってるんだけど、
Javaしか知らないから仕方なくそうしてるのが実情。
313デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 01:05:24
>>312
.NET。SDKならタダで使えるんじゃなかったっけ。

VS.NETナシで開発するのは大変だろうケド、言語仕様とAPIは
Windows用にはいいんじゃないの。
314デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 01:06:28
>>312
なんでこのスレでそんな質問やねん
アホちゃうか?
315309:2005/12/08(木) 01:23:02
>>310
曖昧化というやつ?
時々製品や別チームの作ったソースがないクラスファイルとかを
逆コンパイルするんだけど、一部だけダメなやつがあるんだよね。
一部だけ曖昧化してるとも思えないしな〜と思うんだけど。。
逆コンパイラでも得意不得意があるんだろうか。
(何が基準で得意/不得意が決まるのかわからないけど)

>>311
難読化というのか。。知らなかった。
316デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 01:34:49
>>315
>時々製品や別チームの作ったソースがないクラスファイルとかを
>逆コンパイルするんだけど、一部だけダメなやつがあるんだよね。

クラスファイルのなかに、デコンパイラを引っ掛けるダミーのバイナリ
コード(実行時には影響がないもの)を埋め込む手法もあるよん。
317デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 01:46:33
JREのインストーラ
318デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 02:01:44
>>312
SWTよりSwingのほうが高機能だろ
資料も多いし
319デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 02:18:02
Swingが糞という人=Swingをまともに使いこなせなかった低脳

MFCが使いこなせないなら同情するけど、Swingはちょっとなあ…
320デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 02:25:16
重いうえにださいGUI。
321デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 02:27:49
>>320
LaFの書き換えできない低脳決定。
322デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 04:56:25
Swingが糞という人=勉強不足
323デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 08:03:34

MFCの方がよほど糞

重いのは確かだけどそれなりに使いやすいと思う
ただ時々シンボルが重複したりして戸惑うことがある
import で * の省略しない方が良いとか分かってるけど
やっぱり省略出来た方がありがたい
324デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 08:35:58
そう?
省略しないほうが、あとで見てわかりやすいよ。
import文とかは、勝手にIDEが作ってくれるわけだし。
325デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 10:48:07
SwingのネイティブGUIに似せようとしてるけど微妙に違う感じがイヤでSWT使う俺。
LinuxだとLaFマシなヤツ限られるしなぁ。しかも結構重くなるし。
Java6からgtkを使うとか言う話をちらっとどっかで見たけどSWTのようになるのか単にLaFをgtkに似せるだけなのかどっちだろう。

でもSWT使うと当たり前だけどLinuxとWindowsで動作が結構違って結局同じ動作をしようと思うとそれぞれ別の実装しないとダメなんだよなぁ。
326デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 11:12:33
いいじゃん、ちょっと位挙動がちがくたって
ちゃんと動作すれば
327デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 12:07:42
普通SystemLAFで違いが分かるのはメニューの影つけれるかどうか暗いじゃないか
1.4系までは明らかに分かる差だったが、5.0からはわからんぞ

それに最近はOSそのままの描画使うアプリも少ないしね
モデルとビューが分離してるからUI作れる時点でSwingのほうが楽
SWT+JFaceは死ぬ
328デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 13:29:34
>>ちゃんと動作すれば
ちゃんと動作しないほどの挙動の差だったんですけどね。

WindowsだとSwingでも問題ないけどLinuxだとまだまだSWT+JFaceでしょ。
LinuxのJavaももっと力入れてくれないかなぁ。
329デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 13:33:49
LinuxのほうがSWT危険なわけだが・・・
330デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 13:36:40
>>329
どういう意味で?

趣味プログラムでLinuxでSWT使ってるけど気になったのはWindowsとの動作の差ぐらいで軽いし快適だけど・・・。
331デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 13:40:13
バグがWindowsに比べて放置気味とかパフォーマンス不足な店がいまだに見受けられるとか
ユーザー数の影響も大きいかと

まぁWindowsとLinuxはまだいいほうだけど・・・

Swingは今のLinuxの場合まずほとんどメタルなLAFのままだしね
オーシャンテーマは割りと好き
332デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 13:48:26
パフォーマンスという点ではSwingよりもだいぶ軽いけどね。
Cからgtk使うのに比べたらだいぶ遅いって事なんかな?

俺はメタルが生理的に受け付けない・・・。
ドラッグできる場所を示すツブツブというかイボイボが・・・。
333デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 16:25:30
SWTは速いけどJFaceとなると速度も使い勝手もイマイチ
比べるならJComponent継承してボタンとか作るくらいのシンプルなやつか
たぶん速度差はないな

JButtonだけでもビューとモデルに分かれていて柔軟すぎるつくりになってる
おかげでUIクラスいじるだけで挙動はボタンのままでUIだけかえることができるがね
さすがにやりすぎなんじゃないかと思う

結局SWT早いと勘違いしてる人いるけど、実アプリで使うような複雑な動きになればなるほどSWTおわっとる
334デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 16:43:57
Canvasにグラフをリアルタイムで表示するアプリをSwingで作ったときにあまりの遅さにだめ出しが出て、SWTで作ったらかなり速くなったって事はあった。
Canvasにラインを引いたり文字を描画したりするのでベンチマーク取ったらラインを引くのでSWTの方が10倍早く、文字列の描画でSWTの方が5倍速かった。

まぁ他は知らないけどCanvasに描画はSWTの方が圧倒的ではあったな。
335デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 16:56:42
Canvasを使ってる時点でおかしいとしか
336デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 17:01:52
Java アプリケーションからデフォルトのブラウザを呼び出せない。
こんな機能がないとは思わなかった。
337デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 17:07:07
>>336
それはできるぞ
338デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 17:16:44
SwingでCanvasってSwingまともに使えてないじゃん。
339デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 17:17:22
>>337
API教えて下さい。かなりぐぐったけどBrowserLauncherしか出なかったんで
出来ないと思ってしまいました。
340デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 17:57:24
>>334
VolatileImage使ってないの?
341デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 18:39:19
>>338
知らんがな(´・ω・`)
と言うかSwingの方はCanvasだったかどうかわからん。

今ちょっとやってみた。
文字列の描画はSWTの方が10%ちょっと速い。
ラインの描画はSwingが4倍ほど遅い。
Swingのウインドウを小さくすると途中から急に速くなってSWTと同じぐらいになるけどなんだろこれは。
VolatileImageは使ってます。

342デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 18:47:44
>>341
描画方法に何使ってるの?
VolatileImageのピクセルフォーマットとかVolatileImageの描画結果をどうしてるのとか

場合によってはSwingもVolatileImage使うから
DirectXによってアクセラレートされてるよ

Canvasという名前が出てきてる時点でアレだな
SwingとAWTまぜるなんて信じられん
343デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 02:49:59
何故信じられないの?
普通に混ぜてるけど何が問題なの?
344デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 12:22:45
重量コンポーネントと軽量コンポーネントがどういう動作してるか考えれば
組み合わせは却下なのは分かると思うが。

わからなくてもとりあえず混ぜるな危険と覚えとけ。
345デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 13:05:44
例えば見た目以外にどんな実害があるの?
JButtonとTextAreaを一緒に使ったらどういう危険が出るのでしょうか?
346デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 13:06:58
>>337
標準では出来ない。
347デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 13:12:28
「標準」をどう捉えるかだね。
すでにデフォルトブラウザを開くための仕様はJSRで決まってるわけだから、「標準」にはなっていると思う。
Java6で取り込まれるけど、勝手に自分でその標準に従った実装してしまってもいい。
348デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 14:49:20
正直JavaはEnterpriseとMicroだけでいいと思う
Standardイラネつか使い道ナサス( ^ω^)
349デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 15:05:03
Eclipse・NetBeans・Judo・FreeMind
350デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 15:26:42
SEがなくてどうやってEEをつかうというんだよ
351デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 15:33:02
我々には根性がある!
352デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 15:34:27
>>350
EEに含めればいいじゃん
353デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 15:37:25
それはSEがなくなったわけではないんじゃ・・・
354デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 15:40:16
SEというディストリビューションはなくなる。
355デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 15:45:32
SE単体はイラネって意味じゃね?
356デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 16:26:18
SEを使いこなせないやつが騒いでるな
357デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 22:23:32
まずSヨという略名からして嫌。
358デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 22:26:16
それだとMSとかOracleとかみんなSE使ってるじゃないか
359312:2005/12/09(金) 23:58:00
>>314
JavaでのGUIアプリ開発は、(VBとかと比べると) 困難な方だと思ってるんだけど
フリーで、と考えると、実はJavaがもっともGUI開発に向いているのかなと。
んでオレをJavaを使ってるんだけど。

あと、Swingは機能、ビジュアルがまったくだめで作る気なし。
設計も一見いい感じに見えるけど、よくみるとだめだめだし。いいことなし。
360デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 00:01:49
>Swingは機能、ビジュアルがまったくだめで作る気なし

LaFが気にいらないなら自分で作れよ。
Swingはモデルとビューが完全分離だから、好き勝手作れ
るんだけど、わかってる?
361デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 00:02:54
たぶん何も考えずダメといってるやつは1.1時代の人なんじゃね?
362デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 00:03:56
>>348
物凄く馬鹿なコード書いてそうですね、あなた。
コレクションぐらい使えるようになろうよ。
363デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 00:10:10
>>362
MEにもVectorやHastableあるよ。
364デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 00:14:18
>>363
コレクションというのはJava2からのコレクションインターフェースのことをさしてると思われ
365デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 01:06:14
チポー洗うプログラム組むのはムリだった。
やっぱCじゃないときつい
366デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 01:25:39
小さい実行環境は無理でしょう。
単体実行ファイルが4KBとかは作れない。

それとJavaでメガデモ作っても興ざめする。
367デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 01:32:21
商用に使えなくてもいいんなら
フリーのDelphi6最高ヽ(*´∀`*)ノ キャッキャ
368デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 01:33:32
>>366
Javaカードってどうなってんの?
369デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 01:34:18
とりあえずプラットフォーム非依存がダメ
精神的にめんどくさい
370デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 01:35:35
>>360
好き勝手作れたところでお前作るか?
371デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 01:37:45
ようはアプリレベルでは困難ことはないってことだな
372デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 01:47:06
フリーで配布する場合非常に困難
373デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 01:55:18
本気で実行速度を求める場合選択肢に上がらない
374デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 02:00:17
>>370
顧客の要求があるなら。

>>373
SunJREのJITコンパイル > C/C++の静的コンパイル

ということもあるわけだが。
375デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 02:14:15
>374
Javaが上回るケースはループ10満開とかクソベンチの時以外は万に1つもない。
376デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 02:25:23
俺も>>375に同意だな。

ベンチでJavaが上回る原因は、主にGCによる再配置でキャッシュヒット率が上がるため。
その他にも分岐予測かCMOV系かの選択等で、実行時の方が最適化しやすいケースや
プロセッサ依存の特殊命令が実行時に選択できるというメリットもあるが、
少なくとも現状はあまり利点を生かせていない。

で、ベンチよりも実用的な規模になると
L1/L2の大きさ、再配置の手間、ネイティブコードへの変換等のコスト等の大きさが、
(実行時オブジェクト再配置による)キャッシュヒットによるメリットより大きいと思う。

ただ、サーバーなどで極めて多数回の実行が想定される場合は、そんなに差は無いと思う。
毎回ネイティブに変換するデメリットもないけど
逆にオブジェクト再配置による利点も薄れるからね。
377デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 12:34:58
>>376
ベンチ見れば分かるけど、GCがまったく発生しないものだよ
378デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 13:01:31
(ノ∀`) アチャー
379デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 13:07:26
GCが仮に発生して結果早くなるってのはべつにいいことじゃないの?

今のアルゴリズムはちゃんとキャッシュにのりやすいように、順次アクセスするように
改良されてここまで来たんだよ。

GCがただ発生して速くなってるなら10年前から速いわ。
380デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 13:16:22
普通、アクセス速度が落ちないように配置するわな。
381デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 17:45:21
実は GC=ゲームキューブ
382デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 20:00:21
プレステ用GAMEソフト
383デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 23:12:39
111
384デフォルトの名無しさん:2005/12/11(日) 00:32:47
動画の再生
385デフォルトの名無しさん:2005/12/11(日) 00:54:46
動画は普通に出来るんじゃ・・・
386デフォルトの名無しさん:2005/12/11(日) 01:18:33
エロ動画の再生
387デフォルトの名無しさん:2005/12/11(日) 01:21:55
フォーマットがオープンなら実装はできるのでは
388デフォルトの名無しさん:2005/12/11(日) 01:26:30
めんどくさいって意味
389デフォルトの名無しさん:2005/12/11(日) 01:29:05
JMFが・・・
まぁ使ってる奴をみたことがないわけだがwww
390デフォルトの名無しさん:2005/12/11(日) 01:34:26
ウィンドウ最大化したときにイベントを発生させる事
391デフォルトの名無しさん:2005/12/11(日) 01:45:45
チンコ最大化したときにイベントを発生させる事
392デフォルトの名無しさん:2005/12/11(日) 02:07:57
バイトコードからネイティブコードに変換するまでの時間を0にすること
393デフォルトの名無しさん:2005/12/11(日) 02:44:41
>>391
むしろ最大化させるイベント希望
394デフォルトの名無しさん:2005/12/11(日) 12:13:48
>>393
それはJavaでは作れない┐(´∀`)┌
395デフォルトの名無しさん:2005/12/11(日) 12:14:57
チンコ#興奮(オブジェクト)
396デフォルトの名無しさん:2005/12/11(日) 12:18:04
class 興奮 extends ティンポ implements 18禁
397デフォルトの名無しさん:2005/12/11(日) 12:26:36
>>390
1.4からは取得できたと思うけど
398デフォルトの名無しさん:2005/12/11(日) 12:29:15
俺は1.3使ってるから無問題
399デフォルトの名無しさん:2005/12/11(日) 12:48:21
>>396
LSP違反。
興奮はティンポではない。よってその継承は正しくない。
400デフォルトの名無しさん:2005/12/11(日) 16:44:53
>>399
そういう時はC#ならdelegate構文を使うんですね
Javaの場合はどうすれば良いんですか?
401デフォルトの名無しさん:2005/12/11(日) 17:10:22
>>400
オブザーバーパターン?

それより、いかに興奮イベントを発火させるかですよ。
402デフォルトの名無しさん:2005/12/11(日) 17:47:20
>>400
インナークラスを利用する。
403デフォルトの名無しさん:2005/12/12(月) 18:28:23
なんか内容が作るのが困難じゃなくて不可能になってる希ガス
404デフォルトの名無しさん:2005/12/12(月) 18:57:38
>>402
チンポに真珠を埋めろってことですね?
405デフォルトの名無しさん:2005/12/12(月) 23:45:29
>>404
ああ、そうだ。
406デフォルトの名無しさん:2005/12/12(月) 23:49:57
>>405
おっけい。
やってみた。
画像いる?
407デフォルトの名無しさん:2005/12/13(火) 00:20:02
おっけいって随分と軽いノリでw
408デフォルトの名無しさん:2005/12/13(火) 00:52:14
アドバイスはすぐに試して報告しないと、この板の住人はうるさいからな。
409デフォルトの名無しさん:2005/12/13(火) 00:57:55
Javaでしか作れないものなら、Javaで作るしかないが
そうでないなら、Javaを選ばんほうがいろんな意味で大抵成功する。
410デフォルトの名無しさん:2005/12/13(火) 00:59:33
それは技術者の問題じゃ
411デフォルトの名無しさん:2005/12/13(火) 01:10:54
>>409
ためにならんアドバイスだな。
412デフォルトの名無しさん:2005/12/13(火) 01:46:14
>>409
>Javaでしか作れないものなら、Javaで作るしかないが
そんなもんあるかYO!

>そうでないなら、Javaを選ばんほうがいろんな意味で大抵成功する。
そんなわけあるかYO!

お前が何がしたいんだかさっぱりわからんが。
413デフォルトの名無しさん:2005/12/13(火) 01:54:25
>>412
ようするに「ぼくちん、じゃばなんてつかえないの」って事だろ
414デフォルトの名無しさん:2005/12/13(火) 01:55:01
正確にはJavaでは苦労するものかな
415デフォルトの名無しさん:2005/12/13(火) 02:02:36
暇なんでFlashみたいだけどJava厨向きのリッチクライアントつーのを
作ってみるわ。もちろんUnixネイティブな。少しまちなー。
416デフォルトの名無しさん:2005/12/13(火) 06:52:35
マルチウィンドウ
417デフォルトの名無しさん:2005/12/13(火) 07:04:28
普通にたくさんあるだろ。
418デフォルトの名無しさん:2005/12/13(火) 07:38:31
419デフォルトの名無しさん:2005/12/13(火) 08:53:09
ちょwwww
キタコレ
420デフォルトの名無しさん:2005/12/13(火) 12:21:49
Swingなら標準APIでつかえるよなぁ
421デフォルトの名無しさん:2005/12/13(火) 17:47:02
Javaのスレみてみたが、日本語の印刷が出来ないらしいな。
2年前はできていたというのが笑える。それから放置かよ。

本当に印刷プログラムできないか試すためにJava勉強してみるか。
422デフォルトの名無しさん:2005/12/14(水) 06:59:36
Java最強だなw
423デフォルトの名無しさん:2005/12/14(水) 23:08:22
>>421
日本語が印刷できないんじゃなくてOpenTypeのフォントを入れないと全ての環境で同一の印刷が出来ない
424デフォルトの名無しさん:2005/12/14(水) 23:13:58
テストプログラム書いてみたけど、WindowsでMS ゴシックだろうが
MS 明朝だろうが論理フォントだろうがだめだったよ。

事実上駄目なんじゃない?
特殊な環境だけが大丈夫って普通じゃ考えられないね。
しかも常に駄目ならともかくUnicodeff00ブロックだけ駄目という
あたりが完全にバグだね。

しかも昔は動いていたらしいからエンバグでは?

日本語扱うなら印刷も出来る.NETのほうがいいだろうね。
425デフォルトの名無しさん:2005/12/15(木) 01:14:52
ff00ブロックなんて使わないからどうでもいいけどね
426デフォルトの名無しさん:2005/12/15(木) 01:22:34
使う人多いんじゃ・・・
全角アルファベットと数字、記号系が全滅だぞ
427デフォルトの名無しさん:2005/12/15(木) 01:35:08
そんなものつかってるやつはばかです
428デフォルトの名無しさん:2005/12/15(木) 01:57:19
このスレも印刷できないJavaワロス
429デフォルトの名無しさん:2005/12/15(木) 02:17:35
つうか、それは Java のせいじゃなくて、UCS の定義が問題な気がするのは俺だけ ?
430デフォルトの名無しさん:2005/12/15(木) 02:38:15
それまで問題なかったわけだから。
431デフォルトの名無しさん:2005/12/15(木) 12:36:54
FF00って半角カナもマッピングされてるよね。
全銀手順のデータの検証リストも出せないのか。
432デフォルトの名無しさん:2005/12/15(木) 14:12:21
そんなものつかってるやつはばかです
433デフォルトの名無しさん:2005/12/15(木) 15:29:56
2chに宣戦布告キター

でもFBできないって業務系では終わってるんじゃ
つまり業務系アプリ作りたいなら半角カナも扱える.NETだね
434デフォルトの名無しさん:2005/12/15(木) 15:44:13
なんで.NETがでてくるんだよ
435デフォルトの名無しさん:2005/12/15(木) 15:57:31
銀行系チェックリストが出せないJavaは駄目なのであきらめて.NET
なんら不思議なことではない
436デフォルトの名無しさん:2005/12/15(木) 16:02:48
ラインプリンタなら問題なす。
437デフォルトの名無しさん:2005/12/15(木) 16:44:09
ラインプリンタでもフォント置き換えするやつ全滅なんじゃないか?
438デフォルトの名無しさん:2005/12/15(木) 22:21:04
LPT出力なら問題ナス
439デフォルトの名無しさん:2005/12/15(木) 22:57:18
BufferdImageあたりに文字列を描画して、そのイメージを印刷するってのは?
440デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 00:09:38
>>439
すでにやった
そっちは問題ないけど、1ページで50Mとかメモリ食うのですごいことになる
また、この方法はDPIの低いレーザープリンタにとって致命的
インクジェットでもすごい遅くなるけどね

だって結果として写真印刷してるんだよ
その上画質が悪い

今5.0と1.4.のVM2つ立ち上げてメッセージ送りあうように作るかどうかで悩んでるところ
1.4.2ではサクサク動いてます
441デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 08:56:51
色々検索したけどバグデータベースに載ってないみたいだね。
がんばって投稿すれば名前残せるぞw
442デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 09:02:51
もういいよこんな言語
おまえら好きで使ってるんじゃないんだろ?
言われて仕方なく使ってるんだろ?
443デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 09:47:31
Java愛
444デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 10:10:53
>>424
試してみたいので、そのテストプログラムを見せてくれ
445デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 12:36:35
>>444
PrintJob
PrinterJob
PrintingService

すべての方法でも駄目だから面白い
印刷サービスのサンプルプログラムで全角の「1」とかff00ブロックの文字入れるだけでアウト
創るJavaの印刷のサンプルでもアウト
446デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 12:38:22
つまりJavaの5.0は誰も使ってないってことだね。
半角文字列だけ使ってる限り問題ないというあたりがすばらしい。
447デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 13:38:55
>>444
import java.awt.print.Printable;
import java.awt.print.PrinterJob;

public class NewMain implements Printable{

public static void main(String[] args) throws Exception{
PrinterJob pj = PrinterJob.getPrinterJob();
pj.setPrintable(new NewMain());
if(pj.printDialog()){
pj.print();
}
}

public int print(java.awt.Graphics graphics, java.awt.print.PageFormat pageFormat, int param)
throws java.awt.print.PrinterException {

if(param > 0){
return Printable.NO_SUCH_PAGE;
}

graphics.drawString("あいうえお ",100,100);//正常
graphics.drawString("あいうえお1",100,120);//ベクトルになる 1200DPIくらいになると一見綺麗

return Printable.PAGE_EXISTS;
}

}
448デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 13:40:33
>>446
全角つかっても記号使わなければ問題ないんだけど。
449デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 13:47:10
Java厨って全角記号とか数字とか使えないシステム使うんだね
これで問題ありませんっておもしろす

「〜」とかよくつかうだろうに
450デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 13:50:59
そーいや印刷ってやったことねーや
451デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 14:14:00
このスレの結論でたな

印刷も出来ないようじゃデスクトップアプリはJavaは駄目
これでよく5.0からはデスクトップも視野に入れてるとか言えたもんだ
452デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 15:59:28
単に、日本の市場自体を、もう、どうでもいいやと思われての結果だとしたら寂しいよね
不況以外に、Java をまともな人が使ってくれていないという理由が含まれてると寂しいよね

バカに道具を与えても、バカは道具の信頼を失墜させることしかしない
453デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 16:24:01
そのバカってのは日本のユーザーのことか
ならマルチバイトキャラクタを通らなくしたのは納得
454デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 20:55:21
全く同意。
日本なんて早いとこ滅びればいいと思うね。
455452:2005/12/16(金) 21:20:42
いや、そんな無茶なことをいわんでくれ
今では、あんなこと書いたの反省してる

道具はできるだけ上手に使おうね (はぁと

ってことで許してね

# そして、マルチバイトキャラクタの話じゃなくて、
# 互換性のために残されたゴミため場のような
# ttp://www.unicode.org/charts/PDF/Unicode-3.2/U32-FF00.pdf
# の範囲の Unicode のキャラクタセットは使わないほうが
# 上手に使えるよね (はぁと ってことで
456デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 21:45:11
でも業務システムほとんど使ってるだろ
457デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 21:53:15
昔から使えなかったならともかく
最新バージョンで品質が恐ろしく低下だからただのバグだろ

>>447の実行結果
分かりやすいように72dpiでpdf出力しといた
http://49uper.com:8080/html/img-s/100275.png

こりゃバグだね
458デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 21:56:22
またまたご冗談を・・・
って、なんだこりゃあああああ
459デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 22:38:26
せっかくなのでもうひとつ
こちらはOfficeについてくるMS版PDFであるMSI

http://49uper.com:8080/html/img-s/100280.png
DPIが細かいと微妙な差になってくるがあいかわらずガタガタしてる

画像のように文字列として認識してないために
範囲選択しても選択できず
PDFでも同じ結果

これがフォントとして認識しなければならないレーザープリンタで問題になる点かと

もう駄目かもね
460デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 22:48:33
もう駄目っつーかバグだろ。
誰も報告しないから直らない。
MSだって報告されないバグは直してくれんよ。
461デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 22:53:28
MSはさすがに日本語のバグ1年以上放置はありえんね。
サンプル印刷でもやればわかるようなやつだしねぇ。
462デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 22:59:45
つーか単に誰もJavaなんか本気で使ってなかった、
って事がバレただけでは?
463デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 23:07:59
そうだね。
日本人は誰も使ってなかったというのがばれただけ。

MSの場合は日本法人に問い合わせても対応してくれる点が最高だね。
464デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 23:09:51
んなーこたーないよ。
俺は使ってるぞ、Eclipsだけは。
465デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 23:10:16
Java5なんか使い始めたの最近じゃん
466デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 23:10:38
Eclipseを使ってC++やPHPの開発ってわけか
そりゃ文句は出ないわな
467デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 23:13:18
別のスレにも書いてあったが、結局一番使われているJavaアプリはEclipsというオチなのね。
468デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 23:14:44
あとは携帯ってわけだ

気になったけどsunの日本法人はチェックしてないのかな?
日本のsunのページだってJavaアピールしまくってるし
469デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 23:40:33
こりゃ最悪だな。
ぜひ報告したいが英語が使えん……
470デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 23:58:28
日本語で原稿書いてくれれば英訳くらいはできるが。
471デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 00:04:25
こんな言語必要ありません
本当にありがとうございました
472デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 00:06:16
sunの日本法人に報告窓口ないのかな
473デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 00:07:08
I do not need such a language.
Thank you very much.
474デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 00:07:10
そういやバグ報告フォームに
日本語が入らないとソースコード添付できないけど
あそこで日本語入れていいのか?
475デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 00:11:58
ざっとまとめてみた。他に必要なものあれば追加してくれ
俺は自分のとこで再現させてないから分からん
 ・現象はJava5.0
 ・PrintJob、PrinterJob、PrintingServiceで印刷できない
 ・Unicodeff00ブロックだけ印刷できない

ちなみに、sunの中の人はバグ報告をほしがってるようだ
http://blogs.sun.com/roller/page/yk?entry=java_phrase_book
http://blogs.sun.com/roller/page/yk?entry=java_phrase_book
476デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 00:16:21
バグ報告は、やった方がいいと思うよ。
なんにしてもね
477デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 00:19:11
この言語に存在価値はありません
本当にありがとうございました
478デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 00:19:38
ちなみにプリンタ以外でのJava2Dはまったく問題はない
デバイスがプリンタのときのみの不具合が100%

症状は
UNICODE FF00 blockが含まれた文字列をdrawStringすると
その文字列すべてに不具合をきたす

1.3.1や1.4.2までは問題なかった
5.0になってからすべてのバージョンで再現

回避方法はなし
479デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 00:23:58
Javaマンセーはアホ丸出しです
本当にありがとうございました
480デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 00:45:27
にほんじんいらない
にほんじばかね
にほじんソフトウェア作れない
にほんじんばかね
にほんじんソフトウェアつかいこなせない
にほんじんばかね
JAVAはくそだね
481デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 01:01:27
Javaうんこ
482デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 01:13:58
プリンタなんてつかってるやつはばかです
483デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 01:16:06
M$信者ウゼー
484デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 01:20:19
ぶっちゃけJavaで印刷するプログラム書いた事ないw
485デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 01:25:26
でも何で糞言語使ってるの?
486デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 01:29:35
>>459
ギャグですか?これ?お茶吹いちゃった。
487デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 01:39:19
印刷か。
印刷でJavaって発想が無いね。
488デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 01:40:43
そもそもクライアントアプリでJavaって発想がないね。
489デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 01:45:50
C#最強フォー!
490デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 01:53:35
面白いので>>447で出来上がるpdfそのものをアップしてみた

http://49uper.com:8080/html/img-s/100309.zip
491デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 02:34:49
>>489
何処がいいの?
492デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 09:09:06
底辺Javaに比べたら他の全ての言語が上
493デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 09:40:13
つーかDelphi最強
494デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 14:35:46
このスレも落ちるところまで堕ちたもんだ
495デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 14:36:35
Delphiというかボーランドはパック売りだけにしちゃったのが・・・
496デフォルトの名無しさん:2005/12/18(日) 01:18:53
日本じゃ鯖や携帯にしか使われてないということの
間接的証明かね
プリンタ叩かねえもんな
497デフォルトの名無しさん:2005/12/18(日) 01:25:43
Javano商用印刷パッケージ関係がことごとく5.0未対応なのもこれの影響なのかね
498デフォルトの名無しさん:2005/12/18(日) 02:01:18
Mustangだとどうなんだろう?
499デフォルトの名無しさん:2005/12/18(日) 02:04:00
6.0は無敵らしいので動くんじゃないの?
あそこのスレの住人に聞いてみれば?
500デフォルトの名無しさん:2005/12/18(日) 02:08:14
>>499
そのスレでも印刷関係で煽ってるヤシがいて聞いてもスルーされそうな感じ
501デフォルトの名無しさん:2005/12/18(日) 13:00:56
実は最新版でも印刷のバグはあったのかも
502デフォルトの名無しさん:2005/12/18(日) 15:58:31
一応、そういう世界にいるんでね。 君より情報持ってるよ
503デフォルトの名無しさん:2005/12/18(日) 17:49:33
比較的新しいんだな。知らなかった。
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1134708843/
504デフォルトの名無しさん:2005/12/18(日) 21:51:47
もうダメかもわからんね
505デフォルトの名無しさん:2005/12/18(日) 22:20:27
>>500
単純にスレ違いだから無視されてるだけにみえるけどな
506デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 00:07:26
作ることのできないものなんて決まってるでしょ





Javaの明るい未来
507デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 01:00:53
>>505
今でもSWT使えば普通にできるから、あえて騒ぐほどではないんじゃね?
508デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 01:04:12
もう足掻くなお前ら見苦しいぞww
509デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 01:08:37
>>507
SWTで印刷したことある?
あれはあれで問題山積み
510デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 13:51:22
>>474
native2asciiして貼り付けたら?
511デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 14:30:19
>>510
そういう話じゃないと思うがな
連中が日本語を理解できるかどうかって話じゃない?
512デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 15:20:04
>>457>>459見れば、
日本語読めなくてもおかしいの分かるでしょ。

説明が英語でできないので困ってるなら>>470もいることだし、
ソース添付できないって話にはならんとおもふ。
513デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 15:58:17
こういうのは誰かがたたき台を作らないと始まらないからとりあえず作ってみるので指摘よろ

Java5.0のWindows版で、0xff00ブロックを含むUnicode文字列を印刷しようとすると、
文字列全体がベクトルデータのような状態で印刷されてしまい、きれいに印刷することができません。
PrintJob、PrinterJob、PrintingServiceのいずれのクラスを利用しても同じで、
Windows付属のフォントやその他いろんな種類のフォントを用いても同じでした。
その他のOSやWindows版でも1.4.2までのバージョンではこのような問題が発生しないので、
おそらくバグではないかと思われます。

役に立たないと思うが上を機械翻訳してみる

version of Java5.0,
and it is not possible to print beautifully.
It was the same even though a font of the Windows attachment and various kinds of other fonts
were used thoroughly even if which class of PrintJob, PrinterJob, and PrintingService was
used.
Because such a problem doesn't occur in other OS and the version to 1.4.2, it seems that it
is a bug perhaps.
514デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 15:59:43
日本語だけじゃなくて英数字でもおきるんだよね。
ff00ブロックが含まれていれば。
515デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 16:01:19
>>514
GJ!
「機械翻訳しました」

の英文1行を一番上に加えて
問題のあるコードと画像を添付すればよさそうだね
516デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 16:02:49
>>513のまちがい
517デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 16:17:21
お前ら今何の話してるんだ?
518デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 17:21:34
>513
GJ!
機械翻訳した旨を書いておけば、
このままレポート出してもいいんじゃないか?
519デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 18:01:56
よく見たら機械翻訳のやつの最初のほうがコピペできてないな

The entire character string is printed in the state like the vector data when it tries to
print the Unicode character string including 0xff00 block in the Windows version of Java5.0,
and it is not possible to print beautifully.
It was the same even though a font of the Windows attachment and various kinds of other fonts
were used thoroughly even if which class of PrintJob, PrinterJob, and PrintingService was
used.
Because such a problem doesn't occur in the version to 1.4.2, other OS and the Windows
version seem bugs perhaps.
520デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 03:47:17
最後に
死ねよ
も追加しといて
521デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 04:31:35
エキサイト翻訳
>javaが一層の輝きを増しますように。
>Increase a further shine java.

柔らかく"死ね"の意味を込めるとこんな感じ?
522デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 09:00:59
お墓にお帰りください
523デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 09:05:15
ただ一言魔法を唱えるように「グレイブ」と叫べ!
524デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 09:10:28
Oh Hacker !!
525デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 09:26:36
そんな詩的なメッセージは要らないだろ。
526デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 21:38:40
ちなみに、>>457>>490 は何使って pdf に出力したんだ?
>>490 の文書のプロパティ->概要->PDF変換が
Hyf_PdfCreatorMP ってのはソースネクストの「いきなりPDF」だっけ?

あと、>>457>>490 以外に これと同じ現象が出て困ってる人いる?
できれば使ってるプリンタとか >>447 のコード再現できるか、とか教えて欲しい。
527デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 22:55:17
CANONのBJとEPSONのレーザーでもおかしいのを確認しました。
BJはプレビュー画面ですでに微妙に違うのを確認。
印刷されたもので判別はDPIが細かいので難しいです。
528デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 23:00:59
上でアップされているようにMSのMDIとPrimoPDFも駄目ですね。
529デフォルトの名無しさん:2005/12/21(水) 11:57:14
最近、VMが早くなってないか。eclipseが妙に軽い
530デフォルトの名無しさん:2005/12/21(水) 13:31:17
>>527
プリンタの機種名はわからないっすか?

フォント置き換えするプリンタだとダメになるって聞いてたんすけど
肉眼では判別するのが難しいってレベルの話なんすか?
531デフォルトの名無しさん:2005/12/21(水) 16:13:37
>>528
PrimoPDF試したっすけど、 >>457 ほど酷くならんっすね。
該当部分は選択できないっすけど。
532デフォルトの名無しさん:2005/12/21(水) 20:30:26
あれは72DPIで印刷してるから。300DPIにするとまだましだけどガタガタ。

とはいえ最大の1200DPIにしても違いは分かります。

印刷物はEPSONとNECとOKIもだめでした。
文字部分が選択できないってことで原因はVM側と明らかですね。
同じブロックに韓国語が入ってるようなのでそれとの兼ね合いがあるのでしょうかね。
533デフォルトの名無しさん:2005/12/21(水) 21:12:55
>>532
できればプリンタの機種名もお願いするっす。

あと、品質がどの程度劣化するのかについてなんすけど、
いきなりPDF以外は「違いが分かる」って程度なんすかね?
534デフォルトの名無しさん:2005/12/21(水) 21:14:56
LP7000とかLP8000とかあのへん
OKIはドットインパクトだった
535デフォルトの名無しさん:2005/12/21(水) 21:24:14
あのへんとか言われても……
536デフォルトの名無しさん:2005/12/21(水) 21:27:13
そのへんで許してやりなよ
537デフォルトの名無しさん:2005/12/21(水) 21:29:13
primoPDFもかんたんPDFとまったく同じ描画品質を確認。
デフォのDPIがprimoのほうが高いので多少綺麗に見えやすいが
DPIを下げるとまったく同じだね。
538デフォルトの名無しさん:2005/12/21(水) 22:07:30
どのへんで?
539デフォルトの名無しさん:2005/12/21(水) 22:23:08
>>533
正直、俺は言われなければ気づかない。

そのぐらいの違いだ。
540デフォルトの名無しさん:2005/12/21(水) 22:51:35
Java厨が必死です!><
541デフォルトの名無しさん:2005/12/21(水) 22:55:38
primoPDFもかんたんPDFもだめ。
バグだね。
Javaは日本人は使うなってのは本当だね。
542デフォルトの名無しさん:2005/12/21(水) 23:18:54
てゆーか別にクロスプラットホームでなくてはいけない人以外この言語使う意味が無い
543デフォルトの名無しさん:2005/12/21(水) 23:55:22
オブジェクト指向として先進的で保守性が高いから意味ある
時代はJAVAなのだ
544デフォルトの名無しさん:2005/12/22(木) 00:04:37
JavaとOpenGLの組み合わせはマジお勧め
545デフォルトの名無しさん:2005/12/22(木) 00:15:28
Javaプログラマーを安く集めることが出来る事に意味がある。
時代はやはりJavaなのだ。
546デフォルトの名無しさん:2005/12/22(木) 00:27:40
微妙に馬鹿にしてる気がするのは気のせいだろうか・・・
547デフォルトの名無しさん:2005/12/22(木) 01:50:06
全然保守性高くない。先進的なのは認める。
548デフォルトの名無しさん:2005/12/22(木) 02:11:18
サーバー環境でJavaがウケたのはスレッド起動の仕組みがサーバーの利用形態にマッチしていたのと、
フレームワークやライブラリが充実していたことが理由だと思っていたんだけど合ってる?
549デフォルトの名無しさん:2005/12/22(木) 02:16:14
Tomcatが公開されたからが原因だな
550デフォルトの名無しさん:2005/12/22(木) 02:27:52
標準のAPIが結構そろってるじゃん
どっかのコーディング規約でcollection系を一切使うなってのを見たときは笑ったけどw
551デフォルトの名無しさん:2005/12/22(木) 02:39:20
それは何を意図してたの?
552デフォルトの名無しさん:2005/12/22(木) 10:38:38
>>547
原理的には保守性が高くなる。馬鹿が使っても保守性が高くなるわけではないというだけ。
553デフォルトの名無しさん:2005/12/22(木) 10:51:49
>>552
馬鹿が混じってたときの被害は少なくなるね。
馬鹿ばっかりだとどうしょうもないけど。
Rubyとかは、賢い人向け。
554デフォルトの名無しさん:2005/12/22(木) 14:09:07
違いがわからん俺ガイル
555デフォルトの名無しさん:2005/12/22(木) 15:15:03
>>554
賢い旗振り役がいればいいってこと。
556デフォルトの名無しさん:2005/12/22(木) 16:13:10
>>556
賢い太鼓もちが重要だと思うんだけどね
557デフォルトの名無しさん:2005/12/22(木) 16:50:06
>>552
賢い人が作ればどの言語でも保守性は高くなる。
558デフォルトの名無しさん:2005/12/22(木) 17:29:50
>>556が賢くない事は解った
559デフォルトの名無しさん:2005/12/22(木) 18:49:48
高い保守性を傍受するには、賢い人並みのスキルが必要かも知れないけどな。
いきなりバイトコードで組めるとかさ(w

フレームワークってのは、頭の弱い馬鹿除けとは思う。
優秀な香具師を集めれば、バグも減って生産性が上がる訳だし。

10年使うシステムを考えてるならJavaしか選択枝無いでしょ。
ハードを数年ごとに換えたぐらいで、OSとか言語に依存してたら困るし。
560デフォルトの名無しさん:2005/12/22(木) 18:52:47
>>559
それは売る側の方便であって、実際に10年動くシステムなんて必要ないんだよ
561デフォルトの名無しさん:2005/12/22(木) 20:28:11
>>560
10年くらいなら普通にあるぞ
20年はさすがにめったにないけど
無いわけじゃない
562デフォルトの名無しさん:2005/12/22(木) 21:17:35
正直10年はざら

5年程度と作るほうは思っていても大金出してるだけに償却するのは大変だ
563デフォルトの名無しさん:2005/12/22(木) 21:45:18
印刷のバグ \uFF00の方は原因わかったから昨日バグ報告しといたっす。
報告んとき、>>447 のコードを一部変更して使われてもらったっす。

オレが見つけた原因ってのは
sun.print.PathGraphics#getGlyphToCharMapForFont(Font2D) の
字形データ番号とコードポイントのテーブル作るループの終了条件が
上位サロゲートの始点(\uD800)になってる事っす。
これだと \uD800 以降のコードポイントを持つ文字は字形に結びつけられなくなるっす。
PathGraphics は drawString で描画する文字列の中に字形に結び付けられてない文字が
1文字でも現れると Outline 使って描画するようになってるっす。

ループの終了条件を \uFFFF に、サロゲートエリアは if文ではじくように修正して
rt.jar に仕込んだら >>447 使って PrimoPDF に出力してもちゃんと選択できるようになったっす。
564デフォルトの名無しさん:2005/12/22(木) 22:25:33
やっぱりバグだったのね
565デフォルトの名無しさん:2005/12/22(木) 22:40:35
>>563
乙!アンド神
566デフォルトの名無しさん:2005/12/22(木) 22:47:05


今まで何もなかったということはなんかあるんかね
567デフォルトの名無しさん:2005/12/22(木) 22:49:23
>>566
単純にこれに対応してなかったってオチだったりして

http://www.javainthebox.net/laboratory/J2SE1.5/MiscAPI/SupplementaryChar/SupplementaryChar.html
568デフォルトの名無しさん:2005/12/22(木) 22:52:20
あーでもデバイスがプリンタだけってのも納得いかないな
569デフォルトの名無しさん:2005/12/22(木) 23:55:16
2ちゃんも偶には役に立つもんだな。
Javaで印刷って処理自体がある意味レアだから、誰かが今回の様に
論わなかったなら、何時までも延々と修正されなかったかもしれない。
570デフォルトの名無しさん:2005/12/23(金) 00:03:59
>>563
その書き込みを
http://blogs.sun.com/roller/page/yk/20051221
このblogにそのまま書き込んでいいですか?
571デフォルトの名無しさん:2005/12/23(金) 00:05:25
と思ったらすでに書き込まれていた・・・orz
572デフォルトの名無しさん:2005/12/23(金) 00:15:18
>>559
いきなりバイトコードで組まれたプログラムが保守性高いんですかそうですか。
573デフォルトの名無しさん:2005/12/23(金) 06:58:52
バイトコード読めない素人は気にしなくていいよ。想定の範囲外だろうし。

PHP廚にいくらJavaのほうがいいと勧めても無駄なのと同じ。
574デフォルトの名無しさん:2005/12/23(金) 11:47:19
バイトコードが読めるよりもJITで変換したあとのネイティブコードが読めたほうが・・・
575デフォルトの名無しさん:2005/12/23(金) 14:57:40
>>574
そんな実装依存なもの、仕様もわからずに読めるかアホ。
576デフォルトの名無しさん:2005/12/23(金) 15:25:23
バイトコードが保守性高いなんて言ってるクズは氏ね
577デフォルトの名無しさん:2005/12/23(金) 17:51:55
>>559
> 高い保守性を傍受するには、賢い人並みのスキルが必要かも知れないけどな。
盗聴ですか????
578デフォルトの名無しさん:2005/12/23(金) 18:00:46
>>559も意味不明だが、>>577も意味不明だ
579デフォルトの名無しさん:2005/12/23(金) 18:21:35
バイトコードならOSや機種に依存しないよ。
ネイティブコードは依存しまくりだから無理。
580デフォルトの名無しさん:2005/12/23(金) 19:18:18
>>578
傍受
581デフォルトの名無しさん:2005/12/23(金) 20:24:07
教授って言いたかったんだな
582デフォルトの名無しさん:2005/12/23(金) 20:37:22
>>563
http://jsourcery.com/output/sun/j2se/j2sdk/1.5.0/index.htm

730行目の
730  for (char c = 0; c < CharToGlyphMapper.HI_SURROGATE_START; c++) {
731    glyph = font2D.charToGlyph(c);
732    if (glyph != missingGlyph && glyph < numGlyphs) {
733      glyphToCharMap[glyph] = c;
734    }
735  }

この部分を変更したってこと?
583デフォルトの名無しさん:2005/12/23(金) 20:39:12
584デフォルトの名無しさん:2005/12/23(金) 22:11:31
めでたく bug ID が付いたのでお知らせしておくっす。
http://bugs.sun.com/bugdatabase/view_bug.do?bug_id=6366654

オレの書いた原因は的外れだったみたいっす。
よくわからんっすけど、たぶん sun.awt.windows.WPathGraphics で
public void drawString(String str, float x, float y){
 drawString(str, x, y, getFont(), getFontRenderContext(), 0f);
}
みたいに、オーバーライドしなきゃいけなかったのを
してなかったのが本当の原因らしいっす。


http://bugs.sun.com/bugdatabase/view_bug.do?bug_id=6337338 も同じ原因らしく、
1.5 update 7 で bug ID:6337338 が修正されるので、
自動的にこっちもなおるという感じらしいっす。
585デフォルトの名無しさん:2005/12/23(金) 22:16:37
しねよ
586デフォルトの名無しさん:2005/12/23(金) 22:33:38
>>584
bug_id=6366654のEXPECTEDとACTUALが逆になってる希ガス。
587デフォルトの名無しさん:2005/12/23(金) 22:35:57
>>586
間違えたっす。
588デフォルトの名無しさん:2005/12/24(土) 00:51:12
>587
そのうざい喋り方なんとかしろ
589デフォルトの名無しさん:2005/12/24(土) 01:05:44
なんかバグがひとつなくなりそうになって悔しがってる奴がいるっぽいな
590デフォルトの名無しさん:2005/12/24(土) 01:20:19
このスレの大事な「困難なもの」があっさり修正されたな

ちょっとサンシャイン見直した

591デフォルトの名無しさん:2005/12/24(土) 03:29:41
だからDelphi最強だっつの
592デフォルトの名無しさん:2005/12/24(土) 04:24:42
それをいうならC++Builderだろ。
593デフォルトの名無しさん:2005/12/24(土) 06:39:00
JBuilder最強(・∀・)
594デフォルトの名無しさん:2005/12/24(土) 10:33:25
>>593
そのうざい顔文字なんとかしろ
595デフォルトの名無しさん:2005/12/24(土) 11:08:58
MS工作員出てこいや
お前らこんなに早くバグフィックスできるか?
今VS2005スレで話題になってるデバッグ実行速度早くなおしてくれorz
596デフォルトの名無しさん:2005/12/24(土) 12:53:16
>>595
VS2005で作るのが困難なスレ作れば解決さ
597デフォルトの名無しさん:2005/12/24(土) 13:08:51
バグフィックスが早かったんでなくて、
別件のバグの修正済みバージョンでは
発生しないバグというだけだろ
598デフォルトの名無しさん:2005/12/24(土) 17:32:20
じゃこんなスレタイ


C#では作るのが困難なものを挙げるスレ

599デフォルトの名無しさん:2005/12/24(土) 17:33:02

おっと#のところを♯にかえておかないといけない


C♯では作るのが困難なものを挙げるスレ
600デフォルトの名無しさん:2005/12/25(日) 01:42:07
ない
601デフォルトの名無しさん:2005/12/25(日) 02:07:36
いいや、ある
602デフォルトの名無しさん:2005/12/25(日) 02:14:26
そりゃ彼女は作れませんよ
603デフォルトの名無しさん:2005/12/25(日) 03:31:15
それはお前のやり方が悪いだけだ。
604デフォルトの名無しさん:2005/12/25(日) 09:53:44
>>603
詳しく
605デフォルトの名無しさん:2005/12/25(日) 12:05:45
>>603
悔しく
606デフォルトの名無しさん:2005/12/25(日) 12:40:36
騙されんな
彼女なんて都市伝説だ
607デフォルトの名無しさん:2005/12/25(日) 15:05:53
あんな日のあんな時間に書き込めてるヤツを信用するな。
608デフォルトの名無しさん:2005/12/25(日) 23:19:19
ディープの無配記録は作れませんか。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
609デフォルトの名無しさん:2005/12/26(月) 04:11:40
Javaじゃなかったからだめなんですよ。
610デフォルトの名無しさん:2005/12/26(月) 23:06:57
Javaの力でトキノミノルを光臨させてもらえますか?
611デフォルトの名無しさん:2005/12/27(火) 00:40:32
彼女の仕様がイマイチ不明確で公開されてないから
どういうメッセージを送ったらどういう原理でどういう値を返してくるのか
サッパリわからん。もうちっとオープンにできんもんかね。
612デフォルトの名無しさん:2005/12/27(火) 01:30:55
オープンとクローズドの品質はかなり違うよ。
あとオープンの場合、ウィルスとかセキュリティーに気をつけな。
613デフォルトの名無しさん:2005/12/27(火) 10:23:47
彼女にメッセージを送るとNullPointerExceptionといわれるのですが……。
614デフォルトの名無しさん:2005/12/27(火) 10:29:57
ならうけとめてやれよ
615デフォルトの名無しさん:2005/12/27(火) 11:09:10
周りの人間の戻り値がわかんねぇ・・・・orz
616デフォルトの名無しさん:2005/12/27(火) 11:13:33
>>613
俺はNoClassDefFoundErrorと言われますが?
あれ?もしかしてこれっていないってこと?
617デフォルトの名無しさん:2005/12/27(火) 11:31:09
>>613 は彼女がいない。
>>616 は女のいない星に住んでいる。
618デフォルトの名無しさん:2005/12/27(火) 11:35:40
>>617
616は女を愛せない体なのさ。
619デフォルトの名無しさん:2005/12/27(火) 12:27:07
宇宙人キタこれ、宇宙人キターよ!
620デフォルトの名無しさん:2005/12/27(火) 19:53:37
おもんない。
621デフォルトの名無しさん:2005/12/28(水) 12:40:40
おもんって何?
622デフォルトの名無しさん:2005/12/28(水) 12:45:29
はなせば長くなるので、こっちのスレで
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1099729091/
623デフォルトの名無しさん:2005/12/28(水) 16:16:14
.NETのCLRをJavaで作るのはいろんな意味で困難だろうな。
624デフォルトの名無しさん:2005/12/28(水) 17:21:48
JavaでJavaVMやOSを作成しているプロジェクトがあるぐらいだから
CLRぐらい問題なく作成できるだろう。
625デフォルトの名無しさん:2005/12/28(水) 17:28:34
OSは無謀だな。Xenみたいなやつかな?
626デフォルトの名無しさん:2005/12/28(水) 17:35:00
>>625
jnodeって奴だ。本物のOSだよ。
http://sourceforge.net/projects/jnode
627デフォルトの名無しさん:2005/12/28(水) 19:26:47
それは別にJavaで作られてるわけじゃないだろ。
628627:2005/12/28(水) 19:39:15
Java「だけ」では作るのが困難
とは書いてないからいいのか。
なんか微妙。
629デフォルトの名無しさん:2005/12/28(水) 21:08:04
”ほとんど”すべてがJavaで作成されているから良いんじゃね?
630デフォルトの名無しさん:2005/12/28(水) 21:11:48
速度的機能的に問題ありまくったころとは別次元だしな・・・
631デフォルトの名無しさん:2005/12/28(水) 21:18:22
>>628
ソース公開してあるし、全ソースコード中のJavaが占める割合をカウントしてみれ。
微妙でもなんでもなく、Javaで作成されたとしか言いようが無いぞ。
632デフォルトの名無しさん:2005/12/28(水) 23:49:32
>>631
100%かそうではないかが問題なんだよね。
633デフォルトの名無しさん:2005/12/29(木) 00:48:36
Javaでは、そのJavaを使わなかった部分を作るのは困難だ
634デフォルトの名無しさん:2005/12/29(木) 00:55:50
C++では、そのC++を使わなかった部分を作るのは困難だ
アセンブリでは、そのアセンブリを使わなかった部分を作るのは困難だ
VBでは、そのVBを使わなかった部分を作るのは困難だ
635デフォルトの名無しさん:2005/12/29(木) 01:42:50
Java って MIDI アプリケーション作れるの?
636デフォルトの名無しさん:2005/12/29(木) 01:53:24
当然だ
637デフォルトの名無しさん:2005/12/29(木) 02:22:46
>>633
困難なの?
不可能じゃなくて
638デフォルトの名無しさん:2005/12/29(木) 02:26:52
不可能じゃないよ。
コンパイラに細工すれば、結構なんでもできる。
639デフォルトの名無しさん:2005/12/29(木) 11:21:01
>>632
何でもありのC言語でも、int命令を記述することはできないため、
システムコールを行うコードを直接記述することはできないわけだが。

つまり、アセンブリ言語で記述されたシステムコール呼び出しライブラリを
リンクすることなく100%C言語でアプリケーションを記述することは不可能。

100%完全に記述出来るのは、アセンブリ言語だけだぞ。
640デフォルトの名無しさん:2005/12/29(木) 11:35:12
まー機械語との接点を考えると100%は不可能だな
641デフォルトの名無しさん:2005/12/29(木) 21:51:39
リンカだってただの文字列処理じゃん
実行ファイルぐらいどの言語でも作れるっしょ
642デフォルトの名無しさん:2005/12/29(木) 22:21:13
Javaの話はどうなった
643デフォルトの名無しさん:2005/12/29(木) 22:32:46
そんな言語あったっけ?
644デフォルトの名無しさん:2005/12/29(木) 23:32:31
javaなんて所詮うにヲタorIBMヲタ以外使わない、はつかしい言語になるよ。
今MSはC#VM開発しているから、JAVAなんて要らないお。
645デフォルトの名無しさん:2005/12/29(木) 23:38:58
Javaって何?
646デフォルトの名無しさん:2005/12/29(木) 23:40:08
>>644を日本語に訳してください
647デフォルトの名無しさん:2005/12/29(木) 23:53:07
C#のほうがWindowsヲタしか使ってない恥ずかしい言語だし。
Windowsの鯖をインターネットに公開ってアフォなの?
648デフォルトの名無しさん:2005/12/30(金) 00:26:38
うにヲタはC使ってればOK
649デフォルトの名無しさん:2005/12/30(金) 00:33:35
C#は言語の存在が恥ずかしい
JavaはJava屋の存在が恥ずかしい

よって引き分け
650デフォルトの名無しさん:2005/12/30(金) 00:57:43
Javaは都市伝説
651デフォルトの名無しさん:2005/12/30(金) 04:35:28
Cは確かに最強かもなあ。OSも作れるし、Apacheのモジュールにして高速動作も可能。
652デフォルトの名無しさん:2005/12/30(金) 05:07:56
現実的な作業の手間を考えると最強じゃない。
653デフォルトの名無しさん:2005/12/30(金) 06:12:49
ばーかOS作るのはJavaでも手間がかかる
654デフォルトの名無しさん:2005/12/30(金) 06:31:04
>ばーかOS

って何?
BAR chaos?
655デフォルトの名無しさん:2005/12/30(金) 06:52:21
Java厨は所詮この程度。
656デフォルトの名無しさん:2005/12/30(金) 10:37:54
現実的な実行速度を考えるとJavaは最強じゃない。
657デフォルトの名無しさん:2005/12/30(金) 10:41:20
実行速度は現実的には十分だろ。
658デフォルトの名無しさん:2005/12/30(金) 11:49:50
現実的→現実 にでもしとけばいいのかな?
一般ユーザなんてほとんどWINDOWSだしな・・それ考えればJavaよりCのが早いだろうな
659デフォルトの名無しさん:2005/12/30(金) 11:56:06
現実的には、その違いが気になることは少ない
660デフォルトの名無しさん:2005/12/30(金) 11:59:17
俺はこの超低スペックマシンで挙動不審なJavaは嫌い
アホなヤツが作ったのだとコンポーネントの配置ぐちゃぐちゃになるし
661デフォルトの名無しさん:2005/12/30(金) 12:01:08
現実的にはJavaアプリはスルー

平均的スルー率
Java > .Net > VB
662デフォルトの名無しさん:2005/12/30(金) 12:09:49
JavaはVM
VBはランタイム
どっちもアホ
663デフォルトの名無しさん:2005/12/30(金) 14:06:48
>>661
FreeMindとか、結構使われてるね。
664デフォルトの名無しさん:2005/12/30(金) 14:14:17
>>663
シラネーヨ
665デフォルトの名無しさん:2005/12/30(金) 20:33:50
MindManagerの方が使い勝手いいけどな
666デフォルトの名無しさん:2005/12/30(金) 21:12:18
さすがに有償ソフトが負けるわけにゃいかんだろ。
667デフォルトの名無しさん:2005/12/31(土) 10:03:41
結局、Javaで作成できないものはあったのか?
OSも作成例があるようなのだが。
668デフォルトの名無しさん:2005/12/31(土) 15:41:46
ちゃんとしたプログラミング言語だし一通りは作れるんでないかな
ただ俺も含め仕様に気にいらない部分がある人が多いってだけで
669デフォルトの名無しさん:2005/12/31(土) 18:24:19
SourceForgeでは一番人気の言語がJavaになったんだけどな。
670デフォルトの名無しさん:2005/12/31(土) 20:10:36
>>668
C++こそ、気に入らない部分が多いといわれつつ使われている言語だな。
671デフォルトの名無しさん:2005/12/31(土) 20:41:24
超低スペックマシン使ってる香具師はゴミ。
開発側で超低スペックマシンって貧乏なのか?

OSのブートローダもJavaで書けるのか?
672デフォルトの名無しさん:2005/12/31(土) 21:47:19
>>671
書けるよ。
673デフォルトの名無しさん:2006/01/01(日) 10:26:12
書けるの?ブートローダーのバイナリをJavaで吐き出させるって事かな?
674デフォルトの名無しさん:2006/01/01(日) 20:02:33
だが都市伝説
675デフォルトの名無しさん:2006/01/01(日) 23:03:21
適材適所でいいだろ。
Javaはネットが得意。それでいいじゃない。
676デフォルトの名無しさん:2006/01/02(月) 12:06:35
Javaの速度は問題ない。
ただ、VMなどでメモリ食いすぎるだけ。
このあたりも、gcj がもう少しがんばればあるいは・・・。
677デフォルトの名無しさん:2006/01/03(火) 02:32:48
JETの最上位版がもうちょっと安ければねえ・・・
678デフォルトの名無しさん:2006/01/04(水) 09:39:02
>>673
BIOSにJVMのせればOK
679デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 02:07:03
Java って自己解凍書庫書けるの?
680デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 02:15:55
>>679
JRE入れればJARファイルを実行してくれるから出来るんじゃないのか。
ネイティブアプリケーションが欲しいとかいう話はスルーの方向で。
まあJava言語でネイティブなバイナリを吐くコンパイラがあれば良いだけのような気もするが(gcj?)。
681デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 02:39:32
Javaのコードをそのまま動かす専用のCPUってなかったっけ?
その上ではネイティブと呼べるような。
682デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 05:07:18
Javaチップのこと?
683デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 17:30:15
>>680
JDK6.0のSnapshot Releaseは自己解凍JARになってる
684デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 00:15:52
ちんぽをSpringで作ろうとして無理だったことに気がついた
685デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 00:45:45
EJB2で作ったら、形にはなったけど、皮がむけてくれない。
でも、なんだかデコボコが気に入られてる。
686デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 01:12:36
やっぱ真珠必要だよね?
687デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 01:56:38
Javaは不必要
688デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 02:51:05
Perlが不恰好でも愛用される理由がワカッタ(・∀・)
689デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 04:42:03
もう全員ハンドアセンブルやれや
690デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 04:43:57
Javaのバイトコードをか?
691デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 04:59:50
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
692デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 21:34:09
>>1
答えは簡単だ
いくらでもでてくる

一つ例にとって挙げよう
COBOLで作ったプログラム
693デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 23:12:38
普通にCOBOLとだけ書けばよかったのにね。
694デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 23:30:25
COBOLで作ったJava VM
695デフォルトの名無しさん:2006/01/10(火) 00:29:07
COBOL食わず嫌いな俺がきましたよ。
696デフォルトの名無しさん:2006/01/10(火) 00:56:56
食わない方がいい
697デフォルトの名無しさん:2006/01/10(火) 04:06:48
ぃお、p、pっmかまおそ
698デフォルトの名無しさん:2006/01/10(火) 04:25:28
いいから黙ってハンドアセンブルやれや
699デフォルトの名無しさん:2006/01/10(火) 04:29:41
だまって一日中やってみましたYOヽ(・∀・ )ノ
700デフォルトの名無しさん:2006/01/10(火) 09:48:28
cobolってjruby見たいには出来ないのかな?
javaで作ったcobolコンパイラでコンパイルすれば、バイトコードが生成されてjava vm上で動かせるとかさ。
701デフォルトの名無しさん:2006/01/10(火) 10:39:19
Javaのバイトコードを生成するのに、コンパイラをJavaで作る必要はないわけだが。
702デフォルトの名無しさん:2006/01/10(火) 15:44:37
>>700
そんな無駄な事するならCOBOLで直接動かすか、別の言語で書き直す方が良いとほとんどの人が思っているから誰も作らない
COBOLもJavaの様に言語よりも環境が重要なんだよ
703デフォルトの名無しさん:2006/01/10(火) 15:59:55
無駄・・・でもないんじゃない?
クロスプラットフォームな環境がほしいというのはあるし
704デフォルトの名無しさん:2006/01/10(火) 20:26:30
実際にCOBOLからVMで動かせるバイトコードを出力する
コンパイラは存在するが普及していない。
705デフォルトの名無しさん:2006/01/10(火) 22:06:27
数年前にJavaワールドでレガシーラッピングが流行ったときには汎用機の端末乗っ取って色々やるような商品が出てた。
気がする。
706デフォルトの名無しさん:2006/01/11(水) 11:34:30
>>705
それはdumb端末のエミュレータであってCOBOLではないな
707デフォルトの名無しさん:2006/01/12(木) 01:33:03
セキュリティホール<Javaでは作るのが困難
708デフォルトの名無しさん:2006/01/12(木) 01:44:02
世の中Windows1色だからJavaのRun Anywareは意味がないっていうのが、x64Windowsへの移行期に入ってきて意味を持ってきた気がする。
709デフォルトの名無しさん:2006/01/12(木) 03:05:18
争いの無い世界
710デフォルトの名無しさん:2006/01/12(木) 06:01:48
子供
711デフォルトの名無しさん:2006/01/12(木) 16:02:13
彼女
712デフォルトの名無しさん:2006/01/12(木) 16:11:56
天運
713デフォルトの名無しさん:2006/01/12(木) 18:14:28
彼氏
714デフォルトの名無しさん:2006/01/12(木) 20:07:50
>>709>>710>>711>>712
Javaならすべて可能です
715デフォルトの名無しさん:2006/01/12(木) 22:04:57
>>714
kwsk!!
716デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 00:26:25
>>714
詳しく
717デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 00:30:33
>>714
天才!
Java勉強しなくては!
718デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 00:52:34
>>714
ついに信じるべきものを見つけた気がします
kwsk!
719デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 00:57:39
>>714
やっと暗闇の中で一筋の光を見つけたよ・・・
720デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 00:57:39
KaWaSaKi?
721デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 01:11:04
Javaを見直した
722デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 01:45:47
彼氏は無理か・・・(´・ω・`)
723デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 03:24:20
o(^-^ な (-_- ん (-。- だ (・_・ っ (・o・ て (゜д゜ えええええ
彼女は可能なのに彼氏は無理だと?!
なんて奥が深いんだJava・・・・深すぎてもう意味がわからないぜ!
724sage:2006/01/13(金) 04:21:52
パチスロのドラム制御。
保通協にきめられたCPUしかつかえない。
アセンブラ以外の選択肢ないよ

サブ基盤のほうは好き勝手やっていいが
725デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 06:26:48
メモリ使用量1M未満のアプリ
726デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 07:07:01
>>725
初期のiアプリはそんなにメモリ使ってないと思うけど、どうなのかねぇ
727デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 20:11:18
このスレ携帯の話なんてしてたの?
しかしVMはメモリ食いすぎだろう
728デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 20:17:51
Javaの話だろ?おまえは携帯でJavaが動いてることも知らないのか?
729デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 20:22:42
>>725
使用可能メモリーの合計が 128K しかないデバイスでも、K Virtual Machine は Java 技術ベースのアプリケーションを実行できます。
http://jp.sun.com/products/software/consumer-embedded/kvm/ds.html
730デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 20:26:11
>>728
だからここで携帯のJavaの話してるヤツいたのか?
731デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 20:27:50
は?ここはJavaで何が作れるかというスレだろ。
732デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 20:28:01
>>730
いるだろ。
君は検索もできないのか?
733デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 20:28:05
携帯に話持っていかないと反論できないからに決まってんだろ
734デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 20:28:59
今携帯のアプリったらJavaがほとんどなのに他言語との比較に携帯アプリ持ってくるはおかしいよ
735デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 20:32:17
>>734
ここは他言語との比較をするスレじゃなくて、Javaで作るのが
困難なものを挙げるスレだ。

よって725に対する726のレスはもっともだろ。
736デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 20:35:46
なにこのJava厨とC厨の醜い争い
737デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 20:37:59
比較スレ化してね?
738デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 20:40:01
してないとおもうけど・・・
739デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 20:41:01
俺の思い違いか(・ω・)
740デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 23:03:02
 本質的に高速性やメモリ効率が必要なものはJavaではつらい。
 将棋ソフトとか
741デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 23:11:31
高速性をGPGPUで補えるようになれば・・・
742デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 23:29:20
>>740
将棋ソフトってそんなに高速性を求めるの?
使ったことないからわからん
743デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 23:34:50
メモリ効率はたしかにどうしようもないが
速度はもはや問題にならんだろ
744デフォルトの名無しさん:2006/01/14(土) 00:03:33
>>742
遅い言語でも作れるけど、
速いほど読める手の数が増えるから強くなる。
745デフォルトの名無しさん:2006/01/14(土) 00:40:34
将棋は遅くでいいんだ
強くしたら俺が勝てないじゃないか(・∀・)
746デフォルトの名無しさん:2006/01/14(土) 03:29:58
ネイティブコードの方がJavaより速かったのは昔の話
http://kontrawize.blogs.com/kontrawize/2006/01/i_can_still_rem.html
747デフォルトの名無しさん:2006/01/14(土) 04:07:02
バイトコードの変換等もろもろ含めるとネイティブコードの方が早いのはわかるが
Javaのが早いのはないと思う
748デフォルトの名無しさん:2006/01/14(土) 09:03:42
>>747
ダイナミックコンパイルっつーのは利点もあるよ
静的コンパイルだと基本的に最適化する環境を固定で作るのだけれども
実際にアプリがどう最適化されるのがいいのかをその環境で考えることが出来るわけで

実際にJavaで書いてみれば分かると思うが演算だけなら本当にCとかわらんよ
それでいて配列範囲外をアクセスしたりするとちゃんと例外投げたり
安全だっていうんだからね

ちなみにデフォの動作はフットプリントを軽くレスポンス重視の
クライアントVMだからそれをスループット重視のサーバーVMに変更する必要がある

ではレスポンスとスループットを両方をほしい場合はどうするかというと
現行の5.0ではちょっと無理
この辺が静的コンパイラに負けるところ

体感的におおむねJavaはCの7,8割程度の速度が出ると思っていいよ
これを7,8割しかでないとみるか、安全に動いて7,8割もでると見るかは
人によると思うけど
749デフォルトの名無しさん:2006/01/14(土) 15:08:34
7,8割ってめちゃくちゃ遅くないか?
750デフォルトの名無しさん:2006/01/14(土) 15:11:06
C++ 並みって事なら十分じゃないか。
751デフォルトの名無しさん:2006/01/14(土) 15:14:21
C++で1GHzクラスで動くものが
1.2GHzくらいのパフォーマンスが必要ってくらいだな
752デフォルトの名無しさん:2006/01/14(土) 15:20:00
C だったら 800 MHz?
753デフォルトの名無しさん:2006/01/14(土) 15:23:21
実際バブルソートとか書いてみれば分かるがCとJavaと速度かわらねぇ。
むしろJavaのほうが早いこともある。
おもしろす。
754デフォルトの名無しさん:2006/01/14(土) 15:24:03
dhrystoneの結果だと、
VC>IBM Java>Sun Java>gcc>gcj
755デフォルトの名無しさん:2006/01/14(土) 15:33:59
IBMのVMもうはやくないしね・・・
756デフォルトの名無しさん:2006/01/14(土) 15:35:54
でもJ9 VMでIBMがまた引き離したんだよな。デフォルトじゃないから-Xj9つける
必要あるけど。
757デフォルトの名無しさん:2006/01/14(土) 15:40:40
引き離したというか得意分野がVMによって違う
758デフォルトの名無しさん:2006/01/17(火) 03:00:29
ポインタ使ったアプリ
759デフォルトの名無しさん:2006/01/17(火) 09:29:14
またわけのわからんことを・・・
760デフォルトの名無しさん:2006/01/18(水) 22:27:47
>>758
ポインタの機能の置き換えはできるでしょ.
単に関数の参照ってだけならオブジェクトの参照がそうだし,
配列の要素のコピーやら参照やらなら java.nio.Buffer でバッファつくってやればいい.
761デフォルトの名無しさん:2006/01/19(木) 22:43:30
ポインタ使ったポプリ
762デフォルトの名無しさん:2006/01/19(木) 22:48:03
throwされたNullPointerExceptionを
catchせずにガッするアプリ。
763デフォルトの名無しさん:2006/01/21(土) 02:37:46
そして再びぬるぽするアプリ
764デフォルトの名無しさん:2006/01/21(土) 03:41:33
ヌルポフ連鎖
765デフォルトの名無しさん:2006/01/21(土) 04:09:45
ポルナレフ?
766デフォルトの名無しさん:2006/01/21(土) 08:42:01
卵焼き
767デフォルトの名無しさん:2006/01/21(土) 09:24:09
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
768デフォルトの名無しさん:2006/01/21(土) 13:49:50
関係ないけどこのテキストの錯視すげー
769デフォルトの名無しさん:2006/01/21(土) 19:15:55
このテクノロジーをJavaに生かせないものか
770デフォルトの名無しさん:2006/01/21(土) 19:21:17
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア
771デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 15:51:59
友達
772デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 16:16:00
>>771
馬鹿だな

>>714をみれば大体解決できる
773771:2006/01/22(日) 18:51:29
>>772
ありがとう!
何とか解決できそうだ!
774デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 19:07:07
Java(笑)
775デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 19:49:34
776デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 20:58:49
Java( ´,_ゝ`)
777デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 21:13:33
>>776
それは javap か?
778デフォルトの名無しさん:2006/01/23(月) 06:11:44
>>777
そんな物があるから俺は!俺はぁぁぁ!
779デフォルトの名無しさん:2006/01/23(月) 13:10:24
>>778
まあ、おちつえk
780デフォルトの名無しさん:2006/01/23(月) 13:12:26
>>767
なぜ歪んで見えるの?
781デフォルトの名無しさん:2006/01/23(月) 13:20:19
>>780
横画の高さが少しずつずれているから。
しかし、>>767は見事だな。
782デフォルトの名無しさん:2006/01/23(月) 13:51:07
その傾いて見えるのいつのネタだよ・・・
783デフォルトの名無しさん:2006/01/23(月) 15:25:47
永久機関
784デフォルトの名無しさん:2006/01/23(月) 17:50:42
for(;;) System.out.println("ぐるぐる");
785デフォルトの名無しさん:2006/01/23(月) 20:48:45
>>775のコアラの耳ピクで久しぶりに腹抱えて笑いました。
786デフォルトの名無しさん:2006/01/23(月) 22:37:04
ひまですね
787デフォルトの名無しさん:2006/01/23(月) 22:48:57
>>785
あんまり笑うと呼吸困難になりますよw
788デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 14:43:47

「Javaでは作ることができないもの」を作ることはできないんじゃないかな?
789デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 14:45:40
う〜ん確かにw
790デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 17:45:02
実用的なピクセル処理は向かないんじゃない?
791デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 18:02:43
実用的なピクセル処理ってなんだ?
792デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 19:32:53
モザイクはずしとか
793デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 19:46:55
リアルタイムでぼかしたいとか
794デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 20:56:44
その程度Javaで余裕
795デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 21:25:52
>>790
Java3Dからピクセルシェーダーを使うという手が
796デフォルトの名無しさん:2006/01/25(水) 17:53:45
「Java では作ることができないもの」 じゃなくて、
「Javaでは作るのが困難なもの」 を挙げるスレじゃないのか?
797デフォルトの名無しさん:2006/01/25(水) 17:59:16
できない物じゃないとJava信者がなんでもかんでも俺なら余裕とか言うからダメ
798デフォルトの名無しさん:2006/01/25(水) 23:24:14
子供
799デフォルトの名無しさん:2006/01/25(水) 23:28:15
>>798
可能ですよ
800デフォルトの名無しさん:2006/01/26(木) 02:30:57
もうダメだこのスレw
801デフォルトの名無しさん:2006/01/26(木) 10:48:06
いや,最初からダメだしw
802デフォルトの名無しさん:2006/01/26(木) 21:47:12
>>794
面積が小さければ出来るだろうね

>>795
それJavaになるのか?
803デフォルトの名無しさん:2006/01/27(金) 09:51:47
>>796>>797

「Javaでは作るのが困難なもの」を作るのは困難
804デフォルトの名無しさん:2006/01/27(金) 13:42:10
メタ否定論きた。
類似表現としては、『「Javaでは作るのが困難なもの」は一般的に作るのが困難』
805デフォルトの名無しさん:2006/01/27(金) 13:53:16
出たJava厨
806デフォルトの名無しさん:2006/01/27(金) 14:37:48
Javaでは作るのが困難なもの


アセンブラ厨とC厨
807デフォルトの名無しさん:2006/01/27(金) 14:49:07
バカだな
Java、Java厨が生み出しだ他言語厨がいないとでも思ってるのか?
808デフォルトの名無しさん:2006/01/28(土) 02:29:07
このスレって↓のスレと似てきたね
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1136651593/
809デフォルトの名無しさん:2006/02/22(水) 22:20:15
>>584 のバグが closed fixed になってる。mustangの次のリリースで直るらしい。
810デフォルトの名無しさん:2006/02/22(水) 22:22:31
update7も近いか
811デフォルトの名無しさん:2006/02/26(日) 19:28:13
JavaなんてLispに比べたらクソ言語
812デフォルトの名無しさん:2006/02/26(日) 19:32:57
>>811
そういう事は Lisp をちゃんと勉強してから言ってくれ。
それと、Lisper の評判が悪くなるから、こういうのは止めて欲しい。
813デフォルトの名無しさん:2006/02/26(日) 19:33:08
JavaやLispなんてHQ9+に比べたらクソ言語
814デフォルトの名無しさん:2006/03/05(日) 15:28:37
C/C++いっさいなし、Javaだけで開発されたOS - JNode
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/03/03/341.html
815デフォルトの名無しさん:2006/03/05(日) 15:59:56
JavaVMってアセンブラで開発できるようなボリュームなの?
816デフォルトの名無しさん:2006/03/05(日) 16:35:35
VMごとJavaで書かれてるんだしょ
817デフォルトの名無しさん:2006/03/05(日) 19:26:08
そのJavaで書かれた部分は動かすのに更にVMが必要じゃないの?
818デフォルトの名無しさん:2006/03/05(日) 19:34:49
ブートストラップするんでしょ。
819デフォルトの名無しさん:2006/03/05(日) 19:42:52
ブートストラップはネイティブコンパイルとか?
820デフォルトの名無しさん:2006/03/05(日) 22:11:26
VMをすべてアセンブラでとかありえんような
ライセンス的にもJavaVMってなのれないんじゃね?
821デフォルトの名無しさん:2006/03/05(日) 22:27:36
>>820
VM も Java で実装したって書いてあるじゃん。
822デフォルトの名無しさん:2006/03/05(日) 22:33:14
そのJavaをなにでうごかすのだ?
823デフォルトの名無しさん:2006/03/05(日) 22:41:04
>>822
議論がループしてるぞ。ちょっと前のレスから読み直してみたまえ。
824デフォルトの名無しさん:2006/03/05(日) 22:45:42
まずCDブート部分はアセンブラだろ?

その後が問題だろ?
KVMくらいなら創れるかもしれんが
825デフォルトの名無しさん:2006/03/05(日) 23:17:40
JavaでGCJのようなJavaのネイティブコンパイラを作成。
そのネイティブコンパイラでJavaで記述されたOSとJavaVMをコンパイル。
ネイティブコード化されたOSとVMをCD-Rに焼いてウマーでFAだな。
826デフォルトの名無しさん:2006/03/06(月) 00:12:36
>>825
正解
827デフォルトの名無しさん:2006/03/06(月) 00:13:40
CooSんとこの資料でその辺のこと書いてあった気が
828デフォルトの名無しさん:2006/03/06(月) 00:15:39
Javaでクロス開発というところか
GCJベースって事は安定性や速度に不満が出るが勉強用と割り切ればいいのかもね
もちろん日本語駄目そうだな
829デフォルトの名無しさん:2006/03/06(月) 00:20:34
JavaにそっくりだけどJavaの仕様に準拠していない言語で
OSの基本部分を書きましたってことだよね?
830デフォルトの名無しさん:2006/03/06(月) 00:42:14
まぁあれはJavaではないからな
GCJもJavaではない
831デフォルトの名無しさん:2006/03/06(月) 00:52:19
>>828
GCJのソースコードは一切利用していないようだ。

>>829
Javaの思想に合わない処理を行うメソッドが一部あるが、
Java言語仕様、Java仮想機械仕様を満たしていますが何か?
832デフォルトの名無しさん:2006/03/06(月) 02:17:18
よくわからん
結局アセンブラでどこまで書いたんだ
833デフォルトの名無しさん:2006/03/06(月) 07:31:23
Javaチップで動かせばいいじゃないか
834デフォルトの名無しさん:2006/03/06(月) 11:11:41
メモリクリーナーをJavaで
835デフォルトの名無しさん:2006/03/06(月) 11:50:42
>>832
メモリー管理の泥臭いところと、IOアクセス周りじゃないの?
他はJava言語仕様の範疇で出来るだろ
おまえら想像力足りなさ杉
836デフォルトの名無しさん:2006/03/06(月) 21:02:39
>>814
Javaマシンはどうなったの?w
837デフォルトの名無しさん:2006/03/06(月) 22:04:46
838デフォルトの名無しさん:2006/03/07(火) 00:56:21
>>835は想像力ありすぎ
839デフォルトの名無しさん:2006/03/07(火) 00:58:40
いや、そんなもんじゃないか?
TextSS のWindowsXP(Professional)64bit対応化おながいします

もしくは64bitにネイティブ対応したテキスト置換ソフトありますか?

そういや64bitにネイティブ対応している2chブラウザてありましたっけ?

>>1 64bitで作ってくれ<メイドさんスクリプト

841デフォルトの名無しさん:2006/03/18(土) 22:22:25
こいつなんなの?
各スレにじゅうたん爆撃してる。
ま、Javaで作れば、64bitVM使うだけで64bitソフトになるわけだが。
842デフォルトの名無しさん:2006/03/21(火) 02:11:28
write once, run anywhereなプログラム
843デフォルトの名無しさん:2006/03/21(火) 02:22:14
ふむ、いまだにJavaが一番write once, run anywhereなプログラムが作りやすいわけだが。
844デフォルトの名無しさん:2006/03/22(水) 18:11:42
ベンチマークとか難しそうだ
845デフォルトの名無しさん:2006/03/22(水) 18:30:15
ドライバ
846デフォルトの名無しさん:2006/03/22(水) 18:41:17
今日の晩御飯はむずかしそうだな
847デフォルトの名無しさん:2006/03/22(水) 18:45:34
>>843
え...
848デフォルトの名無しさん:2006/03/22(水) 19:31:57
>>843
何を根拠に?
849デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 00:16:19
>>847-848
そしたら、一番write once, run anywareなプログラムが作りやすいものを上げてみてくれ。
850デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 00:21:20
いまやWindowsとLinux86、SolarisのVMはほぼSunになったおかげで
これらの移植はらくちんだよな

違いを意識するのはまずない
851デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 00:39:05
JavaよりもWrite once, run anywhere
を実現しやすい言語って確かに聞かないな。
C#はネイティブ依存が残っているし、依存させやすいし
Perl6 Parrotはラリーが勝手に開発資金を遊びに使って
そこをついて開発できなくなっているし。

ここまでJavaが普及しているのも
Javaがかなり信頼と実績を誇っている証拠なんだね。

852デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 00:59:53
特に、ウィンドウ出そうとしたら、Java以外は話にならない。
853デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 01:32:14
>>850
それでも移植が必要なの?
854デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 01:42:26
IBMみたいな複数のサーバを抱えている
会社だとJavaを歓迎するのは当然だ罠
855デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 02:12:23
>>853
Windowsで作ったJarをLinuxに持っていくだけで、だいたい移植完了。
856デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 03:15:34
その「だいたい」って何よ
857デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 03:43:51
WEBアプリケーションだと、移植なんて意識もなく、
本番機UNIXのアプリケーションをWIN環境で作っていることも多い。
858デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 04:42:33
write once, run Win and Linux?
859デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 05:54:57
SoralisとMacでも動くよ。
860デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 06:18:48
write once, run Win, Linux, Soralis and Max?
861デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 07:57:52
SolarisとMacだろ
862デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 09:30:30
write once, run nowhere
863デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 11:18:05
>>862
それはキミのプログラムやがな
864デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 12:32:37
write once, run now here
865デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 13:39:45
write once, run anytime
866デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 13:49:56
write once, run away
867デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 14:01:36
>>862
write once, run ヤンマーニ
868デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 14:14:07
球体を表示するにはどういうプログラムにすればいいんですか?
869デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 14:17:40
>>868
適当でいいなら、半径の違う円を少しずつずらして描く
870デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 14:46:32
COBOL代替言語の分際で
871初心者☆:2006/03/23(木) 15:23:13
>>869
具体的にはどんなかんじですか??
872デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 15:31:09
write once, run anybody
873デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 15:38:36
>>862
ネイティブコンパイラ言語のことですか?
874デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 15:39:05
>>868
しつこい。
だけど教えるとJava3D。
ほかのスレでも同じ事書いてヤッタが
875デフォルトの名無しさん:2006/03/24(金) 03:31:19
write once, run out of memory
876デフォルトの名無しさん:2006/03/24(金) 04:02:28
for(List l = new ArrayList(); ; l.add("ほほぅ"));
877デフォルトの名無しさん:2006/03/24(金) 11:46:52
メモリが無限にあっても失敗するわなそれ。

例外でThrowableかOutOfMemoryErrorと
かつArrayIndexOutOfBoundingExceptionなどをキャッチして
そこで誤魔化しの処理をかけば
回避できるが。

Listに入れられるデータ数は21億ほどだお持ったので
878デフォルトの名無しさん:2006/03/24(金) 13:26:09
>>877
停止条件のないプログラムは別の何かに止められるか、何処かで例外を発生して止まるしかない
879デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 00:35:31
検索エンジンとかJavaには向いてない悪寒。
キャッシュしまくりでどんどんメモリを食っていく。。。

確かにコボルシステムをどんどんJavaシステムに置き換える案件って多いね。
まあ2007年問題対策には有効な方法の一つだけど。
Javaも40年経てば新しい言語に置き換えると。。。
880デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 00:38:10
Javaの最も素晴らしい所は「フレームワーク」という「法律」を強要できる事だ。
Javaという強固なフレームワークの中で更にガチガチのサーバサイドフレームワークを使う。
その中でPJ独自のフレームワークを作り、その上でコーディング規約と標準化資料で固めまくる。
ロースキルな技術者が自由気ままに記述できるソースやクラス設計を、ハイスキルな技術者の
単一の意思に染める事ができる。

これでPG初心者がコーディングを担当しようが中国に製造大量発注しようがソースはカオスにはなりにくい。
例えばC++で自由にやらせてたらきっとぐちゃぐちゃだっただろうな・・・とつくづくその有りがたみを
感じた案件はたくさんあった。
もっともフレームワークの中で製造するのはすごくつまらんが。

製造やクラス設計を楽しみたければ法律を作る側の立場の人間になることだろう。
関係ないがこれって官と民の関係だな、という世の無常な仕組みと被っている事に最近気付いた
881デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 00:41:11
>>879
それ設計がおかしいとしか
882デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 01:00:00
Javaみてぇな怪しげなものより枯れたc++のほうがいいな。
発注する側としては。
しょーもないバグ多すぎ。
無保証だし。
883デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 01:19:11
write twice or more, run somewhere
884デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 01:23:56
Javaでは汚いシステムを作れない。
たとえばJavaは汚いpersistenceの処理をDBに任せることが
多いが、逆にDBをJavaで書くのは現実的ではない。というと
「いやちゃんとやればできるよ」とかいう池沼が出てきそうだが。
885デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 01:25:02
>>882
C++だとなんか保証してくれるところがあるのか?
886デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 01:27:15
Oracleのように信頼性と堅牢性とスケーラビリティと
パフォーマンスを備えたDBってことですよ。HSQLDBとか
見当違いのレスは勘弁でw
887デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 01:31:54
C++の精子をviの母体で育てた子供、それがJava。
888デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 02:05:38
>>879
> キャッシュしまくりでどんどんメモリを食っていく
弱参照で問題なし。
889デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 02:06:25
>>884
Derbyはどこが問題ですか?
890デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 02:19:43
ネイティブのセマフォやファイルシステム直接触れない時点でデータベースには
向いてないだろ。出来る出来ないじゃなく向いてない。
891デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 02:26:31
こわがりすぎー
892デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 02:34:07
はいはい知能障害知能障害
893デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 02:38:10
ということにしたいのですね;p
894デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 02:40:04
はいはい糞壁糞壁
895デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 04:13:49
> 891-894
きみたち、面白すぎ。
896デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 12:00:05
>>889
Javaプログラマが大好きな「エンタープライズシステム」に
おいて使われているOracleを、信頼性や冗長性やバックアップの
質はそのままにDerbyでリプレースが出来ないのが問題です。
897デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 13:31:39
共有メモリも使えんしな。まぁ DB はアプリケーションというより
OS みたいなもんだから。それに昔は「アセンブラ以外で組む奴は
アホ、いわんやコンパイラが最適化するなんて」と言われてたもんだ。
898デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 17:30:58
JavaでBIOS作れるのかな。
899デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 18:26:26
作れるけどBIOSが用意するAPIより複雑な環境を用意しなきゃならんから
意味があるとは思えんが
900デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 18:30:51
結局、byte codeを直接実行する実用レベルのCPUが
出てくればJavaの天下ってことですかね
ん?どっかで聞いた話・・・
901デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 18:38:57
Cとかのようにフツーにコンパイル出来る環境作る方が楽そうだ。
902デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 18:41:38
Javaチップが各社から出てるのに。
903デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 18:56:39
実用レベルの?
904デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 19:04:12
>>903
実際に使われてる事実があるということは、実用レベルなのだろうな。
905デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 19:13:48
携帯とかで?
906デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 19:14:26
そういう環境でOutOfMemoryErrorになったらどうなるの?
907デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 21:11:55
今一番油が乗ってるのはAzulでは
908デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 21:45:58
メディアファイルのエンコーダは速度出すの大変かも
909デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 22:35:02
>>906
例外がでる。
910デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 22:57:13
Java チップは組み込みのような貧弱リソース環境で少しでも有利に Java を
動かすためのものだぞ。PC程度以上向けに1からプロセッサ再設計する
メリットは何もない。
911デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 23:55:01
スタックマシンのCPUってどんくらい速いの?
912デフォルトの名無しさん:2006/03/26(日) 01:53:23
PCI-eにJavaチップ載せまくったアクセラカードって見かけないのは何で?
913デフォルトの名無しさん:2006/03/26(日) 01:58:47
>>912
面白いアイディアですね
でも、そこまでするほど今の速度に不満がありますか?
914デフォルトの名無しさん:2006/03/26(日) 07:07:37
【社会】電子政府も縦割り弊害 各種申請、同一PCで無理 JREのバージョンがばらばら 総務省[03/26]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143317790/
915デフォルトの名無しさん:2006/03/26(日) 12:48:37
同じOSでさえwrite once, run anywhereどころじゃありませんな
916デフォルトの名無しさん:2006/03/26(日) 12:58:25
これって単に 「契約上 1.4.2 のみしかサポートしません」 って奴だろ。
それが

法務省 → JRE 1.3
経産省 → JRE 5.0

なもんだから、片方使うために JRE 入れたらもう片方のサイトが利用できなくなるってアホな話。
917デフォルトの名無しさん:2006/03/26(日) 13:13:06
VM自体は複数のバージョン混在が出来るんだからプラグインとかブラウザのほうで
自由に切り替えできるようにすればいいのにな

WebStartは複数のバージョン管理するようにできてるけどアプレットは1VMしか
存在しないのが前提で作られてきたからね
918デフォルトの名無しさん:2006/03/26(日) 13:21:01
OBJECT タグの type パラメータで Java VM のバージョン指定できたと思ったが
あれだと複数 VM 起動しないのかな?
919デフォルトの名無しさん:2006/03/26(日) 18:31:05
SPARCチップ=Javaアクセラレータ
というのが、Sunの販売戦略。StarFireだかを買えと。
920デフォルトの名無しさん:2006/03/26(日) 18:54:25
もうSPARCって縮小すんじゃないの
921デフォルトの名無しさん:2006/03/26(日) 19:49:51
922デフォルトの名無しさん:2006/03/26(日) 21:27:09
以前言われていた、write once, debug anywhere の時代はまだまだ続いているのですね。
923デフォルトの名無しさん:2006/03/26(日) 22:41:14
>>879Java製検索エンジンApache Luceneは
使ったことあるか?

あったら感想きぼん
924デフォルトの名無しさん:2006/03/26(日) 22:42:17
>>879
それまではなかなり長い期間だね。
新しい言語に置き換わるか、
もしくは利ファクタrんぐされるだけで住むか。
コーディング次第。
将来性、拡張性を重視したコーディングを
心がければリファクタリングだけで住む可能性大。
925デフォルトの名無しさん:2006/03/26(日) 22:44:58
>>884
> Javaでは汚いシステムを作れない。
> たとえばJavaは汚いpersistenceの処理をDBに任せることが
> 多いが、逆にDBをJavaで書くのは現実的ではない。というと
> 「いやちゃんとやればできるよ」とかいう池沼が出てきそうだが。


100%PureJava RDBMSならすでに有るんだが。
HSQLDB, Apache Derby。
しかもEJBサーバJBossにはHSQLDBが標準搭載されている。
Apache DerbyはIBMの支援がある。

それに気付かずに恥ずかしいことをいっているおまいのほうが
よっぽど池沼に見える。
926デフォルトの名無しさん:2006/03/26(日) 22:46:23
>>897
JNI
927デフォルトの名無しさん:2006/03/26(日) 22:48:44
>>914-916
いちいちあちこちのスレにその記事を貼り付けてやがるな。

はっきしいって作った奴がアホなだけ。
どうせimport宣言に*を使ったとか
assertという名前のメソッドを作ったとか
そんな問題ばかりで互換性が無いだけだろ。


928デフォルトの名無しさん:2006/03/26(日) 22:50:10
>>917
> VM自体は複数のバージョン混在が出来るんだからプラグインとかブラウザのほうで
> 自由に切り替えできるようにすればいいのにな

タスクトレイまたはコントロールパネルでJavaプラグインを起動すれば
すでにそういうことはできるようになっている。
うんと古いバージョンのJREではできないが。1.3あたりからできるようになったと思った。
929デフォルトの名無しさん:2006/03/26(日) 23:10:23
>>925
君は>>886が見えないのかい。
で、システムダウンが許されないシステムで使われている
OracleやDB2を、HSQLDBやDerbyでリプレースできるのかい?
できるわけないよなあ。テスト用かお遊び用がメインだもんね。
930デフォルトの名無しさん:2006/03/26(日) 23:22:45
JAVA房が糞なシステムで税金を食い物にしているようだな。対策という名目
で追加予算をぼった栗。一粒で何度もおいしい。

電子政府も「縦割り」弊害 同一パソコンで申請不可
http://www.asahi.com/politics/update/0326/004.html

> 総務省によると、文部科学省以外の電子申請にはパソコンにあらかじめ、
> 米サン・マイクロシステムズ社のJREというプログラムを導入する
> 必要がある。パソコンの基本ソフトであるOSが違っても申請のための
> 操作を可能にするためだ。
>
>  しかし、JREは随時、バージョンアップされており、各省庁の申請
> の種類によってバージョンがばらばらになっている。総務省によると、
> 新版を入れたパソコンは旧版対応の申請ができないことが多く、旧版を
> 入れたパソコンは新版対応の申請が難しくなるという。
931デフォルトの名無しさん:2006/03/26(日) 23:35:08
Java で作るのが容易なものを挙げたほうがいいのかな。
932デフォルトの名無しさん:2006/03/26(日) 23:59:27
>>931
そうだね。どんな道具にも得意分野不得意分野があるから。
Javaで何でも作れるみたいな勘違いしてる基治外には理解
できないだろうけど。
933デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 01:54:59
>>929
何やら話が噛み合ってないな。
どうやら君はとにかく相手をやり込める方法がないか
必死にあら探しをしているようだが、そんなことをするより
君はまともにコミュニケーションをとる努力をしたほうがいいよ。


>>925>>884の矛盾した考えに対して反論を
しただけで>>925はすべてのシステムで
OracleやDB2をHSQLDBにリプレースすべきだとは
逝っていないのだが。

934デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 01:57:31
>>930
お前はあちこちのスレでキチガイ電波なコピペレスを
繰り返しているようだがその件は各省庁が
システム管理を怠っていたことが問題。
Javaが問題にすべきじゃないな。
だれもがそう逝っているぞ。
それを認められないのはキチガイ電波のお前だけ。

今のお前はまるで、朝日新聞の記者のほうに
捏造記事を書いて暴走しているみたいだ。と警告しておこう。


935デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 02:00:37
>>931
Javaで作るものが容易なもの。
といえば単純にWebアプリケーションかね。
あとはApplet, Swing GUI。
ほかは、ネットワーク対応アプリケーション。

ピンとこないな。

ちっちゃいものを例にあげても
他の言語でつくったほうが速いともいえるし。

修正が容易で他の環境への移植性が高いソフトウェア

だろうか。
936デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 02:03:36
Java で作れるかどうかなんてのは >>884 は論点にはしてないだろ。
そもそも流れ読まずに書き込んでるのは >>925
937デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 08:20:14
884みたいなバカは放置の流れだったのにね。
938デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 10:19:47
Javaだけに時間を費やしてきた人たちは、Javaがごく一部の用途に
しか使えないという事実を言われると悔しいみたいですね
939デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 10:50:21
あまりにも広い「ごく一部」だな。
940デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 11:59:29
>>936
>>884はバカだけどお前もバカだよ。
>>925>>994が「DBをJavaで書くのは現実的でない」
というレスに対して反論しているわけだが。
941デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 12:00:56
>>938
今じゃC/C++が全盛期だった頃に比べ
JavaよりもC/C++で仕事ができるところのほうが
本当にごく一部だね。
Javaを知っていればどこでも働けると言われているくらいに
普及している。
PerlやPHPを知っていてもウェブ系の仕事しかないけど
Javaなら組み込みから火星探査機まで仕事は幅広く存在する。
942デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 12:11:30
>>940
だから現実的に業務で運用できるかって話だろ。
世間じゃ揚げ足取ることを反論とは言わんのよ?
943デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 12:25:25
>>884はそんな話ひとこともしていないわけだが。
勝手に話しをすり替えてない金。
944デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 12:31:11
945デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 12:38:58
実現性と実用性の区別が付かない人間が設計に入ったプロジェクトは悲惨なことになる。
946デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 13:30:13
>>884は相変わらず頭悪いね
947デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 13:36:46
クスクス
948デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 13:43:27
> クスクス
おいしいですよね
949デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 15:18:51
あぁ、あれはうまいな。
950デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 15:23:18
クスコがうまいのか
金属製のパーツにしか見えないが。
951デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 17:14:30
火星探査機でJavaなんて使ったらGCしちゃって止まってる最中に通り過ぎちゃいそう。
磯川状態?
952デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 17:19:32
なんだかんだで、Javaは人気だな
953デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 17:21:09
>>951
え〜と、VMの動きも含めて事前にシミュレートしておくのが普通だと思うが
あとGCはまったく予期せぬ時に起こる訳じゃないよ
そんなの組み込みやってる人たちには当たり前だよね
954デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 17:26:14
JRE が後方互換があればいいだけ。でも実際はない。
955デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 18:05:48
>>951
そんなことでやばいとわかっているなら載せないはずだ。
アップデートが容易だから搭載しているんだろ
956デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 21:25:48
>>950
おぬし、エロエロだな。
957デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 21:26:38
>>951
つうか、普通に使えてただろ。「使ったら」じゃなくて「使ってた」という話だ。
958デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 23:28:33
てか、Java で作ったのは地球側の管制系であって
車載制御系は Java でも JavaVM でもないよ。
959デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 23:53:55
ちなみに Spirit の CPU は IBM RAD6000、OS は VxWORKS。心臓のペースメーカーや
航空機、車の ABS なんかにも使われている。
http://www.jiten.com/dicmi/docs/s/10964s.htm
960デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 00:56:02
うちの会社にも実用性の無いJavaプログラムを量産する奴がいて困る
Java以外の技術にあまりに疎くて、適材適所を実践できないアフォ・・・
961デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 03:05:33
>>960の言葉使いから推測するに、>>960を筆頭にその会社自体アフォ
962デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 06:41:59
言葉遣い
963デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 06:42:41
言葉ずかい(←なぜかへんかんできない)
964デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 09:38:12
>>960
量産することに時間を費やしているなら
>>961が言うように会社自体がアフォですな。
赤字にならんのかなってるのかどっちかね
965デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 09:41:44
実用性のないプログラマ必死だな
966デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 12:03:13
意外にJavaって重要な所には使えないね。
インタプリタだからしょうがないか。
BASICで動いてるのと同じだしな。
967デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 12:03:52
インタプリタっていつの時代ですか
BASICだってインタプリタとは決まってないしCだってインタプリタはある
968デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 12:51:36
ウェブアプリと一部の組み込み分野には強いんだから
得意分野は誇っておいてあとは謙虚にしとけばいいのに、
一部のキチガイJava厨が何でもJavaでできると勘違い
するからJava界全体が厨扱いされる。
969デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 12:56:38
>>966
理由が「インタプリタだから」か。
なんもわかってなさそうだな。
970デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 21:41:00
>>966は頭悪いな
971デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 21:42:05
>>968
> 得意分野は誇っておいてあとは謙虚にしとけばいいのに、

おまえの被害妄想だよそれは。

> するからJava界全体が厨扱いされる。

そういう煽りをいれるお前が一番厨臭いんだが。
972デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 21:43:03
HotSpotもJITもPreJITも知らないバカがJavaを叩いている。
このレベルの低さは常識を知らないPHP厨かね。
973デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 22:14:15
10年前の情報で叩いてるだけだよ。
974デフォルトの名無しさん:2006/03/29(水) 12:23:16
>966
「重要な所には使えない」と「インタプリタ」の関連についてご講義を希望します
975デフォルトの名無しさん:2006/03/29(水) 14:40:46
虐められている>>966について
976デフォルトの名無しさん:2006/03/29(水) 14:52:10
ちょうどたたきやすいんだろうな
977デフォルトの名無しさん:2006/03/29(水) 16:20:43
そろそろ「釣れた」って得意げに言う >>966 が現れるような気がする。
978デフォルトの名無しさん:2006/03/29(水) 16:42:57
いちいち予防線張る奴はヘタレ。
979デフォルトの名無しさん:2006/03/30(木) 03:38:11

そんなことよりもインタプリタとVMの違いを要領よく教えてくれ給ヘ
980デフォルトの名無しさん:2006/03/30(木) 03:44:11
ぐぐれハゲ
981デフォルトの名無しさん:2006/03/30(木) 09:22:41
>>979
方法とモノをどうやって比較しろと
982デフォルトの名無しさん:2006/03/30(木) 10:01:44
>>981
志村!
983デフォルトの名無しさん:2006/03/30(木) 10:23:06
オブジェクト指向言語Simula?
984デフォルトの名無しさん:2006/03/30(木) 20:19:06
そもそもJITにしちまったら、Javaの意味無いよ。
CPUに関係なく動くのがJavaの最大のメリット。
985デフォルトの名無しさん:2006/03/30(木) 20:30:50
ここは釣りをするためのスレではありません
986デフォルトの名無しさん:2006/03/30(木) 23:20:28
>>984
JITってなに?
987デフォルトの名無しさん:2006/03/30(木) 23:28:59
Just In Toilet
9881:2006/03/31(金) 04:37:01
1です。

皆さん、楽しんでいただけたでしょうか。
私は270あたりまでは読んでいたのですが、脱落してしまいました。

いやぁ、こんなに長続きするスレになるなんて、思ってもいませんでした。
989デフォルトの名無しさん:2006/03/31(金) 12:48:48
>>988
「Javaでは実用的に運用するのが困難なものを挙げるスレ」
にすればよかったですね。
作るだけならどんな言語だってできますからw
990デフォルトの名無しさん:2006/03/31(金) 12:55:31
そうだな。作れるというのと実運用する事の区別が付かない人間がまだ結構いる事を再確認できた。
991デフォルトの名無しさん:2006/03/31(金) 13:26:31
992デフォルトの名無しさん:2006/03/32(土) 13:38:45
結論はJavaは遅くて実用性が低いってことで、埋め。
993デフォルトの名無しさん:2006/03/32(土) 14:20:26
分野によっては、枯れたライブラリ/フレームワークと
言語に備わっている堅牢性のおかげで、実用性と性能を
両立した環境を提供しているよ。Javaは。でも、それは
本当に整備された分野の話。

これで図に乗って何でもJavaを適用しようとすると、
整備されていない環境を自分で開拓していくことになり、
ものすごいコストと時間がかかってしまう。
994デフォルトの名無しさん:2006/03/32(土) 16:10:40
うんこ
995デフォルトの名無しさん:2006/03/32(土) 16:20:43
Javaはすばらしいです
996デフォルトの名無しさん:2006/03/32(土) 17:44:17
カレーライス
997デフォルトの名無しさん:2006/03/32(土) 18:03:14
みそしる
998デフォルトの名無しさん:2006/03/32(土) 19:07:20
javaは実用性が低くて困りました。
999デフォルトの名無しさん:2006/03/32(土) 19:34:21
1000デフォルトの名無しさん:2006/03/32(土) 19:35:12
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。